- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/09/27(水) 12:07:28
part1,2をみてたら恋しくなったので立ててみました。
主はもうすぐ2歳の息子を育ててます。
旦那が出かけた後はソファに転がって息子の相手をするのが日課です。
先日予定があり、旦那を見送ったあとも家事をしていたら息子がソファを叩きながら、ねんね??しなーいのー??
と聞いてきて、あぁ、私はソファで転がってる生き物だと認識されてるんだなあと情けなくなりました。でも翌日からまた転がっちゃう。+2253
-22
-
2. 匿名 2017/09/27(水) 12:08:45
+163
-6
-
3. 匿名 2017/09/27(水) 12:08:54
+17
-208
-
4. 匿名 2017/09/27(水) 12:09:00
確かにそうかも。+186
-6
-
5. 匿名 2017/09/27(水) 12:09:21
子供は親の姿見て育つからね…。+502
-7
-
6. 匿名 2017/09/27(水) 12:09:30
またこういうトピで
堕落した主婦が安心感を得てしまうのか・・・+674
-49
-
7. 匿名 2017/09/27(水) 12:09:39
+277
-7
-
8. 匿名 2017/09/27(水) 12:09:43
野菜なにか……となり調理不要なミニトマトが活躍する+1239
-9
-
9. 匿名 2017/09/27(水) 12:09:47
TVつけっぱなし。
DVD入れたり再生早回しができる3歳。+1211
-46
-
10. 匿名 2017/09/27(水) 12:09:50
主さんのお子さん可愛い+964
-17
-
11. 匿名 2017/09/27(水) 12:10:35
最近意識ない系だわ…眠気に勝てない+931
-7
-
12. 匿名 2017/09/27(水) 12:11:29
今のあなたが将来の子供の姿です+70
-90
-
13. 匿名 2017/09/27(水) 12:12:02
朝から疲れてる+776
-9
-
14. 匿名 2017/09/27(水) 12:12:27
1歳3ヶ月、姉に「そろそろコップの練習しないの?」って言われてそうだねーって言ったけど、なんだかんだそのうち飲むようになるよね?+1386
-70
-
15. 匿名 2017/09/27(水) 12:12:28
朝ごはんつくりながら夕飯の下ごしらえ
もしくは完成+702
-15
-
16. 匿名 2017/09/27(水) 12:12:28
お手伝いごっこ+116
-3
-
17. 匿名 2017/09/27(水) 12:12:31
>>10
可愛いよね〜+284
-5
-
18. 匿名 2017/09/27(水) 12:12:37
1日中テレビ付けっぱなしな人いますか?+1528
-86
-
19. 匿名 2017/09/27(水) 12:12:55
バナナ常備+798
-8
-
20. 匿名 2017/09/27(水) 12:13:10
ドタバタ午前中の家事をやっつけてる時、洗濯機の洗い終わった洗濯物をカゴに一心不乱に入れている瞬間、フッと顔をあげたら洗面台の鏡に髪の毛ボサボサで肌が荒れまくって汚い妖怪がうつった。
+1375
-5
-
21. 匿名 2017/09/27(水) 12:13:24
わかるよー
だめだって分かってるんだけどね+438
-9
-
22. 匿名 2017/09/27(水) 12:13:30
教育ママ尊敬する。
正直、子供の教育にそこまで興味が持てない。
本人がよほどやりたいなら応援するけど、毎日ピアノの練習や公文の勉強を見るとかマジで無理……。+1245
-32
-
23. 匿名 2017/09/27(水) 12:13:34
寝かせるために
絵本読み聞かせながら先に寝る+524
-12
-
24. 匿名 2017/09/27(水) 12:13:35
主のお子さんが、義両親の前で、「ママいつもねんねしてる!」とか言いませんように(笑)+1285
-4
-
25. 匿名 2017/09/27(水) 12:13:37
最低限のことさえしていれば、ご飯が少々手ぬきだろうが掃除をサボろうが、子供は元気に育ちます。+954
-7
-
26. 匿名 2017/09/27(水) 12:13:41
朝からDVDつけっぱなし
体だるい
保育園早く空きがでないかな+531
-32
-
27. 匿名 2017/09/27(水) 12:13:50
>>18
昼寝の時以外つけてる。+326
-13
-
28. 匿名 2017/09/27(水) 12:13:54
主さんいいねー、認識されちゃってんだ、てとこが気張りすぎずに可愛いママって感じ。
子供も大きくなると意識高い系親ってしんどい存在でしかないんだから、そのままいっちゃってください!+677
-19
-
29. 匿名 2017/09/27(水) 12:14:20
体力と気力が欲しい+421
-1
-
30. 匿名 2017/09/27(水) 12:14:38
専業主婦は泥沼だよねー
何かで痛い目みないと堕落する一方だもん
正規で仕事つかない限りは、会う人たちみんな似た者同士だし
大好きだった読書や映画も最近はやる気でない
仕事やめなければよかった+45
-214
-
31. 匿名 2017/09/27(水) 12:15:13
>>14
これにマイナス多いのは練習しなきゃだめってこと?+142
-26
-
32. 匿名 2017/09/27(水) 12:15:24
テレビでやってた。+359
-8
-
33. 匿名 2017/09/27(水) 12:15:52
トムとジェリーのDVDをみせて
笑い転げる子供を見て笑い転げる。+738
-4
-
34. 匿名 2017/09/27(水) 12:15:59
主と同じです。
ソファに寝転がりながら遊んでしまう。。
今日は片足を横に出してコインパーキングのバーに見立て、
私「発券ボタンを押して下さい!」
息子、私のお腹を「ピッ!」
私「ウイーン」といいながら足を上げる。
これあかん、と思いながらも結構お互い楽しんでるからいい…よね?(笑)+1873
-12
-
35. 匿名 2017/09/27(水) 12:16:12
今、添い乳しながらガルちゃんしてます+656
-10
-
36. 匿名 2017/09/27(水) 12:17:01
意識高い系育児の人と話すだけで疲れる+831
-11
-
37. 匿名 2017/09/27(水) 12:17:22
上の娘の時はガッツリ絵本読んだり、2才で夜のオムツまで外れてたのに
3才の息子…まだ夜のオムツ外れてないし、娘に絵本読んでもらったりしてる(-_-;)
しっかりしないとだわ+367
-37
-
38. 匿名 2017/09/27(水) 12:17:23
>>14
わたしなんか手づかみ食べがどうしても嫌でずーっとわたしが食べさせてたよ。もちろんコップのお茶もわたしが飲ませてた。
でも今は自分でスプーンでチャーハン食べるし、コップでお茶飲んでるよ。+689
-16
-
39. 匿名 2017/09/27(水) 12:17:34
1みたいな親のもとに生まれたら人生負け組確定です+14
-190
-
40. 匿名 2017/09/27(水) 12:17:36
寝ながら授乳+347
-4
-
41. 匿名 2017/09/27(水) 12:18:00
>>31
さすがにそれは練習させてあげて欲しい。
意識低いってやらなきゃいけないことまで、やらないってことではないんだよね?+44
-111
-
42. 匿名 2017/09/27(水) 12:18:17
>>14 すべてにおいて「練習してみようか」ってやらせてみない親に限って、「みんな出来てるのにアンタは出来ないの!?」ってヒスりそう。
ま、ほどほどにね。+42
-104
-
43. 匿名 2017/09/27(水) 12:18:32
昼寝したら起こしたくない‥
夜寝ないからそろそろ起こさないとって思うけど1人の時間欲しい+1387
-7
-
44. 匿名 2017/09/27(水) 12:18:49
>>39
心に余裕があるから勝ってるんじゃないか?
勝ち負け意識するのが負け組だよ。+306
-6
-
45. 匿名 2017/09/27(水) 12:18:59
私もダメだと思いながら意識低い。
子供のために掃除も毎日してご飯も朝昼晩栄養考えて作ってるお母さん、尊敬しかありません。私はまともにご飯つくるのは夜だけ。
朝昼は炭水化物メイン。
栄養は給食で取れればいいやって感じ。
寝転がってる時間も多いし、ドラマ見たいと子供の話も上の空。
ドラマ中に子供が話して聞こえないとうるさい!とか言っちゃう。
あー書いて見て改めてダメ親と認識。+1014
-83
-
46. 匿名 2017/09/27(水) 12:18:59
でも幸せだよね+370
-12
-
47. 匿名 2017/09/27(水) 12:19:08
お昼面倒な時は納豆ご飯!
下の子はベビーフード!
テレビはアンパマン祭りじゃ〜!!+789
-15
-
48. 匿名 2017/09/27(水) 12:19:10
うちはまだ5カ月だけど、とりあえず子供をバウンサーに乗せて私はソファでゴロゴロ。ずっとみられて視線が痛くてたまに座り直すw
多分そのうち主さん息子みたいに言われちゃうだろうなと思うw+411
-9
-
49. 匿名 2017/09/27(水) 12:20:04
尾木ママみたいな教育評論家が言う「これをやっちゃダメ」みたいなのの8割はやっている私…。
そんな、理想論だけで育児は無理ですやん!+627
-7
-
50. 匿名 2017/09/27(水) 12:20:16
>>38
手掴み食べって子どもの思考の発達に大切なものらしいよ。手掴み食べしなくてもいずれは自分で食べることにはなるだろうけど、手掴み食べしないことによって子どもの感性1つは失われた可能性はあるよね。+82
-91
-
51. 匿名 2017/09/27(水) 12:20:24
忙しいお母さんより、ゆったりしたお母さんの方がいい+369
-9
-
52. 匿名 2017/09/27(水) 12:20:50
39は自ら負け組って言ってるわけです。
人生に勝ちも負けもないんだよー+92
-1
-
53. 匿名 2017/09/27(水) 12:21:01
シラス入り納豆ご飯は最高の栄養飯。
これで3人すくすく成長してくれました。+519
-2
-
54. 匿名 2017/09/27(水) 12:22:26
意識高い系ママと会うと絶対、毎日何してる?って聞かれるんだけど、毎日ゴロゴロしてるなんて言いづらい‥だから会うと疲れる〜
意識高い系の人の体力ちょっと分けて欲しい。+396
-3
-
55. 匿名 2017/09/27(水) 12:22:56
まさに私だ。。
SNSでキラキラして育児楽しんでる
お母さんの投稿を見ると
私ってほんとダメだなと凹む。
みなさん3回食の朝は何時にあげてますか?
8時頃ほんとはあげたいんだけど
起きれなくて添い乳→朝寝してくれる→次起きてあげる頃にはお昼頃。
で、結果2回の日があるのですごく悩んでます。+336
-27
-
56. 匿名 2017/09/27(水) 12:23:13
3人目、3歳児。オムツとれてるけど、おねしょたまにするから、ねるときはオムツ。おねしょ布団の始末めんどくさい。+275
-3
-
57. 匿名 2017/09/27(水) 12:23:16
子供が幸せで悪さする子に育ってなければ全て正解。+493
-0
-
58. 匿名 2017/09/27(水) 12:24:34
スマホ触りながら子守。。。+208
-25
-
59. 匿名 2017/09/27(水) 12:24:55
家の中での事なんか誰も見てないんだからいいんだよ!w
私も外行くのめんどくさい時は布団敷いて娘とゴロゴロ~そんなじゃないとやってらんないw+272
-3
-
60. 匿名 2017/09/27(水) 12:26:02
>>22
うち公文通ってるけど、宿題なんて自分で勝手にやってくれるよ。分からないところがあれば聞いてくるけど、基本答えは教えちゃダメって言われてるし。+153
-1
-
61. 匿名 2017/09/27(水) 12:26:33
>>14
子供2人いるけど2人とも練習してない。
いちいちつぐのもこぼされるのも嫌で…
でも知らない間に飲めるようになったよ。+139
-0
-
62. 匿名 2017/09/27(水) 12:26:37
TVはもはやBGM!!
観てもみなくてもずっとつけてる。
テレビ見ないから消そうという習慣がないし、TV見ながらの寝落ちが最高!!
旦那に『TVと電気消して!』っていつも怒られる。+264
-25
-
63. 匿名 2017/09/27(水) 12:27:02
休みの日なんてほぼ朝兼昼ご飯って、感じ。
なぜなら朝ごはんが11時ごろになってしまうから。
そして夕方ごろにお菓子食べたくなる(自分が)
で自分だけ食べれば当然子供も欲しがって夕飯前に食べちゃおっかーでお菓子。
だめだなー私。+320
-15
-
64. 匿名 2017/09/27(水) 12:27:04
>>42
ん〜そんな人ばっかりでは無いと思うよ。
うちは別に練習しようか!って練習したことないよ。できなくても、教えてないしなって思ってたし。
だけど子供が自ら興味を持ってコップを持ち始めたりフォークやスプーンを使い始めたら、持ち方教えたり、いっぱい褒めたりしたよ。
練習して出来るようにならなきゃ!他の子みたいに!って頑張るのもいいけど、
子供のペースでのんびりでもいいと思ってる。+173
-4
-
65. 匿名 2017/09/27(水) 12:27:10
子どもを幼稚園と小学校に送り出してからは、ひたすらゴロゴロしている。
去年まで夫が単身赴任してて、一人育児していたから、その分の休みを今頂いています。
+347
-2
-
66. 匿名 2017/09/27(水) 12:28:49
みんなのコメント見て
なんだか安心した♪+225
-10
-
67. 匿名 2017/09/27(水) 12:29:07
休みの日の度に、子供を公園とか遊びに連れてってるお母さん本当にすごい。
うちは行こう行こうと思っても思ってから3週間後の休みにやっと行く腰の重さ。
いやむしろ結局行かないことの方が多い。+382
-14
-
68. 匿名 2017/09/27(水) 12:30:06
下の子が幼稚園入ったら働かなきゃな〜と思ってるけど、夏休みや冬休みは子ども達がいて出られないし…と思って働こうとしない。+239
-1
-
69. 匿名 2017/09/27(水) 12:30:07
>>42
このトピに来る人はもっとゆるいよ。
できなければその時教えたらいーじゃん。
教えてなくても勝手にできることいっぱいあるよ。
だから、教えてないのにコップで飲めた時は、天才か!!って褒めまくるよ。+133
-0
-
70. 匿名 2017/09/27(水) 12:30:19
息子は犬と一緒にたくましく育ってくれてる
オモチャの譲り合いや、労り合いを覚えてくれてる
私は見守ってる+266
-6
-
71. 匿名 2017/09/27(水) 12:31:27
他人に迷惑をかけない
公共の場でのマナー
この躾がしっかりできているなら、家の中でなら意識低くていいと思うよ+197
-2
-
72. 匿名 2017/09/27(水) 12:31:28
息子の置き手紙…
本当に朝は起きれないんだよ゜゜(´O`)°゜
+724
-170
-
73. 匿名 2017/09/27(水) 12:31:29
>>34
思わず吹き出してしまいました。楽しそう!かわいい息子さんですね☆+216
-2
-
74. 匿名 2017/09/27(水) 12:31:37
保育所迎え行ったら先生から「ママの作るご飯で何が好き?」って聞いたら、「ホットケーキとチキンラーメン!」って答えてましたよ〜(^o^)って言われた。
どちらもそんなに食べさせたことないんだけどな…
+333
-4
-
75. 匿名 2017/09/27(水) 12:31:54
>>6
自信なくすよりいいと思います。+26
-0
-
76. 匿名 2017/09/27(水) 12:32:15
旦那がいない時のご飯がヤバイぐらい適当です
そぼろだけご飯とかウィンナーと白飯とか
それで喜んでくれる子供達に感謝!+383
-4
-
77. 匿名 2017/09/27(水) 12:32:48
切迫早産で一日中自宅安静。
身体使った遊びできない。
1週間外に連れ出さないこともある。
夫が9時くらいに帰ってくるので、せめて外の空気を吸わせたくて、その時間から近くのコンビニに歩いて連れてってもらうとかある。
ごめんよ…+267
-9
-
78. 匿名 2017/09/27(水) 12:32:50
私『好きなごはんは?』
子供『ふりかけ』+346
-2
-
79. 匿名 2017/09/27(水) 12:32:56
>>50
手掴み食べって子どもの思考の発達に大切なものってのはどっかから仕入れた情報?
