-
1. 匿名 2017/09/22(金) 20:47:45
ウチは貧乏だったのですが、子供の頃、夜ごはんのおかずが何にもなく作れない時は、母が安売りの時に買っておいたシーチキン(母の好物でもあった)を二人で分けて、ご飯に乗っけてしょう油をかけて食べていました。
おいしかったので、私にはそれだけでもごちそうでした。
みなさんの貧乏メシありますか?+223
-5
-
2. 匿名 2017/09/22(金) 20:48:27
キャベツとマヨネーズだけ+35
-6
-
3. 匿名 2017/09/22(金) 20:48:53
さんまさんの番組観てる?+28
-5
-
4. 匿名 2017/09/22(金) 20:48:57
焼肉のタレとご飯+83
-4
-
5. 匿名 2017/09/22(金) 20:48:57
ご飯におかか麺つゆマヨネーズ+31
-5
-
6. 匿名 2017/09/22(金) 20:48:59
醤油ベースのすいとん
ネギとか入れて+30
-2
-
7. 匿名 2017/09/22(金) 20:48:59
ごめんなさい。そこまで貧乏だったことはありませんがバター醤油ご飯は今も好きです。+13
-37
-
8. 匿名 2017/09/22(金) 20:49:16
ご飯に塩だけ+56
-2
-
9. 匿名 2017/09/22(金) 20:49:21
ご飯にマーガリン、しょうゆ+65
-8
-
10. 匿名 2017/09/22(金) 20:49:26
塩ごはん+48
-3
-
11. 匿名 2017/09/22(金) 20:49:28
エンガワ+0
-25
-
12. 匿名 2017/09/22(金) 20:49:37
ラップに白ご飯、塩をかけてグルグル振り回してから食べる+33
-4
-
13. 泰葉 2017/09/22(金) 20:49:40
ご飯に鰹節とお醤油かけて食べます+58
-3
-
14. 匿名 2017/09/22(金) 20:49:45
シーチキンは、贅沢な方だと思います( ◠‿◠ )
うちは、マヨネーズに醤油をかけてご飯食べたりしてました。
あとはバター醤油とか・・・当時はいくら食べても太らなかったな
おかずがないから・・・+150
-5
-
15. 匿名 2017/09/22(金) 20:50:00
>>1
読んだらなんか泣きそうになった+46
-10
-
16. 匿名 2017/09/22(金) 20:50:19
貧乏飯食べた事ないし、食べてみたい。+3
-29
-
17. 匿名 2017/09/22(金) 20:50:28
>>1
今でもそれご馳走T_T+95
-4
-
18. 匿名 2017/09/22(金) 20:50:53
御飯の上にベビースターラーメンを乗せてお湯をかけて食べる+5
-4
-
19. 匿名 2017/09/22(金) 20:50:57
マーガリン醤油ご飯かな
バターは無かったな。+61
-5
-
20. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:01
学生の時にスパゲッティにケチャップあえて食べてました。具なしです。お腹はふくれます。+46
-4
-
21. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:16
出典:news.biglobe.ne.jp
+35
-3
-
22. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:23
マイナスはどういう意味?+35
-9
-
23. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:24
+47
-3
-
24. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:24
デパートの試食+22
-5
-
25. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:26
ご飯にマーガリンとお醤油かけたやつ
今考えるとカロリー怖いよ((゚□゚;))+25
-5
-
26. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:29
米もなくおかずもなく、ただ小麦粉を水で溶いたのを焼いて食べてた
まずかった+70
-5
-
27. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:36
ポン酢かけご飯 以外に食べやすくておかずもいらなかった+19
-4
-
28. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:44
貧乏過ぎて学食でライスだけを注文したらおばちゃんが味噌汁とお新香をサービスしてくれたよ。+126
-5
-
29. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:46
もやしいため。
+21
-3
-
30. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:50
18円のコロッケともやしばっかり食べていたことがある
どっちも好きだからかなり助けられた
「18円コロッケ今日もう売り切れなんですかっ?!」
とパートのおばちゃんにつめ寄る男性を見て、上には上がいるなと思った記憶+114
-4
-
31. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:53
もやしを焼肉のたれで炒める
ごはんが進むよ+49
-5
-
32. 匿名 2017/09/22(金) 20:52:12
シーチキンならご馳走じゃない?
