-
1. 匿名 2017/08/26(土) 14:49:59
神奈川県にある宮ヶ瀬ダム(宮ヶ瀬湖)では、雨不足の影響で貯水率が一時、過去最低を記録した。その干上がった湖底からは、普段は水没して目にすることができない町の一部が出現し、注目を集めている。
出典:news.biglobe.ne.jp
湖底に沈んだ町の橋や標識… 過去最低の貯水率を記録した「宮ヶ瀬湖」に荒廃した光景が広がる - BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp宮ヶ瀬湖は、1974年に建設を開始し、2000年に完成した宮ヶ瀬ダムの建設によってできたダム湖。その貯水率は7月末には55%と管理開始以来、最低を記録した。このため、水に覆われていた山肌は露わになり、湖底も一部露出。湖底からは、かつてのように架かる橋や道路、ひび割れた地面にポツリと佇む標識などが出現。灰色の土を被っているものの、ダム建設によって移転した町の名残を見ることができる。
写真を撮影したTwitterユーザーのキヨシロウさんがによると、宮ヶ瀬湖の「異様な光景にみな車を停めて見学していた」という。
この写真には、「退廃的で美しい…」「すごいフィクション的な雰囲気がありますね」といった声があがる一方で、当時の町を知る人からは、「ダムが出来る前も知ってるし、ダムが出来た時は幼稚園の遠足で行きました」「子供の頃毎年バーベキューに連れていってもらったな」と懐かしむ声も寄せられている。+151
-0
-
2. 匿名 2017/08/26(土) 14:51:05
怖い+229
-4
-
3. 匿名 2017/08/26(土) 14:51:34
なんだろ…ゾワゾワする+234
-6
-
4. 匿名 2017/08/26(土) 14:51:35
自分が住んでいた街がダム底に沈むって、どういう気持ちなんだろうか‥
想像がつかない+541
-1
-
5. 匿名 2017/08/26(土) 14:51:37
りょ+3
-24
-
6. 匿名 2017/08/26(土) 14:51:39
そんなに水がないんだ……+143
-0
-
7. 匿名 2017/08/26(土) 14:52:01
遺体でも出て来そう。。。+247
-2
-
8. 匿名 2017/08/26(土) 14:52:12
こういうの好きな人は好きだよね。私はダメ。
怖いわ+235
-9
-
9. 匿名 2017/08/26(土) 14:52:46
結構雨降ってるイメージなんだけど、上流はそうでもないんだね+132
-0
-
10. 匿名 2017/08/26(土) 14:53:04
標識とか残したままダムにしちゃうんだ。+440
-0
-
11. 匿名 2017/08/26(土) 14:53:29
ダムって近寄ると凄く怖いよね
凄まじい水量に圧倒されて足が竦む+341
-3
-
12. 匿名 2017/08/26(土) 14:53:35
廃墟好きとしては、こういうのもなかなか萌える。。。+179
-7
-
13. 匿名 2017/08/26(土) 14:53:43
標識とかそのまま沈めるんだね
なんか怖いな
+269
-2
-
14. 匿名 2017/08/26(土) 14:53:51
千と千尋の神隠しの世界みたい+89
-4
-
15. 匿名 2017/08/26(土) 14:54:02
少し怖いけど幻想的だな〜+39
-2
-
16. 匿名 2017/08/26(土) 14:54:11
四国の早明浦ダムも沈んだ役場がたまに現れるよ+456
-2
-
17. 匿名 2017/08/26(土) 14:55:32
こういうの撤去しないで水入れてダムにしちゃうんだね…
+379
-0
-
18. 匿名 2017/08/26(土) 14:55:37
えっ
そんなに雨降ってないの?
今年はよく降るな~と思ってたけど+136
-1
-
19. 匿名 2017/08/26(土) 14:56:00
○月○日からここはダムの底になりますので皆さん移転してくださ~い
って言われるのかな
なんか怖い
そりゃ保障というか新しく住む土地やお金はもらえるんだろうけど…+277
-2
-
20. 匿名 2017/08/26(土) 14:56:11
枯木なのにしっかり根付いて立ってるんだね
流されて消えそうな感じするけど+198
-3
-
21. 匿名 2017/08/26(土) 14:56:19
ホラーゲームに出てきそうな光景+110
-2
-
22. 匿名 2017/08/26(土) 14:57:01
>>19記念に何か埋めて立ち去る人もいただろうね(笑)+28
-0
-
23. 匿名 2017/08/26(土) 14:57:03
神奈川は絶対水不足にならないって安心してたけど、ヤバかったのね+94
-4
-
24. 匿名 2017/08/26(土) 14:57:07
>>16
こういうの残したままで何か影響とかないんだね。+161
-0
-
25. 匿名 2017/08/26(土) 14:57:41
退廃的なものを美しいと感じる感性を持ち合わせていない
+15
-10
-
26. 匿名 2017/08/26(土) 14:58:32
数年前に秋田の玉川ダムでも
こんなことがあり、昔を知るおじいちゃんやおばあちゃん達が懐かしいと見に行ったと
知り合いに聞いたことがあります。
+99
-0
-
27. 匿名 2017/08/26(土) 14:58:38
私はこういうの見るのすごく好き
そこで生活してたんだなって想像するとすごくロマン?がある!ワクワクする
だから廃墟も好きだよ
+160
-6
-
28. 匿名 2017/08/26(土) 14:59:00
>>24
アスベストとか溶け込んでそう!+121
-2
-
29. 匿名 2017/08/26(土) 14:59:12
ダムってなんかゾクゾクする
緑色の水ってのが
海はゾクゾクしない+20
-1
-
30. 匿名 2017/08/26(土) 14:59:49
そのままなんだ、、、なんだろう、、すごい、、+58
-0
-
31. 匿名 2017/08/26(土) 15:00:09
雨そんなに降ってなかったのか!
東京は8月からずっと雨が~とか報道されてたから
関東全部雨降ってると誤解してた+98
-1
-
32. 匿名 2017/08/26(土) 15:01:31
自分の町がダムに沈む事考えたら、寂しくなってきた+93
-0
-
33. 匿名 2017/08/26(土) 15:01:47
>>7
私の地元のダムは渇水の時にダム底から車が出てきて
中に白骨死体があったらしい+148
-1
-
34. 匿名 2017/08/26(土) 15:03:30
すごい景色だね。撤去せずにダム底に沈めるんだ。
木造は朽ちるだろうけど、鉄骨は残るよね
撤去費用も莫大だからかな+123
-1
-
35. 匿名 2017/08/26(土) 15:03:34
普段はどの辺まで貯水量あるの??
+7
-0
-
36. 匿名 2017/08/26(土) 15:04:16
ダムの近くに行くと怖い
上も下も壁面も+28
-2
-
37. 匿名 2017/08/26(土) 15:05:40
ダムホールとかも鳥肌立つよね+30
-1
-
38. 匿名 2017/08/26(土) 15:05:43
宮ヶ瀬こんなことになってたんですね。+18
-0
-
39. 匿名 2017/08/26(土) 15:06:01
>>16
これは役場だけど、もし自分の生家や学校がたまに現れたらすごく切ないと思うな。
そういうのは流石に解体するんだろうか?
それともそのままなのかな。+151
-1
-
40. 匿名 2017/08/26(土) 15:08:07
私の実家がダムのそばなんだけど、どうしてもダムのそばに行くと何とも言えない恐怖を感じるんだよね
風水でも水が流れず溜まるところは悪い気が溜まるっていうじゃん?
そういうのが関係してんのかな?+55
-2
-
41. 匿名 2017/08/26(土) 15:08:48
ダム建設中止になった田舎の温泉街
住民は反対してたけど納得して引っ越し
それなのに見直しで建設中止になって複雑な気持ち話してた
結局、建設再開で最後まで残ってた旅館も引っ越した
最後の祭りもなんか泣けたな+71
-1
-
42. 匿名 2017/08/26(土) 15:08:48
一応張っておくかな+140
-8
-
43. 匿名 2017/08/26(土) 15:09:17
もし故郷が沈んで、荒廃した姿を見てしまったら悲しくて辛い。+86
-1
-
44. 匿名 2017/08/26(土) 15:10:23
ダムに沈んだ町
ノスタルジックよね
こういうの好き+95
-1
-
45. 匿名 2017/08/26(土) 15:15:14
ここの虹の大橋は飛び降りが多かったらしく心霊スポット好きには有名だよ+61
-0
-
46. 匿名 2017/08/26(土) 15:16:16
金田一君やコナン君の出番を想像してしまった。+6
-1
-
47. 匿名 2017/08/26(土) 15:17:19
ダムって吸い込まれそうで気が遠くなりそうで怖いのにやたら行きたくなる+42
-1
-
48. 匿名 2017/08/26(土) 15:17:51
ダムを怖く感じる人もいるんだなあ
私はダム好きで、貯水量下がったときのダムも好きだわ
といっても水が少なくなるとダムの管理者はすっごく大変なんだけどね…+47
-0
-
49. 匿名 2017/08/26(土) 15:21:37
自分の故郷や街が沈んだら悲しいけれど、
その悲しさやいろんな犠牲の上に自分が生活出来ていることを忘れてはいけないと思う。
きれいごとじゃなくて、国土の狭い日本でダムを建設するためにはどこかの村や集落に沈んでもらうしかなかったわけだからね。
じゃないときれいな飲料水が確保出来なかったのだから。
あとダム建設に関わった労働者の方々にも敬意を払いたい。
特に昔のダム建設なんて命懸けの作業だもんね。
(設備や一般道など何もない山々を開拓していくところから壮絶)
映画の黒部ダムはdvdあるから観てみてください
+142
-0
-
50. 匿名 2017/08/26(土) 15:21:58
宮ヶ瀬なつかしー!
元カレと行った事ある!
私も廃墟好きだから普段との違いを見に行きたい+8
-2
-
51. 匿名 2017/08/26(土) 15:22:01
東京は毎日あめじゃなかったん?+5
-1
-
52. 匿名 2017/08/26(土) 15:24:12
>>42落ちたら最後だね+7
-0
-
53. 匿名 2017/08/26(土) 15:28:23
幼い頃、沈むまでの過程を毎年見せにドライブで連れていかれてた。故郷を覚えとけって。
そのままの姿ってのが感慨深い。+67
-1
-
54. 匿名 2017/08/26(土) 15:40:10
ダムに沈んだ村について書いた本「水になった村」っていうの昔読んだけど、いい本でした。
ノンフィクションです。興味ある人おススメです。+18
-0
-
55. 匿名 2017/08/26(土) 15:48:19
SIRENっていうゲーム思い出した。+2
-1
-
56. 匿名 2017/08/26(土) 15:52:05
池の水ぜんぶ抜く、という番組あるよね
ダムの水ぜんぶ抜く は無理かぁ+6
-0
-
57. 匿名 2017/08/26(土) 15:52:44
>>17トイレどうしてるんですかね、、+7
-1
-
58. 匿名 2017/08/26(土) 15:53:22
この前も 見てきたよ
観光船も おやすみ中+0
-0
-
59. 匿名 2017/08/26(土) 15:54:18
宮ケ瀬、故郷を思う気持ちを込めて、モミの木を植えたんだよね。毎年クリスマスにはイルミネーション凄いよ。+56
-0
-
60. 匿名 2017/08/26(土) 16:02:08
>>33
事件なのか事故なのか…それが気になる。+1
-0
-
61. 匿名 2017/08/26(土) 16:04:45
そういえば、こういうゲームがあったね。怖いやつ+0
-1
-
62. 匿名 2017/08/26(土) 16:05:53
バス釣りやってるから他のダムでも、ここまではっきり出てこなくてもガードレールとか減水すると出てくるからなんとも言えない気持ちになる。
+4
-1
-
63. 匿名 2017/08/26(土) 16:06:19
子供の頃、
ダムができる前に
ピクニックに行ったなー。
静かでいい所だった。+9
-1
-
64. 匿名 2017/08/26(土) 16:08:09
>>40 巨大なモノに対する本能的な恐怖感じゃない?
+3
-0
-
65. 匿名 2017/08/26(土) 16:08:22
>23
神奈川は他にダムがあるから、生活には支障ないって
ニュースで言っていたよ。
+13
-0
-
66. 匿名 2017/08/26(土) 16:17:08
長らく神奈川県民だから宮ヶ瀬ダムには大変お世話になっております。今年はどうなるかと心配していましたが今のところ取水制限にはなっておらず、何とか良かったです。
TVKの猫のひたいほどワイドという番組でこんな水不足になる前にダムのレポートしてたなあ。
観光地になっているので、そばのレストランにはダムカレーなるものがあるのだとか。
お皿の真ん中にライスの壁があって、壁の下にある穴をウインナーで栓をしていて、それを抜くとカレーが流れ出すと言うなかなか画期的なカレーでした。今度食べに行きたいです。
+35
-0
-
67. 匿名 2017/08/26(土) 16:58:23
そこで何十年と育ったお年寄りとかだと、「わしはどこにも行かん!この村と一緒にダムに沈むんじゃ」とか言いそうじゃない?
漫画の読みすぎかな?+11
-0
-
68. 匿名 2017/08/26(土) 17:12:24
近いので先月見に行きました
すごい光景でしたよ
壊れたガードレールや、道路に書かれた「30」の文字、橋など
ちなみにここは宮ヶ瀬湖の端っこ
駐車場もない場所なので、見に行かれる方は路駐しないように
歩いて見に行って下さい+21
-0
-
69. 匿名 2017/08/26(土) 17:30:27
カリオストロの城みたいだな+4
-0
-
70. 匿名 2017/08/26(土) 17:33:51
建設中の八ッ場ダムがこうなるよ+3
-0
-
71. 匿名 2017/08/26(土) 17:45:47
切ないね+1
-0
-
72. 匿名 2017/08/26(土) 17:48:17
どうやって水貯めるんだろう+3
-0
-
73. 匿名 2017/08/26(土) 21:20:43
ひぐらしのなく頃に思い出した…
あれもダム戦争の話から派生してた。+6
-1
-
74. 匿名 2017/08/26(土) 21:50:10
+15
-0
-
75. 匿名 2017/08/26(土) 21:55:30
>>4
ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまいました(汗)
本当、自分が生まれ育った想い出ある町がゴム湖に沈むって、寂しいですよね・・・。+2
-2
-
76. 匿名 2017/08/26(土) 22:06:03
どこのダムだったか、沈むことが決まった集落がダムは作っても絶対役に立たないと反対運動してそれでも覆らなくて仕方なく立ち退きになった時に、枯渇したら必ず見えるようにと立ち退き直前にあえて使わないけどコンクリートで2階建てぐらいの建物を作った話を新聞で読んだことある。
ダムができたけど集落の人たちが言ってたとおり、雨が少ないから全然水がたまらず、全くダムの役目を果たしてなくて夏になると必ずその建物が露出してるって。
昔読んだのに強烈に覚えてるし、村の人の無念が読んでても伝わってきた+25
-0
-
77. 匿名 2017/08/26(土) 23:10:15
よくダムに沈んだ村や町から電話がかかってきたとかいう怪談あるよね
どうしても思い出のある家から出たくなくて周りにも気付かれずにそのまま注水されて死んだ人いそう
私の父方に1人いる+12
-1
-
78. 匿名 2017/08/27(日) 04:39:37
昔 3才くらいダムに沈む前の 宮ヶ瀬の中津渓谷を見に行った。
はっきりもうその時の記憶は覚えてないけど、紅葉の季節で目の前が視界いっぱい赤、オレンジでとても印象的だった。
ただただ紅葉の山が記憶に焼き付いて、高校生くらいの時なんでこんな記憶あるのかわからなくて 父親に聞いたらそれ 小さい頃見に行った中津渓谷って言われた。+3
-0
-
79. 匿名 2017/08/27(日) 09:32:30
宮ヶ瀬ダム…うちの地元の若者がドライブでこぞって夜な夜な集まる日本一のツリー(今はわからん)のとこ…めっちゃ地元圏内でびっくらした‼︎+0
-0
-
80. 匿名 2017/08/27(日) 10:24:09
>>67
まさにそういう内容を描いた漫画ありますよ『水域』
蟲師の漆原友紀さんが描いた作品
夏に読むのおすすめです+1
-2
-
81. 匿名 2017/08/27(日) 11:39:14
解体するのもお金かかるもんね。そのままだよね。+0
-1
-
82. 匿名 2017/09/06(水) 21:27:53
ツイートした人知り合いだった!テレビニュースにもなってたね+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する