手掴み食べしないことによって子どもの感性1つは失われた可能性はあるってのは正確な情報?+189
-46
-
80. 匿名 2017/09/27(水) 12:33:25
私は本当グータラだから意識高い系の人とは根本的に合わないんだ…って本当思った事があったな。
産院で仲良くなったママ友3人…
産んだ後からグループLINEしてたんだけど
100日、お宮参りはスタジオで撮った写真を送りあう。私は撮りに行くのさえダルかったw
そして、まだ3ヶ月にもならない時から
通信教育どこのがいいかな~なんて話し合う。
そんなのめんどくさいしうちはゴミになるだけw
あーこの人達とは無理だ…と思ってソッコー切ってしまった。。
+354
-8
-
81. 匿名 2017/09/27(水) 12:33:25
私は付き合いがないので保育園の友達の家に行ったことなど一度しかない。で、そのお家がとてもキレイに片付いていて、うちの子3歳でも○ちゃんのお家キレイだったでしょ、うち汚いでしょって言う。
ただ、言い訳させてもらうと洗濯とか食材(調理は苦手だけど)には手をかけて、清潔栄養は重視してる。片付けは雑だけど遊び時間を取ってる。+89
-6
-
82. 匿名 2017/09/27(水) 12:33:29
>>72
起きろよw+386
-1
-
83. 匿名 2017/09/27(水) 12:33:39
子供の前でスマホは我慢してるほうだけど、どうしてもイライラ限界のときはスマホ持って10分ぐらい閉じこもる。+132
-2
-
84. 匿名 2017/09/27(水) 12:34:16
>>77
しょうがない。
というか
お腹の赤ちゃんを守らないとね。+222
-3
-
85. 匿名 2017/09/27(水) 12:34:17
>>78
我が家の場合
私「好きなごはんは?」
長男(9)「納豆ご飯」
長女(5)「卵かけご飯」
+296
-2
-
86. 匿名 2017/09/27(水) 12:34:47
>>14です。いろんなご意見ありがとうございます。決して放置し続けているわけではなく、息子が自分でコップで飲みたがる時もあるのでサポートしたりお茶くらいなら多少こぼしても仕方ないかーと適当に見守っておりますw姉はこぼしてもいいようにお風呂で練習したよーと言っていたのですがひとりで風呂入れすることが多くなかなかバタバタでめんどくせって思ってしまって…ズボラで失礼しました。+49
-7
-
87. 匿名 2017/09/27(水) 12:34:50
コップってあえて練習しなくても勝手に使えるようになってない?
お風呂でオモチャの桶でお湯すくって飲もうとして焦ったよ。その時にあ、コップで飲めるじゃんて気づいた。
フォークやスプーンも同じく。手づかみだったけどだんだん遊びながら持って食べるようになる。
さすがにお箸の持ち方は教えたり矯正箸で練習しないと使えないけどさ。+184
-3
-
88. 匿名 2017/09/27(水) 12:34:52
>>14
1歳3ヶ月ならまだ興味持ち始めてからで大丈夫じゃない??
うちもコップは本人が大人のマグカップとかに興味持ち始めてからやったよ。
それで今日常生活に支障ないなら、それぞれ子供のペースでやらせてあげたら?
別に早くできないとこれからの人生を左右するわけでもないし。+75
-2
-
89. 匿名 2017/09/27(水) 12:35:11
>>72 あれ?どうしてだろう…画面が滲んでよく見えない…+184
-4
-
90. 匿名 2017/09/27(水) 12:35:13
>>5
こういう事言ってプレッシャーかける人、大嫌ああああい♡+69
-28
-
91. 匿名 2017/09/27(水) 12:35:22
>>34
可愛い。
いや充分育児してると思いますよ。
私はそれすら、疲れてると億劫です。+135
-1
-
92. 匿名 2017/09/27(水) 12:36:35
お父さん…偉いよ(。´Д⊂)+135
-4
-
93. 匿名 2017/09/27(水) 12:36:47
子供達が幼稚園から帰宅→おやつ→習い事送迎→お風呂→夕飯作りだけでもう体力が残ってない。
旦那が帰ってくるまでの一時間、ママに休憩させてーって言って漫画とか読んでる。
子供達はテレビ見てるけど、ダメ親でごめんね。+233
-4
-
94. 匿名 2017/09/27(水) 12:37:26
>>90
いや、親がそれでいいならプレッシャーにならないんじゃない?
昔から言われていることだしね。+8
-3
-
95. 匿名 2017/09/27(水) 12:38:44
共働きで旦那の帰宅は夜なので、ほぼ一人で全部やってるけど、たまに全てを投げ出したくなる。
夕飯にマックとか行っちゃうし…
+308
-5
-
96. 匿名 2017/09/27(水) 12:39:22
>>86
めんどくせって気持ちすごく分かりますよー。
それでもサポートしてちゃんとしてあげてるなら十分だと思います。
うちの子もなかなかコップ飲みがうまくいかなくて焦ってます…。+26
-1
-
97. 匿名 2017/09/27(水) 12:40:08
離乳食
粉末シチューのひたパンにレトルトのお野菜
だってつくっても、たべないんだもーーん
らくちんー+210
-6
-
98. 匿名 2017/09/27(水) 12:40:37
別に親が堕落した生活送ろうと知ったこっちゃない。子どもの躾だけはきっちりやって、よそ様に迷惑かからないようにしてくれたらどうでもいい+141
-11
-
99. 匿名 2017/09/27(水) 12:40:39
>>72
すごい!優しいねぇ、いくつですか??
将来しっかりした、いい旦那さんになりそう。笑+254
-6
-
100. 匿名 2017/09/27(水) 12:41:04
>>79
横だけどあなたが自分の育児に自信もってやっていればそんな風に食いつかなくても済むんじゃない?+12
-6
-
101. 匿名 2017/09/27(水) 12:41:24
>>72
酷い母親…+89
-98
-
102. 匿名 2017/09/27(水) 12:44:26
>>72
息子の手紙を匿名掲示板に晒して、しかもお弁当なのに起きない?
どんだけ毒親
+156
-145
-
103. 匿名 2017/09/27(水) 12:44:27
>>79
手づかみ食べって単語をググるだけで、手づかみ食べの発達への利点はたくさん書かれているよ。もちろん、育児書にもね。私は>>1さんみたいな母親は全然オッケーだと思うけど、自分が汚されるのが嫌だからって手づかみ食べさせないとか子どもの意欲を削ぐようなのどうかなって思う。+147
-41
-
104. 匿名 2017/09/27(水) 12:45:07
>>72
さすがに息子がかわいそう。
意識低すぎだし、マトモに子育てしてるの?
しつけ出来てるの?+225
-99
-
105. 匿名 2017/09/27(水) 12:45:20
>>72
S.O.Sにしか読めない+236
-39
-
106. 匿名 2017/09/27(水) 12:45:36
>>72
ちょっとひどくない?子供に気を使わせすぎだと思っちゃった。間違ってプラスにしちゃったけどマイナスに押し直したい。+239
-46
-
107. 匿名 2017/09/27(水) 12:45:51
>>72
これ、拾い画?
本物なら最低の母親だね
息子の手紙を晒すなんて。+203
-53
-
108. 匿名 2017/09/27(水) 12:46:29
同じ人が連投してるね
そこまでしていじめたいか+157
-29
-
109. 匿名 2017/09/27(水) 12:46:37
>>72
え、機嫌悪いとお弁当つくらないの?息子さんごはんどうしてんの?+242
-28
-
110. 匿名 2017/09/27(水) 12:46:39
>>72
ちょっと、、、
私もプラスしたけど、よく考えたら酷くない?
お弁当ぐらい作れよ+207
-34
-
111. 匿名 2017/09/27(水) 12:46:58
>>72酷すぎ+137
-29
-
112. 匿名 2017/09/27(水) 12:47:12
>>72
鬼畜すぎてワロタ+143
-34
-
113. 匿名 2017/09/27(水) 12:47:28
お弁当なんか作りたくないわ!!ふざけんな!+30
-52
-
114. 匿名 2017/09/27(水) 12:47:29
なんかトピタイも読めない余裕のない人が
荒らしにきてるね〜+147
-15
-
115. 匿名 2017/09/27(水) 12:47:44
>>72 に対する意見にマイナスついてるのって同じくらいひどい母親が多いってことかな?自分もそんな意識高くないと思ってスレ見に来たけど去ります。+31
-42
-
116. 匿名 2017/09/27(水) 12:47:53
>>108
3秒で次のコメ投稿してるから同一ではないと思うよ+22
-20
-
117. 匿名 2017/09/27(水) 12:47:54
>>72 さすがに引いたわ+153
-33
-
118. 匿名 2017/09/27(水) 12:48:00
意識低い系の育児は私もそうだな~ってところあるけど、意識低い中でも最低ラインってのはあるよね。幼稚園や保育園に行っている子どもがいるのに朝起きない母親はアカンでしょ。妊娠中や激務の母親を除いて。+188
-12
-
119. 匿名 2017/09/27(水) 12:48:02
>>72
朝起きられないのは気持ちわかるけど、機嫌悪いとお弁当作らないって…。
ごめん、私も意識低いけど、それでもドン引きだわ。+255
-23
-
120. 匿名 2017/09/27(水) 12:48:21
>>72
機嫌を損ねると作らないことがあるのか。
これを悪気も無く載せるってことは、
お子さんの本当に伝えたい気持ち
わかってないんだね。+206
-21
-
121. 匿名 2017/09/27(水) 12:48:23
>>72はちょっとひどいとは思うけど、息子さんがしっかりした賢い子でなにより!パパも優しそうだね。+199
-16
-
122. 匿名 2017/09/27(水) 12:48:25
>>72さんのは子どもがSOS出してる様にはみえないじゃん。
子どもと信頼関係できているよ。字も上手だ。+272
-35
-
123. 匿名 2017/09/27(水) 12:48:38
>>72
息子の手紙を…+45
-23
-
124. 匿名 2017/09/27(水) 12:49:34
>>72
優しく起こさないとお弁当作らないとか意識低いの問題通り越して毒親だよ
+165
-31
-
125. 匿名 2017/09/27(水) 12:50:03
>>72
まだ、みんなの意識低いコメは笑って見れてたけど、これは笑えない+153
-25
-
126. 匿名 2017/09/27(水) 12:50:17
年少の息子を送ったあと2歳の娘と朝ご飯食べてひたすらソファでテレビ見ながらグダグダしている
いつの間にか息子を迎えに行く時間になるんで動き始めるなぁ、息子が帰ってきてやっと仕事し始める…+83
-1
-
127. 匿名 2017/09/27(水) 12:50:28
今日の2歳児のお昼ご飯はゆかりふりかけとしらす、お弁当用の冷凍のとんかつ。
ゆかりがあれば何もいらない息子。
お昼いつもそんな感じ。
朝に野菜スムージー飲ませてるからなんとななってるよね。+104
-9
-
128. 匿名 2017/09/27(水) 12:50:34
>>72
むしろ、これがネタであって欲しいとすら思う。
こんな事を書く子どもがいる事、それを平気で晒す母親がいる事…事実でない事を願う。+142
-26
-
129. 匿名 2017/09/27(水) 12:50:43
>>72
機嫌悪いとお弁当なし。
息子の字からしたらまだ小さいはずなのに
気を遣わせてかわいそう+126
-21
-
130. 匿名 2017/09/27(水) 12:50:58
>>55
添い乳からの2回って事はまだまだ小さいのかな?
うちはメリハリのない生活が嫌いだから添い乳は絶対にしなかったから3回食いけそうな月齢からは3食同じ時間にしてるよ。
もし1才過ぎてるなら有り得ない。グータラとかのレベルじゃない。+8
-63
-
131. 匿名 2017/09/27(水) 12:50:59
もうすぐ2歳だけどコップまだ微妙な感じだよ。マグの方が多い。手掴みも野菜とかボーロならいいけど、あまりベタベタさせたくないから自分であげてる。3歳までに自分で食べられるように自然となるだろうから大丈夫でしょ精神でやってる+45
-14
-
132. 匿名 2017/09/27(水) 12:51:04
72総叩きでワロタ
72にプラス多いからガル民正気なのかと疑ったけど皆まともな人が多くて安心したわ+195
-17
-
133. 匿名 2017/09/27(水) 12:51:15
>>72さんのは仲良し家族が想像できるけれど、皆が違うことに驚きです。
+124
-34
-
134. 匿名 2017/09/27(水) 12:51:22
>>72
私もかなり意識低い系だけど、子どものお弁当やご飯とかだけはちゃんと作るよ
手抜きになるときもあるけど、作らないの選択肢はない!+164
-13
-
135. 匿名 2017/09/27(水) 12:52:30
>>121 そういう問題じゃないような…+5
-10
-
136. 匿名 2017/09/27(水) 12:52:33
>>72
プラスが多くて「うわぁ…」と思ったら
意外とみんなマトモじゃん
72に賛同はさすがにマズイよ
毒親だし、下手したらネグレクトだよ+152
-18
-
137. 匿名 2017/09/27(水) 12:52:43
>>113
もしかして、朝起こされて機嫌の悪い72さん?+51
-10
-
138. 匿名 2017/09/27(水) 12:52:46
>>34
全く同じことしてて笑った!
