-
1. 匿名 2017/09/27(水) 14:13:43
結婚するまで実家暮らしで、出産を機に仕事を辞め専業主婦になりました。こどもは現在10ヶ月。
いま一日中家にいるのに、掃除は気が向いたら。夕飯作りは旦那が帰ってくる数時間前。洗濯は旦那のもの私のものこどものものと、曜日を決めて2日に一回のペースでやってます。
離乳食は三食作ってますが料理も苦手なので私はおにぎり一回であとは夕飯山盛り食べるとかの生活です。
インスタとか見てるときれいなお家で憧れます。でもやる気が出ません
家事が苦手な方、なにか工夫してることなどありますか?語り合いましょう_(:3」z)_+110
-14
-
2. 匿名 2017/09/27(水) 14:14:21
洗濯物畳むのが1番かったりー。+101
-21
-
3. 匿名 2017/09/27(水) 14:15:07
え、子供いるのに毎日洗濯しないの?+128
-19
-
4. 匿名 2017/09/27(水) 14:15:23
+19
-25
-
5. 匿名 2017/09/27(水) 14:15:25
掃除気が向いたらやる。食べることが好きだから料理はするけど。めんどくさかったら作りおき冷凍にして3日くらいチン生活+28
-2
-
6. 匿名 2017/09/27(水) 14:15:39
そこまで苦手じゃないけど、やる気が起きない!(笑)+119
-1
-
7. 匿名 2017/09/27(水) 14:15:42
十分やってるじゃん!
離乳食作ってるの凄いよ。
私なんかかなりベビーフード頼ってるよ!+119
-13
-
8. 匿名 2017/09/27(水) 14:15:49
トピ主ちゃんとやる事やってるじゃん!
家事が大好きな人の方が少ないよ+83
-5
-
9. 匿名 2017/09/27(水) 14:15:54
物を減らす!これが一番捗る
主さん既に十分やってると思うけどね+63
-5
-
10. 匿名 2017/09/27(水) 14:16:13
>>1
最低限のことはきちんとやってるじゃんー?
子育てしながら十分だと思うよー!+89
-5
-
11. 匿名 2017/09/27(水) 14:16:29
いかに楽するかを考えている+78
-1
-
12. 匿名 2017/09/27(水) 14:16:57
要領が悪くて子供が幼稚園行くまで家事ちゃんと出来なかった。赤ちゃんいるのに家がピカピカのママ友とかどんなスーパーウーマンなんだろう。+92
-2
-
13. 匿名 2017/09/27(水) 14:17:02
>>2
えーどこが。
楽しいじゃん。+4
-16
-
14. 匿名 2017/09/27(水) 14:17:03
料理は好きだけど掃除がほんと無理だわ
つい最近酔っ払っていつもだったらイキナリ訪問断固拒否してるのにうっかり彼氏入れちゃって後で死ぬ程後悔した+50
-1
-
15. 匿名 2017/09/27(水) 14:17:12
もーあれよ、めんどくさいから午前中のうちにワーーーッと家事済ませて午後は夕飯の用意だけ。+91
-2
-
16. 匿名 2017/09/27(水) 14:17:31
+5
-26
-
17. 匿名 2017/09/27(水) 14:17:37
苦手といより嫌い。
できれば家政婦雇いたい。どれもこれも面倒+101
-2
-
18. 匿名 2017/09/27(水) 14:17:58
「家事大好き!得意!一日中動いてる!」なんて人の方が少ないよ。
少なくともガルちゃんにはいないから安心して良いって。+41
-5
-
19. 匿名 2017/09/27(水) 14:18:21
1日の中で家事する時間て多すぎだよね。疲れる+68
-2
-
20. 匿名 2017/09/27(水) 14:18:28
>>16
どした?+10
-2
-
21. 匿名 2017/09/27(水) 14:18:36
整理整頓が苦手
断捨離、断捨離って思っても
ついついものを捨てられずに
溢れてしまう(-_-)+48
-5
-
22. 匿名 2017/09/27(水) 14:18:42
掃除もさ
掃除機はとかはいいんだけど、
風呂の排水口そうじが一番嫌だよー+99
-0
-
23. 匿名 2017/09/27(水) 14:18:50
>>16
私、右上かな+4
-0
-
24. 匿名 2017/09/27(水) 14:19:07
家事きらい
掃除は毎日しないけどご飯作りは毎日しなきゃ
いけないからご飯作りが一番きらい!+69
-3
-
25. 匿名 2017/09/27(水) 14:19:19
>>16
主を当ててください+6
-0
-
26. 匿名 2017/09/27(水) 14:19:34
洗濯は毎日したほうがいいんじゃない?
離乳食は2日分まとめて作って冷凍とかさ。
家事なんて要領だよ。
+33
-5
-
27. 匿名 2017/09/27(水) 14:19:37
料理はできるよ、そこそこ。
ただ献立を考えるのが面倒なんだよね・・・。+63
-2
-
28. 匿名 2017/09/27(水) 14:19:47
>>22
私排水口やるから掃除機お願いしたい。+11
-2
-
29. 匿名 2017/09/27(水) 14:21:00
家事と言うか、料理が本当に苦手。
レシピ見ても同じようにならない。
簡単レシピも難しく感じる
+37
-5
-
30. 匿名 2017/09/27(水) 14:21:02
掃除洗濯は大好き!!料理だけは嫌い!私の料理、おいしくないし(笑)+27
-2
-
31. 匿名 2017/09/27(水) 14:21:34
子供の服とかオモチャとかの断捨離ができない。
取り敢えず小学生になったらスパッと捨てたい……+8
-2
-
32. 匿名 2017/09/27(水) 14:21:48
時給制にしてくれればやる気でるのになー。
と常日頃から思ってる。+61
-1
-
33. 匿名 2017/09/27(水) 14:22:20
子供が産まれる前で、夫と2人暮しの頃でも毎日洗濯はしてたけどな‥
その代わり掃除は2、3日に1回だけどね!(笑)+14
-5
-
34. 匿名 2017/09/27(水) 14:23:02
苦手だから極力汚さない、散らかさないようにしてるのに旦那も子供もそんなんお構い無しに遊んだら遊びっぱなし〜、脱いだ服ポイ〜よ。
やってもやっても追いつかなくてやる気削がれるのよ。+26
-0
-
35. 匿名 2017/09/27(水) 14:23:24
>>洗濯は旦那のもの私のものこどものものと、曜日を決めて2日に一回のペースでやってます。
別々にやってるってこと?服全員の分をネットに入れて全部一緒にで回せばいいのに。
うちは共働きだけど、家事全部私で時間が無いから超絶てきとうにやってる。
でも子供の事だけは凄く気をつかっている。必然的に掃除も気を使う。+10
-0
-
36. 匿名 2017/09/27(水) 14:23:49
>>1
旦那にやってもらったら?
専業主婦でも家事は平等に分担でしょ今時+10
-11
-
37. 匿名 2017/09/27(水) 14:23:55
マイナスは何なんだよw+7
-2
-
38. 匿名 2017/09/27(水) 14:23:59
>>16
近藤春菜が何人かいる+15
-0
-
39. 匿名 2017/09/27(水) 14:25:18
片付けをちゃんとしてたら
掃除なんてすぐ終わるのに。
料理も五品くらい一時間で作ったことあるよ+4
-17
-
40. 匿名 2017/09/27(水) 14:25:23
マイナスは義理の母w+10
-0
-
41. 匿名 2017/09/27(水) 14:25:43
夕飯山盛り食べるってなに?+4
-1
-
42. 匿名 2017/09/27(水) 14:26:58
主さん離乳食作るなんて、ちゃんとしてる
私なんか私たちと同じものを味付け薄い段階で先取りしたりって感覚で別にわざわざ作ったりしなかったよ
家事育児に疲れてご飯食べられなかったし
もう疲れたまるとご飯食べるよりぼーーーっとしたい方が優先してしまってご飯食べられなかった
子供が幼稚園行くまでの育児中の家事はある程度手を抜きながらやっていいと思う
でないと体持たないから+13
-0
-
43. 匿名 2017/09/27(水) 14:27:06
アイロンが苦手
三回に一回はやけどする。+11
-0
-
44. 匿名 2017/09/27(水) 14:27:55
>>36
専業主婦だけど、さすがに平等はないわー。
平日なら食後のお膳拭きとゴミ出し、あと子供の事を少し手伝ってもらうくらい。
休みの日は洗い物してくれるけど!+17
-4
-
45. 匿名 2017/09/27(水) 14:27:56
洗濯の仕方が謎。
旦那・自分・子どもと、それぞれ分けて洗濯してるの?+9
-0
-
46. 匿名 2017/09/27(水) 14:28:53
家事というか 料理がヘタでイヤになる
さっきも ピーマンの肉詰め作ったら 見事にピーマンと肉いために変身
チーズ入りミートボールは肉がヒビ割れ チーズがコンニチワ
焼きすぎて表面カリカリ ソースは味見しても何をたせばよいかよく分からん
夫のお弁当用だけど、、入れちゃう!
