ガールズちゃんねる

【アドバイス希望】初めて車を買います

121コメント2017/09/20(水) 08:55

  • 1. 匿名 2017/09/17(日) 21:55:24 

    東京から地方都市に引っ越し、初めて車を購入することになりました。

    夫婦ともに車の知識がなく、何を重視して車を購入したらいいかわかりません。

    家族構成は、夫婦+1歳児一人。
    気になっている車は、日産ジュークです。

    中古車でもいいかな、なんて思ってます。

    購入する時に気をつけること、重視するポイントを教えて下さい。

    +23

    -15

  • 2. 匿名 2017/09/17(日) 21:56:09 

    絶対試乗する事をオススメします!!

    +140

    -0

  • 3. 匿名 2017/09/17(日) 21:56:17 

    【アドバイス希望】初めて車を買います

    +74

    -2

  • 4. 匿名 2017/09/17(日) 21:56:21 

    小さい子どもいるならスライドドアいいよ

    +156

    -6

  • 5. 匿名 2017/09/17(日) 21:56:31 

    オプションをつけすぎない

    +26

    -4

  • 6. 匿名 2017/09/17(日) 21:56:43 

    シエンタ。

    +21

    -8

  • 7. 匿名 2017/09/17(日) 21:56:44 

    OK!アドヴァイスね。

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/17(日) 21:56:45 

    小さい子供いるならスライドドアが便利でいいらしいよ

    +105

    -5

  • 9. 匿名 2017/09/17(日) 21:57:02 

    可愛い車は舐められるから注意

    +31

    -6

  • 10. 匿名 2017/09/17(日) 21:57:08 

    初めての車??高い確率でこするから中古でいいんじゃない

    +100

    -10

  • 11. 匿名 2017/09/17(日) 21:57:09 

    ファミリカーが使いやすい

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2017/09/17(日) 21:57:09 

    ジュークは後方の視界が狭いよ。

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2017/09/17(日) 21:57:35 

    もし主さんがお若かったり威勢が無いのであれば女性一人で買いに行かないで。
    元ディーラーですが、成績の良い営業マンは女性客が来るとこれでもかといらないオプションを提案したり、値引きすると見せかけて希望売値で売ったりしてました。
    全店そうとは言いませんが、そういう店もありますからね。

    +148

    -4

  • 14. 匿名 2017/09/17(日) 21:57:42 

    ご予算はいかほどで?

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2017/09/17(日) 21:57:44 

    今日産のティーダ乗ってるけど、日産のディーラーの対応悪くて、もう日産車は買わない。
    次はトヨタにする。

    +42

    -12

  • 16. 匿名 2017/09/17(日) 21:57:44 

    外車?日本?

    +1

    -5

  • 17. 匿名 2017/09/17(日) 21:57:49 

    プリウス!

    +5

    -17

  • 18. 匿名 2017/09/17(日) 21:57:52 

    今の軽自動車中広いから軽自動車でも十分家族でお出かけできる

    +34

    -10

  • 19. 匿名 2017/09/17(日) 21:58:04 

    中古車はおすすめしない、前のオーナーがメンテナンスをしてなかったら、オイル交換してなくてすぐ壊れたり、よくあるよ!
    まずは何人乗りが良いのか、ただ燃費がいいからハイブリッドがいい!ではなく、月に2,000km以上走るんならハイブリッド。じゃないと車体も高いから元取らない。
    私は夫婦2人でヴィッツに乗ってます。
    軽自動車は事故したらグシャグシャになるし、その上のクラスは維持費も高いので、ヴィッツにしたけどちょうど良かったです。

    +62

    -5

  • 20. 匿名 2017/09/17(日) 21:59:25 

    子供いるなら、絶対スライドドアがラク

    +21

    -8

  • 21. 匿名 2017/09/17(日) 21:59:38 

    今は3人でもこれから増えていくかもだよね

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2017/09/17(日) 21:59:55 

    小さな子供がいて、ジュークみたいな車体高い車はおすすめしない!
    絶対車高が低いスライドドアの車が良くなるよ。
    ヴォクシーとかセレナの運転の自信がなければ、シエンタがおすすめ!

    by元ディーラー

    +113

    -3

  • 23. 匿名 2017/09/17(日) 22:00:22 

    中古車は何かと車に詳しくないと大変な事もあるよ。
    安心して乗れるならやっぱり新車の方がいいと思う

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2017/09/17(日) 22:00:31 

    トヨタがいいよ!!
    ちなみに私はbB

    +6

    -27

  • 25. 匿名 2017/09/17(日) 22:00:36 

    タントのピラーレスすごい良かった。
    CMみたいにベビーカーとか乗せ降ろし楽だし。

    +5

    -6

  • 26. 匿名 2017/09/17(日) 22:01:37 

    フリード乗ってる人結構みるよ

    乗ってる人どうなんだろ?

    +40

    -4

  • 27. 匿名 2017/09/17(日) 22:02:05 

    もしも雪国なら四駆にしないとキツイよ〜。
    あと、ホイールのサイズが特殊だとスタットレス(冬タイヤ)買う時に見積もりもらって目玉飛び出る場合もあるw

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2017/09/17(日) 22:02:41 

    ジュークは年内にモデルチェンジだってさ
    新型日産ジューク年内発売!?!? 「日産新型SUV発売」噂の真相を追え!!(ベストカーWeb) - ニュース【新車情報】 - carview! - 自動車
    新型日産ジューク年内発売!?!? 「日産新型SUV発売」噂の真相を追え!!(ベストカーWeb) - ニュース【新車情報】 - carview! - 自動車carview.yahoo.co.jp

    日産ジュークに、「年内、11月にもフルモデルチェンジ」という情報が編集部に入ってきています。今年上半期に日産関係者からもたらされ、「デザインイメージは2015年のフランクフルトショーに出展された【Nissan Gripz Concept】で、e-POWER仕様

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2017/09/17(日) 22:03:07 

    今後お子さん増えるならファミリーカーのほうがよいかと。うちはトヨタのヴォクシーです。
    ベビーカー、こどもの自転車、保育園のお布団とか載せるので、車高も高くて満足してます。

    +36

    -2

  • 30. 匿名 2017/09/17(日) 22:03:16 

    ジュークの4ドア?まさか2ドアではないと思うけど。チャイルドシートに乗せる時、隣の車にドアぶつけないように注意が必要だから、強風の時は大変。
    子供が小さいうちはスライドドアがいいですよ。

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2017/09/17(日) 22:03:37 

    もう少し情報がないとオススメが難しい‥

    軽より普通車なのか
    広い方がいいのか
    それより見た目か
    何ccがいいのか
    予算は

    軽四オススメですよ!って言ったとしても、主は嫌かもしれないし。
    情報をください。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/17(日) 22:04:23 

    シエンタ。
    軽でもスライドドアが良いよ

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2017/09/17(日) 22:04:31 

    とりあえず中古で軽2台買って、様子見でいいんじゃない?

    遠出には普通車がいいけど、車持つの初めてだから軽買ってみて慣れたら新車で普通車買ってみたら?

    +2

    -25

  • 34. 匿名 2017/09/17(日) 22:04:51 

    ハイエースに決まってんだろ‼
    スーパーロングにしとけ。
    燃費以外は優等生だから。

    +7

    -28

  • 35. 匿名 2017/09/17(日) 22:04:57 

    子供がいるなら本当はワンボックスカーが理想なんだけど、1人ならジュークでもいいのでは

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2017/09/17(日) 22:05:02 

    フリードとか?

    +23

    -5

  • 37. 匿名 2017/09/17(日) 22:05:27 

    見た目よりも内装&乗り降りのし易さ重視をオススメします。
    お子様がいらっしゃるなら、なおさらシートの高さやスライドドア等ドアの開け閉めの利便性も考慮された方がよろしいかと。今は、スマートキーを使って足でもドアの開閉ができる車種もあります。
    試乗は、ご家族皆様でした方がいいと思います。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/17(日) 22:05:43 

    ライフスタイルにもよるよね
    街乗りがほとんどなのか、遠出もするのか

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/17(日) 22:05:55 

    子供がいてジュークは実用的じゃないね。
    SUVが好きなら何も言えないけど1人っ子で小さいうちはミニバンのがいいんじゃないかな?
    あと主さんの希望の車のサイズ(排気量)を言ってもらえないと皆さんも答えにくいと思います。
    スライドドア本当に便利だよ!

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/17(日) 22:06:10 

    窓が大きくて、前窓の枠が太くない車とか。
    あの枠が太いとなれてないと死角がかなりあって怖いよ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/17(日) 22:06:50 

    うちヴォクシー8人乗りだけど、私ずっとペーパードライバーだったからあちこちぶつけて傷&へこみだらけになった…((((;゚Д゚)))))))

    運転に慣れてない場合は大きい車はダメですね^^;

    +26

    -4

  • 42. 匿名 2017/09/17(日) 22:06:51 

    確かに車高高めの車は子供をチャイルドシートに乗せ降ろしするのが大変だった。

    2歳位だと体が重くなっても1人でまだチャイルドシートに乗り込めないから、抱き抱えてチャイルドシートに乗せるのキツかったなー。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/17(日) 22:06:59 

    主さんと同じ家族構成で今は軽ですが、いつか出来れば2人目も望んでるので次は軽よりファミリーカーがいいかな?と思ってます。
    私は日産のセレナに惹かれてるんですが、どうなんでしょう。

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2017/09/17(日) 22:07:06 

    やっぱり車はトヨタが一番いいと思います
    ホンダは塗装が弱いのか油断してると足回りがすぐ錆びます
    トヨタでもエンジンはダイハツで作ってるやつじゃないモノが良いかと
    我が家はシエンタを中古で買おうかと

    +26

    -12

  • 45. 匿名 2017/09/17(日) 22:07:07 

    軽トラ

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2017/09/17(日) 22:07:20 

    元ディーラーの妻です。
    1万2万の値引きに惑わされない事をオススメします。
    担当者の裁量で値引き幅が変わります。
    月末や決算期にはかなりの値引きが期待できますよ。

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2017/09/17(日) 22:07:50 

     

    何に使うか、によります。
    車種は様々にあり、ご夫婦が車をどういう目的で使うかが大事ですよ。
    短距離の通勤車か長距離の通勤車か、買い物用か、とか。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/17(日) 22:08:11 

    >>9
    わかる。
    私ココア乗りなんだけど、あおりや割り込み日常茶飯事だよ。
    旦那の車を運転すると全くないよ。

    +32

    -2

  • 49. 匿名 2017/09/17(日) 22:08:18 

    うちも0歳の子どもいるけどフリードにした。
    スライドドア楽だし、3列目の席を上げればベビーカーとか荷物いっぱい積める!

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/17(日) 22:09:54 

    ジュークを試乗したけど何故か肩が詰まる、、ゆったり出来なかったな
    予算にもよるけどファミリーカーがオススメかな

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/17(日) 22:10:08 

    同じく♪夫婦&1歳半の子どもの家族構成です。
    今年、普通乗用車からタントに買い換えました!タント最高。子ども抱っこしたままでも乗り降り楽々だし、軽だけど車内広いしストレス感じません。子育て家族のこと、よく考えて設計されてると思います。でも第2子以降も予定があるなら、最初から大きい車にしたほうがいいのかな?

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2017/09/17(日) 22:10:39 

    やっぱり、ファミリーカーがいいよ。
    両手塞がってドア開けるとき、ボタン一つ、足で開閉とかオプションあったり便利だし。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/17(日) 22:10:45 

    後ろから猛スピードの乗用車に追突されたんだけど、軽だったら二列目にいる子供潰されていたわ。潰されてなくても軽で二列目だったら強い衝撃だったはず。
    事故直後、車内から三列目見てゾッとしたわ。だから初心者ならまず安くてコンパクトの車がオススメだけど、二列目に常に子供が乗るならばあまり軽自動車はオススメ出来ない

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/17(日) 22:11:52 

    地方は、車は必需品。何処か知らないけど、自治体によっては 車庫証明書要らないよ 軽の新車を進める。車の維持費毎月かかるからね

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/17(日) 22:12:01 

    何度も言われてるけど、絶対スライドドア
    想像してみ?
    駐車場で隣の車との間隔が狭い中でチャイルドシート乗り降りさせるのって地味に大変
    荷物もあるし、雨とか降ってたら尚更

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/17(日) 22:13:01 

    うちも主さんと同じ家族構成でフリード乗ってます。
    スライドドアは大事!
    ワゴンのほうが今後家族が増えたときにいいかなと思ったけど、運転に自信がなかったので。。。
    デミオとかのコンパクトカーとそんなに運転感覚変わらない気がします。

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/17(日) 22:13:14 

    広めの軽とかもいいと思うけど、子供いるとやっぱりぶつけられたときのこと考えると軽は避けちゃうかなぁ。こっちがどんなに気をつけてもぶつけられたらどうしようもない。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2017/09/17(日) 22:13:19 

    中古でも、ちゃんとディーラーで購入したほうがいいですよ!
    よく見る『ア◯ジ◯』とかでの購入は控えたほうがいいかも。

    そこで車を売ったことあるけど、ディーラーでエンジンがダメだと判断されたから、売りに行ったけど 見た目重視で中身はどうでもいいみたいだった。

    だから、ちゃんと点検して見る目があるディーラーで購入して方が安全で変な車は売らないと思う!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/17(日) 22:13:50 

    ジューク乗ってるけど窓枠太くて見づらいよ。
    後ろもモニターないと見えない。
    見た目重視だから満足してるけど。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/17(日) 22:13:52 

    スライドドアで自動にした方が良い。手動のスライドドアは子供がドア付近にいないのを確認して閉めないといけない。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2017/09/17(日) 22:16:53 

    子供いてジューク…。主さん若いのかな。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/17(日) 22:18:26 

    関係ないけど、チャイルドシート付けるなら運転席の後ろ側がいいよ
    運転者は万が一の時、助手席にどんなに大切な人が乗ってたとしても、咄嗟の判断で無意識に自分を守っちゃって助手席側を潰す確率が高いから

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/17(日) 22:18:26 

    絶対ぶつけるからまずは中古のけいだよ

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2017/09/17(日) 22:24:26 

    同じ家族構成です。
    先月新車を買って、トヨタのシエンタかホンダのフリードでまず悩み。
    色んな口コミを調べてフリードにしました。
    更に7人乗りは必要ないと判断してフリードプラスを買いました。
    荷物はたくさん積めるし、もう一人家族が増えても大丈夫だし、個人的にはオススメですよ。

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2017/09/17(日) 22:24:28 

    平日も週末もバンバンお出かけして旦那さんが運転メインだったらワンボックス(セレナ・ステップワゴン系)でもいいと思うけど、
    奥様が平日買い物程度、だったらフリード、シエンタのスライドドアか4ドア普通の乗用車。
    お金を少しでも安くという事であれば、ディーラー新古車(試乗だけで使った程度)とか。
    中古はそれなりに車詳しい人が探さないと値段で食いついたら修復歴あり(事故って直してる)のババ引くから気を付けて。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/17(日) 22:24:35 

    主さんの家族構成だと
    Hondaのフリードをオススメします。
    対向車はトヨタのシエンタですので両方のデイーラーに行って比較検討すると
    尚良いとおもいます。

    どちらの営業さんが感じが良いか,試乗してどちらが乗り心地が良いか
    どちらの価格なら納得いくのかじっくり検討してみてください。

    私個人的にはフリードの外観の方がスッキリして好きですし
    営業さんもHondaの方が好きです。

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2017/09/17(日) 22:26:27 

    3人目妊娠中、今月シエンタ契約しました。
    フリードの方が広さや乗り心地など良かったけど、営業さんの対応や前の車の下取り額、車体の値引き額や決算割引などからホンダよりトヨタに惹かれたので。
    私自身免許持ってなくて、唯一運転する旦那がシエンタ推しだったせいもあるけど。
    スライドドア本当楽で良い!

