ガールズちゃんねる

出産限界年齢って実際いくつくらいですか?

816コメント2017/08/23(水) 20:28

  • 501. 匿名 2017/08/20(日) 12:09:58 

    体力がーとか介護がーとかの
    現実的な意見もあるけど、子供の立場から。

    私は母が40歳の時の子なんだけど
    母は65歳で亡くなってしまったから
    もし30歳のときに産んでくれていたなら
    あと10年は一緒に過ごせたのか、
    孫を見せることもできたのかなぁと思っちゃう。

    +28

    -3

  • 502. 匿名 2017/08/20(日) 12:11:09 

    本音を言うと、子供を一人っ子にさせたくないからという理由でなら35以上40未満の出産でもいいんじゃないの?と思うけど、そうでないなら35歳以上の出産って社会への負担が大きいと思う。
    言い方は酷くなるけど、要は迷惑ってことなんだよね。
    わかりやすい典型例が野田聖子。障害持ちの可能性が高いのに検査を拒否して産んで、自分は仕事。
    誰がその負担をしてるのかと。それってみんなの保険・税金・年金だよ?

    +20

    -11

  • 503. 匿名 2017/08/20(日) 12:12:27 

    高齢出産で生まれた自分の貧乏苦労話を書いている人とか

    それは親が高齢のせいで苦労したのではなく、親が貧乏だったから苦労したのだと思う

    しかも、成人して尚、親のせいにしている人は、自分で人生を切り開くっていう精神が根本から欠けているよ

    旦那の稼ぎが悪いなら自分で働いたらいい、貯金もせずに子供生んで貧乏になりましたとか自業自得

    そもそも人に依存しすぎ、親に依存、旦那の稼ぎに依存しすぎている人は何でも不利

    +19

    -2

  • 504. 匿名 2017/08/20(日) 12:12:28 

    母が24歳の時に私、27歳の時に弟、35歳の時に一番下の弟が生まれた
    やっぱり体力的に大変だったみたい
    でも遅くに生まれたから可愛さは倍みたい
    10年経つと子育ての常識も変わるみたい
    おしゃぶり問題とか

    あ、私は31歳独身です

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2017/08/20(日) 12:14:40 

    40歳で産んだら、子供が10歳の時に自分は50歳。
    周りでは孫いてもおかしくない時期に、自分は遊び盛りの子供の世話。将来に備えて共働きでしょうし。

    現実はキツイよね

    +18

    -2

  • 506. 匿名 2017/08/20(日) 12:22:39  ID:oUq42r7c3I 

    >>502
    野田聖子は、論外
    自然妊娠はおろか、体外受精も何度も何度も失敗して、それでも粘る異常性
    往生際が悪すぎた
    しかも、他人の卵子提供まで受けて
    生まれる前から障害児ってわかっていて
    子供の苦労を考えたら堕胎してあげる選択肢もあったのに
    無茶苦茶なエゴを通して産んでいる

    こんな自然の摂理に逆らいまくった狂った気違いおばさんを引き合いに出してくるのは間違っているよ

    自然の流れにことごとく逆らい続けてバチが当たった
    執着心もほどほどに

    野田聖子は自然の摂理を無視した当然の天罰で、またレアケース

    +35

    -1

  • 507. 匿名 2017/08/20(日) 12:23:36 

    野田聖子議員の子供に障がいがあったとき、正直やっぱりそうなったと思ってしまった。

    母体年齢別の出産リスク表をガルちゃんで貼るとマイナスされるけど、事実なんだから良く考えるべき。

    +24

    -0

  • 508. 匿名 2017/08/20(日) 12:25:06 

    ちょっと話が外れちゃうのかも知れないけど、日本人の「子を養う」レベルって、ちょっと過保護だと思う、自戒もこめて。欧米を見習うべきだとは決して思わないけど、例えばアメリカだと高校卒業まで生活の面倒を見るのは当たり前だけど、大学に進学する際に家を出で学費以外は全て自力で稼いでいたり、学費も学生ローンで就職後に頑張って返してる人は決して珍しくないよね。
    アメリカはこうだから日本も、なんて思わないけど、今の日本の経済状況では、若かろうが歳とってようが、親が成人した子供の面倒をそこまで責任持たなきゃいけないなんて、難しいんじゃないかと思う。

    +19

    -0

  • 509. 匿名 2017/08/20(日) 12:26:51 

    産むことよりも
    育てることを考えて
    なるべく早い方がいいかも。
    個人差あるけど
    42ぐらいまでは大丈夫だと思います。

    +8

    -4

  • 510. 匿名 2017/08/20(日) 12:30:02 

    会社のババアが43で長男産んで、45で2人目妊娠中。キモイ

    +9

    -17

  • 511. 匿名 2017/08/20(日) 12:32:36 

    30までには1人出産したいと思ってたので、それに合わせて婦人科通って先生にいろいろお世話になったけどとにかく産後しんどかった。2人目考えてるけど、正直35までが産み育てる限度と思ってる。体力に自信ない人は早いに越したことないですよ。

    +10

    -0

  • 512. 匿名 2017/08/20(日) 12:34:52 

    友達が20代の時その親が60過ぎだった。
    一人っ子だから20代ほとんど介護してたって言ってた。
    私はそんなこと子供がかわいそうだから40過ぎたら絶対産まない

    +4

    -4

  • 513. 匿名 2017/08/20(日) 12:41:28 

    野田聖子さんは、最初から子宮や卵巣が正常に機能してなかった方だと思う

    体外受精って、卵子の目の前にボーンと精子を置くわけでしょ?はいどうぞみたいな状態

    自然妊娠は卵子に一番乗りで辿り着いた強い精子、一応ここでも競争して選ばれし精子

    野田聖子は、他人の精子を使用した上に体外受精で、着床しない、流産する、流産しかかったのを無理に薬で流産止めようとしたり

    流産や死産は自然淘汰の一部なのだから自然の任せて従うべきだった

    野田聖子のエゴのせいで税金無駄投入、悪魔の政治家

    +12

    -2

  • 514. 匿名 2017/08/20(日) 12:44:01 

    野田聖子なんて大嫌い

    +9

    -3

  • 515. 匿名 2017/08/20(日) 12:45:01 

    間違えた

    野田聖子は他人の卵子を使用した上に

    +4

    -1

  • 516. 匿名 2017/08/20(日) 12:49:29 

    >>242
    精子の凍結に比べると、まだまだ実験段階の域を出てないよね。
    医師は商売としてやってるから勧めるんだろうけどさ。

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2017/08/20(日) 12:50:52 

    医学的には、出産だけなら、かなり高齢でも出来るよ。

    問題は卵子の老化、これは個人差もあるけど、43歳くらい。

    卵子提供が当たり前のアメリカでは、不妊治療の妊娠率は、20代と40代で、そこまで差はない。

    子宮は、わりと高齢でも使いものになるから、海外ニュースでは、50代で生んだとかよくある。

    日本でも、妊娠できない娘に変わって、娘の卵子で、母親が代理出産したことあるし、

    海外では、母親の子宮を、娘に移植して、出産に成功したとかある。

    つまり、自分の卵子にこだわらなければ、子宮はけっこう高齢でも出産は可能。

    医学的にはね。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2017/08/20(日) 12:54:36 

    高齢出産される子供が可哀想

    +7

    -4

  • 519. 匿名 2017/08/20(日) 12:56:05 

    >>508
    すごく共感

    それと、親のほうも子供に介護させる気満々

    子供離れ、親離れが出来ていない

    経済的にも精神的にも自立してない人多すぎる

    いざとなったら自分一人でも何とか出来る貯金が欲しいし

    うーん、自分が年取ったときのことはまだ想像つかないけど
    自分の子供に介護させるのは忍びないって思う

    おばあちゃんになって、下の世話を自分の子供や人にやってもらったりするくらいなら、私は安楽死でいいわ
    ボケちゃったり困った老人に将来なったら、誰か撃ち殺してくれないかな
    海外で安楽死OKな国に年取ったら移住したくなってきた

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2017/08/20(日) 13:17:57 

    荒れるの確定

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2017/08/20(日) 13:23:32 

    40歳過ぎて無事に出産できたとしても、それから待っている育児が体力的にきついと思う。5歳くらいまで男の子はやんちゃだし赤ちゃんのころは毎日睡眠不足でヘトヘトだった。

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:07 

    子供が小学校に入学するとわかるんだけど、お母さんの年齢幅が広い。
    働いているママも多いから見た目若く見える人はveryに載ってるような人、6年生のお母さんで高齢出産は、本当に白髪だらけで60代に見えたり。

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2017/08/20(日) 13:32:04 

    定年するのが60才って当然のごとく書いている人、何なの?

    自営業みたいなお爺ちゃん経営者とかどうすんの?
    引退してくれなくて居座ってるご老人いっぱいいて面倒臭くて面倒臭くて

    定年ない職業のおじいちゃんが引退してくれなくて
    こちとら迷惑被ってるのに

    それと、ダウン症書いている人何なの?出生前診断は何のためにあるのかと
    ここのトピの昭和具合は何なの?

    +3

    -8

  • 524. 匿名 2017/08/20(日) 13:37:57 

    >>522
    あ、憧れているおばさまが、veryみたいな雑誌の素人コーナーに掲載されてキレイでカッコイイ

    どうせ憧れるなら、very的な雑誌に載るような緒先輩おばさまに憧れたい

    所帯臭いおばさんは参考にしたくない

    +1

    -5

  • 525. 匿名 2017/08/20(日) 13:50:32 

    若く見えるお母さんでも実は40過ぎて出産だった方ってちらほら見かける。
    そういう方って若々しい方が多い

    +9

    -2

  • 526. 匿名 2017/08/20(日) 13:52:26 

    二十代で一人でも産んでしまうことがベター
    すると母体が妊娠出産システムを覚えます
    その場合30代半ばで二人目を妊娠しても障害児が産まれる可能性も著しく小さいのです

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2017/08/20(日) 13:55:59 

    不妊治療経験者です。
    病院で言われたけど、体外受精で成功できる年齢はだいたい42、3くらいまでだそうです。
    子供が欲しいなら急いでください。

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2017/08/20(日) 14:01:39 

    今年44歳になる知人の独身女性、まだまだ結婚・出産諦めていない。結婚して子ども産んで、月1でホームパーティーするんだって。いやいや、子育てが大変でホムパは難しいかと。確かに年齢の割に綺麗で元気な人だけど、そのポジティブさに呆れるやら感心するやら。ウジウジしているより前向きでいいけどね!

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2017/08/20(日) 14:02:53 

    出産がゴールじゃないから、育児のことを考えると35歳くらいまでかなぁ、、と思う。
    実際周りのママ友も、30代後半で一人目産んだ方はみんな一人っ子にすると言ってるよ。

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2017/08/20(日) 14:03:02 

    42歳初産。夫婦だけの生活を満喫し結婚17年目に産みました。子供はいてもいなくても良いと思っていたので、ひとりっ子で充分です。
    海外旅行300回(出張含む)海外生活数年、仕事も妊娠までしていました。出産時は1泊3万円の個室、無痛分娩でしたので想像よりラクでした。
    2歳5カ月から平日8時間、月15万程のインタープリスクールに入れていますので体力的な問題はありません。高齢母なぶん、色々な経験をしてきたので子供に教えてあげられたら良いなぁと思っています。マメな美容院と美容皮膚科にはお世話になっていて、少しでも小綺麗は心掛けていますが、高齢母ってだけでダメでしょうか?

    +15

    -9

  • 531. 匿名 2017/08/20(日) 14:03:51 

    私も主さんは甘いと思う

    夜は眠たいのに眠れない、
    朝は起きたくないのに起こされる

    シッターさんに丸投げするの?
    もっと覚悟が要るよ

    +18

    -3

  • 532. 匿名 2017/08/20(日) 14:03:51 

    39歳で不妊治療してる者から言わせてもらうと
    子どもが本気で欲しいなら、今すぐ卵子凍結をおすすめする
    女性の卵子は年齢を重ねるごとにどんどん古くなっていってる
    数も閉経に向かってどんどん減っている
    いま一番新しい卵子を残しておいたほうがいいよ
    卵子が古いと体外受精や顕微受精も厳しいのです

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2017/08/20(日) 14:04:57 

    >>523
    お爺ちゃんなる男性サイトじゃなくてここはおばあちゃんになる人の女性サイトだから。
    アスペなの?

