-
1. 匿名 2014/05/01(木) 10:19:16
30歳、3歳と一歳の子どもがいます。
昨日、久しぶりの友人と会うと、Facebookを勧められました。今までも他の友人数名からも勧められています。
でも私は全く興味がないんです。今始めても子どもの事ばかりになるし、子どもの情報をネットに書くのは嫌です。友人の子どもの成長も、直接会って見るだけでいいです。
あと、もう会わない昔の同級生と繋がったりも煩わしいです。
仲のいい友人とは直接連絡取ればいいと思うし、Facebookでしか繋がりがないなら、それまでの関係だと思うのです。
私と似たタイプの友人はFacebookやっていないのですが、少数派みたいです。
もうFacebookに誘われるのも面倒です。
みなさんはFacebookをやっていない人をどう思いますか?変ですか?+1355
-28
-
2. 匿名 2014/05/01(木) 10:20:16
私もやってません+2605
-9
-
3. 匿名 2014/05/01(木) 10:20:28
個人の自由+1918
-2
-
4. 匿名 2014/05/01(木) 10:20:30
なんとも思わない+1465
-9
-
5. 匿名 2014/05/01(木) 10:20:42
やってない\(^o^)/+1577
-8
-
6. 匿名 2014/05/01(木) 10:20:46
普通だと思います。やっていないからって変な人だって言われたら腹たちます!+1447
-9
-
7. 匿名 2014/05/01(木) 10:20:55
なんとも思わないです。
Facebookをしてようが、していまいが個人の自由だと思います。+1315
-1
-
9. 匿名 2014/05/01(木) 10:21:05
もはや時代遅れのコンテンツかと。+842
-255
-
10. 匿名 2014/05/01(木) 10:21:06
興味ないなら無理にやらなくていいと思います。+1033
-4
-
11. 匿名 2014/05/01(木) 10:21:07
私もやってないです。
変だとは思わないですよ。+983
-9
-
12. 匿名 2014/05/01(木) 10:21:15
別に…
自分がしてないから+629
-5
-
13. 匿名 2014/05/01(木) 10:21:22
出典:www.shokusai.co.jp
+36
-213
-
14. 匿名 2014/05/01(木) 10:21:23
やらなくてもいいじゃん
使ってるけど写真とかupしたこと無い+465
-13
-
15. 匿名 2014/05/01(木) 10:21:31
私もやってない。むしろやりたくないよ。+1058
-11
-
16. 匿名 2014/05/01(木) 10:21:42
ネット上に本名さらすなんて絶対嫌だな。+1283
-18
-
17. 匿名 2014/05/01(木) 10:21:43
どうも思わないけど。+213
-10
-
18. 匿名 2014/05/01(木) 10:21:46
私もやってません。
個人の自由だとは思うけど、私にはやる意味がわからない。+634
-9
-
19. 匿名 2014/05/01(木) 10:21:50
やってたけど三日で飽きた+275
-14
-
21. 匿名 2014/05/01(木) 10:22:05
やらなくても正解だと思うよ+419
-3
-
22. 匿名 2014/05/01(木) 10:22:08
タイトルが!
なんか年金払ってない人どう思いますか?レベル。
やってるのが当たり前みたいな(笑)+384
-55
-
23. 匿名 2014/05/01(木) 10:22:14
興味ないし!
やらないよ。+361
-6
-
24. 匿名 2014/05/01(木) 10:22:21
何とも思わないです。
別に個人の自由。+253
-1
-
25. 匿名 2014/05/01(木) 10:22:23
私も同じような理由でやっていませんよ。
個人の知らなくていい情報?まで知ることになる気がして、めんどくさいのです。+537
-2
-
26. 匿名 2014/05/01(木) 10:22:34
っていうか友達少ないし、逆につながりたくもないし
サービス自体を享受できないと思う。
+473
-6
-
27. 匿名 2014/05/01(木) 10:22:39
やりたい人はやればいいですし
やりたくない人はやらなければいいと思います。
LINEもTwitterも同じだと思います。+478
-3
-
28. 匿名 2014/05/01(木) 10:22:57
やってないしやらない
申し訳ないけど30過ぎててもそういうの楽しいんだなぁと思ってしまう+422
-24
-
29. 匿名 2014/05/01(木) 10:23:04
面倒くさい事増やしたくない
ラインだけ仕方なくやってるけど+333
-7
-
30. 匿名 2014/05/01(木) 10:23:07
やっていない
誘われてるけど、さりげなくスルー+184
-2
-
31. 匿名 2014/05/01(木) 10:23:17
面倒ごとが増えるだけ。やらなくて正解!+297
-1
-
32. 匿名 2014/05/01(木) 10:23:22
自慢大会のFacebookなんてやらなくていい!!
+612
-13
-
33. 匿名 2014/05/01(木) 10:23:28
自分が熱心にやってると、人にもやってほしくなる、
そういうことだと思うので、
そのうちねーとごまかしてる間になくなると思うよ。
+163
-4
-
34. 匿名 2014/05/01(木) 10:23:30
やってなくても普通じゃないかい?+174
-3
-
35. 匿名 2014/05/01(木) 10:23:32
mixiだって結局消えてるから
これもいつかは「あーあったね」の対象になるよ+460
-5
-
36. 匿名 2014/05/01(木) 10:23:36
良いと思う。
やってる人は、基本かまってちゃん。+351
-20
-
37. 匿名 2014/05/01(木) 10:23:38
使い方わからないからって断れば?
snsごときで険悪になるなんて馬鹿馬鹿しい+187
-2
-
38. 匿名 2014/05/01(木) 10:23:41
やってない人のほうが普通かと思ってた。+341
-14
-
39. 匿名 2014/05/01(木) 10:23:43
やってません(笑)
私も進められるからよく解る。。
でも、わざわざ自分から情報出す気もないから、
今後もやらないかな。
+283
-4
-
40. 匿名 2014/05/01(木) 10:23:50
どうでもいい+63
-3
-
41. 匿名 2014/05/01(木) 10:24:06
勘違いブスの「私の私生活♡」みたいな自撮り写メが半端なく気持ち悪い。アヒル口ばっかだよ。やらないべき。+403
-8
-
42. 匿名 2014/05/01(木) 10:24:24
やっていません。
自分の日常を晒してなにが面白いのかわからない。
そしてどうでもいい人と繋がりたくない…。+325
-4
-
43. 匿名 2014/05/01(木) 10:24:29
今は辞めて行く人や
登録して放置の人が多い
やってなくても何も思いませんよ
+274
-6
-
44. 匿名 2014/05/01(木) 10:24:35
どうしてるかな~と懐かしく思う人ほど、Facebookやツイッター、ブログをしていないんだよね。
うざい別に知りたくない人ほど、ネット中毒みたいに四六時中ネット更新してる。
つまんない…。+385
-3
-
45. 匿名 2014/05/01(木) 10:24:46
個人の自由。
ノロケたり幸せアピもどうでもいい。
私も写メうpしてるし。+89
-15
-
46. 匿名 2014/05/01(木) 10:24:57
逆にやってる人見ると、見かけによらずマメなのねーとか思う。余計なお世話ですが。+149
-6
-
47. 匿名 2014/05/01(木) 10:25:00
LINEのタイムランでも、めんどくさいのにFacebookなんて耐えられない。
会社の元先輩でもFacebook始めてからやたら、進められて断ってたら見事無視されました。
それまで仲良かったのにビックリです。
+203
-1
-
48. 匿名 2014/05/01(木) 10:25:17
SNSに縛られていなくて清々しいし、かっこいいとおもうけどな+191
-7
-
49. 匿名 2014/05/01(木) 10:25:27
LINEでもタイムラインとか嫌
友人との連絡用に使ってるだけ
ましてやFacebook?いやいやいや絶対いや+218
-3
-
50. 匿名 2014/05/01(木) 10:25:32
やり始めて気づく苦労に比べたら、
勧められる煩わしさなんて、
へみたいなもんです。+118
-2
-
51. 匿名 2014/05/01(木) 10:25:38
やってないし要らないです‼
今まで無くて、スマホ普及したからって生活何も変わらないし、不便もない。
面倒な絡みも必要ないし。+53
-1
-
52. 匿名 2014/05/01(木) 10:25:42
私の友達誰もしてません
仮に友達がFacebook始めたとしても何とも思わないな+57
-0
-
53. 匿名 2014/05/01(木) 10:25:46
やらなくてもいいと思います。
私もFacebookやりたくないのでやってませんよ~
現在親しい人達と関わるだけで精一杯なので昔の友人知人と関わりたくないです!+77
-0
-
54. 匿名 2014/05/01(木) 10:25:56
ツイッターもFacebookも
「みんなやってるから・・・」という理由でやる人の方が嫌い。+124
-1
-
55. 匿名 2014/05/01(木) 10:26:08
LINEはやらないと不便になってきたけどFacebookとTwitterはやらなくても平気+117
-5
-
56. 匿名 2014/05/01(木) 10:26:39
SNSはほんと本人の自由だと思ってます。
ただ、私は今、海外在住なので日本の携帯も解約してしまったので日本の友人と繋がっていられるツールとしてFacebookは使ってます。
また、父親の仕事上転校が多かった私としては、昔通った学校の同級生とかもう連絡取れないだろうと諦めていた人たちとまた繋がれるのも利点だと思ってます+65
-3
-
57. 匿名 2014/05/01(木) 10:26:42
やるやらないはその人の自由、トピずれだけどSNSで自分の子供の写真を晒している奴は馬鹿だと思う。+103
-6
-
58. 匿名 2014/05/01(木) 10:26:43
私もやってない
ちなみにLINEも。なんか、会う人会う人に『LINEやってる?Facebookやってる?』
って当然のように聞かれる。
私は変わり者扱いされてるけど、正直当たり前にしてること、異様だよ。。
口には出せないけど。
+108
-4
-
59. 匿名 2014/05/01(木) 10:27:10
Facebookに翻弄されるこんな虚しい人生嫌だよね。某女性誌のよくある1ヶ月コーディネートのコーナーの1枚らしいです。
+164
-7
-
60. 匿名 2014/05/01(木) 10:27:22
私もやってない
個人情報をネットに晒すなんて怖いわ〜
例え特定の…知り合いでも嫌。+120
-1
-
61. 匿名 2014/05/01(木) 10:27:39
海外にいる友達と気軽に連絡取るために、日本語版が始まる前から使っていたんだけど、日本語版ができてたくさんの人がやり始めたらウザくなってきた・・・。
更新頻度が高い人のは鬱陶しい・・・(;´д`)+58
-1
-
62. 匿名 2014/05/01(木) 10:28:28
流行ってるからそれに乗っからないといけない、という風潮が嫌い。
自分に必要性を感じないと思ったら、無理に乗っかる必要ないと思います。+61
-1
-
63. 匿名 2014/05/01(木) 10:28:53
私もやってません
やってなかったらそれまでの友人なら欲しくないなー
FBやらないやつはクズみたいなことを言う依存者みると怖い
+91
-0
-
64. 匿名 2014/05/01(木) 10:29:03
やってない友人も割といるし、変だと思いませんよ!
または、登録だけして記事UPはせず、ROM専でもいいと思いますよ!そういう使い方の友だちも結構います。
私は数年前にやり始めたけど、距離が離れてしまった昔の友人などの近況がわかるところがいい!あの子、今こんなことしてるんだー!とか。
でも、出産した友だちは毎日自分の子どもの写真と子どもの内容ばかりで、友人には興味あるけどその子どもの日常なんて正直どうでもいい…(-ω-;)!!
いいね、とかも面倒になり、最近はやらなくなっちゃいました。+65
-0
-
65. 匿名 2014/05/01(木) 10:29:07
やったら、やったで、楽しいです。
でも、「それって自慢???」「はあ?だから?」って感じちゃう自分がいて…
性格悪いなって自己嫌悪!!
だから、見るのはやめました。+95
-2
-
66. 匿名 2014/05/01(木) 10:29:12
少し前までやっていましたが、今は飽きてやめました。
+22
-0
-
67. 匿名 2014/05/01(木) 10:29:24
やってない人もたくさんいると思うし、わざわざここで聞くことかなぁ?
上手いかわし方聞くとかならわかるけど、どう思う?なんてそりゃ人それぞれでしょ。+16
-13
-
68. 匿名 2014/05/01(木) 10:30:14
どっちでも。
個人の自由。
でもなんとなく、してない人や登録だけしてて放置してる人の方が毎日充実してそう。
Facebookする時間なんてないんじゃないかな。
毎回投稿してる人は、暇なのか、誰かに知ってほしいのかなんて思う。
全員そうじゃないと思うけどね。
+88
-1
-
69. 匿名 2014/05/01(木) 10:30:32
やってるけど、全然見てない。見栄の張り合いだもん。熱心な人は、そのために予定作ってるようなもんだし。
でも見てないからって何も言われないし、友達だよ。+56
-3
-
70. 匿名 2014/05/01(木) 10:30:48
Facebookしてる人は自分の名前Googleで調べたら出てくるんですよね‼︎
顔写真も載せてるなら可愛い人やカッコイイ人は悪用されそう‼︎
私は未婚なので苗字が変わってないのでしたくありません笑
まだ結婚してないのこの人‼︎って思われそうで笑+62
-4
-
71. 匿名 2014/05/01(木) 10:32:51
好む人の 心理学を学んでから 関わった方がいいと思うよ(๑・㉨・๑)+15
-2
-
72. 匿名 2014/05/01(木) 10:32:55
個人的にやって、自分を晒してる人って、単純に馬鹿だと思う
主さんの言う通り、ネットなんかでしか繋がってない人間関係なんて、所詮中身がない
実際「リア充アピールうざい」「子供自慢ウザい」とか、みなさん影では文句ばかりなのに「いいね(^^)」とか…ウソばっかり…(笑)
「時代だし〜」とか、頭の悪い発言で誤魔化してる人が多いけど
いつの時代も人間関係、上辺だけでどうこうなる様な、そんな簡単な物じゃないと思いますよ
+95
-7
-
73. 匿名 2014/05/01(木) 10:33:13
ラインも嫌な私には無理無理+68
-1
-
74. 匿名 2014/05/01(木) 10:33:16
最近辞めました!
もともと行動範囲も広くなく、気疲れするタイプなので辞めてスッキリですし、なにも不便はありません!
仲のいい友達数人の近況だけ知っていれば満足です。+57
-0
-
75. 匿名 2014/05/01(木) 10:33:23
めんどいね
なんで普通に生きてきた一般人のプライベートまで小出しにしてかなーいかんのかと
面白いネタなんてないのに+59
-1
-
76. 匿名 2014/05/01(木) 10:33:44
本名を使って使用するコンテンツですので、管理ができない人はやらない方がいいと思います。
ネット上に本名晒すの嫌だ。とかおっしゃってる方がいらっしゃいますが、公開範囲は自分で決められます。インターネットの検索(Google検索など)で表示されないようにもなります。
TwitterもFacebookも公開範囲をちゃんとしていれば、安全であると思います。
わたしはどちらも利用していますが、嫌悪感のある方には利用していただきたくありません。
やりたい人たちで楽しむのが一番です。+39
-39
-
77. 匿名 2014/05/01(木) 10:33:54
私の友達が英語の先生(日本人)で、その友達はアメリカの友人から「アメリカではFacebookをしてない方がおかしい人らしいよ!」て事を聞いたそうです。私もこの友達からFacebook進められましたが、まったく興味はありません。+33
-3
-
78. 匿名 2014/05/01(木) 10:34:16
自分は絶対にやらないので、やっていない人に会うと嬉しい。おおっ!ここにも発見って感じで、トピ主さんみたいな少数派だけど、リアルな関係のお友達を大切に出来る人とお友達になりたいです。
実際、Facebookを始めるようになってから、現実そっちのけで雑な対応になった方とは、距離を置かせて貰っています{(-_-)}
+58
-1
-
79. 匿名 2014/05/01(木) 10:34:25
批判的な人多いけど私はFacebook楽しんでる!海外の友達の近況とか分かるし、友達の写真とか見るのも楽しいよ。けど仲良い人はSNSやってるとか関係ない+57
-6
-
80. 匿名 2014/05/01(木) 10:34:36
やってないよ(^^ )興味もない。
30歳で主さんと全く同じ理由です。
面倒だし、何が楽しい?と思っちゃう。
+62
-1
-
81. 匿名 2014/05/01(木) 10:35:22
今では私の周りではフェイスブックやってて、まめに更新する人のがイタい人ってことになってますね。だから?って感じで。+63
-3
-
82. 匿名 2014/05/01(木) 10:35:29
59、もはやコント。+15
-0
-
83. 匿名 2014/05/01(木) 10:35:53
やったら、やったで、楽しいです。
でも、「それって自慢???」「はあ?だから?」って感じちゃう自分がいて…
性格悪いなって自己嫌悪!!
だから、見るのはやめました。+19
-3
-
84. 匿名 2014/05/01(木) 10:35:53
ほとんど主さんと、同じやってない人のコメントばっかりだから共感だけだね。+51
-2
-
85. 匿名 2014/05/01(木) 10:36:34
誰かに勧められても
「私そういうのやらないんだ〜」
って言える友達を、自分を持っててかっこいいな!と思いました。
私は登録してしまったので…
でも放置したまま見ていませんが(^_^;)+24
-2
-
86. 匿名 2014/05/01(木) 10:36:57
mixiの時代からやってないな、そういうの。
誘われても断り続けたけど...そういう人は今Facebookやっているし、私もやらない人で通っているから楽。やっていない人は自分と同類だと思う位です。+34
-0
-
87. 匿名 2014/05/01(木) 10:37:07
前やってたけど
イイネをもらうために必死だったんですよね
休日寝てたいけど、ネタ作りに映画見に行ったり
買い物したり、新商品でたら買って食べてみたり...
疲れてやめました( ̄▽ ̄;)+57
-3
-
88. 匿名 2014/05/01(木) 10:37:38
元カノとか検索するやつも多いみたいだし
昔ストーカーぎみだったやつもいるから
怖くて実名で私生活なんか晒せない
あと、他人の私生活晒されて
いいね!とか無理矢理言いたくないからやらない+43
-1
-
89. 匿名 2014/05/01(木) 10:38:51
傷の舐め合い(笑)+21
-11
-
90. 匿名 2014/05/01(木) 10:39:21
コミュニケーションの押し売り嫌!ほっといてって感じだよね。+47
-0
-
91. 匿名 2014/05/01(木) 10:39:47
私のsnsは魔法のiらんどで終わったわ+17
-0
-
92. 匿名 2014/05/01(木) 10:39:57
個人の自由
今はメッセだけ使用してる
UPもなんもしてない
一般人(特に日本人)のどーでもいいネタなんぞ見る気にもならん
ムダな時間を割くのがアホらしいくなった
客観視してみ〜
くだらんぜーw
+26
-2
-
93. 匿名 2014/05/01(木) 10:40:03
わたしもLINE勧められてます、、メリットもデメリットもあると思うけど。めんどくさいです。+45
-1
-
94. 匿名 2014/05/01(木) 10:41:13
真のリア充はしてませんよ
+65
-11
-
95. 匿名 2014/05/01(木) 10:41:30
私は学生だからFacebook楽しいし自慢みたいに投稿する友達もいないから良いけど、おばさんになってまでFacebookやろうとは思わない+33
-9
-
96. 匿名 2014/05/01(木) 10:41:35
他の方も書かれている通り、個人の自由。
お子さんがいるのなら、Facebookを更新する時間に
時間を使うなら、お子さんの相手をするか、
子育ての合間のリラックス時間に当てる方が
幸せだと思います。
Facebookがなくたって、生きていけます。
嗜好品と同じです。やらないと変だと言う人がもしいたら、そちらの方が危ないです。
他人の嗜好を受け入れられない心の狭い人の可能性大。私なら、付き合いやめますけどね。+27
-0
-
97. 匿名 2014/05/01(木) 10:41:48
Facebookの『いいね!』なんてガルちゃんの『+−』と変わらないと思うけど?+58
-10
-
98. 匿名 2014/05/01(木) 10:43:19
LINEでもどうでもいい人から気軽に連絡きてウザいのにFacebookなんてとんでもない。
自慢や見栄ばかりに付き合いたくないわ。+41
-2
-
99. 匿名 2014/05/01(木) 10:45:19
夫婦仲が悪い人ほど、子供との思い出をFacebookで晒して満たされた気分になっている様な気がする...
あくまで私の周りはなので、一括りじゃないですが。+59
-1
-
100. 匿名 2014/05/01(木) 10:45:59
私もSNSに縛られるのは嫌なのですが、やっていていいこともありました!
結婚して新しい土地に引っ越してきた時、同じ県に大学時代に知り合いだった人がいることがfacebookで分かり、彼女から連絡があって。
学生の時は、話した記憶がないくらいだったのですが、実際に会ってみると好きなものが同じだったり、彼女の人柄が大好きになって!
今ではお互いの家を行き来したり、何でも話せる親友です。
facebookは、あくまできっかけ作りだと考えています。+25
-4
-
101. 匿名 2014/05/01(木) 10:47:36
私もやってません。
そんなに誘われる?
どう思うかと言われれば「ふーん」くらい(^^;+12
-1
-
102. 匿名 2014/05/01(木) 10:47:50
私はやってます。
やってない友達もいますが、だからって何とも思わないし、すすめたりしません。
やりたい人だけがやればいいんじゃないですかね?
私は、友達の書くネタが面白くて、見てます。
確かに、友達の中にもかまってちゃん発言する子いるし、いい年してアイドル関係ばかり載せる人もいますが、スルーしてます。
それで、リアルな関係が壊れるとかそんな事はありません。
近い友達としか絡んでないのもあるかもしれませんが。
+19
-5
-
103. 匿名 2014/05/01(木) 10:48:34
海外の友人に頼まれてコッソリやってたけど、1人知り合いにばれたら芋ズル式に友達申請が来て、断る理由もないから承認してたら案の定、別に知りたくない他人の食事と子供の画像ばかり見るハメになった。自分が楽しめる時はいいけど、見たばっかりに落ち込むことも多くて最近は見てない。+29
-0
-
104. 匿名 2014/05/01(木) 10:48:56
去年までやっていたけど辞めました。
理由は「イイね」をしてくれる→いい人
しない→嫌な人
と考えの人が周りに多かったのと、自分の投稿にイイねをしてくれた人にはイイね返さなきゃ!と思い気疲れしてしまったので。
あと周りの友達がこどもの全裸写真や水着写真をアップしていて不快感を感じたからです。
たまに友達と集まると「こないだのFacebookにー」と話に出ますが、
「へー」と流してます。+42
-0
-
105. 匿名 2014/05/01(木) 10:51:20
私は35のおばさんですがFacebook楽しんでます!地元を離れたので地元の友達、海外移住した友達の近況知るのが楽しくて、会ってないのに会ってるような…いろんな楽しみ方がありますよ。ただ、やってない友人を誘わない!とマイルールがあります。+24
-7
-
106. 匿名 2014/05/01(木) 10:52:26
LINEもTwitterもFacebookも
やってない高3です(´・ω・`)笑
+59
-0
-
107. 匿名 2014/05/01(木) 10:52:38
Facebookやってる子、事あるごとに写真撮る子いる。
一緒に居て面倒くさいと思う。
それぞれだと思いますが。+54
-2
-
108. 匿名 2014/05/01(木) 10:52:41
ミクシィはやってます。ミクシィは本名じゃなくてもいいし。Facebookは、前にやってたけど個人情報が怖いからやらないですね。知り合いかも?が表示されるのか嫌で。ラインもやってるけとタイムラインに頻繁にアップする人...正直迷惑。ごくたまにアップする人だけコメントやスタンプ押してます。
タイムラインが同じ人でほぼ埋まるのは...ちょっと...+19
-1
-
109. 匿名 2014/05/01(木) 10:52:51
Facebookしてないの?なんて言う奴ほど
大した発信してないよ
ただ友達の数増やしたいだけでは?
+64
-0
-
110. 匿名 2014/05/01(木) 10:53:20
別にやってなくても変じゃないと思いますよ!
私も最初は便利だなと思ってFacebookをやっていたけど、つながりたくない人から見つかってしまったり、何食べたとかどこ行ったとかアップするのがばかばかしくなって止めました。
まわりの独身や子供のいない友達もほとんどやっていませんが、子供がいる友達は熱心にFBやってるようなので、お子さんがいるとFBやってて当たり前みたいな感じなのかな?
しつこく勧められても、三日坊主だから続かなそうだし~とか、適当に断ってもいいと思いますよ。+14
-0
-
111. 匿名 2014/05/01(木) 10:54:48
Facebookやってることで多くの人と繋がってる=友達多いと思いたいけど実際会って本音で話し合える友達ゼロって奴いたよ
世界中の人と繋がってることが自慢だったみたい
どんなに少なくても直接会って色んな話を語り合える人がいる方がずっと幸せ
+52
-3
-
112. 匿名 2014/05/01(木) 10:55:43
やってない。繋がることに大して興味がない。そばにいる友達だけで十分。+29
-0
-
113. 匿名 2014/05/01(木) 10:56:02
個人の自由!
やってない子も多いけど、プライベート明かしたくないんだろうなーとしか思わない。
それよりも子供の顔スタンプで隠したり顔が写らないギリギリの角度で撮った写メアップしてる友達の方が、芸能人かよ!見せたく無いならアップするなよ!って言われてる。+26
-0
-
114. 匿名 2014/05/01(木) 11:01:33
友達に見てと言われるのも面倒臭い。
日記帳みたいな感じ~って
静かに絵日記でも書いとけ。
+33
-1
-
115. 匿名 2014/05/01(木) 11:01:50
最近はやっていない人のほうがリア充に見える。
私生活充実してるから、そのことネットでいちいち報告すること自体考え付いてない感じ。+44
-3
-
116. 匿名 2014/05/01(木) 11:02:09
仕事先で強引に誘われて登録したよ
そしたらビックリ!
一人プリクラしたのをプロフィールにドドンと載せてる必死なお局様や、写真家に撮ってもらいました的な凄まじいナルシスト臭のする写真とかもあった
地味なあの人が…ハイソな感じの奥さんが…
一番痛かったのはモデルでもないのに、子供の写真撮影イベントに自ら連れて行きながら(しかも有料)モデル慣れしてきたとか書いてたうるさい人
春には三十路で小文字を使ってる同級生からメッセージがきたりして驚愕したよ
なんか気持ち悪くなったから必要にせまられたとき以外は開かないことにした
+22
-1
-
117. 匿名 2014/05/01(木) 11:02:33
楽しめる人はやったらいいよね。私は必要以上に繋がる事に疲れたのでやっていません。今はとても楽です。+25
-0
-
118. 匿名 2014/05/01(木) 11:02:42
彼や旦那がフェィスブックまめに更新してたり、やたら雰囲気ある写真でカッコつけてたり、友達多いと一気に冷めるわ。+53
-1
-
119. 匿名 2014/05/01(木) 11:03:33
いつか廃れる所詮仮想空間ごときに時間とられたくねーーーーー!
+24
-1
-
120. 匿名 2014/05/01(木) 11:04:52
友達がしつこく誘うからやったけど、知りたくもないことも見えちゃうし、ストレスになってやめた。
去年までは誘ってくる友達いたけど、今年はいないな。+29
-0
-
121. 匿名 2014/05/01(木) 11:06:15
どう思いますか?って・・ やらなきゃいけないものなの??+14
-1
-
122. 匿名 2014/05/01(木) 11:06:23
子供の写真や作ったもののせる人痛すぎて上から目線で見ちゃうわ。+22
-4
-
123. 匿名 2014/05/01(木) 11:06:31
やたら人に勧めたがる人は、
もっともっと自分を見てくれる人を増やしたいからだよ。
お友達の様々を知りたいんじゃなくて、
見せたいの。+52
-1
-
124. 匿名 2014/05/01(木) 11:10:42 ID:ow1XwoDzHe
やっていたけど疲れたから辞めた! 毎日が清々しい+19
-0
-
125. 匿名 2014/05/01(木) 11:11:15
フェイスブックの友達の数が多い人はただのミーハーでしょうね。
+50
-2
-
126. 匿名 2014/05/01(木) 11:12:02
私もやらない派だったのに友人にしつこく誘われついに始めてしまった。
けどもうすでに辞めたい。
やはり向き不向きがあると思います。+15
-0
-
127. 匿名 2014/05/01(木) 11:13:33
私は最近始めました(笑)
今更感半端ないけど、更新頻度やいいねの基準がわからなくて今は3日に1度ぐらい更新してる。
けどもう既に私みたいなタイプうざいのかな?とか悩みすぎてる自分がいて・・・やっぱ向いてないのかも~
+10
-2
-
128. 匿名 2014/05/01(木) 11:13:58
やってます。
やってない人のことは気にならないというか、そもそも誰がやってないとか気にしてないです。
自分は更新はしないけど、気が向いたときに気が向いた分だけ見て、時々コメントつけて…って感じです。
友達の近況知らなくてもいいけど知ってたっていいし、自慢も気にならない(不幸話より全然良い)。+14
-2
-
129. 匿名 2014/05/01(木) 11:16:24
facebookはもう終わりに向かってる感じがしてきた。けっこうやめるか更新していない人増えてきたし。
逆に一生懸命更新しまくってる人はひく。+43
-2
-
130. 匿名 2014/05/01(木) 11:17:47
そんな真剣に考える事でもないかとww
それで友達になんか言われたなら、その友達の頭がイカれてるだけ+6
-0
-
131. 匿名 2014/05/01(木) 11:17:53
プライバシーさらして、何が楽しいかわかんない
、私には、一生懸命やってる人のが???です+41
-2
-
132. 匿名 2014/05/01(木) 11:18:23
私もやってません
周りのやってないなんておかしい的な空気がすごく嫌です
ただ写真が好きだからインスタグラムには興味あります
誰にも見られないで管理できるのかな?+17
-1
-
133. 匿名 2014/05/01(木) 11:20:28
なんとなく登録したけど、放置してます。
たまに除くと、みんなどーでもいい事しか書いてないし興味ないです。本当に仲のいい子の近況は分かってるのでFacebookは登録解除したいけど、完璧にデータ消えるまで申請してから時間かかるみたいだし、何かややこしい+24
-1
-
134. 匿名 2014/05/01(木) 11:21:21
やってる人ってなんでこんな誘ってくるんだろ
Facebookなんて個人情報丸出しだし
少しやって危機感感じて削除した
今では私はSNS関連は頑なにやらない人で固定してる(笑)
+20
-0
-
135. 匿名 2014/05/01(木) 11:21:36
なんか、友達多い自慢みたいな人が多い+49
-0
-
136. 匿名 2014/05/01(木) 11:24:25
イイネ要求する人とかいるよね+10
-1
-
137. 匿名 2014/05/01(木) 11:26:07
個人的にプロフィール欄の
なんとかさんと交際中ってのが
うざくてたまらない+28
-2
-
138. 匿名 2014/05/01(木) 11:28:28
基本的に使わないけど
試験の回答とかが公式サイトより早く結果が出てたりしたり情報が早く見れたり助かったりするときはある
でも友人が何してるかとかには興味ない+4
-1
-
139. 匿名 2014/05/01(木) 11:29:42
FBってイイネ!押さないと見れないページとかあるけどあれなんなの?(笑)+23
-1
-
140. 匿名 2014/05/01(木) 11:36:33
Snsバブルは弾けた+17
-0
-
141. 匿名 2014/05/01(木) 11:37:45
フェイスブックずっとやってなかったけど最近登録しました。
携帯が壊れて電話帳のデータがすべてなくなってしまったので連絡が取れない友達がいて困っていたら
友達にフェイスブックをすれば友達と連絡がとれるようになるかも?っていう事で登録しました。
ですが私の友達はあまりフェイスブックをしていなくて結局分からず・・・
でもフェイスブックは友達の少ない私にはあまり楽しめません。投稿しても友達が少ないので
コメントも少なく、たいして投稿する事もなく(笑)
ランチ行ってきました~、買い物しました~、女子会~、旅行しました~、子供の発表会~
などなど。私と違ってみんな楽しそうだなっとひがむ気持ちが出て来たので私にはフェイスブックが
向いてないなと実感しました。
+16
-0
-
142. 匿名 2014/05/01(木) 11:39:43
子供の写真をアップするのはいいけど、
TOP画を子供にするのはやめて下さい。
苗字も変わってなりしたら
誰のFacebookかわからない。
子供いる人はたいがいが子供のTOP画…
あれはかなりイラってする。
Facebookをやってない方は何とも思いません
やろうがやらまいが個人の自由。+11
-6
-
143. 匿名 2014/05/01(木) 11:41:23
SNS滅びろ+26
-5
-
144. 匿名 2014/05/01(木) 11:42:04
LINEを利用することになり、でも電話番号の登録も電話帳との同期もしたくなくて、偽名でfbを登録しました。それだけです。
全公開で運転免許証とかあげている若い子いるけど心配になるわ。+14
-0
-
145. 匿名 2014/05/01(木) 11:42:53
ポイントがたまるとかで
やたらフェイスブックやってると~とか
あるけど全然やる気ないね
本名でなんて考えられない!+8
-0
-
146. 匿名 2014/05/01(木) 11:45:12
ずっと 友達数人に誘われてるけど してません
付き合い悪いね
と
言われ続けてます
+18
-0
-
147. 匿名 2014/05/01(木) 11:46:06
私もまさに主さんと一緒の理由でfacebookやってません。
用があるなら携帯かメールで。+18
-0
-
148. 匿名 2014/05/01(木) 11:46:21
登録はしてるけど、ほとんど見てない。アプリも消してるし。
ただ、すっごい懐かしい友達の近況とかわかるから、何ヶ月に一回くらいでパソコンでみてるわ、+7
-0
-
149. 匿名 2014/05/01(木) 11:47:24
面倒くさそうでやってないよ~!!
何か載せてもリア充実だの、病んでるだの
人がそれ見てどう思うかわからないし
勝手に変な噂たっても面倒だから。
知り合いからの「いいね!」なんて半分義理じゃない??って思うし。
がるちゃんのがよっぽども本音聞けて好き!+26
-1
-
150. 匿名 2014/05/01(木) 11:51:06
無理やり勧めてくる人がウザい。
勝手にやればって感じ。
人のプライベートなんてどうでもいいし、周りが私に対してもそこまで興味があるとも思えない。+19
-0
-
151. 匿名 2014/05/01(木) 11:57:40
特に何も言われないなぁ~。
ラインとかは結構ゴタゴタ言われる。
+9
-0
-
152. 匿名 2014/05/01(木) 11:58:53
逆に何の疑問も抱かず個人情報を世界にさらけ出してる方がおかしいと思う
+39
-1
-
153. 匿名 2014/05/01(木) 11:59:54
勤務先、会社まで載せてる人いるよね、しかも結構有名な会社だったりする
普通に怖いわ+31
-0
-
154. 匿名 2014/05/01(木) 12:00:38
私もやってないから、進めてくる人がウザすぎる。
意味も分からず、ガラケーを時代遅れという。
いつからガラケーが時代遅れになったのかが分からない。
いまだにガラケーだけど、不便と感じたことがないです。
スマホは片手で出来ないので私的にはかなり不便。
ラインとか興味ない。メールで十分すぎる。きどくってなんだよって思う。暇じゃないし。
フェイスブックっで常に誰かを監視してて何が楽しいの?
とにかく世の中は間違っている。
+49
-3
-
155. 匿名 2014/05/01(木) 12:01:44
なんでそんなに自分アピールしたいの?って思う。
全世界に発信て芸能人か?
+45
-1
-
156. 匿名 2014/05/01(木) 12:02:27
Facebookをしてる女友達が
同級生だった男の人のページ見せてくれたけど
ドアップでカッコつけてドヤ顔ばっかりでドン引いた!!!
そんなにおめーの顔に興味無いからww
+16
-2
-
157. 匿名 2014/05/01(木) 12:06:47
勧められてやってたけど、面倒くさい。
コメントも皆、社交辞令の誉めあいばかりで
正直うんざり。
人の私生活興味ないし!+30
-0
-
158. 匿名 2014/05/01(木) 12:07:05
友達たちが熱心で。
せっかく みんなで時間合わせて久々にランチや小旅行とか行っても、ごはんも会話もそっちのけで、写メ撮ってFBに書く→コメントくる→返信する→料理きたら写メ撮って書く→コメントくる→返信→違う料理きたら写メ撮って書く→コメントくる→返信→店からでたら また写メ→書く→コメント→返信→移動したら写メ→書く→コメント→返信
ずっとコレの繰り返し。旅行中は、寝るまでコレ、起きたら すぐコレ。
異様な光景。
何か、うまくいえないけど、大事な何かを失ってると思う。うまくいえないけど。+79
-1
-
159. 匿名 2014/05/01(木) 12:07:24
やってます!楽しいですよ!疎遠になりかけたお友達とも近況報告出来るし、素敵なランチや、こんな子連れにオススメのスポットあったんだぁ〜など、情報も入りますし。
書くことない時は読んでイイねだけ押したりしてます!なかなか逢えないAND会わない知人の幸せな話とかも楽しく読ませてもらってます!
+19
-11
-
160. 匿名 2014/05/01(木) 12:09:29
ガルちゃん民はSNSやらずに、匿名掲示板で悪口ばかりなんですね。わかります。+12
-24
-
161. 匿名 2014/05/01(木) 12:13:03
実名で暴言吐くよりはねぇ+12
-3
-
162. 匿名 2014/05/01(木) 12:13:21
合う合わないはあると思う。私は合わない。面倒臭いし、正直、他人の家の夕食とか興味ない。まして自分は晒す気ない。半年に一回くらい見るか見ないか。
でも、見てないからと言って、友達関係にも仕事関係にも全く支障はない。「あー私 全然みないんだー」で問題なし。
学生は、こういうのに縛られてしまうと思う。+26
-1
-
163. 匿名 2014/05/01(木) 12:14:14
いちいち誘ってくるのはうざいですよね。
私はFacebookで友達が楽しい旅行や子供の近状など微笑ましいなーと見てるので楽しんでますが、別にやってない人には強制はしないし、やってない人もやっている人もどちらも蔑んでみることもないです。
ラインやFacebookなどそれぞれ個人が決めることだとおもいます。+12
-0
-
164. 匿名 2014/05/01(木) 12:15:42
Facebookやってるかやってないかなんて全く気にしたことないです!
みなさんの言う通り個人の自由。+16
-0
-
165. 匿名 2014/05/01(木) 12:19:43
むしろフェイスブックに登録したことを
後悔している
当たり前だけどみんな幸せなこととか楽しいことしか載せないから自分と比べると落ち込む
一切見ないことにしようかとも思うけど
仲良い子がアップする記事にはコメントしないととか思ってなんだかんだ見てしまう
こんなにストレス溜まるものだとは+23
-1
-
166. 匿名 2014/05/01(木) 12:20:19
やってない(^o^)
社会に露出したくない(^o^)+24
-1
-
167. 匿名 2014/05/01(木) 12:21:12
やらない方が賢明だと思います。やってる方に話しを聞くと、しがらみとか色々大変そう。それを聞いてやめました。+28
-2
-
168. 匿名 2014/05/01(木) 12:21:18
時代が変われば価値観も変わるとは思いますが、20年くらい前にはアメリカのCIAが国家予算を莫大に使って集めてた個人情報を自分から提供してる時代ですもんね(^O^)
私はやっていませんが、悪用されなければ便利なツールなんでしょうね
+8
-1
-
169. 匿名 2014/05/01(木) 12:21:27
わたしもやってないです。
友達からも勧められるけど、プライベートを晒したりするのはあまり好きじゃないんで、適当にかわしてます。
トラブルになって退会した友達の話もたまに聞くし…
たぶんこの先もすることはないと思います。
+24
-1
-
170. 匿名 2014/05/01(木) 12:23:35
やらなくてもいいと思います!!
「いいね」とか、どーでもいい。
友達とつながりたいなら、連絡とれば
いいじゃん。+23
-1
-
171. 匿名 2014/05/01(木) 12:27:07
Facebook、スマホから見てるのみ。
子供の写真見ても可愛いくない。
旦那さんの写真見ても不細工。
料理見ても「ふーん」で終わる。
載せてる人と熱の違いを感じる。+28
-2
-
172. 匿名 2014/05/01(木) 12:28:17
最近はどこにいてもスマホをいじってる人見ますが、子供をお持ちの人なら、
そんなのするより、子供ともっときちんと向き合ってあげてと思ってしまいます。
+20
-2
-
173. 匿名 2014/05/01(木) 12:32:28
数年前に流行った時に始めたけど、当初は楽しかったよー
沢山の友達が更新してるし、コメントも沢山つくし
結局辞めちゃうのに無駄、と書かれてるけど流行りってそういうものじゃない?
その一瞬が楽しかったから別に無駄とも思ってない
若い時は流行りに流されるのも悪いことじゃないと思うけど…
流石に今からだと始める気にもならないかなー
それにやってない人の事も変とは思ってないよ+8
-5
-
174. 匿名 2014/05/01(木) 12:35:01
私の周りはやってる人が多いから、やってない人が始めてくれると嬉しいです。
あ、元気なんだな〜ってこちらから連絡しなくても近況が分かるので。+6
-6
-
175. 匿名 2014/05/01(木) 12:36:18
個人の自由。
私はfacebookよりtwitter派です。
しかも殆どが好きなお店とか作家さん、
イベント事の情報ばかり。
休みの日にチェックするとマルシェとか
○○市とか、
好きな作家さんの新作や、
お店によって限定メニューや
デザート、ドリンクサービスとかあるから
嬉しい♡+8
-10
-
176. 匿名 2014/05/01(木) 12:38:30
色んな人に誘われてやってみたけど
みんなの自慢やイタイ自撮りばかりでちょっと引いた。
フルネームで写真とか個人情報晒してる人の気持ちがわかりません。
結局何回か見ただけで面倒だからやめましたよ。
やりたい人だけやってれば良いんじゃないかな。+21
-1
-
177. 匿名 2014/05/01(木) 12:41:40
facebookとかtwitterは
震災の時とか便利だった、
電車まだ動いてるとか、
何処が停電とか、
普段見てないけど、緊急時は連絡つきやすいから、とりあえずキープしてる。+15
-1
-
178. 匿名 2014/05/01(木) 12:43:03
同窓会の連絡がFacebookから来るから利用してるけどほぼほったらかし(笑)
+4
-0
-
179. 匿名 2014/05/01(木) 12:45:13
Facebook、Twitter、インスタグラム依存です。
Facebookは毎日は更新しませんが、写真や文章を書くのが好きで一週間に一回は何かしら投稿してしまいます。さすがに自分の写真は友達と撮ったものだけですが…
自分でも依存してるなーと思いますが、人に勧めたり、やらない人をおかしいとは思ったことありません。みなさんの意見もよくわかります。
会って遊ぶほどでもない同級生の近況が知れたり、飲み会の写真を共有できたり、好きなモデルやアーティストの情報が知れたり、またFacebookを通じて久しぶりに友人と再会できたり、わたしはすごく楽しいなーと思ってやってます。
+10
-6
-
180. 匿名 2014/05/01(木) 12:45:32
私の中での価値観
フェイスブックやっている人…一緒にいても携帯をよく気にし、注意散漫。写メをとりたがり、その場で内容アップする人も。一緒にいて少し不快な場面も。→→他人に依存している、色々気にしすぎ、自我が薄い気がする。
フェイスブックやっていない人…一緒にいても帰宅前に携帯確認する程度。お互いに楽しく会話に集中できると思う。他人にそう興味がない→→自立した考え、ついこちらが頼りにしてしまうくらい、しっかりしている。
全員がそうではないが、こういう傾向を感じる。
異論あれば、お願いします。+54
-8
-
181. 匿名 2014/05/01(木) 12:50:46
やってない人の方が賢いって思っちゃう。個人情報ばらまいてるだけだし。+36
-1
-
182. 匿名 2014/05/01(木) 12:56:18
あれで友達できる気がしない+25
-0
-
183. 匿名 2014/05/01(木) 12:59:40
めんどくさいだけだからやらなくていいよ
+15
-0
-
184. 匿名 2014/05/01(木) 13:03:32
47さん
その元先輩心狭っ!
たかがSNSやらなかっただけで
無視とか…+15
-0
-
185. 匿名 2014/05/01(木) 13:09:53
最近Twitterでさえも まだやってるの…?って感じなんですが。
主張はしないけどアピール大好きな日本人にはもってこいなツールだよね。+14
-0
-
186. 匿名 2014/05/01(木) 13:10:05
Facebookやってない人たくさんいて良かった(´ー`)
私もやりたくない派です。
他人の出来事とかどうでもいい(´ー`)+26
-0
-
187. 匿名 2014/05/01(木) 13:11:57
誘う人って結局誘った相手の近況とかを知りたいんじゃなくて、自分のリア充を見て欲しいだけだからやらなくていいと思います。私は今みたいにスマホが出る前から海外に行った友人との連絡ツールとしてFacebookやってたのですが、今は連絡も取らなくなったし必要ないので放置してます。+8
-0
-
188. 匿名 2014/05/01(木) 13:18:36
Facebookなんて自意識過剰な人のアイテムでしょ。自分大好きな。
好きな人がFacebookやTwitterやってたら正直引くわ。百年の恋も冷めるわな。+28
-4
-
189. 匿名 2014/05/01(木) 13:18:54
158さん、私の会社の友達もそうなんですよ!
気持ちすごい、わかる~!(笑)
歩きながらもやってますよ。
仕事中もやってるし依存性+8
-0
-
190. 匿名 2014/05/01(木) 13:21:24
そう、一部の人除いて、
リア充してるかアピール合戦、
イイね獲得の多い勝ち風潮、
ムダに子ども日常写真ばかり(他人の子なんて興味ないしかわいくもない)、
それがバカらしくなってきてもうログインしなくなった。+24
-0
-
191. 匿名 2014/05/01(木) 13:23:40
誰ともつながらず、公開もせず、日記の代わりにしてます。
それはそれで楽しいですよ。+11
-2
-
192. 匿名 2014/05/01(木) 13:24:13
私も必要性を感じないのでやってないですよ~!
プライベートを晒すのあんま好きじゃないです(;・∀・)+10
-0
-
193. 匿名 2014/05/01(木) 13:24:19
やってる人を批判するのもおかしいし、
やってない人を批判するのもおかしいと思います。+23
-3
-
194. 匿名 2014/05/01(木) 13:27:06
やってても周りの自慢話の羅列でうざいだけだよ。
殆ど見てない。+12
-0
-
195. 匿名 2014/05/01(木) 13:29:28
やってない。昔の男友達からメッセ来て、旦那と揉めたから(返信した私も悪い)SNSは一切しないと決めています。
lineすらしてないです。+10
-1
-
196. 匿名 2014/05/01(木) 13:40:39
別にしようがしまいが何とも思わない
ちなみに私はやってない。ツイッターなんかも依存気味になっていつもタイムラインチェックするようになったからやめた
楽しいけど、もっと他にしたいことの邪魔になったから
楽しいならしてればいいと思うし、楽しくないならしなくてもいい+12
-0
-
197. 匿名 2014/05/01(木) 13:40:57
facebookで15年ぶり、20年ぶりに会いたかった人と再会できた!女性は姓が変わってしまう人が多いけど、男性は二人ほど探して再会!仕事上旧姓のままの女性の友人にも会えた!本当に嬉しい。歳を経てまた飲んだり話したり出来て楽しい。
もう一生会えないかと思っていたから。
誰彼かまわずやたらめったら公開している人はどうかな〜って思うけど、自分は直接知っている、会っている友人しか公開していないです。
好きならやればいいし、嫌ならやらなくてもいい。
でも、やっている人を馬鹿にしたり貶めたり必要はないのでは?
ツールは利用する人がそれぞれの思惑があって使うものですから。+14
-4
-
198. 匿名 2014/05/01(木) 13:43:10
正直にいいます…
月1くらいの投稿で
優しい旦那、可愛い子どもがいて
私幸せ♥︎アピールしてる自分がいます。
ごめんなさい
Facebook自体はやってない友人に対して
何も思いません\(^o^)/+19
-12
-
199. 匿名 2014/05/01(木) 13:45:07
フェイスブック嫌いで一度も投稿してないけど、やってて良かった事はあったよ。
久しぶりに何となく覗いてみた時に、タイムラインか何かに、小学校の同級生からメッセージ流れてて、たまたまその日に、“○○が急性白血病で、危篤であと2、3日らしいので、会いに行ける人いたら会ってやってください”って来てたから、明朝実家に新幹線で向かってたら、“亡くなりました。今日お通夜、明日葬式です”って発信されてた。
会えなかったけど、お通夜出られて良かったと思ってる。
後は、海外にいる友人の近況、安否確認ねw
かまってさんの投稿は無反応だよw+20
-1
-
200. 匿名 2014/05/01(木) 13:48:28
Facebookで皆幸せかって言ったら大間違い。
逆に、見て傷ついちゃった人も沢山いますよ。+13
-0
-
201. 匿名 2014/05/01(木) 13:57:37
やっていません。
Twitterもやっていません。手紙のが好きです。
産まれてくる時代間違えたかな?!
たまに飲み会あると話についていけませんが気にしません。
そういうことでしか繋がれない人間にならないよう
これからもやらないです。
+21
-2
-
202. 匿名 2014/05/01(木) 13:58:30
やってなーい!
ラインのゲームのお誘いも、申し訳ないけどスルー。アレなんで、人、誘うんやろう。理解できない。
興味ない。+28
-1
-
203. 匿名 2014/05/01(木) 14:12:56
やってないし、正直どんなものなのかもよく知らない。
そしてやろうとも思わない。
子どもの事を載せるのは嫌だし、自分のとるに足らない日常をちょこちょこ友達に教えてもなぁと思う。
普段からメールも電話もしないからかもしれないです。+10
-0
-
204. 匿名 2014/05/01(木) 14:32:38
なにかにつけ、話題の中でFBに絡める人いますよね。
洋服買うならFBのこの店で、って、あ~やってないんだっけ?
先日子供が○○して、あ、FBに写真載せたからそこで見れるよ!、ってあ~やってないんだっけ?
みんなで今度どっか行こうよ、FBで連絡取り合おうか、って、あ~やってないんだっけ?
など、何かと頻繁にFBに話がつながっていく。
そして都度、FBやんなよ~。の勧誘。でもやりたくないのでいつも返事濁してます。
FBそんなにかたくなにやらないなんてマイペースすぎな~い?と嫌味。
ここ見てるとやらない人変!って人の意見出てこないけど、実際結構やらない人のこと
なんなの??って思ってる人いると思う。
ここはやらない人のトピだからやる人みてないのかな~。+23
-1
-
205. 匿名 2014/05/01(木) 14:32:56
やらんほうがいい。
これがキッカケで殺人事件になったこともありますよ。
何でやらないの?と言われたら
「トラブルや犯罪に巻き込まれたくないから」と言い切ればいいんじゃないですか?+21
-2
-
206. 匿名 2014/05/01(木) 14:36:03
Facebookにコメントちょうだい!ってメールしてくる子がいて、正直めんどくさー。って思ってます。
+27
-0
-
207. 匿名 2014/05/01(木) 14:37:09
自分もまわりもやってない人ばかり。+18
-1
-
208. 匿名 2014/05/01(木) 14:45:24
友人に進められて、アカウントは持ってます。でも、わたしも友人もあまり更新してないし、公式ページを見るだけになってる気がします。
やるか、やらないかは当人の自由だと思います。+8
-0
-
209. 匿名 2014/05/01(木) 14:49:13
そもそもFacebookをする目的って、会えない友人の元気な姿や生活を見ることが出来るから私は使ってる。
それをリア充アピールと言って妬んだり、面倒だと思うならSNS自体向いていないよ。+16
-10
-
210. 匿名 2014/05/01(木) 14:54:19
時代はインスタ
FBはもーおわってるww
+13
-4
-
211. 匿名 2014/05/01(木) 14:56:23
やってない。始めるのは簡単だけど、自慢合戦にうんざりしそうだし、辞めたら「何でやめたの?」とか言われそう。
LINEも辞めたい。+20
-0
-
212. 匿名 2014/05/01(木) 14:59:36
もうやってない。
関わりたくない女がいる。+23
-0
-
213. 匿名 2014/05/01(木) 15:03:48
209. 匿名 2014/05/01(木) 14:49:13 [通報]
そもそもFacebookをする目的って、会えない友人の元気な姿や生活を見ることが出来るから私は使ってる。
それをリア充アピールと言って妬んだり、面倒だと思うならSNS自体向いていないよ。
何で「妬んでる」ことになっちゃうのかね?
すみません、全然妬んでないです。
あなたはFacebookをしない人達はリア充(笑)ではなく、「やっている人を妬んでいる」とお考えのようですが、思考が偏り過ぎています。
単純に「ネットに自分や家族を晒したくない」っていう理由でやらない人が多いんじゃないでしょうか。
SNSに向いていなくて上等、向いてると言われることのほうが恥だと思う人もいるんですよ。+37
-7
-
214. 匿名 2014/05/01(木) 15:04:16
トピ主さん、FBの流行りはもう終わってるので悩む必要ないですよ♪
たまに見ると同じ人ばっか懲りずにUPしてる。
今年になってからFB始めて友達申請してくる人もいますが、正直「今更始めても…」って思います。
まとめますと、FBを未だにUPする人と今更始める人は痛いです。+29
-3
-
215. 匿名 2014/05/01(木) 15:10:54
私もやってないから気持ちわかる。
やってないし、これからもやる気はないのにしょっちゅう、あなたの返答を待ってます的なメール来るからウザい。+7
-1
-
216. 匿名 2014/05/01(木) 15:11:44
FBやり始めはちょっと楽しかったのは事実。
FBキッカケでいつの間にか疎遠になってた友達と再会したりもありました。
が、そういう人とは関係続かないもんなんですよね。
結局繋がるべき人とは繋がってるからFBなんて必要ないんだなって実感したからいい勉強にはなったかな。
+19
-0
-
217. 匿名 2014/05/01(木) 15:15:23
アラフォーですがやってません。
同年代の友達は結構やっていますがこれからもやりません。
大昔の話で申し訳ないですがこういうのがなかった時代でも繋がる友達とは繋がっていました。
今も必要な友達とは深く繋がっています。
そしてこれは思った通りなんですがそろそろフェイスブックって下火ですよね。
はたから見てもうっすら感じます。+14
-1
-
218. 匿名 2014/05/01(木) 15:20:58
でもまだ日本人はましだよ
外人の友達でFacebookやってる人が何人かいるけれど毎日が自撮りパラダイスだよ...+9
-0
-
219. 匿名 2014/05/01(木) 15:26:04
Facebookはやっていません。けれど、普通にネット検索すると友人が引っかかる。子供の写真と共に...( ̄◇ ̄;)普段は子供の為が口癖の子だけど、これも子供の為なのか!?
やっている理由
・楽しいから・ママ友もやっているから
・周りに危険な目に遭った人がいないから
へぇ〜 (^◇^;)
+16
-0
-
220. 匿名 2014/05/01(木) 15:26:52
Facebookやる暇があるなら〜と語ってる人、ガルチャンやってるやーん!
もっともらしいこと語らないで〜+12
-13
-
221. 匿名 2014/05/01(木) 15:29:34
してるけどしてない人の事とか何も思わないし考えたことも無いです。
してても子供の後姿とかここにいま〜す的な風景しか載せないです。
+5
-0
-
222. 匿名 2014/05/01(木) 15:29:35
FBに投稿していた自分が恥ずかしい、と思うくらいもう廃れてます。+24
-0
-
223. 匿名 2014/05/01(木) 15:29:41
何と無くでFacebookやっている人って、基本全てに疎いよね。それで友人作ろうとしている人いるけど、逆に友人が離れていく可能性がある事も知らない人たち。
私は、芸能人・法人以外のやる意味がわからん(´・_・`)
+17
-1
-
224. 匿名 2014/05/01(木) 15:33:13
FBのアカウントは取得していて、ちょっと前まではチャットなどやってましたが、面倒になって放置しています。
FBはあんまり面白くないですよね。
がるちゃんで、わいわいやる方がずっといい。+9
-1
-
225. 匿名 2014/05/01(木) 15:34:07
以前は楽しそうな写真いっぱい投稿してるの見ると羨ましいとか幸せそうなの見て切なくなったりもしましたが、最近は投稿してる人ほど寂しい人に見えてしまう不思議。+16
-1
-
226. 匿名 2014/05/01(木) 15:36:05
SNSやってないだけで非リア充扱いされたり上から目線で物事言われるのにムカつく(笑)
何そのSNSやってて当たり前みたいな風潮+8
-1
-
227. 匿名 2014/05/01(木) 15:38:41
流行遅れになった今でも投稿しまくってる人ってなんなんですかね?
子持ちの人ばかりな気がするけど
もう流行ってないこと気づいてないのかなぁ。
+13
-0
-
228. 匿名 2014/05/01(木) 15:41:17
最近はなんかもう既に過疎ってきてますよね。
だからどのみち今さら始めなくても良いと思います。+14
-0
-
229. 匿名 2014/05/01(木) 15:41:36
SNSやっても凹むだけ+13
-0
-
230. 匿名 2014/05/01(木) 15:42:51
SNSやってなきゃいけないみたいな風潮やめてほしい。要らない+25
-0
-
231. 匿名 2014/05/01(木) 15:45:08
やってる大半は私を僕を見て!のかまってちゃんでしょ?
日常を一々報告する必要ある?誰得だよ+15
-0
-
232. 匿名 2014/05/01(木) 15:48:17
SNSよりガルちゃんの方が気楽で楽しい+19
-1
-
233. 匿名 2014/05/01(木) 15:54:30
自分はアカウント持っていますが
面倒くさいので開きません
気にしない方がいいですよ
個人の自由だから+13
-0
-
234. 匿名 2014/05/01(木) 16:00:18
友達からラインやろうとかフェイスブックやろうとか言われ開いてみたがアナログ人間の私にはわけわからず+6
-0
-
235. 匿名 2014/05/01(木) 16:01:27
やってません。LINEはアプリいれてるけど、たまにしか開かないし。。。
ブログの更新も面倒で、月に数回程度だし。。。
ましてやFBなんて、実名でプライベート丸出しだし、ますますヤル気しません。。。+7
-0
-
236. 匿名 2014/05/01(木) 16:26:59
フェイスブックの「いいね!」ボタンって、貼り方によってはブラウザの表示が激しく遅くなるから存在自体が悪。+4
-2
-
237. 匿名 2014/05/01(木) 16:30:11
やってませーん
ミクシーもやってなかった+7
-0
-
238. 匿名 2014/05/01(木) 16:34:03
mixi使って知らない土地で仲間作ったけど、段々めんどくさくなる。今は放置。
だから、Facebookはやらない。
離れた距離がいい感じ。+10
-0
-
239. 匿名 2014/05/01(木) 16:34:28
やってない方がたくさんいて安心しました。
私もしていません。
大人になってやっと友達選べるようになったのに。できるだけ上辺だけの面倒くさい関わり持ちたくないです。+17
-0
-
240. 匿名 2014/05/01(木) 16:35:23
なんかやってない人ばかりが回答してるけど、私の周りは9割やってます。
私は友達500人、高校大学の同級生だけで200人はいますね。
これは全く自慢とかではなくて(多い人は3000人とかいますからね。)500人と頻繁に会う事は出来ないけど、500人分の情報が簡単に手に入るのはとても利点だと思ってます。
入籍した、転職した、海外にいく、
情報収集ですよね。別に自慢大会だとは思いませんよ。
やってない方は、あまり交友関係が広くないのでは?ある程度友人がいないと、確かにつまらないと思います(最低100人位)
あと、婚活に使えるってよく聞きます。私の周りでFBをキッカケに紹介してもらい結婚したカップル2組います。プロフィールわかるし友達の紹介だから、下手に結婚相談所なんか行くよりお金もかからず安心ですよね。
あとは知り合った男性のFB見れば、既婚とか子供がいるかすぐわかるから、不倫が未然に防げるって独身の友達は言ってました。
男性側からすると、浮気しずらくなったみたいですけどね(笑)
そんな悪いもんでもないですよ、FB。
ハマり過ぎはどうかと思いますが。
あとプロフィール画像を子供にしてるのは、さすがにバカだなと…FBやってるのは子供ではなくあなたでしょ、と。でもそういうバカな人は一部です。
長々と失礼しました。+12
-34
-
241. 匿名 2014/05/01(木) 16:38:46
偏見で超個人的な見解だけど、今まで会った”フェイスブックやってるヨ!”な人はみんな、
「交友関係広いよ!」「人生楽しんでるよ!」「あなたもオイデヨ!」
みたいな、アピールが若干ウザイ人だった(笑)
外国かぶれしてる人に雰囲気が似てる気がする。
友情に憧れるがゆえにフェイスブックに依存してる感じ。
でも手に入らないから、色んな体験をupして「ホラ、自分は友達が居て人生を楽しんでるよ!」って必死で自分を慰めてる感じ。。。
あくまでも極々限られた母集団の統計結果です(笑)+22
-3
-
242. 匿名 2014/05/01(木) 16:52:00
登録されてる人=友達というのが理解しがたい
たんに個人情報が漏れてる先にすぎないんだけどね
したい人はすれば良い
自分だけでなく、友人や家族に迷惑かけるリスクがあることは認識しておいた方が良いね
+16
-1
-
243. 匿名 2014/05/01(木) 16:56:18
怖すぎ!人事部は就活生たちのfacebookのココを見ているgirlschannel.net怖すぎ!人事部は就活生たちのfacebookのココを見ている人事部は就活生たちのFacebookのココを見ている -週プレNEWSソーシャルメディアを活用した就活(ソー活)が広がっている。Facebookに採用ページを開設する企業が増えただけでなく、こうした企...
+3
-0
-
244. 匿名 2014/05/01(木) 17:05:52
アカウントを作成したものの放置。
他人の日常に興味ないし、自分の日常を他人に知ってもらいたいとも思わない。
+7
-0
-
245. 匿名 2014/05/01(木) 17:06:25
ゴメン
私は”友達”500人もいらない…てかそれ本当に友達じゃないと思うし
500人に自分がどこ行った・何食べた・どんな本読んだetc.
知ってほしいとも思わないし
500人が見てると思うとゾッとするから無理
自己顕示欲が強い人の為のツールでしょう
どんどん楽しんでくださいとしか言えない+40
-4
-
246. 匿名 2014/05/01(木) 17:19:31
2ちゃんとかガルちゃん民はSNSやってない人多いんだよね
なぜなら友達が少ないからw+20
-13
-
247. 匿名 2014/05/01(木) 17:20:31
SNSをばかにして2ちゃんとかガルちゃん楽しんでるのってなんか歪んでるよーw+9
-21
-
248. 匿名 2014/05/01(木) 17:20:47
FBを通じて高校時代の同級生と12年ぶりに連絡とれたり、いいこともありますよ。
ただ面倒な事は、どーでもいい我が子自慢⁈にイイね!をしたりはあるけど…見るだけなら楽しいですよ。+10
-3
-
249. 匿名 2014/05/01(木) 17:25:23
やってます。
子どもの写真も載せますが、友達は中学高校大学で仲のよかった友達のみで、記事も友達だけがみれるようにしています。
公開記事でいろいろと晒すのはやっぱり怖いですね(°_°)
やってないからだめとか、そんなの中学生とかが言いそうな…笑
気にする必要ないとおもいます。
ちなみにわたしはTwitterを何度も挑戦しましたが使い方がわからず放置です笑
by22歳+9
-4
-
250. 匿名 2014/05/01(木) 17:31:57
240さん そういうやっていて当たり前がめんどくさい+9
-1
-
251. 匿名 2014/05/01(木) 17:34:03
すっごいwwwこわw
ここぞとばかりにやってない人の言い訳がw
結局リア充が羨ましくて悔しいんだよね!?
という私もリア充してませんが…
リア充アピのスツールに過ぎないなと最近思ってきましたが…
はい、悔しいです、ムカつく人もいます(笑)
でも、私は同級生とずっと離れていたので、再会できたのは単純によかったと思う。+14
-34
-
252. 匿名 2014/05/01(木) 17:41:26
なかなかのドン底生活してても、イベント告知の為に、充実してる風に頑張ってあげてる友達が沢山いる。
しかしそれで集客あれば成功、良い使い方だと思う!
個人的には
友達ではありませんか?がウザくてやめた。
顔見知りだけど繋がりたく無い人もいるし。
一年半以上は開いてない…生活に支障は無いからやらない。+17
-1
-
253. 匿名 2014/05/01(木) 17:41:42
面倒でやってない
+12
-1
-
254. 匿名 2014/05/01(木) 17:42:54
251
言い訳じゃなくて理由
ちゃんと日本語使わないとFBでも誤解招くよ
+19
-3
-
255. 匿名 2014/05/01(木) 17:43:38
んと、これって↑こういうトピじゃないよね
リア充うんぬんじゃなくてさ
面白いけど。
+3
-1
-
256. 匿名 2014/05/01(木) 17:50:37
<213
209ですが、こちらを読んだものですから。
まさか全てが妬みとは考えてませんよ?
http://rocketnews24.com/2013/01/27/288228/+0
-7
-
257. 匿名 2014/05/01(木) 17:53:16
180
考え方偏りすぎて怖い
やってない人のひがみ?
Facebookやってなくても、貴方みたいに愚かな人いるのに
Facebookごときでここまで性格決めつけられたくないなー
+5
-11
-
258. 匿名 2014/05/01(木) 17:54:41
これ読んで怖くなったFacebookは非公開設定でも直リンで誰でも写真が見れる上に、削除しても永遠に写真は消えないようです。 - 村上福之の誠にデジタルな話blogs.bizmakoto.jpFacebookは非公開設定でも直リンで誰でも写真が見れる上に、削除しても永遠に写真は消えないようです。
+15
-2
-
259. 匿名 2014/05/01(木) 17:54:49
250さん
240です。
やっていて当たり前なんて言っていませんよ(笑)
私の周りでは9割がやっている、と言ったまでです。1割の人はやらなくても楽しいのでしょうから、
楽しければ、どちらでもいいのでは?と思いますが。私は自分が告知したい内容だけを範囲選んで投稿しているので、情報収集、拡散に非常に重宝しています。
いいねの数などは本気でどうでもいいので、気にしてストレスを感じる事もありません。見るのも移動中かの暇潰しか、一日見ない日もあります。
SNSの使い方なんて、人それぞれでいいと思いますよ☆+5
-9
-
260. 匿名 2014/05/01(木) 17:58:44
258
スポーツ選手かなんかもネットで見たエロ動画の履歴FBに流れて
他の人にイイネ!押されて恥ずかしい思いをしたというのがあったね+8
-1
-
261. 匿名 2014/05/01(木) 18:00:21
やろうがやらまいが自分の勝手。
人に押し付ける必要もない。+10
-0
-
262. 匿名 2014/05/01(木) 18:00:49
逆にやってない人の方がリア充だと思います(笑)
+30
-6
-
263. 匿名 2014/05/01(木) 18:07:21
1さん
別に子供の情報を書かなきゃいけないとか無いですよ?
書きたくなければ何も書く必要は無いし、やりたくないならやりたく無いで無視してればいいですよね?
なぜ自分の意思がハッキリしてるのに、わざわざココに書き込むのですか?
自分がそう思ったらそれでいいと思います。
書き込む事自体が気になっていて構ってもらいたい、自分と同党の意見が欲しいと求めている証拠。
読んでいてハテナが いっぱい浮かびました。
忙しいならココに書き込む事自体、難しいと思うんですが。
嫌な気分になったので書き込ませてもらいました。+8
-15
-
264. 匿名 2014/05/01(木) 18:15:55
LINEもFacebookもTwitterもやってないし、これからもやらない。+18
-1
-
265. 匿名 2014/05/01(木) 18:20:51
自分もやってないから、なんとも思わないかな。
私生活発信したくないし、他人の私生活を知ろうとも思わないし。+11
-0
-
266. 匿名 2014/05/01(木) 18:21:45
そういうとこまでの人付き合いが面倒。
誘われるけどやりたくないから断ってる+12
-0
-
267. 匿名 2014/05/01(木) 18:23:44
mixiで懲りたので、全くやる気にならない…+8
-0
-
268. 匿名 2014/05/01(木) 18:23:54
やってません。
毎日忙しくて、そんなことに費やす時間ないし。+14
-0
-
269. 匿名 2014/05/01(木) 18:26:01
自分はFacebookやってるけど、正直面倒。
つか、本当の友達は、殆どやってなくて、どーでもいい人がいちいち絡んでくる。
だから最近は見てるだけ。
でも気になった人がやってないかな?繋がらないかな?って探したりしちゃってます(≧∇≦)+9
-0
-
270. 匿名 2014/05/01(木) 18:26:28
繋がりたくない人まで繋がってしまった友達の話聞いて、やりたくないと思った。+17
-0
-
271. 匿名 2014/05/01(木) 18:27:51
なんか情報吸いとられるみたいな噂を聞いて、怖くて。汗+16
-1
-
272. 匿名 2014/05/01(木) 18:28:58
やってない人がなんでここまで必死に言い訳してるのか、何と戦ってるのかわからない
やってない人の事をなんとも思わないし、リア充とも思ってないよ
暇な時にみんなの様子を見る程度のものって簡単に考えてればいいんじゃないの?+12
-13
-
273. 匿名 2014/05/01(木) 18:32:53
わたしもやってないです!友達みんなTwitterやFacebookやってますがやる気は全くないです。
みんなリア充アピールに必死だし、アヒル口の自撮りも見たくないので笑
ってか家に帰ってまで明日も会う周りの人にしばられたくないかな。
やるなら遠い世界の人と気軽にコメントし合う方が楽しいと思うなー。+18
-1
-
274. 匿名 2014/05/01(木) 18:35:33
mixiでかなり疲れた記憶があって。
自分もちょっと必死だった気もするし。
なので、手を出してないです。+7
-0
-
275. 匿名 2014/05/01(木) 18:36:21
気にしぃなので、イイネが付くとか付かないとかも気にしてしまいそう。+14
-0
-
276. 匿名 2014/05/01(木) 18:37:51
懸賞の為にFacebookやってます!!
友達にタグ付けされるけど、
まー気にしないー。
基本見る方です、
やるやらないは自由ですよ?+11
-2
-
277. 匿名 2014/05/01(木) 18:39:33
なんとも思わないけど、強要されたらかなりムカつく。
執心してる人はくだらないと思ってる。結局、リア充アピールしたいだけじゃん。
本物のリア充はいちいち他人なんか気にしません+10
-0
-
278. 匿名 2014/05/01(木) 18:43:09
自分はたぶん、やりだすとハマってずーっと見ちゃいそうな予感。
なのでやらないようにしてます。+2
-2
-
279. 匿名 2014/05/01(木) 18:45:19
友達同士でFacebook内での話をされると、やってない私は分からないことはあるけど、それくらいかな。
+7
-0
-
280. 匿名 2014/05/01(木) 18:47:12
本名でやるんですよね??
それがどうしても怖くて登録もできないままです…+14
-0
-
281. 匿名 2014/05/01(木) 18:57:19
263
そういう意見は、そもそもこういう掲示板自体不要っていうことになりませんか?
自分の意見がはっきりしていても、周りはどう思うか知りたいし議論したいから
こうやって掲示板に集まって、あれこれ意見を言うのではないですか?
私は主さんがおかしいとは全く思いません。むしろあなたが間違っています。+18
-1
-
282. 匿名 2014/05/01(木) 18:58:46
フェイスブックなんて個人情報流出するだけなのにな
不特定多数の人らに自分の裸見られてるようなものだぜ+19
-1
-
283. 匿名 2014/05/01(木) 19:10:36
やってたけど、友達かも?に
元カレが出てきて、気まずいし
個人情報ダダ漏れだし
すぐやめました(ll^ω^)+11
-0
-
284. 匿名 2014/05/01(木) 19:16:14
個人の自由ですよ(*^▽^*)
私はいちおうやっていますが、
友人とかのを見るだけです!
でも実際やっていても、
個人情報や写メを載せられたり、
本当はいい気しません!
本当はやめたいけど、
友人のはみたい(笑)+8
-2
-
285. 匿名 2014/05/01(木) 19:23:11
個人の自由ですね。
私は海外の友達など数年ぶりに再会できてよかったけど。
セキュリティーの部分では心配なところもあって友達の友達までしか見れないようにしてます。
同じ理由でやっていない友達もいるけど強要はしません。+7
-0
-
286. 匿名 2014/05/01(木) 19:24:17
トピ主さんと同じ年齢、同じ年齢の子供持ちですが、私もやってません。
lineすらしてません(^-^;
特別載せるような話題もないし、子供の写真載せたからって『だから?』って自分でも思うので。
別に今更小学校や中学校の友達が何してよーが興味もないと言う冷め具合なもので(^-^;
Facebookってある意味自己満足みたいなものだから、こーゆうの好きな人は好きなんだろーな、ぐらいです。
でも、『Facebookしてないのー?』『lineしてないのー?』って必ず聞かれますよね・・
+10
-0
-
287. 匿名 2014/05/01(木) 19:28:44
それだけ浸透してるってことですかねー。
私はラインは連絡とるのに便利なので、メンバーをかなり限定してやってます。
Facebookはまだやってなくても困ることがないから登録してないです。+8
-0
-
288. 匿名 2014/05/01(木) 19:28:45
やってるけど、子供の写真載せるわけでもないし友達と遊ぶ時も毎回写真撮るわけでもないし、自撮りもしない。みんながみんなそういう風に使っていると思って欲しくないかな。
やってない人にもなんとも思わないし誘う気もないです。+5
-0
-
289. cbkc 2014/05/01(木) 19:30:11
私はやってます。自分のことは月に一回アップするかどうか。どちらかというと、友達の近況や、友達が行ったお店の情報、美味しそうな手作りの食事の写真などを見ていいね!するのが楽しみです。基本、かまいたがり、かまわれたがりの人間だと自分でも思います。
ただ、自分がやってるのに変ですが、やらない人は奥ゆかしい人だなぁと思えてそれはそれで好感が持てます。+5
-1
-
290. 匿名 2014/05/01(木) 19:33:32
個人の自由ですよ(*^▽^*)
私はいちおうやっていますが、
友人とかのを見るだけです!
でも実際やっていても、
個人情報や写メを載せられたり、
本当はいい気しません!
本当はやめたいけど、
友人のはみたい(笑)+3
-3
-
291. 匿名 2014/05/01(木) 19:52:18
251、
世の中いろんな価値観の人がいるんだから、悔しくなるからやってないとか決めつけるな。+6
-0
-
292. 匿名 2014/05/01(木) 19:53:48
一般人のどーでもいいコメントや日記とかどーでもいいよ 笑
有名人とかなら見たいけど+9
-0
-
293. 匿名 2014/05/01(木) 19:56:03
やめました!
今Facebook流行ってませんよ(笑)+12
-4
-
294. 匿名 2014/05/01(木) 19:56:08
本当、個人の自由ですよね。
会社の同僚が上司に友達?申請されて仕方なく繋がってたのを見て可哀想だなと思った。
テレビでやってるようなこと本当にあるんだなと思った。
+7
-0
-
295. 匿名 2014/05/01(木) 19:56:29
251、
世の中いろんな価値観の人がいるんだから、悔しくなるからやってないとか決めつけるな。+5
-0
-
296. 匿名 2014/05/01(木) 19:57:46
213の言う通り
やってない方がリア充でしょ
SNSなんて、ヒマ人だから出来るんでしょ
高いお店だろうと何処だろうと、いちいち食事の席で「待って!写真取る♡」とか
せっかくの雰囲気やらがブチ壊し
お店の方も、言えないだけで他のお客様に迷惑だと思ってるはずですよ
どなたかも書かれてましたが、一緒に居ても携帯ばかりいじってたり…
本当ウザい
携帯いじってたいなら、実際に会わないで ずっと家でSNSやってろよ
常識なさ過ぎる
+22
-1
-
297. 匿名 2014/05/01(木) 20:03:34
してるけどゲームの共有で使ってるだけ!
共有するとアイテムもらえるから。
+1
-1
-
298. 匿名 2014/05/01(木) 20:06:30
やらない方がいいと思う。変な気苦労から解放されそう。と言いつつやめられてない。+8
-0
-
299. 匿名 2014/05/01(木) 20:12:56
登録してるけどそのまま放置w
ラインもそうです+5
-0
-
300. 匿名 2014/05/01(木) 20:22:29
Facebookはじぃさんばぁさんがやるもんだってアメリカ人は思ってるってなんかでみた+3
-1
-
301. 匿名 2014/05/01(木) 20:24:43
やってないもんで無知ですいません。
今就職活動とかで企業がその人のFBを見て、人となりを知る判断材料にしてますか?
そういうことを積極的にしてる企業は多いんでしょうか。
もし私のようにFBやってない人がそういう企業に入るの難しいんですか?
どなたかそこらへん知ってる人教えてください!!!
+3
-8
-
302. 匿名 2014/05/01(木) 20:28:27
272さんに激しく同意。
皆さん本当、何と戦ってるんですか?笑
やらなくていいと納得してるなら、やってる人にそんなに噛み付く必要ないのでは?
やってない方がリア充だから!
という意見も、正直どうでもいい。
FBやってる人でもリア充はリア充だし非リアもいるし、
やってない人も同じ。
そもそも皆さんが何度も書いてるアヒル口で自撮りとか、誰も載せてませんよ(笑)
私がアラサーだからかな?
ハタチ位の子の話??+13
-18
-
303. 匿名 2014/05/01(木) 20:34:38
FBしてる上司からの「イイネ!」の強要がウザイ
FBしてない同僚は何も言わないww
やってる事言わなきゃ良かったと後悔している+13
-0
-
304. 匿名 2014/05/01(木) 20:36:28
馬鹿の一つ覚えみたいに個人情報流出‼とか言ってる馬鹿www
ハッキリ言って本名、出身校程度は全く重要な個人情報ではない。
携帯電話の番号がわかると大変だと思ってる人も多いが、それも今時流出しても困る情報ではない。口座番号も。
そんな事もわからない情弱なら、確かにFBなんてやらない方が身の為だなww+5
-20
-
305. 匿名 2014/05/01(木) 20:37:43
301さん
ほい怖すぎ!人事部は就活生たちのfacebookのココを見ているgirlschannel.net怖すぎ!人事部は就活生たちのfacebookのココを見ている人事部は就活生たちのFacebookのココを見ている -週プレNEWSソーシャルメディアを活用した就活(ソー活)が広がっている。Facebookに採用ページを開設する企業が増えただけでなく、こうした企...
+3
-1
-
306. 匿名 2014/05/01(木) 20:38:02
他人の日常なんて興味ないし、
いちいち面倒くさい。
+18
-0
-
307. 匿名 2014/05/01(木) 20:41:42
20代独身なんだけど、いつか結婚しても登録アカウントの名字は今のままにしておくと決めてる。なぜならママ友とはSNSで繋がりたくないから。学生時代の友人と交流するだけで十分。+3
-1
-
308. 匿名 2014/05/01(木) 20:43:35
私はLINEさえも裏LINEの進出で辞めたのにFacebookなんて余計にしませんよ。因みに私よ友人達もFacebookはもちろんLINEも全員やめましたけどね+4
-2
-
309. 匿名 2014/05/01(木) 20:46:10
>やってない人がなんでここまで必死に言い訳してるのか、何と戦ってるのかわからない
やってない人の事をなんとも思わないし、リア充とも思ってないよ
暇な時にみんなの様子を見る程度のものって簡単に考えてればいいんじゃないの?
別に言い訳してないし必死にもなってないよ(笑)
って、むしろFB推進派の方が必死に感じる
でも取りあえずFB推進派の人は暇な時に皆の様子が気になるタイプなんだと分かった
+10
-5
-
310. 匿名 2014/05/01(木) 20:52:49
わたしはよく利用します。
でも別にやってない人に偏見のような眼差しは向けないし、やればいいのにとかも思わない。+17
-0
-
311. 匿名 2014/05/01(木) 20:56:56
友達とか知り合いが何して遊んでたとか興味ないけどなぁ。本人から直接聞く分にはいいけど、わざわざみよーとは思わないし自分も載せようとか思わない。+10
-1
-
312. 匿名 2014/05/01(木) 20:57:40
FBもガルちゃんと一緒で、ただのツールでしょ。便利に使えばいいだけ。
使えないって言ってる人は、自分にはそのスキルがないって言ってるようなもん。
だって『使わない』んじゃなくて、『使いたいのに自分は上手く活用出来ない、上手く使ってる奴ズルい‼』感ダダ漏れなんだもんww+7
-16
-
313. 匿名 2014/05/01(木) 21:00:27
トピ主さんの気持ち、めっちゃ分かります
1人疎遠になってた前職場の同僚に、すごい勧められて登録だけでもとかしつこく、切れて絶縁しました。
何で押し付けたがるんだろうなぁ
あと、全世界に何を知らせたいのか私には理解できないし一生関係ないアイテムかなと…+9
-0
-
314. 匿名 2014/05/01(木) 21:01:34
私はやってます!写真も色々載せるしコメントも書くけどやってないからと言って何も思いませんよ。
ただ、出会ったばかりで連絡先突然聞くのもな〜って思ってる時気軽に繋がる事が出来るから
あなたと仲良くなりたい!でも忙しそうだし遊びには誘えないな、って人からしたらちょっと残念かも。
質問には関係ないけど、やってない人のやってる人に対する反応激しすぎじゃない?+11
-6
-
315. 匿名 2014/05/01(木) 21:06:49
企業やお店の割引とか臨時休業
芸能人(山田孝之くんの話は最近、がるチャンでもトピが立ちました。)
とか、友人関係だけじゃないので、上手く使えば便利ですよ。
+5
-1
-
316. 匿名 2014/05/01(木) 21:09:58
314さん
私も同じ事思った!(笑)
私は楽しく使ってますよ☆
興味ある人のpostは見たいし、こんな事言うの?意外‼って時もあって、そういうのってFBやってなかったら知れなかったと思う☆
逆に全く興味ない人のは飛ばしまーすww
それでよくない?
見てるとやってないって人は、一度は登録したけど嫌な人がいて辞めた、みたいな人なのかな?
嫌な人は見ない設定にも出来るし、さり気なく外せばいいと思います(=´∀`)人(´∀`=)+11
-4
-
317. 匿名 2014/05/01(木) 21:16:11
私もやってない。
ネット上に本名とか出身校とか今勤めてる会社名晒すとかありえない。
+23
-1
-
318. 匿名 2014/05/01(木) 21:17:03
IT系の会社の人事をしています。
ハッキリ言って就活生のFBは、必ず見ます。
何故ならFBは交友関係の縮図。
そこで上手くやれない人は、会社組織でも上手くやれない事が実際に本当に多いからです。
また不特定多数の人間が見てあなたを判断するページをどう作っているかで、あなたの自己プロデュース能力は大体わかります。+10
-10
-
319. 匿名 2014/05/01(木) 21:18:38
トピ主さんはとってもまとも。
皆が皆そうであるとは言わないけど
個人が特定されるような情報を世界発信するのは無防備すぎる。
やってない人は変だとか、乗り遅れてるとかスキルがないとか
そんな今の風潮はおかしい。
そんなモノまで皆仲良く手を繋いで一緒にしなきゃいけないのか?ww
+13
-2
-
320. 匿名 2014/05/01(木) 21:23:22
やらない方がいい。それが正解。
際どいこと書く友達がいて迷惑。+6
-1
-
321. 匿名 2014/05/01(木) 21:27:47
人それぞれかな+6
-0
-
322. 匿名 2014/05/01(木) 21:31:26
勝手に写メ投稿された。ただでさえブスなのに半目になっちゃって最悪な写メ。
普通、載せてもいい?の一言くらいあるでしょ!+20
-2
-
323. 匿名 2014/05/01(木) 21:34:07
FBはむしろ害悪+12
-3
-
324. 匿名 2014/05/01(木) 21:35:34
殆ど会社の人としか繋がってない上に、キモい男性社員ともつながりがあって
そいつの投稿が目に入るのが嫌で放置してます。
やらなくていいと思う。+4
-1
-
325. 匿名 2014/05/01(木) 21:36:02
やりたくないならやらなくていい!ただそれだけ+7
-0
-
326. 匿名 2014/05/01(木) 21:38:04
Facebookはしません。誘われたら、めんどくさいからと正直に断ります。
ラインは、連絡用に便利なので、連絡をマメにしあう人にしかIDを教えずにしてます。
電話帳の人全員友だちは嫌と思ってます。
ほかにもツィッターもmixiもしたいと思わないし、煩わしいです。
タイムラインもいいね!はしません。
私生活を他人に知ってもらいたいと思わないですし、逆に知りたくもありません。
+6
-0
-
327. 匿名 2014/05/01(木) 21:41:39
何とも思わない。
私はやっているけど周りにはFBやってる人少ない。
FBやってることを知らせたくない友達にも「この人やってるよ♪」って勝手にオススメされちゃうし、
あとスマホでやっている人は近くにいる友達の位置まで分かるようになってしまう
というかなり怖い機能が新たに追加されると聞いた。+7
-0
-
328. 匿名 2014/05/01(木) 21:43:50
Facebookやってる友だちが嬉しそうに話してた。
少し会って話しただけで名前しか知らなかったのにお互いにFacebookしてて名前を検索したらヒットして連絡先も交換できて嬉しかったーとかって、、
そんなに友だちほしいんだーと思った(笑)+11
-0
-
329. 匿名 2014/05/01(木) 21:43:57
私は、2年前くらいに少しやってました。
が、別につながりたくない同級生とか
人の自慢話とか…ドヤ顔写真とか…
めんどくさくなって辞めました( ̄∇ ̄)
結構やってない方いますね、同じ考えの人多くて安心しましたー(*^-^*)+8
-2
-
330. 匿名 2014/05/01(木) 21:45:31
1からふむふむと読んでいたら246で吹いたwww
+3
-0
-
331. 匿名 2014/05/01(木) 21:47:51
ナルシスト自撮り、ブサ顔写真が2chとかに貼られてる。ネットって恐ろしい。+7
-0
-
332. 匿名 2014/05/01(木) 21:51:10
私もやってないよ!
ラインすらやってないです。
個人情報をネット上でさらすなんて絶対イヤですね。
そして知り合いの日常の情報とかもわざわざ知りたいとも思わないし!+6
-0
-
333. 匿名 2014/05/01(木) 21:51:28
マイナス覚悟で(-ω-;)
“他人の現在なんて知りたくないし”とかの理由でしない人は、学生時代とかに何か嫌なコトでもあったの?って思っちゃう。FB漬けになったり、お話畑さん、アム●ェイとかの勧誘は論外として、そこまで頑なに拒否るようなもんでも無いんじゃない?+15
-5
-
334. 匿名 2014/05/01(木) 21:56:44
333
ぶっちゃけそれも理由のひとつではあるよ。
なんかの拍子で、昔派手に振ってしまった元カレとかに
絶対今の自分をしられたくないから。
リア充ってほどでもないけど、それなりに幸せな生活してんだって知られたら
なんか、怖い。+8
-1
-
335. 匿名 2014/05/01(木) 22:01:16
やらない方が良かった!+7
-0
-
336. 匿名 2014/05/01(木) 22:04:03
なんか、個人情報流出とか、
見られたくないとか行ってる人、
ちゃんとプロフィール写真以外は繋がってない人には全く見られない様に出来るよ?
あと、勝手にタグ付けされたって怒ってた人も、タグ付け承認制に出来るから、そうすれば自分が許可しなきゃ、タグ付けされないよ?
会社の人と繋がって嫌だって人も、繋がったのは自分の過失のような…名前検索出来ない様にも出来るし、
なんか、全体的に、上手く使えなかった人は単にITの知識なさ過ぎじゃない?(^_^;)+5
-12
-
337. 匿名 2014/05/01(木) 22:07:01
してないしこれからもしないけど、
してる人を流行遅れとか個人情報まき散らしてるとかは思わないなー
中にはそういう人もいるのかもしれないけど
友達少ないし無理して増やす気もないし、自分のことも人に知ってもらわなくていいし
買った物も食事も読んだ本も出かけた先も中途半端な知り合いに知って貰わなくていいし家族のことも報告したくないからしないな+7
-0
-
338. 匿名 2014/05/01(木) 22:08:22
やってたけど辞めた。
私も散々勧められて始めたけど
何が面白いのか見出せなかったよ。+6
-0
-
339. 匿名 2014/05/01(木) 22:15:54
なんとも思わないです。特に人に勧めるものでもないかと…。もうブームも過ぎたし。+3
-0
-
340. 匿名 2014/05/01(木) 22:16:26
なんとも思いません。
以前アカウントを持っていて、人が記事をアップすると送られてくるメールにうんざりしていました。退会してスッキリ!+2
-0
-
341. 匿名 2014/05/01(木) 22:17:39
今までSNSやった事ありません!
なんで自分の個人情報を全世界に晒す必要があるの?
自分の日常を他人に知られたくないし、他人の日常も知りたくもない。
そもそもSNSに依存する人の考え方がわからん。
載せる為に見栄えだけ良い料理を作り、しかも写り良く写真に残そうと料理は冷め切り、やれレストランへ行っただの旦那が高級ブランドバッグくれただの虚栄心の塊。
それを友達含む不特定多数に公開して賛辞を得たいの?
気持ち悪くて無理です。+10
-0
-
342. 匿名 2014/05/01(木) 22:18:55
所属と本名をさらしている上に、職場の愚痴をFacebookに上げている同僚がいる…その同僚はもう三十路なのに、いかがなもんか。
+7
-0
-
343. 匿名 2014/05/01(木) 22:24:50
私はやってない。友達にFacebook絶対やらないっていつも言ってる子がいる。
やってる友達も別に誘ってないのに毎回異常な位やらないやらない言ってる。
別にあんたのFacebookなんて誰も見たくないよと毎回思う。逆にFacebookに執着しすぎだよ
やらないのはわかったから!+4
-0
-
344. 匿名 2014/05/01(木) 22:26:20
名前の検索は、英語に変えて検索すれば出てこない?
+0
-0
-
345. 匿名 2014/05/01(木) 22:29:47
職場でも友人の間でもいつのまにかみんなやっててびっくり。すすめられて登録はしたけれど、良さがわからない。
個人の自由ですが…
特に、ダーリンと○○行きましたー、
○○もらいましたーって二人の写真をあげまくって報告する友達多いけど、意味がわからない。
私は恥ずかしすぎて出来ないけど…+6
-0
-
346. 匿名 2014/05/01(木) 22:34:53
344
出てこない様に出来るよ。設定+2
-0
-
347. 匿名 2014/05/01(木) 22:35:37
まあそれだけ自分を知ってもらいたい自己顕示欲の強い人等が多いってことだ
皆もその辺理解してあげようぜ+7
-1
-
348. 匿名 2014/05/01(木) 22:36:22
>304 卒業アルバムですら売買される価値があるのに情報弱者はどちらでしょうね。詐欺グループは、そういうデータから顧客情報を得るのですがね。+4
-0
-
349. 匿名 2014/05/01(木) 22:38:20
別にやらなくても良いと思う。
+1
-0
-
350. 匿名 2014/05/01(木) 22:38:33
346さん
ありがとう
その人と接点ありそうな人のFacebookを見てると、
「いいね」押してたりで見つけたりもあるけど…+1
-0
-
351. 匿名 2014/05/01(木) 22:39:07
336
ITの知識ないからってひともいるだろうけどそれって
一般的な機能が使いこなせてないってレベルでしょ。
でもそれで手を出さないのも賢いとおもうよ。
やっちゃった、ってなってからじゃ遅いよね。
世の中には趣味の範囲なのに、そういう機能をいちいちマスターしてかなきゃ
安心して使えないのがわずらわしいって人もいると思うな。
あと一般的機能じゃなくて、その枠のセキュリティだけど。
実際いまIT畑どまんなかで働いてる人がFBのセキュリティは怪しいとこ
まだまだ残ってんじゃない、って言ってたぞ。詳しく聞かなかったから
どこが、って言えなくてごめん。実際のとこセキュリティどうなのかな。
でもそうかもなとおもって私もできればやりたくない。
あとは機能もセキュリティもしっかりしてると仮定しても
そういうFBみたいなところに参加したことでひょんなことから
誰かに知られてしまう情報ってあるかもよ。
FBから離れて、人づてにFBで見た、とか話にのぼったり。
+10
-3
-
352. 匿名 2014/05/01(木) 22:40:10
やったらやったで
トラブルのもとになりますから
やらないほうがいいです。
私もよくすすめられて
困っていますが
絶対にやりません。+24
-1
-
353. 匿名 2014/05/01(木) 22:41:28
やってませんし これからもやるつもりはナイです やり方がわからないんでしょ?って言われたら確かにそれもある(^_^; でも やり方が分かっても やりません。
不思議なのはFBやらないと言っているのに しつこくFBやろうよー!と 言ってくる人の気持ちが分からない。 強要してやるものではないですよね。
個人情報かどうのこうのとありますが…やらない理由はただ一つ『面倒臭い』からです。+17
-0
-
354. 匿名 2014/05/01(木) 22:42:25
自己満、幸せアピだらけで見てるほうが恥ずかしい。逆に30近い人がやってるほうが痛い。+22
-2
-
355. 匿名 2014/05/01(木) 22:45:51
SNSとは距離を保てないと
未来永久、消せないからね(笑)
誰かの気に障ると
一気に晒されるから、
絶対やらない、やる人は
頭どうなの?
+16
-2
-
356. 匿名 2014/05/01(木) 22:46:21
やってるけど見る専門
普段会わない人にプライベート晒す楽しさがわからない
撮った写メとかを載せられるのも嫌
みんな安易に自分自身晒しすぎ
敏感になりすぎなのかもしれないけどそれが当たり前の感覚と思われたらたまりません+18
-4
-
357. 匿名 2014/05/01(木) 22:53:58
FBやってるひととやってないひとの議論、並行線だろうね。
なんか、例えば。
私釣りやってるけど、やってない人、釣りの知識ないんじゃない?とか
カラオケで私歌うたうの大好き!でもなんであなたうたわないの?おかしいよ。
と似てる感じがする。ちがうかな。+8
-3
-
358. 匿名 2014/05/01(木) 22:58:41
やってたけど煩わしくなってやめました。
そしたら日常のストレスが15%はなくなった。
ダンナもそうだけど友達でも、Upするため、いいね!確認のため、返信するため…暇さえあればケータイいじってるそーゆー人に一緒にいる意味がなく感じてる最近。+8
-1
-
359. 匿名 2014/05/01(木) 23:00:17
実名推奨してる時点でクソ
実名で登録して自分や子どもの写真upして、全世界に公開してるとか頭おかしい
自分の写真だけにしとけ
子どもは被害者
そして子どもの写真大量upしてる奴に限って子どもがブサイク+18
-4
-
360. 匿名 2014/05/01(木) 23:00:20
肩書きある人は遠慮してほしい。
医者とかもいるし…主治医のプロフィール見ちゃったけど見てるほうが恥ずかしくなり受診出来なくなった。+11
-1
-
361. 匿名 2014/05/01(木) 23:02:08
もう1年以上ROM専門。周りでも最近投稿する人減ってきた。会社からも、むやみに投稿するなって通達が出たくらいだし。子供の写真載せまくるのは危ないって、みんなやっと気付き始めたかって感じ。+15
-1
-
362. 匿名 2014/05/01(木) 23:02:41
こないだまでやってたけど、つまんなくなって退会した。1年ももたなかった。
たいして仲良くもなかった昔の同級生とかママ友からのリクエストは面倒だし、近況とかもほんとどうでもいい内容ばかり。
いいね!すら面倒に思えた。
やめたらスッキリ♪
結局、仲良しの友達と普通に連絡を取ったり会えるだけで十分だと気づけたよ。
+7
-0
-
363. 匿名 2014/05/01(木) 23:08:38
やっていません。
ネット上でまで人間関係を築いていくの面倒くさいです。そして本名での登録が怖い。
そういえば、このまえfacedookっていう怪しげなところからメールがきたわ…。24時間以内に登録してください。みたいな…。こわ( ̄□ ̄;)!!+9
-1
-
364. 匿名 2014/05/01(木) 23:12:37
学生時代に顔見知り程度の男に一方的に好意を寄せられつきまとわれた事がありました
利用している駅で待ち伏せされたり… あの時は本当に怖かった
でも、結局実家に戻りました(無理すれば通える距離だったので)
社会人になって周りの人たちからどんなに勧められても もしあの時の男に見られたら…と思うと
とても登録する気になれません
ちなみに…私は面接でFBの事は一切聞かれませんでした+10
-0
-
365. 匿名 2014/05/01(木) 23:14:16
前はちょいちょい書いてたけど、最近は人のを見るだけで、自分の投稿もいいね!もコメントもしてない。もうやめちゃおうかなー。
最近はまめに投稿してる友達は限られてきた感じ。リア充アピールに必死でちょっと痛々しい。+6
-0
-
366. 匿名 2014/05/01(木) 23:14:33
少し前の時代ってネットは仮想世界で
リアル晒す感じではなかった。
適当に遊んでたな~
いつの間にか、多くの人が日常を晒すようになって大丈夫なんだろうか?と思う。
勝手に写メ載せたり内輪でしか知らない出来事を
UPすんのやめてくれ…
SNSしていない人から言わせてもらうと
その場にいた数人しか知らなかった事が
翌日、みんな知っているとか大迷惑ですから~+16
-0
-
367. 匿名 2014/05/01(木) 23:22:55
心から楽しんでやってる人の悪口を言いたい訳じゃない
やってないのは時代遅れ=要するに使いこなせないんでしょ?
的な上から目線な発言にムカつくだけ
ツイッターもブログもフェイスブックも数多ある趣味の一つ
たまたま世界中で同じ趣味に走る人がいた って話じゃないの?
幸い私の周りには強引に勧めてくるウザい人達がいないので何の害もないです+12
-1
-
368. 匿名 2014/05/01(木) 23:23:05
こうやって年を取っていき、若い子達にばばあと言われるんですね+2
-11
-
369. 匿名 2014/05/01(木) 23:23:58
見るだけでも自分の人生と比べてしまい、辛くなるのでしないし、しない人を否定しない+5
-1
-
370. 匿名 2014/05/01(木) 23:27:02
知らない人と悪口言い合うのと
知り合い友達と近況を話したり報告するのなら
後者の方が健全だし社会適合能力ありますよねー
SNSしかやらない人からしたら、2ちゃんとかガルちゃん民のことを理解できないんだと思うよ
知らない人と話して何が楽しいの?ってね+13
-2
-
371. 匿名 2014/05/01(木) 23:27:07
日記とか公開する気が知れないし、
暇人だなーって思う。
かまってちゃん、自分酔い、リア充ぶりっこ…
+9
-4
-
372. 匿名 2014/05/01(木) 23:30:57
自慢話ツマンナイからやってない+3
-3
-
373. 匿名 2014/05/01(木) 23:33:20
やってない。
皆の言うとおり、やって良かったのは一瞬だけ。
mixiのようになる。
とどのつまり、美味しいもの食べた自慢、子育てとか、内容は皆一緒になる。
手を替え品を替えてこういうサービスは出来ると思うけど、結局得をするのは開発者。+8
-2
-
374. 匿名 2014/05/01(木) 23:34:37
子供と食べ物の話ばっかで動物かよと思う。+12
-2
-
375. 匿名 2014/05/01(木) 23:36:58
やらない人の言い訳がうちの65歳の母親がSNSを理解できないって文句言う時の言葉と同じだw
+3
-8
-
376. 375 2014/05/01(木) 23:37:33
375
祖母の間違いでした+3
-7
-
377. 匿名 2014/05/01(木) 23:38:28
やらなきゃよかったと後悔してます…
かといって、やめる勇気もない+5
-1
-
378. 匿名 2014/05/01(木) 23:39:15
高学歴で高収入の人のためのツールだからね
仕事につながるのもそう言う人たちだし
私たちみたいな平民がFacebookやっても仕事につながることなんてないもんね+18
-3
-
379. 匿名 2014/05/01(木) 23:41:19
自由でいいやん!
私は趣味つながりで知り合いを増やしたくてやってる。おかげでどんどんやり取りができたり、考え方、見方の違いに気づくからためになってます。それと記録代わり日記代わりにもなる。美味しいものも二度と食べれないだろうな〜って思うとたまにはリア充な時もあるって正直に書く。記念だから^_^
ポリシーがあって、やらなくちゃとか、無理していいねしたりコメントはしない。素直なままでやること。こんな気分です〜興味なかったらスルーしてね。って書いてる。+8
-1
-
380. 匿名 2014/05/01(木) 23:41:44
え?やりたい人はやればOK。
やりたくない人は無理にやらなくてOKなのがSNSでは?+9
-1
-
381. 匿名 2014/05/01(木) 23:42:21
名刺代わりになるから便利だけどな+4
-1
-
382. 匿名 2014/05/01(木) 23:43:21
やってようがやってまいが、どうも思わない。Facebookやってるけど、私の周りには自撮りばっかりの人とかいない。ほとんどが笑えるネタで面白い。外国人の友達が多いからものすごい人数の友達数になっちゃったけど、実際に会ったことない人は友達許可しないし、プライバシー管理ちゃんとすれば大丈夫。
反対にLINEのタイムラインはうざくて全くやってない。+4
-1
-
383. 匿名 2014/05/01(木) 23:45:19 ID:cpr3M2EGx4
周りは軒並み登録しているけれど、FBしてません。
SNSでもリアルでも繋がっているのは疲れますからね。+3
-3
-
384. 匿名 2014/05/01(木) 23:46:34
私はFacebookやってるんですが、
あまり関わりたくない知り合いに
つぶやき見たらいいね!でもいーし、出来ればコメントしてくれたら嬉しい。って言われて、かなり面倒に感じた。。いいね!もコメントも自由だろーが!って、、
あとは子どもの成長の記録みたいなのとか、ペットの写真とか、、、
正直、時間に余裕があって暇な人が更新率高いよね。+6
-1
-
385. 匿名 2014/05/01(木) 23:48:24
370
ほんとそうだよね
がるちゃんよりFacebookのが健全(笑)
+9
-4
-
386. 匿名 2014/05/01(木) 23:50:50
別に何とも思わない。私もやってないし。
SNSで利用しているのはLINEだけ。これはメールの代わり。連絡する人もキャリアメールは面倒だと言うし。
タイムラインとかはまず見ない。どーせどこかの誰かさんがラーメン食べただのどうでもいいこと書いてるだけだし。
てかほとんどポップアップから返信するから、LINEアプリを開くこと自体があんまりないけど。
ブログとかにしてもそうだけど、わざわざネットに自分の私生活や写真をアップする意味が私にはわからない。コメントの義務感みたいなのも煩わしいし、人間関係ってつかず離れずくらいの距離感が楽だと思うから。
色々言ったけど別にSNSが好きな人を否定してるわけではなくて、単に自分には合わないだけ。
私が冷めてんのかなって思ってたけど、ここ見ると結構似たような考え方の人も多いんだね。
こうやってガルちゃんとか2chみたいな匿名の掲示版で好きなこと書き殴ってるのが私の性に合ってるな
+9
-1
-
387. 匿名 2014/05/01(木) 23:55:14
なんかうけるw
ガルちゃんで赤の他人と悪口いってるひとたちがSNSを批てw
+12
-5
-
388. 匿名 2014/05/01(木) 23:55:40
SNSは結局人間関係の延長に過ぎないからな
そりゃー疲れるし面倒だし欝にもなるわな
やめれるなら早いうちにやめた方がいいよ+8
-2
-
389. 匿名 2014/05/01(木) 23:58:04
388
そういうのを適当にあしらえないのって、それぞれの器量の問題じゃない?
Facebookでストレスってメンタル弱すぎw+6
-3
-
390. 匿名 2014/05/02(金) 00:02:46
376
祖母と母親を書き間違えたのね?書いて投稿した後『母親を65だと自分の年齢が微妙だ』と思い【祖母】に変更して自分の年齢を下げたのね?わかります。+11
-3
-
391. 匿名 2014/05/02(金) 00:05:51
私はやってないし、SNS 自体あまり好きじゃないけど、友達のFacebookに自分と一緒に写ってる写真を使われると、何とも言えない嫌な気持ちになる。
それを別の友達から『○○のFacebookのってたよ♪』とか言われる…。
せめて一言欲しいと思ってしまう。
そんなに周りに自分のこと知らせたくないよ(._.)+15
-0
-
392. 匿名 2014/05/02(金) 00:10:30
やってるよー。更新は旅行とか、特別なときくらいかな。
だから半年に一回。
毎日子供アップしてたり、お医者さんにお嫁に行って毎週、フレンチが~とかがうざかったけど、もういいや。
適当にイイネーしてる。+4
-0
-
393. 匿名 2014/05/02(金) 00:11:54
メンタル弱い人はするべきじゃないね
Facebookしてもストレスもなく普通に過ごせる人もいます
メンタル弱い人ってかわいそう
だから匿名サイトにはまるんだもんね+16
-2
-
394. 匿名 2014/05/02(金) 00:13:37
379続き…
本名だから言葉に気をつけるし、内容にも責任を感じてる。自分の文章が下手なのもわかった。言葉を選んで少しでもイヤな言い回しにならないようにする事で自分自身少し変わったと思うよ。
コメントのやり取りも感情的にならない方法を見つけたから、幅が広がりやり取りがすごく、今、楽しい!勉強になるよ。+2
-2
-
395. 匿名 2014/05/02(金) 00:13:49
接客業とかで名札とかレシートの名前から検索された人とかもいるんでしょ?
それ聞いて絶対やらないって決めてる。+11
-1
-
396. 匿名 2014/05/02(金) 00:14:06
ビジネスとして利用中。
自営業の為。
プライベートは晒す必要なし。
特に子供の事は、UPしません。一生ついて周りますから。+10
-0
-
397. 匿名 2014/05/02(金) 00:14:57
てかラインのタイムラインなんて更新はだれもしてない+1
-2
-
398. 匿名 2014/05/02(金) 00:20:17
393
そう、メンタル弱い人がSNSをやってるんだよね。みんながやってるから自分もやらないとなんていう理由の人まで存在するからね。
そういう人は皆が右向けば釣られて右向きますよね(笑)LINEとかやってしまう人も皆が連絡ツールに使ってるから仕方無しに、とかね。薄っすい関係なんだなぁって思うよね。+7
-6
-
399. 匿名 2014/05/02(金) 00:21:28
てかラインのタイムラインなんて更新はだれもしてない+1
-3
-
400. 匿名 2014/05/02(金) 00:22:32
395さん、その他の誤解がないよう言えば
ブロック機能は設定出来るよ。個人的にプライバシーはいつでも変更できるから外から、見られたくない時そう出来るし、友達だけとか内容の一つ一つでも設定できます。気が変わっても大丈夫。
+3
-0
-
401. 匿名 2014/05/02(金) 00:30:03
自分が新しいお店に行って流行発信してるみたいな人は空っぽの人だと思っています。
でも、動物の里親探しなどでシェアして命が繋がったとかになると、フェイスブックしててよかったと感じます。+16
-3
-
402. 匿名 2014/05/02(金) 00:30:07
CIAに情報ダダ漏れって本当かな?
海外ではもう流行ってないし、日本でも忘れられていく存在になりそう。
お店のHPをつくる、と考えると簡単で便利だったけど個人ではやらない。
SNS熱心な人ってイライラしてる人が多い!
やたら笑顔とか幸せとかいう言葉をUPしてるけど全然ちがう。
SNSコミュニティーを利用したビジネスももう衰退でしょう。
+16
-3
-
403. takat 2014/05/02(金) 00:30:36
私もやってません。+10
-3
-
404. 匿名 2014/05/02(金) 00:31:20
フェイスブック、二度とやりたくないです。
理由は10年くらい前に実父から性的虐待を受けて、結婚を期に逃げるように実家を出ました。
電話番号も住所も教えてないのに一年ほど前に突然実父からフェイスブックの友達申請がきました。
ゾッとしてブロックし、フェイスブックも辞めました。
トピずれかも知れませんが娘にとても口に出来ないようなことをしておいて向こうは全く何もおもっていないのが腹立たしくて仕方ないです。+20
-9
-
405. 匿名 2014/05/02(金) 00:34:45
やりなよ~と言われたこともない
とつぜん同窓会が増えるような現象を寒いと思ったことはあるけど
してる人をどうこう思ったこともない
する人はしてるし、してない人はしてない
+14
-1
-
406. 匿名 2014/05/02(金) 00:37:07
別に何とも思わない+11
-0
-
407. 匿名 2014/05/02(金) 00:45:09
私もやってません!!
なので、友だちの情報とかを遅れて耳にすることが多々です(;>_<;)
自分ではやりたくないけど、興味本意で友だちのは見てみたいなぁと思います。でも結局登録するのすら面倒でやってませんが…+10
-2
-
408. 匿名 2014/05/02(金) 00:45:58
わたしはFBやってるけど、ほどほどにUPしたりイイねしたり…
ここですごく批判してる人達は、ほどほどな人付き合いが苦手なのかな?
世界に公開とか言ってるけど、公開範囲も設定できるんだけどなぁ。
ま、ホント〜にやってもやらなくてもどっちでもいいと思う。+25
-4
-
409. 匿名 2014/05/02(金) 00:48:10
Facebookしません!がるちゃんはコメントします!って。。
がるちゃんやってる方が何倍も恥ずかしいし友達にばれたくないしw
がるちゃんやってる人どう思いますか?ってやってない人に聞いたら?散々な事言われるよ~+24
-10
-
410. 匿名 2014/05/02(金) 00:51:56
私はやりたいけど友達が少ないから出来ない
大勢と楽しくやり取り出来る人羨ましい
+13
-2
-
411. 匿名 2014/05/02(金) 00:52:27
自分の情報晒すのは勝手だけど、
人の写真を勝手に撮って載せるのほんと止めて欲しい。
お願いだから載せないでって本気で言ったのに『え~いいじゃ~ん』って載せられた!
やりたい人だけでやって!
+38
-2
-
412. 匿名 2014/05/02(金) 00:53:03
私も、がるちゃんやってるなんて言えない笑
てか、Facebookしてないひとすくなくない?
更新はしてないにしても、みんな登録してる。+15
-6
-
413. 匿名 2014/05/02(金) 00:57:14
勧めてくる人は勧められて始めた人なんじゃないですか?回りに影響されやすいのかも
私もFacebookやってますが、自分で始めました
だからではないけれど、お友達には勧めたりしません
なんか宗教の勧誘に近い感覚ですかね?(苦笑)+8
-3
-
414. 匿名 2014/05/02(金) 00:57:43
ここを読んでてみんな同じなんだと思いました。
やってない側からすると、Facebook見た子から『この間○○行ったんだね~』とか言われるとびっくりします。
ま、別にいっかと思いますが…別の友達は自分の写ってる写真を載せるときは、聞いてからにしてほしいと嘆いていました。そう思う人もたくさん居ますよね。+14
-2
-
415. 匿名 2014/05/02(金) 01:01:03
高校時代の知り合いの話ですが、10代後半で出産したことが相当自慢なのか、同じ高校だった周りの子が妊娠・出産・育児をしている(これからする)ママに対し、上からアドバイスしてるのが、はたから見てイラっとする。
先輩ぶっちゃって。 変なこどもの写真載っけちゃって。
働いていないし話し相手がいなくて相当暇なのか、独り言のようなつぶやきばっかりだし、興味のない子どもの話とか食事のこととか旦那のこととか、知りたくもないことばかりが更新されて困ります。
それにしてもみんな自撮りの写メとかよく載っけられるなー。休みは○○行って楽しかった♡、○○が美味しかった♡って自慢大会です。
結論…やらなくて正解だと思います!
+14
-6
-
416. 匿名 2014/05/02(金) 01:01:06
個人の自由です。無理にする必要は全くありません。
私は5年ほど前からしているのですが
最近スマホの普及に伴って始めた人達が
Facebookを悪く言ったりしてるのを聞くと
少しイラッとする部分も正直あります。
+15
-3
-
417. 匿名 2014/05/02(金) 01:01:13
勧めてくる人は勧められて始めた人なんじゃないですか?回りに影響されやすいのかも
私もFacebookやってますが、自分で始めました
だからではないけれど、お友達には勧めたりしません
なんか宗教の勧誘に近い感覚ですかね?(苦笑)+3
-2
-
418. 匿名 2014/05/02(金) 01:02:42
登録だけして友達の投稿に影で文句言ってる人より、きっぱりやってない人の方が全然いい!
+18
-3
-
419. 匿名 2014/05/02(金) 01:04:13
FB不倫・FB離婚が増えてるそう。なんか何でも簡単な世の中なんだね…+14
-3
-
420. 匿名 2014/05/02(金) 01:08:42
本当はやってみたいけど、あまりきれいな生き方をしてきてないので足が付くと困るのでしてません
+19
-2
-
421. 匿名 2014/05/02(金) 01:14:29
はっきり、「面倒臭がりだし、Facebookする時間があったら、電話とか会って話す」と言って、断ってます。
なので友達は、Facebookに誘わないかわりに、電話やメール、ランチなど、直接話してくれています。
+11
-3
-
422. 匿名 2014/05/02(金) 01:35:41
私もやってません!
やりたい人がやればいいんじゃないですか?
強制するもんじゃないし。
よく、フェイスブックをみていて
子供自慢、料理自慢、その他・・・
みててイライラする人とかいるそうじゃないですか。
嫌なら辞めればいいじゃん?
楽しくできないならやるべきではないかと
+9
-3
-
423. 匿名 2014/05/02(金) 01:40:54
構わないと思います。
わたしはアカウントを持ってますが、
今はまったくログインしていません。+7
-3
-
424. 匿名 2014/05/02(金) 01:44:11
笑顔の写真を真顔でUPしてる姿はけっこう怖い。
怖い顔して「いいね!」してる姿はすっごく怖い。+5
-1
-
425. 匿名 2014/05/02(金) 01:45:09
私はFacebookやってみて、転校前の小学校時代の友人達に会えて、中学校の同級生達とも会えて、今大人になってからの酒をくみわかした集まりができて、昔話しで時間を忘れて…みたいに、やってみて良いことずくめなのでお勧めではあるけど、やりたくないって人にわざわざ無理矢理やらそうとは思わない。
でも、あなたに会いたい!どうしてるかなーって思ってる人はいるかもよ(о´∀`о)+17
-1
-
426. 匿名 2014/05/02(金) 01:54:31
二年ほどやってましたが仕事が接客業で最近名刺をつくっていただいたのでやめました(´・_・`)
お客さんに検索された怖いので…+9
-1
-
427. 匿名 2014/05/02(金) 01:57:12
ポジティブな内容・・・結婚した、子供ができた、旅行にいった、みんなで飲みに行った等がほとんどで
非リアすぎる自分には見るのがつらいので放置です
書き込むネタが全くありません(笑)+9
-0
-
428. 匿名 2014/05/02(金) 02:13:39
○○と交際中とかよく出来るよなって感じw
やらなくめいいと思います。
自分もアカウント削除したいけど
消えてるのか謎、、、+9
-3
-
429. 匿名 2014/05/02(金) 02:31:10
スマホ版が重くなった気がしない?改悪ばかりなんだよな~+2
-0
-
430. 匿名 2014/05/02(金) 02:31:36
名前とか検索できない
ように出きるの知らないの?
友達申請もできないようにできますよ
やっぱり文句言う人って知識がない人なのかも+16
-3
-
431. 匿名 2014/05/02(金) 03:02:15
やってないとやたら誘う人なんなの?
個人の自由じゃん。迷惑。+9
-2
-
432. 匿名 2014/05/02(金) 03:05:41
私は偽名で使ってますよ?
偽名と言うか、音楽関係の仕事をしてるので芸名みたいな。
もちろん個人情報は設定で非公開に出来るから、知らない人に知られる事も無ければ本名で探す事すら無理。
基本、ライブのお知らせやイベントのお知らせに使ってるので便利です。
音楽好きな人なら、アーティストのページをいいねしておけば最新の情報が入るし、私の周りではそういった使い方をしてる方が大半です。
イベントに来て下さったお客様からコメントを頂けるのは本当にありがたいです(^^)+5
-2
-
433. 匿名 2014/05/02(金) 03:13:23
そうそう
私もあだ名で使ってるよ
本名にするかしないかは自分の勝手
もちろんプロフィールや個人情報も非公開にしてるから他人に知られる事も無いし
ガルちゃんと同じで嫌なら見なきゃいい、登録しなきゃいいってだけじゃない?
私は友達の子供の投稿やペットを微笑ましく見てるけど、それを気に入らないなら見なきゃいいだけ+6
-4
-
434. 匿名 2014/05/02(金) 03:22:56
SNS嫌いやし、LINEもTwitterも
やってません(*^^*)
SNSにのせる為に写メを
撮りまくってる人とか嫌ですね。
食事のときとかマナーなってない。+10
-4
-
435. 匿名 2014/05/02(金) 03:44:31
別にFacebookやってない人はなんとも思わないです
私自身登録してるけど更新はしてなくて、友人がタグ付けしてくれる感じ
けど、ここではやってないのが普通みたいなんだね!
年齢層高めなのかな…??
確かに30歳こえてまで、Facebookにハマってる人はちょっと引くけど。
20代前半の私からしたら、あまり時間合わなくて会ってない友達の近況とかしれて、いいなって思います!+14
-2
-
436. 匿名 2014/05/02(金) 03:59:16
マイナス覚悟で。
質問の意味がよくわからないんだけど。
トピ主の方はどう言って欲しいんだろ。
わたしもやってません!っていう意見聞いて、やってる人を批判したいのかな?
別にやってないからどうとかないんじゃない?
やりたくなければやらなきゃいいだけの事。+6
-2
-
437. 匿名 2014/05/02(金) 04:08:24
正直、何のメリットも感じない。
本当に大事な友達とは自然とつながってるから、それ以外の人と再会したいとも思わない
+9
-3
-
438. 匿名 2014/05/02(金) 04:24:53
Facebookで人の幸せ自慢とか見ても面白くない。+10
-4
-
439. 匿名 2014/05/02(金) 04:40:13
何人かに誘われたけど容量でかすぎてインストール出来ないって言ってます。
Facebookの必要性を感じないからこの先もやらないですね。+5
-1
-
440. 匿名 2014/05/02(金) 04:41:34
Facebookやってるけど
発言が見てて痛々しいものしかない。
私すごいでしょ?褒めて褒めて☆
みたいなことしか書かれてないんだからさ。
+7
-2
-
441. 匿名 2014/05/02(金) 05:16:28
別にどっちでもいいけど
このスレ見て学生時代の頃
ぱっとしない人達ばっかりなんだろうなって思ったww+8
-3
-
442. 匿名 2014/05/02(金) 05:26:24
このトピいる?
もう最初の方で結論出てるじゃん。
やる、やらないは個人の自由。+5
-1
-
443. 匿名 2014/05/02(金) 05:38:10
一度始めると辞めにくい。
ハマってしまって…とかじゃなくて、つながってる人達をどうでもいいと思ってるように思われるかな…とか気を遣って。
まぁ実際他人の私生活なんてわからない方が幸せだし。+4
-1
-
444. 匿名 2014/05/02(金) 06:07:00
公開範囲設定を間に受けている人がいる事にビックリしています。それだけ依存してしまってるのか、絶対大丈夫と思ってるのか
最近は公式で公開範囲設定してる人のをこっそり見る非公式のSNSの方が面白いかな。+2
-0
-
445. 匿名 2014/05/02(金) 06:16:31
最近は写メ撮ろうと言われると載せる気!?って思っちゃう
聞かないし知らないからいいけどもし晒されてること知ったら怒ると思う
友達との写メ載せてる人たくさんいるけど許可とってる人少なそう+4
-1
-
446. 匿名 2014/05/02(金) 06:29:20
Facebookとかやってなくて友達に
友達少ないからやらないんでしょ。って決めつけられた(。-_-。)
私友達になってあげるからやりなよーって言われ登録してみると
同級生とか幼馴染とかけっこう友達になってくれて
その友達の数をぬかしてしまった
それに腹を立てたのか友達から消されてた
だからネットとか
視野が狭まってる人多いから嫌なんだよなー
友達の数が多ければ勝ちみたいな
馬鹿みたい
悪いけど数友より
質のいい友達が大切なので+5
-4
-
447. 匿名 2014/05/02(金) 06:43:44
*9
待ってそれはさすがにない
知ったかなのか周りに無視られて
もう使わないのか知らんけど
時代遅れってそれは恥ずかしいから
言わん方がいいよ+3
-0
-
448. 匿名 2014/05/02(金) 06:44:43
やる、やらないは自由だけど
やらない派の「自慢大会だから嫌!」って言い訳は見苦しい
子供のこと書くのも、食事にいくのも全く自慢だと思わない。本人達も自慢になるとは思ってないよ。
だってサイト方針が「プライベートなことを掲載してく」って感じだから
それを自慢ととる人は単なる僻み+11
-2
-
449. 匿名 2014/05/02(金) 06:55:39
単純にミクシィとn違いがわからないしミクシィ放置でfaicebookやってる人は
なにがしたいの??
+1
-2
-
450. 匿名 2014/05/02(金) 06:57:06
小学校時代の友人が今何してるかな~って
気になって時々見てる。
28歳ってこともあって6割くらい結婚してるから、
彼氏すらいない私は切なくなるわ。。
だけど他人の人生を覗くのって楽しい。
だからフェイスブックも必要だとは思う。
でも、毎日毎日フェイスブックに時間を取られるのはアホらしいし、
なにより、私はリア充じゃないからやらない。
万一リア充になれたら月2回くらいのペースで更新してもいいかなとは思うけどw+0
-0
-
451. 匿名 2014/05/02(金) 06:58:09
偽名でやってても写真とか内容でけっこうわかるよね+6
-0
-
452. 匿名 2014/05/02(金) 07:05:42
あと、フェイスブックみてて感じるのは、
芸能人と一般人の顔の違い…。。
アラサーともなると、10代のような輝きがなくなり
どっと老けてしまっている。
「えっ?こんな顔だっけ?もっとかわいくなかったっけ」って
結構びっくりするときもある。
そんなありのままの姿を見せることのできる心意気はすごいけどさ…。
てか、こんなこと思う私は性格が悪いよねw+11
-2
-
453. 匿名 2014/05/02(金) 07:10:04
自慢大会とはまた違うけど、いいね!の義務化になっていってる人が多数なんだよね。きっかけは「この人誰だろ、いいね!してくれたけど」が「してくれた人へのいいね!返し」でね。そんな人をわざわざ作る必要のない人や作る気のない人がやっていないだけで、「友達少ないの?」とか言う人いるからね。
「あっ、あなたそういうのも友達とカウントしてるんだ」って人多いよね。だからSNSをやって無くとも友人はいるのだけど、やってる側からの「友達少ないの?」がウザいんだよね。逆に返信しないと去ってく友人とやらを囲うのもキツくないかなと心配してる+12
-2
-
454. 匿名 2014/05/02(金) 07:30:31
モデルや女優の日常なら気になるけど知り合いの日常とかどうでもいい
カフェ行った報告とか興味なさすぎ
+19
-3
-
455. 匿名 2014/05/02(金) 07:56:02
去年あたりは結構更新していた人達、
最近では 2~3人しか頻繁に更新してない。
昔好きだった人をこっそり検索してみたりしたけど、その人たちももうあんまり更新してないw
私は登録だけだったから、
微妙な関係の知り合い見つけても友達申請しないけど、
知り合いですか?の通知が来ると、
相手にも私がFacebookしているのを知られてるのか?となんか気が気じゃなかった。
+4
-1
-
456. 匿名 2014/05/02(金) 08:05:15
高学歴高収入の私は、益々交友関係が広がり仕事も増えました。
ここは低学歴の方達ばかりなんでしょうね、発言を見ていても、なんだか可哀想ですね…+5
-18
-
457. 匿名 2014/05/02(金) 08:12:17
なんで、『○○行った』とか『○○食べた』
が自慢になるのか全く理解できないww
ここの人達は、そんなに外食も旅行もできない生活をしているの?
切な過ぎる。・゜・(ノД`)・゜・。+12
-9
-
458. 匿名 2014/05/02(金) 08:18:12
やってないし、絶対やりません。
どんな形でも、個人情報を他人に晒すという全ての行為が恥ずかしいと思うタイプなので。+16
-4
-
459. 匿名 2014/05/02(金) 08:23:45
やらない理由を、個人情報個人情報言ってる奴、絶対違うだろwww
実際詐欺に引っかかる人って、FBやってない人達なんだよ。
何故なら、情報量が圧倒的に少ないから。
言い訳乙wwwww+9
-11
-
460. 匿名 2014/05/02(金) 08:36:58
人とのコミュニケーションが煩わしい人はFacebookやらない方がいいよね。
人の写真やコメントに、いいね!なんて、本当にいいね!と思わないと私はしないけど、そういう風にできなくてストレスに感じる人もFacebookやらない方がいいよね。
あと、友達以外の人に見えるように自分で設定しておいて、見られたくないから〜っていうような人もやらない方がいいよね。
出身地、居住地、出身校、勤務先も登録しなきゃいいのに、自分で登録しておいて、個人情報が〜って言う人もやらない方がいいよね。
そして、Facebookやらない人の事は別になんとも思わないし、やる方がいいとも別に思わない。
+6
-0
-
461. 匿名 2014/05/02(金) 08:54:40
やらない人がいてもいいんじゃないかな。
でも、子どもの写真や食事のupがいやに感じるって、なんか心が狭い気がしてしまう・・・。
人の事なんて興味ないしーって人も、そんな興味のないような人とfacebookで友達になる方が悪いような・・・。
友達のこどもやペット、旅行の話、自慢だなんて全く思わないし、普通に面白いけどなー。
かわいくない、いいと思わない。そういう時はいいねもコメもしなければいいし、しないぐらいでキーッと思うような人は私の友達にはいません。+5
-7
-
462. 匿名 2014/05/02(金) 09:06:22
誰かとキッチリ信頼関係築けてる人ほどFacebookやlineしてないと思う。する必要性がないから。
好んでしてる人は無意識に信頼関係を求めるか確認したいのか現状に満足してないからだとかそういうのを求めてるのでは+12
-4
-
463. 匿名 2014/05/02(金) 09:14:01
むしろやってない方が大多数かと+17
-4
-
464. 匿名 2014/05/02(金) 09:16:47
そんなに人とつながりたいかなーって思う。
姪っ子が中毒みたいにTwitterとこれやってる。
+9
-0
-
465. 匿名 2014/05/02(金) 09:25:52
Facebook楽しいよ。普通に暇つぶしになる。+7
-10
-
466. 匿名 2014/05/02(金) 09:28:19
今の学生はSNSに縛られて大変そうね。
芸能人ならギャラがでるけど、一般人はうすーい人間関係が築けるだけ…
プライベートが発表会みたいになってるわけだけど頭おかしくなんないのかな?
そういや、昔からプリクラってあるけど、あれもプリ帳見せて
「友達がこんなに多いんだぞ、ドヤ!」ってやる為の存在だったね。
だからやたらと「プリ撮ろう~」って誘ってくる子が多かったな…。
プリクラだけでもウザいのに…よく耐えてるね。+11
-0
-
467. 匿名 2014/05/02(金) 09:29:34
facebookやLineは自分がやる必要ないって思うなら必要ないわけで。
やるやらないは、個人の自由だしね。
SNS、以前はやっていたけど段々面倒になって辞めた。
自分自身に時間を費やして、たまにメールや電話する程度くらいが丁度いいなって
ことに気づいたからね。
+7
-0
-
468. 匿名 2014/05/02(金) 09:29:59
全然いいと思う!
FBくそつまんないもんw
つまんないやつらのつまんない自己満足アピールの場だと思っているwwwww+9
-3
-
469. 匿名 2014/05/02(金) 09:30:28
フェイスブックは、知らない人にまで自分の情報知られちゃうみたいだから、怖い。やらない〜+9
-3
-
470. 匿名 2014/05/02(金) 09:35:44
フェイスブックは友達(という名の知人)が増えれば増えるほど
イイネ!やコメントに手間を取られて趣味に没頭できなくなりそうw+6
-1
-
471. 匿名 2014/05/02(金) 09:38:27
facebookしてないです。
個人の自由だから、どーでもいいのだけど、一緒に食事してる時に、写メ撮ってるのは、苛つく。+12
-0
-
472. 匿名 2014/05/02(金) 09:49:35
ママ友関係が一番かったるい
+9
-0
-
473. 匿名 2014/05/02(金) 10:02:48
Facebook友人に勧められて登録だけはしてます
たまに見ると独身組は、ネイルや食事の写真ばかり載せてて
既婚組は子供の写真ばかり載せてます
やりたい人はやればいいし、やりたくない人はやらなくていいかと
私も登録してるだけで、何か載せようなんて思わないし
っと言うかいちいち写メ撮って載せるの面倒臭い(笑)
+6
-0
-
474. 匿名 2014/05/02(金) 10:03:43
相手がつまらん日常を垂れ流すのはいいけど、
コメントを要求されそうなのが嫌。
そもそも、料理作ったよ、どこどこへ食べに行ったよ
なんて「おいしそう」くらいの返答しか思い浮かばないし。
コミュ力ある人間がうらやましいわ~。
とっさに気の効く言葉が出てくるんでしょ。
私だったら何分も悩んじゃう。+6
-1
-
475. 匿名 2014/05/02(金) 10:09:42
Facebookって、ない方がいい物になりつつある。
私の周りのまともな人は、絶対やらないって言ってる。
確かにあんな物に張り付いてる人は、暇人だと思う。
それか何ちゃって起業家か、セミナー業者。+14
-4
-
476. 匿名 2014/05/02(金) 10:15:43
じっくり話してまともな意見くれるのはしてない人ばかりだ
まあそういうことだろうね+7
-2
-
477. 匿名 2014/05/02(金) 10:36:47
なんか高学歴がFBに向いてるって言ってる人ここにいるけど、
ロケットニュースでは低学歴がハマりやすい、みたいなこと書いてあったよ。
高学歴が使うには有効活用できるツールだけど
実際は低学歴がハマっちゃうみたいな現状なのかな。
まぁFBと学歴、って全然関係ないと私は思うけどね。+9
-3
-
478. 匿名 2014/05/02(金) 12:59:20
facebookはぶっちゃけ自分の生活水準、社会的地位を自慢したい人にしか向かないので
上層以外がふるい落とされる→下層利用者が消え上層利用者にとっても自慢ツールとしての価値が無くなるという負のスパイラルに陥る危険がある。
+5
-0
-
479. 匿名 2014/05/02(金) 15:55:03
登録したけどずっと放置してる。
ブランド物アップしたり、旅行や出張の日程までわざわざアップして、自宅までタグ付けしちゃって、見事に空き巣に入られても懲りずに偽リア充アピしてる人が居るけど、アホじゃないかと思う。
お約束で、子供もキラキラネーム。
そのうち子供誘拐されるんじゃなかろうか。+4
-3
-
480. 匿名 2014/05/02(金) 16:13:25
SNSは震災の時に本当に助かりましたよ
メールや電話が繋がらない時SNSでは連絡が取れたり、何時間以内に投稿していたりが分かって行きていると確認できた
それに食べ物がない時も、あそこのスーパーやってるよ!コンビニやってるよ!って情報得られた
テレビも見られませんでしたから本当に助かりましたよ
家族全員SNSやらせて繋がっています
悪口とか自慢とかそういう使い方だけでを見て判断するのは勿体無いと思います
+6
-5
-
481. 匿名 2014/05/02(金) 17:30:02
個人情報、個人情報って、そんなに漏れる??私は面倒臭いから放置だけど、個人情報に関しては、そんなに漏れてる気がしない。無闇に友達登録しなければ、知り合い以外は見れないじゃん?実名だけを知られたところで、そんな問題ないと思う。+5
-4
-
482. 匿名 2014/05/02(金) 17:38:22
SNSよりもガルちゃんとか2ちゃんとかやってる方が引くし恥ずかしいわw+7
-3
-
483. 匿名 2014/05/02(金) 17:59:41
個人情報って…?そんな、家までオープンにしてないし、友達以外みれなくする機能みんなつかってるよ
てか、一般人の個人情報そんな興味がないでしょ+4
-4
-
484. 匿名 2014/05/02(金) 18:02:00
結局、ほんとに興味がないひとは「してない」で済むのにあーだこーだ言ってる人は友達いないとか、貧乏とかそんなでしょ+4
-5
-
485. 匿名 2014/05/02(金) 18:43:46
自分で見たいもの、カキコしたいものを選んで参加できるガルチャンのほうがマシ。
一般人でもすごく可愛いとかだったらみる価値あるけど、廃れたBBAみても目に毒。+2
-2
-
486. 匿名 2014/05/02(金) 22:00:51
去年までFacebookなんて興味ないし、やってないし、どちらかと言うと批判的な意見を持ってました。
でも去年、幼い時に住んでた(関西)同級生だった男友達に二十年ぶりに東京で偶然再会。
同時期に仲の良かった女友達も海外へ引っ越してしまってたのですが、月日と共に何となく連絡取らなくなってしまっていたのだけど「女子たちがお前の連絡先探してる」ってその子のメアド教えて貰い連絡取ったら「Facebookやったらもっとつながるで!」
それでFacebook始めました。
お陰で二十年以上会ってない友達や大学時代のサークルの先輩、海外にいる友人、多分、Facebookやってなかったら一生繋がることなかったかもしれない友人たち…沢山の友人と再会が出来ました。
私はFacebookで物凄い価値のあるものを手に入れたと思いますが、元々私もFacebookは良くは思ってなかったので、やってない人が普通くらいにしか思ってません。
友達人数競うように申請しまくってる人や、公開範囲がグローバルの情報だだ漏れの人、やたらシェアやいいねの人は、Facebookやってる立場としても避けたいです。+5
-3
-
487. 匿名 2014/05/02(金) 22:18:41
485
ひねくれてるw+2
-0
-
488. 匿名 2014/05/16(金) 12:40:27
このタイトル自体が どうでもいいね。苦笑
やるもやらぬも人それぞれ。
仕事のPRで利用してる人もいるしね。
心ちっちゃい人達が喚いてる感じ。タイトル自体がしょぼい。こんなお題で真剣に語るのって。。笑!+1
-1
-
489. 匿名 2014/05/16(金) 12:42:47
うざい+3
-0
-
490. 匿名 2014/05/26(月) 21:40:31
私も勧められてやってみましたが、元々飽き性なのもあり1週間も経たないうちに辞めました。
何名か検索してみたら元同級生がたくさんいましたが、私は特にいい思い出がないし、今さら昔の同級生と絡んで何がしたいんだろう?って感じだし、「リア充生活」なんて見たくないし知りたくもない。
大半が既婚&子持ちで見ていて辛くなるばかりだった。
本当に仲のいい友達なら、連絡先くらい知ってると思うし、わざわざネット上でやり取りする必要性を感じない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する