- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/08/19(土) 20:03:05
38才独身彼氏なしです。
今から婚活して40才で結婚出来たとしてそれからでも妊活出来ますか?
独身の間に体の検査は受けて、すぐ妊娠出来るよう生活習慣も気を付けます。
体外受精もありな環境でしたら1人産めるでしょうか。
遅いのは重々承知ですが最近急に子供が欲しくなりました。
35過ぎたら確率が一気に低くなるものの40代で初産の方もネットを見るといらっしゃいます。
皆様の周りは実際どんな感じでしょうか。
本当に真剣に自分の未来を変えたくて考えています。よろしくお願いします。+295
-457
-
2. 匿名 2017/08/19(土) 20:04:16
43歳+555
-286
-
3. 匿名 2017/08/19(土) 20:04:21
人による+1464
-33
-
4. 匿名 2017/08/19(土) 20:04:25
人それぞれ+892
-27
-
5. 匿名 2017/08/19(土) 20:04:39
+107
-42
-
6. 匿名 2017/08/19(土) 20:04:44
厳しいけど42才。
+696
-125
-
7. 匿名 2017/08/19(土) 20:04:50
+48
-13
-
8. 匿名 2017/08/19(土) 20:04:59
医者に聞きなさい+676
-12
-
9. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:01
荒れる+161
-20
-
10. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:02
なぜチャン民にきくの(笑)+408
-22
-
11. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:05
40歳じゃない?
限界は。+612
-106
-
12. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:20
36歳で3人目出産した時、辛すぎて…
やっぱり30台前半までだよ!!
本当に、体の戻りが違うから+1208
-127
-
13. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:22
人によって体力や子宮の状態が違う+803
-11
-
14. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:27
ここで聞いても落ち込むだけ+346
-13
-
15. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:28
個体差があるのは当然として人によっては45歳くらいが限界だと思う。+743
-96
-
16. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:29
ガルちゃんで52歳で初産だったって人いなかったっけ?!+268
-58
-
17. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:30
産む前の身体づくりも大事だけど産んだあともすごく体力使う。
+763
-7
-
18. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:33
43歳くらいでしょうか?
そして産んでから、子供が歩き出したら追いかけられるかな…+671
-41
-
19. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:42
旦那さん側の体質もあるし相性もあるし、こんなところで大丈夫!とは言えないよ。今は少しでも早くお相手を見つけるのが先では?+438
-9
-
20. 匿名 2017/08/19(土) 20:06:04
出産もなんだけど、実際、そのあとの育児に
気力・体力が必です。
それで考えると、私の場合、35歳くらいかなぁと思います。+901
-44
-
21. 匿名 2017/08/19(土) 20:06:07
海外のニュース見てたら、60歳とか70歳とか人工妊娠だけど凄い。
普通は43~44歳ぐらいの気がする。+337
-44
-
22. 匿名 2017/08/19(土) 20:06:12
私の知り合いは40歳で初産、43歳で2人目産んだよ+490
-52
-
23. 匿名 2017/08/19(土) 20:06:23
妊娠の限界?
出産の限界??
子育ての限界???+353
-13
-
24. 匿名 2017/08/19(土) 20:06:40
婦人科検診を受けて、相談することが一番じゃないかな。
+258
-3
-
25. 匿名 2017/08/19(土) 20:06:41
あなたの卵子が残っているかにもよる+423
-5
-
26. 匿名 2017/08/19(土) 20:06:44
47歳で初の自然妊娠の方を知ってます。+262
-69
-
27. 匿名 2017/08/19(土) 20:06:47
言い方悪いけど、
いかにもおばさんって感じの人が小さい子ども連れてるとおばあちゃんかと思う
見た目若ければいくつでも+828
-85
-
28. 匿名 2017/08/19(土) 20:06:49
私の仕事仲間は40歳で産んでたましたよ
これまた超美男子だった!
だいぶ長い間不妊治療してたらしいです
でも高齢でも健康な方なら必ずしも治療が必要なわけじゃないと思うだから多分大丈夫
相手さえ…いれば…
+458
-36
-
29. 匿名 2017/08/19(土) 20:06:49
>>20
35はあまんまりや+60
-91
-
30. 匿名 2017/08/19(土) 20:07:05
産めたところで子供が成人式前に還暦を迎えちゃうのは何となく子供が可哀想。+532
-130
-
31. 匿名 2017/08/19(土) 20:07:09
こんなとこで聞かないで婦人科検診した方がいいよ。
個人個人で違うから。+241
-5
-
32. 匿名 2017/08/19(土) 20:07:10
限界で産めても体力的に大丈夫?+262
-7
-
33. 匿名 2017/08/19(土) 20:07:15
第一子なら38~40
第二子なら43
ぐらいかな?+494
-42
-
34. 匿名 2017/08/19(土) 20:07:22
人によりますね。
知り合いは40歳結婚。41歳出産です。
デキ婚でもないです。+225
-10
-
35. 匿名 2017/08/19(土) 20:07:23
人それぞれだけど、40ぐらいかなぁ。個人的な意見は。
出産無事に出来ても子育ての体力もないとね。
それと、その年齢なると更年期とかあるから、
イライラしたり精神的にも疲れると思う。
+271
-14
-
36. 匿名 2017/08/19(土) 20:07:41
理想は35歳。
現実的には、個人差がある。
+348
-8
-
37. 匿名 2017/08/19(土) 20:07:46
20代でも障害のある子産んだ友達もいるし
44歳で健康な双子産んで、産後も元気な友達もいる
人に聞いても意味ないよ。+714
-13
-
38. 匿名 2017/08/19(土) 20:07:53
>>5
なぜ有頂天家族?+15
-8
-
39. 匿名 2017/08/19(土) 20:07:57
とりあえず卵子の凍結をおすすめします。+297
-7
-
40. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:16
体力、貯金、仕事、人それぞれだから+142
-3
-
41. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:22
取り敢えず卵子の冷凍保存でもしておけば?+287
-8
-
42. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:24
マイナスがつきそうですが。
私自身が38歳での初産でした。
主人も同い年で、自然妊娠です。
現在、子供は保育園に通っていますが、40代前半での出産はちらほら見かけます。
どちらかといえば、第2子や第3子ですが。
また、知り合いに43歳、45歳で出産した人もいます。+380
-45
-
43. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:28
生理があるうちは誰でも子供できる可能性あるけど
出産に耐えられる年齢はその人による。
+266
-9
-
44. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:37
まぁ40代なら産めるんじゃない?
ただみんながみんな産めるわけじゃないし、いろんなリスクも伴うし夢見すぎはよした方がいい。これ現実。+238
-20
-
45. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:42
知ってる限りでは、自然妊娠が42歳までかな。
体外受精したら45歳くらいまでだと思う。+213
-18
-
46. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:44
病院行ってブライダルチェックした方が早い。+112
-4
-
47. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:54
限界は自分で決めるもの+16
-13
-
48. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:56
MAXで43だね
44からは更年期障害出てくるし+153
-36
-
49. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:59
みんなの意見聞いてだいたい◯◯歳までという意見が多いって結果出して「じゃあ私も◯◯歳くらいまでなら大丈夫かな」って考えちゃうのは良くないと思う。
20代前半とか若いうちに妊娠しづらくなっちゃう人もいるし、その逆もあるし。+315
-3
-
50. 匿名 2017/08/19(土) 20:09:07
私は母が38歳の時に生まれましたが高齢出産は色々と子供に取って酷ですよ
人生で一番大事な時期を親の介護に費やさなければなりませんでした
おかげで母が私を産んだ年齢を過ぎても独身です。まず第一に生まれてくるお子さんの未来を考えてくださいね+396
-87
-
51. 匿名 2017/08/19(土) 20:09:18
悪いけどここで聞いてもムダだよ。
超高齢出産を賛美する意見以外は受け付けないし。特に40代初産の高齢ママはマジ基地が多いから、持ち上げないと攻撃されるよ。正論の通じない老害クレーマーだらけだから+118
-75
-
52. 匿名 2017/08/19(土) 20:09:21
初産が若かったら歳いってても産みやすいよ+59
-12
-
53. 匿名 2017/08/19(土) 20:09:23
現実は厳しい+204
-11
-
54. 匿名 2017/08/19(土) 20:09:42
個人差があると思うのでなんとも言えないけど、
年齢が高くなると、出産後の育児も体力的に厳しいです。
ご結婚された後、親に時々手伝ってもらえるかとか、そういうのもかなり重要になります。+152
-5
-
55. 匿名 2017/08/19(土) 20:10:04
たくさんのお金やいろいろなサポートがあるなら産むのは40歳くらいまでかな
でも自分も衰えていく中で乳幼児のお世話はちょっと考えられないな+122
-5
-
56. 匿名 2017/08/19(土) 20:10:08
知り合いが45歳で出産してました。
初産ではなくて3人目だったので
年齢による出産時の心配もなかったです。
+65
-8
-
57. 匿名 2017/08/19(土) 20:10:58
40過ぎると流産の確率上がりませんか?
それで二人目諦めた知人多いです+125
-4
-
58. 匿名 2017/08/19(土) 20:11:22
ここで何歳ぐらい~とかいうの聞いて
あてにするのって危険じゃない?
ちゃんと病院で調べて自分の状態知った方がいいよ。+83
-3
-
59. 匿名 2017/08/19(土) 20:11:33
私の友達は43歳で初産だった
正直諦めてた家族全員びっくりしたらしい+117
-6
-
60. 匿名 2017/08/19(土) 20:11:50
38歳か。応援したい。がんばれ!+187
-11
-
61. 匿名 2017/08/19(土) 20:12:26
39+12
-7
-
62. 匿名 2017/08/19(土) 20:13:17
体力の差は人それぞれですからね。
私が産婦人科の医師に言われたのは42~43歳でした。
でも40代は40%が初期流産してしまうそうです。+174
-5
-
63. 匿名 2017/08/19(土) 20:13:18
何歳とは一概に言えない。
ひとそれぞれ。
若くてもできない人はできないし。
排卵があれば可能性はゼロじゃない。+14
-2
-
64. 匿名 2017/08/19(土) 20:13:34
私の通っていた病院は、年齢制限ありましたよ。
通われる病院や、個体差で様々かと・・+71
-3
-
65. 匿名 2017/08/19(土) 20:13:50
初産かどうかで変わるって聞いた+40
-0
-
66. 匿名 2017/08/19(土) 20:13:51
39才で産んだけど41才の今年最後の挑戦中。+67
-18
-
67. 匿名 2017/08/19(土) 20:13:54
先日産婦人科の待合室でくたびれたおばあちゃんが座ってて、鞄にマタニティマークつけててギョッとした。
1人で診察室入っていったって事は、本当におめでた。。。
色々な意味でホラーだよ。+324
-49
-
68. 匿名 2017/08/19(土) 20:14:04
やはり、34歳までに産んでおきたい。
35歳すぎると、母子ともにリスクあがります。+203
-19
-
69. 匿名 2017/08/19(土) 20:14:12
子供中学高校だって意外と親の出番多くて、50過ぎて今体力の消耗はんぱない。産むだけじゃ終わらない。+192
-3
-
70. 匿名 2017/08/19(土) 20:14:41
医学的な限界は生理が止まっただと思う
生理があれば肉体的には生まれるんだよね
+44
-8
-
71. 匿名 2017/08/19(土) 20:14:52
主です。
採用してくれてありがとうございます。
体力的な問題は一度置いといて「妊娠出来て出産出来る」年齢のシビアなところをお聞きしたいです。
ベビーシッターや家事のお手伝いなどで体力面は所々カバー出来ます。
希望を持つべきか、諦めるのが賢明か、今まで仕事一本で出産に興味はなかったのですが、年を取って街にいる子供達が無性に可愛く思えてしまい自分にも子供がいたら人生が変わるんじゃないかと考えるようになりました。
参考にさせて頂けたら幸いです。+144
-86
-
72. 匿名 2017/08/19(土) 20:14:56
2人目以降なら40歳。
1人目は35歳までに産めるのが理想+148
-7
-
73. 匿名 2017/08/19(土) 20:16:03
20代前半でもできにくい人はいくし、40才でも結婚してすぐできる人もいるよね。
相手との相性も大事だから子供がどうしてもほしいなら最悪出来婚でもいいと思う。+72
-5
-
74. 匿名 2017/08/19(土) 20:16:58
主さんは今のうちに卵子凍結しておいたほうがいいかも。+122
-0
-
75. 匿名 2017/08/19(土) 20:17:03
声優の金田朋子さん40代前半だった+110
-3
-
76. 匿名 2017/08/19(土) 20:17:19
芸能人は四十代初産が最近続いてるけど
財力が違うからな+265
-2
-
77. 匿名 2017/08/19(土) 20:17:19
実際35だと思う。
それ以上は産んだあとキツイし、いろいろ障害とかの確率も上がってくる。+181
-11
-
78. 匿名 2017/08/19(土) 20:17:35
>>50
私も母が38の時の子だけど、産んでくれて感謝してる。体は弱かったみたいだけど母が老けてるとかも思ったことなかったし。
介護に関しては家庭ごとの事情があるからそれぞれだと思うけど金銭的に余裕ある人の高齢出産は周りでも多い。+109
-34
-
79. 匿名 2017/08/19(土) 20:17:52
人それぞれって言うけど、昔と比べて不妊治療が進歩しただけで、人間の体は大昔から変わら無いんだよね
昔は30歳から高齢出産だったのに。ごまかしごまかし、今に至る。+211
-4
-
80. 匿名 2017/08/19(土) 20:18:13
新型出生前診断おすすめ+35
-5
-
81. 匿名 2017/08/19(土) 20:19:02
医学的には閉経するまで妊娠は可能なんじゃないのかな?
体力的なことを考えたら、遅くとも30代かなぁとは思うけども。+48
-2
-
82. 匿名 2017/08/19(土) 20:19:04
3 5!
ほんと。いろんな意味で。
親の介護、夫の定年…
数年先を見据えてください。+203
-8
-
83. 匿名 2017/08/19(土) 20:19:09
40越えても産める事は産める。
けど、子供の夜泣きとかトラブルとか体力に付いていくには20〜30代の方が楽だと思う。+149
-2
-
84. 匿名 2017/08/19(土) 20:19:12
今の時代、下手におばあちゃんとお出かけいいね〜なんて言えないね!40代で出産する人がゴロゴロいるなんて。うちの祖母は40代でおばあちゃんになったからなぁ…40代はやっぱりおばあちゃんのイメージ。+213
-63
-
85. 匿名 2017/08/19(土) 20:19:25
40歳で三つ子産んだ人もいるから産んでから育てる体力は本人による
四十歳でも二十代より元気な人はいる
三つ子産んでる時点で相当元気な人だと思う
+74
-10
-
86. 匿名 2017/08/19(土) 20:19:34
>>71
ベジーシッター雇えるなら、産んだあとの心配はないですね。
あとは妊娠できるかどうかだけど、主さん何歳なの?+21
-44
-
87. 匿名 2017/08/19(土) 20:19:34
子育ての体力など考えると35〜36が限界かなと思います。
+101
-4
-
88. 匿名 2017/08/19(土) 20:19:36
体力があるかどうかによると思う。
私は本当に体力が無いから、高齢出産は無理だと思い34歳までに3人産んだ。
40歳近くで産んでも若々しい人は良いんじゃないかな。+54
-7
-
89. 匿名 2017/08/19(土) 20:20:12
何人欲しいかにもよるんじゃないですかね。
二人以上欲しいなら40では遅い。+90
-1
-
90. 匿名 2017/08/19(土) 20:20:13
人にもよるけど周りでは第二子なら42歳とかいたよ。
初産なら38くらいまでには産みたいところかも。自然分娩のほんとの限界というなら42前後までいけるとは思うけど。+33
-3
-
91. 匿名 2017/08/19(土) 20:20:29
>>79
前は30歳からだったよね?いつから高齢出産35歳からになったんだろ+136
-3
-
92. 匿名 2017/08/19(土) 20:20:49
子供が年中くらいになると友達同士でママの年齢を言い合ったりします。
20代後半とか30歳くらいのママは隠すことなく子供に年齢を教えてるけど、高齢出産のママ達はだいたいごまかしてる。+96
-9
-
93. 匿名 2017/08/19(土) 20:21:00
卵子提供受ければ50過ぎても生めるらしいですよ。野田聖子議員は、若い女性からの卵子提供を海外で受けて50過ぎで生んでませんでしたっけ?
自分の卵子で産みたかったら40と言われたよ。今は諦められない人が多過ぎて43歳とか言わなきゃならないんです。芸能人がすごい高齢で生んでるからか自分もまだまだ全然余裕、って思ってる人がすごい多い。
+80
-7
-
94. 匿名 2017/08/19(土) 20:21:08
医学的な面か、体力面か、経済面かで変わってくるんじゃないかな?