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2017/08/20(日) 14:05:11 

    健康と体力に自信があって、40で産んで、体力的に特にしんどいと感じなかったけど、子どもが小学生になって、ちょっと、しんどくなってきたよ。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2017/08/20(日) 14:06:49 

    10代で産もうが40代で産もうが子育てし易い世の中であってほしいものです。

    +4

    -2

  • 536. 匿名 2017/08/20(日) 14:08:55 

    母は3人目を45で出産したけど
    ほんと稀だと思う、

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2017/08/20(日) 14:09:14 

    >>533
    そうなの?
    よそで、若すぎるからガールズちゃんねる行けって書かれて
    知らずに来たばかりだけど

    確かに亡くなったおばあちゃんが言いそうな意見が目立つかも

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2017/08/20(日) 14:14:12 

    高齢出産する人って子どもがスポーツやる事考えないのかな?
    都内だけど夏は海やプール、冬はスキーやスノーボード。
    今時の小学生なら普通だよ。
    それに家事の合間に毎日習い事の送迎。単発なら疲れないけど、日々だとかなり疲れる

    +8

    -2

  • 539. 匿名 2017/08/20(日) 14:16:51 

    相手もいないのに
    聞くかね

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2017/08/20(日) 14:17:52 

    どうして全部親がやる前提なの?
    スポーツならスクールに入れたほうが上手になるし同年代の友達も出来そうだし

    親と喜んで一緒にいってくれるなんて小学校やせいぜい中学校までの短い期間じゃないの?

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2017/08/20(日) 14:18:37 

    こういったトピックって中々授かれないで悩んでる方も見てるのかと思うと、言葉は選んでほしい人がちらほら
    やめ時を自分で見極める為、このトピをみて傷つく人がいるのかと思うと胸が痛い。
    私は今33歳で臨月だけど、
    30.31の時に流産してる。だから第1子としては遅めといわれても、悲しくなる。
    まわりでも20代から治療してる人もいるし、なんの苦労もなしに授かって、出産した人たちってやっぱり無神経なこと言ってること、多い。

    トピずれかな。
    ごめんなさい。

    +8

    -3

  • 542. 匿名 2017/08/20(日) 14:20:01 

    >>530
    貴女が海外旅行何回行こうが、1泊3万の病院で産もうが子どもには何も関係ないよね。
    貴女のお子さんは1番楽しい時に親の介護だもの。
    私なら心配で老夫婦を置いて海外の一流大学に行きたくたって行けやしない。
    そして、そんな老夫婦がいる人と結婚もしたくない。

    +12

    -8

  • 543. 匿名 2017/08/20(日) 14:20:05 

    >>541
    そっか、わかった、自粛する

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2017/08/20(日) 14:23:10 

    クリニックでブライダルチェックして卵子に異常なくても他の検査が必要な原因で不妊症なケースがあるから、本気でお子さんを望まれるならご結婚も早い方がいいと思います。
    28で不妊治療専門クリニックに行ったら、まだ20代!?大丈夫、絶対授かるから!と大歓迎されたので、先生方も年齢気にしてるんだな…。

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2017/08/20(日) 14:24:22 

    >>540
    スポーツで一流になりたいならスクールだけじゃ無理だけど?
    どの選手だって親のサポートありきだよ。
    小中付き合えばいいだろっていってるけど、40で産む人は50過ぎても体力あるのだろうか?
    うちの親は50過ぎで小学生の孫と海やプールは疲れるから無理って言うよ?

    +6

    -1

  • 546. 匿名 2017/08/20(日) 14:26:07 

    出産に耐えられるかだけではなく
    その後の子育てに使う体力を考えると
    第一子なら35歳まで。
    第二子以降なら40歳までかな?

    +5

    -1

  • 547. 匿名 2017/08/20(日) 14:30:32 

    >>542
    そういう考え方きらい
    一流大学に行きたければ地頭の良さがあれば自分だけでも行く

    それと、高齢出産のおばさまは四大卒でバリバリキャリア積んで高収入だから
    旦那も同じで介護は子供にやらせないって

    何で60代で介護なの?
    60代はみんなピンシャンして引退してくれないじゃん
    70代でもピンシャンして引退してくれないってのに
    何なの?

    頭がいい子は、勝手に一流大学に行っているし、事業展開とかしている人なんて
    大学中退してんだから

    親が何でもレールに乗せてあげないと一流大学に行けないような子は頭がよくないと思う

    貧乏なおばさま同士でやってる傷の舐めあいが傍観していて一番いや

    +5

    -9

  • 548. 匿名 2017/08/20(日) 14:32:01 

    >>2

    42歳のうちに妊娠したら大丈夫ってことですか?
    が、頑張るぞ〜!

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2017/08/20(日) 14:33:01 

    身体的には43歳が目安だと思います。

    感覚的には、田舎は高齢出産に対する風当たりが強いように感じます。

    私は東京で34歳で出産、35歳で田舎に引っ越しました。地方の人は、若いママさん多いですね。

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2017/08/20(日) 14:33:27 

    >>545
    一流に拘りすぎ
    そんなに一流のお子さまをお持ちなら、一流目指すママ友のところで語り合えば?

    あなたのお子さまは絶対に将来一流になるのでしょうから

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2017/08/20(日) 14:34:28 

    25歳結婚トピでも話に出てるけど、子どもが大学に行く頃には自営業じゃないごく一般的な人ならリタイヤでローンは組めないし大学費とかどうするつもりなんだろ?
    大学費何千万も出せるとして、家から通わない子なら賃貸の保証人どうするつもりだろ?

    高齢出産の子って産まれながらに立つスタートがマイナス過ぎて可哀想だと思う。いや、本人が悪い訳じゃないんだけど...

    +10

    -2

  • 552. 匿名 2017/08/20(日) 14:35:19 

    >>547
    横だけど、4大卒のバリキャリ女性の実家はだいたい裕福だから、介護は自分もしないし子供にも恐らくさせないよね。
    自分でどうしようもなくなったら施設はいるのが普通だと思ってるw
    結婚の話と介護の話とごっちゃにするのは、貧乏人だというのは私も思ってた。

    +10

    -0

  • 553. 匿名 2017/08/20(日) 14:37:56 

    >>547
    介護を他人任せにすれば子どもは心配しないとでも?
    自分の親なら心配でしょ。

    +7

    -3

  • 554. 匿名 2017/08/20(日) 14:39:33 

    >>551
    賃貸の保証人なら70歳過ぎの農業(本当は家庭菜園)でも審査通りますよ。ソースは私の父。
    遅い時の子だけど、土地や借家の家賃収入あるから別に困らなかった。
    なんで考え方が、子供大学やるのにギリギリな人基準なの?

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2017/08/20(日) 14:39:37 

    体力もつけないとね
    あと産むだけじゃなくてその先子供が成長していくことも視野に入れないと

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2017/08/20(日) 14:40:30 

    >>530

    夫婦の老人ホームも余裕で用意できそうだし、お金で解決できるからいいと思います。

    ただ、良かったか、良くなかったかは子が決めることだからそこらへんはなんとも…。

    私ひとりっ子で金銭面の苦労はありませんが、若いお母さんで長生きしてくれた方が正直うれしい。
    あと、兄弟も欲しかった…。

    +4

    -1

  • 557. 匿名 2017/08/20(日) 14:40:42 

    >>553
    金があったら親の心配しながら、子育て優先に出来ますから!

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2017/08/20(日) 14:40:56 

    >>12
    それは限界とはいわないでしょ。私は20代後半で産んでるからひがみじゃないけど。

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2017/08/20(日) 14:41:38 

    今の40代の4大卒はそんなに自慢にならない件
    いや、4大に行けない人からすれば凄いけど。
    女性社会進出をごり押ししてた20数年前だもの。

    +3

    -2

  • 560. 匿名 2017/08/20(日) 14:42:08 

    私は3人目を40歳で産みました
    やはり、その後の身体がきついです

    でもあくまでも年令には個人差があります
    心身共に健康で、ある程度子育てに身をおける
    経済状態があれば頑張るれと思います

    個人的には45歳ぐらいまでなら大丈夫かなと思いますが
    私は身内には頼れず夫婦だけの子育てだったので
    ちょっと、きつい時もありたしたが
    親御さんなどに身体がきつい時などに頼れるので
    あれば頑張れると思いますよ!

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2017/08/20(日) 14:42:16 

    >>552
    本当にそうだよ、共感
    しかも、60代なんて、院政的な感じで実権握って離してくれないお爺ちゃんとか
    全然くたばってくれないってのに

    何で早々と60で子供に介護してもらう設定なの?

    しかも、お高い老人ホームに入って、お爺ちゃんとお婆ちゃんで恋愛している噂聞いて
    吐きそうになったり
    今の60代は、年寄りの自覚がなくて
    年甲斐もなく青春謳歌していて不死身で困ってるのに

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2017/08/20(日) 14:43:09 

    南こうせつさんとこは45歳で奥さん出産してたと思う。
    かなりな勇気!

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2017/08/20(日) 14:44:27 

    >>530
    理想的。
    ここまでくれば、いくらがるちゃんでヤンママに叩かれても痛くもかゆくもないね…
    そのスクール行くと小学校もインターになるのかな。きになる。

    +6

    -2

  • 564. 匿名 2017/08/20(日) 14:45:30 

    >>554
    ごく一般的な人って書いてあるけど...
    家賃収入がある家庭はごく一般的じゃない気が...
    都内なら相続じゃない限りサラリーマンじゃ家賃収入がある人なんて稀

    +6

    -1

  • 565. 匿名 2017/08/20(日) 14:45:39 

    >>475
    学費の半額免除がとおるなら、奨学金借りたらどうですか?もっと大変な状況で大学通ってる人なんてごまんと居ますよ。
    だいたい、留学も海外旅行も親が現役で働いていてもなかなか行けませんよ。たまたま周りがお金持ちなんじゃないですか?
    事故に遭われたことは大変だったと思いますが、もう少し自立されたらどうでしょうか。

    +9

    -3

  • 566. 匿名 2017/08/20(日) 14:48:15 

    >>564
    高齢出産も一般的じゃないから。
    キャリア女性が高齢出産してることや、金持ちの親父が遅くに子供設けることは、ほっといてあげようと思わないの?
    自分とは違う世界の人たちだと気付きなさいねw

    +2

    -4

  • 567. 匿名 2017/08/20(日) 14:50:07 

    妊娠可能か、体力あるか、財力あるかをトータルで考えて、人によるとしか言えない…。

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2017/08/20(日) 14:52:14 

    >>551
    でもほら、15万のインタープレに通わせてもらってるチビは高齢出産の母の元に生まれて幸せだよ。
    その人が若い頃に産んでたらそうはしてあげれなかったかもしれないから。

    +3

    -3

  • 569. 匿名 2017/08/20(日) 14:53:15 

    >>565
    ほら結局、奨学金とか子どもが負担したらとかいってくるんだよね。
    今時の大学生なんて留学や海外旅行普通だよ?
    お金持ちだからとかじゃない。

    因みに、某一流インターは皆んなお財布に5万とか入ってて当たり前。お腹すいたって言ってお寿司屋さん行くレベル。
    学費プラスαでかなりかかるんだよ。子どもって。
    家にお手伝いさんがいるレベル。
    そこまでの家庭なら話は別

    +3

    -7

  • 570. 匿名 2017/08/20(日) 14:54:15 

    >>551

    高齢出産の子って産まれながらに立つスタートがマイナス過ぎて可哀想だと思う、の考え方は短絡的すぎるよ。
    母の年齢より誰の元に産まれてくるかでしょ。

    +8

    -6

  • 571. 匿名 2017/08/20(日) 14:54:31 

    >>566
    ここで40過ぎての出産前わりと普通って即出

    +0

    -4

  • 572. 匿名 2017/08/20(日) 14:56:12 

    私も>>313さんに似てる。
    25歳で子供産んだけど、産後1ヶ月はずーっと高熱と微熱が繰り返し出てたもの。乳腺炎になったし。お宮参りなんて解熱剤飲んでフラフラしながら行ったよ。
    二十代で3人欲しいなと思ってたけど、とんでもなかった、、、今アラフォーだけど子供に問題なくても友人関係や学校の先生と合わないトラブル、部活の人間関係や進学など思春期特有の問題などどんどん出てくるよ。
    1人で手一杯だし25で産んでもこんなしんどいのかと今改めて思う。
    若いから体力ある、安全、高齢だからダメってことでは括れないよね。産むなら全員に覚悟は必要。

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2017/08/20(日) 14:57:02 

    更年期ババアが出てきたね

    +3

    -3

  • 574. 匿名 2017/08/20(日) 14:57:39 

    自然妊娠は閉経の10年前まで可能と聞きました。
    もちろん個人差はあると思います。閉経の年齢は
    遺伝要素が強いらしく、だいたい母親が閉経した年齢マイナス10歳が限界みたいです。

    治療した場合は当てはまりません。

    +5

    -1

  • 575. 匿名 2017/08/20(日) 14:58:15 

    >>571
    じゃ、普通の話ってことでオッケーだね。
    安倍さんは75歳まで働けると言ってますし。
    出産年齢は本当に上がってる。
    今年で42歳の学年なんだけど、今年同級生が二人初産で産んだよ!