+27
-2
-
47. 匿名 2017/09/27(水) 14:29:04
出しっぱなしでも見栄えがするものしか買わないようにしている。
例えば台所なら、保存容器、鍋、フライパン、やかん等は、シンプル、色を統一するとか気を付けています。
野田琺瑯、柳宗理、ストウブ、バーミキュラ等、デザインが良くて使いやすいと定評があるもので揃えています。
片づけが苦手で、洗った後の物がそのままの時もあるけど、あまりごちゃついた感じになってないつもり。
離乳食は毎食作りませんでしたよ。多めに作って冷凍です。
スープメーカーとか、ブレンダー、ホームベーカリーとか、料理が苦手な人こそおすすめだよ。
付属の本の通りに材料入れてスイッチオンで、時間かけた風のものが出来るから。+18
-0
-
48. 匿名 2017/09/27(水) 14:29:29
>>41
昼ご飯はおにぎりだけだから、その分夕飯に食べてるってことじゃない?+19
-0
-
49. 匿名 2017/09/27(水) 14:30:22
お子さん10ヶ月?
うちなんか、子供が10ヶ月ならもう洗濯洗剤も大人と一緒でネット入れてバンバン洗ってたわ。
毎日皆一緒に洗濯機まわす方が楽だと思うよ。
掃除も掃除機かけるの億劫ならクイックルワイパーでサササッっとするだけで違うし。+28
-1
-
50. 匿名 2017/09/27(水) 14:30:37
整理整頓、片付けが苦手(*_*)
ゴミは無くすし、大雑把掃除もするけど、生活できればいいやくらいで散らかってるし細かいところまで掃除もできない+15
-1
-
51. 匿名 2017/09/27(水) 14:30:48
>>3
子供がいたらなんで毎日洗濯しないとおかしいんですか??
物が足りていたら2日に一度じゃだめなんでしょうか?
すみません、まだ子供おらず分からなくて…+26
-4
-
52. 匿名 2017/09/27(水) 14:31:16
めんどくさいよー
外では言えないけど料理は旦那が作ってくれてるよー
料理好きなんだって
ありがたい+15
-1
-
53. 匿名 2017/09/27(水) 14:31:43
洗濯をするのに、脱衣所→洗濯機→干す→たたむ→クローゼットの動作でどうやれば楽か考えて家の設計したい。今、二階のベランダまで干しに行くのが超面倒くさい。+5
-0
-
54. 匿名 2017/09/27(水) 14:31:45
離乳食毎食作ってるのエライわ。
レトルトとか頼ってたよ。
豆腐の上にレトルトのあんかけとか……+6
-0
-
55. 匿名 2017/09/27(水) 14:32:57
洗濯物は、下着以外、そのままハンガー収納にしています。
たたまなくて良し+10
-0
-
56. 匿名 2017/09/27(水) 14:33:21
トイレタンクの中って掃除してる?
カビ生えてたんだけどハイター使っちゃまずいかな+3
-0
-
57. 匿名 2017/09/27(水) 14:34:36
単純に疑問なんだけど、家事が苦手って人は、仕事はできるの?もし仕事もできないなら、何ができるの?(まあ、ダンナさんが家事が苦手でも許してくれるなら別にいいと思うけど。)+3
-8
-
58. 匿名 2017/09/27(水) 14:35:18
ずっと家にいるとメリハリがなくてね
あとでやればいっかってずるずる先延ばしにしちゃう
ちゃんと家事してる人はすごい+23
-0
-
59. 匿名 2017/09/27(水) 14:36:57
掃除機かけるの大っ嫌い〜!
ルンバ欲しいのに旦那に反対されてる
なんでも自動に頼るなって…頼って楽になるものならドンドン頼って何が悪いんだよー+21
-1
-
60. 匿名 2017/09/27(水) 14:37:20
洗濯は朝からやるの辛いから、夜のうちにやるようにした
お風呂から全員上がったらすぐ洗濯機回す
子供小さいとお風呂は6時7時なので洗濯機も早い時間に回せる
夜から干してると天気いい時は翌日お昼までに乾くので、日中は寝具を洗濯できる
掃除機は午前中のうちに済ませて公園遊び、帰りに買い物して、お昼食べさせて昼寝しているうちに晩御飯の下ごしらえ済ませたりなど
+15
-0
-
61. 匿名 2017/09/27(水) 14:38:50
>>53
お風呂を2階にすれば解決+2
-4
-
62. 匿名 2017/09/27(水) 14:39:10
>>18
この言葉に癒やされました!+3
-1
-
63. 匿名 2017/09/27(水) 14:39:16
10ヶ月だったらまだ夜中起きたりもするんじゃないですか?体だるくて当たり前ですよ〜。子どもの活動が増えてきたら片付けせざるをえない、洗濯せざるを得ない状態になってくるから、ゆっくりできる間はそれでいいじゃないですか。
お昼おにぎりで済ますなんて、無駄遣いしない奥さんですね。でも健康には気をつけてくださいね。+18
-0
-
64. 匿名 2017/09/27(水) 14:40:25
>>16
メガネ率高くない?+6
-0
-
65. 匿名 2017/09/27(水) 14:42:53
・作りおきできるおかずを検索して、2~3倍量作りためする。
・たまねぎ、きのこなど冷凍に向いている食品は、一気に切って冷凍保存。
ざっくり切って油あげなども混ぜてビニールに小分けにして冷凍すれば、それを入れただけでお味噌汁やカレーの具になる。
たまねぎをみじん切りしておけば、ハンバーグやチキンライスに使える。
・肉は買ってきた後に冷凍する予定の場合、切って下味をつけて小分けにして冷凍しておけば、やわかかくなるし、味が染みて美味しい。
鶏むね肉など硬い肉には重曹、塩、砂糖、水につけておくとジューシーになる。詳しくは調べてね。
冷凍する場合は平たくまるくすると良い。
以上の作業は買ってきた日に業者になったつもりで、工場に勤めているつもりで、仕事だと思って淡々と行う。
そして楽できる日を週に何日か作ってゴロゴロする。+21
-0
-
66. 匿名 2017/09/27(水) 14:43:20
>>51
全然問題ないですよね。子どもの服1枚しかないわけないんだから。+7
-2
-
67. 匿名 2017/09/27(水) 14:45:24
洗濯物畳むのと、洗い物と、整理整頓が苦手。
キッチン、風呂、トイレの掃除とかはいいんだけど。
洗濯物たたみは旦那にやってもらう率が高い…
洗い物はためると面倒くさくなるよね。
食洗機もあるけど、うまく収納出来ないから中に入れるのも嫌いなんだ…+0
-2
-
68. 匿名 2017/09/27(水) 14:45:52
我が家も10ヶ月の乳児います。
毎日、洗濯、洗い物、ご飯作り。
一日置きに掃除機かけますが、部屋が乱雑。
もうこれでいいかっと自己満足です。
少しでも時間があれば、寝たいし、ダラダラしてます。子どもにご飯を作って食べさせて、清潔にしていれば充分ですよ٩( 'ω' )و+10
-0
-
69. 匿名 2017/09/27(水) 14:48:19
意識系低いでいいじゃん。休憩を挟みながら家事すると楽だよ。休憩はもっぱらガルちゃんだけど。+2
-2
-
70. 匿名 2017/09/27(水) 14:48:49
洗濯は乾いたのを片付けるのが億劫
料理は揚げ物が怖くてできない
掃除はもうとにかく苦手の一言
来年結婚するけどこんなんでやっていけるのか不安でしょうがない+8
-2
-
71. 匿名 2017/09/27(水) 14:49:55
主です。
意外とちゃんとやってるっていうコメントが多くて嬉しくなりました!ありがとうございます(;_;)
洗濯についてのコメントがありますが、旦那が現場仕事なもので作業着がほこりや砂まみれだったするので、私やこどものものと一緒に洗うのは気がひけるので別々に洗ってます。
こどもの服も夫婦共に服が好きなので結構量があるので毎日洗濯しなくてもやっていけてます。+14
-5
-
72. 匿名 2017/09/27(水) 14:50:34
>>70
揚げ物は惣菜があるじゃない+5
-1
-
73. 匿名 2017/09/27(水) 14:50:48
ルンバを買う
出前を頼む
勝手に床拭いてくれるやつも買う
食器洗浄乾燥機を買う
服を自動で畳んでくれる例のアレを買う。
うちのトイレ、トイレを勝手に洗浄してくれるの!とCMしているトイレに変える。
疲れたら赤ちゃんとお昼寝してリフレッシュ。
理想です。一つでもできればちょっとは楽になるかも+7
-1
-
74. 匿名 2017/09/27(水) 14:50:55
>>66
いやいや、問題ありでしょ!
10ヶ月でしょ?
まだ吐いて汚しちゃう事もあるかもしれないし、毎日着替えさせる事あるよ!!+9
-0
-
75. 匿名 2017/09/27(水) 14:52:05
子供一歳三カ月。私が育児疲れでアレルギー悪化したので掃除機毎日洗濯毎日一回以上必須。子供がいなけりゃ素早くできるけど、永遠に邪魔されて汚されて、子供のご飯1日1回はベビーフードに頼ってます。私の体調が悪化するよりは良いやと思ってベビーフードに頼りまくり。+9
-1
-
76. 匿名 2017/09/27(水) 14:52:09
>>71
服が沢山あるないの問題なのかな?
衛生面とかさ‥
別々で洗うのはいいけど、ご主人は自分の作業服は自分で洗わないの?+10
-3
-
77. 匿名 2017/09/27(水) 14:55:39
これは友人の話しですが、好きな音楽をかけて大声で歌いながら家事するとストレス発散になるし楽しくなると言っていました。+6
-0
-
78. 匿名 2017/09/27(水) 14:55:43
>>71
逆にさ、まとめて洗濯する方がしんどくない??+12
-0
-
79. 匿名 2017/09/27(水) 14:57:54
>>68
わかります
うちも夫が作業服だから毎日2回洗濯は必須です
夫が仕事で着た作業服、下着靴下も一式で1回
家族の服、タオル、バスタオル類で1回必ずやってます
作業服は臭いので帰ったら洗剤溶かした水張った洗濯機に直接入れてもらって、夫が脱いだら夜のうちに洗濯してますよ
なんなら作業服干すくらい旦那さんにやってもらうといい
うちはやってましたよ+10
-0
-
80. 匿名 2017/09/27(水) 15:03:30
飾りや置物、いらない服捨て、
雑誌などはなるべく買わない。
洗濯は下着タオル靴下等以外はほぼハンガー干してしてそのまましまう。
子ども少し大きくなったら、下着やタオルはそのままぶら下げといて風呂前にそれぞれ葡萄刈り方式でとって貰うと畳むの少なくてオススメだよ。
家事嫌いな方が楽できるように工夫するから、どんどん楽になる。+8
-0
-
81. 匿名 2017/09/27(水) 15:06:36
+5
-0
-
82. 匿名 2017/09/27(水) 15:07:37
>>4
幕末?+5
-1
-
83. 匿名 2017/09/27(水) 15:13:44
>>35
気を使って赤ちゃんのうちは別々で、子供用の無添加洗剤で洗う家もあるからそこは自由じゃないかな…??
うちの子は肌が弱くて以前同じ洗剤で湿疹出てからは皮膚科で言われて子供のは無添加で柔軟剤は無しで別々で洗ってる。大人のは柔軟剤使いたい派なので…。
面倒だけどね…+7
-0
-
84. 匿名 2017/09/27(水) 15:15:17
片付け苦手です。
この前トミカの片付け方を、だいすけお兄さんがテレビで紹介していて、いいなと思って材料買ってみたら、トミカの車によってクリックくっつけても車高が高くて磁石で止められなくて一気にやる気をなくした。余計部屋が散らかっただけ。対策をもっと一生懸命考えたらできるのでしょうが、もうやる気が出ない。+4
-0
-
85. 匿名 2017/09/27(水) 15:32:09
掃除や洗濯、アイロンは得意ですが、料理がめっきり…毎日の夕飯作りが本当に苦痛です。
『掃除や片づけが嫌いでお料理好きな方』と家事を分担したい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+6
-0
-
86. 匿名 2017/09/27(水) 15:36:15
うちもダラダラ主婦だったけど、騙されたと思って全部やる時間決めて3日頑張ってみたら?
ルーティンになってやらないと気が済まなくなる。+8
-2
-
87. 匿名 2017/09/27(水) 15:43:12
結婚15年ですがまだ苦手です。
離乳食時期なんて、ほんと料理もできない…出汁ってどうするの?状態でした。
ベビーフードをうまく活用しながら(笑)なんとかやりました。
そんな、子供も中学生。
スクスク育ってますよ!
力抜いて頑張って!+10
-0
-
88. 匿名 2017/09/27(水) 15:43:38
洗濯物畳むの嫌いな人は、クローゼットが乱雑ですか?クローゼット綺麗にしたら、入れたくなりますよ。+1
-0
-
89. 匿名 2017/09/27(水) 15:43:51
>>51
うちの場合だけど次から次へと洗濯物が増えるので毎日回してないと大人の下着がないなんてこともあります。+2
-0
-
90. 匿名 2017/09/27(水) 15:49:21
インスタ見てるともう家事もセンスだなって開き直ってる
料理が上手い人(盛り付けとかテーブルコーディネート)はファッションセンスもいいらしいから諦めた+5
-0
-
91. 匿名 2017/09/27(水) 15:50:18
食器洗うの面倒
食洗機置くスペースないしなぁ
+2
-0
-
92. 匿名 2017/09/27(水) 15:52:27
米を食べるのが夫婦2人だけなら、一度に多めに炊いて冷凍保存したら?
2,3日米とがなくて良いから楽だよ。
冷凍と解凍の仕方を正しくすれば、炊き立てとさほどかわらないくらい美味しく食べられるよ。
+2
-0
-
93. 匿名 2017/09/27(水) 15:53:15
出産してから物が増えるのが嫌になった。
結果、服も最小限でパジャマは毎日洗って毎日同じの着てる。(家族全員、半年くらいで買い換える)
物を減らすと体が軽くなるよ。体重も3キロ減った。+4
-0
-
94. 匿名 2017/09/27(水) 15:53:31
2日分まとめて洗濯ってさ、洗濯するのは良いけど干す量多くない?うちは1日分で量少なくても毎日やるわ。
節約も良いけど自分が楽なやり方でやる方が良い。
+6
-0
-
95. 匿名 2017/09/27(水) 15:54:53
>>1
充分できてるやん+5
-0
-
96. 匿名 2017/09/27(水) 16:05:01
私も超ズボラ、一人暮らしの時は電気ガス止められる(払うの忘れてて)、冷蔵庫は汚い、食器は置いたまま、トイレ風呂汚い、賞味期限切れ当たり前、ゴミが何日も置いてある
だったけど、本当>>86みたいにルーティンにした&物を見えるところに置かなくしたら別人になったよ。
やっぱりちゃんとした生活ってイキイキする。汚い部屋にいた時はずっとしんどかった。+10
-0
-
97. 匿名 2017/09/27(水) 16:05:49
>>57
横だけど、家事が苦手っ女性は、たいてい仕事もできないよ。ときどきバリキャリで家事が苦手って人はいるけどね。家事は手際の良さや効率を考えたり手先の器用さも必要だから、それが苦手な女性は漏れなく仕事もできない。+2
-11
-
98. 匿名 2017/09/27(水) 16:08:09
自分が常に居る部屋は
キレイにするのは得意だけど
それ以外の家事は本当やる気
出ない。
排水溝掃除が一番嫌いかも。
やらないわけにはいかないしね+3
-0
-
99. 匿名 2017/09/27(水) 16:15:49
アイロンがけめっぽう嫌い+3
-0
-
100. 匿名 2017/09/27(水) 16:16:02
>>2
畳んでしまうのがかったりー+2
-1
-
101. 匿名 2017/09/27(水) 16:19:32
細かい物の片付け、整理整頓が苦手!!
保険のハガキとか色々な書類系。
捨てていいものとダメなものの分別が苦手。。+10
-0
-
102. 匿名 2017/09/27(水) 16:20:39
朝起きてから寝るまで立ちっぱなし。強制労働並み+3
-0
-
103. 匿名 2017/09/27(水) 16:34:02
>>56
私ハイター使ったよ。
必ず換気扇回して!
少し経ってから流して、水のかからない部分は水拭きして乾かしました。
それからはたまにトイレハイターをタンクにの穴にも入れて流すようにしてます。+1
-0
-
104. 匿名 2017/09/27(水) 16:35:44
>>102
小さい子供が2人います。
わたしもずっと立ちっぱなし、動きっぱなしなこと、よくあります…涙+1
-1
-
105. 匿名 2017/09/27(水) 17:04:07
午前中に全部終わらせられる人って凄いと思う。
旦那に朝ご飯作って、お弁当、アイロン掛け、ゴミ出し、駅まで送って行くなんかの行程が終わって部屋に帰って来たら何だかクタクタでそのままソファーで二度寝してしまう…。
夕方位からノロノロ買い出し、掃除機掛け、夕御飯作り、旦那の迎えとボチボチやってる。
洗濯は旦那と二人なので三日に一回位。
二度寝とかして申し訳無いなぁと思うけど、家事に対しての苦手意識は何年やってても無くならないし、本当にストレス。
時間的にギリギリになってやっと身体が動く感じ。
+15
-0
-
106. 匿名 2017/09/27(水) 17:15:10
>>85近所だったら友達になりたい✺◟(∗❛ᴗ❛∗)◞✺+2
-0
-
107. 匿名 2017/09/27(水) 18:01:59
ご飯作るのが嫌だ+4
-0
-
108. 匿名 2017/09/27(水) 18:16:02
苦手というか嫌い。
でも子供3人。義務でやってるだけ。死なない程度にやっときゃいいよ。あとは楽しむ!+5
-0
-
109. 匿名 2017/09/27(水) 18:21:40
家事も仕事もまともにできない…
つらい…+5
-0
-
110. 匿名 2017/09/27(水) 19:06:50
私も家事苦手。ズボラ。
だからこそ毎日最低限のことは繰り返しやったほうが楽なことに最近気づいたよ。
初めは億劫だけど繰り返すうちに少しずつ苦じゃなくなるから。
ちなみに私の主人も作業着だから夜、作業着と下着や子供が外遊びした汚れ物とか汚れ物洗濯して朝はタオル、パジャマ、寝具類で洗った方が干すのも畳むのも量が少なくなるから楽だよ。
ガスコンロも最低2日に一回は拭いてトイレ、洗面所も数日に一度でも掃除すれば短時間でピカピカになる。
偉そうにアドバイスしたけどベランダの掃除は昨日久々にやりました(笑)+3
-0
-
111. 匿名 2017/09/27(水) 19:17:34
苦手ってか、面倒くさい。
結婚して7年だけど、料理は大して上達してない。だって、挑戦ということしてないんだもん。掃除は、ルンバとブラーバにお任せ(笑)唯一、洗濯干すのは好きだから、毎日やってるけど、畳むのは2日に一回とか…。布団は、万年床になっちゃってる~。今の妊娠中だから…。とか言い訳だよね~。ご飯も朝早くからパンだし、お昼は下の子とテキトーに納豆ご飯とか、夕飯の残り。たまにカプ麺。+0
-0
-
112. 匿名 2017/09/27(水) 20:42:21
子どもいない専業主婦なのに、
家事が苦手。
特に、料理は献立、買い物、作る、片づけ、
全部やりたくない。
片づけ、掃除、洗濯、アイロン、裁縫なら
がんばれば何とか…
家事が苦手って分かっていたから、
バリバリ働いていたのに、
病気になったらねぇ。
何の役にも立たないわ。
+3
-0
-
113. 匿名 2017/09/27(水) 21:18:05
夫とか子どもの目があるからやってる。
ひとりなら洗濯ゴミだし困るからするくらいで、料理なんて納豆、卵かけご飯、パンかじるだと思う。+5
-0
-
114. 匿名 2017/09/27(水) 21:23:40
家事料理面倒だったけど20年近くやり続けたら淡々と出来るようになった。
ただ、食料買い出しがどうしても嫌い、面倒だし苦痛、まとめがいして使い切って渋々いくから思いがけず節約してしまってる、破棄もほぼ無い。
淡々と出来るようになりたい、辛い。+4
-0
-
115. 匿名 2017/09/27(水) 21:37:16
もう結婚17年目だけど家事苦手。雑誌に出ている素敵主婦を目指したけど無理でした。今は健康に暮らせる最低限の家事しかしてません。平日家事はおおむね2時間。(朝モップ5分、朝食準備10分、洗濯畳む干すORアイロンかけ15分、曜日ごとに掃除する箇所を決めて20分掃除、台所とトイレ掃除10分。夕方1時間料理。)休日は布団干しと排水溝掃除もしてます。全部おおざっぱなのでピカピカではないです。赤ちゃん育児中は最低限の家事ができていれば充分!休めるときは横になって、のんびり育児を楽しんでください。+1
-0
-
116. 匿名 2017/09/28(木) 11:20:48
ワイシャツのアイロンかけが本当にめんどう!
+1
-0
-
117. 匿名 2017/09/28(木) 11:26:26
朝起きてパン焼いて食べたあと、子供のオムツ変えやらテーブルの上ちょっと片付けながら、昨日の夜溜まってた食器洗いは後回し
洗濯物集めて先に洗濯機回します
その間子供が食べ終わるの遅くてEテレ流しながら携帯少しいじったり…
食べ終わったら歯磨きして着替えさせて
洗濯物干す
そのあと布団畳んだり
妊娠中だから休み休みです
アイロン買ったけどほとんどしない
掃除機はかけたいけどかけなきゃーと思いつつお昼が過ぎていく…感じです
食器洗いがいつも後回しで、夕飯作る前にやっと洗う
洗う気になれる時とそうでないときがある
+1
-0
-
118. 匿名 2017/09/28(木) 12:04:44
朝起きてパン焼いて食べたあと、子供のオムツ変えやらテーブルの上ちょっと片付けながら、昨日の夜溜まってた食器洗いは後回し
洗濯物集めて先に洗濯機回します
その間子供が食べ終わるの遅くてEテレ流しながら携帯少しいじったり…
食べ終わったら歯磨きして着替えさせて
洗濯物干す
そのあと布団畳んだり
妊娠中だから休み休みです
アイロン買ったけどほとんどしない
掃除機はかけたいけどかけなきゃーと思いつつお昼が過ぎていく…感じです
食器洗いがいつも後回しで、夕飯作る前にやっと洗う
洗う気になれる時とそうでないときがある
+0
-0
-
119. 匿名 2017/09/28(木) 12:23:33
子供が昼寝中に、生協のチラシの山を片付けてる最中しんどくなって、ふとココに来てみました…
生理中で低気圧のせいか、頭痛がする(´ー`)
家事なんて投げ出してずーっとゴロゴロしていたい!
でもサボったからって誰かがやってくれるわけじゃないんだよなぁ。泣けてくる。。+3
-0
-
120. 匿名 2017/09/28(木) 13:20:21
いかに楽にきれいに維持できるかってことを考えてやってます。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する