うちの場合はバスが多いけど。
私がゴロゴロしてるから「寝てていいよ」って寝たまま遊べる遊びを考えてて感心しつつ申し訳ない気持ちになる。でも起きない。+40
-1
-
139. 匿名 2017/09/27(水) 12:52:53
>>60
そうなんですね。
でも未就学児だと(5歳)、そうはいきませんよね……。
仲のいいママ友がピアノと水泳と公文と体操をやらせていて、同い年なのに読み書き完璧、逆上がりから連弾まで何でもこなすスーパーガールに育っていて感心しきりです。
じゃあ私も! なんて思えない……。+120
-0
-
140. 匿名 2017/09/27(水) 12:53:42
主です、賛否両論ありがとうございますございます^_^
私も
>>34 さんと同じような遊びしてます。笑
あとはお腹に乗せてF-1カーごっこしたり‥とにかく自分が起き上がらずに楽しませる!!
ただ、変な(本当は良いのですが)習慣がついてしまい、いないいないばあが終わると、掃除機をかけろ!と息子が叩き起こすようになったので、最近は旦那送り出した8:10から8:40しかソファでゴロゴロできなくなってます。いないいないばあ、せめ30分番組にならないかなー。笑+112
-1
-
141. 匿名 2017/09/27(水) 12:53:51
>>72
これがマジなんだとしたらちょっと考え方変えた方がいいよ
あなたは大人。しかも親。なぜ子供のことより自分の感情優先なの。
お弁当がなかったら子供はなに食べるの?
なんかどっかで買ってって感じ?+125
-17
-
142. 匿名 2017/09/27(水) 12:53:53
>>72さんもコメントしてよ笑
作らないわけないじゃん!+121
-5
-
143. 匿名 2017/09/27(水) 12:54:32
>>72何歳か分からないけど子供の字と絵、結構上手じゃない?+169
-2
-
144. 匿名 2017/09/27(水) 12:54:45
>>72
鬼畜過ぎやろ+30
-17
-
145. 匿名 2017/09/27(水) 12:54:57
>>72
ありがとう、朝起きて、お弁当作ってるだけで「私って、いい母親じゃん」と思えるようになりました。+141
-4
-
146. 匿名 2017/09/27(水) 12:55:08
>>72のお子さんは多分小学生だよね。
漢字を使ってるし。+136
-3
-
147. 匿名 2017/09/27(水) 12:55:37
>>72
フルボッコww
でも、これにプラスしてるのは異常だよ
意識低いとか以前
機嫌悪いとご飯も弁当も作らない?
育児放棄じゃん+94
-17
-
148. 匿名 2017/09/27(水) 12:56:11
>>72さんのはそういうくだりがあってのほのぼの系なんだと思う。+48
-24
-
149. 匿名 2017/09/27(水) 12:56:17
>>72
子供にめちゃくちゃ気遣わせてんじゃん
申し訳ないなとか思わないのかな+67
-12
-
150. 匿名 2017/09/27(水) 12:56:19
>>72
通報した方がいいですか?
ネグレクトだよね?+24
-42
-
151. 匿名 2017/09/27(水) 12:56:30
私もソファに横になり、美容室のシャンプーごっこやネイルごっこしています。+15
-1
-
152. 匿名 2017/09/27(水) 12:56:31
お弁当作らない時はコンビニかなんかで買うのかね?+12
-2
-
153. 匿名 2017/09/27(水) 12:57:05
>>72
子どもの気の使い方がかわいそう。
きっと母親の顔色見ながら育ってるんだよ+82
-22
-
154. 匿名 2017/09/27(水) 12:57:11
>>148
私はほのぼの系には感じられないな。+32
-8
-
155. 匿名 2017/09/27(水) 12:57:23
>>72
ご飯も作らないのかな?+19
-8
-
156. 匿名 2017/09/27(水) 12:57:37
>>72はもういいじゃん
こんだけ叩かれたら気づくでしょう+176
-6
-
157. 匿名 2017/09/27(水) 12:57:41
>>72
ねぇ、これ通報した方がいいの?+10
-73
-
158. 匿名 2017/09/27(水) 12:58:17
>>72
いくら匿名掲示板といえども育児放棄を堂々と書きこんでそれにプラスつくなんておかしいよ+20
-28
-
159. 匿名 2017/09/27(水) 12:58:24
うちのオカンもほとんどお弁当作ってくれなかった。
朝弱いって理由で。
まぁそれでも一応元気に育ちました。
たまに作ってくれてもおかずは2種類だけ、においのキツイものを平気で入れる。
お昼に開けたら偏ってスカスカだったからむしろ作って欲しくなかった。
けど私はお弁当中学生からだからな…
72のお母さん、朝弁当作ったらまた寝ていいからお願いだから作ってください。+130
-6
-
160. 匿名 2017/09/27(水) 12:58:49
>>72
ネグレクトってどこに通報したらいいのかな?+6
-35
-
161. 匿名 2017/09/27(水) 12:58:56
育児放棄されている子は>>72のような文字かかない。
やりたくね~といって唐揚げあげてる母さんだよ笑+383
-11
-
162. 匿名 2017/09/27(水) 12:59:12
>>72さん、私はわかるよ~
しかも絶対ちゃんとお弁当作ってるし。
これを叩いたり批判するって
どんだけ心に余裕がないんだか。
完璧主義?怖い親してそう。+371
-34
-
163. 匿名 2017/09/27(水) 12:59:15
>>72
旦那さんに何か言われないの?
育児放棄してるようなもんだよ+10
-37
-
164. 匿名 2017/09/27(水) 12:59:17
72さん息子さん字が綺麗だししっかりしていそうで羨ましいわ
だからもっと頑張れ+225
-8
-
165. 匿名 2017/09/27(水) 12:59:49
>>72
うちの母親思い出した
眠いという理由からお弁当作ってもらったことも
朝ごはん作ってもらったこともない
息子さんに、お弁当ぐらいは作ってあげてほしいです+39
-15
-
166. 匿名 2017/09/27(水) 12:59:51
>>72はもちろんだけど、これに賛同の意味で+した人もよく考えた方がいいんじゃないかな。+14
-39
-
167. 匿名 2017/09/27(水) 13:00:05
子供は中学受験をする小学生だけど
子供が勉強する横で
私はソファに寝っ転がってスマホやゲーム
本当は、親は親で勉強したり家計簿つけるなど
真面目なことをやってなきゃいけないんだけど+45
-5
-
168. 匿名 2017/09/27(水) 13:00:13
>>72消してくれないかなー
叩きがうざい。+52
-23
-
169. 匿名 2017/09/27(水) 13:00:22
>>156
どうだろ?こういう人って、デモデモダッテちゃんかもよ?
朝、苦手なんだもん!お弁当、作りたくないんだもん!なんならパパが作ればいいのに!なんで私なの?キーッ!って。+11
-17
-
170. 匿名 2017/09/27(水) 13:00:23
>>162
絶対ちゃんとお弁当作ってる証拠は?+11
-32
-
171. 匿名 2017/09/27(水) 13:00:36
>>161
親がダメだから子がしっかりするパターンかも。
きっとお父さんは普通みたいだし。+79
-5
-
172. 匿名 2017/09/27(水) 13:01:18
>>162
あなたのような人がいるから、ネグレクトは埋もれて子供が死んだりする事件になるんだよ
どっちかわからないでもいいから通報してくださいって呼びかけてるじゃない+10
-26
-
173. 匿名 2017/09/27(水) 13:01:35
意識高い系の人にうちはこうしてる
と言えばえっ?みたいな反応されること
あるwヘタにここの同じこと言えやしないw
みんなちゃんとしてるんだよね+60
-1
-
174. 匿名 2017/09/27(水) 13:01:46
>>168
本人がいらっしゃいましたー+12
-12
-
175. 匿名 2017/09/27(水) 13:01:54
>>72さんを本気と思うここのお母さん逹に軽くひく。+250
-18
-
176. 匿名 2017/09/27(水) 13:02:18
>>72のことよりもみんなの話し聞きたい
もう半分位この話題じゃん+156
-4
-
177. 匿名 2017/09/27(水) 13:02:23
>>72は過去に機嫌を損ねてお弁当を作らなかった前科があるからこんな手紙書かれてるんでしょ。+70
-22
-
178. 匿名 2017/09/27(水) 13:02:34
休日。
10時に起きると息子(4)が「今日は早いね!パン1人で食べて歯磨きもしたからもっと寝てても大丈夫だよ!」とニッコリ。
…すまん。+60
-37
-
179. 匿名 2017/09/27(水) 13:02:42
ネグレクトの子供はあんな文章かかない。私の親ネグレクトだったけど私自身>>72みたいな感じじゃなかったよ。コンビニ弁当最高、自分で買うしお金ちょうだい!みたいな感じ。親が作らないのが日常だからべつにどうでもよかった+182
-8
-
180. 匿名 2017/09/27(水) 13:03:02
うちも、主さんとほぼ同じ。朝、上の子と旦那を見送って、そのまま洗濯物とか家のことやって終わったら、テーブルに飲み物、リモコン置いて座椅子にドッスン!!そこからは、上の子が帰ってくるまで、ほぼ動きません。下の子とは、こちょこちょとか、お絵かきとか、アンパンマンとか、飛行機とか、その場で遊べることだけします。今、三人目妊娠中だから、産んだら動くよ!いろんなところ連れていくよ!きっと!!+56
-5
-
181. 匿名 2017/09/27(水) 13:03:08
>>162
手紙の内容からして、毎日お弁当ではないよね。
それを小さな子供に気を使わせて書いた手紙をネットで晒してる。
別に親はどうでもいいけど、子供は可哀想だから叩かれてるんだよ。+20
-27
-
182. 匿名 2017/09/27(水) 13:03:50
>>178
ちょうと可哀想
寝ている間に子どもが火遊びしちゃったりしたらどうするんだろう+12
-16
-
183. 匿名 2017/09/27(水) 13:03:54
>>179
その決めつけはなに?
絶対書かない?絶対?
絶対とは言えないでしょ?
そのあなたの思い込みが1人の子供を不幸にする可能性があると考えられないかな?+11
-39
-
184. 匿名 2017/09/27(水) 13:04:33
ママ友によく「よくお散歩してるね。偉いね。」って言われるけど、家にいるとDVDつけっぱなしで私はスマホでがるちゃん…ということになるので1日1回は免罪符として散歩に行ってる。
家でテレビもつけず、子供の相手してる人の方がよっぽど偉いよ…。+257
-1
-
185. 匿名 2017/09/27(水) 13:05:04
>>162
小さな子供に気を遣わせてかわいそうだと思うのは普通だよ
しかもネットで手紙晒してるしね。+7
-8
-
186. 匿名 2017/09/27(水) 13:05:18
また叩かれている人を庇うと本人認定される、または庇う人も叩かれるパターンか+5
-2
-
187. 匿名 2017/09/27(水) 13:05:22
意識低い系トピなのに他人の家庭を勝手に妄想して目くじら立ててる奴いるじゃーん
めんどくさ+165
-10
-
188. 匿名 2017/09/27(水) 13:06:10
>>54
私は普通に言っちゃうよ
働けば?みたいに言われても、無理無理~で終わり
誰も張り合ってこないのでラクチンです+30
-0
-
189. 匿名 2017/09/27(水) 13:06:22
ぐっすり寝ている時が断トツで一番かわいい!+147
-0
-
190. 匿名 2017/09/27(水) 13:06:44
>>72
プラスが増えてるのがおかしすぎる
いくらなんでもガルちゃん民頭おかしい集団だろ!と思ったら反論の声があって少しホッとした。
世間一般では、これは育児放棄といいます+11
-28
-
191. 匿名 2017/09/27(水) 13:06:48
>>72さんの子どもは気を使って書いたのではなく、面白いから真面目風文章を書いているんだよ。子どもはそういうの好きじゃん。
お母さんもお父さんと仲良しだからこんな手紙をお父さんに見せれるんだと思う。+241
-12
-
192. 匿名 2017/09/27(水) 13:07:14
>>187
あなたが>>72さんですか?+4
-16
-
193. 匿名 2017/09/27(水) 13:07:40
皆さんすみません、72です。
お弁当、ちゃんと作りますよ。作らなかった事はないです。
寝起きが本当に悪いので、見越して前日にある程度用意もしておくし。
息子にふざけて、早く寝ないと明日お弁当作らないよ?とか言ってたのでそれを書いたのかな。
真に受けて面白いなー可愛いなーと思って保存してたのですが、不快に思わせてしまってごめんなさい。
去ります。+541
-16
-
194. 匿名 2017/09/27(水) 13:07:52
>>167
お子さんがそれで勉強進むならすごい+6
-1
-
195. 匿名 2017/09/27(水) 13:08:16
>>191
絶対そうだと言い切れないでしょう?
例えそれでもネットに晒すってどんな神経?
あなたの妄想で子供が不幸になってもいいって考えの持ち主の方なのね。+2
-34
-
196. 匿名 2017/09/27(水) 13:08:34
>>153
捉え方だねぇー+2
-1
-
197. 匿名 2017/09/27(水) 13:08:38
>>72本人が来て必死に擁護コメ書いてるね+5
-81
-
198. 匿名 2017/09/27(水) 13:08:45
私の母なんてどんだけかと思う
買い物も子連れだと時間かかるからいつだって留守番駄々こねてついていっても車で待ってて終わり
夕飯は3つのメニューをグルグルしてるだけ
魚、かれー、ハムエッグ
朝御飯は白メシとキャベツのちぎってマヨネーズかけて食べる
めんどくさいから子供会は入らない
遠足のお弁当はアルミホイルに塩むすび
髪の毛縛るのめんどくさいから常にショートカット
服買いに連れていくのヤダから勝手に買ってくるがサイズ合わないから着れない
結果学校ジャージを土日も着てる
靴もサイズ合ってないから指丸めて履いてた
口聞くのイヤだと母だけ別部屋で食事
ふすま越しに母に学校で必要なものなどを言う
お風呂は基本入らなくても死なない
下着はたまってから洗濯するが替えがなくなる+3
-29
-
199. 匿名 2017/09/27(水) 13:09:35
>>167
カリカリしないで安心して勉強できるわ。+9
-3
-
200. 匿名 2017/09/27(水) 13:09:40
>>193
息子の手紙をネットに晒すとかもう辞めなよ
かわいそうに。+11
-56
-
201. 匿名 2017/09/27(水) 13:10:09
>>72さん面白かったのに、残念。+184
-6
-
202. 匿名 2017/09/27(水) 13:10:35
>>193去らなくていいよ。そうだろうなって想定内だし。育児にいらついて掲示板で八つ当たりしてる気持ち悪い人なんかほっときなよ。+368
-8
-
203. 匿名 2017/09/27(水) 13:10:39
>>193
ちゃんと作ってるかどうかわかんないわよ
作ってませんなんて書かないでしょ。
息子の手紙をネット晒す母親なんだから。+5
-113
-
204. 匿名 2017/09/27(水) 13:11:09
>>72
かわいい!
特に絵がツボ!
大丈夫!いい子に育ってるよ!+269
-13
-
205. 匿名 2017/09/27(水) 13:11:58
>>103
必要性を感じないけど、
自然に自分から手づかみ食べするなら
それはやらせとけばいいと思う。
利点とか言って、やりたくない人にオススメすることでもない。+19
-4
-
206. 匿名 2017/09/27(水) 13:12:13
>>204
ネグレクトをかわいいとかどうかしてる+5
-72
-
207. 匿名 2017/09/27(水) 13:12:32
スカパーのディズニーチャンネルを一日中つけてる。
お昼はアンパマンのインスタントうどんやスティックパン率高し。
動物園に行った時に寝てるゴリラ見ていつものママだー!って言われた(笑)+83
-5
-
208. 匿名 2017/09/27(水) 13:12:47
>>72
コメント削除してもらいなよ
息子の手紙をネット晒すとか息子がかわいそうと思わないのかな?+11
-86
-
209. 匿名 2017/09/27(水) 13:12:49
>>72
これはヒドイ
こんなの堂々とウケ狙いでアップするのも頭おかしい+8
-90
-
210. 匿名 2017/09/27(水) 13:13:01
>>193
良かった~、安心した。
ここまで叩かれて、ちゃんと説明してくれてありがとう。+346
-6
-
211. 匿名 2017/09/27(水) 13:13:16
>>72
にしても、、ネットに晒さなくても…+9
-76
-
212. 匿名 2017/09/27(水) 13:13:33
意識低いってどれ程なんだろうと覗いてみたら、
結構殺伐としてた‥。+89
-1
-
213. 匿名 2017/09/27(水) 13:13:43
いじめっこママ多発+202
-4
-
214. 匿名 2017/09/27(水) 13:13:49
>>72
ウケ狙いで息子の手紙をネットに晒す!?+8
-62
-
215. 匿名 2017/09/27(水) 13:13:57
えっ!!>>72ってなぜ批判されてるの?
ここはそういう母親の巣窟では?
かわいいと思うけどなぁ〜
親の顔色伺ってる、っていうより子供の
やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
感が伝わって私は好き+322
-11
-
216. 匿名 2017/09/27(水) 13:14:17
>>72通報で+5
-80
-
217. 匿名 2017/09/27(水) 13:14:21
>>208
一応、通報押しておいた。+6
-62
-
218. 匿名 2017/09/27(水) 13:14:37
>>72
意識低い系ってかなり酷いんだろうなぁと覗いてみたら、かなりどころじゃなくビックリした。
育児放棄にプラスが多数!+8
-67
-
219. 匿名 2017/09/27(水) 13:15:08
193謝ってるんだから、もう叩くなよ
しつこく叩いてるやつのほうが人としてやばいよ+303
-4
-
220. 匿名 2017/09/27(水) 13:15:21
>>72の画像ネットに晒さなくても…とか書いてる奴同一人物?w晒しちゃダメなような文章じゃないのに頭いかれすぎ+218
-10
-
221. 匿名 2017/09/27(水) 13:15:25
>>217
>>72を?
それともあなたが>>72さん?
通報だとある程度、数がいるから
管理人にメールした方がいいよ+3
-25
-
222. 匿名 2017/09/27(水) 13:15:27
>>72さんをネグレストと思うなんてどうかしてるぜ!
○○より☆
だよ?この☆マークだけでわからないかな?+195
-8
-
223. 匿名 2017/09/27(水) 13:15:49
>>206
本当にネグレクトされてる子はこんな手紙かかないよ。
なんかさみしいな、このトピ。
ほっこりしてたのに。
意識高い頑張ってるママが入り込んで批判してるのかな+288
-7
-
224. 匿名 2017/09/27(水) 13:15:59
>>79
え、意識高い系からしたら常識。+7
-23
-
225. 匿名 2017/09/27(水) 13:16:17
>>194
ありがとう
後々自分がラクするために
子供が小さいうちに、勉強楽しいねー(棒)と
洗脳したという経緯はある
成長した子供に
勉強しなさいっ!てバトる元気はないからさ~+20
-0
-
226. 匿名 2017/09/27(水) 13:16:18
>>218
わざと赤太文字にする為のプラスだと思ったw+3
-11
-
227. 匿名 2017/09/27(水) 13:16:33
>>220
文章云々ではなく、子供が親に宛てた(しかも父親)プライベートな手紙を普通晒さないでしょう?
あなたが誰かに書いた手紙を内容が問題ないからとネットに晒されて嬉しい?+4
-52
-
228. 匿名 2017/09/27(水) 13:17:10
>>220
本当にそう。
特定される何かが乗ってるわけでもないのに。
このトピのそういうお母さんたちをほっこりさせたくて乗せてくれたのに。
私はすごく癒されましたよー+221
-6
-
229. 匿名 2017/09/27(水) 13:17:42
>>223
いや、ほっこりも限界があるじゃない。
息子がかわいそうだよ
しかもネットにupとか。+7
-71
-
230. 匿名 2017/09/27(水) 13:17:44
コメントに対して、勝手に子供の気持ち妄想して批判してるやついるけどなんなの?ww+142
-5
-
231. 匿名 2017/09/27(水) 13:17:55
>>221
>>72じゃないよ。
残ってると他の話題が出て来なそうだから。
あと、お子さんの為に。
見る事はないだろうけどね。+5
-5
-
232. 匿名 2017/09/27(水) 13:18:08
72を叩く人は、辻ちゃんを叩く人と同じ、って事か。+109
-5
-
233. 匿名 2017/09/27(水) 13:18:16
72さんじゃないけど、自分もとにかく朝が苦手です。
ただ本当に起きれないので子どもが起こしてくれます。
寝起きはかなりいいです笑
幼稚園の頃は夜お弁当を作ってました。
冷凍食品やレトルトは買ったことがなく普通に手作りのお料理を作りますし…朝の起きない一点以外は一応普通に明るいお母さんです。
小学校に入ると、朝は自分で作ることを覚え、逆にしっかり時間の管理を自分で自然にするようになりうちはこれで良かったのかもしれません。
自分はガミガミ言うタイプではないので子どもは常に受け身ではなく能動的に取り組むタイプで、勉強も自分からしたいと言い出し、私立進学中に進みました。
駄目な母な分、子どもがしっかりするというのもあると思います。
そんな母もいます。
+128
-3
-
234. 匿名 2017/09/27(水) 13:18:18
>>227
あなたは意識高い系なんでしょうね。
そのキッチリ感尊敬します。
でもこのトピでは呼んでないから
+65
-4
-
235. 匿名 2017/09/27(水) 13:18:44
かわいいイラスト付きでメモ残すなんて、
ネグレクト受けてる子はできないよ。笑
逆にこれでもかと叩きまくってヒステリックおこしてる人の方が怖いですよ〜+251
-4
-
236. 匿名 2017/09/27(水) 13:18:46
>>184
いや
やっぱり偉いよ!+6
-2
-
237. 匿名 2017/09/27(水) 13:18:50
>>220
煽りすぎ。
ネットにupは普通に考えたらよくない。
内容の問題じゃないよ+5
-47
-
238. 匿名 2017/09/27(水) 13:19:05
『こうしなきゃ!』
『こうあるべき!』みたいなお母さんがいるけど、
自分が子供だったら窮屈だと思ってたら、
子供全員爆発した。
今は凡人なうちの子を羨ましがってる。
ふつうでいいみたい。
+78
-5
-
239. 匿名 2017/09/27(水) 13:19:44
>>221
私>>72じゃないよ。
コメの流れ読まずにかわいい!ってすぐにかき込んだんだけど、こんなことになってるなんて。+24
-2
-
240. 匿名 2017/09/27(水) 13:20:16
寝ている息子の散らかしたゴミをコロコロでとっていた。ふと見ると、息子の頬っぺたにもゴミが……そのままコロコロでとってしまった。+138
-4
-
241. 匿名 2017/09/27(水) 13:20:21
>>234
意識高いか低いかは自己判断ではないと思ってるので。
意識が低かろうと高かろうと、息子の手紙をネットにupするのは人道的におかしなことと捉えることの出来ない方なんですか?+2
-34
-
242. 匿名 2017/09/27(水) 13:20:28
>>72さんは子供の手紙をとっておいてる優しいママだと思うんだけどな
むしろかわいくて手紙載せちゃうくらい親バカというか
ちゃんと作ってるしネグレクトとか騒がなくてもいいのに+215
-6
-
243. 匿名 2017/09/27(水) 13:21:16
>>239
そうなんだ。
私も読んだ時「かわいい」と思ったけど、確かにupはマズイかなぁと、思った+4
-32
-
244. 匿名 2017/09/27(水) 13:21:25
>>237
もういいから。
>>72さんも反省してるじゃん。
私は反省する必要ないと思うけどね。
とにかく仲良くやろうよ、意識低いくい同士+152
-3
-
245. 匿名 2017/09/27(水) 13:21:30
ネタにいちいち噛み付くことない。
笑い話も笑えないガル民たちよ。+60
-1
-
246. 匿名 2017/09/27(水) 13:21:42
>>242
かわいくて保存はいいけど、それネットで晒す?+6
-73
-
247. 匿名 2017/09/27(水) 13:21:53
ゆったりと子どもと同じ目線でリラックスしながら一緒にDVD観たり遊んだりしています!
(ゴロゴロしてたら子どもと同じ目線になってしまい一緒にDVD観たりしてる感じになっています)
+18
-2
-
248. 匿名 2017/09/27(水) 13:22:05
意識低い系で育てても、ただ堕落してるのか上手く手抜いてるのかによって
将来子供がどんな風に育つか違うんじゃない。+16
-1
-
249. 匿名 2017/09/27(水) 13:22:11
>>193
気にしないでよ!
私は癒された!ありがとう!+125
-3
-
250. 匿名 2017/09/27(水) 13:22:14
動物のほうがしっかり「親」してるなーと凹む+159
-0
-
251. 匿名 2017/09/27(水) 13:22:59
グレたらどうしよう+46
-1
-
252. 匿名 2017/09/27(水) 13:23:03
>>72
息子さんの手紙、息子さんが笑いながら書いたならまだ良いけれど、真剣に書いた手紙なら可哀想だよ。不安な気持ちでこの日のは寝たって事でしょ?
心配事を抱えて眠るなんて可哀想。+7
-88
-
253. 匿名 2017/09/27(水) 13:23:07
>>246
しつこいよ!
あなたこそ空気悪くするのやめてよ!+91
-5
-
254. 匿名 2017/09/27(水) 13:23:47
ここの皆さんの意識低い部分だけを全て集めたら私ができます。
3歳トイトレまだ。
1歳スプーン持たせるのまだ。
何やってんだ私は。+61
-9
-
255. 匿名 2017/09/27(水) 13:24:06
>>193
でも、今後は息子の手紙をネットupとか辞めてあげてね+8
-46
-
256. 匿名 2017/09/27(水) 13:24:11
さっきからしつこい人がいて残念。
そりゃ毎日キッチリちゃんと育児してる人から見るとイラつくだろうけど、ここ荒らさなくてもいいじゃん+120
-6
-
257. 匿名 2017/09/27(水) 13:24:23
>>162
結局のところさ、意識高い系の育児は出来ない ゆるい育児よね私達〜とか言っていながら、探り探り相手の出方を見てるんだよね。
で、育児書とかで書かれてたりするような事から外れてたりすると、それは無いわ!って人の育児を批判だよ。その家庭の様子や親子の信頼関係があるかどうかなんか分かんないのにさ。
72だって、お弁当作ってないワケないじゃん。本当に機嫌悪いからって作らない親なら子供もこんなイラスト付きでお手紙書けないでしょ。+152
-8
-
258. 匿名 2017/09/27(水) 13:24:24
叩くもの見つかってはりきってるお母さん、
あなたの方が子どもの教育に悪い。+99
-6
-
259. 匿名 2017/09/27(水) 13:24:54
>>253
あなたから絡んで来たのに「しつこい」とか言われてもね
あなたと絡む必要はないので安価飛ばさないで。+2
-34
-
260. 匿名 2017/09/27(水) 13:25:04
>>254
優勝!+5
-6
-
261. 匿名 2017/09/27(水) 13:25:35
>>252
不安な気持ちで真剣に書いたならイラストとか☆は書かないと思うよ。
みんな袋叩きし過ぎて引くわ。+138
-5
-
262. 匿名 2017/09/27(水) 13:26:11
72さんかわいそう。
みんな大騒ぎしすぎ。
+159
-6
-
263. 匿名 2017/09/27(水) 13:26:18
>>72
息子さんかわいそう。
それに、プラスが沢山とか、ちょっとこのトピ怖い
意識低い系って毒親の集まりなの?+8
-66
-
264. 匿名 2017/09/27(水) 13:26:33
>>218
さっきからトピ荒らしてるのあなたね!
批判したくて覗いたんだろうけど来ないでくれる?
トピ趣旨わかってない人が1番残念+27
-8
-
265. 匿名 2017/09/27(水) 13:27:03
子どもがよほどやりたければ・・・なんて言ってる方。そんな事あまりないですよ。自立していないのが子供なんだから。
いろいろな興味を与えてやるのが(自分で何かを与えてみる、いろんな人と会わせてみる、お友達を作れる環境を作ってあげる。とかね)親の役目。子どもが余程やりたいと思えるような事やものにたくさん出会わせてあげましょうよ。+4
-25
-
266. 匿名 2017/09/27(水) 13:27:50
>>72
自分の母親のようだ。
機嫌が悪いとお弁当もご飯も家事も全部放棄。
小学校の遠足も自分でご飯詰めておかずなしで持ってって担任からおかずもらったりしてた。
思い出したら泣きそう
こんな母親嫌だ+8
-63
-
267. 匿名 2017/09/27(水) 13:27:51
何気ないことに噛み付いちゃって、
みんなそんなに立派なの?+64
-5
-
268. 匿名 2017/09/27(水) 13:28:49
>>266
寝起きは悪くても放棄はしてないらしい。
眠くても作るんだから、
子供のためにがんばるお母さんだと思うよ。+102
-3
-
269. 匿名 2017/09/27(水) 13:28:49
プラマイボタンなんできかないの?
あーもう他の掲示板でもボヤキまくろー+2
-8
-
270. 匿名 2017/09/27(水) 13:28:58
>>264
初めてコメ書きこんで荒らし認定とか、さすがガルちゃん民の糞意地悪いね
私が荒らしたなんてなんで言えるのよ?
証拠出してから叩けや!このボケ!+5
-37
-
271. 匿名 2017/09/27(水) 13:29:24
とりあえず清潔な衣服を着せて、三食バランスよくは食べさせるけど、
それ以外はテレビのある部屋に放置しがち。
外に出るのは暑いし日焼けするし、習い事させるほど余裕もない。
私と旦那のスペックで、なにか秀でた才能あるとも思えない。+66
-3
-
272. 匿名 2017/09/27(水) 13:30:13
うちの子ももれなくドラマ好き、だらだら人間になりましたー!
でも家族仲良しだからそれでよし!+19
-0
-
273. 匿名 2017/09/27(水) 13:30:32
平和がいいなー+46
-0
-
274. 匿名 2017/09/27(水) 13:30:58
手紙さらすとか、子供の顔出しでUPしてるユーチューバーママよりはいいと思うけど。+87
-4
-
275. 匿名 2017/09/27(水) 13:30:59
>>264
その書き方辞めなよ
荒らしはムカつくかもしれないけど、なんで認定してアンカーつけんのかな?
もっと荒れることわからない?
ガルちゃんやってたら、あなたのその返しは火に油ってわかるよね?
スルースキルつけてよ。。。お願いだから。+16
-3
-
276. 匿名 2017/09/27(水) 13:31:01
未就学児の親ですが習い事大好き。
意識が高いんじゃなくて、親が一対一で遊び相手をするよりも、未就学児特有のママ友付き合い必須の子供の遊び相手探しをするよりもラクだからです。
ついでに母子分離だから1人でぼーっとできてラク(笑)+66
-1
-
277. 匿名 2017/09/27(水) 13:31:13
>>270
はいはい、出て行きましょうねー
意識高い系トピでも作ってそちらで育児自慢どうぞ+21
-2
-
278. 匿名 2017/09/27(水) 13:31:34
>>274
何かよりマシなら、子どもの手紙をネットに晒してもいいんだね+5
-28
-
279. 匿名 2017/09/27(水) 13:31:50
意識低い集まりのはずが
神経質で攻撃的な人がけっこういるね。
テキトーでいいよ。+120
-3
-
280. 匿名 2017/09/27(水) 13:31:55
>>274
いや、その例えはちょっと違うと思うさすがに^^;+8
-5
-
281. 匿名 2017/09/27(水) 13:32:13
>>1
つまり子供にまでぶち当たるモンペなのね+6
-5
-
282. 匿名 2017/09/27(水) 13:32:46
私、料理苦手だけど読書好きで本ばかり読んでたら、子どもたちは勝手に勉強してる。
朝納豆ごはんだし昼はツナうどん夜は野菜炒めとサラダと味噌汁。テキトー家事育児だけど子どもたちはしっかりした子に育ってる。もう少し大きくなったら、料理を教えて朝御飯と弁当をやってもらいます。+19
-9
-
283. 匿名 2017/09/27(水) 13:32:57
ゆるーくいきましょ✌︎('ω')✌︎
息子、お昼寝タイム突入ー!!仕事片付けたらソファが待ってる❤︎今日は旦那も飲み会だし、晩御飯は息子が好きで楽なものにしよう。
今日はしないけど、息子は食事が1番デリケートなので、前に旦那がいない夜にパン祭りしたことあるよ。息子パン好きだし、汚れないし洗い物出ないし最高!さすがにめったにやらないけど、すごい疲れた日で旦那いない時のご褒美。+72
-3
-
284. 匿名 2017/09/27(水) 13:32:57
>>277
うん、だからアンカー飛ばして認定してくらんのやめめくれないかな?
そういいなが、あなたが本当は荒らしてるんでしょ?
自演して荒らして人のせいにしてるだけじゃないの?あなたこそ出て行けば?+3
-5
-
285. 匿名 2017/09/27(水) 13:33:01
子供が大事でも
早起きは苦手だし
弁当は苦痛です。
+91
-2
-
286. 匿名 2017/09/27(水) 13:33:04
何人ん家の子育てに口挟んで喧嘩してんだか
意識低いなりにゆるりとしようよ+77
-2
-
287. 匿名 2017/09/27(水) 13:33:17
うち清水の舞台飛び降りる覚悟で習い事させようと思ってる。
ちゃんと送り迎えできるか自分の方が心配+31
-2
-
288. 匿名 2017/09/27(水) 13:33:28
>>265
正論だね。そういう正論を伝家の宝刀みたく押し付けてくる人にアレルギー。+13
-2
-
289. 匿名 2017/09/27(水) 13:33:44
>>277
スルーできないなら、あんたも荒らしだよ
絡んだらこの話が長引くだけだろ?
他の話したいのに、あんたも出てってよ+3
-2
-
290. 匿名 2017/09/27(水) 13:34:01
チョンのためのトピ認定+5
-3
-
291. 匿名 2017/09/27(水) 13:34:10
叱らない親は困るけど
家でゆるいだけだよね。+10
-1
-
292. 匿名 2017/09/27(水) 13:34:51
>>277
あー!もう
なんでスルーしないの?
変な正義感かざしても意味ないことくらい学ぼうよ+14
-2
-
293. 匿名 2017/09/27(水) 13:35:18
荒らしにアンカー打つのも荒らしです+8
-0
-
294. 匿名 2017/09/27(水) 13:35:24
ちょっと何でこんなことになってるの?
トピ立て直して仕切り直しできないかなー+26
-1
-
295. 匿名 2017/09/27(水) 13:35:31
赤ちゃんの時は
仰向けに寝転がった胸の上に赤ちゃんを
うつ伏せに寝かせるとスッと寝てくれた。
自分も寝れちゃう+48
-0
-
296. 匿名 2017/09/27(水) 13:35:35
>>277
あなたも別トピへどうぞ。
+1
-1
-
297. 匿名 2017/09/27(水) 13:36:00
>>277
スルースキルなさすぎ…
煽りに耐性なさすぎ…+8
-2
-
298. 匿名 2017/09/27(水) 13:36:32
マイナス魔がいるよ!
ゆーるくいこうよ!+7
-1
-
299. 匿名 2017/09/27(水) 13:36:36
>>219
同じ人でしょ多分
ネグレクトで育った人だから相当頭にきて敏感なんじゃないかな?
でも、しつこくて病的。
文句なら自分の母親に言えばいい。
ただの意識高い系なら出て行ってくれ。
+61
-2
-
300. 匿名 2017/09/27(水) 13:36:42
>>284
全然関係ないですけど、
あなたトピ荒らしてますよ
勝つまで喧嘩しなきゃ気が済まないのでしょうか?
ちょっと落ち着いてスルーしたり諦めるなりしてください+6
-2
-
301. 匿名 2017/09/27(水) 13:37:07
いないいないばー
さえしとけば泣き止む。+20
-2
-
302. 匿名 2017/09/27(水) 13:37:20
>>254
ギリだねw+5
-3
-
303. 匿名 2017/09/27(水) 13:38:05
意識高い人って押し付けがましい人いるよね+28
-6
-
304. 匿名 2017/09/27(水) 13:38:25
>>277
荒らしというよりも、私も>>72見た時ちょっと
「え?」と思ったよ
まぁ、本人が弁明したからいいけど、それを庇う気持ちもわからなくはないけど、あなたも決めつけて叩いてるだけだよね?
それって、荒らしがやってることと何にも変わらないよ?
せっかく優しい気持ちで書いてるのなら
スルースキルも必要だよ
相手を攻撃じゃなく>>72さんのフォローとかの方が素敵だと思うけどな。+23
-10
-
305. 匿名 2017/09/27(水) 13:39:17
>>303
決めつけ過ぎ
>>72はさすがに私も見た時、ちょっと引いたよ
弁明見てホッとしたけど。+12
-11
-
306. 匿名 2017/09/27(水) 13:39:35
>>263
あなたのお子さんもかわいそうだよ。
意地悪なこと言わない人になってね。+7
-5
-
307. 匿名 2017/09/27(水) 13:40:01
戦後くらいの親なら子供が子供の面倒みさけられてたりアナログな家事手伝いさせられてたよね
その時代に比べたらそういう苦労なくのんびりできる子供は幸せだなと思う
どの時代もそれなりに適当でも子供は育つんだよ+45
-2
-
308. 匿名 2017/09/27(水) 13:40:14
意識低い系のトピ好きだから、わ~い(^^)って気持ちで来たらすごい事になってた(汗)
私も一応投下。
夕飯面倒過ぎて、今日の夕飯はすき家の予定です。
+109
-2
-
309. 匿名 2017/09/27(水) 13:40:27
>>300
私も全然関係ないですが、あなたも荒らしてますよ?
自演してまでケンカに勝ちたい意識低い系ですか?恥ずかしいですよ+4
-4
-
310. 匿名 2017/09/27(水) 13:41:00
意識低い方が集まるトピですよね?
意識高い系()の方が頑張ってるみたいですが…漢字が読めない知能低い系の方でしょうか…?+47
-2
-
311. 匿名 2017/09/27(水) 13:41:12
>>306
うちの子より、あなたの子供の方が数倍かわいそうよ^^+2
-10
-
312. 匿名 2017/09/27(水) 13:41:55
なんか寂しいな
ほんわかいこうよ+40
-1
-
313. 匿名 2017/09/27(水) 13:41:56
>>306
だーかーらー!!!!
なんでそんな事書くかな?
荒らしいい加減してくんない?+7
-0
-
314. 匿名 2017/09/27(水) 13:42:08
南国のたくさんの親戚同居で住んでる家は、赤ちゃんをみんなでずっと誰かしら抱っこしてたり面倒みてて和やかだなと感じた
育児でストレスたまる核家族の日本人より愛情うけてそうだった+55
-1
-
315. 匿名 2017/09/27(水) 13:42:24
>>72
みんなにウケると思って載せたんだろうね(笑)恥ずかしい。+4
-35
-
316. 匿名 2017/09/27(水) 13:43:13
>>277
>>303
>>306
同じ人じゃん
この人、庇ってるフリしてただ荒らしたいだけみたいね。+6
-1
-
317. 匿名 2017/09/27(水) 13:43:52
子ども寝てる隙にがるちゃんに来たんだけど、ギスギスしてるなぁ。ちなみに今日の夕食は野菜炒めと味噌汁です♪テキトーテキトー。+77
-0
-
318. 匿名 2017/09/27(水) 13:46:08
5歳、3歳、8ヶ月の子がいます。
上二人を幼稚園行かせてから、8ヶ月の子とゴロゴロしてます。昼ごはんはモス(笑)
8ヶ月の子は、動きが激しく体重減りやすいので離乳食だけはちゃんとやってる…はず…+30
-1
-
319. 匿名 2017/09/27(水) 13:46:33
>>72
意識低い系どころの話じゃないよね
これは最低だと思うけど
+4
-38
-
320. 匿名 2017/09/27(水) 13:47:38
うちの子はちょっとやそっとじゃ起きないから、
寝てるまわりを掃除機かけたり
お昼寝布団ごとずらしたり
ちょっと荒いです。+39
-2
-
321. 匿名 2017/09/27(水) 13:48:08
ここ見てたら自分は十分意識高い系なのかと勘違いしてしまいそうw
意識高い系って、野菜は全てオーガニックよ!って感じだと思ってたんだけど違うの?
低い系があまりにも低かった。
>>317
十分だと思う!栄養あるし。+34
-4
-
322. 匿名 2017/09/27(水) 13:48:10
とりあえず変顔で笑かします。+6
-0
-
323. 匿名 2017/09/27(水) 13:48:19
上の子は小学校、下の子は一時保育。
病院行って帰ってきてから布団でゴロゴロしてます。休んでるし夕飯は何品も作っちゃうぞ!と思ってたけど面倒でカレーですわ。+44
-0
-
324. 匿名 2017/09/27(水) 13:49:12
>>315
まだ言ってる。笑+24
-0
-
325. 匿名 2017/09/27(水) 13:49:30
暴言次男の家族みたいな育て方しないでね+1
-5
-
326. 匿名 2017/09/27(水) 13:49:41
お昼ごはんはおじや。+14
-0
-
327. 匿名 2017/09/27(水) 13:50:08
マイナスが極端に少ない意識低い系ジャンルのトピでこんな殺伐としてるの初めて見た。
+60
-0
-
328. 匿名 2017/09/27(水) 13:50:53
ここで我関せずのんびりなお母さん、
本物。+78
-0
-
329. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:06
乳児の時から沢山声かけてあげるといいって聞いたけど、何を言えばいいか分かんなくて適当に『今なら100円で、ポテトとチキンがついてくるらしいよ~すごいよね~。』って感じでチラシに書いてあること読み上げたりしてた。+169
-2
-
330. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:41
意識低いから、ひとさまの子育てにダメ出しなんてできない。+61
-0
-
331. 匿名 2017/09/27(水) 13:52:31
>>329
お金のことはやめたい。+2
-20
-
332. 匿名 2017/09/27(水) 13:53:18
72の息子がかわいそうとか・・・主が一番かわいそう+23
-0
-
333. 匿名 2017/09/27(水) 13:55:32
>>15
安心しようと見始めたら…
それは手際の良い人だわ〜+26
-0
-
334. 匿名 2017/09/27(水) 13:55:53
頭痛持ちで、頭痛いと
風邪薬のCMの子みたいに優しくしてくれる。
『寝てて』って毛布かけてくれる。
母ちゃん世話がやけるねぇ。+53
-0
-
335. 匿名 2017/09/27(水) 13:55:55
今、主さんの心境やいかに…+4
-0
-
336. 匿名 2017/09/27(水) 13:56:52
>>14
なるなる!
上の子はマグ、スパウト、ストロー、コップ練習
ってきちきち段階踏んでたけど
下の子は、適当に手伝ってやってたら(きちきちする時間もない)
知らぬ間に上手く飲んでた!
+31
-0
-
337. 匿名 2017/09/27(水) 13:57:15
>>329
似てる!私も何話しかけていいかわからないから、勝手に目に付いたこと話しかけてる。全く子供向けではないこととか。
船越さん、大変ねー。とか
安倍総理、今日寝不足かねー。とか+105
-0
-
338. 匿名 2017/09/27(水) 13:58:08
子供が昼寝から目覚めたから久々にDVDかけてゴロゴロしてる\(^o^)/私は昼食べてなくてお腹すいたからなんか食べよーっと+8
-0
-
339. 匿名 2017/09/27(水) 13:59:06
なぁんか面倒くさいのがきて一気につまらなくなったねー撤収~
意識高い系はご自分でトピタテして~+23
-3
-
340. 匿名 2017/09/27(水) 14:00:02
物語を思いつきで作って
子どもを主人公にして喜ばせといて
途中からふざけた話にして
『?』っていう表情を楽しむ。+22
-0
-
341. 匿名 2017/09/27(水) 14:00:27
おなかすいた。+9
-0
-
342. 匿名 2017/09/27(水) 14:01:08
>>335
主です。
息子も寝たし、ゴロゴロしながらさっきのトピみよかなーと思ったら荒れまくっててアワワワってしてます。アワワワ
ゆるく!楽しく!
いきましょー(^-^)+103
-1
-
343. 匿名 2017/09/27(水) 14:01:56
仕事やめなければよかった
絶対子育てより、働いてシッター雇ったりいい教育受けさせる方が楽だった+22
-4
-
344. 匿名 2017/09/27(水) 14:03:53
1人目は離乳食本見てバランス良く!食べさせてた(が大して食べない)。2人目は朝残りご飯でおじやを作り、それを私と赤子2人で朝晩食べる。昼はうどん(自分で食べてくれるから)+足りなければ市販離乳食など。
1人目の育児日記見てたら超キッチリやってて別人のよう…+31
-1
-
345. 匿名 2017/09/27(水) 14:04:30
娘より先に昼寝してしまい、娘に起こされる始末。
生理前は睡魔に勝てないんだ…ごめんね。
でも頭をなでなでされて起こされるのは嬉しい。+56
-0
-
346. 匿名 2017/09/27(水) 14:04:54
>>343
辞めて間もないなら仕事見つかるよ!ブランク長くなるとホント仕事ないよ(T . T)+20
-0
-
347. 匿名 2017/09/27(水) 14:06:07
>>345
えー娘さん優しい。うちはドカッて乗ってきたりかかと落とししてくるから怖くて。会社の人がこれで肋骨骨折したし。+43
-0
-
348. 匿名 2017/09/27(水) 14:07:06
>>343
意識高い系ズッコケトピでも申請しろよ。
シッター雇ったりするほど稼げるわけでもないくせに。
+2
-21
-
349. 匿名 2017/09/27(水) 14:08:11
>>87
そうそう、二人目めんどくさくて、コップ持たせるの渋ってたら1歳過ぎてて…
忘れてた!と思って持たせたら一発で出来た。
スプーンも手元に置いといたら自分で食べてた。
意味のある努力と、どうでもいい(時が解決するから無理しなくていい)努力があるのだと学んだので、その後も基本放置(笑)+44
-0
-
350. 匿名 2017/09/27(水) 14:10:29
離乳食始める時に、おしゃれで高い木のプレートを買いました。
しかし、木だとレンジ対応してないから結局なんてことないプラスチックのレンジ対応の食器を買ってきて使ってます‥便利‥
どうせインスタにアップできるご飯作る力も盛り付けセンスもないしいいやー。+46
-0
-
351. 匿名 2017/09/27(水) 14:11:07
1歳の息子添い乳やめれず。
お昼寝途中で起きたらスライディング添い乳。
断乳当分無理です。+93
-1
-
352. 匿名 2017/09/27(水) 14:11:57
>>348
普通に考えて、一人の人間が働くんだから一人の人間を雇えるでしょ
月50万もするわけじゃないんだし
+3
-1
-
353. 匿名 2017/09/27(水) 14:12:52
>>348
なんか怖い人きた
あなたも母親なんですか?
+12
-0
-
354. 匿名 2017/09/27(水) 14:13:11
このトピ見ると、男は絶対専業主婦希望の女とは結婚しなくなるよねw+2
-20
-
355. 匿名 2017/09/27(水) 14:13:28
うちも一日2回公園連れ出してるけど、家でスマホ育児だから申し訳なくてせめて公園に!と遊んでる。
家は本当することなくて。
朝とかニュース見たいから子供にスマホ渡してる。本当サイテー+32
-8
-
356. 匿名 2017/09/27(水) 14:16:11
>>72
お母さんを手懐けるようにお父さんに頼んでる息子w
優しく起こすようにw
そうでないとお弁当を作らなくなるお母さんを危惧っw
面白くて良い家族だと思うw+83
-4
-
357. 匿名 2017/09/27(水) 14:16:33
朝が弱いのも御飯作るの面倒くさいのも何もかもわかる!
手抜き万歳だし自分の悪い所や弱い所も分かっててそれをカバーしようと努力を試みたりもしてる。
自分の都合の良いように子供に言っちゃう時もあるし、それによって自己嫌悪に陥る時もめっちゃある。
ただ他のお母さんよりもノリが良くて子供を笑かしてる自負はある。ネタくって待ってる時もあるしバカバカしい事もニヤニヤしながら準備したり。
なんとなくだけど>>72 さんもそういう感じのような気がする。
この手紙見てみさえっぽいなとおもったんだけどなー。+53
-3
-
358. 匿名 2017/09/27(水) 14:18:33
子供は5時半に起きたのに無理やり二度寝させて8時に起きた。
生理だからむり。しんどい。
今は昼寝してくれてるから嬉しくてがるちゃん。
自分の昼ごはんすら用意するの面倒。。+45
-1
-
359. 匿名 2017/09/27(水) 14:19:21
哺乳瓶洗うの面倒臭くて完母にしました!+33
-6
-
360. 匿名 2017/09/27(水) 14:20:23
ゆるーい感じで見に来たけど、何かしら突っかかる人がいて楽しくないね。
意識高い系のトピにうっかり低い系の人がコメしちゃって叩かれてるような感じ。+21
-1
-
361. 匿名 2017/09/27(水) 14:20:41
>>354
経済力と包容力がいるね。
あと、色々気にしない性格の人じゃないと。+6
-1
-
362. 匿名 2017/09/27(水) 14:22:24
来月で3歳になる我が子はまだまだオムツ離れはできないみたい。トイトレとか面倒すぎて無理。+30
-7
-
363. 匿名 2017/09/27(水) 14:22:32
意識高い系育児、低い系育児って何?笑
子どもを1人の人間として見て接し、愛情を注ぐことが一番大事だと思うけど。
意識高い系育児と言われる、オーガニックがどうとか、通信教育や習い事がどうとか、
意識低い系育児と言われる、一日中テレビをつけっぱなしにしてしまうとか、ソファでゴロゴロしながら子どもの相手をしてしまうとか
そんなの二の次だし、そんな表面的なところとかどうでもよくない?
こだわるとこ間違えてる。
そもそも、意識高い系育児って言われてるものって、だいたい親の自己満足、親自身のキラキラした親でいたい(笑)っていう願望とか、そういうエゴを満たすためにしてることがほとんどじゃない?
自分のことより、子どものことを第一に考えろよって思う。
なんか、色々ずれてる。+12
-37
-
364. 匿名 2017/09/27(水) 14:23:18
>>311
あなたの子供の方が哀れ。+4
-2
-
365. 匿名 2017/09/27(水) 14:24:06
>>313
こういう言い方の人の方が邪魔です。+7
-1
-
366. 匿名 2017/09/27(水) 14:24:16
今日も「ママの作るご飯美味しい!」って言いながら納豆ごはんをたくさん食べてくれたよ!+93
-2
-
367. 匿名 2017/09/27(水) 14:25:13
生後3カ月のママやってます。
まだまだ新米で毎日が嵐のよう…
今日も意味なくギャン泣きされて、さっきやっと寝ました(´;ω;`)
寝てる間に家事したら良いんだろうけど、体が動かずがるちゃん来て書き込みしちゃいました。
>>72さん
優しいなぁ♡♡
+23
-7
-
368. 匿名 2017/09/27(水) 14:25:26
>>313
カリカリしすぎ。
あなたが場違いですよ。+4
-0
-
369. 匿名 2017/09/27(水) 14:26:09
>>366
胸がちょっとだけチクチクするね。
かわいいし。+15
-0
-
370. 匿名 2017/09/27(水) 14:27:00
長いのは読まない。+45
-2
-
371. 匿名 2017/09/27(水) 14:27:14
親の役目は、子どもが自分1人の力で幸せに能動的に生きていける力をつけさせることです。+39
-1
-
372. 匿名 2017/09/27(水) 14:28:01
どんなにがんばって作ったご飯も納豆に負ける‥
日本人万歳!+85
-0
-
373. 匿名 2017/09/27(水) 14:28:04
不機嫌なお母さんは
子供大変なのかな。
ゆるーくね。+37
-0
-
374. 匿名 2017/09/27(水) 14:28:30
>>15
全然意識低くない!
要領よくて感心するー+26
-0
-
375. 匿名 2017/09/27(水) 14:28:30
納豆はイイ!+29
-0
-
376. 匿名 2017/09/27(水) 14:29:28
家事も育児も手抜いていいけど、スーパーとか電車で脅迫っぽい叱り方だけはビビるからやめて…+7
-0
-
377. 匿名 2017/09/27(水) 14:30:05
>>362
おまるある?+3
-0
-
378. 匿名 2017/09/27(水) 14:30:17
なんで荒れてるんだ!
どこのトピも殺伐としてるねー。
がるちゃん離れの人が加速していきそうだ。+4
-0
-
379. 匿名 2017/09/27(水) 14:31:12
>>359経済的。
乳首取れそうだよね。+18
-0
-
380. 匿名 2017/09/27(水) 14:33:24
意識高い人って怒りっぽいのかな。
意識低い人が集まる場にきといてイライラしてる。+37
-1
-
381. 匿名 2017/09/27(水) 14:33:56
今妊娠中で上の子と遊ぶのがえらいW(`0`)W
YouTubeをテレビに繋いでずっと見せてる(-.-;)y-~~~
見ながら積み木したり一人でかなり遊んでくれて助かる(о´∀`о)
その間は違う部屋で寝転んでいます♪( ´θ`)
何かあってら呼んでくれるし!+21
-0
-
382. 匿名 2017/09/27(水) 14:34:08
子供ってお母さんに似るよね。
やばい。+3
-0
-
383. 匿名 2017/09/27(水) 14:35:05
ここを見ていたら、自分が思ったよりも意識高い系なんだと思った。
児童館→公園→児童館→公園‥‥
毎日この繰り返しだけど、1日1回か2回は外に出るようにしている。+29
-8
-
384. 匿名 2017/09/27(水) 14:35:38
どこにいっても、お母さんには2種類あるね。
優しい人とキツイ人。+47
-1
-
385. 匿名 2017/09/27(水) 14:35:48
納豆食べたあと、着替え必須。テーブルもベタベタで躊躇してしまう。
たまにあげると「納豆?!わーーーーい!!!」と手を上げて喜ぶほどのご馳走になってる…。+45
-0
-
386. 匿名 2017/09/27(水) 14:36:14
>>383
ふつうだね。
ふつうがいい。+4
-0
-
387. 匿名 2017/09/27(水) 14:36:51
>>377
おまるで躾けると、おまるでしかしないって聞いて買ってないです。+2
-0
-
388. 匿名 2017/09/27(水) 14:37:16
におわ納豆より
におう納豆の方がおいしいって本当?+4
-0
-
389. 匿名 2017/09/27(水) 14:37:45
納豆卵焼き
おいしい。+12
-0
-
390. 匿名 2017/09/27(水) 14:39:27
>>72
息子さん小学生くらい?
こんなに立派な手紙が書けるんだもん。それで充分!+24
-2
-
391. 匿名 2017/09/27(水) 14:41:02
>>387
しばらくトイレに座らせて
お母さんもその間トイレで生活して、
(1時間ぐらい?)
おしっこ出たら大袈裟にほめて
『またおしっこ出そうだったら教えて』
っていったらすぐおぼえたよ。
おまるがあるとラクだけど。+7
-0
-
392. 匿名 2017/09/27(水) 14:42:37
意識低いお母さんは
育児ノイローゼになる心配がない。+33
-5
-
393. 匿名 2017/09/27(水) 14:42:41
朝→ふりかけごはん
昼→パン
夜→納豆シラスごはん
こんな日ザラですわ+71
-2
-
394. 匿名 2017/09/27(水) 14:43:25
はなかっぱ納豆は豆が小粒で柔らかくて子供の好物!+29
-0
-
395. 匿名 2017/09/27(水) 14:43:26
頭痛い。
何もできない。
ガルちゃんしか。+15
-2
-
396. 匿名 2017/09/27(水) 14:43:52
1歳5カ月
まだスプーン使わせてないしコップもまだ。
いつからやるんだっけ?忘れた、、、+13
-0
-
397. 匿名 2017/09/27(水) 14:45:22
みなさんのズボラメニュー教えて欲しい。
手をかけて作っても偏食すぎて全然食べないよう+28
-0
-
398. 匿名 2017/09/27(水) 14:47:20
カレーライス→ふりかけごはん→味噌汁ごはん→納豆ごはん→そぼろごはん のローテーション。
あとたまに野菜入れた袋ラーメン+11
-1
-
399. 匿名 2017/09/27(水) 14:47:45
>>397
子供いくつ?
うちは炒め物とかより、蒸し野菜にドレッシングかけただけの方がよく食べてた。+6
-1
-
400. 匿名 2017/09/27(水) 14:48:28
納豆めかぶご飯は簡単に栄養がとれて子供も大好き!ガルちゃんで時々書かれてるからみんなやってるかな??+9
-1
-
401. 匿名 2017/09/27(水) 14:48:45
下の子が高熱で3日間動けなくてストレスが…
主人も丁度大切な仕事が入ってしまい朝早く帰りが遅くスーパーも閉まってしまう時間で…
上の子も一緒にお休みしてますがパワーが有り余ってて本当に疲れます。
お昼ご飯に肉まん食べたいとごねるので真横のコンビニに3人で急いで買いに…
はぁ、、病気の間はいつもの倍疲れますね。
怒ってばかりですまない、娘よ。+66
-0
-
402. 匿名 2017/09/27(水) 14:48:58
>>329
楽しいお母さんですね(笑)+20
-0
-
403. 匿名 2017/09/27(水) 14:49:58
3歳になったばかりの子と1歳半の子連れて普通にマック食べてる。喜ぶし。あとすき家のお子さま鶏そぼろ丼。
マックとすき家、1カ月に3回は必ず食べるよ+71
-8
-
404. 匿名 2017/09/27(水) 14:50:03
>>397
お子さん何歳?
うちの2歳児、昨日はんぺん潰して野菜大量に入れて丸くして焼いただけの物を出したら喜んで食べたよ。
はんぺんの味しかしないナゲットだけど、卵やチーズや青のり入れても美味しいと思う(^^)
焼くの面倒なら、塊のままチンして一口サイズに切っても大丈夫だと思う!+11
-0
-
405. 匿名 2017/09/27(水) 14:51:00
>>362
3歳はさすがにゆっくりでも始めた方が良いんじゃないかなぁ…
幼稚園入れないよ+8
-9
-
406. 匿名 2017/09/27(水) 14:52:20
前のコメにもあったけど私も野菜ならミニトマトを一番出すかも(^^;;
簡単だし、一応緑黄色野菜だし…+10
-1
-
407. 匿名 2017/09/27(水) 14:54:48
>>399
レスありがとう!
1歳半で、野菜を細かくしてクタクタに煮込んだカレーとかで誤魔化さないとすぐ吐き出す。
蒸し野菜ってかぼちゃとか?
細かくするより野菜ドーン!で出した方がいいのかな+4
-0
-
408. 匿名 2017/09/27(水) 14:56:42
2人目妊娠中でつわりひどかったからそこからずっとズボラ
もうつわり終わってるけど相変わらずズボラ
塩分気を付けなきゃ〜とか言いつつ昼はカップラーメン
しょっぱいせんべい大好き
血圧低いし尿も問題ないから完全に油断してる…
子どもと遊ぶのも疲れるから、ママ島でーす恐竜たちを並べてくださーいとか言ってソファで横になってるだけとかw
そろそろ幼稚園迎えに行かないと…外出るのめんどくさーでも行かないとなぁ
意識低すぎて自分に萎えるわ+55
-1
-
409. 匿名 2017/09/27(水) 14:58:22
>>404
レスありがとう!
柔らかくて美味しそうー!
とりあえず野菜摂らせたかったから助かります!
さっそくスーパー行くからはんぺん買ってくる(`_´)ゞ+6
-1
-
410. 匿名 2017/09/27(水) 14:58:59
>>12
私の母親は意識高い系でソファで寝転がってるのなんて見たことないけど私は毎日ソファで寝転んで息子の相手をしているので親は関係ない気が+73
-0
-
411. 匿名 2017/09/27(水) 15:01:44
>>410
うちも。
働きながら家事もしっかりやってたし、
色々手作りだった。
ねーちゃんは親に似てしっかりしてるけど、
私はダラダラ。+52
-0
-
412. 匿名 2017/09/27(水) 15:02:12
>>87
そうそう。ジャーっとやられるの嫌でお風呂でコップで水飲む練習させたなー。
てかちょいちょい意識高い系の人いませんかw?+25
-2
-
413. 匿名 2017/09/27(水) 15:03:21
>>403
うちかと思ったw
すき家のすきすきセットお子様鶏そぼろ丼とマックハッピーセットうちもよく行くよ!+18
-0
-
414. 匿名 2017/09/27(水) 15:04:24
>>403
がるちゃんの育児トピによく「マックなんて原材料怪しいし塩分油分気になるから絶対あげない!ハッピーセットのおもちゃだけ欲しがるからそれだけあげたら捨てる!」とかに大量にプラスつくよね
あれひどいわー。それで自分のこと立派な母親だとか思ってんのかね?
ファストフードも食育のひとつ。
たまにならそこまでいろいろ気にしなくても全然平気。なんでも残さず親子でニコニコ食べればそれでいいじゃんね。わたしもたまにマックとかかなり食べたくなるし。+124
-5
-
415. 匿名 2017/09/27(水) 15:05:09
共働きで2歳息子は保育園に行ってるんだけど、お休みの日は用事済ませたり家のことしたりしてあんまり公園に連れていけてはい。同じクラスのママが毎週のように公園行ってるって言ってた驚いた。+12
-0
-
416. 匿名 2017/09/27(水) 15:05:19
>>391
今イヤイヤ期真っ只中でトイレ自体嫌で寄り付かないので地道に頑張ります…+9
-0
-
417. 匿名 2017/09/27(水) 15:05:35
>>362
うちは、保育園に入る時に
まだトイレができないって言ったら
『大丈夫ですよ。できるようにします。』って言ってくれたよ。
幼稚園はわからないけど。+13
-0
-
418. 匿名 2017/09/27(水) 15:06:28
>>416
トイレを楽しい雰囲気に飾ったり
何か置いたりしてみるとか。+6
-0
-
419. 匿名 2017/09/27(水) 15:08:19
うちの息子1歳5カ月だけどマックポテト大好きだよ。何言われても細かいことは気にしないわ。+45
-0
-
420. 匿名 2017/09/27(水) 15:09:58
2歳と、下に0歳もいて外出だとお店に入ると周りに迷惑になるといけないからテイクアウトして車内で食べてるんだけど、餃子の王将の餃子(タレなし)が大好物な2歳の息子なのでよく王将行っちゃう。
そんな日は罪悪感から帰って来てから青汁ミルク割りを飲ませる母です。+22
-0
-
421. 匿名 2017/09/27(水) 15:13:27
私子どもいないのに、ゴロゴロテレビばっかり観てるわ~
一人の時間なく毎日子どもと過ごしてるだけでも本当尊敬!
お風呂入れたりご飯作ってるわけでしょ?
横になれる時は、横になりっぱなしでいいよ~+17
-5
-
422. 匿名 2017/09/27(水) 15:13:38
今まさに乳腺炎と風邪で朝から横になってる
幼稚園から帰ってきた子どもと下の子も普段ならこの時間寝ないのに暇すぎたのか皆で昼寝
具合悪い具合悪い言いながら横になってガルちゃんやってる自分が情けない+13
-0
-
423. 匿名 2017/09/27(水) 15:15:05
2歳3ヶ月トイレ嫌いで寄り付かないな〜
トイレの壁にアンパンマン飾る
アンパンマンの大きいシール貼る
ガーランド吊るす
アンパンマン便座設置してる
こどもちゃれんじのトイレちゃんのシール貼ってる
トイトレ難しいなー 涙
+28
-0
-
424. 匿名 2017/09/27(水) 15:16:31
>>421
ここは意識低い系の「育児してる人」のトピです。
+7
-2
-
425. 匿名 2017/09/27(水) 15:17:29
オムツが楽だからと4歳までトイトレさぼってたけど、さすがにまずいかなと思ってトレーニング開始したら半日で覚えた我が子。本当はトイレでしたかったのかなとか、もっと早くにしておけばオムツかぶれとかに悩まなくて済んだのかなと反省しました…
+50
-3
-
426. 匿名 2017/09/27(水) 15:17:41
>>419
うちの2歳の娘もマックのポテト大好きだよ。
普段は便秘な娘だけど、ポテトを食べた翌日はお腹が少し緩くなるのか便秘が解消されるんだよね笑
便秘改善にもなるから食べさせちゃう。+12
-5
-
427. 匿名 2017/09/27(水) 15:17:42
電車やバスが大嫌いな娘2歳
乗って5分もせずにグズグズ、ギャー!となるので、ついスマホで動画みせてしまう…
ギャー!となると周りに迷惑だけど、スマホ持たせてるのも視線が痛い+36
-1
-
428. 匿名 2017/09/27(水) 15:19:47
さっき眠くて眠くてたまらなかったから、いないいないばぁの撮り溜めつけておっぱいほっぽり出して昼寝。
娘はセルフおっぱい。
やっと起きたら娘はお昼寝タイム入ったから隣で寝転がってガルちゃん。
最高にだらしない母です。+64
-1
-
429. 匿名 2017/09/27(水) 15:21:53
>>427
うちは田舎だから基本、自家用車だけど都会の人は電車やバス移動も多くて本当に大変だよね。
泣いたりグズったり興奮して騒いだりしたら叩く
スマホタブレット見せてても叩く
一体どうしろっていうんだろうね。+34
-0
-
430. 匿名 2017/09/27(水) 15:23:04
グータラできるのが羨ましい。
うちの3歳になる息子は起きて2、3時間するとつまらなくなってグズグズになる。
1日お家の中で遊ぶなんて無理。
どこかしらに連れ出さないと無理。
1日お家でゆっくりしましたーなんて日が来るのか( T_T)+27
-3
-
431. 匿名 2017/09/27(水) 15:28:03
>>422
体調悪くても寝付けず携帯いじりたくなる時もあるし気にしなくていいんじゃないの
しばらく横になってなよ
体はちゃんと暖かくするんだよ
お大事にね+11
-0
-
432. 匿名 2017/09/27(水) 15:28:18
>>427
スマホいいじゃんね。
うちも外食先で子どもが暇そうになりだしたらスマホで遊ばせてたよー
騒いでも嫌がられるしスマホ使わせても嫌な目で見られるなんて参るよ
あやすだけで子どもがぐずらないなら苦労せんわ+52
-1
-
433. 匿名 2017/09/27(水) 15:29:34
5歳4歳2歳がいます。朝ごはんはだいたいパンかおにぎりにプラス、ヨーグルトとなんか果物!
野菜ないなーて思いながら朝はバタバタしちゃうのでいつもこんな感じ。朝ごはんしっかり作ってるお母さん尊敬します。+35
-1
-
434. 匿名 2017/09/27(水) 15:30:44
インスタ見てると、毎日美味しそうな離乳食作ってる人尊敬します!作り方まで丁寧に工程写メしてるしw1歳ないのにトイトレまでしてて、余裕を感じます。私は元々料理も苦手だし、毎日同じメニュー…インスタ見て自己嫌悪(´;ω;`)それなら見なきゃいいのに、見ちゃうんですよね~
今実家に帰ってきてるけど、この1週間BFばかり!やばいかな~??( ̄▽ ̄;)1歳過ぎてるし、たまに大人の食べれそうなのはあげてますが…+31
-0
-
435. 匿名 2017/09/27(水) 15:32:32
今日はずっと2歳児とソファでごろごろお喋りしてます。
子供のお昼はふりかけご飯とウインナーとバナナ。
動きたくない、、、+18
-2
-
436. 匿名 2017/09/27(水) 15:36:28
>>400
モロヘイヤ、小松菜、オクラもいいよ!
茹でて細かく刻んで冷凍しておくと便利。
シラスと野菜を混ぜれば納豆ごはんも栄養満点のどんぶり飯となるよね。
+17
-0
-
437. 匿名 2017/09/27(水) 15:36:36
うちの母親が昔言ってた言葉
「子どもは勝手に育つ」
なんか妙に納得…+53
-0
-
438. 匿名 2017/09/27(水) 15:41:13
>>434
どっかのトピでも書きましたがうちの子は1歳くらいまで毎日ベビーフードでした(汗)
1歳くらいからうどんパレードが続き、手づかみ食べって何だろう?って感じだったけどもうすぐ4歳の今元気に育ってる
下の子も今ちょうど1歳、10ヶ月くらいから簡単なものをちょこちょこ作るようになったけど基本はベビーフードメインです
ベビーフードが悪いとは思ってません
+17
-1
-
439. 匿名 2017/09/27(水) 15:41:45
>>15
あはは笑
もう完成してる!+10
-0
-
440. 匿名 2017/09/27(水) 15:41:52
毎朝5時起きの一歳児
友達に言うと「大変だけど、○○くん早起きえらいねー!」って。
いやいやほんとに
8時まで寝てくれる子がえらいよ!
毎朝5時から必死に寝たふりしてます+49
-0
-
441. 匿名 2017/09/27(水) 15:45:26
今日みたいな雨とか曇りの日は家にいられるー!ヤッター!と思ってしまう。2歳になって体力がついてきて公園で遊んだりしないとお昼寝しなくなってきたから行くんだけど…できればずっと家にいたい。
今日は朝に頑張ってプラレールのレールを組み立ててずっと遊ばせてる。私はソファーに座って息子を見ながらスマホをポチポチ。さっき気付いたんだけどソファーで私が座る位置がだんだん凹んできた気がする…。+30
-0
-
442. 匿名 2017/09/27(水) 15:45:34
若いママたちお疲れ様です!
お子さんとの蜜月時代楽しんでください♪+7
-0
-
443. 匿名 2017/09/27(水) 15:46:48
>>428
わかるわかる、うちも横になってテレビ見ながらセルフおっぱい!人間ドリンクバーへいおまち!て子供にやってる(笑)子育てってだらだらしなくちゃやっとれんよね。テキパキ動ける人ほんと尊敬するわぁ。
+32
-1
-
444. 匿名 2017/09/27(水) 15:47:48
午前中ちょっと外遊びさせたら私が満足して午後からはダラダラとテレビ見せたりしてしまう
お昼は納豆ご飯のみとかもある。
やる気ある日とない日の差はものすごい。+29
-0
-
445. 匿名 2017/09/27(水) 15:48:06
>>425笑った!!笑+3
-0
-
446. 匿名 2017/09/27(水) 15:48:23
朝、昼の食器は夕飯作るついでに洗う。+15
-0
-
447. 匿名 2017/09/27(水) 15:49:36
朝ごはん バナナ+昨日の残りの味噌汁+ゆで卵
お昼ごはん 昨日の残りのやきそば+お惣菜の白身魚のフライ
夜ご飯 味噌汁+お昼の白身魚のフライの残り+麻婆豆腐+ごはん
とりあえず、残り、残り、残り…+28
-1
-
448. 匿名 2017/09/27(水) 15:50:08
>>435
うちのお昼もふりかけバイキングにウインナーに玉子焼きにバナナだったよ~
+8
-0
-
449. 匿名 2017/09/27(水) 15:53:45
>>409
頑張れ!
でも無理しないで〜!!
私自身偏食で、夏はかき氷だけしか食べなかった子だけど、インフルエンザ知らずの健康体の30代よ♪
食べたくなったらそのうち食べるさ!
排泄物がちゃんと出てれば栄養なんて大丈夫って、この前小児科医に言われたよ!+25
-0
-
450. 匿名 2017/09/27(水) 15:56:33
>>72
息子さんかわいすぎる(笑)+5
-0
-
451. 匿名 2017/09/27(水) 15:57:43
子ども1歳
離乳食ぃっぱいこぼすのに掃除機2日かけてない。
ダメとおもいつつテレビつけちゃう。
+24
-6
-
452. 匿名 2017/09/27(水) 15:58:59
うちの朝ごはん3種類
1、鮭フレークまぜまぜごはん
残り物の味噌汁
2、パン
バナナ
ヨーグルト
3、納豆ごはん
どれかのローテーション+65
-0
-
453. 匿名 2017/09/27(水) 16:00:48
>>451
Gがでないなら、カピカピになったほうが掃除機で吸いやすいからいいよねw+38
-2
-
454. 匿名 2017/09/27(水) 16:01:48
お昼ご飯の時間まで昼寝する娘。ギリギリまで一緒に寝たいからとりあえず冷凍出来る豆腐ハンバーグ、鶏そぼろ、しらすは冷凍庫に常備してすぐ食べられるようにしてる。他に冷凍出来るご飯ないかなー?(笑)
あと、ミニトマトと納豆は冷蔵庫に常備(笑)+17
-0
-
455. 匿名 2017/09/27(水) 16:04:19
ごめん。みんなの御飯レパートリーがすでに意識高く見えちゃう。
私やばいかな。
+50
-1
-
456. 匿名 2017/09/27(水) 16:07:26
>>423
うちも仰け反ってトイレ嫌がってたー
トイレちゃんシールもぜんぜん効果なし!!
でも、トイ列車シールとしまじろうとみみりんの、電車の音がなるトイレのおもちゃ?が届いたらトイレに行くようになり、オムツが外れました^_^
今、2歳10ヶ月!+9
-0
-
457. 匿名 2017/09/27(水) 16:08:06
あー、私も意識低い系だわ
行動範囲狭い
公園はたまにしか連れてかない
幼稚園送迎、買い物、家の前で遊ぶで1日終了
土日も少しお出かけくらい
家の中ではほったらかし
寝かしつけもしないから、遅くまで起きてる
ご飯も手抜きの生協焼くだけ
+52
-2
-
458. 匿名 2017/09/27(水) 16:08:09
離乳食なんてめんどくさいから、手掴みの頃から煮物にお湯かけて薄めて食べさせてた。
そしたら、味をしめたらしくBF食べなくなり、ずぼらご飯が出来なくなって後悔中。
作るのいやー。+8
-4
-
459. 匿名 2017/09/27(水) 16:12:27
3回食を2回食になってることほとんど。
歯がまだちゃんと生えてないこと言い訳にしてる
作りおき離乳食たくさん作っても直ぐに無くなるから新しく作るのがダルくなってしまって
ベビーフードにたまに頼ってる+24
-2
-
460. 匿名 2017/09/27(水) 16:15:49
TVばっかしはダメだとわかってるけど、家事のとききとか、大泣きの時とか、きりかえて泣き止ませるためにすぐEテレ見せてしまう で、自己嫌悪…
テレビ消せるときは消してるけどね。
でも、でも、
Eテレありがとう!!!毎日助かってます!+35
-2
-
461. 匿名 2017/09/27(水) 16:16:59
>>362
元 幼稚園教諭ですが、3歳児クラス18名中16名オムツだったことがありました。1人担任だったので、あちこちいろんな子のオムツを替えました。
春には、全員パンツになりましたよ。
+50
-2
-
462. 匿名 2017/09/27(水) 16:18:08
うちの義母は夫が高校生の時に亡くなっててわたしは会ったことがないんだけど、
夫の話では全く家事が出来ない人で、洗濯物も未洗いのまま山積み、食器もシンクに置けなくなるまで目一杯ためて洗う、掃除機もかけないし整理整頓もできない、何より料理が絶望的に下手くそだったらしい。
最初ネグレクト?と思って聞いていたけどそうではなく、ものすごく子供を可愛がって愛していたし滅多に怒らずニコニコしてて、自分も弟もお母さんが大好きだったって。
うちの夫はめっちゃくちゃ優しいし育児もしっかりしてくれるから、たっぷり愛情を伝えて愛していれば家事が壊滅的に下手くそで、ものぐさだろうと良い子に育つんだと思った。
逆に家事も仕事も完全主義者で、育児書通りの育児をした実家の母だけど、私も妹も息が詰まるほど母が嫌いで今はもう疎遠にしてます。+100
-2
-
463. 匿名 2017/09/27(水) 16:19:24
>>55
同じです!
ダメだとは分かってるんですけど、朝食飛ばす時が多々あります!
あげてもバナナだけだったり…+7
-2
-
464. 匿名 2017/09/27(水) 16:23:49
このトピ最高!最近出産したばかりで神経質になってたからありがたいよ。意識高くして自分を追い込むくらいならユルくゆとりもって子どもと笑って関わっていたい。+50
-2
-
465. 匿名 2017/09/27(水) 16:24:08
>>457
自分が書いたかと思ったww
うちもコープの冷凍豆腐ハンバーグとかヘビーユーザーw
公園もめったに行かないしずーっとテレビつけてる。+49
-0
-
466. 匿名 2017/09/27(水) 16:33:35
>>464
第一子の時に同じ第一子が同じ時期に生まれたママ友(元々友達だった)がいたんだけど、
むこうは離乳食にオーガニック野菜しか使わないとか、肌着も中国製なんか着せないとか、冷凍野菜使ったり西松屋で衣類買ってたわたしはマックマウンティングに感じてしんどくなったな〜
そんな時にガルちゃんでちょっと先輩ママの育児の余裕振りを見てわたしも気持ちが楽になった!+19
-2
-
467. 匿名 2017/09/27(水) 16:33:38
専業主婦だけど、朝6時から弁当や朝ごはん準備して、幼稚園の送迎をして片付けや掃除して、次男と私の昼ご飯作って買い物へ行き、バタバタで昼過ぎまで全然のんびりできない。昼の13時頃にやっとのんびりかと思ったら幼稚園から長男が帰ってきて、バス停が公園なのでそのまま公園で遊ぶ。結構動いているのに痩せない。+15
-2
-
468. 匿名 2017/09/27(水) 16:34:59
>>466
465
マックマウンティングって書いちゃった(笑)
マウンティングです+29
-0
-
469. 匿名 2017/09/27(水) 16:36:56
5ヶ月の赤ちゃん相手に遊び方が本当に分からない…。
とりあえずマット広げてベビージムしてあげたり、ガラガラしてあげたりするも、興味なさそうでテレビばかり見る。
そしてテレビつけっぱなしにして、家事してしまう。
一通り終わったら私も寝る(笑)+38
-1
-
470. 匿名 2017/09/27(水) 16:41:21
意識低い系でも育児してるなら素晴らしくないですか?
私もう育児したくなさすぎて
6ヶ月の息子があまりにも毎日夜グズグズするから昨日の夜放置してたら旦那にカスって言われたよ
まあその前に息子に怒っちゃったからカスって言われても仕方ないんだけどね
普段は育児はもちろん最低限の家事はしてるし夕飯だって欠かしたことないのにな
もう低い系でもなんでもいいから育児も家事もやりたくないです
トピずれ愚痴ごめんなさい+106
-1
-
471. 匿名 2017/09/27(水) 16:42:23
>>50
いきなりこういう子育て理論語り出すママがすごい苦手。
「〜〜らしいよ」って、ネットやら子育て本で仕入れてきた情報をやたら吹聴する人。
ま、苦手って思ってる時点で、私は意識低い系決定なのだろうけど別にいいや。+16
-1
-
472. 匿名 2017/09/27(水) 16:50:54
>>72
お母さんがあまりにも前日の晩に眠たそうにしてたとか、疲れてたとか、息子さんはお母さんが起きれるのか不安になっちゃってお父さんに念のために頼んだんでしょ。
これ、笑い誘うために載せたような気がします。
きっと眠いながらもお母さんはお弁当ちゃんと作ってるはず!
ネグレクトの人はこんなの晒さないよ。
誰にもバレたくないはずだものね。+35
-1
-
473. 匿名 2017/09/27(水) 16:51:02
>>414
捨てるって…ヤバイなそいつ。
食べ物粗末にする方がどうかと思うわ。
+23
-1
-
474. 匿名 2017/09/27(水) 16:54:55
まだ生後2ヶ月の子だけど
ほぼベッドで一緒に過ごして
家事中に泣かれたら、バウンサー足で揺らしながら家事してる(笑)
激務の旦那が疲れて帰ってくると、申し訳なくなる。
それでも、ぐーたらしちゃうごめんなさい。笑+23
-0
-
475. 匿名 2017/09/27(水) 16:55:09
>>461
すごい大変でしたね。
うちの子の幼稚園、入園までにオムツは外すように努力して下さいって説明会で言われた。
年少さんの担任は二人だったし。
最近はゆるいのかな?+20
-1
-
476. 匿名 2017/09/27(水) 16:55:38
>>363
意識高い系と低い系、どっちを批判したいのかわからん+2
-2
-
477. 匿名 2017/09/27(水) 16:55:42
>>55
本当にすごく悩んでる?
朝8時に起きればいいだけのことでしょ。+6
-5
-
478. 匿名 2017/09/27(水) 16:56:04
教員です。教員仲間の学校にすごいネグレクトいる。
散々荒れたので掘り返すつもりはないけど、本当に弁当持たせない親。
その子が持ってきてないから担任が親に「今日はお弁当の日ですけど、これからでも持ってこれますか?」って電話したら寝起きみたいな声で「あー・・・無理ですね。誰かが残したの回してくれればいいです」って言ったらしい。
ここのお母さんたちは全然かわいいと思う。
+77
-2
-
479. 匿名 2017/09/27(水) 16:56:29
>>72
>>366
↑ニヤけてしまった。本当に和むわ(笑)可愛い。+4
-1
-
480. 匿名 2017/09/27(水) 16:58:19
>>74
その先生少し嫌味っぽく感じてしまった+7
-0
-
481. 匿名 2017/09/27(水) 16:58:42
>>470
大丈夫ですか?
ちょっと育児ノイローゼになってません?
6ヶ月くらいじゃまだ夜中も頻繁に起きるだろうし、身体も心もきついですよね。
たまにはご主人や実家に子供預けて一人でお出掛けしてみてはどうですか?
+37
-0
-
482. 匿名 2017/09/27(水) 17:01:51
ここ見て初めてソファーで寝転がることがグータラなんだと知った!
そんな認識すら無かったwww
あ、今もソファーの上ですよもちろん。+50
-0
-
483. 匿名 2017/09/27(水) 17:03:27
>>466
すごいママ友だね‼ノイローゼになりそう…私も西松屋だし、冷凍野菜は今後宅配でお世話になるつもりだよ。いかに楽して笑顔でいるかが私の目標(笑)+37
-0
-
484. 匿名 2017/09/27(水) 17:06:09
1人娘の小2。
私が本当に何にもしないからお風呂、髪乾かす、爪切り、など自分のことは全部自分でするようになった。宿題、公文、ピアノ私が言う前に全部やる。だけどご飯、お風呂、寝るは絶対一緒にやるようにしてる。まだ8年。もっとしてあげてればって思う事だらけだけど、何年たってもそう思ってそう。してあげてるって思える育児の方がどうかと思うよ。まだまだダメな親と思ってる人の方が絶対いい子に育つと思うな〜〜
+12
-0
-
485. 匿名 2017/09/27(水) 17:07:34
保育士ですが、小児科の先生の研修行った時に聞いたのは、バナナか納豆食べさせときゃいいってさ!どこかで手を抜かなきゃしんどくなるよ。+58
-1
-
486. 匿名 2017/09/27(水) 17:08:42
ダンナのお母さんが意識高い系で、なんでも手作りの料理で育ってきたせいかハードルが高いです!
朝食は納豆ごはんでいいと思ってきた私にはダンナの理想の朝食はものすごく面倒くさいです。
洋食朝食→トースト 目玉焼き フルーツ3種類(一口サイズにカットしたもの盛り合わせ) スープ(手作り) ヨーグルト
和食朝食→ごはん 納豆 温泉卵(手作り) フルーツ3種類 具沢山味噌汁 焼き魚 ヨーグルト
朝弱い私には無理ゲーです。ハードル高すぎです。なのでお弁当の残りにご飯を添えるので精一杯。
ごめんよm(;∇;)m
+29
-0
-
487. 匿名 2017/09/27(水) 17:09:16
みんなほんとに意識低い「系」なんだね。自分なんか「系」なんかじゃないから。ご飯つくるのめんどくさくて、お腹すいたって言われて、ご飯ないからお菓子食べといていいよって言って爆睡してたからね。最近は大きくなって、お菓子食べといてじゃすまなくなってきたから頑張ってご飯つくってるけどね・・。+17
-5
-
488. 匿名 2017/09/27(水) 17:12:28
長男の時は、自分なりに一生懸命だったけど次男の時は余裕でたのか 3歳まで哺乳瓶でした笑
自転車もコマ取るのも 本人から言うまで取らなかったし
でも自分から哺乳瓶も止めるって言ったしコマも自分から取りたいって言ってきたし。
自主性は育つかもね。+9
-6
-
489. 匿名 2017/09/27(水) 17:12:49
このトピ超好き 癒される。笑
意識低いマスターというか剛の者がちらほら。(^◇^)みなさんすきー+14
-0
-
490. 匿名 2017/09/27(水) 17:14:18
コメント読んでたら…
>>72の方への叩き方が急すぎて、正直違和感です。何か変ですよね。
+45
-3
-
491. 匿名 2017/09/27(水) 17:14:54
>>470
人様の旦那様だけど、ひどいね
追い詰められてる時にさらに追い討ちかけてくるのってひどいよ
夜泣きには付き合ってくれるの?
してないでそんなこと言ってくるなら次の日が休日の夜にいっぺん一人で見てみろやって押し付けちゃえば+26
-1
-
492. 匿名 2017/09/27(水) 17:15:44
>>428
私が書こうとしたことをそのまま書いてくれてありがとう。
わたし、セルフ乳やめられないので、いつ卒乳になるのか検討つかない11ヶ月半男児のママです…+3
-1
-
493. 匿名 2017/09/27(水) 17:21:14
上の子が2歳になるまで、物凄く神経質になって頑張ったからか
二人目生まれてからは何だか脱け殻のようになってしまってダラダラ過ごして今に至ってる。
私の意識どこいった。+16
-0
-
494. 匿名 2017/09/27(水) 17:25:39
>>481
>>491
470です
ありがとうございます
旦那は比較的協力してくれて深夜でなければ夜泣きに付き合ってくれます
だから本当に私がカスなんです
もう私自身に親兄弟がいなく預ける所もないので今日一時保育の登録してきました
近いうち思い切って預けて見て少し休もうと思います
しんみりさせてごめんなさい
低い系でもなんでもいいから息子にいつも笑ってあげてたいな+47
-1
-
495. 匿名 2017/09/27(水) 17:28:55
意識低いから
せめて機嫌くらいは良くしてようと思った。+26
-0
-
496. 匿名 2017/09/27(水) 17:31:19
>>464
1人目の人は意識高くなりがちだよね。
食べ物はちゃんとしなきゃ、教育も。とかね。
私は1人目より2人目、2人目より3人目で意識はどんどん低くなったよ。
でもね、赤ちゃんの可愛さを実感できる気持ちは意識と反比例して1番下の子の時が1番赤ちゃんの時期を楽しめた。
意識低い系って言うと罪悪感感じるけど、肩の力を抜いて余裕を持った頑張りすぎない子育てだと思えばいいんじゃないかな。
+28
-1
-
497. 匿名 2017/09/27(水) 17:33:59
うちも完璧主義の母だったから、優しいイメージなんてあまりなくて、怖いイメージしかない。
友達のお母さんなんて、料理も掃除も全然しない人で
家に遊びに行ったときにデカイ綿ぼこり見つけたときも
「うちの子はこれで免疫できて身体強くなったのよ!あはは!」って言われて、
おおらかでいいなと思ったよ。
親子なんでも話せて仲も良いし、羨ましかったなぁ。+55
-0
-
498. 匿名 2017/09/27(水) 17:35:51
意識高い育児のインスタ見て、ちょうど自暴自棄になりそうなほど落ち込んでた。
どうして自分はできないんだろう…って
+3
-0
-
499. 匿名 2017/09/27(水) 17:36:33
>>494
カスじゃないよ。
旦那さんひどい。
いくら夜中に付き合ってくれてもカスっていい方は絶対しちゃだめだよー
大丈夫!そうやって一生懸命悩んでる時点でちゃんとしたお母さんだから自信持って!+47
-0
-
500. 匿名 2017/09/27(水) 17:42:55
まだ離乳食始めたばっかりなんだけど、ほうれん草とか全然量とれないから手作りやめて今日フリーズドライ買ってきた笑 BFたくさん種類あっていい♪+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する