    +2

    -3

  • 576. 匿名 2017/08/20(日) 14:59:22 

    >>574

    良いこと聞いた。
    母に閉経年齢聞きたいけど、これ聞きにくいなぁ…

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2017/08/20(日) 15:02:13 

    高齢出産は大変だけど、子供が欲しければできる限りのことをすれば産んでも産めなくても後悔はないでしょ?
    高齢で大変だからと欲しいのにあきらめて自分が死ぬまで悶々と過ごす方が嫌だわ

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2017/08/20(日) 15:03:25 

    >>569
    自力でやっている子知ってる

    それ見ちゃっているから

    親が全部やってあげて出来る人もいれば
    自力で、アイデア勝負、地頭勝負で勝ち取る人もいる

    比較すると、後者のほうが圧倒的に強い

    どれにも引っ掛からないなら子供自身の能力不足
    親のせいにするのは間違い

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2017/08/20(日) 15:03:28 

    >>576
    うちも母に聞いたことなんかなかったけど54の時に不正出血して運ばれたって聞いた時に、え?生理とはまた別?みないな事聞いたら生理なんかとっくにないわ爆笑って言われた。
    あっそうなんだって思ってよ。

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2017/08/20(日) 15:04:26 

    >>251
    水野美紀も42歳の誕生日婚で、でき婚じゃないから産むのは43歳になるのかな。
    妊娠発表してたけど、高齢出産は何ヶ月で安定するの?無知でごめん。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2017/08/20(日) 15:05:34 

    私学も公立も小学校までは親の出番や付き合い多いからなー
    精神的にも体力的にも疲れる。
    中にはノータッチの親御さんもいるけど、それはそれで子供含めいい目ではみられない

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2017/08/20(日) 15:07:57 

    >>581
    子供産んで12年は長いよねー
    これ、産まない原因だよ、PTAとな役員とか子供会とか全部いらない

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2017/08/20(日) 15:09:00 

    >>577
    共感
    何で、こんなに

    介護がー
    子供が大学出るときにはー
    ってヤジ飛ばすの?

    そんなの努力も将来の準備も怠った人が陥るお決まりの末路じゃん

    +7

    -2

  • 584. 匿名 2017/08/20(日) 15:10:01 

    私のまわりは最高で43歳です。
    その家庭は、夫婦、両家族が経済的にも余裕があります。

    カツカツ財政ならやめたほうがいい。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2017/08/20(日) 15:12:19 

    高齢出産が多い都心部には
    幼稚園や小学校に
    若干。。障害がありそうな子がたくさんいるよ

    +10

    -6

  • 586. 匿名 2017/08/20(日) 15:13:55 

    私は38で産んだけど
    正直、やっぱり30代前半までに産むのがベストだと思うよ
    人によるとは思うけど色々な事があるし

    高齢出産ってラインがあるのには意味があるんだと思った

    +13

    -1

  • 587. 匿名 2017/08/20(日) 15:14:14 

    >>581
    ほんとだよね。
    自治役員、幼稚園の役員、小学校の役員。
    この他にもボランティアだクラスランチ会や懇談会、自治会、保護者会、保育参観、保育参加。
    お金があるだけじゃ解決しない事ばっかり。

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2017/08/20(日) 15:14:53 

    高齢出産婆って
    ママ友つくりにくいよ
    やっぱり醜いから

    +6

    -14

  • 589. 匿名 2017/08/20(日) 15:16:21 

    みんなの言う通りまずは相手だよ。
    主さんとおんなじこと考えてて、
    あっという間に歳をとってしまった人がたくさんいるよ。まずは婚活を具体的に頑張って!

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2017/08/20(日) 15:16:55 

    >>511
    私も2人目は35歳までにって考えてる。
    それ以降でも産めるけどリスクが高かったり、高収入の人じゃないとキツイと思う。

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2017/08/20(日) 15:17:05 

    >>585
    いるよね。
    親は高齢出産で溺愛しちゃってるのか高齢だから心が広いのか子どもの個性ぐらいにか思ってないから気づいてない。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2017/08/20(日) 15:17:44 

    高齢出産の強み、経済的な安定、精神的な安定

    この二点の強みもない最低ライン生活なら、高齢出産やめた方がいいかも

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2017/08/20(日) 15:19:39 

    35歳。

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2017/08/20(日) 15:20:15 

    私は31歳で初産ですが身体が不調続きです。
    元々身体も丈夫ではなく風邪をひきやすかったりだったので私のような体質の人は20代のなるべく若いうちがいい気がします。
    身体が丈夫な人は30後半で産んでもピンピンしてるから羨ましい。
    ただ私の叔母は40過ぎで念願の出産をして息子とデパートに行った時に店員さんにおばあちゃんですか?って言われてショックを受けたそうなので若くみられる努力は必要ですよね

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2017/08/20(日) 15:20:30 

    倖田來未が教えてくれてたのに、バッシングがひくぐらいすごかったよね、確かに言い方が悪かったけど
    あの時にもっとメディアで高齢出産のリスクを教えてくれてたら、変わってたのかも

    +12

    -0

  • 596. 匿名 2017/08/20(日) 15:24:40 

    >>588
    つりだと思うけど念のため

    ママ友に関してはだけど、むしろ高齢の方がさっぱりしたママ友ができるし、若いママ達みたいにガッチガチ仲良しのママ友地獄に巻き込まれなくて楽だよw

    +14

    -1

  • 597. 匿名 2017/08/20(日) 15:25:48 

    幼稚園でママなのかおばあちゃんなのかわからない人が多いんだけど

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2017/08/20(日) 15:26:34 

    40過ぎて結婚できただけでも御の字なのに、今度は不妊治療だって…。
    人間って欲深いな。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2017/08/20(日) 15:27:18 

    幼稚園ぐらいだと本当に若いおばあちゃんもいるからね!

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2017/08/20(日) 15:28:00 

    >>595
    私は逆なの
    35才以上は羊水が腐る説を過信し過ぎて

    それで、セックスもたまにした一回が当たってしまって

    メディアが高齢は妊娠し辛く、また障害児がって煽るから

    出来ちゃって、もうって怒っている

    妊娠については、個人差の振り幅おおきすぎて、一概に十把一絡げで言わないで欲しかった
    メディアのバカヤローって憤慨してる

    +0

    -7

  • 601. 匿名 2017/08/20(日) 15:30:36 

    30歳まで!

    +5

    -5

  • 602. 匿名 2017/08/20(日) 15:32:49 

    職場の人39歳で孫できてたよ。
    この年でばぁばになるなんて。って言ってた笑。
    孫と一緒にお買い物してる姿は、お母さんと子供だったよ。
    早い人は30代でおばあちゃんになる人もいてるよ‼︎ビックリした

    +16

    -3

  • 603. 匿名 2017/08/20(日) 15:33:27 

    >>596
    ほんとにそうかも、共感
    仕事してないとママ友世界で上手くやっていかなければ終わりみたいな強迫観念に追われそう

    当然、子供のことは大事にしつつ、いろんな世界を知っていたい
    誰誰さんのママしか世界が無いと、生き辛そうだし、行き詰まったとき大変そう

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2017/08/20(日) 15:35:19 

    私の周りでは43歳で出産した人4人いる。その中に旦那さん50歳の人もいる。
    みんな子供健康だけど、夜泣きしても起きられないとか走り回るようになっても追いかけられないとか、出産前体力があった人でもガタ落ちするらしい。
    でも皆さんパワフルに子育てしています。

    +16

    -2

  • 605. 匿名 2017/08/20(日) 15:36:55 

    >>602
    お母さんも子供も子供産むのが早かったら30代〜40代で孫ができるよね。
    やっぱり40歳とか高齢出産はきっついと思うわ。その歳で育児ってしんどいよ。

    +12

    -3

  • 606. 匿名 2017/08/20(日) 15:44:06 


    実際、40歳で産んだところで
    子供が20歳になるころには60歳なわけで
    なんだか子供が可哀想じゃないかな。

    早いうちに結婚出産がいい。

    よって、今更遅いと思います。

    +9

    -5

  • 607. 匿名 2017/08/20(日) 15:45:00 

    お金あっても高齢出産は高齢出産だよ
    古い卵には変わらない

    若くてお金持ちの主婦より

    +12

    -8

  • 608. 匿名 2017/08/20(日) 15:45:57 

    匿名掲示板でしか聞けないから聞いちゃう

    あの、私、20代のとき仕事忙しくて周りのチームに迷惑かけちゃうから2回中絶して
    それで、35で久しぶりにセックスした一回が当たって、いろんな経緯から生むしかなくなったけれど

    中に出して妊娠したことなくて、しかも、若い頃からたまにしかセックスしなくて
    人よりセックスの回数すごく少なくて

    だから、妊活とかしていたり、不妊治療やっている人って、どういうことって思って

    排卵日狙って中に出して妊娠しないって余程のことじゃないかって

    もう、やりたかった仕事があるのに
    マスメディアは煽りすぎだから、もうバカヤロー

    +0

    -30

  • 609. 匿名 2017/08/20(日) 15:46:25 

    白髪染めして妊婦とか
    こわすぎる

    +17

    -9

  • 610. 匿名 2017/08/20(日) 15:46:47 

    うちの職場の先輩が39で妊娠、40で出産しました。
    わたしと出産の時期が同じでずっと仲良くさせてもらってましたが、赤ちゃんに心臓の病気があるかもしれない…と大学病院を紹介され、健診も毎週のように通ってました。
    なんか…わたしが順調なのが申し訳ないくらい…

    +5

    -9

  • 611. 匿名 2017/08/20(日) 15:47:18 

    なんかウザい人いるわー

    +14

    -2

  • 612. 匿名 2017/08/20(日) 15:48:08 

    辛いー仕事に行きたいのに行けなくて泣きたい

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2017/08/20(日) 15:48:38 

    だからまずは病院だって

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2017/08/20(日) 15:49:08 

    体質によります。40歳でもすぐに出来る人はいるし、30代でも全然出来ない私のようなタイプもいます。体外受精をするってことは、出来ない体質なわけで、それで年齢がアラフォーとすれば子供が出来ない可能性もありますよ。私は今2人目治療中の35歳ですが、体外受精の妊娠率って大して高くないですよ。あまり甘く見ない方が良いです。

    +11

    -0

  • 615. 匿名 2017/08/20(日) 15:49:16 

    私の周りの40オーバーで産んだママさん、皆んなポジティブでサバサバしてて頼り甲斐あるし大好きです!
    皆んなに共通してるのはお金に余裕があるかな?
    子供もすっごくオシャレ。
    ここでも色々と言われてるけど子供が大人になった時、介護させる事になるかもしれないんだから子供の事を想うとお金ない人は高齢出産しないほうがいい。

    +7

    -6

  • 616. 匿名 2017/08/20(日) 15:51:12 

    ○○ちゃん、○○くんのお母さん
    おばあちゃんみたいー。て言われるかもね

    +12

    -4

  • 617. 匿名 2017/08/20(日) 15:52:19 

    ババアは所詮ババアよ、むりしちゃだめよ

    +13

    -7

  • 618. 匿名 2017/08/20(日) 15:52:22 

    有名クリニックで不妊治療してる方のブログがとても参考になると思いますよ。
    42歳と43歳の間で、すごい壁があると思う。43歳以上は何度採卵しても結果が出なくなってくる。
    43歳以上で妊娠してても、採卵したのは41歳とかかもしれないから、そこ注意です。とにかく半年でも3ヶ月でも若いうちに採卵した方が良いです。

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2017/08/20(日) 15:53:03 

    高齢出産の子

    出生時の体重が軽いし
    育っても背が低めだよ
    頭もよくないし
    メンタルも弱い子多い

    +5

    -19

  • 620. 匿名 2017/08/20(日) 15:53:12 

    >>50

    お母さんの介護のせいで独身になったって、38歳の子供でしょう?
    あなたのお母さんはいったいおいくつで要介護になったの?

    +9

    -1

  • 621. 匿名 2017/08/20(日) 15:53:40 

    個人差があるので
    後悔しないよう早ければ早い方がよろしいかと

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2017/08/20(日) 15:54:12 

    43で自然妊娠初産だった私は最長かと思いきや、同い年の知人が、48で体外で初産だった
    知人は重なる流産を経ての出産だった
    どちらも無事に育ってるよ

    42歳初産出産だったけど子が先天的な病気ですぐに天へ召された別の知人は、44でも無事に出産、すくすく育ってる

    もうこの辺は人によるし運もあるとしか言えない
    私を含めてみんな金の心配はない

    +11

    -3

  • 623. 匿名 2017/08/20(日) 15:54:49 

    >>93
    野田聖子の子どもは重い障害持って生まれて、小さい体で何度も手術してるんだよ
    どんな手段取ったとしても産めばいいってもんじゃないよ

    +25

    -1

  • 624. 匿名 2017/08/20(日) 15:55:57 

    >>606
    20歳なら親とかあまり関係なく生きてるだろうから、60歳でも問題ないんじゃない?

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2017/08/20(日) 15:57:07 

    よくネットで見る体外受精の妊娠率と普通の自然妊娠の年齢を比べるのはナンセンスだと思うわ
    そもそも妊娠しづらい人しか体外受精なんてしない訳だし

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2017/08/20(日) 15:57:10 

    出産するために結婚する訳じゃないし、自分の人生だから自由にする。
    親も高齢出産はしていた。一般的には遅いよりは早い方がいい。だけど子供が好きだからといって嫌いな人と結婚して嫌いな人の子供は産みたくない。
    結婚してる人は急いだ方が得。

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2017/08/20(日) 15:57:31 

    >>624
    おばあちゃんかよw

    +0

    -3

  • 628. 匿名 2017/08/20(日) 15:57:37 

    20代、30代、両方とも半ばで出産したけど、30代の出産はキツかった〜〜。
    つわりはキツイし切迫流産で入院したし、出産した後二日間くらい歩けなかった。
    健常児生まれたのが奇跡のよう。
    今40歳だけど、まともな出産なんて無理。

    +5

    -5

  • 629. 匿名 2017/08/20(日) 15:58:03 

    40で産みました、50で産みましたって人はいるだろうけど、そうじゃなくて一応高齢出産と言われる35歳が1つのラインじゃあないの?

    仮に40で産んだら子供が成人する頃60歳…

    +9

    -4

  • 630. 匿名 2017/08/20(日) 16:02:17 

    26歳で産みました。
    娘は今中学生。周りにも若いお母さんが少なくて、私自身美人でもなんでもないんだけど、方なんだ他のお母さんより若いって言うだけで綺麗って言われてます。

    +11

    -4

  • 631. 匿名 2017/08/20(日) 16:06:24 

    確かに産めるのなら早い方が良いよね

    ただ40歳で産んだら、子供が20歳になった時に60歳とか、おばあちゃんって言われるとかは別にどうでも良いんじゃないの?
    高齢でもお子さんが出来たのは良いことだよ

    さっきからずーっと野次ってる人って何なの?

    +17

    -7

  • 632. 匿名 2017/08/20(日) 16:09:17 

    >>539
    シンプル過ぎ笑った

    +3

    -2

  • 633. 匿名 2017/08/20(日) 16:13:20 

    妊娠出産子育てはリミットがあるのは仕方ないこと。
    でもここではそれ以外に意地の悪いコメントがちらほらあってなんだかなー。

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2017/08/20(日) 16:15:52 

    学校の保護者会っておばあちゃんが来たりするから、高齢出産の人とわからなくなる。
    子どもって素直だから普通に〇〇のおばあちゃん?って目の前だ聞いててママだよ♡って答えられた時はこっちが気まずかったw

    +5

    -3

  • 635. 匿名 2017/08/20(日) 16:16:04 

    20代後半で不妊かもと思って30代前半にタイミング療法とかダラダラやって30代半ばから体外受精して妊娠出来なくて焦ったときにはもう40才になってできない人もいる
    できない人は年齢関係なく子供できないと思う

    +6

    -1

  • 636. 匿名 2017/08/20(日) 16:16:12 

    むしろ不妊治療のクリニックこそ、年齢についてはかなりシビアに言われるよ。
    実際、結果を目の当たりにしてるからだと思うけど。
    私は32で結婚してすぐに不妊治療クリニックに行って、2人は欲しいと言ったら「ギリギリだね」と医師に言われた。
    治療の甲斐あって授かることができたけど、そこから10ヶ月…つわりや大きなお腹抱えて苦しいし、年齢が高いほど妊娠高血圧症や妊娠糖尿病のリスクも上がるから、妊娠期間中もかなり大変。
    そして産後はもっと大変だから、医師の言葉も今は納得できる。
    正直、二人目妊活ものんびりしてられないなと切に感じるから。
    体力や財力など個人差もあるだろうけど、やっぱり30代半ば〜後半が限界かな、と個人的には思うよ。

    +10

    -0

  • 637. 匿名 2017/08/20(日) 16:17:34 

    >>631
    共感
    二世帯住宅でストレス?
    私、20才のとき学生で、学校やバイトやサークルで忙しくて、親と共に行動することなかった

    高校のときですら、同級生みんな大勢と一泊したとき、親に車で送ってもらっただけで
    気持ちが悪いって、からかわれた

    中学くらいから親と友達みたいにベッタリ一緒に居ることが無かったから
    親の年齢を異常に気にする人は何だろう?

    大学卒業してから、ずっと親と離れて暮らしていて、大学のときもバイト楽しんでいて
    親にお金貰ったのって高校のときが最後かなあ

    自立してからは、自分で自由に使えるお金が増えて
    特に年取ってからは親にプレゼントしたりしてるけど

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2017/08/20(日) 16:17:53 

    経済的に余裕がある私立の保護者は若い美人のママが多いから、高齢出産婆なんて稀です。

    +7

    -4

  • 639. 匿名 2017/08/20(日) 16:18:41 

    ずっと子供ができなくて…とかの相談ならまだわかるけど主の場合急激に欲しくなったから生みたいです年齢は38です相手はいませんって、自分本位過ぎない?
    生みたいときに生むって猿じゃないんだからさぁ。

    +10

    -1

  • 640. 匿名 2017/08/20(日) 16:18:49 

    >>542
    えー?わたし素敵なお母さんだなと思ったけど。。あなたちょっと考えがかたいんじゃ?わたしは別に親のために生きてるわけじゃないんで行きたきゃ勝手に海外の大学とか行きますが?

    +2

    -3

  • 641. 匿名 2017/08/20(日) 16:20:52 

    若くても脳性麻痺で産まれた人知ってるし、友達のお母さん40で産んでなんもない子もいます。卵子や精子の年齢とかあるのは聞いた。

    +7

    -2

  • 642. 匿名 2017/08/20(日) 16:22:10 

    最初のコメントにもある様に、個人差がありますよね。
    データは43歳までとはありますが、子宮や卵巣、ホルモンに疾患があればその人の出産年齢の限界が見えてくることもありますが.......。でも一概には言えませんよね。20代でお子さんを望めない方も私の身近にいますし、42、43、44歳で出産された方もいます。とにかく、高齢で出産した方は活動的でパワフルで圧倒されます。
    もちろん、将来のお子さんの金銭面も考慮していて、
    女性の強さというか、体が健康であれば限界ってないのではないかと思ってしまいます。

    +7

    -2

  • 643. 匿名 2017/08/20(日) 16:23:10 

    高齢出産自体はその人によって違うからなんとも…。実際に20代で不妊治療してた人もいるし、40代で自然妊娠してる人もいるし。

    でも「ウチはお金あるから大丈夫、子どもに介護はさせない!」って言ってる人いるけど、残念ながらあと20年後には有料老人ホームですら空き待ちで入れなくなると思うよ…。

    +4

    -4

  • 644. 匿名 2017/08/20(日) 16:24:58 

    19歳と23歳の時に出産しました
    今は孫がいます。妊娠できても継続、出産のリスク高いのは確実。30年前位は30歳からが高齢出産でした。
    孫の面倒見るのもキツいので
    子育ての体力的な事含めて30歳から高齢だったのではないかと思います
    個人差があるので絶対とはいえませんが

    +5

    -1

  • 645. 匿名 2017/08/20(日) 16:25:28 

    >>596
    わかる。ママ友ママ友って、子供じゃないんだから…。 別にいらないよ。

    子供を通じて知り合いでいいでしょ。

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2017/08/20(日) 16:27:34 

    勇気あるなって思う
    障害あるかもしれないのに

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2017/08/20(日) 16:27:51 

    産んでからが問題ですよね

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2017/08/20(日) 16:28:18 

    私の出産した病院は、35歳以上の初産の人は受け入れ拒否していて、別の大きい病院へ紹介してたよ。
    私は28歳で出産したけど、体ガタガタで不調続き。赤ちゃん抱っこするのも重くてヒザと腰が常に痛い。
    もっと若かったら体の回復も早くてラクだったのかなって思う、年は変えられないけど。

    +8

    -2

  • 649. 匿名 2017/08/20(日) 16:29:30 

    40歳を超えて出産した人が周りに何人もいるから出産自体は問題ないんだと思う。
    けど、初産から10年以上経って42で出産した人は、産院で目に見えて他のお母さん達に比べて体力削られてフラフラだったし、家に帰ってからが大変だって言ってた。
    私は初産で同室だったから色々と教えて貰えてありがたかったよ。

    +2

    -2

  • 650. 匿名 2017/08/20(日) 16:29:33 

    高齢出産ママってママ友づくりに必死だよ
    若い綺麗なママ狙って
    嫌われまくったあと
    ママ友なんていらないっていう

    +1

    -9

  • 651. 匿名 2017/08/20(日) 16:31:17 

    ほんとだよ、大人になっても群れていないと不安になる人は、自分が薄っぺらい証拠だよ

    ママ友がー、親の年齢がー、高齢出産はおばあちゃんって呼ばれるー

    気にしすぎて窒息しそう
    そんなに自分が思うほど他人は気にしてないかもよ

    バカみたい

    +13

    -5

  • 652. 匿名 2017/08/20(日) 16:32:06 

    私は20代で子供産んで、
    30代で難病になってしまったけど、
    健康であれば何歳でも大丈夫だと思う!

    いくら若くても病気になれば本当に体がきつい……。
    40代でも健康で元気な人たくさんいるし、
    自分の体次第だと思う。

    +14

    -0

  • 653. 匿名 2017/08/20(日) 16:32:07 

    私の両親、母は若くして産んだけど父が35前後だったかな
    私と兄2人いたから稼がないといけなくて、職種にもよるんだろうけどやっぱ年取ると仕事きつそうだったよ(父)
    それでも車通勤で比較的楽なほうではあったろうけどさ

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2017/08/20(日) 16:35:27 

    ここの人たちの言うこと全然わかんない
    35近辺でで出産している人はいっぱいいるから
    どうして孤立するのかもわかんない

    二十歳で子供生むなんて学生だから無理だったし

    +21

    -1

  • 655. 匿名 2017/08/20(日) 16:35:32 

    40代で孫。
    自身も大卒で旦那さんと上手くいってるなら、羨ましいけど。

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2017/08/20(日) 16:36:41 

    若くても病気だったら~とかそういう話じゃなくないか
    高齢出産はリスクが跳ね上がるからその限界はどこかってことでしょ

    +9

    -2

  • 657. 匿名 2017/08/20(日) 16:37:57 

    結局、40何歳まで大丈夫なんかが気になるのよねー
    一ヶ月単位で勝負だよね

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2017/08/20(日) 16:38:20 

    子育てって体力がいるよ
    40歳で産んで、子供が小さい時に更年期がくるとか考えただけでしんどいわ

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2017/08/20(日) 16:40:25 

    40歳なんてまだまだ大丈夫だよ。
    42歳で産んでる人ゴロゴロいるから。
    44になると少なくなるかな。
    41歳、42歳あたりが最後だと思って、子供欲しい人は旦那候補とやりまくるしかないと思う。
    結婚してなくても。
    出来た人と結婚するつもりで!

    +14

    -3

  • 660. 匿名 2017/08/20(日) 16:42:45 

    >>604

    妊娠年齢は42歳がリミットと思ってよいかも。
    可能性は1年先だと、すごく低くなるんじゃないかな。
    この辺のデータあれば見てみたいです。

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2017/08/20(日) 16:44:09 

    43才で産んだ人が周りに4人って、これは初産以外も入るよねー
    初産のデータ見てみたい

    +13

    -0

  • 662. 匿名 2017/08/20(日) 16:44:42 

    >>1 さんの年齢だと、まだ産めるとは思うけど、40前後で子育て(それも初めて)はキツすぎるし、何より子どもの将来の負担(成人する前に親が定年、社会に出た直後に親の介護)を考えると、無理に子どもを持とうとせずに、別のカタチでの幸せを追い求めるのも悪くないのでは...と思う。

    +1

    -1

  • 663. 匿名 2017/08/20(日) 16:45:26 

    40代で孫とか、孫の世話めっちゃさせられそうだ

    +10

    -0

  • 664. 匿名 2017/08/20(日) 16:45:30 

    >>661
    産むだけなら43歳まで大丈夫だと思う

    +6

    -5

  • 665. 匿名 2017/08/20(日) 16:46:08 

    大丈夫!私の周りは40で産んだ人居るよって意見ありますが、全体数からみたら少ないですよね??(;´-`)
    実際私の周りにはいません。
    私は30で第二子妊娠中ですが、本当に体力落ちたと実感中。。
    生物学的にみても20代と40代を比べるとどう考えても若い方がいい。
    何歳とか言えませんが、産んでからが勝負です〜。
    私は人様の家まで構ってられないので、まぁ頑張れとしか言えません。

    +8

    -5

  • 666. 匿名 2017/08/20(日) 16:46:24 

    >>652
    お体大丈夫ですか?ご自愛下さいね。
    私も20代で出産しましたが、出産後リュウマチの症状が出てしまい、体力的にもすぐ疲れてしまいます。

    出産年齢を気にしている人は、健康であれば年齢はクリアーできるんじゃないかなと思います。

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2017/08/20(日) 16:48:02 

    主はあと半年以内で結婚したほうがいい。
    40で結婚とか流暢すぎだよ。
    38才と40才の響きは全然違うから。
    友達婚じゃない限り、40代で結婚は難しいよね

    +9

    -1

  • 668. 匿名 2017/08/20(日) 16:48:44 

    産むだけなら42歳
    産んで育てて定年、老後の事を考えたら36歳

    +7

    -2

  • 669. 匿名 2017/08/20(日) 16:49:37 

    >>664
    てことは、主も42歳中には妊娠しないとね
    もう見てないか…

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2017/08/20(日) 16:49:37 

    私が生んだ産院の大部屋仲間で42歳で初産って人がいたよ。
    幼稚園のママ友では45歳で生んだって人もいた。
    二人とも、すごい若々しくてパワフル。

    +5

    -3

  • 671. 匿名 2017/08/20(日) 16:50:38 

    60

    +1

    -2

  • 672. 匿名 2017/08/20(日) 16:50:38 

    産むだけならって、ぶっちゃけ、健康に産めたらあとはどうにかなると思う。

    +4

    -2

  • 673. 匿名 2017/08/20(日) 16:51:45 

    日本は少子高齢化だからね。高齢出産を否定できないんだよ。

    +7

    -2

  • 674. 匿名 2017/08/20(日) 16:51:51 

    25歳で初産、7年後の32歳で2人目。
    2人目の育児がクッッソツライ。1人目が女の子で大人しかったし、自分も若かったから比べ物にならないくらいツライ。
    絶対若く産んだ方がいいよ。

    +17

    -2

  • 675. 匿名 2017/08/20(日) 16:52:42 

    >>659

    書いてはみたけど、これなかなか実践できないのよね…笑

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2017/08/20(日) 16:52:53 

    私は3人目を36で産んだんだけど、
    昔の人が言うように30までに産みあげるのがいいと思う。

    子育てと親の介護で気が狂いそうだから。

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2017/08/20(日) 16:54:06 

    都会では高齢出産が珍しくないと思うけど、田舎では40代なんて孫を欲しがる年。
    たまに40代で出産している人いるけど、早くに一人目産んで再婚でできた人で、元ヤンキー多い。孫と自分の子供が同い年とか。
    38くらいの時子供に冗談で「子供できたかも」と言ったら喜ぶことなく「やめて!ヤンキーかと思われるやん」と言われた。
    ちなみに、2人目は27で産んだけど、学校の保護者みると若くはない。

    +12

    -0

  • 678. 匿名 2017/08/20(日) 16:54:36 

    若過ぎてもリスクあるし年いってからもリスクあるよ
    今は高齢出産が30から35に引き上げられたからそれぐらいじゃない?

    もちろんそれ以降に産んで問題無かった人もいるだろうね

    +2

    -1

  • 679. 匿名 2017/08/20(日) 16:56:08 

    産婦人科医に聞いたら、自然に妊娠できるのは45歳まではできると言われましたよ。

    +5

    -2

  • 680. 匿名 2017/08/20(日) 16:58:28 

    >>679
    そうなんだね〜
    私は34歳か35歳の時に、なんかグラフ見せられて子供欲しいならすぐにでも結婚しなさいとお爺さん先生に言われたわ。
    すでに42になりましたが、結婚はしなさいと言われても好きでもない人と結婚したくないしね。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2017/08/20(日) 17:03:14 

    いろいろ含めて40が限界だと思うなあ。
    今は高齢出産多いけどそれでも40以上だと老後のこととかも含めてきついと思う。

    +4

    -1

  • 682. 匿名 2017/08/20(日) 17:03:56 

    >>677
    確かに
    私はヤンキーと仲良くなくて
    みんな大卒で

    直接の知り合いではないけれど、40代で孫になった人の娘は高校中退のヤンキーで
    そのヤンキー娘が子供出来てシングルになって、水で働いて忙しくて
    40代のおばあちゃんが、ずっと面倒を見ている

    ヤンキー娘は生みっぱなしで、40代のおばあちゃんが孫の面倒見てる

    ヤンキーきらい

    +2

    -4

  • 683. 匿名 2017/08/20(日) 17:04:23 

    40歳でまだまだ大丈夫なんて言ってる人は、子供がほしいが故にちょっと感覚がずれてしまってると思う。

    客観的に冷静に考えれば、40代で出産て本能的に違和感感じるよ。
    第二子、第三子ならまだしも。

    +22

    -3

  • 684. 匿名 2017/08/20(日) 17:07:23 

    >>190
    現在43歳、私も12歳で初潮を迎え生理もほとんど周期乱れることなく34で結婚、子供は自然に…と思っていました。
    婦人科系の不調は感じたことがなかったのですが、結婚3年目あたりで子供が出来ないことで知人に婦人科検診を勧められ受信。結果、AMH(卵子の残存状態をあらわすホルモン検査)で40代後半~50代くらいの状態だということが判明。すぐにでも不妊治療を開始したほうがいいと言われましたが、当時夫の失業などが重なり経済的に治療の選択はしませんでした。
    後悔した時期もありますが、幸い!?夫もどうしても子供が欲しいというタイプではなかったことと、出産はゴールではなく育児についてやはり体力や財力は必要、その他諸々を考え、今はこれで良かったと思っています。
    ちなみに体力には自信がおありのようですが、運動部出身バリバリ体育会系の元気な友人が出産・育児でかなり苦労していました。今は体力があっても出産時や子供の状態なども影響するので、あまり過信するのは危険かと思います。
    また、シッターさんを雇う経済的余裕も有るに越したことはないですが、あまり頼りすぎるのも子育ての意味というか、何故子を持ちたかったのか本末転倒な気もしますので、良く考えてみて下さい。
    とりあえずは婦人科検診と可能であれば早期に卵子凍結されることをオススメいたします。
    長々と失礼いたしました。

    +7

    -1

  • 685. 匿名 2017/08/20(日) 17:10:05 

    >>475
    それって年齢関係なくて単に貧乏ってだけだよね。
    親働いてても大して変わらないと思うよ笑

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2017/08/20(日) 17:11:46 

    テレビで舛添要一元都知事が67歳で、子供がまだ未成年とやっていて驚きました。
    奥さんは若いのかもしれませんが、やはりどうしてもおじいちゃんにしか見えませんよね。

    +5

    -2

  • 687. 匿名 2017/08/20(日) 17:14:36 

    主には申し訳ないけど、40歳出産がリミットだと思う。
    ここは未婚高齢女性も多いから高齢出産にプラス意見が多いけど、初産40代は今の時代でも少ないですよ。

    最近になって急に子供欲しくなったと言いますが、あまりに無計画じゃないですか?
    適齢期に産む計画で早くに結婚して妊活することも出来たのに。

    子育てを最初からシッター頼みにする前提で産む意味が分かりません。

    +15

    -3

  • 688. 匿名 2017/08/20(日) 17:14:47 

    40代で産んでいる先輩達は、多分、初産でも、過去に望まない妊娠経験がある人かも
    予測でしかないけど

    仲良くないと、立ち入った事情は聞けないので

    参考までに二人、40代で初産のデータ
    一人は過去に子宮外妊娠や中絶の経験あり、回数不明
    もう一人は、三回中絶してた

    私自身は35で出来ちゃって困って出産だけど、過去に2回中絶している

    ずっと、出来ちゃった経験もなく、高齢出産ってのは、もしかしたら少ないかも

    +0

    -2

  • 689. 匿名 2017/08/20(日) 17:15:49 

    若ければ若い方がいいです。
    人間は妊娠しづらい生き物です。若くて妊娠しやすい体質の女性と若い男性が排卵日にSEXして妊娠する確率は20~25%です。
    40代前半では5%。1年かけたら45%になりますが、流産確率も40%あります。
    40歳女性が1年間に自然妊娠する確率46%の内の4割は、出産することなく流産しています。
    つまり、40歳女性が1年以内に自然妊娠をして無事に出産を終える確率は27.6%になります。
    だいたい4人に1人の方が出産に成功して、4人に3人は妊娠しないか流産になってしまうということです。

    40代で妊娠希望の場合は、結婚後すぐに不妊治療を行い、体外受精を考えるべきでしょう。

    不妊治療助成金には年齢制限があり、42歳まで給付の対象なので、個人的には42歳がタイムリミットだと思います

    +8

    -2

  • 690. 匿名 2017/08/20(日) 17:16:21 

    33で2人目産んだけど、産むのよりそのあとの育児に体力使うから自分の歳でもぎりぎり。っておもう

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2017/08/20(日) 17:18:09 

    友達は47歳で初産したよ
    今は50歳

    +4

    -3

  • 692. 匿名 2017/08/20(日) 17:18:16 

    子供が二人、もう小学生ですが、幼稚園の行事が何気に体力いると思います。
    運動会では子供をおんぶして走ったり
    年度末のレクではあれやこれや体を使うゲームとか。
    妊婦さんなら他の人が助けてくれるけど、高齢出産のママさんもヒーヒー言いながら頑張って走っていました。
    やはり産んでからの体力は必要だと思います。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2017/08/20(日) 17:18:33 

    >>190
    主さんはたぶん子どもいらないと思う。
    どうしても欲しいわけじゃないなら
    やめておいた方がいい。
    大丈夫かと思いますって、なぜそう言える?
    障害を持つ確率も高くなるし
    排卵してるかもわからないのに
    なんか覚悟のない感じがします。

    私は32で今初産前だけども、正直遅かったと思っている。


    +9

    -1

  • 694. 匿名 2017/08/20(日) 17:19:54 

    正直、安易に考えすぎだよね?
    仕事に邁進してたのは素晴らしいけど、
    なんで今さら?と思う…

    子どもはペットじゃないよ。

    +17

    -1

  • 695. 匿名 2017/08/20(日) 17:19:59 

    老眼や腰痛も切実になってくる年頃ですよね。
    漫画家のいとうりささんと、その旦那さんの吉田戦車さんの子育てエッセイが、高齢出産の想像がしやすいと思います。

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2017/08/20(日) 17:20:41 

    中絶した人は妊娠しにくくなるのかと思ってた

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2017/08/20(日) 17:22:26 

    AMHっていくらくらいかかりますか?
    妊娠できるかどうかは、
    年齢より、AMH(卵子の残存状態をあらわすホルモン検査)の結果が大事ってことですね。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2017/08/20(日) 17:24:07 

    まだ相手もいないなら
    まずそこからじゃん!

    +4

    -1

  • 699. 匿名 2017/08/20(日) 17:25:13 

    最初っからシッター頼りのようでは
    母親は務まらないよ_:(´ཀ`」 ∠):

    最近になって急に子供欲しくなったって、
    あまりにも遅くないですかね。

    +11

    -1

  • 700. 匿名 2017/08/20(日) 17:25:17 

    いとうりさの出産年齢40歳だった
    もっと高齢想像してた
    最近は高齢出産の話題多いから
    ろくでなし子は、44歳で初産だったし

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2017/08/20(日) 17:26:50 

    >>694

    うん、でも、ギリギリでほしくなるんだか仕方ないじゃない。
    私も欲しいけど、できなかったらそれでいいかな派。

    +3

    -6

  • 702. 匿名 2017/08/20(日) 17:26:58 

    31歳ですが、友人が卵子の年齢検査したら
    40代の質ですと言われショックを受けてました。妊娠しづらいと。

    主さん生理があるから排卵ある訳じゃないですよ?
    妊娠の知識がなさすぎ。

    +17

    -1

  • 703. 匿名 2017/08/20(日) 17:28:11 

    高齢出産はしたいけど、障害者なら絶対にほしくない。本音だけど、周りにも支援学級の子とかいるからあんまり言えない

    +9

    -1

  • 704. 匿名 2017/08/20(日) 17:28:58 

    >>50
    人生で大事な時期って20代だよね
    あなたが26のとき、お母さん64でまだ介護って年でもないよね
    今のご老人なんて70位まで元気だよね
    お母さんそんなに早く介護って
    何かご病気だったのかな?

    +10

    -7

  • 705. 匿名 2017/08/20(日) 17:29:27 

    私は第一子40歳、第二子44で産みました

    +9

    -12

  • 706. 匿名 2017/08/20(日) 17:30:12 

    妊娠しないと思ってた40代後半のセフレを孕ませちゃってビビったわ。勿論堕ろさせたけどね笑

    +0

    -14

  • 707. 匿名 2017/08/20(日) 17:30:58 

    ていうより結婚が先だと思いますが、
    それすら茨の道じゃ…。
    主さんがどんな方か存じませんが。
    すごくモテる方ならすみません。

    +14

    -0

  • 708. 匿名 2017/08/20(日) 17:32:10 

    >>43
    生理があるうちは誰でも子供できる可能性あるけど
    出産に耐えられる年齢はその人による。
    +231




    これにこんなにプラスが付いてるなんて…
    生理さえあったら妊娠出来ると本当に思ってるなんて…
    無知過ぎますよ。
    初潮が始まってからの数年間と
    閉経前の数年間は、たとえ生理が有っても、
    それは無排卵なんですよ。
    無排卵性月経。
    だから妊娠する訳ありません。

    +21

    -3

  • 709. 匿名 2017/08/20(日) 17:32:43 

    出産限界年齢って実際いくつくらいですか?

    +8

    -2

  • 710. 匿名 2017/08/20(日) 17:33:14 

    戦中戦後の昔の人って
    6人とか8人とか子供ポンポン産んでるよね
    身体強かったのか、妊娠しやすかったのか
    やっぱり食べ物とかかな自然のものしか
    なかった時代だし、まぁ娯楽もあまりなく
    やることがヤルことしかなかったのかな
    不思議に思う

    +18

    -2

  • 711. 匿名 2017/08/20(日) 17:34:36 

    仕事も!子どもも!ってなかなか難しいよ。両方できてる人もいるけどそういう人は計画的に考えてるのでは。

    失礼ながら主さんは子ども作らない方がいいと何と無く感じます。
    本当に欲しいなら、無知ぎる。

    +15

    -0

  • 712. 匿名 2017/08/20(日) 17:35:22 

    >>709
    これって、ダウン症も染色体以上も事前の検査で、産むか選べられますよね
    確か30万くらいするやつ

    +5

    -2

  • 713. 匿名 2017/08/20(日) 17:36:55 

    >>710
    だいたい結婚がもっと早かったし
    初産が20代前半だからね。

    あと働き手が必要だからね。畑とか。
    何人かは亡くなることも想定して産むし。
    今みたいに当たり前に成人できるかもわからない時代だったから。

    本当尊敬するわ。

    +16

    -0

  • 714. 匿名 2017/08/20(日) 17:37:48 

    不妊外来に携わる人の意見も大事だけれど
    はなっから不妊外来に用がない高齢出産の方々のデータが抜け落ちて
    データが雑すぎる

    もっと正確なデータ出してくれないかな
    過去の中絶経験の有無や回数などとも照らし合わせて
    高齢出産についての詳細データ

    そうじゃないと、高齢出産の年齢だけ聞いて、1度も出来ちゃった経験がない人が
    希望をもった末に、最終結果落胆とか

    私は逆に不妊治療の間接的な知り合いがいたせいで、35過ぎたら簡単には出来ちゃったりしないと思い込みが激しくて
    狼狽して、母親の覚悟もなくて
    出来ちゃって生むしかなくなって
    まだ仕事への未練が断ち切れず
    こういうところ覗いて、でも落ち着かず、動揺し続けている

    +6

    -4

  • 715. 匿名 2017/08/20(日) 17:38:30 

    私は不妊治療の際に専門クリニックで
    35歳を過ぎると急激に卵子が老化し、
    たとえ受精は上手く行っても、その受精卵が
    二分割、四分割、八分轄と正常に分轄出来ず育たない、と説明されました。
    今は初産で40代の方も居ますが、
    それは身体が丈夫で若い方なのでは?
    35過ぎて誰でも簡単に妊娠出来ると思わない方が良いのでは?
    出来れば35までに産み終えた方が良いですよ。

    +14

    -0

  • 716. 匿名 2017/08/20(日) 17:38:49 

    染色体検査はある程度まではできても、
    高年齢だと上がると言われてる
    自閉症とかの障がいはわからないよね。

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2017/08/20(日) 17:38:58 

    私の母は私を22で産み、その後45歳で弟を産みましたよ。23歳歳離れてる。第二子だと違うのかな?

    +3

    -6

  • 718. 匿名 2017/08/20(日) 17:39:30 

    AMH(アンチミューラリアンホルモン)/AMHについて-浅田レディースクリニック
    AMH(アンチミューラリアンホルモン)/AMHについて-浅田レディースクリニックivf-asada.jp

    AMH(アンチミューラリアンホルモン)/AMHについて-浅田レディースクリニック AMH(アンチミューラリアンホルモン) AMHについてHome治療方針治療実績不妊症・不妊治療診療案内クリニック紹介患者様からのお手紙求人情報 ホーム >AMH(アンチミューラリアンホルモ...


    私は多嚢胞だからこの数値は高いかもしれない。
    多嚢胞の人は、卵子がたくさをやあるから不妊治療が長い間できるってこと?

    +1

    -3

  • 719. 匿名 2017/08/20(日) 17:40:20 

    主さんのところに生まれてくる子は幸せ。

    本当は35までが理想。
    それ以降は健康な子供の生まれる確率が下がるから。

    40くらいまでは妊娠は可能。
    出産も育児も本当に大変だから、
    少しでも早い方が良いと思う。頑張れ!

    +4

    -6

  • 720. 匿名 2017/08/20(日) 17:41:11 

    堕胎年齢層は20代より40代が多いからね
    10代の妊娠で人工中絶する割合は約62%。しかし45~49歳は25~29歳より高率に中絶!人工妊娠中絶を考える! - Spotlight (スポットライト)
    10代の妊娠で人工中絶する割合は約62%。しかし45~49歳は25~29歳より高率に中絶!人工妊娠中絶を考える! - Spotlight (スポットライト)spotlight-media.jp

    金曜夜10時から放映中の「コウノドリ」第5話は、10代の妊娠が取り上げられました。 ドラマでは、妊娠が判ったのが既に8か月ということで出産となりました。 しかし10歳代が妊娠した場合、人工中絶する割合はどれくらいなのだろうか?と思い、何気なく調べていると、...

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2017/08/20(日) 17:41:40 

    ろくでなし子さんって見た目若いですよね!?
    44歳って聞いてビックリしました!

    +0

    -2

  • 722. 匿名 2017/08/20(日) 17:41:49 

    スタイルいい人が40過ぎても妊娠してる
    健康なんだろね

    +3

    -5

  • 723. 匿名 2017/08/20(日) 17:42:06 

    若いうちに卵子凍結しておけばいい

    +2

    -2

  • 724. 匿名 2017/08/20(日) 17:42:53 

    卵子凍結してもいいけど、相手見つかんなかったら無駄だよね…
    国が出してくれ

    +2

    -7

  • 725. 匿名 2017/08/20(日) 17:43:04 

    710
    娯楽も教養も女性の拒否権もなかったのでしょうね。今もそんな国がありますよね。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2017/08/20(日) 17:45:19 

    うん。いま46才の私が妊娠するとは思えない。
    一応避妊はしてるけどね。
    40代はもう体は初老じゃないかな。

    +16

    -0

  • 727. 匿名 2017/08/20(日) 17:47:27 

    >>704
    うちの母は、64歳で胃がんになって私20代後半、介護してましたよ。

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2017/08/20(日) 17:48:01 

    40歳過ぎの出産は
    大体毎年、五万件。


    +2

    -0

  • 729. 匿名 2017/08/20(日) 17:49:22 

    46で妊娠した先輩いるよ
    若いとき女優みたいにキレイで、私の憧れている人の一人

    +4

    -4

  • 730. 匿名 2017/08/20(日) 17:49:29 

    夫も若い方が妊娠の可能性は高くなるかもね

    +13

    -0

  • 731. 匿名 2017/08/20(日) 17:50:57 

    >>727
    横だけど、
    ガンとか病人は
    出産年齢関係ないよね
    それより若くして病気なんてよくある
    子供小さいのに亡くなる人いるしね
    私も母を動脈瘤で亡くしたけど
    母は高齢出産じゃないよ

    +3

    -5

  • 732. 匿名 2017/08/20(日) 17:52:08 

    出産限界年齢って実際いくつくらいですか?

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2017/08/20(日) 17:52:13 

    今年40才だけど主人が3人目欲しがってる。でも身体も若い時と全然違うから難しそう。

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2017/08/20(日) 17:52:49 

    出産も体力使うし産後はかなり使う。
    動きたい盛りの頃は尚更。。
    そして子育て中に今度は自分が更年期だとかで身体の変化もプラスされたら相当きついと思う。
    心身疲れるから、理想はやはり若いうちがいいですよね…

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2017/08/20(日) 17:53:42 

    ダウン症・流産のリスクは35歳から跳ね上がるよ。

    +11

    -1

  • 736. 匿名 2017/08/20(日) 17:53:46 

    主さん、急に子供が欲しくなったみたいということは、また急に
    やっぱり子供はいやないやー
    となりそう。

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2017/08/20(日) 17:57:27 

    私ですが、34と38で妊娠。
    どちらもチャレンジひと月目で出来たので、できやすい体質かもしれません。
    ですが、38の時の妊娠は心拍確認後の繋留流産。
    "病院では染色体異常、もしくは重い障害などの自然淘汰"と説明されました。

    妊娠はしやすいかもしれないけど、卵子は老化してるのだな、と痛感しました。
    次妊娠できたら39の出産になりますが、体力はもともとそんな自信はないですが、とにかくメンタルが強くないと、と思っています。

    +10

    -0

  • 738. 匿名 2017/08/20(日) 17:57:43 

    43歳です。
    最近セーリ周期が若い頃とは変わってきました。
    目も見えずらくなり、老眼が始まってきたかなあ
    白髪なんて普通にあります。

    こんな私がこれから妊娠してお腹大きくなって出産して1ヶ月検診やら三ヶ月検診やら入園式やら、、、
    想像できません。

    高齢出産のかた、尊敬します。

    +15

    -0

  • 739. 匿名 2017/08/20(日) 18:01:14 

    29と32で産んだけど、32のときは妊娠中毒症になったり産腎機能が落ちて再入院になったりした。
    出産って想像以上に心身にダメージでるから怖い。
    予想外のところに出るんだよね。

    +9

    -1

  • 740. 匿名 2017/08/20(日) 18:01:23 

    主は子どもムリ。
    簡単に考えてる。
    しかも今から結婚てのがまず厳しい。

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2017/08/20(日) 18:02:52 

    40で出産とか辞めといた方がいいよ。
    3人目とかならまだしも。

    最近の高齢出産イケる!風潮には
    かなり疑問覚えるわ。

    +19

    -2

  • 742. 匿名 2017/08/20(日) 18:03:51 

    主さんはそこまで子どもが欲しいわけじゃなさそうだね。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2017/08/20(日) 18:04:01 

    高齢でも産みたい人もいるのに
    育てられもしないのに産んで、捨てられて施設へ入れられる子供も絶えないのが悲しいね

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2017/08/20(日) 18:04:12 

    >>726
    知り合いの46初産の先輩データいる?

    若いとき女優のようにキレイで小柄で女性らしい
    面倒臭がり屋さんで無理して何かをすることが全然ない
    昭和にドップリ浸かっているはずなのに桁外れで頑張らない
    子宮外妊娠の経験があり中絶も回数はわからないけれどあり
    若いときしかスポーツをしてない
    痩せているけどガリガリじゃない
    努力家ではなく、家でゴロゴロするのが好き
    そんなにセックス好きでもなく回数も多くない
    父親が50代半ばでカッコイイ、能天気
    気づいたときにはおろすことが出来なくなって生んで健常児

    +0

    -1

  • 745. 匿名 2017/08/20(日) 18:09:10 

    私は母が43歳の時の子供です。初産です。
    ちなみに母は60歳まで生理が来てたそうです!
    もう70歳超えましたが、周りの同年代よりシワが少なく、まだまだ元気ですよ。

    +4

    -1

  • 746. 匿名 2017/08/20(日) 18:10:57 

    主さん、どうしても子供が欲しいなら年下男性を狙ってみれば
    「子どもが欲しい女性は年下男性をパートナーにすべき」、研究 (The Telegraph) - Yahoo!ニュース
    「子どもが欲しい女性は年下男性をパートナーにすべき」、研究 (The Telegraph) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    【記者:Laura Donnelly】 子どもを持ちたいと希望する女性は、年下のパートナーを見

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2017/08/20(日) 18:27:31 

    独身の間に検査は受けて、と書いてますがまだ受けてないよね。
    何歳までというより、1日も早い方がいいとしか言えない。

    卵子の質とか30代前半でも40代の質とか、ほんと人による。
    卵管詰まってたり、着床障害あったり。妊娠しても産まれるまで色んなことがあるよ。

    とにかく1日も早く。良いお相手が見つかりますように。

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2017/08/20(日) 18:29:46 

    まさかの晩婚のハネムーンで授かって42歳で産んだ知り合いいますよ。
    すごい可愛い女の子ですー

    でも、もう1年半は経つけど、まだ傷口が痛いみたい。色々な回復力が無くなって
    体力面でもキツイって。

    親も高齢だからこれからが大変そう。

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2017/08/20(日) 18:37:17 

    過疎ってるね

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2017/08/20(日) 18:40:09 

    身の回りでは、41歳で初産・43歳で二人目ってのが最高齢。
    旦那が6つ下だから、できやすかったのかも。

    現実的には、30代だろうね。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2017/08/20(日) 18:40:14 

    芸能人とか桁違いのお金持ちなら45歳?47歳までいけるかな。産んだ後はシッター雇えるし。
    一般人なら43歳?でもお金ないと子供がかわいそうだよね。

    +4

    -1

  • 752. 匿名 2017/08/20(日) 18:42:27 

    自然妊娠でチラホラ話として聞くのは42までかな

    +16

    -0

  • 753. 匿名 2017/08/20(日) 18:43:31 

    >>724はぁ?なんで国が出さんとあかんの?自分でやれや

    +11

    -1

  • 754. 匿名 2017/08/20(日) 18:45:06 

    40歳が10人いたら、2年くらい毎月頑張ったら、8人は妊娠するんじゃない?
    実際2年以上毎月頑張ってできないって人少なそう。

    +6

    -11

  • 755. 匿名 2017/08/20(日) 18:45:21 

    38歳の友達は不妊治療してて42歳の友達はもう諦めてた
    40歳くらいかな

    +9

    -1

  • 756. 匿名 2017/08/20(日) 18:54:26 

    34歳で第一子を出産し、いま36歳で二人目妊娠中です
    無事に産まれたらギリギリ36歳での出産になりますが、やはり体力は落ちているし白髪はやばくなってきたし、いろいろ考えたらもうこれが最後の妊娠かな〜と思っています。
    無事に産まれてほしいな。

    +15

    -2

  • 757. 匿名 2017/08/20(日) 18:58:10 

    女性で結婚したら子供がほしい!ってなる気持ちは凄いわかる。

    ただ、生物学的、現実的に子供を産むのは若ければ若い方がいいよ。
    今の時代40代で当たり前ーみたいな風潮があるけどそれは違うと思う。治療は進んでても、身体は若くない。
    40代って、初老に入って来るよね???

    +19

    -2

  • 758. 匿名 2017/08/20(日) 19:03:04 

    産めるまで
    だけど子育ては大変だと思ってる

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2017/08/20(日) 19:09:04 

    >>508
    入学
    米ー制服やジャージ、靴、教科書やその他授業で使うもののお金はかからない。でも教科書などは学校で使い回し。
    日ー学校から指定された物を購入しないと通えない。
    授業
    米ー自分で授業レベルを選択できたりする。
    日ー文系、体育系、人格が平均的になるようにクラス分けされる。授業内容も優秀や馬鹿を考え平均的に。優秀や意欲がある子は
    学校の授業では足りず塾通い。
    これだけでも、日本の方がはるかに子供のお金がかかるの。

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2017/08/20(日) 19:09:19 

    私は44で出産したけど分娩中にお腹の子を道連れにして死ぬんじゃないかってくらいしんどかった。
    健康で体力のある人なら年齢は関係ないと思う。

    +9

    -0

  • 761. 匿名 2017/08/20(日) 19:09:19 

    マイナス覚悟で、1人目を23で出産、2人目を25で出産しているので、31で3人目の時は障害のリスクなど怖かったです(><)。

    +6

    -17

  • 762. 匿名 2017/08/20(日) 19:10:47 

    お金に関してはまあ、
    若くても金ないなら出産するなって思うし。

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2017/08/20(日) 19:18:37 

    誰でも四十路で産めるわけじゃないよ。
    寿命みたいなもんで、100歳まで生きた人がいるから、自分も100歳までは生きれる気がするって、言ってるようなものだよ。

    普通に考えたら、35歳過ぎたら妊娠率は下がる。
    流産率は上がる。

    80歳過ぎたら耳が遠くなる人が増えるのと同じことです。

    それを、自分は耳は遠くならない前提で喋ってるみたいに聞こえる。

    +23

    -0

  • 764. 匿名 2017/08/20(日) 19:19:51 

    ガルなんかで聞かないで普通にググれば
    顔と名前出した医者の意見見れるでしょ
    真面目に知りたいなら産婦人科行って検査すればいいし

    +3

    -1

  • 765. 匿名 2017/08/20(日) 19:20:22 

    卵子でも若いにこしたことはないから、冷凍保存しておいで

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2017/08/20(日) 19:22:02 

    周りみてると初産40とか普通にいる。
    35歳神話?はなんだってぐらい。

    +10

    -9

  • 767. 匿名 2017/08/20(日) 19:22:40 

    >>737
    その回数だったら卵子の老化を実感なんてレベルじゃないかと
    若くても普通に起こる回数だよ
    周囲に話さないだけで初期流産は若くてもよくある

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2017/08/20(日) 19:27:43 

    >>697
    数値が高いから安心って訳でもない
    そりゃ残数が多い方が少ないよりはいいけれど、卵子の状態・質は年齢とイコールだから
    とはいうもののそれも個人差は大きいね

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2017/08/20(日) 19:28:02 

    20代で二人産んでます。年子の男の子です。
    若くても体力いるし育児はきつい…。

    30代で二人産んだママ友、私よりいつもおしゃれに気を使いニコニコして育児してます。

    40代で二人目を年の差出産したパート仲間の人、親の介護しながらもいつもおしゃれに気を使い本当に優しくて素敵な人です。

    もううちの子たちも高校生で手かからない年齢ですが、思うのは、人それぞれじやないですか?
    若くても年でも本人の環境と気持ちと経済力で体力、周りの協力者等いろいろあっても一つずつ解決できるなら、問題ないと思います。

    旦那とは年の差婚なんでそっちの方がきつかったです。

    +14

    -1

  • 770. 匿名 2017/08/20(日) 19:30:26 

    35歳。

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2017/08/20(日) 19:32:05 

    風俗嬢より一般女性の方が遊んでるよねー。

    +1

    -3

  • 772. 匿名 2017/08/20(日) 19:36:27 

    貯金額と年収によるわな

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2017/08/20(日) 19:37:35 

    >>507
    野田聖子の卵子自前じゃないよ?
    卵子そのものは恐らく若い人の物のはず
    障害がでたのは年齢由来じゃなく、母胎と胎児の遺伝子の違いとかはたまた偶然とかでしょ
    とにかく普通の高齢出産じゃないからね

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2017/08/20(日) 19:40:37 

    結果論言い出したらキリない
    一般的に40手前ぐらいにはもうリスク上がりまくってるから危ないよ

    +8

    -1

  • 775. 匿名 2017/08/20(日) 19:45:22 

    私の理想の出産年齢は32歳くらいだなあ

    そこまで赤ちゃん欲しい欲しいって感じではないから、今は2人で旅行とか行っておきたいなあ!

    +11

    -1

  • 776. 匿名 2017/08/20(日) 19:46:42 

    40歳で産んだら、60歳の時に子供が20歳って決まり文句のように言う人いるけどそれが何なの?55歳は良くて60歳はダメなの?ちゃんとした仕事してれば60歳の時はかなり貯蓄が溜まっているし、60歳の時にお金困ってる夫婦は、20歳で子供産んだって結局は子供を困らせてると思う。

    +25

    -3

  • 777. 匿名 2017/08/20(日) 19:48:13 

    貯金が無ければ年齢関係なく産まない
    貯金ないのに産むとかおバカさん!

    でき婚の人とか実際どうしてるんだろう

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2017/08/20(日) 19:50:02 

    50代でも大丈夫だよー
    ニュースでよくやってるじゃん

    +1

    -10

  • 779. 匿名 2017/08/20(日) 19:55:51 

    40で産めても、育てられるかはまた別の話だよね。
    自分の更年期と、親の介護と、子育てが一気にのしかかるなんて無理だなぁ。

    +7

    -2

  • 780. 匿名 2017/08/20(日) 19:59:31 

    >>1
    無計画過ぎる。
    子供産んでも行き当たりばったりだろうね。
    まず子供産むための結婚、みたいな姿勢だし子供より結婚気にしようよ

    +0

    -5

  • 781. 匿名 2017/08/20(日) 19:59:34 

    下の子、33で産んだけど体力つらい。
    あと、高齢出産で旦那さんかなり年収いいのに
    子供が高校生のころ定年だから、私立中学とかためらうっていってた。
    産めば終わりじゃないから、早いほうがいいと思う

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2017/08/20(日) 20:02:57 

    正直色々考えたら35歳だと思う
    私は40過ぎだから、もう諦めた

    同級生で遅くに産まれた人がいるけど
    一人っ子だし、もう両親共に他界
    親戚はいるみたいだけど、
    なんか寂しそうだよ

    +5

    -5

  • 783. 匿名 2017/08/20(日) 20:03:17 

    主さん、とりあえず凍結卵作っといた方がいいよ!今が一番卵子年齢が若いんだから!
    体外受精も可能ならしたいという考えがあるならば尚更。42歳になったとしても、卵は38歳のままだよー。

    +4

    -1

  • 784. 匿名 2017/08/20(日) 20:04:56 

    私は38歳で出会いスピード結婚して、39.9歳で出産した。
    自分の40歳の誕生日を出産2日目のベッドで迎えた。
    その間流産もしたけど、タイミング法で妊娠した。

    出産した広尾の日赤で助産師さんに、40歳は若い方と言われましたよ。
    身体をあたためて、体力つくり頑張ってください。

    +7

    -6

  • 785. 匿名 2017/08/20(日) 20:05:39 

    うん、とりあえず婦人科で採卵して凍結保存した方がいいと思うよ!1日も早く。

    +2

    -1

  • 786. 匿名 2017/08/20(日) 20:08:54 

    29歳、34歳、38歳と3回出産したけど初産はやっぱり30代がいいように思います。
    2人めなら40歳くらいでも体力があれば大丈夫かな?とは思いますけど。
    出産より育児は体力勝負なので大変ですよー

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2017/08/20(日) 20:09:06 

    31歳で一人目出産、前置胎盤かも?と言われたけど胎盤が上がりギリギリセーフで、自然分娩。
    妊娠経過もピンピンしてなんともなかった。

    37歳で二人目出産。しかし、胎盤上がらず、切迫入院。退院後も安静生活。万が一に備えて自己血取りに病院通い。
    帝王切開で出産。子宮も劣化するので産むのも
    リスクが上がると実感。

    子育ては一人目から体力がなくて、授乳で寝られない期間は体調崩したりすることが多く、大変。
    今は乳児のお世話と一年生になった上のエネルギーに付き合うのも大変。

    子供はそれでも可愛いし、かけがえのない大事な存在だけど、時々すごくしんどくなる時がある。三十代後半で結婚した友人には進められない。
    育てるのは体力ないと厳しい。

    本当に欲しい、体力に自信がある人以外はやめたほうがいい。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2017/08/20(日) 20:10:48 

    すみません、30歳で生みましたが、膝と肩と股関節が痛くてもうだめです…。
    将来は人工関節になるんだろうな…と思うくらい。。
    出産で体力低下&筋力低下により、確実に足腰弱ってます。
    さらに子どもを毎日抱っこするのでほんとに関節に負担がかかります。。
    主さんはシッターさん雇うって言ってますが、この問題は解決しません(笑)
    抱っこは絶対しないとだめですしね。。
    あと肩!
    肩こりが尋常じゃないくらいやばいです。
    友達は肩こりから歯の神経が腐って歯を2本失いました。。
    以上、具体的に体力面でつらいこと(そしてシッターを雇ってもあまり解決しないこと)でした。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2017/08/20(日) 20:15:38 

    >>746
    これに関するトピってないのかな

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2017/08/20(日) 21:22:32 

    >>710
    先にもでたけど、出産が早いし医療が発達してないかなら全員無事に育つとは限らないからだよ。

    あと、女性は子供産むことが重要義務だったんだよ。どんなに学歴があろうと職場はあまりない。そんな時代だったと思うよ。

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2017/08/20(日) 21:52:35 

    そりゃ40でも産めるとは思うけど、やはりちらほら白髪が出て来たりと確実に肉体は老いへと向かっている
    いくら若く見えても年は年
    40過ぎの出産は肉体的にも精神的にも辛いと思う
    その上不妊治療で経済的にも厳しかったら生まれる子供にとってのメリットは?
    自己満足で産むべきではないよ
    よく考えて欲しい

    +6

    -1

  • 792. 匿名 2017/08/20(日) 22:05:10 

    >>784
    40歳は若い方?!
    ええー、、、、
    それは真実ですか?

    +12

    -0

  • 793. 匿名 2017/08/20(日) 22:17:37 

    >>608
    は?
    ヤバくない?


    ホリケンみたいな感じのブッ飛んだやばさを感じるわ(笑)

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2017/08/20(日) 22:29:25 

    処女歴長くても閉経してないなら産む権利あるよ。
    出産限界年齢って実際いくつくらいですか?

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2017/08/20(日) 23:24:18 

    40過ぎても自然妊娠するかは、寿命がそれぞれ違うのと同じくらい平均しても意味ないことなんだけど、気になるのは
    今現在の40前後は就職氷河期でそうでもないけどさ
    高齢出産ブームを作った今50前後の高齢出産組はバブル期入社組だから、それなりに裕福な家庭がおおいんだと思う
    なので、今20代の人たちが真似しちゃまずいのよ

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2017/08/20(日) 23:29:04 

    >>309
    わかるー 本当に多いのに田舎の人は信じてくれないよねw 
    田舎の人は見た目もファッションから離れた生活してるし、車社会のせいで体力もすぐに落ちて老け込むのが早いから、40代で産むっていうとびっくりするんだよ 同じ日本でも外国みたいな田舎人のマインドと人生設計

    +4

    -2

  • 797. 匿名 2017/08/21(月) 00:10:23 

    35歳で第一子を出産、すでに高齢出産だったのでひとりっ子の予定でしたが、40を目前に思い直し、今第二子を妊娠中です。
    基礎体温とかも測ったことないので、基本的に妊娠しやすいのだと思います。
    このまま無事育ってくれたら、ギリギリ39歳で出産します。
    私の場合は、夫が年下で協力的だという事と、お互いの両親がまだ健康で、(遠方で育児は手伝ってもらえませんが)高齢ですが収入があったり、年金が多かったりで経済的にも安定している事から思い切りました。
    自分の年齢だけの問題ではないですよね。
    ちなみに、私の母も高齢出産でしたが、見た目が若くキャリアウーマン風で、友達からも人気でした。残念ながら私は普通のおばちゃんですが、普通に愛情持って子育てしたら大丈夫だと思います。
    ただ、高齢出産はリスクが高い、しんどい事だとよくわかってるので、自分の娘にはこの負の連鎖を断ち切り、早い出産をして欲しいと思っています。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2017/08/21(月) 00:13:48 

    >>702
    主の卵の質が悪いと決まった訳じゃない
    あなたこそ知識なさすぎ
    20代でも不妊の人の卵は黒ずんでプニプニして人工受精の針刺さらなかったりするの
    年齢だけじゃないの
    顕微鏡見たことある?

    31の友人が卵の質が悪いと言われたから主のはもっとひどいと?
    主の卵子の質は病院行かなきゃ分からないよ
    勝手にずいぶん失礼な話

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2017/08/21(月) 00:23:40 

    グラフとか貼る人は産み終わった人なのか医療機関の人なのか知らないけど
    リスクがあっても産みたいという人の産みたい気持ちを否定する権利は誰にもないと思う
    高リスク出産はしちゃいけない法律もないし

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2017/08/21(月) 00:59:45 

    生みたい人が授かることができて産むチャンスに恵まれたなら何歳だろうと産めばいいと思う。
    ただ、自分の周りにいる働くお母さん達は40歳前後での出産は、子どもの反抗期(小学校高学年から中学くらい)と自分の更年期が重なってかなり精神的にしんどかったって聞く。
    これはお金があるとかないとかの問題じゃなくて、子どもの反抗期に対抗するための気力体力が付いて行かないってことらしい。
    なるほど子育ては体力だけじゃないんだなって思った。

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2017/08/21(月) 01:09:41 

    >>718
    あなたは本当に多嚢胞なのですか?
    ご自分の症状をよくお調べになり、理解していたらわかると思いますが。。。

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2017/08/21(月) 03:50:28 

    主です。
    ちゃんと排卵していて卵子の状態も健康だと分かったら42歳まで妊活しようと決めました。凍結もします。排卵していなかったらその時点で諦めます。
    肝心な婚活もきちんと仕事を持っていてフィーリングが合う人ならその人で良いのかなと思います。結婚できなかった場合は妊娠も諦め今まで通り仕事一本で生きていこうと思います。
    たくさんのご意見ありがとうございました。
    すごく勉強になりました。
    現実と向き合いながらなんとか進んでいきたいです。

    +15

    -0

  • 803. 匿名 2017/08/21(月) 07:50:10 

    >>387
    氷河期世代だけど、高齢出産は、あまりよくないぐらいは知ってたよ

    +3

    -1

  • 804. 匿名 2017/08/21(月) 08:31:14 

    42歳で自然妊娠し普通に出産し
    健康な子供が生まれたので
    個人的には高齢出産は大変ではなかったけれど
    個人差があるので参考程度に・・
    でも、まずはフィリングの合う人に
    めぐり逢えると良いですね。これが大事だわ。

    +8

    -0

  • 805. 匿名 2017/08/21(月) 08:34:18 

    >>802
    主さん、出産を望むなら本当に今が正念場というか、人生の分かれ道と言っても過言ではないと思う。
    独身だとできる検査や治療も限られるから、まずは婚活最優先で!
    上手くいけば子どもを持つのはけして不可能ではないけど、のんびりしてる時間はないと思うから、頑張ってね。
    「あの時ああしてれば良かった」と後悔だけはないように。

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2017/08/21(月) 09:33:51 

    >>802
    本当、日々卵子は想像以上に少なくなっていきますよ!一日一秒でも早く見つかるといいですね。今日が一番若いんです。でもあせりすぎて変な男の人にはひっかからないように~。高齢出産の人って私もそうですが病院で出生前検診をすすめられるので意外と私の周りの人は健康な赤ちゃんを産んでます。(全体の統計を見たら違うんですけどね)。がんばってください。応援しています。

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2017/08/21(月) 09:52:00 

    やっぱり早い方が良いと思う。
    妊娠して思ったけど、やっぱり年齢を重ねるごとにリスクが増えるし、流産やら先天性の障害のパーセントもあがるよ。不安な妊娠生活を送りたくないなら、早く妊娠することが1番だと思う。
    あたしの知り合いで流産した人はみんな30代すぎてる人しかいなかったよ。

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2017/08/21(月) 10:52:53 

    老後は、自分で有料老人ホームに入る設定で貯金します

    私たちの頃には年金も貰えないだろうから、やはり若いときから将来を見据えコツコツ貯金します

    子供に老後の面倒を見てもらうなんて考えは毛頭ありません 
    何のために老人ホームがあるのでしょうか?
    老人ホームを利用しない理由がわかりません

    子供の足を引っ張るようなエゴ親だけにはなりたくないです

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2017/08/21(月) 11:19:53 

    更年期障害って本人からすれば辛くて大変。
    ただ、周りからすれば精神疾患の一つだからね。
    子供にとってはもっと大変なんだよね。

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2017/08/21(月) 11:24:28 

    >>583
    その通り。高齢出産によるリスクも将来の計画・準備を怠った報いなんですよ。

    +1

    -1

  • 811. 匿名 2017/08/21(月) 12:03:21 

    >>703
    正直、35歳以上の出産はハンディキャップをおう確率が段違いに上昇するからなあ。
    そういう点では初産は20代までにしておくの方がいい。
    娘(孫が出来たら孫にも)には、そういうことをよく言って聞かせようと思っている。

    あと、子供の体力測定をするとやっぱり運動能力が高い子はお母さんが若いんだよね。
    保育士、教師、保健師とかやってる人はその辺を痛感してると思う。

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2017/08/21(月) 12:08:56 

    >>712
    障害って、トリソミーばかりじゃないからね。
    無数にある障害になる確率が32辺りから猛烈な勢いで上昇していくんだよ。
    そのための自浄機能が流産なわけでさ。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2017/08/21(月) 12:28:37 

    >>803

    50代のババアでも知ってたよ。
    知らないって、自慢げに言われてもなー。
    女性として恥ずかしいよ。

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2017/08/22(火) 01:15:29 

    >>813処女のまま閉経したら山下おばさんみたいなモンスターの還暦過ぎの鬼ババアになるよ。生理のあるうちが妊娠可能性あり。卵子を若返らせてダウン症防止して少子化対策しよう。大正時代は45~50代の出産は今の21倍。閉経したら男に相手にされないよ。
    出産限界年齢って実際いくつくらいですか?

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2017/08/22(火) 07:45:01 

    ヨーロッパは65歳まで。日本は50代まで。
    出産限界年齢って実際いくつくらいですか?

    +1

    -1

  • 816. 匿名 2017/08/23(水) 20:28:44 

    >>813ババアって!?100歳になったらミイラ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード