- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/09/21(木) 16:57:59
マンション建設まで時間ができたことから、同会は「住みたい街ランキングで上位に入るものの、実際の住民が住みよい街として満足しているのか知りたい」とアンケートを発案。6月に駅周辺の約3千戸に配布し、約450件の回答を得た。居住年数は11年以上が6割、6~10年が2割で、住居形態は19階以下のマンションが6割、タワーマンションも30件あった。
武蔵小杉に住んで良かったと思う点では、「交通の便が良い、都心や横浜に行くのに便利」という回答が多かった。不便に感じている点では「ビル風が強い」(72%)が最多。「駅の混雑が大変」(55%)、「駅周辺に公園や緑地がない」(41%)と続いた。住みよいまちづくりのための意見では「駅周辺に超高層マンションはもういらない」(79%)がトップで、タワーマンション居住者も3割近くがそう回答していた。+214
-2
-
2. 匿名 2017/09/21(木) 16:58:56
ムサコマダムwwwww+352
-22
-
3. 匿名 2017/09/21(木) 16:59:36
ポコポコとマンションたったよねムサコ+427
-7
-
4. 匿名 2017/09/21(木) 17:00:03
つい10年前とは大違いだよね~
>>2 ムサコは武蔵小山+401
-27
-
5. 匿名 2017/09/21(木) 17:00:15
高さ180メートルって近隣が迷惑だね+253
-3
-
6. 匿名 2017/09/21(木) 17:00:24
+140
-8
-
7. 匿名 2017/09/21(木) 17:00:27
マツコが好きそうなネタ+222
-3
-
8. 匿名 2017/09/21(木) 17:00:37
タワーマンションに憧れない+509
-7
-
9. 匿名 2017/09/21(木) 17:00:39
+752
-1
-
10. 匿名 2017/09/21(木) 17:00:43
そういえば落下物事件は解決したの?+349
-2
-
11. 匿名 2017/09/21(木) 17:00:53
武蔵小杉の乗り換え大変+362
-1
-
12. 匿名 2017/09/21(木) 17:01:03
小学校満杯じゃないの?+271
-0
-
13. 匿名 2017/09/21(木) 17:01:08
>>4
違うよ+13
-23
-
14. 匿名 2017/09/21(木) 17:01:39
>>10
だよね。ムサコといえば、落下物事件。+270
-3
-
15. 匿名 2017/09/21(木) 17:01:49
武蔵小杉をムサコと言うことに違和感を感じる+502
-25
-
16. 匿名 2017/09/21(木) 17:02:59
武蔵小杉って駅通り過ぎるだけで降りたことないや+116
-7
-
17. 匿名 2017/09/21(木) 17:03:11
ムサコはどこだ決戦で多数決取って
武蔵小金井がムサコだってなってた。+228
-38
-
18. 匿名 2017/09/21(木) 17:03:24
そのうちマンションの重さで地盤沈下するんじゃねぇ~の
ってくらいボコボコ建ててるよな
その前に駅を近づけろよ乗り換え不便たら無いわ+388
-2
-
19. 匿名 2017/09/21(木) 17:03:48
今は一気にタワマンが増えてそこに住む若い人々が増えているけど、何十年後かは一気にタワマンが老朽化して、住む人々も高齢化して、この街はさびれて行くと思う・・・+570
-6
-
20. 匿名 2017/09/21(木) 17:03:50
武蔵小杉はムサコじゃないよ。
コスギです。+566
-13
-
21. 匿名 2017/09/21(木) 17:03:55
将来人口減になるのに住む場所そんなに作ってどうする
今でも空き家問題深刻化してるのに
+200
-3
-
22. 匿名 2017/09/21(木) 17:04:00
>>17
じゃあ武蔵小金井にお住まいの奥様がムサコマダム?+114
-4
-
23. 匿名 2017/09/21(木) 17:04:33
70階建てとかあったっけ?+36
-2
-
24. 匿名 2017/09/21(木) 17:04:36
>>10 これのこと?生卵、皿、ミカンが空から次々降ってくる…マンション街・武蔵小杉悩ます悪質いたずら 一体誰? girlschannel.net生卵、皿、ミカンが空から次々降ってくる…マンション街・武蔵小杉悩ます悪質いたずら 一体誰? 今年に入ってからは住民らの心配をあざ笑うかのように、事態はさらにエスカレートした。 2月12日には、目覚まし時計、3月4日にはペットのケージの金網、...
+141
-1
-
25. 匿名 2017/09/21(木) 17:04:47
ムサコは武蔵小山でしょ。
慶應生が人を殺めようとペットボトル落としたところだったっけ、ここは。+269
-10
-
26. 匿名 2017/09/21(木) 17:04:47
ムサコしすぎ+21
-3
-
27. 匿名 2017/09/21(木) 17:05:25
そりゃ今まさに住んでる人はもういらないって言うでしょうよ+140
-1
-
28. 匿名 2017/09/21(木) 17:05:29
>>22
それはないよねw+8
-1
-
29. 匿名 2017/09/21(木) 17:05:33
私最近高い建物が立てられない地域に引っ越したけど空が広くて明るくて暖かい
前はビル群に住んでたけど家は高層で日当たり良いけど今思うと街の空間が狭くて暗かったな+183
-2
-
30. 匿名 2017/09/21(木) 17:05:50
ムサコは武蔵小杉だよ+8
-79
-
31. 匿名 2017/09/21(木) 17:05:52
ムサコって言うの?
コスギって言ってた…時代かな
発音は「味濃すぎ」のコスギ+300
-4
-
32. 匿名 2017/09/21(木) 17:06:16
川の向こう+22
-6
-
33. 匿名 2017/09/21(木) 17:06:43
ビル風、地震で揺れる、災害時はエレベーター止まる。など特に超高層階に住まなきゃいけない理由がない。夜景なんて住んで1週間もすればどうでもよくなる。
窓開いてすぐお隣さん。みたいな事がなきゃいい。+154
-5
-
34. 匿名 2017/09/21(木) 17:06:43
+177
-2
-
35. 匿名 2017/09/21(木) 17:07:11
人口が減ってるのにどんどん建てちゃって。
廃墟マンションにならないといいけど。+176
-3
-
36. 匿名 2017/09/21(木) 17:07:13
武蔵小杉のグランツリーに入ってたデパートが閉店になったね。
背伸びしてタワマン買ったものの、住宅ローンの返済で余裕ないんだろうな…って人たちが住んでる印象+374
-11
-
37. 匿名 2017/09/21(木) 17:07:17
>>25
慶大生が就活がうまくいかず生卵30個の記事なら見た+133
-1
-
38. 匿名 2017/09/21(木) 17:07:31
え?
私、今でも武蔵小杉をコスギって呼んでるよ+257
-8
-
39. 匿名 2017/09/21(木) 17:07:53
私にとってのムサコは
武蔵小山か武蔵小金井だった+170
-7
-
40. 匿名 2017/09/21(木) 17:08:21
空き物件はちうごくじんが買占めそう+103
-1
-
41. 匿名 2017/09/21(木) 17:08:35
ムサコってんじゃねーよ+5
-7
-
42. 匿名 2017/09/21(木) 17:08:48
武蔵小○○多すぎw+146
-1
-
43. 匿名 2017/09/21(木) 17:09:01
昔はコスギて言ってたけど、タワマンがたくさん出来て、
開発されてから「ムサコマダム」って言葉が出来たんだよ。
だから今ムサコは武蔵小杉のこと。+8
-48
-
44. 匿名 2017/09/21(木) 17:09:04
ビル風が強烈だよね。
何の対策とかもしないまま
どんどん建設しちゃったんだろうか。+77
-0
-
45. 匿名 2017/09/21(木) 17:09:43
+157
-13
-
46. 匿名 2017/09/21(木) 17:09:45
もう住んでる地元の人はそりゃそうだろうと思う+70
-2
-
47. 匿名 2017/09/21(木) 17:09:55
+34
-18
-
48. 匿名 2017/09/21(木) 17:10:20
朝のエレベーター大変そう。
人がすごく多いんだろうな~。+153
-2
-
49. 匿名 2017/09/21(木) 17:10:21
もーうるせー!
ムサコは武蔵小山!!
終わり!!+179
-21
-
50. 匿名 2017/09/21(木) 17:10:47
>>49
どうしても小山にしたいんだね+13
-27
-
51. 匿名 2017/09/21(木) 17:10:51
地元人はムサコと呼んでない。+118
-0
-
52. 匿名 2017/09/21(木) 17:11:12
>>51
そりゃ呼ばれたくないよね。ムサコマダムなんて。+35
-0
-
53. 匿名 2017/09/21(木) 17:11:12
川越えたとこには興味ないー。+18
-18
-
54. 匿名 2017/09/21(木) 17:11:28
>>6
シロガネーゼしか知らなかった
たぶん住んでる人たちも困惑なのでは+55
-2
-
55. 匿名 2017/09/21(木) 17:12:45
+29
-7
-
56. 匿名 2017/09/21(木) 17:13:08
自分が普通に生活していたところにタワマンいっぱい建って
ムサコマダムとか言われ始めたら、ちょっとビビる
多分、カープ女子と同じような威力あると思う。+87
-1
-
57. 匿名 2017/09/21(木) 17:13:14
+14
-53
-
58. 匿名 2017/09/21(木) 17:13:21
当然、耐震やら免震をしっかりして建設してあるんだろうけど、念の為に大地震の時にはいたくない場所だと思ってしまう私は小心者です+59
-2
-
59. 匿名 2017/09/21(木) 17:13:41
+10
-15
-
60. 匿名 2017/09/21(木) 17:13:43
だって、ただのタワーマンションと億ションでは
全く違うからね+66
-1
-
61. 匿名 2017/09/21(木) 17:13:49
川崎でしょ?+112
-5
-
62. 匿名 2017/09/21(木) 17:14:09
>>51
普通に小杉って呼ぶよねw
武蔵を省略する。
新城とか溝の口とか。+179
-0
-
63. 匿名 2017/09/21(木) 17:14:27
たしがアカバネーゼ(赤羽)もガモーナ(巣鴨)も一時的にあったぞ。今は知らないけど。+46
-0
-
64. 匿名 2017/09/21(木) 17:14:27
空室も気になるけど、立て替えの時海外みたいに爆破できないしどうするのか心配。+24
-1
-
65. 匿名 2017/09/21(木) 17:14:28
ムサコマダムって成金だろうね
もしくはチャイニーズ+26
-6
-
66. 匿名 2017/09/21(木) 17:14:29
>「駅周辺に超高層マンションはもういらない」(79%)がトップで、タワーマンション居住者も3割近くがそう回答していた。
そりゃ、新しいタワマンが建つたびに自分のとこの資産価値が下がっていくからね。+127
-1
-
67. 匿名 2017/09/21(木) 17:14:57
武蔵小杉歩いてると、見た目ふつうーの人がベビーカー押してタワマンに帰って行ったりする。
同じ中原区でも、南武線沿線で武蔵小杉周辺から家賃がものすごい跳ね上がり方するんだよね。いつからそんなことになったんだ〜。+120
-1
-
68. 匿名 2017/09/21(木) 17:15:28
駅のキャパに見合わない人数が住んでるんだね。
それは大変だよ。+122
-1
-
69. 匿名 2017/09/21(木) 17:15:50
でも川崎なんだよなぁ+127
-16
-
70. 匿名 2017/09/21(木) 17:16:26
ビル風すごいよねー+23
-0
-
71. 匿名 2017/09/21(木) 17:16:32
数十年後の高島平+99
-2
-
72. 匿名 2017/09/21(木) 17:16:48
テレビでも実際ムサコマダムなんていないって言ってるのみたよ。
庶民派みたい。+21
-1
-
73. 匿名 2017/09/21(木) 17:17:50
多摩ニュータウンと同じ道辿りそう。
年寄りになったら地面が恋しくなってみんな出てくんだろうな。けどその頃老朽化した高層マンションなんて売れるのかな。+134
-2
-
74. 匿名 2017/09/21(木) 17:17:56
各駅しか停まらないのに
隣の元住吉とかも
家賃相場が大変な事になってる。+93
-2
-
75. 匿名 2017/09/21(木) 17:18:12
もうムサコ呼びはどっちでもいいよ+21
-1
-
76. 匿名 2017/09/21(木) 17:18:36
>>72
言われてる、っていうのが正しいね
そこに住んでる人が言うわけないし+3
-1
-
77. 匿名 2017/09/21(木) 17:19:24
中国人がめちゃくちゃ買い占めてるって聞いたけど+53
-2
-
78. 匿名 2017/09/21(木) 17:19:24
ムサコとか言ってるのは新参者のイメージ。
昔からの人はコスギなんだよ、武蔵小杉は。
まぁ、無理してる感はあるよね。+146
-2
-
79. 匿名 2017/09/21(木) 17:20:50
田舎民としては憧れるけどなあこんなの+79
-27
-
80. 匿名 2017/09/21(木) 17:20:58
川崎市には、マダムは似合わない。+133
-6
-
81. 匿名 2017/09/21(木) 17:21:01
本当に利便性や価値の高い良い所の土地なんて
既に何処も埋まっり切ってて住んでる人達もなかなか手放さないし空いてないからね+25
-0
-
82. 匿名 2017/09/21(木) 17:21:53
地元も遊園地と温泉の観光地だったのに
廃業後はタマワンが竹林みたいに建った。悲しい。
+26
-0
-
83. 匿名 2017/09/21(木) 17:22:00
ちょっと前までは武蔵小杉、新丸子、元住吉は地元住民と学生が住む街だった。
東横線だけど多摩川越えると家賃安くなるし、日吉に慶應あるし。
ちょっとさびれてるくらいのんびりしてたのになあ。+178
-0
-
84. 匿名 2017/09/21(木) 17:22:45
>>79
この画像だと武蔵小杉ではない。
お台場方面だから。+157
-0
-
85. 匿名 2017/09/21(木) 17:24:04
武蔵小杉はコスギだけど、武蔵小山も地元民はコヤマって呼んでるよw+8
-9
-
86. 匿名 2017/09/21(木) 17:24:14
日吉からが横浜市で、武蔵小杉、元住吉は川崎市中原区でバカにされてた時代もあったのにムサコマダムとかw
二子玉とかからはバカにされてそう+106
-9
-
87. 匿名 2017/09/21(木) 17:24:34
武蔵小杉に住んでる人が
ちょっと見ない間にまた高い建物が出来てる感じって言ってたな〜+61
-0
-
88. 匿名 2017/09/21(木) 17:25:21
ビル風が困るって原因は自分たちの建物だろーが+83
-1
-
89. 匿名 2017/09/21(木) 17:25:24
溝の口でいいや+31
-3
-
90. 匿名 2017/09/21(木) 17:25:40
タワマンの魅力がわからない。
豊洲とか武蔵小杉とか地方からの人が買うイメージ。+113
-4
-
91. 匿名 2017/09/21(木) 17:26:07
川崎市民からしたら、所詮中原区だわ。
宮前区や麻生区の方がマシ。
川崎市の外から見たら同じ川崎なんだろうけど。+121
-23
-
92. 匿名 2017/09/21(木) 17:26:37
どっちかといったら、武蔵小山の方に住みたい+86
-3
-
93. 匿名 2017/09/21(木) 17:26:55
安定はしないっ!+1
-2
-
94. 匿名 2017/09/21(木) 17:27:31
川崎国+23
-19
-
95. 匿名 2017/09/21(木) 17:27:45
タワマン=リッチではない
何十年か後には団地みたいなイメージになってそう+108
-6
-
96. 匿名 2017/09/21(木) 17:28:07
取り上げられてる割には大したお店がないし、買い物しづらい+10
-1
-
97. 匿名 2017/09/21(木) 17:30:09
>「もう超高層タワーマンションいらない」 8割
8割の大半がタワマン住まいというオチじゃないの
同族嫌悪
目糞鼻糞+76
-4
-
98. 匿名 2017/09/21(木) 17:31:43
昔は武蔵小杉って便利だけど川崎だからな〜って言われてたのにね…+29
-8
-
99. 匿名 2017/09/21(木) 17:31:48
昔から住んでる人は愛着あるだろうけど、新たに武蔵小杉に住みたいと思う気持ちがわからない。
車のナンバー川崎だよ⁈
東京に家やマンション持てない。でも千葉埼玉には住みたくないって人が買うの?+25
-39
-
100. 匿名 2017/09/21(木) 17:32:31
>>51
地元の人?私今住んでるけど、20代くらい以下ではムサコって言ってるよ+4
-14
-
101. 匿名 2017/09/21(木) 17:34:11
>>98
昔便利だった?笑
10年くらい前なんか何もなかったじゃん。
ただの東横線南武線の乗り換え駅ってだけで。+89
-2
-
102. 匿名 2017/09/21(木) 17:35:41
ムサコマダムでなくてムサっ子でいいじゃん+27
-1
-
103. 匿名 2017/09/21(木) 17:35:55
武蔵小杉?どこよw タワマンだらけの街なんか住みたくないな。+20
-9
-
104. 匿名 2017/09/21(木) 17:36:13
横浜市の田舎よりは確実に便利だけど、川崎市なんだよなぁ…それが住んでる身としても不満…+23
-14
-
105. 匿名 2017/09/21(木) 17:36:38
ムサコは武蔵小山だよね。
高校が武蔵小山あたりだったんだけど、ムサコ商店街行こ~とか言ってたもん。
武蔵小杉は分からないけど、コスギとかで良いんじゃない+63
-1
-
106. 匿名 2017/09/21(木) 17:36:41
武蔵小杉って、右向けば整備された広い道路にタワマン、左向けば狭い道、小さい家だよね。+36
-0
-
107. 匿名 2017/09/21(木) 17:37:20
>>99
よそから見たら同じ首都圏で大差ないように思いまする~+16
-1
-
108. 匿名 2017/09/21(木) 17:38:10
神奈川県の話しだよね?がるちゃんユーザーって絶対もっと首都圏以外の田舎住まいでしょ+5
-11
-
109. 匿名 2017/09/21(木) 17:41:16
あそこ駅前だけじゃん+72
-0
-
110. 匿名 2017/09/21(木) 17:42:00
都内はどこもそうだけど、1部屋ずつが狭くて、78平米に無理やり4LDKの造りとかだから生活しづらいんだよね。
場所を考えたら土地もないからそうなるのは分かるんだけど、やっぱり狭い。+46
-0
-
111. 匿名 2017/09/21(木) 17:45:26
曽祖父母の代から武蔵小杉住んでる30代なんだけど、こんな事になるなんて全く思わなかったわw
確かに交通の便は昔から良かった。
今はショッピングモールも立ってさらた住みやすくなったけど、人が増えすぎて保育園が足りなくて凄く困る…
5人の枠に500人が応募とかザラにあるって区役所の人に言われた。
子供を預けるために他の区に引っ越す若い夫婦多いよ。+108
-0
-
112. 匿名 2017/09/21(木) 17:46:49
武蔵小杉をムサコって言っちゃうと、新参者感丸見えだからね。武蔵小杉は「小杉」だからね。+89
-1
-
113. 匿名 2017/09/21(木) 17:47:42
>>31
ケインコスギだと発音違う(*≧∀≦)+3
-0
-
114. 匿名 2017/09/21(木) 17:48:09
>>111
あなたならFROM知ってそう。+40
-1
-
115. 匿名 2017/09/21(木) 17:48:43
武蔵小杉とはいえけっこう値段張るよね。
若い夫婦が買ってるみたいだけど、川崎にそんなに小金持ちがいるとは思えない。+27
-6
-
116. 匿名 2017/09/21(木) 17:49:32
すっかり様変わりしたよね。
マンション価格が異常に高い。
便利なのはわかるけれど
そこまでの価値はないだろうって思うわ。
+23
-0
-
117. 匿名 2017/09/21(木) 17:49:41
ムサコって…多摩川超えてる時点で東京とは違う土俵です。+31
-5
-
118. 匿名 2017/09/21(木) 17:51:30
タワマン住んで、お受験させて、あれもこれもで破産する人続出しそう+81
-3
-
119. 匿名 2017/09/21(木) 17:51:55
この街とニコタマって、まんまと乗せられたってイメージ+63
-0
-
120. 匿名 2017/09/21(木) 17:54:50
現在武蔵小杉タワマンに住んでます。
都内や横浜など電車移動がとても楽ですし、お店もたくさんでその点では武蔵小杉いいと思います。
でも確かにタワマン建ちすぎです。
まだまだ建てる予定だと不動産さんが言ってました。
憧れだった高層階マンションですが、やはり天災時のことをいろいろ考えると恐怖ですし、武蔵小杉がタワマンだけの街という印象があり、来年別のとこへ引っ越します。+96
-8
-
121. 匿名 2017/09/21(木) 17:55:04
15年位前はなーんもなかったのに変われば変わるもんだ+56
-1
-
122. 匿名 2017/09/21(木) 17:55:55
同じムサコでも武蔵小山の方が断然マンションの値段は高いわ!
川崎市中原区と東京都品川区or目黒区じゃ全然違う。
タワマンに住んでるだけでマダムとかやめてw+90
-7
-
123. 匿名 2017/09/21(木) 17:57:10
日本医科大学の外科医嫁元気かな〜?
確か武蔵小杉のタワマンだったはず。インスタ あるあるgirlschannel.netインスタ あるある皆さんのインスタあるあるは何ですか? 私はたまたま見つけた美人の人のインスタのページを開いたら見事に自撮りが多くて(^_^;)美人なんだけど、ちょっと残念な気持ちになります←
+22
-1
-
124. 匿名 2017/09/21(木) 17:59:43
業者と役人が儲けるだけなのに、
やっと気づいたの?+16
-1
-
125. 匿名 2017/09/21(木) 18:02:51
やっぱ普段からブランド好きとか、SNSでの自己主張が激しいようなタイプがタワマン買うんだよねえ。少なくとも自分の周りでは。
見栄っ張りの偏見持たざるを得ないわ。+41
-5
-
126. 匿名 2017/09/21(木) 18:04:44
>>111
小学校もパンクしそうですよね+26
-0
-
127. 匿名 2017/09/21(木) 18:05:15
上から何か落ちてくるってのは犯人が捕まったり
もう治まったりしているのかしら?
それにしても、武蔵小杉を通るたびに、タワマンが
まだまだ建つのねぇ~とビックリする。+11
-0
-
128. 匿名 2017/09/21(木) 18:06:09
>>25
え?
横浜駅でも慶應日吉の高校生が数人で
ビルの屋上から コンクリートの塊を通行人めがけて投げ落として逮捕されたけど
それとは 別の事件???
慶應ってビルから人の頭上にモノを投げつけるのお家芸だね+45
-3
-
129. 匿名 2017/09/21(木) 18:07:34
10年で様変わりしたよね、タワマンまだ建てるのかw
保育所とか足りないって聞いた気がするんだが。+30
-0
-
130. 匿名 2017/09/21(木) 18:08:53
>>128
違うと思う。タワマンからペットボトルやら投げ落とした奴がいたんだよ。+21
-1
-
131. 匿名 2017/09/21(木) 18:16:50
>>105
昔から住んでる人は小杉って言ってるよね。
バスの行き先表示も小杉ってなってるし。
ムサコは武蔵小山。+65
-0
-
132. 匿名 2017/09/21(木) 18:18:47
この辺のタワマンって、借り上げ社宅も結構多いんだよね。
まぁ借り上げなら短期間だから住むのもいいけど、買いたくないよね。こんな環境良くないところ+41
-1
-
133. 匿名 2017/09/21(木) 18:19:42
>>120
最初からわからなかったのが残念ね。+7
-1
-
134. 匿名 2017/09/21(木) 18:20:28
>>114さん
111さんじゃないけどFROM知ってる!
懐かしいな…+30
-0
-
135. 匿名 2017/09/21(木) 18:20:37
どんどん建つってことは運が悪いと景観も日当たりも悪くなっちゃうよね〜+14
-0
-
136. 匿名 2017/09/21(木) 18:23:07
自分はよくて後から越してくる人を受け入れない、、、なーんか自分勝手に感じる。
この街の住民性がわかるね。+27
-6
-
137. 匿名 2017/09/21(木) 18:24:39
>>128
記事検索してきたけど日吉じゃないしコンクリートじゃなくて土嚢だったみたいだよ+6
-0
-
138. 匿名 2017/09/21(木) 18:24:42
マンションも多いと日陰が多そうだよね
30年後とかどうなるんだろう?
+21
-1
-
139. 匿名 2017/09/21(木) 18:24:46
ださいたまの武蔵浦和ですらタワマンがポンポン立って小学校が足りてなくて理科室とかがクラスの教室になってるんだって!!
武蔵小杉はもっとやばそう+3
-13
-
140. 匿名 2017/09/21(木) 18:25:25
コスギって呼んでます。南武線が、武蔵新城、武蔵中原、武蔵溝ノ口と、武蔵を連発してるのでコスギ。
+59
-0
-
141. 匿名 2017/09/21(木) 18:25:53
>>86
本当コレ‼️なのよ
所詮川崎…と
ガチのハマっ子には田舎とバカにされ
東京からは相手にされない土地だった
筈がびっくりねー
+51
-9
-
142. 匿名 2017/09/21(木) 18:26:55
>>136
ほんとそれ
自分らも新参者なのに、我が物顔であとから来る奴はダメって、自分勝手すぎ+16
-0
-
143. 匿名 2017/09/21(木) 18:27:07
住みたくないんじゃなくて、住めないんだろ!
と住人は言うけど、
もし、お金がかなりあるなら、余計に住みたくない+19
-3
-
144. 匿名 2017/09/21(木) 18:28:00
ムサコマダムw
ここにマダムなんているの?+7
-2
-
145. 匿名 2017/09/21(木) 18:28:52
マダムって。マダムの住むような町でしょうか?+7
-1
-
146. 匿名 2017/09/21(木) 18:29:54
駅の中が一駅分くらい長い+41
-0
-
147. 匿名 2017/09/21(木) 18:33:29
この周辺を車でよく通るけど、異様だよ
さびれた町の間から、急にそびえ立つタワマン
明らかに周りの町と相容れていない
川崎っていう下町田舎っぽい雰囲気をぶち壊してタワマンだけ建てても、なんか滑稽だよ
川崎がいくら背伸びしても、二子玉やみなとみらいにはなれないのにさ+73
-12
-
148. 匿名 2017/09/21(木) 18:34:10
タワマンじゃないマンション増やせばいいのに+26
-1
-
149. 匿名 2017/09/21(木) 18:37:23
武蔵小杉家賃高いくせに駅周辺とか大したお店ないよね。
溝の口のほうが全然住みやすいよ。+35
-7
-
150. 匿名 2017/09/21(木) 18:44:32
町の景観が著しく損なわれる。立てるなら郊外(町から相当離れた場所)にして。+16
-1
-
151. 匿名 2017/09/21(木) 18:52:56
駅前のモールでママを見てると、子持ちに見えないヒラヒラスカートで外国製のベビーカーにブランドバッグぶら下げている人もいれば、年代モノのベビーカーにスッピンでヨレヨレのTシャツの人もいる。外国人も意外に多い。
絶対にマンション内でカーストありそうで住みたくない。
+40
-4
-
152. 匿名 2017/09/21(木) 18:53:23
タワマン住んでるならタワマン建つなっていうのはお門違いだね+52
-0
-
153. 匿名 2017/09/21(木) 19:00:17
割とタワマン同士が隣り合って立ってるから、高層階で富士山見えます‼︎眺望素敵でしょ〜って自慢してる人達的には、乱立されると見えなくなって困るもんね。長く住んでる人たちは朝晩のラッシュでどっと疲れそう。
+27
-0
-
154. 匿名 2017/09/21(木) 19:00:30
小杉より元住
南武線なら中原、新城
高津区になるけど溝の口
小杉よりずっといい
+25
-13
-
155. 匿名 2017/09/21(木) 19:05:48
小杉住んでますがほんと風が強い。
それが一番のストレス。
あとは人口も車もものすごく増えたのに、中原街道から線路沿いに抜ける道、特に歩道がほんっとうに狭い‼︎自転車通れない。歩く人がすれ違うのもギリギリ。
いくらタワマン立って表面綺麗にしたって、元から住んでる人や新しく住んで暮らす人のストレスは多い。+70
-0
-
156. 匿名 2017/09/21(木) 19:05:56
武蔵小山に生まれた時から住んでるけど、ムサコと呼んでる人は周りにいなかったな。我が家はコヤマと言っていた。隣駅の西小山はフルネーム。でも他人事じゃないんだよね。武蔵小山に「日本一感じのいいタワーマンション」(歌い文句)が建設中だから。大地震で倒壊した時は足元に向かって崩れるの?横に倒れてきたらそのリーチで我が家の上に届きそうなんですが。+45
-1
-
157. 匿名 2017/09/21(木) 19:08:17
恵比寿も昔はビール工場があるだけの地味な街で、駅舎とかもものすごくローカルだったけど、武蔵小杉同様立地と交通の便の良さがあったから、再開発されておしゃれなイメージの街になった。周辺にまだ下町の雰囲気が残ってるところも似てるかも知れない。街のイメージなんて何かのきっかけでガラッと変わるのが普通。+54
-1
-
158. 匿名 2017/09/21(木) 19:09:42
川崎も中原、川崎、幸の人口増が凄いんだよね
私ならその三区は避けるわw+10
-15
-
159. 匿名 2017/09/21(木) 19:09:47
あのニョキニョキが今後同じ時期に古くなって寂れていくんだよ。
街が揃って老けていく。
怖いよね。
+47
-1
-
160. 匿名 2017/09/21(木) 19:14:22
>>63
赤羽のはアカをはずして
バネーゼ、がいいとおもうww
+7
-1
-
161. 匿名 2017/09/21(木) 19:15:04
前にテレビで、人口増えすぎて朝のラッシュの時間は駅に入るのに行列で並んでるってやってたけど、改札通るのに遊園地のアトラクションみたく並ぶってあり得ない…全然住みたくない。+88
-2
-
162. 匿名 2017/09/21(木) 19:19:21
横須賀線だと隣の新川崎や鹿島田も影響受け大型てマンションがどんどん立ってます。子供が増えて幼稚園もヤバそう。
ただ一画はキレイでも所詮川崎だから、マンションの下をホームレスが空き缶積んだ自転車でウロウロしてるよ。+36
-7
-
163. 匿名 2017/09/21(木) 19:20:34
>>156
武蔵ってつく街多いんだから
コヤマ、コスギ、が区別しやすいよね~+11
-1
-
164. 匿名 2017/09/21(木) 19:23:22
>>162
鹿島田、なつかしー
20年近く前に新丸子住んでた時に
病院通いで何度か行ったけど
なんもない、ザ田舎って感じだった気がする
ホームに草が生えてた
笑う意味じゃなくて+41
-1
-
165. 匿名 2017/09/21(木) 19:26:39
もともとの本物のセレブじゃなくて、そこそこお金を持てるようになった人や、武蔵小杉の歴史を知らない地域で育った人が、セレブ気分が味わえる!と思ってタワマンを買うイメージ。+61
-3
-
166. 匿名 2017/09/21(木) 19:31:46
道路挟んで富裕層と貧困層の差が激しい。
それがコスギです。
川崎は日本で一番生保が多いんですよ。
+10
-20
-
167. 匿名 2017/09/21(木) 19:32:58
タワマン一つ建ったら、小学校のクラスが一つ増えました。
だんだん暮らしにくくなってきたので、うちは東京に引っ越しました。+30
-1
-
168. 匿名 2017/09/21(木) 19:33:29
コスギのラッシュ時が本当にやばい
特に横須賀線
毎朝頭おかしくなりそう+72
-0
-
169. 匿名 2017/09/21(木) 19:35:57
>>156
外国じゃないんだから大地震では倒壊しないよ
倒壊する危険が高いのは残念ながら木造の戸建て+4
-5
-
170. 匿名 2017/09/21(木) 19:36:26
他の地域から移ってきた人とかはムサコって言うけど、昔から住んでる地元民は小杉と呼んでるよ
南武線、隣の武蔵中原は中原、武蔵新城は新城って呼んでる+29
-0
-
171. 匿名 2017/09/21(木) 19:38:10
自分のなかでは武蔵小金井+8
-0
-
172. 匿名 2017/09/21(木) 19:38:20
>>45
うん、生まれも育ちも新宿区だけど知らなかったムサコ+0
-3
-
173. 匿名 2017/09/21(木) 19:42:22
タワマンしかないwってほんとただの東京の貧乏人のベッドタウン+3
-6
-
174. 匿名 2017/09/21(木) 19:43:25
>>173
何の創造性もない街だよね
何も生まれない
+6
-8
-
175. 匿名 2017/09/21(木) 19:48:30
ゴメン!所詮、武蔵小杉だよ。南武線がガラ悪すぎ。
おしゃれ風な駅ビルに魅力のあるテナントがない。
そもそも、初期のタワマンって売れ残りが続出だった。
それが、オリンピック余波で都内のマンション入手困難で武蔵小杉に流れたってイメージです。+54
-5
-
176. 匿名 2017/09/21(木) 19:49:58
ずっと小杉住んでるけどじいちゃんがタワマン建ってる辺りは昔沼地だって言ってたよ。
地盤改良してるだろうけど地震きたら多分やばいよ。
ちなみにじいちゃんはいくつか土地売って熱海の介護つき老人ホームに入ってジム行ったり温泉入って楽しそう…。
小杉に自分名義の土地あるけど私も熱海住みたい。+67
-1
-
177. 匿名 2017/09/21(木) 19:51:37
武蔵小杉の事を
小杉と呼ぶのは地元民
ムサコと呼ぶのはタワマン民+61
-1
-
178. 匿名 2017/09/21(木) 19:58:33
小学校、生徒が入りきらなくてプレハブって言ってたような、ここだった気がする+8
-0
-
179. 匿名 2017/09/21(木) 20:00:16
駅の反対側工場ばっかじゃん!
マダムとか笑う。+21
-0
-
180. 匿名 2017/09/21(木) 20:02:11
しかし、デベロッパーはうまいことやったねー。+27
-0
-
181. 匿名 2017/09/21(木) 20:03:01
高層マンションは、バンバン立つけど
道の整備が後回しでガッタガタなんだよね。
タクシーの運転手怒ってたよ。+24
-0
-
182. 匿名 2017/09/21(木) 20:03:38
武蔵小山がムサコだよ。コスギじゃん。+16
-0
-
183. 匿名 2017/09/21(木) 20:08:44
武蔵小杉はなんか微妙。
ユニクロないし、GUないし、ルミネないしパルコもない、電気屋もない。アパレル系はお高いブランドが多い。スーパーやら建物が点々としていて買い物しづらい。駅からグランツリーまで歩くのがめんどくさい。+2
-26
-
184. 匿名 2017/09/21(木) 20:09:18
あ、武蔵小杉にユニクロはあったわ。+12
-0
-
185. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:51
綱島街道を小杉に向かって走るとちょっとやっぱ異様な雰囲気
周辺道路とのバランスがとれてない感じ
あんなに乱立しちゃうとなかなか生活しづらいだろうなと思う
+29
-0
-
186. 匿名 2017/09/21(木) 20:20:14
そう!駅からグランツリーまで歩くよね。グランツリーのフードコート、子連れで埋め尽くされてて悲惨。食べ終わってるのに席譲らないし。ひどいわ。+46
-3
-
187. 匿名 2017/09/21(木) 20:21:25
>>165
恥ずかしながら、私達夫婦これに当てはまります!(笑)
目が覚めたので今横浜で戸建探しています。
早く移りたい(>_<)+40
-1
-
188. 匿名 2017/09/21(木) 20:24:17
ムサコは武蔵小金井でしょー+4
-3
-
189. 匿名 2017/09/21(木) 20:29:20
車のナンバープレート、川崎になっちゃうよ。
大丈夫?+13
-15
-
190. 匿名 2017/09/21(木) 20:33:59
武蔵小杉降りると不動産のビラ配りの人いつもいるからね。ダイソーもイトーヨーカドーまで歩かないとないからね。+24
-0
-
191. 匿名 2017/09/21(木) 20:38:10
>>187
もしよろしければkwsk
タワマンっていろいろありますか?+6
-1
-
192. 匿名 2017/09/21(木) 20:38:14
小杉に住みたいと思わない。タワマンの魅力がわからない。+19
-1
-
193. 匿名 2017/09/21(木) 20:38:38
タワマン付近の低層マンションに10年以上住む者です。小杉は交通の便が良い。それに尽きる。
仕事が営業だから、都内、横浜、川崎、出張行くのに新横浜、羽田、どこでもだいたい便利に行けて楽。
だけど震災のとき、うちは停電なかったけど、タワー群は軒並み停電してた印象。真っ暗になってて怖かった。+59
-0
-
194. 匿名 2017/09/21(木) 20:48:25
>>99
東京すんでる人ってほとんど田舎から来た人だよね。+10
-4
-
195. 匿名 2017/09/21(木) 20:50:55
>>190
やっぱり売れ残ってるのかなー?でも確実に売り切るよね
住みたい街ランキングなんて売るためランキングだもんね+14
-0
-
196. 匿名 2017/09/21(木) 20:51:46
風間トオルの貧乏レジェンドの話って、武蔵小杉界隈の出来事だと思うとなんか切なくなる。+33
-0
-
197. 匿名 2017/09/21(木) 20:54:46
>>99
>>189
武蔵小杉住んでないけど、そんなにナンバープレートって大事?別に川崎ええやんw
関西の私からしたら、違いがわからへん+48
-8
-
198. 匿名 2017/09/21(木) 20:57:59
たまに武蔵小杉のタワマンの広告が入りますけど
6000万とか8000万とかでびっくり。
駅周辺は小奇麗な若いお母さんが多いですね。
やっぱりそこそこ収入のある人が住んでそう。+52
-2
-
199. 匿名 2017/09/21(木) 21:02:15
>>193
タワマンブーム前の20年位前に10年程住んだ
確かに羽田と新横行くのが便利だったな
(職場は渋谷、実家が神戸&夫実家は福岡)
今は転勤で福岡に戻ってのんびり暮らしてるけど
東横線の朝のラッシュ、昔でもひどかったのに
今はどれ程なんだと思うと恐ろしい+10
-0
-
200. 匿名 2017/09/21(木) 21:03:59
>>197
関西は関西で地域ごとに
ナンバープレートのこだわりあると思うよ?+8
-1
-
201. 匿名 2017/09/21(木) 21:04:38
川崎ナンバーだからとか東京に住めないからとか誰でも東京に住みたい人ばっかりじゃないよ?
本当にここ見栄っ張りが多いよね?
どうせ上京してきた人ばっかりでしょ?東京って。
+43
-5
-
202. 匿名 2017/09/21(木) 21:08:31
治安は大丈夫なのかな?川崎でしょ?+7
-22
-
203. 匿名 2017/09/21(木) 21:09:10
建て替える以前は南武線から東横線に乗り換える時は、改札出て、左手側の階段降りて、駅ナカ本屋の前通り過ぎて、東横線の改札って感じで分かりやすかったのに、久々小杉駅行ったら全く分からなくなってた
新丸子よりの小杉駅周辺に住んでた時に、すぐに東横線に乗りたい時は、かなり怪しくて汚い地下道を通って東横線に行ってたんだけど、そこも明るいけどやけに長いスロープに変わってた
結構危ないかもな…ってところも改善されてたみたいで、それはそれでいいんだけど、不便になったなぁと思ったよ+7
-1
-
204. 匿名 2017/09/21(木) 21:13:50
>>191
えーと、何を詳しく?
武蔵小杉で2つタワマン住みましたが、住んでる階でマウンティングされるとか収入格差で見下されるとか、そんなんは感じませんでした。
近隣トラブルなかったです。
ゴミをすぐに出せるとか、タクシー呼んでもらえたりクリーニングも受付の人に持って行くだけでいいとか、タワマンの良かった点もありました。
だけど武蔵小杉の貧富の差?みたいな一面見えたり、駅周りは飲み屋街で男の人立って逆引きしてるとか、武蔵小杉は全然セレブの街ではないなーと肌で感じ(笑)、目が覚めました。+53
-0
-
205. 匿名 2017/09/21(木) 21:13:54
>>201
なぜ東京に八つ当たり?+7
-4
-
206. 匿名 2017/09/21(木) 21:14:57
>>204です。
逆引きじゃなくて、「客引き」の間違え!
+11
-0
-
207. 匿名 2017/09/21(木) 21:16:53
>>199
今は、横須賀線、湘南新宿ラインにも乗れるし、目黒線が南北線、三田線にも乗り入れるから人が分散したんじゃないかと思う。
ただ何年か前に東横線が副都心線直通になってから、また混むようになった気が。帰りも明らかに混んでるような。+17
-0
-
208. 匿名 2017/09/21(木) 21:22:13
ファミリー向けの街。
休日のフードコートはやばい。
カフェも混んでるからゆっくり茶もできない。+49
-0
-
209. 匿名 2017/09/21(木) 21:27:03
グランツリーの屋上にあるプレイグラウンド行ったけど恐らくタワマン在住のお母さん達があちこちに固まっててすごく邪魔だった。
幼稚園帰りの寄り道コースなんだろうけど、子供そっちのけ。
+41
-1
-
210. 匿名 2017/09/21(木) 21:27:07
>>204
ありがとうございます。
タワマンから移住理由が気になって。
タワマンうんぬんよりは、街的な感じなんですね、ありがとうございました。+8
-0
-
211. 匿名 2017/09/21(木) 21:30:13
タワマンの先駆けエルザタワー55の大規模修繕工事、修繕委員会が出来てから修繕完了まで約10年。
工事自体は2年、12億円。積立金でまかなえてるけど。今後タワマンはどうなるんだろう?+29
-0
-
212. 匿名 2017/09/21(木) 21:31:50
タワマンもそのうち廃れていくから、あんまりボンボン建てない方がいいのに…
今はいいだろうけどさ。
数十年後が怖いわw+45
-0
-
213. 匿名 2017/09/21(木) 21:32:45
DINKSの私は、ムサコは絶対住みたくないwww
+27
-4
-
214. 匿名 2017/09/21(木) 21:36:52
タワマンばかり建てて、魅力無くなるよね…
希少性が無くなるよ。
もう止めた方がイイね‼️
そして、武蔵小杉って駅近の商業施設しか魅力ない気がするw+18
-1
-
215. 匿名 2017/09/21(木) 21:38:11
武蔵小杉のターゲット層がよくわからない。富裕層かと思えばグランツリーの西武潰れてるし、庶民にしてはちょっとお高い気もするし。中途半端な感じ。庶民がちょっと頑張っちゃった感はある。金持ちなら東京のマンション買うし。+60
-2
-
216. 匿名 2017/09/21(木) 21:38:15
東京出身の人は、川崎のタワマンには住みたいとは誰も思わない。+40
-7
-
217. 匿名 2017/09/21(木) 21:40:07
>>181
タワマン・・・私企業
道路整備・・・自治体
+9
-0
-
218. 匿名 2017/09/21(木) 21:40:17
武蔵小杉って大阪で言ったらどこになりますか??以前夫の転勤で大型高層マンションに住みましたが(会社の社宅)エレベーターを待つのが地味に面倒で私には合いませんでした+5
-0
-
219. 匿名 2017/09/21(木) 21:44:01
第三京浜を車で走ってる時に見える二子玉と武蔵小杉のタワマンや高層ビルの群れが、何か哀れに見えるw+32
-3
-
220. 匿名 2017/09/21(木) 21:45:37
お隣の元住吉に住んでた頃に友達と行った、やや小杉寄りにあった銭湯ってまだあるのかなー。
住むなら小杉より元住吉だなぁ。
+24
-3
-
221. 匿名 2017/09/21(木) 21:46:25
結婚して旦那の地元の武蔵小杉に引っ越したけど、昔から住んでる人は本当田舎ヤンキーみたいな人多くてびっくりしたw
グランツリー行くとタワマンに住んでると思しきおしゃれ風な家族連れ見かけるけど。
+23
-1
-
222. 匿名 2017/09/21(木) 21:48:22
>>220
ブレーメン通り!+21
-0
-
223. 匿名 2017/09/21(木) 21:49:17
この辺て韓国人もわりと住んでません?+18
-4
-
224. 匿名 2017/09/21(木) 21:49:36
第2のたまプラーザになるね。
+9
-2
-
225. 匿名 2017/09/21(木) 21:49:45
東へ西へ国内出張が多いが多い人でお金持ってる人は、武蔵小杉になんて住まないよね。
品川区(北品川とか)に住んでる人が多い。
武蔵小杉は横浜方面とか羽田に行くには不便ではないけど、新幹線乗る時不便。
東京駅は遠いし、品川まで一本で行けるけど近くないわ。+21
-8
-
226. 匿名 2017/09/21(木) 21:50:19
個人的には赤羽の方が好き。治安は微妙だけど。+7
-2
-
227. 匿名 2017/09/21(木) 21:50:40
>>223
昔から武蔵小杉や新丸子あたりは在日が多いよ。
+27
-1
-
228. 匿名 2017/09/21(木) 21:51:18
>>194
その発言する人って元々23区住みじゃないよね。
元々住んでる人は、その発想が無いから。
+13
-5
-
229. 匿名 2017/09/21(木) 21:51:56
>>224
たまプラの方がマシ!
川崎市中原区と横浜市青葉区、全然違うから!笑+24
-10
-
230. 匿名 2017/09/21(木) 21:52:35
綱島通り沿いの工事って何してるか知ってる方いますか?マンションでも立つのでしょうか?+6
-1
-
231. 匿名 2017/09/21(木) 21:52:42
>>222
懐かしい!
美容室と薬局がやたら多かったイメージですが、活気があって充実した商店街で便利なところですよね♪
+9
-0
-
232. 匿名 2017/09/21(木) 21:55:36
>>230
綱島街道の拡幅工事じゃない?+5
-1
-
233. 匿名 2017/09/21(木) 21:55:37
武蔵小杉や豊洲のタワーマンションって、田舎者や中韓人がイメージに騙されて、住んでるイメージ。
本当は千葉や埼玉並の価値しかないのにね。+12
-7
-
234. 匿名 2017/09/21(木) 21:55:56
>>201
川崎は東京じゃないよ。
誰でも東京って?
地理習った?
+3
-10
-
235. 匿名 2017/09/21(木) 21:56:11
人口増加してるのに、南武線は6両のままだから朝ラッシュいい加減やばいw
でもホーム問題で車両増やせないんだよね
。+20
-0
-
236. 匿名 2017/09/21(木) 21:58:38
>>229
たまプラーザだって、はじめはイケてる開発都市だったけど、今は老人だらけのゴーストタウン化して寂れてるよ。+26
-9
-
237. 匿名 2017/09/21(木) 22:03:01
>>232
そうなんですね。ずっと工事してるから気になってて。第2の武蔵小杉になるのかなと思ってました。ありがとうございます。+0
-0
-
238. 匿名 2017/09/21(木) 22:05:10
川崎だったら前に書いてた方いたけど、宮前区、麻生区の方が住みたいと思うけどなぁ。
特に麻生区は高級住宅街もあるし、住んでいる人も品があるイメージ。+26
-10
-
239. 匿名 2017/09/21(木) 22:05:49
>>197
例えば「生野」ってナンバーついてるようなもんだよ
+0
-0
-
240. 匿名 2017/09/21(木) 22:11:07
>>233
さすがに千葉や埼玉と一緒にすんのは無理がある〰!w+12
-4
-
241. 匿名 2017/09/21(木) 22:11:56
>>215 同感です‼︎グランツリーのヨーカドーと、昔からあるヨーカドーで品揃えとか違いますよね。
同じマンションの値段なら二子玉川の低層階より、高層階の小杉に価値を感じる人達が住んでるのかなって。+8
-0
-
242. 匿名 2017/09/21(木) 22:13:11
>>114
FROM!
懐かしい!!!w
中学生の時、一階でアイスクリーム食べたりしたなあ+13
-0
-
243. 匿名 2017/09/21(木) 22:14:15
>>123
橋本のタワマンじゃなかった?+0
-0
-
244. 匿名 2017/09/21(木) 22:15:15
住みたい街ランキングによく上位に入るけど デベの印象操作なんだろうなと思う
+21
-2
-
245. 匿名 2017/09/21(木) 22:15:36
周辺に住んでる人が買い物に行くには良い。
武蔵小杉の歴史を知ってる人は住みたいとは思わないな。(昔からの住宅街は除く)+28
-0
-
246. 匿名 2017/09/21(木) 22:16:38
職場まで1本だし、休みの日は東横線で代官山や自由が丘に遊びに行けるので私はとても気に入っています。交通の便はとてもよいです。ただ人が多いので、ストレスはあります。
20代ですが、グランツリーも好みのお店が多いので楽しいです(^ ^)+17
-3
-
247. 匿名 2017/09/21(木) 22:18:38
>>236
トピズレごめん。あなた最近たまプラーザ行ってないの?
改札直結でショッピングモールだよ。流石にゴーストタウンは無いよ。
たまプラの隣の駅住みの宮前区民より。+24
-4
-
248. 匿名 2017/09/21(木) 22:23:00
小杉の35階に住んでるときに
東日本大地震にあって
大きな震度の後は船のように止まらない揺れと、余震のたびにミシミシ…
妊婦だったのもあって、子育ては
高層階は無理…と都内の低層に買い換えました。+27
-1
-
249. 匿名 2017/09/21(木) 22:23:46
>>220
地元民です
今井湯かな?まだありますよ
タワマンのせいで我が家は電波?だか何かがどうとかで工事しなきゃいけなくなった記憶がある
ほんとこれ以上タワマンと変な住民増えないでほしい
大迷惑+26
-0
-
250. 匿名 2017/09/21(木) 22:30:48
>>238
宮前区麻生区は何にもないし不便だよ?+10
-3
-
251. 匿名 2017/09/21(木) 22:31:21
この間、用あってちょうど行った!
なんか気取った人多いね
格好だけは一丁前で、無理してる感じの人達
でも一歩中に入ればDQNな感じのファミリーもすごく多くて、面白い街だと思ったわ。
比較されやすい二子玉の人達の方が、まだ落ち着いてる感じ。+33
-3
-
252. 匿名 2017/09/21(木) 22:32:56
武蔵小杉のタワマンに住んでる人は、川崎市の中で武蔵小杉が一番お金持ちだと勘違いしてる人が多い。
神奈川県の学区別で一番平均年収が高いのは、川崎市宮前区の宮前平小学校。
ただの平均年収で見ると神奈川県で一番は横浜市青葉区(宮前区隣)。
川崎市内では麻生区、宮前区の順番。
ほんと、勘違いしないでほしい。+43
-8
-
253. 匿名 2017/09/21(木) 22:34:42
前から思ってたけどガルちゃん川崎住みの人多すぎ笑
小杉の駅前の広場でよく○○フェスタとか土日にやってるけどなんか微妙な盛り上がりな気がする…
私は麻生区住人の職場が小杉です。+24
-1
-
254. 匿名 2017/09/21(木) 22:36:17
>>250
富裕層は便利不便とか気にしないし、昔から高級住宅街は不便な所が多い
だいたい、麻生区宮前区に住んでいる人は車移動が多いから「何もないから不便」と感じない+19
-4
-
255. 匿名 2017/09/21(木) 22:36:37
>>216
わ~!東京住んでるんですね!凄いですね~!!www+0
-2
-
256. 匿名 2017/09/21(木) 22:37:20
駅周辺の開発が中途半端なのか突然の行き止まりの道とかある
新しい部分も多いけど所々取り残された部分があって闇を感じる+5
-0
-
257. 匿名 2017/09/21(木) 22:44:28
綱島あたりに何かショッピングモールできるっぽいよ。あと大倉山だか綱島にアップルの日本本社ができるとかできないとか?じゃなかったっけ?+21
-0
-
258. 匿名 2017/09/21(木) 22:47:14
>>202
それを言ったら東京の方が治安悪いでしょ?
中原区に住んでたけど治安悪いと思ったこと無いよ?
よっぽど渋谷新宿とか都内の方が怖い目に遭ったよ。+25
-7
-
259. 匿名 2017/09/21(木) 22:49:39
住んでる人が言ってた。
うかつに、「お稽古事は何をしていますか?」と言えない。
もともと商店街に住んでいた人。
ギリギリでローンを組んで購入した人。
経済的に豊かな人。
3パターンに分かれる。
食事をする場所、服装、姿勢でわかっちゃうって。
+35
-0
-
260. 匿名 2017/09/21(木) 22:51:10
>>257
ショッピングモールってアピタのことかな?
今秋オープンとか言われてたけど、まだになりそうなんだよね。いつオープンなんだろう。
アップルは研究所が綱島にできるんじゃなかったっけ?
+11
-0
-
261. 匿名 2017/09/21(木) 22:52:19
10年位前、駅から15分程離れた小杉陣屋町に住んでいたけど
今ではあそこらへんも家賃上がってるのかな。
小さな鮮魚店があって、そのせいか野良猫めっちゃ多かった。
あのお店と並びの汚めの中華料理屋はまだあるのかな。
+10
-0
-
262. 匿名 2017/09/21(木) 22:56:29
ほら、武蔵小山とか武蔵小金井が怒るから
ムサコなんて言っちゃダメなんだよ
地元民もみんな小杉って言ってるし
富山の小杉駅、小杉駅って名称譲ってください
使う人数ケタ違いなんだから+9
-2
-
263. 匿名 2017/09/21(木) 22:58:07
数年前まで何もなかった田舎にタワマンをボンボン建てただけ
こんな街に憧れて住むのは知らない田舎者+22
-1
-
264. 匿名 2017/09/21(木) 23:00:21
略すな武蔵小杉。川崎のくせにw+15
-10
-
265. 匿名 2017/09/21(木) 23:04:32
ブランドぶってるけど、所詮川崎は川崎。
そんな私も中原区。+47
-0
-
266. 匿名 2017/09/21(木) 23:12:13
同じタワマン街でも二子玉みたいにはなれず、多摩川を挟んだ田園調布とは大違い、すぐ隣なのに横浜市港北区都筑区でもない、川崎市内でも微妙な立ち位置(幸区や川崎区よりはマシレベルw)、それが川崎市中原区の武蔵小杉です。+34
-4
-
267. 匿名 2017/09/21(木) 23:13:15
私はタワー団地と呼んでいる。+29
-0
-
268. 匿名 2017/09/21(木) 23:16:09
>>105
ひょっとして小○台ですか?
同窓生です!+0
-1
-
269. 匿名 2017/09/21(木) 23:16:23
>>19
歯があちこち抜けた状態になりそう。。。 夜みたら 暗い部屋が一杯あったりして。。。怖いです。
+3
-2
-
270. 匿名 2017/09/21(木) 23:18:28
元『工業都市駅』って呼ばれてたところなんだから
何セレブぶってんだと+25
-0
-
271. 匿名 2017/09/21(木) 23:31:56
現在武蔵小杉周辺の賃貸に住んでるけど、保育園本当に激戦。我が家は認可外にいれてる。認可なんて絶対無理。あとオープンハウスの営業マンがうざすぎ。しつこくてゲンナリ。+21
-0
-
272. 匿名 2017/09/21(木) 23:35:48
ちょっとズレます。
武蔵小杉に限らず。
タワマン等の戸数の多いマンションで、お洒落な公共設備(ラウンジ、バー、24時間温泉大浴場、噴水等々)に惹かれて選んだら、後々悔することになると思う。
維持できなくなって、管理費の値上げ、コスト削減で営業・稼働時間の短縮、外部にも解放、閉鎖等々
そもそも、ラウンジ、バーとか帰宅して近隣の人に会いたくないって気分になるでしょ。+34
-1
-
273. 匿名 2017/09/21(木) 23:39:19
ムサコは武蔵小山のことでしょ?+2
-1
-
274. 匿名 2017/09/21(木) 23:40:02
>>257
綱島街道沿いにアップルのお洒落な建物ができたね。綱島駅-日吉駅の日吉駅寄り。+3
-1
-
275. 匿名 2017/09/21(木) 23:44:20
会社が小杉です!ここ最近は本当に街が変わった。ランチ高い!おしゃれな飲み屋も増えたけど、どこも混んでて入れない。結局新丸子に落ち着く。+22
-0
-
276. 匿名 2017/09/21(木) 23:45:56
タワーマンションの上階に住んでると流産率が上がるという統計があるんだって。
これは、偶然と言うにしては、高い比率。 他の流産妊婦と、別の共通原因がない、ことなどから、
ほぼ確実な情報らしいよ。+19
-4
-
277. 匿名 2017/09/22(金) 00:07:50
>>276
あと子供の知能も低くなるよ。
武蔵小杉のタワマンに6000万出すとか正気の沙汰じゃない。
そういう人が将来、オレオレ詐欺に引っかかるんだろうな、、。+23
-3
-
278. 匿名 2017/09/22(金) 00:09:24
うちの近所の自転車屋のおじさんのところで、いつも自転車のメンテナンスしてもらっていた。
ある日「ここマンション建てるんだって、地上げされちまった。おれもう店畳むから・・・」と寂しそうに言った。
約一ヶ月後、その自転車屋を含め、何軒かのの古い家屋と、商店を取り壊し、マンション建設が始まった。
どうも、マンションの建設を見る度、元から住んでいた人を立ち退かせる、不動産屋などの傲慢さを見るかのようで、不快な気持になる。+40
-0
-
279. 匿名 2017/09/22(金) 00:12:54
コスギのマンション、築10年でもまだ7000〜8000万円くらいするんだね
ビックリ!
+26
-0
-
280. 匿名 2017/09/22(金) 00:19:13
今もまさに建設中のタワーマンションあるよね。
また建つんだwwと思ってた。+14
-0
-
281. 匿名 2017/09/22(金) 00:21:21
なんで中原区が馬鹿にされているの?田舎なの?+4
-3
-
282. 匿名 2017/09/22(金) 00:25:27
>>279
六年前に買って、今売った人が、2000万円の利益が出たって言ってた。
それを元手に、戸建を買ってたよ〜!
+25
-0
-
283. 匿名 2017/09/22(金) 00:25:59
呼んだ⁉️+15
-0
-
284. 匿名 2017/09/22(金) 00:26:16
タワマンは、管理費と防災面が不安。+10
-0
-
285. 匿名 2017/09/22(金) 00:29:54
金銭的に余裕だろうがローンきつきつだろうが他人だしどうでもいい。
自分は絶対買わない。+12
-0
-
286. 匿名 2017/09/22(金) 00:34:10
>>282
コスギバブルだね+12
-0
-
287. 匿名 2017/09/22(金) 00:38:20
グランツリー、マナー悪い人多い。
休憩用のテーブルと椅子が沢山あるんだけど、平日のお昼から酒盛りしてたり、テーブルに足を乗せて寝ていたり。
テーブルに足は行くたびに見ます。ほぼ団塊の世代ぐらいの方です。+24
-3
-
288. 匿名 2017/09/22(金) 00:39:47
川崎市は、以前のガラの悪い、空気汚い工業地帯というイメージから脱却しようと、
いろいろ企画立てたんですよね。その一つが、川崎駅からすぐの、イタリアの通りをイメージした商業施設。
でも、京浜工業地帯は臨海部だけで、西側の方行くと全く違うんですけどね。+25
-0
-
289. 匿名 2017/09/22(金) 00:41:41
>>286
バブルだから売り時を間違えたらヤバイよ
オリンピックまでは上がるのかな?
+10
-1
-
290. 匿名 2017/09/22(金) 00:54:58
超高層ビル勤務だけど、311で懲りて高層には絶対住むもんかって心底思いました
結婚した今は低階層マンションに住んでるけど、そっちの方がずっと気楽だよ+18
-1
-
291. 匿名 2017/09/22(金) 01:01:41
小杉バブル、ババを引くのはだーれだw+5
-0
-
292. 匿名 2017/09/22(金) 01:03:45
>>220さん
今井湯の事かな?
だとしたらまだありますよー。+7
-0
-
293. 匿名 2017/09/22(金) 01:07:48
>>242
私はドムドムによく行った!
懐かしいw+9
-0
-
294. 匿名 2017/09/22(金) 01:08:19
ママ友の間とかで、タワマンの上階に住む人と、下階に住む人の「カースト」があるんでしょ?
バカらしい。上階なんて、急いでる時面倒くさいだけだと思ってしまうが。+15
-2
-
295. 匿名 2017/09/22(金) 01:13:57
>>261
あのお魚屋さんまだありますよ。
夕方になると賑わってますが、昔比べると買う人は減ったように見えます。
中華屋さんは数年前に閉店しちゃいました。あの中華屋さんの出前をよく頼んだものです...
+5
-0
-
296. 匿名 2017/09/22(金) 01:16:50
>>242
2階か3階にプリクラ撮れるスペースありましたよね!
あそこは小学生の時に友達とよく行ったな〜+7
-0
-
297. 匿名 2017/09/22(金) 01:16:55
隣の新丸子が好き!10年くらい前に住んでてまた住みたいなーって思ったら家賃上がり過ぎてて悲しい。+9
-0
-
298. 匿名 2017/09/22(金) 01:25:50
タワマン建てまくったから同じマンションでも
階によって小学校の学区が違うと聞きました
友人は保育園不足で武蔵小杉から引っ越しました
これから子育てするご家庭は住むべきではないと思う…
個人的には武蔵小杉よりもとすみが好きです+22
-2
-
299. 匿名 2017/09/22(金) 01:26:07
鹿島田住民ですが
昔から川崎は郊外の町と言って嫌われていたし
私自身も川崎に住んでいながら
川崎に良いイメージ持ってないまま…
この頃の武蔵小杉のバブリーな感じには
おやおや…としか思えない+22
-0
-
300. 匿名 2017/09/22(金) 01:28:25
等々力競技場住まいの姉に言わせると
自由が丘、二子玉大好きだけど
ちょっと厳しいな、でも
すごく頑張って頑張って頑張って
ローン組んで夫婦共働きでヒィヒィ買ったのが小杉のタワマン!ってイメージらしい+11
-4
-
301. 匿名 2017/09/22(金) 01:31:39
横須賀にタワマンの方がかっこいい!+2
-8
-
302. 匿名 2017/09/22(金) 01:32:52
小杉のマンションて投資用で買われてるだけじゃないの?
永住目的で買ってる人はいなさそう
+9
-1
-
303. 匿名 2017/09/22(金) 01:51:35
旦那の実家が武蔵小杉でいずれ旦那の親と同居することになると思うのですが…
子どもの遊ぶ場所があまりないですよね?大人には便利かもしれないですが。
コインパーキングとか駐車場は高いしメリットがあまりない気がしてしまいます。
現在2歳の息子は、将来フロンターレに入ると言っていますが…
+9
-5
-
304. 匿名 2017/09/22(金) 01:53:16
アマゾンのサイトで偶然見つけた本があった。
「昨今のマンションの供給過多の問題点」について。
ざっと内容は、人口は減少しているのに、建設が止まらないマンション。
このままだと○年後は、こうなるー。と、具体的に書いてあった。
誰が書いた本だったけな?知っている方いたら教えて。+6
-1
-
305. 匿名 2017/09/22(金) 02:50:56
熊本地震のような揺れ方だと今の免震耐震技術でも危ない可能性がって特集見て、ますますタワマンには住みたくなくなった…+6
-0
-
306. 匿名 2017/09/22(金) 04:01:09
武蔵小杉に住んでる友達が東京に住んでるってずっと言ってくるんだけど
神奈川だよね?っていうと武蔵小杉は東京だから!って毎回いってくる+30
-1
-
307. 匿名 2017/09/22(金) 04:26:47
だよねー。
タワマン増加で人が増えすぎて、通勤時間帯は、駅の改札に人がズラーーッと並ぶらしいよ
サイアクだよねそれ。+23
-0
-
308. 匿名 2017/09/22(金) 04:31:13
元住吉の方が住みたい。
溝の口近辺在住だけど、武蔵小杉に降り立ったことは電車の乗り換えでしかありません。
特に魅力も用事もない街である事だけは確かです。
東急が造っている街の特徴として、たまプラーザや二子玉川と同じでちょっと頭がおかしい人がいっぱいいそうです。+15
-6
-
309. 匿名 2017/09/22(金) 05:03:58
東京の人の川崎へのマウンティングすごい。+32
-0
-
310. 匿名 2017/09/22(金) 05:17:26
ムサコって、武蔵小山だよねぇ。
目黒区だし、いいとこだよ、武蔵小山は。
武蔵小杉?
それ何県?+4
-9
-
311. 匿名 2017/09/22(金) 06:48:50
小杉に住んでますが、妊婦の時にビル風で一度倒れた事があります。強烈だった,,,+8
-1
-
312. 匿名 2017/09/22(金) 06:50:35
>>306
今時東京にコンプレックス持ってる神奈川県民なんてほとんどいないよ+33
-4
-
313. 匿名 2017/09/22(金) 07:07:31
>>261
私も陣屋町に15年ほど住んでたことあるわw
西丸子小→中原中出身。
魚屋さんなつかしいなー。信濃屋やコヤマは無くなっちゃった。
出前は福家(?)に頼んでたわー。+5
-0
-
314. 匿名 2017/09/22(金) 07:37:11
これは武蔵小杉だけではなく、東京にも当てはまる問題。
将来人口が減少すると分かっているのに今が良ければって感じ。
将来に対する想像力、思考考なさすぎ。+18
-0
-
315. 匿名 2017/09/22(金) 07:57:59
神奈川県って学校に給食無いんでしょ
弁当はマズイ汚いゴミカス入りなんでしょ
まともな人は住まないよね+2
-14
-
316. 匿名 2017/09/22(金) 07:57:59
>>79
確かにタワマン眺望いいけどあれだけ乱立していたら高層階だってタワマンばかりしか見えないと思うな〜。結構近いところもあるし。+5
-0
-
317. 匿名 2017/09/22(金) 08:00:09
保育園激戦ってことは単純に子供が多いということだけではなくて、共働き必須じゃないとローン返せないから何としてでも保育園入れて永久共働き覚悟なんだろうなと思っている。タワマンに住んでるというプライドだけはすごく高そう+22
-2
-
318. 匿名 2017/09/22(金) 08:02:19
>>17
ムサコなんて初めて知った+1
-2
-
319. 匿名 2017/09/22(金) 08:03:19
電車に乗れば15分で渋谷にも横浜にも行けて昔から便利だと思ってたから
東京住みたいとか別に思ったことないのに、勝手に東京住みたいと思ってるとか
そう言う発想無いよね?
東京、東京言ってる人って本当の東京出身じゃないんでしょうね…+19
-1
-
320. 匿名 2017/09/22(金) 08:03:24
やっぱり一軒家がいい。
仕事で超高層ビルで働いてたけど地震の時のゆるやかな揺れが苦手、頭痛もひどかった。きれいな夜景も1日で飽きるねって同僚とよく話してた。
川崎で買うなら宮前区の戸建てだよね。+7
-4
-
321. 匿名 2017/09/22(金) 08:04:33
知り合いが武蔵小杉に今度できるタワマン契約した。見た目すごく地味な人だからタワマンって聞いたとき意外すぎてびっくりした 人は見かけによらないなぁ〜と^_^;
+10
-3
-
322. 匿名 2017/09/22(金) 08:05:13
ごめん、端からみてたら将来店員が外人だらけになる、老人ホーム足りない、介護士外人だらけになる、保育園足りない、東京、神奈川に魅力なんて微塵も感じない。戦争で真っ先に狙われるし(ミサイル、北が打つとしたら東京、神奈川、大阪と前から言われてます、)、みんな本当に想像力ないね。偉い人、賢い人は田舎や海外に移住の
準備してるよ。みんなこんなに偉そうなんだから海外に別荘くらいあるのかな?
東京はたまにテレビで見るくらいでいい。あんな外国みたいなカオスなとこにわざわざ今の情勢で住みたいと思わない。日本の中心から腐っていくね。どうでもいいマウンティングお疲れ様です!+2
-18
-
323. 匿名 2017/09/22(金) 08:08:29
>>287
よく行くけどそんな人見たこと無いよ?+15
-0
-
324. 匿名 2017/09/22(金) 08:21:45
>>316
ちょー田舎者の私は、景色が高層マンションだらけでちょっと合間に青い空が見える景色ってのも、田舎では味わえないからうらやましいけどね。私今大都会にいるんだーって感じで。
+2
-2
-
325. 匿名 2017/09/22(金) 08:24:30
生まれも育ちも地元民です。
ムサコとは言わないし、小杉は皆が思ってる以上に何もないよ。何故住みたい街ランキングに入るのかがわからない。+13
-0
-
326. 匿名 2017/09/22(金) 08:24:43
トピずれ。
はっきりさせておこう。
ムサコ→武蔵小山:東京都
コスギ→武蔵小杉:神奈川県+16
-0
-
327. 匿名 2017/09/22(金) 08:33:40
マンションの「局地バブル」はもう崩壊寸前 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5sp.yomiuri.co.jp資材高騰や人手不足などで建設コストがかさみ、新築マンションの価格上昇が続いている。モデルルームを訪れた購入希望者が想像以上に高い販売価格に驚き、二の足を踏むケースが目立っているという。一部でささやかれる「マンションバブ【深読みチャンネル】
+2
-0
-
328. 匿名 2017/09/22(金) 08:33:43
タワマン買った人、自分たちが思ってるほど周りはタワマン住まいを羨ましく思ってないよね。このトピ見るとよくわかる+10
-0
-
329. 匿名 2017/09/22(金) 08:44:07
確かにタワマンは精神に異常をきたすとか、流産率が上がる、幼少期の精神発達によろしくない(地上からの距離による)とか文献もいくつかあるよね。
ただ、このトピを見ればよく分かるって考えにはなりたくないな。このトピは世間の常識じゃない、あくまでがるちゃんの意見だよ。お忘れなく。+3
-0
-
330. 匿名 2017/09/22(金) 08:45:55
>>322
よくこのトピでそんなアウェイな内容を書こうと思ったね。ここ、東京、神奈川の方ばかりなのに。+10
-1
-
331. 匿名 2017/09/22(金) 08:52:16
>>257
アピタテラスですよね?昨日通ったら、看板が出来上がってましたよ。+2
-0
-
332. 匿名 2017/09/22(金) 08:57:21
>>301
横須賀中央駅前の高層マンションは満室にならず値下げしてますよー。+5
-0
-
333. 匿名 2017/09/22(金) 09:14:43
ずっと音信普通だった知り合いから武蔵小杉のタワーマンションでパーティするからと言われついていったらアムウェイ信者の溜まり場でした。+6
-0
-
334. 匿名 2017/09/22(金) 09:34:23
5年くらいまで隣の元住吉住んでたから懐かしい!
また東横線住みたいと思うんだけど、
綱島あたりですら都内とあまり変わらない価格相場になってる…+5
-1
-
335. 匿名 2017/09/22(金) 09:35:52
豊洲のタワマンも武蔵小杉のタワマンも中国韓国の金持ちの投資向けで買う人が多いのに、タワマンに憧れて何も勉強せずに買っちゃう日本人がいるんだね〜
タワマン住みの人で、
24時間ゴミ出しできる!コンシェルジュがいる!住人向けプレイルームがある!ジムがある!だからタワマンに住んでるの!
とか言う人いるけど、バカかと思う。
タワマンだから上記のサービスがある訳じゃない。
同じ様な高級低層マンション多いから。
ほんと、タワマン買う人は勉強不足な人が多い。
そんなバカな日本人向けに中国人が分譲賃貸に出したりするんだよ。
もちろん、そんな理由じゃなくちゃんとした目的でタワマンを買う人を否定するつもりはないよ。+5
-2
-
336. 匿名 2017/09/22(金) 09:50:08
小杉のタワマンは、夫婦共働きで私立小中高に通う子供がいる人には乗換良くて最適だけど、それ以外の人にはあまり魅力ないような。妊娠子育てには産婦人科も少ない保育園無い幼稚園も激混み、大学生以上になると都内の方が住みやすいかも。+3
-0
-
337. 匿名 2017/09/22(金) 10:20:21
実家は青葉区、今は一人で中原区住みです。
小杉ってそんな金持ちぶってる印象ないです。
若い人と昔から住んでる人が多くないですか?
タワマンって言っても二子玉じゃないんだし、
自他ともに勘違いしてないと思います。+12
-0
-
338. 匿名 2017/09/22(金) 10:25:34
友達が住んでて遊びに行ったことあるけど、未就園児が多くて本当に驚いた。
問題はずっと続くよね。保育園幼稚園不足、学童保育不足…+1
-0
-
339. 匿名 2017/09/22(金) 10:32:27
こんな街住みたくない。+0
-0
-
340. 匿名 2017/09/22(金) 10:42:12
>>6
アシヤレーヌとか聞いた事ねぇわ!+1
-1
-
341. 匿名 2017/09/22(金) 10:43:24
武蔵小杉とか二子玉川とか
川崎だよ?(二子玉川はほぼ川崎)絶対住みたくない()+5
-15
-
342. 匿名 2017/09/22(金) 10:52:01
>>266
でも田園調布って実は貧富の差大きいよ。
4丁目の川沿いはイメージとかけ離れた安さ。値段もそうだし
街並みも狭い家が下町かって位ひしめきあってる。しかも超不便。
元々坂の上だけを高級住宅地として街造りし、坂の下は元々住んでた人と庶民。
それを今土地を切り売りして、西東京のマンション並の値段でお客が買い
「うちは田園調布なの〜」とドヤる。川沿いは実は多摩川駅が近いのに必死で坂を上がり
田園調布駅を使う。すみません実際にそういう人がいるので…。
もしドヤる感じの嫌な人が最近田園調布に買った、と言ったら「何丁目?」と聞くといいよ。
+11
-1
-
343. 匿名 2017/09/22(金) 10:55:38
>>31
私のまわりは今でもコスギって言う。+1
-0
-
344. 匿名 2017/09/22(金) 10:57:29
>>4
10年どころか5年前と大違い。
+1
-0
-
345. 匿名 2017/09/22(金) 10:59:03
>>341
二子玉川は世田谷だよ。
川を隔てて川崎だけと、雰囲気はかなり違うよ。+2
-2
-
346. 匿名 2017/09/22(金) 11:01:08
7000万かー高いね。他に場所ないの?何故コスギでこんだけ出して買うの?謎。
+8
-0
-
347. 匿名 2017/09/22(金) 11:01:46
>>338
幼稚園不足も深刻みたいね。知り合いが8件応募して補欠で一件受かった。幼稚園浪人とかもいるみたいよ。園バス出てるけど遠くて行事も多いし大変みたい。+0
-0
-
348. 匿名 2017/09/22(金) 11:02:07
>>77
それは豊洲じゃないの?+0
-0
-
349. 匿名 2017/09/22(金) 11:03:17
>>336
産婦人科が本当に少ないんだよね。あの周辺。+2
-1
-
350. 匿名 2017/09/22(金) 11:03:51
>>342
何丁目?とか、聞いた側の心が貧しいと思われそう…+6
-3
-
351. 匿名 2017/09/22(金) 11:04:08
>>342
何町目とか聞くやつ絶対嫌だわ。だらだら長い。分かったからさ。+4
-3
-
352. 匿名 2017/09/22(金) 11:04:13
>>341
二子玉川も昔は何もなかったけど、さすがに川崎と一緒のくくりではないなぁ。
野毛とかの高級住宅街も近いし。
ただ、昔の二子玉川を知らないニコマタセレブみたいな人は引く。+10
-1
-
353. 匿名 2017/09/22(金) 11:06:18
>>317
保育園だけじゃなくて幼稚園も激戦。みんな私立へ行くのかと思ったら公立校もパンク寸前。+5
-0
-
354. 匿名 2017/09/22(金) 11:08:08
>>301
横須賀って軍港はあるけどほぼ田舎だよ。
のんびりと良いとこだけどね。+7
-0
-
355. 匿名 2017/09/22(金) 11:08:46
>>342
あなたの周りにそんな人が何人いるか分からないけど、あなたこそ田園調布を知らないね。
確かに3丁目以外は微妙と言う人も多いけど、4〜5丁目だって十分高級住宅街。
+1
-2
-
356. 匿名 2017/09/22(金) 11:09:18
>>306
住所的にはどちらなの?
とりあえずそれが明確だと思う+1
-1
-
357. 匿名 2017/09/22(金) 11:09:24
>>342
まあ今時田園調布なんか欲しがるのは超絶田舎者か見栄っ張りだよね…+11
-3
-
358. 匿名 2017/09/22(金) 11:11:04
どーでもいーんだよ。住んでる住所細かく気にしすぎ。上ばかり見てたらきりないよ。+6
-0
-
359. 匿名 2017/09/22(金) 11:11:47
生まれてから横浜以外で住んだことなくて通勤時間少しでも減らしたくて最近武蔵小杉に引っ越したけど…こんなディスられる土地だなんて知らなかった、ショック。+10
-1
-
360. 匿名 2017/09/22(金) 11:13:12
多摩川の反対側に住んでいるかろうじて東京都民です。
こちらからは、タワマン群が川を挟んで、夜景がキレイです。
ただ、小杉はお店は増えましたが、買い物目的以外だと、
あんまりこれ!と言うものが無いかなと思います。
街としての成熟とか落ち着きを持つにはちょっと時間がかかるかなと。+9
-0
-
361. 匿名 2017/09/22(金) 11:14:01
>>355
うん。そうだね。マンションも低層のしかないし、やっぱり田園調布は何丁目でも高級住宅地だと思う。
一部の田園調布が超高級すぎるからそういうことも聞くけど。
昔からのお家も平屋で庭がある家も多いよ。閑静な町並みだよ。+3
-2
-
362. 匿名 2017/09/22(金) 11:14:01
あっという間にゴーストタウンだよ
毎朝エレベーターの順番待ちは、デイサービスの車と介護福祉士。そして霊柩車...+4
-2
-
363. 匿名 2017/09/22(金) 11:14:05
住所でドヤってるとか、本当にそんな人実際にいる?遭遇しない。自然にそういう風に感じとる人がいるなら、めんどくさい性格だね。
自分の住んでる所だけ気にしてたら良くない?+9
-0
-
364. 匿名 2017/09/22(金) 11:14:53
>>354
斜面が多くて宅地にしにくいんじゃなかったっけ?+2
-0
-
365. 匿名 2017/09/22(金) 11:15:09
>>341
ネットのイメージだけで語ってるでしょ
二子玉川は世田谷だし、川崎市だって絶対住みたくないって言われるような所じゃ全然ないよ
麻生とか宮前は結構いいところ
+19
-1
-
366. 匿名 2017/09/22(金) 11:16:38
>>356
神奈川県川崎市中原区だよ。+0
-0
-
367. 匿名 2017/09/22(金) 11:17:37
>>365
宮前と麻生は良いところだけど交通の便がイマイチ。+10
-2
-
368. 匿名 2017/09/22(金) 11:18:37
※あくまで、がるちゃんの意見です。
※不動産価格、市場価値の方が正確です。+15
-1
-
369. 匿名 2017/09/22(金) 11:19:26
>>367
車移動する人が多いのに交通の便って(笑)
宮前区なら246も東名高速も近いから+4
-9
-
370. 匿名 2017/09/22(金) 11:19:37
>>362
豊洲のタワマンが中国人の爆売が始まって、価格破壊のゴーストタウン化が始まってるもんね。小杉は投資目的よりも生活している人が多いイメージだけど。+2
-0
-
371. 匿名 2017/09/22(金) 11:20:01
>>366
じゃあとりあえず神奈川っていうよね
で、
でも東京に近いから便利だわーみたいな言い方にしとくといいよねー+0
-0
-
372. 匿名 2017/09/22(金) 11:20:31
>>357
大丈夫、住みたくたって、ほとんど売りに出ないから+2
-3
-
373. 匿名 2017/09/22(金) 11:20:47
>>369
都市部に住むなら車よりも公共交通機関を重視するのは普通だと思うけど。+17
-0
-
374. 匿名 2017/09/22(金) 11:21:20
>>308
そんなこと言ってくれる人がいて嬉しい!仕事の関係で元住吉に何の前情報もなく住み始めたけどすごく楽しく住みやすい土地です!横浜に住んでたけど、私は都心にも横浜にも行きやすい元住の方が気に入りました!+5
-0
-
375. 匿名 2017/09/22(金) 11:21:57
>>357
そうかな。私は住めるものなら田園調布住みたいけどな。+2
-1
-
376. 匿名 2017/09/22(金) 11:22:15
ひとまず、このトピ、共働きで一所懸命働いてる夫婦を馬鹿にしてるのは嫌な感じだね。+9
-4
-
377. 匿名 2017/09/22(金) 11:23:29
>>370
もう中国人売ってるの!?そういう投資のことはよくわからんけど…
豊洲タワーマンションは日本人が住んでも隣が中国人でどーたらこーたらって聞くよね
逆に投資目的で住んでないなら騒音とかなくていいのかもしれないけど、住んでる場合が問題よね
あと公共ゾーン?が問題でてるとか。民度で
だから実際に住んでるパターンもあるわけだよね
投資目的だけで隣が住んでないなら、日本人のうるさい家族が住むより静かなのかもしれないけど、住んでるとアレだよね…
まあタワーマンション規模で隣の騒音なんてないだろうと思うけど+1
-0
-
378. 匿名 2017/09/22(金) 11:24:02
>>372
正解。売りにでないよね。田舎者はどっちだって話。+0
-3
-
379. 匿名 2017/09/22(金) 11:24:21
まあどこの場所でも川っぺりはその地域の中では格下だよね
仕方ない+4
-0
-
380. 匿名 2017/09/22(金) 11:24:29
>>376
ここで共働きの話一度も見てないですけど…?どうしたの?+1
-6
-
381. 匿名 2017/09/22(金) 11:25:32
>>373
絶対路線だよね
世田谷で電車より車のことはないかな+1
-0
-
382. 匿名 2017/09/22(金) 11:26:18
>>364
それ言い出したら、三浦半島ほぼ全部そうだよ。
+0
-0
-
383. 匿名 2017/09/22(金) 11:26:32
田園調布を小馬鹿にしてる人は何処に住んでて自分は何者なの?と言いたい。田舎者が欲しがるはちょっと無理がある。そもそも欲しがっても住んでる人はのかないから。+3
-0
-
384. 匿名 2017/09/22(金) 11:27:53
>>381
世田谷の話なんてしてないよ+1
-0
-
385. 匿名 2017/09/22(金) 11:28:19
>>380
ごめん、上の方で共働きで無理して買うイメージみたいな煽りが気になったので。+6
-0
-
386. 匿名 2017/09/22(金) 11:28:48
多摩川を越える越えないで不動産価格の差は歴然ですよ。
多摩川を越えて一軒家を持てない人が小杉のタワマンを購入するんだと思います。+0
-6
-
387. 匿名 2017/09/22(金) 11:29:08
>>378
決めつけもどうかと…
昨年土地探して大田区品川区世田谷区見て回ったけど売ってますよ
結局土地は諦めて狭い建売にしましたが+5
-0
-
388. 匿名 2017/09/22(金) 11:29:55
住みたい人は住めばいいし、そうじゃなければ住まなければいいはなしで、わざわざ武蔵小杉住みの人を叩く必要あるのかな?と思っちゃう。
姉が住んでますが、ムサコマダムなんて言っているのはメディアだけみたいですよ。+22
-0
-
389. 匿名 2017/09/22(金) 11:35:40
ほんそれ。叩く人はどこに住んでる人?もちろんここのタワマンより高い所だよね?じゃなかったら何の為に叩いてるのか不明。地元の人ならまだ分かるけど、こういうトピで田園調布とか出されても、比べる意味がない。てか、やたら田園調布出てくるけどみんな田園調布に住んでるの?
+14
-0
-
390. 匿名 2017/09/22(金) 11:36:49
>>377
凄い売りに出されてて、今売りに出しても半年以上買い手がつかないレベルらしいよ。
中国人のタワマン爆買い終了 即座に「転売」に出すケースが続出 - ライブドアニュースnews.livedoor.com中国人のタワマン爆買いが終了し、爆売りが加速する可能性があるという。引き渡し直後、即座に「転売」に出されるケースが続出。爆売りが加速すれば、価格が3分の1になるエリアが出てもおかしくないそう
+0
-0
-
391. 匿名 2017/09/22(金) 11:38:50
ここでうだうだ言ってるかたの大半より、馬鹿にしてるコスギタワマン住民のが金持ち、家族あり、仕事あり充実してます。
以上。+10
-1
-
392. 匿名 2017/09/22(金) 11:39:40
所詮川崎だとかタワマン笑とか馬鹿にしてる人の方が土地コンプの自分の現状に満足できてない人なんでしょ+10
-1
-
393. 匿名 2017/09/22(金) 11:40:50
>>382
そうなんですね。横須賀は斜面が多くて過疎化が深刻だという記事をみたので。+1
-0
-
394. 匿名 2017/09/22(金) 11:40:59
麻生、宮前もプライド高いことはわかったw
シンユリーゼだっけ?
セレブしかいないと聞き飽きるくらい武蔵小杉に
マウンティング中の知り合いがいるわw
本当なの?+9
-0
-
395. 匿名 2017/09/22(金) 11:41:33
まぁまぁ、がるちゃんの暇な主婦が適当な情報、便所の落書きしてんだからもう少し眺めときましょ。+1
-0
-
396. 匿名 2017/09/22(金) 11:42:37
鉄道が複数使えて便利なのはいいな。
ただ、駅の混雑はどうにか解消してほしい。+2
-0
-
397. 匿名 2017/09/22(金) 11:42:58
う〜ん
高級住宅街=他と比べて土地価格が高い、訳じゃないと思うし、高い所に住めば良い訳じゃないと思うけど。
確かに武蔵小杉、中原区は川崎市の中でも土地価格が一番高いけど、それは交通の便や商業施設などのおかげで高騰しただけだよね。
でもその土地の歴史などを学ぶと、とても良い所だと思えない。
武蔵小杉などを叩く人は高いから良いって考えじゃないと思う。+5
-5
-
398. 匿名 2017/09/22(金) 11:44:01
みんな、ひとまず10年待ったら?結果出てるよ。
+5
-0
-
399. 匿名 2017/09/22(金) 11:46:48
叩く人はどこにでもいるよ。何か使命感でもあるんじゃない?土地の歴史が大事らしいし、地主荷でもなったつもりなんじゃない。
ひとまず地震怖いから頑丈な土地がいい。
+1
-0
-
400. 匿名 2017/09/22(金) 11:47:59
なんかみなさん〜区がどうとか川崎にやたら詳しいですね。
平均年収貼り付けたり、本当の金持ちは〜とか
私は一軒家住みでマンションの事良くわからないですし、川崎ではない神奈川県民ですが、そこまで川崎市落としたい気持ちがわらかないです。
+10
-0
-
401. 匿名 2017/09/22(金) 11:48:55
>>397さん
それも含めて、住みたいひとは住んでそうじゃないひとは住まなければいいと思うんですよね。
わざわざなんで叩くのかな?と思いまして(^^)+6
-1
-
402. 匿名 2017/09/22(金) 11:49:15
>>345
知ってるわ()だからほぼと書いたでしょ?
ドヤるな()
田舎だよ。+0
-0
-
403. 匿名 2017/09/22(金) 11:49:42
関係ないけど、昔はB地区だけど今は高級住宅地とかあるあるだから、あんまり歴史関係ないよ。不動産会社の売り方や、商業施設との連携でいくらでも価値が操作出来る。昔はあーだったとか、やたら心配しても変わらないよ。+13
-0
-
404. 匿名 2017/09/22(金) 11:50:49
>>399
地盤を含めて歴史じゃない?
ちなみに小杉あたりは多摩川の泥土でできた歴史があるから、地盤は緩いよ。
+9
-0
-
405. 匿名 2017/09/22(金) 11:53:21
わざわざ叩いてるのは何か気に入らないからだよ。歴史的にこの値段はおかしいんだよ。私もそう思うし、不思議だよ。ただここまで叩いてるのは違和感。歴史が気になるなら東京なんか住むなよ。京都か奈良がいいよ。
ようは、叩いてる人は性格が悪いんだよ。以上。+15
-0
-
406. 匿名 2017/09/22(金) 11:54:40
高い建物の近くには住みたくない+7
-1
-
407. 匿名 2017/09/22(金) 11:56:26
歴史、歴史うるさいな。歴史学者がいるの?いるなら誰か正確に説明して。
戸建て倒壊レベルの地震来たらみんなヤバイんだから。へんに半壊やらひび割れだと保険降りずに大赤字だよ。+6
-1
-
408. 匿名 2017/09/22(金) 11:59:18
>>400
ここには、金持ちなんかいないよ。笑
コスギに執拗に絡むなんて暇だよね。+11
-0
-
409. 匿名 2017/09/22(金) 12:00:31
中国人は住み着かないならいいよ。住み着かれなら最悪だわ。+3
-0
-
410. 匿名 2017/09/22(金) 12:00:49
東京圏の人口は増える一方なのに、もう都内には開発できる空いている土地がないから、新しい場所が開発されるのは仕方ないよ。開発後も昔の事を持ち出すのはおかしいと思うよ。+8
-0
-
411. 匿名 2017/09/22(金) 12:37:34
多すぎるとその周辺は上を見上げた時に壁ですからね。
+2
-1
-
412. 匿名 2017/09/22(金) 12:44:01
小杉民のマウンティングよりも、がるちゃん民のマウンティングのがよっぽどやばいよ+7
-0
-
413. 匿名 2017/09/22(金) 12:46:57
隣の駅から小杉引っ越したけどネットで「セレブ気取り」とか「所詮田舎者」とか言われて悲しいw
地元だし、気取ってるつもりないのに。
地元が便利になって素直に嬉しい!川崎が好き!
+22
-0
-
414. 匿名 2017/09/22(金) 12:48:08
ま、川崎だからね。
川崎と言っても云々言われても
川崎は川崎だよ
+14
-5
-
415. 匿名 2017/09/22(金) 12:57:04
昔から住んでたけど何もないけど利便性だけはよかった。そしたらあっという間にビルだらけになった。人の流も変わったし少し寂しい気がします。
いいところなんですよ~
+8
-0
-
416. 匿名 2017/09/22(金) 12:58:10
川向こうの東急多摩川線沿線住まいですが、確実に武蔵小杉の方が都会です。
でものんびりした空気感がたまらなくいいんですよね。
ちょっとした距離感で生活感も環境も変わってしまうんだと小杉を見ていて
つくづく思います。+8
-0
-
417. 匿名 2017/09/22(金) 12:59:51
78平米で4LDKってマジ!?
うち100平米で2LDKで、それでも狭いのに。
田舎だけど。+2
-10
-
418. 匿名 2017/09/22(金) 13:12:18
>>416変わって無い人も居ますよ。駅近でも少し入ると懐かしいようなお家もある。
犬散歩してると犬に向かって手振ってくれるお爺さんもいる。
+1
-0
-
419. 匿名 2017/09/22(金) 13:16:51
元は韓国人朝鮮人中国人が地主じゃなかった?+1
-2
-
420. 匿名 2017/09/22(金) 13:19:08
なんかさ。このてのトピではすぐにどこの土地に家建てるのは田舎者とか、どこのマンション買うのは田舎者とかってコメント見るけど、都市圏で土地やマンション買えるのってやっぱり立派だよ。
それは地方からでてきて、勤勉に働いてローン組める信用もあるってことでしょう。
勤勉な田舎者で良いじゃない。独身でも家庭持ちでも自分たちで住むとこを整えるってそれだけで立派だよ。+29
-1
-
421. 匿名 2017/09/22(金) 13:22:02
武蔵小杉のなにがいいんだか全く不明。10年位前までボロい駅だったよね。
こういうところに日本人の流されやすい風潮が現れる気がする。ただの川崎市中原区だからね。+8
-7
-
422. 匿名 2017/09/22(金) 13:24:14
大した価値のない場所を人気ある街に操作するやり方、あー東急のやり方だなと思う+17
-0
-
423. 匿名 2017/09/22(金) 13:37:12
武蔵小杉駅の横須賀線~南武線乗り換えが遠い。
7~8分かかる。+15
-0
-
424. 匿名 2017/09/22(金) 13:37:52
>>416
なつかしい。私は昔、鵜木に住んでました!のんびりしていいですよね。+3
-0
-
425. 匿名 2017/09/22(金) 13:40:07
>>421
10年前と比べてどうするの?うちのお祖父ちゃんが「昔はあそこは田んぼだったんだ〜」ってどこを見ても言うのと同じに聞こえる。+4
-1
-
426. 匿名 2017/09/22(金) 13:45:17
渋谷・新宿、品川~東京、横浜へのアクセスがいいところはやっぱり魅力的。+8
-0
-
427. 匿名 2017/09/22(金) 13:52:23
+1
-0
-
428. 匿名 2017/09/22(金) 13:53:18
>>422
それはある!
駅名にキレイ目な丘とか台とか付けますよね。
まぁ上手いっちゃ上手いけどね
それに引き替え西武と京急は…+5
-0
-
429. 匿名 2017/09/22(金) 13:57:22
>>418
確かにそうですよね。
駅の何口から出てどこにむかうかによっても雰囲気は違いますよね。
駅の周辺+タワマンのインパクトが大きすぎるのかもしれません。
>>424
私も鵜の木です。
ただ、こちらは駅前の個人商店がどんどん閉店していて過疎化が進んでいます。(苦笑)
個人的には小杉のタワマンの夜景を見ながらのどかに過ごせるなんて、
ある意味贅沢だなぁと日々思っています。
+0
-0
-
430. 匿名 2017/09/22(金) 13:57:34
>>252
宮前区は一流企業の社宅や借り上げ社宅が多くて帰国子女が異様に多い。当然所得も高く、子供の教育レベルも高い。
ちょっと特別な区だよね。+6
-0
-
431. 匿名 2017/09/22(金) 13:58:09
バブル期のニュータウンみたいに近い将来、高齢化やら人口減少によって売値の値段つかないくらい価格が急落してゴーストタウンになってそう。+2
-1
-
432. 匿名 2017/09/22(金) 14:00:01
駅周辺はメンタルクリニックが多いから、どうなんだろう?
この前長い髪の女に髪の毛で首閉められて倒れた人がいて、救急車来てたよ+1
-1
-
433. 匿名 2017/09/22(金) 14:08:15
>>416
私も東急多摩川線沿いです!
東急なのに3両しかないんだと最初びっくりしたけど、のどかで大好きです。+4
-1
-
434. 匿名 2017/09/22(金) 14:16:06
武蔵小杉は通勤には便利そう。
豊洲のタワマンは初期に購入した人達が売り抜けて一戸建て買ったりしてる。
武蔵小杉のタワマンも二の舞にならなきゃいいけど。+1
-1
-
435. 匿名 2017/09/22(金) 14:20:02
私、品川区に住んでるけど、下町だしすごい田舎っぽいよ。
小杉にはよく行くけど、タワマンとか街並みとか素敵だと思う。+6
-0
-
436. 匿名 2017/09/22(金) 14:23:26
いつ巨大地震が来るか分からないのに、どうして高層建築なのかな。+1
-1
-
437. 匿名 2017/09/22(金) 14:23:28
小杉に昔から住んでる地元民はムサコ何て言わない
コスギです+6
-1
-
438. 匿名 2017/09/22(金) 14:38:17
タワマンは好みが分かれるけど、武蔵小杉自体は
便利でいいと思う!
やっぱり東横線が好き。+9
-1
-
439. 匿名 2017/09/22(金) 14:43:33
>>128
あの事件はSFCの生徒ですよ、日吉ではありません。+1
-1
-
440. 匿名 2017/09/22(金) 14:44:00
>>6
なんやこれwこんなにあるとは…しょーもなw+0
-0
-
441. 匿名 2017/09/22(金) 15:03:31
日本の建設業界いい加減にしなよ。
+2
-0
-
442. 匿名 2017/09/22(金) 15:04:56
>>434
>豊洲のタワマン
8千万で買った知人居たいけど
ゲストルームは予約でいっぱい
買い物不便でいまいちらしいわ。+5
-1
-
443. 匿名 2017/09/22(金) 15:09:32
>>436
職場が東京で、その近郊に土地がないからしかたないよ。+2
-0
-
444. 匿名 2017/09/22(金) 15:10:06
タワーはやっぱり不安だしできれば低層がいいよ。でも高いのよ。しかも住戸数が少ないから申し込みしても当たらないのよ。
都内でちょっといい感じの低層ファミリー物件(城南エリアあたり)が欲しいと思ったら億は必ず超える。
あと管理費がバカ高い。修繕込みで5万くらい。
駐車場入れたらローンの他に+10万だよ。
よって多少割安なタワーしか選択肢がなくなるんだよ。
好きで住んでる人ばかりじゃない。
+8
-1
-
445. 匿名 2017/09/22(金) 15:13:26
>>386
7000万のタワマン買えるなら広さにもよるけど駒沢辺りの普通の一軒家なら買えますよ。+2
-3
-
446. 匿名 2017/09/22(金) 15:18:22
小汚ない街で好きだったのに、こんなに変わるなんて。
タワマンいらないよ。売れ残ってるって噂だし、欠陥マンションもあるって聞いた。
小学校もパンパンだし、子供多すぎて収集つかなくなってるよ。
このご時世に教室足りなくてプレハブ..
しかも小杉のタワマン層は中途半端な成金が多くて、あまり仲良くなりたくない部類のママが多い。
本当に金持ちだったらわざわざ小杉のタワマンなんか住まないよね。
ここら辺は昔からの地主の方が、すごい立派な一軒家に住んでて羨ましい。
+5
-1
-
447. 匿名 2017/09/22(金) 15:19:12
ムサコマダム?
コスギマダム?
コスギっこでいーじゃん。
+1
-0
-
448. 匿名 2017/09/22(金) 15:19:53
>>33
そういうコメントする人&プラス押してる人って、ムリしても武蔵小杉のタワマン買えなさそう。
普通に買えるだけすごいよ。
負け惜しみ&僻みにしか聞こえない。+3
-3
-
449. 匿名 2017/09/22(金) 15:25:08
>>359
ディスってるのは暇で性格の悪いマウンティングがるちゃん民だけだよ。
+3
-0
-
450. 匿名 2017/09/22(金) 15:30:01
>>349
そう本当に少ない。5w~6wで予約しないと分娩できない。出産が多い時期だったのもあるだろうけど、労災病院は5w6dで電話して断られた。
個人病院で産んだけど、出産一時金含めて80万近くかかったよ。+0
-1
-
451. 匿名 2017/09/22(金) 15:30:33
どんなにオシャレでも、武蔵小杉は武蔵小杉。
所詮、川崎。
治安悪いし絶対に住みたくないわ(笑)+11
-12
-
452. 匿名 2017/09/22(金) 15:37:24
>>451
治安が悪いって誰が言ってるの?
平和な町ですよ。
それに住んでもらわなくて結構ですよ。頼んでないですし。
もう人がいっぱいでこれ以上増えてもらっちゃ困ります。
+14
-5
-
453. 匿名 2017/09/22(金) 15:40:11
地元だったけど、ムサコなんて言った事ない。
+5
-1
-
454. 匿名 2017/09/22(金) 15:43:20
仕事帰りで今たまたま武蔵小杉だわ。
郵便局も遅くまでやってるし、たまにお世話になってます。
人は多いけど、便利そうですよね。+9
-1
-
455. 匿名 2017/09/22(金) 15:45:16
川崎は海の方と中間と内陸でだいぶ街の雰囲気が違います。
麻生、宮前、高津は畑もいっぱいあってちょっと田舎な雰囲気なのに便利で良いところです。
アップダウンが激しい地形ですが、そのせいか晴れていればタワマンでなくとも戸建でもスカイツリーや東京タワーまで観れるところもあります。
ただ、武蔵小杉の昔を知っている人たちからしたら、あのタワマンの建ち方は異様な風景でしかないです。
街づくりが下手くそなんです。電車の混み様も異常です。
ららぽ横浜の隣のマンションのこととかもあるから、もし何か不具合が見つかった場合タワマンってものすごくコワイ気がします。+14
-0
-
456. 匿名 2017/09/22(金) 15:53:11
武蔵小杉ってほんとに注目の場所なんですね。
溝の口は抜いたから今のライバルはニコタマって思ってそう。+0
-4
-
457. 匿名 2017/09/22(金) 15:55:17
東横線上で生まれて育ったんだけど、武蔵小杉のことムサコって呼んでた。
南武線は使った事無かったし、昔は目黒線も直通じゃなかったから武蔵小山とか知らなかったし。
高校くらいまでは東横線と山手線のみで済んじゃうことが殆どだったからかな、、
ムサコは新参者と書いてあるけど、
ほんとにそんな昔からコスギって呼ばれてたのかなぁと気になりました。
まぁ30年くらいじゃあ新参者なのかな。+2
-7
-
458. 匿名 2017/09/22(金) 15:58:46
横須賀線ユーザーからしても小杉が出来てから混むし、駅増えたしでいいイメージないわ。+3
-0
-
459. 匿名 2017/09/22(金) 15:59:51
>>445
その金額じゃ20~25坪の建売か、相当駅から遠くなっちゃうんじゃないかな
+0
-2
-
460. 匿名 2017/09/22(金) 16:00:39
+9
-0
-
461. 匿名 2017/09/22(金) 16:02:25
港区青山ずみ、青山勤務ですが、勤務先に武蔵小杉の人いるけど、
長野の田舎から出てきた女子だからタワマン住めて嬉しそうだった。
対して広尾から武蔵小杉の病院に転勤したドクターは
凄い嫌だ!稼いだら青山に戻って開業したい!と言っていた。
武蔵小山が東京っていってるけど、むちゃくちゃ家賃も安いし
外から見たら似たよーな印象。
+2
-20
-
462. 匿名 2017/09/22(金) 16:04:45
>>414
これにプラスしてるのは田舎者+8
-1
-
463. 匿名 2017/09/22(金) 16:05:26
ケインムサシコスギ+4
-1
-
464. 匿名 2017/09/22(金) 16:08:36
住んでる人はマダムなんて微塵も思ってないような。笑
ごく普通に生活してるだけなんじゃ。赤ちゃんとか小さい子持ちの若い夫婦がいるイメージだけど。間違っても実家に居座ってがるちゃんやってるような人はいないよね。+5
-1
-
465. 匿名 2017/09/22(金) 16:10:24
>>461
あなたの性格が悪いことはよく分かった。長野とその子を同時に馬鹿にしてる。+18
-1
-
466. 匿名 2017/09/22(金) 16:12:58 ID:iAKijpNZGw
アウエーサッカー観戦で等々力行くけど、武蔵小杉は魔境。
横須賀線で行くと外に出るだけで大変。
面倒でも横須賀線ホーム近くの出口から外に出てはならない。
余計道に迷う。
帰りも徒歩だと違う駅に着く可能性大。
あんな所に住みたいとは思わない。+0
-1
-
467. 匿名 2017/09/22(金) 16:13:18
>>461
性格悪いね+9
-1
-
468. 匿名 2017/09/22(金) 16:16:58
>>9
リアルにこういうババアが1番金持ってる。+9
-0
-
469. 匿名 2017/09/22(金) 16:17:38
>>403
関西だけど数年前までは昔から有名だったB地区が、ある商業施設が出来てから、関西の住みたい駅ランキング一位に躍り出たとこがある。すんごい都会でもないのに今は駅近のマンションは新築でもないのに億近い。本当にあるあるだと思う。
地元の人は表立っては何も言わない。そういう昔の事を持ち出すのは何か恥ずかしいというか差別的で下品だし。みんな、特に近くに住んでないんなら気にしなくてよくない?笑
+7
-1
-
470. 匿名 2017/09/22(金) 16:19:25
>>20
コスギのほうがなじみ深いね
でも変わるものかも
二子玉川も大昔はフタコって言ってたけど
にこたまって呼ばれるようになったし+5
-0
-
471. 匿名 2017/09/22(金) 16:21:02
地元の横浜駅は横浜って言ってもちょっと行けば山ばっかの田舎だとか言われ、武蔵小杉に住めば所詮川崎と言われるし…なんやねん笑
両方いいところだと思うけどなぁ。+9
-0
-
472. 匿名 2017/09/22(金) 16:22:08
単純に都内勤務だと通いやすいからでしょ。しかもまだ売りやすそうだし。何でこんなとこをこんな値段でって余計なお節介じゃないかな。ローン組めるだけ凄いんだけど。
歴史的な事は地元の人がよく知ってるだろうから外野はあまりやいやい言わなくてもいいのでは?+11
-1
-
473. 匿名 2017/09/22(金) 16:24:25
一気に開発すると一気に老化するんだよね街も人も
多様性がなくなるっていうか、危険だよ
50年前の多摩ニュータウンみたい
ほどほどのとこで止めておきたいっていうのは正常な思考+6
-1
-
474. 匿名 2017/09/22(金) 16:26:24
住んでる人より、コスギ下げの人のが何倍も性格が悪いことはよく分かった。住んでないなら全く気にするような場所じゃないのにいつも叩かれてるのが不思議でたまらない。ついでに他県をディスる都内の人も。
川崎の人が何か言うならまだ分かるけどね。+10
-1
-
475. 匿名 2017/09/22(金) 16:29:26
>>461
さりげなく長野を馬鹿にしないで、、。
高原野菜美味しいのに。
軽井沢もあるよ(´;ω;`)
+15
-0
-
476. 匿名 2017/09/22(金) 16:29:33
昔中山美穂がタワーマンションのCMで
「素敵すぎ 武蔵小杉」っていうのやってたよね
あれがハシリだったのかな
東横沿線住民からしたらちょっと盛りすぎって思った+6
-0
-
477. 匿名 2017/09/22(金) 16:31:26
首都圏以外の住まいの人が一生懸命叩いてるんだと思うよ+3
-1
-
478. 匿名 2017/09/22(金) 16:31:39
武蔵小杉に住んでる人に何も思はないけど
上の方にある武蔵小杉ママとして「ちょっとオシァレなんです、他と違って」的に
新聞などに出たら
都民からは「はー?川崎だろ?っ住みたくもないわ」となるだけ。
渋谷区・港区の方が良いに決まってるもの。
+7
-1
-
479. 匿名 2017/09/22(金) 16:35:12
>>478
都民だけど渋谷区・港区住みたくないわ
都民の意見みたいに語らないで笑+8
-1
-
480. 匿名 2017/09/22(金) 16:38:29
>>475
私は素直に松本辺りで広い土地のオサレな一軒家に住んで、のんびりと喫茶店なぞやりながら暮らしてる人がうらやましいですよ。+7
-0
-
481. 匿名 2017/09/22(金) 16:39:44
都民だけどコスギを気にしたことないし、本人達がお洒落と思ってるならそれでいいんじゃ。いちいち否定する理由がない。都内が一番お洒落!って息巻いてる人が一番怖い。他県に旅行に行ったりすると羨ましいなっていうような素敵な町がいっぱいあるし。長野も私は大好きよ。洋館と自然のマッチした町並みはとてもお洒落。
てかコスギは大袈裟な宣伝が敵を作って気がする。+4
-0
-
482. 匿名 2017/09/22(金) 16:40:25
>>15
だよね〜
ムサコって…武蔵小山でしょ?
武蔵小杉は、コスギ ですよー
マダムの皆様〜
+1
-0
-
483. 匿名 2017/09/22(金) 16:42:25
きっと武蔵小杉のタワマン住まいの人をどこかで勝ち組と思ってるから下げるんでしょ
というか、なにを言われてもそうとしかとれない。必死にあら捜ししてる感じ。+5
-0
-
484. 匿名 2017/09/22(金) 16:47:45
>>87
うちの親大倉山に住んでるんだけど久々に行ったら
小杉がまるっきり変わってて腰が抜けたって言ってたよ
「昔はイトーヨーカドーしか無かったのに」って。いつの時代だよ(笑)
+9
-0
-
485. 匿名 2017/09/22(金) 17:08:13
育ちも現住まいも武蔵小杉です。(タワマンではありません)
「所詮、川崎。」と言う方、住んだこともないのに、人の生まれ育った場所を蔑むこと、恥ずかしくないですか?そりゃ日本全国どこの地域にだって治安が良いとこや悪い所はありますよ?
私はタワマンがこれ以上増えるのは確かに反対ですが、(人が多くて大変だし、子育てもライバルが多いし)だからといって、小杉には愛着もあります便利ですしずっと住みたいと思ってます。
タワマンがどーの、マダムがどーの、で地元が悪く言われるのはただの風評被害です。+11
-1
-
486. 匿名 2017/09/22(金) 17:09:14
町が開発されるのは良いことなのかと思ってたけど地元の人は商業施設はありがたいけど、タワマンはいらないよね。駅が激混みだし、視界が悪くなるし。タワマンはこの辺で辞めといて五年くらい様子見した方がよさそう。町の雰囲気は人が作るんだし、新しい人が来たならこれからいろいろ変わって行くよ。いい方に変わるといいね。+2
-0
-
487. 匿名 2017/09/22(金) 17:13:36
>>485
ネット情報で叩く人もいるし全うに相手にしなくていいと思うよ。だいたいの人は自分の住んでる所以外、観光地でもなければ興味ないから。
町が新しくなると公共施設なんかも綺麗になるしいいことだと思うよ。+3
-0
-
488. 匿名 2017/09/22(金) 17:14:25
>>485
"所詮"武蔵小杉よりもーっともーっと田舎に住んでる人が妬んでるだけだから気にしない気にしない
どうも思わなかったら普通わざわざ下げないよ+3
-1
-
489. 匿名 2017/09/22(金) 17:16:09
>>478
都民代表みたいなコメント辞めて。何だか恥ずかしいマウンティング。よそ様に余計な口出しはしないでおこう。+3
-0
-
490. 匿名 2017/09/22(金) 17:23:39
余裕がある人はむしろ開発されるんだ、がんばれーみたいな感じになるよね。文句は普通出てこない。しかもコスギに。川崎市民だけど、なぜそこまでコスギにつっかかるの?笑
住まないならほっといてー!
コスギはコスギらしく頑張るからさ。ちょっと背伸びするくらい許してよね。笑+1
-0
-
491. 匿名 2017/09/22(金) 17:26:14
>>488
>>487
485です。
そうですね!仰る通り!コメント拝見してスッキリしました!ありがとうございます!+1
-0
-
492. 匿名 2017/09/22(金) 17:54:00
>>460
こんなにキレイになりました!+3
-0
-
493. 匿名 2017/09/22(金) 18:06:13
グランツリー便利だけど、小学校とか
幼稚園、保育園のママ友やタワマン住民同士で
頻繁に会いそうで嫌と思ってしまうw
+4
-0
-
494. 匿名 2017/09/23(土) 05:14:35
港区、小杉両方住んだ事があります。
それぞれ良いところありました。
港区は住むところが確保出来ても物価が高いので後が大変かもしれません。
小杉は川越てるのでやはり物価は安いですね。
人が増えたせいもありますが、柄が悪い人も多いです。+0
-1
-
495. 匿名 2017/09/23(土) 17:08:20
グランツリーも最初は目新しかったけど最近行ったらガラガラ、フードコートに若い品のない親子が群がって時間潰してるって感じだったよ。+0
-0
-
496. 匿名 2017/09/24(日) 07:37:46
>>495
私も隣駅に住んでるのでグランツリーには2回行きました。
フードコートも覗いてみましたが、ガラが悪いし、煩いわでとても食べるのは無理でした。
当初は映画館も入る予定だったとか。
でも地元の住人にガラの悪い人が増えてしまうからと反対にあって断念したようですね、まあ正解かもですね。+0
-0
-
497. 匿名 2017/09/24(日) 10:32:06
このトピとはあまり関係ないけど武蔵小杉と武蔵小山はよく間違える
どっちも行った事ないしこれからも行く予定すらないけど+1
-0
-
498. 匿名 2017/09/28(木) 19:19:43
武蔵小杉、毎日通過(降りないから電車からの眺めだけど)するけど、あのタワマンは異常だよね。なんか不気味。笑
しかもあの近辺て、なんつうか…汚なくない?
本当に人気なの?とてもじゃないけど住みたいと思わん。+0
-1
-
499. 匿名 2017/10/04(水) 12:32:45
これから住みたい人は、住めなくて可哀想かも。+0
-0
-
500. 匿名 2017/10/06(金) 11:35:40
>>77
武蔵小杉に限ったことではありませんよ?
北海道だって沖縄だって、中国人が買い漁っているのをご存知ないですか?+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タワーマンションが林立する川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺のまちづくりについて、地元の市民団体が住民アンケートを実施した。「超高層マンションはもういらない」とする意見が8割近くに上り、同団体は「ビル風や駅の混雑など多くの課題がある。将来の人口減も見据えた都市計画にすべき」と指摘、市などに再開発の見直しを訴えている。 アンケートは、住民らでつくる「小杉・丸子まちづくりの会」が実施。5年前に発足し、ビル風の被害調査などを行いながら、超高層マンションの建設が相次ぐ再開発に疑問を投げ掛けてきた。 現在は同駅北側の日本医科大学地区(小杉町)で、高さ180メートルのマンション2棟や新病院、市立