うちはふりかけご飯にはんぺんとかだった・・・+37
-4
-
33. 匿名 2017/09/22(金) 20:52:13
ハムエッグご飯が貧乏飯って言ったら『金持ち!』って言われてその日1日セレブな気分で過ごせた+64
-6
-
34. 匿名 2017/09/22(金) 20:52:14
餃子のタレを作るように醤油・酢・ラー油を混ぜる
それをご飯にかける。出来上がり
これ結構おいしいです(笑)+29
-2
-
35. 匿名 2017/09/22(金) 20:52:15
お茶漬けの素でお茶漬けする時はお湯。
お茶かけるなんてご法度だったなー。
もちろん、茶碗1杯に素は半分。+9
-12
-
36. 匿名 2017/09/22(金) 20:52:18
もやしを炒めます。醤油で味をつけます。1本1本噛みしめて味わいます。一度の食事で、もやしは二分の一袋です。この食生活を半月でも続けると物凄い痩せます。+25
-7
-
37. 匿名 2017/09/22(金) 20:52:27
+36
-5
-
38. 匿名 2017/09/22(金) 20:52:32
ご飯にゴマ油と塩。
ちょっと贅沢したいときは、熱々ご飯にスライスチーズとブラックペッパーと醤油をかけて食べる。+15
-2
-
39. 匿名 2017/09/22(金) 20:52:44
白がゆ+28
-2
-
40. 匿名 2017/09/22(金) 20:52:44
???
んなものはないー٩( ᐛ )و
+1
-5
-
41. 匿名 2017/09/22(金) 20:53:06
想像満腹+5
-8
-
42. 匿名 2017/09/22(金) 20:53:07
セブンイレブンで菓子パンとか買えないわねえ
8枚ギリの食パンにマーガリンをぬって砂糖をふりかけて食べてる
それだと15円くらいかしら
安いでしょ+51
-4
-
43. 匿名 2017/09/22(金) 20:53:16
デザートだけどいいかな?
片栗粉とお砂糖を混ぜてお湯を注ぎ透明に練った物がおやつだったよ(´;Д;`)+63
-2
-
44. 匿名 2017/09/22(金) 20:53:25
シーチキン醤油マヨご飯
ご馳走ですよね+39
-2
-
45. 匿名 2017/09/22(金) 20:53:32
大根おろしに醤油かポン酢。
意外とごはんに合う!+31
-4
-
46. 匿名 2017/09/22(金) 20:53:47
アツアツご飯にマーガリンと醤油+5
-2
-
47. 匿名 2017/09/22(金) 20:53:50
シーチキンなんて贅沢品だし!
小麦粉を水でといて薄く焼く→砂糖をまぶして丸める→じゃりじゃりの食感を楽しみながら食べる+11
-4
-
48. 匿名 2017/09/22(金) 20:54:33
>>43
それがこっちでは商品化されてるよw
粉じゃなくて形したもので!+6
-5
-
49. 匿名 2017/09/22(金) 20:55:00
鶏むね二枚を湯がいて小さく切ったのをポン酢で食べる。
普通じゃんと思うだろうけど兄妹四人、しかもお父さんの分も残しといてねと言われると皆少ししか食べない。
おとうさんに残しとこよ!と兄ちゃんが言うから(T-T)
でも大人になった今はたまに食べたくなる料理です。+60
-3
-
50. 匿名 2017/09/22(金) 20:55:07
チキンラーメンに実家から送って来た餅を入れて飢えをしのぐ+4
-4
-
51. 匿名 2017/09/22(金) 20:55:15
ゆかりご飯。
学生の頃、毎日毎食食べ過ぎて、食べられなくなってしまった…。+7
-4
-
52. 匿名 2017/09/22(金) 20:55:36
マヨネーズを吸う+3
-6
-
53. 匿名 2017/09/22(金) 20:56:04
醤油かけごはん+7
-3
-
54. 匿名 2017/09/22(金) 20:57:17
マイナスが多くて驚いた
裕福な家庭の子が多いのね+44
-4
-
55. 匿名 2017/09/22(金) 20:57:27
具なし焼きそば+27
-1
-
56. 匿名 2017/09/22(金) 20:57:34
おかかごはん+16
-1
-
57. 匿名 2017/09/22(金) 20:57:40
家の実家は冷めた白飯のみが多かった
おかずはたまーに卵焼き、うどん、味噌汁はお椀に直に味噌入れてお湯いれる
辛かった+9
-2
-
58. 匿名 2017/09/22(金) 20:58:02
私じゃなく親戚のおじさんなんだけど、パン屋さんでタダでパンの耳もらってきてたらしい+13
-2
-
59. 匿名 2017/09/22(金) 20:58:02
毎日安いうどんをずっと食べていたので飽きて、ゴマだれとマヨネーズに麺つゆを少し入れたつけダレ?で食べたり、味を変えてた。+16
-1
-
60. 匿名 2017/09/22(金) 20:58:46
たくわんを細かく刻んでたくわんチャーハン+10
-1
-
61. 匿名 2017/09/22(金) 20:59:05
学生時代貧乏過ぎて小麦粉を水で練って伸ばして切って、なんちゃってうどんを作って食べたことある
+10
-1
-
62. 匿名 2017/09/22(金) 20:59:19
シーチキンなんかめったに食べれなかった+17
-0
-
63. 匿名 2017/09/22(金) 20:59:23
母親がパート先からもらってきたビニール袋に入ったご飯。
あの何とも言えない匂いは惨めで悲しかった。+31
-0
-
64. 匿名 2017/09/22(金) 21:00:45
大学生の頃よくラーメンを限界までのばして食べてました。お腹は膨らむかな。+7
-0
-
65. 匿名 2017/09/22(金) 21:01:19
みんなまとも。
片栗粉をお湯で溶いてノリみたくしたのに砂糖混ぜたもの。
大人になった今でも…食いたいとは決して思わない。+23
-0
-
66. 匿名 2017/09/22(金) 21:01:52
高校の先生の話だけど、冷や飯に水道水をかけて
食べてたって+6
-0
-
67. 匿名 2017/09/22(金) 21:02:04
ひたすら水を飲んでからのおにぎり一個+18
-0
-
68. 匿名 2017/09/22(金) 21:03:13
主でーす!
みなさんありがとうございます!
お金がないのがわかっていたので、それでも全然いいと思ってましたし、あれ買って~!とかのおねだりもした記憶はほとんどありません(笑)
たとえ外食したとしても、一番安い値段のものをわざと選んでいて、そのクセがついてしまってます(汗)
バターとしょう油ご飯人気ですね!+33
-1
-
69. 匿名 2017/09/22(金) 21:04:33
野菜の出荷場所で働いてたときは、捨てるクズ野菜貰ってきて、食べられるとこだけカットして、安売りしてたスパゲッティとバター醤油炒めってのが毎日。
+12
-0
-
70. 匿名 2017/09/22(金) 21:05:27
バターもシーチキンも贅沢品や…+27
-0
-
71. 匿名 2017/09/22(金) 21:05:29
お好み焼きもどき
小麦粉、だしの素、卵があれば卵を入れて焼く
焼きあがったらソース、マヨをかけて食べる
+13
-0
-
72. 匿名 2017/09/22(金) 21:05:35
飲み物だけど
子供の頃レストランとかでジュースは頼んでもらえず、親が頼んだコーヒーの砂糖を水にとかして「ジュースだよ」って言われて喜んで飲んでた
+27
-0
-
73. 匿名 2017/09/22(金) 21:05:59
>>48
43です、そうなのですか?なんと言う食べ物なのでしょう?ちなみにうちのはゆるゆるで固形でなく、あんかけくらいの固さのでした( ; ; )+2
-0
-
74. 匿名 2017/09/22(金) 21:06:43
すいとん作って食べてた。+4
-0
-
75. 匿名 2017/09/22(金) 21:06:47
うち裕福じゃなかったけど
ごはんはちゃんとしてたな…ありがたい。+27
-0
-
76. 匿名 2017/09/22(金) 21:07:14
基本バイトはタッパー持参の食いもん屋でしたw+6
-0
-
77. 匿名 2017/09/22(金) 21:07:34
>>71
これでたこ焼きも(形だけ)出来ます+6
-0
-
78. 匿名 2017/09/22(金) 21:07:37
素うどんにめんつゆ+10
-0
-
79. 匿名 2017/09/22(金) 21:07:46
ハコベやタンポポの佃煮。+9
-0
-
80. 匿名 2017/09/22(金) 21:07:50
一人暮らしでお金ない時に小麦粉と水で生地作っておやき作った。具材も何もないからポン酢でただひたすら食べる。意外と美味しい、今でもたまにやる+12
-0
-
81. 匿名 2017/09/22(金) 21:08:55
お米が無くなってしまい。小麦粉とニラしかなくてチヂミもどきを作って食べました。
ソースはあって良かった。+9
-0
-
82. 匿名 2017/09/22(金) 21:09:16
小麦粉に水とほんだしとしょう油少し入れたものをフライパンでぐちゃぐちゃと焼いて、もんじゃ焼きみたいに食べてた
ほんと米や野菜もなくて粉しかなくて…
+6
-2
-
83. 匿名 2017/09/22(金) 21:10:04
切ってない長いままのおしんこ巻き(黄色い沢庵)
2本曲がってはいってた
曲がってできた隙間に沢庵
お弁当箱を開けたら黒と黄色
阪神タイガースかよって心の中でつっこんだw+14
-0
-
84. 匿名 2017/09/22(金) 21:11:33
パスタ茹でてケチャップだけ+12
-0
-
85. 匿名 2017/09/22(金) 21:12:24
50円で売ってた糸こんをごま油で炒めてしょう油で味付けして食べた
当時はスリムだねなんて言われてたけどいま思うと本当に食べてなかった
朝と動かないと行けないからおにぎり1つ
貧乏すぎて、お昼のお弁当持っていけないからおにぎり1つ
夜こんにゃくだけ
体力もなくやたらと疲れてた
+26
-0
-
86. 匿名 2017/09/22(金) 21:12:39
一人暮らしだった時の。
かつおぶしに醤油。
結構噛めたよ。笑+9
-1
-
87. 匿名 2017/09/22(金) 21:12:51
白ご飯に一面ピーマンを被せられてた。+5
-0
-
88. 匿名 2017/09/22(金) 21:13:17
米すら買えなくておかずも買えなくて。
小麦粉で、団子汁を作って食べてたよ。
もうあんな貧乏には戻りたくない。拾ってくれた旦那に感謝しないとな・・・泣きそうw+41
-3
-
89. 匿名 2017/09/22(金) 21:13:24
スパゲッティを余熱で伸ばしてめんつゆで食べてた
味はともかくお腹いっぱいにはなった+6
-0
-
90. 匿名 2017/09/22(金) 21:14:25
ご飯にマヨネーズをかけただけ
お金がある時はご飯に豆腐をのせて鰹節と醤油+7
-0
-
91. 匿名 2017/09/22(金) 21:15:51
ズルズルズルズル~~~ ♪(´ε` )+9
-4
-
92. 匿名 2017/09/22(金) 21:16:16
ご飯に塩とお湯
おかゆのイメージかも
これが好きだった+8
-0
-
93. 匿名 2017/09/22(金) 21:17:04
ご飯に塩昆布とお湯+10
-0
-
94. 匿名 2017/09/22(金) 21:17:38
>>91
セレブ飯やん
食べたことないぞ+15
-0
-
95. 匿名 2017/09/22(金) 21:19:14
その辺の雑草を食べる。+4
-0
-
96. 匿名 2017/09/22(金) 21:20:02
蒸したジャガイモにマヨネーズ。
ジャガイモは貰い物だった(笑)+27
-0
-
97. 匿名 2017/09/22(金) 21:21:43
3食お茶漬け
一応味は選べたよ梅かのりか鮭か+9
-0
-
98. 匿名 2017/09/22(金) 21:22:38
ちょっと違うけど、賄いがある食べ物屋でバイトした。ありがたかった、だから今生きてるわ+10
-0
-
99. 匿名 2017/09/22(金) 21:23:22
>>63
お母さんを責めないであげてね
お母さんだって生きるために必死だったのよ
私は畑というものがあったから 助かったわ〜+11
-1
-
100. 匿名 2017/09/22(金) 21:23:28
>>43
これは今でも普通に手作り、おやつ、簡単などのキーワードでレシピに載ってる+2
-0
-
101. 匿名 2017/09/22(金) 21:23:38
ご飯にポン酢とマヨネーズ
結構贅沢な味+7
-0
-
102. 匿名 2017/09/22(金) 21:25:29
3限午前授業の日は家で食べるご飯はカップ麺1つだった。母、小4姉、小1私の3人で1つ。切ない。+17
-0
-
103. 匿名 2017/09/22(金) 21:27:53
肉なしカレー
具は玉ねぎとウインナーだけ+7
-0
-
104. 匿名 2017/09/22(金) 21:29:18
食べるものがなくなった時に釣った小魚を捌いて食べた
ほとんど食べるところがなかったので空腹は満たされなかった+3
-0
-
105. 匿名 2017/09/22(金) 21:30:37
大学の時は海苔の佃煮と梅干の茶漬けはいつも食べてたわ
ガリガリでしたよ+8
-0
-
106. 匿名 2017/09/22(金) 21:31:18
親は片親で
不登校のとき
冷たいご飯に水かけて食べてた
お姉ちゃんがラーメン食べた後の
スープにご飯入れて食べたりもした
あの頃はガリガリだったな
バイトして初めて
ポテトチップス1袋1人で食べた+25
-1
-
107. 匿名 2017/09/22(金) 21:32:18
マカロニに砂糖ときな粉をまぶしたオヤツw
学童でヘビロテで出てた!
子供が作るからたまに塩と砂糖間違えたときももったいないからと食べさせられてた(;_;)+8
-0
-
108. 匿名 2017/09/22(金) 21:32:48
お米が食べれるだけうらやましい!
あたしは一番ひどい時は、ふかしたさつまいもだけ( •́ㅿ•̀。 )朝昼晩いものみ。ヽ(;▽;)ノ
旦那にも話していない過去。
+29
-1
-
109. 匿名 2017/09/22(金) 21:33:23
>>26この前簡単に作れるおやつのトピみたいので、小麦粉を水で溶いて焼いたのに砂糖つけて食べると美味しいって書いてあったよ+5
-0
-
110. 匿名 2017/09/22(金) 21:33:37
食パンにマヨネーズか1玉18円のうどんをソースで炒めた物。
今もあんまり進化してないけど+12
-1
-
111. 匿名 2017/09/22(金) 21:34:30
パスタを茹でて、塩こしょうで炒めて食べてた。
一人暮らしの当時はとにかく貧乏だったから、毎日それ一食のみで美味しく感じられた。
時々贅沢で炒り卵入りを食べた時はテンション上がったな~。
+10
-0
-
112. 匿名 2017/09/22(金) 21:34:40
少量のごはんをたくさんのお水でぐつぐつ煮込んで味噌で味付けしたおじや。
元旦那が多額の借金抱えたパチンカスだった。
知ってたら結婚しなかった。+14
-0
-
113. 匿名 2017/09/22(金) 21:37:59
残ったご飯を醤油で炒めただけ+6
-0
-
114. 匿名 2017/09/22(金) 21:40:29
塩昆布と水+4
-0
-
115. 匿名 2017/09/22(金) 21:40:53
カツ丼食べたかったけど、トンカツ高かったから
コロッケで作ったな~+5
-0
-
116. 匿名 2017/09/22(金) 21:43:00
ここまで貧乏メシを聞かされてきたんだから、
ここらでこれでも食べよ―よ~ (*´▽`*)♡+25
-2
-
117. 匿名 2017/09/22(金) 21:48:03
味噌汁に、すいとんのみ!!!
+4
-1
-
118. 匿名 2017/09/22(金) 21:49:45
大学生のころ友達から教えてもらった。
小麦粉を少しの水で溶いて、刻んだネギやにらを入れてフライパンで薄く平べったく焼く。
ポン酢をかけて頂きます。
美味しすぎて、別の友達にも紹介したほど。
+10
-0
-
119. 匿名 2017/09/22(金) 22:02:08
スーパーでウナギのかば焼きを買うとタレも付いてきますよね?本体にもタレがかかっているからまず二つに分けて、初日、二日目はこれだけをご飯に乗せる。最終日はご飯にそのタレだけをかけて、「ウナダレ丼」と名付けて本体を想像しながらうなだれて食べます。+2
-3
-
120. 匿名 2017/09/22(金) 22:06:01
味噌を溶いただけの具なしの味噌汁+6
-0
-
121. 匿名 2017/09/22(金) 22:08:34
すいとん
具は殆どなく、汁ばかりだったな。すいとんが出てくると、ピンチなんだと子供心に理解してた+7
-0
-
122. 匿名 2017/09/22(金) 22:08:47
一見バターは贅沢だけど
1つのバターを30回分位にカットして
大学時代1人暮らしだったので1か月、毎日夜はバターご飯+9
-0
-
123. 匿名 2017/09/22(金) 22:13:07
醤油かけご飯、あれば鰹節かマヨネーズ。
ラーメンにすいとんでお腹膨らますか、味噌汁の中にすいとん
出来たての野菜を丸かじり+3
-0
-
124. 匿名 2017/09/22(金) 22:13:37
玉ねぎだけを麺つゆで煮たものをご飯にかけて玉ねぎ丼+5
-1
-
125. 匿名 2017/09/22(金) 22:13:51
私の実家は凄い貧乏だと思ってたけど、普通の家庭だったみたい。+9
-1
-
126. 匿名 2017/09/22(金) 22:17:30
もやしのお好み焼き+7
-0
-
127. 匿名 2017/09/22(金) 22:18:33
高校卒業後バイトの休み時間は水道水を飲んで節約。約7万のバイト料の内親に二万残りは交通費や教習所でお金が飛んだ。よく頑張った。+22
-1
-
128. 匿名 2017/09/22(金) 22:19:54
専門学生だった頃、お金なくて近所の畑の無人スタンドでナスを買ってきて(100円でけっこうな量が入ってた)、輪切りにして炒めて醤油かけて、一週間以上それだけで飯を食べてた時期があった(お米は実家から送ってくれてた。お母さん、ありがとう)。その時はトホホな気分だったけど、今となっては懐かしいです。+14
-0
-
129. 匿名 2017/09/22(金) 22:20:26
上京して親の支援もなく養成所の学費も全部自分で払っていました。
ご飯がうまい棒でお給料日にはコンビニでコロッケレンチンご飯(炊飯器なかったので)買って1食目はコロッケとごはん、2食目はコロッケ買うときに貰ったソースをご飯に掛けて食べててこれがご馳走でした!
親からの支援がある人を妬んでたなぁ。
今は結婚できて食べるものには困らなくなったけど貧乏性は治らない...+7
-1
-
130. 匿名 2017/09/22(金) 22:22:08
小学生の高学年でやっと出来立てのトンカツ食べて感動した。兄弟が嫌いな給食のヨーグルトを貰って食べたり食べた物が少ないから納豆も苦手で大人になってやっと食べるようになった。+7
-1
-
131. 匿名 2017/09/22(金) 22:26:35
上の兄弟はまだ食べたい物や本も買ってもらっていたが私が物心つく頃は既に貧乏で親にねだった事がなくてスーパーで泣いてお菓子をねだる子供の心が理解出来なかった子供だけど冷めた子供だった。食べ物もお腹すくとパンの耳をかじったりそこら辺の道草を食べた、今も食べられる草は見分けられる
+9
-0
-
132. 匿名 2017/09/22(金) 22:31:40
貧しくても健康体だった。風疹や麻疹など病気は病院代が無いから自力で治した。病気すると親を独り占めできて三ツ矢サイダーやオロナミンCやパンのピープーやプリンが食べられた普段は食べられないから病気すると思い出す。
+8
-1
-
133. 匿名 2017/09/22(金) 22:35:25
一人暮らししてた時のご馳走。
ほとんど豆腐と野菜の豚ひき肉ハンバーグ。無料でもらえる牛脂を入れるとうまい!!!+6
-0
-
134. 匿名 2017/09/22(金) 22:40:54
味噌おにぎり。丸く握って味噌塗っておわり、でもたまに食べると美味しい…+20
-0
-
135. 匿名 2017/09/22(金) 22:40:59
土手に生えてるツクシをとって佃煮
+6
-0
-
136. 匿名 2017/09/22(金) 22:42:24
ワカメを圧縮した食べ物があり丸かじり、はったい粉はおやつ+4
-0
-
137. 匿名 2017/09/22(金) 22:45:34
近所のおばちゃんが多く作り過ぎたからと鳥の唐揚げをくれてたなぁ~美味しかった。
ご近所さんがいい人ばかりで米や野菜、果物をくれてた優しい人に囲まれて貧しいけど幸せだった、+7
-0
-
138. 匿名 2017/09/22(金) 22:45:42
残りご飯に味噌つけてフライパンで焼いたもの+4
-0
-
139. 匿名 2017/09/22(金) 22:48:21
缶サンマのかば焼き汁かけごはん
シナチクの汁かけごはん
紅しょうがの汁かけごはん
親戚がお米農家でお米だけは食べられて幸せでした+1
-0
-
140. 匿名 2017/09/22(金) 22:48:34
やだ。この、トビ見てると、胸がギューって締め付けられる。子供の時の事思い出す。ツライ。+10
-0
-
141. 匿名 2017/09/22(金) 22:48:38
中学時代貧乏過ぎて弁当の日はトイレや図書室で時間潰してた。メシ以前の問題です、弁当と言う言葉はトラウマです。貧乏でもなにか食べられれば幸せ+13
-0
-
142. 匿名 2017/09/22(金) 22:49:12
豆腐に醤油ごはんぐちゃぐちゃに+4
-0
-
143. 匿名 2017/09/22(金) 22:53:17
>>127
そのうち良い事あるよ+4
-0
-
144. 匿名 2017/09/22(金) 22:57:15
今も何で懐かしくもなんともない 鰻のたれ飯好き+1
-1
-
145. 匿名 2017/09/22(金) 22:59:06
貧乏だったけど食費はケチらない方針の親で、店屋物とか多かったな。
のちに借金まみれと知ったのがトラウマで、お金あるいまのほうが貧乏飯だわ。目玉焼き丼とか。+7
-0
-
146. 匿名 2017/09/22(金) 23:02:18
自販機の1番安くて、甘くて量の多いのを買って飲んでたなぁ+6
-0
-
147. 匿名 2017/09/22(金) 23:22:57
安い豆腐に片栗粉まぜて食べてた…
レンジでチンするとお餅になるし、フライパンで焼くとチヂミみたいになるよ!笑+2
-1
-
148. 匿名 2017/09/22(金) 23:23:14
コンビニのおにぎりにもありますが、白米に枝豆と塩昆布
混ぜたごはん、これだけがタッパーにいっぱい入っていました。
おいしかったです。+5
-0
-
149. 匿名 2017/09/22(金) 23:23:36
カレーのルーだけをお湯で溶かして煮ればいけると思って食べたらくっそまずかった17歳貧乏な時代。+7
-0
-
150. 匿名 2017/09/22(金) 23:34:56
牛乳ごはん
これまじです(+_+)母親もやってました+2
-0
-
151. 匿名 2017/09/22(金) 23:47:21
遠足のとき家にあった残り物の菓子を持たされた。+3
-0
-
152. 匿名 2017/09/22(金) 23:55:34
小学校時代は家にお米しかなくて
お米をサランラップで巻いて練って
きな粉かけて食べてた。
今思えば不味かった。
中学時代はごはんの上にウナギのタレを掛けて食べていた。
一人暮らししていた19歳の時は
コンビニで100円で売っていと
スティックパンを3日間掛けて
晩御飯にして食べてた。
お米を買うお金すらなかったよ。笑
+4
-0
-
153. 匿名 2017/09/22(金) 23:59:58
>>26
私もあります、それ!
でもだしの素を入れて焼くとお好み焼きに近くなって美味しかったですよ!+2
-0
-
154. 匿名 2017/09/23(土) 00:02:14
半熟目玉焼きをごはんにのっけて、スーパーで半額20円くらいになってる揚げ玉をパラパラ。
買ってきたネギの根元を水で水耕栽培したネギをあしらい、うなぎのたれやしょうゆマヨで食べる!
貧乏メシだけどめっちゃ美味しいからぜひやってほしい!!+11
-0
-
155. 匿名 2017/09/23(土) 00:06:49
わかる~
中学生の頃
柄の悪い地域で校区に市営団地があったけど、同級生の家がその団地住まいで大勢で常に入り浸っていた。
だって、親が全く居なくて自由だったから。
その子は父子家庭の子だったけど、いつも入り浸っていたのに、親の姿をついに一度も見たことなかった。
そのうちはジュースやお菓子の類いは一切無かったけど、
ご飯だけはいつもたんまりと炊いてあった。
同級生がいつもそのご飯で焼き飯を作ってくれた。
醤油をたっぷりかけて、溶き卵を1つ、鰹節を一袋!
炒めるだけ。
それがすっごく美味しかった!!
焦げ焦げの部分が特に…………
懐かしくてたまに食べたくなります。
+7
-0
-
156. 匿名 2017/09/23(土) 00:15:15
小麦粉にお水入れて混ぜて焼いて、砂糖とお醤油で食べてたなあ+1
-0
-
157. 匿名 2017/09/23(土) 00:41:18
学生の時はパンの耳に砂糖つけて食べたな。
仕送りのエースコックの春雨スープにもやし足したりも。+2
-0
-
158. 匿名 2017/09/23(土) 00:44:00
小麦粉に水入れてほんだし入れてフライパンで焼く
気分を変えたいときはゴマ油をひく(笑)
一人暮らしの頃の貧乏ズボラ飯
結婚してからこれが進化して具が入るようになって旦那のおつまみになってます(笑)+8
-0
-
159. 匿名 2017/09/23(土) 00:46:47
社会人なりたての頃、給料日前はペペロンチーノが続くということがたびたび…
実家から送ってもらった安売りの乾麺パスタが常にあったし、鷹の爪とニンニクは一度買うと何度も使えて保存も効くから。+8
-0
-
160. 匿名 2017/09/23(土) 00:52:10
小学校の時、お母さんがビックカツを煮て弁当に詰めてた。
コの字型に机を並べて食べるから恥かいた(;´д`)
先生が同情して、おかずあげようか?なんて言ったら、余計に恥ずかしい記憶がある…。+5
-0
-
161. 匿名 2017/09/23(土) 00:52:38
ビッグカツ - Wikipediaja.m.wikipedia.orgビッグカツ - Wikipediaメインメニューを開くβ検索編集別の言語で閲覧ビッグカツビッグカツビッグカツは、日本の駄菓子の1つ。名称・外観ともにカツ(カツレツ)に似ているが、原材料はスケトウダラなどの魚肉のすり身で[1][2]、イカの肉の粉末などが用いられる...
+4
-0
-
162. 匿名 2017/09/23(土) 01:44:56
しょうゆかけご飯
ご飯にしょうゆかけただけ+6
-0
-
163. 匿名 2017/09/23(土) 01:50:21
>>43
うちは家族の誰かが風邪引いた時にそれだった
おかゆだとお米消費しちゃうから笑
大人になった今でも風邪引くと食べたくなる
+3
-0
-
164. 匿名 2017/09/23(土) 01:56:16
マヨネーズとかバターとか無かったな
基礎調味料でも味噌すらない時があった
主にご飯にかけるのは塩か醤油か砂糖だった
砂糖ご飯けっこう美味しかった+4
-0
-
165. 匿名 2017/09/23(土) 02:19:14
おかゆ+3
-0
-
166. 匿名 2017/09/23(土) 02:20:46
具なし味噌汁+6
-0
-
167. 匿名 2017/09/23(土) 05:43:27
ご飯に醤油まわしかけておにぎり
+3
-0
-
168. 匿名 2017/09/23(土) 06:37:17
>>43
私も。大好きだった(´;Д;`)
沸騰したお湯じゃないと失敗するんだよね。+4
-0
-
169. 匿名 2017/09/23(土) 10:17:06
月末だとちくわの磯辺揚げがメインで続く。
「えっまたこれなの?」って
いまならわかる。お金無かったんだね・・・+7
-0
-
170. 匿名 2017/09/23(土) 10:18:02
具がたまごだけの卵チャーハン。
炒めるだけでなぜか豪華に変身。
+6
-1
-
171. 匿名 2017/09/23(土) 10:19:04
幼稚園のとき、海苔と醤油がしきつめられただけの
海苔弁だったことがある。子ども心に衝撃だった。
地味にトラウマになってる・・・+5
-1
-
172. 匿名 2017/09/23(土) 10:23:24
醤油を舐めて空腹をしのぎました。パンはカビがあって無理で、あとは鰹節食べました。+5
-0
-
173. 匿名 2017/09/23(土) 12:28:50
酷い貧乏だったときは何かを家で作ることすらなかった
母のパート先の廃棄のパン、
私のバイト先のデリカの寿司の海苔割れの巻き寿司
たまに惣菜部の人と廃棄の物々交換をして
爆発したコロッケをゲットしていました
黙認してもらっていたからできた食費0円生活だった;
ひょっとしたら今より良いものを食べていたかもしれません。+7
-0
-
174. 匿名 2017/09/23(土) 13:33:17
具なしチキンライス。
ケチャップで炒めただけのやつを毎日食べてた時代がトラウマ。+2
-0
-
175. 匿名 2017/09/23(土) 14:56:34
ご飯に味噌汁を入れて食べる+3
-0
-
176. 匿名 2017/09/23(土) 15:07:42
ごはんに味噌少し。
ごはんにしょうゆ。
たくさん入れるとしょっぱくなるので、少しの量でごはんに一杯はいける。
+2
-0
-
177. 匿名 2017/09/23(土) 15:59:02
72
親サイテー
ふつう自分の珈琲頼むんなら
子供にジュースのませるだろ
虫歯になるから飲ませないなら
まず、砂糖水なんて飲ませないよね❗+5
-0
-
178. 匿名 2017/09/23(土) 17:07:21
煮魚の汁をご飯にかけて食べる
おいしかった(o^~^o)+3
-0
-
179. 匿名 2017/09/23(土) 17:15:03
友達と2人暮らししてた時貧乏だった。姉がインスタントラーメン1箱買ってくれてそればかり食べてた!チャルメラ味噌ラーメンでした!+2
-0
-
180. 匿名 2017/09/23(土) 20:21:15
ちょっと違う意味になるんですが、書かせて下さい。
年末に出産して元旦は入院中。
大部屋で田舎な事もあり、病室はお見舞いの家族でうるさくて寝ていられないほど(お正月だから?特別だった模様)。
お節など差し入れがすごいからか、質素な病院食は誰も手をつけない中で、1人ぽつんとしていた私。
あまりに寂しくなり、近所の母に差し入れを頼むと、夜になって現れた母が差し入れてくれたものは…
ごま塩がかかった白ご飯、のみ。
ものすごく情けなくて貧しい気持ちになりました。
特に貧乏でもなかったのに、ああ、私ってほんと可愛がられてないんだなあと。。
だから逆に貧乏飯でも、愛が感じられるものは羨ましいです。+5
-0
-
181. 匿名 2017/09/23(土) 20:34:34
1玉20円で売ってるゆでうどんに
醤油と鰹節かけてよく食べてた。
あとは塩かけごはんとか
ゆでたもやしにしょうゆかけたもの。
+2
-0
-
182. 匿名 2017/09/23(土) 21:00:39
>>149
え!まずいの!?
私明日やろうと思ってたんだけど…
カレーのルウ無駄にせずに済みました。
教えてくれてありがとう!+0
-0
-
183. 匿名 2017/09/25(月) 22:30:21
リアルに水とん食べてる!
あと、白飯with調味料は鉄板+1
-0
-
184. 匿名 2017/10/13(金) 18:11:01
小学生の頃貧乏で、母が多忙だった。
母が作ってくれるお弁当はいつも
白米と、その中央に梅干しが載る日の丸弁当。そしてサバ缶。自分で缶切りで開ける。
何故自分の弁当には、みんなの様にウインナーと卵焼きが入ってないんだろうと泣いてた事もあった。
たまにサバ缶を食べると、冷やっこく金くさい味が、懐かしい様なわびしい様な。
+0
-0
-
185. 匿名 2017/10/14(土) 18:39:33
塩かけごはん
白湯
これのみ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する