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/17(日) 22:27:30 

    【アドバイス希望】初めて車を買います

    +15

    -4

  • 69. 匿名 2017/09/17(日) 22:28:19 

    トヨタは内装が気が利いてない。不便。
    日産の方が使い勝手よくできている

    +6

    -5

  • 70. 匿名 2017/09/17(日) 22:29:34 

    絶対スライドドア!
    普通のドアだと自分(子ども)で開けたときに隣の車に当てる可能性もあるので。。。

    あと、買うときは3社ほど見積もりをとると割り引きの交渉がしやすいですよー( ^∀^)

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/17(日) 22:30:24 

    自動運転は結局使わない。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/17(日) 22:30:33 

    同じメーカーでもディーラー違うと見積もり価格違う。
    時間あるならディーラー違いでも探してみるといいかもよ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/17(日) 22:32:12 

    ジュークは乗ってみると中が狭いと思った。
    それにあんまり売れてないでしょ。

    こどもがいるなら、やっぱりミニバンが使い勝手がいいと思う。

    中古車より新車がいい。
    事故車かどうか自分でわかるならいいけど、素人には難しい。
    何があったかわからない中古車より、新車を大事に乗る方がいいよ。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/17(日) 22:32:38 

    日産のセンサーとバックモニターの性能は素晴らしい。
    ディーラーの感じの良さはトヨタがいい。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/17(日) 22:33:20 

    外車はやっぱり高飛車。

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2017/09/17(日) 22:37:57 

    子ども3人で新古車の日産セレナ乗ってます。昔からお世話になってる自工さんに探して貰いました。
    オプションで二列目の真ん中にモニター付けたのでDVDが観られて長時間でも子どもたち飽き飽きしません。あとバックカメラも。これ無しには外で駐車出来ません(^^;)

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2017/09/17(日) 22:38:45 

    いろんなところで試乗したらいいよ。
    1台1台、窓から見える景色も全然違う。
    ジュークは案外狭いと聞くけど、
    自分達が乗るんだから気に入った車が一番じゃないかしら。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/17(日) 22:54:22 

    車種はもちろん大事なんだけど、車検とか自動車保険とかいろいろあるから、ディーラーとの相性とか印象とかも考えたほうがいいと思う。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/17(日) 23:24:59 

    新車にちかーい
    新古車でいいよ綺麗だし

    名変しただけでたいして乗ってない車の中古

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/17(日) 23:42:08 

    絶対フリード!!!!!!
    運転しやすいし、
    大きすぎない。
    そしてスライドドア。
    小さい子がいる家庭ならなおさら

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2017/09/17(日) 23:45:18 

    ところで主は運転するの?
    ここでアドバイス聞いても結局旦那しか運転しないなら
    選ぶ視点が変わると思うんだけどな。
    友達よりいい車買いたいとか、赤がいいとか
    こっちから見たらどうでもいいコダワリが発動するよ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/18(月) 00:09:25 

    主さんと家族構成が同じ者です。
    我が家はVOXYを乗っています。理由は、私も夫も実家が県外で、交通機関より車で帰る方がはるかに便利な為、荷物がたくさん載せられるミニバンにしました。
    ですが、普段はTOYOTAではスペイドやシエンタぐらいが丁度いいと思います!
    シエンタはデザインいまいちなので、スペイドオススメです。モデルチェンジ前なので値引きもしてくれるかも。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/18(月) 00:14:04 

    Nbox、荷物の多い我が家はすごく気に入ってる。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2017/09/18(月) 00:18:33 

    新車なら長く乗るから同じ店でもどの担当者から買うか選んだほうがいい。
    親が買った人と同じ人から買ったら、個人的な事とか色々聞いてきてウザイ。
    馴れ馴れしい人はやめたほうがいい。途中から担当者変えにくいし。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/18(月) 00:24:00 

    店舗を見に行くとき、契約も女一人で行くとなめられる。対応だけならまだしも、新車購入したのに、早々バッテリーが上がってガソリンスタンドで見てもらったら二年前のバッテリーが積まれてた。ガススタンドのお兄さんもびっくり。もうtoyotaでは絶対買わない。最悪だった。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/18(月) 00:26:42 

    子供小さいならスライドドアはマジで必要!
    抱っこして買い物袋持って雨の日なんて普通のドアだと思うとゾッとするw
    大きなミニバンいらないならソリオとかタンクとかどう?ジュークのデザインが好きならいいけど使い勝手は悪いと思うよ
    雪降るとこならスタッドレスで10万超えます
    軽自動車サイズでも6万ぐらいするし
    あと、営業マンの値引きいっぱいです!には騙されないでね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/18(月) 00:28:43 

    ドアを開ける時に、左右に車停まってるとぶつけそうになる時あるからスライドドアをオススメします。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2017/09/18(月) 00:29:09 

    車種のこととかスライドドアのことは他の方が言ってくれているので別のところから。
    試乗はある程度の距離をさせてもらったほうが絶対いいです。
    先日追突事故にあって、修理のために保険会社から代車でレンタカーを出してもらったんだけど
    ブレーキ・アクセルの感覚もほんっとに全然違って
    自分の車から代車の時はブレーキ効きすぎてカックンブレーキになり、慣れた頃に自分の車が戻った来て乗ったら、うわ!止まらない!ブレーキ効かない!ってなりました。
    同じメーカーでも車種によってほんっと違うから
    いくつか乗ってみて自分のタイミングに合うとか、好みの感じのに乗った方が良いと思います。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/18(月) 00:36:17 

    やっぱりシエンタとフリード人気ですね!
    子育て世代には本当丁度いいですよね
    私は中古はあまりオススメしませんね
    ぶつけるかも知れませんが新車の方が大切にしようと思ってぶつくにくいって考えもあるのでは?
    維持費もよく考えて購入してね
    中古て安いから上のクラスにして税金、タイヤ代で泣く事ないように
    以上、お節介ばばあでした

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/18(月) 00:47:20 

    主です。

    初めてトピが採用されて光栄です。
    みなさん親切に教えて下さりありがとうございます!

    ●軽より普通車なのか
    普通車で考えてます

    ●広い方がいいのか、それより見た目か
    今のところ、街で見かける車の見た目で何がいいか観察してます。マツダのデミオも気になります。
    子持ちには、広い車がいいのかな!?

    ●何ccがいいのか
    まだわかりません。

    ●予算は
    200万前後だと助かります

    このトピを参考にして、見学や試乗や交渉をしてみたいと思います。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/18(月) 00:53:43 

    私もシエンタ欲しい!デザインで賛否両論あるみたいだけど、インパクトあって私は好きだなぁ
    メーターの位置も良い
    しかし、今現在も旧型ラクティスの調子が良いので、まだまだ新車は買えないなぁ
    10年目です

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/18(月) 00:59:35 

    >>90
    予算200ならシエンタやフリードは下のグレードになるかな…ソリオやタンク/ルーミーが丁度いいぐらい
    中古だと色んなの選べる悩ましい予算ですね(笑)

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/18(月) 01:02:23 

    駐車場の確保、そしてそれに入るサイズ。中古車なら横滑り防止装置付(メーカによって呼び名が異なる。トヨタならvsc、ホンダならvsa、外車ならesc)。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2017/09/18(月) 01:12:10 

    主です。

    知識が少ないので、みなさんがあげてくださった車の名前で検索してみますね。

    いろんな角度からのアドバイス、勉強になります。

    夫婦ともに免許有りの30代ですが、10年近く運転していなかったので運転は冷や汗ものです。

    また明日、トピを覗いてみますね。

    皆さま、おやすみなさい^ ^

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/18(月) 01:16:42 

    今後子供が増えるかどうかが重要かと。実家が遠いと帰省するのに車を使う場合ステップワゴンとかヴェルファイアなどのミニバンの方がチャイルドシートを2個置いても荷物もたくさん積めるからオススメ!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/18(月) 01:43:35 

    >>9それは都会での話でしょ
    田舎はそういう車で舐めるとかしません

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2017/09/18(月) 02:03:47 

    >>90
    予算からするとマツダ・デミオ(ガソリン車・1300cc)かホンダ・フリード(ガソリン車・1500cc)がオススメです。

    多くの方が言っているように、お子様がいれば、やはりフリードに採用されているスライドドアはオススメです。デミオはヒンジ型ドアです。
    両車ともに安全装備もしっかり装備されていますし、良い造りになっています。
    ただ、フリードは基本設計が古く、結局スタイリングは一世代前です。
    主さん、デミオのスタイルが良いなとお感じになられたのはステキなセンスです!
    コンパクトカー随一の質感と乗り心地のデミオは扱い易いサイズであり、運転に不慣れであっても安心です。
    主さん、楽しみですね。
    ちなみにデミオは11月以降に商品対策が施される予定だと聞いています。
    ミニバンはまだ先に・・・とお考えでしたらデミオが一番、オススメです。

    でも主さんの気に入ったクルマが1番ですよ。
    最後に・・・「どうせぶつけるから」といって中古車をと言う方がいますが、仮に安く買った中古車をぶつけて、修理代が10万円だとしてそのお金をかけられますか?
    最初から愛せる新車が結局、1番安く、お得です。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/18(月) 03:50:44 

    スライドドアいいよ。あとバックテレビ?天井に設置して後ろで見れるテレビあると子供すごく喜ぶ。
    オススメは使用歴1年未満くらいの無事故の新古車。前の持ち主が大抵カーナビとかつけてるから、オプションにお金かからない。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/18(月) 06:23:59 

    初めて買った車で事故る人の多いこと。まず、中古で一年くらいは練習。数年置きの車検代やタイヤ代、数か月ごとのオイル交換に加えて毎月のガソリン代と車体の金額を払えるかどうかよく考えて買うべし。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/18(月) 06:24:02 

    デミオはトランクにベビーカーが入らなかった記憶がある。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/18(月) 07:55:44 

    初めてマイカーを持つなら5ナンバーがいい
    小さい子がいるならスライドドア
    保育園や幼稚園の送迎で路駐しなければいけなくなるかもしれないから3ナンバーは幅があって不便だよ、初めてなら尚更
    というわけでスペイド、フリード、シエンタあたりを推します

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2017/09/18(月) 08:17:35 

    スライドドアじゃなくても気を付けて乗れば大丈夫だけどね。
    うちは子どもが生まれる前から今まで10年以上スライドドアじゃない車に乗ってるけど不便はないよ。
    10年以上ペーパードライバーなら、取り回しと安全性重視のコンパクトカーでもいいんじゃないかな。
    ジュークはない。SUV指向ならせめてXV。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/18(月) 08:44:14 

    5歳、2歳の子どもがいます。
    トヨタのアルファード乗ってますが、子どもが小さい時は車内で授乳出来たり、オムツ替え出来たりで良かったです。

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2017/09/18(月) 08:47:05 

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2017/09/18(月) 08:58:36 

    小さい子どもがいるなら乗り降りしやすいスライドドアの方がいいんじゃない?
    上にも出てるけどシエンタ、フリード、ソリオみたいな車。
    荷物も多いだろうし、子どもをチャイルドシートに座らせる時とかドア開きにくいとやりにくくない?
    デミオはあのコンパクトさにラゲージスペースも作ってるから後ろ狭いと思うよー。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2017/09/18(月) 09:05:18 

    >>103
    予算200万のペーパードライバー夫婦にアルファードはないでしょ

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2017/09/18(月) 10:26:13 

    ごめん、アラサー喪女なので主さんの役に立つかは分かりませんが…

    今はなきラクティスに乗ってます(セカオワがCMしてたタイプ)

    コンパクトカーなのに一番大きいバッテリーを積んでいて、最近交換したのですが23,000円ほどしました(トヨタで割り引いてこの価格)

    タイヤは16インチで工賃込みで100,000円ほどするそう…(トヨタで)

    アフターケアのことも考えて購入することをお勧めします

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/18(月) 10:28:14 

    女性ファッション誌でアイポイントが高くてジュークは女性にもオススメという記事を見たことがあるけど、子持ちならシエンタクラスが良いと思います

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2017/09/18(月) 10:41:22 

    >>85
    車を購入してから納車までの期間はどれくらいでしたか?
    たとえば納車までの期間が一ヶ月位かかる場合は完全に工場生産されてからすぐに手元に届きます。それが納車までに1、2週間とか意外に早い場合もしくはディーラーさんから、今ならこの色やこのオプションがついた車なら少しお安くできるといわれませんでしたか?
    もしかしたらディーラーの店舗が抱えた在庫車の場合があります。誰も乗っていないので新車に違いないですがディーラーによっては野ざらしのまま保管されているところも少なくないので、状態がよくないものも多いです。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2017/09/18(月) 11:02:18 

    ジュークは、タイヤも大きそうだし、ファミリーカーという感じがしなくて、何かとコスパよくない気がしてしまいます。
    うちもヴォクシー古くなって来たから、そのうち買い換えなきゃと思ってて、私は軽自動車で、夫が運転する時はシエンタとか新型ヴォクシーとかがいいかなと思ってます。田舎なので。
    でも、高いから中古かな(´・∀・`)
    奥さんが運転するなら、ホンダのフリードとかも個人的にはいいかなと思ってます。

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2017/09/18(月) 11:27:16 

    タイヤのインチサイズや税金や車検等々を考慮して購入されたら如何かなと思います
    こんなに車検でお金掛かるのかとか、タイヤ高い!とかよくあります
    あと燃費も大事ですね 最近のは燃費が良いですが中古だと結構燃費が悪かったりします

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/18(月) 11:27:56 

    >>44
    インサイト9年乗ったけど錆なんて一度もない、今はフリードHV車/センシング
    大きさがほんと丁度いい、駐車場が狭くても簡単に止められる
    リアカメラは当然ですが、フロントカメラこれもあれば非常に便利、センサーはダメ

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2017/09/18(月) 12:16:57 

    シエンタとかスパイクは小回り効くし中もそこそこ広いし都内では実用的でいいんじゃないかな!自分は絶対買わないけど

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2017/09/18(月) 12:18:52 

    >>48
    なんか名前で煽りたくなるww

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2017/09/18(月) 12:19:45 

    >>3
    4輪駆動w

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2017/09/18(月) 20:34:21 

    ヴィッツはコンパクトカーで女性にも運転しやすいけれど
    1時間程度走るとお尻がしびれる。 同乗者の子もそう言ってた。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2017/09/18(月) 23:08:25 

    差し支えなければ主さんの転居先を知りたい。
    それによって薦める車が変わってくるような気がする。
    地方都市といっても道が細い所、積雪のある所、坂が多い街色々あるからね。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2017/09/19(火) 19:53:48 

    主です。

    三連休末にダウンしてコメントが遅くなりました。

    みなさん、ありがとうございます。

    主が住んでいるのは、特に特別な特色のない地方都市です。雪もほぼ降りませんし、坂道が特別多くもなく、そこそこの規模の都市だと思います。

    車を見ても、無知すぎてなんとなく素敵に見えるからというぼんやりとした基準しかありませんでしたが、やはり家族で乗るという視点が当たり前ですが大切だなと思いました。

    出直したいと思います。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/19(火) 21:51:53 

    ワンボックスの後部座席だと、おむつ替えや授乳等もこっそりできるので便利だと思います。
    チャイルドシートに子供を乗せたり降ろしたりする際に、スライドドアだと隣の車にぶつけずに済むので楽です。
    新車か中古車かで言えば、長く乗るなら新車の方がいいかなと思います。乗り潰す感覚で言うと11年目の車検(その後は毎年車検になるので)で買い替えですかね。
    メンテナンスの面では割高でもディーラーで買った方が、何かあった時の保証が安心かと思います。
    ご自身である程度の事が出来るなら何でもいいんですけどね。
     
    お子さんがいるなら見た目よりも中の使い勝手が重要だと思います。
    ファミリーに人気なのはファミリーに便利だからですよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/19(火) 21:54:15 

    中古の場合、新古車がお得だと思います。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/20(水) 08:55:42 

    >>118
    転居先を訊ねた者です。
    引っ越し先は平均的な土地なのですね。
    ならばご主人さまとも併せて車の使い方が決め手になりそうですね。
    主さまのお好みは車長が短めで丸みのある形の車でしょうか。
    ならば積載量をプラスする分、形が変わってきますがインプレッサはどうでしょうか。
    と言いながら我が家はここで沢山名前の出ているフリードに乗っていて取り回しのしやすさ、スライドドア、車内の使いやすさに満足しています。
    個人的にはここにスバルのエンジンが載っていたら更に良いのですが。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード