-
1. 匿名 2017/09/21(木) 14:38:15
少女が客席から運び出されている間、試合は中断。ヤンキースのジラルディ監督は試合後にセキュリティから症状は大丈夫だったという情報を受けたことを記者に明かした。
打球を放ったフレイジャーはインタビューで、「自分の子供のことを思い出した。ただただ彼女の無事を祈るだけだ」と記者に答え、少女を気遣った。
また、「ネットの範囲を広げるべきだ。すべての球場がネットを使うべきだと思う」と答え、「この件で何か事が進むことを願っている」と球場の改革を訴えた。
ツインズのドージャーも同じく試合後に「すべての球場にネットが必要だ」と答え、「ファンが見にくくなるとかは関係ない。すべては安全のためだ」と球場のネット設置を主張した。
ヤンキー・スタジアムでは今年5月にはファンの少年にバットの破片が直撃、7月にも170キロの打球がファンに直撃するなど、球場内での事故が相次いでいる。+196
-5
-
2. 匿名 2017/09/21(木) 14:40:22
フレイジャーさん、これは仕方ない。
あなたのせいでは無いから野球を頑張って+1211
-4
-
3. 匿名 2017/09/21(木) 14:40:40
女の子が無事でありますように+695
-6
-
4. 匿名 2017/09/21(木) 14:40:41
生きてるよね+142
-5
-
5. 匿名 2017/09/21(木) 14:40:57
痛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!+18
-15
-
6. 匿名 2017/09/21(木) 14:41:48
時々、バットも飛んでくるからね
+364
-3
-
7. 匿名 2017/09/21(木) 14:41:51
これはつらいね(´・ω・`)
女の子が大丈夫ならとりあえずよかったけど、本当に対策すべき!+444
-8
-
8. 匿名 2017/09/21(木) 14:42:09
ネットっていうかフェンスは無いのかな向こうの球場
ライナー性の当たりだけ阻止すればいいならフェンス立てたほうがいいよね+228
-4
-
9. 匿名 2017/09/21(木) 14:42:11
顔に当たったのかな?
後が残ったりしませんように。
選手側も気の毒ですね。+291
-2
-
10. 匿名 2017/09/21(木) 14:42:25
2枚めの後ろの人写真撮ってないよね?まさか+67
-5
-
11. 匿名 2017/09/21(木) 14:42:29
女の子大丈夫なんかな?
顔とかに傷残らなければいいんやけど‥+151
-2
-
12. 匿名 2017/09/21(木) 14:42:48
ハゲおっさん、あなたのせいじゃないよ+124
-42
-
13. 匿名 2017/09/21(木) 14:43:06
巨人戦見に行った時当たって運ばれてる人がいた
いい席だと迫力あるけど怖い
+169
-0
-
14. 匿名 2017/09/21(木) 14:43:11
不慮の事故だ+30
-0
-
15. 匿名 2017/09/21(木) 14:43:30
痛いとかのレベルじゃないよね、あたりどころ悪ければ…怖っ!
ゲストは近くでみたい、ホストは安全を優先したい、動物園勤務だけどいつもこの部分考えちゃうや。近くで安全に楽しくって中々難しいけど、この場合ネットはあっても良いと思う。写真は撮りづらいけどね。+132
-2
-
16. 匿名 2017/09/21(木) 14:43:43
安全のためにネットが必要。
でも、基本、野球はボールが飛ぶスポーツだから、観る方の心構えも大事だと思う。
打球の行方には気をつけないと。
逆に、それができない人は、球場に来ない方がいい。+35
-17
-
17. 匿名 2017/09/21(木) 14:43:48
主さん ゴメン
韓国が北朝鮮へ9億円の人道支援の
記事もはって。
P.S. お子様スクスク成長しますように。+2
-103
-
18. 匿名 2017/09/21(木) 14:44:28
誰が悪いってわけじゃないけど、ケガさせたほうもさせられたほうも良い思いはしない。対策はするべきと思うファウルボール訴訟で判決、観戦中に打球直撃で右目失明girlschannel.netファウルボール訴訟で判決、観戦中に打球直撃で右目失明 札幌ドーム(札幌市)の内野席でプロ野球観戦中にファウルボールが当たって 右目を失明した内の30代女性が北海道日本ハムファイターズなどに 計約4650万円の損害賠償を求めた訴訟で、 札幌地裁(長...
+124
-2
-
19. 匿名 2017/09/21(木) 14:44:48
少女っていっても十代後半ぐらいの子だろうって思ったら小さい子だね。+123
-1
-
20. 匿名 2017/09/21(木) 14:44:58
>>6
怖っ!!!!!+6
-3
-
21. 匿名 2017/09/21(木) 14:46:06
アメリカでも日本でも
ボールやバットが飛んでくるから気をつけてって
何回も何回もアナウンスされるじゃん
子供の場合は保護者が気をつけてあげないとダメ+93
-2
-
22. 匿名 2017/09/21(木) 14:46:32
>>16
気をつけてても170キロのライナー性のボールなんて避けられる自信がないわ+139
-3
-
23. 匿名 2017/09/21(木) 14:46:44
横浜で同じようなことがあった
前の席の女の子が顔面に受けてしまい
ものすごく流血してた
試合終了直前だったからもしかして打席を
見ずに携帯とかよそ見してたかも
とりあえず止血のために持ってたタオルとか
渡してあげたけどかえって邪魔になりそうだから
先に帰った
どうなったかいまだに心配+121
-1
-
24. 匿名 2017/09/21(木) 14:47:19
>>16
空中を飛んでくるボールは距離も飛んでくる方向も分かりにくいよ。
ソフトではときどき顔で受けたよ(泣)+32
-1
-
25. 匿名 2017/09/21(木) 14:47:29
何処にぶつかったのかな、頭とかだと心配。後から症状でたりする事もあるし。
そもそもなんでネット付けてないんだろう。+7
-1
-
26. 匿名 2017/09/21(木) 14:50:33
>>17
ジジイやかましいわ+9
-11
-
27. 匿名 2017/09/21(木) 14:50:54
ネットがないからホームランボールとか取れるんじゃないの?
今回のことは事故だよ。
危ないことくらいみんな分かってるよね。+15
-8
-
28. 匿名 2017/09/21(木) 14:51:12
つばがかたいキャップみたいな帽子かぶってたら
少しは衝撃が和らぎそう
+4
-3
-
29. 匿名 2017/09/21(木) 14:51:33
野球少年なら良いのかよ?
何を今更+5
-3
-
30. 匿名 2017/09/21(木) 14:52:49
ライナーが来そうな席に幼児は避けた方が
いいと思う
ネットある席で見て欲しい
+117
-0
-
31. 匿名 2017/09/21(木) 14:53:34
ちゃんとボールを見てれば、少なくとも顔面に直撃することはないよ
野球を観に行ってるんだからせめてバッターがボールを打つ瞬間ぐらいしっかり見ないと
大人でもスマホやおしゃべりに夢中だったり、そりゃ逃げられなくて当然だよ+28
-11
-
32. 匿名 2017/09/21(木) 14:53:48
なんでネットとかないの?そっちのほうに驚くわ
当たり所わるかったら死ぬよ+8
-10
-
33. 匿名 2017/09/21(木) 14:54:04
日本でも、マネージャーの目に当たっちゃって裁判あったよね。
プレイしてる側は、故意にやってる訳じゃないし、気持ち引きずっちゃって辛いよね。+74
-1
-
34. 匿名 2017/09/21(木) 14:55:10
安全第一にしないと取り返しつかない怪我するよ+9
-2
-
35. 匿名 2017/09/21(木) 14:55:46
そもそもこういう場所に座れるのがおかしい
+8
-0
-
36. 匿名 2017/09/21(木) 14:55:50
この子は小さいから違うだろうけど
打席に立ってる時はスマホ見ないで
ちゃんと見ないと危険だよ
親御さんがもしかしたらよそ見かな?とは思った
とっさにかばえば良かった気もするし+40
-0
-
37. 匿名 2017/09/21(木) 14:56:41
うわ…
こりゃ女の子もたまったもんじゃないし、プレヤーの方も悪くないけど青ざめるよね…
難しい問題だけどやっぱり赤ちゃんとか小さい子は近くで観戦しないほうがいいのでは…?
当たりどころ悪かったら鼻折れたり最悪失明したり死んじゃったりするよね170キロとか…
今回は無事で何よりだけど。+63
-0
-
38. 匿名 2017/09/21(木) 14:56:57
>>31
野球観に行って、視線外すことくらいあるでしょー。隣の人が席立つときにどいたりとかさ。
ずっと凝視してるのなんて無理。+35
-8
-
39. 匿名 2017/09/21(木) 14:57:03
大リーグって一塁や三塁とかのグランドと客席が凄く近いよね
起きても不思議じゃない事故だからネットぐらい張らないと同じ事が起こる+8
-0
-
40. 匿名 2017/09/21(木) 14:57:46
これは両方気の毒+20
-0
-
41. 匿名 2017/09/21(木) 14:58:14
顔面にぶつかったことのある人が
元気になれたか知りたい
実際どのくらいのダメージなのか不安+8
-0
-
42. 匿名 2017/09/21(木) 14:58:50
野球の試合観戦は、気をつけて見てるけど、それでも片時も目を離さないって難しい。
+17
-3
-
43. 匿名 2017/09/21(木) 14:59:15
そしてこの後病院の治療費という新たな恐怖が待ち構えてるのがアメリカ。+6
-1
-
44. 匿名 2017/09/21(木) 14:59:45
私反射神経悪いから、ちゃんと見ていた所で、避けられる自信ないわ。+27
-1
-
45. 匿名 2017/09/21(木) 15:00:45
>>38
席立つのも打席に立ってる時はマナー良くないとは
思う
緊急なら仕方ないけどキリの良い所まで
我慢すべき
周囲を危険にさらすよ+11
-1
-
46. 匿名 2017/09/21(木) 15:02:03
観客がヘルメットすればよくない…?
私は怖くて行ってないわ…+11
-0
-
47. 匿名 2017/09/21(木) 15:02:42
失明した女の人の時「ちゃんと見てないからだろ」とかすごく叩かれてたよね+67
-1
-
48. 匿名 2017/09/21(木) 15:03:03
こういうのって問題になるんだって初めて知った
危険承知で行ってるものとばかり…+7
-3
-
49. 匿名 2017/09/21(木) 15:04:09
自己責任じゃなかったんだ
テレビ中継でええな+4
-4
-
50. 匿名 2017/09/21(木) 15:06:28
チケットに主催者から危険についての
免責とか同意についてコメント載ってたりするよね
賠償金よりもとにかく身体が大切だから
やっぱり自己防衛して欲しい
席の位置はよく考えて決めて欲しい+10
-0
-
51. 匿名 2017/09/21(木) 15:06:58
日本でも多くの球場に、防球ネットの無いエキサイトシートが設置されるようになったよね。
大人だけの時は行けたけど、子供が出来てからは行かなくなったよ。
大人だけの時も、エキサイトシートの時は酒は飲まず、常にグローブ着用、インプレー中はボールから目を切らさなかった。
でもネットがあってもそれを飛びこえてボールが来る場面を何度も目にしているから(特に練習中はお客も気を抜いてる)、気を付けないといけないなーと思う。
+15
-0
-
52. 匿名 2017/09/21(木) 15:08:19
今にも崩れそうな姿に胸が痛い
打った方も当たった方も悪くない+5
-0
-
53. 匿名 2017/09/21(木) 15:08:40
野球だけじゃなくて相撲やプロレスや
ライブとかでも危険はあるよね
とっさに避ける自信がなければ後ろの席にしよう+6
-1
-
54. 匿名 2017/09/21(木) 15:09:34
痛いなんてもんじゃないよね。
何が起きたか一瞬分からないくらいじゃないかな。
私も昔学校のソフトボール試合応援に行った時、高くボールが上がったんだけど、その日すごく天気がよくて太陽の光でボール見失ってたら自分の脳天にヒットしたことあるよ。
しばらく言葉出ないくらい痛かった。
周りの友だちも選手も大丈夫?ザワザワという感じでした。
選手には非がないんだから、これは座席の工夫をしてほしいね。+19
-0
-
55. 匿名 2017/09/21(木) 15:09:48
一瞬も気を抜くなっていうのも現実的に難しいと思う。
親がちゃんと見ていたとしても、170キロの球から子供をまもるってかなり大変だと思う。
設備をどうにかするしかないんじゃ?+9
-2
-
56. 匿名 2017/09/21(木) 15:09:57
このエリアに座るのは失明しても死んでも補償しません、自己責任です
って契約書でも書かせない限り
球団も座らせるし馬鹿が座るんだろうなあ+21
-1
-
57. 匿名 2017/09/21(木) 15:11:12
>>45
そんなマナー初めて聞いたわ。
インプレー中にバックネット裏で旗とかタオル振り回す奴は論外だけど、席を立つのは別にいいと思うけどなぁ。+3
-7
-
58. 匿名 2017/09/21(木) 15:13:34
野球をそこまで好きじゃないから、お前が悪いじゃんって思ってしまう
たまに170キロのボールが飛んでくるライブとか好きでも行きたくないし+3
-6
-
59. 匿名 2017/09/21(木) 15:15:01
>>8
臨場感を出すためにわざと設置してなかったり
元々設置してあったのを撤去したりしたんだよ
日本も最近球場の来場者数が減ってるから
その対策でフェンス取り外してる所が出てきた+3
-0
-
60. 匿名 2017/09/21(木) 15:15:26
>>31
大人相手ならその理論でいいけど、
あなた子供が周りにいないんだろうけど、
今回は相手が小さな女の子。
親の都合で一緒につれてこられただろうに、
自分から野球見に来てるかもしれないけど、
こんな小さい子なんて飽きてきてる子沢山いるだろうに、子供に責任なんかない。
+7
-2
-
61. 匿名 2017/09/21(木) 15:15:40
>>57
野球なら攻守交代のタイミングで席を立つ人が
多数派だと思ってたけど
もちろん誰もそんなマナー教えないけど
試合を真剣に見たいなら自然にそうするから+9
-2
-
62. 匿名 2017/09/21(木) 15:18:00
>>60
今回の場合はもちろん親のことでしょ
子どもが飽きてたら一緒に席外した方が良かったかもね+5
-1
-
63. 匿名 2017/09/21(木) 15:18:24
>>60
じゃあ親が悪くね…? その子に責任はなくとも、球場とか選手の責任ではないでしょ+3
-0
-
64. 匿名 2017/09/21(木) 15:18:44
+24
-0
-
65. 匿名 2017/09/21(木) 15:19:18
動画見たけどあれは見てたってよけれないわ
女の子無事でありますように。
+15
-0
-
66. 匿名 2017/09/21(木) 15:19:51
ホームランボールと違って、ファールボールってどこに飛んでくるかわからないし、当たりどころによってスピードも変わるから怖いよね。
でも、選手は悪くないよ。+11
-0
-
67. 匿名 2017/09/21(木) 15:22:16
選手自身も責任が無いのは理解してると
思うけど
人の親としてってことだろうね
+2
-0
-
68. 匿名 2017/09/21(木) 15:23:13
個人の勝手だけど、自分が野球観たいからって、まだ首が座ってない赤ちゃんを抱っこして連れてくる人もいる。
ボールが飛んできても、自分も赤ちゃんも避けられないという考えには至らないのかな、
+12
-0
-
69. 匿名 2017/09/21(木) 15:23:15
危険すぎ
野球は規制すべき+0
-10
-
70. 匿名 2017/09/21(木) 15:24:19
選手が自責の念にかられてるのがヒシヒシと伝わってくるね+4
-0
-
71. 匿名 2017/09/21(木) 15:24:24
どうでもいいけど、ホームランよく取れるなっていつも思ってた+0
-0
-
72. 匿名 2017/09/21(木) 15:28:51
あんな場所に座るのはそもそも頭がよくない人たち+3
-3
-
73. 匿名 2017/09/21(木) 15:32:31
悪いとは言わないけど、ハゲのおっさんに当たっても何も言われんのだと思う
女子高生とか、美女OLとか、やっぱり強いなー+3
-2
-
74. 匿名 2017/09/21(木) 15:35:38
メジャーリーグ、ネットがないから同じ空間を感じられる。その醍醐味が楽しい。
って、聞いたことがる。
ネットは大反対が起きそうだ。+0
-0
-
75. 匿名 2017/09/21(木) 15:36:14
>>73
それにあんたみたいなブスで貧乏人もね。+3
-2
-
76. 匿名 2017/09/21(木) 15:36:31
まさか自分のほうに飛んでくるとは思わないよなー、本当に目の前に来るまで分からないしそれに気付いた頃はもう遅いし。でもネットをしたらしたで見ずらいとかクレームもまた来るんだよね+3
-0
-
77. 匿名 2017/09/21(木) 15:40:55
>>76
席にもよるが
来ると思って見るもの
最上段とかならまぁ来ないと思っても仕方ないが
この画像からしてかなり前の方だから来ると思って当然+7
-0
-
78. 匿名 2017/09/21(木) 15:41:40
悪気がないから言葉失うよね+0
-0
-
79. 匿名 2017/09/21(木) 15:43:13
野球ってそんなに堅苦しいの?
私、数年に一度ペースで旦那に連れられて行くけど、マナーマナーって言ってるコメ見ると、
試合観ながらビール飲んだり、何か食べたりしながら観てるのは御法度ってかんじ?
攻守交代のときに席立つのが理想かもしれないけど、あと1アウトなのに30分とかかかるときだっていっぱいあるじゃん…+1
-6
-
80. 匿名 2017/09/21(木) 15:43:45
我が子に170キロの速さで物が飛んできてもかばえる自信がないので
対策頑張ってくださいお願いします+2
-4
-
81. 匿名 2017/09/21(木) 15:46:13
細いけどすごい強度があって、なおかつ視界の邪魔にならない透明なネットとか作れないかな?これだけ便利で発達した世の中だし。+3
-0
-
82. 匿名 2017/09/21(木) 15:57:33
>>27
3塁寄りのライナー性のファウルボールだよ。ホームランは外野。外野にはフェンスいらないわ。+4
-0
-
83. 匿名 2017/09/21(木) 15:58:10
>>79
食べながらでも視線外さなければもちろん良いよ
ビールの売り子さんも打席のタイミングとか
の邪魔にならない時に回ってくるし
あとトイレ緊急なら仕方ないけど
あとアウト一つに30分て一番ゲームが盛り上がってる時だから周囲にはさりげなくね+1
-0
-
84. 匿名 2017/09/21(木) 16:00:52
>>83
攻撃側ならいいが
守備側なら問題ないよ
+0
-0
-
85. 匿名 2017/09/21(木) 16:11:04
バッターも女の子も悪くないけど、
「すべての球場にネットをつけろ」からの対立煽りは辞めてほしい。+3
-1
-
86. 匿名 2017/09/21(木) 16:11:40
ネットで見づらい、とか言う人もいるだろうし、水族館のガラスとか無理かな?
透明度高いのに分厚くて丈夫だし。+1
-2
-
87. 匿名 2017/09/21(木) 16:13:47
>>86
アメリカはわからんが
日本だとコンサート等野球以外で使うから
移動ができないとダメ+0
-0
-
88. 匿名 2017/09/21(木) 16:14:50
子供のときから疑問だった。
なんで人がいるところにボールを飛ばすのか。
ドッチボールも謎だった。なんで人に当てるのか。+6
-6
-
89. 匿名 2017/09/21(木) 16:17:33
野球は客を失明させても対策もしない欠陥レジャー。
馬鹿な野球ファンは「球団は悪くない。」「訴えるのはおかしい。」「そんなに金が欲しいのか?」と罵詈雑言を浴びせられる。そういうのは対策を施してから言え。
馬鹿のプレーを馬鹿が応援するのが野球だよ。+3
-6
-
90. 匿名 2017/09/21(木) 16:20:58
>>89
保険に入っていない球場もおかしかったけどな
まぁだから移転するんだろうけど+2
-0
-
91. 匿名 2017/09/21(木) 16:27:28
>>17
嫌韓の何が嫌いってかいうところ
絶対トピ立つから待っとけよ。このトピと何の関係があるんだか+2
-0
-
92. 匿名 2017/09/21(木) 16:27:42
>>61
多数派なだけで全員じゃないでしょ
球場行った事ないの?+2
-0
-
93. 匿名 2017/09/21(木) 16:32:45
>>92
全員がマナー守るなんて不可能なのは
分かるけどマナーってそういうものでしょ
球場なのに試合に興味ない人が一定数いるのは
よく知ってる
まぁ仕方ないよね+2
-0
-
94. 匿名 2017/09/21(木) 16:32:45
ホームランみたいに上から落ちてくるボールと打ったり弾いたのが真正面や真横に向かって飛んでくるボールとじゃ威力が全然違うよね+0
-0
-
95. 匿名 2017/09/21(木) 16:36:00
球場って数万人だよ
全員が守れるわけないけどなるべく
そうしてねって話
打球から目を離さないのと
人の視界を遮らない+4
-1
-
96. 匿名 2017/09/21(木) 16:42:20
それを承知で球場に来てるのだから
はっきり言って自己責任+2
-1
-
97. 匿名 2017/09/21(木) 17:08:22
>>27
ネットがあったらホームランにならないよww
ネットがあったら当たって「ボスッ」ってグランド内に落ちちゃうじゃん・・・+0
-0
-
98. 匿名 2017/09/21(木) 17:38:41
東京ドームのエキサイトシートはヘルメット着用が義務づけられてるけど、ほとんどの人が守ってない。
事故が起こらなければいいが。+2
-0
-
99. 匿名 2017/09/21(木) 17:57:12
ヤフードームのコカコーラ席は席にヘルメットとグローブ置いてあるんだよね
飛んでくるから
この席はボールから目を離せなくて、携帯いじれないし、ご飯食べられないw+4
-1
-
100. 匿名 2017/09/21(木) 17:59:51
野球見に行ったことあるけど自分がいる方に飛んで来たことあったけたど早すぎて動いたり自分を守ったりできない。
怖かったー+1
-0
-
101. 匿名 2017/09/21(木) 19:11:44
打った人の落ち込み方がすごくて同情してしまった
駈け寄ったりすることも難しそうだもんな
あそこでしゃがむぐらいしかできないのか+5
-0
-
102. 匿名 2017/09/21(木) 19:16:15
メジャーの試合観に行ったことがあるけど、確かにネットが低かった。
でも、だからこそ草野球を観る感じでメジャーの迫力あるプレーが楽しめたというのも事実。
安全性を取るか臨場感を取るか難しい問題だと思う。
+0
-0
-
103. 匿名 2017/09/21(木) 19:53:39
誰のせいでもないって分かってても、実際自分が打った球が当たったってなると責任感じるよね…選手の人が本当可哀相+1
-0
-
104. 匿名 2017/09/21(木) 20:12:49
これはねぇ…選手は悪くないんだよね。。
よりグラウンドに近くて臨場感を味わえる席を設けるなら、球団側が安全設備を整えないとダメでしょ。。
東京ドームのエキサイトシートは、ネット無い代わりにヘルメット着用必須とグラブがあるけど。
あとは自己責任になっちゃう。。
チケットにも、ファウルボールから目を離さないでくださいって記載あるし、ボールが飛んできたらアナウンスと笛で呼びかけてる。
それでも幼い子どもは限界があるから、やっぱり保護者が守らないとかなぁ…。
近い席には、それなりの危険性がある。+2
-0
-
105. 匿名 2017/09/21(木) 20:55:46
子供は禁止エリアにすればいいのに。+4
-0
-
106. 匿名 2017/09/21(木) 22:24:06
東京ドーム行ったときに
ファールボールにご注意ください
ってアナウンス流れて、野球知らない私はどの方向に飛んでるのかもわからず、当たったらどうしよう!って怖かった。。+1
-0
-
107. 匿名 2017/09/21(木) 23:01:30
>>46
そう思います。
私も動体視力弱いし、絶対よけれないと思うから
キャッチャーミットみたいな顔面も保護するやつ。
前に学校からかなんかの招待で親子で行って失明した女性
可哀想だった、子供いたら気を取られて見てないことも
あるだろうし。
裁判も負けた?かネットでも色々言われて。
+0
-0
-
108. 匿名 2017/09/22(金) 01:36:07
どなたか説明お願いします
1枚目の写真、どうなってるの?
浅黒いギョロ目の男の人が白人っぽいクルクル金髪?ジンジャー?みたいな子供の顔面を手で押さえてるの?
顔潰れてるように見えるし怖い+2
-0
-
109. 匿名 2017/09/22(金) 02:27:26
透明なネットでもいいから欲しいよね・・・
あとは子連れ席を設けるとか・・・。
当たった画像見ても何ともピンと来なかったけど
おっちゃんの絶望感の写真見たらこっちもゾワっとしたし
少女の無事を祈ったわ・・・+0
-0
-
110. 匿名 2017/09/22(金) 10:37:30
170キロのライナーなんて大人でも無理じゃない?+0
-0
-
111. 匿名 2017/09/22(金) 15:09:32
こういう話題になると必ず自己責任っていう人いるよね。
ネットがあればかなり防げるだろうに、つけずに今年だけでも事故が相次いでるのは観る側のせいになるの?
子供じゃなくても怪我するでしょ。選手の精神的負担にもなると思う+0
-1
-
112. 匿名 2017/09/23(土) 04:22:40
エキサイトシートとか、迫力あるプレーを近くで見れるから、すごく良いけど、ライナーのボールとか選手が突っ込んでくるリスクがあるからね。
せめてヘルメット着用を義務づけたいけど、ビジター球場で、相手球団の色のヘルメットを被りたくないって気持ちもわかるしな〜。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ニューヨーク・ヤンキース対ミネソタ・ツインズ(現地20日、ヤンキー・スタジアム)の試合中にトッド・フレイジャー内野手が放った105マイル(約170キロ)のライナー性のファウルボールが客席の少女に直撃。球場は騒然となり、試合は4分間中断して、少女の様子を見守った。 5回裏にヤンキースのフレイジャーが放った三塁方向へのライナー性の当たりが、客席で観戦していた少女に直撃した。その事実に気づいたフレイジャーは明らかに動揺ながら少女の様子を打席近くから見守った。 少女が客席から運び出されている間、試合は中断。ヤンキースのジラルディ監督は試合後にセキュリティから症状は大丈夫だったとい