
入籍日の六曜気にしましたか?
119コメント2021/07/14(水) 19:07
-
1. 匿名 2017/09/24(日) 22:45:05
これから入籍する予定です。
丁度付き合い始めた日が近いので赤口ですがその日入籍するつもりでいました。
少しはお日柄も気になるので、赤口でも吉となる正午に入籍しようと考えていました。
ところが入籍することを知った祖母が
「そんなお日柄の悪い日は辞めなさい!!記念日なんて増やしていけばいいでしょ!!!」と説教してきました。
母も次第に「何かあったら日のせいにしたくなるから辞めなさい」ととめてくるようになりました。
皆さんは入籍日のお日柄気にしましたか?
もしもこの日にしたからこう良かった、ダメだったなどのエピソードがありましら教えてください。+6
-43
-
2. 匿名 2017/09/24(日) 22:45:33
大安にしましたよ+152
-9
-
3. 匿名 2017/09/24(日) 22:45:54
しない。
仕事の都合で決めた+59
-3
-
4. 匿名 2017/09/24(日) 22:46:44
仏滅だけ避けた。
なんとなく+80
-9
-
5. 匿名 2017/09/24(日) 22:46:59
11月22日のいい夫婦の日にした+13
-11
-
6. 匿名 2017/09/24(日) 22:47:12
私は仏滅以外なら何でも良かったけど、旦那の親に絶対大安にしろと言われて大安に。+24
-2
-
7. 匿名 2017/09/24(日) 22:47:16
気にしないけど仏滅以外ならいいんじゃない?+64
-3
-
8. 匿名 2017/09/24(日) 22:47:17
挙式披露宴の次の日に入籍しました。
全然気にしてなくて今調べたら友引だった。+40
-1
-
9. 匿名 2017/09/24(日) 22:47:39
そんなもの誰が決めたんだろうね+35
-2
-
10. 匿名 2017/09/24(日) 22:47:59
特に気にしなかったよ。
でもご家族がそんなに言うなら何かあるたびに引き合いに出されそうだし、今後を楽するには合わせておくのも一つの手だと思う+77
-4
-
11. 匿名 2017/09/24(日) 22:48:13
どうでもいいね。+17
-5
-
12. 匿名 2017/09/24(日) 22:48:27
気にしなかった+50
-4
-
13. 匿名 2017/09/24(日) 22:48:33
特に気にせず付き合い始めた日にしました。+53
-3
-
14. 匿名 2017/09/24(日) 22:48:37
私はそこまで気にしてなかったけど周りが大安にしなさいと言うので大安にしました
後になって何かあった時に言われたりして嫌な思いしたくなかったので+9
-3
-
15. 匿名 2017/09/24(日) 22:49:23
気になるんなら違う日にした方がいいんじゃない?+17
-1
-
16. 匿名 2017/09/24(日) 22:49:37
気にしないで仏滅にして、悪いことがあった時に「だから仏滅は避けとけって…」とか言われるのもめんどくさいよね。+78
-5
-
17. 匿名 2017/09/24(日) 22:50:06
全然気にせずゴロで決めた
特に問題なく幸せだわよ+6
-3
-
18. 匿名 2017/09/24(日) 22:50:09
しなかった。
入籍日どころか結婚式すら気にしなかった。
自分達の予定や親族の予定優先。
選べる日に大安があればそうするけど、
日にち決める際の優先事項ではないな。+38
-1
-
19. 匿名 2017/09/24(日) 22:50:13
だってさ、その年に大安でも来年再来年は違うじゃん。
その程度のものだよねー
+52
-13
-
20. 匿名 2017/09/24(日) 22:50:23
大安の中でも良い日を選びました。
+13
-5
-
21. 匿名 2017/09/24(日) 22:50:28
>>1
大安でも友引でも離婚する人はすると思うけど、お祖母様の顔を立てて日の良い日に入籍されては?+20
-5
-
22. 匿名 2017/09/24(日) 22:50:30
本当は付き合い始めた11月12日にしたかったのに、その日は仏滅…
そんなの関係ない!と思っていましたが、実父に「それはやめなさい。中国4000年?(3000年?)の歴史には勝てないぞ。」の一言で、
確かに……そうなのか…?と思い、結果11月11日の大安の日にしました。
振り返るに覚えやすければいつでもいいんじゃないかなと今は思う。+10
-13
-
23. 匿名 2017/09/24(日) 22:50:53
友達、仏滅にしてたよ。
仏滅って割引になるんですよね?
いくらくらい安くなるんですか?!て聞いたらしい+5
-13
-
24. 匿名 2017/09/24(日) 22:51:08
全然気にしませんでした。自分たちの入籍したい日にしましたよ!!
例え今年大安でも、次の年は大安じゃないし関係ないわーって感じでしたw+17
-6
-
25. 匿名 2017/09/24(日) 22:51:23
気にしない。
大安にしようが離婚するときはするしね。+38
-3
-
26. 匿名 2017/09/24(日) 22:51:38
私も付き合った記念日に入籍しました!
同じく赤口かな?午前中ならいいみたいなやつだった!
お昼から予定を入れていたので、午前中に出しに行ったよ!
本人達が気にしてないのに、周りがゴチャゴチャ言わなくていいのにね。押し付けは良くないれれ+11
-4
-
27. 匿名 2017/09/24(日) 22:51:47
デキ婚でしたのでそれどころでは…
病院行くのに少しでも早く結婚していないと恥ずかしかったので日も見ずさっさと手続きして、それ以外も親からボロクソに叱られました
うちも確か赤口だったような
でも、結婚13年、そこそこ幸せには暮らせていますよ+8
-11
-
28. 匿名 2017/09/24(日) 22:51:48
特にこだわりがなかったけど、7月あたりに入籍かなーと思って大安カレンダー調べたらちょうど今年一番の日があったのでその日にしました。
最初は7月7日が覚えやすくていいかなと思ったけど、母に一年に一回しか会えないってのが嫌だと反対されました。+2
-3
-
29. 匿名 2017/09/24(日) 22:51:48
私も赤口の日だったよー!しかも仕事の関係で夕方に行った!
私も主人の母には色々言われたけど、ぜーんぜん気にしない。自分たちで決めた日が大事!
まだ結婚5年目だけど、特にトラブルも喧嘩もなく、仲良く幸せにやってますよ。+11
-5
-
30. 匿名 2017/09/24(日) 22:52:01
私の誕生日に入籍したんだけど、たまたま大安だった。
でももし仏滅だったら、他の日にずらしたかも。何かあったときにあの時大安にしとけば…ってなるの嫌だったので。+5
-4
-
31. 匿名 2017/09/24(日) 22:52:11
気にする
体育の日10月10日にしたかったけど、仏滅だったからなんとなく別の日に。+2
-9
-
32. 匿名 2017/09/24(日) 22:52:37
キリスト教に入っているカップルの結婚も仏滅は気にするのかな+6
-5
-
33. 匿名 2017/09/24(日) 22:52:54
お祖母様やお母さんがそう言うなら、沿った方がいいと思う。
結婚は家族の繋がりでもあるから。
それと、
>記念日なんて増やしていけばいいでしょ
これは正しい。
説教してきた、なんてそんな言い方良くないよ。+6
-9
-
34. 匿名 2017/09/24(日) 22:53:27
この日でないと!って日もなかったので
大安で 覚えやすい日にしました。+6
-1
-
35. 匿名 2017/09/24(日) 22:53:37
一粒万倍日にしましたよ+21
-2
-
36. 匿名 2017/09/24(日) 22:53:38
まったく気にしてない。
この日にしよう!って感じで適当に笑+6
-1
-
37. 匿名 2017/09/24(日) 22:54:14
なにが大安だ
大きな安心
嘘つけ不安だらけですぐ離婚したわ+21
-6
-
38. 匿名 2017/09/24(日) 22:54:27
付き合った記念日に入籍したけど、その日が先勝だったから午前中に婚姻届提出したよ+3
-1
-
39. 匿名 2017/09/24(日) 22:55:54
マイナスはなんなの?
妬みか?笑+11
-5
-
40. 匿名 2017/09/24(日) 22:56:00
大安にしました
というか、予定していた日が大雪で1歩も外に出られなかったため・・・
大姑が六曜や方角などすごいこだわる人だから入籍以外にも気を遣う。
+1
-3
-
41. 匿名 2017/09/24(日) 22:56:44
拘ったわけではないけど一粒万倍日と天赦日が重なった日に入籍した+7
-0
-
42. 匿名 2017/09/24(日) 22:57:19
気にしません。
大安に派手な結婚式して離婚する人もいるでしょう。
気の持ちようだし、結婚して何年も経てば大安がどうのこうのなんて忘れそう+20
-0
-
43. 匿名 2017/09/24(日) 22:57:34
してない。
挙式日に入籍したけど、
プロテスタントで本当の(結婚式場のチャペルではない)教会で挙式したし、六曜関係ないかなと。+8
-0
-
44. 匿名 2017/09/24(日) 22:58:31
六曜よりも四柱推命で個人の
吉凶日を決めた方が良いですよ+3
-2
-
45. 匿名 2017/09/24(日) 22:59:27
入籍は記念日だったので仏滅でしたww
挙式は親族の手前、大安でした+9
-0
-
46. 匿名 2017/09/24(日) 23:00:06
そのこだわりは必要なの?
祖母や母に反対されてもモヤモヤしないくらい大切で大事で貴重ならそこで入籍を絶対するべきだと思います。
私は入籍日にこだわりはなく覚えやすいゾロ目にしました。その日に意味もなく、なんの日かも知りません。+3
-1
-
47. 匿名 2017/09/24(日) 23:00:36
式場の仏滅プランが安かったから、それにしようと思ったら式場の人に止められた。
止めるくらいならそんなプラン作るなよ(笑)+22
-2
-
48. 匿名 2017/09/24(日) 23:02:23
覚えてないですが、確か仏滅だった気がします。大安にしたからといって一生夫婦仲良くいられるわけではないしね。私の家族も、主人の家族も、そういうことは気にしない考え方だったので、両家の都合の良い日にしました。でも、仏滅に結婚式する方は少ないから、披露宴の金額は随分割引してもらえました。
でも、どちらかの両親がそういうこと気にするなら、言うとおりに大安などにしておいた方が、お互い気持ち良く、事を進めていけると思います。+6
-0
-
49. 匿名 2017/09/24(日) 23:02:43
大安にこだわる人って、
入籍日なら大安まで待つor代理提出、仕事半休で提出。
挙式日なら例え、連休の中日でも挙げるってこと?
+7
-1
-
50. 匿名 2017/09/24(日) 23:04:26
六曜なんて昔の中国の曜日だよ。
仏滅は本当は物滅。何か始めるにはほんとはいい日なんだって。
仏滅って第一次ベビーブームとかその辺にブライダル業界が作ったもの。
仏滅っていうすごい悪い日を作って反対にいい日にしたのが大安。+13
-0
-
51. 匿名 2017/09/24(日) 23:05:03
いちいちそう言うの気にしないよ。仏滅にしたけど、10年ラブラブだよ。大安に籍入れても離婚する時はするし。くだらないよ。好きな日にすればいいんだよ。+11
-1
-
53. 匿名 2017/09/24(日) 23:06:51
私は日付を優先して、先勝に入籍しました。
色々調べたけど、天赦日や一粒万倍日に仏滅が重なったりで、調べるのが疲れました(^_^;)
気の持ちような気もするし。
私は入籍日より、入籍後の字画が悪くなるって事で親と一悶着ありました(>_<")+1
-2
-
54. 匿名 2017/09/24(日) 23:08:26
数字を気にして六輝は無視した。
入籍も結婚式もあまりいい日じゃなかったなー。入籍して、結婚式後3ヶ月で離婚した★+6
-1
-
55. 匿名 2017/09/24(日) 23:08:36
付き合った日に入籍するって決めてたから、当たり前に籍入れたけど、そういや六曜気にも留めてなかった。
未だにどうだったのか分からないや。
式は大安にしたけど。
でも問題なく幸せだよ。
ケチついても嫌だし少しでも気にするなら辞めておいたら良いんじゃない?+4
-1
-
56. 匿名 2017/09/24(日) 23:10:35
式は大安、入籍は仏滅でした。
日付に意味があったから。
式は一回だけど、入籍記念日の六曜は毎年変わるしね。+5
-0
-
57. 匿名 2017/09/24(日) 23:12:14
関係ないだろ
誕生日とかに入れる人もいるし+8
-0
-
58. 匿名 2017/09/24(日) 23:12:24
入籍は気にしなかった。
結婚式は仏滅は避ける人が多いとプランナーに言われてなんとなく避けた。
でも結婚式やったとこは仏滅は安くでできるらしいから気にしない人にはもってこいだね。+5
-0
-
59. 匿名 2017/09/24(日) 23:12:27
私は記念日に入籍しました。
先負だったけど気にせず朝イチで。
披露宴は同じ日の午後からにしました。+2
-0
-
60. 匿名 2017/09/24(日) 23:15:00
来年再来年あたりに籍入れたいなーとは思っているのですが、どちらも仏滅です(-。-;
いやー、どうしましょう。。。+1
-0
-
61. 匿名 2017/09/24(日) 23:19:18
何かあった時に、あのとき大安にしとけばよかった…なんて思うかな?
うまくいかないときはそれなりに理由があるはずだよ!
曜日のせいにしちゃだめだよ
+8
-1
-
62. 匿名 2017/09/24(日) 23:24:47
私は仏滅の日に入籍した。
元々六曜とか占いとか吉凶とか結構気にするタイプで、30代初めの厄年前にも、三つも神社回って厄払いした。
でも本厄の年に鬱になって会社辞めるわ転職にも失敗するわ散々な目に遭って。
さらにそんな中占いに通って相性が良いと言われた人には振られた。
そんな人生の長いトンネル抜けた先で出会った人との結婚だったから、「自分の人生は自分で切り開きたい。あやふやなものに惑わされたくない」という気持ちで、なんとなく挑むような気持ちで仏滅に入籍した。
まだ結婚2年だけど、今のところ平穏で幸せ。+6
-1
-
63. 匿名 2017/09/24(日) 23:25:55
付き合い始めた記念日に入籍しました。
私の場合たまたま大安だったけど、あんまり気にしなくていいんじゃないかなー。+0
-0
-
64. 匿名 2017/09/24(日) 23:32:09
天赦日に入籍した夫婦がとにかく不安ばかりで、関係ないなと思った+2
-0
-
65. 匿名 2017/09/24(日) 23:35:01
気にしたけど、忘れちゃいそうなくらい中途半端な日付になってしまった。しかも気にしたくせに離婚したという意味ない結末。
+5
-0
-
66. 匿名 2017/09/24(日) 23:35:44
私はお日柄を気にする家庭で育ったので、記念日関係なく大安に入籍した。入籍がいつだったか記憶定かで無いくらいに六曜優先で日にちにはこだわらなかった。結婚記念日は結婚式を挙げた日にしてる。
今でも祝い事は全て大安か友引にしてる。
新居契約の日とか、新車登録の日とか。
+2
-2
-
67. 匿名 2017/09/24(日) 23:39:47
気にしてなかったけど、今調べたら先勝だった。
ただ、家族に気にする人がいると面倒なんだよね。
多分死ぬまで言われるからそれを覚悟するか、他に良い日取りを設けるか…かな。
これからの日程だと11/3は一粒万倍日と大安が重なるし、祝日なので毎年お休みで良いですよ。
12/3は天赦日という、年に数度しかない吉日。そして今年はクリスマスイブが大安です。
彼氏さんともよく相談して、良い日に入籍できますように。+3
-0
-
68. 匿名 2017/09/24(日) 23:44:10
仏滅だけど結婚24年目です
というか夫婦共に結婚記念日を覚えてないです
円満なほうだと思います+4
-0
-
69. 匿名 2017/09/24(日) 23:44:50
仏滅でしたが、天赦日と一粒万倍日が重なって縁起が良いという日に入籍しました。+3
-0
-
70. 匿名 2017/09/24(日) 23:46:02
うちは誰1人気にしなかったから六曜がなんだったか覚えてもない…まだ結婚3年目だけど仲良しですよ
だいたい自分の一番大切な誕生日の六曜を選べないのに、ただの記念日的なものの六曜にこだわってもなーとか思う。その後の人生に何の関係もないのは分かりきってるし。
でも験担ぎたい人もいるし、人それぞれだよね+2
-0
-
71. 匿名 2017/09/24(日) 23:46:10
仏滅だった!
けと、天赦日と一粒万倍日が被ってて、仕事も休みの日だったからそこにしてよかった⊂( ˆoˆ )⊃+1
-0
-
72. 匿名 2017/09/24(日) 23:48:25
入籍も結婚式も仏滅。
今のところは仲良くやってる〜
ちなみに来月に行く娘のお宮参りも家族の都合で仏滅になりそう。笑+4
-0
-
73. 匿名 2017/09/24(日) 23:48:26
>>71
69さんと同じ日かな…!?+0
-0
-
74. 匿名 2017/09/25(月) 00:00:50
毎年変わるから気にしない
結婚式も安いから仏滅がいいです!と言ったらスタッフも夫も引いてたw+1
-1
-
75. 匿名 2017/09/25(月) 00:04:19
六曜は昔の中国の占いみたいなののようです。
大安に結婚しても離婚してる人もたくさんいるし、私は気にせず結婚式は仏滅にしました。
本当に安くなります。安くなった分を新婚旅行の足しにできましたよ。
+2
-0
-
76. 匿名 2017/09/25(月) 00:04:52
聞いた話ですが…
仏滅という日=坊主が休める日
だそうです+0
-0
-
77. 匿名 2017/09/25(月) 00:05:52
永遠に続くって意味で3月14日(円周率)にしてる人もいたよ+2
-0
-
78. 匿名 2017/09/25(月) 00:09:31
仏滅はそんなに悪い日ではなくて赤口は避けた方がいいとは聞きました。でもそういうのに振り回されると疲れます。+0
-0
-
79. 匿名 2017/09/25(月) 00:11:01
>>41
私のその日にしました。
でも仏滅だったんですけどね。+0
-0
-
80. 匿名 2017/09/25(月) 00:15:53
たまたまいい夫婦の日が大安だったのでその日にしました。+1
-0
-
81. 匿名 2017/09/25(月) 00:16:19
めちゃくちゃ忙しかったから昼休み後一時間休みとって1人でサクッと出しちゃってた。運気とか考えたら良かった。+0
-0
-
82. 匿名 2017/09/25(月) 00:19:57
私も夫も気にしない方なので何の日でも良かったけど、母に仏滅だけはよしなさいと言われた。
今でもあまり気にしてないけど、気にする人もいるのでまわりに合わせてる。+0
-0
-
83. 匿名 2017/09/25(月) 00:20:26
記念日がちょうど大安だったから、そこにした。
もしどうしてもその赤口の日がよかったら、天赦日とか一粒なんとかの日とか、赤口を上回る理由がないか探してみたら?+0
-0
-
84. 匿名 2017/09/25(月) 00:21:28
あーそういえば全然気にしなかった。この日付にしようって決めてたからそこにした。そういうの気にして日付悩んでたら多分私も夫も忘れちゃう笑+2
-0
-
85. 匿名 2017/09/25(月) 00:50:23
全然気にしなかった!付き合い始めた日に入籍。記念日とか面倒なタイプなので、まとめたかった。
仏滅だった気がするけれど、そんなの毎年違うし関係無い。挙式日は親戚とかうるさいし大安にした気がする+0
-0
-
86. 匿名 2017/09/25(月) 00:52:01
>>71
⊂( ˆoˆ )⊃
この顔文字久しぶりに見た‥!懐かしい+0
-0
-
87. 匿名 2017/09/25(月) 00:52:16
全く気にしない。元々は中国由来の占いで、しかも本来のものとも意味が全く異なってしまっているというとても中途半端なもの。明治政府は「下らない迷信だから止めなさい」といって禁止している。大した伝統も格式も無い。
キリスト教徒でなくても教会で式を挙げる人がたくさんいる緩やかな日本で、なぜ中国の占いモドキには縛られてしまう人がたくさんいるのか甚だ疑問。+1
-0
-
88. 匿名 2017/09/25(月) 00:55:10
自分達の納得いく日にちがよくない?
結婚するのはアンタら二人なんだからさ+2
-0
-
89. 匿名 2017/09/25(月) 00:57:01
一応調べたけどよく分からなくて憶えやすい日にしました。+0
-0
-
90. 匿名 2017/09/25(月) 00:57:39
あまり気にしませんでした。
ただ、付き合った記念日の9月11日に
入籍したのが今でももやもやする+0
-0
-
91. 匿名 2017/09/25(月) 01:13:27
全く気にしない。
むしろ仏滅を離婚の理由にするなんて現実見れてないから結婚しない方が良い。
六曜なんてカレンダーの項目から削除したら良いのに。
そんな事気にするなら他の事を気にすべき!
しっかりして!
大人なんだから!+3
-0
-
92. 匿名 2017/09/25(月) 01:17:37
はっきり言ってどうでもいい(笑)ちなみに占いや風水も全く気にしません。+2
-0
-
93. 匿名 2017/09/25(月) 01:23:14
周りが気にするから大安?
馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
大安で離婚したら指摘した周りの人は責任とるの?
指摘する周りの人の知能が低すぎる。猿か?+3
-1
-
94. 匿名 2017/09/25(月) 01:33:29
昔は仏滅は人気無かったから式場も割引きしてたけど、最近は気にする人もほとんど居なくなったから、割引するところも減ったんだよね、、、。式場探し中の者なのでタイムリーなトピ。ちなみに私は記念日に式挙げるから六曜とかどうどもいい。+1
-0
-
95. 匿名 2017/09/25(月) 01:36:26
そもそも六曜ってカレンダーを売る為の戦略でつくられたんじゃなかった?バカバカしいよねwしかも、チャペル婚なのに気にしてたら矛盾してて笑うよねw+3
-0
-
96. 匿名 2017/09/25(月) 02:13:27
気にしてない
ベタな11/22だから。
ただめちゃくちゃ入籍の人多いわ
イベントやってるわ、ハートマーク背景に写真撮られるわ出たがりではない私には辛かった+2
-0
-
97. 匿名 2017/09/25(月) 02:53:14
日にちは決めてたけど、とりあえず仏滅じゃないかは確認した。+0
-1
-
98. 匿名 2017/09/25(月) 04:54:03
六曜って大安以外はほとんど悪い事だらけじゃない?+3
-0
-
99. 匿名 2017/09/25(月) 05:45:47
私も夫もバツイチで、お互い大安に入籍しても離婚したので、気にしませんでした。大安に入籍しても離婚するし、仏滅に入籍しても離婚しない夫婦は離婚しない。けど、丁度入籍した日は大安でした。+2
-0
-
100. 匿名 2017/09/25(月) 07:04:11
まったく気にせず。何だったのかも知らないわ。ちなみに結婚式は仏滅。特に割引もなかったけど、枠が空いてたからね。普段気にして生きてないのに、何故そこだけ気にするの?今後子どもが生まれた時に、誕生日が仏滅だった?そんなこと誰も気にしないよね。+1
-0
-
101. 匿名 2017/09/25(月) 07:07:33
式は仏滅以外にした。
入籍日は人に言わないし気にしてなかった。あの日はなんだったんだろう。
うちは義母がうるさくてメンドー。人に押し付けなければいいのに。+0
-0
-
102. 匿名 2017/09/25(月) 07:25:29
入籍日仏滅。挙式赤口。
入籍は記念日にしたくて、
そっちのこだわりの方が強くて仏滅に籍入れました。
挙式は仏滅は避けました。
でも、空いてた日が赤口だったのでその日にしました。
六曜より、招待した方に来てもらいやすい日を選びました(^-^)
まだ結婚2年目ですが、平和です。+1
-0
-
103. 匿名 2017/09/25(月) 07:38:01
してないよ。
人類の歴史の中では、伝統でも何でもなく、少し昔の流行みたいなものだよ。
ただ、義実家が気にしてるなら、表面上気にしてあげたら良いかも。+0
-0
-
104. 匿名 2017/09/25(月) 07:43:14
入籍日は付き合った記念日にしたかったので、気にしませんでした。
今日が結婚記念日です。+2
-0
-
105. 匿名 2017/09/25(月) 07:44:00
入籍も結婚式も仏滅です。
入籍→私の誕生日。仏滅ではあったけど一粒万倍日。
結婚式→仏滅だと安い。
考え方を変えて「これ以上悪くならない」と捉えるようにするとあまり気にならないです。+1
-0
-
106. 匿名 2017/09/25(月) 07:44:04
大安
ジェーンブライト
など気にしてもダメになったカップルいるけど+1
-0
-
107. 匿名 2017/09/25(月) 07:46:05
入籍日はたまたま大安
挙式日は割引目当てで仏滅
仏滅の中でもいちよ結婚はよしとされてる日
同じ仏滅でも種類があるらしいから、大安でも結婚はダメな日とかあるのかな??+0
-2
-
108. 匿名 2017/09/25(月) 07:56:54
でき婚だから旦那も私もいつでも良かったけど旦那の母が「大安にしなさい」とうるさかったので大安にした。何の思い入れも無い日だから何月何日かよく覚えてない。とりあえず3月だったとは思う。+1
-0
-
109. 匿名 2017/09/25(月) 07:59:13
結婚式を挙げる日と同日(の午前中)に婚姻届を提出。
友引でした。+1
-0
-
110. 匿名 2017/09/25(月) 08:02:29
六曜は気にしなかったけど節句は気にした
長陽の節句に入籍しました
気になって調べたら様々な見解で良い悪い別れてて微妙なかんじ
どれも解釈次第でだったのでポジティブ方面に捉えます+0
-0
-
111. 匿名 2017/09/25(月) 08:17:08
うちは結婚式と入籍は別だったけど
結婚式は親戚も友人も関わるしで大安に
入籍は日付で決めたから覚えてないというか気にしなかった、一応仏滅以外ではあったかな
気にする人は結婚式の方を気にしてる方が多いと思うよ+0
-1
-
112. 匿名 2017/09/25(月) 08:22:08
全く気にしていなかった(笑)
元々、神事にジンクス、験担ぎなどは信じてないので。
そう言えば入籍は何の日だったかなんて、調べもしなかった。
結婚式は仏滅の日に挙げると安かったので、仏滅の日にしました。
あれから20年。
子供が生まれてからの18年間は、ずっと専業主婦で、幸せですよ〜(笑)+0
-0
-
113. 匿名 2017/09/25(月) 08:23:24
入籍も結婚式も大安の日にしたのに、離婚したのは、なんでだろ〜〜なんでだろ〜〜ww+1
-0
-
114. 匿名 2017/09/25(月) 09:54:07
全然気にしてない
六曜は中国からきてるって知ったらなんかどうでも良くなった
入籍も挙式も仏滅だった+0
-0
-
115. 匿名 2017/09/25(月) 12:13:22
気にしない大安に入籍しても離婚してる人が居る全てが上手くいく日じゃないし+0
-0
-
116. 匿名 2017/09/25(月) 13:06:59
大安に入籍しても離婚してる人が山のようにいる現実。
結局はいつでも良いんじゃ?
因みに私は仏滅だけど、今のところ幸せに過ごせてます+0
-0
-
117. 匿名 2017/09/25(月) 16:31:47
気にしない
役所の戸籍課にいたけど8月8日の大安とかに婚姻した夫婦も離婚してるよ
関係ない+0
-0
-
118. 匿名 2017/09/25(月) 21:02:30
私の誕生日が近く、たまたま大安だったのでその日に。+0
-0
-
119. 匿名 2017/09/26(火) 01:19:14
自分の誕生日でも良かったけど、仏滅だった。。なんとなく避けて、仕事の都合がお互い着く大安の日にしました!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する