-
1. 匿名 2014/05/03(土) 10:56:37
■1:全身白、薄いベージュ
■2:全身黒
■3:肩が出るファッション
■4:ファーアイテム、革アイテム
■5:素足
■6:黒タイツ
■7:サンダル、オープントゥのパンプス
■8:大きめバッグ
+241
-16
-
2. 匿名 2014/05/03(土) 10:57:56
黒タイツNGって知らなかった!+174
-511
-
3. 匿名 2014/05/03(土) 10:58:24
最近ミュールとかサンダルの人多いけどみっともない…+934
-71
-
4. 匿名 2014/05/03(土) 10:58:44
真っ白も駄目でしょう+858
-17
-
5. 匿名 2014/05/03(土) 10:58:45
辻ちゃん全部網羅してそう(笑)+636
-22
-
6. 匿名 2014/05/03(土) 10:58:52
こういうマナーは知っておきたい+749
-9
-
7. 匿名 2014/05/03(土) 10:59:04
ブーツも強烈にNGでしょう+984
-11
-
8. 匿名 2014/05/03(土) 10:59:05
黒タイツだめなんだ・・・履いてる子いるよね。+950
-28
-
10. 匿名 2014/05/03(土) 10:59:13
こういうトピすごい参考になる!+480
-8
-
11. 匿名 2014/05/03(土) 10:59:18
へー、為になるわ+228
-13
-
12. 匿名 2014/05/03(土) 10:59:25
3〜8知らなかったΣ(゚д゚lll)+19
-96
-
13. 匿名 2014/05/03(土) 10:59:27
+137
-1134
-
14. 匿名 2014/05/03(土) 10:59:41
大きめバッグだめなんだ
それ以外は知ってるよ+526
-19
-
15. 匿名 2014/05/03(土) 10:59:47
あー私やってそう…+222
-33
-
16. 匿名 2014/05/03(土) 11:00:06
編み上げタイツも駄目だったよね+296
-7
-
17. 匿名 2014/05/03(土) 11:00:08
本物のファーじゃなければOK?+15
-173
-
18. 匿名 2014/05/03(土) 11:00:28
+1015
-71
-
19. 匿名 2014/05/03(土) 11:00:31
全身タイツも駄目でしょう。+443
-17
-
20. 匿名 2014/05/03(土) 11:00:41
1の画像に黒タイツがいる。
ネックレスも1連じゃなきゃいけないって聞いたけど・・・+29
-120
-
21. 匿名 2014/05/03(土) 11:01:18
優樹菜最低過ぎるー+1278
-11
-
22. 匿名 2014/05/03(土) 11:01:22
最近だとお店の人ですらあんまり知らない人もいるからね…
買う前に自分できちんとマナーを調べておいた方がいいよね
+451
-4
-
23. 匿名 2014/05/03(土) 11:01:27
二次会だったら大丈夫なのかな?+160
-29
-
24. 匿名 2014/05/03(土) 11:01:56
若い頃は無知で
つま先出てるパンプスはいてったり
黒のワンピで出たりしちゃった。
友達ゴメン!+669
-14
-
25. 匿名 2014/05/03(土) 11:02:17
>どうしても黒いストッキングをはきたい場合は、足首にラインストーンやデザインがあしらわれているものを選ぶとよいです。
黒でも結婚式用の華やかさがあればいいってことかな?+376
-15
-
26. 匿名 2014/05/03(土) 11:02:39
+741
-16
-
27. 匿名 2014/05/03(土) 11:02:56
とりあえず全部知ってた!
後、サブバックはブランドであったもショップ袋はしょせん紙袋だから適していない。ということを最近知った…
恥ずかしい(;´д`)+82
-133
-
28. 匿名 2014/05/03(土) 11:03:09
13
何度見てもヒドイ(;´Д`)+247
-8
-
29. 匿名 2014/05/03(土) 11:03:09
昼と夜じゃまた少し違うんだよね+291
-5
-
31. 匿名 2014/05/03(土) 11:03:53
しっていたけど、子連れだから大きいバッグで行っちゃった。黒いタイツだけ知らなかった。+254
-30
-
32. 匿名 2014/05/03(土) 11:04:02
友達の式に谷間がっつりでミニスカ網タイツの子いたなぁ
完全にキャバ嬢だった
あぁいう人は呼びたくない+446
-9
-
33. 匿名 2014/05/03(土) 11:04:10
>「え…それもダメなの!?」
に釣られてどんなか開いたけど…
常識的に言われてる事だった。+510
-11
-
34. 匿名 2014/05/03(土) 11:04:35
黒ワンピでもコサージュやショール、アクセとかを適切に使えばOKなんでしょ?
全身黒がNGなだけで。+625
-5
-
35. 匿名 2014/05/03(土) 11:04:41
22
同意。
お店の人は売らんかなで『大丈夫ですよ〜華やかな方が喜ばれますよ』みたいなこと言ってゴリ押してくるけど売りたいだけだからね。。+375
-6
-
36. 匿名 2014/05/03(土) 11:06:20
+541
-8
-
37. 匿名 2014/05/03(土) 11:07:10
皮製品NGなのは知ってるけど、靴とかどうすればいいの?+215
-18
-
38. 匿名 2014/05/03(土) 11:07:24
ダメなもの多すぎて、うっかりしてしまいそうだわ。
最近は割といろんなかっこの人がいるよね。
オープントゥとか、黒ストッキングとかは普通にいそう。+259
-5
-
39. 匿名 2014/05/03(土) 11:08:08
30見事にブスばかりw+459
-74
-
40. 匿名 2014/05/03(土) 11:08:08
ある程度の年齢になるとやっぱり和装が一番無難だよね+181
-20
-
41. 匿名 2014/05/03(土) 11:08:56
まぁ結婚式のレベルにもよると思う
レストランウェディングのみだったりあるし
あと時代の流れも大きいね+212
-2
-
42. 匿名 2014/05/03(土) 11:09:11
後輩の結婚式でティアラ付けてきてるバカ女いた。びっくりした…+449
-3
-
43. 匿名 2014/05/03(土) 11:10:19
予想通りの流れ+29
-10
-
44. 匿名 2014/05/03(土) 11:10:21
前に行った結婚式で、肩出しチューブトップの黒いロングドレスの子がいて、しかも太もものかなり上の方まで左右スリットが入ってて、めちゃくちゃ引いた。+209
-2
-
45. 匿名 2014/05/03(土) 11:10:45
30
ブスが多くてビックリ+297
-68
-
46. 匿名 2014/05/03(土) 11:10:48
バイカラーの服も別れるを連想させるからダメなんだと聞いた
流行してるけど+256
-14
-
47. 匿名 2014/05/03(土) 11:11:02
羽織り物がいるのと、ストッキングは黒以外なのは知ってるけど実際花嫁以外の女性の足元なんて誰も見てないんだからパンプスじゃなくてもいいと思う+39
-75
-
48. 匿名 2014/05/03(土) 11:12:23
私の結婚式に黒タイツ何人かいた
自分は冠婚葬祭のマナーを守りたいからしっかり調べるけど、よほど非常識な格好でない限りわざわざ来てもらったから気にしないかな+327
-9
-
49. 匿名 2014/05/03(土) 11:12:50
チャイナ服きてたアラサーの人みた時は
一番引きました+234
-26
-
50. 匿名 2014/05/03(土) 11:13:00
2連のネックレスは、「真珠の2連、3連がNGなのは弔事(葬式など)でのことで
慶事(結婚式など)はOK」という説もよあるよね…結婚式では2連ネックレスは避けたほうがいいという理由 - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp結婚式では2連ネックレスは避けたほうがいいという理由なぜなのか、さっぱりわかりません>< 結婚式に参加する為、あらためてマナーを調べています。 すると知恵袋の中で「2連のネックレスは避けたほうがいい」...
+126
-3
-
51. 匿名 2014/05/03(土) 11:13:03
20
一連じゃないといけないのはお葬式。
何度もあって良いことじゃない場合は一連、お祝い事は何度あっても良いから何連でも良い。
結婚は何度あっても良くないけど、お祝い事という括りでOK。
+150
-5
-
52. 匿名 2014/05/03(土) 11:14:20
30
真ん中の人、小保方さんかと思った+22
-15
-
53. 匿名 2014/05/03(土) 11:16:32
37
布とかレース。
いつもこの答えすると「そんなの見たことない!」と切れてマイナスしてくる人が多数現れるんだけど、何度も言うけど、布貼りのヒール普通に売ってるから。
冠婚葬祭どれでも使えるから、素敵なの見つけたら即買っといた方が良いよ。+197
-21
-
54. 匿名 2014/05/03(土) 11:16:53
そういえば、親戚の結婚式で受付してくれてた新婦友人が
胸の谷間丸出しのドレス着てて素足だったの見てびっくりした事あるわ。
クラブイベントとかじゃないんだから…+140
-4
-
55. 匿名 2014/05/03(土) 11:18:09
お祝い事だから、ネックレスの2連3連はOKですよ。+92
-4
-
56. 匿名 2014/05/03(土) 11:18:12
37
布の靴なんじゃん?
フォーマルドレスの店にも売ってる。+89
-5
-
57. 匿名 2014/05/03(土) 11:18:25
みんなが同じ格好になるのは仕方が無いじゃない?+39
-7
-
58. 匿名 2014/05/03(土) 11:18:33
この格好で結婚式に行く人は、何を考えてるんだろう+335
-6
-
59. 匿名 2014/05/03(土) 11:18:59
男性の女装、女性の男装+5
-11
-
60. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:23
着ぐるみ+12
-6
-
61. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:38
コスプレ+10
-4
-
62. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:52
以前参列した披露宴で新郎の友人テーブルに、
薄紫のロングドレス(肩は出てたけどショールあり)にヘアメイクばっちりの女性がいた。
キャバ嬢にしか見えなかったよ…+45
-17
-
63. 匿名 2014/05/03(土) 11:20:20
黒、何回も着てた…ファーも…+81
-27
-
64. 匿名 2014/05/03(土) 11:20:59
ガッチガチに型にはまる必要もないと思うけど、ある程度はマナーとして身につけて欲しいところ。
アラフォーなのに「今って別にぃ〜そーゆーのってカンケーなくなぁい?自分の好きなカッコーとかでい〜よねぇ〜」とか言う人って、「個性」ではなく「単なる非常識」だと思う。+200
-5
-
65. 匿名 2014/05/03(土) 11:21:04
キリスト教のアメリカ人すらテキトーだよ
しかも肌見せNGなのはチャペル内
(実際はエセチャペルだしね〜)
披露宴とかそこまで気にしなくていいと思う
+163
-37
-
66. 匿名 2014/05/03(土) 11:21:44
ゴム長+10
-1
-
67. 匿名 2014/05/03(土) 11:22:24
58
樫木先生、貧乏で服買えないんだよ。+150
-9
-
68. 匿名 2014/05/03(土) 11:23:23
花嫁より目立たない格好なら何でもいいと思う
+94
-23
-
69. 匿名 2014/05/03(土) 11:25:20
+231
-7
-
70. 匿名 2014/05/03(土) 11:25:48
こう言ってはなんだけど、
黒田清子さんの結婚式のとき、
雅子さまはほぼ白のロングドレスだったし、
披露宴はツーピースのスーツに黒タイツにバックベルトだったよ。
国民の象徴のご一家がそうなんだから、庶民が崩れてきても仕方ないよ。+170
-60
-
71. 匿名 2014/05/03(土) 11:27:14
30の画像酷いwww
ごめん、自意識過剰って突っ込まれても笑えるくらい、見事なデブス揃いwww+107
-48
-
72. 匿名 2014/05/03(土) 11:27:34
若い子がマトラッセとかヴィトンのボストンとか持ってるのよく見かける。
ブランドならフォーマル!の考えなんだろうか…+104
-6
-
73. 匿名 2014/05/03(土) 11:28:19
知り合いの結婚式で、肩出してミュールの人がいた…。
子どももいる30代の女性だったから、ちょっとびっくりした。+66
-4
-
74. 匿名 2014/05/03(土) 11:29:19
こういうトピになるとお店の人は売れればいいから〜って言う人絶対出てきますよね。
確かにそういったスタッフがいることも事実です。
私も以前ドレス等も扱う服飾スタッフしてました。接客させていただいてるお客様にはゲストのルールのことはすべて伝えていましたよ。
ただ昨今の式だと店員に言われてルール守ったのに、いざ行ってみたら皆好き放題だった→じゃあわざわざ羽織り買わなくてよかったのに!となることも十分あり得るので、お客様がどうしてもと言われるところ、無理矢理押すことも出来ません。
姉が結婚するのでドレスを見に来たと言われる方に「ではカラーは黒か紺等でお探しですね(^^)」と言ったところ、その方のお母様から「暗い色で参加すると逆に失礼に当たるのよ」と逆に教えられたこともありました。
心の中では、それはゲストの話で親族はお迎えする立場なのに…とは思いましたがその家庭家庭もありますし、なかなか言えないのが事実です。
ここで当日周りの方からこの方がどう思われてしまうか等思って私がそれを伝えるべきか、でも気分よくお買い物していただきたいし…という葛藤は毎日のこと。
ルールをお伝えした上でも白っぽいドレスを選ぼうとしているお客様には「最近では固いルールを好まない式もあるので、念の為新郎新婦様に確認してみては?」等と促したり等。
質問していただけたらすべてお答えしますが…。なかなか難しいですよね。+224
-29
-
75. 匿名 2014/05/03(土) 11:29:30
雅子さまを見習わず、紀子さまを見習えば失敗がない。+137
-52
-
76. 匿名 2014/05/03(土) 11:30:11
ブランドのアイテムもNG多いよね
たまにヴィトンのモノグラムやCOACHのシグネチャーのバッグで来ている人見かけるけど、ああいうブランドまるわかりのアイテムはNG
あと、チェックのワンピースもNG(カジュアルに分類されるから)
柄のあるドレスが着たい場合は織りのものを選ばないといけない
プリントはNG
それとローヒールの靴もカジュアルになるから本当はNG
ある程度のヒールがなければ駄目(子連れや妊婦さんなんかは勿論OKなんだけどね)
頭に生花の飾りをつけるのもNG
生花をつけられるのは花嫁さんだけの特権だから
ちなみに、白ドレスはNGだけど、白地の着物はNGじゃないのです
どうしても白を着たい人は白地の着物をチョイス(笑)まあそれでも花嫁にはいらっとされるだろうけど+99
-6
-
77. 匿名 2014/05/03(土) 11:30:11
70
確かに皇室の方が、これではね、、、+206
-48
-
78. 匿名 2014/05/03(土) 11:32:00
+155
-5
-
79. 匿名 2014/05/03(土) 11:32:55
これ全部大人は知ってて当然だと思います+81
-8
-
80. 匿名 2014/05/03(土) 11:33:31
レンタルの和装が一番失敗ないかも
+58
-2
-
81. 匿名 2014/05/03(土) 11:33:40
74
ながい+74
-28
-
82. 匿名 2014/05/03(土) 11:34:21
36の画像外だしデカバック持っててもしょーがなくない?
式場で預ければ問題ない気がする...+145
-5
-
83. 匿名 2014/05/03(土) 11:34:22
74長い+30
-24
-
84. 匿名 2014/05/03(土) 11:35:03
30ブスだなぁ~脚太いしブスだわw+26
-37
-
85. 匿名 2014/05/03(土) 11:36:12
友達の披露宴で、友人代表のスピーチをした子が白のワンピース、羽織も白、黒タイツにダウンヘアでぎょっとした。アラサーだし、格式高い会場だったのに。+81
-4
-
86. 匿名 2014/05/03(土) 11:40:56
18 舐めてる...どっちが花嫁なんだよw本当自分のことしか考えてないんだな〜。旦那も止めろって‼︎+109
-7
-
87. 匿名 2014/05/03(土) 11:40:58
黒は結構見るなー
でも黒ドレスでも羽織物が明るい色だったり、黒パンストも控え目にラメが入ってたり、黒だけど華やかな装いの子が多かった
さすがに全身真っ黒は駄目だと思うけど
あと、ショップ店員のアドバイスは参考にしてはいけない
平気でファーとかサンダル勧めてくる+127
-2
-
88. 匿名 2014/05/03(土) 11:42:41
妊婦さん以外はヒールの高さは5〜7cmぐらい高さがある方がいいと聞いた事があります。+32
-4
-
89. 匿名 2014/05/03(土) 11:44:25
ショップのアドバイスだけど、
老舗デパートの店員さんと、ファッションビルのテナントの店員さんとでは、
知識も情報も差があるね。+127
-0
-
90. 匿名 2014/05/03(土) 11:45:06
37さん、靴は普通のパンプスでいいんです。
ヒールはある程度あったほうが大人の女性としてふさわしいでしょう。(厚底はNG)
服と合わせるのがベストですが、なければお手持ちのパンプスにパッチンどめみたいに簡単にお花とか華やかなアクセをつけられる小道具がパーティ専門店やネットで売ってます。
+21
-5
-
91. 匿名 2014/05/03(土) 11:45:17
でかバックはクロークに預けられるので大丈夫です。
地方から行く場合もあるし、そんな時は仕方ない。
全身黒は喪服を連想させるからで別にダメではなく、オススメせれないだけ。
肩出しも披露宴などでストールなど使えばありです。
なんでも、ダメダメでまとめるのはよくない!+100
-1
-
92. 匿名 2014/05/03(土) 11:46:18
全身白、やベージュ(上のユッキーナみたいな遠目だと白にみえちゃうような)以外は
オープントゥとかバイカラーとか黒ストッキングとか別にいいんじゃない?と思ってしまう
別れを連想?しない、しない。
要は清潔感と、もし攻めるファッションなら本当にお洒落かどうかが大事なんであって…
熨斗の体裁とかはずっと昔から厳然と決まりがあるわけだけど
ファッションの決まりなんてここ何十年かの話だし、ネット上で意見が分かれるようなものを
マナーとするのもいかがなものか。+68
-47
-
93. 匿名 2014/05/03(土) 11:47:57
サブバックに紙袋(ブランド)を持ってきてる人多いですよね!
先日、友人の妹が持って行こうとしていたのでサブバック貸してあげました。
紙袋はNGです!
+131
-2
-
94. 匿名 2014/05/03(土) 11:48:52
ピアスも本当はダメらしい。
穴が空く、からだそうです。+19
-33
-
95. 匿名 2014/05/03(土) 11:49:40
>ファッションの決まりなんてここ何十年かの話だし、
いやいや、明治に洋装が入ってきたころを基本に、
リニューアルしながら続いてるのが今でしょ。+73
-18
-
96. 匿名 2014/05/03(土) 11:49:50
先日参加した式で、ミニのボディコンワンピ(ノースリーブ、谷間丸見え)に、デカいバッグ持って、自分で適当にまとめた汚い髪型で来てる、場末のキャバ嬢みたいなのいたな~。
30にもなって一つもマナー知らないなんて、歩く恥さらしだと思った。+77
-3
-
97. 匿名 2014/05/03(土) 11:50:39
皇室のは、そのスタイルが皇室行事での正装だからじゃないの?+383
-7
-
98. 匿名 2014/05/03(土) 11:51:25
ある程度知ってはいたし、マナー本も読んだけど、自信なかったから社会人なって初めてのお呼ばれの時は百貨店のフォーマルコーナーに行った。
着まわしのこととかアドバイスももらえたし、ものは長持ちするわで良かったよ。
予算先に伝えたらちゃんとその金額でちゃっちゃとコーディネートしてくれてさすがプロだった。+67
-0
-
99. 匿名 2014/05/03(土) 11:52:22
76みたいなのが本当に正しいんだろうけど、ある程度常識範囲であればいいと思うな。
ガチガチに型にはめるのも窮屈。年代にもよるけど、20代の私は76に書かれてることは気にしません!+7
-30
-
100. 匿名 2014/05/03(土) 11:52:47
こーゆーやつらに限ってご祝儀安いよね+30
-8
-
101. 匿名 2014/05/03(土) 11:53:36
柄のワンピースはどうですか?
正式なフォーマルは、刺繍はありだけど、プリントの柄はだめって聞いた事あるんだけど、けっこー柄物のワンピとかも見ますよね。
実際どうなの??+7
-28
-
102. 匿名 2014/05/03(土) 11:54:39
そもそもあの結婚式特有のドレスって若い子しか着てないよね
30代は見た目にもよるけど、40~50以降の人は入学式に着ていくような華やかなセットアップスーツみたいな人が多い気がする
それもマナーでいけば上下に分かれてるから駄目なんだろうけど
+48
-2
-
103. 匿名 2014/05/03(土) 11:55:06
映画「阪急電車」で中谷美紀が元彼の結婚式に
頭にティアラ付けて、白いドレスで出席した
シーンを思い出した。+66
-0
-
104. 匿名 2014/05/03(土) 11:56:45
皇室と一般人の婚礼は一緒じゃないと思う+285
-3
-
105. 匿名 2014/05/03(土) 11:57:28
常識…
ファーでも鳥の羽はいいんでしょ?
むしろ今は別にそこまで気にしなくても…
とか思ってしまうけど、
ご親族や年配の方もいらっしゃると
カチッとしなきゃダメか…+8
-34
-
106. 匿名 2014/05/03(土) 11:58:06
97
皇室行事での正装の知識はないんだけど、
少なくても義妹の結婚式に白で行くのは、どうかんがえてもNGでしょ。
他の皇族でそんな人いなかったよ。+13
-95
-
107. 匿名 2014/05/03(土) 12:00:19
何か新しい事が書いてあるのかと思ったのに。
+29
-0
-
108. 匿名 2014/05/03(土) 12:01:48
皇室でも、親族の結婚式に白一色はマナー違反ですよ。
当時、週刊誌でもどうなんでしょうか、のような記事があったんだけど、
「あれは、シャンパンゴールドだからいいんです」ってことになってた。
誤解されるような色は選ばないほうがいいと、私は思うけどね。+70
-34
-
109. 匿名 2014/05/03(土) 12:06:44
背も高いけど、横にも大きいNさんが披露宴で着てきたのは、上下黒(ストライプ柄)のパンツスーツに、若干光沢感のある(でもシルクじゃない)赤黒いブラウス。
首、手首、指輪は金色に輝くアクセサリー(お高いブランド品)に、毒々しいラメッラメ!!なネイル。
バッグは、A4サイズも楽々入ります!!みたいなヴィトンのショルダー。
どっかの田舎から出てきたホステスみたいでビックリした。+34
-9
-
110. 匿名 2014/05/03(土) 12:07:12
男って楽でいいね…(^o^;)
マナー違反しまくってた…。白がダメなの知ってたけど、黒着てたー。黒って無難な色だし、黒でちょっとキラキラ系なら、派手じゃなく暗くなく、いいかと思ってた…。ついでにファー付けたら、無難に華やかじゃん!と、ダメなの全部盛り込んでた…。+83
-5
-
111. 匿名 2014/05/03(土) 12:07:24
34さん
他の方も書かれてるように皮の靴は冠婚葬祭全てでNGなので、
私は布の靴でお葬式用のシンプルな黒のものは持ってたんだけど、披露宴用にもう少し華やかな布靴を…と思って、
マルイの楽チン綺麗パンプスを買いました。
布に黒のレースが貼ってあって、踵部分はサテンのリボンが付いてます。
もうサイズはほとんど売り切れなんですが…。
マルイは布製のパンプスが定期的に出てるので、どんな感じかWebなどで見てみられると今後お買い物される時の参考になるかも知れませんよ◡̈*+59
-10
-
112. 匿名 2014/05/03(土) 12:08:53
このモデルの人…一番びっくりしたのが、このブログのコメントの中に、個性的で素敵!っていう若いコ達のコメントが多々あったこと…
ドン引き。+0
-52
-
113. 匿名 2014/05/03(土) 12:10:27
雅子さんのドレス、白じゃなかったよ。
私は雅子さんが嫌いだけど、あのドレスは白じゃなかった。
写真だと白に見えるかもだけど、テレビで見てたら全然白じゃなかったよ。ゴールドだよ。
写真のは、加工もあるんじゃないの?
当たり屋シリーズとは違ったよ。+141
-7
-
114. 匿名 2014/05/03(土) 12:11:19
皇室はスタイリストがいるんじゃないの?一般人のマナーとは違うと思うんだけど…+163
-4
-
115. 匿名 2014/05/03(土) 12:11:29
デブ過ぎて華やかなドレス着れる自信もなく全身ほぼブラックにしてしまったことがある…
ごめんなさい+34
-2
-
116. 匿名 2014/05/03(土) 12:12:07
オープントゥバンプNGは最近のもので、日本だけのマナー。マナー本によっては触れていない場合もあります。
もちろんマナーを守って結婚式を楽しみたいですが、過剰反応でNGが段々多くなっていくのは良くないと思います。
オープントゥパンプスを結婚式に履くのはNG? xwfqzwjb.hatenablog.com厳密に言うと、オープントゥパンプスは正装にはならないので、 ドレスコード的にアウト、ということになるのだけど・・・ 実は別の理由で結婚式には良くないらしい。 オープントゥパンプスは、 「爪先(つまさき)が出る」靴だからいけないらしい。 「爪先 でる」 ↓ 「つまさき でる」 ↓ 「妻が先に(家を)出る」 という変な語呂合わせから、 結婚式という場には不向きとされているらしい。 つまり、洋装のマナーというよりは、 日本オリジナルなお話で、 披露宴が「お開き」になるのと同じような理由だな。 でも爪先っていったら、和装だって草履に足袋だから、 出ると思
+79
-4
-
117. 匿名 2014/05/03(土) 12:12:58
77の皇太子の顔真っ白になってるし、ホワイトバランス弄ってると思う。
雅子さまもこんな色白くないし。
めちゃ地黒だよね。+113
-4
-
118. 匿名 2014/05/03(土) 12:13:56
こうゆうの25歳までは知らなくて、意識したこともなくて、、それまでに出た結婚式は肩出し黒ワンピ、ノーストッキング、ハラコのパンプス( i _ i )
25からは毎回着物着てってる。髪のセットと着付けでけっこうお金かかるけど、友達(花嫁)も喜んでくれるし、自分的にも一日コスプレしてる気分で楽しいし。笑+36
-13
-
119. 匿名 2014/05/03(土) 12:15:19
39,45のコメントとそれに+した人は馬鹿。+11
-4
-
120. 匿名 2014/05/03(土) 12:15:44
肩出しは昼はNG、夜はむしろOK。
ボレロがあれば昼夜統一できるから楽。+44
-3
-
121. 匿名 2014/05/03(土) 12:17:02
皇室は、結婚して外に出る妹より、皇太子妃という立場の方が上なのでは?一般人の、花嫁が主役!っていうのとは違うんじゃないかな。一般人が一般人のルールで難癖つけることじゃないと思う。世界が違うんだから。+121
-6
-
122. 匿名 2014/05/03(土) 12:17:16
辻が出席する結婚式ってDQN多そう
辻より酷いのいっぱい居るから自分じゃ気付かないのかな?+66
-1
-
123. 匿名 2014/05/03(土) 12:18:29
黒ワンピースに黒パンプス(控えめなラメ入り)でも全身黒の扱いになるのでしょうか?
ストッキングは黒ではなく普通の肌色の物です。
バッグはシャンパンゴールドの物を選んだのですが・・・。+21
-2
-
124. 匿名 2014/05/03(土) 12:20:12
雅子さんのあの服、去年オランダに行った時と同じ服かな?
だとしたら、四捨五入したら、白だね。+7
-57
-
125. 匿名 2014/05/03(土) 12:22:40
ボレロだめですよー
あと、薄明かりで白になる服。
アクセサリーは昼はパール、夜はダイヤモンド系とか。+3
-33
-
126. 匿名 2014/05/03(土) 12:25:03
118
着物、本当に良い選択!
私も友達が明るいピンクオレンジのような色の着物で来てくれて、本当に華やかで嬉しかった!すっごく可愛いですよね。
ドレスより用意も大変なのに、わざわざ着物で来てくれたんだ…という、お祝いの気持ちが伝わって来て、今でもよく覚えてます。
私も夫の友達はもう皆結婚してて今までは披露宴に出る機会がなかったんだけど、
これから部下の方などの披露宴に呼んで頂くこともあるみたいなので、誂える予定です。
+56
-3
-
127. 匿名 2014/05/03(土) 12:26:08
良かった。
一応全部知っててそうならない様にしてました。+9
-0
-
128. 匿名 2014/05/03(土) 12:26:32
70、77
雅子様に難癖つけたいだけ?
日本国民として呆れる。皇室の正装を知っていますか?
何よりご自分で選ばれているとでも?
学がない人は批判だけが得意ですね。+184
-18
-
129. 匿名 2014/05/03(土) 12:27:39
121
一般人のルールではなく、
イギリス王室にのっとった皇室マナーでも「白」に見えてしまうならNGですよ。
雅子さまのあのドレスは、ダイアナ亡妃のウエディングドレスと、ほぼ同色に見えます。+8
-83
-
130. 匿名 2014/05/03(土) 12:28:18
結婚したた時に買った冠婚葬祭本には、葬儀の時は、光沢や装飾のない靴ならOKとなってたので、葬儀は黒の皮パンプスです。
地域柄も出るので、神経質になりすぎず、迷ったら新婦や親戚に相談してみるのもよいのではないでしょうか。
冠婚葬祭は黒の布靴って方は、男性もそのような靴かあるんでしょうか?見たことがないので気になりました。+45
-3
-
131. 匿名 2014/05/03(土) 12:28:59
123
男性招待客がどうしても黒スーツになるから、女性はなるべく黒は避けた方が、華やかな場にはなるよね。
たまに、お葬式みたいに真っ黒ばっかりの披露宴あるよ。
黒ワンピにするなら、ヘアアクセサリーを色が付いてるものにするとか、ピアスやネックレスなどのジュエリーもかなり華やかにした方が良いと思うよ。
+13
-1
-
132. 匿名 2014/05/03(土) 12:31:37
雅子雅子言ってる人なんなの。自分で選ぶわけじゃないのに。+104
-4
-
133. 匿名 2014/05/03(土) 12:32:13
シャンパンゴールドじゃない?
白は、皇太子殿下のシャツの色だよ?+163
-7
-
134. 匿名 2014/05/03(土) 12:37:26
皇室って、正式行事の時は白系のドレスじゃない?一般人と比べてどうするの。皇室基準なら、花嫁は十二単着るの?+192
-3
-
135. 匿名 2014/05/03(土) 12:40:59
正直に言うとこういうのが面倒臭すぎて、かしこまった場にいきたくない。+65
-4
-
136. 匿名 2014/05/03(土) 12:41:54
36の辻ちゃん…
がにまただし…さらに残念+33
-1
-
137. 匿名 2014/05/03(土) 12:41:58
ローブ・デコルテ(お正月とかのナントカの儀に着てる、肩の出てるあれ)とは別物でしょ?
皇室の話はヨソでどうぞ。+49
-1
-
138. 匿名 2014/05/03(土) 12:43:29
130さん
男性は葬儀では革靴でも可のようですが、
でも新郎が履く布製のベロアなどのオペラシューズはありますよ。
革靴であっても、紐靴がマストで、ローファーやモカシンはダメとかあります。
ローファーなどはどれだけ高価な革靴であってもダメです。+14
-3
-
139. 匿名 2014/05/03(土) 12:45:49
黒タイツはけっこう多いよね〜ブーツとかも、若い子に多いというか。
私も17のときにいとこの結婚式用にセシルマクビーでパーティドレスを買ったけど、その時に、「ブーツなんかもいいですよ〜」「ファーもいいし、ネックレスも派手な方がいいですよ〜」って言われた。
あとでお母さんに怒られたから、パールのネックレスにストールにって、きちんとした格好で出たけど。
+38
-0
-
140. 匿名 2014/05/03(土) 12:47:25
式の参列者がシャンパンゴールド、薄いベージュ着るのは難しいよ。
ウェディングドレスが真白ならまだいいけど、オフホワイトの場合もあるし。私がそうだったんだけど、ベージュの服着てきた友達は気になった。フラッシュたいて写真撮ると白に見えるんだよね。。+37
-8
-
141. 匿名 2014/05/03(土) 12:49:41
131さん
ありがとうございます!
ポイントに少し華やかな物ですね!
今年の夏に友達の結婚式があるので参考にしたいと思います(*´∀`)+2
-0
-
142. 匿名 2014/05/03(土) 12:50:15
黒で、薄手のタイツ≒ストッキング≒シアータイツはかなりいるよね。
ラメがうっすらとか、ラインストーンなどが入ってればOKってことだよね。
なんか、いちいち不安になってくる。+17
-0
-
143. 匿名 2014/05/03(土) 12:51:25
でも今はファー付きで売ってるからね〜
そのまま着ちゃったりする人もいるよね。
黒タイツと、ブーツの人を見ると、ちょっと常識ないなぁって思うけど、それ以下は気にしてたら切りが無いのであまり他人のマナー違反には気にしないようにしています。
結局自分ができていればいいので。+17
-1
-
144. 匿名 2014/05/03(土) 12:55:05
133
隣の紀子さまだって、ぱっと見は白だけど、手袋と比べたらシャンパンゴールドとかクリーム色だもんね。
+27
-1
-
145. 匿名 2014/05/03(土) 12:55:55
※77
そのドレス、シャンパンゴールドだね
黒に文句付ける人多いけれど、薄いピンクやブルーやシャンパンゴールドの方が危険だなあと感じた
カメラや照明によっては白いドレスそのものの写真うつりになってしまった人を何人も見て来た+19
-5
-
146. 匿名 2014/05/03(土) 12:57:57
男で一見ちゃんとしていても、えっ?ていうよつな靴下だったりベルトだったりする。+11
-1
-
147. 匿名 2014/05/03(土) 12:58:20
※1よりは時計、カチューシャ、頭に花、バイカラーらへんが危ないと思う
黒くて煌びやかなドレス(羽織は明るいカラー)の友人に「黒はだめなんだよ」と文句付けてた
自称マナーに詳しい新婦友人が時計・カチューシャ・頭に花付けてた時はあいた口がふさがらなかった+23
-3
-
148. 匿名 2014/05/03(土) 13:03:45
黒タイツ駄目なの知ってるけど、私、アレルギー体質で直ぐ手足に湿疹が出る。運悪くお呼ばれした当日とかに出ちゃったときなんかは黒タイツで行ったなぁ。ポイントでラメやラインストーンが入ったものを選んで履いてったけど…。心の中では、すいません!って思ってた。+29
-5
-
149. 匿名 2014/05/03(土) 13:05:56
カチューシャも、だめだよね。してる人多いけど。+13
-9
-
150. 匿名 2014/05/03(土) 13:08:06
写真写りばっか気にしてる人いるけど、披露宴会場でシャンパンゴールドやパステルと認識出来るなら別に大丈夫だよ。
列席者なんかメインで写真撮られないんだから。
もし集合写真で白っぽく写っても、白っぽくと白は違うんだから、ちゃんと分かるよ。
+30
-4
-
151. 匿名 2014/05/03(土) 13:10:19
全部知ってましたが、花モチーフの髪飾りNGなのを知りませんでした。流石に大きな花はつけないけど小さい物なら大丈夫だと思ってました。恥ずかしい…+31
-2
-
152. 匿名 2014/05/03(土) 13:10:29
日本の象徴の皇室が崩れてるからってww皇室は、行事によって服装決まってるでしょ。紀子さまが雅子さまより控えめなのは当たり前だよ。立ち位置違うんだから。+85
-5
-
153. 匿名 2014/05/03(土) 13:14:15
37
布+2
-0
-
154. 匿名 2014/05/03(土) 13:16:25
国内での結婚式本当に面倒くさい。
海外で挙式します!+16
-6
-
155. 匿名 2014/05/03(土) 13:16:48
毎回着物の私には関係ないな。着物最強。+59
-1
-
156. 匿名 2014/05/03(土) 13:18:30
30ブスばっかだけど、ぶっちゃけこれ平均じゃない?化粧で誤魔化してるだけで。+50
-7
-
157. 匿名 2014/05/03(土) 13:18:48
154
挙式披露宴代に加えて列席者の往復運賃も貯めないといけないから大変だよ。
たまに交通費出さないのに海外挙式に招待してくるおかしな人がいて困る。+15
-2
-
158. 匿名 2014/05/03(土) 13:20:55
ドレスアップしたひとたちが
二次会で飲食店にいる姿ってなんか滑稽で見かけるたびに笑いそうになるw
+17
-26
-
159. 匿名 2014/05/03(土) 13:23:20
サテンのオールインワン?パンツドレス?
はありですか??+3
-17
-
160. 匿名 2014/05/03(土) 13:25:04
コサージュってなぜNGなんですか?
小振りな物なら問題ない思いますが。
花嫁より派手になるなってことですよね。
花嫁がアラサー以上だと、ゲストが地味だと花嫁が老けて見えるんですよね。
私も30過ぎての結婚だったので、こちらの事情で申し訳ないですが、友人に服装で相談された時は、華やかな服装をお願いしました。+42
-4
-
161. 匿名 2014/05/03(土) 13:30:17
選べるデザインも素材も限られてくるので、披露宴はもっぱら訪問着です。+14
-0
-
162. 匿名 2014/05/03(土) 13:31:02
こういうのはすごい勉強になる!
知らなかったとか後で恥かかなくて済みそうです+17
-0
-
163. 匿名 2014/05/03(土) 13:33:15
派手なペディキュアに、つま先の見えたサンダルの女の子。親は何も教えてくれないのかな。
もしくは一人暮らしなのか。
+13
-2
-
164. 匿名 2014/05/03(土) 13:33:51
160
一応、頭に飾りを付けるのは花嫁の特権みたいなのがあるみたいです。
でも私もティアラとはでっかいリボンはダメだと思いますが、細いカチューシャとか、結った髪の下の方にバレッタとか、華やかでとても良いと思います。
実際、私の披露宴も皆さん女性は髪飾りを付けて綺麗にして来てくれました。
+38
-2
-
165. 匿名 2014/05/03(土) 13:41:19
オープントゥとか、黒のタイツ履いてる人みて、
え、いいんや?
って思ってしまってた。+7
-10
-
166. 匿名 2014/05/03(土) 13:45:13
159
夫の同期の方の披露宴でパンツドレスの方いらっしゃいました。
すっごく綺麗でしたよ。
パンツスタイルの方あまりいないので、とても目立っててお洒落だな〜と思いました。
お昼間の披露宴はラインストーンやラメなどの光はNGですが、サテンの艶は大丈夫なので、肩や背中が大きく出てなければ大丈夫だと思います。
あと、梨花が昨年モデル仲間の披露宴でパンツスタイルで出席されてましたよ。
梨花のブログかインスタで見れると思います。
ただ梨花はナイトウェディングだったかも知れません。+14
-6
-
167. 匿名 2014/05/03(土) 13:46:43
164さん、
160です、コメントありがとうございます。
私も小振りなものは問題なく、付けて来てもらえると華やかで嬉しかったです。
個人的には、NGばかり増えるとお互い堅苦しくて良くないかと思っています。
考えは人それぞれなので、迷った時はやめておくではなく、新婦に聞いてみるのもいのかと思いました。
マナー必要ですが、良かれと思って段々地味になっていくのが良い事とは思えません。花嫁がアラサー以上の場合は(^_^;)+25
-2
-
168. 匿名 2014/05/03(土) 13:48:26
黒ダメ、シャンパンゴールドダメ、パステルダメって、だったら残る選択は着物しかなくなるよね。
白のウェディングドレスに被らないようにしてても、お色直しのカラードレスで被る可能性あるし。
今、お色直しで黒のドレス着る人もいるのに。
+33
-8
-
169. 匿名 2014/05/03(土) 13:51:00
黒タイツはマナー的にNGとされているのは分かってはいても、冬場はタイツじゃなきゃ寒いもん…辛いよなー。
冬場黒タイツじゃない人見ると逆に気合い入ってるなーって目で見ちゃう。+6
-19
-
170. 匿名 2014/05/03(土) 13:52:39
157
だよね?!
知人が海外挙式だったから、交通費大変ですねって話の中で言ったら、誰にも払ってないって言ってて本気でびっくりした。
皆旅行ついでで来るから〜とか言ってて、え…いいのそれって思ってたんだ。+30
-4
-
171. 匿名 2014/05/03(土) 13:56:07
30の人たち一般の方でしょ
こんなとこにさらされてあげくのはてに色々言われて可哀想...+110
-2
-
172. 匿名 2014/05/03(土) 13:58:12
30の右の女の子は可愛いと思う!
昼か夜か、室内かガーデンかレストランウエディングかでも変わるから、
正直細かすぎてめんどくさっ!!て思うときもあるけど、
マナー違反して「常識のない子」って陰口たたかれるのも癪だから、極力自分で調べて、守るようにしてる。
でもお祝いの席での一番のマナーは態度だと思うよ。
きちんとした服装でも、泥酔してたり他の人に絡んでたりギャーギャーうるさかったりしたら最悪!+25
-7
-
173. 匿名 2014/05/03(土) 13:58:22
子持ちのママさんが友達の結婚式にで、ワンピースとサブバッグがピンク、ストール、クラッチ、パンプスを白で来ていた時は驚いた。
もう自分が結婚してて、しかも子持ちの30代なら普通黒のワンピースとかに、キラキラしたアクセサリーでコーディネートした方が良いのに。
花嫁さんが主役なのに、なんか常識ないなと思った。
ピンクのワンピースとか許されるのは、20代の独身の子までじゃないかな。+3
-37
-
174. 匿名 2014/05/03(土) 14:05:09
真っ白、真っ黒、肩出し
常識でわかる事
それよりお通夜の時も知りたい
腕だしもダメだよね+8
-12
-
175. 匿名 2014/05/03(土) 14:08:47
アメリカ人もラフだからって書いてる人いるけど最早日本式のマナーに(バイカラーが別れるとか)変わってしまってるんだからやっぱり守った方がいいと思う。
ここにはまだ出てきてなさそうだけど、プリント柄のドレスもNGと言われています。(刺繍を簡略化したものでカジュアルとみなされる)
結婚式に行く前に知恵袋などでマナーに反していないか検索するのですが、ボレロ否定派が多くてびっくりしました。
同じ様に見える、野暮ったく見える、袖付きの方が格式が高いとの理由のようですがそこまで否定するか?と思う言いぶりです。+30
-5
-
176. 匿名 2014/05/03(土) 14:13:13
膝が出るのがNGと聞いて長めのドレス一生懸命探して着ていったのにみな膝上、ひどいとミニでモヤモヤした。+21
-2
-
177. 匿名 2014/05/03(土) 14:16:18
102さん
>まず、スーツは「上下が分かれているからだめ」なのではなく、女性の正装とされているのが「ワンピース」なので、「スーツ」(特にパンツスーツ)は「作業着扱い」になり格の低い装いになるのでよくないんです。
格付け的には、
ワンピース>ツーピース(スカートのもの)>パンツとなります。
よく、入学式とかで着るようなワンピース+ジャケットのスーツなら、中がワンピースですから問題ないですよ。
ただ、どうしても「入学式」っぽいイメージになりますから、ジャケットをボレロやショールに変えて「結婚式っぽさ」を出すといいですね。
スーツに関してはこんな解釈だそうです。+25
-3
-
178. 匿名 2014/05/03(土) 14:17:52
待って!
髪飾り、コサージュは大丈夫ですよ
駄目なのは生花!
ふつう生花差してくる参列者はいないと思いますが、たまにどこから調達してくるのか…います(笑)
髪に生花を差せるのは花嫁さんだけですよ
私は結婚式のとき、海外だし、造花でいいやと思っていたら現地で美容師さんが「造花は駄目よ!」って生花を差してくれました
サービスで…
参列者のコサージュはむしろ推奨アイテムのはずなので、大丈夫ですよ
スーツスタイルのときなどはフォーマルにするためにコサージュをささなきゃならないくらいです+44
-3
-
179. 匿名 2014/05/03(土) 14:19:55
175
76とかにすでに出てきてるよ…+0
-6
-
180. 匿名 2014/05/03(土) 14:20:19
また小和田の手下と煎餅がわいてる。
あれは、オランダと同じドレスだよ。その時誰もシャンパンゴールドなんて言ってないでしょ?
紀子さまと比較してる写真だって、紀子さまは参拝してる写真で結婚式のためのドレスではないよ。
雅子はわざとタブーをしでかすからデザイナーさん皆逃げちゃって今は、着古したドレスしかないよ。
気持ち悪いから雅子の写真は載せないで!+11
-53
-
181. 匿名 2014/05/03(土) 14:26:13
店員に白を進められたorz今はいますよだって。店員は、当てにならないねorz売れればいいもんね
+37
-2
-
182. 匿名 2014/05/03(土) 14:26:49
134
そうです、十二単です。
一般人は着てはいけない十二単です。+11
-3
-
183. 匿名 2014/05/03(土) 14:30:14
179
被ってるマナーたくさんあるんだからいちいちそんなこと突っ込まなくてよくない?+8
-1
-
185. 匿名 2014/05/03(土) 14:32:35
私は雅子さんとは何の所縁も無いし創価でもないけど、あのドレスはどう見てもシャンパンゴールドだと思う。
白と言い張る人は、加齢で白が黄変して見えて白かクリームかシャンパンか見極めつかないんじゃないの。+24
-11
-
186. 匿名 2014/05/03(土) 14:33:45
こういうトピって、変な男がいなくて平和でいいねー+8
-2
-
187. 匿名 2014/05/03(土) 14:35:49
178さん
結婚式の髪飾りで大ヒンシュク!失敗してしまった5つの例 | マナーの虎☆you-know-m.com結婚式に出席する際、ヘアスタイルをどうするかも女性にとっては悩むところ。ヘアスタイルの印象を大きく左右するのがおしゃれな髪飾り選び。でも、髪飾りの選び方にもマナーがあるってご存知ですか?今回は髪飾りにまつわる失敗例を5つご紹介します!
ネットのマナー講座などなので何ともいえませんが花飾りは避ける、ドレスやスーツに付けるのはOKというのがよく出てきます。
どちらが正しいのでしょうか?+11
-1
-
188. 匿名 2014/05/03(土) 14:41:39
パステル、ピンク(年齢的なもの?)、黒を避けるからか、最近式に行くとネイビーが多くて制服みたい。
マナーってほんと難しいね。+19
-1
-
189. 匿名 2014/05/03(土) 14:42:12
リッチマンプアウーマンで石原さとみが結婚式に着てたサーモンピンクの繋ぎの服が可愛かった。パーティーファッションってみんな似たり寄ったりだけど、あえてパンツスタイルなのが素敵だと思った。マナーを守りつつ、自分の個性も主張したいよね。
+6
-13
-
190. 匿名 2014/05/03(土) 14:45:12
パンツ可愛いよね。
ジャンプスーツ型ならスーツみたいに切れてなくてワンピースだし、シルクサテンとか華やかだと思う。
+10
-11
-
191. 匿名 2014/05/03(土) 15:15:18
披露宴って、ドレスよりヘアスタイルのほうが目につくってことない?
一般人なのに晒されて気の毒な30=184のみなさん、
髪にボリュームがありすぎてバランスが悪く、
野暮ったくなってるから映えないんだと思う。+6
-4
-
192. 匿名 2014/05/03(土) 15:15:34
一般の人を晒している人は大丈夫ですか?
+45
-1
-
193. 匿名 2014/05/03(土) 15:16:53
旦那の友人の結婚式に参加したら
花婿の姉が革のロングブーツ。
口うるさいお母様で有名なおウチだっただけに、ビックリ!+18
-0
-
194. 匿名 2014/05/03(土) 15:18:53
木下優樹菜とか辻がやってるね。
何でよく叩かれるんだろ?って思ってたけど、
こういうとこが嫌われるんだね!きっと+25
-0
-
195. 匿名 2014/05/03(土) 15:21:55
売ってるドレスはダサいの多いし、日本人には合わなくて浮いてる人多いよね。
使い回してるのか、体型にあってなくて背中の
肉が出てるような人もいるし…
それでもって、マナーでダメな物が多くてめんどくさい。
年に何回かある結婚式でドレス、ご祝儀、交通費、ヘアセットって、めんどくさくて嫌になるわ…
+41
-0
-
196. 匿名 2014/05/03(土) 15:22:46
おばさん意見だけど、幾ら素材が良くてもジャンプスーツはNGです。
もともと作業着です。
よく考えてね。
+26
-2
-
197. 匿名 2014/05/03(土) 15:34:10
寒い季節は、ブーツて会場に行って、パンプスに履き替えるといいと思うよ。どこの会場でも更衣室はあるし。+19
-0
-
198. 匿名 2014/05/03(土) 15:36:23
結婚式、そんなに面倒かな?
ドレスは春夏用と秋冬用で2枚ずつ用意してる
微調整しやすいように背中はシャーリングタイプのもの
ストッキングはベージュ一択だし
レースのバッグと靴は揃いで銀座かねまつのを持ってるからいつもそれ
そのバッグの中にパールアイテムとふくさはしまってある
ヘアアレンジはネットで式場近くのびよういんを予約
2000円程度のところでいつも済ませているけど外れなし
奇抜なことをしようとしなければなんら面倒なことも大変なこともないと思うんだけど…+23
-7
-
199. 匿名 2014/05/03(土) 15:38:13
肩だしって30の写真みたいな
ノースリーブもダメってことですか?
ボレロかストールなどが必要ですよね?+11
-0
-
200. 匿名 2014/05/03(土) 15:46:14
男の人も革靴だめなの??
明後日夫が結婚式に行くんだけど。
てか、自分の結婚式で黒の革靴はいたけど…+5
-0
-
201. 匿名 2014/05/03(土) 15:56:46
こんなの常識やって!
たくさん結婚式行ったけど、黒タイツとファー、ウェッジソールのサンダルやミニ丈のドレス、全身黒、あかん格好の人多すぎる。
新婦側が友達でアパレル関係の仕事している子で、その関係のテーブルにはほとんど膝上ぐらいのミニ丈のドレス、肩出しの方ばかりで、そこそこ有名なブランドの会社の方々なのに、常識ないなぁーと思いました。
新郎側の親族の方はまじまじと見ていらっしゃいましたよ。
友達ばかり集めた二次会なら大目に見れても、さすがに結婚式ではないですよね。+37
-2
-
202. 匿名 2014/05/03(土) 15:58:38
ペプラムワンピースはダメですか?
袖付きを考えていますが。
今度結婚式があるのですが、教えて下さい。+4
-7
-
203. 匿名 2014/05/03(土) 15:59:13
今年、高校を卒業したばかりの私はとても参考になりました+9
-0
-
204. 匿名 2014/05/03(土) 16:05:42
150さん、
写真ばかり気にするっていうけど、ゲストは会場で接するのが殆んどで後から見ることが少ないけど、花嫁の手元には沢山の写真、画像が残るから気にしてるんだよ。理解してもらえるなら、控えて欲しかったです。
パステルが、気になったことはなかったけど。+7
-2
-
205. 匿名 2014/05/03(土) 16:08:01
バイカラーのドレスを買ってしまったのですが、やめた方がいいでしょうか?(;_;)+5
-7
-
206. 匿名 2014/05/03(土) 16:11:21
結婚式でしょ?披露宴は別でしょう。+3
-1
-
207. 匿名 2014/05/03(土) 16:15:02
ボレロや変なストーール、多すぎてまさに制服みたい(笑)
最初から袖のあるワンピ買えばいいんだよ+24
-5
-
208. 匿名 2014/05/03(土) 16:18:45
皇室の正装は伝統的なシャンパンゴールドに形細かく決められていますよね。
133は最高の正装だそうです。+52
-2
-
209. 匿名 2014/05/03(土) 16:22:14
友人同士のこじんまりしたものならともかく、親御さん一緒のおおきなものはすごくマナー気にします
せっかく式に呼んでもらったのに、呼んでくれた友人に恥をかかせてしまうことになるので+13
-0
-
210. 匿名 2014/05/03(土) 16:25:11
202、205
式や披露宴にはやめておいたほうが良いと思いますよ
バイカラーは二次会用とかにしては?二次会はだいたいみんな自由なかっこしてますし
ペプラムは生地や袖の形にもよるけどー
ちょっとへんかな
+15
-1
-
211. 匿名 2014/05/03(土) 16:25:21
まぁ白っぽい薄い色のドレスは避けるほうがいいよね、なぜあえて買うのか謎+25
-1
-
212. 匿名 2014/05/03(土) 16:27:50
207
なんで多いかっていうと売ってるのがノースリーブタイプばっかりだから。
あとそれマナーと関係ないからね。+17
-3
-
213. 匿名 2014/05/03(土) 16:31:08
トップが白っぽいドレスなら、黒とかカラーのストール羽織れば大丈夫だと思うよ。
真っ白に見えるから良くないんだし。+6
-6
-
214. 匿名 2014/05/03(土) 16:34:37
え?
常識だよね、これ。
招く立場だったらあまり気にしないけど招かれる立場ならきちんとするべきだと思う。
第一に招いてくれた方に恥をかかせない事が大切だよね。
自分の格好で招いてくれた方の品位を落としてしまうんだよ。周りがやってるから私も、はよくない。
私は初めて友達の結婚式に呼ばれた時すごく調べたしマナーも勉強したよ。
確かに周りをみれば自由な感じの人もちらほらいたこど…自分も次からそうしようなんてならなかった。
+26
-2
-
215. 匿名 2014/05/03(土) 16:36:16
37さん
皮製品NGなのは知ってるけど、靴とかどうすればいいの?
→表地の素材が布の靴を履くのが正しいです。季節や時間によって、ベロア、シルク、サテンなどを履き分けると良いと思います^ ^+13
-1
-
216. 匿名 2014/05/03(土) 16:39:31
ドレスの色、紺色にしたんだけど紫と迷った。
日本では関係ないかもしれないけど調べたら「紫は娼婦の色」でNGと見たのでもしもの事を考えて紺色にしました。
良くないと言われている事はしないにこした事ないですよね。
+21
-2
-
217. 匿名 2014/05/03(土) 16:40:24
212
だからといってそれを買う必用がないってこと
袖のあるドレスは無いわけではないから+7
-3
-
218. 匿名 2014/05/03(土) 16:41:13
ネイビーも濃いと黒に近くなるから
明るめの青や緑やブラウンにしたほうがいいよ+8
-2
-
219. 匿名 2014/05/03(土) 16:41:43
26 服装もだけど、なぜ花嫁が端?
辻ちゃんが花婿の隣?
そこが気になる。+10
-0
-
220. 匿名 2014/05/03(土) 16:44:39
袖あるフォーマルワンピなんて検索すれば山ほど出てくるし
ノースリワンピばかりじゃないよね+6
-3
-
221. 匿名 2014/05/03(土) 16:47:04
デパートでも通販でも、ホントにノースリーブ&ややミニばかり売ってるよね。
袖つきはデザインがとても少なく、おばちゃん風味ばかり。
生地がよければ何万もして、ソコソコの値段のものはペラペラで安っぽさ丸出し。
マナーを守るのも金かかります。+31
-2
-
222. 匿名 2014/05/03(土) 16:47:34
正式な場では無難なストッキングだよね…。
なぜ正式な場で黒タイツとかはけるんだろ。
+18
-1
-
223. 匿名 2014/05/03(土) 16:48:45
217
で、なんで袖ありの必要があるの?
ボレロやストールじゃだめなの?
+9
-2
-
224. 匿名 2014/05/03(土) 16:49:39
紙袋提げてる人もいるよね。
サブバッグ位買えばいいのに。+23
-0
-
225. 匿名 2014/05/03(土) 16:50:37
220
ネットでドレス買いませんので…+10
-6
-
226. 匿名 2014/05/03(土) 16:52:20
ドレスの丈短いものが多いですよね。
膝丈が隠れるものが中々無くて探すのが大変でした。
+10
-1
-
227. 匿名 2014/05/03(土) 16:52:46
ボレロやストールが多いのは売ってるのがノースリーブタイプが多いから←わかる
無いわけじゃないから袖付きを買えばいい←え?
なんでマナーに反してもいないのにボレロが多いからといってわざわざ少ない袖付きを探さなきゃいけないの?+29
-6
-
228. 匿名 2014/05/03(土) 16:56:55
デパートですら、フォーマル売り場がなくなってるところもあるよね。
あっても、おばちゃんフォーマル(ロングドレス&パーティジャケットみたいな)ばかりで、
店員さんに、「若い方でしたら、マルイさんあたりにたくさんそろってるようです」
って案内されちゃったよ。
+25
-1
-
229. 匿名 2014/05/03(土) 16:57:19
30は、ダサブスばっかだけど、お友だち?w+2
-13
-
230. 匿名 2014/05/03(土) 16:59:25
36の辻みたいな格好のがいたら、格が下がるねマジで。
+7
-2
-
231. 匿名 2014/05/03(土) 17:00:55
キャミワンピにストールやボレロ、多すぎて制服めいてるから笑われてるんでしょ
日曜に同じような服でひきでもの抱えて二次会に向う集団誰でもみたことあるだろうけど
実際に多すぎて確かに笑うよ+19
-7
-
232. 匿名 2014/05/03(土) 17:02:21
>なんで多いかっていうと売ってるのがノースリーブタイプばっかりだから。
に対しての検索すれば沢山あるから見てみたら?という意味であって
通販で買ってるという意味じゃありません+4
-3
-
233. 匿名 2014/05/03(土) 17:02:47
靴はレザーでも構わないと思う、それはもう時代の変化。+22
-0
-
234. 匿名 2014/05/03(土) 17:06:00
231
確かに多いけどマナーを守って無難な格好にしたらそうなっちゃうんじゃない?
そんな事いったら男性なんて皆スーツだし。
なんでマナーを守ってるのに笑われなきゃいけないのか。
冠婚葬祭に自己主張や個性は必要ないと思います。+36
-4
-
235. 匿名 2014/05/03(土) 17:07:34
おしゃれなお店で普段からチェックするといいと思う。
+4
-1
-
236. 匿名 2014/05/03(土) 17:08:04
袖ありワンピがださいなんてそれこそ思い込みと決め付け
いくらでも可愛いかったりシックだったり上品なものはある+25
-3
-
237. 匿名 2014/05/03(土) 17:08:54
トピ画の二人は、同窓会のオバチャンみたい。+2
-2
-
238. 匿名 2014/05/03(土) 17:09:49
二の腕太いし、脇も自信ないしノースリーブ着たくないな。
ストールで隠すって良く見かけるよね。
袖ありドレスで洒落たの無いかなぁ。+11
-0
-
239. 匿名 2014/05/03(土) 17:10:04
ダサい肩を出すより、素敵なデザインのそであり探せば~+5
-2
-
240. 匿名 2014/05/03(土) 17:10:18
ストール集団(笑)+3
-27
-
241. 匿名 2014/05/03(土) 17:12:34
ストール、ボレロまで駄目の意味がわからない。+53
-3
-
242. 匿名 2014/05/03(土) 17:13:29
ある程度の年齢になったら、デザインより、質と品、きちんとさかな。+11
-1
-
243. 匿名 2014/05/03(土) 17:13:53
240
ちっとも同じに見えないけど。
マナーを守っていれば好きな服装でいいじゃん。
人の趣味にまでケチつけるのは卑しいよ。+35
-2
-
244. 匿名 2014/05/03(土) 17:15:10
241
駄目着るな!じゃなくて
多すぎて制服みたいって言われてるだけ
それなりに安く上げたいからキャミワンピ選んでるだけと丸分かりだしね+6
-11
-
245. 匿名 2014/05/03(土) 17:17:22
別に袖ワンピで個性だせ!っていうんじゃなく
袖ありワンピでも沢山いいものはあるってだけで
何をキレまくってるんだろう
連投してる一人の人+8
-6
-
246. 匿名 2014/05/03(土) 17:17:29
トピ画みたいな、刺繍やプリント柄はありなの?
+0
-2
-
247. 匿名 2014/05/03(土) 17:18:23
244
キャミワンピの方が安いってのがそもそも偏見。+15
-2
-
248. 匿名 2014/05/03(土) 17:20:01
240
いけてない学生?+3
-5
-
249. 匿名 2014/05/03(土) 17:21:35
キャミワンピって形が安っぽいんだよねえ。
都会で探せば。
+7
-4
-
250. 匿名 2014/05/03(土) 17:22:13
245
≫ボレロや変なストーール、多すぎてまさに制服みたい(笑)
≫多すぎて制服みたいって言われてるだけ
それなりに安く上げたいからキャミワンピ選んでるだけと丸分かりだしね
≫日曜に同じような服でひきでもの抱えて二次会に向う集団誰でもみたことあるだろうけど
実際に多すぎて確かに笑うよ
≫ダサい肩を出すより、素敵なデザインのそであり探せば~
≫ストール集団(笑)
思いっきりバカにしてるじゃん。
+22
-2
-
251. 匿名 2014/05/03(土) 17:23:29
やっぱり招かれる方としてはきちんとした格好していきたいよね
両親族もいるんだしさ
私達は1回くらいしか会わないかもしれないけど新郎新婦はこれからずっと顔合わせるんだし、
「あなたの友人マナーがなってないのね」
なんて言われてたら可哀想+35
-0
-
252. 匿名 2014/05/03(土) 17:24:30
250
必死すぎ
あなたが着るのは誰もとめて無いんだし好きなだけ着ればいいじゃない
誰も止めてない+5
-11
-
253. 匿名 2014/05/03(土) 17:25:32
>人の趣味にまでケチつけるのは卑しいよ。
卑しいねぇ・・・(笑)
自分も言いたい放題のくせに(笑)+2
-13
-
254. 匿名 2014/05/03(土) 17:28:43
245
>袖ありワンピでも沢山いいものはある
渋谷、新宿、吉祥寺のデパートやファッションビルをほぼ全部みましたが、
冬場だったにもかかわらず、
袖ありフォーマルが「沢山」「いいもの」はなかったけどなあ。
「いいもの」の基準に、デザインと素材が両方まあまあのもの、で探したけど。+16
-3
-
255. 匿名 2014/05/03(土) 17:29:05
なんでマナーの話から袖付き袖なしの話になったの?
ちっとも参考にならないんだけど。+25
-1
-
256. 匿名 2014/05/03(土) 17:30:35
確かに参列者の服装でおうちの中身が見えるよね+10
-2
-
257. 匿名 2014/05/03(土) 17:31:25
252
250じゃないけど、すごく性格悪そうな方ですね!
結局何が言いたいの?+9
-3
-
258. 匿名 2014/05/03(土) 17:31:37
渋谷や吉祥寺のファッションビルにはないと思う+10
-2
-
259. 匿名 2014/05/03(土) 17:32:03
私は医学関係の仕事勤めてるとドヤ顔で自分酔いしてた人肩だしだった。+7
-1
-
260. 匿名 2014/05/03(土) 17:33:55
性格悪いだの卑しいだの鼻息荒すぎて怖いよ、落ち着いてw+10
-3
-
261. 匿名 2014/05/03(土) 17:34:11
253の方が性格悪そう…+6
-3
-
262. 匿名 2014/05/03(土) 17:37:08
私袖付きも袖なしも持ってるけど別にどっちでもよくない?
ボレロやストール着てるからって制服wって馬鹿にする人はどうかと思うし袖付きだから偉いなんてことないでしょ。
極々一部の人だけじゃない?いちいちせせら笑ってるのって。+39
-0
-
263. 匿名 2014/05/03(土) 17:38:35
明らかに普段着用のワンピースにレギンス、グラディエーターサンダルの人がいました!
思わずガン見!+18
-0
-
264. 匿名 2014/05/03(土) 17:38:58
258
意外にもデパートにはフォーマル売り場が本当に縮小されていて(ミセス向けばかり)
ファッションビル=パルコやマルイのほうが品数ありましたよ。+17
-0
-
265. 匿名 2014/05/03(土) 17:41:54
袖つき袖つきで騒いでる人って、
昨今の商品動向に疎いんじゃないかな。+20
-3
-
266. 匿名 2014/05/03(土) 17:44:00
全国にあるドレスショップ行ったけどやっぱり袖付きの方がかなり少ない。
正に探せばあるレベル。
私はボレロの着回しが尽きたから探して買ったけど素敵な袖付きもありましたよ。
ボレロ集団を見ても普通は結婚式帰りだなぁって微笑ましく思うだけだなぁ。
240も袖付きの子いますよね。+29
-0
-
267. 匿名 2014/05/03(土) 17:59:10
肩出しは、昼間の披露宴ではNG、夜の披露宴はOKです。
チャペルや神殿では一枚羽織りましょう。+6
-1
-
268. 匿名 2014/05/03(土) 17:59:35
+75
-2
-
269. 匿名 2014/05/03(土) 18:08:16
腕時計+4
-1
-
270. 匿名 2014/05/03(土) 18:13:06
浴衣がいた。+6
-0
-
271. 匿名 2014/05/03(土) 18:19:36
紗栄子の結婚式ファッションにはいつもびっくり
一緒に出席した親友のプロのファッションライターの前身黒にも驚いたけど
ほしのあきの結婚式に出席したときのは伝説レベルのチープさ
首にはファー 頭には包装のリボン
革アイテム
黒タイツ デカバッグ 紗英子曰く”ひも”(ベルト)は麦わら帽子のリボン
変なストール?
二次会はサンドレスにお色直し
+1
-27
-
273. 匿名 2014/05/03(土) 18:25:18
30の子達に恨みでもあるの?
投稿され過ぎてて怖いんだけど…+50
-1
-
274. 匿名 2014/05/03(土) 18:27:21
13
全部とは言わずともかなりの項目を満たしているのは流石だなww+3
-0
-
275. 匿名 2014/05/03(土) 18:28:20
友達の結婚式に呼ばれない自分には必要の無いトピだった orz (知れてよかったけど…+8
-0
-
276. 匿名 2014/05/03(土) 18:29:15
あー、めんどくさ+9
-3
-
277. 匿名 2014/05/03(土) 18:31:41
スタイルいい子って、絶対に足を出したがるから
結婚式も超ミニはいてる子いる・・
たしかに足はキレイだけども、時と場合を考えようよって思う。
あと、柄物もダメだよね。
黒タイツは普通によく見る。+25
-1
-
278. 匿名 2014/05/03(土) 18:32:28
あれ?肩だしってNG?
昼間の式は駄目だけど、夕方からとか場合は寧ろ多少露出あるくらいのほうが適してるんじゃなかった?+20
-0
-
279. 匿名 2014/05/03(土) 18:35:29
着物が一番だね品がいいし+16
-1
-
280. 匿名 2014/05/03(土) 18:36:25
+2
-34
-
281. 匿名 2014/05/03(土) 18:36:53
黒タイツNGなことを知らない人がいることに驚き‼︎
黒タイツはお葬式に履くものですよー。
とか言う私の結婚式に、ドレスもバッグもストールも、もちろんタイツと靴も全身真っ黒の子がいましたΣ(゚д゚lll)
無知なのか嫌がらせなのか今でも謎です(笑)+27
-5
-
282. 匿名 2014/05/03(土) 18:40:22
逆にこんなんだったら素敵と
思える画像ください♪
来月お呼ばれしているので
参考にしたいです!!+19
-0
-
283. 匿名 2014/05/03(土) 18:49:22
ストールは食事時には取り外すべきじゃないの?
最近、ストールをボレロ風に着るスタイルもあるけど
ストールはあくまでストールだよ。+2
-9
-
284. 匿名 2014/05/03(土) 18:52:05
春に式挙げました。
私は来ていただく立場で申し訳ないけれど…、仲の良い子には男性と親族が黒ばかりなので、もし可能ならば、黒は避けてもらえると嬉しいと思い切って話してみました。
当日見事な晴天の中、女の子は黒や紺はいませんでした(*^_^*)
水色、黄色、桃色、着物…写真見るとかなり華やかです‼︎心から感謝!
主役が若く、ゲストも若いのなら派手ではないカラーの方がいると会場が明るくなるのではないでしょうか?(*^^*)+30
-5
-
285. 匿名 2014/05/03(土) 19:08:13
式が行われる時間帯もある気がしますが+5
-0
-
286. 匿名 2014/05/03(土) 19:13:38
282
ここのサイトのようのなら髪型や小物含め良さげ
上品で大人っぽい!結婚式お呼ばれドレスの素敵コーディネート5選!pliquabook.com結婚式のマナー集などのお呼ばれドレスの注意点として、肌の露出や派手すぎる色の選択は避けるということをよく目にするが、実際にドレスを選ぼうとすると膝下丈のドレスや、地味すぎず派手すぎない色のドレスにはなかなか巡り会えない・・・そんなちょっと大人感を...
+30
-11
-
287. 匿名 2014/05/03(土) 19:19:20
1番仲良い既婚者の友人が自分の式にラインストーンの付いた白のドレスに白のファー、黒タイツで来た。仲が良かっただけにダメージが大きかった。知らなかったとしても、それは無いわ…と思った+21
-1
-
288. 匿名 2014/05/03(土) 19:28:43
196
本当にジャンプスーツではなく、例えで書いてるだけだと思う。
パンツで上下繋がってるオールインワンになってるようなの、着てる方いますよ。
サテンやシルクだと照明にもとっても良く映えますよ。
他の方も書いてますが、梨花も友達の披露宴でサンローランのオールインワンのパンツ着てましたからご覧になってみてはいかがですか?
若い方が仰ってる感じが分かると思います。+7
-4
-
289. 匿名 2014/05/03(土) 19:28:52
286のツートンだけはやめた方がいい。
あとはいいと思う。+12
-3
-
290. 匿名 2014/05/03(土) 19:40:23
みんな田舎のキャバ嬢に見える。+3
-6
-
291. 匿名 2014/05/03(土) 19:43:17
290さん、田舎のキャバ嬢に見えない上品なコーデを貼ってもらえませんか?+16
-0
-
292. 匿名 2014/05/03(土) 19:46:40
逆にこんなことも知らないの?って思う。初めて結婚式に呼ばれたときマナーについてはとことん調べた。せっかくお呼ばれしてるんだし、それが普通だと思ってた。が、常識あると思ってた友人が、普通にマナー違反ばかりしてて、というか単純に知らないんだろうなーと思う格好ばかりしてて、正直引く。最近はゆるくなってるから大丈夫ですよーとかお店の人に言われたりもするが、正直お店の人がそういうことを言ってしまうから、非常識な人が増えてるのも事実だと思う。別の友人とは、まぁいいかと思わず、うちらだけでもちゃんと常識ある格好で行こうね!と言っている。+19
-1
-
293. 匿名 2014/05/03(土) 19:49:23
273
そうですよね。
この人達って一般人だよね(・_・)??
何で しつこく貼るの!?
可哀想だよ。+23
-0
-
294. 匿名 2014/05/03(土) 19:50:10
マナーを知らなければ気にならない。
特に黒スト程度なら。
でも、一度マナーを知ると他人の服装も気になってしまう…+16
-1
-
295. 匿名 2014/05/03(土) 19:50:19
290です。
貼ってある写真を見て感じたことです。
特別悪い人はいないと思うけど、体型と髪型とメークのせいでしょうか。
ちょっと異様な雰囲気ですね。集団で写っていると特にそう感じます。+1
-7
-
296. 匿名 2014/05/03(土) 19:51:01
+1
-15
-
297. 匿名 2014/05/03(土) 19:57:17
286のコーデは白黒以外は普通だと思う。
でも髪はアップにした方がいい。+9
-0
-
298. 匿名 2014/05/03(土) 20:00:02
過剰反応
そんな常識も知らないの?
って叩きたいだけでしょ+10
-2
-
299. 匿名 2014/05/03(土) 20:01:51
一般人と芸能人や業界人の結婚式のファッションはまた違うと思う
さすがに肌露出し過ぎとかだとどうかと思うけどね+6
-0
-
300. 匿名 2014/05/03(土) 20:20:02
そもそも結婚式に黒のドレスを着て行く意味がわからない
黒って締まって見えるからかもしれないけどお祝いの場所に何で黒チョイス?と不思議に思う+7
-3
-
301. 匿名 2014/05/03(土) 20:20:19
この間、花咲舞がだまってない見てて
杏ちゃん、ゲストなのに真っ白ワンピ
いいの?これ?と思いました
白って1番アウトでは?+48
-2
-
302. 匿名 2014/05/03(土) 20:22:45
300さん
・無難
・花嫁の衣装と被りにくい
・年をとっても着られる
・単純に黒が好き
辺りと予想。
個人的には場を華やかにした方がいいと思うので明るめの色を買うようにしています。+8
-0
-
303. 匿名 2014/05/03(土) 20:28:53
黒いドレスや服って、結婚式ではだめって言われてるよね。
でも、黒って正装のイメージが強いせいか別の色の方が悪く言われることがある。
私、友達のパーティーに水色のスーツで出席したんだけど、黒いスーツ着てきた別の友達にダメ出しされたから「ちゃんと調べてみたら?黒の方がルール違反でしょう」と言ったら後日謝罪された。
今思い出しても気分が悪い。
「花嫁に色を添える」という意味がきちんとあるのに。+28
-11
-
304. 匿名 2014/05/03(土) 20:29:08
全て常識ですよね。+4
-4
-
305. 匿名 2014/05/03(土) 20:29:19
白ってどの情報でも
ダメだとランクインしてるのに
着てくる人ってなんだろう
常識なさ過ぎて、なんか観察してしまう。
たいがい全般マナーが無い人ですよ+29
-2
-
306. 匿名 2014/05/03(土) 20:30:15
写真を撮ってあとからみたら、本当に黒ばかりでお葬式みたいなときあるよね
そういう時に華やかなカラーの人がいるとやっぱりいいなと思う
なんていうか、それだけでおめでたい気がする+23
-0
-
307. 匿名 2014/05/03(土) 20:52:25
黒はマナーに反する程ではないよ。
ダメなのは全身黒づくめ。
ただ黒いドレスが集まるとお葬式みたいになるので避けた方がいいのは正しい。+37
-2
-
308. 匿名 2014/05/03(土) 20:58:44
最近結婚式トピ多くてうざい。+7
-4
-
309. 匿名 2014/05/03(土) 21:00:45
303さん
慶弔両用の黒いドレス(年配の方に多い)もありますし黒は間違いではないですよ。
単に「葬式を連想するので集団で黒だったり全身黒はやめましょう」という事です。
黒は格式の高い色だとマナー教室で学びました。
ご友人の水色批判は303さんの言うとおり、明らかな間違いですね。+23
-3
-
310. 匿名 2014/05/03(土) 21:01:29
308
見なきゃいいのにw
それか管理人に言えば?+4
-2
-
311. 匿名 2014/05/03(土) 21:01:40
全身黒、黒タイツ真珠の1連ネックレスはお葬式を連想するからだめだと聞いたことある。
ワンピースは黒でも良いが羽織ものを明るくしたら良いと書いてありました。
ただしファーは料理に毛が入るからいけないとか>_<
あと紙袋もだめ。
皮のバックはだめということを忘れて1度持って行ってしまったな。。反省。。+9
-2
-
312. 匿名 2014/05/03(土) 21:09:32
オープントゥ、、、爪先が出る、、、妻が先に出る、、、
いきなり海外で作られたオープントゥの靴が日本語の語呂合わせに掛けられてるのには違和感。
現代の日本の結婚式は、海外のルールと日本のルールが混ざっちゃって大変だなぁと思うのは私だけ?+45
-2
-
313. 匿名 2014/05/03(土) 21:24:37
自分の結婚式の時、既婚子持ちの後輩が白のノースリーブワンピース、白のウェッジサンダル、ドライヤーで乾かしただけみたいなロングのダウンヘア。
そして、遅刻して謝罪なし。。
一緒に来てたお子さんすごくかわいかったけど、結婚してこどもを持てば自動的に大人になるわけではないんだなとおもった。+12
-2
-
314. 匿名 2014/05/03(土) 21:37:28
年齢、既婚とかでまた服装変わるよー!
親族と友人とでもまた変わる。
アクセサリーとかも全て守ったら細かすぎちゃうよね(;´_ゝ`)
+6
-2
-
315. 匿名 2014/05/03(土) 21:40:07
トピ違いかもしれませんが
20歳既婚者で和装で同級生の結婚式に出るのはおかしいですかね?因みに子持ちです+7
-3
-
316. 匿名 2014/05/03(土) 21:47:18
白はダメでも、和服は白でもいいんだよ。
着物は格が違うからなんとかって理由で。+11
-0
-
317. 匿名 2014/05/03(土) 21:50:24
315さん
振袖じゃなければ大丈夫です。+13
-1
-
318. 匿名 2014/05/03(土) 21:51:19
315
和装は凄く喜ばれますよ。
+16
-0
-
319. 匿名 2014/05/03(土) 21:54:09
198さんは 今まで4枚のドレスで乗り切ったってこと?
あまりメンバーかぶってないのかな。
デザインも結構古くなってこない?
かなりシンプルなやつ?
私は15回ほど結婚式に出てて
メンバーも被りまくってるので
新調せざるをえない。
20代の頃のドレスはさすがにデザイン古くて着れないし。
毎回 マナーに合ったドレスを探すのが大変。+7
-12
-
320. 匿名 2014/05/03(土) 21:54:14
最近の結婚式、ドレスも髪型もみんなキャバみたいだから
着物っていいと思う!+14
-1
-
321. 匿名 2014/05/03(土) 22:07:31
友達の結婚式で肩だしの白いトップスにデニムのショーパン履いてた女いたわ
刺青がっつり見せちゃってるし+9
-0
-
322. 匿名 2014/05/03(土) 22:08:03
オープントゥの由来っておやじギャグみたいで、調べた時笑っちゃいました。
賛否両論だと思いますが、実は自分の式で迷ったけど、すごく可愛いオープントゥバンプスがあったので、旦那に相談して履いちゃいました。
海外でウェディングフォト撮った時は、すごく褒めてもらえましたよ。+5
-7
-
323. 匿名 2014/05/03(土) 22:08:24
70
雅子様はわざとやっているという噂が、、、+10
-21
-
324. 匿名 2014/05/03(土) 22:08:33
和服いいけど、親戚の披露宴にて紬を着てきた人がいてうちの母親とかがヒソヒソしてた。
高ければいいってもんでもないらしい。+16
-1
-
325. 匿名 2014/05/03(土) 22:18:34
324さん、
振袖ってこと?
うちの地方では全然大丈夫だよ。むしろ喜ばれる。+8
-13
-
326. 匿名 2014/05/03(土) 22:20:19
上下で色が分かれている、バイカラーのドレスも別れを連想させるから駄目だと最近知りました。+12
-0
-
327. 匿名 2014/05/03(土) 22:22:25
30
これ、名古屋のゲストドレスレンタルショップのお客さんの写真だよ。
店員さんがやってるブログの写真。
勝手に載せて良いの?
画像検索して出て来たから何も考えずに貼ったんだろうけどさ…
+18
-2
-
328. 匿名 2014/05/03(土) 22:28:45
真っ白着る人の気が知れないです。+9
-1
-
329. 匿名 2014/05/03(土) 22:33:54
325
「紬」です。+13
-0
-
330. 匿名 2014/05/03(土) 22:48:42
今日の友人の結婚式では、新郎側で招待されたのですが、新婦側の友人の服装が酷かった。
髪が肩につく程度の長さなのに、ヘアアクセをつけただけで巻きもしなかった人や、受付の方がミニドレスに10センチはあろうかという厚底ヒール(ピンでなく太ヒール)だったり、ドレスの肩口からブラ紐が見えている人や、素足の人等、30才の私には信じられませんでした。
新婦が27歳だったので、新婦友人も大体そのくらいの年齢かと思いますが非常識だなと思いました。
若くてもしっかりしてるかたも多い中、そういった方々のおかげで、新婦まで非常識な人かと誤解をされますね。
招待された方は、新郎新婦の為に、マナーを勉強するべきです。+23
-1
-
331. 匿名 2014/05/03(土) 22:51:07
329さん、
325です。読み間違えてしまい、失礼しました。
確かに結婚式では見たことがないです。今は高級品でも、普段着の扱いなんですね。+4
-2
-
332. 匿名 2014/05/03(土) 22:53:08
ああうるさいこういうの+14
-9
-
333. 匿名 2014/05/03(土) 23:03:12
着物はいいんだろうけど、着物の知識が無いから不安。詳しいオバサマからチェック入りそう。+7
-1
-
334. 匿名 2014/05/03(土) 23:18:12
頭に花は造花でもアウトみたいですよー
カチューシャもカジュアル枠なのでアウト
少なくとも、マナーに厳しい人に良い印象を与えるものではない+8
-3
-
335. 匿名 2014/05/03(土) 23:18:37
結婚式でしょ?
披露宴や二次会ではなくて+2
-1
-
336. 匿名 2014/05/03(土) 23:20:27
30は右二人はかわいいよ。
ブスっていうひとの顔も見てみたいもんだわ。
+9
-3
-
337. 匿名 2014/05/03(土) 23:24:15
義姉の結婚式があるのでネットで調べたら、親族は黒が無難と書いてあったのに。
黒でも大丈夫でしょうか?ここを見てたら不安になってきた。もちろんその他の部分で明るい色は入れます。+10
-2
-
338. 匿名 2014/05/03(土) 23:24:39
332
なんでいちいち書き込むの?
マナー知らずに恥かいたの?+3
-1
-
339. 匿名 2014/05/03(土) 23:32:17
友達の結婚式の受け付けの人、アラサーなのに全身黒で黒の花柄網タイツだった。
しかも髪もダウンスタイルで、なんて非常識なと思った。
あんたのファッションショーじゃないんだよって人いるよね。+11
-1
-
340. 匿名 2014/05/03(土) 23:51:09
319さん
クローゼットにも限界があるので、数年のローテーションで入れ替えしてますよ(*^^*)
今はミントグリーン、オレンジのドレスが春夏
ワインレッド、濃緑のドレスが秋冬です
夏の友達の式にあわせてラベンダーカラーのを新調したいです
でも、何度も結婚式には出てますが、交遊関係が被ることは少ないので着まわしそれほど大変じゃないです+6
-0
-
341. 匿名 2014/05/03(土) 23:56:58
どれだけ為になるのかと思って開いてみたけど、普通のことしか書いてなかった…なんでみなさんこの程度のこと知らないの?冬でもストッキングだから寒い時期の式は嫌ですね。+1
-9
-
342. 匿名 2014/05/04(日) 00:02:49
この前の結婚式が驚愕した。
ほとんど20代後半の出席者なのに、キャバ嬢みたいな人わんさか。
ハイビスカス柄のミニドレスに網タイツとか。
しかも子連れ。
逆に私が場違いなのかと思った。
職業はキャバ嬢じゃないらしいし。
それ見てしまったら、オープントゥや黒タイツくらいなら、可愛いと思ってしまった。
知らないだけ、なんだろうし。
キャバ嬢みたいなのは普通に考えて非常識!!+11
-1
-
343. 匿名 2014/05/04(日) 00:09:23
ま、実際そんなに他の人の服装チェックしてないけどね。
細かいこと言いすぎだと思ってしまう。
あまりにも奇抜じゃなければいいんでない?なんて。+10
-2
-
344. 匿名 2014/05/04(日) 00:23:23
最近キャバ嬢用のドレス屋さん沢山あるしね…
+4
-1
-
345. 匿名 2014/05/04(日) 00:25:12
30の子たちのこと
ブスとか言うの、やめてあげて。
ブスとか言うの。+11
-1
-
346. 匿名 2014/05/04(日) 00:26:25
結婚式、一日くらいつま先出すの我慢出来んかな、と思う…。
私は着物ばかりだからかマナー面倒!とかはないなあ。+5
-3
-
347. 匿名 2014/05/04(日) 00:33:59
341
そんだけ知ってれば開く必要ないでしょw
いくらマナー知ってても人を見下すようでは台無しですよ。+12
-1
-
348. 匿名 2014/05/04(日) 00:34:09
私は今20代前半で結婚式にお呼ばれしたのはまだ2〜3回くらいしかありませんが、友人のマナー違反多いです。
昼間の式でロングドレス、上下色の違うワンピース、つま先のあいてるパンプスなど細かいとこもあれ?と思ってしまいます。
私がガミガミ言うのもおかしいので(笑)何も言いませんが、、、
私は長年付き合いのある新婦に迷惑にならないよう、始めて呼ばれたときなど必死に本読んだりネットで調べたりしてなるべくマナーを守るようにしてきました。
今の時代ならそんな厳しくなくていいんじゃない?という友人の意見にあまり賛同できませんが、地味になるという意見は確かに、、、と思いました。老若男女いる場ですし難しいですね。+5
-3
-
349. 匿名 2014/05/04(日) 00:43:54
着物派なんだけど、昨今は「ややカジュアル」な披露宴も多かったりして、
色留、訪問着、附下、無地紋付、どれだ?で悩む。
6月に絽はOKかNGかも悩む、単衣なんか持ってないし。
参列者のほとんどは知識がないとは思うが、ごく一部の有識者は、
洋装の比較にならないほどウルサイから怖い。+12
-0
-
350. 匿名 2014/05/04(日) 00:45:21
レストランウェディングも増えてるし、あまり神経質になることないと思うけどね。
私の母曰く、冠婚葬祭でいつも違うの着てるとレンタルと思われるから
ちゃんとしたのを一揃え持っておきなさい!ってことで
和装一式作ってくれました。訪問着と錦のバッグと草履。
あと着物だけじゃなんだから自分でダークレッドのスーツを一着買いました。
着付けは母がやってくれるし、披露宴が続いても悩まなくて便利です。
でも華やかさはゼロかも笑
正直披露宴呼ばれるの面倒なんで…自分としては無難なのがいい(^^;
+8
-4
-
351. 匿名 2014/05/04(日) 00:45:33
姉からベージュのドレスをもらったんですけど着ない方がいいですかね。。
今度呼ばれている式で着ようかと思ってたんですけど。。+6
-5
-
352. 匿名 2014/05/04(日) 01:00:05
マナー以前に、ストッキングにオープントゥ合わせたくない。+16
-2
-
353. 匿名 2014/05/04(日) 01:19:19
351
ベージュ素敵だと思う!小物でアレンジしてみれば?+12
-4
-
354. 匿名 2014/05/04(日) 01:30:18
あんまり他人に対して細かいとイライラしてくるな。あまりにはみ出してなければいいんじゃないかなと思う。タイツや靴の素材とか聞いたことないし、そんなレベルなら悪気ないんだからいいじゃんと思ってしまう。+24
-4
-
355. 匿名 2014/05/04(日) 01:30:40
お安い値段のドレスが沢山売られるようになったのがマナー崩壊の原因じゃないかな。高い値段の上質なドレスより安くてそれっぽいドレスで済ませちゃえばいっかーみたいな。安いなりにマナーにそったドレスを売ってりゃこんな事にならなかったはず。+9
-5
-
356. 匿名 2014/05/04(日) 01:40:45
352さんもコメントしてるけど、オープントゥのパンプスはNGなのは妻が先にでる、っていう語呂合わせ?よりもストッキングに合わせるものではないからなんだと思う。
ストッキングの爪先部分を見せるのは下着をさらけ出しているのも同然というのを聞いたことがある。本来見せるべきではないもの、ブラジャーのストラップみたいなものなんだと思う。
フォーマルはストッキング必須→ストッキングの爪先を出してはいけない→オープントゥはNG。
いくら上品な造りでも、裸足で履くものである以上サンダルと同等なのでは?
+13
-4
-
357. 匿名 2014/05/04(日) 01:45:09
昔と違って最近は平装でお越しくださいっていうのも多いからなんとも…
とりあえず花嫁より派手にしないことだね+9
-1
-
358. 匿名 2014/05/04(日) 01:49:05
352さん
結婚式は全身白や黒の人は大勢居ますので何も問題無いと思いますよ。
身内だけの結婚式と違い、その結婚式のランクに拠っては柄物やカラフルなドレスだと逆に悪目立ちしてしまう場合もありますから。+3
-7
-
359. 匿名 2014/05/04(日) 01:55:07
いくつかコメントありましたが、結局皮のパンプスは駄目なのでしょうか…
もちろんシンプルなヒールのデザインの物ですが、いけませんか?
カジュアルになりすぎない、きちんとめのパーティーに合わせて買ったのに、
こちらでダメと書いてあって、布やベロアじゃなければいけないのかと悶々としています(>_<)+5
-0
-
360. 匿名 2014/05/04(日) 01:59:28
義兄嫁が私達夫婦の結婚式、義従弟の結婚式の2回連続で白のワンピース着てたわw
靴もオープントゥだった。
義実家に舅、姑、小姑までいるのに誰も注意しなかったのか!ってビックリした。
そんな小姑もオープントゥの靴だったけども…
私が1番年下だったので、何も言えなかった言えなかったわ+5
-0
-
361. 匿名 2014/05/04(日) 02:02:26
356
これの赤の部分だよね
足先に縫い合わせの部分があるものも多いしやっぱりオープントゥはNGだよね
もちろん左の黒ストッキングは論外ね+8
-1
-
362. 匿名 2014/05/04(日) 02:09:58
361
そう。
因みに最近出ている五本指のストッキングや爪先だけ指が出る様になってるストッキングはブラで例えると透明なストラップみたいなものなんじゃないかと思ってる。
見せてもいいように作ってあるんだろうけど、やっぱり不自然だし見栄えの良いものではないよね。
+7
-1
-
363. 匿名 2014/05/04(日) 02:35:41
74長すぎて読む気しないし
他の読むのに邪魔+1
-5
-
364. 匿名 2014/05/04(日) 02:48:06
359
あくまで個人的には、パンプスくらいなら革製品でも全く気になりません。
私だったら(クロコやヘビ柄じゃなければ)履いて行くと思います。
でも、もしかしたら新郎新婦の親族や招待客のなかには気にする方も居るかもしれませんね。
359さんが「マナー違反では…」と気になってお式に集中出来ないくらいなら、避けた方が良いかもしれません。
革製のパンプスに関する意見をコピペします。
知恵袋からの引用なので、問題があるようなら通報で消してください。
--------------------------
バッグもエナメルも、サテンなどの布地が正式です。
どちらも、ドレスに合うような華奢で華やかなデザインのものは、
たいてい布製のものではありませんか?
---------------------------
女性のパンプスやバッグの本革素材は準礼装以下なら礼装としてお使いになれます。
よく「殺生が…」と仰る方がいらっしゃいますが、神道、キリスト教において問題ありません。仏教も、少なくとも私の菩提寺では問題ありません。(ヒンズー教ではだめなようです)
但し、使って良い革は昼:カーフかスウェード、夜:エナメルのみ。クロコや毛皮等はNG。
---------------------------+9
-1
-
365. 匿名 2014/05/04(日) 02:55:50
つじとゆきなが不快。
バカなんだから誰か教えてやれよ+8
-2
-
366. 匿名 2014/05/04(日) 02:59:25
315さん
婚礼のヘアメイク&着付けの仕事してますが、
既婚者でもハタチ位なら、振袖OKですよ。
振袖の長い袖の部分を切って、お直しして訪問着みたいに着てる方もらいますよ。
+2
-6
-
367. 匿名 2014/05/04(日) 03:14:53
式場で働いてたので、今までに何百組の挙式・披露宴見届けて来ましたが、非常識な服装の列席者の方が圧倒的に多かったです
若い子ではミニスカ・肩出し・オープントゥはほぼ当たり前
一番びっくりしたのは花嫁側の親族の女性で(20代後半〜30代前半)ナイトワーク用の真っ赤なロングドレスにサンダルの人もいました
男性でもスーツの下に赤のシャツを着用していたりと非常識なゲスト満載でした
多分派手な服装で目立って出会いを求めたかったのでしょうね、寧ろ逆効果なのに・・・+9
-1
-
368. 匿名 2014/05/04(日) 03:19:01
巻き爪がひどくてパンプスを履くのが辛い。
でもオープントゥは駄目らしいので履けないし、もう痛みとの戦いです。
マナーなんで仕方ない…。治すしかないですね+6
-0
-
369. 匿名 2014/05/04(日) 03:19:29
366
既婚者が振り袖着ていいわけない。
振り袖は独身者の礼装。
既婚者だったら、若ければ紋付きの色鮮やかな訪問着や付け下げ、色無地を着ればよいと思います。
自分の立場や場所をわきまえて、何を着るか決めるべき。
成人式前に結婚したけど成人式に振り袖着たいって話なら個人的な事だからまだわかるけど、人の結婚式に参列するって事は自分と新郎新婦の関係や立場が参列者に知られることになるのだから絶対に良くない。
因みに振り袖を切って結婚後も着ている人は、着物を誂えるときに袖を切ることを前提に誂える人がほとんどです。柄がおかしくなりますから。
お仕事でされているなら、無責任なコメントはやめていただきたい。
最近は気にしてる人なんていませんから~とNGの服をすすめるショップ店員と同類になりますよ。
+26
-0
-
370. 匿名 2014/05/04(日) 03:28:22
368さん
シューフィッターのいるお店で一度相談してみては?
大きな百貨店の売場や専門店にいますよ。
+3
-0
-
371. 匿名 2014/05/04(日) 03:31:04
親元にいると母親や祖母が教えてくれるんだろうけど、一人暮らししてるとわからないから。ためになるね。+6
-0
-
372. 匿名 2014/05/04(日) 03:44:04
最近はミニドレスは着ていかなくなった。
膝上ミニのチュールドレスを45歳の親戚が着ていて、親族の集まりの時、ヒソヒソされていたから、そろそろロングでシックなもので上品にいこうと思った。今はドレスホントに安くて助かるよ+7
-1
-
373. 匿名 2014/05/04(日) 03:47:46
黒は中々見ないけどOKになったんだ?
葬式の時しか着ないからうちではダブー
宗派にもよるのかな+3
-1
-
374. 匿名 2014/05/04(日) 03:49:43
ファーは本物の教会で無ければOKと聞いた。
ホテルとかの教会のイミテーションみたいな会場なら大丈夫‼︎
あと、紙に花をつけるのは花嫁の特権だからNGらしい。パールやリボンとかにするといいらしい。
前に友達が普通に握りこぶし大の花つけてて、ドン引きした!+4
-2
-
375. 匿名 2014/05/04(日) 03:52:33
結婚式とかはお祝いの席だからね~、主人公は花嫁花婿であるけど、
彼らをお祝いするという意味を込めて招待客も品のあるように装えればいいんじゃないなかあ。
特に女性は男性と違って華やかにしても違和感無いんだから。+5
-0
-
376. 匿名 2014/05/04(日) 03:55:52
あくまで個人的な意見ですが、既婚者はもちろんですが
独身の女性でも35過ぎたら振袖ではなく訪問着の方が良いと思います
以前花嫁側の親族ゲストで明らかに40代の方が振袖着てた時に新郎友人ゲストがドン引き
花嫁友人ゲストもひそひそ怪訝な表情で話していて、なんだか待合室が不穏な空気に・・・
やはりいくら独身女性でも振袖を着るには限界があるかも+10
-2
-
377. 匿名 2014/05/04(日) 03:57:59
+16
-2
-
378. 匿名 2014/05/04(日) 04:00:48
振袖着てる人なんて10代の時の結婚式でしか見たことない。常識的に頭おかしいんじゃない?と思ってしまった。+4
-5
-
379. 匿名 2014/05/04(日) 04:04:29
377
タレントって常識枠から外れてるからね
ま、若いから仕方ないのかな
あ、ババアも写ってるねw+7
-0
-
380. 匿名 2014/05/04(日) 04:08:08
ファーは殺傷を意味する以前に防寒具だから、室内で着るものではないんですよね。
クリスチャンではないので、本物の教会にファーを身に付けて良いのかどうかは知りませんが、ホテルや一般的な式場なら其処に着くまでの防寒具としてファーのコートやジャケットを着る分には大丈夫なはずです。
問題は披露宴会場内等、室内でも身に付けていること。
防寒具を着たまま会場内に入ったり会食したりするのは、立派なマナー違反です。
ボレロやショールを身に付けるのは、防寒の為ではなくあくまで露出を控えめにするためですから。+6
-1
-
381. 匿名 2014/05/04(日) 04:13:55
よく見たら私服にロングブーツ履いてるw
ワロスwww
これパーティじゃないの?
アニマル、ファー、黒、ブーツ、全て私服なんだけど+15
-0
-
382. 匿名 2014/05/04(日) 04:15:41
377
この中なら右から4番目の久住小春がましなレベルじゃない?
他の人に比べてNGはオープントゥくらいじゃない
写真だけじゃストッキング履いてるかわかんないけど
髪もか!
アップにした方がいいんだっけ+6
-1
-
383. 匿名 2014/05/04(日) 04:22:48
ガッツリ編みタイツ凄い度胸だな
もっとシンプルに出来ないんだろうか
隠せばいいってもんじゃないんだよね。ブーツ二人くらいいるね+8
-0
-
384. 匿名 2014/05/04(日) 04:23:14
377
まさかの久住小春が一番まともに見える件。
オープントゥでさえなければ…
他があまりにも酷すぎるんだけど(笑)+7
-0
-
385. 匿名 2014/05/04(日) 04:26:41
377以外のメンバー
+2
-7
-
386. 匿名 2014/05/04(日) 04:28:07
石川みたいな安いプリント生地もダメなんだよね?
刺繍がいいんだっけ。+9
-0
-
387. 匿名 2014/05/04(日) 04:28:36
ごめん。
私服どころか、普段着の寄せ集めだった。
軽い仲間内のパーティ写真だよね?ネタとして受け止めるよw+9
-0
-
388. 匿名 2014/05/04(日) 04:30:54
386
私的には全滅かな
式には相応しく無い+8
-0
-
389. 匿名 2014/05/04(日) 04:33:45
悪意を感じる普段着で出席。
嫌われてそう。+8
-0
-
390. 匿名 2014/05/04(日) 04:37:31
モー娘。のは、身内のパーティーじゃなくて、ちゃんとした盛大な結婚式でこの格好だから本当びっくりする。+10
-0
-
391. 匿名 2014/05/04(日) 05:01:13
377
385
常識・非常識語る以前に
ダサい・・・
+13
-0
-
392. 匿名 2014/05/04(日) 05:34:55
ハロープロジェクトの方々に関しては皆承知の上で禁句。笑
AKB、モー娘は格段。スタイリストが外れると常にヤバい+6
-1
-
393. 匿名 2014/05/04(日) 05:48:30
364さん
359です。
丁寧に応えていただいてありがとうございます。返答があるとは思わなかったので嬉しいです。
とても参考になりました!
例にあげたパンプスは普段様にしたいと思います^_^
気にしながらじゃ、せっかくのお祝いの気持ちが出せませんものね…。
次回選ぶ時はおしえて貰ったことを念頭に入れながら良い物を購入したいと思いました。
感謝します。
m(_ _)m
+2
-0
-
394. 匿名 2014/05/04(日) 05:50:53
+2
-9
-
395. 匿名 2014/05/04(日) 06:22:09
カチューシャがダメって本当?
最近 妹の結婚式があったけど、式場の美容室のカタログが細いカチューシャ使ってた。
カチューシャの子供も多いよね。髪がサラサラでリボンもアレンジも出来ないから カチューシャになっちゃうのかな?+0
-2
-
396. 匿名 2014/05/04(日) 06:29:30
377
とてもじゃないけど、高額納税アイドルには見えない、貧乏臭さですね!ダサいし。+6
-1
-
397. 匿名 2014/05/04(日) 06:36:58
紗栄子のは、普段着だね。ああいうのは。
マルイは、ダサいよ。
マルイ選ぶ時点でセンスない女丸出しだよ
+7
-1
-
398. 匿名 2014/05/04(日) 06:38:41
394
それ結婚式?
幼稚園の謝恩会の役員と、幼児みたい
+3
-1
-
399. 匿名 2014/05/04(日) 06:42:41
395
シンプルなものなら大丈夫ですよ
新婦さんばりに映えるもの、大ぶりのコサージュが付いているものや、リボンはNGです。
ちなみに私は10代~20代前半はシンプルな装飾の少ないストール付きの赤のドレスは着ていました。NGの方も多いようですが。
未成年ならOK、成人後NGはありますよ。
私は黒のドレスはシンプルでも、結婚式では着た事がありません。クリスチャンです。
ホワイト、ホワイトに近いベージュもなるべく避けます。+5
-0
-
400. 匿名 2014/05/04(日) 06:44:44
30、まずは顔に合う服選びを
てか、どこにでもあるドレスってかんじ
+1
-1
-
401. 匿名 2014/05/04(日) 06:53:43
えーけーびーって普段からださい+5
-1
-
402. 匿名 2014/05/04(日) 06:55:18
315です!皆さんおはようこざいます!
振り袖はやはり結婚しているので着ないと決めています
成人式の時も振り袖ではなく中袖?着ました
あまり着物でも問題なさそうなので良かったです!
意見してくれた皆さんありがとうございました!+8
-1
-
403. 匿名 2014/05/04(日) 07:00:33
そこまで気にしてみてない
主役が楽しい結婚式だったって思えれば
ある程度だったらいいと思う。
忠実にマナー守って皆同じ方がつまらないよ。+10
-2
-
404. 匿名 2014/05/04(日) 07:03:28
どこにでもありそうなドレスでいいんだけどね
30さん見てないから分からないけど、式には無難でありふれたものでいいんじゃない?
安物ダメとか貴方を見てる訳じゃないし主役ではない。個性を主張する場でもない。祝福するのにシンプルで安物で済まして結構だと思う。
キャバドレスもバリエーションかなりあるし選べばモー娘。レベルにはならないと思うんだけどな。一回しか着ない消耗品に金掛けても無駄。私は残ってるカラーで十分。黒、白じゃなければ。+2
-1
-
405. 匿名 2014/05/04(日) 07:51:15
エナメルのヒールはありですか?+2
-0
-
406. 匿名 2014/05/04(日) 07:59:40
エナメルのヒールは一番正式な物だったと思いますよ。
ところで、黒タイツは不可でも黒ストッキングはOKですか?+1
-9
-
407. 匿名 2014/05/04(日) 08:02:45
+3
-5
-
408. 匿名 2014/05/04(日) 08:04:10
406さん、ありがとうございます!
マナーとか物凄く気にしてしまう方なんですが、でも何か気にしだすとキリがないですね…
おめでたい反面ちょっと気疲れしてしまう自分がいます。+3
-0
-
409. 匿名 2014/05/04(日) 08:14:29
405
一番いいのは何度も出てますが、布製。
夜の披露宴なら光り物OKなのでエナメルやサテンなどでも。
でも最近はそこまで厳しくしてる人もいないし、
革製品以外なら昼でもエナメルのパンプスは、大丈夫だと思います。
406
黒ストッキングも駄目ですよ…
ストッキングは肌色以外NG。+8
-1
-
410. 匿名 2014/05/04(日) 08:15:34
個性は本当にいらないよね
主張していい人見つけようってモロバレって気付いてない年増が高級ドレスを選ぶよ。
格式低い式で気合い入りまくりは既婚者から見たら尚更分かりやすいからやめといた方がいいよ。パーティなら華やかにお好きにどうぞ+7
-1
-
411. 匿名 2014/05/04(日) 08:19:18
見えっ張りもいるよ。浮き過ぎ。40代の人は目立ちたいのかミニを選ぶ。目に毒。矢口みたい+4
-1
-
412. 匿名 2014/05/04(日) 08:40:02
真山景子さんのゲストより30の方の方がずっと華やかで素敵。
右端と左から2番目の方のドレス色違いですよね。このデザイン清楚な感じだし1枚でもいけそうだしいいと思う。+4
-1
-
413. 匿名 2014/05/04(日) 09:04:01
紬(つむぎ)って高いんですよねー。大島紬とか。
紬を仕立てられるほどお金持ちなら、紬が格下で正式な場には着られないもの(お茶会すらアウト)だってことくらい常識として知っておいて欲しい、と思ってしまう。
僻みでしょうか。
着付けの人も止めなかったんだろうか・・・+9
-0
-
414. 匿名 2014/05/04(日) 09:07:16
351さん、薄いベージュじゃなければいいんじゃない?
要は端から見て白に見えなければいいと思うけど+4
-0
-
415. 匿名 2014/05/04(日) 09:12:30
409さん
正式には布製よりエナメルの方がフォーマルだったと思いますよ。+5
-0
-
416. 匿名 2014/05/04(日) 09:17:27
始めのほうでどうみても一般人晒してんの、やめたれよ。
今さらみたけど早く通報して消そうよ。+9
-0
-
417. 匿名 2014/05/04(日) 09:35:53
着物が一番無難+3
-0
-
418. 匿名 2014/05/04(日) 10:19:45
赤は目立ちたがりかデブ+0
-4
-
419. 匿名 2014/05/04(日) 10:22:59
353さん
407さん
414さん
351です。ありがとうございます!
黒のボレロをあわせたいと思います!
+3
-0
-
420. 匿名 2014/05/04(日) 10:51:53
式で肩隠せば、披露宴からは肩出して大丈夫です+0
-0
-
421. 匿名 2014/05/04(日) 10:53:08
芸能人の式と一緒にするのはおかしい
仕事の間に駆けつけてくれる人もいるだろうし+0
-0
-
422. 匿名 2014/05/04(日) 11:11:55
ということで30が最強最高最適+0
-0
-
423. 匿名 2014/05/04(日) 11:18:19
呼ぶ側としたら、何も気にしない
バイカラーのドレスでも、オープントゥでも、ミニワンピでも、清潔感があって華やかならむしろ歓迎
もちろんマナーを重んじてくれるのも、主役のことを考えてのことだから、嬉しい
ただ、マナーばかりに捕らわれて、楽しめないのは損だし、ファッションチェックして上から目線で批判してる人もどうかと思う
周りに不快感を与えない程度なら良いんじゃない?
呼ぶ側の時は、ゲストにも思い切りお洒落してきて欲しい!と思ったけどな+5
-2
-
424. 匿名 2014/05/04(日) 11:41:43
423
ドレスや着物にはその形に造られた意味がちゃんとあります。
不快に思う方がいるからマナーがあるのではないでしょうか。
423さんが気にされないのは個人的な思考で、マナーを守る守らないとは別問題です。
気にされない方がいること自体は、その方の考えなのでよいと思いますが。
+5
-1
-
425. 匿名 2014/05/04(日) 12:32:19
423
概ね同意だけど清潔感や華やかの定義が個人によってマチマチだから、
膝出しや白はNGなどマナーがあるんじゃないかな
特にお年の人、両家ご両親などにこんな友達がいるの?と思われないように
マナーを守るのが大事なんじゃないかな
実際、自分が出席した式で明らか眉を潜めるような格好でなければ
特に記憶にはないですけどね笑+2
-0
-
426. 匿名 2014/05/04(日) 12:36:10
286はバイカラー以外のコーデはいいけど
後半写真の髪型はアップか、もっときっちりまとめた方が良いと思う
綺麗なモデルさんだからふわふわカールでも様になってるけど
一般人がやるとただのボサボサになりそうw+2
-0
-
427. 匿名 2014/05/04(日) 14:42:46
前に着物で紬を着てきたってコメントありましたよね。
私今美容学校通っていて、たまにヘルプでブライダルのヘアメイク先輩のアシスタントやりに行くんですが、
小紋を持ってきた方がいましたよー。
私もまだ着物詳しくないんですが、小紋てダメなんですよね?
先輩もよくわからなかったみたい。
ブライダルのヘアメイクって、
フリーの人や事務所に所属してる人でも、お給料安いから
夜、キャバクラやホステスさんのヘアメイクやってる人が多いんです。
あまり知識ない人も中にはいるから、フリーやブライダル専門のヘアメイクは選ばない方がいいかも。
ブライダル以外の日は、毎日キャバ嬢の髪をやってる人達だから、感覚狂うと思う…
+4
-1
-
428. 匿名 2014/05/04(日) 14:51:37
+7
-1
-
429. 匿名 2014/05/04(日) 15:02:15
+6
-0
-
430. 匿名 2014/05/04(日) 16:06:46
今の年配の方たちに、ドレスのマナーってどこまで理解されてるんでしょうか
膝が出る出ないにしても、20代なら年相応で素敵だと思う位でそれをマナー違反!と思う方は少ないと思いますよ
30代の私の親類には、今の洋式の結婚式のマナーについてここで騒がれるほど知ってるとは思わないし、かといって非常識な格好で出席することもないですよ
周囲に不快な印象を与えないことを考えれば当然ですから
極端なことを言えば、殺生を連想させるから皮やファーがダメって言うけれど、料理にはお肉も魚も出て、ゲストは美味しいだ不味いだって文句言ってるのに…って思っちゃいます
マナーが無い!って騒ぐのは現代の結婚式スタイルに呼ばれる回数の多い(多かった)30代40代という印象
マナーで頭でっかちになって人を批判してるのもどうかと思うけど+5
-2
-
431. 匿名 2014/05/04(日) 16:54:32
爪先が出る(妻先に出るを連想)からオープントゥNGについておかしいと言ってる方、マナーってそういうもんだと思いますよ。
例えばご祝儀で割り切れる数はダメ、祝辞で別れる切れるはダメ、とか。
お日柄(大安や仏滅等)も含め、日本では昔からそういうしきたりを大切にしてきたのではないでしょうか。
結婚式だけではなく。+3
-1
-
432. 匿名 2014/05/04(日) 18:37:48
430さん
魚やお肉料理など、食べるために命をいただく殺傷と、ファーや革製品など着飾るための殺傷は大分違うような…。
あんまりマナーマナーうるさいのもつまらないけれど、年齢関係なく、ここにいる方のように一人でもマナーを気にされる方がいる以上は見られていると言う意識を持つべきだとは思います。
それとも、30代以上の人はマナーうるさいけど、私は20代だし結婚式の経験も少ないからうるさいのはほっとこ〜と言う考えでしょうか?+2
-0
-
433. 匿名 2014/05/04(日) 21:36:23
明日結婚式お呼ばれです。
マナー知ってるつもりで知らなかった。。
ガルちゃんみなければサンダルで行くところでした。
ちゃんとパンプスでいきます!
みてる人は見ているんだなっておもいました。
勉強になります( ´ ▽ ` )ノ+5
-1
-
434. 匿名 2014/05/06(火) 00:54:00
結婚式やパーティーでデカいエルメスバーキン持ってくる非常識なアホ
マナーや常識が無いと笑われるって事を知らない+1
-0
-
435. 匿名 2014/05/09(金) 22:18:42
白がダメっていうのはそもそも洋服のルールで、白地の着物はOKなんだよね。
そもそも着物の場合は柄が入っているし、帯やら小物やらで全身白になることはない。
和装の花嫁衣裳は普通の振袖とは作りがまったく違うので、白地の振袖であっても問題ない。
(打掛を羽織り、丸帯を締め、掛け衿がないとか、ふき入りであるとか、ハコセコや角隠し・綿帽子等の小物があるとか)
最近勘違いして、白地の着物を着てくれた人を批判してしまう人が多いので知っててほしいな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
友人知人、会社の同僚の結婚式や披露宴に出席するときに、何を着て行こうか迷うこともあるでしょう。そんなとき、まず意識すべきは服装のマナーです。知っているつもりでも再確認してみると、「え……!? それもダメだったの」というものが意外と多いのです。そこで今回は、実は結婚式や披露宴でタブーなNGファッションを8つご紹介します。