- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/09/15(金) 23:02:49
お札を口で咥えてる人(女性)を見たことあるけど、衝撃を受けました。+16
-0
-
502. 匿名 2017/09/15(金) 23:02:58
>>457
それ思った。北朝鮮人がテロの予行練習したんだと思っている。
外食は裏側めちゃめちゃ不衛生なことなんか皆さん周知の事実でしょ。それでも今までこんな集団感染の仕方はなかった。生肉や閉鎖的な施設ではちょこちょこあったけど、O157がこんな感染の仕方したのはかなり不自然なんだよ。
オリンピック中は外食も控えた方がいいかもね。+35
-2
-
503. 匿名 2017/09/15(金) 23:04:52
スーパーのレジやってるけど、
レジのひとって意外と手汚れてるから剥かない野菜とかは小袋に入れてきてほしい。
+17
-1
-
504. 匿名 2017/09/15(金) 23:07:29
パン屋、スーパーの惣むき出し惣菜コーナーで咳とかハックションする人いる。しかも手で覆わずに。+15
-0
-
505. 匿名 2017/09/15(金) 23:10:32
お金は誰が触ってるか分からないからばい菌の温床なんだよね
調理用手袋のままならマズイわ〜〜
でも亡くなった女の子の家族も同じ物食べて発症してないなら別ルートも考えたほうがいいんじゃないのかね?便乗してないよね?+9
-6
-
506. 匿名 2017/09/15(金) 23:14:40
ゴム手のままトイレに行ってたりして!+4
-2
-
507. 匿名 2017/09/15(金) 23:16:45
料理の説明を至近距離でされるのも嫌。つばとんでるんで食べる気なくす。+4
-0
-
508. 匿名 2017/09/15(金) 23:17:43
>>16
マックとかはレジの人が直に食品に触れることはないから大丈夫でしょ。+3
-6
-
509. 匿名 2017/09/15(金) 23:17:45
昔のほうがかなり汚い店が沢山あったと思う。使い捨ての手袋なんてしていなかったし。でもO157はなかったな。どこから来たんだろう。+31
-0
-
510. 匿名 2017/09/15(金) 23:17:46
スーパーを出入りしている仕事です。
惣菜とか精肉とか
売場の裏の作業場って基本汚い。
なのでパートも集まりにくく
慢性的な人手不足…
この事件をきっかけに世の中のスーパーの衛生概念が上がることを願います。+18
-1
-
511. 匿名 2017/09/15(金) 23:21:06
私、これバイオテロだと思うんだけど…+33
-3
-
512. 匿名 2017/09/15(金) 23:22:14
ちよだ鮨でも作る人がゴム手袋したまんま、電話でたりタブレットさわってた!そのあとそのまま調理していて、買うのやめた!メガネの女、汚ないんだよ。+10
-0
-
513. 匿名 2017/09/15(金) 23:24:27
レジ専門の人が居ないなんてあり得ない。
どうしても人が足りないときは店長や副店長が入るから生鮮関係の人がレジに入ることは皆無。
早く潰した方がいいよこんな店。
食中毒で死ぬなんて無念過ぎる。
皆、もっと長く生きられたはずなのに+16
-2
-
514. 匿名 2017/09/15(金) 23:25:06
ズレてる質問なんだけど、マックの調理担当の人が素手で作ってるのを見たんだけど…マックは基本素手で作るの?調理した手袋はめたままレジ打ちも驚きだけど、バーガーのパンの部分を素手でっていうのはどうなんだろう?初めて見た時びっくりしたんだけど…+8
-1
-
515. 匿名 2017/09/15(金) 23:25:32
エリアマネージャーとかじゃない?
他店舗の状況確認とかしてる
だろうし。
同じ客が他県にまで行くのは
よっぽどのファン。
謎だわ…+2
-2
-
516. 匿名 2017/09/15(金) 23:27:10
マックで働いていた時は1度床に落ちたものは必ず破棄という指導があった。
紙袋も袋に入ってるストローも1度落としたら必ず破棄
皆もそれが当たり前で働いていたけど、
コンビニやスーパーや他の店は床に落ちたものでも普通に使っているのみてびっくりした。
思わず「床に落ちたなら捨てて下さい不衛生なんで。」と言ったら逆ギレされた!(笑)+19
-1
-
517. 匿名 2017/09/15(金) 23:29:07
普段から惣菜買わないんだけど、スーパーで通り掛かった時にポテトサラダが全然売れてなかったよー
ポテトサラダが原因じゃないらしいのに(^-^;+12
-0
-
518. 匿名 2017/09/15(金) 23:30:48
近所の飲食店に行ったら
調理の男性がアトピーで
無意識に顔を掻きながら作ってた
二度と行かないよ+20
-0
-
519. 匿名 2017/09/15(金) 23:30:48
名乗り出ていない症状の軽い隠れ保菌者が、もともとこの会社に強い恨みを持っていて、
複数の系列店を巡回して咳しまくって食品に唾飛ばしたり、菌で濡れた手で食品やトングや容器を触りまくったんじゃないの?
死者が出るとまでは思わず軽率に。
給食もみ海苔の大量食中毒事件でも、下請け業者の作業員のオッサンが自覚症状あったのに、マスクもせず素手で海苔揉んで、事件起こしていたじゃない。+15
-2
-
520. 匿名 2017/09/15(金) 23:31:36
>>466
おそらく、ガストみたいなファミレスに置いてるドリンクバーは間違いなくコーヒーよりも菌まみれだよ+12
-0
-
521. 匿名 2017/09/15(金) 23:32:17
スーパーの惣菜屋さん何かそもそも売り場の期限切れ間近の中国産食材で作ってるし乱雑に無造作に置かれてるし。
じいさんがクシャミしてタン飛んでんの見た事もあるし汚いから苦手+10
-0
-
522. 匿名 2017/09/15(金) 23:33:25
ポテサラはたぶん二次汚染+7
-0
-
523. 匿名 2017/09/15(金) 23:34:10
一番危険なのは肉と野菜のまな板を使い分けていないこと
肉の菌がついて生野菜についたものが販売中に繁殖する
多分、まな板と提供する器を一緒のスポンジで洗ってる
インフルの時期でなければ1度高温で加熱するパンは危険度低いよ
+13
-0
-
524. 匿名 2017/09/15(金) 23:35:26
手袋を節約して、レジなどの作業の時に一度外してまた使う店員を見たことある。
経営者の指示なのかな?
汚いと思う。+9
-0
-
525. 匿名 2017/09/15(金) 23:35:39
防犯カメラに挙動不審な客が写ってないか確認したら?+10
-1
-
526. 匿名 2017/09/15(金) 23:37:33
スーパーで働いてるけどトングを床に落としてそのまま平然と拾ってもとに戻すお客さんを何度も見た事がある。
子供も親が近くにいないとトングで遊んで床に落として拾ってサラダの中に突き立てて帰ったりしたのも見た。
もちろん全部廃棄処分になったけど親は見て見ぬふりしてた。
スタッフが見てればすぐ対応するけど見てないとこではどんな扱いされてるわからないんでトングを使う事はお薦めしません。
バイキングは基本的に虫もたかってるし近くでお喋りしながら選んでる人の唾液も飛んでるので買わない方がいいですよ。+14
-1
-
527. 匿名 2017/09/15(金) 23:41:38
>>445
買ったパンを帰って開けたら
ハエがくっついてた事あるわ…
気持ち悪いよね‼+4
-0
-
528. 匿名 2017/09/15(金) 23:43:43
綺麗で清潔なスーパーがあっていつも通ってたんだけど
そこのセルフ式お総菜コーナーでおばさんがトングを床に落として
それから何食わぬ顔でトングを拾い、置き場(他のトングが掛かってる)に戻すのを見てしまった
近くにいた店員さんも見てたみたいですぐ取り替えてたけど、誰も見てなかったらそのままだよね…
私は目の前で起きた事が信じられなくて固まってた
何年も前の事なのに忘れられないし、あれ以来お総菜コーナーがちょっと苦手になった+13
-0
-
529. 匿名 2017/09/15(金) 23:48:32
ヨ◯カドーは衛生面に凄くうるさいし
コーヒーメーカーも綺麗にはしてる
だけど、従業員がルール守っても
お客様はどうにもならないし
肉触った手をエプロンでふくマネージャーもいる
スーパーでは工場でパックされてるものを買う、生なら必ず加熱する、と言うことをすれば大丈夫だと思う
剥き出しのものは勿論だけど
心配なら、スーパーでパックされたもの、生で食べるものは買わない方がいい
+6
-0
-
530. 匿名 2017/09/15(金) 23:55:09
バイキングも、嫌だよねー
でも付き合いでバイキングに行かないといけない事も多々ある
夏はファミレスとかも虫多いしね
家族と行くなら選べるけど、大勢で行くときはバイキングやファミレスに決まったら行くしかない+5
-0
-
531. 匿名 2017/09/15(金) 23:55:14
勤務先のスーパーは定期的に保健所の方が来て全ての調理場、調理器具、売り場などの衛生管理チェックをしていますよ。
食品を扱う以上、衛生管理を徹底するのは当たり前だと思うし…1度でもこんな事が起きてしまえば、廃業もやむ無しだと思う。+7
-0
-
532. 匿名 2017/09/15(金) 23:55:27
この前スーパーの惣菜売場でおっさんが、いなり用のトングを床に落としたんだけど、拾ってそのまま元のトングかけるとこに戻してた。
無数のお客が土足で歩く通路に落としたトングを、知らずに後から来た人が使ったらどうなるか考えないんだろうね。
普通に考えて、トイレいったり、犬のうんこ踏んだり、色んな物を踏んだりしてる靴で汚れた通路なのに。
食中毒や感染症になったらどうするんだよおっさん!と思ったら腹立ったわ
ちなみにそのトングはすかさず私が定員に渡しました。
+21
-0
-
533. 匿名 2017/09/15(金) 23:57:36
ポテサラ作ってた工場はホッとしてるね。+5
-0
-
534. 匿名 2017/09/15(金) 23:58:32
532だけど528さんの話とかぶってた。
そんな人が結構いると思うと腹立たしい。+2
-0
-
535. 匿名 2017/09/15(金) 23:59:46
「でりしゃすは」テレビに映っていたような六供店のように、惣菜のみで独立している店舗と、系列スーパー内に出店しているのとがある
画像みてみたら熊谷店も惣菜のみの独立店舗、だけど、籠原店はスーパー内
籠原店に行ったことはないが、六供町のそばに系列のスーパー(マルシェ)があって、そこもスーパー内に量り売りのコーナーがある
スーパーで買う他のものと、自分でパックに詰めたもの、一緒にスーパーのレジで会計をする、調理している人はスーパーのレジには入らない
籠原店もスーパー内だから、レジはスーパーの人だろう
六供店だけなら杜撰な衛生管理で判りやすいが、他の系列店でも、しかもでりしゃす関係なく神奈川とか滋賀でも同じO157の型が見つかっている、何でだろう??
+6
-0
-
536. 匿名 2017/09/16(土) 00:06:34
オープンなお惣菜はカバンの底が当たってるのを見てから買えなくなった
りんご出しながら商品に向かって何度もくしゃみしてる店員さんを見たこともある
そんなこと言ったらスーパー利用できないって言われるかもしれないけど、やっぱり洗えないものを買うのは怖い
+8
-0
-
537. 匿名 2017/09/16(土) 00:08:49
元食品関連会社にいましたが、
いい加減な組織は想像以上にいい加減です!ここは日本かと思うぐらいいい加減です。ネズミとか虫の発生が日常で当たり前すぎて対処しない企業もあります!
零細企業は経費をかけたくないので対策はせず、適当に始末書と謝罪をしてるところもあります。
そんな零細企業をわかっていながらも仕入れるのが安いからと取引してる大手もあります!
落ちたものをそのまま使ったりは結構あると思います。
いい加減な組織をなくすため、
食品に関してはどうか皆さん厳しい目で
常に見てください。
そうじゃないと業界が変わりません!+10
-0
-
538. 匿名 2017/09/16(土) 00:12:39
>>505
11人で食事して発症したのが、なくなった子と60代の女性と二人だから、やっぱこの惣菜店からと考えるのが妥当かと。
+8
-0
-
539. 匿名 2017/09/16(土) 00:14:33
ここの系列店のレストランへ行った事があります。
レジ打ちや食品をはこんでくるとき、うす手のディスポの手袋をしたまま作業してました。
アルバイトだと思いますが、全く社員教育が出来てない、衛生管理ができていないと感じて、それからは行っていません。
今回の食中毒の件も、社員教育と衛生管理が出来ていないという点では共通してますね。+8
-0
-
540. 匿名 2017/09/16(土) 00:15:39
結論、無名なスーパーは怪しむべき+4
-0
-
541. 匿名 2017/09/16(土) 00:15:43
手袋しながらレジしてるの気になりながらも、客はその場で行動おこさなかったんでしょ?
女の子が亡くなってから、調理の人が手袋したままレジしてて不衛生だとか言い出すなんて、ずるくない?
亡くなってなければ、また行くんでしょ。+2
-1
-
542. 匿名 2017/09/16(土) 00:22:57
イオンのパン売り場の試食あったんだけどホームレスっぽい人が
自分が持ってきてた袋に試食のパンポイポイいれてるの見た。
試食しようと思ってたけどやめた。
ああいうのもちょっと汚いよね。+9
-0
-
543. 匿名 2017/09/16(土) 00:30:07
今日クレープ買ったんだけど、作り始める→お会計→引き続き作る(手で果物や皮を触る)で、食欲が失せました。+8
-0
-
544. 匿名 2017/09/16(土) 00:31:41
バレてないだけでずさんなスーパーって結構あるよね。
試食のバイトしてた時いろんなスーパー回ったけどここでは買いたくないなってところいくつかあったし…
最近ではケースに入ってたりするけど揚げ物とかパンをむき出しにしてバイキング形式にしてるやつパンなんか無理+8
-0
-
545. 匿名 2017/09/16(土) 00:33:37
ちなみに店内で売られてた肉を惣菜に利用するスーパーって普通なの?この会社系列のスーパーではそうしてたの見たことあるんだけど、ビックリした。+3
-0
-
546. 匿名 2017/09/16(土) 00:41:13
>>83
そうだよね
ウンチもオシッコもみんながいるとこだろうし+3
-0
-
547. 匿名 2017/09/16(土) 00:42:20
潰れろ+4
-0
-
548. 匿名 2017/09/16(土) 00:46:12
職場の近くのパン屋さんもこれやってる
お金触った手でパンも扱うから意味ない
申し訳程度に手を洗ってるけど水洗いっぽいし、それでサンドイッチ作って渡された
そこは本当に管理が甘くて、何度か腐ったプリン買ってしまった
なんか酸っぱいと、気づいて2回ほど電話したけど改善されず、次に行ったときに置いてあるプリンがカビだらけだったから指摘したら店員もビックリ
後日、冷蔵ケースが壊れていて冷えてなかったことが判明
いやいや、私が指摘してから何週間経ってんだよと思いそれからいろんな粗に気づきだして二度と買いに行ってない+11
-0
-
549. 匿名 2017/09/16(土) 00:53:07
むき出しのお惣菜、パンは買わないようにしてる
じじばばがクシャミしたり子供が触ったり汚いもん。+9
-0
-
550. 匿名 2017/09/16(土) 00:55:26
お店もだけど、客も落とした商品そのまま戻したりしてるし落としたら買って弁償しろよ+8
-0
-
551. 匿名 2017/09/16(土) 01:01:43
スーパーでレジしたあと家に商品持ち帰った後どうしてますか?
自分はちょっと気になるとは思いつつ納豆とかヨーグルトとか
冷蔵庫に入れるものそのまましまってますが
家の冷蔵庫に入れるまでにたくさんの人触られてますよね…
陳列する人、選ぶ人、レジの人、レジの人はお金も触っていて
そのあと手を消毒なんてしていませんよね
どこまで気にすればいいんだろう…
いつだったか袋に入ったドーナツをその袋の外側に載せて
写真に撮ってる画像があって…
気にする自分はありえなかったんですが
気にせずそういうことしてる人もいますよね…?+25
-0
-
552. 匿名 2017/09/16(土) 01:11:14
>>520 何で間違いなく菌まみれなんですか?+3
-0
-
553. 匿名 2017/09/16(土) 01:13:44
食材は全部調べ済みなんだよね?
あとはもう手袋含めパックとかの資材関係くらいじゃないの?
各店舗で共通するものって+2
-0
-
554. 匿名 2017/09/16(土) 01:14:42
手袋のままレジ打ちは飲食店従業員として有り得ない。
まずレジ自体も汚くなるし、レジを打つのに手袋を外さないってことはその後も手袋を変えたりお金を触った手を消毒する気はないってことでしょ?
不特定多数の人が触るお金、普通に考えても汚いってわかるレジを触った手でそのまま食品を触るって何を考えてるんだろう。
消耗品の手袋までケチって健康被害を出すような経営者や責任者が運営する飲食店なんて潰してしまわないと同じような被害者がまた出てくるよ。+8
-0
-
555. 匿名 2017/09/16(土) 01:16:25
バイオテロかぁ。黒電話かな。+2
-5
-
556. 匿名 2017/09/16(土) 01:20:01
>>545
惣菜を売ってるスーパーは廃棄を少なくする為惣菜をわざわざ作ってると思ってる。
それでも個別パックしてればまだ買える。
置いてる商品が新鮮で凄く美味しいスーパーが近所にあるけど、大皿に盛ったお惣菜だけは買えない。
私はそんなに潔癖でも無いんだけど、どんなに気をつけてても虫が来るだろうし、ここでも書いてる人いるけど、お客さんがトングをどう扱うかどうしても信用できない…+10
-0
-
557. 匿名 2017/09/16(土) 01:30:59
レジってそもそも人変わるし菌だらけだから汚いのに、それを手袋したままって……食品に菌塗ってるのと同じやん+4
-0
-
558. 匿名 2017/09/16(土) 01:32:42
>>509
使い捨ての手袋使うの意味ないよね。
それならきれいに洗った素手の方がましかと思える。+8
-0
-
559. 匿名 2017/09/16(土) 01:38:15
特に50歳以上の男性とかだと、トイレにいって(大でも)手を洗わない人も半分近くいるらしい。
結局、電車内やら職場やらで色んなものにベタベタ触って、間接的に周りの人間にう○こやらぺ○スやらを触らせてる人だらけ。きっと私の服にもおっさんのう○こ成分はついている。
そんな中、食品販売の現場でくらい、衛生面をきちんとしてほしい。+25
-1
-
560. 匿名 2017/09/16(土) 01:42:14
バイキング形式のレストランや、ファミレスのサラダバーなんかも、ヤバイのかな…?+7
-0
-
561. 匿名 2017/09/16(土) 01:48:33
肉屋もやばくない??
肉切った手のまま冷蔵庫開け閉めしたり、レジしたりしててドン引きしたは
タオルで手を拭いてる所もあるけどずっと使い回ししてそうだしどうなの?!
+8
-0
-
562. 匿名 2017/09/16(土) 01:52:42
>>554
とは言っても食品触る時は手袋付けて、お金等触る時は外してってとこでも、手袋はめる時に手袋の指側とか食品に近い方を掴んでて全然意味ないじゃんって場合が多い
というか、はめる時に注意して装着してる人ほぼいないでしょ
付け外しの度に手袋交換してるなんてとこも見た事ない
はめりゃ大丈夫って店や人がほとんどだよね+4
-0
-
563. 匿名 2017/09/16(土) 02:07:03
手袋のまま レジ打ち・・・
これ近くのお店でも前から気になってた
そして手袋のまま硬貨触ってお釣りも返してくれてたよ
近くのいな●やの中に入ってるパン屋さんだけど。やっぱり菌付くんだね、、、ショックだ
+4
-0
-
564. 匿名 2017/09/16(土) 02:07:44
このトピタイトルだから「あなたが体験した不衛生な売り場を報告するトピ」になってる。
でもこの件は第三者による嫌がらせのバイオテロとしか説明つかない、、、
うやむやにならないように早く犯人を捕まえてほしい。
北朝鮮が菌の研究にも力を入れているみたいだから怖い。手始めにO157をばら撒く実験をしたとか。+11
-1
-
565. 匿名 2017/09/16(土) 02:08:26
パン屋さんなんだけど
いつもは店員さん複数いても、ちょうどレジへ行った時一人になってる事が多いんだよね、、、
+6
-0
-
566. 匿名 2017/09/16(土) 02:09:25
>>564
そんな事は
ほぼ不可能だって専門家が解説してたよ+2
-3
-
567. 匿名 2017/09/16(土) 02:10:38
O157は主に肉からの感染が多いらしいって
どこから来たんだろう+3
-1
-
568. 匿名 2017/09/16(土) 02:12:11
マックで昔バイトしてたけど、30分おきに手洗いをしてらポテトやジュースも作りながらレジするんだけど、効率悪いし手荒れ酷いし、辞めてよかったわ+3
-0
-
569. 匿名 2017/09/16(土) 02:19:45
群馬の店舗じゃないけど高校生のときデリシャスでバイトしてました。声が小さいとバックヤードで声出しをしたのを思い出します。今回の事件についてはまぁ、いつかは起こりうることだったと思います。ちなみにフジマート、マルシェ、居酒屋のいっちょう。すべて同じフレッシュコーポレーションなので注意です。北関東では結構見かけますね+7
-0
-
570. 匿名 2017/09/16(土) 02:21:10
>>566
どうして不可能?+5
-1
-
571. 匿名 2017/09/16(土) 02:29:54
使用期限が2012年の塩素系消毒剤を使用していたとのことだけど、最低一日一回でも複数のまな板や包丁・布巾等々の消毒をしてたら5年ももたないと思うから、5年位前から消毒剤自体を使用してなかったんじゃないかと思えてくる。+20
-0
-
572. 匿名 2017/09/16(土) 02:30:32
>>552
横だけど、ドリンクが出てくる機械の中なんか、マメに掃除したりしてないと思う。
水分がある所はすぐに赤カビが発生したりするから、多分機械の中も…
まぁそんな事を言ってたら、外食なんか一切出来ないけどね。
+3
-0
-
573. 匿名 2017/09/16(土) 02:37:52
>>564
このトピにいる多数の潔癖症の人のコメ読んでたら、日本をパニックに陥らせるには、ミサイルも猛毒も必要ないんじゃないか?と思える。
ヨーロッパやアメリカの外食屋だって、そんなに衛生面に気をつけてるとは思えないし、アジアに至っては日本より酷い衛生環境なのに、あまりO157がどうのとか聞かないのは何故?+5
-6
-
574. 匿名 2017/09/16(土) 02:38:46
同じような店たくさんありそう。
前に生しぼりのジュース屋(1杯500円〜600円で高めな店)で購入しようとした時、普通にレジのお札の整理を手袋したまましている店員がいてその後、普通にその手袋のまま果物切ったりジュース作りしててゾッとして頼めなかった。
+5
-0
-
575. 匿名 2017/09/16(土) 02:40:11
チェーン外食系はだいたい不衛生だよ
だってほぼ素人のバイトやパートがやってるんだもん
最近は人手不足だし人選んでないと思う+10
-0
-
576. 匿名 2017/09/16(土) 02:58:07
食品あつかう人は潔癖症くらいでちょうどいいよ+10
-0
-
577. 匿名 2017/09/16(土) 03:01:14
もう惣菜買うのも外食も控えよう。
そりゃあ家でも食中毒なる可能性はあるけど、こんなん聞いたら家でやる方がよっぽどマシだと思ってしまう。
節約なるしちょうどいいわ。+10
-0
-
578. 匿名 2017/09/16(土) 03:02:10
>>573
O-157はあまりに汚い環境だと増えなくて、割りと清潔にしている先進国に多いらしいよ。
他の菌がいると負けるのかな?
かといって他の菌がいるんじゃイヤだけど。+6
-0
-
579. 匿名 2017/09/16(土) 03:04:53
育ちが清潔過ぎると人間側が菌に弱くなるってのもあるみたいだね
今砂場も廃止してる学校や公園多いし、昭和の子供はもっと汚かった…+13
-0
-
580. 匿名 2017/09/16(土) 03:06:51
今日スーパーのむき出しの惣菜売り場で食品からメチャクチャ至近距離で小さい女の子がプシャーってクシャミしてた。汚い。+6
-0
-
581. 匿名 2017/09/16(土) 03:07:54
てか、
レジ打ちを手袋着用でしてくれるなんて逆に良心的な店なんじゃない?
ただでさえ汚れてるレジやお金にそれ以上の菌を付けない為でしょ?
物凄く衛生面しっかりしてるじゃん+0
-11
-
582. 匿名 2017/09/16(土) 03:08:14
汚いだのなんだのって
夜になるとフェラしたりクンニしたりするくせに。
それは平気なの??+6
-8
-
583. 匿名 2017/09/16(土) 03:37:45
日本人は安さばかり求めるけど本来なら飲食業はコストかけてちゃんと衛生面と安全守っていかなきゃいけないジャンル
本来なら衛生観念しっかりした調理師が作った物じゃなきゃ買わない!ってくらい国民の衛生観念がしっかりしてればいい話
みんながそういう認識持ってればだんだんと変な店は淘汰されるよ
こうやって事件が出なければ普通にパートのおばさんやバイトの高校生が作ったものを疑いもせず買って平気で食べてるのもおかしな話
+8
-3
-
584. 匿名 2017/09/16(土) 04:12:16
パン大好きだけど、こういうバイキング形式のお店にこれから行くの躊躇ってしまうな。最近はなまるうどんの揚げ物も気に入ってるけど警戒してしまう+6
-0
-
585. 匿名 2017/09/16(土) 04:30:11
カラオケでバイトしてたけど
普通に清掃と調理どちらの仕事もやらされるから
机拭いた雑巾でそのまま調理とか普通だった。
もちろんアルコール消毒手にシュッ!とはやったけど
はっきりいって汚なすぎる。
けど他にも飲食いったけど
そんなに徹底してるとこなかった。+6
-1
-
586. 匿名 2017/09/16(土) 05:00:20
>>93
コンビニのおでんは不衛生だと思うよ 蓋するところ増えたけど それでも蓋しないところあるし
ほこりとか虫も気になるし おでんツンツン男見てからは おでん買わないかな~
あと私がバイトしてたハンバーガーショップは
レジの人と調理の人別れてた+3
-2
-
587. 匿名 2017/09/16(土) 05:10:40
>>581
どこが良心的だよ
レジ打ちした後の手袋をそのまま調理で使うって所がヤバイって言ってるのに
+9
-1
-
588. 匿名 2017/09/16(土) 05:14:26
その手袋、自分の手を汚さないように付けてるだけじゃん+9
-0
-
589. 匿名 2017/09/16(土) 05:41:15
大皿に乗ってトングで取るような所は
何が付いてるかわからないから躊躇する
子供がくしゃみして痰が飛び散ったかもしれないし、、、+5
-0
-
590. 匿名 2017/09/16(土) 05:45:29
ちゃんとしらべろ!殺人やろ
ポテトサラダ扱う他店もいい迷惑してるやろね
なんでわからんの?
どういうこと?雑なのか隠したのか
ひと1人死んどるんやろが!ふざくんな+3
-1
-
591. 匿名 2017/09/16(土) 05:47:08
脱腸のひとや痔の人がケツの穴さわって痔ひっこめて
手洗わずに食品扱ったらアウト
シビアなんよ?食品扱う仕事っつうのは!!+0
-4
-
592. 匿名 2017/09/16(土) 05:56:21
前にパン屋さんでパンを購入した際 ビニール手袋したままレジ打つ店員がいた、「げっ!」っと思ったけど言えなかった。+0
-0
-
593. 匿名 2017/09/16(土) 06:00:39
>>581
馬鹿なの?呆れる。+5
-1
-
594. 匿名 2017/09/16(土) 06:05:49
>>590
ここの原因じゃないのは確実なんだが
そもそも保健所が検査しても菌が出なかったら
わざわざ工場も検査している事実があるんだが
+1
-1
-
595. 匿名 2017/09/16(土) 06:15:54
たまに見かける。手袋したってそれじゃ意味ないじゃんって思う!
話ちょっと違うけど、夏祭りで焼そばとかのやたいのおっさんが汗だくだとすごく気になる。。。汗入ってるよね?ラーメン屋とかも。暑いのはわかるけどなんだか。。。+4
-0
-
596. 匿名 2017/09/16(土) 06:24:21
>>582
知らない人は何を触ったか、手洗いしてるか、その時の体調とかわからないし、気持ち悪い、
パートナーとは性病持ってないならOKってことじゃ?+0
-1
-
597. 匿名 2017/09/16(土) 06:47:23
>>54
それ私も気になる
ローソンもレジした定員さんがそのままカフェラテとか入れてくれるから、不衛生な気がしてたし。
気にし過ぎかもしれないけど、もうちょっと衛生管理ちゃんとして欲しいところはいっぱいあるよね~+2
-0
-
598. 匿名 2017/09/16(土) 07:06:50
ここ、親会社めっちゃ大きな会社じゃん!
衛生管理はちゃんとしてると思うけどな
+0
-0
-
599. 匿名 2017/09/16(土) 07:11:50
>>590
亡くなってるから焼肉屋と同じで裁判する事になると思うけど。。で、どこを?誰を?
原因不明なのよ
死者が出るとなると他の方々も心配ですね+3
-0
-
600. 匿名 2017/09/16(土) 07:27:30 ID:MxzmRUESmc
安いと評判のお肉屋さん。
人が多いからと聞いてたので開店1番で行った。
店員はお肉を手袋でつかんで重さを図り、その手袋のままレジ→お金触ってた。
確かに安いんだけどもう二度と行かないかな。
いくら加熱するからってあり得ない。
これって保健所に連絡すれば調査?入る??
+2
-0
-
601. 匿名 2017/09/16(土) 07:29:22
ヒヤリハットだね。重大な事故の前には必ず小さなミスがいくつもある。
全体的に店員の士気が低い店はちょっと警戒したほうがいい。接客は基本(土台)だから。ちゃんと出来てないってことは他のところも適当な可能性ある。
命に関わる所だと、病院とか保育園なども。あれ?って思うことが積み重なるのは重大な事故の前兆かもしれかい。+4
-0
-
602. 匿名 2017/09/16(土) 07:45:39
前の働いていたお店。
高校生の時だったんだけど衛生管理?の方がばい菌が無いか等を調べにくる。
その時まな板は新品に白衣もその時用のに変えるし、スーパーなんてそんなものじゃない?勿論新品だからばい菌も出ない。
ズルじゃんと思った私はドン引きしたけど他のお店もそうなのかな?って思ったらお弁当とか買えなくなったよ。
調べる人も分かってるんじゃないのかなぁ明らかに新品なのに+19
-0
-
603. 匿名 2017/09/16(土) 07:46:10
>>443
定期的に衛生検査あるけど、
古い食材は隣の店に隠しあったり
消費期限の日付を改ざんして乗り越えてる
+9
-0
-
604. 匿名 2017/09/16(土) 07:48:51
>>602
そうそう、検査の前に新しいモノ買って、それ見せるんだよね
検査する方もわかってるんだろうけどね
衛生検査なんて、意味ないよ
まあ、検査の前にいつもよりは掃除するから、少しはマシか程度。
飲食は汚い。
ただのバイトとただのパートがギリギリでやらされてるだけだもん。+14
-0
-
605. 匿名 2017/09/16(土) 07:50:07
>>511
日本各地で不審なビニール製のバルーンが見つかってるのと関係あるかな?
タイマーみたいな箱がついてて、中にはハングル文字の乾電池。
北朝鮮が飛ばしてる疑惑のあるやつ。
バルーンの中に青色の液体の入ったやつもあったし、何も入ってないのもあった。
生物兵器を中にいれて飛ばせばバイオテロだもんね。
今回のも練習かもって怖くなった。
+14
-1
-
606. 匿名 2017/09/16(土) 07:51:10
ファミレスで、ケーキも売ってるけど、一応ケーキを詰める時は手袋する
レジの時ははずす。
でもその手袋ずっと使い回し。
意味なんてないさ、ただのポーズだ。
+9
-0
-
607. 匿名 2017/09/16(土) 07:53:37
居酒屋だけど、
大量のスモールGがお皿にいるけど、
洗わないでお客様に持ってく。
Gになんの抵抗もなくなった。
一緒に住んでる住人て感じ。
+2
-10
-
608. 匿名 2017/09/16(土) 08:03:43
私は食品工場でバイトをしてた事があったんだけど、手袋は変えないでアルコールスプレーをシュッってかけるだけだったよ
あれで菌は多少は減るのか、スプレーまみれの食品は大丈夫なのか疑問
大手パンメーカーにフィリングを卸す会社だったけどフィリング自体にもスプレーガンガンしてて
賞味期限が半年とかあるの
スプレーしなきゃ1週間もつかどうかなのに+5
-0
-
609. 匿名 2017/09/16(土) 08:04:19
閉店しろ!+3
-0
-
610. 匿名 2017/09/16(土) 08:18:25
カラオケで勤務してます
うちは厨房に入る時に必ず厨房外にある専用の水道で手洗い、消毒
洗い物するだけでも絶対
清掃はもちろんインターホン触ったあとも絶対
半年に1度衛生検査の会社が調査にきます
でも結局地域と働いてる従業員の危機管理能力によると思います
社内でも新宿や渋谷のように常に忙しい店舗は汚い
長くなっちゃったけど
「全ての飲食店において今まで食中毒が起きてないのはラッキーなだけ。
いつどこ起きてもおかしくないから気にしすぎるくらいがちょうど良い。」
と衛生検査の方から言われました
日々業務していく中でこれくらいなら大丈夫…が積み重なってしまうのが怖いです
ちなみにマクドナルドは衛生管理が厳しいとその方は仰ってました
+18
-0
-
611. 匿名 2017/09/16(土) 08:19:13
マクドナルドは消毒してます。
+2
-0
-
612. 匿名 2017/09/16(土) 08:23:00
飲食店のレジってフロアーから入ったりするの当たり前ですよね。ファミレスだってコンビニだってモスやマックだって。アルコール噴霧⁇してるのちゃんと見るとわかりますよ。
この店がダメなだけ。+3
-0
-
613. 匿名 2017/09/16(土) 08:23:54
>>551
私は、食品に限らず、洗剤でも文房具でも、外で誰かがベタベタ触っていそうな物は、アルコールで拭いたり洗ったりしてから仕舞ってる。
調理中は肉魚だけじゃなく、野菜触ったあとも、食器や冷蔵庫とかを触る前に必ず手を洗う。
菌をばらまかないよう、ばらまく前に拭いたり洗ったり…見えない菌に何やってんだって感じ…苦笑
子供は、外から帰ったらすぐシャワー。
学校終わりから習い事の間とかだと、家に上がらず玄関で玄関用の本で読書!笑
でも、いちいち面倒だけど、おかげでウチの棚や扉は汚れないから掃除がラク。
広く掃除するよりは、その場でちょこちょこ気するほうが私には合っているよ。
だけど、手荒れが本当に酷い。
そして、家族からは嫌がられる。
潔癖症の掃除嫌いは自分でも大変…+4
-10
-
614. 匿名 2017/09/16(土) 08:24:55
モスでバイトしてたとき、そこは衛生面厳しかったな。
レジ打ちと調理を同じ人がやることはもちろんあるけど、レジが終わり次第必ず消毒液を手にかける決まり。キッチン中にプッシュ式の消毒液あって、どの位置にいてもすぐ消毒できる。
モスは注文後作るから、提供のためホールと厨房の出入り多いけど、厨房に出入りする都度消毒するのも決まり。
今回の件、起きるべくして起きた事故と思う。
+8
-0
-
615. 匿名 2017/09/16(土) 08:27:12
飲食店で働いてるとコメントしてる方々
自分の店舗が汚いと気が付いてるなら改善してもらいたいです
でもワンオペとか物理的に厳しいんですよね
よく保育士さんとか命に関わる職業って言われるけど飲食店のアルバイトだって命に関わる職業だって働いてる従業員には意識してもらいたいし
会社もその為に人やお金を準備するべき
+13
-0
-
616. 匿名 2017/09/16(土) 08:32:14
>>356
会社の名前。
すき家はま寿司ココスとかの。
ゼンショー系の店なら恨まれててもおかしくない。
すき家の強盗って元従業員だよね。+4
-1
-
617. 匿名 2017/09/16(土) 08:33:32
お惣菜以外でも生食するトマトやレタスなどがフィルム包装してないで剥き出しに積んであるのも汚い。年寄り達無駄に色々なトマト手で触りまくる。+4
-0
-
618. 匿名 2017/09/16(土) 08:39:21
>>615
いちアルバイト店員が何言っても主婦パートや店長に却下されちゃう。レトルトパックを繰り返し温めてる湯と麺を茹でる鍋が同じw手づかみで投入したレトルトパックと麺が同時にユラユラ煮えてる+6
-0
-
619. 匿名 2017/09/16(土) 08:46:46
>>559
ダウンタウンの二人も洗わないって
言ってたよ+3
-0
-
620. 匿名 2017/09/16(土) 08:48:14
ビュッフェや惣菜は小さな子供やお年寄りには食べさせなきゃいいと思う。
量り売りの惣菜コーナーで子供が食品に触ったりしてるの見たことあるしね。
ビュッフェでも一人で取りに来てて床に落としたもの皿に入れてるのみたよ。+5
-0
-
621. 匿名 2017/09/16(土) 08:53:38
>>576
潔癖症な私は、色んなものに極力触れたくないし、衛生面で気疲れし過ぎるから、相当料理好きじゃないと飲食店では働けないかも…+2
-0
-
622. 匿名 2017/09/16(土) 09:12:00
>>605
何これ怖い。
このニュース見たことないけど、中の液体が何だったとかもっと報道してほしい。+9
-0
-
623. 匿名 2017/09/16(土) 09:12:22
よく考えたらスーパーの惣菜って怖いよね。
食品工場は手洗いや埃や髪の毛とか衛生面に凄く厳しいけど、スーパーってトイレ後に手洗ったかとか細かく見てないと思うし、変なはなし手掴みで盛り付けてても分からないよね。+4
-0
-
624. 匿名 2017/09/16(土) 09:14:25
>>613
常在菌も殺しちゃってるから、余計に菌に弱くなってるかもね。+9
-0
-
625. 匿名 2017/09/16(土) 09:22:22
>>502
バイオテロじゃないと説明つかないよね
○感染源、正確な感染ルートとも、未だ正確に特定されていない。
○製造元の工場からO157は発見されていない。
○従業員の便も調べたがO157は見つからず。
○亡くなった女児が食べたのが炒め物であった。 通常、加熱食品の場合、加工時に細菌は死滅する。
特定地域にある同じ系列の惣菜店を狙ったのは集団食中毒に見せかけるため。+10
-0
-
626. 匿名 2017/09/16(土) 09:26:02
>>622ミサイルよりも怖い北朝鮮の攻撃 バルーンで化学兵器散布も(NEWSポストセブン)blogos.com【小型タイマー付バルーンの飛来を報じるニュース番組】 7月28日、北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)の2度目の発射実験を行った。射程距離の延伸だけでなく命中精度の向上が進む北朝鮮の弾道ミサイルは、日本にとっても大きな脅威である。しかし、「北朝鮮から飛...
+7
-0
-
627. 匿名 2017/09/16(土) 09:28:02
そもそも出しっ放しの惣菜は誰がツバやらクシャミやらしてるか、わからないので買わない事にしてる!+5
-0
-
628. 匿名 2017/09/16(土) 09:30:44
従業員菌もってなかったならどこからくるの?
これ原因分かるのかな?+5
-0
-
629. 匿名 2017/09/16(土) 09:32:23
>>626
ボツリヌス菌、サリン、VXガス・・・
天然痘ウィルスをばらまく計画もあるとか
テレビで絶対に伝えないね
+8
-0
-
630. 匿名 2017/09/16(土) 09:32:49
こういうのは割と他の店でもあると思う
ミスドもむき出しで並んでるし、トレイをレジ前に置いた時にトングがレジ前の台に落ちても店員は平然とそれ使うし、素手でお金を扱いながら消毒したりもせず会計の合間にドーナツ弄るよね
トングでクリーム系のドーナツをグラシン紙で挟んで紙の端を指でくるくる巻くけど、それをまたトレイの素のドーナツにくっつけて置くしさ+5
-0
-
631. 匿名 2017/09/16(土) 09:37:21
亡くなった女の子とそのご両親が気の毒すきる
可愛い盛りなのに
この店は潰すべき
+3
-3
-
632. 匿名 2017/09/16(土) 09:39:55
>>629
1990年代からって書いてあったのが衝撃だった。
落ちてるの発見した人いるのかな?
今だったらTwitterとかですごい騒ぎになってそうだけど。
+6
-0
-
633. 匿名 2017/09/16(土) 09:46:17
>>628
牛糞で作られた堆肥の発酵が不十分で菌が残っていたり、牛の排泄(はいせつ)物が農場内に流れ込んだりして野菜に菌が付く
よく洗えていない野菜の混じった野菜を大量に薄い酢水に晒して長時間置いといたりしたら他の野菜にも移る
それを加熱しないまま、サラダや冷やしきゅうりなどにしたら危ない
今回のはポテサラ(の中の生野菜経由)で繁殖しまくった菌が、トング併用で他の惣菜に移ったと考えるのが妥当だと思う
県をまたいだ複数店舗で同じ型の菌が出てるので、店が不衛生なのは別としてその店が感染源てことはないと思う
何日も経ったら残飯も残ってないし流し台も掃除しちゃうから、工場から検出されないのは当然+6
-0
-
634. 匿名 2017/09/16(土) 09:51:42
小児科で貰ったシール
どうしますか?
気にせず子どもに使わせる プラス
捨てる マイナス+6
-3
-
635. 匿名 2017/09/16(土) 09:52:45
>>624
確かに私の手はかなり弱ってるわ…
でも、何かと全身シャワー浴びまくり!なわけじゃないから、意外と病気しないよ~+2
-0
-
636. 匿名 2017/09/16(土) 09:57:28
近所のお肉屋さんが、生肉を触った手袋したまんまレジ打ち、さらにはそのまま外に出て、停めてあるトラックのサイドミラーを触ってた。
その手袋は、お前の手を汚さないためだけのものなの?!って驚愕した。
2度と行かないと決めた。+3
-0
-
637. 匿名 2017/09/16(土) 09:58:21
近所のパン屋さんで、片手は出来たてパンをトレーで持ち、もう片方の手は素手でズレたパンを並び直してた!ゾッとした。+2
-0
-
638. 匿名 2017/09/16(土) 10:03:30
>>633
よく洗えてない生野菜サラダなんてどこにもあるじゃん。
それでも他では食中毒になってないよ。
+3
-0
-
639. 匿名 2017/09/16(土) 10:08:55
確か、肉魚野菜のまな板一緒って記事になっていたよね?
信じられない。
家庭でも、まな板別にするとか、生で食べる野菜を先に切るとか使う順番を考えたりするのに。+0
-0
-
640. 匿名 2017/09/16(土) 10:09:35
>>633
なるほどねーそんな事もあるんだね
ありがと+0
-0
-
641. 匿名 2017/09/16(土) 10:11:36
他トピから転載
↓
読売新聞より
惣菜販売店「でりしゃす」の惣菜を食べた人たちと同じ遺伝子型のO157の感染者が今年8月以降、埼玉、群馬両県を含めて少なくとも11都県で確認されている。同一の汚染源から拡大した可能性が高く、厚生労働省は今月1日、都道府県などに詳細な調査を求めたが、いまだに汚染源の特定には至っていない。
神奈川県では、7月30日~8月9日に平塚市と大磯町の18~80歳の男女7人が感染。食事をした場所などに共通点はなく、「でりしゃす」との関連も確認されていない。一時、入院した人もいるが全員が快方に向かっているという。
滋賀県では、8月9日に米原市の料理店の仕出し弁当を食べた20歳代の女性2人と、同店の男性従業員の計3人から検出された。県が食材の仕入れ先を調査しているが感染ルートは特定できていない。
厚生労働省は感染ルートについて①汚染源の食品・食材が流通している②感染者が調理するなどして人から人に感染が広がっているーなどを想定しているが、担当者は「時がたつ中で、感染源を特定するのは難しくなっている」と話す。+3
-0
-
642. 匿名 2017/09/16(土) 10:38:33
>>641
同じ遺伝子型のO157が7月末には神奈川県、8月には滋賀県にもあったんだ。
埼玉、群馬両県を含めて少なくとも11都県?
このお店だけの問題じゃないんだね。+4
-0
-
643. 匿名 2017/09/16(土) 10:41:04
お店が汚かったのは分かったけど、よっぽどの事じゃないと食中毒なんて起こらない。感染源早く特定して欲しい。故意に誰かがやったのならいくら衛生面に気を付けているお店からでも怖くて買えなくなるけど。+4
-0
-
644. 匿名 2017/09/16(土) 10:43:27
>>33
猛暑より国境を超えた人の行き来だよ
日本じゃ根絶されたような感染症や寄生虫が外国人の来日や外国にいった日本人が持ち帰ってくる
バッグパッカーなんてあれ、相当酷いんだよ
バッグパッカーご用達の宿なんて南京虫(トコジラミ)の巣窟だし
オリンピックや民泊で恐ろしいことになるよ
東南アジアや中韓あたりで病原性大腸菌感染、本人は無症状や軽症のまま来日して日本のトイレで菌を巻き散らかして抵抗力のない日本人がやられるってこともある+7
-0
-
645. 匿名 2017/09/16(土) 10:50:18
>>632
北陸民だけど北の工作員が上陸に使った水中スクーターが見つかったりカップルが襲われた拉致未遂とか、全国ニュースじゃあまりやらないし、圏外の知人もしらなくて、話を聞いてそんなことあったの!?って反応
今はネットに過去ニュースやまとめニュースがあるけど、他地域の人はググってみたらこんなの知らなかった、て事件が結構あるんじゃないかな+7
-0
-
646. 匿名 2017/09/16(土) 10:50:20
また別問題かもしれないけど、こうやって厳しくなっていくと、飲食で働く人がまたどんどん減っちゃうね…。
頻繁に消毒するとなると手もボロボロになるし、ちょっと気を抜くと○○店の店員が食品触った手でレジをーってこういうところで拡散される。
そりゃ一日中座って笑顔も作らず失敗しても晒されるリスクもない事務とかの方がよっぽどいいよな。+6
-2
-
647. 匿名 2017/09/16(土) 10:54:03
>>646
給料あげればいいじゃん
日本は従業員から労働搾取して低価格にしてる
正当なサービスを受けるには正当な対価が必要
そりゃ安いほうがうれしいけど、思考停止で安いものばかり選んでたらまともな価格でまともなものを提供している商売が成り立たなくなるよ+4
-1
-
648. 匿名 2017/09/16(土) 10:56:29
>>642
食材や調味料とかかな?
時期的に夏休みやお盆にかかってるから、保菌者の往来なのか?
プールも感染源だしね+2
-0
-
649. 匿名 2017/09/16(土) 10:59:32
>>510
スーパーの女って際どい社会派映画作る監督の映画のおかげで大分改善されたらしいけどね
ちなみに監督は自殺(他殺)で後になくなってます+6
-0
-
650. 匿名 2017/09/16(土) 11:40:00
気にしてたら、もう何も食べれないわ。+2
-0
-
651. 匿名 2017/09/16(土) 13:24:14
さっきモスでテイクアウトして来たんだけど、時間的に混んでてレジにヘルプで手袋着けたままの人が入って対応されたんだけど、その後手袋替えたのかな………(・_・)?
私はカッパ寿司のキッチンで働いてたけど衛生管理は徹底されてました!
手洗いは肘まで、頻繁に手袋交換や、汚いもの触ってなくても手洗い時間を設けてたなー!
毎日閉店後は漂白剤で床掃除したりとしてました(^^)+2
-0
-
652. 匿名 2017/09/16(土) 13:45:12
>>582
でき婚はトピで出来婚叩いてる人みたいな発言+0
-1
-
653. 匿名 2017/09/16(土) 13:48:42
>>616
だからか
すき家はま寿司ココスなんてめちゃスポンサーやん
+0
-1
-
654. 匿名 2017/09/16(土) 15:01:36
>>653
ニュースでは絶対に言わないね+0
-1
-
655. 匿名 2017/09/18(月) 10:36:12
気になるなら家で自分で作れ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
同じ系列の総菜店の利用客が相次いでO157に感染した問題で、死亡した女の子が食べた総菜を販売した前橋市の店では、その日の開店直後から複数の総…