- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/09/17(日) 14:22:43
ぶっ飛んだマナー違反を見かけた経験ありますか?+252
-10
-
2. 匿名 2017/09/17(日) 14:23:11
辻ちゃんでしょ、辻ちゃん。+1587
-17
-
3. 匿名 2017/09/17(日) 14:23:14
辻希美+951
-8
-
4. 匿名 2017/09/17(日) 14:23:26
人を笑い者にするトピ?+63
-139
-
5. 匿名 2017/09/17(日) 14:23:34
そりゃ辻ちゃんでしょ+809
-8
-
6. 匿名 2017/09/17(日) 14:23:39
辻ちゃん一択+774
-7
-
7. 匿名 2017/09/17(日) 14:23:46
スーツの半ズボン
+608
-8
-
8. 匿名 2017/09/17(日) 14:23:55
義実家側の親戚の結婚式で、真っ白なワンピースを着てきた義姉+1618
-14
-
9. 匿名 2017/09/17(日) 14:24:04
辻ちゃんのやつ。+582
-8
-
10. 匿名 2017/09/17(日) 14:24:24
デカリボンバカね+861
-10
-
11. 匿名 2017/09/17(日) 14:24:24
辻希美+497
-9
-
12. 匿名 2017/09/17(日) 14:24:30
辻ちゃんだろーなと思って開いたら案の定ww+771
-8
-
13. 匿名 2017/09/17(日) 14:24:35
え、辻ちゃんどんな感じだったの?
誰が画像貼ってください!+433
-17
-
14. 匿名 2017/09/17(日) 14:24:36
+1691
-28
-
15. 匿名 2017/09/17(日) 14:24:51
辻ちゃん+481
-7
-
16. 匿名 2017/09/17(日) 14:24:54
覚えてない。+23
-5
-
17. 匿名 2017/09/17(日) 14:24:54
辻ちゃん貼られた?+399
-9
-
18. 匿名 2017/09/17(日) 14:24:55
辻は葬式にリボン付けて行くような人間だもんね+1131
-14
-
19. 匿名 2017/09/17(日) 14:25:03
服装じゃないけど、ヴィトンのバッグ持ってる人がいた
例のLVマークが入ってるやつね+869
-17
-
20. 匿名 2017/09/17(日) 14:25:07
辻ちゃん…と書こうとしたら出てた+373
-17
-
21. 匿名 2017/09/17(日) 14:25:08
義実家のお通夜で義姉の子供3人共なぜか体操服
義姉はTシャツにGパン
私は礼服で来いと言われたから行ったのに意味が分からなかった+1346
-31
-
22. 匿名 2017/09/17(日) 14:25:16
義実家側の親戚に、よれよれTシャツ&短パンで参列した30代男性がいて唖然+798
-12
-
23. 匿名 2017/09/17(日) 14:25:21
>>14
化粧もばっちりだったもんねー+728
-9
-
24. 匿名 2017/09/17(日) 14:25:40
網タイツ+545
-8
-
25. 匿名 2017/09/17(日) 14:25:47
辻トピ+260
-5
-
26. 匿名 2017/09/17(日) 14:25:53
喪服がないから
終始背広着てた人いた+38
-157
-
27. 匿名 2017/09/17(日) 14:25:57
葬式に黒いシュシュなら見た事ある+468
-44
-
28. 匿名 2017/09/17(日) 14:25:58
+736
-134
-
29. 匿名 2017/09/17(日) 14:26:06
結婚式の二次会だけ参加は普段着でいいの?+21
-145
-
30. 匿名 2017/09/17(日) 14:26:07
辻のリボンは
その場で誰か注意して
トイレかなんかで、髪の毛直してくれば
良かったのに+1492
-10
-
31. 匿名 2017/09/17(日) 14:26:19
黒は黒でも明らかにパーティドレス+893
-10
-
32. 匿名 2017/09/17(日) 14:26:25
>>24(;゜0゜)マジか+131
-12
-
33. 匿名 2017/09/17(日) 14:26:41
友人の結婚式にミニスカートと網タイツ(あみ大きいやつ)で来た50代の友人の叔母+813
-14
-
34. 匿名 2017/09/17(日) 14:26:42
なんだこの格好は+2053
-17
-
35. 匿名 2017/09/17(日) 14:26:44
辻はブログに「今日は全身黒でまとめてみました」ってポーズ決めた写真まで載せてたもんね+1736
-13
-
36. 匿名 2017/09/17(日) 14:26:55
あ~辻を叩かせて遊ぼうってことか+71
-72
-
37. 匿名 2017/09/17(日) 14:27:16
旦那の親戚の葬式に、黒のレースのロングドレスで来た人がいた。その親戚とどういう関係か分からないけど、まつげバサバサでいかにもお水の人っぽかった。+822
-12
-
38. 匿名 2017/09/17(日) 14:27:42
>>35
本当ならヤバすぎる+768
-15
-
39. 匿名 2017/09/17(日) 14:27:45
うむ…、許したい+4718
-87
-
40. 匿名 2017/09/17(日) 14:27:45
どうしても時間がなかったのか、仕事の作業服でお通夜に来た人がいた+100
-514
-
41. 匿名 2017/09/17(日) 14:27:57
結婚式でミニスカ黒タイツつま先出てるヒール
これには三度見した+1071
-42
-
42. 匿名 2017/09/17(日) 14:27:58
結婚式にノーパンストに爪先出てるミュール+847
-38
-
43. 匿名 2017/09/17(日) 14:28:02
時間とお金を出して来てくれた人の文句を言う人が苦手。
ご芳名が消えてなかったとか、服装とか、歌とか。
まずありがとうだろと思ってしまう。+1011
-48
-
44. 匿名 2017/09/17(日) 14:28:15
体型に合う喪服がなかったのか、本当に普段着で来たデブがいた+477
-23
-
45. 匿名 2017/09/17(日) 14:28:24
小嶋陽菜のこれが一番印象的
+3466
-36
-
46. 匿名 2017/09/17(日) 14:28:29
赤と金色のギラギラのネイルアートの喪主の妻+597
-23
-
47. 匿名 2017/09/17(日) 14:28:30
辻ちゃんが出たから加護ちゃん
友人が病気で亡くなった葬式の時の。まとも?+2976
-28
-
48. 匿名 2017/09/17(日) 14:29:06
弔事の場合は取るものもとりあえずって人もいるからあんまり言うのもどうなのかな…+796
-12
-
49. 匿名 2017/09/17(日) 14:29:12
辻はリボンどころかミニスカだったでしょ?+990
-5
-
50. 匿名 2017/09/17(日) 14:29:32
+2679
-14
-
51. 匿名 2017/09/17(日) 14:29:44
背広は有りじゃない。急なお通夜葬式は事情で喪服取りに帰れない人がいるから。結婚式は前もって決まってるからアウト。+1150
-12
-
52. 匿名 2017/09/17(日) 14:29:56
「みんなと違う服で来たかった」という理由で、スリットがっつりのチャイナドレスで結婚式に来た知人+731
-22
-
53. 匿名 2017/09/17(日) 14:30:02
\あかーん/+129
-8
-
54. 匿名 2017/09/17(日) 14:30:04
辻ちゃんは12歳からモーニング娘で引っ張りだこだったからそういう教養されてないんだな+594
-53
-
55. 匿名 2017/09/17(日) 14:30:08
>>45
前から見たら胸の谷間丸見え
画像貼れないけど+382
-6
-
56. 匿名 2017/09/17(日) 14:30:14
>>40
仕事関係者とかだと、そういう格好でお焼香にくるひとは多い+759
-7
-
57. 匿名 2017/09/17(日) 14:30:16
辻は黒リボンもどうかと思うけど、ワンピースが膝上丈だったよ。
+700
-7
-
58. 匿名 2017/09/17(日) 14:30:18
>>39
それは許して女は許さないとかどんだけ男に甘いん
葬式だぞ?人が亡くなってんだぞ?+19
-197
-
59. 匿名 2017/09/17(日) 14:30:18
朴優樹菜もだよね。
白のドレスを着て新郎新婦と写真撮ってる画像あるよね?
+1139
-11
-
60. 匿名 2017/09/17(日) 14:30:18
義姉がハイヒール履いてた。
背が低いからヒールの高い靴ばっかり履いてるんだけど、告別式の時ぐらいやめて欲しかった。+43
-140
-
61. 匿名 2017/09/17(日) 14:30:28
祖父のお通夜にいとこが膝丈のチュールスカート履いてきたよ
「お通夜だしよくない?」
親にこっぴどく怒られてたわ+769
-17
-
62. 匿名 2017/09/17(日) 14:30:37
>>30
周りは何回も注意したらしいよ。
それでも頑なに拒否してこの格好で行ったんだよ。+793
-7
-
63. 匿名 2017/09/17(日) 14:31:11
>>40
お葬式ならともかく、お通夜ってそういうもんじゃないの?+922
-6
-
64. 匿名 2017/09/17(日) 14:31:13
服装じゃなくて葬式に笑ってた非常識な男性なら居たわ+391
-9
-
65. 匿名 2017/09/17(日) 14:31:20
工藤静香はブーツでお葬式参列してたね+722
-7
-
66. 匿名 2017/09/17(日) 14:31:22
>>58
これはもうキャラだし。
帽子もいつもの色じゃなくて黒ベースになってるらしい+815
-29
-
67. 匿名 2017/09/17(日) 14:31:41
披露宴でリクルートスーツで来てる女性を見ました。+331
-61
-
68. 匿名 2017/09/17(日) 14:32:14
結婚式にミニワンピ
ストッキングはかず素足
首に目立つファー
爪先の見えるサンダル
それもすんごいヒール高いやつ・・・
ちなみに35歳くらいの人
常識ないなーと思った
+644
-12
-
69. 匿名 2017/09/17(日) 14:32:17
辻ちゃんは確か、リボンをらなっちだったかに注意されたけど「これがのんだから」って聞かなかったんだっけ?+1127
-11
-
70. 匿名 2017/09/17(日) 14:32:35
>>40
お通夜はセーフ
作業着姿の参列は時々見かける+922
-7
-
71. 匿名 2017/09/17(日) 14:32:36
>>58
頭にかぶってないと故人も参列者もさかなクンが来たと分からないかもしれない…+1058
-17
-
72. 匿名 2017/09/17(日) 14:32:42
>>40
それはその仕事の制服だから問題ない
とくにお通夜なら+778
-7
-
73. 匿名 2017/09/17(日) 14:33:28
>>47
加護ちゃん、未成年でタバコ吸ってたり妻子ある人と不倫して裁判に訴えられたり自殺未遂したりヤクザとデキ婚したりDVされたりでき再婚したりとダメダメ女だけど、こういう時の服装や子供の名前のつけ方はまともなんだよね。+1645
-17
-
74. 匿名 2017/09/17(日) 14:33:31
辻ちゃんは、つけまガッツリメイクにデカリボンにも驚いたけど
膝上ミニスカートにもびっくりしたのを覚えてる。
+935
-9
-
75. 匿名 2017/09/17(日) 14:34:09
ちょっと違うかもしれないけれど、気になったので…
告別式に列席してた人で、パツンパツンの礼服を着用していた男性がいて…
その人が、立ったり座ったりする度に、破れないかと心配で気が気じゃなかった^^;
急な事とはいえ、常日頃から確認しておかないとね
+501
-9
-
76. 匿名 2017/09/17(日) 14:34:21
+1700
-200
-
77. 匿名 2017/09/17(日) 14:34:40
おばあちゃんのお葬式が
山奥の自宅の縁側全部サッシ外して
マイナス7度の中だったので、
黒なら何でもokルールだったよ。
それにしても寒すぎだった+929
-11
-
78. 匿名 2017/09/17(日) 14:34:48
教会での結婚式。
ワンピース+ファーのボレロ+黒い革のロングブーツ。
ファー付けてる人はマナー違反でも今までチラホラいたことはあったけど、式にブーツは初めて見た。
+623
-6
-
79. 匿名 2017/09/17(日) 14:35:25
>>35まじ?これは相当ヤバイ。
リボンやミニスカどころじゃないんだね+531
-6
-
80. 匿名 2017/09/17(日) 14:35:27
親戚のお葬式にシャネルバッグ持ってきた従兄弟嫁
まあ確かに黒バッグだけども、そのロゴと金鎖は…+526
-8
-
81. 匿名 2017/09/17(日) 14:35:52
結婚式でガーターベルト?的なのをはいてるひといた(笑)+354
-4
-
82. 匿名 2017/09/17(日) 14:36:22
ほぼ辻の事ばかりw+261
-7
-
83. 匿名 2017/09/17(日) 14:36:43
葬式にこんな感じの着てきた
ボレロは羽織ってたけど+95
-392
-
84. 匿名 2017/09/17(日) 14:36:45
辻ちゃんって本当にバカなんだよね。+895
-10
-
85. 匿名 2017/09/17(日) 14:36:57
辻もだけどこじはるもだよね+856
-10
-
86. 匿名 2017/09/17(日) 14:37:09
>>30
そもそも周りに言われなくても、周り見渡して自分がどれだけ非常識な事して浮いてるか気づけよ。とも思うけどね。この時だってもう22の立派な大人なんだから、12歳から仕事して教養に欠けてるとしても上下関係や周り見てたら最低限のマナーくらいわかると思う。
結局は周りの事より自分しか見えてなくて自分が大好きなんだろうね+639
-8
-
87. 匿名 2017/09/17(日) 14:37:21
以前、職場にいた女性は膝の出ている丈のスカート&ピンヒールだった…普段から職場で、自分の事を"私"ではなく、名前呼びする人だったので、何だかなぁ…って感じてはいたけれど(;´∀`)+272
-8
-
88. 匿名 2017/09/17(日) 14:37:23
ブーツ。。+727
-39
-
89. 匿名 2017/09/17(日) 14:37:45
お通夜や葬式は急すぎて仕事場から直接行くことがある。みんな急すぎて作業着や背広の人が意外といるよ。個人を偲ぶのに正装を用意して間に合わないくらいなら、まずは駆けつける事がほんとのお見送りじゃないかな。+1090
-10
-
90. 匿名 2017/09/17(日) 14:38:01
夫の祖母の葬儀で。。
UNIQLOの黒いフリースに黒いジャージパンツ穿いて、ピンク色のキティちゃんのタオルハンカチの70代くらい?の女性がいた。
娘らしいけど、親族なのにその服装は・・・?と常識疑った。+503
-20
-
91. 匿名 2017/09/17(日) 14:38:35
私も親戚の葬式の時、まっ黒いリボンつけて行ったよ。ダメなの?+7
-182
-
92. 匿名 2017/09/17(日) 14:39:01
>>14
ワイプのRIKACOの表情...www+414
-8
-
93. 匿名 2017/09/17(日) 14:39:16
辻の入園式には度肝を抜かれた+2085
-13
-
94. 匿名 2017/09/17(日) 14:39:22
加護ちゃんはお葬式もそうだし、お宮参り?の時もきちんとしてると思った。
あとなっちも薄いメイク(ほとんど色味がなかった)で、常識ある喪服の着方していた。(ゆったりめの喪服に膝下スカート、布製のBag等)+977
-11
-
95. 匿名 2017/09/17(日) 14:39:24
>>87
書き忘れていてスミマセン。お葬式での出来事です。+110
-5
-
96. 匿名 2017/09/17(日) 14:39:25
あえて、偽善的なことを言わせてもらうけど、
葬儀の日に人の格好にケチつけるメンタリティはマナー以前に気持ちの面で
どうかと思う。
あなたは何をしに来ているの。って思う。
そして、そういった人は人のことは細かくチェックしていても、肝心の
自分のことは見えていない人だとも思う。+64
-185
-
97. 匿名 2017/09/17(日) 14:39:46
喪服に淡水パール。極小のやつ。+33
-67
-
98. 匿名 2017/09/17(日) 14:39:47
ブレませんな+2183
-8
-
99. 匿名 2017/09/17(日) 14:39:50
>>80
黒だからか葬式にシャネルバッグの人いるよね。
シャネルのバッグ買う前に葬式用のバッグ買えよと思う。+838
-13
-
100. 匿名 2017/09/17(日) 14:40:21
この間、お葬式でオフショルダーにデニムとかなりラフな格好の40代くらいのおばさんがいてビックリした。でもその時は急遽知って慌てて来たのかなぁと思ってたんだけど後で故人の姪だと知り、二度ビックリ。+308
-11
-
101. 匿名 2017/09/17(日) 14:40:25
父方の祖父が亡くなった時、団地の中の集会所で葬式したんだけど…
近所の人たちがお焼香に来るが、普通のヨレヨレの部屋着に足元はサンダルだった。
子供だったけど、衝撃的すぎて忘れられない。
+289
-31
-
102. 匿名 2017/09/17(日) 14:40:30
この間友だちの結婚式の二次会に、髪の毛モリモリ、つけまつげモリモリ、パンツ見えるぐらいのタイトミニワンピ着た汚い女がいた。
酒に酔って全身真っ赤にして騒いでて、みっともなかった。+475
-18
-
103. 匿名 2017/09/17(日) 14:41:14
>>45 これ普通に見てお葬式だなんて思えないw+481
-8
-
104. 匿名 2017/09/17(日) 14:41:43
+91
-991
-
105. 匿名 2017/09/17(日) 14:41:48
>>96
余りにも酷いと気にしてなくても目につくよ+258
-6
-
106. 匿名 2017/09/17(日) 14:41:51
親戚のおじさんのお葬式に行ったとき、亡くなったおじさんの息子の嫁がピンク色のバブルの扇子?持ってた。母とその息子が挨拶してたら扇子ヒラッヒラさせて「あら〜、お友達?」とか言ってくるし、当時中学生だった私ですら頭沸いてんなコイツって思った。「いとこです」って言った時の能面のような母の顔が今でも忘れられない。+404
-9
-
107. 匿名 2017/09/17(日) 14:41:59
>>39
ねぇ、これ声だして笑ってもいい?
+28
-46
-
108. 匿名 2017/09/17(日) 14:42:05
辻希美は結婚式のマナーも悪いですからね+1323
-13
-
109. 匿名 2017/09/17(日) 14:42:21
でも、まあ、自分が見送られる立場だったら、
こうやって他人の格好に目を血走らせているよりも、おかしな格好でもいいから
穏やかな気持ちで来てもらいたい。+687
-5
-
110. 匿名 2017/09/17(日) 14:42:24
葬儀に赤の革ジャン、網タイツ、ブーツ
結婚式にチュニック、短パン、エンジニアブーツできていた同僚なら過去にいました。
彼女は今二児の母だと風の噂で聞きました。
子どもたち、大丈夫かな~+301
-10
-
111. 匿名 2017/09/17(日) 14:42:53
>>90
年齢的に痴呆の症状があるのかも知れません。
喪服を着るのが難しいのかも。+399
-8
-
112. 匿名 2017/09/17(日) 14:42:55
葬式に膝上タイトスカートにピンヒール
中敷きがゴールドでギラギラしてた
これは…と思ってたら義妹だったw
ちなみに40過ぎてます…+280
-7
-
113. 匿名 2017/09/17(日) 14:43:01
>>93
ナマ脚ではないけれど、お隣の娘さんより脚を露出している辻ちゃん…(´・ω・`)+406
-7
-
114. 匿名 2017/09/17(日) 14:43:21
>>91
小さくて光沢のないものをハーフアップに使う程度ならOK
頭頂部にでかいリボンはありえない+278
-8
-
115. 匿名 2017/09/17(日) 14:43:43
+1431
-51
-
116. 匿名 2017/09/17(日) 14:43:56
辻のデカリボン、ミニスカ事件の時はなっちがちゃんと注意してたんだね…
それでも聞かないって本当に理解に苦しむ。+778
-5
-
117. 匿名 2017/09/17(日) 14:44:04
ヒロトは、これでいいと思った。
むしろ、これが良かった+1527
-33
-
118. 匿名 2017/09/17(日) 14:44:14
義母のお葬式に、旦那の従兄弟の嫁が膝上ミニのロングブーツで来た
その嫁は40代後半から50代前半
驚いた+344
-10
-
119. 匿名 2017/09/17(日) 14:44:41
>>39
ありなの?+28
-23
-
120. 匿名 2017/09/17(日) 14:44:45
>>93
どっちが入園するのかわからない格好
でも辻ちゃんみたいなお母さんたまに見るよ+609
-2
-
121. 匿名 2017/09/17(日) 14:44:53
これ?
どっちが主役よ+2244
-10
-
122. 匿名 2017/09/17(日) 14:45:01
+1705
-16
-
123. 匿名 2017/09/17(日) 14:45:05
+1190
-14
-
124. 匿名 2017/09/17(日) 14:45:39
神田うのもファッション優先みたいな感じだった。貼れなくてごめんなさい。+667
-2
-
125. 匿名 2017/09/17(日) 14:46:16
>>91
リボンはリボンでも、
黒い小さいリボンを髪をまとめるのに使うとか、
黒いバレッタに控えめについてる程度は問題ないと思うし実際よく見るよ。
辻ちゃんのは、平常時と同じ、大きなリボンを目立つようにつけてあったから。
例え黒でもあれは、自分のおしゃれや嗜好 〉〉〉〉〉〉 故人へのお悔やみ だったと思うわ。+568
-5
-
126. 匿名 2017/09/17(日) 14:46:30
>>96
親戚なんかで目に付くマナー違反してたりすると、
一緒にいる時間も長いし故人との関係性からも気になるのはしかたと思う+175
-4
-
127. 匿名 2017/09/17(日) 14:46:51
黒でまとめてみましたってブログで書き込んでたのは辻ちゃんじゃなく神田うの+433
-6
-
128. 匿名 2017/09/17(日) 14:46:51
>>111
私もそう思った
お年寄りだとストッキング履くのや喪服着るのが難しい事がある+340
-4
-
129. 匿名 2017/09/17(日) 14:47:52
>>47
加護ちゃんもゴマキも綺麗なんだけど幸の薄さが…まぁそれが二人の色気なのかもだけど。+955
-12
-
130. 匿名 2017/09/17(日) 14:48:05
>>121
それパッと見たらダブルで式挙げたのかと思うよね。どっちも花嫁に見えるわ。+902
-6
-
131. 匿名 2017/09/17(日) 14:48:18
お悔み事で2重パール、パーティー用の肩と胸元スケスケ黒レースのドレスなら見た事ある。
その人以外の家族はみんなちゃんと礼服でした。
家族も教えてあげればいいのに…+310
-5
-
132. 匿名 2017/09/17(日) 14:48:25
>>39TPOに合わせた帽子があるんだよね+175
-10
-
133. 匿名 2017/09/17(日) 14:48:27
前は辻ちゃん。小学生の時から働いてたてまともに学校にも行けず義務教育を受けて無いんだから事務所が家庭教師を雇って勉強と一般常識を教えるべきだったんだよ。
最近だと小木と小嶋陽菜。お別れ会と言ってもそこは喪服用意するでしょう。+523
-8
-
134. 匿名 2017/09/17(日) 14:49:24
+826
-22
-
135. 匿名 2017/09/17(日) 14:49:38
工藤静香ビックリなんだけど。
これは ないわ!
いい歳してこれはない!
なんでブーツ履こうと思ったの⁉️+1037
-13
-
136. 匿名 2017/09/17(日) 14:50:05
>>67
リクルートスーツを着る年頃なら、お財布事情でしょ。
それでも祝いに出席してくれる気持ちがありがたいと思うけどな。+667
-7
-
137. 匿名 2017/09/17(日) 14:50:16
とんでもないって言って良いのか分からないけど親戚の人の葬式で私服で来てた人はいた・・・
話を聞くと精神的に病んで働いてないらしい+80
-7
-
138. 匿名 2017/09/17(日) 14:50:37
明らかに露出が高かったり派手なのはダメだよね
革バッグはダメとかハイヒールはダメとか言うけど、正直そのへんは他人の服装なんて気にならない+322
-3
-
139. 匿名 2017/09/17(日) 14:50:49
長い金髪に近い髪の毛を結ぶこともなくバサバサさせて、化粧バッチリ30代の義理姉。
これでも二児の母。
私の母も驚いてた。+251
-11
-
140. 匿名 2017/09/17(日) 14:51:08
友人の結婚式(神社で神前式)に行ったとき、
廊下を歩いていら『ペタ、ペタ、ペタ』って変な音がするので振り向いたら
一緒に来た友人が、ドレス+素足だった
『え?どうしたの?』って聞いたら
『え?神社って、靴下はいたほうがいいの?』って返ってきて余計にビックリ
ストッキングはどこいったの?
+484
-10
-
141. 匿名 2017/09/17(日) 14:51:08
>>19
あ……私の義姉も、父の葬儀でLVバッグ持って来てました…
ストッキングは後ろに筋?線の入ったもの、靴は蛇皮の、高い踵のハイヒールでした…。+244
-9
-
142. 匿名 2017/09/17(日) 14:51:44
お祝いや、哀しみの場で自分を主張しなくても。。。
+269
-3
-
143. 匿名 2017/09/17(日) 14:51:58
声優関連のトピックで何回か書いたけど、やはりこれかな。
散々世話になった恩人、親友の結婚式にこの格好(レギンスとスニーカー)で来て、挨拶、歌まで歌ったってのが衝撃的。(しかも当日遅刻したらしいが)
30近くになってTPOも理解できないってのもひどいけど、親友の餞に気配りもできないって人として終わってる。
+561
-13
-
144. 匿名 2017/09/17(日) 14:52:01
>>67
リクルートスーツなんてまだマシな方でしょ
親族だったらアレだけど友達の結婚式だったらそこまで固くなくていいわけだし+376
-6
-
145. 匿名 2017/09/17(日) 14:52:13
芸能人がどんな服装で冠婚葬祭に出ようが知ったことではないわ。自分と接点無い人のマナーが云々言ってもね。何か文句言わないといられない人ってお節介なんだろうね。身近にいたら常に愚痴零してそうな印象しか浮かばない+23
-26
-
146. 匿名 2017/09/17(日) 14:52:16
ミニのモード系ワンピースに黒の網タイツ、靴はピンヒールの黒エナメル。黒を着てれば良いってもんじゃない。さらに、髪が茶髪なのは仕方ないけど、ラインストーン付きのネイルはまずいでしょ。ネイルしたばかりで取れなかったのだと思うけどね。+137
-5
-
147. 匿名 2017/09/17(日) 14:52:19
>>39
さかなクンは確か最初は帽子とって参列してたんだけど、誰だか気付かれなくて、お葬式場にも入らなくなりそうになったことがあって以来、帽子をかぶるようにしたんじゃなかったかな?+537
-14
-
148. 匿名 2017/09/17(日) 14:52:44
>>143
これ妊婦なんじゃ・・・?
太ってるだけ?+559
-13
-
149. 匿名 2017/09/17(日) 14:52:45
>>136
30前半の方でした。+5
-6
-
150. 匿名 2017/09/17(日) 14:53:25
>>141
葬儀って急なものだからいいんじゃないの?気持ちが大切だから。+19
-13
-
151. 匿名 2017/09/17(日) 14:53:33
最近の結婚式ってあまりかしこまらないんですか??
たまたま今年2件結婚式があったのですが
2件とも膝上スカートの人がごろごろいたし
2件目に関しては同じテーブルの人たちは
美容院にもいってないとのこと。
自分で後ろでひとつに縛ったり
器用なひとは自分で編み込んだり...
美容院に行ったわたしは
若干浮いてました...
わたしの回りだけですか?
今はそんなもん...プラス
そんなことないよ...マイナス+1040
-124
-
152. 匿名 2017/09/17(日) 14:53:39
私の結婚式にロングブーツを履いてきた同僚+121
-5
-
153. 匿名 2017/09/17(日) 14:53:44
葬式はまぁいいや。
礼服なくて慌てて持ってる黒服を適当に着込んだりするし、バッグもなんてどうにもならん時あるし。
とにかく来てくれたことに感謝する。
結婚式がおかしい人は本当におかしい。+455
-7
-
154. 匿名 2017/09/17(日) 14:54:01
周りも周りだよね。教えてあげりゃいいのにさ。
馬鹿でもわかるよ+76
-1
-
155. 匿名 2017/09/17(日) 14:55:51
喪服って膝が見えるだけでこんなにみっともなくなるのか…+326
-4
-
156. 匿名 2017/09/17(日) 14:55:57
葬式
膝上スカート
黒いスパンコールついたリボン
+39
-1
-
157. 匿名 2017/09/17(日) 14:55:57
>>143
どう見ても妊婦じゃん。+339
-8
-
158. 匿名 2017/09/17(日) 14:56:19
私30代なのに喪服もってないや
お葬式も学生の頃しか出たことないから制服で参列してた
夏用と冬用買わなきゃいけないしすぐに必要なわけでもないしと、後回しの買い物になってる…
みんなどのタイミングで買ったの?
姉は結婚したときに親から一式嫁入り道具として持たされていた+305
-14
-
159. 匿名 2017/09/17(日) 14:56:22
友達の結婚式で新郎友人にテカテカの星条旗柄のタンクトップと短パンで現れた人がいた。挙式には入れてもらえなかったみたいだけど、披露宴の途中からまた現れた。+58
-8
-
160. 匿名 2017/09/17(日) 14:56:58
身内の結婚式
受付をしてくれた新婦友人が黒タイツにブーツでした
若くても微妙だけど20代後半ならマナー位は調べていけばいいのに+155
-1
-
161. 匿名 2017/09/17(日) 14:57:01
友人の結婚式に白いワンピースとサンダルで行った木下優樹菜+564
-13
-
162. 匿名 2017/09/17(日) 14:57:09
>>131
ある程度の年齢になると親が喪服一式そろえてくれるよね。私は、秋冬用のアンサンブルと春夏用のアンサンブルに、布製の靴とバッグ、ブラックパールのネックレスとイヤリングのセットを母が用意してくれていました。+21
-91
-
163. 匿名 2017/09/17(日) 14:57:44
カービーの人は?+30
-1
-
164. 匿名 2017/09/17(日) 14:58:21
葬儀のバッグはサブバッグなら革でもルイヴィトンでも仕方ないかなとは思う。
子連れだと大荷物のこともあるしね。
黒の地味なボストンがあれば理想だけどさ。
+158
-11
-
165. 匿名 2017/09/17(日) 14:58:26
>>158
高校を卒業と同時に買ってもらった。
その後は、年齢に合うものをその時々に。+44
-9
-
166. 匿名 2017/09/17(日) 14:58:34
ウチのバツイチ義母もとんでもないです。
小さい頃に母が他界し父親のみに育てられたせいか、全く常識がありません。
曾祖母の葬式にはレースのついた帽子、ミニスカート、編みタイツ、ミュールでした。
ウチの子のお宮参りにはミニのオールインワンにサンダルで肩、腕、足が全開。
主人と私の結婚式では「私も2回目の結婚式挙げてないから一緒にウェディングドレス着たい」と騒いだり(主人がそれなら来ないで良しと阻止しました)
48歳だけど、早くお迎え来て欲しい。+303
-7
-
167. 匿名 2017/09/17(日) 14:58:52
辻ちゃんみたいな格好のママが入園式にいた。近づかんとこって思ったよ。運動会でもピンヒール。別に害があるわけじゃないけど「うわぁ…」とは思うよね。そういう人って目立つから気にしなくても目に入るんだよ。+447
-4
-
168. 匿名 2017/09/17(日) 15:00:14
バッチリ濃いメイク、ぐりんぐりんの巻き髪できた親戚の女性。
びっくりしたけど、誰にも注意されてないみたいだった。
違和感しかなかったのだけど…。+119
-6
-
169. 匿名 2017/09/17(日) 15:00:15
>>151
そんなもんだと思うよ
ガルちゃんは異様に厳しいけど、実際膝上ワンピもオープントゥもファー小物も普通にいるしそこに文句言ってる花嫁友達は見たことない
極端なミニ丈、生足、サンダル、白ワンピ は今でも非常識+363
-7
-
170. 匿名 2017/09/17(日) 15:00:52
>>39
でも帽子のさかな…一応青から黒になってるね+279
-7
-
171. 匿名 2017/09/17(日) 15:02:12
>>129
ゴマキ すごく色っぽかった+287
-22
-
172. 匿名 2017/09/17(日) 15:02:30
夫の母の葬式の時、黒のインフィニットドレスみたいなのを着てきた夫の姉
お前喪主側の人間でそれはないわ
いつも亡くなった母親に冠婚葬祭は用意してもらってたんだろうけど+69
-6
-
173. 匿名 2017/09/17(日) 15:03:03
私も喪服持ってない。20歳の時に一式揃えてもらったけど、産後太っちゃってもう着れないと思う…。新しいの買わなきゃなと思ってるんだけど、なかなかね。+205
-12
-
174. 匿名 2017/09/17(日) 15:03:50
黒いシュシュ
あり+
なし-+544
-87
-
175. 匿名 2017/09/17(日) 15:04:03
祖父のお葬式で、ホストみたいなパーマヘアにワックスガチガチに固めていたイトコ。
長い髪でも一つにまとめない女性もたくさんいたし、今って結構マナーがゆるくなってるの?+113
-5
-
176. 匿名 2017/09/17(日) 15:04:14
ドラマだけどコード・ブルー2の時に冴島の恋人の結婚式の時、檜山が真珠のネックレスを二重にしてた。。。
不幸が重なると言う意味でダメなハズなのに…
戸田恵梨香がどうとかではなく、スタイリストが悪いわ。しかも医療ドラマであるまじきだなと思った。+133
-160
-
177. 匿名 2017/09/17(日) 15:05:27
>>176
あ、間違えた。
結婚式じゃなく葬式ね。
なんて間違いを;;+276
-6
-
178. 匿名 2017/09/17(日) 15:05:28
>>131
まさかこんな時に、大人の女性がこんな格好で現れるとは思わない。+67
-0
-
179. 匿名 2017/09/17(日) 15:06:10
TPOという概念自体を知らない人って稀に本当にいるよね。何ものにも囚われないっていう考えなら、逆説的に普通の人以上に注意を払わなければならない筈なんだけどね+13
-2
-
180. 匿名 2017/09/17(日) 15:06:56
>>151
通販サイトのオケージョンウェアを見てみればよいと思うけど…
普通にひざ上が売られてる+83
-4
-
181. 匿名 2017/09/17(日) 15:07:20
お葬式で、必要以上に飾ってくる人増えたような気がする。一般人でも。
やりすぎなカールヘア、バッチリメイク、派手な髪飾りとか。+118
-1
-
182. 匿名 2017/09/17(日) 15:08:19
>>124
うのは飯島愛ちゃんのお葬式の後で「この喪服を着て参列しました」みたいな写真付きのブログupしてて叩かれてたね+332
-0
-
183. 匿名 2017/09/17(日) 15:08:50
>>176
不幸が重なる?
それは葬式の方ね。
あなたが言ってるのはどっち?
結婚式ならいいんでは?
きちんと書こうや。+30
-76
-
184. 匿名 2017/09/17(日) 15:08:55
>>93
吐き気がする程ださい
びっくりした+266
-1
-
185. 匿名 2017/09/17(日) 15:09:49
>>157 妊婦じゃないよ
この時、結婚前だし
+88
-7
-
186. 匿名 2017/09/17(日) 15:10:04
>>176
葬式かいっ!!!+31
-8
-
187. 匿名 2017/09/17(日) 15:10:11
>>80
正式には葬式のカバンは革以外なんだよね
飾りもないシンプルな布製がベスト+179
-6
-
188. 匿名 2017/09/17(日) 15:10:44
>>39
ちょ…さかなくん…その頭の飾り取れよ+12
-74
-
189. 匿名 2017/09/17(日) 15:10:48
>>21
通夜はいいんだよ。+132
-4
-
190. 匿名 2017/09/17(日) 15:11:49
先月、私の祖父の一周忌がありました。
叔母がギラギラのマニキュア塗った爪を手袋もせずにやって来たのが許せませんでした。以前から少し常識はずれな行動を見てきましたがもう親戚一同あきれて誰にも話しかけられませんでした。
+120
-26
-
191. 匿名 2017/09/17(日) 15:12:47
葬式にロングブーツ。黒色だっただけマトモ?+4
-47
-
192. 匿名 2017/09/17(日) 15:12:49
>>30
中澤裕子が注意したけど「これが のん だから!」ってきかなかった、ってがるちゃんで見たよ。+404
-4
-
193. 匿名 2017/09/17(日) 15:13:05
>>39
いや、あかんやろww+10
-10
-
194. 匿名 2017/09/17(日) 15:13:20
>>171
毎回そのコメント飽きた
明るい茶髪にわざわざサイドに髪を残すヘアスタイルは、決して褒められるものではない+21
-59
-
195. 匿名 2017/09/17(日) 15:13:26
>>57
うちの義姉(50代)も膝上だった。そのわりに人のマナーについては、こうるさく言う人。+88
-3
-
196. 匿名 2017/09/17(日) 15:13:41
ご近所さんのお葬式すごかった
・バロックでグレーの淡水パール(3連)のネックレスに腕が透けてるレースのジャケット
・サンダル
・柄物のトートバッグみたいなの
・パンツスーツのインナーがサテンの白ブラウス
最後の人は40代だけどあとは全員70代後半
他にも一目でフォーマルではないと丸わかりの黒いだけの普段着レベルの方がちらほら
ちゃんとマナーにのっとった被害者探すほうが少なかったかも
それ以降、近所付き合い考え直しました
+18
-14
-
197. 匿名 2017/09/17(日) 15:14:10
祖父のお通夜で真っ赤なセーター着てる親戚いました。その日以来親戚の集まりでその人を見ることはなくなった…+85
-11
-
198. 匿名 2017/09/17(日) 15:15:22
>>151
美容院は昔も今も行かないなぁ。
着物着るなら行くけど。
別にボサボサじゃなく、洋服にあってればよくない?+296
-33
-
199. 匿名 2017/09/17(日) 15:16:13
>>19
結婚式のサブバッグで使ってるけどまずいの?
+11
-8
-
200. 匿名 2017/09/17(日) 15:17:05
>>189
そこの家の人達なら通夜はずっと着ていられないけど大人のジーパンはないかも。
来てくれる人に失礼じゃないかな。
子供は仕方ないよね。+66
-3
-
201. 匿名 2017/09/17(日) 15:17:14 ID:KF3jYdHPVq
うちの会社のパートさん、
同僚の実母が亡くなったときに
みんなでお通夜に出た時の服装が、
黒のベレー帽、
黒のモヘアの半袖セーター
黒のミニのフレアスカート、
黒のロングブーツ。
黒で統一すればいいと思ったの?
いい歳したパートさんなのに
こっぱずかしくて、
注意も出来なかったわ。
お焼香でコツコツ靴音鳴らして
ロングブーツで颯爽と歩き、
遺影の前で黒のベレー帽取って
小脇に抱えてお焼香したのには、
遺族も、ドン引きでしたー。
無知って恐ろしい!+305
-16
-
202. 匿名 2017/09/17(日) 15:17:17
>>40
うちの父の通夜の時に、実家の直ぐ側の工事現場(実家とは無関係)の作業員の方たちが作業着のままで通夜会場にたくさん来てくれました。
「毎日笑顔で「暑い中、お疲れさま」って声をかけてくれて皆嬉しかったッス。失礼かとは思いましたが是非御焼香させてください」とリーダーらしき人が言ってくださり、家族一同喜んで御焼香していただきましたよ。
急を聞き取るものもとりあえず参上してくださった気持ちに感謝しかありません。
作業着でも全く問題ないと思います。+863
-2
-
203. 匿名 2017/09/17(日) 15:17:46
辻ちゃんの非常識な件、この話題になると事務所やまわりを責めるコメントをよく目にするけど、
事務所やまわりをかばうつもりは全くないけど、
でも冠婚葬祭や神社仏閣での服装や振る舞いに関しては、親御さんの責任だと思う。
親元離れてとかならわかるけど、当時も今も、辻ちゃんは親御さんと一緒にいることが多く、
ゴマキお母様のお通夜の時も、子供をみてもらわなくちゃならないから親御さんといたんだよね。
親御さんが注意してもきかないで我が道をいってるのかは知らないけど、
小学生から芸能界してても冠婚葬祭、特にお葬式に派手にしていかないって基本は親御さんの教育で身につくよね。
+342
-4
-
204. 匿名 2017/09/17(日) 15:18:02
>>67
服買うお金がなかったのかも…( ω-、)
でも出席してくれたんだね( 。゚Д゚。)+210
-1
-
205. 匿名 2017/09/17(日) 15:19:32
お葬式に真っ赤なマニキュア
まぁジェルとかなら時間なくてオフ出来なかったとか分からなくもないけど、普通に除光液で落ちるマニキュア。
+136
-3
-
206. 匿名 2017/09/17(日) 15:20:03
髪がショートなので美容院に行く意味があまりないわ+49
-1
-
207. 匿名 2017/09/17(日) 15:21:20
今この人全然見なくなったね+510
-1
-
208. 匿名 2017/09/17(日) 15:21:53
>>194
喪主が親死んでから髪染める方が非常識
+188
-6
-
209. 匿名 2017/09/17(日) 15:22:44
冠婚葬祭ではないけと
大きなお寺(御堂)でのお盆法要
当時、40過ぎの未婚ニートデブ義姉がノースリーブのミニワンピースに網タイツにハイヒール
ぐしゃっとルーズにまとめた髪をバレッタでとめて後れ毛だらけ
場末なスナックのママみたいでびっくりしてたら
私(黒のブラウスに黒のロングスカート)を見た義母が
「アンタえらいまぁかしこまった地味な格好で」と一言
同行するのが心の底から恥ずかしかった+152
-2
-
210. 匿名 2017/09/17(日) 15:22:48
>>201
まあ、でも通夜なら
本来黒じゃなくてもいいんだし
最近通夜にも厳しい人多いね+205
-2
-
211. 匿名 2017/09/17(日) 15:22:57
>>121
合同結婚式みたい。+128
-1
-
212. 匿名 2017/09/17(日) 15:23:06
藤本美貴の結婚式
もはや非常識常連の辻ちゃん+639
-7
-
213. 匿名 2017/09/17(日) 15:24:53
花嫁の兄嫁さんが白地に大輪の花柄のワンピース着て来た…ハウスウェディングだったけど、アリなんだって思った。
花婿の妹さんは背中パックリあいた、ミニ丈ワンピースだった。
スタイル良く美人な方だったけど、それにもビックリした。
お二人とも年齢は私より上…あれを上回る衝撃の結婚式は今のところないです。+102
-2
-
214. 匿名 2017/09/17(日) 15:27:08
>>150
葬式に蛇皮って、気持ちですから、で済むのかなあ。まして故人の身内ですよ。+102
-2
-
215. 匿名 2017/09/17(日) 15:27:09
>>202
そういう場合は作業服でもまったく問題ないですよね
私の父の通夜に
知らせなかったはずの私が以前に勤めてた会社の方々がたくさん
「今日、急に聞いたから普段着で」と言いながら来てくださって
有りがたくて余計に泣けました+458
-2
-
216. 匿名 2017/09/17(日) 15:27:25
結婚式で胸元と背中がV字になってて谷間見えてる&ノースリーブの子が居たんだけど、だめだよね?
その子新婦のご近所さんで家族ぐるみで仲良いみたいだから、親子で来てたんだけど親は何も思わなかったのかな…?
ノースリーブの子多いけど、最近はそのへんゆるいの?+4
-25
-
217. 匿名 2017/09/17(日) 15:27:38
>>201
無知はあなたかもしれない+107
-23
-
218. 匿名 2017/09/17(日) 15:28:24
辻希美は炎上芸人枠だからしょうがないね+20
-4
-
219. 匿名 2017/09/17(日) 15:29:20
+763
-4
-
220. 匿名 2017/09/17(日) 15:29:23
桃の法事の服装。
旦那の親族の法事だったと思うけど、旦那の家族はコレどう思ってんのかね。
しかも、こういうのってブログに載せたりするもんじゃないよね…。+601
-10
-
221. 匿名 2017/09/17(日) 15:29:41
大したことないほうだけど、結婚式に黒いマニキュア(ラメ無し)の人だったら見たことある。一瞬アレ?っとは思った。あと、二次会にジーパンとかかな。たしかに平服でって書いてあったけど…+46
-7
-
222. 匿名 2017/09/17(日) 15:29:57
>>196です
マナーにのっとった人って書いたつもりが
被害者になってた
すみません+9
-0
-
223. 匿名 2017/09/17(日) 15:30:48
祖母の葬儀に来た親戚の小学生達(高学年)が本当にフツーの学校行く時と変わらない格好だった。女の子はピンクに黒のドット柄のミニスカだし男の子は緑のTシャツにはでなロゴが入って下はグレーの短パン。
まだ子供だし喪服も制服もないからある程度は仕方ないかもしれないけどもう少しシックな服はなかったのかと…+139
-8
-
224. 匿名 2017/09/17(日) 15:31:43
辻ちゃん写真が並ぶとすげーな。
でもさ、こういうのってさ、わからなければ親が教えるよね。
親が亡くなっていなかったら携帯で調べればなんでもでることだし、辻ちゃんのとこはお母さんもお父さんもいらっしゃるし、しかも、近所みたいだし、おしえてもらわなかったの?親も気にならなかったの?+253
-2
-
225. 匿名 2017/09/17(日) 15:32:43
母の2番目の旦那さんが死んだとき、
火葬場に安そうなジャンパー&ノーネクタイ&スニーカーで来たおっさんがいた。
母の2番目の旦那さんのボウリング仲間らしかったけど
火葬場にジャンパー&ノーネクタイ&スニーカーはありなのかなぁ?+28
-2
-
226. 匿名 2017/09/17(日) 15:32:44
私たちの結婚式で主人と私は白のタキシードとドレスにし、義母にもきちんとどんなドレスにしたか写真を送ったのにオフホワイトのスーツを着て来た。
その前に似ている色はやめて欲しいと伝えたのに「これはホワイトじゃなくてオフホワイトよ」と悪びれる様子もなかった…+222
-1
-
227. 匿名 2017/09/17(日) 15:34:08
結婚式でもお葬式でも自分自身目立ちたくて仕方ない人増えてきましたねーある意味目立ってるけどね。
マナーって周りから教えてもらうのもいいけれど マナーに関しての本売ってるし 検索して調べれば出てくるのにそういう人達はそれすらしないんでしょうね。10代なら親の責任だけど20代からならそれなりに自分で調べるのも必要でしょ。周りから指摘されたらめちゃくちゃ恥だと思うけどね+87
-1
-
228. 匿名 2017/09/17(日) 15:34:35
結婚式に親戚のおばさんが普段着のパンツスタイルで参加。
普通なら気にならないけど…その方、フォーマル売場で働いてるから、祝福されてないのかなと思ってしまった。+111
-3
-
229. 匿名 2017/09/17(日) 15:35:40
>>196
よく覚えてるね
しかもご近所さんの葬式って書いてあるけど、通夜じゃなくて?+25
-3
-
230. 匿名 2017/09/17(日) 15:36:09
義母が、オープントウでメッシュ素材みたいな黒のサンダルでお通夜に行ってたんですが、あれはアリなんでしょうか。
「普通は~」が口癖の、自称常識人です。+2
-38
-
231. 匿名 2017/09/17(日) 15:37:16
>>212
辻ちゃんが非常識なのは言うまでもないけど、他のメンバーももっと華やかつで綺麗目なカラードレス着たらいいのに…。
地味というか、テキトーすぎる。+331
-5
-
232. 匿名 2017/09/17(日) 15:38:15
>>220
え?
葬式コーデのブログ?
髪もまとめずこの化粧?この格好?
+130
-3
-
233. 匿名 2017/09/17(日) 15:38:16
妻のお父さんの告別式にグレーのスーツで参列した夫。(息子達は制服で参列)
因みに妻は病気で参列出来ず、数カ月後にガンで亡くなった。
その時の夫の服装は喪服だったが、家族葬の予定が連絡ミスで参列者が予定外に来て大混乱。(妻は友人が多かった)
しかし当の喪主である夫はそれを妻の姉と弟に丸投げ、自分の親族と親しく会話していたとさ。
後半はトピずれでごめん。+10
-30
-
234. 匿名 2017/09/17(日) 15:38:53
>>230
爪先やかかとが出るサンダルはだめだよね。メッシュも論外。+56
-3
-
235. 匿名 2017/09/17(日) 15:39:05
リカちゃん肩出してるし披露宴じゃないみたい
+223
-5
-
236. 匿名 2017/09/17(日) 15:42:25
>>8
あ、それうちの姑
私の結婚式でやられた。
白い総レースのワンピースとジャケットのアンサンブル
写真見ると花嫁が二人いるみたいだよー+137
-2
-
237. 匿名 2017/09/17(日) 15:43:21
私の祖父の葬儀に黒の毛皮のコート着て来た義母
非常識すぎてびっくりした。
+97
-1
-
238. 匿名 2017/09/17(日) 15:44:29
お葬式に毛皮のコート+74
-2
-
239. 匿名 2017/09/17(日) 15:45:15
マナー違反は大体の人が守ってる中ではかえって悪目立ちする
人に厳し過ぎると思ってる人は自分も大丈夫か確認してみるといいよ
あと、社会人になったら礼服は早目に用意する事をお勧め
不幸の知らせは大体突然だからね+116
-1
-
240. 匿名 2017/09/17(日) 15:46:48
葬式に宮沢りえが持ってた、
大きめビジューがキラキラ一杯付いたバッグ。
お金あるなら買おうよバッグ。+157
-0
-
241. 匿名 2017/09/17(日) 15:47:11
義妹の結納の時、義父母だけが半袖だった。真夏とはいえワイシャツや中に着るものは半袖でいいけどせめて羽織るものやブレザーなどは持参してほしかった。かしこまった席では長袖という常識を知らない義父母に唖然とした。+4
-35
-
242. 匿名 2017/09/17(日) 15:48:50
日本はあれこれ決まりがあって大変ね。
送り出す気持ちが一番だけど+116
-11
-
243. 匿名 2017/09/17(日) 15:50:00
>>229
御通夜ではなくお葬式でした
ご近所みんなでバスにのり会場まで行くし私は問題の人達の真後ろの席だったので式の間ずっと視界に入ってて
バロックパールのおばあちゃんは普段から口うるさいタイプなので
そういうことに厳しいのかと思っていたのに真逆で驚いたせいもあります
+19
-4
-
244. 匿名 2017/09/17(日) 15:50:16
>>235
misonoのハットもどうかと思う+173
-2
-
245. 匿名 2017/09/17(日) 15:52:37
>>73
まともじゃないでしょ?ハンカチ変だし中に変なカットソー着てるし、名付けはわざとあれにして注目狙ったんでしょ。まともなら夫婦喧嘩で子ども巻き込んでケガさせたりしないよ。+2
-50
-
246. 匿名 2017/09/17(日) 15:53:37
二次会ではなく披露宴と挙式でチャイナドレス。
それも中華街で買いました感じの高くなさそうなの。
ちなみに日本人です。
+27
-5
-
247. 匿名 2017/09/17(日) 15:55:19
>>200
「来てくれる人に失礼」・・・ね。
通夜やお葬式って、弔問客が家族を亡くしたばかりの人に気を使ってあげるものだと思うんだけど。+111
-9
-
248. 匿名 2017/09/17(日) 15:55:45
>>245
紫のタオルハンカチ位いいんじゃないの
あまりマナーマナーうるさいのもどうかと思う+166
-1
-
249. 匿名 2017/09/17(日) 15:56:16
>>216
胸元背中出してるのはありえない。
+11
-4
-
250. 匿名 2017/09/17(日) 15:56:33
近所の子供の同級生のお婆さんが亡くなってお通夜が3日後だったのに出席したら親族が全員私服だった。
デニムとか、本当に普通の服。
確かにお通夜は私服でも大丈夫だけど
親族だし亡くなって3日後で急じゃないし。。
色々と考えさせられるお通夜でした。+65
-6
-
251. 匿名 2017/09/17(日) 15:59:06
>>247
招待されて行くゲストじゃないからねぇ
お世話になった故人にお別れをしに行く場所だと思ってた
どんな格好でもよっぽど赤とかラメラメのドレスとか着てない限り何か事情があったのかとしか思わないわ+22
-2
-
252. 匿名 2017/09/17(日) 15:59:24
定食屋で見ただけなんだけど、恐らくお葬式帰りの家族親族が10人くらいで来た
その中で20代くらいのギャルが2人、1人はミニスカスーツ、1人がフリフリワンピ厚底ブーツでもはやゴスロリだった、、、+76
-5
-
253. 匿名 2017/09/17(日) 16:00:07
結婚式は、白や白に見えるドレスを着たり花嫁より目立たなければ多少のマナー違反は「おめでたい日にあまり目くじらたてなくても…」と流せなくもない。それでも20代前半までかな。
お通夜も急いで駆けつけてきたなら地味なワンピースや背広、仕事着でもいいと思う。お通夜は亡くなって直ぐなことがほとんどだから。
葬儀は最短で翌日の昼くらいだから今時調べて買いに行く時間は十分にあるわけで、無いわ〜としか思えない。参列者側なら口には出さないが、身内が非常識な格好してたら注意するし、改めないなら帰らせるくらいするかも。
+90
-6
-
254. 匿名 2017/09/17(日) 16:00:41
お葬式関連で、70代以上のお年寄りは大目に見てもイイかなと思う
その位になると色々持病もあってしんどいだろうし、着ていて楽な黒っぽい服装であればOKかな+325
-1
-
255. 匿名 2017/09/17(日) 16:00:42
辻ちゃんはTPO以前にセンスの問題もあるような…+217
-0
-
256. 匿名 2017/09/17(日) 16:01:11
新婦の妹が超ミニスカワンピだった。
あまりにも短いから多分下に同生地のショートパンツか何か履くようなやつだと思う。
+24
-1
-
257. 匿名 2017/09/17(日) 16:01:33
>>202
それは悲しい中での嬉しい出来事ですね。
生前のお人柄がよくわかりますね。
+218
-1
-
258. 匿名 2017/09/17(日) 16:02:59
>>145
でも芸能人の冠婚葬祭のマナー違反の服装がテレビやSNSで広まると、これでいいんだって勘違いする人が増えてくるよ
そんな人が自分や身内の式に来るかもしれないよ
それは嫌でしょう?+116
-2
-
259. 匿名 2017/09/17(日) 16:04:55
>>235
肩出しもありえないし、生足も無いわ~+68
-2
-
260. 匿名 2017/09/17(日) 16:06:39
神田うの。喪服を今日のコーデとアップ。+359
-18
-
261. 匿名 2017/09/17(日) 16:08:30
葬式の日に、白い毛皮のコートを着てきた親戚にはビビった
白も毛皮もタブーなはずだけどいいのか…?+112
-3
-
262. 匿名 2017/09/17(日) 16:08:40
辻は喪服のミニスカリボンだけならまだしも、(若いし誰も注意してくれなかったんだろうね、周りも悪いよ、で済んだかもしれないのに)、その後amebaのアバター着せ替えるプーペガール?だっけ
あれの自分のアバターも真っ黒コーデにしてみたり、通夜参列がイベントかのような振る舞いだったから余計に叩かれた。+194
-3
-
263. 匿名 2017/09/17(日) 16:08:44
>>151
ブラック企業で休みがほとんどなく無理矢理行った仲良しの子の結婚式(隣県)で美容院行けませんでした。その当時は半年に一回行けたらいい程で…。
誰も何も言わなかったけどあとから写真見て心の中でごめん…。と思いました(;o;)+70
-3
-
264. 匿名 2017/09/17(日) 16:09:51
新田恵利。
姪の結婚式の服装をブログにアップしてたけど、
白いワンピだった。
辻ちゃんの失敗もいたいけど、
アラフィフオバさんの失態に姪っ子ちゃんが可哀相過ぎる。
主役は花嫁なのに、
アイドルって何歳になっても自分が主役でいたいのかな。
主役を取っちゃうのも痛いが、
いい年したオバさんが常識ないのも痛い。
二重の意味で姪に恥をかかせてる。+206
-1
-
265. 匿名 2017/09/17(日) 16:13:24
私たちの結婚式の時、義妹がショッキングピンクのワンピースで来た。イヤ、20代とか学生さんとかならいいんだろうけど、義妹40歳、高校生の娘がいる。未婚で出産しかたから留袖は無理なのか?せめて落ち着いた色の洋装で来いよ、と思った。+91
-3
-
266. 匿名 2017/09/17(日) 16:14:27
>>232
葬式じゃなくて法事って書いてあるけど
+17
-5
-
267. 匿名 2017/09/17(日) 16:17:36
親戚の葬儀の時、喪主である妻がパールのネックレスを二連で着けていた。
さらにその娘たちもみな、パール+普段着けているネックレスをしていて驚いた。
おまけに足元は皆タイツだし。
身内の葬儀だから良かったけど、よそ様の葬儀だと恥かくぞ!+22
-4
-
268. 匿名 2017/09/17(日) 16:19:18
>>210
でもお通夜にわざわざベレー帽やブーツでお洒落しなくても…
とは思う
+187
-5
-
269. 匿名 2017/09/17(日) 16:19:41
>>220
もし、うちの親戚だったら…
法事と言っても納骨式、一周忌以外なら許容かな。この格好が小・中・高生で靴が違ったらって話だけど+10
-1
-
270. 匿名 2017/09/17(日) 16:21:00
うちの親戚のとある一家、叔母さん、従兄弟がおかしい。祖父の葬儀で2連パール、ミュール、キラキラ髪飾り。。。
当時20代の私は、合流した時にギョッとしました!そして、目にあまるため、母が言いにくそうにではあるがしっかり指摘。
親がおかしいと子もおかしくなるんだねやっぱ。
こんなに大人でも、常識的な事を知らないんだ!とびっくりした覚えがあります。
+15
-2
-
271. 匿名 2017/09/17(日) 16:24:40
新郎の姉が現役の谷亮子みたいな頭のてっぺんをゴムでくくった髪型で結婚式参列してた。+108
-5
-
272. 匿名 2017/09/17(日) 16:24:44
>>235
芸能人って有人の結婚式とかわざと奇をてらおうとしてるのか普通の服装の人(一般的なお呼ばれドレス)のが少ないね…これの1番右(ミキティ?)もなんかチェックの普段着シャツみたいだし
そしてリカさんの結婚式とは思えない地味さ(?)+77
-3
-
273. 匿名 2017/09/17(日) 16:26:52
正直じぶんも結婚式参列の髪型がわからない。これ、美容院行くほどかな?と思ってしまう。長さ的にも。短いならそのまま整えれば良いのかな?…+28
-1
-
274. 匿名 2017/09/17(日) 16:28:55
>>212
>>235 の藤本美貴を見る限り…
こんな格好で来たみんなの事を悪く気にはしてないでしょうねw+27
-1
-
275. 匿名 2017/09/17(日) 16:31:25
>>254
確かに健康上の理由とかでフォーマルが着られないってことはあると思うし
介護用の靴履いてる方とかも見かけること増えたけど
それはまったく問題ないと思う
でも、葬儀や通夜に無くてもよい光りもののネックレスなどを
わざわざ身につけるのはどうかと思う
+106
-0
-
276. 匿名 2017/09/17(日) 16:32:32
辻は確か周りの人達にも散々注意は
されたんだよ。メンバーにも
でも、聞けなかったらしいよ
デカリボンにつけま、喪服の丈が短め
ちゃんと常識を教えてあげても
無理なんだよ。
葬式の格好でさえ、可愛く着飾る
馬鹿すぎて、みんな呆れたんだよ。+252
-1
-
277. 匿名 2017/09/17(日) 16:32:50
お通夜に普段着のシワシワ水色ワンピース着てきてた60代女性。
斎場でひときわ目立ってた。
別に仕事帰りでもなく、着替える時間あるのに家からそのまま参列。
せめてましな服に着替えてほしかった。
その斎場でフリフリレースの黒のスカート履いてた40代女性。
いくらお通夜だからといって時間あるのなら着替えて来いと言いたい。
+24
-3
-
278. 匿名 2017/09/17(日) 16:35:13
結婚式場でサービスのバイトしてた時。
まーあちらの国関係とは知らされていました。
民族衣装やどこのキャバ嬢?と言った感じの中、ヨレヨレのGパン、Tシャツの高校生位の子が親族席にいて目を疑いました。
それよりも気分が悪かったのが身内?の知的障がいっぽい子をバカにするような余興をやってて、来賓大爆笑。
こんな人達が地元にいるなんて…
飲食関係の方々だったのですが、その店には2度といかない。+151
-1
-
279. 匿名 2017/09/17(日) 16:37:38
結婚式にキャミワンピに網タイツのロングブーツ、白のストールで出席した35歳の義姉…
これから身内になるの恥ずかしかったし、常識ない家なのかと不安になりました。
+50
-1
-
280. 匿名 2017/09/17(日) 16:40:22
結婚式に、ポロシャツとジーパン、サンダルで出席した親戚の子供たち。
子供だからスーツを着ろとは言わないけれど、それなりの格好をさせたらいいのに。
+69
-1
-
281. 匿名 2017/09/17(日) 16:40:54
>>235
ミキティどうした?
行けない予定だったけど近くを通ったからちょっと顔だしたみたいな服+147
-2
-
282. 匿名 2017/09/17(日) 16:41:31
>>71
いつものさかなクンの箱フグの帽子はブルーがメイン。この時は黒のだったから、葬祭用なのかな。
+98
-3
-
283. 匿名 2017/09/17(日) 16:41:43
>>215
お通夜の場合はとり急ぎ駆けつける場なので、普段着でも
失礼ではないそうです。
でも最近は告別式よりもお通夜の方が参列者多い場合もあり、
着替える時間があるときはなるべく着替えていくほうが無難ですよ。
+82
-2
-
284. 匿名 2017/09/17(日) 16:44:45
葬式の時のストッキングは、透ける感じのストッキングが常識なんですかね?
以前に結構濃い目のストッキングを履いて行って…浮いてた感じになってしまいました…+45
-2
-
285. 匿名 2017/09/17(日) 16:48:15
海老蔵と小林麻央の披露宴。
左はSHIHO?下品。+289
-7
-
286. 匿名 2017/09/17(日) 16:49:40
何年か前にニッセンのカタログに礼服が載ってたんだけど若い子向きの礼服はリボンやフリル付きでスカート丈が膝より上で短くてビックリした。ニッセンは下品なカタログだわ。+137
-2
-
287. 匿名 2017/09/17(日) 16:51:31
>>108
白w
サイテーだねこいつ。
てか無知って恐ろしい。
旦那も知らないんだね。+121
-3
-
288. 匿名 2017/09/17(日) 16:56:06
>>134
ヤンキーの夫婦みたい。+84
-1
-
289. 匿名 2017/09/17(日) 16:57:57
伯母といとこ、祖父の葬式のときラメラメのアイシャドウとでっかいパールしてきた。身内とはいえ…。+10
-1
-
290. 匿名 2017/09/17(日) 17:00:21
>>285
これ、ストールでかくれてるけど着物以外3人共色は違うけど同じような格好じゃない?
ドレスコードあったのかな?
+163
-0
-
291. 匿名 2017/09/17(日) 17:00:40
お通夜ではなく、お葬式で千鳥柄のジャケット着てる人を見たことがある
ある程度の年齢になったら、きちんとしたもの揃えないと恥ずかしい+24
-2
-
292. 匿名 2017/09/17(日) 17:06:14
某芸能事務所の会長さんの葬儀、2~3年前ですが、ブーツで参列した工藤静香。
故人を偲ぶ気持ちがあるなら、普通に考えてブーツなんて履いて参列しないですよね。
故人も遺族の方にも失礼。
こう言う時でさえ目立ちたいと言う自己顕示欲の強さが出ていますね。
+160
-2
-
293. 匿名 2017/09/17(日) 17:07:59
38歳独身の新郎姉
ノースリーブの膝上ワンピースに アンクレット
どう? 勝てる人いる?+8
-106
-
294. 匿名 2017/09/17(日) 17:08:27
30越えた友達の結婚式に出たら、同級生が、魔法少女のようなピンクの超ミニフリフリだった。
誰も止めなかったのね。。。ってか止められなかったのか。。。成人式は子供抱えて出席で、今たしか×3+52
-2
-
295. 匿名 2017/09/17(日) 17:09:50
>>245
紫のハンカチは許容範囲では?
中に変なカットソー着てるってこの写真では見えないけど
そこまで目立つマナー違反してないんじゃ?+134
-0
-
296. 匿名 2017/09/17(日) 17:10:22
>>205
そういう場合は黒の手袋すればいいって本に書いてあったよ+56
-3
-
297. 匿名 2017/09/17(日) 17:11:20
弟の結婚式にて。新婦側の従兄さんが主役並みの袴を来ていました。みんなが新郎と間違えていました。+85
-0
-
298. 匿名 2017/09/17(日) 17:11:51
友達、義父の通夜で私服にポニーテールにデカイピンクのシュシュつけていき。もう三十路なのに、喪服も数珠もないと。義母に金もらって買いに行き、レシートと見せたりおつり渡したりもしなかった、バカ丸出し+14
-0
-
299. 匿名 2017/09/17(日) 17:12:27
お通夜+143
-8
-
300. 匿名 2017/09/17(日) 17:14:43
何か同じようなトピでみた結婚式に仕事着で来てた人。(タンクトップにスパッツみたいなやつ)名前忘れたけどスポーツインストラクター❔ヒロミともめた人。違ったらごめんなさい。
+32
-1
-
301. 匿名 2017/09/17(日) 17:15:07
>>295
うん、この加護ちゃんにまで、
厳しいダメ出しならけっこうマナー違反が出てくると思う。
これは許容範囲だと思う。
失礼な感じしないよね。+195
-0
-
302. 匿名 2017/09/17(日) 17:16:11
>>299
職業上、急な時でもネイルは仕方ないかもしれないけど…
仕事関係者なくこの日に合わせて黒に塗ったのかな?仕事の都合でもともと黒だったのかな?+7
-2
-
303. 匿名 2017/09/17(日) 17:17:00
辻ちゃんブログのコメント見てしょっちゅう泣いてたらしいのに、学習はしないあたり手の施しようないバカなんだね…+150
-5
-
304. 匿名 2017/09/17(日) 17:18:27
>>235
お金あるはずなのにみんなしまむらクオリティだね+133
-0
-
305. 匿名 2017/09/17(日) 17:18:40
お通夜はそんなにかしこまらなくていいって聞きたけど。まぁ、常識ある服装はしないとねー+45
-0
-
306. 匿名 2017/09/17(日) 17:20:07
インスタで前に見たんだけど
結婚式でこの格好はありなの!?!?+16
-244
-
307. 匿名 2017/09/17(日) 17:20:56
>>303
なんかでもさ、
辻ちゃん最近の長女か長男の入学式に、
淡い色の上品な訪問着になってて、
辻ちゃんなりに(笑)進歩したね、
と思ったよ。
長女の幼稚園入学式かなんかは、
フリフリのミニスカ履いてたからさ(笑)+172
-2
-
308. 匿名 2017/09/17(日) 17:24:38
お葬式の時に義姉夫婦が普通のスーツでした。
一応下は黒いパンツ履いてたけど、上は普通のワイシャツにカーディガンで驚いた!
他の親族はみんなきちんとしていたから浮いてたし、普段から不思議夫婦だからあんまり関わりたくない。+25
-1
-
309. 匿名 2017/09/17(日) 17:26:27
義母
義父(自分の旦那)の通夜に
黒いジャケットに別の黒いパンツ。
ジャケットは金ボタン、足下はピンクの健康サンダル。頭はボサボサ、茶色いヘアークリップで簡単に纏めてある、殺してやろうかと思った。
さすがに葬式は子供達(旦那と弟)に言われて変えてきたけど
礼服持ってねーのかよ!
でも、日蓮大聖人があんだかんだと
必死に寺に通って
宗教に染まってる。端から見てると
くだらない。巻き込まないでくれ、それを強く思う。+74
-3
-
310. 匿名 2017/09/17(日) 17:26:50
>>108
どんだけ自分が目立たないと気が済まないの?引くわ+49
-1
-
311. 匿名 2017/09/17(日) 17:29:13
網タイツで来たバカ女。+27
-1
-
312. 匿名 2017/09/17(日) 17:30:38
辻ちゃん、
工藤静香、
人気だね(笑)
あと何気に宮沢りえが良い位置で追っている(笑)+178
-3
-
313. 匿名 2017/09/17(日) 17:34:04
辻ちゃんの黒デカリボンにはビックリした!
ワイドショーみて、えっ?葬儀にデカリボン?
って!!子供の入園式の服装も凄いね!!ミニスカフリ
フリとは・・・結婚式も!加護ちゃんのが常識
あるなと感じるよ!+114
-0
-
314. 匿名 2017/09/17(日) 17:34:30
>>40 有りでしょ。+54
-0
-
315. 匿名 2017/09/17(日) 17:37:03
>>71
視点の違う優しいコメントに目からウロコ…じゃあ >>28 にも適応かって思うと?んーー…+18
-1
-
316. 匿名 2017/09/17(日) 17:39:35
>>312
宮沢りえは入園式に高額スーツで週刊誌に載ってた記憶がある…+72
-0
-
317. 匿名 2017/09/17(日) 17:40:27
>>297
ワロタw
七五三以後の袴で張り切ったのかねw+17
-1
-
318. 匿名 2017/09/17(日) 17:40:40
>>282
黒いさかなクンはクロマキー用らしいです。「クロマキー」っていうのは人間と別の映像を合成する技術で、それ専用の撮り方だと青い部分が背景と同化して透明に写ってしまうため、黒色にされています。
持っているもので工夫して、さかなクンなりに喪に服す気持ちを表現されたのではないかと思いました。+148
-4
-
319. 匿名 2017/09/17(日) 17:42:03
>>315
ユニフォームにつける喪章的な位置づけかとw
+10
-1
-
320. 匿名 2017/09/17(日) 17:47:25
小木とこじはるのも凄い!!黒い服装で行くのが
普通でしょ!!
喪服ない人はスーツ店で買うとか。
男性用礼服も女性用の礼服も売ってるはず
だから!!結婚式にリクルートスーツはOKだと
思います!!いとこの結婚式にいとこ友人が私服
のロングブーツでビックリしました!!みんなが
今からショッピングに行きますって服で。
浮いてたよ~。+110
-2
-
321. 匿名 2017/09/17(日) 17:49:12
友達が中国人と結婚して結婚式行ったんだけど相手の親戚の中国人がTシャツとジーパンとかラフな格好ばっかでびっくりした( °_° )
式も披露宴も( °_° )+67
-1
-
322. 匿名 2017/09/17(日) 17:50:02
お盆にいとこのお母さんか49歳で若くして急死してしまいました。
その時お葬式に参列してた女性の方が、髪は茶髪でクルクルに巻いて盛り盛りヘアー、服装は黒なんだけどものすごいミニスカートに網タイツ履いてました。
+30
-1
-
323. 匿名 2017/09/17(日) 17:51:58
>>284
見るからにタイツのはダメでストッキングと表記されたものなら大丈夫ではないですか?でも薄目の色の方が無難でしょうかね。+25
-0
-
324. 匿名 2017/09/17(日) 17:52:47
こじはる&小木は偲ぶ会みたいな別日に行われたやつで平服でいいって言われたんだっけ?
そうは言われても常識の範囲の平服くらい判断つかなかったのかな…+215
-3
-
325. 匿名 2017/09/17(日) 17:53:42
神田うのさんの編みタイツも辻ちゃんの喪服
も工藤静香のロングブーツもユッキーナの
ドレスもドン引きです!!芸能人だから?
オシャレしたいの?普通は我慢でしょ!!
周りの人が注意するべきだけど注意しても
なんで?って言いそう!!さかなクンと甲本さん
はOKだなと思う!!女性ほど目立つ服装する
んだよね~。なんでだろう?+106
-3
-
326. 匿名 2017/09/17(日) 17:54:02
>>318
夏用と冬用の違いがわからないww+27
-1
-
327. 匿名 2017/09/17(日) 17:54:58
会社経営してた母親の葬式に、これに近いタイガースのトレーナーで来た業者さんいるよ。
同業の人からは「ありえない」「具合悪くても着替えて来いよ」ってフルボッコ食らってたけど、親族はそんなん見る余裕なくて誰も気付いてなかった。
父親は気付いてたかもだけど、、、+42
-0
-
328. 匿名 2017/09/17(日) 18:01:26
法事でマットな濃いピンクのネイル。
葬式で二連のパールネックレス。
服装ではないけど、白無垢の花嫁より濃い口紅の人。+28
-1
-
329. 匿名 2017/09/17(日) 18:02:20
私が小学五年の時に父方の祖父の葬儀で着物でした。祖母が母に言ったらしく当然着物なんてないから母方のいとこのお姉さんが成人式で着た振袖で帯なんて黄緑に銀の模様が入ってるものですよ。小学生ながらなんで着物?こんな派手なの着ていいの?って違和感ありました。35年前の話ですけどね。祖父はいつ亡くなってもおかしくない状態だったのでそれっぽい服を事前に用意できなかったのかな。うちの親は。+27
-5
-
330. 匿名 2017/09/17(日) 18:02:44
30代の社会人のはずの職場の会社の女先輩は
ブラックフォーマルに黒の「靴下」で出席してた
ヒザ小僧や素肌の肌色が丸見えなのでオイオイと思った
黒ストが難しい制服の女子高生やお年寄りならまだしも、30代でこれはないわ+58
-1
-
331. 匿名 2017/09/17(日) 18:02:52
今は通販でも礼服買えるよ!!ファッションカタログに礼服と結婚式用入学卒業用のが載ってる
からね!大きいサイズだと女性用礼服はワンピースだと前チャックだから着やすくなってる!
しまむらにも売ってました!!
+16
-1
-
332. 匿名 2017/09/17(日) 18:08:45
葬式でツインテール+36
-0
-
333. 匿名 2017/09/17(日) 18:09:26
辻もダサいけど神田うのや宮沢りえも何だかね
喪服を個性的にしてどうするん?一般的な喪服でいいのに+118
-0
-
334. 匿名 2017/09/17(日) 18:13:00
>>270
葬式で二連パールここにもいた!
周囲の誰も注意しないと言うね・・。
私は嫌いな人だったから、注意しなかったけどねw+17
-2
-
335. 匿名 2017/09/17(日) 18:14:24
冠婚葬祭の場所でTPO考えられる人間でいたいとここをみて改めて思いました…+26
-1
-
336. 匿名 2017/09/17(日) 18:14:33
今見てもこの辻の格好パンチあるな+63
-0
-
337. 匿名 2017/09/17(日) 18:15:41
>>39
これは、水木しげるさんのお葬式の時だよね
水木しげるさんがさかなクンの帽子を気に入っててプレゼントまでしたことがあるんだよ
故人との関係性にもよるんじゃないかな+221
-1
-
338. 匿名 2017/09/17(日) 18:24:06
+71
-7
-
339. 匿名 2017/09/17(日) 18:25:52
友達の結婚式で、新郎新婦の勤め先の事務員さんが居たんだけど私服だった。
普通のアンサンブルみたいな。しかも2人いて2人とも。
社内不倫からの略奪婚で、そこそこ社員はいるだろうに会社関係者も事務員さんと男性上司1人のみだったから何か色々感じるものがあった。+26
-1
-
340. 匿名 2017/09/17(日) 18:27:30
>>39
デ-トは帽子被ってないのに何で葬式ぐらい外せないのかな+5
-16
-
341. 匿名 2017/09/17(日) 18:28:22
>>158
私は高校を卒業して制服が無くなった時に最初の喪服を買いました。
その後も年齢的に合わなくなると買い換えています。
あと、和装の喪服は結婚する時に親が持たせてくれました。
子供達には成人式のスーツ(男の子なので)と一緒に買いました。+59
-0
-
342. 匿名 2017/09/17(日) 18:28:27
ギャルのニューハーフが
網タイツにミニスカートに化粧とか考えずにケバいメイクで笑った
ここに載せたい+16
-1
-
343. 匿名 2017/09/17(日) 18:31:50
+179
-20
-
344. 匿名 2017/09/17(日) 18:32:19
服装っていうか…革バッグってダメなの、ここで知った。気をつけよう。ちなみに靴も?+73
-0
-
345. 匿名 2017/09/17(日) 18:33:54
>>39 モノクロバージョン、作れば!といいたい
+4
-2
-
346. 匿名 2017/09/17(日) 18:37:53
アラフォーの喪主が黒キラキラカチューシャにサザエさんのようなくるくるパーマ頭(普段は全く巻いてない)、座って膝が見える丈の喪服で号泣してたのにドン引きしました+9
-2
-
347. 匿名 2017/09/17(日) 18:45:12
まだ20歳の時同級生がなくなって
葬儀行ったら友達がシャネルのバッグできてて
ひっぱたいてやろうかとおもった
そーゆー子に限って泣きもせずキョトン顔で
ほんとイラついた+93
-5
-
348. 匿名 2017/09/17(日) 18:47:04
お葬式等では靴はスウェードがいいですよ。エナメルNGです。+4
-30
-
349. 匿名 2017/09/17(日) 18:48:02
何この小姑トピ+11
-29
-
350. 匿名 2017/09/17(日) 18:55:28
リボンはいいんじゃない。
大きさやつけ方にもよるけど。
ミニスカはよくないかな!+7
-12
-
351. 匿名 2017/09/17(日) 18:56:44
>>348
ウソ教えちゃダメだよ。
スウェードも革だからダメだってば。
冠婚葬祭でOKなのは布貼りのパンプスだよ。【楽天市場】パンプス ラメ サテン フォーマル ハイヒール パーティ プリーツ レディースファッション 靴 新作 20代30代40代50代 激安 ファッション:パーティードレス通販!PourVousitem.rakuten.co.jpパンプス ラメ コサージュ プリーツ サテン 靴 ハイヒールフラワー フォーマル。パンプス ラメ サテン フォーマル ハイヒール パーティ プリーツ レディースファッション 靴 新作 20代30代40代50代 激安 ファッション
+96
-1
-
352. 匿名 2017/09/17(日) 18:58:50
辻は葬式だろうが結婚式だろうがなんでも自分が主役じゃなきゃ気が済まないんだろうね…+75
-1
-
353. 匿名 2017/09/17(日) 18:59:36
結婚式に参列する人たちから道を聞かれたとき、
その人たちの服装見たらタイツだった。
しかもカラータイツ。
冬場とはいえ、タイツはNGよ。+15
-11
-
354. 匿名 2017/09/17(日) 19:01:14
芸能人がほぼノーメイクでいくのもわざとらしい。
+39
-12
-
355. 匿名 2017/09/17(日) 19:01:36
>>350
葬式の時ロングヘアはゴムで一つ結びが基本です。+74
-0
-
356. 匿名 2017/09/17(日) 19:03:28
>>344
葬式用のバッグ売ってますよ。
通販で安い時もあります。+44
-1
-
357. 匿名 2017/09/17(日) 19:03:38
>>69
バカか?
仕事仲間の親の葬儀に、何、自分を主張してるんだ?
若かったから仕方ないのではと思っていたけど、せっかく注意してくれた人に口答えしたと聞いて、同情する気持も吹っ飛んだ。+77
-0
-
358. 匿名 2017/09/17(日) 19:05:58
>>345
次呼ばれたらコレかもね+119
-2
-
359. 匿名 2017/09/17(日) 19:07:44
辻は中澤姉さんたちに注意されてたのに、聞く耳持たずデカリボンをしていったんだよね。ほんとバカ。+110
-0
-
360. 匿名 2017/09/17(日) 19:08:03
+172
-0
-
361. 匿名 2017/09/17(日) 19:10:57
エナメルのバッグ(一応黒)
ピンヒール
つけまつげ
夫の祖父の葬式に来た遠い親戚DQNバカ母娘+18
-0
-
362. 匿名 2017/09/17(日) 19:12:28
母の通夜と葬式の時は来てくれた人の格好は全然気にならなかったよ。実際それどころじゃないし、来てくれただけで感謝しか無かった。+51
-0
-
363. 匿名 2017/09/17(日) 19:14:20
とても仲良い友達でも自分の結婚式とかに非常識な格好で来られたら嫌だなあ……残念に思っちゃうよね
+35
-0
-
364. 匿名 2017/09/17(日) 19:15:57
>>89
通夜はそれでもいいけど、告別式はNGです。
昔は亡くなった当日の夜に自宅で通夜を行うのが一般的だったから、急いで駆けつけましたということで、かえって正装だと亡くなるのを待っていたことになり、逆にNGとされていたこともありました。
しかし今は数日後に葬儀場で行うことが多いので、通夜告別式ともに正装となっていますね。+58
-6
-
365. 匿名 2017/09/17(日) 19:17:26
上司の父親のお葬式で、チャコールグレーのリクルートスーツ。
ちなみに30歳の女性ね。+10
-2
-
366. 匿名 2017/09/17(日) 19:17:53
冬のお葬式でも黒タイツはダメですか?+32
-6
-
367. 匿名 2017/09/17(日) 19:24:45
>>115
パーティに行くみたいw
前身が黒ければいいと思ってそう+82
-1
-
368. 匿名 2017/09/17(日) 19:24:48
>>293
言ってる意味が
よぉわからん+62
-0
-
369. 匿名 2017/09/17(日) 19:25:20
有村架純って人気あるけど惹かれないのは、こういうとこがあるのが他でもなんとなくわかるからなんかな+118
-4
-
370. 匿名 2017/09/17(日) 19:27:52
>>45
犯されたあとってかんじの着こなしだね…+81
-3
-
371. 匿名 2017/09/17(日) 19:28:45
>>46
ネイルはすぐとれないものもあるから手袋で隠すんだっけ+68
-0
-
372. 匿名 2017/09/17(日) 19:29:35
革靴でも艶無しでシンプルな物なら良いんじゃないの?
革靴NGなら、男の人は履くもの無いと思うんだけど。+136
-3
-
373. 匿名 2017/09/17(日) 19:30:49
>>372です。
お葬式の場合です。+3
-4
-
374. 匿名 2017/09/17(日) 19:38:23
>>203さん
私もそう思います。
辻ちゃんを見てると、いろんなことで叩かれたりしてるけど、親御さんは何にも言わなかったのかな?注意してあげれば問題になったりせずに済むことなのにな、といつも思う。
お通夜や告別式はお化粧薄めで、膝上スカートはダメなのよ~とか、白は花嫁さんの色だからね~とか、一言教えてあげればいいことなのにな…
でも、親御さんを批判するつもりはないし、辻ちゃん本人が人の意見を聞かない人なのかもだけど…。
+62
-0
-
375. 匿名 2017/09/17(日) 19:38:24
>>351 ありがとう。布張りかぁ。
冠婚葬祭は、過度な露出は引くよね。だから柔ちゃんヘアはダメなのか。
芸能人はイメージ商売で、葬式でもショーアップ的なつもり? 民族的なものでそんなに気にしないとか?
+6
-0
-
376. 匿名 2017/09/17(日) 19:40:11
自分も昔ダメだった。
高校一年生の時に、祖父が亡くなったんです。
祖父のこと大好きだったし、ショックだったのに。
当時、EGSmith?のルーズソックスが流行っていて、ルーズソックス意外ありえない!!はきたくない!と思っていて、
制服で葬儀に出た私は、制服にルーズソックスで出席。。
母に注意されたけど、イヤだイヤだ普通のソックスなんてダサくて履けない!!
と駄々をこねて葬式でルーズソックス。
今思うと最低。。
あと、従兄弟の結婚式に出席した時も、もう大学生なのに、店員さんに勧められた薄いサテンシルバーのドレスを着て行きました。
(白以外ならOKという考え)
写真があるけど、めちゃ白っぽく映ってる。
無知は本当に怖い。若いからって許されない。+141
-5
-
377. 匿名 2017/09/17(日) 19:41:16
義祖母の葬式に、叔母が黒ミンクのコートを着て来た。
その娘はエナメルの10センチぐらいあるヒール履いて蛇柄のバックを持って来た。
さすが親娘と思った。
喪主の妻である義母は黒のパンツスーツで、葬儀の間ずっと孫である義姉の娘の面倒をみていた。
義姉も黒のパンツスーツだった。
非常識な一家に嫁いでしまった、と思った。
自分の親が弔問に来たいと言ったが、遠方だったので断って良かったと思った。+8
-4
-
378. 匿名 2017/09/17(日) 19:41:59
祖母のお通夜の席に、私の隣で母が涙を流してるのに、伯母(祖母の姑)を見つけた途端に、
「キャー‼️◯◯ちゃん‼️✨」
と叫び、伯母に手を振った友人らしき人。
皆、ドン引きしてた…
伯母は、穴があったら入りたい気分だったろうな。+45
-2
-
379. 匿名 2017/09/17(日) 19:42:35
>>7+43
-2
-
380. 匿名 2017/09/17(日) 19:43:28
>>7
これも+90
-2
-
381. 匿名 2017/09/17(日) 19:46:24
この人のこと知ってるガル民は少数だけど、アラフィフで父親の葬儀にこのヘアメイクはびっくりしたわ。
ヒロミゴーの元嫁で、家庭教師のトライの代表取締役の二谷友里恵さん。
別の意味で痛々しい。+179
-7
-
382. 匿名 2017/09/17(日) 19:46:46
>>343
このくらいは許してほしい。
私も松嶋菜々子くらい背が高いけど、普通に買ったやつは大抵この長さになる。
最近はトールサイズもあるけど、冠婚葬祭用はまだまだ少ない。
+232
-1
-
383. 匿名 2017/09/17(日) 19:52:10
葬儀って、とりあえず黒なら何でもいいとか大丈夫とか思ってる人いるよね。
黒なら何でもいいってもんじゃないの!
+27
-1
-
384. 匿名 2017/09/17(日) 19:54:09
葬式に茶髪に巻き髪、黒のピンヒール。それだけでもあり得ないのに終始笑顔の人がいました。40歳にもなって常識が無いにも程がある。+37
-0
-
385. 匿名 2017/09/17(日) 19:58:14
友達の結婚式で同級生の女の子が乳首見えそうなほど谷間を盛大に見せてパンツの見えそうな短いドレスを着て来てた。笑
そりゃないぜーと思ったけどそんな仲良くないから言えないし…+42
-0
-
386. 匿名 2017/09/17(日) 20:02:42
>>157
>>148
>>185さんも書いてるけど、結婚前だから妊娠じゃないね。
でも仮に妊娠してたとしても、スニーカーとレギンスで出席するのは失礼じゃない?
挨拶と歌を歌うぐらいだから、せめて革靴とドレスぐらい着るでしょ。
彼女のことは割りと評価してたけど、こんな無礼&頭の悪い人でショックだわ。
+50
-2
-
387. 匿名 2017/09/17(日) 20:07:08
>>41
10、20代前半の結婚式とかだと、やりがちな失敗だと思う‥。
結婚式への参列経験がなかったり。
+21
-0
-
388. 匿名 2017/09/17(日) 20:10:09
>>39
このさかなくんのはこふぐは葬儀用らしいよ!
黒いでしょ?+30
-1
-
389. 匿名 2017/09/17(日) 20:11:22
>>98
不謹慎だけどカッコいいし似合ってる
だけどジャケットの下はどうなってるの?まさか素肌じゃないよね?+54
-2
-
390. 匿名 2017/09/17(日) 20:11:45
>>376
それは勧めた店員さんも無知だね。
アパレルのプロが勧めたら、
まだ若い子は信じるもんね。
店員さんがハズレで災難だったね。+71
-0
-
391. 匿名 2017/09/17(日) 20:13:22
藤本美貴の結婚式にて+6
-76
-
392. 匿名 2017/09/17(日) 20:15:11
>>383
そうよ!辻さん!工藤さん!宮沢さん!+27
-0
-
393. 匿名 2017/09/17(日) 20:16:40
+265
-3
-
394. 匿名 2017/09/17(日) 20:17:02
近所の奥さん(40才)が亡くなったとき、お葬式にその奥さんの義妹の母(60才くらい)が上下黒のスパンコールの服を着てきた。
美川憲一ばりにギラギラしてて、参列者みんなにひそひそされてた。
そんなの着てくるくらいなら、たとえ白でも光ってないもの着てる方がよっぽどマシだと思った。
更にその義妹の娘(小学生)は服は黒だけど髪にこれまたスパンコールギラギラまっピンクのデカリボンちょんまげ。
いくら子供でもそれはない…。
しかもその子普段は髪は結わずにおろしているそう(奥さんの親戚談)。
よっぽどその奥さんに恨みでもあるのか?と思うくらいの非常識ぶりだった。+47
-0
-
395. 匿名 2017/09/17(日) 20:17:30
+81
-3
-
396. 匿名 2017/09/17(日) 20:18:54
胸元どうなってんだ
+128
-4
-
397. 匿名 2017/09/17(日) 20:19:14
お通夜は訃報を聞いて、「取り急ぎ参りました。」という姿勢が大事で、
必ずしも喪服も着ていかなければならないと言う事ではないはずです。+96
-0
-
398. 匿名 2017/09/17(日) 20:19:33
義理だけど身内(同一人物)の告別式での格好
①ショッキングピンクのサブバッグ
②子供に室内で帽子かぶせたまま(お坊さんから説教される)
③真っ赤なサブバッグとハンカチ
④子供に、黒だけど派手な差し色が入っている上下ジャージと運動靴
毎回、来た途端に、親族が微妙な空気に包まれる
本人は、全く気づいてないようで、ニコニコと場にそぐわない会話をしている
+17
-1
-
399. 匿名 2017/09/17(日) 20:19:43
後藤真紀も時間なかったからしょうがないのか茶髪なのは当時ちょっとショックだった+1
-60
-
400. 匿名 2017/09/17(日) 20:20:00
結婚式にデニムのロングジャケットにブーツ履いてきた友人。同席するのも恥ずかしいし、新婦も驚いていたと思う...+21
-0
-
401. 匿名 2017/09/17(日) 20:21:10
結婚披露宴に出席するだけなら、ヘアメイクは自分でする。
スピーチや受付頼まれたら、日時合わせて美容院に予約する。
プロにしてもらうと何時間も化粧直ししなくても崩れない。
プロにしてもらっても数千円じゃん。
ベースメイクだけで30分かけてた!
二次会行っても全く崩れません。+49
-3
-
402. 匿名 2017/09/17(日) 20:23:21
>>98海外ドラマでこんなのたまに見るね笑+41
-0
-
403. 匿名 2017/09/17(日) 20:24:24
>>397
亡くなってから数日後に斎場でやるのが主になってきた昨今はそれもどうなんだろう?と疑問に思います…
身体的ハンデや取り急ぎ香典とお焼香だけでもって場合はともかく、普段着すぎる人が席に着いてると見るつもりなくても気になる+23
-3
-
404. 匿名 2017/09/17(日) 20:25:17
+33
-2
-
405. 匿名 2017/09/17(日) 20:27:15
>>399
ゴマキの所は、
お母さん転落死ですごく急で心の準備もなかったろうし、
お通夜お葬式とバタバタだっただろうから許してあげて。
ロングの髪を黒く染め直す時間なかったと思うよ。+168
-0
-
406. 匿名 2017/09/17(日) 20:28:45
>>323
そうなんですね!次からは薄目で行こうと思います。ありがとうございます。+8
-0
-
407. 匿名 2017/09/17(日) 20:29:11
>>62
『のんはこれでいいんだもん!』とか言ってたんじゃなかった?+68
-0
-
408. 匿名 2017/09/17(日) 20:31:57
>>372
そうは言ってもその言い訳(キツイ言い方ですみません)が通用するのは20代の独身までだよ。
世帯持ったら遅くともアラフォーになる頃までには一足あった方がいいよ。
正直私も若い頃は、喪服のはんぱ丈も薄手の黒パンストも「ダッサ!」って思ってた。
(だから辻ちゃんが喪服で個性主張したがった気持ちもわからんでもない)
だけど今アラフォーになってしみじみ思うのは、喪服の出番が増えてきて、あの忌み嫌ったデザインもしっくりくる体型・容姿になった時、逆に布張りパンプスじゃないとチグハグな印象になって来たんだよ。+44
-8
-
409. 匿名 2017/09/17(日) 20:31:57
私の親戚だけど
蛍光色のド派手なスーツ
ジャラジャラと幾重にも巻いたパールのネックレス
黒い色だけど普段着
実母を看取った直後にドレッドヘアにするため美容院へGO
などなど、日ごろから
診察を受けたら特性が見つかるであろう人だらけの一族なので
冠婚葬祭のマナーや常識は一切ない
服装はトンチンカンでも
お葬式のときは悲しんでるよ
身内なので一応、フォローしてみる+8
-3
-
410. 匿名 2017/09/17(日) 20:32:23
>>364
確かに数日後に斎場で行う事が増えたけど、亡くなってすぐ知る人ばかりではないから
通夜の当日知る人だっているわけで+42
-0
-
411. 匿名 2017/09/17(日) 20:32:55 ID:ke5uhZIPam
今は小さい子供だって髪型きちんとしてるよ。
1つに結んだり私も今年母方の祖母の通夜葬儀
には1つに結んで喪服着ました。
+26
-1
-
412. 匿名 2017/09/17(日) 20:33:00
宮沢りえはお子さんの入学式も、
派手なスタッズ付きのシャネルのスーツだった気がする。
辻ちゃん、ユッキーナ、工藤静香の影に隠れてるけど(笑)
何気に毎回冠婚葬祭でやらかしてる。
ブログやSNSやってないから話題にならないだけだと思う。
40過ぎても非常識ってなかなかきつい。+96
-0
-
413. 匿名 2017/09/17(日) 20:34:46
ミニスカートと目は詰まり気味だがアミタイツ。ちなみに40前。+7
-1
-
414. 匿名 2017/09/17(日) 20:38:24
>>376
若い頃はね~気持ちは分かる
色んな人に会うのにダサい格好したくないし
紺ハイソにしておいたらよかったね+49
-0
-
415. 匿名 2017/09/17(日) 20:41:06
前田敦子の喪服姿が出てたけど、あっちゃんは披露宴に招待された時の服装もちゃんとしてた
曖昧だけど、綺麗なロイヤルブルーの長袖のドレスだったと思う
あときゃりーぱみゅぱみゅがお通夜か告別式に出た時の服装も、メイク含めて常識的だった
普段のキャラや言動に賛否があるような人達でもこういう時にちゃんと出来る人は見直す+236
-0
-
416. 匿名 2017/09/17(日) 20:45:29
親戚の結婚式。
両家の家族だけで、料亭で食事がメインなので平服で。
と案内こそあったが、フツーはある程度襟付きとかのきちんとしたドレスコードがあるはず。
まさかの花嫁とその妹が、片田舎の個人企業のお茶汲み要員を彷彿させる安いOLみたいなカッコで、一同ドン引き。
ジャケットすら着てない上にテロテロのカットソーと座りればすぐにシワだらけのミニスカート。
花婿の父も花嫁の父のいずれも、世間で名前の知れた会社の取締役。
お嬢様すぎて世間知らずなのか、引き出物や引き菓子も有名店だか、一般受けしないセレクト。
未だにこの夫婦とは、お付き合いしたいと思わない。+14
-5
-
417. 匿名 2017/09/17(日) 20:48:05
私も昔は無知でアレコレやらかしちゃった事あるから、だから尚更こういう冠婚葬祭マナーのトピでは、ついついあれダメこれダメって言っちゃう。
せめてこれから列席するみんなには恥かいて欲しくなくて…。
口うるさくしてごめんよ。+71
-2
-
418. 匿名 2017/09/17(日) 20:52:34
近い身内の葬儀で髪を染め直す暇あるひとなんているの?
髪の色までとやかく言う人細かい+155
-0
-
419. 匿名 2017/09/17(日) 20:53:07
がるちゃんって、マナーマナーうるさい!って意見多かったと思うんだけど、このトピではマナー重視なんだね?
前に結婚式の服装、みたいなトピでは、マナーなんかいうのはババァだけとか、今どき膝丈スカートなんかダサすぎるってコメント多くて、え?そうなの?ある程度のマナーって大事じゃない?って思ってたんだけど。
結婚式はよくてお葬式はダメってことなの?
よくわからない。
+4
-6
-
420. 匿名 2017/09/17(日) 20:59:26
>>391
ビックリ!ドレスコードなしなのかな?
ブーツやら豹柄やら
もし、普通の結婚式にいたら5度見するレベル…。
ドレスコードなしにしても全員下品過ぎる…。
田舎のヤンキー集団みたい!+98
-2
-
421. 匿名 2017/09/17(日) 21:00:56
だんなの祖父の葬式で義姉がミニのワンピースできた。50歳過ぎてるのに。
一応黒だったけど、なんか違うよね。+12
-0
-
422. 匿名 2017/09/17(日) 21:01:16
モー娘。ってダサいね‥+136
-0
-
423. 匿名 2017/09/17(日) 21:02:42
>>40
海外ドラマだとよく見かけますよね
でも実際にお葬式でこういうベールのついた黒ハット
つけてること見たことないです+24
-2
-
424. 匿名 2017/09/17(日) 21:03:42
>>89
通夜は急だけど、葬式は通夜のあとなので、正装じゃない?+15
-0
-
425. 匿名 2017/09/17(日) 21:04:48
>>343
今から15年くらい前の私の喪服もこのくらいの丈でした。
喪服にも流行りの長さがあるのではないでしょうか。
確か葬儀屋サスペンスでも時代によってスカート丈に違いがあったと思います。+18
-0
-
426. 匿名 2017/09/17(日) 21:06:37
芸能人の結婚式って、ちゃんとした格好してる人なんているの!?ってぐらい「えっ」って思う格好の人ばっかり+34
-2
-
427. 匿名 2017/09/17(日) 21:06:45
>>419
私はどちらの意見もわかる
例えば結婚式、お葬式に革製品はタブーだけど、男性の革靴は?とか思うし
オープントゥは「妻が先立つ」を連想させるからダメとか駄洒落かよ下らない、とも思う
でも最低限、回りを不快にさせない、浮かないような心配りは絶対に必要だと思ってるよ
個人的には
お葬式や結婚式の冬の黒タイツ、革製品のパンプス
結婚式の膝丈ドレス、女性のパンツドレス、ノースリーブ
なんかはあまりに下品じゃなければもう良いんじゃないかなと思ってる
+89
-3
-
428. 匿名 2017/09/17(日) 21:08:07
親戚(大叔母の息子の嫁)
13回忌でグラディエーターサンダル、白シャツ、デニムのスカートで出席。
その他の人はきちんと黒い服で参加してるのに。。
友達の結婚式
ドクロのリング、クロスのネックレス、バリバリピアス
その他ロックゴシックなデザインのアクセジャラジャラ
を付けてた子。
直接の友達でなかったので内心、無知って可哀想だと思った。
彼氏の友達の結婚式二次会
ヒラヒラの白系のミニワンピ来てる女がいた。
+7
-0
-
429. 匿名 2017/09/17(日) 21:08:34
旦那のお婆ちゃんの葬儀で義理姉さんがオープントゥーパンプスはいててビックリ
髪も縛れる長さなのに縛ってなかったし。+11
-0
-
430. 匿名 2017/09/17(日) 21:12:28
>>235
辻は全体が見えないからわからないけど、一人も正解がいないね+29
-0
-
431. 匿名 2017/09/17(日) 21:15:38
>>412
宮沢りえインスタやってるよ
ファッション紹介はしてないけど…+5
-0
-
432. 匿名 2017/09/17(日) 21:18:16
姑。
毛玉だらけのタートルネックセーターに、ニットタイトスカート、バルキータイツ。
寒いからとヒョウ柄のストール。
あんたの葬式にしたかったよ。+31
-3
-
433. 匿名 2017/09/17(日) 21:19:16
ちょっとトピずれかもなんだけど、結婚式で白やベージュは着ないっていうのは当たり前のマナーだし、華やかになるように紺や黒よりカラードレスが好まれるって聞いたからカラードレスを何着か買ったんだけど、2回も新婦のお色直しのドレスと被ってしまって。
ワインレッドのドレスと水色のドレスだから割と普通のお呼ばれドレス。それはそれで気まずい…
参列者に空気読めよと思われてないかなと気になる…+59
-1
-
434. 匿名 2017/09/17(日) 21:19:34
結婚式で一番左の人、素足にミュール+79
-1
-
435. 匿名 2017/09/17(日) 21:21:19
>>46
ジェルなら自分ではすぐに外せなかったりするしなぁ。。
そんな下品なネイル選ばなければ良かったのにね。+6
-2
-
436. 匿名 2017/09/17(日) 21:23:43
>>433
それはしょうがないよ。
会場でそういう人見てもなんとも思わない。
気にしないで。
けど、もしそれが自分なら少し居心地悪いよね(^^;+35
-0
-
437. 匿名 2017/09/17(日) 21:27:18
加護ちゃんと辻ちゃんの違いは
ただの運…なんだよね。
辻ちゃんはバカだけど運が良かっただけというか。+75
-0
-
438. 匿名 2017/09/17(日) 21:27:34
結婚した男友達とグループで付き合いのある女性の服装。
プリンな髪の毛を下めにツインテール
普段着に見える水玉ワンピースにくしゅくしゅショートブーツ
同じグループの男女みんな華やかでフォーマルな服装なのに全体的に安っぽい生地で祝う気持ちあるんかいってなった。+4
-1
-
439. 匿名 2017/09/17(日) 21:29:31
辻ちゃんがそんなに酷いのかと画像見てきたけど…
酷いね(笑)
その影で、飯田のテカテカ服や中澤のひらひらスカートやパンプスもなかなかだな…+27
-2
-
440. 匿名 2017/09/17(日) 21:31:24
>>366
今年の二月に母が亡くなりましたが、東北の寒冷地なので
みんなタイツでした。
パンツスーツの人もいました。
地域にもよるかもしれません。+85
-1
-
441. 匿名 2017/09/17(日) 21:35:08
こんなに自由で良いの?ってぐらいビックリだな芸能人
10代後半、制服も無くなるから親に連れられて喪服買いに行った時
膝下丈が、おばさんみたいで嫌だったからもっと短い丈ないですか?って店員に聞いたら、御葬式は着飾る所ではありませんよって注意されたわ
特に女性の脚は、見せるべきでは無いそうです
+85
-0
-
442. 匿名 2017/09/17(日) 21:35:21
子供の学校行事で、頭に造花つけてくる人がいる。保護者会とか。+21
-0
-
443. 匿名 2017/09/17(日) 21:35:27
従姉妹の結婚式で新郎のお姉さんが、ミニ丈の花柄キャミワンピと厚底サンダル(もちろんパンストなし)に、金髪の盛り盛りの巻き髪、派手なネイルだった。
彼女の精一杯のオシャレかもしれないが、さすがに、ゆるい私の親戚たちも引いてた。+19
-0
-
444. 匿名 2017/09/17(日) 21:38:37
>>329
住んでる地方(というか田舎の風習?)なのか分からないけど、私も子供の頃、喪服じゃない普通の着物着せられたことがあります。
いいの?って疑問に思ったけど、亡くなった方がかなりご高齢の場合、いわゆる「大往生」を祝って(不祝儀なのに祝うも変だと思うけど)子供は普通の喪服じゃない着物を着せるそう。
ちなみに私が着たのはピンクの着物で、百歳前後の曾祖母の葬儀の時だったと思う。
ド田舎の風習の一つだと思うので、他の人が見たら驚愕したかもしれないけど…+53
-0
-
445. 匿名 2017/09/17(日) 21:41:00
神田うの
親戚の結婚式でティアラつけてた。
曲がりなりにもブライダルの仕事をしてるのに常識のなさにびっくりした。
ブログに写真アップしてたはず。+94
-1
-
446. 匿名 2017/09/17(日) 21:41:27
>>403
友引とか火葬場の都合などでお通夜が数日後になるケースもありますね。
もちろん後で知る場合もありますし、急に亡くなってお通夜というケースもあります。
しかし着替える時間があった場合はやはりきちんとした服装で行くほうが無難です。
やはり目立ちますからね。
+6
-3
-
447. 匿名 2017/09/17(日) 21:42:09
>>393
きゃりーちゃんとしてる!
好印象!+121
-5
-
448. 匿名 2017/09/17(日) 21:43:37
一般人と違って、芸能人は通夜や告別式に駆け付ける映像を撮られることもあるわけだよね。
プライベートであって、そうでない部分もある。
きゃりーぱみゅぱみゅが常識的な礼服姿で評価されていたけど、彼女はちゃんとプロからアドバイスもらったんじゃないかと、写真見て思った。
他の芸能人も、プライベートでの冠婚葬祭も、スタイリストさんつけるとか、アドバイスはもらうとかすればいいのにな、って思う。金銭面でもそれはできるだろうし。
仕事場から駆け付けるならマネージャーさんが礼服一式用意して、車だしてもらって葬儀場行くとかできそうだし。
モー娘。の冠婚葬祭での装いを見ると本当にそう思う。センスないな、とか常識あるか、とか顕著にわかっちゃうよ。
+92
-0
-
449. 匿名 2017/09/17(日) 21:43:48
お通夜に、白のコート。
ワンピース膝が丸見え。
7つ上の先輩ナースでした。。。+7
-0
-
450. 匿名 2017/09/17(日) 21:44:37
ロングブーツ履いてる子いた。服と全然あってないし完全に浮いてた+20
-1
-
451. 匿名 2017/09/17(日) 21:45:06
>>158
流石に30代でそれはちょっと…
私は社会人になった時買ったよ。
買うと何か不幸が起きる気がして嫌だったけど、社会人なら持ってなければと思って買った。+38
-3
-
452. 匿名 2017/09/17(日) 21:48:45
普段ジェルネイルしてる人は、急にネイルオフできないのわかってるんだから黒手袋用意しておくべきだね
以前姪っ子が派手なネイル落とせなくて…とそのまま葬儀に参列したけど、
事情知っててもあまりイイ気持ちしなかった+58
-2
-
453. 匿名 2017/09/17(日) 21:50:32
ごめんなさい……
私、19の時の親戚の結婚式でリクルートスーツ。21の時の親戚の結婚式でミュール履いてました。
私の母は全くこういうことに無頓着で、私も知らなさすぎるのもありますが、やはり身内が言わないとダメだと思います。
再来月、知人の結婚式に参加しますが、招待状、持ち物服装等は全てネット等で自分で調べました。母からはドレスなんてこれでいいじゃない?わざわざ買う?とか言われましたが、今までのことがあったのでガン無視しました。
+101
-3
-
454. 匿名 2017/09/17(日) 21:50:49
>>448
ホントそうだよね。
今やだれも教えてくれないのかね。
一式買ってもカメラに写って証拠になるから、必要経費で
落とせるはずだよ。+18
-1
-
455. 匿名 2017/09/17(日) 21:53:32
私の結婚式、義妹(旦那の弟嫁)がティアラつけてきた!当時彼女は22歳と若かったけど...親戚も止めてくれなかったのかな...と悲しかったな。6年たった今でも根に持ってます(笑)+77
-4
-
456. 匿名 2017/09/17(日) 21:54:39
義父の葬儀の喪主の義兄の喪服?
裏地が赤、靴に金の装飾付き
義姉は金のネックレスに
三連のパールのブレスレット
⁇⁇疑問符しかない+25
-0
-
457. 匿名 2017/09/17(日) 21:55:42
冠婚葬祭というか、保育園の入学式に結婚式のお呼ばれかのようなミニドレスにストールがいた。
ミニスカの裾が広がってるやつw+17
-0
-
458. 匿名 2017/09/17(日) 21:56:37
>>448
ドラマや映画の冠婚葬祭シーン見てるとスタイリストさんのマナーもどうなんだろう?って思う事あるけどね
監督等の意見だったり役のキャラでワザとの場合もあるだろうし、スタイリストさんを一括りにダメ出ししちゃいけないのはわかってるけど…+22
-0
-
459. 匿名 2017/09/17(日) 22:04:44
最近はネイルが多いね、取れない時は手袋してほしい。+32
-1
-
460. 匿名 2017/09/17(日) 22:06:08
私、肌色のストッキングで出ちゃったことある。。
ヤバイよね?+10
-4
-
461. 匿名 2017/09/17(日) 22:08:29
結婚式に全身黒できた友人
ストッキングまで黒‼︎
さすがに引いた+59
-0
-
462. 匿名 2017/09/17(日) 22:13:49
赤ちゃんに真っ赤なカバーオール着せてきた人見てドン引きした…。+9
-1
-
463. 匿名 2017/09/17(日) 22:16:28
私の結婚式に白のプリンセスドレスを着て来た姪は一生恨む、それを許した義姉、義母も同様。
あなた方にとっちゃ数回あるうちの一回だけど、こっちは一生で一番大切な1日なんだよってここ見て怒りがぶり返してきた…。+49
-11
-
464. 匿名 2017/09/17(日) 22:18:24
どうしてさかなくんだけキャラだからって許されてるの?
甲本ヒロトは忌野清志郎の告別式で音楽を通じての友情で革ジャンなのは理解できる
さかなくんはなんで?+16
-16
-
465. 匿名 2017/09/17(日) 22:18:42
姪の結婚式出たけど今の若い人の結婚式ってわりとラフな気がする
白着てくる女は流石に非常識って認識だけど男はホワイトタイしない人も多いし
女は綺麗目なワンピースで男は普通のスーツってパターンが多いように感じる+46
-0
-
466. 匿名 2017/09/17(日) 22:19:40
先週ひいおばあちゃんの葬儀で一般として来られてる方がギンガムチェックにミニスカートでびっくりしました、、+8
-0
-
467. 匿名 2017/09/17(日) 22:19:57
辻ちゃん、ユッキーナ、工藤静香。
見事にDQN。
冠婚葬祭ある程度常識がないと、
DQNって思われても仕方ないね。
『お里が知れる』って昔の人は言っていたけど、
見事に当てはまっている。+61
-0
-
468. 匿名 2017/09/17(日) 22:20:33
従姉妹のめでたい結婚式で、変わり者の叔父がよれよれのスーツで
シャンソンの「枯葉」を歌ったのには笑った。
後でなんで枯葉を歌ったんだと聞いたら、自分自身が離婚したばっかりで
自分の心情にぴったりだったからとのたまったw
+59
-0
-
469. 匿名 2017/09/17(日) 22:21:16
>>464
芸能人や有名人の結婚式で「さかなクン」として出るときに被るんでしょ
林家ペーパーも全身ピンクで葬式出るらしいし一種のファンサービスみたいなものかと+55
-2
-
470. 匿名 2017/09/17(日) 22:21:38
母は美容師です。
父の葬儀の時に美容組合の方がたくさんきてくださいましたが、美容師の喪服は個性的だった。
年配の美容師さんはレースのフリフリ率が高く、
若い美容師さんはスカート丈短い、、
ボディコンにピンヒールだったり、黒じゃなくてグレーだったり、、。
男性美容師さんは髪型も明るくて長めだからホストみたい。
髪型もトサカみたいに立ててきたり、
キラキラまぶしてきたり、
葬式の場でも自己アピール半端ない感じで、
美容業界に免疫のない夫は目を丸くしてました。
来てもらえて嬉しかったですが。
+60
-1
-
471. 匿名 2017/09/17(日) 22:22:11
>>365
準礼装として、紺とグレーは使えるので間違いや非常識ではない。+23
-0
-
472. 匿名 2017/09/17(日) 22:22:32
辻はなんか一周回ってどうでも良くなってきた。
1番ヤバイのは神田うのでは?ありえない。+61
-0
-
473. 匿名 2017/09/17(日) 22:22:50
>>468
叔父さん。。。(笑)
この叔父さんにスピーチや歌を歌わせてはいけないね。
無難に乾杯の音頭くらいにしとこう(笑)+34
-0
-
474. 匿名 2017/09/17(日) 22:23:45
>>69
人に不快感与えることを
個性とは言わないよね。
それって迷惑。+14
-0
-
475. 匿名 2017/09/17(日) 22:26:34
>>14
こんなバカ見たことない+5
-0
-
476. 匿名 2017/09/17(日) 22:26:38
>>22
何に参列したか
書けや!+4
-4
-
477. 匿名 2017/09/17(日) 22:29:06
実父の49日。
義父が指輪ブレスレットちゃらちゃらで来た。+8
-1
-
478. 匿名 2017/09/17(日) 22:32:33
仕事先の葬儀で冬の大雪、喪服でブーツ多かった!
異様だった+5
-12
-
479. 匿名 2017/09/17(日) 22:32:48
旦那の妹が祖母(旦那側)の葬式の時に、黒のリボン付きミニスカスーツでハイヒール・ネイルギラッギラで香水プンプンでやってきました。誰も注意してなくてホント引きました。アラフォーなのに。+21
-1
-
480. 匿名 2017/09/17(日) 22:33:23
友達のお父様が亡くなった時、葬儀の服装が紺の膝たけドレスで袖はシフォンのフワッとした物でビックリした。まだ親だから良いのかな、それぞれだしなって思った。+7
-1
-
481. 匿名 2017/09/17(日) 22:33:47
私の式で、身内以外や既婚者以外で白タイは一人だけだった。御本人も折り目正しい方だった。+6
-0
-
482. 匿名 2017/09/17(日) 22:34:43
>>444
あー!そういう考え方もありますよね!
確かに「大往生」は悲しむよりもお祝いして華やかに、笑顔で送り出したいという親族の気持ちもあったでしょうね!
前にコメントがあった忌野清志郎さんの告別式で甲本ヒロトさんがライダースを着てたように、マナーを越えて、心から故人を敬って送り出そうという気持ちが正しいし美しいと思います+57
-1
-
483. 匿名 2017/09/17(日) 22:36:14
>>27
え!駄目ですか?やっちゃった…+6
-0
-
484. 匿名 2017/09/17(日) 22:37:10
先輩の結婚式の時の元上司が40オーバーなのに白の膝上15㎝はあるだろうミニドレス、でっかいリボンに編みタイツだった…。
新しい上司は着物で上品で、すっごく憧れた。
あんなに衝撃的なものをみたのは最初で最後。+27
-0
-
485. 匿名 2017/09/17(日) 22:37:33
靴を脱ぐ控え室かもしれないし脱がなくていい控え室かもしれない火葬場まで行く時に悩むのがフットネイルです…+10
-0
-
486. 匿名 2017/09/17(日) 22:38:36
赤井英和は、TENNの葬儀にアロハシャツで参列してたね。
+41
-1
-
487. 匿名 2017/09/17(日) 22:39:14
親戚の結婚式に、髪は夜会巻き、黒の深いスリット入ったイブニングドレス、黒のピンヒールで来てたお姉さんがいた。まあまともな格好と言えばそうなんだろうけど、田舎の結婚式場でこれは浮いた。
しかもホテルのロビーは赤絨毯が敷き詰められていて、まるでハリウッドスター…のバッタもん。+9
-2
-
488. 匿名 2017/09/17(日) 22:53:54
友人の結婚式で、花嫁の従妹(明らかに30代)が挙式に胸元の空いた(屈むとブラがチラチラ見える)膝上のドレスを着てきた挙げ句、披露宴ではスリットの入ったチャイナドレスを着てきてドン引きした…
その娘は(幼稚園児)挙式も披露宴もチャイナドレス。
今までチャイナドレスを着てきた人なんて見たことなかったからビックリしたんだけど、これも最近なら普通なのかな…
+6
-0
-
489. 匿名 2017/09/17(日) 23:05:55
>>488
その人が中国人じゃないのなら断じて普通ではない
他人の結婚式でコスプレパーティーすな+20
-0
-
490. 匿名 2017/09/17(日) 23:06:01
ドラマだけど、
葬式のシーンでこれはないだろうと思った。+156
-0
-
491. 匿名 2017/09/17(日) 23:07:01
私の父の葬儀に膝丈より短いスカート、その上黒の網タイツで来た義母…。+9
-1
-
492. 匿名 2017/09/17(日) 23:20:42
腕時計は外すべきでしょうか?+3
-0
-
493. 匿名 2017/09/17(日) 23:35:47
麻央ちゃんの葬儀の際の麻耶のピンクのバッグ+20
-1
-
494. 匿名 2017/09/17(日) 23:39:50
結婚式で、黒いパツパツミニスカセットアップ(胸元めちゃ開いてる)に網タイツ、上げ底みたいになってる黒のピンヒール。
キャバ嬢の同伴かと思うレベル。びっくりした。
キャバ嬢をバカにしてるわけではないです。
TPOの感覚がおかしい。+15
-0
-
495. 匿名 2017/09/17(日) 23:42:03
よくわからないんだけど、この間友達の披露宴の司会者の女性が白い膝丈で裾にカラフルな花柄のあるノースリーブワンピースだったんだけど、司会者が白ってありなの??+6
-1
-
496. 匿名 2017/09/17(日) 23:45:27
>>452
私ジェルした2日後に従姉妹が若くして無くなって大阪⇄福岡の距離だったけど爪痛むの承知ですぐに落としに行った。
ネイリストもビックリしてたけどご葬儀なら仕方ないですよね〜って。
せっかく丁寧に時間かけてやってくれたのにすぐ落とすことになっちゃってネイリストにも悪いなとは思ったけどね、洗い物とかも手伝うし手袋参列じゃ無理だなって。+56
-2
-
497. 匿名 2017/09/17(日) 23:45:29
19歳で社会人の従姉妹が高校の制服着てきた時は目を疑った+63
-1
-
498. 匿名 2017/09/17(日) 23:46:36
>>463
姪は何歳なの?子供ならそんな怒るほど気になる?+11
-2
-
499. 匿名 2017/09/17(日) 23:50:54
>>497
まさかのコスプレ+31
-0
-
500. 匿名 2017/09/17(日) 23:51:12
知人の結婚式でこれくらいボディラインが出た、ドピンクのワンピを来た人がいた。三度見しちゃったわ+28
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する