-
1. 匿名 2014/05/12(月) 14:56:20
私は
誰が使った物か判らない。
誰かが要らないと思ったものは所詮その程度では…。
という理由でバザーで買い物をするのが苦手なんですが
実家の母はそれが好きで意見が対立します。
一度、名前が書かれていて何となく臭いのついたエコバックを買ってきたので
大喧嘩した事があります。
皆さんはバザーが好きですか?+19
-9
-
2. 匿名 2014/05/12(月) 14:57:49
私も苦手…
+70
-6
-
3. 匿名 2014/05/12(月) 14:57:54
お母さんとよくフリーマーケット行きます+37
-6
-
4. 匿名 2014/05/12(月) 14:57:59
+10
-4
-
5. 匿名 2014/05/12(月) 14:59:05
幼稚園のバザーとかママ関係がめんどくさい。
酷い人だと、出す前に自分が確保して買っちゃっていいものが残らず…
バザー =自分の欲しいもの見つけるみたいな人はほんと迷惑。+44
-4
-
6. 匿名 2014/05/12(月) 14:59:11
お付き合いと思って我慢…+16
-1
-
7. 匿名 2014/05/12(月) 14:59:35
前は、フリマとかバザーで買いまくったけど、結局フリマとかバザーで買ったものは使わないまま押し入れなどに眠っていて、昨年末に断捨離みたいに捨てまくった。今は買わない。+11
-3
-
8. 匿名 2014/05/12(月) 15:00:13
利用した事ないので良さを知りませんが、あまり印象は良くないかも・・。姑がよく利用しているので興味は多少ありますが。+10
-2
-
9. 匿名 2014/05/12(月) 15:00:17
売る側と会話したくないし清潔かどうか不明だし、欲しい物はお店に行きます。+28
-3
-
10. 匿名 2014/05/12(月) 15:00:48
見るのは楽しいけど結局買わない(笑)+27
-3
-
11. 匿名 2014/05/12(月) 15:02:22
フリマは、よく行きます!
人が着たものとか抵抗ありますが新品同様も売ってるし安いので気に入って行きますよ。+28
-4
-
12. 匿名 2014/05/12(月) 15:02:29
わたしも苦手。
特に服なんかは、一度他人が着たものを着るのが無理。+32
-6
-
13. 匿名 2014/05/12(月) 15:05:15
服とか着たり履いたりするものは無理ですね。
置物や小物類だとまだいけます。
+12
-4
-
14. 匿名 2014/05/12(月) 15:06:36
蚤の市はアンティークや可愛い掘り出しモノがいっぱい
フリマはイマイチかな+16
-0
-
15. 匿名 2014/05/12(月) 15:12:34
フリマで知り合いのママさんがシルバニアファミリー出してて、大きな家&家具とか小物何十種類&ウサギとクマとリスのファミリーが全部合わせて1500円くらいで買えた!!すごく綺麗だったし、普通に買ったら何万円もするから、かなりオトクだった!
いいモノもあるヾ(*´∀`*)ノ+77
-2
-
16. 匿名 2014/05/12(月) 15:15:54
すごく昭和なイメージ
+3
-10
-
17. 匿名 2014/05/12(月) 15:16:14
掘り出し物探すの楽しい♪( ´▽`)+27
-2
-
18. 匿名 2014/05/12(月) 15:16:57
フリマは自由だから友達とするけど、
PTAのバザーとかはイヤ。まとまるのが大変+31
-2
-
19. 匿名 2014/05/12(月) 15:21:09
めんどくさいし、だいきらい!+9
-4
-
20. 匿名 2014/05/12(月) 15:25:09
明らかに使い古しのものを買うのは嫌だけど、新品で綺麗なものが格安で買えたりもする!
結婚式の引き出物とか、何かの贈答品みたいな食器セットやタオルセットとか、必要ないけど捨てるに捨てられず保管しといた…みたいな感じのものをバザーに出す人って多くない?
実家にあるかわいいコップはほとんどがお母さんがバザーで買ってきたものだよ(笑)+32
-3
-
21. 匿名 2014/05/12(月) 15:30:17
小さい頃は好きでしたー♪
そんな変なモノとか置いてなかったし
どれも可愛かったですよ。
でも私は50円でフィルム入れに入ったスライムを買ってました笑
ビーズで出来た指輪も買ったことあったかな〜+17
-1
-
22. 匿名 2014/05/12(月) 15:39:13
園のバザーで出品しています。実際自分が店頭に立つわけでもないんですが。役員さんが私が出品した手芸品を褒めて下さってて。名乗り出なかったのですが取り柄もないので嬉しかったです。
入学前バザーでは学校指定用品が未使用で出品されている方がいて安く買えてお得でした。+19
-2
-
23. 匿名 2014/05/12(月) 15:39:27
売る人にとっていらない物を買うという行為が屈辱に感じる。偏屈かな?
+6
-14
-
24. 匿名 2014/05/12(月) 16:01:52
新品のもののみ買います。
ブランドもののタオルとか。+26
-1
-
25. 匿名 2014/05/12(月) 16:08:09
バザー大好きです!ほとんど新品未使用の物だしとにかく安い♡エルメスのスカーフ100円とかルクルーゼのペアマグ100円とか掘り出し物たくさんありますよ〜+31
-4
-
26. 匿名 2014/05/12(月) 16:09:31
タオルはバザーでしか買いませんwラルフやバーバリーも数百円だし♡+31
-3
-
27. 匿名 2014/05/12(月) 16:27:16
バザーは付き合いでしか出さない。お中元やお歳暮の新品タオルとかにしてる。手作り品や1度使ったものは、センスが、匂いがとか陰口が多い。同じ陰口でも、毎年タオルしか出さない人の方がまし。+8
-1
-
28. 匿名 2014/05/12(月) 16:36:21
ハンドメイドは好きじゃないので、行きません。
よだれ掛けやおむつ入れを趣味で出してるママさん達がいますが、自己満足の世界だなと思います。
可愛くないし。。。+8
-19
-
29. 匿名 2014/05/12(月) 17:07:41
ごく普通の家庭だと、バザーにかかわるのって学校行事がせいぜいではないですか?
ウチからは引き出物を出して、
ヨソの引き出物を買ってくるって感じが主ですが、
歯科衛生関係のご家庭から、毎年歯ブラシやマスクが出品されてて人気でした。
+12
-0
-
30. 匿名 2014/05/12(月) 17:07:52
嫌い。小学校のバザーの手伝いで、はりきってるお母さんたちを見るとイライラする。バッカみたい。
+10
-30
-
31. 匿名 2014/05/12(月) 17:10:00
買ったことあります。結構新品も売ってるし、おまけもつけてもらえますよ。
出す側も経験ありますが、自分がいらないと思っても、探し求めてる人もいるんですよ。
使ってもらえたらうれしいです。+8
-0
-
32. 匿名 2014/05/12(月) 17:14:23
>29さん 町の小さいイベントでも結構やってない?
最近は、葬式の満中陰志とかないし
結婚式の引き出物はカタログが多いし
新品箱タオルとか少ない気がするな。
+2
-0
-
33. 匿名 2014/05/12(月) 17:16:20
評判の悪いママが場を仕切ってるイメージ+8
-7
-
34. 匿名 2014/05/12(月) 17:28:34
ブランド食器が安く買えるから大好きですwティファニーのペアワイングラス500円で買えて嬉しかった♫+8
-1
-
35. 匿名 2014/05/12(月) 17:35:58
幼稚園のバザーとか、まだ子どもが小さい下の子がいる家庭は不要なおもちゃとか洋服は助かりますよ!午後になると売れ残った洋服コーナーは袋詰め入れ放題で50円とかとにかく在庫をなくすかんじでお得でした。中にはタグ付き新品もあったりしました。
うちの近所の幼稚園は三輪車やベビーカーも1000円とかで安かったけど、すぐ売れてました〜꒰ ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ◍꒱ ੭ੇʓ ੭ੇʓ✧+6
-0
-
36. 匿名 2014/05/12(月) 17:52:58
え?!バザーって未使用品売ってるもんじゃないの?
幼稚園とかで集めるのって「未使用品のみ」だったよ!
中古品?売ってるのはフリマだと思ってた。+23
-2
-
37. 匿名 2014/05/12(月) 17:56:56
幼稚園や中学・高校などだと、
制服関係は中古品でもよく売れますよね。
女子のサブスカートとか、買わされてほとんど使っていないベストとか。+4
-2
-
38. 匿名 2014/05/12(月) 17:58:55
好きじゃないですね~
幼稚園のバザーはそれほど酷くなかったけど、小学校のバザーはなんでこんなモノ出すんだろう?ってのが沢山あって驚く
東京ドームで売ってる巨人のキャラクター型の弁当箱(お子様弁当を食べた後のもの)とかバザーじゃなくて不燃ゴミの間違いじゃないの?って思った+9
-0
-
39. 匿名 2014/05/12(月) 18:03:52
今年、断れずに役員になり、バザーを主催する側に…
1人張り切りまくっている方がいて、秋開催なのに今からあれこれ言われます。
私自身バザーは苦手で今まで顔を出したこともなかったので、気が重いです…+6
-0
-
40. 匿名 2014/05/12(月) 18:40:04
ドラマ「夜行観覧車」に出て来たバザーのシーン、怖かった・・・。
私は縁が無いので判らないのですが、実際地域やPTAなどでああいうしゃれた品を出さないと指を差されるみたいなバザーってあるんですかね?
あれはドラマだから誇張してあったのかな。+5
-0
-
41. 匿名 2014/05/12(月) 18:55:58
子供服は古着でも抵抗ないかなー
但し、美品に限るけどね
この前バザーじゃなくフリマに行ったら、
新品タグ付きのスプリングコートが500円で売られてて思わず買った
しかもめちゃくちゃ可愛いものでさ
あと、子供用のバギーも美品で500円
こういういい買い物をするとフリマ、
バザーっていいなぁって思う
でも昔古着屋で服買ったら、お母さんが
「お金あげるからそんな服捨ててーーーーー!」と言ってきたw
やっぱり見知らぬ人の服はちょっと抵抗あるね+9
-0
-
42. 匿名 2014/05/12(月) 19:16:59
気持ちが分からんでもないが、値引きしたらあからさまに不機嫌になる人が最近多い+0
-0
-
43. 匿名 2014/05/12(月) 19:29:51
未使用の1000円の物を100円にしろとか言いたい放題言ってくるオバさんが大嫌い。そういう人にかぎって朝から必死で並んでたり時間前に会場に入ってきたりする。ルールを守れないなら来るな。+7
-0
-
44. 匿名 2014/05/12(月) 19:35:18
古い戦隊もののおもちゃとか
お店ではもう売っていない物が
買えるのは魅力だと思います
フリマだと子供を参加させれば
お金の勉強やコミュニケーションの
練習にもなるしおもちゃもスッキリ
バザーはフリマと比べて
私的な思い入れで値段をつけないので
ビックリする位安く買えて
申し訳なく思うほどです
抵抗もわからなくはないけど
たまに参加するのも面白いですよ+4
-0
-
45. 匿名 2014/05/12(月) 19:36:27
こないだ見たショーゲキ光景
200円の古着を買うといった隣のおばさん
お店(?)の人が「ありがとう」と品を受け取った瞬間
おばさんは人差し指を一本あげて「これしか払わん!」と100円しか払ってなかったw
お店の人も私もあんぐり
いやいや、200円で納得したから買うんでしょうが!
まけて欲しかったら100円にしてって交渉せぇよ!
勝手に買うって言って、100円しか払わないって・・・舐めてんか?
おいばばぁ!
って無関係の私が怒鳴りそうになった
お店の人かわいそうだったなぁ・・・・+11
-0
-
46. 匿名 2014/05/12(月) 19:41:47
制服類や手作りグッズは本当に助かります。裁縫が苦手なので可愛いキャラクターの手提げやランチ巾着は重宝します。生地を買うよりずっと安いし既製品と違って一点ものなので子どもも喜びます。+11
-1
-
47. 匿名 2014/05/12(月) 19:43:13
名前をなくした女神もそうだよね。
あれは幼稚園だけど、確かララちゃんママがブランド洋服の新品を買って出品してなかった?
そして杏が空気を読めず、場違いなものを出してヒソヒソされてたような…。+4
-0
-
48. 匿名 2014/05/12(月) 19:59:36
我が子が卒園した幼稚園では
バザーの主旨を理解せずに
万引きする人が後を絶たない
子ども達の前で堂々と
万引きして心が痛まないのかな+5
-0
-
49. 匿名 2014/05/12(月) 20:01:59
学校関係のバザーは嫌だな。
別にあんなのしなくてもいいよって思う・・・
自分が親になるときはそういう面倒なのがなくなってればいいけど
現実そうはいかないよね。+4
-0
-
50. 匿名 2014/05/12(月) 20:17:20
引越したばかりの頃、地区のお祭りのバザーとやらには行ってみました。バザー行った事がなかったので。
殆どが御歳暮や中元、何かのCMグッズの新品雑貨ばかりだったので、雑貨は50円だったので買いました。
昭和風のレトロなガラス材のジュース入れは可愛かったので。意外な掘り出し物がありますよね。
古着や1度使用したものは出さないルールのバザーだったから無かったけれど、古着は買いたいとは思わない。
+3
-0
-
51. 匿名 2014/05/12(月) 20:59:17
幼稚園のバザーにくる人って近所のおばさんばっかり
バザーってフリマの新品より安く売るよね
地域貢献なんかなぁ?
今年もバザー品寄付のお知らせきたわーーー
会社名が入ってるものは不可なんだよ
寄付するもんないわー+0
-3
-
52. 匿名 2014/05/12(月) 21:00:16
バザーって基本、新品か新古品だよね
+6
-1
-
53. 匿名 2014/05/12(月) 21:43:59
バザー大好きだけど、否定派多くてビックリ!
+8
-0
-
54. 匿名 2014/05/12(月) 21:46:39
フリーマケットとかだと、ここの売り主は物を大事にしてる人だなぁと分かるので、そういう所では買います。
あまりに雑だったりすると買う気も起きません。
古着でもOKなら安く買えるし、掘り出し物を見つけたときは嬉しいですね。+4
-0
-
55. 匿名 2014/05/12(月) 22:11:20
幼稚園のバザーは、強制的に新品不用品を5点出さなきゃいけない。
わざわざ100均で、買って出してました。
係だったけど、他にも沢山100均の未使用品多かった。
無駄な行事やめてほしいって心底思ってる。
+5
-0
-
56. 匿名 2014/05/12(月) 22:35:07
新品でも中古でも、思わぬ掘り出し物がある。それがバザーの醍醐味なのでは?
ただ主催者側だと、人間関係の苦労もあるかと。インサイダー取引さながら、事前にいい物を自分の物にしちゃうとか、強制的に手作り品を提供させられたりとか。
いろいろ意見のある古着も、私は手芸パーツとして利用しています。子供のベビー服や子供服も、子育て中は便利に活用させてもらいました。ただ、ああいうものは、10円、20円、はたまた100円くらいの値付けで充分だと思う。不用品なのに500円とか、全く何を考えているのかと思うことも。+4
-0
-
57. 匿名 2014/05/12(月) 22:49:05
子供の通っていた幼稚園の秋のバザー、それはそれは大々的で、地域の人達の楽しみにもなっていました(≧∇≦)。
幼稚園、ガールスカウト、ボーイスカウト、幼稚園の母体のキリスト教会の信者さん達、同地区の修道院等、複数の団体が共催、テントを張ってのカフェテリアにバーベキュー、ゲームコーナーと、もうお祭りでした。
私はガールスカウト主催の茶の湯コーナーで一服するのが何よりの楽しみでした。
ちなみに、矢野顕子が卒園した幼稚園なんですよ。+2
-0
-
58. 匿名 2014/05/12(月) 22:52:30
不用品を持っていくだけ
(もちろんきれいな状態のものばかりを)
使ってくれる人がいると思うと
捨てずにすむし助かります
でも自分はよほどでないと利用しません+2
-0
-
59. 匿名 2014/05/12(月) 23:54:13
51
うちの子の学校のバザーの売り上げはPTA運営費に充てられていましたよ。そのお金で子ども達に劇を見せたり保護者向けの講座を開いていたみたいです。+2
-0
-
60. 匿名 2014/05/13(火) 00:24:42
バザーなんか大嫌い!!!!
+1
-4
-
61. 匿名 2014/05/13(火) 01:37:42
町内会のバザーで、ティファールのパスタトングを10円で購入!タグ付き新品。
あと、カバンに入れても嵩張りにくいレジャーシートがずっと欲しかったのですが、こちらも新品10円。薄くてぺらっぺらですが希望通りで嬉しい買い物。
細かい事を気にしない人なら楽しめますよ(^^)+3
-0
-
62. 匿名 2014/05/13(火) 08:50:09
出す方としてはフリマやバザーなんて値切られるし叩き売りだし嫌だ。
私はオークションで売るわ。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する