医学的な面では50で産む人もいるし人それぞれだとは思う。
体力面や、定年後に大学進学とか子供の事考えたらもうリミットは目の前かも。+7
-2
-
95. 匿名 2017/08/19(土) 20:21:10
ヤダー
私なら35以上になったら絶対産まない
子供には若くて可愛いくて綺麗なお母さんでいたいからね
だから29までに3人産みました
カワイイーナ
+52
-125
-
96. 匿名 2017/08/19(土) 20:21:24
私の場合は40歳ぐらいまでだった。
41歳になったら生理がほとんど来ない。
だから40代前半・初産のニュースを見ると、スゴイな~と感心する。+60
-3
-
97. 匿名 2017/08/19(土) 20:21:37
産むのは40前半でもまぁできるっちゃできるけどリスク高いのとその後の子育てが大変。+92
-1
-
98. 匿名 2017/08/19(土) 20:22:23
今は40代前半まではいけそうだよね。
助産師さんが高齢出産の人は出産に対するこだわりが強いって言ってた。
でも確かに今後経験できないたった1度きりのことなら徹底的に下調べするかもなと思った。+89
-5
-
99. 匿名 2017/08/19(土) 20:23:04
親の介護させるのかーって言う人いるけど
今から生まれてくる現代っ子達が、親の介護なんてするとは思えない
ていうかここにいる人達だって子供に介護させたいとか思わないでしょ?施設に入るとかふつー考えない?+106
-21
-
100. 匿名 2017/08/19(土) 20:23:11
育児の体力は持久力らしい
マラソン得意な人は育児の体力もある事になる
+42
-1
-
101. 匿名 2017/08/19(土) 20:23:28
40代前半の出産はよく聞くし
知人も自然妊娠で40代前半で出産してる人が何人もいるから
目安は45歳だと思います。+10
-46
-
102. 匿名 2017/08/19(土) 20:23:53
>>95
可愛くて綺麗なのね…+28
-3
-
103. 匿名 2017/08/19(土) 20:24:08
>>95
人に押し付けたり態度に出なきゃいいね+45
-2
-
104. 匿名 2017/08/19(土) 20:25:05
副作用もあるし、合う合わないあるから一概に言えないけど、ピル飲んどいたら?
少しでも卵子の数の確保と卵巣、子宮の温存のために+37
-7
-
105. 匿名 2017/08/19(土) 20:25:09
妊娠は出来ても流れてしまうのよ…年取るとね
+105
-2
-
106. 匿名 2017/08/19(土) 20:25:37
そこまで考えて高齢で産んであげた、みたいな育児になりそうだね。主気持ち悪い。ペット飼えば?+26
-24
-
107. 匿名 2017/08/19(土) 20:25:49
不妊治療の助成金が確か43歳までだから、43歳が目安かな。
行政で43歳と決めるにあたり、統計的な根拠があるんじゃないかな…と思いました。+174
-4
-
108. 匿名 2017/08/19(土) 20:26:10
>>71だから、主は婦人科行って卵子の状態を検査して貰いなよ
ホルモン数値と子宮の状態もね
本気で欲しいなら、頑張って!+56
-2
-
109. 匿名 2017/08/19(土) 20:26:12
こういう質問する人って、子供産んで終わりと思ってるよね
それから育てるんだよ?
不妊治療ずっと続けてて高齢になってしまったならまだしも、これから婚活して子供ほしいなんて、ただ子供産んだ自分になりたいだけでしょ。+201
-17
-
110. 匿名 2017/08/19(土) 20:26:38
出産とは違ってしまうけど、子どもが欲しいということであれば養子はどうだろう?+50
-4
-
111. 匿名 2017/08/19(土) 20:26:46
産むことももちろんだけど、育てることも考えて自分で決断するべき。
子供が成人式の時に60歳?65歳?
しかも高確率で一人っ子になりますからね。
ハタチそこそこで孤独に親の介護、とかあり得る訳です。+117
-5
-
112. 匿名 2017/08/19(土) 20:26:51
>>86
38歳て書いてるよ、よく読んでアドバイス下さい。+35
-2
-
113. 匿名 2017/08/19(土) 20:26:56
42歳の母から生まれたけど、今までの人生、母が高齢だからといって特に支障はなかったな。こればかりは人によると思う。+128
-13
-
114. 匿名 2017/08/19(土) 20:27:08
知り合いが、42で妊娠、出産、そしてその後さらに2人産んだよ。全部自然妊娠。
レアケースなのかな。+107
-7
-
115. 匿名 2017/08/19(土) 20:27:15
この前テレビ観てたら坂上みき?が53歳で妊娠出産したことを知ってギョッとしたけど不妊治療らしいから、自然妊娠(且つ初産)だとしたら奇跡的な確率で43〜44歳くらいじゃないかなあ。
もちろん個人差あるだろうけど。
まあまあの確率であり得るのは40歳までのような気がする。+35
-2
-
116. 匿名 2017/08/19(土) 20:27:26
私は39歳で結婚、初めての子を39歳で妊娠して40歳で出産しましたが、最初に行ったレディースクリニックで「え?!産むの??ウソでしょ?」って言われました。そこは40超えての出産は見てくれないので総合病院で検診、出産です。もちろん大学病院には高齢出産の方はたくさんいました。そこの先生はまだまだ二人目いけるよ〜って励ましてくれましたが。第二子目からは40超えて出産する人はいますよね。+110
-8
-
117. 匿名 2017/08/19(土) 20:27:34
倖田來未「35だと(以下自粛)」+17
-19
-
118. 匿名 2017/08/19(土) 20:27:41
きっと動物的本能で今が最後のチャンスだって感じたんだよね。
まず大急ぎで男性不妊じゃない結婚相手を見つけなきゃね。
間に合ったらラッキーぐらいの気持ちで急いで!+124
-1
-
119. 匿名 2017/08/19(土) 20:28:08
私の周りでは46で産んだ人が最年長かな。しかも予定外の出来ちゃった系(自然妊娠)
人によるかも知れないけど、その人自身が化粧しないで白髪頭ボサボサロングヘア。服は無頓着で、冬でも何故か裸足に白いドリフ靴履いてる様な身なりだからすごい老けて見える。
今、52歳くらいで未就学の子を連れてると「お孫ちゃん?」「ばあばのお迎え」と躊躇いなく言われてるって。
そういう扱いも覚悟だし、体力もかなり厳しい。40代の出産は色々あるよ。+132
-4
-
120. 匿名 2017/08/19(土) 20:28:08
主さんまだ相手いないならまずは相手じゃん。
+54
-2
-
121. 匿名 2017/08/19(土) 20:28:41
個人差がありすぎる+8
-2
-
122. 匿名 2017/08/19(土) 20:28:43
高度医療の力を借りたとしても42歳を限度と考えた方が良いらしい。
妊娠したとしても流産率が高過ぎるから。
不妊治療の助成金の年齢制限には統計上意味があっての事なんだけど、39歳か何かで打ち切りにする案は過去に却下されたよね。
本当はその辺が一般的な限界なんじゃないかな。+52
-3
-
123. 匿名 2017/08/19(土) 20:28:53
第三子を34歳で出産しましたが、重度の妊娠高血圧症候群で、出産直後に大学病院に搬送されました。
もう、妊娠はダメだと。次は死ぬからと。
個人差ありますが、私の場合はそうでした。
普段の健康管理に気を付けてください。+83
-4
-
124. 匿名 2017/08/19(土) 20:29:12
相手を探すのが先かと。
相手の年齢関係あるからね。男も若い方がリスクは少ない。
+32
-1
-
125. 匿名 2017/08/19(土) 20:29:59
42歳で出産した同僚が出産した大学病院での医師の会話。
「42歳でも大丈夫ですかね?無理なら言って下さい」
「42歳なんて若い。45歳、50歳で産む人もいるんだからまだまだ大丈夫」
でも、実際は43歳位までだと思う。+16
-34
-
126. 匿名 2017/08/19(土) 20:30:12
>>119
周りのママが若いと子どもからしたら複雑よね。
うちの姪っ子は姉がお友達に◯ちゃんのママ可愛いね!って言われるって嬉しそうだよ。
姉は31だけど見た目が若い+65
-4
-
127. 匿名 2017/08/19(土) 20:30:28
産めるのは40歳でも産めると思いますが、私は何かしら障害を持って産まれてこないかが心配になります。特に初産で40歳超えるなら。なので、ほんと余計な御世話ですが、生活習慣整えるのも大切ですが、まずは早めにお相手を探してはいかがでしょう。下手すると早い方は40代で閉経すると聞きますし。+88
-2
-
128. 匿名 2017/08/19(土) 20:30:28
ガルちゃんでは40過ぎて産んだ人居るよって書き込み見るけど現実は初産ではあまり居ないよ
40過ぎでも産んでるのは2人目3人目
初産は38くらいまでかな+111
-7
-
129. 匿名 2017/08/19(土) 20:30:31
会社の先輩(42)が同窓会で再開した人と盛り上がったみたいで2か月後まさかのデキ婚してビビった!
本人も年齢的にもう子供は無理だと思ってたみたいだからビックリしてた。
若い頃からずっとマラソンしてたから体力は普通の40代よりはあると思うし、特にトラブルもなく43で出産したけど、産後はかなりキツそう…
やっぱり40歳位が限界な気がします。
+61
-1
-
130. 匿名 2017/08/19(土) 20:30:34
>>1
生理初潮いつでしたか?生理期間ってだいたい決まっているそうですし、内臓年齢も主が38歳なら38年間、心臓も肺も胃も腸も子宮も使ってきてます。
出産って命懸けなので、子宮以外の臓器が元気かどうかも大事。
40代で出産されてる方もいますが、母子共に妊娠からリスクは高いので、それなりの覚悟が必要では?
38歳のうちに結婚妊娠出来るといいですね。
産婦人科にも相談された方がいいと思います。+30
-2
-
131. 匿名 2017/08/19(土) 20:32:13
AMH検査を勧める。
卵巣年齢から卵子の数を推測するものだけど、若くても卵子年齢40代で卵が少なくなってる場合もあるから
主が30代後半なら尚更早く検査するべき。+32
-1
-
132. 匿名 2017/08/19(土) 20:32:24
高齢出産ってリスク高いよ
産後にも影響する
妊娠糖尿病はなりやすいし、産後糖尿病なるし
子供にも影響でる
しかも高齢だと赤ちゃんが何か障害出てくるのも高くなるし
ちゃんと、お金もあって育てきれるならいいと思うよ+65
-5
-
133. 匿名 2017/08/19(土) 20:32:30
38歳彼氏無しが今から婚活始めて40歳までに成婚する事がまず困難…。+142
-5
-
134. 匿名 2017/08/19(土) 20:32:30
>>71
子育てって可愛い可愛いってなる時間より、大変すぎてわけわからないくらいてんやわんやする時間の方が長いから、その時45歳とかだと体力的にしんどくて可愛がる余裕がなさそう。+97
-5
-
135. 匿名 2017/08/19(土) 20:32:34
だからってここを見てる20代は安心しちゃだめ。
子どもほしいなら30までに一人産むのが理想+166
-3
-
136. 匿名 2017/08/19(土) 20:34:21
周りで、40で結婚して41で初産の人が二人いますよ!しかも自然妊娠。
ちょっとビックリしたけど、そういう人もいますね。+16
-2
-
137. 匿名 2017/08/19(土) 20:34:23
>>134
可愛い時期ってすぐに過ぎちゃうしね。
昔からの言葉で子どもは3歳までに恩返ししてしまうってあるけど本当その通り。
可愛い赤ちゃんもすぐに大きくなって生意気になったり口答えしてくるようになるからね。
+105
-2
-
138. 匿名 2017/08/19(土) 20:34:46
大学の講義で36歳が自然な妊娠のタイムリミットと習いました。
普通の大学で生物学の先生の講義だから
看護師や助産師の大学で教わる内容とは全く違うと思うけど。+86
-3
-
139. 匿名 2017/08/19(土) 20:35:04
そんなのこんな所で聞いてるような呑気者だから今頃婚活してるんだろうと思う。
本気だったらこんな所で聞いてないでとっとと病院行くなりなんなりしてるって。+29
-6
-
140. 匿名 2017/08/19(土) 20:35:27
40にもなると親が本当に年取ってくる。それと子供が幼稚園とか小学生と重なるとなかなか厳しい。
親になにがあってもとんでいけない+37
-4
-
141. 匿名 2017/08/19(土) 20:36:49
34歳で初産、ギリギリ高齢じゃなかったけど
もうボロボロ...
産後の肥立ちが...とかのレベルじゃなくて
もう体力なさ過ぎて、1日幼児と過ごすと抜け殻だわ。+117
-7
-
142. 匿名 2017/08/19(土) 20:37:40
主さんのコメントで子供が居たら人生変わるのではとありましたが、私は何か違和感を感じました。確かに子供は可愛いですし、生きがいの一部ですが子供にそこまで期待するのも産んだ後きついのかなと。
仕事一本で来られたとのことなので、経済的な余裕はあるでしょうが、仕事と育児、家事の両立はそれはもう大変です。ベビーシッターを予算気にせず雇えるくらいでなければ、今までのように仕事も出来ません。それがストレスにならないのなら良いのですが。+106
-2
-
143. 匿名 2017/08/19(土) 20:38:04
>>119
まじめな話してるのに、ほんとにごめん、
でもドリフ靴ってどんなの?+155
-2
-
144. 匿名 2017/08/19(土) 20:38:25
40代で妊娠できた人って細い人多いよね。
やっぱ食生活とかも関係あるのかな?
+5
-18
-
145. 匿名 2017/08/19(土) 20:39:45
選択小梨です。
避妊せずにエッチしたことなく、今43才です。
もう妊娠しないなら避妊しなくても大丈夫でしょうか?
+3
-55
-
146. 匿名 2017/08/19(土) 20:40:57
子どもを犬や猫みたいに考えてない?
私は出産してから夜は寝かしつけで食事も中々とれなかったり、今はイヤイヤ期で大変
+79
-1
-
147. 匿名 2017/08/19(土) 20:41:57
>>145
本気で言ってたら頭の悪い43歳ですね。+65
-5
-
148. 匿名 2017/08/19(土) 20:42:24
そりゃ手段を選ばなければ結構な年齢でもいけるよ。
野田聖子みたいに。
でも常識的に考えて、自然妊娠とか産後の体の状態、育児の体力を考えると30代がギリギリかと…
子供の障害の有無は若い人、高齢の人はどちらにも一定の確率があるから若いから大丈夫!高齢はやばい!!
訳ではないけど、確率でいうとやはり高齢の方が高いからそちらも考えると一年でも早い方がいいと思うよ+42
-2
-
149. 匿名 2017/08/19(土) 20:42:49
友達が38で結婚して、39で産婦人科の女医に
「何しに来たの?」って言われたみたい。
そのあと1度流産して、41で元気な女の子を産んだよ
人それぞれだろうけど、医者的には30台なんだろうね。+103
-5
-
150. 匿名 2017/08/19(土) 20:44:22
海外で60代のおばあちゃんが娘の代理母として出産する事例とかあるけど、あれって閉経してないってこと?
それとも閉経しても子宮の胎盤機能は使えるってこと?+15
-1
-
151. 匿名 2017/08/19(土) 20:44:49
42歳までなら驚かなくなった!
でも40で結婚して、今まで興味なかったけど子ども欲しくて〜!って言われても、人生計画考えたことなかったんだろうな〜としか思えない。そういう人って仕事が〜とか言いがちだけど、激務の医者弁護士でも若く産んでる人たくさんいる。
私は32歳で妊活中だから、あまり人のこと言えないけど、50で産んだ知人がいてさすがにやめなよそれはって思った。
絶対言わないけど、正直な感想。
主さんも遅いと思いますよ。+123
-12
-
152. 匿名 2017/08/19(土) 20:45:21
>>71
街で見かける程度の人の子供だから可愛いだけで、家の中では大暴れで家具壊すし言うこと聞かないし喚いたり泣いたりするから育てるのにはやっぱり体力いります。
しつけまで全てベビーシッター頼るなら体力関係ないし何歳でもいいかもしれないけど。+89
-1
-
153. 匿名 2017/08/19(土) 20:45:51
>>145
そんな子供いらない人ほど妊娠したりするから止めるべき。
+28
-2
-
154. 匿名 2017/08/19(土) 20:45:54
医師の書いてるコラム新聞に載ってたけど42才までだった。+9
-7
-
155. 匿名 2017/08/19(土) 20:46:05
>145
生理があるうちは絶対妊娠しないとは言えませんよ!
40代だからもう妊娠しないと思って、うっかり妊娠→中絶って意外といるらしいから気をつけて
。+82
-1
-
156. 匿名 2017/08/19(土) 20:46:09
>>116
関係ないけどそのクリニック失礼だね!そんな言い草ありえないよ。+98
-3
-
157. 匿名 2017/08/19(土) 20:46:26
人それぞれだよ。年齢の割に卵巣年齢が若ければ、40半ばでも少し希望あるし...
私は42歳で産んだけど、顕微授精の凍結胚移植で38歳の時のものです。
+15
-3
-
158. 匿名 2017/08/19(土) 20:48:08
私は、43歳で3人目を産んだ。
ちなみに生理があがったのが、45歳。
ほんとにギリギリだったと思う。
+61
-2
-
159. 匿名 2017/08/19(土) 20:49:10
個人差がありそう。私的には41才かなと思う。+3
-1
-
160. 匿名 2017/08/19(土) 20:49:20
高齢だと産めるまでお腹の中で育つかも危ういし、産まれてくれても障害とか病気の確率も上がる。
健康な赤ちゃんでも夜泣きも大変なので、
可愛いから欲しいだけだとこんなはずでは無かったってことばっかりだと思います。+64
-2
-
161. 匿名 2017/08/19(土) 20:49:22
40+1
-0
-
162. 匿名 2017/08/19(土) 20:49:58
不妊治療も40歳からはお断りのところあるからね...クリニックと実績作るのに必死で、出来にくい年齢に差し掛かった人は断るんだと思う。
平均的に、その人の閉経年齢の−10歳位が、妊娠力の限界らしいよ、何かの本で見た。+55
-2
-
163. 匿名 2017/08/19(土) 20:50:05
主が町で見る可愛い子供って健康で何も問題ない子の事でしょ?これで障害ある子や病弱な子産まれたら「こんなはずじゃなかった」って絶対後悔するよ。+117
-3
-
164. 匿名 2017/08/19(土) 20:50:38
私の母は23歳で私を産んだから若いお母さんでいつも友達にママ可愛いねとか言われて地味に嬉しかった
だから40歳超えて不妊治療とか正直ピンとこない。もうママって年齢じゃないでしょ、3人目とかなら分かるけど
もちろん普段はこんなこと誰にも言わないけど、最近の高齢出産当たり前の風潮もどうかと思うよ+138
-39
-
165. 匿名 2017/08/19(土) 20:50:42
大変大変とは言うけど、子ども産めみたいなトピじゃ、大変だけど子どもの笑顔見たら疲れなんて吹っ飛ぶよー産みなよみたいなコメント多い。だから人のコメントより、病院に行って卵巣年齢調べて彼氏を作るのが先決。+27
-2
-
166. 匿名 2017/08/19(土) 20:50:44
20代で閉経する人もいるから出産は早い方がいい。+11
-8
-
167. 匿名 2017/08/19(土) 20:52:18
フランスは不妊治療は全て公費負担で自己負担ゼロですが
40歳を境に
全額自己負担に切り替わります
理由は40歳を超えると治療成績が劇的に悪くなるため
税金を投入する価値を失うため。
科学的にはココに大きな壁があるらしい+155
-1
-
168. 匿名 2017/08/19(土) 20:54:18
母子ともに命の危険がなく自然妊娠、自然分娩が可能なのって正直30歳までだと思う。不妊治療とか高齢による治療が必要なくらいなら、子どものためにも諦めたほうがいい。+14
-17
-
169. 匿名 2017/08/19(土) 20:55:10
トピずれだったらすみません!
妊娠中って生理ないから卵子が減ることはないんですか??
妊娠中〜産後生理が来るまでは卵子の数は変わらずとも質は下がるんでしょうか。
+10
-6
-
170. 匿名 2017/08/19(土) 20:55:41
私31で1人目妊活開始して半年。
リミットは36歳にしようと思ってる。
早いかもしれないけど自分が高齢で子ども育てる自信は、無い!少し手伝うだけでも大変だもん。
40以上でも治療してくれるクリニックは儲け主義なのか?って思う時がある。子ども欲しい人に高額治療やらせてるイメージ…本人が望んでるとはいえさ、、+67
-1
-
171. 匿名 2017/08/19(土) 20:56:07
産む前から「自分で育児頑張ろう」とかじゃなく、シッターに子育て丸投げして金で解決しようとする人に子供持つ資格ないと思うんだけど。+146
-10
-
172. 匿名 2017/08/19(土) 20:56:51
昔は20代のママさんが多かったが最近は40過ぎのママも居るから
娘の産んだ新生児を抱っこしてたらママと間違われた。
娘が支払い済まして来たら、娘見て「あ、若いママさんなのね」って。
いえいえ、「28歳です」と言ったら、うちの娘は高齢出産で・・・・と、
70歳位のお婆さんが話してた。
まー、70歳の人から見たら、55歳の私は若いけど幾ら何でも産めません。苦笑
+85
-9
-
173. 匿名 2017/08/19(土) 20:58:28
>>167
それが一般的だと思う。自然の摂理ってあるからね。+18
-0
-
174. 匿名 2017/08/19(土) 21:01:59
主今まで仕事一筋だったんだよね?だったら職場に定年間近の60代の新人が入って来て「これから1から頑張ります」って言ってきたらどう思う?別に悪い事じゃないけど、正直「えっ?」って思わない?それと同じ感覚。+48
-9
-
175. 匿名 2017/08/19(土) 21:02:21
産むだけじゃないもんね…+64
-0
-
176. 匿名 2017/08/19(土) 21:02:38
私は体外受精を経て、42歳で出産しました。
出産時に産婦人科医に、頑張ればもう一人いけると言われました。
同い年の友人は、12年ぶりの自然妊娠で第二子を42歳で出産しました。そういう人もいますよー。+20
-15
-
177. 匿名 2017/08/19(土) 21:05:17
26で二人目生んだ時、未熟児ではなかったけど、赤ちゃんも小さかったし、子宮口が柔らかかったから医者の判断で自然分娩で切らずに生んだ。時間もかからず、かなり安産だった。
35過ぎて子宮癌検診受けて、そこすらも硬くなってるのに気付いた。多分妊娠したら、前のようにそう簡単には生めないなと思った。
+31
-3
-
178. 匿名 2017/08/19(土) 21:05:45
とりあえず妊娠できる確率を上げるために、卵子凍結したらどうですかね?+18
-2
-
179. 匿名 2017/08/19(土) 21:06:00
産みたいと思ってるなら出来るだけ早く産んだ方がいい。
今の医学では40歳過ぎても妊娠出来るかもしれないけど、リスクもあるし何より体力も大事だと思う。
夜泣きで寝不足とか走り回るの追いかけるとか怒るのも体力いるし結構大変…+50
-0
-
180. 匿名 2017/08/19(土) 21:06:18
20代でも授からない人はなかなか授からないんだから、何歳まで?って質問がそもそもナンセンス。+33
-4
-
181. 匿名 2017/08/19(土) 21:06:33
んー、育児も考えると33歳だと思います。
ベストは30までに産みきる。でもこの時代難しいことだと思います。働き盛りの年齢ですし。+84
-10
-
182. 匿名 2017/08/19(土) 21:06:46
40でまだ産みたいとかやめてよ+23
-28
-
183. 匿名 2017/08/19(土) 21:08:35
うちの母は43歳で更年期障害の後、閉経。
でも叔母は46歳、体外受精で初産だったよ。
限界だと42歳ぐらいかな。
更年期障害と子育てがかぶるときついね。+32
-1
-
184. 匿名 2017/08/19(土) 21:10:15
40過ぎると生理があっても排卵がないとかあるよ。
+47
-4
-
185. 匿名 2017/08/19(土) 21:10:39
相手にもよるんだよね。
今は卵子の凍結保存とかできるからしておいたら?+9
-0
-
186. 匿名 2017/08/19(土) 21:11:49
卵子凍結して急いで相手見つけて治療するとかどうでしょう。
ただ卵子凍結すると安心するのか実際治療に進んだ人は少ないようだけど。+5
-0
-
187. 匿名 2017/08/19(土) 21:11:53
リスクはあるけど42が限界じゃないかな
それ以降は本当に赤ちゃんの為にも自分の身体の為にもやめたほうがいい+34
-4
-
188. 匿名 2017/08/19(土) 21:13:42
50才近くまで不妊治療してた方いるよ。
周りはできるわけないと思ってるたけど、口に出せなかった。
結果やっぱり無理だった。
年齢制限はハッキリした方が救われるのではないかと思う。+94
-0
-
189. 匿名 2017/08/19(土) 21:16:11
>>76
そう。言わないだけで不妊治療してやっとって芸能人も多いと思う。+31
-0
-
190. 匿名 2017/08/19(土) 21:16:34
主です。
初潮は12才で生理周期も乱れた事なく今でも順調です。
体力もある方だと思いますが「子育ての体力」がいまいちどんなものなのか分かりません、が大丈夫だと思います。
卵子凍結出来るなら最速で産婦人科に行って自分の卵子の状態と卵子凍結の相談をしたいと思います。
障害児に関しては悩むところではありますね。
常時フォローが必要な場合は仕事が出来なくなるので諦めるかもしれません。何十年も続くわけですし‥でもそれでも産むかもです。
まずは現在の自分を受け入れてくれる相手探しが1番なので出産希望も伝え気の合う相手が見つかれば良いなと思います。
あと出産が叶わなくても今までの人生を後悔することはないと思います。なんかこれも自分の運命だと思います。
いくつか希望を持たせてくれるコメントもあって嬉しく思います。完全な0%ではないので自分の気持ちに正直に頑張っていこうと思います。
ママ友達の年齢的な話は気にしないので大丈夫です。
本当にありがとうございますm(_ _)m
+43
-58
-
191. 匿名 2017/08/19(土) 21:16:40
知り合いで45歳いるけど、二十歳の時65歳とか色々しんどいと思う+37
-5
-
192. 匿名 2017/08/19(土) 21:17:54
44歳が本当ギリギリ上限だと思う+28
-10
-
193. 匿名 2017/08/19(土) 21:18:12
あなた次第でしょ
人の意見なんか聞いてもどうしようもない
夫と話し合えばいいこと+6
-8
-
194. 匿名 2017/08/19(土) 21:19:18
お手伝い雇えるならかなり幅出ますよ。+14
-2
-
195. 匿名 2017/08/19(土) 21:21:24
-覚悟で書きます。
一人目21で出産、二人目23で出産した現在23だけどキツいよ。
生むだけだったらまだ大丈夫だけど育てるとなると変わってくる。
二人とも男の子だし世間的には若い母親になるのかもしれないけど体力的に本当にキツい。
30代で生む人いるけど私には無理だなと思うし、30代で生みたいとも思わないです。
+27
-67
-
196. 匿名 2017/08/19(土) 21:21:48
母は40年前にもうすぐ45になるギリギリで私を産みました。
+32
-6
-
197. 匿名 2017/08/19(土) 21:22:18
60歳でも医療の力借りて産んでるからなああああ。+5
-5
-
198. 匿名 2017/08/19(土) 21:22:18
もちろん人によるけど芸能人みたいなアドレナリンどばどば出る系じゃない、普通の人は35歳が上限かなあと思う
産むだけならともかく育てるのって本当に気力と体力がいるから
+28
-2
-
199. 匿名 2017/08/19(土) 21:24:36
とりあえず相手見つかってからの話でしょ+47
-3
-
200. 匿名 2017/08/19(土) 21:24:44
不妊クリニック関係者が40歳過ぎての出産につながる妊娠は非常に幸運な事だと言っていた。
そして42歳まではまだ出産につながる人もいるけど、43歳を過ぎると急に成功率が落ちるらしい。
だから多分その辺が限界だと思う。+55
-1
-
201. 匿名 2017/08/19(土) 21:24:54
>>115
あの人は不妊治療じゃなくて代理出産とかもっと進んだやつだよ。ご主人も一回りぐらい下だから精子が健康で若かったというのもある。+27
-2
-
202. 匿名 2017/08/19(土) 21:24:54
産んだあと、成人まで育てないといけない事をふまえると、35歳で、ギリギリ。+64
-3
-
203. 匿名 2017/08/19(土) 21:25:05
自分の老後や子どもが成人する年齢とか考えた方がいいよね
+17
-0
-
204. 匿名 2017/08/19(土) 21:26:30
40歳ぐらいまで自然妊娠する人はするんだけど
30歳こえたあたりからちらほら妊娠中トラブルやお産が大変だよ
母体の為にも早めにね
私も2人目がなかなか出来なくて35歳こえてしまったら諦めるかも+13
-7
-
205. 匿名 2017/08/19(土) 21:27:57
役所の職員は妊娠どころか結婚も出来ないから心配すんな+1
-9
-
206. 匿名 2017/08/19(土) 21:30:54
まずは相手を見つけてみては?子どもは1人で考えることではないし。それに人生が変わるのは、子どもを産むことだけではないはず。+19
-3
-
207. 匿名 2017/08/19(土) 21:31:15
ちなみに私は30才で結婚して不妊で治療後36才でようやく産んだけど、周りの友達は35才過ぎに結婚してもすぐ自然妊娠出産している人多いよ!
私はもうキツすぎて二人めなんて考えられなくなってしまったけど、同じ時期に産んだ、気力も体力も財力もある友達は二人めほしいって言っているし本当に人それぞれだと思う。
その夫婦のポテンシャルによるかな?
しかし、もともと妊娠しにくい人は体外受精とかでも40才過ぎると本当に厳しくなるみたい…+55
-1
-
208. 匿名 2017/08/19(土) 21:32:22
確かに初婚の友達が41才で結婚したけど、結局妊娠しなかったみたい。
太ってる人はさらに妊娠しにくいらしい。
+20
-2
-
209. 匿名 2017/08/19(土) 21:33:03
レディースクリニックの先生、ひどいこと言う人が多いね!びっくり。
私は44歳のとき、更年期の検査に行って「この数値ならまだ大丈夫よー。あと1-2年産めるわよー。」と言われて逆にびっくりしたくらいだけど。
+33
-18
-
210. 匿名 2017/08/19(土) 21:37:04
普通に埋めるのは36くらいまででしょ。
流産率、生涯率が高まるから。+32
-6
-
211. 匿名 2017/08/19(土) 21:39:38
不妊治療してる人の半数近くは男性不妊が原因だよ。
だからあなたがギリギリ産める体でも相手が精子の数がごく僅かしかなくて出来にくい可能性も充分ありうる。
猫ひろし、ダイヤモンドユカイ、亡くなったTENNさん...わかってるだけでも芸能人にこれだけいるし言わない人入れたら結構いると思う。+56
-4
-
212. 匿名 2017/08/19(土) 21:41:08
>>190
精子バンクで未婚の母という選択肢もあるよ。
主さんの性格だと相手見つけるのに苦労しそうだし…。+65
-2
-
213. 匿名 2017/08/19(土) 21:41:28
初産で産める年齢と二人目三人目を産める年齢は違うからね。+30
-0
-
214. 匿名 2017/08/19(土) 21:41:52
私の周りで言うと、ご主人もどうしても欲しくて協力的なら42才。
今、相手がいなくて、これから婚活して子供を絶対に産みたい!と思うなら37才。+23
-1
-
215. 匿名 2017/08/19(土) 21:44:21
自分は高齢出産する度胸ないから35までには産み終えた。
他人に関しては、38歳初産とかだとまだまだいけるんじゃない?って思っちゃう。
40過ぎると、凄い!って思うよ。+29
-1
-
216. 匿名 2017/08/19(土) 21:44:47
45歳第一子妊娠中です。
+39
-14
-
217. 匿名 2017/08/19(土) 21:45:22
友人が45才で不妊治療の有名なクリニックに行ったら、可能性はかなりあると医師に言われた。数十万円を注ぎ込んだけど結局できなかった。
そりゃクリニックも商売だもの。可能性は低いとは言わない。だからこそ有名なクリニックになる。+95
-2
-
218. 匿名 2017/08/19(土) 21:45:23
ぶっちゃけお金さえあれば50歳でも産めると思う。
ただ、リスクはある。+10
-12
-
219. 匿名 2017/08/19(土) 21:47:25
初産なら42歳くらいまで、経産婦でも44歳くらいでは?それ以降は妊娠しても染色体異常で流産する可能性が増えるよ。
卵子提供なら48歳くらいまでは大丈夫なんでは?もちろん胎盤機能は悪いし、妊娠糖尿病や妊娠高血圧のリスクはあるから命がけの出産だけど。+17
-3
-
220. 匿名 2017/08/19(土) 21:48:08
嫌味ではなく、40代で出産してる方すごいなって思う。私だったら40で子育てする気力が起きないかもしれない。+89
-1
-
221. 匿名 2017/08/19(土) 21:48:47
42歳の時に乳がん検診で引っかかって、医師に言われたのが乳房内の状態から見ても今から妊娠するのは難しいと。子供いるからいいけれど。
生理も順調、元気だけど体は年相応。
ギリギリ40歳までが子育ても出来る限界かな。+9
-0
-
222. 匿名 2017/08/19(土) 21:51:50
>>212
確かにね。普通は結婚してこの人の子供欲しいってなって妊活だけど、主の場合妊活したいから相手探すんだもんね。+51
-0
-
223. 匿名 2017/08/19(土) 21:54:20
わたしの周りは1人目は30前後に産む人が多いけど、その後すんなり2人目ができる人と2人目不妊に悩む人は半々くらいの割合かな。だから33歳くらいで妊娠率は20代に比べて下がり、35歳すぎるとまたグッと下がるんだろうなと思ってる。
知り合いで初産の最高年齢は41歳、自然妊娠だって。+14
-1
-
224. 匿名 2017/08/19(土) 21:57:29
>>195
今はほとんどの人が大学行きますからね。さすがに20代前半では無理かも。
30代で産む人が今は多いんじゃないかなぁ。+30
-2
-
225. 匿名 2017/08/19(土) 21:57:49
自治体の不妊治療助成金はだいたい42歳か43歳までだよ
一般的にはそのあたりが限界という感じなのでは
経産婦だと閉経まで産む人は産むけどね
「卵子老化の真実」という本オススメ
不妊治療や高齢妊活の事実だけを淡々と描いた本だよ+25
-0
-
226. 匿名 2017/08/19(土) 22:01:33
本当に人によると思う。40overでもすんなり妊娠出来る人もいるし。妊娠出来るかどうかも大事だけど、ある程度の年齢で産むということは子育てにかかるお金のことも考えとかないといけないと思う。+9
-2
-
227. 匿名 2017/08/19(土) 22:03:37
妊娠は個人差がかなりあるからなんとも言えないよね
でも35歳過ぎると妊娠しづらくはなる
友人が36歳から3年くらい治療してるけどなかなか妊娠しないよ+18
-1
-
228. 匿名 2017/08/19(土) 22:03:49
28歳で結婚考えてた彼氏に振られてしまってもう子供も産めない一生独身って焦ってたけど、このトピ見て少し勇気もらいました。焦らず、復縁出来るようにがんばります(^^)+2
-26
-
229. 匿名 2017/08/19(土) 22:07:18
産婦人科の先生に聞きましょう。+11
-0
-
230. 匿名 2017/08/19(土) 22:07:36
リスクとか育てること考えたら
36歳+14
-1
-
231. 匿名 2017/08/19(土) 22:09:16
>>228
復縁目指すの?
新しいガム 35億+63
-1
-
232. 匿名 2017/08/19(土) 22:11:07
>>195
大学行って、結婚資金貯める為に数年働いたらそんなに若くは産めない。+9
-1
-
233. 匿名 2017/08/19(土) 22:11:29
>>228
復縁なの⁈
まだ28歳なら新しい人を探した方が良いと思うけど…+70
-0
-
234. 匿名 2017/08/19(土) 22:16:31
35?
あたりからとは+1
-0
-
235. 匿名 2017/08/19(土) 22:19:49
早ければ早い方がいいよ。45で産めてもあとあと大変だよ。体力もないよ45才では。+22
-0
-
236. 匿名 2017/08/19(土) 22:19:54
個人差があるからね。不妊治療の体外受精でも、
同じ年齢で一人目も二人目も移植一回で妊娠、出産する人もいるし10回しても妊娠しない人はしない。
私の周りの出産年齢は最高で43歳かな。でも結婚してすぐ採卵だけ繰り返して貯卵してなそうだから卵子はもっと若いらしい。
+3
-0
-
237. 匿名 2017/08/19(土) 22:21:48
27才で最後産んだけど20代前半で産んだ時よりだいぶきつかったよ!+40
-2
-
238. 匿名 2017/08/19(土) 22:21:53
クリニックで自然妊娠は
42まで、
あとは個人の体の差。だと言われました。
+8
-0
-
239. 匿名 2017/08/19(土) 22:24:38
妊娠出産だけじゃなく、その後の育児も考えなきゃいけないからね。
想像以上に育児に体力は必要。
高齢出産による障害や母体への負担のリスクを考えたら、産めるまで産んでいいとは簡単に言えないな。
確実に言えるのは早いに超した事はない。
だからと言って、焦って変なのと結婚して離婚したんじゃ意味ないから難しいね。
とりあえず卵子凍結しておくのがベスト。
最近精子の劣化でも自閉症の確率が上がると分かったみたいだけど、両方古いよりマシだと思う。+30
-0
-
240. 匿名 2017/08/19(土) 22:26:09
産めたとしてもた体力がキツイ!
私は今6年ぶりに2人目妊娠して32歳ですが、20代の時に比べて妊娠中から本当にキツイです!
あんなにアウトドアだったのに毎日ゴロゴロ寝て過ごしてます。
本当は三人欲しかったけどもうこれで最後だと思ってます。+27
-0
-
241. 匿名 2017/08/19(土) 22:26:47
同級生のお母さんが45才で友達産んでてわたしは母が25才の時の子供だから友達のお母さんがおばあちゃんて感じだった。+25
-3
-
242. 匿名 2017/08/19(土) 22:27:38
簡単に卵子凍結とは言うけど、受精卵凍結じゃないから溶かすのも難しいみたいだよ+15
-1
-
243. 匿名 2017/08/19(土) 22:27:58
私の母は38歳で3人目を出産。
1番楽だったらしい。
知り合いには45歳で初産の人がいる。+13
-5
-
244. 匿名 2017/08/19(土) 22:30:03
正直子供の立場からしたら年とった親は嫌だと思う。20で産むのと40で産むのかなり違うよ。参観日とかすごい見られるよね。+26
-10
-
245. 匿名 2017/08/19(土) 22:32:50
私の知っている範囲でよければ
46才のとき出来ちゃって、その子も来年中学生になるおばさま知っている、初産
もう1人は41才で出来ちゃって生みたくないってずっと愚痴っていた、初産
2人の共通項は、どちらも子供が欲しくないのに出来てしまって仕方なくタイプ、子供ほしい願いが皆無だった、年齢より見た目が若く見える、楽天的で暗い性格ではない、家でゴロゴロ漫画読んだりするのが好きでインドア派
みんなも書いてるように人による、30代後半なら産んでいる人もっといるから悲観しなくてもいいけど、焦らないと間に合わないことあるかも
+10
-2
-
246. 匿名 2017/08/19(土) 22:34:08
健康面や体力に自信があり、生理も定期的に来ていれば42~43歳ぐらいまでは産めるだろうけど、
子供が大学を卒業するよりも先に定年退職を迎えるという事を考えると実際には38歳が限界。+28
-0
-
247. 匿名 2017/08/19(土) 22:37:53
本などで調べると、35歳から妊娠する力が弱まる、とのことで目安になるみたいですが、卵子の数や質が充分なら可能性はあると思いますよ。
数はアンチミュラーホルモン検査で目安がわかります。30代後半から40歳あたりならすぐに検査、治療を視野にいれつつ…って感じなのでしょうか+6
-0
-
248. 匿名 2017/08/19(土) 22:38:20
まだ30前半だけどもう産めない。二人が限界。産むのも体力いるけど育てるのが本当に体力とお金がいります。+22
-1
-
249. 匿名 2017/08/19(土) 22:42:00
主さん、本当に40代でも産む気があるなら、妊活は今から婚活と並行してやっておいたほうがいいよ
まず産婦人科に行ってブライダルチェック、基本的な生殖機能に問題がないか診てもらう
できれば採卵して卵子を凍結しておく
そしてピルを飲む
ピルで排卵をなくすことで、卵巣機能の保存効果があると言われてる
もちろん経産婦と同じになるわけじゃないけど、何もしないよりずっといい
リスクはあるけどね+38
-0
-
250. 匿名 2017/08/19(土) 22:45:15
主さんには失礼ではあると思いますが、
産んで、成人まできちんと育て上げ、その後親の介護で若くから子供が苦しまなくていいのは35歳が限界かと思います。
+34
-4
-
251. 匿名 2017/08/19(土) 22:48:15
とりあえず40代前半ぐらいなら妊娠はする
問題なのは出産まで行けるかどうか
子供を無事に産んで初めて「おめでとう」だよ+43
-0
-
252. 匿名 2017/08/19(土) 22:48:41
39歳で妊娠した時、先生に高齢出産大丈夫ですかね?って聞いたら、うちは47歳初産の人いるからぜんぜん大丈夫だよー!って言われました。+7
-21
-
253. 匿名 2017/08/19(土) 22:53:34
持病がなければ45才くらいまで。私自身は2人目を持病持ちで39才で緊急帝王切開で出産をしましたが、体力的には40才に近いからキツかったです。+5
-2
-
254. 匿名 2017/08/19(土) 22:57:10
やっぱり、35、6歳が限界じゃないかな??
それでも子供が大学卒業したら親は57、8歳でしょ。
で、35、6歳で産んだ自身の子育てで大変だった経験から、子供には20代後半で産むようにちゃんと教えておくべきかなーと。
たぶんその頃って、介護施設なんて入所できる人なんてごくわずかで、結局子供たちが看ることになってそうだし、子供が子育て&介護のダブルパンチを少しでも緩和してあげるには、やっぱり35.6歳だよ!!
もちろん、こっちもハナから子供には介護を看てもらおうなんて思ってないし、できるだけ老後に向けて貯金するけど、どんな世の中になってるか想像つかないし。+48
-4
-
255. 匿名 2017/08/19(土) 22:58:32
うちのいとこ43歳で産んだよ。体力なくて追いかけられないから公園にも連れていけないらしい。一回いとこの子を公園に連れてったら私に頼んでくるようになってうざい。私はまだ20代です。+10
-16
-
256. 匿名 2017/08/19(土) 23:06:50
不妊治療のクリニックで働いている看護師です。
悪いことは言いません。産みたい方は少しでも早く努力してください。
20代はまだ大丈夫ですが・・・
こんなに技術が進歩しても、卵子の質は変えられません。
35歳くらいからグッと自然妊娠の確率は低くなります。
たぶん、皆さんが想像している以上に。+87
-2
-
257. 匿名 2017/08/19(土) 23:09:13
>>252
高齢出産でも大丈夫だよーとか、問題ないよーなんていう医師、本当にいるんですか??
私はそんな病院で出産したくないし、しなくてよかったです。
だって、高齢出産がどんなにリスクがあるかをわかっていたら、そんな事は言えないと思います。
高齢出産をした方は私の周りにもいますが、皆、産婦人科からは産むのを勧められなかった。であったり、産む決意をした場合、リスクがいろいろと記載された用紙に、そのリスクを理解した上で産むというサインをさせられた。という話を聞きます。
私は高齢出産を大丈夫なんて軽く言う医師は信用ならないです。
+65
-6
-
258. 匿名 2017/08/19(土) 23:09:50
>>33まさに友達、1人目39才、2人目43才でした。二人目については「まさか、できるとは思わなかった」だそうです。+4
-0
-
259. 匿名 2017/08/19(土) 23:10:34
さすがに子供が20歳で60歳超えてたら子供がかわいそう+29
-8
-
260. 匿名 2017/08/19(土) 23:16:55
>>33
ほんとにほんと?+0
-3
-
261. 匿名 2017/08/19(土) 23:17:36
42くらいかな。
45過ぎて産めたとして、産んで即更年期とか来そうで…更年期に子どもがイヤイヤキーキーする時期だったら辛そう。
32歳で最近第二子産みましたが、本当体力キツい。たまに40過ぎのママ友と知り合いますが40過ぎて産むとか、嫌味じゃなく尊敬します。+37
-2
-
262. 匿名 2017/08/19(土) 23:24:04
40歳で産んで子供30歳で結婚したら70歳か
孫見たさに長生き出来そうな気もする+10
-3
-
263. 匿名 2017/08/19(土) 23:25:01
>>114
ええええええええ+7
-0
-
264. 匿名 2017/08/19(土) 23:28:06
>>259
うーん、まぁいまの時代なら20歳で親が60歳でも昔ほど珍しくないと思う。実際まわりにも40前後で産んでるお母さんたち結構多いよ。
+14
-11
-
265. 匿名 2017/08/19(土) 23:28:56
>>256
不妊クリニックに来る患者さんは、失礼な言い方だけど、ちょっと子宮系の持病を少なからず抱えている方だったり、パートナーの男性に問題があったり、あとはカップルの卵子と精子の相性が悪かったり
だから、子宮含め、健康になにも問題を抱えてない人と一緒にするのは間違い
私の周りの高齢出産の人達は、まず見た目が異常に若い、だから子宮年齢も若いのかなと
それと、ぽっちゃりもいなければ、太った人もいない
体が健康で若々しく見える人は、子宮も若いのかなって勝手な想像
高齢でもみんな自然妊娠してる、人工受精した人は誰も私の周りにはいない+15
-15
-
266. 匿名 2017/08/19(土) 23:31:00
40越えると、もう孫がいてもおかしくない年代だからなぁ…
人それぞれだとは思うけど、若い内に親の介護する可能性も高くなるからそこは不安だよね+36
-1
-
267. 匿名 2017/08/19(土) 23:33:32
40前半までだな。42、43が限界。
実際普通の子でさえ育てるの大変なのに高齢だとリスクも高くなるし万が一産まれてきた子が何らかの障害持ってたら本当に大変だと思う。
町でよく見かけない?大人の障害者に付き添ってる年老いた親御さん。大声だしたり突然走り出したりする体も大きな子ども(30代とかかな?)の手をひいて歩いてる。親みるとかなり高齢だったりするけど、やっぱり出産も遅かったのかなぁ。なんて余計なお世話だけど思っちゃうよ+21
-6
-
268. 匿名 2017/08/19(土) 23:33:43
>>264
昔友達のお母さんがおばあちゃんって言われててかわいそうだったよ。だからせめて39歳までじゃないかな?+10
-3
-
269. 匿名 2017/08/19(土) 23:35:05
個人の体力による、けど、周りで40代前半で初産が多いので、それまでがほんと限界じゃないかと。産んでからの後の体力も考えてもね。+6
-2
-
270. 匿名 2017/08/19(土) 23:35:55
>>252励ましてくれるのはいい事だけどさ、綺麗事だけじゃ無理。リスクやこういう可能性があるからとかなにに注意してとか、指導や説明してくれなかったの?高齢出産には医師も慎重になると思うけど。+15
-0
-
271. 匿名 2017/08/19(土) 23:37:30
保育園のママ達が大体30前半が多い中で40以降のママはやっぱり浮いてる。子供のために若く居なきゃとか言ってショートパンツ履いてきたのは引いた+47
-5
-
272. 匿名 2017/08/19(土) 23:38:44
>>70
産婦人科の教科書には、「閉経の10年前が限界であるが、閉経の時期には個人差があるため予想することはできない」と書かれていたよ。+29
-0
-
273. 匿名 2017/08/19(土) 23:40:01
私2人20代で産んで今アラフォー。
子供は中学生と小学生だけどまだまだ大変で体力使います。
今日も暑いなかPTA行事で立ちっぱなし声出しっぱなしだし。
明日は上の子の部活の当番です。
大変なのは小さいうちだけじゃないよ。+62
-1
-
274. 匿名 2017/08/19(土) 23:40:40
こういう話って、「生むこと」がゴールみたいに言われがちだけど、実際はそこから子育てがスタートするからね。
子どもに体力ついてくる3歳頃なんて毎日ヘトヘトだよ。
45歳で生んだら、3歳のころは48歳。
小学校のころは52歳。
正直言って無理だと思う。
高齢出産見込んでずっと体力づくりしてきたとかなら別だけど。
あと余りにも周りの母親と歳が違いすぎると子どもも気にするよ。
特に女の子は敏感だよ。
今の世の中って高齢出産に甘いけど、現実問題から目をそらしすぎだと思う。+68
-4
-
275. 匿名 2017/08/19(土) 23:40:42
>>195
子どもは健常児?
似た年齢で同じく2人の男児生んだけど、上の子の育児すごくきつかった。
3歳で自閉症って診断下りた。
健常の下の子はすごくすごく楽だった。+8
-1
-
276. 匿名 2017/08/19(土) 23:43:13
>>71
体力的なことは置いといて・・・産んで終わりじゃないんだよ?産んでからの事も真剣に考えた方がいいですよ。子供が欲しいってだけで産まれて来る子供の事は考えないの?身勝手な人。+35
-2
-
277. 匿名 2017/08/19(土) 23:43:24
トピ主さんの発言になんか余裕というか甘さみたいなのがあると感じています。
同じ年だけど今からもう1人なんて考えれないな。
大変なのは体力とお金だけじゃないからね。
精神的にもかなりきついよ。
+60
-0
-
278. 匿名 2017/08/19(土) 23:45:32
あと、これ書くと不味いかなって思って控えたけど、正直に
高齢出産のおばさまは美人が多い
美人と子宮年齢って関係あるのかと思ってしまった
男が若く見える美人が好きなのも、理にかなっているのかなあと思わずにはいられない
それと、いい意味で楽観的なおばさまが多い、グチグチ悩まない人種のほうが欲しくなくても自然に出来ちゃってる
+21
-31
-
279. 匿名 2017/08/19(土) 23:46:42
40代で孫がいます。本当に子守り大変です。今2歳ですが走ったら追いかけるだけでヘトヘト。娘を育てた若い頃とは比べ物にならないくらい体力的にしんどい。体力的な事も考慮する必要ありますよ。+46
-3
-
280. 匿名 2017/08/19(土) 23:52:57
上司が46で2人目産んでた。
すぐに仕事復帰してきてビックリした。+9
-2
-
281. 匿名 2017/08/19(土) 23:56:29
>>199
まさにそれ!(笑)相手も居ないのに妄想につけ会えない+11
-2
-
282. 匿名 2017/08/19(土) 23:57:14
うちの母親39でうちのこと産んだ。
だから小さい頃ごっこ遊びでうちが若いお母さんはいいよねってやったり、同じ保育園の子の若いお母さんの所に行ってなかなか戻って来なかった時は泣いたらしい。
うちの従兄弟の奥さんも同じく39で初産だけど流行に敏感だからか今どき女子って感じ。
うちの母親はうちが小さい頃父親がチャンネル権握ってたから歌番組やドラマ見てないせいで流行りの人知らんかったらしい。だから懐かし映像とかであの人可愛いねって言ってもポカーンってなってて可愛想。
様はいくつで産むかじゃなくて旦那が気をまわせるかどうかじゃない?+1
-22
-
283. 匿名 2017/08/19(土) 23:59:12
>>1
子供はあなたのアクセサリーでもペットでもありません。+30
-4
-
284. 匿名 2017/08/19(土) 23:59:57
20代で産むのはいい事なのに、幼稚園とかで若い人とは相入れないわ、みたいな雰囲気で若造を見下してくるお母さんはなんなんだろ
こっちから言わせてもらうと、30代40代まで自分の好きな事ずっとやってきてこれたんだからもう少し心に余裕持ってくれよと思う
見下される筋合いはない+71
-7
-
285. 匿名 2017/08/20(日) 00:00:14
38歳なら、若い頃と違って、この人となら・・と思える人が現れたら、結婚まで早いんじゃないかな。
友達は40歳で1人目出産しました。
1度きりの人生、後悔しないよう頑張ってください。+26
-4
-
286. 匿名 2017/08/20(日) 00:01:30
産婦人科で検査しても結婚もしてないのに医師も困るよね(笑)+30
-3
-
287. 匿名 2017/08/20(日) 00:02:11
どうしても子供が産みたいなら今すぐ婦人科で卵巣と子宮の検査。
それとAMH値等のホルモン値の検査。状態によってはピルで排卵制御するのもあり。
あとお金があって病院も探せるなら卵子凍結。ただこれはガンとかの重篤じゃないとダメだった気がするけど。
とにかく、自分の今の妊孕力を知ったほうが良い。+15
-1
-
288. 匿名 2017/08/20(日) 00:03:29
41歳直前で初産だったけど
元気だよ〜!
子供かわいいから疲れ知らずだよ。
周りの意見に流されすぎず、
自分の体調を整えといてね♡
夢見るのは自由!!
+20
-23
-
289. 匿名 2017/08/20(日) 00:03:38
35ぐらいからダウン症とかの確率がどんどん上がるってのは聞いた気がする。
でもこればっかりはわからないよ。
体力はいつ産んでもお産はどうせきつい(笑)+29
-1
-
290. 匿名 2017/08/20(日) 00:05:38
>>12
これは人による。
あなたが3回目の出産でつらかったのは、36歳だからではない。+15
-2
-
291. 匿名 2017/08/20(日) 00:05:47
40歳で出産とかすごいなぁ(><)
私体力ないし体も強くないから今31だけど子供はもう諦めるかなぁと思ってる、、
今から結婚して妊娠しても30半ばだし厳しいかなって+10
-2
-
292. 匿名 2017/08/20(日) 00:05:48
不妊治療してた病院の実績データでは、38歳から体外受精の成功率が0%近くなってた。+5
-4
-
293. 匿名 2017/08/20(日) 00:05:50
>>276「産んで終わりじゃないんだよ」っていう言葉に同感です若くして産んでも日々育児に追われクタクタなので凄くその言葉に重みを感じます+54
-0
-
294. 匿名 2017/08/20(日) 00:06:37
私は出産の年齢よりも
子供が大学行くと考えて
自分の年齢プラス22でいくつかを重視するかも、、+9
-0
-
295. 匿名 2017/08/20(日) 00:06:40
>>261
子供妊娠したら女性ホルモンが上昇するから更年期は遠ざかるよ
40代で周りが下がっていく中、妊娠したら上がるから若返るって高齢出産の唯一?の良いところらしい。
+20
-1
-
296. 匿名 2017/08/20(日) 00:08:04
>>288だから子供の身になって考えろ+5
-3
-
297. 匿名 2017/08/20(日) 00:08:12
私の知る限りで
自然妊娠で高齢出産おばさま達の特徴まとめ
太っていない、ガリガリでもない、ぽっちゃりでもない
子供を作る努力みたいなのは全くしていない
服装や髪型では誤魔化しているのではなく、その人の顔や体が年齢よりとても若く見える
色白の美人が多いので、おばさまのくせに男にモテている
悩まない、明るい性格
若い頃にスポーツをやっていて健康的な印象+29
-8
-
298. 匿名 2017/08/20(日) 00:11:16
>>278
それって単純に高齢でも美人だし、なんとなくsexの回数も多くて妊娠の可能性も必然的に増えてるんじゃない?美人だから子宮もってことはないと思う+21
-1
-
299. 匿名 2017/08/20(日) 00:13:43
女の意見より、
男がどう思うか、だと思う。
+2
-5
-
300. 匿名 2017/08/20(日) 00:15:23
やっぱり出産のリミットは35歳だと思う
+15
-0
-
301. 匿名 2017/08/20(日) 00:15:29
ジャネットジャクソンがどう言う医療チームだったのか知りたい
有能な医者なんだろうけど
ああいうのは庶民は相手にしないんだろうな+28
-0
-
302. 匿名 2017/08/20(日) 00:19:13
私は20代前半から30歳まで産みましたが、20歳の出産と30歳でもかなりの差でした。健康で体力あれば40代初産も可能だと思いますが、その後の育児の体力が心配。しかも子どもも障害児だったら尚更大変です。+19
-3
-
303. 匿名 2017/08/20(日) 00:20:20
>>268
昔でしょ?
そう、だからいまはさほど珍しくないよ。
まぁ私は20代で産んだけど 別に40で産んでる人がお婆ちゃんに見えるとまで思ったことは無いよ。
最近は見た目もみんな若いし。+11
-6
-
304. 匿名 2017/08/20(日) 00:20:59
45歳で出産したら
48歳入園式
51歳小学校入学式
57歳中学校入学式
65歳成人式
現実的に考えたら、本当に無理があると思う。
先伸ばしにしないで、少しでも早いほうがいいと思う。
+60
-2
-
305. 匿名 2017/08/20(日) 00:24:50
38結構厳しい
42奇跡+24
-2
-
306. 匿名 2017/08/20(日) 00:24:55
40代前半かなと思う
出産もだけどその後が大変だよね+6
-0
-
307. 匿名 2017/08/20(日) 00:25:38
38の時主さんと同じ状況でした。まず自分磨きから始め前向きに頑張ってたら夫に出会い結婚。自然妊娠で授かり40歳で出産。42で自然妊娠しましたが流産。40過ぎたら50%は流産すると思ってた方がいいと医大の先生に言われました。高齢だとリスクがつきものです。流産するかもだけど妊娠できるだけ幸せと思って臨むと辛くても乗り越えられました。主さんラストチャンスですよ!1日を大切に傷つくのを恐れず自分の思いのまま勇気を出して行動して自分から幸せを掴みにいってください。応援してます!
+28
-9
-
308. 匿名 2017/08/20(日) 00:26:10
子どもは一人だけなら40越えて生んで育てては可能だとおもう。
ただ、実際妊娠する確率はすごく低くなるのは事実だとおもう。ママ友は高齢出産のママたち結構いるけどリアルの知り合いとか身近では30後半で結婚した人たちみんな子ども居ない。+26
-2
-
309. 匿名 2017/08/20(日) 00:30:25
東京なら結構40代での初産居ますよ。
むしろそんなにめずらしくないかも。私の住んでる地域は逆に20代前半の若いママさんはほとんど居ない。
年齢層は少々高めですが経済的には安定してる家庭が多いです。
+36
-8
-
310. 匿名 2017/08/20(日) 00:30:37
私が27歳の頃、37歳の女友達が
「出産だけは早い方がいいよ」
と、切実に言ってくれました。
私も今は心からそう思っています。
主さん、頑張ってほしいです。+27
-0
-
311. 匿名 2017/08/20(日) 00:31:25
私は初産35歳
今、38だけど最近1回で自然妊娠したよ
旦那は40過ぎてるし今から一年間頑張ってみて無理なら一人っ子でいいかなと思っていたから驚いた
正直、両親共に高齢で遠方にすんでいるから一切頼れなくて1人目の時も産後物凄く大変だった
ずっと一人っ子でいいかなと思っていたけれど後悔するかもという気持ちも捨てきれなくて
1人目もすぐに出来たから妊娠しやすいタイプなんだろうけれど妊娠は本当に個人差があるから5年後に後悔する可能性があるなら今動いたほうが絶対良いよ
40前半で出産している知り合いも3人いるし今諦める必要はないと思う+13
-5
-
312. 匿名 2017/08/20(日) 00:32:40
43てのは確率論から何歳まで不妊治療や卵子凍結をやらせるかって学会が勝手に決めた数字で実際は50代でも産む人いるからね
20代でも確率0の人もいるのに失礼な話だよ
多数派は必ず少数派を叩いたりいじめたりしたがるけどそんなヤツらに負けないで自分の限界まで頑張って+6
-8
-
313. 匿名 2017/08/20(日) 00:32:56
私は21歳と22歳で産んで今36歳
上はもう高校生
元々体が弱くて体力が必要な妊娠出産、子育てを若いうちに終わらせたかった
案の定、妊娠中から入院したし産後も1か月半入院してて、死にかけたと言ったら大袈裟かもだけど、点滴されておしっこの管ついてたのだけ覚えてて、他はほんとに記憶がない
なんとか二人産んだけど、三人目は無理だなと諦めた
ほんとは25歳までに三人か四人欲しかった
若くても体力なければキツい
30歳でも35歳以上でも、体力ある人もたくさんいるから、人によるとしか言えないよね+37
-0
-
314. 匿名 2017/08/20(日) 00:33:23
高齢出産のリスクをちゃんと把握した方がいい。流産の確率もかなり高くなるので一回の妊娠で出産できるとは限らない。これから結婚相手探すのにも時間かかるだろうし何年先になるかわからないよね。
+9
-1
-
315. 匿名 2017/08/20(日) 00:35:18
なんでもっと早く人生設計しなかったの?
気づくのが遅すぎる。
+35
-10
-
316. 匿名 2017/08/20(日) 00:36:32
>>309
同意。
都市部で四大卒でまともに就職した子で20代で出産した子の方が少ない
30代が一番多い
40代初産も普通にいる
+18
-10
-
317. 匿名 2017/08/20(日) 00:38:51
厳しいようだけどいままで子どもに全然興味もなかったのに38になって今更子どもがほしいって正直、結構ワガママだなと思っちゃいました(^^;
ただ、子どもが欲しいならギリギリ間に合う年齢だとは思います。でも恋愛して、なんちゃらかんちゃらやってる暇はありません。それこそ直接結婚に結び付くような婚活です!早く相手を見つけてください。できれば1年以内に。そして結婚式なんちゃらやってる暇もないのですぐに、子作りしないと。
子どもが欲しいなら早ければ早いほうがいいです。すぐ出来るかも分からないし…正直妊娠する確率も無事出産できる確率もどんどん下がります。 とにかく行動を!頑張ってください‼+66
-0
-
318. 匿名 2017/08/20(日) 00:39:03
>>68
私も34歳までに産みたい+19
-0
-
319. 匿名 2017/08/20(日) 00:39:05
27で双子産んだけど、子育ては本当気力体力精神力必要だよ。子供達は下に兄弟ほしがるけど、37歳の今では体力的に絶対無理!子供を産んでから大学まで出すのってとてつもない大仕事だと思うよ。+26
-2
-
320. 匿名 2017/08/20(日) 00:42:26
個人的に初産35歳、経産婦40歳がリミットかなぁ
でもこればっかりは本当に個人差があるから40歳で産んでもめちゃくちゃ元気な人もいるからね
でも主さん、生理順調とか体力あるとかそれは案外妊娠のし易さとは関係なかったりするよ、相手にもよるしね
あまり過信しないように頑張ってください!+21
-2
-
321. 匿名 2017/08/20(日) 00:43:18
みんな自分を基準に考えるから早く出産した人は「なんでもっと早く考えなかったの?」とか「きつい」「実際無理」とか当然言ってくるし(がるちゃんでは毎度のこと)その人らの意見は参考にならないと思う
その人らもたまたま遅くなってたら無事に高齢出産してたかもしれないわけで
体も体力も一人一人違うから専門家のとこ行って相談した方がいいと思う
ほんとに一人で産んでもいいなら精子バンクもあるし
+27
-5
-
322. 匿名 2017/08/20(日) 00:43:54
32歳で産んだけど子育てしんどいです
貯金とか考えずにもっと早く産めばよかった
1歳でも早く産む事をおすすめします
他の方も書いてましたが、出産がゴールではありません。スタートですよ!!+45
-0
-
323. 匿名 2017/08/20(日) 00:44:18
>>2
障害児がふえるだろうが汚いクソババアがよ+5
-8
-
324. 匿名 2017/08/20(日) 00:46:20
プラス押してもマイナス押しても反映されない。
なんでや
プラマイだけアク禁か?
昨日からずっと
主さんがんばれ+8
-2
-
325. 匿名 2017/08/20(日) 00:46:50
妊娠は生理があるうちはゼロではない
でもそこからが
やっぱり40代後半だとキツイのでは。
簡単に考えて45歳で産めても
まだ学生の20歳で65歳
まぁ今の65歳は若いけどさ。+6
-1
-
326. 匿名 2017/08/20(日) 00:47:06
同じ40でも、人によって体力違うからね。
+18
-1
-
327. 匿名 2017/08/20(日) 00:47:29
42で1人目産んだ人は知ってる
けどギリ頑張っても44とかじゃない+8
-0
-
328. 匿名 2017/08/20(日) 00:48:28
1年に12回しかチャンスはない。40歳からだともっと下がるだろうけど。
婚活とか言ってないで、デキ婚でいいのでは?+39
-1
-
329. 匿名 2017/08/20(日) 00:48:33
>>143
>>119です。
ドリフ靴・・・共通語かと思って書いてしまいました。分かりにくい表現ですみません。
ドリフ靴とは、昔 全員集合でドリフターズが体操のコントをやる時に(長さんの後半出発〜の後)履いていた白い上履きみたいなシューズの事です。
別名で チョン靴 という人もいて、中国雑貨大中小などにも売っていました。
って、この説明わかる方いますかね?40代以上の人じゃないとわけわかないかも知れません。ごめんなさい。+11
-5
-
330. 匿名 2017/08/20(日) 00:49:11
とりあえず閉経すれば、どう頑張っても子供産めないよね+5
-1
-
331. 匿名 2017/08/20(日) 00:49:36
>>271
私は東京住み30前半ですが、幼稚園のママで40代別に浮いてませんよ?むしろ、26で第一子を産んだ私くらいの年齢でも若いわね~と言われる位なんです。
さすがに40代のショートパンツはキツイけど。でもそれは個人的な問題だと思いますが(笑)
ママさんの年齢層は地域によるかもしれませんね+35
-10
-
332. 匿名 2017/08/20(日) 00:53:20
とにかく40以降の出産は親のエゴじゃ?これから育てるなんて大変だよ+22
-7
-
333. 匿名 2017/08/20(日) 01:00:35
海外の話だけど、娘夫婦の子供を60代の母親が代理母となって出産。
そんな女性週刊誌の見出しを前に見たような気がするんだけど・・+2
-3
-
334. 匿名 2017/08/20(日) 01:00:55
まさに昨日不妊治療事前説明会に行ってきました。そこでは最高齢出産が47歳だったそうです。40からはもちろんの事ですが、43からはまた一段とかなり厳しくなります。
女性の卵子の数は決まっていて、新しく作られる事はありません。生まれた瞬間から膨大な数がどんどん排卵されます。40ともなると、数も少ない上に老化しているから、きびしくはなります。ですので、不妊治療するなら一年でも早くはじめるべきだと思います。
友人は41歳で始めて、採卵といって、卵を取り出す際の個数がとてもすくなかったのですが、ラッキーな事にそのうちの一個がうまくいき、妊娠しました。個数の少なさと卵子の状態の良さはまた別問題なので、少なくてもこのようにうまく妊娠する場合がありますが、やはり高齢なので、流産確率が高くなるのも現実です。
また他の知り合いは、47歳で二人目を自然妊娠しましたが、極めて稀な例です。
でも、ほしいなら諦めないことが肝心だとも思います!まずは素敵な相手を見つけてください!そして相手が見つかったら妊活!行動するしかないんです!頑張って下さい!+13
-2
-
335. 匿名 2017/08/20(日) 01:02:20
40代の人工中絶件数か多い事から、わりと高齢でも妊娠できます。
もう40代だし、妊娠しにくいだろうと避妊せずに妊娠して…の結果だろうけど。+22
-0
-
336. 匿名 2017/08/20(日) 01:02:33
38歳で出産したけど、
もともと丈夫でなかった&仕事も臨月まで&誰にも頼れず退院後から一人で家事育児
(上にもう一人います)。
心も体もボロボロになりました。
妊娠自体は40代前半まで大丈夫だったと思うけど、
出産は35歳までかなあと思っています。
一人っ子、身内が手伝ってくれる、愚痴の言える友人がいる、
お金に余裕がある、夫が協力的、体が丈夫
それらがある程度揃ってるなら、40代前半でも大丈夫かなと。
+18
-3
-
337. 匿名 2017/08/20(日) 01:03:50
なんかね、女性活躍とか言うけどさ、妊娠出産って女性しかできない、これ以上の活躍ってないと思うんよね
もちろん、それだけが全てじゃないし事情があってできない人もいるから、多様性があるのはいいこと
選択肢がたくさんあるから悩むよね+58
-0
-
338. 匿名 2017/08/20(日) 01:05:12
だから日本は高齢出産大国っていわれるんだよね、35歳から高齢出産なんだから40歳なんて本当に大変な出産になるよ。大人は若い人達に伝えていかないと。自分は不妊治療をしたからこそわかりますし、説明会では先生方もこれから若い人達に伝えて行きたいとおっしゃってましたよ。今の日本はちょっと麻痺してるんじゃないかと思う+41
-0
-
339. 匿名 2017/08/20(日) 01:11:58
自分のことばかり考えてるんじゃ駄目だよ。40以降の出産は本当にリスクだらけだよ。子供が育って60歳超えてたら子供が可哀想かな。子供の事も考えてあげてください+14
-1
-
340. 匿名 2017/08/20(日) 01:14:47
東京では高齢出産も珍しくないのかもしれませんが、主さんは東京なのでしょうか?
病院もきちんと探さなきゃないし、簡単なことではないので、あまり楽観的に考えすぎないでください。
+13
-0
-
341. 匿名 2017/08/20(日) 01:18:03
不妊治療していた男の人の愚直を聞いたことがある
奥さんが子供を作りたくて必死な人だったらしく、全て子供を作る生活に変えられて
セックスも今日この日が排卵日だからと指定されて、子供を作るためだけのセックスにヘドが出て
奥さん恐怖症になった男性知ってる
子供出来てからは、旦那はやっと任務終了、子作りの重圧から解放されたけど
奥さんにその後の全く性欲がわかなくなって、ノーセックス夫婦になってるって
でも、奥さん以外の人となら、どれだけでもセックスできるみたいで
その男は40代で、浮気してる
男に子作りプレッシャーかけすぎて、子作りのためだけのセックスを1度でも無理強いしてしまうと
子作りストレスで男が参って、その後の復旧が難しく、結果ノーセックス夫婦に陥ってしまう危険ありです+27
-1
-
342. 匿名 2017/08/20(日) 01:18:11
インドには70才で双子を出産した人がいる+6
-1
-
343. 匿名 2017/08/20(日) 01:18:15
標準偏差で見ると正常な妊娠年齢は27.4歳ですよ
ドクターも内心ではそういう認識です
限界と言うなら60歳代の妊娠があったはずです+14
-0
-
344. 匿名 2017/08/20(日) 01:22:16
妊婦関係の職です。
個人差あるけど自分の卵子使うならボーダーは40歳だと思う。
悲しいけどそれ以降は超低出生で直ぐに亡くなってしまったり、頑張って成長しても障害が残ったりする子が増えてくるよ。+27
-3
-
345. 匿名 2017/08/20(日) 01:24:02
子供が大人になった時自分がいくつか考えてみたら冷静にデッドライン引けると思う
60代後半でも来る人は来るけど、70超えたら普通に誰でもあちこちガタが来て病気や痴呆の可能性は出てくる
70代なんてまだ若い、大丈夫、周囲はそんなことないなんて平気で言う人いるけど、周囲の元気な人達例にとったってどうなるかわからない
いざその時子供30代とかほんと大変だから+9
-0
-
346. 匿名 2017/08/20(日) 01:28:52
46才で可愛い双子を生んだ!+1
-8
-
347. 匿名 2017/08/20(日) 01:30:02
それと、生理が始まった年齢も関係してるかも
41で初産のおばさまは、生理が14才と遅かったって言ってた
子供嫌いなのに元々できやすい体質らしくて、過去に3回中絶したって言っていた
何故、41才になって生まなければいけないのって愚痴ばかり
欲しいところには子供はできなくて、ほしくない人に限って妊娠というのはよく聞くけど
それ当たってるかも+21
-1
-
348. 匿名 2017/08/20(日) 01:30:27
わたしだったら体力考えて、40歳?くらいかな。
25歳で産んだ時は元気だったけど、今妊娠しても自信ないかも。
産んでも育てられるか不安です。
運動会や行事や.PTAが大変+6
-0
-
349. 匿名 2017/08/20(日) 01:31:33
産む年齢=自分のことしか考えてない人多いね
産んだ後の子供のこと考えてない
子供育った分だけ自分も歳取るんだよ+17
-0
-
350. 匿名 2017/08/20(日) 01:33:40
産科医の人が42歳って言ってなかった?+6
-2
-
351. 匿名 2017/08/20(日) 01:33:53
あたしは母親が51の時の子供です。
上には3人いるから初産ではないけど...初産だと危ないって聞きますよね。
実際母親もみんなに止められたみたいだし、産んですぐ生理が終わったみたい。+9
-2
-
352. 匿名 2017/08/20(日) 01:40:05
妊娠しやすい人だったら閉経しない限りは産めると思う。
ただし人によるけど、若い時よりも妊娠中~産後の体力的な問題がきつい。
私は31歳で一人目、最近41歳で2人目産んだけど、2人目は妊娠糖尿病になったりお腹がすぐ張って痛くて出産までずっと自宅で大人しくしてたり、陣痛微弱で吸引になったし、産んだ後も体がキツくて・・・
妊娠だけはしやすいからすぐに妊娠できたのだけれど、年齢が上がるとそれを維持して出産するのがキツくなるんだなって実感した。
だから子供が欲しいのなら時間に余裕はないと思います。
+22
-2
-
353. 匿名 2017/08/20(日) 01:41:23
>>304
子が成人してからが大変….遅くに初産だった場合、子供が介護に追われ結婚は無理だし職も失う。
+8
-5
-
354. 匿名 2017/08/20(日) 01:42:22
私は28で産みましたが子供が重度の心疾患だったので何年もDINKSしてないでもっと早く産んであげれば良かったと後悔しています。参考までに。+5
-10
-
355. 匿名 2017/08/20(日) 01:42:37
まずは相手だよね。努力してるのは素晴らしい。+14
-0
-
356. 匿名 2017/08/20(日) 01:44:21
37歳で子供1人いるけど、もう1人頑張ろうかな+27
-6
-
357. 匿名 2017/08/20(日) 01:46:43
>>42
ありがとうございます♪
今35歳独身、8年付き合った彼氏と別れたばかりで絶望感ばかりでしたが安心しました。
+4
-5
-
358. 匿名 2017/08/20(日) 01:46:57
>>1
子供がかわいそうなのであきらめましょう。+15
-7
-
359. 匿名 2017/08/20(日) 01:53:54
余計なお世話ばかりだね
批判的な人は自分はそうしなきゃ良いだけよ+12
-8
-
360. 匿名 2017/08/20(日) 01:55:06
私は排卵誘発して妊娠して
27で一人目産みました。
30で今二人目妊娠してますが
27の時よりも注射が効きにくくなってて
やっぱり老化してるんだな、と実感したよ。
30過ぎてるなら少しでも早いに越した事ないです。+20
-0
-
361. 匿名 2017/08/20(日) 01:55:34
数百万不妊治療に使って子供できないとか珍しくない。よく考えて。+26
-1
-
362. 匿名 2017/08/20(日) 01:56:49
意地の悪い発言してる人はどんな親に育てられたのかな+8
-9
-
363. 匿名 2017/08/20(日) 01:57:21
そんな事調べてわかる時代でしょ。
産める産めないじゃないんです。
ダウンの子供が生まれる確率が急激に上がるのは30代後半です。
70%近くなります。
女性は早い内に子供を作るべきです。
男も35以上は遺伝子の傷付いた精子が出でくるので晩婚化で子供を作るのはお互いの人生に大きく影響します。
人間はもともと、寿命が50歳です。技術で寿命が伸びてるだけで、30代後半から50歳にかけて成人病が発生しやいすのは生物として寿命が50歳だからです。
子孫を残すのは早い方がいいに決まってます。
+16
-19
-
364. 匿名 2017/08/20(日) 01:57:57
私は親が40の時の子ですが、親は不妊治療も何もせずに初産で産んでいます。
うちの親は見た目も若めなのですが体力も若めだったのか、毎週末、土日は遠くの大きな公園に連れて行ってもらい親とスポーツしていました。
体力という備えも大事かもしれませんね。+28
-3
-
365. 匿名 2017/08/20(日) 01:59:41
37歳です。
こども2人いますが、もう1人欲しいと思っています。
+11
-3
-
366. 匿名 2017/08/20(日) 02:04:09
高齢出産は、出生前診断が漏れなくついてくるって
ダウン症はそこで発覚するらしいよ、ダウン症とわかっていて、生むか生まないかは個人の選択に委ねられるって+22
-4
-
367. 匿名 2017/08/20(日) 02:04:53
>>365
まじですか!私も子持ち30代後半です
お互い頑張りましょう+7
-0
-
368. 匿名 2017/08/20(日) 02:06:17
3人目以降は30代後半で産んでる人多いよね+15
-0
-
369. 匿名 2017/08/20(日) 02:08:18
20代で不妊の人もいるし、30代で結婚自然妊娠の人もいるし、こればっかりは個人差あるよね+16
-0
-
370. 匿名 2017/08/20(日) 02:16:10
知り合いは39で彼氏できて40で産んだよ!
希望をすてたら勿体無い。
あきらめたらそこで試合終了。
可能性あるんだから頑張らなきゃ後悔するよ。+6
-3
-
371. 匿名 2017/08/20(日) 02:19:45
>>367さん
ありがとうございます!
お仲間がいて心強いです。
なんとか40歳までには産めたらいいなと思います。
主さんも諦めずに頑張って欲しいです。
子育ては本当に大変で苦労も多いですが、わたしの場合は子どもを産み育てる人生に幸せを感じる人間です。+11
-0
-
372. 匿名 2017/08/20(日) 02:25:16
40〜43ぐらいで産んでる人結構周りにいる。+11
-4
-
373. 匿名 2017/08/20(日) 02:33:30
そうなんですよね。人間てこの人もこの歳で産んだから大丈夫って自分に都合よく解釈してしまうんですよ。いくら高齢出産で産んでる人がいても自分が母子ともに安全に産めるとは限らないよ。ハイリスクだから高齢出産は。+17
-0
-
374. 匿名 2017/08/20(日) 02:36:43
プロポーズを先延ばしにしている男の人たちにもこの医学的データをちゃんと知ってほしいし、世間にももっと広めるべきだよね!
産めるかどうか年齢を気にして悩んでいるのは女ばかりで、実際に痛い思いをして産むのも女。
+16
-1
-
375. 匿名 2017/08/20(日) 02:42:01
今38歳2人目臨月だけど、3年前の一人目妊娠期間に比べるとマジできつい。
実家が遠い&親が高齢だから頼れないし、産んでからはもっときついと思う。
自分の体質・体力的なリミット以外に、旦那が同い歳なので経済的な事情も考えるとこの妊娠が最後だなって思う。+7
-0
-
376. 匿名 2017/08/20(日) 02:44:10
わたしだったら体力考えて、40歳?くらいかな。
25歳で産んだ時は元気だったけど、今妊娠しても自信ないかも。
産んでも育てられるか不安です。
運動会や行事や.PTAが大変+7
-0
-
377. 匿名 2017/08/20(日) 02:50:40
30代前半に出産して子供一人しかいないけど、育てることを考えると2人目きついから、体力ない人は30代前半までかな。
元気な人は40代で2人生んで育ててたりするし、人による。+9
-0
-
378. 匿名 2017/08/20(日) 03:00:59
個人差などいくらでもあります
なるべく早い妊娠出産に越したことはない
これだけは事実です+0
-0
-
379. 匿名 2017/08/20(日) 03:07:18
なんか小町っぽい変なトピばっかだなぁ
男が面白がって立ててない?+1
-2
-
380. 匿名 2017/08/20(日) 03:09:20
>>93
産むだけ、なら卵子提供さえすりゃ高齢でも産めるけどさ
どうしても産みたかった結果子供があんな状態って野田のエゴでしかないわ+5
-0
-
381. 匿名 2017/08/20(日) 03:09:42
33歳妊娠出産→元気妊婦、出産後元気いっぱい。
36歳妊娠出産→しんどい妊婦生活、辛い産後。
たった3年の違いでこんなに差があると思わなかった。人によって違うだろうけど、やっぱり高齢出産はね…。+16
-4
-
382. 匿名 2017/08/20(日) 03:12:49
個体差あるので、なんとも言えないけど、妊娠したらこれが最後かも。って思って(実際そうじゃないかもしれなくても)覚悟決めて産んだらいいと思います。
個人的意見ですが、レイプなどでない限り、出来たら未婚でも産みたいと思います。+1
-2
-
383. 匿名 2017/08/20(日) 03:13:53
不妊治療して知ったのは出産適齢期は18〜23歳くらいがピーク。
後はどんどん卵子の質や産後の回復等、悪くなる一方らしい。
26歳で治療を始め、27歳で妊娠、28歳になった今月出産予定だけど、30歳までに2人産み終えたい。
産後の育児の体力や精神力を考えると35歳、40歳で出産なんて考えられない。+10
-7
-
384. 匿名 2017/08/20(日) 03:14:10
無くなるまで無くなるまでじゃあないの。+1
-0
-
385. 匿名 2017/08/20(日) 03:18:54
私の大好きなイラストレーターの石川みちかさんは、45で双子うんだよ。
しかも自然妊娠だったとか!
すごいな〜〜+3
-3
-
386. 匿名 2017/08/20(日) 03:20:55
うちは、いとこが39で産んだし、中学時代の友達は44で産んだし、職場の人も40代でうんで、みなさん元気なお子さんで特に問題ないので、まぁ、個人差があるかなとは思う。
+8
-1
-
387. 匿名 2017/08/20(日) 03:26:26
高齢出産を叩く風潮あるけど、
いまの40代前半くらいって、人口爆発の団塊jr.で氷河期世代の前期の人たちで、一番苦労した人たちだよ。
この時代の人は、卵子の老化とか知識なんて全然広まってなかったし、不妊治療や無痛分娩とかも広く言われ始めたのはほんとに最近なんです。
なので、駈込みの高齢出産が多いんだよね。人口も多いから、人数も多いのです。
とくに東京では、40代の出産、結構多いですよ。
+40
-3
-
388. 匿名 2017/08/20(日) 03:27:21
>>50
親の介護をなされた事は大変だったと思うし親孝行で偉いですねと思うけど
それと結婚できなかった事はあまり関係ないと思うし、親の介護が始まるまで(30歳前後?)まで独身だったんでしょ?
+4
-2
-
389. 匿名 2017/08/20(日) 03:30:41
こないだ産婦人科で妊娠するには42歳が壁だと言われました。
それ以降は正直厳しいって言われました。
もう時間が無いと焦るばかりです。+7
-1
-
390. 匿名 2017/08/20(日) 03:35:53
ここだけの話
30才以上の妊婦が来ると構えて応診してしまうんですよ+6
-3
-
391. 匿名 2017/08/20(日) 03:38:46
閉経するまで+2
-3
-
392. 匿名 2017/08/20(日) 03:41:10
>>93
こればっかりは人によるんじゃないですかね。
45歳でも自然妊娠する人は実際に居るので…
もう子供出来ないだろうと思っていたのに予定外妊娠と言うか+1
-0
-
393. 匿名 2017/08/20(日) 03:46:22
>>366
それなら女性が若くて男性が高齢の場合もリスクはありますよね。
旦那さんの年齢もお伝えするのでしょうか?
+0
-0
-
394. 匿名 2017/08/20(日) 03:51:53
限界はわからん。
1人目は普通に産めた人が二人目ほしかったけど出来なくて治療で二人目出来た時の話してて、病院でグラフ見せてもらったら28位から下り坂で30後半は確率が低すぎるって聞いた。
だから昔の25迄に結婚しろ!って子供産む確率あげるためかーって思った。
私の知ってる人は44で産んだけど。
その人は子どもが成人した時64歳で老後の貯金する暇がない!旦那さんが年上だか中学生の頃に旦那さん退職って言ってた。
若い人よりは金ないと厳しいと感じた。+4
-0
-
395. 匿名 2017/08/20(日) 03:56:49
ま、個人差があるし、人それぞれだよね。
そして、それを他人がイジワルく意見する権利は1ミリもないわ。
自分の人生は自分しか生きられないんだからね。
高齢出産でも、若いうちの出産でも、子なしでも、みんな頑張れとおもう。+28
-0
-
396. 匿名 2017/08/20(日) 03:59:30
今のアラサー~アラフォーはヤバい(;゜∇゜)
二十歳のわたし高みの見物(^^)+0
-10
-
397. 匿名 2017/08/20(日) 03:59:56
一人目を25歳で産み、二人目を32歳で産みました。
最近の風潮では32歳でも高齢出産にはならないけど、一人目の時と比べると体力が如実に違うよ。
夜泣きも一人目の方が酷かった筈なのに、今の方がずっとキツい。
今、下の子が一歳でよく動くのだけど、追いかけ回すのも本当にしんどい。
出産自体も二人目の方が何倍も辛かったよ。
経産婦なのに…。
正直、二人目を産む前はいずれ三人目も!と思っていたけど、今回体力の衰えを実感したので、三人目は諦めました。
私が体力無いだけかもだけど。
母体のこと考えたら早ければ早い程良いのは絶対。
個人的には40歳が限度だと思う。+5
-3
-
398. 匿名 2017/08/20(日) 04:01:01
分娩の観点だけであれば、43歳で無痛分娩で出産した知り合いが、無痛なら体の負担が少ないから産後楽だし何人でも産めると言ってましたよ。+2
-1
-
399. 匿名 2017/08/20(日) 04:03:01
27.8が出産適齢期とか書いてる人多いけど、いまの40代前後はそんな時代じゃなかった。
受験地獄で一浪あたりまえ、頑張って四年制大学出て、就職しても、氷河期だったから納得いかなくて転職して、ある程度の地位になるまで仕事して、産休なんかないから頑張って、卵子の老化とか知らないし、卵子の凍結なんかないし、ハッと気づいたら40前後。
それで不妊治療もいうことになってるのに、自分のことしか考えてない自分勝手なやつ、とバカにされて、ほんとどんだけ貧乏くじなんだろう。+28
-10
-
400. 匿名 2017/08/20(日) 04:06:08
今年51になった私からすると
もし、今幼稚園児や小学校入ったばかりの子がいたら、不安でしかたないと思う
幸い更年期もなく過ごせてはいるし
パート先でも元気に働けてるけど
ちょっとしたことで年を感じる
どんな年齢でも出産は命がけだけど
子育ても産んでからでないとわからない大変な体力と気力が必要だと思う
特に男の子は、ケガや病気になりやすく、言うこと聞かないし目が離せない
女の子はお母さんの見た目、凄く気にする
出産を諦めることなんてないけど
そういったことも頭に入れて準備しておいたほうがいいです+16
-1
-
401. 匿名 2017/08/20(日) 04:52:26
うちの母親は晩婚で高齢出産でしたよ。
母親40で私を生んだの。
昭和45年の事です。
当時は超高齢出産で危険とか、障害を持って生まれるとか世間は散々言ってたけど、私は五体満足で健康。
人によるかもだけど、今なんか医療進んでるし、
産みたいアラフォーの人達頑張ってみて!
+27
-5
-
402. 匿名 2017/08/20(日) 04:54:07 ID:Cn9ZisgiRn
不妊外来やってる知り合いの医者が45歳までは保証する!って言ってたな
妊娠は作ろうと思わないと出来やすいかどうかなんて分からないなら個人差は非常にあると思う+8
-1
-
403. 匿名 2017/08/20(日) 05:16:53
今33歳で1人目を半年前に生みました。
不妊治療はしていませんが、ブライダルチェックで異常がなかったのに妊娠するまでが予想より長くかかり、いざ妊娠すると初期からずっとつわりと腹痛(切迫流産の手前)に苦しめられ出産まで本当に大変でした。
35歳から卵子の老化・子供が疾患を持って生まれてくる確率が上がることは知っていましたが、体験してみて妊娠継続できることの難しさと出産のリスクも考えるようになりました。
今は子育ても含めて自分の体力に本気で自信がなくなり、子供はこの子で最後という気持ちがとても強いです。
一般的なデータと自分の体とは違うこともあります。
ご参考までに。+16
-1
-
404. 匿名 2017/08/20(日) 05:39:03
母の職場の人が46歳で妊娠したと言ってました。
作る気もなく、まさかもう出来ないでしょって思ってたら出来てて、高2のお姉ちゃんは今から弟妹!?って驚いてたらしいけど、親が3人状態で楽しくやってるそうです。
ただ、ダンナさんが年上なのでおじいちゃんと間違われるそうです。+9
-0
-
405. 匿名 2017/08/20(日) 06:19:13
産むのは40過ぎててもいけると思う。
でもそこから子育て、子供の将来、親の介護…いろんなことを考えると30代前半で産んでおきたいなと思う。+15
-1
-
406. 匿名 2017/08/20(日) 06:20:59
ここポジティブ馬鹿だらけ
可哀想に+16
-8
-
407. 匿名 2017/08/20(日) 06:30:16
私自身42歳で出産しました。出産は問題なくできます。産むだけなら。
その後の子育てで体力の限界を感じました。。。。+19
-3
-
408. 匿名 2017/08/20(日) 06:43:47
定年を視野に入れると、35歳までに2人産み終わるのが限界だと思う。40歳とかわたしは無理!
本当の理想を言えば、30歳までに2人産み終わりたい。
妊娠出産だけでも身体的な負担が大きいのに、その後の20数年の子育てのこと考えるとね。
金銭面も含めて、老後の準備もしなければいけないし、そう考えるとね30歳までに出産は終わりたい。+19
-1
-
409. 匿名 2017/08/20(日) 06:50:52
妊娠出産をナメ過ぎ。
ただお腹が膨らんで、全員順調に臨月迎えて健康に生まれてくるのが当たり前って思ってない??
実際は、なかなか妊娠しなかったり、流産したり、死産したり、早産とか合併症のリスクや染色体異常による障害の発生とか、いろんなことあるんだよ。
身体的な苦痛だってあるんだよ。
よく知らないでメディアに踊らされ過ぎなんだよ。
40代とかどんだけリスクあるか。+42
-4
-
410. 匿名 2017/08/20(日) 06:53:50
>>400
同感です。
意地悪で言うのではなく、超高齢出産は産後がどうしても大変になるので、医学的に何歳まで産めるか、ではなく、少しでも早く産む方がいいとは思います。
思い通りにいかないのもわかるし、もし超高齢出産になったら心から応援したいですが、軽々しく「セーリがあるまで大丈夫!」とは言えない問題だと思います。
+18
-1
-
411. 匿名 2017/08/20(日) 06:57:16
たまに「このかた、ママかな?おばあちゃんかな?」と迷う年齢の方がいますよね
赤ちゃんの性別を迷ったら「女の子ですか?」と聞くように、迷ったら「ママですか?」になると思います。
気を使って「おばあちゃんですか?」と言わないだけ。
もし高齢出産になったら、お子さんのためにも、見た目若くしてあげてほしいです。+28
-4
-
412. 匿名 2017/08/20(日) 07:02:00
「同じ職場の人が」とか「知り合いが」とかが無事に高齢で産んで幸せにしている、という話は、結果が幸せだったから遠くの他人の耳にまで入ってくるのだと思います。
「流産して」とか「死産で」とか「心臓に病気があって」とか「ダウン症らしくて」とか「なかなか妊娠しなくて」なんていう話は他人にペラペラ話さないから広まらないだけ。
46歳以上で出産となると、かなり大変だと思います。+30
-1
-
413. 匿名 2017/08/20(日) 07:04:36
51歳
孫2人
孫の世話でも体力キツい
+12
-1
-
414. 匿名 2017/08/20(日) 07:10:32
わたしの職場の年上友達は、一人目を44歳、42歳で生んでいます。どちらの方もとても健康な男の子です。
ですが、44歳の方は出産で身体のあらゆるところに支障がでて、赤ちゃんより退院がかなり遅くなったようです。旦那様も高齢で赤ちゃんの育て方が分からず、お母様はもうボケているようで頼れず産後鬱で大変でした。
赤ちゃんの心配もありますが、高齢だとママの体調も心配です…+12
-3
-
415. 匿名 2017/08/20(日) 07:23:13
初産が32歳でした。30歳を過ぎてから妊活と言うのを始めました。
現在生後2ヶ月。子供にも寄りますが殆ど夜寝ないですし、途切れ途切れの睡眠になるので寝不足で辛いです。
若い頃は寝てなくても大丈夫だったのに…
寝不足だからか、傷の治りも遅く色々な所が激痛のまま子育てするので、出産は若い方が良いと言う言葉を実感しています。
私はマラソンしていたので体力あると思ってましたが、 若い時の寝不足とはやはり身体の回復が全然違います。
ただ年取ってからの出産だと、若い頃より精神的に冷静に自分を見れるのでその点は良かったです+11
-0
-
416. 匿名 2017/08/20(日) 07:23:29
私の親友は38歳の時に再婚(初婚の時は子供が授からなかった)42歳までに出来なければ諦めると言っていて、でも子宮内膜症、年齢もあり子供も出来づらいと医者に言われてました。
が、先月無事に41歳で元気な男の子を自然妊娠、普通分娩で出産しましたよ(^^)
出産は大変だったみたいですが、主さんが健康な体で未来のご主人が協力的であれば、40代前半でも大丈夫ではないでしょうか(^^)
子育ては体力がいりますし、確かに若い時に産むことに比べればそういう面では大変かもしれないけど、年齢がいってから産むメリットも必ずあります(^^)
(経済的な面と精神的ゆとりの面で)+4
-0
-
417. 匿名 2017/08/20(日) 07:42:00
40歳くらいの芸能人が結構出産していて、元気な人が多いけど、元々芸能人は体力が並大抵じゃないし(不規則)、後はサポートが半端ない。
鵜呑みにして「私にも出来る」と思わない方がいい+20
-2
-
418. 匿名 2017/08/20(日) 07:43:52
産んだ後の事を考えると初産だと39歳までかな。+6
-1
-
419. 匿名 2017/08/20(日) 07:48:10
子供が大学生になる時、親が歳をとってると教育ローンとか奨学ローンとか組めないんだよね〜
歳をとって産むなら若いうちに子供の為にガツガツお金を貯めてあげて下さい。
大学費用が高くて……。2人いっぺんに理系大学、350〜400万が1年に出て行く。辛い。+8
-0
-
420. 匿名 2017/08/20(日) 07:50:02
うちのおばあちゃん43歳で4人目生んだ
その時、父16歳
不妊治療とかあり得ない時代だからそれくらいは自然にあるのかな、と思う+8
-0
-
421. 匿名 2017/08/20(日) 07:50:30
人にもよると言うのは本当です。
私は38歳で初産でしたが体力的な問題はありませんでした。
周囲で知ってる方で43歳で初産の方が2人、46歳で初産が1人います。
そうは上手く行かない場合もあるので、若い方がいいとは思います。+8
-0
-
422. 匿名 2017/08/20(日) 07:53:40
私は35、38才で子どもを産みました。主人も同じ年なので、定年までに子どもが大学を卒業する、ギリギリの年齢です。
子どもを連れて、散歩をしていたら「おばあちゃんと散歩いいね~」とお年寄りの方に言われて、傷つきました。お年寄りの方からすると、40近くで子どもを産むのは、想定外なんでしょうね。+23
-4
-
423. 匿名 2017/08/20(日) 07:54:24
42、43才でも産めないことはないと思うけど、育てるのに苦労するよ。
うちは二人目が43才のときの子供だけど、成人したときには、63才のだからね。+14
-1
-
424. 匿名 2017/08/20(日) 07:57:28
個人差があるけど自然妊娠だと35歳
不妊治療込みだと42歳+6
-1
-
425. 匿名 2017/08/20(日) 07:58:40
知り合いで一番年上の人は43歳で産んだ
3人目だし旦那さんも協力的だからできるんだよなーって思った
あと定年のない職業だった+2
-1
-
426. 匿名 2017/08/20(日) 08:01:47
世帯年収が高いと、赤ちゃんの医療費もかかりますよね
うちの子供が赤ちゃんのとき、病気で入院してもほとんどお金かからなかったのに、同じくらいの赤ちゃんがいる高齢のかたは、旦那さんが給料たかかったので30万円とかかかっていました。
一応、知っておいてもいいとおもいまして。
あと、赤ちゃんが健康とは限りません。
私が30歳で産んだ息子は体が弱くて、ちょくちょく入院しています。+13
-1
-
427. 匿名 2017/08/20(日) 08:05:49
いま妊娠中なんだけど健診の時、周り見渡してほかの妊婦さん観察したら結構年齢重ねてる人多いよ!あ、本当に高齢出産増えてるんだなって思うもん!+9
-0
-
428. 匿名 2017/08/20(日) 08:06:30
45とかで産んだとしたら…
子育てしながら更年期とかきついな+8
-0
-
429. 匿名 2017/08/20(日) 08:09:14
どんな子でも(障害児だろうと)産もうと思えば、現代医療的には閉経まで可能。
ただ、健常児が産みたい子育ての体力の問題考えると35までがギリだと思う。+7
-4
-
430. 匿名 2017/08/20(日) 08:10:37
多産な大正時代とか割りと40代で末っ子生む人いたよ。伝記とか読んでいると。
まあ、避妊技術がつたないからだろうけど。+5
-0
-
431. 匿名 2017/08/20(日) 08:11:43
ダウン症だけの確率で言えば
30歳1/1000
35歳1/400
40歳1/100+6
-0
-
432. 匿名 2017/08/20(日) 08:17:18
40過ぎて産みたいなんて...
孫が居てもおかしくないし、周りのママ友は自分の親の歳って事もあるよ...+10
-9
-
433. 匿名 2017/08/20(日) 08:19:45
35過ぎたら羊水が腐ってくる
って名言だったんだね。
あの時に高齢出産についてもっと考えれば
今の現状は防げたかも+20
-5
-
434. 匿名 2017/08/20(日) 08:21:09
更年期で幼児の育児中ってすごいな+5
-1
-
435. 匿名 2017/08/20(日) 08:26:31
46才で可愛い双子を生んだ!+4
-2
-
436. 匿名 2017/08/20(日) 08:29:39
主さんの
ベビーシッターを定期的に利用しながら、仕事復帰や体力的にきつい部分をカバーする考えがちょっと、、プランが甘いというか。
自分の子どもが欲しいのに、まずベビーシッター、主さんの年齢的なことを考えてなのだろうけど。
育てるのもプランに含めないと、預けっぱなしには出来ないのよ。保育園もシッターも、親がやらなきゃならないことも沢山あるよ。
出産に関しては、今は40代初産とか珍しくないですよね。凄い熱心に子育てしているイメージです。
+25
-1
-
437. 匿名 2017/08/20(日) 08:29:58
>>432
田舎?都内は40付近で産んでる人ざらにいるよ。30代過ぎて初産割と普通だから+16
-2
-
438. 匿名 2017/08/20(日) 08:35:36
マイナス覚悟で、
25〜30歳までに1人目
30〜35歳までに2人目
くらいが本当は理想。
40代で初産だと何かとキツいと思う。
+20
-1
-
439. 匿名 2017/08/20(日) 08:41:13
>>437
いや、都内。
母体数が多いからそりゃ田舎に比べたらいるだろうね。
でも、周りからおばあちゃんって言われてるんだよ。+5
-4
-
440. 匿名 2017/08/20(日) 08:42:25
主よ...
そんな計画通りに行くと思うかい?
ちゃんと計画性がある人ならその歳で独身彼氏なしにはならないと思うんだけど...+16
-1
-
441. 匿名 2017/08/20(日) 08:43:05
トピずれかもだけど
若くて体力あってお金の面も苦労しない環境でも、もう育児は結構と思うひとはいる。それくらい現実は大変。+3
-0
-
442. 匿名 2017/08/20(日) 08:45:32
40代で妊娠して産む覚悟より、その後の子供を育てる体力があるかが重要だと思う。
正直、体力無くて子供の面倒見れないじゃ生まれてきた子供が可哀想。+6
-0
-
443. 匿名 2017/08/20(日) 08:48:17
そもそも40歳がsexとかきも+3
-10
-
444. 匿名 2017/08/20(日) 08:51:14
そうそう!産んだら即保育園(又はベビーシッター)って思ってる人は多いかも〜。でも100%健康なんてありえないから!ウチの第一子なんて生まれてから身体が弱いし育たないしで、病院ばっかり行ってたよ。育たないし、予防接種とか遅くなるから保健所では怒られるし〜仕方なかろう?と心で呟きつつ、まぁそんな子だったので自分が働くのは無理でしたね〜。小学校卒業したら随分丈夫にはなりましたよ!+17
-0
-
445. 匿名 2017/08/20(日) 08:52:39
人生折り返してるのにしトピ主さん尊敬する...+4
-0
-
446. 匿名 2017/08/20(日) 08:57:13
子どもは代理出産でもなんでもして産めるだろうけど、初老と付き合う人 結婚する人 子ども持ちたい人...ってそんな簡単に見つかるかな?
おまけに兼業okの育児家事協力的で経済的余裕がある人でしょ??
別トピでアラサーが結婚相手が居なくて焦ってるのにいるわけないよ+6
-1
-
447. 匿名 2017/08/20(日) 08:58:27
昔母が「この人の子なら例え障がいがあっても育てられると思ったら産みなさい」と言ってた。+8
-0
-
448. 匿名 2017/08/20(日) 09:00:09
NICU勤務の看護師です。医療の進歩で出産の限界年齢は決められない時代だと思いますが、NICUに入院となる赤ちゃんのご両親をみてきて、リスクが一気に高まるのは35歳からだと思っています。+21
-0
-
449. 匿名 2017/08/20(日) 09:00:26
シンプルにタイトルだけに答えるから、45位では?
例外はあるだろうけれど。
体力云々は、個人差。+4
-0
-
450. 匿名 2017/08/20(日) 09:03:48
主いないのかい?+2
-0
-
451. 匿名 2017/08/20(日) 09:09:57
親戚は45歳で安産
私は36歳でハイリスク分娩管理加算料払うほどの難産(1日3万強!)
本気で産みたいなら、今から、卵子の凍結保存とか行動したほうがいいよ。+10
-0
-
452. 匿名 2017/08/20(日) 09:13:52
閉経してないなら可能性は0ではない。処女のまま閉経したら性格キツくなるよ。山下おばさんみたいにね!+4
-2
-
453. 匿名 2017/08/20(日) 09:21:28
体力ある人なら別かもだけど、35まででしょう。今33で二人目妊活中ですが35までと決めてる。何故なら3歳までの子育てがとてもハードだったからです。
シッターとか保育園とかいうけどね、人見知りひどい子だったらシッターとか保育園で人見知りでストレス起こして夜泣きがひどくなるとかね。
楽しようと思ってできればいいけど、子供によるかもね。
+20
-4
-
454. 匿名 2017/08/20(日) 09:28:47
私は37歳から不妊治療して40歳で妊娠41歳で出産しました。現在1歳児を育ててます。想像の100倍は大変です。そして、まだまだ今から大変だよ。と先輩ママさんに聞き頑張るぞー!と思っております。自分がアラフォーなのでまわりもアラフォー出産が多いですが(昨年は43歳で産んだ友達が4人います)まわりのママ友は30歳くらいの人が多いです。+9
-0
-
455. 匿名 2017/08/20(日) 09:33:51
人それぞれだから
婦人科で検査して貰った方が確実!+2
-0
-
456. 匿名 2017/08/20(日) 09:35:32
>>452
閉経してなくても、卵子があるかどうかだから+6
-1
-
457. 匿名 2017/08/20(日) 09:37:38
>>411
ママですか?て質問も失礼だよ笑笑
私は迷ったらママとして接するよ+9
-0
-
458. 匿名 2017/08/20(日) 09:42:23
主、思い立った今がラストチャンスじゃない?
今から婚活して40にはママに!
頑張って。+5
-0
-
459. 匿名 2017/08/20(日) 09:53:28
28で産みましたが体力相当きついです。
でも25までにうんどきゃ良かったというよりは
部活でも入って運動しときゃ良かった、ですかね。笑
25でも体力無かったし、ずーっと運動してこなかった人生でしたが
子育て期にてそのツケが回ってきた感じです)^o^(
義姉は子が3人いて、全員 入園したり入学して
少し手が離れるや否や
毎日趣味だったマラソンをしてるみたいです。。
どこにそんな体力が、、と思ってたら
やはり高校の時 陸上でインターハイまで行ったらしく。。
今でも子3人連れて始発でディズニーランドとかに日帰りで行ってるみたいで、
もう体力が違いすぎて。。
私よりは10上ぐらいだから38歳ぐらいかな??
出産時は卵子の関係で若い方が良いかもしれませんが、
子育て期は年齢より体力な気がします!!
+26
-1
-
460. 匿名 2017/08/20(日) 09:53:45
今が38歳なら、40前の30代のうちに結婚するかも知れないし、子供の前に、好きで愛せる結婚したい相手が見つかるといいですね。+5
-0
-
461. 匿名 2017/08/20(日) 09:54:10
こんなのんびりした日曜日に
赤ちゃんや幼児がいると思うだけで
無理だな〜。
子供は好きだけど、好きだけじゃ
やっていけない。+10
-5
-
462. 匿名 2017/08/20(日) 09:54:42
義姉が43歳で1人目出産した。自然妊娠だと思ってたけど不妊治療してたのかな…+6
-2
-
463. 匿名 2017/08/20(日) 09:57:46
>>461
1歳児いるけど
意外とのんびりですよ〜^_^+3
-7
-
464. 匿名 2017/08/20(日) 10:18:55
>>409
舐めてはいけないけど40代でも健康な赤ちゃん産めますよ!
妊娠高血圧と妊娠糖尿病には気を付けて!
+4
-1
-
465. 匿名 2017/08/20(日) 10:25:12
言わないだけで、高齢出産の第一子は自然妊娠じゃないこと多い+15
-2
-
466. 匿名 2017/08/20(日) 10:27:42
年齢でわずかな希望が持てるかもしれないけど、
もっと嫌な現実は、不妊治療に結構なお金がかかるということ。
人工授精、体外授精、その他通院だのなんだので、何十万円と普通にかかることに、嫌気がさします。
国からの補助金もあるけど、全てはまかないきれないし。
そもそも、普通に早く結婚してたら、こんな余計な費用はかからなかったんだろうなと思ったら、すごくイライラしてきた。
結婚、出産は早くするに越したことないって。+7
-0
-
467. 匿名 2017/08/20(日) 10:30:44
40で出産、卒乳まで3年。眠れない毎日が3年続き働きながらの育児は大変でした。子供は今6歳。振り返ると体力的にとても大変だったけど、子供は本当に可愛くて子供がいなければ良かったなんて一度も思ったことはありません。奇跡的に授かることができた思いが強いので、子供に対する感謝の気持ちと愛しさでいっぱいです。ママの子で良かったと言ってもらえるようにいつまでも元気で長生きしなきゃと思っています。主さん今なら間に合います。後悔しないくらい頑張って下さい!+15
-0
-
468. 匿名 2017/08/20(日) 10:32:11
産むだけなら43歳。身近に何人かいる。育てるのは大変。+7
-0
-
469. 匿名 2017/08/20(日) 10:40:03
頑張ってほしい
叩いてる人はもうなんでもかんでも叩くのが趣味みたいな人だから無視でいいw+5
-5
-
470. 匿名 2017/08/20(日) 10:43:52
まずブライダルチェックに行ってみては?都会の病院は分娩受け入れはなく不妊とかそういうのを専門にしてるとこもありますし。私は妊娠できる体か1度相談に行きました。+4
-0
-
471. 匿名 2017/08/20(日) 10:56:11
子供作ったって、その子供が幸せに生きられる確証、自信が無いなら 産むべきでは無い。
今、シングルで子供作っても、老後の自分の存在が子供の幸せの足かせになるのでは無いですか?
子供はペットでは無いです。
自分の寂しさを埋めるために『欲しい』と思ってはいけないと思います。+7
-8
-
472. 匿名 2017/08/20(日) 11:00:13
私は最高でも32までかな。
それでも悩む。
30過ぎると色々なリスクが上がるみたいだし。
+4
-10
-
473. 匿名 2017/08/20(日) 11:05:02
私が出産した病院では最高が46歳とおっしゃってました。私自身も高齢出産です。
妊娠前は何とか妊娠することだけ考えてましたが、いざ妊娠すると安定期までにも色々調べて考えないといけない場面に直面しました。
初産で高齢出産だからより私が慎重になったのもあります。
まず病院選び、自然分娩か無痛分娩か無痛だと病院も限られるので急がないと予約も取れない。出生前診断をするかどうか。そんなの初めて知ったし種類も多いし調べるだけでも大変でした。これも妊娠初期の段階ですので、順調に妊娠が進むかの不安とつわりと戦いながらでした。妊娠するか分からないのに妊婦本なんて読みたくないって思ってましたが、初期は妊娠をおおやけに出来ず友人への相談も出来なかったので予備知識はあった方が良かったなと思いました。+2
-1
-
474. 匿名 2017/08/20(日) 11:10:55
40位かな。
50でも産む人は産むけど…。
その後の育児のことも考えるとね…。+3
-0
-
475. 匿名 2017/08/20(日) 11:18:48
まだ独身で両親が40の時の子どもで今25だけどさ
薬剤師になりたくて国立の薬学部行って青信号渡ってたら不注意の車に突っ込まれる事故にあって留年して今6回生。
父がギリギリ再雇用で働いていて母がもう定年で家にいるけど
本当にギリギリでやってる。
大学入学時には両親が59だったから学費免除申請してるけど1度も全額通った事ない。いつも半額。
国立の半額だと約13万だけどさ、再雇用の安い給与の身では家族3人が暮らすのがやっとで
その半年に一度の13万がキツい。もちろん自分のお小遣いはバイトして自分で稼いでいるけど。
でも稼げるのはお小遣いくらいで本当はみんなみたいに留学したり海外旅行行きたくてもそんなお金はないから我慢。
親は恨んでないけどそういう親の現状見てると、両親のどちらかが35過ぎた時点で産むのはやめたほうが良いともう。
それは養子であっても。
例えば父38、母34とかで、父が年収300万、母が年収1500万とかいう、20の時に父が定年退職迎えてても母の年収だけでどうにでもできそうなら別だけど。逆も然り。
もしかしたら38や40、43で産んだ子どもが医学部や薬学部、大学院行くほど優秀かもしれない。
でも60すぎて面倒見るのはキツイよ。
出産は身体だけではなく、子どもが6年大学行って卒業する頃にまだ現役である年齢を過ぎるならするべきではないと経験上思います。+4
-14
-
476. 匿名 2017/08/20(日) 11:19:38
>>461
ここはそういうことを語るトピじゃないから+4
-1
-
477. 匿名 2017/08/20(日) 11:24:33
主さんと同じような発想で、実母は結婚を急ぎ、39歳か40歳の時、初産で私を出産。
妊娠自体は難なく、ハネムーンベイビーだったとか。
当時の医療状況もあるが、第二子はダウン症等の懸念もあり、泣く泣く諦めたと聞いた。
私の立場からすると、幼い頃から周りの同級生と比較した時、自分の母親が年老いてる感はいつもつきまとい、寿命的にも先は長くない。
たまたま私は何の遜色もなく健康に産まれてきて、実母には感謝してるけど、客観的に見れば高齢出産になればなるほど身体的リスクも当然高まる。
一生の事だから、それでも産みたいという親の一心も分かるけど、高齢で産まれてきた子供の立場に立っても考えてあげて。
もちろん、若くして出産したからと言って、健康面で問題ない子が産まれてくれるかと言ったらそうじゃないけど。
+5
-0
-
478. 匿名 2017/08/20(日) 11:28:29
生んで終わりじゃないからね。そのあと2歳くらいの言うこと聞かないイヤイヤ期があるから例え38のいま生んでも40でイヤイヤ期だよ?
体力有り余ってるなら大丈夫だろうけど、そのあとのこと考えたら、主の38歳もかなり厳しいもんがあるよ。+6
-0
-
479. 匿名 2017/08/20(日) 11:30:47
40前半でも産めるとは思うけど、10年後の小学校の運動会とかの行事がキツイな。
今は出番本当多いし、若いお母さんも多い。+11
-0
-
480. 匿名 2017/08/20(日) 11:30:49
40過ぎても50過ぎても出産した人の話聞くから何歳が限界なんてないと思う
声優の金田さんは40過ぎて出産したしラジオジョッキーの名前忘れたけど50過ぎて妊娠して出産したし
+2
-7
-
481. 匿名 2017/08/20(日) 11:32:58
35歳かと。
大学まで育てるのに22年。院で26年。35歳+26年=61歳。
初産なら、体力も収入もここが限界かと。+5
-0
-
482. 匿名 2017/08/20(日) 11:33:11
私は、32歳、34歳で帝王切開にて出産
子どもはかわいい
第一子は出産まで大変だったが、産まれたら親孝行で育てやすい子どもでした
第二子も同じような子どもだろうと思ってしまったが、間違いでした
第二子は妊娠中のトラブルはなかった、産まれたら寝ない、抱っこしていないと泣く、病弱
重ねて第一子の世話もあります(当たり前)
でも、あの時期辛かった
産んだら必ず自分で育てることを考えて欲しい
周りの人が必ず協力してくれる訳ではないので…
体力、気力、経済的に大丈夫か見直し 毎日我慢耐久レースしているような気持ちになるよ
自分は大丈夫と思っても 人生予期せぬことばかりですよ+4
-0
-
483. 匿名 2017/08/20(日) 11:35:29
人によります。
うちの母は、祖母が46歳のときの子どもです。
その前にも、いっぱい産んでますが。+1
-0
-
484. 匿名 2017/08/20(日) 11:37:33
さっきから散見する「定年するのが60歳」が、もはや現実的ではない気がするんだけど…。+21
-2
-
485. 匿名 2017/08/20(日) 11:39:02
>>443
馬鹿じゃないの?
自分もその年になったら普通だとわかるよ
嫌なら自分がしなきゃいい
でも、旦那さんはどうなんだろうね?
+2
-1
-
486. 匿名 2017/08/20(日) 11:39:05
40歳で産んだとして、お相手もたぶん同年代よね?子供さんが大学生の時期に定年退職はキツいよ~学費マイホーム老後とこれから20年で一気に考えていかないといけないのは、相当しんどいと思う。+2
-2
-
487. 匿名 2017/08/20(日) 11:40:31
ダウン症の子どもが生まれる確率が40歳で100人に1人、43歳だと50人に1人くらいだからそういった事も理解しておかないとね。+5
-0
-
488. 匿名 2017/08/20(日) 11:44:59
私は38歳で体外受精で妊娠、39歳目前で出産しました。高齢出産だとリスクも多く、臨月で用水過少で赤ちゃんの心拍が止まり緊急入院での出産でした。出産も3日かかり難産でした。それでも子供は障害も無く元気に育ってます。卵子の凍結は鮮度が変わらず何年も凍結出来るので、出来るのであらばしておいた方がいいと思います。+3
-0
-
489. 匿名 2017/08/20(日) 11:46:36
貧乏なお家の苦労話多いね
ベビーシッターたまに頼んだりしているキャリア高齢の人とか居ないのかな
全員、あたかも母親一人主体であと稼ぎが旦那頼りで、たまに実家の両親に頼んで
子供を成人させるかのような書き方の人多すぎる
考え方が昭和ぽい、東京の四大卒でバリバリキャリア積んできた高齢出産の人な話はもっとステキ
+3
-10
-
490. 匿名 2017/08/20(日) 11:47:20
私は再婚して41で2人目を妊活半年で自然妊娠、出産しました。旦那は10個下。
男性側が若いと女性の卵子が活性化するってニュースがありましたよね。
某女性サイトでも、43歳位の出産はゴロゴロいるし、45歳も結構見る。
なので、条件揃えば可能性は0じゃない。
初産はやっぱり早いに越したことないし、リスクも含めよく考えた方がいいですね。
他の人も書いてるけど、私なら卵子凍結すると思います。+2
-2
-
491. 匿名 2017/08/20(日) 11:48:01
1日でも早く相手を見つけ不妊治療に通うしかない。
40でも妊娠はするんだよ。
でも高齢だから染色体異常の卵子が多くて
かなり流産が多いし障害を持って生まれてくる
子供も激増する。
体外受精は一回30~50万はかかります。
+8
-0
-
492. 匿名 2017/08/20(日) 11:51:25
>>475
まずあなたはご両親に感謝しなさい。
+14
-0
-
493. 匿名 2017/08/20(日) 11:54:44
体力なくて、しかも一番下の子は高齢出産だったけどなんとかなった
産んでしまったら何とかするしかないからねぇ…
子供欲しいなと思った時が適齢期と思って頑張るしか+2
-2
-
494. 匿名 2017/08/20(日) 11:57:03
人によって卵子のピーク違うから、早い人は20代後半とかでピークってこともあるんだよ。+0
-0
-
495. 匿名 2017/08/20(日) 11:58:09
同じ日に出産した方は40代でしたよ。
上にお子様がいましたけど、下は不妊治療で授かったと言っていました。
男の子と女の子の双子、可愛かったです。+2
-0
-
496. 匿名 2017/08/20(日) 11:59:00
人によるとしか
40代の閉経は早期閉経とはいわないから+2
-0
-
497. 匿名 2017/08/20(日) 12:02:21
若い両親でも低所得で大学通わせられない人たくさんいるし。実際私も進学できなかった。お金がないのは高齢者だけに限らないと思う。今結婚して子供がいて幸せ。貧乏だったけど頑張って働いてくれてた親に不満をもったことはないよ。+5
-1
-
498. 匿名 2017/08/20(日) 12:03:43
>>335
それ、初産ではなく経産婦さんが多いんだと思う。
歳も歳だからと油断してたら、予定外の妊娠で堕胎する人が多いのではと思う。
+4
-0
-
499. 匿名 2017/08/20(日) 12:05:12
職場でも自分より若くてすぐに風邪引きやすい、疲れやすい、貧血、メンタル弱い で休みがちな人もいれば
年上で子育てしながらばりばり働いてる人もいるからね。
こればかりは分からん。+4
-0
-
500. 匿名 2017/08/20(日) 12:06:08
子供作ったって、その子供が幸せに生きられる確証、自信が無いなら 産むべきでは無い。
今、シングルで子供作っても、老後の自分の存在が子供の幸せの足かせになるのでは無いですか?
子供はペットでは無いです。
自分の寂しさを埋めるために『欲しい』と思ってはいけないと思います。+2
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する