ガールズちゃんねる

子育てサークルに入ってますか??

64コメント2014/05/08(木) 03:22

  • 1. 匿名 2014/05/06(火) 20:46:17 

    子育て中のママさん、子育てサークルに入ってますか??

    サークルに入ってみたいけど、どんなサークルがあるのか、どうやったら入れるのか気になってます。

    サークルに入ってる方は、ママ友との交流は楽しいですか??それとも面倒臭いですか??

    子育てサークルのメリット、デメリットを教えて欲しいです!

    +19

    -28

  • 2. 匿名 2014/05/06(火) 20:49:33 

    めんどくさくて、入ってないです。
    でも出産した病院で仲良くなったママ友とは、よく会ってます。

    +98

    -3

  • 3. 匿名 2014/05/06(火) 20:49:49 

    子育てサークルに入ってますか??

    +9

    -5

  • 4. 匿名 2014/05/06(火) 20:50:35 

    地域のサークルに入ってます。
    同じママさんとお話しする時緊張するけど楽しいですよ。
    子供が楽しそうに遊んでるのが何より嬉しいです。

    +24

    -10

  • 5. 匿名 2014/05/06(火) 20:50:49 

    うちは2歳半前ですが言葉が遅いのが心配なので今月の明日から療育に通います!人付き合い苦手なのでママ友も二人くらいしか居ないし、色々不安ですが、ママも子供も勉強だなぁと思い頑張ります!

    +52

    -5

  • 6. 匿名 2014/05/06(火) 20:51:01  ID:gaYU8nIAKA 

    入ってないです。
    お腹にいるけれど引き続き入らない予定です。

    +60

    -5

  • 7. 匿名 2014/05/06(火) 20:51:17 

    幼稚園ママの下準備

    +19

    -8

  • 8. 匿名 2014/05/06(火) 20:53:08 

    なかなか集まるのが大変。
    風邪ひいたとか、出かけるとか。
    パパも参加OKにしよう!とか張り切るママさんもいて、めんどくさいな〜と思うが、抜けられない…。

    +75

    -7

  • 9. 匿名 2014/05/06(火) 20:54:07 

    今一歳一ヶ月の子供がいますが、4ヶ月くらいから入ってます。
    そのおかげかあまり人見知りせず誰にでも愛想良いです。ママのためにも子供のためにも良いと思いますよ。

    +22

    -44

  • 10. 匿名 2014/05/06(火) 20:56:00 

    サークルのイベント、前日に一人でもドタキャンすると他のママも便乗してどんどんドタキャン…
    結局、開催自体中止になることが多い。
    嫌なら最初から不参加にしとけよと思う。

    +58

    -6

  • 11. 匿名 2014/05/06(火) 20:56:06 

    入ってましたが、子供が大きくなるにつれ、働きに出るママさんが一人一人と抜け、少人数に。

    そして、子供たちの進路も決まり、2年以上続いたサークルもあっさり解散。
    既に音信不通に。あまりの呆気なさに少し虚しい。

    +54

    -6

  • 12. 匿名 2014/05/06(火) 21:00:28 

    最初はいていたけど、宗教の集まりでした。

    +22

    -4

  • 13. 匿名 2014/05/06(火) 21:01:02 

    大人になってまで群れたくない。

    +118

    -4

  • 14. 匿名 2014/05/06(火) 21:01:12 

    ネットワークビジネスを進められ、子育て中に人を紹介するだけでガッポリ稼げるって。

    +7

    -10

  • 15. 匿名 2014/05/06(火) 21:03:35 

    すいません、派閥がありそうなイメージがあります...

    +65

    -3

  • 16. 匿名 2014/05/06(火) 21:03:38 

    入ってません!
    人見知りな上に、上部丸だしのママ友とか面倒で( ̄▽ ̄)

    +86

    -5

  • 17. 匿名 2014/05/06(火) 21:04:44 

    ママさんの性格によると思います。
    大人数で集まってワイワイするのが好きな人はいいと思う。

    +31

    -2

  • 18. 匿名 2014/05/06(火) 21:05:19 

    群れるのが苦手なので入ってません!

    +73

    -2

  • 19. 匿名 2014/05/06(火) 21:05:21 

    子供が赤ちゃんの頃、散歩中に声をかけられたサークル…多分ミ○○ルーンの勧誘だった

    口頭でも少し説明され、貰ったサークルの紙にも書いてあったので入る気にならず

    自宅にも2回程来たけど居留守した

    変なサークルもあると思うので、入る時はよく検討して下さい!

    +38

    -3

  • 20. 匿名 2014/05/06(火) 21:09:47 

    入らないと仲間はずれにされ、子供もいじめの対象になりそう。

    +4

    -30

  • 21. 匿名 2014/05/06(火) 21:11:38 

    無理して子供のためだから、、
    とか言ってる人
    目を覚まして〜❗️
    幼稚園行けば友達なんていくらでも
    できるから!

    +111

    -2

  • 22. 匿名 2014/05/06(火) 21:13:09 

    きもいきもい。
    集団に入らないと何も出来ないとか
    きもすぎる。
    一生つるんでろ。馬鹿ども。

    +78

    -21

  • 23. 匿名 2014/05/06(火) 21:17:24 

    近所に面倒くさい人いるから~

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2014/05/06(火) 21:17:26 

    サークルに入らなくても、一人でも仲良くできるお友達がいればいいです。

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2014/05/06(火) 21:18:41 

    所詮、幼稚園までの付き合いやのに!って思って入りません…

    +46

    -2

  • 26. 匿名 2014/05/06(火) 21:20:09 

    昔自分が入ってたけど劇とか見に行ったりして楽しかったなー^_^
    子供にも入らせたい^o^

    +4

    -8

  • 27. 匿名 2014/05/06(火) 21:20:14 

    上の子で三年間、下の子で三年間、計六年間入ってました
    リトミックのサークルです
    上の子の時のメンバーは小学生になった今でもお誕生日会をしたりみんなで遠出をしたりお付き合いが続いています
    下の子の時のお友達とも一緒に習い事をしたり仲良くしていますよ

    +18

    -18

  • 28. 匿名 2014/05/06(火) 21:20:38 

    あくまでもイメージですが。
    表面上は仲良くお喋り。
    心の中「〇〇ママ、いつも安っぽい服着てるな~、化粧もしてないし」
    (子供を見て)「正直かわいくない...」
    「あのママ、自慢ばっかり」

    +69

    -5

  • 29. 匿名 2014/05/06(火) 21:21:43 

    入りました・・・が、ママ同士の意地の張り合いや我が子自慢、かまってちゃんやグループ内での陰口。
    めんどくさくて、もうほとんど会ってません。

    +52

    -2

  • 30. 匿名 2014/05/06(火) 21:25:20 

    27さんみたいに、大人数でワイワイするのが好きな人にはいいと思いますよ。
    私はそういう、みんなで誕生日会とか遠出、面倒くさそうと思ってしまいます...(T_T)

    なので、主さんの性格次第ですね。

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2014/05/06(火) 21:26:00 

    一人目の時入ってたけど、合わなくて辞めました。人数はそれなりにいたけど、皆、元からの知り合いみたいな感じであとから入ったわたしは居場所がなく…
    子どもも人見知りでなかなか馴染めず、せめて子どもが楽しんでたら続けられてかもしれないですが…
    幼稚園や保育園に入れば自然と友達は出来るし、合わないのに無理している必要はないなとその時は判断しました。
    月額数百円で、毎週色んな体験をさせてくれたので、合えばかなりお得だと思いました。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2014/05/06(火) 21:34:08 

    なんでトピ主さんマイナス付けられてるの!?

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2014/05/06(火) 21:40:13 

    入ったことないです。
    2才半すぎの娘のお友達とは、1対1のお付き合いが多いです。
    女の子のお友達も男の子のお友達もいるし、来年から幼稚園だから、今さらサークルかぁ…って感じになってきました。
    ランチの席取りも親子3組くらいまでが楽ですしね。
    幼稚園入ったらお友達グループと大勢で遊ぶんでしょうね(^^)

    +5

    -5

  • 34. 匿名 2014/05/06(火) 21:42:29 

    所詮、幼稚園までの付き合いやのに!って思って入りません…

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2014/05/06(火) 21:51:37 

    入っていません。
    今後入る予定もありません。
    子供は一歳ですがママ友もいません。
    公園やキッズスペースで一緒になった人とは話しますがそれくらいでいいです。
    トラブルになったり合わせたり面倒なので。
    その日だけなら楽です。

    +78

    -2

  • 36. 匿名 2014/05/06(火) 21:55:45 

    子供のために、と思って今まで話したこともないようなタイプの人達と毎週のように会って話すの苦痛だった…。所詮自分の友達じゃないから合わなくても仕方ないんだけど、最後の方は行くのがストレスになってきて、幼稚園に入ってやめられてホッとした。子供はそのサークルの事もう全然覚えてなくて、どうして無理してまで行ってたのか自分でも不思議だけど、その時は友達作ってあげなきゃ、と必死だったんだと思う。

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2014/05/06(火) 22:06:09 

    入らないまま子供もこの春幼稚園に入園しました。
    友達の子や近所の子と遊ばせるだけで十分でした。
    実家が遠くて、周りに子持ちの友達もいない状況だったらそういうのも考えたかもしれません。
    でも社交的でもないし、子供が絡むと余計モヤモヤすること多そうだなーと思ってしまいます。

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2014/05/06(火) 22:16:37 

    そういう場って、居ない人の悪口言ったり絶対あるよね。
    やられたら嫌な事をやったりして、逆にやられた時に「ありえない!!」とか言ってプンプン起こって…の繰り返し。
    くだらないわー中学生じゃあるまいし。
    サークルとか群れてるママさん達に聞いてみたい。「何が楽しいの?」って。

    +15

    -7

  • 39. 匿名 2014/05/06(火) 22:24:56 

    入ったらいいかなーと思いつつも入りませんでした。
    主人の休みがシフト性で平日休みが多いので
    サークルの日と重なったら難しいので入りませんでした。
    誰とでもワイワイ楽しめる人なら良いと思いますが私はそういう社交的な性格ではないので…。
    お母さん主体のサークルより幼稚園や保育園が開催している
    未就園児対象の子育てイベントの方が断然楽ですね。
    幼稚園や保育園の中で遊べますし、先生方がいるのでいろいろ悩み相談、質問できますし。



    +15

    -0

  • 40. 匿名 2014/05/06(火) 22:30:00 

    サークルじゃないけど、学区の親子クラブには入ってます。何人目かで来てるママさんには幼稚園や小学校の話も聞けるし、みんないい人で楽しいです☆

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2014/05/06(火) 22:34:35 

    もともと群がるのが嫌いなので、入っていません。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2014/05/06(火) 22:35:10 

    サークルと名のつくものには入っていないけど
    児童館や公園、リトミックなどで顔見知りになったママさんはたくさんいます
    特に児童館は曜日や時間を決めて、イベントをしていることが多いので
    通ってると顔なじみのママさんが増えますよ

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2014/05/06(火) 22:58:58 

    サークルより、児童館などでやっている乳幼児クラブ後みたいなものへの参加が自分には合っていました。

    サークルはもともとみんなでイベント!とかわいわいやりましょう!みたいなイメージ。アクティブなママさんならそっちのほうがいいかも。

    児童館は、ママさんたちとも情報交換なんかもしながら、子どもを遊ばせ、自然と話が合うママさんと仲良しになれたりするのでオススメですよ。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2014/05/06(火) 23:36:06 

    トピ主さんや、入っているという方にマイナス付くのはなぜ?

    私は幾つか無料体験に参加してみました。親子リトミックや親子ビクスなど。その中で自分と子どもに合いそうなものがあったので入りました。子どもの人見知りもすっかり良くなり、私自身も楽しめたので入って良かったなと思っています。
    トピ主さんも、まずはお試しで行ってみて、お子さんと自分に合ってそうなものが見つかったら続けてみたらいかがでしょうか?

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2014/05/06(火) 23:46:06 

    メリットは、子どもの人見知りがなくなって積極的にお友だちと遊ぶようになったこと。
    集団で遊ぶことに慣れた為か、幼稚園にもすんなり慣れてくれました。
    私も気の合う友人が出来たり、息抜きの場が出来たこと。

    デメリットは、当番など面倒な役回りがあったこと。苦手な方とたまたま子どもを同じ幼稚園に通わせることになり、顔見知りなので縁が切れなかったこと。

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2014/05/06(火) 23:53:55 

    入る前はサークルなんて無理って思ってたけど、いざ誘われて言ってみたら家では体験出来ないような遊びを体験させてあげられたり、良かったです。
    サークルにもいろんな人がいて、たしかに群れるの大好きな人たちも中にはいますが、純粋に子どもにいろんな楽しい体験をさせてあげたいというママさんや、物静かな方、いろんな人がいますよ。

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2014/05/07(水) 00:08:40 

    娘の気性が荒く、ついていけなくなり脱退。
    カフェとかランチとか、みんなお利口さんにしている姿が羨ましくて…。
    ママ達は、かなり気が合った。
    子供がいなかったらもっと仲良く出来た気がする。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2014/05/07(水) 01:16:02 

    やめな。

    幼稚園役員より

    +11

    -4

  • 50. 匿名 2014/05/07(水) 03:21:34 

    もうすぐ出産なので気になってのぞいてみました。
    転勤で引っ越したばかりで周りに友人も知り合いもいないので子育てサークルに入っておいたほうがいいのか迷っていました。
    なので、いろいろな意見が聞けるトピはありがたいです。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2014/05/07(水) 07:05:05 

    児童館などで募集していたサークルに入っていた事があります。お花見や大縄跳びなど、色々なイベントがあって楽しかったです。同じ年の子のママに悩み事を相談できたり、幼稚園の情報を知る事ができたりして良かったですよ。

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2014/05/07(水) 08:38:14 

    入っていませんが、子育てサロンに参加する機会があっていったときに隣のグループで多分そこにいない人の悪口

    (○○ちゃんママって全然叱らないよね~○○ちゃんが明らかに悪いのにこっちが謝らなきゃだったんだよねー(汗))
    (この間スーパー行ったら△△ちゃんママと偶然あって話しかけたらカゴの中がインスタント麺とお菓子ばっかで野菜はモヤシしかなくて何かビックリしたよー)
    など、、あからさまな悪口じゃないけど
    結構ひどいこと言ってて、誘われてたけど入らなくて良かったと思いました。

    個人的に仲良くなったママさんとは子供が大きくなっても仲良くできそうな方なので、一人でもいたらいいかなと思ってます。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2014/05/07(水) 09:06:37 

    結成して2年のサークルに入って1年。既に仲良いお母さん達で固まってるから途中入会で人見知りな私はいまだに慣れません。子供がとっても楽しそうに遊んでるから抜けるに抜けれない…。やっぱりママ友は友達じゃないなー。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2014/05/07(水) 09:23:11 

    公園に遊びに行けば、すぐに顔見知りになりママ友までいかないけど色々お話しして情報交換できるようになるよ^ ^
    それぐらいの距離感の方が私には合っていたかな。
    幼稚園入る前は、公園で幼稚園情報集めたりもした。

    好きならいいけど、無理にサークルに入らなくてもなんとかなりますよぉ!!

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2014/05/07(水) 09:39:13 

    52
    母になってまで、いない人の悪口とか嫌ですね。聞いてるだけで気分悪くなりそう‥。
    そういうママさんたちとは無理してまで関わりたくないですね。
    私もサークル何個か入りましたが、平和でのんびりした方が多いサークルに残って、何となく雰囲気がギスギスしているなと思ったサークルは辞めました。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2014/05/07(水) 10:39:51 

    6ヶ月のママです。サークルに入らなくても保育園や幼稚園で赤ちゃんイベントを頻繁にやっているので、そこに遊びにいくつもりです。 家で子供と二人きりでいるよりも外で同じ環境の人と話すのはリフレッシュになると思う!

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2014/05/07(水) 12:51:45 

    サークルなんかに入らなくても、それまでの自分の友達で
    子供が出来た人とかといっしょにあれこれダベっているのが
    気楽でいい。
    児童館や公園で、その時その時に会った人と
    当たり障りない程度に育児の話する方が、自分には合ってたなぁ。

    育児に関する相談なら、実母が一番気が置けないので良かった。
    母が私を育てていた頃とは、育児書に書いてることは違ってるんだけど
    とりあえず私がちゃんと大人になってるwから。

    保育園や幼稚園に入ったら、そこはそこでまた友達できるしね。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2014/05/07(水) 13:09:37 

    ママ友がほしいならサークルに入るより、支援センターや児童館に通ったりそこでのイベントに参加した方がいいと思いますよ!

    サークルだと結局ボスや中ボスなどが存在しますからね(笑)
    支援センターの場合は仕切るのは先生なので安心です。
    そこで本当に気の合うママ友を見つければいいのでは?

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2014/05/07(水) 13:34:42 

    サークル入っています!先生が元保育士の方ですので、体操や昔ながらの手遊びや体遊び、お名前呼びやマッサージ等色々教えていただいています!子どもも参加するのが楽しいみたいで、親子で楽しんでいます♪♪

    先生達も4~5人いらっしゃいますので、育児相談もします!ただ、転勤族なのでメンバーの入れ替えが激しいです(--;)

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2014/05/07(水) 14:35:16 

    面倒くさくて無理!
    そんなことしてる暇があるなら 子供との二人の時間を大事にしたい。
    サークルなんて入ったところでメリットなんてあるのかな?
    子供が楽しそうにしてるなら、まだしも大人の都合に付き合わされてるとしか思えないし(*_*;

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2014/05/07(水) 19:08:41 

    私はむしろ人見知りなんですが子供がお友達と遊ぶのが大好きなので
    2歳の時の市の子育てサークルにはいりました。
    なんだか本格的なサークルで先生がいてリトミックをしたりいろんな公園へ行ったりイベントしたり。
    ママ同士で話すのもストレス発散になるし、同い年子同士で悩みも同じだったり
    子供も楽しかったようで本当に入ってよかった。
    サークルのおかげで子供も幼稚園での人間関係上手くいってるようです。

    下の子も入れる年齢になったら是非入れたいと思ってます(*^^*)

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2014/05/07(水) 19:09:29 

    息子二歳半ですが、子育て支援センターのイベントに行くくらいであとは二人で公園行ったり大好きな電車に乗らせたり気ままにしています。
    淋しいとかもないし、気楽です。
    一度誘われたサークルは宗教でした。
    朝早いお話会に誘われるやつヾ(・ω・`;)ノ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2014/05/07(水) 19:37:02 

    最初ママ友いなくて無理して入ったけど
    見栄の張り合い、最後は派閥が出来ててちょうど引越しと重なったから抜けた!
    無理しなくていいと思う!幼稚園に行けば、気の合うママ友が見つかります。友達がいない私でも出来ました

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2014/05/08(木) 03:22:10 

    ママサークル・・・ボスママが嫌な人だったなー。
    ー応地方ではカリスマ扱いだけど、よく分かんなかった。
    セミナーとかもしてるみたいで、普通のママサークルとは違うのかも・・・。
    一回クリスマス会に参加したら、メールとかFBでイベントの誘いがいっぱい来た・・・。
    習い事始めたら、友達もできたし、私もその時間だけで付き合える気軽なママ友ができたからもういいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード