-
1. 匿名 2017/09/05(火) 22:53:16
各々の時代や暮らしの中で世話になった、パソコンたちの思い出を語りたい人のためのトピックです。+12
-1
-
2. 匿名 2017/09/05(火) 22:54:32
マッキントッシュ限定ですか?
ウィンドウズは別トピ?+10
-0
-
3. 匿名 2017/09/05(火) 22:54:59
一太郎スマイル+28
-0
-
4. 匿名 2017/09/05(火) 22:55:04
Windows10に無理矢理されて止まること多くなったわ糞が
+21
-0
-
5. 匿名 2017/09/05(火) 22:55:10
画面が緑
フロッピーディスク+49
-0
-
6. 匿名 2017/09/05(火) 22:55:13
コモドールのPET2001
+13
-0
-
7. 匿名 2017/09/05(火) 22:55:19
ピー…ゴロゴロゴロ…+64
-0
-
8. 匿名 2017/09/05(火) 22:55:43
フライングトースター+5
-0
-
9. 匿名 2017/09/05(火) 22:56:25
22時位から通信料安かったんだよね…
もう20年前の話+57
-0
-
10. 匿名 2017/09/05(火) 22:56:31
直子の代筆+13
-0
-
11. 匿名 2017/09/05(火) 22:57:17
テレホタイムにネットで遊んでた+21
-0
-
12. 匿名 2017/09/05(火) 22:57:34
テレホ
タイムプラス+12
-0
-
13. 匿名 2017/09/05(火) 22:58:20
起動まで長かったなぁ+58
-0
-
14. 匿名 2017/09/05(火) 22:59:56
ISDNはじめちゃん+23
-0
-
15. 匿名 2017/09/05(火) 23:00:08
昔ってネット使ってる時に電話来ると切れたよね?!あれ、逆だっけ?
なつかしい、、、+50
-0
-
16. 匿名 2017/09/05(火) 23:00:13
+66
-1
-
17. 匿名 2017/09/05(火) 23:00:43
で、FDはHDDホーマットでいいの?+6
-0
-
18. 匿名 2017/09/05(火) 23:00:56
まきがめ+5
-0
-
19. 匿名 2017/09/05(火) 23:00:57
セガBBS+0
-0
-
20. 匿名 2017/09/05(火) 23:01:27
Mebius 好きだったよ。+29
-1
-
21. 匿名 2017/09/05(火) 23:01:33
MacのカラフルなPCの画像誰か貼ってほしい+13
-0
-
23. 匿名 2017/09/05(火) 23:01:42
MS-DOSのコマンド+23
-0
-
24. 匿名 2017/09/05(火) 23:01:48
ISDN+18
-0
-
25. 匿名 2017/09/05(火) 23:02:21
18年前30万近くしたVAIO
テレビも見れたり専用スピーカーが付いててMDも聴けると言うオーディオ機能付きのだったが
今もってるスマホよりも大分お馬鹿なんだなと思ったら悲しいw+46
-2
-
26. 匿名 2017/09/05(火) 23:03:11
>>7
早くトイレ行ってください+7
-2
-
27. 匿名 2017/09/05(火) 23:03:44
+104
-0
-
28. 匿名 2017/09/05(火) 23:04:25
iMacの今
+61
-1
-
29. 匿名 2017/09/05(火) 23:05:00
>>22
そのトピはガルちゃんにないよ。
それに出身を馬鹿にしたのではなく、いい年してバカなことをして死んだことを馬鹿にしていると思われ。
よって、貴女が五大商社云々は意味がないね。+7
-2
-
30. 匿名 2017/09/05(火) 23:05:33
昔は自分でデフラグしなきゃいけなかったんだよね+11
-0
-
31. 匿名 2017/09/05(火) 23:07:25
iMac g3出た時は、なんだこの先鋭的なかっこいいの!!って思った+84
-0
-
32. 匿名 2017/09/05(火) 23:07:58
スケルトンが好きだった+30
-0
-
33. 匿名 2017/09/05(火) 23:08:32
シングルタスク+0
-0
-
34. 匿名 2017/09/05(火) 23:08:54
トピ主です。自分はリカバリディスクも復旧出来なくなった[FMV-biblo(ビブロ)]の衝撃が大きい…2008年冬から2017年秋まで長持ちしたのにビックリ!NEC[Lavie(ラヴィ) S]やSONY[VAIO(ブルーレイ搭載)]よりもずっと頑丈でした!ちなみに、[VAIO]はブルーレイDVDプレイヤーとして使ってます。+17
-0
-
35. 匿名 2017/09/05(火) 23:09:05
はーぼっと+13
-0
-
36. 匿名 2017/09/05(火) 23:09:08
仕事で愛用してました。
ガバッとあけてエアスプレーしてたりしたなー。
パンサーでした。+27
-0
-
37. 匿名 2017/09/05(火) 23:09:28
ファイルマネージャー
コマンドプロンプト
+5
-0
-
38. 匿名 2017/09/05(火) 23:09:34
漢字TALK7って名前のOSの時使ってた。PerformerとかVisoinとか音楽ソフトで仕事してました。懐かしい。+5
-0
-
39. 匿名 2017/09/05(火) 23:09:44
タイプの教室で、ビデオを見て、asdf jklとかね+0
-0
-
40. 匿名 2017/09/05(火) 23:10:33
σ(^_^) mY imacはタンジェリンだった!+0
-0
-
41. 匿名 2017/09/05(火) 23:10:45
フロッピーディスクはコースターじゃないよ、お若い人よ。
(´・ω・`)+25
-0
-
42. 匿名 2017/09/05(火) 23:11:02
今は全くスペースを取らないけど、昔はもうすごく大きかったよね
テレビと同じか+10
-0
-
43. 匿名 2017/09/05(火) 23:11:40
+15
-1
-
44. 匿名 2017/09/05(火) 23:11:47
connecting ・・・・・・・・・・でツーブージジジ ジジジ ジジジ+6
-0
-
45. 匿名 2017/09/05(火) 23:12:40
あんなフロッピーディスクで良く記録出来たよね
もうペロペロだったもの+8
-0
-
46. 匿名 2017/09/05(火) 23:13:23
Post Pet
ICQ
WCJ
なつかしいw+15
-0
-
47. 匿名 2017/09/05(火) 23:13:24
>>36
pcやりながら、この上に足を置いて、良く怒られてた。壊れるって+5
-0
-
48. 匿名 2017/09/05(火) 23:13:33
+55
-1
-
49. 匿名 2017/09/05(火) 23:13:41
モデムのピーヒャラヒャラ~ゴゴゴゴゴが懐かしい+40
-0
-
50. 匿名 2017/09/05(火) 23:15:49
21年前、FD提出課題を
「テレビの上に置いてたらデータ消えた」と
担当教授にいって、締め切りのばしてもらったけど
本当はやっていなかっただけ…+8
-0
-
51. 匿名 2017/09/05(火) 23:16:17
んで、全く回線が繋がらない時があったのね・・+6
-0
-
52. 匿名 2017/09/05(火) 23:17:33
メーカーに勤めて初めての仕事は、PD765ACとMB8877の評価だったなー
某UNIXマシンの基板設計の一部
+5
-0
-
53. 匿名 2017/09/05(火) 23:17:57
デスクトップピクチャーをwindowsは壁紙(WallPaper)っていうのにびっくり!!+4
-0
-
54. 匿名 2017/09/05(火) 23:20:06
>>36
今も実家の押入れで眠ってるよー!
仕事でOS9使うかもしれないから捨てれない!と思ってそのままだわ+7
-0
-
55. 匿名 2017/09/05(火) 23:20:13
[FM-TownsII MX]…TownsOSのCD-ROMとWindows3.1の世界を堪能してたなぁ。懐かしい!クイズゲーム[TownsLips]では名人の段位獲得したっけ…!なお、クイズゲームの続編はスマホクイズゲーム[ぞうさんのクイズランド]として完全復活!+5
-0
-
56. 匿名 2017/09/05(火) 23:20:34
漢字TOLK2.0+5
-0
-
57. 匿名 2017/09/05(火) 23:20:36
20MBの弁当箱、8インチのフロッピーディスクでプログラム起動
+5
-0
-
58. 匿名 2017/09/05(火) 23:24:14
ハイパーカード+2
-0
-
59. 匿名 2017/09/05(火) 23:24:52
カシカシ、カシカシ…+5
-0
-
60. 匿名 2017/09/05(火) 23:25:19
20mBのメモリ30万円したよね(tt)+5
-0
-
61. 匿名 2017/09/05(火) 23:26:34
メモリ1GBのせてテンション上がってたのにな〜+14
-0
-
62. 匿名 2017/09/05(火) 23:27:45
あー!思い出せない!!
昔流行ったヤフーチャットみたいなやつで、花みたいなやつで、アッオーってなるやつの名前なんだったか誰かおしえてーー!+4
-0
-
63. 匿名 2017/09/05(火) 23:29:15
#include <stdio.h>
main()
{
char txt1[256];
int a,b,c,d;
char *pnt1;
/*もうわすれたわぁぁぁぁ*/
}
+6
-0
-
64. 匿名 2017/09/05(火) 23:31:53
正直、電話回線と電話代バカにならないからパソコン通信はあきらめた…[ハビタット]ってゲームやりたかったなぁ…今の仮想空間じゃ考えられないが、アバター頭部を置いてオークションにかけたりアバター自体性転換できたのは[ハビタット]だけだよ!+5
-0
-
65. 匿名 2017/09/05(火) 23:33:19
ぅわ5色のi-Mac懐かしい!前あたりの、win互換性もそこそこな時期にMacオペレーター的なことしてた。MOをバイク便で納品してた!+8
-0
-
66. 匿名 2017/09/05(火) 23:33:37
>>62
ICQかな?+8
-0
-
67. 匿名 2017/09/05(火) 23:33:54
東芝のPCのアザラシってまだいるの?
+14
-0
-
68. 匿名 2017/09/05(火) 23:35:37
こういうのもあったかな?
63続き
_asm{
push ax
push bx
:
:
pop bx
pop ax
}
インラインアセンブラって push/pop必要なかったっけ?
Z80、8086、6809、68000色々お仕事したなぁ~
メインのお仕事はアセンブラが多かった
+8
-0
-
69. 匿名 2017/09/05(火) 23:35:49
金田一の漫画で小説家の人のフロッピーディスクをはじめちゃんが取り上げて「磁石近づけますよ!」とか脅してたの思いだす…
今は通じないよね!+6
-0
-
70. 匿名 2017/09/05(火) 23:36:32
タグといえばHTML+9
-0
-
71. 匿名 2017/09/05(火) 23:36:37
+3
-0
-
72. 匿名 2017/09/05(火) 23:38:26
このイルカよく見たわ
懐かしいわ…
最初に扱った言語はVB6です
今はpython+58
-0
-
73. 匿名 2017/09/05(火) 23:40:03
>>56
TALKね-+4
-0
-
74. 匿名 2017/09/05(火) 23:43:36
こないだYouTubeで聞いたけど、Windows95の起動音がめっちゃ懐かしい…あとダイヤルアップの音とか。回線も遅かったなぁ。もう20年も前なんてびっくり。+7
-0
-
75. 匿名 2017/09/05(火) 23:44:26
FDの頃は、磁石が目の敵にされてたなー
コンピュータ室に磁石類の持ち込み禁止!!
+6
-0
-
76. 匿名 2017/09/05(火) 23:48:37
笹塚茶屋+0
-0
-
77. 匿名 2017/09/05(火) 23:49:22
私これ使ってる会社にいた。
懐かしいなぁ。
アップルセンターってのが地方都市にもあり、そこに使い方の勉強に行ったな。+18
-0
-
78. 匿名 2017/09/06(水) 00:00:54
[Lavie S(NEC)]はDVD取り出しにくい騒動があったから、取り出し時に針金は必須アイテムだったな。当時、職業訓練校で今は無き民間資格・ワープロ検定3級の取得に使ったよ。一太郎11(別名・十一太郎)入れて、試験に備えて必死だったな。一太郎の操作方法が功を奏して、おかげさまで合格出来たよ+6
-0
-
79. 匿名 2017/09/06(水) 00:02:17
DVDサイズのMOみたいなのってなんだっけ?+1
-0
-
80. 匿名 2017/09/06(水) 00:03:00
小学校のパソコンの授業の時、旗取りゲームみたいなのをずっとやってた。+5
-0
-
81. 匿名 2017/09/06(水) 00:03:07
どんどん不便になっていくimac…
昔のナウでヤングなオシャンティの最先端だった頃に戻れとは言わないけどこれ以上機能削らないで
シンプルイズベストを履き違えてる+2
-2
-
82. 匿名 2017/09/06(水) 00:12:35
初めてのパソコンがMac。よくわからないまま、買ってた。
スケルトンのMacで、未だに棄てられない。+7
-0
-
83. 匿名 2017/09/06(水) 00:16:40
グラフィッックの仕事を始めた頃、
会社にあったMacが確か、Classic II だった。
(もう、25年くらい前。。。)
モノクロモニタでコンパクトでかわいかった。
フリーズしたり、爆弾出たりしたけど、愛着ありました。
+14
-0
-
84. 匿名 2017/09/06(水) 00:20:09
まずはESCキー押すよね〜。+4
-0
-
85. 匿名 2017/09/06(水) 00:33:24
今も現役でレパードぶっ込んでeMac使ってるわ w
しかも一台ぶっ壊れたんで わざわざ中古買って同じの使ってる w
メインはWindowsのノートPCだけどやっぱOSはMacが使い易いよ
液晶よりブラウン管が好きだし+10
-1
-
86. 匿名 2017/09/06(水) 00:55:27
男めっちゃいそう+5
-1
-
87. 匿名 2017/09/06(水) 01:25:21
>>86
デザイナーっぽい書き込み以外、ほぼでしょ。+5
-1
-
88. 匿名 2017/09/06(水) 01:45:45
ダイヤルアップ時代はプロバ料金+通信料セットのコースに入ってた
容量じゃなく時間契約で、1ヶ月1時間分くらいだったか、、、その辺忘れるくらい昔の話
ゴシップニュースのサイトにはまってて、気になる見出しをクリックしまくって「このページを見るには通信が必要です。インターネットに接続しますか?」みたいなポップアップがバーっと出てる状態で回線繋げて一気にDLして、終わったら即切ってた
ブロードバンドになってからはチャットしてた
それからYouTubeができて、iTunesや動画サイトができて、ガラケー持つようになって、今はスマホ時代
何もかもが懐かしいな+8
-0
-
89. 匿名 2017/09/06(水) 01:50:58
初めてPC見たのは小学校で、もう22年も前…
当時は個人の超ローカルなHP(パソコン通信時代??)があるくらいで超つまらなかった
使ってる人が少なすぎ、サービスも少なすぎて、何のために存在するのか疑問だった
今やPCもネットもなくてはならない存在に…+6
-0
-
90. 匿名 2017/09/06(水) 02:03:53
2000年問題でいろいろ大変でした+6
-0
-
91. 匿名 2017/09/06(水) 02:24:25
Performa360だか3600ってのが初めて買ったパソコンで、36万くらいした(36ばかりだから覚えてる)
清水の舞台並みに高すぎる買い物だった。
そして、360MBだったのかなー。その後1GBとかで「ギガってなんだよ」とか思った記憶が。
何よりパソコン通信がインターネットとなるのもあっちゅー間だったな。+5
-0
-
92. 匿名 2017/09/06(水) 02:39:44
Macて今も爆弾出るの?
あれ出る度ドラクエでデータ消えたときくらいのショックだったな。+5
-0
-
93. 匿名 2017/09/06(水) 02:44:16
富士通の独自のキーボードって何だっけ?
+4
-0
-
94. 匿名 2017/09/06(水) 02:46:39
PC98と互換機 vs IBMとAX って構図?+3
-0
-
95. 匿名 2017/09/06(水) 02:48:59
Lotus1-2-3 メニューはF1か/キーでOK?
+8
-0
-
96. 匿名 2017/09/06(水) 02:54:18
知ってる?
windows95はパソコンがなかったら使えないんだよ。+3
-0
-
97. 匿名 2017/09/06(水) 02:55:00
禁則処理を忘れないで。+2
-0
-
98. 匿名 2017/09/06(水) 03:18:31
>>77
これ今でもウチにあるよ。+3
-0
-
99. 匿名 2017/09/06(水) 04:34:05
>>93 親指シフト のことかな?
最初にこれでキーボード配置を覚えた人は、なかなか離れられないらしいw+8
-0
-
100. 匿名 2017/09/06(水) 05:10:44
そういえばパソコン壊れて捨ててからもう買ってないや。スマホで事足りる。+4
-1
-
101. 匿名 2017/09/06(水) 06:24:41
+2
-0
-
102. 匿名 2017/09/06(水) 06:50:13
小学校 1980年代の注意事項
コンピュータルームは消しゴム禁止です。
ふでばこは教室において移動して下さい。
教えてもらった内容はさっぱり記憶にないです。+5
-0
-
103. 匿名 2017/09/06(水) 10:21:14
+8
-0
-
104. 匿名 2017/09/06(水) 10:28:59
>>98
スタイリッシュだよね。+1
-0
-
105. 匿名 2017/09/06(水) 17:14:24
Mac OS8.6 お正月の三が日と誕生日に起動すると
「謹賀新年」と「お誕生日おめでとうございます」の
起動画面が出ます。
PowerBook G3、まだ取ってあるけど起動するかな・・・。
+2
-0
-
106. 匿名 2017/09/06(水) 17:38:09
>>36
やだ私これまだ現役よ( ̄▽ ̄)OS9.2、ネットは出来ないけど作業用。保存はMO(爆)。立ち上げる時、立ち上がるかどうかドキドキするわ。画面が整って真ん中にニコ顔が出ると「あー立ち上がったー」と安心する。
ちなみにネット用のノートパソコンは富士通FMVBIBLOで、WindowsVistaなんだよ、こっちもいつ壊れるかヒヤヒヤしてる。+1
-0
-
107. 匿名 2017/09/06(水) 23:30:34
最初に触れたPCは忘れもしないIBM5550。
30年前転職先で、おお!これがコンピュータという奴かと驚いたっけ。
起動時に毎回ディスクの読み込みが必要ですぐ使えないし、
いろいろやってると印刷時のメモリが無くなって
PC内部を見渡して削れるものを探したり、
今考えるとすっごいチマチマした世界だったw
自宅でのPCはwin95から。
初めてピ~ヒャララ(笑)で繋がった時の感動は忘れない。
でも電話代が大変なのでパソコン通信用のニフタームっていう
高速で未読ログを保存しまって自動切断するソフトが必須だった。
個人の人が作ったソフトだけど天才だと思ったw
こういう昔話ならいくらでもあるけど、
今は完全に時代に取り残されてて、スマホとか恐くて持てないw+2
-0
-
108. 匿名 2017/09/09(土) 20:18:34
X68000(SHARP)はよく、FM-Townsとの比較対象にされていたなぁ。SX-Windowという独自OSがあったのに誰も使ってなかったという不思議…しかし、学習塾のパソコンつながりという表向きな理由を付けて、その実はゲームソフト目当てで買った人も、少なくなかったはず!+0
-0
-
109. 匿名 2017/09/13(水) 18:42:23
昔は51万円もする箱型島国PCが普通にあった…。今は19万8千円のノートPCなんて普通に売られているし、スマホ自体が使い勝手の上前をはねた存在になったもんなぁ。時代は変わっていくもんだな…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する