-
1501. 匿名 2017/09/27(水) 20:43:49
>>1489
無能なおっさんもいるからバランス取れてんじゃない?+4
-1
-
1502. 匿名 2017/09/27(水) 20:44:00
>>1469
ホントね。お水の子と、どこで知り合ったのか聞きたい笑。+2
-1
-
1503. 匿名 2017/09/27(水) 20:44:11
女はいいね+8
-5
-
1504. 匿名 2017/09/27(水) 20:44:18
女はダサイ
普段言いたい放題で自分の旗色が悪くなると途端に男に助けを求める。
別にキサマ等が死んだって誰も困らない。
いい加減その『他力本願』的な思想から脱却してはいかがだろうか?
精神性が幼すぎる。もっと高貴な精神で生きたらどうかな?
これだからブスどもは(笑
+7
-12
-
1505. 匿名 2017/09/27(水) 20:44:18
病んでるコメント多いなぁ+9
-2
-
1506. 匿名 2017/09/27(水) 20:44:22
愛嬌しか取り柄がないようなとろくさい馬鹿女は結婚しか食べていく道がないんだよね
離婚したらどうするのとか言われても、元々詰んでるんだから出来るだけ安定してそうな人見極めて結婚するしかない+8
-7
-
1507. 匿名 2017/09/27(水) 20:44:56
正社員でも普通に恋愛も婚活もできるんだから、結婚したいからってフリーターになる必要ないよね
多忙な医師も芸能人も普通に結婚や出産してるんだから+7
-1
-
1508. 匿名 2017/09/27(水) 20:45:07
一生独身バリキャリ独身子無し <<<<<<<<< 普通の専業主婦で子供二人 普通に幸せな人生+2
-8
-
1509. 匿名 2017/09/27(水) 20:45:08
>>1483
そういう事
他人の人生なんだからどうでもいいじゃん+1
-2
-
1510. 匿名 2017/09/27(水) 20:45:09
>>1456
年収1500万のDQNなら童貞ニートよりマシやん+2
-1
-
1511. 匿名 2017/09/27(水) 20:45:14
僻みっぽいコメ多いな+1
-1
-
1512. 匿名 2017/09/27(水) 20:45:19
美人なんてそうそういないんだから、フリーターでも美人ならってかなり特殊な例でしょ
ほとんどのフリーターは同じような人と結婚してる
もちろんハイスペはハイスペ同士結婚してる+8
-4
-
1513. 匿名 2017/09/27(水) 20:45:23
>>1502
そりゃお店でしょうよ+0
-1
-
1514. 匿名 2017/09/27(水) 20:45:41
高学歴美人でも結婚できないひとはいるし、低学歴のデプスのフリーターでも結婚してる人はいる。
結婚なんて運と縁とタイミングでしかないんだから、一度きりの人生、好きに生きたらよろし+2
-1
-
1515. 匿名 2017/09/27(水) 20:45:48
20代後半の男性です
23歳迄の可愛い子だったらフリーターでも結婚したいかもしれないですね!+2
-3
-
1516. 匿名 2017/09/27(水) 20:46:17
百歩譲って高卒や大卒など卒業してから2年以内のフリーターなら結婚に夢見る年齢だろうなと思って可愛くも思えるけど社会人になって3年とか4年経っても仕事より結婚したい!と焦るフリーター見るとどん引き。私結婚よりも自分が就職できなかったことの方が焦ってたから全く気持ちがわからないんだよなー+1
-1
-
1517. 匿名 2017/09/27(水) 20:46:31
>>1498
よほど若い時にモテなかった怨みがあるんだね…
金も地位も手に入れて今モテるならもういいじゃん+2
-2
-
1518. 匿名 2017/09/27(水) 20:46:56
>>1508
自分が幸せならどーでもよーー
そういうのって2chぽいね+1
-1
-
1519. 匿名 2017/09/27(水) 20:46:56
よっぽど好きじゃないとフリーター女は選ばれる事はないよ。
正社員で働いてる人からしたら別に結婚しなくとも生きていけるからね。+5
-4
-
1520. 匿名 2017/09/27(水) 20:46:58
現実で女に相手にされない醜男どもの溜り場www+4
-3
-
1521. 匿名 2017/09/27(水) 20:47:02
なんか結婚できない女が仕事終わって群がってきたね+2
-6
-
1522. 匿名 2017/09/27(水) 20:47:17
住み分け出来て良いと思う。
結婚するまでの腰掛け程度の人が下手に学歴あって正社員になるより、仕事頑張りたいって人にその椅子あけてあげた方がいいと思う。
考え方違うと水と油だから、同じ職場に意識高い系いると辛いし、緩めのバイト先にいた方が双方幸せだと思うよ。
後悔するのなんて、想像だけど同級生がボーナスもらって海外旅行とかいく話聞いたときとか、欲しい服とかバンバン買って独身謳歌した話を専業主婦になった時に羨ましく思う事とか?
でも、そんなの稼ぎのいい旦那とか、土地と家持ってる人と一緒になればお金使えるし、私の友達にも大学出て半年で寿退社して専業主婦の子いるけど、旦那実家が資産家みたいで、旅行三昧、ランチ三昧で、豪華な戸建てに住んで完全勝ち組だよ。
友達みんな、彼女のような結婚に憧れて専業主婦にさせて貰える旦那さん探したけど、なかなか上手く行かなくて結局働いてる現実はあるけどね。+4
-1
-
1523. 匿名 2017/09/27(水) 20:47:24
>>1504
どうしたの、がる美?
あなたのケツアゴ、青くなってるわよ?+4
-2
-
1524. 匿名 2017/09/27(水) 20:47:23
高学歴高収入の男は同じ大学の人と結婚よくするって本当かなぁ
インカレのアホ女子大生やフリーターのしょぼい女にひっかかって主婦になって骨の髄までしゃぶりつかれてる人ばかりだと思うけど+3
-7
-
1525. 匿名 2017/09/27(水) 20:47:30
愛嬌も顔も性格の良さも持ち合わせてる正社員はいくらでもいると思うけど
逆にフリーターでコミュ障やブスもいるよね
+4
-2
-
1526. 匿名 2017/09/27(水) 20:47:36
これだから女は馬鹿にされるってコメントが多くて悲しいよ
若い子はもっと男に寄生するんじゃなくて自立して欲しいなっておばちゃんは思うな+9
-2
-
1527. 匿名 2017/09/27(水) 20:48:13
>>1519
田舎は正社員月収14万ですよ。。かたや派遣社員は22万。正社員と一口に言ってもいろいろ。+3
-1
-
1528. 匿名 2017/09/27(水) 20:48:19
大学で知り合った人と結婚した。
私は就活失敗してバイト経験しかない。+1
-3
-
1529. 匿名 2017/09/27(水) 20:48:32
でもアラフォーになって売れ残ってるのって非正規が多いじゃん+6
-1
-
1530. 匿名 2017/09/27(水) 20:48:56
>>1521
結婚に逃げた女よりマシでしょ+3
-3
-
1531. 匿名 2017/09/27(水) 20:49:02
>>1527
ボーナスと昇給がある+2
-1
-
1532. 匿名 2017/09/27(水) 20:49:05
ハイスペはハイスペ同士とか固定観念捨てるべきだよ、顔かわいければたくさんいるよハイスペと元フリーターの夫婦なんて。+4
-4
-
1533. 匿名 2017/09/27(水) 20:49:06
>>1524
一部の例を当たり前のように語らないで(笑)
インカレの男なんて大学内でモテない人が多いから+2
-1
-
1534. 匿名 2017/09/27(水) 20:49:09
>>1506
一番人生詰むのって、あなたみたいな性悪と間違って結婚する事だと思う+4
-2
-
1535. 匿名 2017/09/27(水) 20:49:15
容姿じゃん結局さ+2
-3
-
1536. 匿名 2017/09/27(水) 20:49:36
>>1504
小学生が紛れ込んでるわ!+3
-1
-
1537. 匿名 2017/09/27(水) 20:49:47
>>1510
やだよ。DQNは犯罪率高いし、近所の人に狙われるよ?子供も間違いなくDQN。+2
-0
-
1538. 匿名 2017/09/27(水) 20:49:59
>>1534
激しく同意www+1
-3
-
1539. 匿名 2017/09/27(水) 20:50:14
会社の先輩の栄養士で、新卒2年正社員で働いて、その間上司と不倫三昧、逃げるように辞めてその後なーんもしなかったらしいけど、会社にいた頃に親会社の人に人脈作ってその知り合いから今の旦那を紹介してもらったこすい女がいたなー。
もちろんでき婚。
辞めた後もしょっちゅう会社に顔出してて、めちゃくちゃ鬱陶しかった。
子どもが生まれたら、まだ首すわってないのにわざわざ見せに来てたわ。
あんなのが子持ちの一戸建て住まいかー。
旦那さん、騙されたな。
フリーターどころか、無職から勝ち組に成り上がった才能はすごいと思う。
でもなんで栄養士の資格とったんだろ。
新卒だから、二十歳やそこらで親ほど年齢の離れたパートさんを虐めたり、更衣室で上司とヤってたとか、本当にろくでもない女だったけど。+1
-3
-
1540. 匿名 2017/09/27(水) 20:50:19
>>1523
固定観念じゃなくて事実
同格婚の割合が高まってる
感情論で書かないようにしようね+2
-1
-
1541. 匿名 2017/09/27(水) 20:50:27
>>1515
あなたを好きになったわけでなくあなたのお金が好きなだけだよ。+0
-1
-
1542. 匿名 2017/09/27(水) 20:50:33
社会はまだまだ男社会なんだよね。とろくさい女は空気よんで寿退社していくけど、同じくらいとろくさい使えない男は出世してったりするのよ。+4
-2
-
1543. 匿名 2017/09/27(水) 20:50:34
女性の人生
結婚と子育てできる人生 >>>>> 一生独身 子供無しの人生+1
-8
-
1544. 匿名 2017/09/27(水) 20:50:39
女は、年齢と顔と性格良かったらフリーターでも大抵結婚できるとおもうけど。+4
-2
-
1545. 匿名 2017/09/27(水) 20:50:42
そういう男は家の中で仕事の話してもつまらないから、外でわかる子と話して不倫してるイメージ
旦那に干渉せず、じっと家にいれるというのも一つの能力+1
-1
-
1546. 匿名 2017/09/27(水) 20:50:49
>>1497
それ大手だからだよ。
個人病院、狙うといいよ!ちょっとオシャレで医療脱毛とかエステとかやってる皮膚科とか。
ハロワークで求人出ててネットで個人病院の噂調べたら人間関係がキツそうだった。奥さまにいいように扱われるとか女性の職場だから人間関係がややこしいとか。
でも、知り合いのMRに聞いたら「開業医はスタッフをとても大事にする所が多いけどな~」と。
結果、大手の事務の女の人間関係に揉まれた私には天国なような優しい人間関係だったよ。人って労働環境と給与にゆとりがあると職場でギスギスしても限りがある。大手事務より人も少ないし派閥も無いから酷くならない。+1
-1
-
1547. 匿名 2017/09/27(水) 20:50:51
結婚出来た女へのただの僻みトピじゃんw+2
-1
-
1548. 匿名 2017/09/27(水) 20:51:07
どうして女はフリーターでも結婚すればいいと思ってるの?+3
-0
-
1549. 匿名 2017/09/27(水) 20:51:19
フリーターだと、出会う相手もフリーターじゃない?それとも青田買いで学生バイト狙うの?店長とか?
優雅な専業主婦の子だけど、いい会社入ってそこで出会った同期とか先輩とか、もしくは先輩に紹介してもらったとか、そういう話が多い気がする。+2
-1
-
1550. 匿名 2017/09/27(水) 20:51:48
>>1506
ずるい考えだけど取り柄がない・底辺高校に多い考え。+2
-1
-
1551. 匿名 2017/09/27(水) 20:51:56
>>1548
結婚=安定、生活の保障
と思ってるからじゃない?+7
-1
-
1552. 匿名 2017/09/27(水) 20:52:10
>>1548
日本の男が頼りがいがあるから+0
-5
-
1553. 匿名 2017/09/27(水) 20:52:12
そう思って長年フリーターしてた時期があったけど、アラサーで彼氏と別れた時に焦ったよ。お金もない、結婚もできない。
そこからかなり頑張って就職。正社員できちんと働いたからこそ、ちゃんとした人と出会えたと思う。
フリーター時代に周りにいる人って学生や同じくフリーターばっかり。
あのままフリーターでいても、貧困人生からなかなか抜け出せなかったと思うから、ある程度自分でしっかり働くのは大事だと思う。+6
-1
-
1554. 匿名 2017/09/27(水) 20:52:36
>>1530
横だけど結婚に逃げたとか…そういう風にしか結婚を見れないのってお気の毒+5
-6
-
1555. 匿名 2017/09/27(水) 20:52:37
>>1536
小学生じゃなくて、ただのアスペだからスルー+2
-2
-
1556. 匿名 2017/09/27(水) 20:52:55
自分が上手くいかなかったのを自分の努力不足のせいにするのが嫌で、顔や容姿のせいにするおばさん多すぎる!
勉強して自分磨きすればいい男性と出会えるのに…+2
-2
-
1557. 匿名 2017/09/27(水) 20:52:58
>>1548
家事・育児・子育て・義理両親・近所学校付き合いされできればいいと思う男が多いから。+1
-1
-
1558. 匿名 2017/09/27(水) 20:52:58
>>1531
寸志しかでないようなところが田舎ではたくさんある。いくら正社員でも社会保険引かれて手取り12とかなら派遣やってたほうがマシなレベルだったりね。+1
-1
-
1559. 匿名 2017/09/27(水) 20:53:03
ハイスペと結婚して楽したいとかさ、
寄生虫で悲しくならない?プライドないの?+8
-4
-
1560. 匿名 2017/09/27(水) 20:53:04
正社員だからと言って、定年まで働いてる女性は全体の何%なんでしょうね?
正社員でも最後まで働けるのは医療従事者と企業の一部の超ツワモノ女性くらいのような気がします。
個人的には、定年の歳くらいの女性はお家でお茶飲んでる方が勝ち組かと思います。+1
-7
-
1561. 匿名 2017/09/27(水) 20:53:14
男も打算で結婚するべきだよ。女は打算だけで生きてるんだから+7
-1
-
1562. 匿名 2017/09/27(水) 20:53:16
>>1525
と言うか、このご時世にフリーターに甘んじているなんて、何かあるとしか言いようがないよ。+4
-1
-
1563. 匿名 2017/09/27(水) 20:53:24
ごめんね、私そうだわ。
世間舐めてると思うけど、幸せだから許して!
夫は金融で同じくらいの年の人よりはるかに高い給料もらってる。
イケメンだし背は高いし、私はラッキーだったと思ってる。+6
-11
-
1564. 匿名 2017/09/27(水) 20:53:36
>>1517
金も地位も手に入れたも嘘だしもてないから暴れてるんだよ…可哀想だから察してあげよう…+3
-2
-
1565. 匿名 2017/09/27(水) 20:53:53
>>17
確かその女の子もタクシー代の残りを後日ジュニアに返してたよね。
結果ジュニアと結婚出来なくても早い段階で誰かしらに見初められそうな子だよね+4
-2
-
1566. 匿名 2017/09/27(水) 20:53:53
>>1498
せっかく稼げるようになっても女に一切相手されないのってどんな気持ち?+0
-1
-
1567. 匿名 2017/09/27(水) 20:54:14
>>1554
なんか結婚できない女が仕事終わって群がってきたね
あなたの考えも随分と思うけど?自分が正しいと思っている典型的な人間ね。+1
-8
-
1568. 匿名 2017/09/27(水) 20:54:28
フリーターでもいいと思う。
フリーターだから結婚できないとか惨めな結婚をするとは思わない。
ただ三十路フリーターが「フリーターでも高収入男性と結婚できるんだ!なら私もイケるよね」とか勘違いし出したら痛い。
ここにいるフリーターから専業主婦のコース辿った人は、若いとか美人とか元々モテてたとかアドバンテージがあったんだよ。普通レベルの人は期待して希望持たない方がいいよ。
結婚できない正社員よりも結婚できないフリーターの方が惨めだよ。+10
-3
-
1569. 匿名 2017/09/27(水) 20:55:02
>>1560
保育士ですが、正規の職員は辞める人も多いけど園長にまでなる人は定年まで辞めないよ。+0
-1
-
1570. 匿名 2017/09/27(水) 20:55:16
独身女の妬みだらけで画面がくさる!!
逃げろ〜!!!!!!+1
-4
-
1571. 匿名 2017/09/27(水) 20:55:48
>>1559
ないでしょ?だからさっきから結婚に逃げたとか書かれて怒っている女がいるじゃんw まあ内心自分でも逃げたとわかっていて指されたくないからだろうけど受けるよね。
+1
-1
-
1572. 匿名 2017/09/27(水) 20:56:24
結婚した者勝ち+4
-4
-
1573. 匿名 2017/09/27(水) 20:56:41
結婚できない者負け+1
-1
-
1574. 匿名 2017/09/27(水) 20:56:43
フリーターで結婚して幸せになってる人なんていくらでもいるじゃん。
別に相手が養ってあげたいって思ったんだしいいじゃん!
働いたことがない訳じゃあるまいし、厳しすぎない?+6
-5
-
1575. 匿名 2017/09/27(水) 20:57:17
>>1568
男に頼って社員になる努力しなくて結婚にすがりついた女よりしっかりもので好感持てるよ。あなたの中にそういう人を見下している気持ちがあるのでは?+0
-2
-
1576. 匿名 2017/09/27(水) 20:57:44
二十代なら簡単に結婚できるんだから
二十代のうちにしなかったのが悪い
30過ぎてだれもプロポーズしてくれないからって文句言っても遅い+2
-1
-
1577. 匿名 2017/09/27(水) 20:57:48
フリーター時代は、合コンとかしても自分に自信持てなかったなー。
まだ若くて独身なのに、私はフリーターなんだ、、って。結局その時期の婚活は実らなかったので、その後就活して事務の正社員になったよ。
そしてそれに相応しい彼氏も出来た。+3
-2
-
1578. 匿名 2017/09/27(水) 20:58:07
結婚したら旦那さんに養ってもらうからって、ずっとフリーターでいるのは、ハッキリ言って甘えだと思います。
何年かは、しっかり正社員として働いて、嫌なことも面倒なことも経験するべきです。フリーターと正社員では、やっぱり責任の重さが違うと思うので。信頼度もかなり違いますよ。
私は出産と同時に仕事を辞めて、子供たちが大きくなってから飲食パートで働いてましたが、来月から事務パートに転職します。
面接のときは、職歴をすごく聞かれました。どんな会社でどんな仕事?何年働いてなぜ辞めたのか?細かく聞かれました。
ずっとフリーターだったとしたら、合格できなかったと思います。
それと、やっぱり責任のある仕事についたことがないと、養う方の大変さも理解できないと思います。
女性は、出産という大仕事ができるので、専業主婦も許されると私は思ってますが、自分が男だったら「ずっとフリーターで出産後も扶養内パートで…」なんて考えてるような依存性の女性とは結婚したくないですね。
長文失礼しました。+7
-6
-
1579. 匿名 2017/09/27(水) 20:58:10
結婚した他人の雇用形態ってそんな気になる?
他人だよ?+3
-3
-
1580. 匿名 2017/09/27(水) 20:58:46
>>1577フリーターのとこだけが事実ねかわいそう+0
-4
-
1581. 匿名 2017/09/27(水) 20:58:47
>>1551
そんなのとっくに崩壊してるのにね
まずそこ認識したら、道が拓けるよ+1
-1
-
1582. 匿名 2017/09/27(水) 20:59:08
>>1431
お金があっても性格クソだったら結構お察し+1
-1
-
1583. 匿名 2017/09/27(水) 20:59:12
あーおもしろい最終的にこうなるよね、独身女vs主婦。+2
-3
-
1584. 匿名 2017/09/27(水) 20:59:17
>>1559
ハイスペってことは、そこに行くまで努力や才能があるってことだからそれ込みでモテるは当たり前のことだとおもうけど+0
-1
-
1585. 匿名 2017/09/27(水) 20:59:25
フリーターだろうが無職だろうが結婚できたら勝ち。
でも結婚できなかったら、高齢無職や高齢フリーターになって低賃金で年下にこき使われる人生が待ってるから負け。
朝帰りを注意して親を殺したっていう女、50代無職だったよ。+2
-4
-
1586. 匿名 2017/09/27(水) 20:59:26
>>1565
ほとんどの子はタクシー代の残り返すと思う。
+5
-1
-
1587. 匿名 2017/09/27(水) 20:59:28
フリーターで結婚して専業になった知人は
旦那にDVを受けても離婚できません
一生我慢するんでしょうね+4
-2
-
1588. 匿名 2017/09/27(水) 20:59:37
>>1580
???+2
-1
-
1589. 匿名 2017/09/27(水) 20:59:42
ずっと私は正社員で働いてるけど、別にフリーターでも本人がよければいいと思うよ
私は不安だから安定を自分で作りたいだけだから、別に他人がどんな生き方でも悪いとは思わない
真面目にやってる私より、フリーターとかで
要領よくやって幸せになる人たくさんいるんだろうなって思うとちょっと凹むけどね
人それぞれだよ+7
-1
-
1590. 匿名 2017/09/27(水) 20:59:51
非処女ばかりで結婚したくない+5
-4
-
1591. 匿名 2017/09/27(水) 21:00:05
20歳から美容師を約5年やって、結婚して寿退社した。
旦那が転勤あるから、今は色々な地方に行きながらパートしてるけど、美容師の経験があって本当に良かったと思ってる。
今はパートだから同僚もパートばかりだけど、やっぱり正社員で責任がのしかかりながら夜遅くまで働いたことがある人と、フリーターから結婚してパートになった人では、考え方が違う。
話しててイラつくことが多々ある。笑+3
-2
-
1592. 匿名 2017/09/27(水) 21:00:23
>>1586
私も思った。
でもだいたいの男性は受け取らないよね+1
-1
-
1593. 匿名 2017/09/27(水) 21:00:26
もしさ、旦那が不倫相手に本気になって別れたくれとか、モラハラ夫で地獄になった時、経済的な不安で別れられなくならない?
結構、離婚に踏み切れた子って仕事してた人多いよ。
もしくは、昔しっかり働いてて専業になった人とかかな。離婚したあとに昔の先輩から声かけてもらって好待遇で再就職できてる人とかいるよ。
働くの大変だけど、積み上げた物は無くならないよ。+1
-1
-
1594. 匿名 2017/09/27(水) 21:00:50
知人の知人がコンビニバイトから開業医の妻になったらしいけど、親が医者とかかな?
親が開業医と知り合う人脈あるか、医師専門の結婚相談所にでも行かない限り出会う機会が無いよね
患者で知り合ってってパターンがあるけど、医師と患者の関係で付き合いたいとなるなら、すごい美人とか目立つものが必要だよね
何より付き合えても、義両親からの許可とか結婚までに至るハードルが高そう。+1
-1
-
1595. 匿名 2017/09/27(水) 21:00:55
>>1565
初耳!そうなんだ〜。
そういう子は、そもそもお育ちが良いわけでしょ?!つまり、きちんとされた親御さんから教育を受けた証拠だよね。。
聞いたか?世のDQN!+1
-2
-
1596. 匿名 2017/09/27(水) 21:00:57
>>1590
しなくていいんだよ☆+2
-0
-
1597. 匿名 2017/09/27(水) 21:01:18
結婚できたら良いけど、もしできなかったり相手が職失ったらどーすんの?
宿替えする気?
私だって好きで正社員してない。
専業主婦になりたい!!+3
-1
-
1598. 匿名 2017/09/27(水) 21:01:19
>>1578
そりゃ人それぞれ。初めから家庭に入ってほしい男もいるだろうし。+0
-1
-
1599. 匿名 2017/09/27(水) 21:01:23
>>1590
処女の私と結婚しよ+1
-1
-
1600. 匿名 2017/09/27(水) 21:02:15
主さんっておいくつの人なんだろ?
文面からいっても19か20くらい?+2
-0
-
1601. 匿名 2017/09/27(水) 21:02:30
>>18
自己紹介ですね、分かります(*`・ω・)ゞ+0
-1
-
1602. 匿名 2017/09/27(水) 21:02:36
>>1600
30代+1
-1
-
1603. 匿名 2017/09/27(水) 21:02:37
>>833
833だけど、正社員で働けるスキルを身につけたいなぁ…
でも、事務も接客もダメ…
+1
-1
-
1604. 匿名 2017/09/27(水) 21:02:47
>>1590
心配すんな、できねーから。+2
-3
-
1605. 匿名 2017/09/27(水) 21:02:48
20代前半のしっかり花嫁修業しているかわいいフリーターのお嬢さん
と
これまで花嫁修業ゼロで料理も家事も苦手で家庭的でない36歳バリキャリ
子供を望む普通の結婚をしたい男性がどっちかと結婚しないといけないなら99%前者を選ぶ+9
-8
-
1606. 匿名 2017/09/27(水) 21:02:49
>>1595
私は片親の放任家庭で育ったがタクシー代の残りは普通に返すぞ。きちんとした親に〜とか関係あるかな+1
-1
-
1607. 匿名 2017/09/27(水) 21:02:57
フリーターで結婚できるなら 独身女性の3人に1人が貧困とか報道されないと思うんだけど。
だらだらフリーターより、イチかバチか看護師あたりでも飛び込んだら 准看護師なら中卒でもなれるでしょ。+3
-1
-
1608. 匿名 2017/09/27(水) 21:03:02
私の友達は人間関係がうまくいかなくて客の少なそうな喫茶店でバイトしてたけど、近くの企業のイケメン高収入の男性と結婚したよ!
そして働きたくないから専業だけど、旦那さんは別にそのぶん僕が稼げばいいかなって。
養ってあげたいと思われるように頑張ればいいじゃん。+6
-1
-
1609. 匿名 2017/09/27(水) 21:03:21
最初から甘ったれ見え見えなのを養うアホなんてもうあんまりいないと思う。
+6
-4
-
1610. 匿名 2017/09/27(水) 21:03:37
近い将来女性の4人に1人は一度も結婚できなくなるのに
+2
-1
-
1611. 匿名 2017/09/27(水) 21:03:54
>>1590中絶歴、托卵、不倫、性病多いもんね+2
-2
-
1612. 匿名 2017/09/27(水) 21:04:27
>>1592
そうそう、こっちも
「ありがとう。この間の残り。返すね~」
って言いながら、まぁ受け取らないだろうけど…と思いつつ渡すよね。
実際、タクシー代くれるほど気の効く人は受け取らないし。+4
-1
-
1613. 匿名 2017/09/27(水) 21:04:42
>>1602
え?あ、何かすみません…
教えて下さってありがとうございました!+0
-1
-
1614. 匿名 2017/09/27(水) 21:05:20
>>1597
なればいいじゃん
正社員してても結婚出来ないの?+1
-1
-
1615. 匿名 2017/09/27(水) 21:05:35
>>1605
しっかり花嫁修行してる20代前半の可愛いお嬢さんフリーターが年収1500万以上の男並みにレアものな現実w
だいたいメンヘラだよ+4
-1
-
1616. 匿名 2017/09/27(水) 21:05:39
マイクロキメリズム怖い。。。+2
-1
-
1617. 匿名 2017/09/27(水) 21:05:40
家計相談みてると、困窮してる家庭のほとんど嫁が専業主婦かパート
夫が手取り30万でも、嫁と子供2人とかだと結構苦しいみたいよ
正社員共働きだと50万とかふつうに超えるもんね+4
-2
-
1618. 匿名 2017/09/27(水) 21:05:49
えー、結婚してパートなんて普通の話じゃん。そんな人、周りにゴロゴロいるよ。
むしろ、子供もいて正社員の方が少ない。なんでこんなに非難されるの?
結婚相談所に登録してたとき、パート程度でいいって男の人結構いたけど。
何だか女性の意識とか理想と、現状が乖離してる気がする。
+10
-5
-
1619. 匿名 2017/09/27(水) 21:06:04
結婚は支え合いなのに、
結婚すれば男が勝手に尽くしてくれるとか勘違いしてるから結婚したもの勝ちとか言う女が旦那をATMとか言い出すんでしょ
+4
-1
-
1620. 匿名 2017/09/27(水) 21:06:07
>>1602
30代で>>1みたいなこと考えてるなら痛すぎるわ。
ここのコメントの非正規から専業主婦になった人って若い時に結婚した人ばかりだよ。
25歳未満なら安定より楽しく働きたいっていう考え方もありだけど30代で未婚なら今後の人生真剣に考えないとね。
+3
-1
-
1621. 匿名 2017/09/27(水) 21:06:16
>>1611女と結婚するのってバカだね+3
-1
-
1622. 匿名 2017/09/27(水) 21:06:42
ママ友とかで、時間やお金にルーズな人って働いた事あんまり無い人多い気がする。
あと、なんか感謝が足りない人も多い。
自分の子供がこんな、お母さんになって欲しくないから女でも社会でもまれてほしい。+6
-1
-
1623. 匿名 2017/09/27(水) 21:06:59
>>1600
だといいけど。これが24以上なら呆れるわ。+1
-1
-
1624. 匿名 2017/09/27(水) 21:06:59
>>1619
まともに働いたことない女ほどそう言うこと言うよね〜+2
-1
-
1625. 匿名 2017/09/27(水) 21:07:21
稼げるリーダータイプの男が好む女性はフリーターやプータローの女性
頭の回転が速いキャリアウーマンは選ばない
+2
-8
-
1626. 匿名 2017/09/27(水) 21:07:26
既婚者を結婚に逃げてるってバカにしてる人がいるけど
結婚に逃げるという選択肢がもはやなくなった30代後半以上の独身おばさんは
一生働き続けざるを得なくて子供も持てないしかわいそうで見ていられない
20代前半以下の若い女性は調子乗って売れ残らないように気を付けよう+1
-3
-
1627. 匿名 2017/09/27(水) 21:07:49
金持ちだったらどんなに不細工でも股開けるんだからすごいよね
枕営業する奴らみたい+5
-2
-
1628. 匿名 2017/09/27(水) 21:07:52
>>1618
あの、この人の場合結婚する前の数年間フリーターでもいいと言ってるのですが
そもそも相手がいるのかさえ分からないのに+1
-1
-
1629. 匿名 2017/09/27(水) 21:07:58
>>1594
親が医師で開業医との縁談をもってくるつもりなら、フリーターでも事務とか堅いイメージの職種に就かせそう。+2
-0
-
1630. 匿名 2017/09/27(水) 21:08:07
20代前半でフリーターなら余裕で結婚できる
でも25越えたあたりからだんだんと男性の目が厳しくなってきて、30越えたフリーターなんて完全に地雷
今共働きが主流になってるから、20代とか若い世代ほど自立してない女性に対して引いてるよ
婚活して感じた事です
ここでフリーターから玉の輿に乗った成功談を見て「全然大丈夫じゃん」とか思ってる30代女性は、婚活するより就活した方が人生設計に役立つと思います+5
-1
-
1631. 匿名 2017/09/27(水) 21:08:32
>>1605
なんでそんなに極端な例出すの?
20代後半のバリキャリ既婚者もいるし、30過ぎの独身フリーターもいるよ
このトピ主30過ぎらしいし+1
-1
-
1632. 匿名 2017/09/27(水) 21:08:34
>>1605
正社員として働いていても、20代のうちに結婚する人なんてたくさんいるし
料理くらい、別に働いてたってできるし、苦手と決めつけるのはおかしい
非常に恣意的な比較
悪意を感じる+3
-1
-
1633. 匿名 2017/09/27(水) 21:09:37
>>1617
手取り30で夫婦に子供いたらそりゃあキツいよ+2
-1
-
1634. 匿名 2017/09/27(水) 21:09:55
中卒のフリーターの子、同じアルバイトの大学生とバイト中に付き合って大学卒業して大手の会社に入って結婚したよ。
まぁ、中卒と大卒で正社員になったことないから話合わないみたいだけど。
+0
-3
-
1635. 匿名 2017/09/27(水) 21:11:17
>>1625
男は馬鹿女を好むなんてただの願望だね
男はチョイ下を好むのであって、馬鹿は嫌うよ+4
-1
-
1636. 匿名 2017/09/27(水) 21:12:11
主は30代って適当に誰かが言ってるだけだよ笑+6
-1
-
1637. 匿名 2017/09/27(水) 21:12:20
地元の正社員の募集が糞なの多いから、仕事掛け持ちして一匹狼やってます。
正社員で手取り10万とか、求人票に実際の給料より5~10万水増しして社員を募集する求人詐欺も多い地域だからね。
ちなみに、手取りの相場は10万台のゴミ地域です。
フリーターで掛け持ちした方がまだ稼げます。
+2
-1
-
1638. 匿名 2017/09/27(水) 21:12:21
フリーターを見下す人が本当多いなと、人付き合いが嫌な理由。+3
-2
-
1639. 匿名 2017/09/27(水) 21:14:08
もう答え出てるじゃん。低スペは低スペと、高スペは高スペと結婚すればいいし。実際に世の中の殆どの人が同じレベルの人同士で一緒になってると思う。と言うわけで、主は身の丈に合った人と結婚しなさい(^^)+9
-3
-
1640. 匿名 2017/09/27(水) 21:14:30
>>1578
ほぼ全面的に同意見です。
大学卒業後、丸13年勤めて妊娠、出産を機に退職しましたが、やはり長年の功績や人柄を認めてもらい、産後時期が整ったら再雇用してもらう予定でいます。
結婚は早めでしたが、仕事優先だったため子作りを遅めにしたのも義両親に了承済みでした。
社会的にもプライベートでも、様々な面で個を尊重してもらえたのも、真面目に仕事に取り組む姿勢などを見てもらえたからこその事だと思っています。+2
-1
-
1641. 匿名 2017/09/27(水) 21:14:37
フリーターでしたが、夢は結婚して子育てして、子供が大きくなったらパートする。叶って幸せ。夫にも感謝しています。
でもそれって本当は難しいですよね。
ただ人それぞれ価値観違うから正社員がフリーターに、フリーターが正社員に価値観を押し付けるのは良くないですよね。+6
-1
-
1642. 匿名 2017/09/27(水) 21:14:40
フリーターを馬鹿にはしないけど、フリーターでも高収入旦那を捕まえて専業主婦みたいな夢を見てる人は呆れる。
そういう玉の輿婚はレアケースで、独身の貧困女子がどれだけいるか。+7
-1
-
1643. 匿名 2017/09/27(水) 21:15:01
>>1594
知り合う、付き合うに関しては、私は同級生や兄の友達にたくさん医者がいるからそう不思議でもない。
なぜその女性がコンビニバイトだったのかは分からないけど、大卒でそれなら何か事情があったのかもね+0
-1
-
1644. 匿名 2017/09/27(水) 21:15:23
>>1605
前者でそういう友達いたけど選ばれなかった人結構いたよ。男あてにしてるの丸見えだからね+1
-0
-
1645. 匿名 2017/09/27(水) 21:15:26
>>1639
データでは同格婚がおおいよね〜
私の周りもそう+2
-1
-
1646. 匿名 2017/09/27(水) 21:15:33
昔の知り合いにずっとフリーターからの結婚で、めちゃくちゃ上から目線で馬鹿にされたことがあるので、正直そういう考え方の人がいると引く。
社会性ない女は苦労すると思うよ。
相手の親に自分のことなんて紹介したんだろとか思った。
+4
-1
-
1647. 匿名 2017/09/27(水) 21:15:38
>>1637
そうなんだよね。
正社員で基本給7万の仕事してたけど、ボーナスが低くて、時給換算したら1000円以下だった。
しかも祭日も夏休み、冬休みが無い。
昇給もないなら、フリーターや派遣と変わらない。
寧ろ派遣の方が高時給。+0
-1
-
1648. 匿名 2017/09/27(水) 21:16:15
>>1639
同意。それでいいと思う。+2
-2
-
1649. 匿名 2017/09/27(水) 21:16:19
慶應出身で、同級生の披露宴や二次会行ったり、結婚相手の話を耳にするけど、誰もフリーターと結婚してないよ。ここでよく言われてる、エリートは同レベルのエリート同士と結婚するとかエリートの相手は美人っていうのも実際はそうじゃない例もたくさんあるんだけど、さすがにフリーターは聞いたことない。+7
-1
-
1650. 匿名 2017/09/27(水) 21:16:29
フリーターだとフリーターの男としか出会いないけどね+3
-1
-
1651. 匿名 2017/09/27(水) 21:16:51
>>1642
そんな夢見るならキャバ嬢にでもなった方がましだよね+1
-1
-
1652. 匿名 2017/09/27(水) 21:16:57
ハイスペと結婚したいフリーターさんは願望コメントが多すぎませんかね…
同格婚が増えてるってデータでてます。
一部の好例に縋ってるようじゃ、できる結婚もできなくなりますよ。+7
-1
-
1653. 匿名 2017/09/27(水) 21:17:04
卒業してすぐ結婚したけど、持病があって正社員は迷惑がかかるからどっちみちできないし、専業で短時間パートするくらいが精一杯。
欲がないから欲しいものもないしこれで満足。+2
-2
-
1654. 匿名 2017/09/27(水) 21:17:23
>>1648
お前の願望を書く場所じゃねーよ+1
-4
-
1655. 匿名 2017/09/27(水) 21:17:35
>>1594はレアケース
綺麗な女性、家柄が良い、性格が合ったとか何か光るものがあったんだと思う
年だけ食ったフリーターおばさんが「よし、私も医者狙って専業主婦になる」とか鼻息荒くしないことを祈る+6
-1
-
1656. 匿名 2017/09/27(水) 21:17:50
>>1605
きんも!童貞くん乙!+5
-1
-
1657. 匿名 2017/09/27(水) 21:17:57
>>1626
自分でその責任を全うしてるから偉いと思うけど?自分が男あてにして結婚したというの言われたくないのすごい伝わって見苦しい。+1
-2
-
1658. 匿名 2017/09/27(水) 21:18:09
>>1653
出た、持病で専業主婦
+3
-5
-
1659. 匿名 2017/09/27(水) 21:18:49
うーん。ただ、キャリアがあればいざという時再就職しやすいよ。だから学歴も大切だし…自分に甘く何も無いままフリーターで、結婚できて、問題無ければいいけど、いざ働かないといけない状況になった時に困るかもね。+3
-1
-
1660. 匿名 2017/09/27(水) 21:19:03
私早稲田卒だけど同じ大学内での結婚が多い。
それか、高校や会社が同じ同士。
早稲田も学部によってピンキリな大学だけど、自分の周りにはフリーターと結婚した友達は男女共にいない。+8
-1
-
1661. 匿名 2017/09/27(水) 21:19:17
ガル民や世間にいる底辺とハイスペとの組み合わせって男が女を家事労働の人員としか見てないと思うよ。言うと家事してくれないから言わないだけよw+9
-1
-
1662. 匿名 2017/09/27(水) 21:19:49
>>1658
なに?出たって。
嘘っぽいってこと?+1
-4
-
1663. 匿名 2017/09/27(水) 21:20:01
交際相手が正社員になったら、乗り換えたら期待はしてない。
だからって酷い相手と結婚したら、極貧結婚生活が待ってるだけだから嫌なだけ。
うちの母親がどれだけ苦労したことか…。+0
-1
-
1664. 匿名 2017/09/27(水) 21:20:03
フリーター(バイト)で結婚した友達、8割が離婚してるけど(苦笑)
で、今は母子貰いながら新しい男探し中。
自立せず人に頼ろうとする人間に、真っ当な相手は付かないと思うよ。
学生時代からお付き合いしてて、なら話は別だけど、学校でてフリーターしてる人を、専業にしてくれる物好きな男がどんだけいるかって話。+3
-2
-
1665. 匿名 2017/09/27(水) 21:20:16
>>1651
言えてる。自分で稼ごうとしてるもんね。+2
-1
-
1666. 匿名 2017/09/27(水) 21:20:20
結婚後、専業主婦になって家庭を守りたいっていう考えは良いと思うけど、どうせ結婚するならフリーターでいいっていう考えは他力本願だと思ってしまう
+8
-1
-
1667. 匿名 2017/09/27(水) 21:20:21
イベントコンパニオン、レースクィーンとかも玉の輿に乗れそう。+1
-3
-
1668. 匿名 2017/09/27(水) 21:20:28
>>1627
不細工は無理だよ+1
-2
-
1669. 匿名 2017/09/27(水) 21:20:37
>>1662
男いないと人生詰むね+1
-2
-
1670. 匿名 2017/09/27(水) 21:20:52
>>1660
早稲田の人ががるちゃんとかやるんだw+2
-4
-
1671. 匿名 2017/09/27(水) 21:21:50
パートするなら、正社員で子供生まれたら時短勤務6時間が最強だと思うんだけど。
苦労もあるけど、収入は3倍以上違うと思う。+3
-1
-
1672. 匿名 2017/09/27(水) 21:22:02
>>1666
このトピの結論はそれに尽きる+1
-1
-
1673. 匿名 2017/09/27(水) 21:22:02
>>1661
家事するだけで養ってくれるなら神様みたいなもん+2
-2
-
1674. 匿名 2017/09/27(水) 21:22:12
>>1626
>一生働き続けざるを得なくて子供も持てないしかわいそうで見ていられない
え?何で可哀想なの?子供持たないのって可哀想なことなの?イミフ
自由気ままに生きたいおいらからしたら、やりたいこともやれずに子供に振り回されて、窶れていく方が可哀想で見てられないよ(´;ω;`)+5
-2
-
1675. 匿名 2017/09/27(水) 21:22:13
>>1669
そうだね。
運良かったのかも。
健康に産まれたかったわ。+0
-2
-
1676. 匿名 2017/09/27(水) 21:23:33
>>1661
家事くらい業者呼ぶか家電に任せたらいいやん
稼ぐ男は癒しが必要なんだよ+0
-3
-
1677. 匿名 2017/09/27(水) 21:23:58
マン汁全開しかないね。
スパーサイヤ人みたいにさ。
3まで行くと、周囲にマン汁飛び散るレベルね。
男はわんさか寄ってくるよ。
+4
-2
-
1678. 匿名 2017/09/27(水) 21:24:23
私の場合、義理の父は学歴や職歴を重視するタイプで、私は高卒のフリーターだったのでバカにされてました。
そういう義理の父もその家族全員、高卒でした。
結婚したあとのほうが人生長いので、結婚するまでに自分の価値を上げてたほうが得だと思います。
自慢の嫁になったほうが幸せになります。
それに、フリーターだと、それなりの男としか出会えないと思います。
+3
-1
-
1679. 匿名 2017/09/27(水) 21:24:33
正社員でも普通に景気が悪くなったらクビになってるよ+2
-2
-
1680. 匿名 2017/09/27(水) 21:25:45
>>1669
男だったら結婚も恋人もできないままただただ詰むね
人としての優しさや思いやりがあったら別だけど+1
-1
-
1681. 匿名 2017/09/27(水) 21:26:11
>>1670
さっき書き込んだものです。
元早稲田なんて沢山いますし、ガルちゃんくらいやりますよ(笑)+2
-1
-
1682. 匿名 2017/09/27(水) 21:26:12
そもそも正社員でもどういう業務内容なのかによるじゃん。非正規でも色々と挑戦している人もいたりするしね。それで正社員で40代でリストラされたらどうするの?とは思う+2
-2
-
1683. 匿名 2017/09/27(水) 21:26:18
親の方針で高校までしか行かせてもらえず、あとは自力で生きるしかなかったので
就職し貯金をして、いま子育て専業主婦です。
やっぱり貯金はたくさんある方が余裕がある。
私には一般的な資格しかないけど、奨学金借りて大学とか行った友達は、退職金を返済にあてて結婚した人がけっこういて、子育てに追われお金も無い大変と言ってる人が多い。
子どもが出来て働くのは大変だから職のスキルは必ずしも必要ではないと思う。
せめて3歳までは子どもの側に居るのが理想。
その時期に辛くて仕事しちゃうと、子どもとの絆が薄れてしまう、、身をもって経験しました。その時期を取り返すのは大変。後々言うこと聞かないで余計辛いと思う。+0
-2
-
1684. 匿名 2017/09/27(水) 21:26:47
>>1676
そうか。嫁=ぬいぐるみか
マスコットにしか見てないだろうな+1
-2
-
1685. 匿名 2017/09/27(水) 21:26:52
早稲田は早稲田同士で結婚して欲しい。スーフリー関係者とか怖い+4
-4
-
1686. 匿名 2017/09/27(水) 21:26:51
貧困女性予備群+3
-2
-
1687. 匿名 2017/09/27(水) 21:27:16
>>1679
こういうこと言うフリーターいるけどクビになったとしても失業給付が出るし、再就職の時も職歴見られるから。
+0
-1
-
1688. 匿名 2017/09/27(水) 21:27:35
>>1660
お高いからね。
私、明治卒と婚約してた高卒だけど、
ネットでも道歩いてても、死ねとかブスとか言われて、凄い嫌がらせにあったし、浮気仄めかしにも有ったて別れたよ。多分、別れさせ屋の可能性高い。
それに相手が社員になったら籍入れ躊躇し始めて、私が飯だけ奢らされて待たされ続けた。
後先考えても、そうしたエリート意識でもそうなんだろうけど、騙したことは許せない。
+0
-3
-
1689. 匿名 2017/09/27(水) 21:27:40
それを言ったら、フリーターに限らず、中卒でもニートでも結婚して養ってくれる人を見つければ生きてはいけるよねって話だし、実際そうだと思う。
人によって歩む人生色々だし、世間の評価は気にせず好きに選択すれば良いさ。+1
-1
-
1690. 匿名 2017/09/27(水) 21:27:41
結婚したくない奴はしなくていい。
美人イケメン高収入高学歴と結婚したい奴は
出来るもんならしたらいい。
勝負に負けた人間は遺伝子を残せないだけだ。
ただの淘汰だよ。
+3
-1
-
1691. 匿名 2017/09/27(水) 21:27:59
>>1654
書く場所じゃねーよと、書かせないようにしたい願望も書くとこじゃねーよ笑+1
-2
-
1692. 匿名 2017/09/27(水) 21:28:01
24歳
飲食店でバイトしてるけど若い学生さん達は就職決まってたり就活頑張ってる
若い20代前半の子持ち主婦の子はキラキラして見える
22、3までは平気だったのに20代半ばにもなると流石にフリーターは辛いわ+5
-1
-
1693. 匿名 2017/09/27(水) 21:28:05
よくねらーが「結婚は男にメリットがない」「お前は代わりに何してくれるんだ?」って騒いでるけど、>>1653の旦那を見習ってほしい+1
-1
-
1694. 匿名 2017/09/27(水) 21:28:30
30代前半共働き正社員だけど、正社員で働いてた方がいいよ。
旦那さんになる人の水準も違うし、何よりお金に本当余裕があるから子供の服とか靴とかおもちゃ絵本出し惜しみしないし。
うちは旦那が手取り40万、自分が手取り25万。毎月余裕で10〜20万貯金出来る。+4
-1
-
1695. 匿名 2017/09/27(水) 21:28:33
>>1685
と、早稲田にも入らないフリーターが言ってますw+2
-2
-
1696. 匿名 2017/09/27(水) 21:28:44
>>1687
普通にフリーターでも失業給付金でるけどね。1年働いていたらだけども
それに再就職の時に見られるのは今までの職歴と内容だけども、普通の事務員とかきつすぎね?+2
-1
-
1697. 匿名 2017/09/27(水) 21:28:54
↑早稲田にもはいれないだw+1
-2
-
1698. 匿名 2017/09/27(水) 21:28:59
さっきから正社員でもクビとかリストラって書いてる人いるけど社員なりたいと思わずならなくて結婚した女の旦那がそうなったらどうすんの?その方が人生詰むよ。+0
-1
-
1699. 匿名 2017/09/27(水) 21:29:15
>>1695
私はアイビーリーグに受かったしね+1
-2
-
1700. 匿名 2017/09/27(水) 21:29:51
一番人生詰むのって、がるちゃんで他人叩いてる性悪と結婚する事だと思う(笑)
何かあるごとに結婚相手にも同じことしそう(笑)+4
-1
-
1701. 匿名 2017/09/27(水) 21:29:58
相手が働けなくなった時のリスクも承知して、なら別にいいと思う。
楽していい思いしたいのはみんな一緒だし、
高収入で理解のある旦那を見つけられるくらいの
若い美人なら、そういう生き方もできるよ。
私はガチのドブスで結婚自体ムリっぽいから
結婚できるだけでもうらやましい。
ただ実際は、自分もそこそこ高学歴じゃないと、
高収入の男性と知り合う場なんて持てないよね。+11
-1
-
1702. 匿名 2017/09/27(水) 21:29:59
>>1698
なんで人生が詰むの?大都会だとそうかもね+1
-2
-
1703. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:03
>>1690
施設に入ったりしても?+0
-1
-
1704. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:18
自分はやりたい事があるから、フリーターでいたいって言うならわかるけど、
結婚したら扶養内パートにどうせなるから、フリーターでいます
って言うのが良く分からない
独身でも既婚になっても楽したいです
って言う決意表明って事?+8
-2
-
1705. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:35
正社員よりフリーターが好まれるなら、
なんで非正規の貧困女性が増えてるんだい?
+6
-0
-
1706. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:46
やだ。早稲田で満足している人がいるとは夢にも思わなかったw+4
-2
-
1707. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:58
地方旧帝だけど、大学内で付き合って結婚する人がかなり多い。
東京なら同じレベル同士の別の大学で付き合ったりできるけど、他に大学があまりないから同大学内しか出会いがない。
就職した会社はいい男性といい女性は必ずと言っていいほど相手がいました。+4
-1
-
1708. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:06
今現在正社員でもやめたら終わりだし、会社倒産したらおしまい
でも容姿や年齢は一生その人について回る
男が容姿と年齢を重視するのは当然と言えば当然なんだよね+5
-2
-
1709. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:18
しがない派遣社員、貯金等できず、カツカツな生活で30代後半に。
何の希望もないわー。……が、派遣先が大手企業で、そこの社員と縁あって、結婚。
相手もまあ、モテない君だけど、東大出。
私38歳の結婚だけど、相手はまあまあお金があったので、不妊治療で、男児を出産。
結果的に、フリーターでも相手が見つかったら問題なしだと思った。
だけど、本当にたまたま、ただのラッキー。+10
-3
-
1710. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:21
>>1696
失業給付は前職の給料額が関係するから安月給だときついよ
それに会社が傾いた時真っ先に切られるのは非正規
フリーターでいるのは勝手だけど、正社員の方が何もかも有利なのは事実
+0
-1
-
1711. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:31
一人では生きられない寄生虫の女w+4
-3
-
1712. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:36
>>1705
結婚しないからじゃないかね?
+1
-1
-
1713. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:17
趣味つながりで探すなら、別に職歴も学歴も大して問題にならないことが多そう。
今時はネットでの趣味の集いとかたくさんあるし、大手企業の社員オンリー!程度の縛りなら、普通に結婚相手をゲットするのも難しくないと思うけど。
うちの旦那、三井で働いてる(※三井の社員という訳ではない)けど、彼女は欲しいけど出会いがないんですよねー系の社員、すっごいいっぱい居るらしいよ。
まぁ、その場合でも、ある程度のコミュ力は要求されるんだろうけどさ。+0
-2
-
1714. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:29
>>1710
今まで正社員の人が2人も切られるのを見たけどね。普通の事務員だしどうするんだろうと思ったけど。40代で+4
-1
-
1715. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:45
>>1647
都会じゃ有り得ないって思うかも知れないけど、田舎じゃそんな地域ザラですよね(o´・ω・`o)
手取り12万ボーナス無し退職金無しなんて普通だったりするし、1日12時間働かされてもタイムカード自体無いから手取り10万だった同級生もいるし、正社員でもコンビニバイト以下の給料ってパターンも多いですよ(・・;)
私の場合はバイト2ヶ所掛け持ちして1日10時間働いてるけど、手取り25位は貰えてるから一人暮らししても結構な貯金はあるし、正社員してる同級生よりリッチだったりしてる。
だから、結婚して旦那に養ってもらおうなんて思わないし、むしろ自分の力で楽しく生きたい。
その内資格も取ろうとは思うけど(笑)+7
-4
-
1716. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:46
男に寄生しないと生きられない女が高学歴女叩きに必死でワロタ
そんなこと言っても、同じレベル同士が一緒になるのは変わらないからな+10
-4
-
1717. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:46
>>1712
つまり非正規でも結婚できない女はたくさんいる+4
-2
-
1718. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:01
>>1702
上から目線だから。
こういう人は多い。
生活レベルが多分違う。
知り合いで結婚して働かない人がいるけど、
結婚して、勝ち組なのに試食コーナーに立ってるとか言われたりしてる。
因みに田舎の給料だからかなり安い。+0
-1
-
1719. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:31
職歴がないと、離婚したり夫が病気・怪我をしたりした時に苦労するよ
離婚なんて私はしない!って思ってる人もいるかもしれないけど
病気や怪我は誰にだって起こり得るからね+5
-1
-
1720. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:39
フリーターだとしても働いてる経験があるからまだいい!
1番問題なのは、ろくに社会経験もなくて早くに結婚して感謝もないダンナの親みたいなヤツ!
子供いて専業主婦がまだ当たり前の時代なのか知らないけど、働くことをバカにした考えの専業主婦になっちゃダメだよ。
+5
-2
-
1721. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:59
>>1681
がるちゃんにいる時点でお察し(笑)+1
-4
-
1722. 匿名 2017/09/27(水) 21:34:12
>>1717
正社員のほうが結婚できないとかここでは言うけど、酸っぱい葡萄理論だよね
逆に非正規の方が結婚できない男女多いしね+5
-2
-
1723. 匿名 2017/09/27(水) 21:34:12
>>1714
うん、でも切られる可能性があるのはフリーターも同じよね
40代フリーターで首切りとか詰むね
それまでに結婚できてれば問題ないけど+3
-2
-
1724. 匿名 2017/09/27(水) 21:34:18
いい悪いじゃなく
どうして自分は努力しないのにないものを相手に求めるの?
そんな人の子どもなんて産みたくなくない?+8
-1
-
1725. 匿名 2017/09/27(水) 21:34:19
>>9
女でフリーターでも一人暮らしして親に頼らず自分の力だけで数年間でも暮らせば一度も実家出ないでぬくぬく正社員して結婚した人よかマシだよ。
一度も実家出ないでぬくぬく腰掛けOL(フリーター、ニートもだけど)からの専業主婦が一番旦那の苦労、金を稼ぐ苦労わからなくて最悪だよ。
自分の金だけで生活しなきゃいけないってのが大変なんだから+3
-7
-
1726. 匿名 2017/09/27(水) 21:34:56
ネットやテレビなんかで、極貧DQN女性がセレブ男性と結婚!!みたいな
レアケースを、さも一般的なように流布するから
変な夢見る人が増えてくるんだと思う。
実際は、セレブはセレブ同士、底辺は底辺同士くっついてるんだから
底辺の専業になって一生貧乏暮らしか、自分も稼いでそこそこの暮らしするか、
どっちかしか選べないのに。
フリーターで玉の輿なんて、娘みたいな年の子との結婚を
夢想してる男と同じだよ…+4
-2
-
1727. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:29
これも男女差別だよね。
女だから許されるみたいなことを認めてしまうと女性の価値を下げることにも繋がるよ。+1
-1
-
1728. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:44
>>1717
そうそう。だって、今時正社員の給料も安いもん。+1
-1
-
1729. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:53
>>1722
公務員同士の共働き夫婦や大手企業同士の夫婦とか結婚早いって言うしね。
正社員の方が出会いもあるし、貯金もあるし、有利に決まってる。
正社員だから結婚できないとかあるわけないわ。+1
-1
-
1730. 匿名 2017/09/27(水) 21:36:04
女性はそれでもいい。
恋愛のことを考えたら会いたくなったな。明日か日曜に彼のお店に行こうかな。すごく気が合って同じ年だし喋りやすいし好き。
この前あげたものは喜んでくれたかな。+2
-3
-
1731. 匿名 2017/09/27(水) 21:36:13
フリーターでその考えでいいのは、顔が可愛くて性格が良い人だけな気がする…+6
-2
-
1732. 匿名 2017/09/27(水) 21:36:20
なんか早稲田とかどうでも良い事とかすがっていても、クビになる時にはなるんだし、年寄りが言ってたけど、円がパァになった時に頼れるのはお金でもお酒でもなくって技術だと言ってたよ。しかもこれから円も価値が無くなってきそうだし、株運用を覚えたほうが良いと思う。とりあえず過去の栄光は忘れようよ
+2
-4
-
1733. 匿名 2017/09/27(水) 21:36:51
結婚出来ない、自称キャリアウーマン的な人も僻みが凄そう+3
-4
-
1734. 匿名 2017/09/27(水) 21:37:04
>>1732
フリーターにはその技術すらないよw+3
-3
-
1735. 匿名 2017/09/27(水) 21:37:31
>>1728
安いだけならまだしも、同じ事を何十年も繰り返して、40代でリストラになるとどうするんだろうと思う事があったけどね+1
-1
-
1736. 匿名 2017/09/27(水) 21:38:03
イイ男は、たいてい20代でクソ女に騙されて持って行かれるからね。
大学で見つけるのが最善策だと思う!+5
-2
-
1737. 匿名 2017/09/27(水) 21:38:18
>>1733
なんかすごいキャリアウーマン知ってるけど、全く非正規とかに絡まないよ+3
-1
-
1738. 匿名 2017/09/27(水) 21:38:27
自分も結婚出来るとは思ってなかった…
運?縁?タイミング?
今考えてもわからない…+0
-1
-
1739. 匿名 2017/09/27(水) 21:38:28
私は主のようにフリーターからの結婚だったけど、30代半ばで離婚したよ。
その後の就職にすごい苦戦した。一応大学は出てたけど、たいした資格も無くて、長い事専業主婦だったからキャリアも無い。
結婚してからも絶対絶対働いてた方がいい。それが例えパートタイマーだったとしても実務経験としてのキャリアがある。何も社会に出てない専業主婦とは雲泥の差だよ。
結局、私は社員にはなれず、とりあえず短時間パートで三年働いてフルタイムになりました。+5
-1
-
1740. 匿名 2017/09/27(水) 21:39:35
自分はフリーターだったけど
大卒の人と結婚した
収入は悪くない
今は専業主婦
離婚された時の事考えてない
駄目駄目な人間です+3
-1
-
1741. 匿名 2017/09/27(水) 21:39:36
>>1732
さっきの人早稲田卒って、自分の例あげてただけじゃん
なんでそんなに執拗に叩くの?
就職した会社の話もしてたし、自慢してなかったよ+2
-4
-
1742. 匿名 2017/09/27(水) 21:39:40
フリーターでも、正社員でも、婚活市場ならとにかく若い子の勝ちよ。
若いってだけで価値がある。
バリキャリの35歳より、フリーターの20代前半の方が好まれる。世間知らずで扱いやすい。生物的に鮮度が良い。+9
-3
-
1743. 匿名 2017/09/27(水) 21:40:00
子供を育てるのにお金がかかるし、
同じように非正規やトラブルに巻き込まれても面倒見れないし、性格的問題がある人もいるから、無理には結婚したくない。
それに家族内ハブとか話聞くし、
旦那の借金で給料差し押さえられた人も知ってるから、結婚=必ず幸せではない。
非正規だから離婚するは間違い。+0
-1
-
1744. 匿名 2017/09/27(水) 21:40:11
低学歴が早稲田って単語に噛み付いてて草
もう就職してるって書いてあるやんけww+2
-4
-
1745. 匿名 2017/09/27(水) 21:41:38
まあまあ。落ち着いて。学歴とかどうでも良いから
結局は技術だと思うよ。今の時代は大手でもリストラになる時代だしね+1
-1
-
1746. 匿名 2017/09/27(水) 21:41:56
自分に息子ができたとして、将来寄生する気マンマンのフリーターの彼女連れてきたらどう感じるか1度考えたらいいと思う+2
-4
-
1747. 匿名 2017/09/27(水) 21:41:58
え、なに?
バイトしかしたことない女は主婦になっちゃだめなの?笑
偉そうに結婚もできない正社員の女がそんな甘ったれな女は選ばないとか言ってるけど選ぶのは男だからさ笑
フリーターから彼氏にプロポーズされて主婦になった人なんてたくさんいると思うけど。
こじらせすぎでしょ。
かわいそう。+3
-10
-
1748. 匿名 2017/09/27(水) 21:42:14
貧困女性がまともに働いてる早稲田卒の人に噛み付くのは惨めだからやめようよ…
自分の大学の名前だしただけじゃん
自慢って思ってるのあんたらだけだよ+1
-3
-
1749. 匿名 2017/09/27(水) 21:43:29
フリーターより事務しかしてない人の方がきついように見える
+2
-4
-
1750. 匿名 2017/09/27(水) 21:43:37
>>1746
私はわかんないや、正直
別に息子がそういうなら息子の人生だからどうでもいいかなーと思う
結局何をしようが地頭ってあるし、親がどうのこうのって話ではないと思うんだよね+1
-2
-
1751. 匿名 2017/09/27(水) 21:43:39
そういやガル民ってろくに仕事しないで結婚して子どもいても学歴関連に異様に噛み付くよねw 手に入りたくても入らなかったものだからだろうなw+7
-2
-
1752. 匿名 2017/09/27(水) 21:43:45
学歴もない、就きたい仕事もない、取りたい資格もない。特に夢も展望もない。
1日8時間も仕事に費やすなんて吐き気する!
毎日おだやかにマイペースで暮らしたい。
「女性も正社員じゃないと!」って息まいてる人とは価値観が違うんだろうな。
最近のキャリアウーマン上げやめてほしい。
実際いても憧れたことないわ。
やっぱ結婚して子供産んでパートが理想的だな。+11
-8
-
1753. 匿名 2017/09/27(水) 21:43:46
専門学校中退でデキ婚、自分の職歴無しを棚に上げて子供には正社員望んでた女見た時は引いたな。
身の程をわきまえて将来の子供に自分以上のものを求めないんだったら良いと思う。
+2
-2
-
1754. 匿名 2017/09/27(水) 21:43:59
私はパートで働いてる。
家にいると暇だから。
お子さんが小学校に上がった途端働き出すお母さん多いよ。+5
-1
-
1755. 匿名 2017/09/27(水) 21:44:13
低学歴非正規さんが努力した高学歴女さんを叩くのは惨めだからやめなよ…
そんなんだから貧困女性になって男に寄生しないと生きられないんだよ〜+6
-4
-
1756. 匿名 2017/09/27(水) 21:44:34
条件で決めて結婚するんじゃない、人を好きになって結婚するんだ。
ガルばぁより♡+4
-2
-
1757. 匿名 2017/09/27(水) 21:44:39
>>1747
そういう男が選んだのは女の顔と体のみよ!誤解しちゃだめ!+0
-1
-
1758. 匿名 2017/09/27(水) 21:44:49
俺は山形大学工学部+4
-5
-
1759. 匿名 2017/09/27(水) 21:44:58
>>1751
そう言ってる。すごいですねーって。無難だから+2
-1
-
1760. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:18
>>1667
レースクイーンと読者モデルやってました。
実家がお金持ちで大学時代に趣味程度にモデルやってましたみたいな子は学生時代からの知り合いのエリートとかと結婚するパターンです。
しかし、本業でモデルやコンパニオンやってる子とかは、本命にされることなく遊ばれてる人多いです。 同じような容姿でも、明暗がハッキリしてる気がします。+1
-2
-
1761. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:30
人それぞれ得意、不得意があるんだから良いんじゃない?
結婚後パートしながらでも、家事育児やって家庭を守る事に向いてる人もいるし、正社員でバリバリ働く事が向いてる人もいるだろうし、、。
自分の価値観で他人下げしてる人が一番可哀想。ネットならまだしも、そういう人ってリアルでも他人の事あれこれ言うよね。
人それぞれ個性があるんだから、好きにしたらいいと思うな+6
-1
-
1762. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:35
>>1747
正直フリーターの女選ぶ男も男でたいしたことないんだなと思うよ。
ていうか、やっぱ無理だわこの手の人。
住んでる次元が違うw
+5
-1
-
1763. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:40
8年間フリーターしてようやく結婚できる。
でも結婚相手見つかるまで、フリーターであることをずーっと家族に叩かれた。
ニートや引きこもりよりマシやろ、と開き直るしかない。
因みに結婚する彼からも未だに「就職かんがえてないの?」と聞かれます。+2
-4
-
1764. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:46
>>1744
親戚も早稲田の大学院卒だから、私はそれは叩いてない。ただ学歴鼻にかけたり、学が無いことを心の底でばかにする人はいた。人にもよる。
因みに親戚は見合いで今の嫁さんと結婚した。
誰かの口利きとかきいたな。
親の不動産をたくさん相続したお金持ちだけど。+1
-1
-
1765. 匿名 2017/09/27(水) 21:46:01
>>1758
ダサっ+2
-4
-
1766. 匿名 2017/09/27(水) 21:46:08
バリキャリもハイスペ男も。そもそもフリーターは眼中にないと思う。
勝手にフリーターがハイスペを高望みして夢見たりバリキャリに敵対心持ってるだけだよ+1
-1
-
1767. 匿名 2017/09/27(水) 21:46:55
>>41
何故勝手に決めつけるの?
+2
-1
-
1768. 匿名 2017/09/27(水) 21:46:56
「フリーター家を買う」ではなく
「フリーター男を買う」
+2
-1
-
1769. 匿名 2017/09/27(水) 21:47:05
早稲田さん暴走し過ぎ。可愛いねw+1
-3
-
1770. 匿名 2017/09/27(水) 21:47:13
正社員ブスより、フリーターの美人を選びます。+4
-4
-
1771. 匿名 2017/09/27(水) 21:47:14
ここにいると、
結婚、正社員じゃないと人扱いされないみたいだね。+1
-1
-
1772. 匿名 2017/09/27(水) 21:47:33
>>1762
で、あなたは正社員で結婚して子供いるの?+2
-2
-
1773. 匿名 2017/09/27(水) 21:47:42
>>1765
取り柄のなく男に媚びて結婚したあなたより将来有望+3
-2
-
1774. 匿名 2017/09/27(水) 21:47:43
フリーターはフリーターと結婚して幸せになる
これじゃダメなの?+5
-1
-
1775. 匿名 2017/09/27(水) 21:48:15
>>1771
大丈夫。私はあなたの味方だから。+0
-1
-
1776. 匿名 2017/09/27(水) 21:48:36
子供を育てるのは、働くより大変だよ+3
-6
-
1777. 匿名 2017/09/27(水) 21:48:53
>>1762
住んでる次元ってw
がるちゃんのこのトピにいる時点でお察し(笑)+3
-2
-
1778. 匿名 2017/09/27(水) 21:48:56
>>1770
さっきからそればっかり、フリーターって美人多いんだね(笑)
じゃあ、フリーターの普通と正社員の普通ならどっち選ばれると思う?また、どっち選ぶ?+3
-1
-
1779. 匿名 2017/09/27(水) 21:49:16
>>1773
オエー+4
-3
-
1780. 匿名 2017/09/27(水) 21:49:21
フリーターで主婦になれたなら問題ないと思うよ
やばいのは三十路フリーターで未婚の人かな
将来貧困女子で生活保護とか迷惑なんで
結婚できた人は問題ないよ+0
-2
-
1781. 匿名 2017/09/27(水) 21:49:47
>>1768
買うとか言っておいて寄生してるやんけww+1
-0
-
1782. 匿名 2017/09/27(水) 21:49:54
>>1773
寒っ+0
-2
-
1783. 匿名 2017/09/27(水) 21:49:57
全ては旦那次第だと思う。住んでる地域とかにもよるかもしれないけど、専業主婦になってこどもが産まれたりしても問題ない世帯年収を旦那が稼いでくれるなら別になんでもいんじゃないの?バイトだろうが、家事手伝いだろうが全く問題ないよ。
逆にそうなったら、なかなか旦那に文句とかも言いづらいんじゃないのかなと思ってしまうので(私は対等でいたいので)自分は普通に働いてます。まぁ、結婚もしてないアラサーですけど。+2
-1
-
1784. 匿名 2017/09/27(水) 21:50:14
なんか正社員じゃないとって言うけれども、何か実績があったわけじゃない人ばかりじゃない?中年くらいでリストラを食らったら大変そうだと思うんだけど+1
-1
-
1785. 匿名 2017/09/27(水) 21:50:36
>>1778
フリーターより正社員の方が美人多いけどね
ブスなフリーターも山ほど見たし、美人は面接受けいいから就職も楽勝だし+1
-2
-
1786. 匿名 2017/09/27(水) 21:50:41
>>1746
事業始めようとしてるとか明らかに結婚詐欺とかでない限り
専業主婦志望程度で息子の結婚に口出さんわ+0
-1
-
1787. 匿名 2017/09/27(水) 21:50:58
33歳の彼氏なしのフリーターの友達が結婚を焦って彼氏作って1ヶ月で子供作った。
結婚してもらえると思いきや、相手に逃げられてシングルマザー。
33歳までフリーターしかやってこなかったから正社員なんてなれないし、貧乏してるよ。
+1
-1
-
1788. 匿名 2017/09/27(水) 21:51:06
そこそこ安定した収入ある男はフリーターより正社員の女を選びがちだと思う
男の本音は結婚して子どもできたら妻には会社辞めて欲しいけど、結婚前から他力本願な女は嫌だろうから+1
-2
-
1789. 匿名 2017/09/27(水) 21:51:19
全員が正社員になれる世の中じゃないじゃん。
フリーターゴロゴロいるわ。
+3
-1
-
1790. 匿名 2017/09/27(水) 21:51:22
>>1784
フリーターもね
というかフリーターの方がやばいよ
中年になってからクビになると+0
-2
-
1791. 匿名 2017/09/27(水) 21:51:48
大きなプロジェクトとか成功させると引き抜きの連絡が来たりするらしいけども。怪しいとは言っていたけれどもね。だけどとてもそこまでは凡人は無理なわけじゃん。だから正社員というのも最もだと思うんだけど、今からの時代どうなのかなーと思う事もあったりするけどね+1
-1
-
1792. 匿名 2017/09/27(水) 21:52:10
>>1788
結婚後に専業主婦になるのと、結婚前から働くの嫌だからフリーターって全然違うもんね+1
-1
-
1793. 匿名 2017/09/27(水) 21:52:17
友達も、しがない派遣社員だったけど、
笑顔が可愛くて、いい意味で人たらしの性格いい美人の子だった!
旅先でナンパされてお医者さんと結婚して、専業主婦してる。
当時25歳くらいだったかな。+2
-1
-
1794. 匿名 2017/09/27(水) 21:52:31
>>1773 ありがとうございます。ちなみ某電力会社に内定しました+3
-4
-
1795. 匿名 2017/09/27(水) 21:53:03
20歳前後でデブスじゃなきゃ俺が貰ってやるよ?+2
-1
-
1796. 匿名 2017/09/27(水) 21:53:33
>>1774
将来共働きなるから選ばないんだよw
能のないフリーターがハイスペ男と結婚したという話がここでも多いけど好きになったのは相手のお金なんだよねw。お金さえあればバカな女でも生きていけるしw+1
-1
-
1797. 匿名 2017/09/27(水) 21:53:35
>>1785
言い切ってるところが更にやばい(笑)
あなたの周りの狭い統計ですか?笑+1
-2
-
1798. 匿名 2017/09/27(水) 21:53:53
>>1758早稲田よりはましじゃん+3
-1
-
1799. 匿名 2017/09/27(水) 21:53:55
私はずっと専業だったけど、今はパートで働いてる。
夫は働いて社会と繋がってて欲しいみたい。
私も働きだしてから思ったことは、過去の私も含み、 専業の人って視野が狭くなりがち。
旦那と子供とネットだけの世界。
社会に出て初めてわかる夫の大変さ。+1
-1
-
1800. 匿名 2017/09/27(水) 21:53:58
>>1794
ハゲはすっこんでろ!+0
-2
-
1801. 匿名 2017/09/27(水) 21:54:04
実際、そこそこの高学歴高収入の若い男性って、
よっぽどの美人でもない限り、自分よりはるかに学歴低い人選ばないと思う。
私は高卒で就職して、20代前半で婚活始めたけど
アプローチしてくれたのは、自分と同レベルの低収入の同年代か、
高収入のおじさん・おじいさんだけだった。
現実って甘くないんだな~と打ちひしがれた記憶がある…
主さんが美人なら、夢見てみる価値はあると思うけど。+8
-4
-
1802. 匿名 2017/09/27(水) 21:54:14
フリーターはフリーター同士結婚して幸せになったらいいと思うのですが、なぜこんなに荒れてるのでしょうか?
似た者同士の結婚がどの層でも多いと思います。+12
-2
-
1803. 匿名 2017/09/27(水) 21:54:54
>>1780
三十路フリーターだけど、高校の時から働いてコツコツ働いて只今貯金は1500万ありまっせ。
都会から見たら貧困女子なのかな(TT)
将来生活保護とかに頼らないように貯めてるけど、三十路でこれは少ないのかな…+1
-2
-
1804. 匿名 2017/09/27(水) 21:54:56
なんかどんな生き方でも良いんじゃないかと思う
私も自分のやりたい事しかしたくないって気持ちはわかるし(#^^#)+6
-1
-
1805. 匿名 2017/09/27(水) 21:54:58
結婚してー
そしたら仕事なんてすぐやめるのに+3
-2
-
1806. 匿名 2017/09/27(水) 21:55:27
別にフリーターでも、人脈やコミュ力に結婚願望があればそこそこハイスペックの人と結婚できると思うわ。旦那の友達(そこそこ稼いでるが38歳おそらく童貞いい人)はそういう20代の女と結婚したわ。+1
-2
-
1807. 匿名 2017/09/27(水) 21:55:37
>>1802
このトピの結婚報告読んできたら?+2
-1
-
1808. 匿名 2017/09/27(水) 21:55:54
>>1801
私はそうではなかったけどね。適当に地元の大学へ入ったけど。近所だし+1
-2
-
1809. 匿名 2017/09/27(水) 21:56:11
フリーターからの専業主婦の知人がいるけど真っ当に長く正社員で働いてきた人間との意識の差が激しすぎる。生活するだけの金を稼ぐってことがどういうことかわかってないし、旦那さんに感謝も感じない。
フリーターの人がみんなが皆そうとは思わないけど、自分の子供には絶対一度はきちんと社会に出てほしいと思う。+3
-6
-
1810. 匿名 2017/09/27(水) 21:56:26
なんかフリーターの方が婚活に使える時間多いし有利そうだよね。男は女に年収求めないし+7
-5
-
1811. 匿名 2017/09/27(水) 21:56:28
フリーターは美人が多いのかな?
ここ見てたらブス正社員より美人フリーターって書いてあるけど、
大半の人は普通の顔や容姿で、普通正社員と普通フリーターでは、普通の正社員がいいに決まってるよね。+13
-1
-
1812. 匿名 2017/09/27(水) 21:56:53
さっきからフリーターの人に噛み付いてるのって、正社員でも結婚出来ない何かがある人じゃない?相当な劣等感がなきゃ、ここまで他人叩きしないと思う(笑)+13
-6
-
1813. 匿名 2017/09/27(水) 21:57:30
20代前半で、社会的地位のある
医師、パイロット、弁護士、議員
または、もともとの資産家。
とかに見初められて結婚しちゃうのが一番賢いかも。
万が一、死別や離婚があっても
それなりのお金は残るしね。+1
-5
-
1814. 匿名 2017/09/27(水) 21:57:41
ノルマとかいつも帰りが遅い正社員はフリーター悪く言う気にならないよ。
結婚しても続けられるかわからないからね
+0
-1
-
1815. 匿名 2017/09/27(水) 21:57:44
正直25歳、彼氏あり、正社員、責任のある役職だけど職場に迷惑かけるかなーと思うと結婚出産が遠のいている…+2
-1
-
1816. 匿名 2017/09/27(水) 21:57:45
一部の例外に縋ってるようじゃ、できる結婚もできなくなりますよ!
似た者同士くっつくんだから自分の価値の見極めはお早めに!
+3
-2
-
1817. 匿名 2017/09/27(水) 21:58:04
>>1810
婚活しなくても普通に恋愛してる人がほとんどだよ
フリーターって婚活に時間かけないと結婚できないの?+1
-2
-
1818. 匿名 2017/09/27(水) 21:58:23
>>1725
正社員で実家でない人ってのは経済的自由と一人暮らしの自由を秤にかけて経済的に楽な方を選んだから価値観だよ。
私は反対に一人暮らしは贅沢!って思ったよ。奨学金返すまでは家にいて繰り上げ返済しなきゃ!って。
+0
-1
-
1819. 匿名 2017/09/27(水) 21:58:24
高校中退してずっとフリーター。
バイト先の社員と結婚。
出産子育て専業主婦。
生活に不満は無いです。
子供の手が離れたら清掃でもなんでもパートします。
+5
-4
-
1820. 匿名 2017/09/27(水) 21:58:31
>>1813
どれも周りとのお付き合いが大変そう+2
-1
-
1821. 匿名 2017/09/27(水) 21:59:17
妄想願望フリーター怒涛の反撃開始か+2
-1
-
1822. 匿名 2017/09/27(水) 21:59:52
>>1618
結婚相談所に登録する男の理想って、若くて可愛くて控えめで、
家事育児、ついでに親の介護もやってくれる人?
子供産まないつもりなら良いけど、
子持ち専業主婦ってかなり大変だから、
むしろ正社員くらいして経験しておかないとこなせないと思う。+0
-1
-
1823. 匿名 2017/09/27(水) 21:59:58
1回は正社員やっておくと夫の気持ちがわかると思うけど、人それぞれなんでもいいと思う。
ただ、私の従姉妹みたいに誰かいい人拾ってくれないかなーって言うわりに自宅とホームセンターのバイトの往復にゲーム三昧はだめだわ。+3
-1
-
1824. 匿名 2017/09/27(水) 22:00:09
>>1816
一部って
数え切れないんだけど+0
-3
-
1825. 匿名 2017/09/27(水) 22:00:32
プーじゃなかったらいいんではない?+0
-1
-
1826. 匿名 2017/09/27(水) 22:00:45
フリーター叩くのはやめようよ
せめてここでくらい夢見させてあげようよ+3
-2
-
1827. 匿名 2017/09/27(水) 22:00:46
私自身もそうだけど、結婚って、仕事力・コミュ力・忍耐力の
全てに欠けた女の最後の駆け込み寺みたいな意味合いもあるから
余計夢見ちゃうのかもね…
今までの人生のむなしさを、結婚の二文字で一発逆転したい、みたいな。
婚活の末、そこそこ条件の合う相手と結婚したけど
本当は大学や就職先でお互いに好きあって結婚した人がうらやましい。
+4
-2
-
1828. 匿名 2017/09/27(水) 22:00:50
大学生の息子がいるけど母親としては相手がフリーターでも全然構わない。
転勤や海外勤務のある仕事で激務になるだろうから一緒に行ってくれる人ならどなたでも。
正社員でもキャリアにならない仕事して辞めたくないって別居とかされるより全然いいわ。
まあ、海外勤務に着いて行ってくれるような気概のあるフリーターがいるかどうかは
知らんし息子がどういう人を選ぶかもわからんけど。+6
-2
-
1829. 匿名 2017/09/27(水) 22:00:57
フリーター女子は結婚相手もフリーターの場合が多いのでは?+2
-1
-
1830. 匿名 2017/09/27(水) 22:01:21
>>1812
同感!美人で正社員でお金あったら別に他人の事なんてどうでも良いけどな(笑)なんか逆に可哀想+3
-2
-
1831. 匿名 2017/09/27(水) 22:01:23
>>1813
弁護士はそんなに稼いでないと思う。
それこそ自分で事務所構えないかぎり。+3
-1
-
1832. 匿名 2017/09/27(水) 22:01:37
他人だったら旦那がいいならいいんじゃない?と思うけど、息子が将来フリーターの女連れてきたら嫌だなぁ…
自分が正社員でずっと仕事してるせいかちょっと…と思ってしまう。+3
-1
-
1833. 匿名 2017/09/27(水) 22:01:46
こんなに売り手市場なのに就職もできない女ってお察し
フリーターのコメント馬鹿みたいな意見ばっかりだもの
安い時給で使い捨てにされてて気の毒
結婚にやたらこだわってるけど、普通に正社員で働いてても結婚してる人がほとんどだよ
なんか正社員は結婚できないと思ってるみたいだけど+4
-1
-
1834. 匿名 2017/09/27(水) 22:01:49
>>1794
>>1773です。内定おめでとうございます。工業関連はさっぱり分からなかったのでその分野を学んでいる人はすごい勉強したんだろうなと思ってます。残りの学生生活楽しんで下さいね。+0
-2
-
1835. 匿名 2017/09/27(水) 22:02:10
>>1824
美人が見初められて〜っていう系は一部になるでしょ
傾向として同じレベル同士が一緒になってるんだからそれ以外は流れ的に一部だよ
+3
-1
-
1836. 匿名 2017/09/27(水) 22:02:11
>>1813 見初められたい!!!
とりあえず医者と出会いたくて看護学科の進路希望だしてる(笑)+1
-3
-
1837. 匿名 2017/09/27(水) 22:02:16
>>1818
そりゃ結婚相談所に登録できるような男性はある程度年収あるから女性に年収は求めないよ。
その代わり赤ちゃんやら親の介護を求める人が多い。
だから若い子から売れて行く+0
-1
-
1838. 匿名 2017/09/27(水) 22:02:28
ガルちゃんでは、結局顔ってコメント多いのにねー+0
-2
-
1839. 匿名 2017/09/27(水) 22:02:51
結婚できるならそれでいいけど、
私の周りの男性陣はちゃんと相手の仕事みて分別してるよ。
私は正社員だけど看護師の女友達との扱いがみんな違うからちょっと悲しい(笑)+2
-1
-
1840. 匿名 2017/09/27(水) 22:03:12
>>1833
むしろ独身は非正規の方が多いよ+0
-1
-
1841. 匿名 2017/09/27(水) 22:03:23
正社員でもフリーターでも、1年とかで辞めちゃてたら変わりは無いだろうし、
お互いの相手に求める事が合致したら良いのではないかな?
ただバイトでも社員でも、長く働いてた方が社会復帰しやすいとは思う。+1
-1
-
1842. 匿名 2017/09/27(水) 22:03:28
>>1838
そんなに美人って滅多にいないからね+2
-1
-
1843. 匿名 2017/09/27(水) 22:03:39
>>1836
医者と結婚したいなら医学部だね
看護師はよっぽどの魅力がないと選ばない
医者の中でも看護師選ぶのは少々負けって風潮あるから+6
-1
-
1844. 匿名 2017/09/27(水) 22:03:55
>>1833
手取り10~12万で使い捨てされる正社員も可哀想だね+1
-1
-
1845. 匿名 2017/09/27(水) 22:03:59 ID:Dcop9lxuyA
私の分まで稼いでくれて(私の年収500万だから相手の年収プラス500万ね)家の事はちゃんとやるけど、好きなもの買ったり、趣味や美容にお金使ったりしても怒らない。週末は美味しいところに外食して、年に一回は海外旅行。それでもってお金の管理は任せてくれて、私のやる事に何も文句を言わない。口癖は、好きなようにしていいよ。
ねぇ、こんな天使みたいな金持ち男いる?
いたら今すぐ専業主婦になるわ。
いねーから、とりあえず嫌々ながらも仕事してる。+0
-2
-
1846. 匿名 2017/09/27(水) 22:04:05
なんでもあまりああだこうだとか干渉されないのが一番ではあるよね。私は会社の飲み会とかがどうしても苦手。お金が無いからって断れるのがラクチン+2
-1
-
1847. 匿名 2017/09/27(水) 22:04:43
そういう人と男性同等で働きたい人がいる認識を持ってもらえれば
いいと思います+1
-1
-
1848. 匿名 2017/09/27(水) 22:04:57
>>1842
化粧とか整形とか。+1
-1
-
1849. 匿名 2017/09/27(水) 22:05:05
>>1811
普通正社員と普通フリーターでも男の顔の好みが普通フリーターならそっちが選ばれるよ
正社員だからモテる、正社員だから選ばれるとかはないです
容姿と年齢で女性としての魅力があるから選ばれるんですよね+2
-3
-
1850. 匿名 2017/09/27(水) 22:05:10
現実的には正社員の方が婚活は有利でしょう。そして年齢を重ねると正社員採用は厳しくなる。フリーターのまま婚活し続けて、そのまま結婚もできず歳をとり、八方ふさがりになるリスクはある。+4
-2
-
1851. 匿名 2017/09/27(水) 22:05:18
>>1843
医者は大体コネで結婚するよ。しかもものすごく閉鎖的で肩苦しい世界だしね+3
-1
-
1852. 匿名 2017/09/27(水) 22:05:38
フリーターは正社員より結婚してるだの見初められてるだの言うけどさ、非正規の貧困女性が増えてるのはなぜ?
結局、非正規独身が多いからじゃないの?+16
-1
-
1853. 匿名 2017/09/27(水) 22:05:50
>>1848
その化粧は男性から不評のようですよ。すっぴんがいいって言う男性多いし+2
-1
-
1854. 匿名 2017/09/27(水) 22:06:40
>>1853
整形+0
-1
-
1855. 匿名 2017/09/27(水) 22:06:49
正社員でそこそこお金あって、美人ならフリーターの人に噛み付く必要ないよね。幸せじゃないから、他人叩くんだろうな〜+3
-5
-
1856. 匿名 2017/09/27(水) 22:07:07
相手がいて、旦那さんも「いいよ」というなら有りだけど、相手もいない、或いは相手が「いやだ」と言ってるならワガママな夢見がちで頭の中がお姫様なのに中身とか外見が伴ってないイメージ+9
-1
-
1857. 匿名 2017/09/27(水) 22:07:55
他力本願でしか生きれないって悲しいね。夫の収入や地位、名誉を振りかざして生きてもその女には何もないし、何も残らない。人として成長することもなく、死んでいくってつまらない人生だと思わないのかな?+9
-6
-
1858. 匿名 2017/09/27(水) 22:07:59
ここにいる性悪ババアは正社員でも論外だろうなw+5
-6
-
1859. 匿名 2017/09/27(水) 22:08:01
もうフリーター叩くのやめようよ!!!
普段は安い給料で使われてここでしか大きくなれない可哀想な人達だよ!
貧困に片足突っ込んでるんだよ!
労ってあげようよここでくらい(^-^;+12
-9
-
1860. 匿名 2017/09/27(水) 22:08:11
もう5年前位だけど、
学部で一番の美人な子が大学卒業と同時にJ〇Lのパイロットと結婚した。
結構お相手年上だったけど、顔可愛い子は特だと思った出来事。(笑)+10
-1
-
1861. 匿名 2017/09/27(水) 22:08:13
夫がいつ働けなくなるかもしれないし
今の時代簡単に離婚しちゃうから
そうでもないと思う+3
-1
-
1862. 匿名 2017/09/27(水) 22:08:15
一番なのはあまり無理がなく、ラクチンな相手だろうと思うけどね。そうでないととても長期間マラソンをしていられないと思うのね。私は50代くらいまでは好きにして、60代くらいで婚活したい+1
-3
-
1863. 匿名 2017/09/27(水) 22:08:54
フリーターもだけど、正社員の基本給10万以下とかもヤバいと思うけどね(´・ω・`)+5
-1
-
1864. 匿名 2017/09/27(水) 22:09:02
ギャンブルみたいなものだね。結婚できなかった時、離婚した時、相手の収入が多くなかった時なんかは大変。親が金持ちならいいけど。
それにフリーターはそんなに楽じゃないよ。人間関係に問題がなければ、知能に問題がなければ普通にオフィスで働くほうが楽だと思う。アルバイトって楽な仕事は少ないよね。
フリーターでいいやって思ってる人は子供を産んで離婚してお金に困っても母子手当や生活保護を受ければ働かなくていいやって思ってそう。そういう考えの人が母親になるのも困り物だね。+4
-3
-
1865. 匿名 2017/09/27(水) 22:09:16
人生の目標はそれぞれだから、結婚のために頑張るのもありだと思う。
ただ毎日なんとなーくダラダラ生きて、決まった相手もいないのにフリーターでいいや、って考えじゃ無理だと思う。
まともな人と幸せな結婚したいなら、若いうちから努力しなきゃ無理だよね。+2
-4
-
1866. 匿名 2017/09/27(水) 22:09:50
>>1863
正社員は昇級とボーナスあるからね
+6
-1
-
1867. 匿名 2017/09/27(水) 22:09:56
>>1857
それってマウンティング好きな女でしょう?てか、どうしてもそういう環境になるとそういうのが出て来るから嫌だなーって思っている男女がいるわけだしね+2
-1
-
1868. 匿名 2017/09/27(水) 22:10:13
まあ新卒第二卒を除けば、非正規率は実質70%ってところかw
そこにリストラ前、定年前を合わせると
つまり結婚相手の照準に入るのは僅かしかいないオワタ
+2
-1
-
1869. 匿名 2017/09/27(水) 22:10:36
で、ここにいる高学歴正社員の方はハイスペック男性とご結婚はされたんですか?+11
-1
-
1870. 匿名 2017/09/27(水) 22:10:38
正規でもフリーターでも仕事してりゃいいじゃん+21
-2
-
1871. 匿名 2017/09/27(水) 22:10:57
フリーターでかつ中卒っていう最低ランクのアホ女だけど、地元企業の御曹司捕まえて
若い頃はここでは言えないような好き勝手生きてきて夫も全部知ってるのに(ビッチではない)
料理とかはできたからか褒められて結婚相手に学歴いらないよ〜と言ってくれた
ちなみに特別可愛くも美人でもない
でも幼馴染なので、人生って出会い次第だなーと実感してます+9
-5
-
1872. 匿名 2017/09/27(水) 22:11:09
>>1857
なんか視野が狭いね。可哀想。
こういう人って、きっと来世で働きたくても働けない病気とかになって、人の気持ちが分かるようになるよ+5
-7
-
1873. 匿名 2017/09/27(水) 22:11:12
>>1843 そうなんですね!!情報ありがとうございます!
とりあえず、看護師資格は将来親孝行の為にも絶対とりたいのと、
あと女子校なので、
他大学の医学部のラグビー部かアメフト部のマネージャーに入るつもりです!(笑) がんばります!+2
-7
-
1874. 匿名 2017/09/27(水) 22:11:52
高望みして自分の価値を見極められない女性があまって、正社員なら経済的になんとかなるけどフリーターや非正規は大丈夫だろうか…
いわゆる貧困女性になるのかな?+5
-1
-
1875. 匿名 2017/09/27(水) 22:12:26
ここ読むと
30歳フリーターだったけど駄目元で婚活してみたら、もてまくって同い年お金持ち優しいイケメンと結婚出来た私は顔と運がよかったと思っていいんだろうか
でも結婚とか関係なく正社員も出来るならやりたかったよ+4
-6
-
1876. 匿名 2017/09/27(水) 22:12:39
>>1874
今物凄く貧困女性増えてるよ
さらに婚活はどこも女余りだし
+3
-1
-
1877. 匿名 2017/09/27(水) 22:12:50
>>1869
フリーターや非正規ではもうとてもワタクシ様には無理らしいよ。残りの30%でも漁りまくらないと大変だろうに、ガルちゃんで頑張られてもね・・+2
-1
-
1878. 匿名 2017/09/27(水) 22:13:34
親が金持ちならぶっちゃけ働かなくてもいいよね。いま専業なのはみんな親がお金持ってる人ばかりだよ。将来相続したり、今も費用出してもらってるんだろうね。
それか、薬剤師、看護師、教師、保育士持ってて復帰見込みがあるような人だよ。
私、超氷河期だったからブラックで正社員辞めた子も多いけど、だからってフリーターはものすごく肩身狭かったし不景気だからみんな資格がなきゃ!って血眼になったよ・・・
確かに即結婚に逃げた子もいたけど、逃げたなぁって思われて追随しなかったよ。+2
-3
-
1879. 匿名 2017/09/27(水) 22:13:35
>>17
賢いってか顔が良かったのが大きいよ+3
-1
-
1880. 匿名 2017/09/27(水) 22:13:57
会社に選ばれないような魅力のないフリーターがなんでハイスペックな男に選ばれると思うのか?就活やってるとよく分かるよね。美男美女から決まっていくよ。+5
-3
-
1881. 匿名 2017/09/27(水) 22:14:33
>>1873
看護師なら最悪結婚できなくても自立して暮らせるからいいよね、求人もお給料も多い
因みにアメフトやラグビーのマネージャーは倍率かなり高いので頑張ってください〜+4
-3
-
1882. 匿名 2017/09/27(水) 22:15:05
>>1857
その地位のある旦那に見初められただけ、その女性には魅力があるんじゃないの?
学歴がどうとか関係ないと思う
あなたからみて、何も能力がない女が地位のある男と結婚できたことが悔しいのかな?+4
-2
-
1883. 匿名 2017/09/27(水) 22:15:07
正社員のゴリ押しが雰囲気を悪くしてるのよー+4
-3
-
1884. 匿名 2017/09/27(水) 22:15:36
その考え方は女の価値を下げてると思う。
男性に張り合うとかでなく、
自分で出来る精一杯のことをせず、最初から楽することを前提に考えるのはおかしい。
仕事にしろ、専業主婦にしろ、真剣にやればどちらも大変だと思いますが。+5
-2
-
1885. 匿名 2017/09/27(水) 22:15:55
いいんじゃない?
友達の友達でバイトしてたら某大手企業の人にナンパされてそのまま付き合って結婚したって。
女性も正社員でとか言うけど、私の周りは専業主婦のが多いなー
旦那さんの転勤で仕事辞めた子もいるし。
わたしは今は兼業主婦だけど、旦那が転勤になったりしたら辞めると思う。
スペック高い人と結婚できたもん勝ち!+2
-1
-
1886. 匿名 2017/09/27(水) 22:16:07
こればかりは運だと思う。みんなせっせとお墓参りにでもいかないとね
私もなるべく何事もラクチンなのが良いから他は面倒臭いと思ってしまうんだけど、一応お墓参りだけは欠かしてはいないよ+2
-3
-
1887. 匿名 2017/09/27(水) 22:16:30
>>1882
女性としての魅力があるだけで、
見極められた=地位を手にするわけじゃないからね
そこのところ勘違いする女性の多いこと多いこと+3
-4
-
1888. 匿名 2017/09/27(水) 22:16:35
どうせ結婚するからフリーターでも良いという価値観の人に初めてあった。
びっくりした。結婚できなかったらどうするつもり?
その結婚できるっていう揺るぎない自信はどこから?+12
-2
-
1889. 匿名 2017/09/27(水) 22:17:20
貧困女性の定義見てみたら、収入-家賃=84990円以下らしいです
うん、フツーに貧困ではなかった。良かった(;・ω・)+2
-1
-
1890. 匿名 2017/09/27(水) 22:19:03
扶養内パートしてる私は幸せものだったのか…
主婦トピには週3で4時間とかごろごろいるけどな~完全に専業の人も。私は+3
-1
-
1891. 匿名 2017/09/27(水) 22:19:17
>>1883
どこかの芸能プロダクションか!+1
-2
-
1892. 匿名 2017/09/27(水) 22:20:11
人の事馬鹿するような事ばっかり言ってると、本当にひどい目にあいますよ。人それぞれ事情があるんだし、ネットならまだしも、そういう人ってリアルでも絶対してる。
自分が幸せじゃないから、人の事馬鹿にして自己肯定感を保ってるんだろうけど、人の心に傷をつけると必ず自分に返ってきますよ。
そういう人が幸せな結婚出来るとは思えません。+7
-2
-
1893. 匿名 2017/09/27(水) 22:20:35
まあ結局のところ正社員って結婚出来なかった場合の保険だよ
結婚したらほとんどの人が子育て育児で正社員の仕事辞めるわけだし
+3
-2
-
1894. 匿名 2017/09/27(水) 22:21:00
まあ本当に働くのが好きで好きでたまらないって人もいるしね。正社員とか頑張って欲しい+2
-1
-
1895. 匿名 2017/09/27(水) 22:22:12
なんか別にフリーター同士でも良い気はするんだよね
なんか「今月はちょっと税金無理ー」って集金の人が来たら3円とか支払うとか。また来てね☆とか言っちゃってw+2
-1
-
1896. 匿名 2017/09/27(水) 22:22:21
ここでフリーター叩いてる人に聞くけど、田舎だと基本給10万以下でコンビニバイト以下の正社員って結構いるんだけど、その人達の事はどう思ってるの?+10
-2
-
1897. 匿名 2017/09/27(水) 22:23:57
ルールを守って楽しければ別にどんな生き方でも良いと思うの
そして日曜の礼拝だけは忘れないようにするのが一番だね
+3
-2
-
1898. 匿名 2017/09/27(水) 22:24:21
>>1895
ごめんなさい…フリーターだけど、税金も年金も健康保険料も社会保険料も、皆給料から差っ引かれて、フツーに正社員と同じくらい貰ってます…+2
-1
-
1899. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:18
収入少なくても正社員は正社員でしょ。転職だってコンビニバイトがするよりは有利+1
-1
-
1900. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:35
好きに生きなさいよー
人生一度きりなのよ+4
-1
-
1901. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:09
相手ありきでしょ。専業させてくれる相手ならそれで良いんじゃない。
相手が決まってないのに、どうせパートになるからってフリーター選ぶのはどうかと思うけどね。偶然の出会いがない限り出会うのはフリーターばかりだし。結婚したいなら普通の企業に入った方が出会いあるんじやないの。+5
-2
-
1902. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:10
人生自由。
相手もあてもないのに、養ってもらおうと思ってるならすげー根性だと思うけど。
もちろん尊敬の意味ではありません。
その生き方にもあなたにも、まーったく憧れない。+3
-2
-
1903. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:11
何だかんだ言っても似た者同士が結婚するわけでね…主さん、考え方は人それぞれでいいとは思うけど、きちんと人生設計したいのなら、先ずは自分がきちんと自立した大人になりましょうね。+9
-1
-
1904. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:20
>>1898
だから仮想の話ね。でもそのうちそういうのも増えそうではあるよねw
+1
-1
-
1905. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:55
>>1896
基本給10万以下は初めてきいた。
福利厚生は?家賃は全額補助?それならまあ良いや。
家賃の補助が3万円くらいなら田舎の物価は安いのか?とか気になる。
物価も普通ならブラックだから転職した方がいいのにーと思う。+1
-2
-
1906. 匿名 2017/09/27(水) 22:27:16
>>1899
甘いねぇ…ド田舎だと、再就職先も手取り10~12万、昇給無しボーナス無しって所はウジャウジャなんだぜ…+6
-1
-
1907. 匿名 2017/09/27(水) 22:27:28
合コン行くにしても婚活するにしても、相手の男性がフリーターなんて願い下げじゃない?
将来の職業に目標があって今は仕方なくフリーターの人ならまだしも…。
人生は選択だよ。ど定番の選択をしなければ、それを超越するスキルか運がないと、結果的にはお金に苦労すると思う。+7
-1
-
1908. 匿名 2017/09/27(水) 22:27:59
人生って大変だね+6
-1
-
1909. 匿名 2017/09/27(水) 22:28:11
正社員でも契約社員、パートさんより仕事してない人がわんさかいる。重要な仕事もパートさんに全て丸投げで、定時で帰ってボーナスもらって、何が責任感だよ!
雇用形態に関わらず、責任もって仕事任されてる人だってたくさんいますよ。+11
-2
-
1910. 匿名 2017/09/27(水) 22:28:40
色々と持とうと思うから苦労するのよ。もう車も何もかもいらないって若者が増えているじゃない。そういう生き方も一時期海外で流行したんだよね+3
-1
-
1911. 匿名 2017/09/27(水) 22:29:13
>>1905
一応、手当て付いてそこから色々引かれて、残業しまくって、手取り10万。
ワイの妹君がそれ。ちな医療事務員。
やめたけど、今は手取り12万でこきつかわれてる。+2
-3
-
1912. 匿名 2017/09/27(水) 22:30:18
金子みすゞの有名フレーズが頭の中でグルグルまわってる+2
-1
-
1913. 匿名 2017/09/27(水) 22:30:37
フリーターで結婚して旦那さんが亡くなって働き口がパートしかない人を知ってる
何かあったときに困るから働いてみたほうがいいよ+3
-4
-
1914. 匿名 2017/09/27(水) 22:30:47
美人のフリーターなんてそんなにいないよね
美人は一流企業に就職してるよ+9
-5
-
1915. 匿名 2017/09/27(水) 22:30:52
>>1892
同感です!+3
-2
-
1916. 匿名 2017/09/27(水) 22:31:25
>>1914
視野狭すぎ!高校生?+4
-5
-
1917. 匿名 2017/09/27(水) 22:31:40
私も主さんと同じだ。そう思って、正社員辞めた時バイトでいいやと次はバイトにした。そのうち結婚すると思ってたから。結婚って自然にするもんだと思ってたバカな私。
結果今人生詰んでる。将来「お腹すいた」て書いて1人で死んでいくんだろうなと思う。せめて世間様には迷惑かけたくないと思ってるけど。
主さんも、もしも、があるよ。正社員で働いた方がいいよ。+8
-3
-
1918. 匿名 2017/09/27(水) 22:31:42
>>1906
1899だけど、私もど田舎住みです…
それでも将来の不安があるから正社員で働いてます+1
-1
-
1919. 匿名 2017/09/27(水) 22:31:58
>>1833
あなたは自分の生き方に満足してるんだよね?それなんでそんな人様を傷つけるような言い方をするの?…幸せじゃないからなの?
なんだかパート主婦の私のがとても心に余裕があるみたい。+7
-1
-
1920. 匿名 2017/09/27(水) 22:31:57
働いても色々と意味がわからないんだよね。給与が上がっても時間がなければ意味も無いしね。特にこれと言って欲しいものもないしね。それよりも終わりのないマウンティング社会に疲れ切った+4
-1
-
1921. 匿名 2017/09/27(水) 22:32:07
>>46
娘さん、仕事はあっても可愛げの無い女に育ちそう。。
男の人から守ってあげたいと思われる事も必要だと思うよ。
+1
-4
-
1922. 匿名 2017/09/27(水) 22:32:21
>>1911
優しめに言わせてもらいます
殿方はお帰りになって下さいまし+7
-1
-
1923. 匿名 2017/09/27(水) 22:32:52
正社員で売れ残ってる未婚の人に美人になれて若返りも出来るけど非正規になるボタンがあったら
ほとんどの人がそのボタン押すと思うよ
フリーターの人に正社員になれるけどブスで年齢も上がるボタン渡しても誰も押さない
これが現実+12
-10
-
1924. 匿名 2017/09/27(水) 22:33:30
美人じゃないとフリーターだと経済力のある相手とは出会う確率が下がる気がするんだが。+2
-2
-
1925. 匿名 2017/09/27(水) 22:33:54
>>1922
スミマセン、言葉遣いが男みたいだけど女です(・・;)
+2
-3
-
1926. 匿名 2017/09/27(水) 22:34:11
他人のことなのにここまで熱くなれるのはすごいわ
別に低学歴フリーターから専業主婦になるのはおかしくないしあなたには関係ないでしょ
正社員のほうがえらばれるとか言ってる人は実際結婚できてるの?
結婚できない正社員おばさんがフリーター叩いてるとしたら惨めだね。+5
-4
-
1927. 匿名 2017/09/27(水) 22:34:44
うちの地域何か男性は仕事を求め都会へ
女性は結婚出来ると思っており地元に残る
圧倒的な女余りになっちゃったよ+5
-1
-
1928. 匿名 2017/09/27(水) 22:35:06
>>1925
あら、そうなのですか…
それは失礼しました…+1
-1
-
1929. 匿名 2017/09/27(水) 22:36:48
>>1857
はあ、、、なんか極端だなぁ。男にトラウマでもあるのかな?成長って仕事だけで得るものでは無いよ。
視野が狭すぎて、なんだか哀れ。
殿方に相手にされないストレスなのかな。+3
-1
-
1930. 匿名 2017/09/27(水) 22:37:34
>>1927
大都会に出た人ってものすごく性格が変わったりする事もあるからね。上を見ればキリが無いんだろうと思う。それで勝ち残っても意味があるのかと思う事はあるけど、一部にはあるんだろうけど、どうでも良いと思う価値観も存在はしているよね+2
-1
-
1931. 匿名 2017/09/27(水) 22:38:46
>>1918
今時、正社員も安心できないよ。
正社員でバリバリ働いてたけどホームレスになったとか、正社員で働いてたけどナマポとか結構いるっしょ?
おまけに、手取り10万台前半で正社員やって、副業出来ないよりも、時給が良いバイト掛け持ちして貯金した方が結構貯まる場合もあるよ。
+5
-1
-
1932. 匿名 2017/09/27(水) 22:38:50
多分正社員である事しか誇れる事がないんだと思う…
他に魅力があったら、ここまで人の事叩かない+5
-3
-
1933. 匿名 2017/09/27(水) 22:39:11
>>1922
その言い方いいね!+5
-1
-
1934. 匿名 2017/09/27(水) 22:40:21
フリーターで結婚出来なかったら、高齢独身女性貧困の会会員になっちゃうよ+3
-3
-
1935. 匿名 2017/09/27(水) 22:40:58
>>1934
別にいいかなって感じ+1
-1
-
1936. 匿名 2017/09/27(水) 22:41:39
そうなる予定です。
結婚前は非正規でした。
彼は特別高年収ではないけど、家持ちでローンがないので、固定資産税はあるけど、毎月の支払いがないのはよかったかなと。
今後子供を授かることがあれば、パートでも働きに出ることを考えるかもしれないけど、とりあえず幸せです。+2
-1
-
1937. 匿名 2017/09/27(水) 22:41:48
マウンティング勢の憂さ晴らし感がパネェ(・・;)
自分幸せだったら、何も必死に誰かを嘲笑する様な発言はしないと思うけど…+5
-1
-
1938. 匿名 2017/09/27(水) 22:41:59
本当に若くて可愛い人は顔採用で正社員になってる+5
-3
-
1939. 匿名 2017/09/27(水) 22:42:37
>>1872
病気になればまず体治すの考えるので。あなたと違って病気になったら働けないから結婚必死になるわという人間でないから。+1
-2
-
1940. 匿名 2017/09/27(水) 22:42:50
パートと派遣の掛け持ちの自分は終わってるな…。
出産を諦めて今からまた正社員目指そうかな。
でも新卒の時のように働くのがきつい…。+1
-1
-
1941. 匿名 2017/09/27(水) 22:43:06
女に惚れた男から、自分だけのものでいて欲しい、あなたの生活の面倒は全部見るから!!と言われて
この人とだったら赤ちゃんを産んで一生生きていけるなと思ったんならそれも人生。
男から相手にされない女は死ぬ気で勉強して
仕事に生きれば良い。
それだけのこと。
モテないのを棚にあげて、男に寄生して生きて恥ずかしく無いの?と鼻息荒くするのはおかしい。+5
-1
-
1942. 匿名 2017/09/27(水) 22:43:35
>>1932
社員にもなれない寄生虫が言う台詞じゃないよw+2
-6
-
1943. 匿名 2017/09/27(水) 22:43:56
>>1928
顔が見えないから仕方無いですよ。私もつい男みたいな言葉を使いましたし。
+1
-1
-
1944. 匿名 2017/09/27(水) 22:44:13
>>1933
お褒めの言葉嬉しゅうございます
何分、荒れるのが嫌なので…+3
-1
-
1945. 匿名 2017/09/27(水) 22:44:23
正社員になればなったでまたマウンティング。その連続だよ。だからこれだけ正社員の負け犬が連打しているんだろうし。寒いって感じ+1
-1
-
1946. 匿名 2017/09/27(水) 22:44:44
>>1926
自分は頑張らないで男の金をあてにする生き方がみっともないの+2
-3
-
1947. 匿名 2017/09/27(水) 22:45:29
>>1932
それな+1
-1
-
1948. 匿名 2017/09/27(水) 22:46:55
>>1882
みそめられたのは顔だけだからw 年取れば若い子に行くよw+0
-3
-
1949. 匿名 2017/09/27(水) 22:47:18
>>1943
妹さん、頑張ってますね。きっといい事ありますよ〜+1
-1
-
1950. 匿名 2017/09/27(水) 22:47:25
自分がフリーターだったら男の顔は選ばない?+0
-3
-
1951. 匿名 2017/09/27(水) 22:47:58
>>1923
なんで正社員がブスで年増、フリーターが美人で若いが前提なの?非正規独身の貧困が社会問題になっている。これが現実だよ。+15
-3
-
1952. 匿名 2017/09/27(水) 22:48:46
>>1941
バカで頭悪いからということだよ。つまり同情されてたってこと。それを愛されていると勘違いしない方がいいよw+0
-7
-
1953. 匿名 2017/09/27(水) 22:49:23
>>1951
正社員で良いならそれで良いじゃない。他の人に自分の価値観を押し付けるのは団塊の世代だけにして欲しいわ。あの世代はどれくらい若者を自殺に追い込めば気が済むのかね?+5
-2
-
1954. 匿名 2017/09/27(水) 22:49:30
正社員でがんばっても疲れきった顔で電車のってるとオバサンとか言われるし、かといってふわふわ生きてても叩かれるし
女はどう生きればいいの?って思う。+19
-4
-
1955. 匿名 2017/09/27(水) 22:49:36
私は一度も正社員になった事なく結婚しました。
実家が料亭だったのでそのまま手伝いで働いてたまたま常連のお客様に連れてこられた人と結婚しました。
特にお金に困る事なく21年経ちますけど、子供達も専業でずっと側で見させてくれた事に感謝してます。
+8
-10
-
1956. 匿名 2017/09/27(水) 22:50:34
>>1949
最近じゃ散々見下してたブス姉(私)に養われてるせいで大人しくなったけど、親元勘当されたゴミですから+1
-4
-
1957. 匿名 2017/09/27(水) 22:50:50
結局若くて可愛い子から売れていく
これまでもずっとそうだったし、これからもずっとそう
女の普遍の事実+17
-5
-
1958. 匿名 2017/09/27(水) 22:50:59
一人では生きていけない旦那が死んだら遺族年金や生活保護、親に頼ることしかできないちゃんと働かなかった女にだけは独身非正規とか言われたくないな~一人で生きていくことすらできないくせに。+6
-6
-
1959. 匿名 2017/09/27(水) 22:51:03
3年前までメイドカフェやキャバで働いたり、ケーキ屋さんでバイトしたり気ままにフリーター生活やってた。
服もごはんも必要な物は誰かしら買ってくれたし、すごくイージーな暮らし。
このまま主婦になるのかなぁと思ってたけど
リクルートスーツを着た就活生が眩しくて目を背けたり、同級生の仕事の話とか聞くのが辛くて劣等感を感じる日々で
資格学校で猛勉強して就活して今は働いてる。
前よりきつい毎日だし自由な時間は少ないはずだけど、充実している気がする。
劣等感を感じることもなくなった。
縁があれば結婚して子育ても経験したいかな。
年金一号、二号、三号の立場を全部制覇できる!笑
+10
-5
-
1960. 匿名 2017/09/27(水) 22:51:11
みんな違ってみんないい
ですわよ〜+13
-2
-
1961. 匿名 2017/09/27(水) 22:52:01
薄給の正社員だけど高収入な男性なんて出会える機会無いよ。国民の平均年収とかあれ嘘だよね?+3
-1
-
1962. 匿名 2017/09/27(水) 22:53:47
ぶっちゃけ美人ならホワイトにも就職も簡単。フリーターやブラックなんて私ブスですって言ってるようなもの+5
-11
-
1963. 匿名 2017/09/27(水) 22:54:29
>>1950
選ぶ笑
こんな人がいーなー。かっこいい+0
-13
-
1964. 匿名 2017/09/27(水) 22:54:50
>>1961
平均って言っても格差があるからね
平均より中央値の方が大事だよ+6
-1
-
1965. 匿名 2017/09/27(水) 22:55:25
子供を産んでもマウンティング。働いてもマウンティング。疲れるね
別にフリーターなんて自分の価値観なんて押し付けていないのに、なにかとウルサイ人がいるもんよ+8
-1
-
1966. 匿名 2017/09/27(水) 22:55:26
>>1923
私は、売れ残り正社員だけど、美人になって非正規に落ちぶれる位ならこのまででいいです。
+11
-8
-
1967. 匿名 2017/09/27(水) 22:56:12
38歳フリーター実家住まいの姉
未だに女は誰でも結婚出来ると思ってる
結婚する気満々でいるからフリーターでいる+6
-1
-
1968. 匿名 2017/09/27(水) 22:56:39
学歴もスキルもない高齢派遣、正社員の男捕まえようと必死みたい。余裕がないし歳下の私を僻んでイジワルしてくるしとにかく怖い。確かにいい男と結婚すれば人生逆転!って思えるもんね。そういうのもありだと思う。でも仕事よりも悪口とゴマスリばかりやってる人には、それなりの男しか引っかからないんじゃないかな。+4
-3
-
1969. 匿名 2017/09/27(水) 22:56:47
正社員でもリストラされて貧乏に転落する可能性は大いにある。
けど、フリーターは元々貧乏だ。+5
-1
-
1970. 匿名 2017/09/27(水) 22:56:54
>>1951
そんな前提で書いて無いよ、もう一度 落ち着いて 文章を読んでね
結局正社員マウンティングしてる女性も容姿と若さが一番大事だって事は内心では分かってるって事ね+1
-1
-
1971. 匿名 2017/09/27(水) 22:57:31
日本のマウンティング社会に闇を感じた+1
-1
-
1972. 匿名 2017/09/27(水) 22:57:36
>>1967
あれじゃない?特に結婚したくもないんじゃないかね?だけど周りの干渉がうるさいんだろうよ+1
-1
-
1973. 匿名 2017/09/27(水) 22:57:43
>>1956
なんJの影響受けてるブスとか終わってるね+2
-2
-
1974. 匿名 2017/09/27(水) 22:58:07
正社員並みに稼いでるフリーターも?+3
-3
-
1975. 匿名 2017/09/27(水) 22:58:20
>>1972
婚活しまくってますよ姉は
口癖は「いい男がいない」です
親は早く自立しろと言ってるらしいのですが・・・+1
-1
-
1976. 匿名 2017/09/27(水) 23:00:03
まあ何でもいいんだわ。どうでも良いって感じ。ただ他の生き方に干渉するなと思う。なにか罪を犯しているわけではないんだしね+2
-1
-
1977. 匿名 2017/09/27(水) 23:02:30
PTA活動の時は、ある程度の学歴とスキルがあった人の方が効率良く動いてくれるから助かる。現役で働いている人はパソコンとかタイムテーブル組み立ても上手いからね。使えない人間は陰でグズグズ言われてるよ。+8
-2
-
1978. 匿名 2017/09/27(水) 23:02:55
収入で男の人を決める考え方が好きじゃない
縁あって好きになった人と結婚するのが幸せでしょ
収入なんて結婚してからだってどうなるかわからないのに
収入関係なく本当に好きな人と結婚するのが一番だし、そうだったらなにがあったとしても頑張れる
+4
-2
-
1979. 匿名 2017/09/27(水) 23:02:58
結局ガルちゃんって
正社員だと叩かれる
高学歴だと叩かれる
金持ちだと叩かれる
可愛い、美人だと叩かれる
非正規で独身でブスで貧乏だったらプラスもらえる感じだよね+7
-3
-
1980. 匿名 2017/09/27(水) 23:02:59
私なんてフリーターって言葉が出来た時に、色々な生き方が出来て良かったんじゃないかと思ったけどね。別に何をしようが働いているには変わりないんだしね。個々人が最も納得のいく方法で好きにやっていれば良いだけの話ではあるしね+4
-2
-
1981. 匿名 2017/09/27(水) 23:03:10
ここでフリーター叩いてる人って、フリーターに恨みでもあるの?それとも、私生活に不満しかないの?何で他人の事がそんなに気になるの?マウンティングしなきゃ優越感に浸れないの?
カワイソス+10
-5
-
1982. 匿名 2017/09/27(水) 23:04:05
主の理想を叶えてくれる結婚してくれる相手がいればいいねー+4
-1
-
1983. 匿名 2017/09/27(水) 23:05:01
>>1977
あまり良い学校で無くっていいわ。適当な学校でね
だけど子供そのものを欲しいとは思わない。面倒臭い+1
-1
-
1984. 匿名 2017/09/27(水) 23:05:28
>>1959
今でも身辺調査する家もあるよーしないまでももしバレて破談になったら?風俗とか気軽な気持ちでやらない方がいいよ。。+4
-2
-
1985. 匿名 2017/09/27(水) 23:05:30
>>247女には稼いで欲しい、でも家事もやって欲しい。バリバリ働く女にメリットないよね?+4
-1
-
1986. 匿名 2017/09/27(水) 23:05:48
高卒でフリーター7年やってたけど
旦那 タメで年収800万、専業主婦だよ。
メンタル弱いから働く予定はない。働きたい人は働けばいいじゃん。こっちは働かなくても困らないんだから。+9
-3
-
1987. 匿名 2017/09/27(水) 23:07:01
専業主婦は「働かなくても生活できるから」しか自慢する所ない+6
-2
-
1988. 匿名 2017/09/27(水) 23:08:07
平社員だと時給換算したら収入大したことないし、むしろ時給のいいバイトとか派遣の方が稼げるよね。
生涯働くつもりなら昇給やボーナスもあって厚生年金ももらえる正社員一択だろうけど、結婚後は仕事やめるつもりならフリーターも悪い選択肢ではないと思う。+1
-0
-
1989. 匿名 2017/09/27(水) 23:09:17
どこも先進国は子供を産まなくなっちゃったけど、良かれと思った上の世代の価値観の押し付けで、自然と嫌気がさしているんじゃないかね?そう思う事もある。子供を産む頃にはもう色々なハードルが面倒になるんだろうね+1
-1
-
1990. 匿名 2017/09/27(水) 23:10:59
一度くらいは社員を経験してても良いと思うけど、非正規のまま過ごそうが何しようが結婚出来る人は出来るし、社員でも結婚出来ない人は出来ない。
だから好きにしたら良いと思う。
ただ、フリーターより"正社員です"と言える方が第一印象は好感度が高いかもしれないね。+6
-2
-
1991. 匿名 2017/09/27(水) 23:11:03
一生懸命勉強して働いて、たどり着いた場所が、兼業vs専業とか、他の生き方をする人への罵倒とかね。正直全くと言って良いほど意味が無かったよね+3
-3
-
1992. 匿名 2017/09/27(水) 23:11:46
まず、専業主婦はやめときな。理由は周りからの呼ばれ方が「●●さんの奥さん」か「●●君のママ」しかなくなる。この社会からの疎外感って想像以上の虚しさだよ。一個人として扱ってもらえない感じが。
パートはまだ幾分かマシだけど、自分の大事な大事な時間を会社にはした金で搾取されるのは覚悟しときな、正社員に比べて。(貴方が若いならなおさら。)+4
-8
-
1993. 匿名 2017/09/27(水) 23:13:04
60間近で離婚して必死に働いてる身内がいる。
旦那さんがお店を経営してて、専業主婦時代が長かったから年金がでても少額すぎて生活できないみたい。本当に惨めだよ。
老後なんて想像できない若い子が多いんだろうけど、こんな話もあるって事を知ってて欲しい。+2
-3
-
1994. 匿名 2017/09/27(水) 23:15:13
>>1966
素直になりなよ、美人で男ゲットして売れ残りから脱出できるなら
あなただって迷わずそれを選ぶでしょう?
自分に嘘ついてたらますます売れ残ってしまうよ+3
-2
-
1995. 匿名 2017/09/27(水) 23:15:30
>>1984
フリーターや正社員のみならず、さすがに人の人生に口出しすぎでは?
あと風俗とキャバは違うでしょ
キャバ嬢でも結局アナウンサーになれる時代だからね
別に名家や金持ちと結婚しなかったらいい話+6
-2
-
1996. 匿名 2017/09/27(水) 23:17:31
自分がもし男側の親だったとしたら、今まで正社員の経験がなく、フリーターしかしていなかったお嬢さんとの結婚は大反対します。
なんだかんだ綺麗事を言っても、定職に就かなかった人というイメージはどうしても拭えないので。+7
-4
-
1997. 匿名 2017/09/27(水) 23:17:46
いいと思うけど、このご時世何があるかわからないし、旦那に完全依存て怖くないですか。自分でも稼げるに越したことない。+5
-1
-
1998. 匿名 2017/09/27(水) 23:18:40
フリーターでクレジットカード作れますか?
簡単に家を借りれますか?
フリーターと正社員に全悪はないけれど
正社員が「信用」されるのは事実。+7
-1
-
1999. 匿名 2017/09/27(水) 23:22:12
私ももし息子がフリーターと結婚したいと言ってきたら反対すると思う。夢があって一時的なフリーターならまだわかるけど、あまりいいイメージない。勉強も仕事も中途半端で責任感がないんじゃないかと思ってしまう。身近にもいるけど、やっぱり正社員とは全然違うなと日々見てて思うしね。寄生する気満々に見えてしまうんだよ。そういう人とはできたらお近づきになりたくない、+7
-2
-
2000. 匿名 2017/09/27(水) 23:22:51
>>1986
ダンナはタメとか、こういう表現しか出来ないおバカなイメージの方が強いんだよ。フリーターって。
良い歳して、フリーターやってましたと自己紹介しようもんなら…あ〜なるほどね…となるよ。
病気などでやむを得ない場合は除いて。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
待ちに待った産婦人科でのご懐妊の一報から、やがて生まれてくる子どもを、人は夫婦の"愛の結晶"と呼ぶ――。だが驚くなかれ、愛に満ちた"共同作業"で生まれた新たな命は、実は夫婦だけのものではないかもしれな...