ガールズちゃんねる

日本では子連れに対する理解が低下していませんか?

1545コメント2017/08/20(日) 21:50

  • 501. 匿名 2017/08/19(土) 02:08:46 

    狭い商品棚に無理矢理ベビーカーねじ込んでくるからヒヤヒヤする
    もしくはベビーカー押したお父さんが商品を見もしないでつまんなそうにうしろダラダラ着いてきたりしてて他のお客さんの邪魔になって営業妨害だし、てかお父さんいるなら外で待ってて欲しい

    +22

    -0

  • 502. 匿名 2017/08/19(土) 02:09:43 

    >>328
    傘でつつくのはダメ

    +4

    -2

  • 503. 匿名 2017/08/19(土) 02:10:24 

    老人の我が物顔はほぼ見ない
    都心に住んでるからか謙虚なかわいい方ばかり
    それに比べベビーカーママは
    真剣に人として気持ち悪い人が多い

    +10

    -4

  • 504. 匿名 2017/08/19(土) 02:15:19 

    そうとは思わない。
    日本人はルールを守らない他人が大嫌いなだけ。

    +19

    -0

  • 505. 匿名 2017/08/19(土) 02:17:28 

    先日和食レストランで食事中に向かいの席で赤子ギャン泣き。母親はいつまで経っても席を立たず、店中がイライラして母親に視線を送ってようやく立ってあやし始めた。で今度は放っておかれた上の子がソファーに立ち上がってフラフラ。ソファー繋がりの隣りの席に行ってみたり、跳ねてみたり。私たちの方がうんざりして早々に店を出ました。

    こんな状態なら私なら帰るけどな
    っていうかレストラン入らないわ
    やっぱり理解できない親が多すぎる

    +27

    -1

  • 506. 匿名 2017/08/19(土) 02:18:25 

    満員電車ってものすっっっっごく周りのサラリーマン達が頑張って子どもを潰さないようにしてくれてるんだけどねぇ
    ベビーカーが足元にあると自分だけでもバランスとるのすっっっごく大変なんだよ

    守ってくれて当たり前な顔してる親多いよね

    +32

    -3

  • 507. 匿名 2017/08/19(土) 02:18:46 

    >>503
    駅の通路をママ達ベビーカー4、5台で横に並んでふさいでた時あったよ。

    +16

    -0

  • 508. 匿名 2017/08/19(土) 02:21:58 

    >>504
    欧米人もルールに厳しいですよ

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2017/08/19(土) 02:23:52 

    年配の人のマナーが悪いから(私はそうは思わないけど)、子連れもマナー悪くしていいってどういう理論?
    民度低すぎない?

    +24

    -3

  • 510. 匿名 2017/08/19(土) 02:24:04 

    おそらく普段から小さなことでもありがとうございます、ごめんなさいを躾られてない人が親になってしまったんだろうな。
    大人、社会人として恥ずかしい行動ばかり。

    1歩外出たら何回ありがとうございます言ったか覚えてないほどだけど、きっと数えれるんだろうな。

    留学生コンビニ店員にもきちんと言える人になってほしいとは思わんのかね?

    +4

    -4

  • 511. 匿名 2017/08/19(土) 02:24:25 

    叱らない親が増えたのも問題だと思う。
    電車の中で嫌な気分になることが本当に多い。
    窓の外を見る子供が椅子の上で靴履いてたり、大声で騒いでるのに注意しなかったり、ゲームを音を出してしてるのをそのままほったらかしたり。
    常識を教えない子育てしてる親にはそりゃ白い目向けるわ。

    +17

    -0

  • 512. 匿名 2017/08/19(土) 02:26:56 

    子供に限らず、マナーが向上したんじゃない?
    一部の人は別としてね。
    だから気をつけて生きてる人が、気をつけてない人に苛立つようになった。
    気をつけすぎるせいで精神的に病む人が増えた。
    ダメな事したら他人の子でもその場で叱ってたのが、叱らずにネットや噂話として持ち越すようになった。
    ギスギスした世の中になったのが原因じゃないかな?
    教育段階だからマナーから外れる事の多い子供に苛立つ人。
    子供のせいじゃない親が悪いんだと苛立つ人。
    叱り方が過度だと親に苛立つ人。

    隣近所との付き合いは希薄になったのに他人に目をつむれない。助けてあげはしないのに文句ばっかり言う。

    +9

    -20

  • 513. 匿名 2017/08/19(土) 02:30:34 

    ママ友も毎日子供連れまわしてるけどただ出掛けたいだけ。話題のスポットに連れて行っては写真だけ撮ったら「ほら、遊んできな。」と放置。後日SNSにはさも親子で楽しんできました!みたいにアップしてるけど、実際は会話すらしてません。放置してる間ママ友はのんびりしてるけど、お店の人やお客さんはさぞ迷惑してりんだろうな・・・

    +24

    -2

  • 514. 匿名 2017/08/19(土) 02:33:16 

    >>512
    ええええええ!
    公共の場にでるときに自己中な行動をとらないって最低限のマナーじゃないの????
    そんな難しい????
    ええええ!

    +13

    -5

  • 515. 匿名 2017/08/19(土) 02:36:21 

    >>503
    逆にこちらは老人の我が物顔の方が多い…
    車運転してると特に思う
    路地だと子連れの人は車に気付いたら端に寄ってくれてお互い会釈って感じだけど老人は気付いても平気でど真ん中進むし…
    ゆっくりでもひょこひょこ端に寄ろうとしてくれるご老人には申し訳ない。ありがとうって思うけど8割譲る気ないよって感じでど真ん中キープ
    自転車の人にもちょっと邪魔じゃない?気持ち寄れない?って思う

    +4

    -14

  • 516. 匿名 2017/08/19(土) 02:39:44 

    >>515
    それは私にとってはサラリーマン、ベビーカーかな
    大人数だと気が大きくなってるのか広い通路でも横並びで通れない

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2017/08/19(土) 02:41:32 

    >>452
    なんでマイナスつくの?横からですが
    パン屋さん行ってないから行きたいって言ってるだけなのに…

    +7

    -8

  • 518. 匿名 2017/08/19(土) 02:42:23 

    DQNな親が、子供のした事だから〜子供じゃ仕方ないよ〜泣くのは子供の仕事‼︎っていう言葉を免罪符にしてるから困る。迷惑を受けたコッチが言うセリフを先に言うから呆れる。きちんとしてる人が肩身の狭い思いをするのがかわいそう。

    +15

    -0

  • 519. 匿名 2017/08/19(土) 02:44:19 

    老人そんな機敏に動けないしね
    耳とおいし、状況把握できてないかもしれないし
    そっちのほうが仕方ないと思うわ、老化だもの

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2017/08/19(土) 02:44:24 

    >>518
    見るからにDQNよりも、意識高い系お花畑親の方が最近タチ悪い。

    +18

    -1

  • 521. 匿名 2017/08/19(土) 02:45:15 

    >>512
    いや、助けてますが?
    エレベーターのボタン、ギャン泣き聞こえないフリ、スーパーで荷物があきらか手いっぱいならカウンターに置いてあげる、ベビーカー邪魔でも言わない、優先座席じゃなくても席を譲るなど
    助けてるからこそ、我が物顔が腹立つんだけど?

    +29

    -3

  • 522. 匿名 2017/08/19(土) 02:46:51 

    >>517
    なんでおんぶしないの?
    把握できないの?
    スペースないの?
    そこしかパン屋ないの?
    色々疑問

    +9

    -5

  • 523. 匿名 2017/08/19(土) 02:46:56 

    老人語りたい人は老人トピ立てたらいいんじゃない?

    +12

    -1

  • 524. 匿名 2017/08/19(土) 02:47:28 

    子供が子供産んでるからでしょ
    いつまでもチヤホヤされたい、自分が一番インスタ蝿いいね命みたいな母親が増えた

    +32

    -3

  • 525. 匿名 2017/08/19(土) 02:49:39 

    >>512
    ほんとそっくりそのまま返すね
    助けてあげてるし我慢してあげてるのにそういうのに気づきもせずに、文句ばっかり言う

    +13

    -3

  • 526. 匿名 2017/08/19(土) 02:50:01 

    3<

    ギャン泣きを放っておくのはある程度仕方ないと思いますよ。

    私も昔は何故怒らないの?うるさい
    と思っていました。


    でも、親が構うほど泣けば構ってくれると思ってしまうので、放置が一番いいそうです。

    私達としては辛いですが、毎度付き合わなきゃいけないお母さんは大変でしょうね。
    少し我慢して、子供のために親がしてるんだと思いましょ

    +4

    -18

  • 527. 匿名 2017/08/19(土) 02:52:04 

    パン屋は仕方ないかなと思う
    子供はすぐ触るし咳かけたりトング舐めたり
    誰だってよその子供が足裏つけてゴホゴホ唾かけたパン買いたくないでしょ

    +26

    -1

  • 528. 匿名 2017/08/19(土) 02:57:05 

    在日の母親が子どもに銭湯でおしっこさせてた

    +6

    -2

  • 529. 匿名 2017/08/19(土) 02:57:52 

    >>526
    ギャン泣きしたら外とか廊下にでてくれたりするなら大変だねと思うけど、レストランでも葬式でも放置しっぱなしで出てもいかないから、なんだかなーて思うのよ

    +10

    -0

  • 530. 匿名 2017/08/19(土) 02:58:49 

    >>526
    だいたいはもう我慢してるよ
    ギャン泣きさせてる親を怒鳴りつける人なんていないでしょ
    みんなうるさくても我慢してくれてる。
    なのに更にもっと我慢を要求するの?

    すごいな

    +20

    -1

  • 531. 匿名 2017/08/19(土) 02:59:56 

    友達兄弟親旦那誰かしらいるときにひとりでパン屋くらい行けよ

    +9

    -5

  • 532. 匿名 2017/08/19(土) 03:04:15 

    ギャン泣きより走り回ってるのをなんとかして
    色々危なすぎる

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2017/08/19(土) 03:06:33 

    >>530
    同意
    もう中国人観光客と同類

    +10

    -1

  • 534. 匿名 2017/08/19(土) 03:08:14 

    “理解”って便利な言葉だよね。
    理解してもらう努力もせずに、理解が低下したとか理解してもらえないとか言う人も多いよ。
    まずはお前が努力しろよって話。

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2017/08/19(土) 03:10:35 

    自分があれしたいこれしたいって、そういう時期じゃないのが子育てじゃないのかしらね
    それに昔よりも随分と子連れでもいろんなこと出来るようになったのにそれでも不満?独身の時と全く同じ行動範囲じゃないと気がすまない?

    +20

    -1

  • 536. 匿名 2017/08/19(土) 03:12:29 

    育ちの悪いDQNが自由に子供を何人でも産む、産める時代になってしまったからかね。
    普通家庭の人もしつけが麻痺してしまってる。

    +12

    -1

  • 537. 匿名 2017/08/19(土) 03:12:57 

    >>512
    言いたい事はよく分かった、
    その通りかと思う。

    今までの人生で、青春時代でさえ、ただの1度も羽目を外したことがなく、無難に無難に、ルール厳守で生きてきた人は案外陰湿なんだよ、これがまた不思議とね。

    一対一では面と向かって注意や非難を出来ないが、集団で一人を攻撃なら積極的に参加するみたいな。

    +5

    -10

  • 538. 匿名 2017/08/19(土) 03:14:45 

    道を譲ってあげたり、電車にベビーカーが乗って来たらスペース開けてあげたりさ、周りが何も言わずに黙って気を遣ってあげてる場合が多いよ。
    なのに御礼言ったりすみませんって申し訳なさそうにしたり、なんなら会釈もしない母親が多い。
    そして当たり前ですと言わんばかりのデカイ態度。
    そんなの嫌われるでしょ。

    +22

    -3

  • 539. 匿名 2017/08/19(土) 03:20:06 

    >>534
    そうかな?

    理解というよりも、これくらいは大目に見てあげればいいね、って気持ちは確かに薄れてきてるぞ?人々の心から。

    まずお前が努力しろよ、ってのがなんか冷たい、厳しい(自分には甘いw)ってイメージしか湧いてこないわ。

    +3

    -13

  • 540. 匿名 2017/08/19(土) 03:21:09 

    もう何を言っても分からないんだよ
    マナー守るのが日本人なのに、エセ日本人になってしまったんだから
    ニホンゴツウジナイ

    +11

    -1

  • 541. 匿名 2017/08/19(土) 03:26:05 

    >>539
    我慢なんて昔から
    我が物顔が増えたのは事実
    だから無理

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2017/08/19(土) 03:26:40 

    子ども嫌い

    +8

    -2

  • 543. 匿名 2017/08/19(土) 03:27:35 

    マンションのエレベータで、乗り込んできたガキが跳び跳ね始めてめっちゃ怖かった。
    親は注意しないし。
    私が一緒にいる旦那に『え、怖いんだけど』って言ったらやっと注意したわ。

    +22

    -2

  • 544. 匿名 2017/08/19(土) 03:28:34 

    独身or新婚時代の暮らしを変えたくないから弊害が出てるんじゃないかな?
    想像力でここに子供を連れて行ったらこうなるとか予測できない人が増えてるからだと思う。
    子供向けの店じゃないところに突撃したり、大人本位の現場にたちあわせたりなど。
    子供が不快感を示して泣いて訴えてるのを察しれない鈍感な自分本位な親が増えたから周りに迷惑かけてると思う。

    +16

    -1

  • 545. 匿名 2017/08/19(土) 03:29:33 

    都心だけど、こどもには優しくしてるか我慢してる人しか見たことないけどな
    そんなにあからさまに意地悪な人いる?
    被害妄想じゃない?

    +16

    -1

  • 546. 匿名 2017/08/19(土) 03:30:11 

    幼稚園の子供達や公園でいる子供を見ていて感じた事。お受験させた、させる意識高い系の親って躾けできてない、ほったらかし育児してる人多いよ。
    父親をバカにした態度をとる子供、すぐいじめる子、私の周り有名な小学校合格者ろくな子供いない。

    +9

    -1

  • 547. 匿名 2017/08/19(土) 03:30:49 

    >>527
    そのパン屋でも乳児&イヤイヤ期連れで乗り込んで他のお客さんの妨げになってるのも気づかず悠長に買い物する馬鹿もいますからね。

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2017/08/19(土) 03:31:22 

    >>539
    その『子供なんだから多目に見てね』を子連れ本人が言うから周りが怒ってんでしょ?

    +16

    -0

  • 549. 匿名 2017/08/19(土) 03:34:07 

    子供連れてると凄く気を使っていたからか皆んなに凄く優しくされた思い出しかない。
    子供産んでから世間って意外と良い人多いんだ!って感動したけどね。やはり親の姿勢次第なんじゃないかと思う。

    +15

    -0

  • 550. 匿名 2017/08/19(土) 03:35:27 

    居酒屋に遅い時間でも子供が走りまわったり騒いだりしてる。チェーン店だとよくあるけど、これって店側もありなんだね!?
    早く寝かしつけろと思う!

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2017/08/19(土) 03:36:47 

    >>545
    我慢や思いやりを持って数あげれないほど助けてたのに主のようにこうして子どもやベビーカーに対しての理解が低下してるといわれる

    もう全て助けてあげないよ?

    +9

    -2

  • 552. 匿名 2017/08/19(土) 03:37:32 

    今の50歳から60歳は犯罪率も一番高い。
    覚せい剤の検挙率も一番高い。
    クレーマーもこの世代が一番高い。

    馬鹿世代。ま、バブル世代でもあるけど、その世代のクソ餓鬼が今、大人になってるんだろ。

    たかが、知れるわな。

    +9

    -1

  • 553. 匿名 2017/08/19(土) 03:39:50 

    >>404
    いるよ!
    私の友達が払えるのに払ってなかった。
    「払っても払わなくても全員に給食出るんだから払わずにその分をヘソクリにした方がいいじゃん」って笑顔で言われた。
    子供には可哀想だと思うけど1度払ってない子には給食を出さないとかメニューをご飯と味噌汁だけみたいな変化を付けないと変わらないのかと考えちゃった。

    +15

    -0

  • 554. 匿名 2017/08/19(土) 03:41:05 

    >>521
    見返りを求めている時点で貴女は偽善者、自分がした善意は自分の為だよ。
    相手の態度がどうだったかは大した問題じゃない、自分がその時どういう行動をしたか?が重要なことなんだよ。

    席を譲った(チラッ) 
    荷物を下ろしてあげた(チラッ) 

    これはただの偽善者。

    +6

    -16

  • 555. 匿名 2017/08/19(土) 03:41:13 

    バスに乗ってた時、同じくらいの年齢の子供連れた子連れが別々に乗ってきて、一方の子供は延々と大騒ぎして奇声を発してたし親は何も言わない。
    もう一方は、静かに座っててたまにお母さんと普通にお話してた。

    誰がどう見ても、後者の子供の方が可愛いし、何かあったら助けたいよね?

    +24

    -0

  • 556. 匿名 2017/08/19(土) 03:44:00 

    >>522
    あなた、1つの話に対して疑問だらけやな、キモい(|||´Д`)

    +4

    -4

  • 557. 匿名 2017/08/19(土) 03:44:22 

    偽善とかいうならもう助けないし我慢もしないわ
    想像力のなさとずうずうしさに本当に呆れる

    +13

    -4

  • 558. 匿名 2017/08/19(土) 03:44:39 

    >>550
    23時以降は親同伴でも未成年はお店にいたらダメってことになってるよ。
    居酒屋でバイトしてた時に子供連れの団体が来てて、申し訳ないのですが23時以降はご遠慮下さいと説明したら、別に良いじゃん寝てるんだしうるさいなって態度されたことある。その後何度も注意しに行って、やっと帰ってもらった。
    もし警察が来たら店の責任になる案件だし迷惑極まりない。

    +23

    -0

  • 559. 匿名 2017/08/19(土) 03:44:43 

    >>554
    偽善者だから何?
    見返り期待するくらいなら譲らない方がいいってこと?
    ならずーっと座ってるよ

    +8

    -4

  • 560. 匿名 2017/08/19(土) 03:45:55 

    つーか、ネットでグチグチ文句言ってないで
    その場で注意すりゃいいじゃん!
    しかも他人の子で二度と会うことないだろう相手に遠慮する必要なくね。
    そういうの言えないあんたらもバカ親と同類のバカな大人でしかないわ
    結局、見て見ぬフリする大人も増えたから、子供も学習出来ないんだと思うけど。子供がやったらだめなことしてたら、親とか関係なく注意くらいしてやれや

    +8

    -16

  • 561. 匿名 2017/08/19(土) 03:47:27 

    >>554
    こういう図々しいアホがいるから、親切もしたくなくなるわ。
    それなのに『子連れに理解を!』って言われましてもねえ。
    自分一人でも生きていくのに精一杯ですわ。

    +18

    -4

  • 562. 匿名 2017/08/19(土) 03:47:48 

    >>558
    訂正
    23時→22時の間違いです!

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2017/08/19(土) 03:47:54 

    >>554
    見返りってなに?
    もらったことないんだけど
    なにくれるの?

    +9

    -4

  • 564. 匿名 2017/08/19(土) 03:48:32 

    >>554
    同じ人間とは思えない
    言葉も出ないわ

    +10

    -4

  • 565. 匿名 2017/08/19(土) 03:49:42 

    >>560
    あんたは注意出来る訳?
    子供が走り回ってぶつかってきたとして、叱れるの?
    その子供の親が明らかなDQNやガタイの良い強面の人でも?
    自分でも出来ないことを偉そうに言ってんじゃない

    +19

    -3

  • 566. 匿名 2017/08/19(土) 03:50:10 

    >>561
    じゃあもう子供産むなよ?(笑)

    +4

    -5

  • 567. 匿名 2017/08/19(土) 03:50:15 

    >>554
    ほんとマジそうなふうに考えてるなら助けたくないし、全力で拒否ることにする

    +9

    -2

  • 568. 匿名 2017/08/19(土) 03:51:12 

    >>554はお辞儀もありがとうもごめんなさいもお願いしますも何も言えない人なんだ。。
    衝撃。
    よく今まで生きてこれたね?

    +19

    -3

  • 569. 匿名 2017/08/19(土) 03:52:01 

    >>566
    もちろん!
    私も旦那も子供嫌いなのでちゃんと避妊してますwwww

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2017/08/19(土) 03:52:08 

    >>557
    だから相手の反応がいちいち気になるならしない方がマシだよ。

    人間、中にはコミュ症で、助けてもらった嬉しさを表す笑顔も上手く出来ない、お礼の言葉も上手く出ないで、無表情のまま。
    しかし心の中ではありがとうの言葉を言っている人だっているかもしれない。

    とにかく、善意は人のためである反面、自分のためでもあるんだよ。

    +9

    -15

  • 571. 匿名 2017/08/19(土) 03:53:41 

    >>554
    こういうのがいるから子連れには関わりたくないってなるんだよね
    悪循環だけど自業自得

    +12

    -3

  • 572. 匿名 2017/08/19(土) 03:53:50 

    >>570
    心のなかでお礼とか知らねーよwwwww

    +18

    -3

  • 573. 匿名 2017/08/19(土) 03:53:55 

    >>568
    私はコミュ症ではない、
    寧ろその正反対。
    決めつけないでもらいたい、
    呆れた人だ。

    +2

    -6

  • 574. 匿名 2017/08/19(土) 03:55:50 

    >>571
    こういうのって何だよ?
    一人で何度もアンカーしてきて、
    そんなに勘に触ったか。

    +6

    -2

  • 575. 匿名 2017/08/19(土) 03:56:07 

    >>554と真剣に関わりたくないから普段どこの線路利用してるかだけ聞きたい

    +6

    -4

  • 576. 匿名 2017/08/19(土) 03:57:11 

    >>572
    だからお前みたいな奴は他人になにもするな助けるな、向いてないから。

    +5

    -7

  • 577. 匿名 2017/08/19(土) 03:57:23 

    >>565
    叱りはしない。注意はする。
    危ないから走ったらだめだよって普通に言う。

    自分でも出来ないって、、、あんたのものさしで私の行動決めつけんなや。

    明らかなDQNや恐面だったら何か注意してはいけない問題があるの?
    あなたは人を見た目で決めつけたり、自分で人の行動を勝手に決めつけて話を進める人ですね。

    +4

    -6

  • 578. 匿名 2017/08/19(土) 03:58:44 

    >>575
    逆に、関わってもらう必要なし。
    電車など、たまにしか使ってないよ。

    +1

    -4

  • 579. 匿名 2017/08/19(土) 03:58:56 

    >>569
    きもい

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2017/08/19(土) 03:59:58 

    理解しろって言うなら
    言った事をコロコロ変える奴にはどうしたらいいの?
    同じマンションで同じフロアに住んでる
    小学校2年生の女の子に対し
    「用もないのに話しかけるな」「挨拶もしなくていい」と凄い剣幕で言ってきたから
    関わらないようにしてたんだけど
    変質者がその女の子に話し掛けていたらしく
    「何で阻止しないのよ!うちの子に何かあったらどう責任取るつもりなの?」とまたもや凄い剣幕で…
    そもそもに変質者に話し掛けられてた時に私はその場に居なかったから阻止する事は不可能だけど…

    +16

    -0

  • 581. 匿名 2017/08/19(土) 04:01:40 

    >>576
    >>570
    自覚してないかもしれないけどあなた相当頭悪いよ

    +8

    -4

  • 582. 匿名 2017/08/19(土) 04:02:46 

    まぁいいや。
    通報しとこ。

    +8

    -3

  • 583. 匿名 2017/08/19(土) 04:03:31 

    独身に偏見持ってる主みたいな人に『子連れへの理解』を求められてもねー。
    自分は、他人を理解しようとしてるのかね?

    あと、マナーの悪い子連れに理解示せるほど心広くないもんでね。
    マナーの良い子供連れの方には優しく出来ますけどね。

    +18

    -0

  • 584. 匿名 2017/08/19(土) 04:05:58 

    >>581
    結局はそんなありきたりの返ししか出来ない訳だね、分かってはいたが。

    頭悪いのはどちらだか(笑)

    じゃあね(。-ω-)ノ

    +2

    -10

  • 585. 匿名 2017/08/19(土) 04:07:10 

    >>584
    マジでやばい奴だな・・・

    +10

    -3

  • 586. 匿名 2017/08/19(土) 04:07:17 

    助けてくれた人に後ろ足で砂掛けて罵るのはないわー

    親切だけもらっといて感謝はなし、更なる親切を要求しつつ相手は下げなきゃ気が済まないって日本人じゃないみたい

    +18

    -0

  • 587. 匿名 2017/08/19(土) 04:08:37 

    なんか頭おかしい人が湧いたからびっくりした
    なんだあれ?

    +15

    -3

  • 588. 匿名 2017/08/19(土) 04:10:28 

    >>577
    しちゃいけないんじゃなくて、子供を注意しただけで逆ギレして絡んでくるアホな親がいるわけよ。
    実際にそういうことがあったし。
    そんなアホ親がいるから、トラブル回避の為に、みなさんも直接注意せずにいるんじゃないの?
    でもストレス溜まるからこういうとこで発散してるの。
    それを偉そうに『ネットに愚痴るな。直接言えよ』って、自分のものさしで物言ってんのはあなたじゃん

    +26

    -0

  • 589. 匿名 2017/08/19(土) 04:12:02 

    パン屋で売り物にベタベタ触る子供。特に注意しない母親。最低と思ってしまった。

    とはいえ子供は国の宝。自分は子供が大っ嫌いだから絶対産まないし、そのぶん親になる人のことは応援しなきゃなって思う。
    でも出来るなら小さい子供と遭遇したくない。

    +20

    -1

  • 590. 匿名 2017/08/19(土) 04:12:07 

    直接注意しろとか、心の中のお礼は察しろとかニーズが幅広いわ

    +22

    -1

  • 591. 匿名 2017/08/19(土) 04:12:09 

    >>554
    お礼の言葉や感謝を見返りと捉えてるあなたの心が貧しい

    +15

    -2

  • 592. 匿名 2017/08/19(土) 04:14:36 

    >>590
    本当にそれwwwwww
    何で他人の子供に注意しなきゃいけないの(笑)
    親が責任もって躾しろし。
    他人の心の中とかわかるわけないし。

    +25

    -2

  • 593. 匿名 2017/08/19(土) 04:14:41 

    ひとりの人の連投じゃないのにwww

    +1

    -4

  • 594. 匿名 2017/08/19(土) 04:16:01 

    今はこんな時間だから人数少ないけど朝になったら通報でガルちゃんにも湧いてこなくなるよ。

    あんな人間じゃない人と関わらなくてすむ。

    +4

    -3

  • 595. 匿名 2017/08/19(土) 04:19:10 

    >>594
    もう4時過ぎてるとかびっくりしました。
    起きたらまた見に来ようかな。

    +3

    -2

  • 596. 匿名 2017/08/19(土) 04:19:42 

    私は子ナシですが、大変だと理解あるつもりです。
    お互い譲り合いですね。

    +5

    -1

  • 597. 匿名 2017/08/19(土) 04:22:53 

    電車の中で、、

    靴のまま座席に立ったり(走っている車内の)通路でバランスを取りながらはしゃぎ、奇声を発している3歳と1歳くらいの姉弟を見かけました。母親はスマホ、父親は楽しそうにその様子を見ており、何なら一緒に遊んでいる始末。

    また、先日SAの飲食コーナーでギャン泣きする未就学児?の姉妹がおり、ご両親の姿を探すも辺りに見つからず…次に見た時にはテーブルの下に落ちた食べ物(どうやら自分のご飯が下に落ちて泣いていた)を店員さんが片付ける中、平然と食事をしていた父親と母親、その姉妹。。
    普通であればこちらの粗相、一緒に片付けたり、片付けてもらっている最中は席を立つ、足をどけるなど、配慮しませんか?高校生の我が子も「ないわ〜」と言っていました。

    最近周りへの配慮、ルールやマナーを守れない親が増えたように感じています。

    +21

    -0

  • 598. 匿名 2017/08/19(土) 04:46:23 

    >>41
    うちの一歳半の子はたまに寄声あげるんですが、どこも行かないほうがいいですかね…(><)デパートやレストランでもファミレスくらいなら行かせてください…

    +4

    -12

  • 599. 匿名 2017/08/19(土) 04:52:54 

    昔は公共の場でマナーがある親が多かったように思える。
    ディズニー行っても我が物顔でベビーカーすごい
    勢いで押して人にぶつかっても謝りもしない。

    こんな人ばかりではないけど確実に増えてる。

    子連れに理解を!と言うのなら
    理解してもらえるよう親がマナー守ることが
    大事じゃないかな

    +17

    -0

  • 600. 匿名 2017/08/19(土) 05:05:01 

    子供放置してその子が人の足に思いっきり転んで思わず「痛っ」って言うと謝らないどころか睨んでくる幼稚で傲慢な態度の母親...
    ほんと最近子供より幼稚な親多い!!
    こんな人達には親切にしようとか理解しようとか思えません

    +20

    -0

  • 601. 匿名 2017/08/19(土) 05:22:56 

    頑張り過ぎていっぱいいっぱいになってる親と傲慢な親は見ればわかるからね。
    子供が同じように暴れたとしても、受ける印象が全く違うと思うわ

    +20

    -0

  • 602. 匿名 2017/08/19(土) 05:34:42 

    >>521
    その通り。

    それ以上の我慢や助けが必要ならお金払ってもらわないと。

    図々しいって言葉も礼儀って言葉も知らないならお金は分かるよね?

    +13

    -1

  • 603. 匿名 2017/08/19(土) 05:39:33 

    マナー・躾のなっていない子連れがいるのは事実だけど、子供を持ってみないとわからないことがあるのも事実だよね

    +19

    -5

  • 604. 匿名 2017/08/19(土) 05:48:47 

    少子化で子供の数が減ってるから理解できない人が多いのかな?

    それと晩婚化や非婚化、不妊治療者の増加で結婚して子供を持っている人への僻みや嫉妬もあるんだと思うよ

    +7

    -23

  • 605. 匿名 2017/08/19(土) 05:52:44 

    はい?妬み嫉妬なら我慢も気遣いもしないわ
    ただただ謝罪もお礼もお辞儀すら言えない親ばかりにうんざりしてるだけ

    気持ち悪い

    +20

    -8

  • 606. 匿名 2017/08/19(土) 06:06:57 

    子連れがマナー躾礼儀ができてないのにそれに対して理解を望んでる?

    自分が幼稚園からやり直せよ

    +24

    -6

  • 607. 匿名 2017/08/19(土) 06:18:43 

    しょうがないよ〜
    子孫を残さない弱い遺伝子が増えてるんだもん
    そんでそれらが正義を振りかざしてる

    +7

    -22

  • 608. 匿名 2017/08/19(土) 06:29:42 

    >>607
    それとマナー礼儀躾とは全く無関係かと。
    どこでどうなってそれが繋がってしょうがないの?

    +14

    -3

  • 609. 匿名 2017/08/19(土) 06:38:15 

    最高の離婚
    外でご飯食べたらお金払うでしょ?
    家でご飯食べたら「おいしかった、ありがとう」って言うのがお金なの!
    言わなかったら食い逃げなの!

    これを思い出した

    +17

    -1

  • 610. 匿名 2017/08/19(土) 06:39:33 

    他人が子供を叱ると親は怒るんでしょ?
    確かにおかしな事で怒る大人も増えたんだろうけどね…事件もあるし。

    親に対して向かうしかなくなると思うんだよね。

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2017/08/19(土) 06:44:36 

    この間2才の息子を連れてコンビニに行きました。
    寝ていたところを起こしたから店内でもの凄くグズッてしまい、どうしようもなくなったから帰ろうと言うと余計グズッて店内だし、うるさいし本当に困ったけど何とか落ち着かせる事が出来、買いものをしたらレジの店員に今が一番大変ですよね、ママ頑張ってて偉いですねと言われた事があります。
    皆が皆、理解していないわけではないと思います。
    レジの人には感謝しています。

    +15

    -6

  • 612. 匿名 2017/08/19(土) 06:57:04 

    他人から注意されることがなくなり人の目を気にすることがなくなった。自分の行きたいところに所構わず連れまわす。昔の様なコミュニティが崩壊して、知らない誰かの子供がほとんど。知らない誰かの子供はかわいくないんだよ。

    +21

    -0

  • 613. 匿名 2017/08/19(土) 06:58:11 

    飲食店で働いてます。騒いでる子供を放置してる親や、明らかに大人向けのおしゃれな飲食店や居酒屋など場違いなところに小さい子を連れて行く親に対しては私も怪訝な目で見てしまいます。しかし首の触ってない赤ちゃんをスーパーやショッピングモールにに連れて行くくらい良いのでは?赤ちゃんの首が座るのは4ヶ月頃だし、スーパーまで制限されたらお母さん今問題の引きこもり育児でノイローゼになっちゃうよ?よく『こんなところに子供を連れてきて!』とか話題になるけど、公共交通機関にしろレストランにしろサービスを提供している側が子連れやベビーカーを禁止していない限りはこっちが文句を言うべきではないと思うけど…『住み分けして』ってよく言われるけど、それは子連れを苦手とする人にも言えること。子供の声のする場が嫌なら子供が来ない店を探すといいと思います。

    +22

    -0

  • 614. 匿名 2017/08/19(土) 07:01:06 

    他人の子どもがかわいいかわいくないなんてどーでもいいけど
    ベビーカーで足踏まれた上に睨まれたり
    荷物いっぱいだからこそエレベーター待っててあげたのにすみません、ありがとうございますの一言も言えないのはどういうこと?

    +28

    -2

  • 615. 匿名 2017/08/19(土) 07:05:59 

    【選択子無し】

    なぜこの言葉を使うとコメントが荒れるのか?!
    「選択子無し=その気になればいつでも産める」
    「選択子無し=産めるけど産まないだけ」
    このように捉えられるからです。この言葉に反発するように「産めるもんなら産んでみろ!」となるのです。みなさんの子供の頃は静かなイイ子でしたか?御両親は自分の息子や娘が生涯独身な事を望んだでしょうか?孫とたわむれる日々を楽しみにしていたと思います。
    子供の声や行動に文句付けるのはやはり独身や子無しの人が多いですね。残念です

    +4

    -17

  • 616. 匿名 2017/08/19(土) 07:09:06 

    誰も子どもを叩いてない
    親を叩いてる

    +29

    -0

  • 617. 匿名 2017/08/19(土) 07:12:45 

    子どもがいたらマナー守らん礼儀知らずになるとかなんの言い訳?大人やろ?

    +19

    -0

  • 618. 匿名 2017/08/19(土) 07:14:47 

    このトピ、投稿の9割が子連れ叩き…(^_^;)叩かれた事に反応してる子持ちさんもあまりいないし、単なる子連れに対する日頃の愚痴吐き出しトピみたいになっちゃってますよ主さん。

    +9

    -13

  • 619. 匿名 2017/08/19(土) 07:19:33 

    ガルちゃん民は全員ガルガルしてるイメージw
    子連れで外出すると、優しく声をかけて下さる方、子供に笑いかけてくださる方がいて本当に気持ちが救われます。
    私も子育てを経験した者として、そんな風に他人に優しくできるような人間になりたい。

    +16

    -5

  • 620. 匿名 2017/08/19(土) 07:20:45 

    やっぱり中国人観光客と同類みたい

    +15

    -2

  • 621. 匿名 2017/08/19(土) 07:23:28 

    私は子連れで大変なの!だから気を遣ってよ!みたいな態度の親だって多いよ。
    こっちばかりが理解を求められるのもなんだかなって思うけど。

    +27

    -0

  • 622. 匿名 2017/08/19(土) 07:25:46 

    子どもも親の背中見て育つ訳だし、もう日本の礼儀正しさやマナーを守る世界に誇れてたのにこうしていいところがなくなっていくんだね。

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2017/08/19(土) 07:26:41 

    公共の場でも子供を騒がせたままにして野放しにしてる親は、自分もまたそんな風に育てられたからそれ以外の対応を知らないんだろうなとは思う。



    +9

    -1

  • 624. 匿名 2017/08/19(土) 07:27:12 

    子連れじゃない方のマナーも問題視してほしいけど。
    エスカレーターもあるのに、何の障害もない人がエレベーター使って
    こっちがなかなか乗れないとかね。ベビーカー優先のやつでもそう。

    +9

    -15

  • 625. 匿名 2017/08/19(土) 07:32:28 

    >>554
    みたいな奴もいるからな
    もう終わった

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2017/08/19(土) 07:36:30 

    街歩いてるといい歳したお母さんもマナー悪いのめっちゃ多い。若いお母さんだからマナー悪いとかないよ

    +12

    -0

  • 627. 匿名 2017/08/19(土) 07:38:14 

    地域によって違うのかな?
    周りでここに書かれてるようなマナー悪い親子見たことない。ガルちゃんって極端な例が集まるから鵜呑みにできないよね笑

    +2

    -10

  • 628. 匿名 2017/08/19(土) 07:39:02 

    ここに書き込んで文句言ってる人は子育て経験あるんだよね??ただ何も知らずに文句言ってる人は子育て経験してみてね。した上での文句ならいいけど。

    +4

    -24

  • 629. 匿名 2017/08/19(土) 07:39:26 

    この間母親とファミレスに行ったら、会計中の子連れの子供が私に蹴り入れる真似してきた。
    それを見た子連れの母親は、慌てる訳でも無く何故か私の母親に「ごめんなさ〜い」と軽く謝ってきた。


    いやいや…何故私に謝らない?
    そもそも会計中に走り回らすな。

    +21

    -1

  • 630. 匿名 2017/08/19(土) 07:40:48 

    優しい言葉かけてくれる人の話しか聞いてないのかー
    一体どんだけ甘えん坊な考え方してるんだろうね?礼儀知らずのバカ親たちは

    +21

    -2

  • 631. 匿名 2017/08/19(土) 07:42:06 

    私昨日ベビーカーで終日お出かけだったのだけど、バス降りる時女性に
    エスカレーターもエレベーターもない駅で駅員さんに、
    電車を逃してまで手伝ってくれた男性もいて、3人も手伝ってくれた。

    初めての場所で、迷惑をかけないようにとこちらもピリピリしているなか、本当に嬉しかったな

    2歳だから歩けるし、上の子は多少戦力になるので、いざとなったら子供はおろして歩かせようと思ったけど、荷物もあるし、抱っこ紐に下の子もいるし、

    子連れだと人の温かさが身に沁みます。ありがとうございました。

    +11

    -2

  • 632. 匿名 2017/08/19(土) 07:43:14 

    首座り前はスーパー来るなって頭おかしい。お前が勝手に決めるなよ!
    そんなにこと言う人がいるから産後うつが増えるんだよ。
    新生児なんて殆ど寝てるし、泣いても弱々しくて可愛いもんだけどね。

    +10

    -6

  • 633. 匿名 2017/08/19(土) 07:44:59 

    >>339
    それは大きいと思う
    集客のために店で子連れイベント開催→まともな親(まだ子供小さいしと行かない)バカ親(子連れイベントやってるんだから子供が騒いでもいい場所なのよと勘違い)
    結果迷惑な親子が目立つ

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2017/08/19(土) 07:47:20 

    >>631
    釣りだよね、スーパーでウンチさせてた人と同じ人?

    +7

    -1

  • 635. 匿名 2017/08/19(土) 07:47:40 

    子連れ・子供に関する価値観が欧米化してきてるかもね。
    日本を含めて東・東南アジアは子供は社会全体で甘やかして子供らしく未熟なままでいい、という価値観だったけど、欧米人みたいに公共の場では騒がず静かに!大人のいる場には子連れはくるな!という意見が増えてきてる。

    +3

    -12

  • 636. 匿名 2017/08/19(土) 07:47:47 

    >>628
    じゃあなんで謝罪もお礼も言わないの?
    私は小さなことでも言ってきたし今でも言ってるけど
    子育て大変なのは分かるけどそんな事じゃ子どもがかわいそうだよ
    できない子どもになってしまうんだからね
    それについて言いたい事ある?

    +14

    -3

  • 637. 匿名 2017/08/19(土) 07:50:01 

    >>624
    子連れだけどエレベーターは待ってる順に乗るものだよ
    先待ってるのに乗られそうになったら待ってる順に乗りましょうって言えばいい話
    ベビーカーだから先乗せてよは子連れ様

    +28

    -3

  • 638. 匿名 2017/08/19(土) 07:55:03 

    道路に面した所を歩いているのに
    親が手を繋がないで、子供が道路に
    出てくることがよくある。
    そんなの弾いて自分の一生を
    台無しになんて絶対にしたくない。

    +25

    -0

  • 639. 匿名 2017/08/19(土) 07:55:21 

    どの子連れ様の話を聞いても、自分>>>子ども>>>>>>>>>>>>>>>>他人だよね、優先順位が全て

    +31

    -1

  • 640. 匿名 2017/08/19(土) 07:59:09 

    >>637
    地方は知らないけど、東京ではエレベーターは子連れ、老人、障害者を優先するようお願いが書いてあるよ。
    無視したからって罰則規定はないけど。
    マナーとしては順番ではなく、後ろから上記に該当する人がきたら譲ってあげるのがスマート。
    都内ではエレベーターに先に並んでても、上記の人たちがきたら譲って階段・エスカレーター利用に切り替える風景は日常ですよ。

    +8

    -1

  • 641. 匿名 2017/08/19(土) 07:59:36 

    電車で土足の子供にスカート踏まれたら注意していいですか?
    お母さん気付いてないのか何なのか全く注意しないし、うるさいし、手足バタバタして私にぶつけるし、
    若い女だから母親に舐められてるのか?と思うわ

    だって注意したら絶対母親嫌な顔するでしょ
    お前の子供なんだからお前が躾けろよ
    私が子供の時はちゃんと母親や周りの大人に叱られたわ

    +32

    -3

  • 642. 匿名 2017/08/19(土) 07:59:43 

    喫煙所や酒を提供する場以外なら基本どこにいてもいいんだろうけど、騒ぐ、泣く子供を放置するから周りの目が厳しくなるってことが何故わからないんだろう?

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2017/08/19(土) 08:01:47 

    社会人として働いたことあるのかな?
    あるのにできないって自分も幼児化してるのかな?
    とにかく自分勝手過ぎて理解できん

    +15

    -0

  • 644. 匿名 2017/08/19(土) 08:02:51 

    >>641
    え、普通に母親に言うけど。今まで嫌な顔されたことないよ。
    あ、すみません・・・と謝られる。

    +7

    -2

  • 645. 匿名 2017/08/19(土) 08:07:19 

    >>619
    凄く嫌味っぽいね(笑)
    子供は好きだからマナーある親の子は可愛いと思うよ
    電車でも周りに迷惑かけないようにって頑張ってるお母さんとかは大丈夫かな?って気になるし
    そうじゃない親が多いって話だよ
    ちゃんと書き込み読んだ?

    +17

    -2

  • 646. 匿名 2017/08/19(土) 08:34:55 

    マナーの悪い親の話ばかりで結局ループしちゃってますね。

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2017/08/19(土) 08:37:57 

    普段から気にしている親はここで書かれてるみたいな事はないと思う
    周りに迷惑をかけてる事に気付いてない人や開き治ってる人には、店員さんもきちんと注意するべきだと思う。

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2017/08/19(土) 08:42:54 

    子連れというよりマナーのなってない親のせいだよね。
    子供は罪はないが躾が出来てない親が居すぎて、躾が出来ないんだよね。
    で、他人が口出しすると逆ギレしてヒステリー起こす親が多いこと多いこと。

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2017/08/19(土) 08:42:56 

    >>65
    それはそういう目で見てるから。
    自転車乗ってるひとは総じて我が物顔。
    特にじじいの横断歩道でもないところ渡ったり信号無視率異常

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2017/08/19(土) 08:44:47 

    一部の親のせいで一括りにされる。

    大体、言うこときかないうちは子連れで行く場所以外にまともな子持ちは行かない。
    あなたたちの目にふれないはず。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2017/08/19(土) 08:52:40 

    >>636
    すみませんプラスのつもりが間違えてマイナス当たってしまいました

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2017/08/19(土) 08:55:11 

    先日三越の下りエスカレーターで
    手すりに腰かけてる男児を見た。
    安全策として樹脂のガードがぶら下がってたけど
    後ろに乗ってた私はひやひやした。
    男児の後ろに両親と兄弟2人いたけけど
    全く注意しないもんね。

    +20

    -0

  • 653. 匿名 2017/08/19(土) 08:56:39 

    ちゃんとした家族にはみんな理解あると思うけどね。
    理解されないとか騒ぐ人は自分の態度とかに気づいてないんだろうなと思う。
    配慮とか善意は強制ではないんだから、やってあげたいと思われない=自分たちがそれなりなんだ って気づきなよ。

    +17

    -1

  • 654. 匿名 2017/08/19(土) 09:00:33 

    デパートの手動硝子ドア。
    あれ結構重いよね。
    後ろのベビーカーを押す母親のためドアを開けてあげていたけどお礼なし。
    母親の後ろを歩く旦那としゃべり続けてた。
    呆れたね。
    旦那ならドアを開けてやれと思うし
    礼ぐらい言えとおもう。

    +46

    -0

  • 655. 匿名 2017/08/19(土) 09:06:58 

    昔は子どもは多かったけど、日本は大人が主流の世の中だったよ。大人が楽しむ場所が多く、子どもが楽しめるのは動物園水族館遊園地くらい。映画だって東映漫画祭りくらいだから、今みたいなアニメは少なかったし。何処でもタバコ吸えるし、子どもに配慮するって考えは社会になかった。

    今は子育てしづらいっていうけど、子育てに手当てが支給され医療費もかからない。ベビーカーは畳まず電車に乗れるし、優先席に座れるしエレベーターは優先だし、オムツ交換台も至るところにある。
    昔よりよっぽど恵まれた子育て環境だと思う。

    優遇されたから故に本来なら子どもが出入りしない場所にまで子ども連れて出かけるから、マナー保てなくて叩かれる。飛行機が安く利用出来るようになっても、赤ちゃんが長時間乗るには適した乗り物でないのを理解できない親が、平気で海外に連れて行くみたいな。望みすぎなんだと思うよ。

    +40

    -0

  • 656. 匿名 2017/08/19(土) 09:08:13 

    大人しく座ってるうちの犬の目のを
    落ちてた枝で差す素振りしてきた子供に対して
    その子の父親が「咬まれるぞ」と言った。

    違うでしょ。
    自分たちの不利になることしか想像出来ないのかね?
    咬む咬まないじゃない。
    枝で目を突き刺そうとする行為を叱るべき。
    で、飼い主の私に詫びるべき。
    咬まれることしか想像できないならわざわざ隣に来るな。

    +36

    -2

  • 657. 匿名 2017/08/19(土) 09:10:23 

    子持ちに対して心狭い人も増えたし
    非常識すぎな親も増えた。

    みんな自分のことばかり考えるので精一杯で他人の事まで考えてないって思う。

    +15

    -2

  • 658. 匿名 2017/08/19(土) 09:15:08 

    小さな子供が出来ても
    独身の頃と同じような暮らしをしたがるよね。
    あれがわからん。

    +31

    -0

  • 659. 匿名 2017/08/19(土) 09:18:19 

    赤ちゃんがいる知人に
    「美味しい鰻や知らない?」
    と聞かれた。
    子連れで行きたいらしい。
    なんだかなー。

    +22

    -2

  • 660. 匿名 2017/08/19(土) 09:18:33 

    子連れに対しての理解は確かにないなーとはガルちゃんでは特に思う
    親が躾しないからの邪魔、迷惑と
    ただ単に子ども嫌いだから上から目線の邪魔、迷惑
    けど子ども嫌いは勝手に言ってればいいけど
    躾できてないのは子持ちの私からしても迷惑かな
    一緒にランチに行った友達の子が店内歩き回ってお店の雑誌を床に落としたり、他人の鞄を触ろうとしてた
    友達はだめよーって言いながら追いかけてたけど
    正直がつんと一回怒らないと小さい子は理解しないと思う
    だめよーだけでは何がだめなのかわからないし
    怒られてることにも気づかない
    こんな感じの親が増えたらまぁ迷惑だよね

    +15

    -0

  • 661. 匿名 2017/08/19(土) 09:18:57 

    >>5
    国籍が違う親も増えましたから。
    見た目はアジア人でもね、日本人じゃない。

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2017/08/19(土) 09:20:44 

    今って家電もそろってるし、育児の便利グッズもたくさんあるし、ネットで何でも買って届けてもらえるし、イクメン?旦那さんも育児協力する人増えたし、困った時はネットで調べられるし、
    子育て自体はやりやすくなってるんじゃないのかな?

    +21

    -0

  • 663. 匿名 2017/08/19(土) 09:22:06 

    社会や周りに責任転嫁。自分達の間違いを認めて反省もできない。
    だからまともな親は一切増えないで非常識な親しか増え続けない。

    +10

    -1

  • 664. 匿名 2017/08/19(土) 09:24:13 

    バカ親多いよ。
    開き直らないでほしい。

    +23

    -2

  • 665. 匿名 2017/08/19(土) 09:24:55 

    子連れに関わらずマナーなってない人増えてるから、子連れだから~って特に思わないな

    +8

    -1

  • 666. 匿名 2017/08/19(土) 09:30:44 

    マンションが出来てスーパーの客層が変わった。
    走り回る子供も、レジに横入りする子連れママも、いなかったんだけどな。

    低価格スーパーにはいつでもいるよね。安いから行きたいけど、店内の様子を思い出すと行きたくなくなる。でも安いんだよなあ。

    +13

    -2

  • 667. 匿名 2017/08/19(土) 09:32:01 

    >>662
    >子育て自体はやりやすくなってるんじゃないのかな?


    そうそう、恵まれ過ぎてるから逆に望みすぎ。
    赤ちゃん期の数年は、親は他の大人と同じ余暇を楽しむなんて無理なのに。「親は息抜きしちゃダメなんですか⁇」と一つ覚えで叫ぶけど、昔の親は息抜きなんかしなかったよ。育児が辛くて息抜きしたくとも生活に追われて時間もお金も余裕ないから、息抜きなんて散歩やテレビや手芸聴程度だったでしょ。

    +26

    -2

  • 668. 匿名 2017/08/19(土) 09:36:19 

    めっちゃ客観的に見て

    子連れ側
    子連れ、妊婦がステータスみたいになってる
    昔は別に子供がいるなんて当たり前だったけど、SNS等で晒したり、アクセサリー感覚の親もいる

    独身側
    地域で子育て文化が廃れ、他人の子供なんて可愛くないと思うこと、口に出すことが当たり前の風潮になってきている
    (元々多くの人が思ってることだけど、暗黙の了解だった)

    +14

    -0

  • 669. 匿名 2017/08/19(土) 09:40:17 


    今お寿司屋さんとかにおむつ換えられる台とか置いててくれてありがたいけどやっぱ混雑してる時とか
    夜とか外食はいけないよ
    でも今の人は普通にどこにでもいっちゃうし
    居酒屋でもなんでも連れてっちゃう
    タバコの煙とかもあるのによく平気だな〜って思っちゃう
    あとは夜中に抱っこ紐して出歩いてる若い親とか
    ドンキにちょくちょくいる
    あたしとたいして年齢かわらないのだろうけど
    勝手な親が増えてるのも事実だと思う
    あたしも今乳児いるけどそんなことできない
    今はなんでもありな時代なのかな
    今の親は責任感なさすぎる

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2017/08/19(土) 09:43:48 

    赤ちゃんがいる知人に
    「美味しい鰻や知らない?」
    と聞かれた。
    子連れで行きたいらしい。
    なんだかなー。

    +8

    -2

  • 671. 匿名 2017/08/19(土) 09:43:57 

    小さな子供が出来ても
    独身の頃と同じような暮らしをしたがるよね。
    あれがわからん。

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2017/08/19(土) 09:44:14 

    大人しく座ってるうちの犬の目のを
    落ちてた枝で差す素振りしてきた子供に対して
    その子の父親が「咬まれるぞ」と言った。

    違うでしょ。
    自分たちの不利になることしか想像出来ないのかね?
    咬む咬まないじゃない。
    枝で目を突き刺そうとする行為を叱るべき。
    で、飼い主の私に詫びるべき。
    咬まれることしか想像できないならわざわざ隣に来るな。

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2017/08/19(土) 09:44:19 

    先日三越の下りエスカレーターで
    手すりに腰かけてる男児を見た。
    安全策として樹脂のガードがぶら下がってたけど
    後ろに乗ってた私はひやひやした。
    男児の後ろに両親と兄弟2人いたけけど
    全く注意しないもんね。

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2017/08/19(土) 09:45:11 

    子供(赤ちゃんや幼児)が世間から「可愛い」と思われるか「クソガキ」と思われるかは親のしつけ次第だと思う。

    一緒になってお礼を言わない・謝らない親が多すぎ。

    叱るときも「いけないことだからやめなさい」という叱り方ではなくて「○○だからやめて~」と 叱るというよりはお願いをしてるような感じ。

    ショッピングセンターに行っても放置子が多い。

    賛成ではないけど、親から教育を受けられない子が増えるくらいなら少子化でもいいと思ってる。

    +11

    -0

  • 675. 匿名 2017/08/19(土) 09:45:21 

    うちの夫は明らかに子ども向けじゃないお店を、家族の外食で利用したがるから困る。
    焼き鳥屋、餃子専門店、カウンター席のみのラーメン屋…
    美味しいものが食べたいらしいけど、私は普通の味でいいから気楽な方をとりたい。

    子連れのTPOってもんがあるし、
    それを守った方がお互い楽だと思うんだけどな。

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2017/08/19(土) 09:45:53 

    アウトレットのベンチって、以前は疲れたお父さんが座ってたけど(奥さんや娘さんが店内)、
    今は子供達がゲームやってるのを見た時は、時代が変わったんだなと思った。
    女の子がひとりで熟睡してるのは危険だと思うんだけど、親は何も思わないのかな?

    お父さん達はどこで休むんだろう?

    +12

    -0

  • 677. 匿名 2017/08/19(土) 09:49:29 

    夏休みだし、お盆休みもあったから、みんなストレスが溜まってるんだよね。
    ネットで発散するくらいで済ませたいもんね。
    リアルではちゃんと優しくしてるよね。
    みんな頑張ってる!

    +5

    -2

  • 678. 匿名 2017/08/19(土) 09:49:32 

    子連れで出かけると、
    すみません、すみませんって絶えずヘコヘコしてて
    疲れる。
    幼稚園と小1男子2人。
    ヒステリックなお母さんと思われてるだろうなぁ。

    躾というか、走るな騒ぐな喧嘩するなって
    毎日手を替え品を替え伝えてるけど、
    そんなすぐにできるようにならない。

    子ども達が真っ当な社会人になるよう頑張ってるので、
    躾がなってないというより、
    躾の道半ばと、思っていただけるとありがたいです。

    +10

    -3

  • 679. 匿名 2017/08/19(土) 09:52:44 

    最近の育児は!なんて議論しても
    マナーの悪い人にははなから響かないし、
    気にしてるお母さんはますます神経質になるだけ。

    +17

    -1

  • 680. 匿名 2017/08/19(土) 09:54:01 

    昔より子連れの外出が増えた(赤ちゃんなんて外出してなかった)
    親のモラルが低下した(騒いでもしからない)
    世間を責めるより、子連れを反省してください
      苦情言う人って、自分を反省しないで他人を責める

    +19

    -2

  • 681. 匿名 2017/08/19(土) 09:54:36 

    >>535
    独身や子なし時代と変わらない生活をしたがるのに、独身や子なしを見下す発言している人はなんなんでしょうね?
    子供が生まれたら生活が変わるのが当たり前なのに。そこにしかない楽しみなどもあると思うんだけど。

    +21

    -0

  • 682. 匿名 2017/08/19(土) 09:55:20 

    >>679
    そうだよね。
    気にしてるお母さんは、マナーをまもってるおかあさんは
    よけいびくびくして精神的にまいる
    モラルの悪い人は、何を言われても気にしない・マナーを守らない

    +15

    -0

  • 683. 匿名 2017/08/19(土) 09:57:39 

    >>678
    あなたのようなお母さんには、皆反感持ってないですよ
    あなたのようなマナーやしつけを頑張ってるお母さんが、
    外出しずらく精神的に追い詰められてるんですよね
    問題は、走り回ってるのに注意もせず、バカ話をしてる子連れの人です

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2017/08/19(土) 09:58:52 

    子供いないけど。

    まあ、人間は自分の立場を利用する七変化だから。
    幼子も持つ親も躾の最中だし。
    私、子供は迷惑かける生き物だと思ってる。けど、親の態度でそれは最小限にするものだと思ってる。
    自己中な親も老人も多くなった。
    でも、それが世の中なんだとも思う。

    ここの意見読んで気を付けるように心掛ける人が増えれば良いと思う。
    書き方にも問題あるけどね。

    ある人が言ってた。
    電車の中の酔っぱらいより子供の方が断然マシなことだと。
    チョット目からウロコ落ちたな。

    +2

    -2

  • 685. 匿名 2017/08/19(土) 09:59:05 

    >>674
    子供の子と見てない親が多いよね
    連れ去られたらどうするんだろう・・・と人ごとながら心配になります

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2017/08/19(土) 09:59:40 

    >>553
    そういう人って、ドリンクバーを人数分頼まないで回し飲みするのが当たり前だったりしませんか?

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2017/08/19(土) 09:59:57 

    子供、親、貧困者、障がい者、人種、宗教、高齢者、動物、病気、ペット、自然環境・・・・

    自分が抱えてる問題に対して、それを抱えていない他人に「理解して欲しい」って言いたい気持ちは分かるよ。理解されれば快適に過ごせるしね。それならさ、あなたは自分が抱えていない他の問題に対しても、積極的に理解したいと思いますか?っていつも聞きたくなる。

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2017/08/19(土) 10:02:23 

    治安悪くて民度低くて金髪の親子がたくさんいるような地域だけど土日は近所の病院もショッピングセンターも動物園化してる。
    病院は診察室勝手に入ったり置物壊したり靴箱登ったり本当に酷い。親はスマホいじりながらもぉ〜やめなさ〜いって感じの馬鹿親ばかり。
    だから土日は電車乗って都会で買い物とかするようにしてる。
    というか最近本当に馬鹿親多すぎてお利口にしてる子供と親見ると感動すら覚えるww

    +11

    -0

  • 689. 匿名 2017/08/19(土) 10:05:59 

    変な親が増えたって言うけど、

    高齢出産で
    ほとんど30代とかが今産んでるんだけど…。

    +10

    -2

  • 690. 匿名 2017/08/19(土) 10:08:09 

    >>570
    母親ならコミュ症とか言ってちゃダメ。
    子供の為には気に入らない相手とも関わらないといけないし、
    社会性を学ぶ最後のチャンスだよ。
     
    偽善でも何でも、誰かに助けてもらったらありがとうって言える人間に育てたいよね。

    +7

    -2

  • 691. 匿名 2017/08/19(土) 10:08:25 

    ペットのトリミング店があるショッピングモールで、ペットOKのエレベーターに犬を抱いて乗ってたら、後から乗ってきたベビーカーママに「うわ、犬とか無理なんだけど。降りて」と言われた…
    一緒に居た息子(高校生)が「ここペットOKって書いてありますよ。嫌ならおばさんが降りてください」って言ったら「ふざけんなよクソ野郎!」って捨て台詞吐いて去って行った…
    確かに自分の母親よりも若いママさんをおばさん呼ばわりする私の息子も悪いけど(それについては注意した)、勘違い?とはいえいきなりタメ口で命令&正論吐かれてクソ野郎呼ばわりって…
    こんな親は叩かれても仕方ないと思った

    +15

    -2

  • 692. 匿名 2017/08/19(土) 10:09:16 

    最近は駄々をこねる子供と駄々をこねる親って感じにしか見えない。
    周りにあれやってこれやってと要望するだけで自分は何ひとつしないしできない。
    それが許されるのは子供だからこそなんだけど親も幼稚な子供扱いされたいなら
    仕方がないかもね。

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2017/08/19(土) 10:13:36 

    一歳半検診で外国人の親子が来てて、みんないい子に手繋いで並んでるのに、その外国人の子供は並んでる他の子に叩いたり引っ張ったりおもちゃとったしてたよ。
    母親と父親は気づいてるのにソファに座って2人で喋ってた。
    こういう親にはならないようにしなきゃと思ったよ

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2017/08/19(土) 10:13:39 

    >>628
    子育て中だけど、私はそうは思わない。
    子供が何かしでかして迷惑するのは、子育てを知ってようが知っていまいが同じ。
    こっちが迷惑をかけといて、独身者だから文句を言うななんて思いませんよ。

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2017/08/19(土) 10:15:49 

    ものすごい大きさで奇声あげてる子どもたまに見かけるんだけど、あれ何なんだろう。
    海外行ったときでもあんな奇声あげてる子ども見たことないんだよね。

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2017/08/19(土) 10:16:12 

    あの、ゆるーーい注意はなんなんだろうね
    もー、やーめーてー(棒)
    だめでしょー(棒)ってやつ。
    本当にちょっとしたイタズラならともかく
    (お母さんの服を引っ張るとか)
    大暴れしてる子に効くわけないじゃん
    大体親だって。店員からのゆるい注意じゃきかないしさ。

    +17

    -0

  • 697. 匿名 2017/08/19(土) 10:16:14 

    >>689
    高齢出産した人は自分の子に甘くなるよ。
    不妊治療でできた子だと余計に。

    +5

    -2

  • 698. 匿名 2017/08/19(土) 10:16:34 

    アラサーくらいの妊婦様。
    狭い通路で商品を見ていたけれど、大きいお腹と背中のリュックで見事に妊婦様が通路を塞いでいた。
    私が「すみません」と声を掛けてもシカト。少し離れたところにいたその妊婦様のお母さんが気付いて「あ!ごめんなさいね!もーアンタ(妊婦様のこと)は後ろも前も大きいんだから気にしなさいよ!」と。それに対して妊婦様は「はぁ~?なんで~?」と…
    これが妊婦様か、と呆れました。

    +17

    -2

  • 699. 匿名 2017/08/19(土) 10:20:31 

    道端でベビーカーを押してる親が一番マナー悪いよ。ベビーカーがあればみんな避けてくれる、私達が一番優先って思い込んでる。最近そういう態度を露骨に出してる親が多いから、みんな嫌気がさしてるんだと思う。

    +14

    -3

  • 700. 匿名 2017/08/19(土) 10:20:37 

    >>689
    それがどうしたの?
    非常識な親が批判されるのに年齢は全く関係無いんだけど。
    いくつで出産しようが、ダメなものはダメ。

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2017/08/19(土) 10:22:22 

    >>613
    昔のお母さんたちは完全ワンオペ引きこもり育児でも、ノイローゼとか言わずに子育てしたんだからすごいよね。
    今の人たちは旦那のサポートがあって外出も息抜きもしててもノイローゼになっちゃうんだったら、やっぱり質が変わったのかな?

    +23

    -4

  • 702. 匿名 2017/08/19(土) 10:22:24 

    ベビーカー押しと、歩きスマホの道の譲らなさは異常。

    +19

    -0

  • 703. 匿名 2017/08/19(土) 10:22:34 

    まず なにかしてもらったりしても礼を言わない人が多いね。子供もじっとしてるし
    してもらって当たり前みたいな雰囲気。ガサツで無礼で横暴。

    +20

    -0

  • 704. 匿名 2017/08/19(土) 10:24:20 

    スーパーとかだと母親もそうだけど父親のダメさが酷すぎ。
    イクメンて言うけどさ、確かに昔より子供と一緒の父親増えたけどちゃんと子供を監督し注意できてる率が低い気がする

    ぼけーっ(゜ρ゜)と本当に「いるだけ」だったり
    だめだぞぉ~とゆるい声かけだけだったり
    一緒にはしゃいだり
    逆に子供がお父さんあっちの売り場見たいって言っただけで「調子のんなやゴラァ。あ?」って威嚇したり

    ちゃんとしつけしてる父親ももちろんいるけど
    無能な父親も目につくようになったわ

    +35

    -0

  • 705. 匿名 2017/08/19(土) 10:25:03 

    だって今時の親って棲み分けできない人多いもん
    居酒屋やカフェに幼児連れてきたり
    それで子供が大騒ぎしても放置
    区別は必要だと思う

    +26

    -0

  • 706. 匿名 2017/08/19(土) 10:27:04 

    自分の子供が周りに迷惑かけた時に叱れない親増え過ぎ。
    そういう風に育った子供が大人になる20年後の日本は自己中な人間だらけになってると思うと最悪だわ。

    +23

    -0

  • 707. 匿名 2017/08/19(土) 10:27:35 

    田舎の子連れ…
    大セールの押されまくって奪い合いさえある危ないお店で、三歳〜五歳くらいの小さい子に商品ケース前の場所取りさせたり、完全放置でうろつかせたりして歩かせたりするの本当に危ないし、ぶつかった人に謝罪もしない。チラッと見るだけ。

    ベビーカーで道を切り開き左右に買った大荷物をぶら下げ他人にぶつけまくって歩いてるのに、荷物が押され子供に当たると睨みつけ、文句言うふてぶてしい方…すごく混むとわかっていて連れてきてあえてベビーカーで凸して、子供に当たるように荷物ぶら下げてるのはあなたです。

    コストコのケーキを大カートに載せて、あいてる狭いスペースに子供を乗せ、子供が踏んだケーキをまたケースに戻し踏んでないケーキを新しく積むのやめてほしい。我が子が踏んで潰れたケーキを買って行って!

    包装の隙間からいちごをひと粒取り出しチューチューしゃぶったり、ミートボールの惣菜の餡や、からあげを指で連続味見した子供を見ながら、駄目よと叱って手を引きつれ歩くのではなく、惣菜は購入し、分別がつかないと把握してるのだから手を引くか子供カートに乗せてほしい。

    こんな人をしょっちゅう見るので、厳しい目で見ざるをえない。特に潰れた商品や味見した商品は買いなさいよと思います。微笑ましいしドンマイとか思えず、子供といえどきちゃない。

    日本ではってトピ題だけど、海外じゃ子供放置は親逮捕。続くと虐待。惣菜のつまみ食いはただの万引きで、つまみ食い一帯を買上げならまだいい方。日本はゆるいよ。

    +20

    -0

  • 708. 匿名 2017/08/19(土) 10:27:54 

    昨日見たのは、赤ちゃんのいるベビーカー押して、
    幼児連れてるイクメンが
    ベビーカー押しながらスマホ見てたこと。
    ちなみに歩道は狭くてガードレールもなく車はビュンビュン通る。
    フラフラ蛇行しながらベビーカー押して、正面の歩道の段差にベビーカーがガン!と激突して赤ちゃんが泣いても
    車道に斜めにはみ出してクラクション鳴らされても、そちらをちらっと見るだけで視線はまたスマホ。

    あんなんでもイクメンて呼ばれるのかね…

    +25

    -0

  • 709. 匿名 2017/08/19(土) 10:28:21 

    >>628
    こういう態度が嫌われてるんだよね?
    常識的な子育てしてる人達は、外に出ても優しくされてるって言ってるよね。
    外で嫌な思いした子連れさんって、もしかしたら非常識な事しちゃってるのかもしれないね。しかも気付いてない。

    +20

    -0

  • 710. 匿名 2017/08/19(土) 10:30:21 

    >>690
    横だけど、そういう人もいるって話だろ?
    善意もそうだけど、情けは人の為にあらずって話じゃん、あれ。
    いちいち助けて「あげた」人からの感謝の気持ちを求めるくらいなら、端から人助けなんてやらない方がいいと思うよ。

    +2

    -7

  • 711. 匿名 2017/08/19(土) 10:33:16 

    子持ちの人ですら「可愛いのは自分の子供だけで他の子は嫌い」って言ってるくらいだからね
    あなたが他の子を嫌うのと同じように、他人もあなたの子を嫌ってる

    +11

    -1

  • 712. 匿名 2017/08/19(土) 10:33:33 

    >>707
    日本の道路族親とか
    店内に子供放牧とか
    そんな親は海外の厳しいとこ行ったら
    優しくされるどころか一発逮捕やね

    +12

    -1

  • 713. 匿名 2017/08/19(土) 10:34:34 

    子連れに対する理解が低下→×

    マナーの悪い親子に対して世間が毅然と対応するようになった→◯


    公共の場、特に道端、電車やバス、店内等周囲の人達はよく見てるよ。常識が成ってる親子には親切に対応するし、マナーの悪い親子には当然厳しく接する。それだけ。

    +24

    -2

  • 714. 匿名 2017/08/19(土) 10:34:43 

    少子化だから、子供産んでるだけで偉いと思っちゃうのかもね。
    昔は子供がたくさんいたから「私子連れよ!優先して!」なんて出来る環境じゃなかったと思うし。
    となるとやっぱり、ここに書き込んでるマナーのしっかりしてる人たちが子供を産んでほしいわね。
    マナーの良い親が増えることで子連れに対する周囲のイメージも変わる。

    +12

    -2

  • 715. 匿名 2017/08/19(土) 10:36:12 

    親になったら急に変われるわけでもないから結婚や子供が生まれる以前の
    個人の問題だと思う。駄目な個人が親になったら駄目親になるだけ。

    +7

    -1

  • 716. 匿名 2017/08/19(土) 10:36:43 

    子供産んで偉いなんて思ってる人なんで
    殆ど居ないと思う。

    +9

    -7

  • 717. 匿名 2017/08/19(土) 10:37:03 

    躾も出来ていない犬以下の子供が電車の中で超音波みたいな奇声を上げていても「大きい声が出たね~」ってリンゴジュース飲ませながらウエハース食べさせてた母親。口に入れたウエハースをペッペペッペ吐き出して回りにくっついてるのに謝りもしない。こいつにどう優しくしろと?

    +22

    -1

  • 718. 匿名 2017/08/19(土) 10:38:53 

    理解は向上してるよ。
    それ以上に子連れが厚かましくなっただけ。

    +21

    -2

  • 719. 匿名 2017/08/19(土) 10:39:07 

    自宅での話なんですが
    姉の子を預かり、うちの子と2人で遊ばせていたら
    二階の人が、うるせぇんだよもう少し静かにしろと言いに来ました。
    それも昼の11時に。
    今年子供が産まれるようで、これから騒音もお互い様になるのに理解がないと思いました。

    +7

    -7

  • 720. 匿名 2017/08/19(土) 10:40:47 

    週末は子育てトピ沢山たつね。

    暇な人目当(笑)

    なんだかんだ言っても子供は産みたいな

    +6

    -2

  • 721. 匿名 2017/08/19(土) 10:41:29 

    理解が低下してるんじゃなくて、自分らの日頃の行いが周りから返ってきてるだけでしょ。原因は常識の無い親子に有ると思うよ。

    +18

    -1

  • 722. 匿名 2017/08/19(土) 10:42:47 

    子がいない人から見たら
    子連れを厚かましいと思うのだろうな。
    仕方ないか。

    +4

    -18

  • 723. 匿名 2017/08/19(土) 10:47:13 

    日本では子連れに対する理解が低下していませんか?

    →してません。図々しい子連れが増えただけです。

    +24

    -2

  • 724. 匿名 2017/08/19(土) 10:48:35 

    >>722
    子供がいる人、子供がいない人、老若男女誰から見ても非常識な親は厚かましいよ。

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2017/08/19(土) 10:48:53 

    親の立ち振る舞いを子供ってちゃんと見てるよね。
    こういう時はありがとうや、ごめんなさいを言う、譲らなきゃいけない、静かにしてなきゃいけないって。
    周囲に迷惑かけた時に親が子供中心の対応してたらその子供は将来自己中な人間になるだけだよ。

    +10

    -0

  • 726. 匿名 2017/08/19(土) 10:50:52 

    >>722
    子どもいるけど
    厚かましい子連れは厚かましいと思う
    普通の子連れには何も思わない

    +17

    -0

  • 727. 匿名 2017/08/19(土) 10:51:02 

    子連れが周りを気遣わないのに、なぜ周りが子連れを気遣わないといけないの?

    +28

    -1

  • 728. 匿名 2017/08/19(土) 10:52:59 

    >>722
    お前みたいな子供を盾に勘違いした図々しい子連れが嫌われてるんだよ

    +15

    -1

  • 729. 匿名 2017/08/19(土) 10:54:58 

    >>722
    こういう人が暴れてるんだろうな〜
    迷惑だって指摘されると「子供がいない奴の嫉妬!」って大発狂。
    子供2人いるからキチガイ子連れになんて嫉妬なんてしないよ

    +20

    -1

  • 730. 匿名 2017/08/19(土) 10:56:12 

    高齢出産→
    長いこと自分のためだけに時間とお金を使ってきらびやかに過ごしていたため、それの延長で子供もアクセサリー感覚。
    子供の躾よりも自分がいかにキラキラしていられるかが重要。
    SNSで子供と一緒の写真をアップするも自分のカラコン&マツエクバッチリのキメ顔に対し子供は半目。子供よりも自分の写りのほうが重要。

    若くして出産→
    「うるせーんだよガキが!調子乗ってんじゃねぇ!」とヤンキー同士のケンカの延長の子育て。親が平気で子を殴るから子供もお友だちをすぐ殴る。

    +3

    -10

  • 731. 匿名 2017/08/19(土) 10:56:22 

    >>722
    自分でプラス押してて虚しくならない?
    常識知らずなキチママに誰も賛同してないよ?

    +9

    -1

  • 732. 匿名 2017/08/19(土) 10:56:44 

    >>1

    つまりは独身者のせいだって言いたいの?

    何が聞きたいのか言いたいのかよくわからない。

    「子連れに対する理解が低下」ってちょっと上から目線な気がする……。

    主は子持ち?

    +17

    -0

  • 733. 匿名 2017/08/19(土) 10:57:00 

    >>722
    厚かましい子連れは、他の子育て中の親からも嫌われてるよ。
    そいつらのせいで一括りに語られる場合があるからね。

    +13

    -1

  • 734. 匿名 2017/08/19(土) 10:57:40 

    「最近の親子は〜」←これやめろ
    マナー悪い親子が多いのは昔も今も同じだわ
    普段老害とかバブル世代叩いてるくせに、昔の子育ての方が優秀だったと思うの?手の平返しなの?
    まともな躾された人間が山姥ギャルになるか?
    カフェとか海外旅行先に現れる棲み分けできない親子が増えて、それを批判するのはわかるよ。
    ファミレス、電車のクソガキは昔からだわ。

    +3

    -4

  • 735. 匿名 2017/08/19(土) 10:59:58 

    これからもマナーの良い親子には親切に接するし、マナーの悪い親子には厳しく接します。

    +13

    -0

  • 736. 匿名 2017/08/19(土) 11:03:45 

    厚かましくて迷惑かけて平気な子連れってまともな他親子からも嫌われてるよ
    だってほかの親子にも図々しい迷惑かけてるから。幼稚園でも保育園でも学校でも近所でも。

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2017/08/19(土) 11:05:11 

    "子供を盾"って言葉が出たから思ったんだけど、道端のベビーカー親子って正に"子供を盾"にしてるよね。ブルドーザー代わりにしてんじゃねーよって思うわ。自分は微塵もかわそうとせず、ノンストップで真正面から突っ込んで来るよね。それでも子供がかわいそうだから避けてあげるけどさ。日頃から周りの親切心に気づいてないだけなんじゃないの?

    +17

    -1

  • 738. 匿名 2017/08/19(土) 11:05:56 

    >>636
    ん?なんか急に話が逸れすぎで意味不明だけど、私は子育て真っ最中ですけど、街中で子供が迷惑かけた時や、なにか手助けしてもらった時に謝罪やお礼、ちゃんとしますよ。私が言いたいのは、よその母親に文句言うのは、自分が子育て経験した上で言って欲しいって言ってるんだよ? 私自身、マナーのない母親多いなーとは思うよ。でもほんとに子育て大変だし、街中でもイライラしてしまう気持ちはわかる。マナーのなってない親も悪いけど、子育て経験ないくせに文句ばっか垂れてる人も大概だよ。

    +3

    -13

  • 739. 匿名 2017/08/19(土) 11:07:37 

    >>628
    >ただ何も知らずに文句言ってる人は子育て経験してみてね。した上での文句ならいいけど。


    私は中学生と小学生いるから、辛口意見を書くよ。
    でも子育て経験者からの意見も「こんな姑は嫌だ」「老害」とか言って聞こうとしないじゃん。
    私は36歳だから、老害呼ばわりされたくないわ。
    子育て経験者からの意見も聞かないなら、親として賢くなれないと思う。

    +16

    -0

  • 740. 匿名 2017/08/19(土) 11:09:47 

    >>738
    >マナーのなってない親も悪いけど、子育て経験ないくせに文句ばっか垂れてる人も大概だよ


    コメントの多くは子育て経験者だと思うけど。
    自分の未熟さを棚上げしたいから、辛口コメントは全て子無し認定するの、いい加減にやめなよ。

    +12

    -3

  • 741. 匿名 2017/08/19(土) 11:09:57 

    この前コンビニで並んでたら違うレジあけてくれて、そしたら子連れが「あそこ開いたよー!」って子供に順番抜かしさせてた。私が「順番抜かさないでー!皆並んでるよー」って言ったら母親が私を睨みながらそのまま会計してた。
    気持ち悪かったー。

    +20

    -1

  • 742. 匿名 2017/08/19(土) 11:10:22 

    >>739
    経験してる人の意見聞かないのはその人の問題じゃない?私は姑からの子育てアドバイスも素直に聞き入れてるし、母や、周りの先輩ママたちにもアドバイス求めたりするけど…

    +0

    -4

  • 743. 匿名 2017/08/19(土) 11:10:27 

    してもらった親切にありがとうって言うのとか迷惑かけてごめんなさいって言うのに、子持ちも小無しもねーよ

    +12

    -0

  • 744. 匿名 2017/08/19(土) 11:11:29 

    >>17
    えっ 妊婦の心の声が聞こえんの?!笑

    +0

    -4

  • 745. 匿名 2017/08/19(土) 11:11:46 

    >>738
    えーとつまり
    親子連れが迷惑かけまくって謝りもせず大暴れしてて
    その場で迷惑かけまくられた人が子育て経験ない人たちなら全員注意はする資格はない、サンドバッグになっとけと?

    +15

    -1

  • 746. 匿名 2017/08/19(土) 11:12:34 

    >>740
    私は街中で、子供が迷惑かけないように最大限気を使って生活してますよ?ただその中で確かに変なお母さん居るけど、そんなカリカリすることじゃなくない?子育て大変なのは確かだし。

    +1

    -11

  • 747. 匿名 2017/08/19(土) 11:13:22 

    スーパーでこの前「早くあれ!走って取ってきて!」って子供走らせてるバカ居た!

    +14

    -0

  • 748. 匿名 2017/08/19(土) 11:15:26 

    >>700

    じゃなくて、
    最近の若い親はとか言う人がおるで。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2017/08/19(土) 11:17:37 

    >>686
    553です。
    子供がキッズの使えた時は子供用ののみで
    子供用ので回し飲み
    使えなくなった今はドリンクバー自体を頼まず
    「お冷を飲んでる」体にしててドン引きし
    距離を置きました。
    こういう人が増えてるのか近所のサイゼリヤは
    ドリンクバーとお冷のグラスを替えてました。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2017/08/19(土) 11:17:40 

    >>746
    改めて聞くけど、子供がいない人は非常識な親に文句言ったらあかんの?

    +12

    -0

  • 751. 匿名 2017/08/19(土) 11:17:52 

    >>678
    幼稚園はもう手遅れですよ。
    その歳になる前に家で徹底的に躾ないと。
    幼稚園、小学校に上がった子供はもう変わりません。

    +4

    -5

  • 752. 匿名 2017/08/19(土) 11:18:28 

    ババチャンの高齢未婚婆がきもい。
    高齢未婚婆にやる福祉なんぞねーわ。

    +1

    -15

  • 753. 匿名 2017/08/19(土) 11:18:28 

    自分も子育て中だけど、ここに書かれてるようなマナーの悪い親子に会ったことないなあ。
    子供のうちは奇声あげたり走り回ったり
    たまにお礼が言えなかったり 仕方ないと思う
    叱らないって言うけど、叱ったから聞くものでもないし。
    叱って反省するタイプと、余計荒れるタイプがいるからね。
    居酒屋も映画も 店側がOKなら仕方ない
    嫌なら子供NGの店を選ばなきゃ。




    +9

    -26

  • 754. 匿名 2017/08/19(土) 11:19:23 

    大変だったらお礼いわなくていいの?
    すごく大変な仕事してる人だって、具合が悪くて大変な人だって、ありがとうくらい言えるよ?

    子連れだけが大変なんじゃないと思うけど、どうして子連れだけ許されると思うのか理解できない

    +19

    -1

  • 755. 匿名 2017/08/19(土) 11:20:20 

    >>738
    >>マナーのなってない親も悪いけど、子育て経験ないくせに文句ばっか垂れてる人も大概だよ。

    何が大概なの?そもそも経験の有無は関係無いと思うし、自分達が周囲に迷惑かける事を正当化しないでもらいたい。親だろうと親子じゃなかろうと公共の場ではマナーよく振る舞わなきゃいけないと思う。そこに対して文句言う、言わないは当事者次第で子育て経験の有無は関係無いだろ。

    +24

    -3

  • 756. 匿名 2017/08/19(土) 11:20:56 

    >>753
    うわぁ…、やっぱこういう考えなんだ?

    +21

    -3

  • 757. 匿名 2017/08/19(土) 11:21:01 

    >>717
    犬以下なんて言うこの女
    さぞかし不幸な人生なんだろう

    +10

    -5

  • 758. 匿名 2017/08/19(土) 11:21:10 

    理解は確かに減りつつある!だがそれと比類して妊婦様やら子連れ様やら構ってちゃんに空気を察してとかマナー、礼儀がなってない人が増えたと思う!!

    どんな人間関係やサービスも気遣い、礼儀、心遣いでなりなっている!!

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2017/08/19(土) 11:21:41 

    >>745
    そんな大暴れさせてるような親なら注意されても仕方ないんじゃない? でも少し騒いでるくらいなら私だったら少しは大目に見るけどね。まぁ中には経験者でも心の狭い人はいるかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2017/08/19(土) 11:22:17 

    >>751 子育てしたことないね!
    幼稚園前って言ったら3歳だよ?躾始める時期なら分かるけど、躾し終わってないとダメって理想論でしかないから。

    +4

    -5

  • 761. 匿名 2017/08/19(土) 11:23:20 

    >>753
    ほんとこれ。子供の個性によるよ。言っても全く聞かなかったり、言うと余計泣いて手がつけられなくなったり。生まれつきおとなしい子どもも居るけど。

    +4

    -10

  • 762. 匿名 2017/08/19(土) 11:23:54 

    あったあった。店内の狭い通路で子供が乗ってないのにお子様用のキャラカート押してズカズカきたから、こっちは端によけて待ったのに、すみませんみたいな態度もなし。オマケにこっちの靴をカートが踏んづけたのに謝りもしないし、挙句には店内に響き渡る声で暴言はかれたよ。「靴踏まれたんだけど」って言ったのが気に入らなかったらしく、一緒にいた母親らしきも参戦してきて、「何なんその目は!!」とか言われた。もうこんなんただのチンピラ(笑)すごく不快でその日一日中イライラがとまらなかった!まぁ見るからにDQN三世代。

    +20

    -1

  • 763. 匿名 2017/08/19(土) 11:24:29 

    >>755
    迷惑かけてるって…子連れ自体が迷惑なわけ?そんなこといったらますます子供産む人減るよ?少しは大目にみようや。マナーのなってない親批判するのはいいけどさ。

    +5

    -12

  • 764. 匿名 2017/08/19(土) 11:24:52 

    >>759 的はずれなこと言ってるからじゃない?
    上にコメしてる人みたいに、幼稚園前に躾終わらせろよ。とか。

    でも静かにさせてとかは言ってもいいと思う。騒いでても注意しない親っているし。子持ちの私でさえイライラするもん。

    +0

    -5

  • 765. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:18 

    >>755
    自分達って一括りにすんのやめてください

    +0

    -7

  • 766. 匿名 2017/08/19(土) 11:29:07 

    非常識な親って文句言われると、あなた達は子育て経験無いから!親じゃないから!って自分達の行いを正当化しようと言い訳するよね。
    見ず知らずの他人からしたら本当良い迷惑だわ。迷惑かけられた挙句その親が自己正当化し始めるんだから。

    +20

    -2

  • 767. 匿名 2017/08/19(土) 11:30:08 

    悪い印象を持たれるのは仕方ないと思います。少し長いですが…
    先日、ナイトサファリに行った時のことですが、私と友人が動物を見てたりベンチに座ってる時にベビーカーに10回以上足をひかれた。友人はサンダルだったので爪が割れて出血した。
    子供が興奮してぶつかってくるのは仕方ないけど、ベビーカーを押してるのは大人でしょ。。しかも謝りもしない人ばかり。
    ナイトサファリなのに「真っ暗で見えな〜い!」と言ってフラッシュ撮影をするバカ親も多かった。
    最悪の場合、動物が失明するって書いてあるのに!
    悪いけど、子連れは夜じゃなく昼間に行けばいいのにって思った。

    +26

    -1

  • 768. 匿名 2017/08/19(土) 11:30:30 

    子供は大目に見るけど、非常識なバカ親を大目に見る気は1ミリも無い。

    +15

    -0

  • 769. 匿名 2017/08/19(土) 11:30:47 

    自分が欲しくて産んだ子なんだから周りに迷惑かけてもいいみたいな考えは理解できない。迷惑かけなきゃ育てられないなら
    産まなければ?

    +11

    -2

  • 770. 匿名 2017/08/19(土) 11:31:28 

    >>765

    うっわぁーー。こういう奴めんどくさ笑
    そんなのこのトピの話の流れからしていちいち揚げ足取らなくても対象となってる人は分かるだろ。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2017/08/19(土) 11:32:01 

    >>734
    そうだよね、「最近の親子は~」って違うよね。
    バカ親だからクソガキになるんだもんね。
    「最近のバカ親は~」が正しいね。

    +15

    -0

  • 772. 匿名 2017/08/19(土) 11:32:24 

    親としての責任よりも自分本位になってしまってる人が多い。

    よくある子供が熱出した!もう勘弁してよ!
    辛いのは子供じゃないの?って思う。

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2017/08/19(土) 11:33:23 

    >>765
    アスペかな?

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2017/08/19(土) 11:35:12 

    子育て経験あれば、ある程度子供がうるさくてもお互い様って思えるけどー。あまりにも度を越したのは別だけど。注意したとこで静かにならないよ、子供は。自分達だって散々他人に迷惑かけてきた子供だったことあるのになにを偉そうに。少子化進むぞ、ほんとに

    +5

    -15

  • 775. 匿名 2017/08/19(土) 11:35:14 

    >>717 そんな親がいることにびっくり。私は子持ちだけど、そんな親子にそりゃ優しくなれないわ。

    でも子どもを「犬以下」とか言っちゃうあなたも子ども並の脳みそしてると思うよ!気持ちは分かるけど口に出しちゃうって、ネットだからだよね?

    +2

    -4

  • 776. 匿名 2017/08/19(土) 11:38:00 

    >>738
    それ言い出したら、駅員した事無い人は駅員の文句言っちゃダメ。
    働いてない人は働いてる人に文句言っちゃダメ。
    になるよ。
    そういう意見を平気で言える言えるのが母親の残念な所。だから子連れはバカにされる。

    +20

    -0

  • 777. 匿名 2017/08/19(土) 11:39:30 

    父親がベビーカーを押すと、体が大きくて力もある分スピードが出て怖い。
    混雑したエレベーターなどにグイグイベビーカーを押し込んでのが嫌だ。
    未婚率が高くても結婚できて、少子化でも子供を作った俺、すごいだろ?って得意げな顔してる。
    子連れは優先されて当たり前と思っているんだろうね。
    男というものはもう少し社会性を備えていて、周りが見える生き物だと思ったが、そうでもないようだ。


    +9

    -4

  • 778. 匿名 2017/08/19(土) 11:41:08 

    >>776
    駅員とかは金もらってやってるんだから多少文句言われるの仕方なくない?
    将来を担う子供を育ててるんだし大目に見なきゃいけない事はあるよ。今の子供たちが将来の日本を支えるんだから子は宝。子連れと一括りにするな。叩きたいのなら、あまりにも度がすぎるほど非常識な親だけを叩きなさいよ

    +1

    -15

  • 779. 匿名 2017/08/19(土) 11:41:53 

    ということは、ボケちゃって大声で奇声発するおじいちゃんを公共の場に連れまわすのはアリなんだよね
    きたらダメって書いてないし、介護中だって私も楽しみたい!
    仕方ないよね、叱ってもわかんないんだから

    って言われたらどう思います?

    +19

    -1

  • 780. 匿名 2017/08/19(土) 11:42:12 

    >>774
    子供いるけど、静かにならなくても注意するし、周りには迷惑かけてすみませんって言うし、場所が移動できるならそうする。
    静かにならないから放置なんて絶対にしない。
    やれることをやってこそ、周りからの理解が得られると思ってるから。

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2017/08/19(土) 11:43:01 

    下りのエスカレーターを上って遊んでた父親と男の子、幼稚園で一緒の人でした。その母親が言うには、
    子供と一緒になって遊ぶんだよねーって、笑いながらいってました。遊ぶことはいいけど、してはいけないこと教えないと、

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2017/08/19(土) 11:44:45 

    ここの自己中親のコメント見てると落胆するわ。
    あぁ、もう親がこういう考えなら子供もろくな大人にならないって。あとこれからも世間に迷惑かけ続けるし、悪びれもしないんだなって。

    +18

    -3

  • 783. 匿名 2017/08/19(土) 11:44:46 

    前バスに1歳になったばかりの我が子と一緒に乗っていたらグズりだして(泣いてはないです)
    『クスン、クスン』って2回言っただけで
    スーツを着た30代ぐらいの人に睨まれて『チッ』と舌打ちされました

    私は急いで『すみません(汗)』と謝って『よしよし、すぐつくからね』とあやしました

    すると1つ前に40代の人が『気にすることないのよ!』と振り向いて言ってきてくれてお婆ちゃんも『大丈夫よ、可愛いねぇ』とフォローしてくれました!
    それを見ていたのか高校生の子が『やだ!あんなオバサンみたいな歳のとりかたしたくない!』とわざとらしく言ってました 

    言われた本人は気にしてなのか、逆に気にしていないのかは、わかりませんが本を読み始めました(・・;)

    スカッとジャパンに投稿しようかなと思った出来事でした.....

    +4

    -15

  • 784. 匿名 2017/08/19(土) 11:44:50 

    >>774
    ここ何年かで子連れでどこへでも行く人が増えたから問題になっているんしょ。
    ここの人が子供だった時や子育てしていた時は、大人の空間に子供を連れて行く人は少なかったので、迷惑をかけることも少なかったはず。

    +12

    -1

  • 785. 匿名 2017/08/19(土) 11:45:37 

    お箸の持ち方から基本的なマナーぐらい教えてあげなよ。大人になったときに、周りから色々言われちゃうよ。

    +4

    -1

  • 786. 匿名 2017/08/19(土) 11:46:11 

    酷い自己中ママと独身者の被害妄想が混ざってるね

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2017/08/19(土) 11:46:41 

    >>774
    自己中親子なら増えなくて結構です。

    +11

    -0

  • 788. 匿名 2017/08/19(土) 11:48:02 

    夢の国で明らか子供向けのアトラクションで子供に文句を言ってる30代の女の塊を見たとき
    何とも言えない気持ちになったわ

    +7

    -2

  • 789. 匿名 2017/08/19(土) 11:49:45 

    >>391
    車離れも関係あるのかなあ?
    昔は一軒家でマイホームマイカーで子育てしてたけど、
    今は駅近マンションで車なしの生活が人気だから、電車バス利用が増えてるとか?

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2017/08/19(土) 11:51:08 

    >>753
    子供NGの店を子育てに理解がないとか差別とか騒ぐくせに、子供NGの店を選べばとかよく言えますね。
    子供を叱るのは子供の為だけではないです。
    回りで迷惑だと思っている他人に対して『あなた達のムカつく気持ち分かります。代わりに親の私が叱ります。』って気遣いです。
    あなたにとって大事な子供でも、他人からはただのうるさいクソガキですよ。
    きちんと躾されたペットの方がまだマシかな。

    +18

    -1

  • 791. 匿名 2017/08/19(土) 11:51:11 

    親は子どもが悪いことしたら怒ってるよ。ほとんどの人が。
    外に出た時に怒られるから止めなさいって言うのは、親が怒るより早く止めてくれたり効果があるから。
    迷惑かからないように、すぐに止めて欲しいから。
    それが分からない独身とか、子どもが大人しい親が想像力無く批判するだけ。
    人のこと考えられない人が批判する。自分が不快になるから考えもせず批判。
    批判して自分は正義だって悦に入って満足して人を傷つけても気付かない。

    +0

    -12

  • 792. 匿名 2017/08/19(土) 11:53:55 

    >>757
    ごめんなさい。私も騒ぐ子供は犬以下だと思っています。うるさくないだけゴキブリの方がいいかもとすら思ってしまいます。

    +10

    -2

  • 793. 匿名 2017/08/19(土) 11:54:10 

    >>791
    人のことを考えない自己中は、非常識なバカ親のほうだろうが。
    責任転嫁すんな。

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2017/08/19(土) 11:54:54 

    いるんだよなぁ
    注意されたら独身の僻み!子無しの僻み!って決め付けて見下す人
    ママ友にもいる
    子供が暴れてお店の人に注意されたら、子供いないくせに!てかどーせ独身でしょ?店員のくせに!だってさ…
    ほんと恥ずかしいから縁切りたい
    子供同士が仲良いから仕方なく付き合いしてるけど、小学校上がったらまともな家の子と仲良くしてほしい
    その子自体はちょっと躾が足りてないってだけで根はいい子なんだけどね…

    +23

    -0

  • 795. 匿名 2017/08/19(土) 11:54:55 

    小さな子供は知らない大人から叱られたら黙るよ。公共の場所で他人に叱られるまで放置している親がどうかしてる。しかも叱ってくれた人を睨むしさ。

    +9

    -0

  • 796. 匿名 2017/08/19(土) 11:56:59 

    >>777
    うちの主人180あるんですけど水族館の貸し出し用のベビーカーを押して娘と向かい合って笑いながら歩いていたら母親連れの枯れたような女性に「前見て欲しいよね。イクメンアピールしちゃってさ」とかベンチに座ってるくせに言っていました。
    通路は私とそのベンチに座ってる親子だけでした。
    イクメンアピール何てしていなかったのですが(笑)
    ただ娘と思い出作ってるだけなんですよね。

    +1

    -2

  • 797. 匿名 2017/08/19(土) 11:57:06 

    >>60
    多分今の子供世代が大きくなる頃には年金制度も
    どうなってるか、わからないしさ。
    小さな子供泣いてたらこの子が、私達の年金払ってくれるんだ優しくしたいな。って思うはちょっと。

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2017/08/19(土) 11:58:40 

    >>793
    言葉遣いも酷いんですね。やっぱり。
    非常識な方限定で批判しているのかすら分からないし。
    どっちもどっち。
    非常識な親も批判してる自己満さんも。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2017/08/19(土) 11:59:30 

    >>778
    その子供がニートにならなきゃね。
    生むだけなら動物でも出来るからね。

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2017/08/19(土) 11:59:32 

    スーパーとかコンビニで子供が走り回ってるのに注意しない親とかは本当にどうかと思う。
    子連れに理解がないんじゃなくて、しつけられない親に問題がある。

    あと、子連れだから気を遣って!私は子連れだから大変なの!だから子連れの私に全て都合を合わせてくれるよね?感を出してくる人もどうかと思う。

    +10

    -0

  • 801. 匿名 2017/08/19(土) 12:01:19 

    今ごろ既婚者は理由がないかぎり家族と出掛けたりしてるよ

    曜日と時間的に独身者が多いから嫌味や苦情が多いんはしゃーない

    あと不妊様 寂しい独身者も混ざってるのはマイナスからして事実

    まともな独身者は色んな親がいること理解あるし親子叩きに必死にはならんよ

    +3

    -19

  • 802. 匿名 2017/08/19(土) 12:01:26 

    >>753
    >叱って反省するタイプと、余計荒れるタイプがいるからね。


    子どものタイプはどうでもいい。
    要は「親がコントロールできるかどうか」だ。
    言って余計荒れるタイプなら、どうすれば大人しくなるか親は一番解ってるだろう。
    コントロール出来ない子どもを公共の場に連れ回し野放しにしとくのは、親の役目を放棄してる。
    それを無責任というんだよ。

    +27

    -1

  • 803. 匿名 2017/08/19(土) 12:03:26 

    今日このトピ開いた人へ
    昨日は凄い人がいたよw
    >>272

    +7

    -0

  • 804. 匿名 2017/08/19(土) 12:04:21 

    >>783がマイナスなのが個人的に気になるww

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2017/08/19(土) 12:04:52 

    >>801
    なるほど、あなたの中では土日休みの人しか結婚しちゃいけない決まりがあるんだね

    +10

    -0

  • 806. 匿名 2017/08/19(土) 12:05:44 

    と寂しい独身者が言っとります

    +6

    -17

  • 807. 匿名 2017/08/19(土) 12:07:20 

    子ども2人育てました。41歳です。

    自分が子育てして、このトピ見て思うのは、
    「子どもは言っても聞かないから」と子どものせいにしてる人が増えてるなと。

    聞き分け良い子を育てるのは楽、聞き分けない気ままな子どもを言って聞かせ、ダメなら繰り返し辛抱強く躾けるしかない。それが親の仕事なんだけど。
    「言っても聞かない」子を産んだのは自分なんだから、子どものせいにしちゃダメだよ。

    +34

    -2

  • 808. 匿名 2017/08/19(土) 12:08:42 

    流石に子供が高校生にもなると休みの日に家族でお出かけは嫌がるわ…
    寂しいけどおばちゃんはガルちゃんしてます

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2017/08/19(土) 12:09:36 

    何か言われたら、少子化進むぞ。生んだこと無いくせに。
    低脳ママの決まり文句。
    そして我が身を省みる事は絶対に無い。

    +24

    -0

  • 810. 匿名 2017/08/19(土) 12:09:39 

    >>23
    年齢関係なくいい歳した親でも非常識な人多いよ

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2017/08/19(土) 12:11:11 

    ベビーカーに道ゆずってあげたのにお礼言われなかった!って、そんぐらいでお礼言われなくても何も思わないわ~
    普通さりげなくよけるよね?
    ベビーカー押すのに精一杯で気づかないこともあるだろうし

    +4

    -26

  • 812. 匿名 2017/08/19(土) 12:11:55 

    産むだけならチワワでもできるよ
    人間なんだから産むだけじゃダメってわかるよね?

    +22

    -1

  • 813. 匿名 2017/08/19(土) 12:15:33 

    少子化のほうがマシ
    躾のなってない人間は増やさないでほしい
    少子化より犯罪予備軍が増えることのほうがずっとこわいよ

    +22

    -5

  • 814. 匿名 2017/08/19(土) 12:18:00 

    少子化っていうけど、今現在のお年寄りの数に対して子供が少ないってだけだよね?
    今のお年寄り達がお亡くなりになられたら普通にちょうどよくなるんじゃなかった?
    お年寄りたちの世代で人口増えすぎたからこうなっただけじゃなかったっけ

    +24

    -2

  • 815. 匿名 2017/08/19(土) 12:18:41 

    >>637
    エレベーターだと待っててもベビーカーは、乗れるスペースあいてない事あるから次に待ってる人に譲ってしまうから乗れないんじゃないのかな?と思う。
    車椅子やベビーカー優先のエレベーターも待ってても乗れない事あるからね…
    624の方はベビーカーだから先乗せてよ!とは思ってない人だと思う。

    +3

    -2

  • 816. 匿名 2017/08/19(土) 12:19:13 

    >>811
    ベビーカーを押すのに精一杯で、周りが見えてないなら赤ちゃんが危険だよ。

    +13

    -3

  • 817. 匿名 2017/08/19(土) 12:21:22 

    昔は電車に乗ってお出掛けなんて月に一度もしなかったし、電車の中で泣いたら降ろされたし、靴はいたまま椅子に座らせられることもなかった。母親も幼稚園に入るまでは自分の時間とかおしゃれなんてできないのも仕方ないって思ってたって。

    ベビーカーとかも別にいいけど、ハイヒールはいてるお母さんみると災害時どうするんだろうとは思う。

    +20

    -0

  • 818. 匿名 2017/08/19(土) 12:23:31 

    >>761
    個性に合わせて工夫するものなんじゃないの?
    個性だから泣き叫んでも走り回っても放っておけばいいの?

    +13

    -0

  • 819. 匿名 2017/08/19(土) 12:24:23 

    ネットと違って、実際の社会ではみんな親切にしてくれるよ。嫌な思いしたことない。

    +9

    -0

  • 820. 匿名 2017/08/19(土) 12:27:14 

    先日バスの中でうちの子ども達が騒いでて、
    何度注意しても一瞬しか静かにならない。
    ついに前席の男性に「騒がしいな!」と言われました。

    そうですよね…私も騒がしいと思います…
    もっと言ってやってくれませんか。
    私はいつもいつも注意してるので
    あまり効かないんですよ。

    正直そう思いました。心の中で。
    バスも電車も乗らないで済めばベストだけど。

    でも子ども達も知らない人に注意されると
    びっくりして効果あるので、
    お母さんが注意しても効いてなくてほとほと手を焼いてるような場合は
    援護射撃してくれると、個人的には嬉しいです。

    +5

    -22

  • 821. 匿名 2017/08/19(土) 12:28:30 

    親たちや、その他社会人は精神的に未熟。ここは愚痴悪口の掃き溜めの場所だから仕方ないし、それはそれで必要だけど、それにしても自己中な人が多い。意地悪なコメントも。

    文句言いっ放しで、どうしていったらいい、ってのがほとんどない。お互いに人の立場に立って考えることが必要なのに。

    子連れのマナーの悪さっていうけど、自分の中で常識でも、他の人にはそうでないこともある。以心伝心ができないから、不快なことがあれば相手に穏やかに伝えればいい。

    +5

    -5

  • 822. 匿名 2017/08/19(土) 12:28:35 

    ペットと同じで資格無しで誰でも親(飼い主)になれるんだから、非常識な人がいても仕方ないね
    昔は他人が叱ったり注意してくれてたから、非常識な人が「あ、これって非常識だったんだ。気をつけよう」って気付きやすかっただけじゃない?
    子育てに理解がないんじゃなくて、ただ単に世の中の常識が変わって知らない人や子供に直接注意しにくくなったからみんなネットで愚痴ったり、嫌な顔をするようになったんだと思う

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2017/08/19(土) 12:31:17 

    子連れの理解度が低下したとは思わないわ。
    昔は子連れで今程お出掛けが出来なかっただけよ。
    オムツを替える場所も授乳室も無かったし、出先でミルクも作れなかった。大人が食事をする場所に子どもを連れて行く事は落ち着いて座っていられる様になってからよ。個室も少なかったしね。
    子どもはうるさいのが当たり前でそれは今も昔も変わらないわ。私も子持ちだけど出先で優しくされた経験は沢山ある。昔より許されている事の方が多く感じてるの。皆様に感謝。

    +17

    -0

  • 824. 匿名 2017/08/19(土) 12:32:20 

    普段からイクメンアピールしてる先輩に「幼稚園ぐらいの子達がファミレスのソファに靴のまま立ってて親も注意しなくておどろいた」って話ししたら「靴を脱がそうとするだけでギャン泣きすることもある。騒がれるのと靴で上るのどっちがいいの」って言われて、そういう発想なのかと引いた…

    +28

    -0

  • 825. 匿名 2017/08/19(土) 12:33:32 

    夫婦でやってお洒落で素敵なカフェに行ったときのこと。
    「子供さんは騒がないようにお願いします。」と申し訳なさそうな笑顔で店員さんに言われた。
    雰囲気いい静かなカフェに友達の希望で無理矢理子連れで来ていたので
    大きい声で騒ぐ子供達を私が「小さい声でね」
    「歩き回っちゃダメだよ」と注意しても母親である友達は全く注意しない。
    散々騒いでも周りに「すみません」とぺこぺこするのは私。
    終始、来るべきではなかったと後悔の嵐で食事どころじゃなかった。
    驚いたのが帰りに「あそこのカフェの夫婦、子供いないんだろうねー」の発言。
    「はぁ?!」って思ったよ。
    「子供に寛容じゃないじゃない?だから子供がいない夫婦だと思う」だって。
    周りの空気も読めない、自分の子供達が迷惑をかけている事に申し訳ないという気持ちが一切ないんだなと思ったら付き合うのしんどくなったよ。
    子供育ててるから自分は出来た人間だとか、全て上から目線の勘違いしてる友達。
    つける薬はないと思った。

    +34

    -1

  • 826. 匿名 2017/08/19(土) 12:33:53 

    >>824
    どっちも嫌だ!店に来るな!って言いたくなるね…

    +11

    -0

  • 827. 匿名 2017/08/19(土) 12:37:17 

    昔、昔って、昔は電車の中でも授乳していたし、赤ちゃんも置いて買い物にいっていたし、柱に子どもを縛り付けたり、物置に閉じ込めたり、子どもが多いから目は行き届いてなかったから、幼児を含めた子どもだけで川とかに行ったりしていたよ。どれだけ昔を美化しているの。

    +10

    -6

  • 828. 匿名 2017/08/19(土) 12:37:39 

    子連れに対する理解が低下したというより
    子連れの親の能力が低下したんじゃない?

    +16

    -3

  • 829. 匿名 2017/08/19(土) 12:41:34 

    >>827
    授乳はキモいね
    でも、置いて買い物、柱に縛り付ける、物置に…は家庭の躾の方針だから他人に迷惑かけてないじゃん…
    子供だけで出掛けるのは、それだけ他人がよその子供にも注意したりしてくれてたからでしょ
    みんなお互い様で地域のみんなで子育てしてるようなものじゃん
    今はよその子供に注意したら逆ギレされる

    +10

    -4

  • 830. 匿名 2017/08/19(土) 12:43:03 

    ちゃんとしている親には目がいかなくて 悪い親にばかり目が行くから目立ってしまうけど実際、きちんとしてる親の方が多いとおもう。
    何に対してもだけど最近は揚げ足取りが酷すぎるよ。 
    特に独身の人は暇なのかすぐに食いつくよね。人の子育て批判して自分の独身を正当化するのはおかしいから。
    誰からも愛されないからって子どもを攻撃しないで。

    +5

    -12

  • 831. 匿名 2017/08/19(土) 12:43:32 

    ネットではなんとでも言えるから
    適当に話をでっち上げて子連れ叩いてる人もいそうだね

    +4

    -9

  • 832. 匿名 2017/08/19(土) 12:43:39 

    あまりに目に余る子は他人が叱るのもありかと思う。
    私は2回だけ他人の子を叱ったことがある。一人は親が何度言い聞かせても無視して電車の中を走り回ってた子、もう一人は親の注意に対して「くそばばあ!」と悪態をついていた子。
    多分変なおばちゃんって思われたと思うけど、親御さんが頑張ってるのを見るといたたまれなくて。
    子どもを無視してスマホばっかりやってる親は知らん。注意もせず白い目で見る。

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2017/08/19(土) 12:44:39 

    >>813
    私も今の質より量を取りたがる世の中に恐怖を覚えます。
    犯罪者や、そこには至らずともモラルが無い人の皮を被った獣ばかり増やされて良い事など一つも無いと思います。

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2017/08/19(土) 12:44:56 

    マナーが守れないのに当たり前顔してるような親はダメだと思う。
    マナーを守ろうとしているのが分かるような親は応援している。
    そういうことだよね?

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2017/08/19(土) 12:46:43 

    すぐ、年金や福祉は子なしに必要ないってコメント出るよね。
    親が払うんじゃなくて、子どもが払うんでしょ。
    自分と子どもは違うものなのに、同一と捉えるあたりが理解できないなぁ。今の親世代だって、そんなふうに教育されてきた訳じゃないでしょ。

    宇多田ヒカルもそんな考えなんだ。
    ちょっとひくな。

    +14

    -2

  • 836. 匿名 2017/08/19(土) 12:47:25 

    >日本では子連れに対する理解が低下していませんか?

    はいはい、何でもかんでも
    「日本が悪い」
    「日本は遅れてる」って言いたいんでしょ

    +10

    -2

  • 837. 匿名 2017/08/19(土) 12:47:38 

    子持ち様の理解の低下の方が心配で気になる

    +11

    -1

  • 838. 匿名 2017/08/19(土) 12:47:53 

    >>820子供にイラついているんじゃないよ。子供が騒いでても黙らせられないのなら一旦バスから降りるくらいはしなくては。

    +8

    -3

  • 839. 匿名 2017/08/19(土) 12:48:16 

    「日本は子連れに対する理解が低下していませんか?」
    いやいや
    「日本は親の質が著しく低下していませんか?」
    でしょう。
    バカ親子から被害を受けてる人がそれだけ多いということ。
    あと子持ちは少子化に貢献したのだから、と何でもかんでも許し続ける子持ち爆上げ派の責任も大きい。

    +20

    -1

  • 840. 匿名 2017/08/19(土) 12:48:36 

    立派なことを言っている独身の方々、
    早く結婚して立派な子どもを育てて下さい。
    子育てには自信があるようですから。
    よろしくお願いします。

    +4

    -15

  • 841. 匿名 2017/08/19(土) 12:51:45 

    >>824
    一番いいのはお店に入る前に
    ソファにあがるのはいけないこと、もしするなら靴脱ぐこと出来なかったら店を出る事を約束することだよね

    発達の本でギャン泣きする子は
    何かする前に約束するのがいいって読んで
    実践したら楽になった

    昔は理解があったんじゃなくていい意味でも悪い意味でも放置だった
    自尊心が育つ分今じゃ考えられない危険な場面もあった
    私は多少人の目が厳しくても今の時代の方が好きかな

    +3

    -2

  • 842. 匿名 2017/08/19(土) 12:51:58 

    ここでがるちゃんやっている子持ちの人もこれから産む人も良い母親にはなれないと思う。
    私も含めて。良い母親はがるちゃんやらない。

    +0

    -9

  • 843. 匿名 2017/08/19(土) 12:52:00 

    >>820
    一旦バスを降りれば解決。
    それが嫌なら、強硬手段に出るべき。
    甘やかして所構わず騒ぐ子供に育てたのはあなたです。
    その解決を安易に他人に求める辺りからして、子供が子供を産んだと察する事ができますね。

    +17

    -2

  • 844. 匿名 2017/08/19(土) 12:53:28 

    落書きと同じ心理
    汚い場所に落書きしてもさほど気にならないけどピカピカで綺麗な場所に落書きをすれば目立つ
    少子化だからね

    +3

    -3

  • 845. 匿名 2017/08/19(土) 12:53:38 

    前、道で小学校上がるくらいの男の子がお母さんお母さん叫びながらギャン泣きしてて、お母さんは妹だけ手を引いて歩いてた。男の子が何を思ったか道路に飛び出しそうになって左折の車が急ブレーキかけて事故にはならなかったけど本当に危なかった。ガルちゃんでこの事書き込んだら、ギャン泣きの時はクールダウンが必要だからお母さんはあえて無視してたんだよ。って言われたけど、そもそも家と外は違うし息子が事故にあったらって思わないのか。いきなり飛び出されて大きな事故になったら…車の運転手にだって家族がいるんだよ。私も子持ちだけど、こういう人に対しては叩かれても仕方ないって思ってる。

    +19

    -0

  • 846. 匿名 2017/08/19(土) 12:54:32 

    >>840
    どちらかというと子供がいる人や子育て終わってる年配者の人中心に非常識親に苦言してると思うけど…

    +10

    -0

  • 847. 匿名 2017/08/19(土) 12:55:11 

    >>840
    あなたみたいな低俗親と一緒にしないで

    +10

    -0

  • 848. 匿名 2017/08/19(土) 12:55:59 

    >>846
    なんでそんなことわかるの?

    +0

    -5

  • 849. 匿名 2017/08/19(土) 12:56:36 

    「日本では子連れに対する理解が低下していませんか?」

    こういうことを言い出す人って
    世界中の国で何年も暮らした経験でもあるの?

    +9

    -1

  • 850. 匿名 2017/08/19(土) 12:56:37 

    >>845
    その話、運転手さんは大迷惑ですよね。
    躾の悪い子供のせいで人生狂わされるなんてひどい話。
    躾は家でしっかりやってから外に出してほしいですね。

    +11

    -0

  • 851. 匿名 2017/08/19(土) 12:57:21 

    だから独身は暇って言われちゃうだよ。
    こんなところで人のこと批判してるなら
    外にでも出て自分磨きでもした方がいいよ。
    躾がなっていない子とかを見て文句言いたい気持ちはわかるけどネットで文句ばっかり言っている人が実生活でも人から好かれるとは思えない。
    ネットの世界とはいえ、そんなことばっかりやっていたら鬼ババの顔になってきちゃうよ。

    +7

    -17

  • 852. 匿名 2017/08/19(土) 12:57:29 

    >>848
    子供いる人の書き込み多いよ

    +5

    -1

  • 853. 匿名 2017/08/19(土) 12:58:02 

    >>840
    図々しい子連れ様にはならない自信はあります
    ご心配なく。それくらいの常識はあります

    +6

    -5

  • 854. 匿名 2017/08/19(土) 12:59:44 

    街中のマナー知らずでベビーカーで人の足踏んで行く自称人の親には勘弁してほしい

    +16

    -0

  • 855. 匿名 2017/08/19(土) 13:00:14 

    みんな産む前はそう思ってるって。

    +3

    -14

  • 856. 匿名 2017/08/19(土) 13:00:18 

    別に周りの目が厳しいなんて思ったことないけどな
    ここ見てたらわかるけど、叩かれてるのは子持ちじゃなくて非常識な子持ちだよ
    周りの目が厳しいって思うなら自分自身を見つめ直した方がいいんじゃない?

    +15

    -2

  • 857. 匿名 2017/08/19(土) 13:02:20 

    >>852
    多くないよ
    ちらほらいるけど全員が苦言してるわけでもないし

    +0

    -1

  • 858. 匿名 2017/08/19(土) 13:04:13 

    >>857
    全部読んでないから知らなかったー
    900近いコメントを全部読んでる方がそういうなら間違いないですね
    勘違いしててごめんなさい

    +0

    -1

  • 859. 匿名 2017/08/19(土) 13:04:27 

    しつけ以前に育てる能力あるの?

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2017/08/19(土) 13:04:49 

    あんまり傍若無人にしてると、そのうちおかしな人にキレられるよ
    子供になにかあってからじゃ遅いんだから、それなりに気は配りなよ

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2017/08/19(土) 13:04:56 

    >>851
    私は子持ちだし独身の人だけじゃないよ。たしかに中には叩きたいだけの人もいると思うけど、同じ親目線で見ても図々しい子連れ見かけるよ。昔は大人がもっと厳しくも、愛があるから叱ってくれて子どもも社会を学べた。けど今は少し叱っただけで変質者扱いされる人はされてしまうし子どもと関わることないから子どもが近くにいない人達にとってはこういう所くらいしか本音を言える場所がないのでは?

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2017/08/19(土) 13:05:52 

    外で子供を叱ってたら叱ってたで、可哀想〜とかそんなに怒ったら怖いよね〜っておばちゃんが言ってきたりする。
    他人から見たらそう思うのかもしれないけど何度も注意してたりそれまでの過程があるんだよ。
    ちゃんと叱らなかったら白い目で見てくるくせに。
    親がしっかりしないと、叱らないと誰がするの。
    迷惑かけないように必死なんだよ。

    +11

    -1

  • 863. 匿名 2017/08/19(土) 13:05:55 

    そこまで目の敵にする??
    昔から非常識な親はたくさんいたじゃん。
    極力、関わらないように気を付けたけど。
    今だってあー変なのいるー。
    避けようーとしか思わない。

    +4

    -10

  • 864. 匿名 2017/08/19(土) 13:07:34 

    ほん怖でも見て気を休める

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2017/08/19(土) 13:08:39 

    大人の場に子供を連れて来なければ、優しい。
    カフェとかビアガーデンに連れてきて放つから冷たい目で見られる。リードなしの犬放ってるのと似たようなもん。

    +17

    -1

  • 866. 匿名 2017/08/19(土) 13:08:50 

    目の敵にはしてないと思う
    みんなただ愚痴ってるだけじゃないの?
    昔はネット無かったから、愚痴られてることに非常識親が気づいてなかっただけだと思う
    結局、今も昔も変わらない

    +9

    -0

  • 867. 匿名 2017/08/19(土) 13:09:50 

    確かにその時はムカつくしイラーともするけどこんなネットに書き込む程は引き摺らないけど。現実世界で友達にでも話せば良い程度の話じゃない?
    ネットで熱くなる話??

    +4

    -7

  • 868. 匿名 2017/08/19(土) 13:12:35 

    友達にわざわざ愚痴るよりはネットに書き込む方がお手軽だと思うけどw
    他の話題のトピで書いてたらおいおいwってなるけど、ここはそういうトピだからね^^;
    てかリアルで友達に愚痴ばっか言ってたら嫌われる^^;

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2017/08/19(土) 13:13:01 

    ガルちゃんで世間の本音を知ったので自分が妊娠した時はすごくビクビクしてました。
    妊婦様って思われるのが恐くてマタニティマークも付けれなかった。電車もバスも乗れなかった。
    世の中優しい人の方が少ないんだって思ってました。
    けど実際はネットと全然違った。
    妊娠中は街中の色んな人が親切にしてくれました。
    スーパーで買い物すればレジの店員さんが気遣ってくれてカゴを運んでくれたり
    タクシーに乗れば「ゆっくり運転するので気持ち悪くなったらすぐ言ってくださいね」と声がけしてくれた運転手さんもいました。
    小学生の女の子が私のお腹に気づいてお店の重たいドアを開けて待っててくれたり、その子の両親もすごく優しい人達でした。
    赤ちゃんが産まれた後も、うちの子は当時エレベーターが恐いみたいで乗ると泣くのであの狭い密室で泣かれたら周りは大迷惑だろうし泣く度に周りの人に謝っていたのですが、まだ幼稚園児くらいの男の子が大泣き中の我が子を見て「赤ちゃん泣いてる。可愛いね」と言ってくれて、当時周囲を気にしすぎてノイローゼになりかけてた私は涙が溢れる程心が救われたのを覚えてます。
    優しい人は沢山居ますよ。
    ガルちゃんが世間の全ての人の本音では決してないと言いきれます。

    +12

    -13

  • 870. 匿名 2017/08/19(土) 13:13:18 

    結局、どんなに議論したって答えは出ないのだから、お互いに避けて生活するしかないよね。
    違う立場の人をここまでお互いに理解し合えないってなんか悲しいね。

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2017/08/19(土) 13:13:32 

    子供嫌い
    煩い汚い

    +5

    -3

  • 872. 匿名 2017/08/19(土) 13:14:13 

    団塊ジュニアが親になったからね…
    まともじゃないわね

    +10

    -1

  • 873. 匿名 2017/08/19(土) 13:14:49 

    もうすぐで子供が産まれるのですが、甥っ子の自我が出始め手につかない時期を甘く見て買い物に行き2人で回った時にどんなにあやしても叱りつけてもどうにもならなくて周りには迷惑になるし精神すり減って大変な思いをしたばかりなので、ここのトピ見てちゃんとできるのか心配になってきました。
    なにをしても聞かない時はどんな手段でおとなしくしてくれるんだろう?
    甥っ子も2歳になるまで大人しく聞き分けがいい赤ちゃんだったから、こうなる場合もあると思うのです…自分の子が同じだったら、ガルちゃんで求められてるしっかり子供をだまらせられる親にはなれないかもしれないです。
    本当になにをしても黙らなくてお手上げでした。

    +4

    -5

  • 874. 匿名 2017/08/19(土) 13:16:20 

    子供がしたことに怒ってもしょうがないよ
    その親に怒ってもしょうがないよ

    +2

    -13

  • 875. 匿名 2017/08/19(土) 13:17:07 

    叱らない馬鹿な親ばっかり

    +10

    -2

  • 876. 匿名 2017/08/19(土) 13:17:14 

    >>869
    言いたいのを我慢している事も多いと思いますが。
    今の世の中は子持ちの方が完全に強いから、ただただ黙って耐えている事も多々あります。
    ガルちゃんで出ている意見も多数いる被害者の本音なので、都合良く無視されない方が良いと思いますよ。

    +18

    -1

  • 877. 匿名 2017/08/19(土) 13:17:27 

    子連れ自体が嫌い!うざい!迷惑!って言ってる人はきちがいだから気にしなくていいよ
    普通の人は非常識な本当に迷惑な子連れについて嫌だわ〜って言ってるだけだよ

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2017/08/19(土) 13:17:32 

    働いてるお店で子どもが走り回ってて「またか…」って思ってて、様子を見たらその子の父親が一緒に追いかけっこしててびっくりした(笑)休憩時間だったから、真顔でその父親の事をガン見してたら、それに気付いたのかすぐにやめて、やっと子どもに注意し始めたけど…。
    そういうマナーの悪い子連れを見る度に「自分には子どもいらないな」って思います。

    +20

    -1

  • 879. 匿名 2017/08/19(土) 13:18:49 

    こないだの死産の義妹に自分の赤ちゃん見せたいってトピと同じ匂いがする…釣り?

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2017/08/19(土) 13:19:00 

    子供が品物の近くで暴れてて親が子供に
    危ないので〜やめてくださ〜〜い^^って言っててぶん殴りたくなったわ(笑)
    買い物来んな

    +8

    -1

  • 881. 匿名 2017/08/19(土) 13:19:17 

    >>868
    そうかなぁー   
    少しやんわりと話してもリアルに友達と会ったり電話した方がスッキリしない?
    ネットじゃ一方通行だし、非難する人は必ず1人は出てくるし。
    リアル友達の方が聞いて貰った感もあるし友達の考えも聞けたりして反省も出来たりするから視野も広がるよ。
    ネットだけで愚痴ってたら大抵悪い方向に行ってしまう気がする。

    +1

    -5

  • 882. 匿名 2017/08/19(土) 13:20:00 

    「ほら、あの人(店員さんでもそこらのおばちゃんでも)が怒るからやめなさい」
    っていうのはね、一番早く静かになったり大人しくなったりする呪文みたいなものなんだ。

    子供は親や家族から怒られることには慣れてるからなんとも思わないけど、他人に怒られるかもしれないっていうのは、子供にとって未知の恐怖なのよ。
    だからすぐ言うこと聞く。

    これじゃ躾になってないっていうけど、すぐに黙れさせなきゃ白い目で見られて「最近の親は…」って言われる。
    どうしろっていうのか。
    子供って、みんなが思ってるより会話が出来ないし理解力もないからね。それを理解してほしい。

    +6

    -17

  • 883. 匿名 2017/08/19(土) 13:20:32 

    >>870
    避けられれば一番良いですが、現実は共存していくしかないんですよね。
    子持ちが既婚子無しや独身を蔑視し、子供の躾を放棄して自己中心的な生き方を貫く以上、理解し合えるわけはありませんね。
    悲しいですし情けないですが、これが日本の現状なんですね。

    +7

    -1

  • 884. 匿名 2017/08/19(土) 13:21:05 

    店の中で散々走りまわってコケたとき、心の中でザマァって思ってる

    +12

    -2

  • 885. 匿名 2017/08/19(土) 13:21:30 

    子持ち強い?子持ちからしたら独身最強だと思うけどなー。

    +1

    -12

  • 886. 匿名 2017/08/19(土) 13:21:34 

    トピズレですが、、
    小さい子供連れてるお母さんに言いたい
    レジで子供に持たせてる品物渡す時ヨダレベチャベチャ付けてるの拭いてから渡して欲しい
    マジで他人の子のヨダレなんてウンコと同等レベルです

    +15

    -0

  • 887. 匿名 2017/08/19(土) 13:23:00 

    >>881
    別に非常識親くらいで直接の知人に話聞いてもらわないといけないほど追い詰められないからネットで充分かな^^;

    +3

    -2

  • 888. 匿名 2017/08/19(土) 13:23:08 

    お店で走り回らせて放置してるのに子持ちに寛容じゃないなんて言われたくねーよ(笑)

    +17

    -0

  • 889. 匿名 2017/08/19(土) 13:23:49 

    >>873
    それすごく分かります!褒めてあやしても本気で怒っても何しても言う事聞いてくれない時期ってありますよね。
    でも親が必死に真剣に躾ようとして一生懸命になってる姿を第三者はちゃんと見てるのでそういう人には「親御さん大変そうだな」くらいにしか思いませんしむしろ同情します。
    やっぱり野放しにして怒りもしない親に対して世間は腹立ってるんじゃないですかね。

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2017/08/19(土) 13:24:45 

    >>882
    その「叱られるからやめなさい」
    が大問題なんです。
    子供は叱られなければ良いと解釈し、どんどん大人の目を盗んで悪事をはたらくようになります。
    決して「悪いことだから、周囲に迷惑が掛かるからやめよう」という理解はしません。
    それが続いてきて、今の犯罪の若年悪質化やいじめの陰湿化などがあると言われています。
    見つかって叱られなければ何をやっても良いと育てられたからです。
    そうならないように理解させるのは親の義務。それを放棄していい理由なんて存在しない。

    +15

    -2

  • 891. 匿名 2017/08/19(土) 13:24:59 

    >>883
    自分達は何も悪くない!被害者と思っているのも問題だと思いますが…
    もう少しお互いに歩み寄らなければ理解はし合えないと思います。

    どっちも相手の言葉に耳を傾ける必要があると思います。
    何事にもどちらか一方だけが悪いとはないと思います。

    +1

    -3

  • 892. 匿名 2017/08/19(土) 13:26:19 

    店員の時は子連れには優しくしてるし理解あるように演技してるわ。それは店員であって一応お客様だから。
    心の中では非常識でムカつく親ばっかりで二度と来んなと思ってる

    +20

    -0

  • 893. 匿名 2017/08/19(土) 13:27:20 

    >>885
    子持ちは産んでくれてありがとうと世間から持て囃されてるけど、独身は死ね死ね言われて肩身の狭い苦痛な日々を過ごしてるよ。
    今ではリアルで言ってくる人が増えたし。
    どう考えても立場弱いよ。

    +7

    -2

  • 894. 匿名 2017/08/19(土) 13:27:23 

    >>851
    自己紹介?

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2017/08/19(土) 13:27:56 

    義兄弟がお洒落な飲食店やってるけど、子供NGにしてから売り上げ上がったって
    行儀の良い子供連れのお客さんには申し訳ないけど、行儀の悪い子供連れ一組に対して何組かの客を逃す…と考えたらNGにした方が良い!と決心したらしい
    子供連れ自ら行ける店減らしちゃってるんだから仕方ないね

    +15

    -0

  • 896. 匿名 2017/08/19(土) 13:28:27 

    ネットでしか愚痴も言えない孤独な人が多い社会。

    +1

    -9

  • 897. 匿名 2017/08/19(土) 13:29:34 

    >>873
    人混み多い所で買い物しなくても
    散歩出来る公園がある所に引っ越すとか

    独身の友達がオシャレなカフェで食べようって行っても拒否をするとか
    全部自分の失敗例です

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2017/08/19(土) 13:30:17 

    >>896
    良い大人がリアルで愚痴ってたらカッコ悪いよ

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2017/08/19(土) 13:30:40 

    お店のカートの上でオシッコ漏らしてそそくさと帰って言ったギャルママは二度と忘れない

    +8

    -0

  • 900. 匿名 2017/08/19(土) 13:31:24 

    >>893
    そんなに嫌なら結婚すればいいのでは?
    子持ちが産んだ責任なら
    独身もそれを選んだらあなたの責任。
    どっちだってメリットデメリットがあるよ。

    +2

    -9

  • 901. 匿名 2017/08/19(土) 13:33:04 

    子供うるさいな親ちゃんとしろって心の中でくすぶってる人が多いからそういう空気の社会になってる
    そうじゃなくてその子供を持つ親子を温かい目で見てその親子に余裕を持たせてあげる。確かにその場で見ればふざけんなってなるかもしれないけど、寛容な心で接してればその親子もいつか私達はみんなに支えられて生きてこれたんだって鳥肌が立つような感謝に襲われるはずだよ。その一人が鳥肌立ったてことは他の親子も鳥肌たつひとだらけだよ。目先の礼儀を拾いすぎてもダメだよ

    +2

    -10

  • 902. 匿名 2017/08/19(土) 13:34:37 

    ここで散々、批判しといて子持ちはの方が立場が高いって…
    がるちゃんでは相当、低く感じますが…
    独身の方がいいー!って既婚者をバカにしていた人だらけだったじゃん。

    +4

    -1

  • 903. 匿名 2017/08/19(土) 13:35:44 

    >>882
    我が子がまさにそれです。
    周りに迷惑がかかるからやめなさい!とかぶつかったら危ないから怪我するからやめなさい!なんて1000回くらい言ってきてるんですよね。
    けど私がいくら声荒げようが慣れっこで言う事なんて聞いてなくてヘラヘラしてる。
    けど「店員さんに怒られるよ」って一言言うと聞いてくれます。
    手っ取り早く大人しくさせる方優先してます。
    理想論みたいな事言う人って現場味わった事ない人だよね。

    +9

    -19

  • 904. 匿名 2017/08/19(土) 13:36:58 

    なんでも産めばいいってもんじゃないから
    ちゃんと躾して育てられないなら欠陥品製造してるのと変わらないわ

    +9

    -3

  • 905. 匿名 2017/08/19(土) 13:37:17 

    838さん
    843さん

    820です。ご指摘ありがとうございます。
    たしかに子どもが子どもを産んだのでしょうね。自分でもそう思います。
    次は降りるようにします。

    甘やかしたつもりはないです。
    毎日毎日騒ぐな走るな喧嘩するなを
    優しく言ったり、論理的に伝えたり、目を見て諭したり、時には叩いたり、いろんな方法で伝えています。
    先日小児科の先生にこの子は落ち着きのなさは異常じゃないかと尋ねたら、
    この年齢ならこれが普通とのことでした。
    本もたくさん読みましたが、即効性はないです。
    どうしたら静かにしてくれるか、日々悩んでいます。

    +3

    -10

  • 906. 匿名 2017/08/19(土) 13:37:24 

    愛されていない人は人に寛容になれないゆだってさ。
    まず彼氏でも作って心に余裕を持ちましょう!

    +7

    -11

  • 907. 匿名 2017/08/19(土) 13:37:55 

    日本では子連れに対する理解が低下していませんか?

    +6

    -1

  • 908. 匿名 2017/08/19(土) 13:38:29 

    理解ってなに?
    都合よく、優しくして、我慢して欲しいって事?

    +12

    -2

  • 909. 匿名 2017/08/19(土) 13:38:31 

    >>900
    結婚はしたいからできるものではないよ。
    男が売り物なら頑張って働いて買えばいいんだろうけど、そういうものでは無いから。
    独身者が年々増加してる問題を軽視し過ぎなんじゃない?
    少子化問題の根源はこの問題なのに、そこは都合よくバカにして終わりにして、産んだ人を甘やかしてやれば少子化は解決すると思ってるんでしょう?
    だから結婚したければすれば?出来るならだけど(笑)って言うんだよね。

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2017/08/19(土) 13:38:35 

    >>905
    ものすごくいいお母さんですね!

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2017/08/19(土) 13:38:42 

    >>890

    だったら叱ってもあやしてもさとしてもどうにもならない時はせめてぬるい目で見守っていてほしい。

    あとね、イヤイヤ期なるものがあるんだけど、それって何しても本当無駄なの。個人差あるかな?とにかく私の回りの親戚の子供たちは無駄だった。
    それに辛抱強く付き合ってたら3ヶ月くらい睡眠出来ないわ。

    子供と生活を共にしたことない人は本当にやってみてからなんだなんだと言ってほしい。
    経験者からのアドバイスのほうがよっぽど役に立つ

    +6

    -12

  • 912. 匿名 2017/08/19(土) 13:38:47 

    理解して欲しい、あれして、これしてって何でも人に期待しないこと。

    +9

    -0

  • 913. 匿名 2017/08/19(土) 13:38:58 

    ほぼ愚痴で1000近くコメが行くってすごい
    それだけ不快に思ってるって事なんだろうけど、ネットに書いてスッキリするのかな?
    直接注意したり店員さんに言ってもらった方が建設的だと思うんだけど…

    +9

    -6

  • 914. 匿名 2017/08/19(土) 13:39:29 

    ボケッとしてるイクメン何とかしてほしい
    今日、赤信号渡って轢かれかけたイクメンいたよ
    なにしてたかって子供抱っこしながらブッチュブチュ頬にちゅーしてて前見てないの
    車にクラクションをププッと鳴らされたらそっちチラ見しただけ。その後また「ママんとこかえろーねえ~」って堂々と渡ってるの。
    色んな意味で気持ち悪い親だと思った。

    +21

    -0

  • 915. 匿名 2017/08/19(土) 13:39:48 

    新車をおもちゃで塗装を剥がされ
    注意したら「子供のやったことでそんなに怒る?」と言われたときは呆れた

    +21

    -0

  • 916. 匿名 2017/08/19(土) 13:40:12 

    >>908
    それだけじゃない。
    産んであげたんだから、崇めた目奉れ。敬え。
    っていうのが抜けてるよ。

    +9

    -0

  • 917. 匿名 2017/08/19(土) 13:41:28 

    >>911
    寝る時間が惜しいの?(笑)
    無覚悟無責任の極みだね。

    +8

    -4

  • 918. 匿名 2017/08/19(土) 13:41:46 

    夏場の熱中症対策だったら例えば子供の頭の皮を伸ばしてそこにスポイトで一滴水を垂らすといったまるで砂漠にオアシス的な接し方を今時の親子はしてるんだよ。それなのに周りの大人はバケツでみずくんできて子供にぶちまけるから水の量と勢いでシュンッてしぼんではじけとぶ

    +3

    -9

  • 919. 匿名 2017/08/19(土) 13:45:13 

    >>906
    心の余裕を自力で持てないっどうなんだろう。
    何でもかんでも男、男ってその獣思考が気持ち悪い。
    脳内100%性欲で占められてるから子供に理性で接する事が出来ないんだね。
    いつも嫉妬、妬みって言葉で都合よく回避してるから自立できないんだよ。
    自立できない自称大人が子育てしてるから世の中おかしくなったんだな。

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2017/08/19(土) 13:45:15 

    >>915
    私も似たような事ある。
    監視カメラで証拠があったので(ドロボーが多いからつけてた)
    修理代請求したら「子供のやった事ですから」「カメラつけるなんてイヤラシイ」とか言われたし。

    +16

    -0

  • 921. 匿名 2017/08/19(土) 13:45:20 

    >>915
    きちんと修理代請求しましょう
    ここでうやむやにしてるとつけあがりますよ
    そういう馬鹿親の子供はまた人の車を傷つけますよ
    ご主人がいるなら出てきてもらって話付けてもらってください
    証拠の写真を撮ること、修理代について一筆書かせましょう

    +21

    -0

  • 922. 匿名 2017/08/19(土) 13:45:24 

    別に理不尽に叩かれてるわけじゃないと思うけど。
    今妊娠中だけど、このトピ見て子育て怖いなんて思わないけどな。
    だってマナー守ってない人が叩かれてるだけだもん。
    私は出来る限りマナー守って、人に迷惑かけたらキチンと謝るように気をつけるし。
    まぁ子連れどうこうより人として当たり前の話なんだけど。

    +16

    -1

  • 923. 匿名 2017/08/19(土) 13:45:29 

    まあ子育てしてない人に苦労がわからんのは事実だよ
    私もこれからだから子育てに苦言を呈したり助言したりなんて勘違いも甚だしいと思うわ
    ただ迷惑行為に迷惑と言うのは当たり前の事だけどね

    +9

    -10

  • 924. 匿名 2017/08/19(土) 13:46:08 

    >>918さんが何を言ってるのかわからん…

    +17

    -0

  • 925. 匿名 2017/08/19(土) 13:49:10 

    身勝手な子持ちさんの言い分て見てると、同じ子持ちからの苦言はスルーしまくってる
    反論できないんだろうね。独身相手なら独身のくせに!(フフーン)で変なマウンティングできるけど相手も子持ちで向こうのがちゃんとしてるとぐうの音もでないのかな。

    +15

    -0

  • 926. 匿名 2017/08/19(土) 13:49:21 

    >>917

    母親父親になったからって、ずーーーっと一睡もせずに子供の面倒を完璧に見れるわけないでしょ。
    逆に少しは寝ないとそれこと子供の危険を察知出来ないよ。
    車の運転するのだってあなたは3日以上起き続けて、ボーッとすることなく、完璧に運転できる?

    あなたは人間の体の仕組みを理解して、子供と長いこと過ごしてみなよ。そしたら分かる。

    +2

    -9

  • 927. 匿名 2017/08/19(土) 13:49:49 

    >>922
    私も妊娠中だけど別に何も思わないな
    自分はちゃんとすれば良いだけ

    +8

    -1

  • 928. 匿名 2017/08/19(土) 13:49:51 

    >>905
    叱っても騒ぐなら口にガムテ貼れば?
    私が子供の時はこれやられて直ぐに騒がなくなったと母が言ってましたよ。ガムテ貼られるより周りは迷惑してる、とものすごく叱られましてね。
    口にガムテ貼られるだけの事をした、周囲は口にガムテ以上に嫌な事をあなたにされているという事実を理解させる努力は要りますが。

    +5

    -5

  • 929. 匿名 2017/08/19(土) 13:51:24 

    >>41
    でも怒鳴ると親もうるさいって周りが引くんでしょ?
    じゃあどうするの?
    教えて躾の達人さん!

    +1

    -3

  • 930. 匿名 2017/08/19(土) 13:51:37 

    そりゃ子供いないと子連れの気持ちなんて理解できないんだから仕方ないよ

    +3

    -6

  • 931. 匿名 2017/08/19(土) 13:51:50 

    >>926
    出たよ。
    お得意の責任放棄。
    責任もてないなら何で産んだの?
    話題になってる移植募金のひまりちゃんの両親とふざけ加減は同じだね。

    +11

    -2

  • 932. 匿名 2017/08/19(土) 13:53:02 

    あんまり、特別扱いしないと
    「子供育てた事ないあなたには解らないだろうけど~」ってなるんだよね。
    正直うぜェ

    +11

    -2

  • 933. 匿名 2017/08/19(土) 13:53:18 

    >>925
    子供はマウンティングの道具でしかないんだよ。
    その楽しいマウンティングが同じ子持ちには通じないから視界に入れない事しかできない。

    +8

    -1

  • 934. 匿名 2017/08/19(土) 13:54:29 

    >>928
    とりあえず子育てしてから言ったら?
    いや私も独身だけどさ
    私の子どもの時は親にこうされた〜って実際子育てにおいて参考にならないみたいだよ

    +4

    -8

  • 935. 匿名 2017/08/19(土) 13:54:31 

    子供が騒いてたらまずその親子両方の立場を考えて気持ちに寄り添って受け入れてから叱る
    頭ごなしに迷惑だって騒いでもダメだよ
    その親子の気持ちに寄り添えた暁にはあなたもその親子と家族になれるよ

    +1

    -18

  • 936. 匿名 2017/08/19(土) 13:55:08 

    躾されてない他人の子供なんて猿同然なんだよ
    子持ちなら理解してもらえると思ったら大間違いだよ

    +11

    -2

  • 937. 匿名 2017/08/19(土) 13:55:33 

    >>924
    叱り方だろうね。
    今の親子は本当に必要な時に叱らずに、自分が大変な時や叱らなきゃまずい時に「〇〇〜、ダメだよー?」って軽い解決にもならない、けど とりあえず叱りましたよってーアピールしてる。
    けど、他の大人はそんな事関係なく叱るから、叱られ慣れしてない子は対応も分からず恐怖で固まってしまう。
    簡単に言えば、「〇〇に叱られるから、やめなさいよー」っが効くのは、恐怖でどうしたら良いか分からなくて思考が弾け飛んでるのを、しつけと勘違いしてるよねって比喩だと思う。
    勘違いだったらごめんね

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2017/08/19(土) 13:56:02 

    >>904
    中韓の粗悪品を思い出すわ。
    すぐ壊れるレベルではなく、発火する、有害物質が入っていますのレベルのやつね。

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2017/08/19(土) 13:56:10 

    >>935
    家族になる事は望んでないので、寄り添わなくていいですね

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2017/08/19(土) 13:56:31 

    >>935
    家族になんかなりたくねーよw
    なんで赤の他人と家族になんなきゃならないのよ馬鹿か

    +11

    -1

  • 941. 匿名 2017/08/19(土) 13:56:37 

    クズな親が多いか?大抵は普通の親だと思うけど?
    一握りおかしいのはいるけどね。
    その一握りのせいで、普通の親までクズだと言われてるんじゃないの?
    ベビーカー蹴っ飛ばす輩もいるわけだし、マナーが悪いのは子連れだろうがそうじゃなかろうがいるわけで。
    子連れへの理解が低下したように思う=子連れが悪い
    ではなくて、お互い思いやりをもとう という事なんじゃないの?

    +6

    -1

  • 942. 匿名 2017/08/19(土) 13:57:02 

    独身だからとかじゃなくてさ…
    独身の人から見ても嫌な気持ちにならないように公共の場では出来る限りの努力をしたら?
    子供がいる人も昔は独身だったでしょ?

    +9

    -0

  • 943. 匿名 2017/08/19(土) 13:57:27 

    >>936
    いやいや。
    猿に申し訳ないよ。
    猿の世界の方が色々厳しいよ。
    今の子持ち達は謎の獣。
    あれは何なんだろうね。

    +10

    -2

  • 944. 匿名 2017/08/19(土) 13:59:09 

    >>935
    きもっwww

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2017/08/19(土) 13:59:12 

    >>935
    何かの宗教の勧誘かと思ったじゃないw

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2017/08/19(土) 13:59:33 

    猫が鎖りに繋がれてる犬の顔指差して大笑いしていかのようだね。小梨が猫で子持ちが犬

    +1

    -5

  • 947. 匿名 2017/08/19(土) 14:00:25 

    >>935が人気で、そんなに酷い事を書いてあるのか、釣りか荒らしかと思ったら、ただのマジモンの人で寒気したわ

    +2

    -1

  • 948. 匿名 2017/08/19(土) 14:00:37 

    いつも「独身はいいわねぇ」とイヤミを言われながら、子供が病欠の時度々変わってた。

    お葬式で急に休まなければならなかった時あって、その人に仕事負担をかけた。

    そしたら、散々嫌味を言われた。
    「祖父が死んだ位で仕事休まないでくれる」とか言われた。

    +12

    -1

  • 949. 匿名 2017/08/19(土) 14:01:04 

    >>946
    例えが下手なのか…?
    よくわからないけど結局どっちも馬鹿っていいたいのかな?

    +5

    -1

  • 950. 匿名 2017/08/19(土) 14:01:53 

    >>943
    地球外生命さ。未知との遭遇で言葉は分かっても意思疎通が困難なんだよね。

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2017/08/19(土) 14:03:08 

    衣食足りて礼節を知るって言うからね。
    日本の不況が長すぎたツケが回って来てるのかな。

    +4

    -0

  • 952. 匿名 2017/08/19(土) 14:03:22 

    注意すると激怒するか無視する親にどうやって理解を示せと?そんな親の子なんてろくな大人になるとも思えないし。

    +13

    -0

  • 953. 匿名 2017/08/19(土) 14:03:37 

    >>935
    気持ち悪っ
    怖っ

    +9

    -1

  • 954. 匿名 2017/08/19(土) 14:04:20 

    >>950
    >>943です。
    すごく納得できました。
    ありがとうございます。
    なんで地球にやって来たんだろう。
    星に帰ってほしいです。

    +9

    -3

  • 955. 匿名 2017/08/19(土) 14:04:40 

    >>931

    え、じゃあ寝ずに完璧に子供の面倒見れるってこと?
    家事、子供の世話、時には子供の病院行くとかで運転することもあるでしょう。人によっては仕事もしてるでしょう。

    そんななかであなたは母だから、と数ヶ月一睡もせずに出来るってこと?そういうふうにして子供の面倒見てきた人なのかな。だとしたら本当に凄いね。

    イヤイヤ期とかどうやって対処してきたんですか?お買い物や家事をしてるときなど。ぜひ教えて下さい。

    +4

    -14

  • 956. 匿名 2017/08/19(土) 14:05:53 

    928
    口にガムテープ貼ればって…バカなの?
    どうすれば子どもが静かに過ごせるか、
    真面目に考えてるのに失礼じゃない?
    虐待でしょうよそれ。

    +3

    -8

  • 957. 匿名 2017/08/19(土) 14:07:42 

    >>951
    しかし不況の煽りを受けてるのはむしろ独身なんですよね。
    独身は生きるのに必死で、恋愛どころでは無かった、氷河期の煽りを受けた世代が多い。
    それに対して、子持ちなんて裕福の極みのはず。
    一人育てるだけで何千万とかかるのに、それを出せるんだから。
    何でこんなことになったのか。
    そろそろ真剣に考えないと、クズしかいない国になってしまう。
    少子化以上に問題だと思いますが。

    +11

    -2

  • 958. 匿名 2017/08/19(土) 14:08:11 

    全てにおいて、親の責任。子供は悪くない。
    以前に飛行機で5歳と2歳の子連れの親子と同じならびの席になったことがあります。私が座るとすぐに母親が私に声をかけてきた。泣いてしまったり、迷惑かけてしまうかもしれませんのですいませんと・・案の定離陸して、少ししてから泣き出してしまった。でも始めの一言があったので、私も協力して一緒にあやしたりしましたよ。嫌な気分にはならなかったです。

    +10

    -8

  • 959. 匿名 2017/08/19(土) 14:08:31 

    >>935
    遠回しの託児宣言かよwww やめてね、猿は猿山に返して人里に降りてこないでくれる?

    +11

    -1

  • 960. 匿名 2017/08/19(土) 14:08:59 

    小さい子供2人と外出してもみんな優しいけどなぁ。
    子連れに冷たい世の中とか思ったことない。
    都会だけど困ってると助けてくれるよ。
    もちろん私も神経すり減るくらい迷惑かけないように注意してる

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2017/08/19(土) 14:09:01 

    あらゆる理論、経験から自分を肯定する術を見つけようとも女性は子供産まないと負け組って言われる社会なんだからしょうがないよ。それを受け入れられないストレスあ子連れにぶつけたところで自分の心は一生晴れることはないと思うよ

    +6

    -10

  • 962. 匿名 2017/08/19(土) 14:09:06 

    がるちゃんに張り付いて子供ほったらかしのアホ親がいると聞いて

    +10

    -2

  • 963. 匿名 2017/08/19(土) 14:09:43 

    928
    それは毒親

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2017/08/19(土) 14:10:27 

    >>955
    まともな大人ならそうなるまでに対処するって話じゃないの?
    こんな馬鹿な子持ちばかりなのに理解し合うとか絶対無理だわ。
    韓国人と仲良くなり、北朝鮮とまともな外交して拉致問題を解決しろって言われてる感じ。
    無理。

    +12

    -2

  • 965. 匿名 2017/08/19(土) 14:10:42 

    >>955とか特にね。寝る暇もない人がガルちゃんに張り付いて、吠えてるよーw

    +10

    -2

  • 966. 匿名 2017/08/19(土) 14:11:02 

    アラサー世代なんだけど、弟がやんちゃでやんちゃで母が手を焼いてたんだけど父がすごく厳しくて、父が静かにしろって言ったらピタリと言うこと聞いたしよく手の甲や尻叩かれてた。まあ手加減してたと思うけど。外食してて言うこと聞かなければ、静かにごめんなさいするまで絶対食べさせなかった。今だったら虐待だとか言われちゃうのかな?上の方で子どもって言葉を理解できないって書いてあった通りで、実際ペシッとされたり反省するまで食べさせてもらえなかったって事でわかることもあるんだよね。
    店員さんに怒られちゃうよとか人を悪者にしないで、親が悪者になろうよ。

    +11

    -1

  • 967. 匿名 2017/08/19(土) 14:12:02 

    >>964
    凄い……ここまで、納得出来る分かりやすい例えを出して来るあなたは天才か

    +8

    -1

  • 968. 匿名 2017/08/19(土) 14:12:02 

    >>958
    大勢の人はそうは思えないだろうね
    何で飛行機に乗って煩い他人の子供をあやしたりしなきゃいけないのかと

    他の乗客は大迷惑だったろうね

    +15

    -0

  • 969. 匿名 2017/08/19(土) 14:12:05 

    >>876
    言ってる事よく分かります。私は気が弱い性格で人の顔色伺ってしまうタイプの人間なので人の気持ちには敏感な方です。
    さすがに"優しくしてくれる人が内心迷惑とも思ってない呑気な母親"だとは思ってません。
    内心迷惑で怒ってる!って思ってる人が泣いてる赤ちゃんにいきなり「赤ちゃん泣いてる。可愛いね」なんて言ってくれないです。わざわざ自ら率先して手を貸して優しくしてあげようなんて思わないでしょうし迷惑でしかないと思ってる人が行動に移してまで親切にはなかなかしてくれませんよ。
    カゴを運んでくれた店員さんも優しい声がけしてくれたタクシーの運転手さんもスルーする人の方が多いです。わざわざ話かけなくていいのにしてくれるのはその人の優しい思い遣りだと私は思ってます。
    そりゃ内心は迷惑だけど立場上やその場の空気を見て親切にしなければならない時もあると思いますが上辺で優しくしてくれる人と心から思い遣りで優しくしてくれる人ってやっぱり全然違うので分かりますよ。

    +1

    -11

  • 970. 匿名 2017/08/19(土) 14:12:53 

    子連れであれば多少のことは許されるでしょ!みたいな親が増えていることにうんざりしてる。その上、自分たちの都合を理解してほしい。協力してほしい。なんでもかんでも周りに押し付けるなよ。

    +17

    -1

  • 971. 匿名 2017/08/19(土) 14:13:09 

    >>965

    私が>>955だけど、今現在子育てしてるなんて言ってないよ。

    +1

    -6

  • 972. 匿名 2017/08/19(土) 14:14:04 

    >>955
    迷惑かかるから外出はなるべく控えるって選択肢はないの?
    他人に迷惑かける前に身内でなんとかならないの?
    旦那様と交代で寝てみては?

    +11

    -1

  • 973. 匿名 2017/08/19(土) 14:14:19 

    赤の他人なんだから理解してもらえなくて当たり前。
    優しくしてもらえたら感謝する。

    ↑これって当たり前のことだよね?なんで子供出来ると忘れちゃうの?

    +16

    -1

  • 974. 匿名 2017/08/19(土) 14:15:50 

    >>971
    まさか親戚の子供見てただけで言ってるの?笑
    なにが「あなたは人間の体の仕組みを理解して、子供と長いこと過ごしてみなよ。そしたら分かる。」だよ

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2017/08/19(土) 14:16:19 

    >>973
    子供産んだ時に常識を一緒に産み落とした、
    もしくはそもそも生まれ持っていなかった。
    どちらかでしょうね。

    +10

    -1

  • 976. 匿名 2017/08/19(土) 14:16:58 

    >>1
    独身は独身で、子供や子連れ親子に気を遣ってるんですけどねぇ...。

    先日行ったイルミネーションのイベントで、私たちが写真を撮ろうとした際に、
    見知らぬ子供が割り込みをしてきたんですが、親は何も注意せず、寧ろ喜んで
    我が子の写真を撮っていました。
    そして、スタンプラリーコーナーでも、他の子連れ親子が私たちの前に割り込みをしてきて...
    独身者のほうも「子供だから仕方がない」と、その子供やその親に何も言わずに
    ちゃんと大目に見ているんですよ。
    それを独身者(他人)のせいだけにされても、こちらも困るんですが...。

    そんな無責任で自己中の親にみんなイライラしたり、呆れてるんです。
    そのことにちゃんと気が付きましょうね。

    +17

    -0

  • 977. 匿名 2017/08/19(土) 14:17:42 

    親としてやるべきことをやらないで、他人様には理解してもらいたいだなんて思ってる輩が多すぎて草

    +12

    -1

  • 978. 匿名 2017/08/19(土) 14:18:11 

    日本では子連れのモラルが低下してませんか?

    +12

    -4

  • 979. 匿名 2017/08/19(土) 14:18:15 

    >>969
    あなたみたいなまともな母親を責めてるわけじゃないので。まともな母親は素直に尊敬してますから安心してください。

    +2

    -1

  • 980. 匿名 2017/08/19(土) 14:18:47 

    子供だから、子連れだから許されると思ってる馬鹿のほうが圧倒的に多いよ

    子供産めば誰でも親だよ、肩書きだけはね。
    まともに世話もできないくせに権利だけは一丁前に主張して偉そうにするな

    同じ母親として、女性として勘弁して欲しいよ

    +10

    -3

  • 981. 匿名 2017/08/19(土) 14:18:53 

    大人しくドラクエか大逆転裁判してる子供しか見たことない
    普通迷惑かけられないよ

    +2

    -5

  • 982. 匿名 2017/08/19(土) 14:19:25 

    だって親だってぶつかってきても謝らなかったり、睨んでくるしマナー悪いよ。
    そんな親じゃ当然しつけなんて無縁でしょ?

    +14

    -0

  • 983. 匿名 2017/08/19(土) 14:19:32 

    自分たちが子供だった時いろいろと周りに迷惑かけてたの忘れてる人が多いんじゃない
    家に友達読んで騒いだりしても近隣の住民は我慢してくれてたのにね
     

    +6

    -13

  • 984. 匿名 2017/08/19(土) 14:20:21 

    >>974

    母がね、歳の離れた妹置いて出てったんだよ。
    父親もいない。
    これでも子育てしてたって言っちゃいけないの?産んでからじゃないとダメなわけ?母乳なんて出たことないけど、それだと子育てしてたって言ったらいけないの?

    +0

    -7

  • 985. 匿名 2017/08/19(土) 14:20:26 

    猿を引き合いにだしてる方いるけど、
    若い子なしメス猿は、他人の赤ちゃん猿の面倒をみる習性がありますよ。

    +0

    -5

  • 986. 匿名 2017/08/19(土) 14:20:37 

    昔の知的障害者みたいに騒いでる家族ほんと多い
    親は子供に無関心
    「だめだよ〜」「や ら な い」「こっちきな」は注意してるうちに入らない

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2017/08/19(土) 14:20:44 

    >>983
    呼んでだった

    +0

    -1

  • 988. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:11 

    >>869
    被害妄想が行き過ぎてる
    妊婦全員ではなく、非常識な妊婦・母親に対しての世間の当たりが強いだけでしょう

    そんなの母親だけでなくどんなカテゴリーでも同じ
    非常識な行動してる奴はどこにいようが批判されて当たり前

    あと言わなくても改行のない長文って時点で頭悪くて臆病そうなの分かるよ

    +8

    -2

  • 989. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:14 

    >>961
    興味があるから聞きたいんだけど、なぜ子無しは人として否定されて当たり前。生きる価値無し。負け組。となるか、理屈で説明してほしい。
    子供を産まない、結婚しないっていうだけで人格否定やむ無しな世の中がわからないんです。
    つまり女は男に人間にしてもらってるということ?

    +8

    -0

  • 990. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:19 

    ベビーカー押してれば、何もかも許されて、絶対に一番優遇されるべき!!

    って勘違いしたキチママが多すぎ。
    慎ましくしてる子持ちは別に叩かれてない

    +18

    -0

  • 991. 匿名 2017/08/19(土) 14:22:24 

    >>983
    うわぁ~

    +11

    -1

  • 992. 匿名 2017/08/19(土) 14:22:24 

    私の小学生の息子も決して躾が行き届いた立派な息子ってわけではないから人のことはそんなに言えないけどさ、小さな生き物を虐める子は絶対ダメだわ
    息子の同級生がうちの犬をふざけ半分で蹴り飛ばして耳を引っ張ったことがあって、うちの息子がブチギレて親同士も巻き込む自体になってしまったことがあったけど(殴り合いの喧嘩とかではない)、かなり非常識な親だった
    犬くらいで大袈裟とかキズモノになったなら新しいの弁償しますよ雑種でしょ?とか耳を疑ったよ

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2017/08/19(土) 14:23:57 

    >>992
    相手の家族酷すぎて引く
    子供犯罪者予備軍だね

    +8

    -0

  • 994. 匿名 2017/08/19(土) 14:24:05 

    >>983
    子供が迷惑かけることにキレてる人は少ないよ
    少なくとも、面と向かって子供にキレる人を私は見たことない

    そんなんは、自分が子供だった頃なんて振り返らなくても当然のことでしょう

    ただ、子供が迷惑かけるのは当たり前
    だと思って注意しない
    指摘されるとむしろ逆ギレする母親
    これはいけないよ
    怒りの矛先は子供ではなく自分だという自覚がない親、多過ぎ

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2017/08/19(土) 14:24:08 

    >>960
    あなたみたいな親子連れは誰も嫌わないよ。
    私も10数年前は同じように頭下げまくってたから、嫌なこと言われたりされたりした覚えは全くない。
    世の中はあなたと違って「子どものやる事なんだからしょうがないだろ!」って傲慢な親が増えているから、それに嫌気がさして子連れに対していい感情を持たない人も増えてると思う。
    きっとあなたの子はいい子に育つから、頑張って!

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2017/08/19(土) 14:24:41 

    ここに出てくる非常識なママは、ごく一部です。
    ほとんどの人がちゃんと育児してるから
    一緒にしないでほしい。
    ごく一部の人に、みんな振り回されすぎだよ。

    +4

    -6

  • 997. 匿名 2017/08/19(土) 14:25:31 

    半年に一回見掛ける程度なら非常識な親もいたもんだで澄むけど、出掛ければ遭遇するし家に帰れば居住空間まで音で侵されてる
    まず親が非常識すぎる

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2017/08/19(土) 14:25:48 

    子供をつくった自分らが悪いよ
    誰も子づくりを強制してないし、自分らが性欲に負けてつくっただけでしょ?
    なぜそんな人たちに配慮しなければならないのか

    +8

    -6

  • 999. 匿名 2017/08/19(土) 14:27:52 

    >>998
    あなたがここまで生きてこれたのは家族以外の周りの人たちの配慮があったから

    +4

    -3

  • 1000. 匿名 2017/08/19(土) 14:29:13 

    でもすっごく生きにくいよね。
    だってこの親子は迷惑かけてないから大丈夫よーって言ってたって、本人は「周りに迷惑かけてる…」って思いながら過ごすわけでしょ?
    子供を産んで育てるっていう行為や子供がいるってことがまるで悪いことのようだよね。

    +2

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード