-
1. 匿名 2017/08/20(日) 22:37:08
触っても支障がないような欠けた食器は使い続けますか?
風水的にも良くないそうですが、皆さんお高い食器使ってるんでしょうか?
100均などで済ませてしまうのですがやはり欠けやすいですね。
+14
-36
-
2. 匿名 2017/08/20(日) 22:37:51
もったいないから使う+107
-81
-
3. 匿名 2017/08/20(日) 22:37:53
捨てます+213
-6
-
4. 匿名 2017/08/20(日) 22:37:56
捨てる。+140
-7
-
5. 匿名 2017/08/20(日) 22:38:03
愛着ある可愛いお皿もそうでないものも使ってる+15
-26
-
6. 匿名 2017/08/20(日) 22:38:05
ちょっとかけたぐらいだと使っています+225
-56
-
7. 匿名 2017/08/20(日) 22:38:06
使わない。すぐ捨てる。
貧乏くさい。+145
-19
-
8. 匿名 2017/08/20(日) 22:38:27
旦那用にしてるよ〜〜(^ω^)+12
-51
-
9. 匿名 2017/08/20(日) 22:38:43
そういえば100均で買ったお皿がちょっと欠けたけど、そのまま使っちゃってるわ+15
-36
-
10. 匿名 2017/08/20(日) 22:38:49
ヘーベルハウスだからそんなのしたことない(笑)+5
-31
-
11. 匿名 2017/08/20(日) 22:38:50
子供が怪我するかもしれないから残念だけど捨てる+96
-8
-
12. 匿名 2017/08/20(日) 22:38:57
一度スープ飲もうとしてちょうどかけたところに口が当たって切れてからすぐ捨てるようにしてます…+87
-2
-
13. 匿名 2017/08/20(日) 22:39:03
家族以外には出さないけど、
かけた小皿とか使ってる!
ボロボロのショーツを履き続けるのと似てるかな。+17
-27
-
14. 匿名 2017/08/20(日) 22:39:04
絶対に使わないほうがいいですよ。欠けた破片が体内に入ったら、手術になることもあるそうです。+111
-4
-
15. 匿名 2017/08/20(日) 22:39:08
欠けたところで怪我したら余計お金かかるので、もったいないけど捨てます+87
-1
-
16. 匿名 2017/08/20(日) 22:39:17
お気に入りの食器が少し欠けてるけど、ダメと思いながら使っちゃってる。人に出さないようにだけ気をつけてる。+13
-8
-
17. 匿名 2017/08/20(日) 22:40:01
今まで、少しくらいなら使ってたけど
小さなヒビや、かけた傷から大袈裟に割れることがあるので最近はすぐ捨てています。
子供がお手伝いするようになったので気を付けなくては。+35
-2
-
18. 匿名 2017/08/20(日) 22:40:03
穴の空いた靴下と同じ。
次回は使うまいと思っても、洗っているうちにそのことを忘れてしまう。+15
-7
-
19. 匿名 2017/08/20(日) 22:40:11
大きさがちょうど良いのと対になってて気に入ってるから捨てられなくて使ってる…+10
-7
-
20. 匿名 2017/08/20(日) 22:40:36
そのような物使っていると
そのような人生になりますよ+56
-13
-
21. 匿名 2017/08/20(日) 22:40:56
漆で金継ぎして使うこともありますが、欠け方や物によります。
+21
-5
-
22. 匿名 2017/08/20(日) 22:40:56
高いものでも当たりどこ悪ければ割れる。
100キンのならわれても同じの買いやすいし、いいと思う。
割れるのが嫌で、100キンのがいいならプラスチック系のやつもあるから検討してみたら?
ちなみに私は捨てます。
怪我したくないし、お客きたときに忘れて出したら恥ずかしい+26
-2
-
23. 匿名 2017/08/20(日) 22:40:57
え、危ないから捨てよう。+29
-1
-
24. 匿名 2017/08/20(日) 22:40:58
>>10
え、なんで!?!?
うちヘーベルやけど、欠けても捨てられない食器あるよ、好きで使ってるけど。+7
-7
-
25. 匿名 2017/08/20(日) 22:41:18
母が欠けたグラスを「これくらい大丈夫」と言って使っていましたが、それがとうとう洗っている最中に割れて、母の手から大量出血したので、これを教訓に、欠けた食器には注意しています。+62
-3
-
26. 匿名 2017/08/20(日) 22:41:28
デザインが気に入ってた食器はリメイクしてるよ。
玄関ボールとか、植木鉢とか+22
-5
-
27. 匿名 2017/08/20(日) 22:42:29
危ないから使わない+13
-2
-
28. 匿名 2017/08/20(日) 22:42:47
そういうのは旦那用にしてる(笑)+4
-20
-
29. 匿名 2017/08/20(日) 22:43:01
ポイッ+9
-1
-
30. 匿名 2017/08/20(日) 22:44:29
なんとなく嫌になり捨てる。
100均に限ってかけない。
大事な薄いやつはかけてしまう+57
-1
-
31. 匿名 2017/08/20(日) 22:44:39
使わないです。
危ないでしょ。+7
-2
-
32. 匿名 2017/08/20(日) 22:45:12
すぐ捨てる。
欠けた部分で口や手を切る怪我をしたら嫌だし、気がつかないうちに欠けた部分が更に欠けて料理の中に入って食べちゃったら…など考えちゃうから。
心配しながら使うのは地味にストレスが溜まるから捨ててすっきりする。+21
-1
-
33. 匿名 2017/08/20(日) 22:45:23
欠けてる食器は、
洗ってる時に欠けた所から割れて、
手を切ったり怪我をするので捨てます。
ケチって怪我したら高く付くし何より痛い。+23
-1
-
34. 匿名 2017/08/20(日) 22:45:36
旦那用っていう意見が冗談でも悲しくなる…+58
-1
-
35. 匿名 2017/08/20(日) 22:47:07
運気が下がる。+25
-2
-
36. 匿名 2017/08/20(日) 22:47:30
危ないし貧乏くさいので捨てる
+14
-1
-
37. 匿名 2017/08/20(日) 22:47:36
洗うとき手を切りそうだから捨てます+12
-1
-
38. 匿名 2017/08/20(日) 22:48:23
人気のカフェランチに行ったら四角い白いパスタ皿に2か所も欠けが・・・。+29
-1
-
39. 匿名 2017/08/20(日) 22:49:00
新しいのを買う機会を与えて貰ったと思って捨てる。
形あるものはいずれ壊れるって諺もあるし、よっぽど思い入れ無ければ潔く捨てる。+2
-2
-
40. 匿名 2017/08/20(日) 22:49:29
旦那さんにって言ってる人、旦那出世出来ないよ~!又は欠けてる様な人生になるよ!+28
-2
-
41. やよい 2017/08/20(日) 22:49:41
風水では、壊れてしまったものは自分の身代わりになってくれた!
と考えられてるの
だから欠けたり割れたりした食器は、いい気を発しないどころか
そのまま使用すると人間でいえばケガをしたまま放置しているのと同じで
自分自身に負担をかけていることになって健康運や発展運が阻害されてしまうことになってしまうわ
でもね
あくまでも、そのまま使用し続けるとってことで修理をすればOKよ
食器などなら金継ぎすると、またそれが景色になって愛着が湧くわ
物を大事にする心が運気アップにもつながるのよ+19
-3
-
42. 匿名 2017/08/20(日) 22:49:58
スポンジとか引っかかるから洗いにくいし+7
-1
-
43. 匿名 2017/08/20(日) 22:51:51
親戚の家が普通に使ってて、私がお邪魔したときにもかけた湯飲み使ってたし私に出してた。昔から壊れてても無理矢理使う親戚だったけど、すごく貧乏臭い。+14
-1
-
44. 匿名 2017/08/20(日) 22:53:39
使ってる。+2
-2
-
45. 匿名 2017/08/20(日) 22:53:56
欠ける、という言葉は決して良いものではありません。母からは、家族が欠けるので良くない、と言われいました。確かに欠ける、という言葉は良い意味は有りませんよね。+9
-1
-
46. 匿名 2017/08/20(日) 22:54:06
数万するお皿欠けました(´;ω;`)もう廃盤
我が家にとっちゃ超ハイパー高級品
百均と山崎パンは割れません。
ドライフラワー飾るとかにしていたけど、運悪くなるなら捨てようかな。そういえば最近太ったわ。きっとこのせいだよね。
+25
-3
-
47. 匿名 2017/08/20(日) 22:54:27
爺ちゃんが凄く嫌ってた。ちょっとでも欠けたら絶対に使わせてくれなかったし、すぐに新しいお茶碗買って貰えと言われた。そんな物使ってると、その様になる?!って言ってた様な。。。兎に角使わないし、捨ててる。+17
-1
-
48. 匿名 2017/08/20(日) 22:55:30
勿体無くて使ってたけど危ないよね。
それに食器ってなかなか処分する機会がなくて新しいの買っても増える一方だから、欠けたらどんどん捨てるようにしました。+7
-1
-
49. 匿名 2017/08/20(日) 22:58:12
>>21
それやってほしいお気に入りの器がある(>_<)
いつかやってもらおうと、ずっと使えないまま
時々 眺める器になってるよ(;_;)思い出あるし…
探しても同じの売ってなかった
小さい中国茶用だから邪魔にはならないけど+4
-2
-
50. 匿名 2017/08/20(日) 22:59:43
>>46山崎製パン覗かせてるお皿割れにくいけど割れる時は凄くギザギザに尖って割れるから注意した方がいいよ!(コレールも)+6
-0
-
51. 匿名 2017/08/20(日) 23:00:54
使いません。
前に知人宅でふちの欠けたマグカップでコーヒーが出されてびっくりしたことあります。欠けた食器を使い続けるという感覚が私には無くて…でした。+13
-1
-
52. 匿名 2017/08/20(日) 23:02:26
金継ぎするほどのお高い食器持ってない(笑)割れたら、今までありがとうって言って捨ててる。+9
-0
-
53. 匿名 2017/08/20(日) 23:02:30
すぐに捨てます。
自分たちが使うのも危ないし身内や来客があった時にうっかり見られたら恥ずかしいので。+6
-1
-
54. 匿名 2017/08/20(日) 23:04:22
気に入った食器だと捨てづらいけど、危ないし、それ以上に侘しい気分になるので処分します。
昔から「貧乏な人」の絵って必ず欠けたお茶碗が描いてあるイメージがあるから。
別にお金持ちじゃないし、高い食器でもないけど気持ちの問題です。+10
-2
-
55. やよい 2017/08/20(日) 23:04:26
>>49
金継ぎセットって売ってるわ
ネットで取りよせることもできるし、ひょっとしたら近くに教室みたいなとこもあるわよ
説明書もあって意外と簡単にできるし自分で修理するとよりいっそう愛着がわくわね
そんなに大事にしてる食器なら、あなたの運気の源になりえるものよ
ぜひ修理して大事にしてほしいわ
(^-^)
+6
-3
-
56. 匿名 2017/08/20(日) 23:04:28
ちょっとでも、食事に使うものは危なくない?私は処分するよ。+7
-1
-
57. 匿名 2017/08/20(日) 23:04:31
+6
-4
-
58. 匿名 2017/08/20(日) 23:04:46
単なる「勿体ない」とは違う再生法に、日本の文化を感じる金継ぎ - Wikipediaja.wikipedia.org金継ぎ - Wikipedia金継ぎ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索金継ぎ金継ぎ(きんつぎ)とは、割れや欠け、ヒビなどの陶磁器の破損部分を漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法である。金繕い(きんつくろ...
+8
-2
-
59. 匿名 2017/08/20(日) 23:05:18
>>46
太る=運悪いてww欠けたのせいなわけないしーw
それは自分のせいか年重ねたせい(笑)+3
-1
-
60. 匿名 2017/08/20(日) 23:06:58
>>58
美しいよね 模様みたいに感じる
日本らしい、物を大切にすることから
生まれた美だと思う
+8
-3
-
61. 匿名 2017/08/20(日) 23:08:12
危ないのが一番だけど、昔親から「欠けてる食器は縁起がよくない」と聞いたので、すぐ捨てるようにしてます。+18
-1
-
62. 匿名 2017/08/20(日) 23:09:43
料理屋さんに招待されて縁が欠けてるお皿出された時、招待してくれた人がこんな皿出すなんてとクレーム入れてた。と同時にこの店も余り長くないなと言うような事言ってて、案の定今では閑古鳥状態。やはりそれなりの人は欠けた皿出すような店には接待や会食等は二度と使わなくなるんだなぁと思った。飲食店は気を付けた方がよい+16
-2
-
63. 匿名 2017/08/20(日) 23:11:05
凄く気に入っていて、もう手に入らないお皿が欠けたので
金継してでも残したいと思って金継セットを買ったのに
もう2ヶ月忙しいを言い訳にそのまま。
冬が来る前までに是非やりたいものです。+9
-2
-
64. 匿名 2017/08/20(日) 23:13:35
ほんの少しだけ欠けているだけなので使ってる。
ただ数枚あるうちの一枚だからめったに出番がない。+2
-4
-
65. 匿名 2017/08/20(日) 23:18:34
金継ぎする‼︎+0
-4
-
66. 匿名 2017/08/20(日) 23:19:56
>>55
コメントありがとう(*^^*)
器、薄くて繊細なので 自分不器用だから、やっぱり専門の人にいつか治してもらいたいのです。
水を注ぐとヒビからじんわり漏れるので使えなくて。
田舎住みなので、遠くに旅行がてら治しに行くことになるかも。それも素敵な旅かなって。
自分にとって モノの価値は値段じゃないの+1
-3
-
67. 匿名 2017/08/20(日) 23:22:55
旦那と喧嘩した時投げるために集めとく+4
-5
-
68. 匿名 2017/08/20(日) 23:26:41
欠けた食器なんて何一つ良いこと無いからとっとと捨てなさい+6
-1
-
69. 匿名 2017/08/20(日) 23:28:15
代用できるものがあれば代用を使うか、新しいの、気に入ったのが見つかってそれを買うまでは使う
+1
-2
-
70. 匿名 2017/08/20(日) 23:33:50
絶対使わない。捨てる。欠けた食器使う意味が分からない。+4
-2
-
71. 匿名 2017/08/20(日) 23:46:12
欠けた食器、なんだかんだ使うよ。
祖母から譲り受けたダサい安い食器がほとんどで
自分で選んだ好きなもの 沢山持ってなくて。
客用は普段使いと別だから、一切恥とかかかない。
ただ、唇を直接つける食器は切れたら危ないから
グラスやマグ、器は飲食には使わない。
平皿とかなら欠け方によっては 別に気にならない。
器やグラスもお気に入りは捨てずに 一輪お花挿してキッチンに飾ったりするよヽ(^o^)丿
あと、キャンディ入れたり、ピン入れたり、棚の中の小物入れの仕切りとかに使うこともある。
ビンボー臭くてもいいの、工夫して楽しむのが好き。+4
-7
-
72. 匿名 2017/08/20(日) 23:53:05
嘘か本当か知らないが、
「欠けた食器を使ってると出世しないからダメよ!」
って母からの教えなので、捨てます。+7
-1
-
73. 匿名 2017/08/21(月) 00:00:11
欠けてるお皿一枚も無いと思ってるけど明日全部確認してみよう+5
-1
-
74. 匿名 2017/08/21(月) 00:23:30
食事には使わないけど
調理に使う
お味噌汁作るときのおたま置きとか
まな板を開けるために切った野菜を一時的に乗せるとか
あとお気に入りだったマグの持ち手が取れたやつはアロンアルファでくっつけてペン立てにしてる+4
-4
-
75. 匿名 2017/08/21(月) 00:24:44
欠けた食器をもったいないと思って使っていて、欠けた部分をそのままにして暫く使っていた。
だけど、欠けていることを忘れて洗っていたらそこで指を切って血が止まらなくなって怖い思いをしたよ。
接着剤で固定したけど、ちょっとズレたままくっ付いてしまい、凸部分でまた切りそうで危ないから結局捨てました。
+6
-0
-
76. 匿名 2017/08/21(月) 00:45:14
直接口をつけるマグカップみたいな物はすぐに捨てるけど、高かった大きな器やセットで購入したお皿の端が少し掛けてるくらいだと、そのまま使います。
捨てた方が良いのかな?+2
-4
-
77. 匿名 2017/08/21(月) 01:41:34
びんんぼうくさいとかより
衛生的に、
私が言っても説得力無いのですけど+3
-0
-
78. 匿名 2017/08/21(月) 01:44:44
完全に自分専用で口もつけない時に使ってる。+1
-2
-
79. 匿名 2017/08/21(月) 01:45:15
お気に入りの食器なら金つぎしてでも使いたいです+4
-3
-
80. 匿名 2017/08/21(月) 02:04:06
義両親と同居中。欠けた食器、処分したいけど私は入れてもらった身だから義母に言い出せない。食器棚に入りきらないほどお皿があるのに、なぜ欠けたものを使い続けるのか…+4
-3
-
81. 匿名 2017/08/21(月) 02:20:29
そういえば使ってるわ。しかもパン屋でただでもらったやつ。+2
-3
-
82. 匿名 2017/08/21(月) 02:33:44
そこからさらに欠けたら危ないよ!
食事用ではなく、
台所の油ボトルの下においたり、
インテリアの飾りにしたり
違う使い方する場合ならある。+4
-1
-
83. 匿名 2017/08/21(月) 03:16:15
欠けた食器使ったら料理も雑に見えない?+1
-1
-
84. 匿名 2017/08/21(月) 04:36:07
ガラスは鋭くて危ないから処分するけど
陶器はちょっとした欠けなら使ってる+2
-3
-
85. 匿名 2017/08/21(月) 07:58:03
かっこいい事言います
食器棚に欠けた食器があるとかありえない+1
-4
-
86. 匿名 2017/08/21(月) 08:00:29
ローソンの景品でもらったリラックマのどんぶりが欠けてるんだけど、捨てようかなと思いつつ気に入ってるから中々捨てられなかったけど、このトピ見て決心つきました。
旦那が出世できないのは嫌だし縁起も良くないなら思い切って処分します。
トピ主さん、このトピを立ててくれてありがとう!+2
-1
-
87. 匿名 2017/08/21(月) 08:04:20
食器としては使えないけど、物によっては、リメイクして使うのもいいなと思いました。いろいろ利用価値を見出だせる方法もあるんですね。+3
-2
-
88. 匿名 2017/08/21(月) 08:28:20
欠けた食器洗ってて手を切った事があるので使いません。
すぐ処分。
運気云々より単純に危ないです。+1
-1
-
89. 匿名 2017/08/21(月) 10:04:44
良いものに限って欠けるよね
金継ぎの道具ってハンズとかで売ってるのかな。
母の漆器のお重が欠けてしまって本人大ショック。直してあげたい。
素敵よね、金継ぎ。+2
-2
-
90. 匿名 2017/08/21(月) 11:20:28
夫は捨てろというけれど、多少のかけ具合なら私は気にしない。
お客さんには絶対に出さないけど。+1
-2
-
91. 匿名 2017/08/21(月) 12:19:23
リラックマのくじのマグカップ、とって割れたけど使ってる。もったいなくて。
+1
-0
-
92. 匿名 2017/08/21(月) 13:36:46
洗っているときに食器で手を切ったことがあるので、勿体ないけれどすぐに捨ててます。+1
-1
-
93. 匿名 2017/08/21(月) 14:23:14
「あたしンち」のお母さんのドリッパーネタ思い出した(笑)+1
-1
-
94. 匿名 2017/08/21(月) 17:17:40
占い師とか、壊れたものを使い続けると運気が下がるって言うよね。
修理したら大丈夫なのかしら?+0
-1
-
95. 匿名 2017/08/21(月) 18:52:54
うちの唯一の家訓が「かけた皿は使うな」だったな。
+1
-0
-
96. 匿名 2017/08/21(月) 20:06:57
よく欠けるので夏はメラミンコップにした。
ほぼ引き出物を使っていたけど、ことごとく壊れた。壊れると必ず妊娠報告があった。うちが選んだのはかなり頑丈、、まだいません。+0
-0
-
97. 匿名 2017/08/22(火) 07:51:28
>>96
へぇ 不思議(*^^*)
偶然に、意味を感じてしまう
引き出物って高価で繊細なものもあるからね+0
-0
-
98. 匿名 2017/08/22(火) 23:30:12
みんなあっさり捨てるんだなあ
独身時代に食器道楽をしてしまって、思い入れのある食器が多くて
ちょっと欠けたくらいじゃ捨てられない
金継ぎ習おうと思ってる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する