ガールズちゃんねる

テレビ見ない人

285コメント2017/08/29(火) 11:56

  • 1. 匿名 2017/08/17(木) 18:55:08 

    最近わたしはテレビをほとんど見ていません。
    ネットの普及によるものなのか、テレビを見ないでも平気になりました。
    昔はあんなにテレビっ子だったのに・・・・・・
    同じような方いますか?

    +331

    -2

  • 2. 匿名 2017/08/17(木) 18:55:57 

    テレビ本当につまんない

    +412

    -4

  • 3. 匿名 2017/08/17(木) 18:56:09 

    水曜日のダウンタウン以外見ない

    +10

    -51

  • 4. 匿名 2017/08/17(木) 18:56:18 

    テレビ見ない人

    +10

    -9

  • 5. 匿名 2017/08/17(木) 18:56:31 

    テレビ見なくなりました。
    CMが嫌いです。

    +249

    -3

  • 6. 匿名 2017/08/17(木) 18:56:34 

    テレビ見ない人

    +53

    -13

  • 7. 匿名 2017/08/17(木) 18:56:49 

    私もー。全くって程じゃないけど、新しく始まるドラマとか興味が無くなった。

    +267

    -5

  • 8. 匿名 2017/08/17(木) 18:56:55 

    わたしもです!
    アメリカの大統領が変わったのも3週間前に知りました。笑

    +11

    -60

  • 9. 匿名 2017/08/17(木) 18:56:56 

    テレビが面白くないのは事実だけど、
    ずっとスマホいじってる自分にひくことがある

    +284

    -5

  • 10. 匿名 2017/08/17(木) 18:57:05 

    今やすらぎの郷しかみてない(笑)

    +9

    -19

  • 11. 匿名 2017/08/17(木) 18:57:09 

    偏向報道

    +197

    -3

  • 12. 匿名 2017/08/17(木) 18:57:11 

    見たいドラマだけ録画してる。

    +77

    -6

  • 13. 匿名 2017/08/17(木) 18:57:55 

    かほこと黒革と甲子園以外観てない

    +5

    -20

  • 14. 匿名 2017/08/17(木) 18:57:57 

    面白かったら見るよ。ほんとに面白くないから…
    最近の芸能人って映像を見てるときのワイプでしか映らないなと思う

    +149

    -2

  • 15. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:02 

    在日が作る日本人洗脳番組なんて今時高齢者と情報弱者しか見ないでしょ

    +228

    -6

  • 16. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:12 

    面白くない。
    仕事に子どもの習い事の送り迎えやら、PTAやらで座ってる暇もなかなか無い。
    朝はTVは時報代わり。

    +127

    -2

  • 17. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:14 

    気になるのはとりあえず録画しておく
    映画とか

    後は似たような番組ばっかりで、出てる人も同じだから飽きた

    +64

    -2

  • 18. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:17 

    はい!ドラマやバラエティを観ても面白いと感じなくなった27歳!
    情報は全てネットになってる。

    +103

    -2

  • 19. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:18 

    サンデーモーニングだけ何故か見る

    +4

    -51

  • 20. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:20 

    わたしもうるさいから見ない。
    でも私も延々テレビの代わりにスマホいじくってる。

    +150

    -2

  • 21. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:26 

    なんともなく点けることもしてない。つまんないんだもん

    +111

    -2

  • 22. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:33 

    とりあえずつけてみるけど、結局スマホいじっちゃって見ないからすぐ消す。

    +90

    -2

  • 23. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:40 

    テレビの音が煩くて苦手になりました、音量の問題ではなくノリ?というか

    +162

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:58 

    ネット情報の後追い
    偏向報道

    もう必要性感じない

    +160

    -3

  • 25. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:59 

    昔はドラマもたくさんチェックして、週にいくつも楽しみにしてる番組があったのにね
    全く見てない

    +109

    -3

  • 26. 匿名 2017/08/17(木) 18:59:03 

    スマホの方が楽しいもん

    +69

    -4

  • 27. 匿名 2017/08/17(木) 18:59:08 

    観なくて正解だよ

    ほんとツマラん

    +118

    -2

  • 28. 匿名 2017/08/17(木) 18:59:11 

    最近うるさく感じてNHKを時々見るくらい

    +103

    -3

  • 29. 匿名 2017/08/17(木) 18:59:16 

    テレビがない

    +46

    -6

  • 30. 匿名 2017/08/17(木) 18:59:18 

    ずっとスマホしてる。
    ドラマやバラエティの話をふられても、本当にわからないし、芸能人の名前もわからない。
    ガルちゃんで情報を得てるわw

    +105

    -2

  • 31. 匿名 2017/08/17(木) 18:59:25 

    甲子園で母校が出てるときとか、金曜ロードショーで好きな映画やってるときは見る。

    +40

    -3

  • 32. 匿名 2017/08/17(木) 18:59:24 

    テレビ好きの人に変わり者扱いされる(笑)

    +72

    -2

  • 33. 匿名 2017/08/17(木) 18:59:25 

    バラエティとかほんとつまらないから
    ニュースは見るようにしてる

    +27

    -9

  • 34. 匿名 2017/08/17(木) 18:59:27 

    昔の方がテレビおもしろかった

    +93

    -3

  • 35. 匿名 2017/08/17(木) 18:59:38 

    どこかの国が情報操作してることも明るみに出たしね

    +124

    -2

  • 36. 匿名 2017/08/17(木) 18:59:43 

    テレビ学生の頃は面白いドラマがあって毎週見てたけど今は医療ドラマの続編で中年女性が好きそうな感動物ばかりでつまらなくなり見なくなった
    バラエティーも番宣ばかりで見なくなった
    テレビ見なくても困らない
    ドラマ実況トピが1000近くもコメントが伸びるのが信じられない

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/17(木) 19:00:04 

    電気と時間の無駄つかい。

    +83

    -2

  • 38. 匿名 2017/08/17(木) 19:00:08 

    テレビ自体は見るけど、普通の番組は見ない

    プロ野球中継と海外ドラマをひたすら見てる
    今の時期は甲子園も

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2017/08/17(木) 19:00:19 

    ドキュメンタリーは結構観るかなー
    専業ですが、何故かワイドショーは見ない

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/17(木) 19:00:41 

    テレビとか見ないなあ
    最近はYouTubeで水溜まりボンド見てる
    青学出身で二人とも賢いし真面目だから
    ユーチューバー特有の下品さもなくていい

    +2

    -45

  • 41. 匿名 2017/08/17(木) 19:00:49 

    カラとか少女時代とかK-POPのごり押しが始まってからだんだん見なくなり今は殆ど見ない

    +96

    -1

  • 42. 匿名 2017/08/17(木) 19:00:53 

    バラエティは全く観てない
    くだらないもん
    笑えないし

    +92

    -1

  • 43. 匿名 2017/08/17(木) 19:01:02 

    YouTubeばっか見てる。

    でも偏りも良くないと思って数ヶ月ぶりにテレビつけたら、

    ・つまんない
    ・偏向報道
    ・商品宣伝・店宣伝(食レポとか)

    こんなんばっかりだから、「あれ?テレビ見る必要なくね?」って思った。

    +128

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/17(木) 19:01:02 

    テレビをネットに繋げてるんで
    YouTubeばっか見てるわ

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/17(木) 19:01:10 

    バラエティの字幕も策略なんだよね

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/17(木) 19:01:25 

    全部やらせだろーな。台本あるんだろーな。って思うから見なくなった。

    +83

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/17(木) 19:01:31 

    地震とかがあったら点けるくらい

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/17(木) 19:01:37 

    朝家をでるまでの間つけてるけどほとんど見てない。天気予報くらいかな…

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/17(木) 19:01:42 

    BSの番組はよく観る。
    旅番組とか、犬猫とか。

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/17(木) 19:02:03 

    テレビ局で働いてます。
    テレビ見ません。

    +67

    -3

  • 51. 匿名 2017/08/17(木) 19:02:22 

    コンセント抜いたまんまです
    ネットと音楽、たまに映画のdvdあれば満足

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/17(木) 19:02:43 

    ラジオとがるちゃんと彼氏と電話で間に合っている

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2017/08/17(木) 19:02:45 

    音楽番組なんて一年近く観てない。

    +43

    -2

  • 54. 匿名 2017/08/17(木) 19:03:30 

    わたしもテレビ見ません。
    でも旦那は帰ってすぐ、本当にすぐ!テレビを付けるんでイラッとします。
    テレビは雑音にしか聞こえなくて苦痛です。
    車に乗ってもテレビ付けるし、寝る時もYouTubeでバラエティ見てるし、本当にイライラする。

    +69

    -1

  • 55. 匿名 2017/08/17(木) 19:03:39 

    部屋にテレビ無いので見てません。
    PCかスマホぐらいですね。

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2017/08/17(木) 19:03:51 

    YouTubeの数分の動画や早送り機能に慣れてしまったら、久しぶりにテレビつけた時の1時間拘束・数十分のCMに耐えられない。

    +47

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/17(木) 19:03:56 

    テレビがおもしろかった頃は大きなテレビが欲しかったけど
    今はほとんど付けないから壊れたらもうテレビは買わない

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2017/08/17(木) 19:04:38 

    作られた笑い声とかほんとイラつくよね

    +70

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/17(木) 19:04:56 

    朝はざっとニュース観て、後は音がないと寂しいからEテレつけてるだけ。
    バラエティも身内で楽しんでるだけ、ドラマもつまらない。政治とか世界情勢を知るためにニュース観るべきなんだろうけれど、暗いニュースばかりでしんどくなる。
    数年前まではずっとテレビ観てたのにな…こんなにつまらなかったっけ?

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/17(木) 19:05:07 

    AKBINGOだけ見てる

    +3

    -13

  • 61. 匿名 2017/08/17(木) 19:05:21 

    子供の頃は、なんであんなにテレビ好きだったのか不思議。

    +53

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/17(木) 19:05:24 

    ドラマやスペシャル版のバラエティーを見てもらう為の宣伝番組が増えてきて、必死かと冷めてしまう。
    YOUTUBEが浸透する前は今見なければという気になったけど、ここ数年はどうせアップするだろうと思ってほとんど見ない。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/17(木) 19:05:49 

    一日中アニマックス(笑)

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2017/08/17(木) 19:06:25 

    今までテレビ見る時は

    1時間の拘束
    トイレ・風呂のタイミング逃す

    なんて当たり前だったけど
    YouTubeに慣れたらテレビ不便すぎて無理

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/17(木) 19:07:41 

    録画してまで見たいドラマがない
    ドラマを録画してる人は尊敬する
    面白いと思えない

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2017/08/17(木) 19:07:56 

    >>50
    ですよね~。
    内情知っちゃうともう無理よね

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/17(木) 19:08:16 

    昔はテレビっ子だったのになぁ
    全然観ないわ

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/17(木) 19:08:45 

    昔、面白い番組も多かったけど、家に帰った時静かだから無駄に付けてた
    最近、面白くない、偏向放送、何かに付けて韓国絡めてきてうざいので消してる

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/17(木) 19:09:05 

    鬱でテレビ見たくない感じ。
    横になってがるちゃん見てるだけでいいやって思う。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/17(木) 19:09:06 

    >>56
    分かります!
    ❓で隠したり、しょーもないクイズで街頭インタビューとか、TVはもったいつけ過ぎてイライラします

    録画を飛ばしまくったら、60分の番組を15分くらいで見終わったことがある

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2017/08/17(木) 19:09:22 

    テレビ業界がYouTubeに乗り込んで来ませんように。

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/17(木) 19:09:54 

    やっぱネットかな
    バラエティもドラマも糞
    テレビ見ないし国会議長いし見ないしつまらないし
    あとから誰かがまとめでAがこれ勧めてBがこれ反対してCが面倒くさかったとか見ればいいかな
    最近で評価するなら半沢直樹と米倉涼子の黒い手帳くらい
    面白そうかなと思って録画しても2話3話目くらいでつまらないと思ったら終了
    もう我慢して、つまないけど次回に期待して見るものじゃないと思うテレビは
    本当に熱狂的に自分の時間をその作品の為に捧げる人は少ないと思う

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2017/08/17(木) 19:11:44 

    地上波は見てないけどCSとかBSの昔の二時間ドラマは観てる。今、愛川欽也の相田博士のシリーズが面白い

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2017/08/17(木) 19:11:49 

    ZIP久々見て、食べ物と芸能人の宣伝しか放映してなくてつまらなすぎて驚いた。朝の情報番組の体をなしてない。枡アナの無駄遣い。

    +38

    -2

  • 75. 匿名 2017/08/17(木) 19:12:05 

    普通に銀河系の謎とか、石器時代の生活とか、花火ができるまでとか、そんなドキュメントのテレビがあれば見るよ。
    どこでも見れる動画をキャーキャーいいながら、引っ張りまくってイライラする。
    スマホで自分のみたいものをすぐに見られることに慣れたから変に待たされたり、キャーキャー言うのがイライラする。

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/17(木) 19:12:15 

    今日おもしろいテレビ入らないねーと毎日言ってることに気付いた。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/17(木) 19:12:24 

    テレビついてると雑音にしか聞こえない。うるさい。鬱なのかな。

    +49

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/17(木) 19:13:02 

    面白いと思ってるのは老人と子どもだけ、と思ってたけど、スーパーで喋ってた他人のおばあちゃん達も私のおばあちゃんも「つまらないテレビばかりでイライラするわ」と言ってた

    +50

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/17(木) 19:13:34 

    例えば、何か気になるニュースや話題をテレビで見ようと思っても、数時間見続けて数分の情報しか得られない。

    YouTubeだったら検索かけて色んな人が発信するのを何度も見られる。

    テレビいらんやん。

    +35

    -1

  • 80. 匿名 2017/08/17(木) 19:14:31 

    天気予報もネットでウェザーニューズ見ればいいしね

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/17(木) 19:15:08 

    年取るごとにだんだん嫌いな芸能人が増えてきて、テレビをつけりゃ嫌いな誰かが出てることが多いんでほとんど見なくなりました。
    そんな中でも大好きな番組はいくつかあってそれらは欠かさず見ています。

    +51

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/17(木) 19:15:15 

    うちは1日中テレビついてるよ。アニメがほとんどだけど…好きなドラマも見るようにはしてるよ(^^)
    出かけている時は消すけど…帰ってきたら速攻付ける。逆に音を消すのは片頭痛が起きた時ぐらい。

    +2

    -13

  • 83. 匿名 2017/08/17(木) 19:15:55 

    今の番組は面白くないどころか、不快になるので観なくなった
    若手ゴリ押しだらけのドラマは全く観ない
    芸人が多数出演のバラエティーも全く観ない
    コメンテーターで出る芸人なんてもってのほか

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/17(木) 19:16:04 

    CMの「続きはウェブで」ってやつもYouTubeだったらリンク貼ってあるからそのまま飛べるよね。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/17(木) 19:17:02 

    スポーツ以外見ません。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/17(木) 19:17:32 

    今はテレビ見のがしてもYouTubeですぐ見れるしね。
    テレビが楽しみだっていう気力もない。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/17(木) 19:18:22 

    カバちゃんがYouTubeに乗り出したけど、登録者数300ちょっとだよ。
    芸能人だからってYouTubeで成功するとは限らんのね。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/17(木) 19:18:56 

    テレビ見ない。
    好きな番組だけ見てるけど、最近のCMがさっぱりわからん。
    事件とかもネットだけだといまいち地名とかの読み方がわからなくて人と話す時ためらう。
    けっこう支障あるわw

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/17(木) 19:19:00 

    テレビは長い。

    早送りできない。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/17(木) 19:19:19 

    ゴリ押しだらけの同じメンツ、全然面白くない。

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/17(木) 19:19:43 

    テレビの予定調和の作りが嫌になった

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/17(木) 19:20:02 

    主婦になってから毎週決まった時間にテレビの前に座る事が出来なくなって連ドラ視聴を諦め、
    子供が産まれたらチャンネル権を子供に譲る事が増え、
    やっと子供の手が離れて自分の好きな番組を見る事が出来るようになった頃にはツマラナイ番組ばかりになってた。
    今は子供達さえテレビ見なくなりました。

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/17(木) 19:20:41 

    お父さんお母さんにもテレビ卒業してもらいたいんだけど(特に偏向報道)、YouTubeはまだ年配向けのチャンネルが無いから勧めれない(笑)

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/17(木) 19:20:48 

    浅田真央さんの扱いに疑問を持ち、謎の韓国推しで不快感を持ち、安倍晋三叩きとレンホーの国籍問題をスルーしたことでテレビと決別できました。

    +47

    -1

  • 95. 匿名 2017/08/17(木) 19:20:52 

    ぜーんぜんみないよ
    興味ないつまんない
    たまに当たり前のようにテレビ番組の話しされるとまったくついていけない、けど別にいい

    +37

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/17(木) 19:21:39 

    >>82
    ケーブルテレビとかスカパーの話ですか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/17(木) 19:21:52 

    例えば猫の可愛い動画見たかったら、ネットなら10秒で1000個はでてくる。
    テレビならその動画を
    つぎはこれ!
    「にゃんだかなー。」とか題名つけて、変なナレーションつけて「よっこいしょ。ママーだいすきー」とかへんなセリフつけて、時には衝撃の結末が!とかいいながらCM挟んだり、何が起きるかクイズにしたり、かわいいーかわいいーっていうゲストの声や顔がワイプから入ったり、なーんもいいことがなく、イライラするだけ。

    +56

    -2

  • 98. 匿名 2017/08/17(木) 19:22:03 

    >>78
    テレビ主に見るのは中年女性だそうです
    だからドラマの主役は中年俳優ばかりなんですって?
    コウノドリが続編されるのも中年女性のファンが多いみたいです
    だから、高齢層が好きな時代劇とか今は放送しないですね
    中年女性はそんなに医療ドラマが見たいんか?

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2017/08/17(木) 19:22:17 

    YouTubeで仲間内で盛り上がってるやつ見てから、テレビ見ると芸能人の愛想笑いが目に入ってうんざりする。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/17(木) 19:22:18 

    出てる人たち大体決まってるし、嘘臭くて見るのやめました
    情報収集はインターネットからです

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/17(木) 19:22:29 

    見ない

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/17(木) 19:22:50 

    今のテレビはつまらない。身内の楽屋ネタや人をバカにして笑ってる奴ばっか。

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/17(木) 19:22:55 

    テレビは必要ない。報道番組でベッキー復活願う人が7割超えてるって宮根が言った時、嘘だと思ったし、街の声もベッキー擁護ばかり流して、みんなの声代表に報道された時に、テレビ局の都合や意向、編集する人の偏見、テレビ局と事務所の関係、テレビ出る人間と芸能人の仕事関係からの友人関係で、お互い助け合いしていての電波使っての番組放送。
    ハリセンボンの春菜だって、ベッキーとは友達だからを前提にのコメントで、ネットの声は最低だと言ってた。
    平等な立場で話してもらいたい。
    感情移入が入って、私用に電波使って配信されてもつまらなくて。
    電気代の節約にもなるし、子供もテレビみないので、くだらない番組ダラダラ見るよりかはみない方がいい事に気がついた。
    40代後半のおっさんお笑い芸人の会話を聞いて、体張るわけでもなく、何が楽しいのかわからなくなった。似たような番組を昔から繰り返しで新鮮味もない。
    おっさんの話を聞いてるくらいなら、別な事をやっていた方がいい。

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2017/08/17(木) 19:23:55 

    子供たちもYouTubeばかり
    うちの親はケーブルテレビの時代劇
    私はスマホ

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/17(木) 19:24:19 

    朝はとりあえず9時30分頃までテレビはみているけど、後はすぐに消します。
    旦那がいないときは次の日の朝までテレビは消したままです。
    とにかく捏造が激しいし、仲間内でガヤガヤしていてうるさいだけ。お笑いはほとんど観なくなった。
    YouTubeで見逃したのも観れるので、CM飛ばす必要も無かったりしてそっちをみたりします。

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2017/08/17(木) 19:24:43 

    NHK解約のために、TVは売っちゃった。

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/17(木) 19:24:55 

    ガッツリ1時間とか観たことないこの数年。忙しいのもあるけど楽しめるテレビが無くなったような気がする。
    あ、ニュースや天気予報はチラチラ観る感じ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/17(木) 19:26:13 

    テレビ持ってない
    映画やドラマはパソコンかプロジェクターで見る

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/17(木) 19:26:20 

    国会中継見た後、切り貼りの印象操作ニュース見せられて
    ニュースも信じられなくなってホントにテレビをつけなくなった

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/17(木) 19:26:31 

    >>97

    わかるわww
    猫の映像からの突然のゲストが「かわいい〜♡」って言ってるドアップね(笑)

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/17(木) 19:26:35 

    40歳、テレビっ子世代です。
    ここ数年のテレビにいや気が差して、去年壊れて以降、置いてません。
    全く問題なく過ごしてます。

    ただ、同年代以上のお客さまとの会話では、テレビの話題が挙がることがあります。
    アラサーより若い方とは、全く話題になりませんけど(笑)

    大学生と高校生のわが子たちは、もっぱらネットで事足りるみたいです。
    テレビ買うなら自転車買って、と言われます。



    +21

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/17(木) 19:27:16 

    今年社会人になり独り暮らし始めました。
    テレビはありませんし、今後買う予定もありません。
    友達に言うと何で~??とか言われるけど、在日蔓延る情報操作、偏見の塊なテレビなんか見ても馬鹿になるからと気付いたからで必要性を全く感じません。
    引っ越して間もなくNHKの方が何度か来ましたが、上記の事をキッパリ伝えたら来なくなりました。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/17(木) 19:28:39 

    役者が番宣するの見ると、しらける。バラエティでふざけてて、急にドラマで真面目になっても感情移入できないわ

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/17(木) 19:30:22 

    良くも悪くも「個」と「選択」の時代だね

    垂れ流しのテレビを家族みんなで見てたけど、YouTubeで好きなものを1人で見て楽しんでる。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/17(木) 19:30:51 

    番宣ばっかり

    もっと視聴者目線になって欲しい

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/17(木) 19:31:22 

    昔お父さんがテレビに何十万もかけて大きいの買ってたけど、今だったら止める。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/17(木) 19:31:37 

    ひろゆき「まだテレビ見てる人って頭弱いと思うんですよ」

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/17(木) 19:32:11 

    子供の寝かしつけに7:30には布団に入ってしまうので、ゴールデンタイムを全くみなくなった。
    朝ちょっと情報番組をつけているけど、それすらも、子供がミッキー観たいと言いだしたら譲らざるを得ない。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/17(木) 19:32:37 

    テレビはもはや私はゲームのためにある。
    大画面でやりたいから買ったけど、テレビ見ることはほとんどありません。
    ゲームのモニターとなっています。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/17(木) 19:32:58 

    偏向報道にうんざりしてテレビ見るのやめた人が多くなったら、視聴者の目に晒されなくなったテレビはもっと酷くなりそうだね。

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/17(木) 19:34:58 

    出てる人たち大体決まってるし、嘘臭くて見るのやめました
    情報収集はインターネットからです

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/17(木) 19:34:59 

    >>118

    最近はゴールデンタイムって言うのも恥ずかしいくらい本当つまんないよ(笑)

    深夜のアニメの方がよっぽど作り込まれてて面白いわ(笑)

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/17(木) 19:35:11 

    普段は夜勤だから見ないけど、お盆中のテレビクソつまらなくてびっくり

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2017/08/17(木) 19:35:57 

    老害とバカのツール

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/17(木) 19:36:15 

    品のないもの流してばっか。どつき漫才や全裸芸とか宴会じゃないんだよ!人を貶して笑いとるとか無理だわー。
    今ではゲーム用のモニター兼アニメとブルーレイ用モニターになってるわ

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/17(木) 19:36:50 

    自分がもう子供じゃなくなったからテレビつまらないのかな?と思ったりもしたけど、姪っ子甥っ子たち親のスマホで好きな映画とかアニメとか見てるから、本当にテレビの時代終わったなーと。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/17(木) 19:37:17 

    NHKのドキュメンタリーは質が高くてけっこう観てます!
    民放は全然見てません。
    最近ではアベマとかで昔のアニメも観たりします。

    +6

    -7

  • 128. 匿名 2017/08/17(木) 19:37:24 

    数年前からチャンネル争奪戦が無い。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/17(木) 19:37:26 

    シバター、ヒカル、のが面白い

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2017/08/17(木) 19:37:38 

    テレビ→CM→チャンネル変更→またCM→ネット。。。結果テレビ消す
    とにっかくCM多すぎて、5分と落ち着いて見続けられない。ストレスがたまる!
    4Kとか8Kのすんごい画質のテレビ売ってるけど、見たい番組ないから無駄だと思う今日この頃。

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2017/08/17(木) 19:38:49 

    >>11
    そもそも、中立な報道なんてどこにもないよ。
    左寄りも右寄りも共に偏向には変わりないから。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/17(木) 19:39:17  ID:HivpXPgAuI 

    昔からテレビ嫌いな人種です。ネット普及する前はテレビ見ないと話題についていけなかったから、くっだらね~と思いながら嫌々見てた。やっと皆さんが気付いてくれたのが嬉しい。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/17(木) 19:40:06 

    テレビみないので電気代もなくなり、電気代がかなり安くなりました!
    特に不便ありません。天気予報も当たらないし、胡散臭いコメンテーターや似たメンバーの芸人の集まり番組や似たよう歌番組にクイズ番組。
    メンバーとスタジオ模様替えして、似たような番組を何年以上したのでしょうか?
    ただ、話して終わる番組もある。
    それだけの為に時間や電気代使いたくない。

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2017/08/17(木) 19:41:12 

    >>131

    左寄りにしろ右寄りにしろ、テレビ局全てがどちらかに偏るのは異常だと思う。

    そうであれば、左側の意見ですと言ってほしい。いかにも大衆の意見ですみたいな感じで報道・コメントするのはやめてほしい。

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2017/08/17(木) 19:41:43 

    >>133

    へーそうなんだ!私もコンセント抜こうかな。

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2017/08/17(木) 19:41:49 

    映画とゲーム用かな
    芸能人の名前がわからない

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2017/08/17(木) 19:41:49 

    ネットのほうが楽しいから、数年前からほとんど見てない。ドラマもバラエティーもつまんない

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/17(木) 19:42:16 

    >>131
    とは言え、いくら何でも左過ぎないっすか

    +20

    -2

  • 139. 匿名 2017/08/17(木) 19:43:45 

    テレビが古くてでかいので
    発熱してクーラーが効きにくくなる
    それでも見ようという番組探したら
    何もなかった
    旦那はテレビっ子
    私は違う部屋に避難中

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/17(木) 19:44:53 

    天気予報すら当たらない

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/17(木) 19:44:59 

    先日、バイト先の人に「好きな男性芸能人だれ?」って聞かれて答えに詰まった大学生です。

    好きな男性芸能人いないし、無難に答えようって思っても全く思い浮かばない…。

    +24

    -1

  • 142. 匿名 2017/08/17(木) 19:46:05 

    ガルちゃんはなんやかんやで実況トピ立つしコメントも凄い伸びてる
    誰が申請してコメントしてるの
    ドラマ実況トピで自分語りしてる人見るとドラマごときでこんなに熱くなって馬鹿みたいと引く

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/17(木) 19:46:08 

    CMも全く面白くない。印象にも残らない

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2017/08/17(木) 19:46:50 

    会社が入っているビルの休憩室で
    常に誰かしらテレビをみているので
    自分がみたくなくてもそれは目と耳に入って来る
    (この間、約30分くらい)

    家では、30分のアニメを1本だけ
    週1で録画している
    それを再生する時以外はテレビをつけない

    本当にテレビがつまらなすぎて
    全然みなくなった

    でもAbemaTVは好き
    お世話になってる

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/17(木) 19:47:36 

    家族もテレビ誰も見ないな
    子供も見たいって言わないし必要ないよ
    テレビ見てる人は馬鹿なんだと思う

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/17(木) 19:48:58 

    24時間、昭和の番組再放送した方がいいわ

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2017/08/17(木) 19:49:24 

    >>141
    私はテレビ見ないから知らない!って言うよ。友達も自然とテレビ嫌いが集まる笑
    興味ないものに話題合わせても疲れるだけだし、テレビの情報鵜呑みにしてる人とそもそも会話が噛み合わない!

    +13

    -2

  • 148. 匿名 2017/08/17(木) 19:49:42 

    >>141
    私も芸能人がわからなくて、素直にテレビ見てないからわからないと言ってます。
    芸能人よりも趣味何?とか聞いてもらえる方がありがたいです。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/17(木) 19:49:59 

    >>141
    無難に星野源はどうですか?

    +0

    -9

  • 150. 匿名 2017/08/17(木) 19:50:33 

    >>146
    ごめんね、見ません。

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2017/08/17(木) 19:52:10 

    >>149
    それ言いましたが、えーって言われてしまい、結局は、テレビ見ないからわからないとしか言えないです。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/17(木) 19:54:38 

    イッテQ
    世界仰天ニュース
    定期的にあるジブリアニメ
    ニュース
    天気予報
    見てるのはこのくらいかな

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2017/08/17(木) 19:55:03 

    ネットの記事読む方が短時間で多ジャンル読める
    テレビはどうでもいいことちんたら時間使いすぎ

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2017/08/17(木) 19:55:56 

    もう本当にテレビなくてもいいぐらいかな

    テレビの電源さえつけない日が週4
    あとの週3は1時間弱の視聴
    以上

    くだらん番組ばかりでうんざりして
    こういうことになった

    暇だからアベマTVみてるけどね

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2017/08/17(木) 19:56:27 

    テレビ見ません。
    もう3年位前からちろっとニュース(天気、交通情報のみ)
    ニュースはNHKのをちょろっとと、あとはCNNくらい。
    息子もテレビ大嫌いで、芸能人が大嫌いてわ、見てるとイラつくと言うので、ファイアスティックで好きな物だけ見てます。
    テレビに出てるやつも、やってることも嘘ばっか。
    情報操作されたものばかり、本当にイラつく。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/17(木) 19:56:50 

    お金なくて地上波しか観れない
    仕方なく観てるけど面白いとは思ってない

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2017/08/17(木) 19:58:21 

    最初は偏向報道なんて大げさだと思っていたけど、いろいろ調べるうちにグレーがクロになっていきました。
    そして戦後GHQが日本の国力低下のために朝鮮人をメディアの中枢に置いて今のテレビの偏向報道に繋がっていることが分かりました。

    前は朝からテレビつけっぱなしで、ひるおびも見てたんだけど今はほとんど見なくなったなぁ。

    +25

    -2

  • 158. 匿名 2017/08/17(木) 19:59:41 

    >>76
    すみません、入るってどちらの方言ですか?

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2017/08/17(木) 20:02:39 

    堀江さんのこと潰そうとしたフジテレビは特に糞
    堀江さんの想定通りネット社会になってるじゃん
    ワイドナショーでも未だにホリエモンDIS
    やっぱしだめだわフジ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2017/08/17(木) 20:02:40 

    テレビのニュースも、もう見ないわ
    ちょいちょいニュースに誰かが結婚した、ジャニーズが沸かした、嫁が癌で死んだ歌舞伎役者とその子供、今流行りのグルメ、熱愛発覚、オススメダイエット、AKBがなんとかとか、いらん!!!
    純粋にニュース見たいのに余計なもん混ぜルナ!!

    もうあれだな、局によって扱う物分けろ
    ほんでチャンネル数増やせや
    見たい人はそのチャンネルずっと見るから
    そいだら、経済のチャンネル見てたまに犬の正しい育て方チャンネル見て、海外情勢チャンネル見て
    こちらは選べるんだよね
    でも今テレビでやってるの必要のない情報を必要のない人に押し付けてるよね
    必要であるべきか必要でないか、お前ら押し付けんな選ばせろ
    局をわけろ!!

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2017/08/17(木) 20:05:09 

    よく、面白動画!ってバラエティ番組あるけど、その動画7割以上はすでにネットで見てる。てか、テレビ局ってネットで拾った映像流すなんて、手抜きにもほどがある!そのくせテレビ番組のネットへのアップロードは違法なんてCMあるけどさ、アホじゃない?テレビ局だって映像、ネットから盗んどるやないかい!と怒ってます。

    +31

    -2

  • 162. 匿名 2017/08/17(木) 20:05:15 

    うちテレビないです
    PCで観られるけど、電波入らなくてTBSとフジしか入らない
    結果、みない

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2017/08/17(木) 20:06:09 

    さっき見てびっくりした
    やっぱりテレビよりネットですよね~
    テレビ見ない人

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/17(木) 20:07:09 

    今までテレビに1時間も取られてたのが本当に無駄

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2017/08/17(木) 20:08:26 

    人が食ってるとこ見てても楽しくない。おいしいしか言わないしね

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/17(木) 20:09:06 

    >>151
    そうなんですね
    私もテレビ見ないからあなたの気持ちわかる
    ちなみに自分は山崎賢人や松坂桃李と言ってる
    えっと言われるのが嫌なら女性芸能人の名前を言うとか
    北川景子、竹内結子はどうですか?
    えっと言われないと思いますが私も自信がないです
    それか好きな芸能人いないと言う

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/17(木) 20:14:55 

    あの人は今のあの人自体を知らない。その親のことやってて知らないの2乗になった

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2017/08/17(木) 20:14:58 

    自分が学生の頃、「野ブタ。見た?!」とか「昨日のイケパラやばかった!!」って盛り上がってたけど、今の子はYouTubeの話題するのかな?

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2017/08/17(木) 20:15:08 

    ウソを いえ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2017/08/17(木) 20:20:53 

    テレビ全然見なくなった
    単にドラマやバライティーも見ててつまらないし
    ニュースや政治番組も捏造や変偏向報道ばかりで信用できないから

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/17(木) 20:21:05 

    数年前テレビのCMでヒカキンとかはじめしゃちょー見て「ユーチューバーって何だよ(笑)」って小馬鹿にしてたけど、最近ハマってる。
    新しいものを受け入れる頭でありたい。

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2017/08/17(木) 20:28:17 

    食事中にニュースと、たまにドラマ見るぐらいかな。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2017/08/17(木) 20:28:21 

    テレビもユーチューバーも嫌いですw
    もう電通に踊らされるのは懲り懲りっす

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2017/08/17(木) 20:30:08 

    ドラマとアニメとニュース女子とそこまで言って委員会くらいかな

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2017/08/17(木) 20:32:13 

    >>146
    24時間動物のかわいい動画流して欲しい
    アニマルプラネットは
    ちょっと違う

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2017/08/17(木) 20:33:16 

    焚き火の映像でいいよ

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2017/08/17(木) 20:34:57 

    全くとは言えないや
    まだ月曜から夜更かし、ダーウィンが来た、イッツテQ、洋画は見てるわ。それ以外は本当にテレビ消してる

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/17(木) 20:35:29 

    私も一人の時は殆ど見ません。
    YouTubeで音楽聞きながら何かしらしてる事が殆ど。テレビ見ちゃうとこの「何かしら」が出来ないから。あとつまらない。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2017/08/17(木) 20:38:51 

    見てない 無駄に合間合間に韓国がーとか中国がーとかやって
    酷いと何分も韓国のニュース流すじゃん
    韓国国内のニュース、大多数の日本人になんの関係があるの?アメリカのニュース流した方がよっぽど関係深いし違和感ない
    美容関係の情報発信はいちいち美容大国韓国とか言ったりするし
    化粧品は信用してる国からしか買わないわボケ

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2017/08/17(木) 20:39:35 

    スマホでユーチューブ見てると親に怒られるというか呆れられるんですけど、テレビ見てると何も言われない。
    つまんないテレビ見てないとダメなんですかね?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2017/08/17(木) 20:42:45 

    テレビのガヤガヤ感が凄い苦手とゆうか耳障り。気が立ってくる。
    もちろん寝る前なんかは早めに消してる。

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2017/08/17(木) 20:44:28 

    ホント最近テレビ見てない
    唯一チラッと見てるのがこの時期高校野球くらい
    深夜のバラエティ番組前はすごく好きでよく見てたのに
    最近全く見なくなったわ

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2017/08/17(木) 20:44:55 

    女子アナ「えー、長らくこの番組でお仕事をさせていただきました、たくさんの方に支えられ叱責激励もあり私にとって一生のかけがいのない経験をさせてもらいました。今回結婚をするにあたってアナウンサーを辞め今まで培ったことを無駄にせず頑張って行きたいと思います!本当に今までありがとうございました!!」

    いらん情報に時間潰すなーー

    +13

    -2

  • 184. 匿名 2017/08/17(木) 20:45:17 

    >>166
    参考にします。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2017/08/17(木) 20:49:38 

    そもそも家にテレビないんだけど、実家や義実家に帰省したときにテレビ見ると驚く程つまらなく感じる
    そのクソつまらないテレビを健康なくせに1日中座って見てる義父にびっくりする
    何が悲しくて1日中テレビ見てるのか

    +28

    -0

  • 186. 匿名 2017/08/17(木) 20:51:12 

    行儀悪いかもだけど
    毎日はごはん食べる時に30分程つけるくらい
    あとは「直虎」「youはなにしに」「世界の日本人妻」はみてるw

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2017/08/17(木) 20:58:28 

    ラジオ聴いてる

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2017/08/17(木) 21:01:16 

    全く見ないわけじゃないけど、昔に比べたら見なくなった。ドラマとか興味なくて見ないから周りと話合わないしテレビ見てないなら家で何してるの?ってよく言われる。

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2017/08/17(木) 21:04:42 

    お隣の国か・・・この瞬間にテレビ消す事多くなったので最初から見なくなった、清々した

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2017/08/17(木) 21:06:10 

    夕食時のローカルニュースくらいしか見ない。
    去年はまった真田丸はネットで見てた。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2017/08/17(木) 21:06:32 

    YouTubeしか見てない生活をしていたのに、
    お嫁に来たこの家はテレビ大好き人間ばかりで、
    疲れる。

    始めは気を使って一緒に笑っていたけど、いまは、私一人無表情。

    何が面白くて笑っているのかが、わからない。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2017/08/17(木) 21:08:13 

    ほとんど見ないです
    週にひとつかふたつ見ればいいほう
    バラエティーやCMドラマなど
    台詞が多過ぎてもううるさすぎます
    流し見だとかBGMにすら しないので
    全く電源入れない日がほとんどですね

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2017/08/17(木) 21:10:54 

    地上波は全く観ないけどCSで海外ドラマと映画観てる

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2017/08/17(木) 21:17:13 

    昔は休みの日に一日中見てたくらいテレビ好きだったのに、今はもうほとんど見てない。バラエティやドラマは面白くないし、ニュースも偏向報道ばっかりだから。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2017/08/17(木) 21:18:35 

    つまんない見てない

    引っ越したけど
    もう二ヶ月もテレビ繋いでない
    なくても余裕で生活できるわ

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2017/08/17(木) 21:18:42 

    >>4
    ああっ!懐かしのテレビくんじゃないですかー!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/17(木) 21:20:07 

    録画はしたけど見ないのが、ドンドン溜まっていく。変更報道ヒドスギ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2017/08/17(木) 21:25:30 

    テレビに時間を費やしたくない。
    ない方が静かで良い。

    +18

    -1

  • 199. 匿名 2017/08/17(木) 21:33:03 

    ああ、確かに昔に比べたら見なくなったなー

    たまにドキュメンタリー系の番組を見たり、好きな映画が放送されたら見るくらいで、他の番組はほんと見なくなった。

    わたしも昔はテレビっ子だったんだけどね。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2017/08/17(木) 21:33:43 

    ネットのトップ画面のニュース画面も偏ってるし変な芸能人のニュースが多い
    視聴率がどうとか、誰か芸能人がこんな発言したとかドラマの撮影現場の様子とか下らないから
    最近はヤフーは見てない
    ネットを立ち上げてもトップサイトと検索画面だけが表示されるようにした
    ニュースはNHKで見るしそれ以外の芸能人の情報要らない
    ガルちゃんは何で芸能人の話題が多いの
    そんなに興味ある?

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2017/08/17(木) 21:33:54 

    もはやテレビ持ってない。
    今後買う事もない。
    いらない。

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2017/08/17(木) 21:41:38 

    昔と違って今は表現規制が厳しいからドラマも深夜アニメも規制規制で面白くない

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2017/08/17(木) 21:46:24 

    昔のテレビは面白かったって言う声多い割には昔のテレビぽい内容やればクレームだし、どうしたらいいのか分からず八方塞がりじゃないの?今のテレビ局は。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2017/08/17(木) 21:49:11 

    語学番組などを録画して見るためのテレビ。
    BSで旅番組や、D-LIFEで海外ドラマをちょっと見るくらいで朝もテレビつけません。休みの日に全くつけない日もある。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2017/08/17(木) 21:51:58 

    家にはTVないし、見て無いけど、外出した時に、TVがあったら見てしまう。
    ワイドショーは大嘘ばかりついてるし、思わず「これ、嘘だよ!本当は、こうなの!!」と、説明してしまうw
    最初は、「でも」とか「やっぱり」とか、なんとか私の言うことを否定したい様子だったけど、最近は、否定されなくなったw

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2017/08/17(木) 21:55:02 

    30年前の 木曜日今の時間は ベストテンの一位の発表、ワクワクしたね。今はつまらない
    テレビ見ない人

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2017/08/17(木) 21:57:20 

    ばあちゃんと健康番組見てるけど

    必ず「それをしていると大変なことになりますよ」って

    脅してくる。

    もう、ウンザリ!

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2017/08/17(木) 21:59:13 

    夏休みなんで、子供にチャンネル権奪われました。

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2017/08/17(木) 21:59:56 

    2年前にテレビ捨てた。その代わりずっとスマホ弄ってる。超話題のドラマはアプリで後追いして観てる。現代っ子。

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2017/08/17(木) 22:02:28 

    朝、テレビつけずに、静かな食事をして会社に行く

    昼、よくもまあ あんなにうるさいテレビを見ながら、みんな食事できるな〜

    夜、好きな歌手のYouTube見てから寝る。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2017/08/17(木) 22:03:21 

    リモコン権放棄

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2017/08/17(木) 22:18:44 

    ほんとつまらないね
    消したよ。騒がしい音がなくなって良かった
    テレビの時代はもう終わりそうだね

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2017/08/17(木) 22:39:42 

    そうですよね、特に面白くないですね。
    でもなんか惰性で私は見ちゃってました。
    引っ越し先の部屋にテレビ置こうと思ってたけど、やめます。
    なんか居間にはテレビっていう固定観念があったけど、考えると確かにいらないですね。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2017/08/17(木) 22:47:52 

    インターホン出ないんで後からポスト見たら
    自分のところに視聴率をはかるための機材をつけさせて欲しいのあれきてました
    テレビ見ないから放置しましたけど謝礼はくれるみたいな書いてありましたよ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2017/08/17(木) 23:05:20 

    アラフォーです。
    きょうだいと、チャンネル争いしました。
    夏は父親と兄貴が野球見たがって、違うのが見たい私は嫌だった。

    いまは、テレビ見ない。芸能人も昔からいる人じゃないとわからない。

    昔はモラル低くて下品な番組がたくさんあったけど、それでも楽しかった、夢があったよ。

    昔、チャンネル争いしてた頃を思い出すと、何だか胸の奥がきゅーん、となるよ。
    いい時代だったな…。
    同世代の人、わかってくれる人、いるかな?

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2017/08/17(木) 23:18:23 

    産後、育児が忙しくて全く観なくなった。
    最近流行ってる??ブルゾンちえみとやらのネタも全く知らなくて、
    何者かもよくわかってない。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2017/08/17(木) 23:19:37 

    古い家なんだけど、こないだの台風で屋根の上のアンテナが倒れてるの隣の家の人が教えてくれるまで気づかなかったwww
    テレビ観ないんで気づきませんでしたって言ったら驚いてた
    そういやテレビのリモコンも二か月以上見てないけどどこにあるんだろ

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2017/08/17(木) 23:34:11 

    ニュースも情報番組もフェイクだらけ。
    ドラマは変な演出ばかり。
    消してる時間のほうが長いよ。

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2017/08/18(金) 00:02:41 

    スカパーで趣味の番組しか見ない。
    地上波はスポーツ見るのすら不愉快レベル。
    親がよくテレビ見ると馬鹿になるって言ってたけど本当だと思うわ。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2017/08/18(金) 00:10:41 

    テレビのCMも番組も不意討ちで知りたい情報収集できないから見てない

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2017/08/18(金) 00:29:11 

    子どもの頃はあまりテレビ見せてもらえなくてテレビ見たいなーって思ってたけど、いざ大人になって自由に見れるようになっても結局つまらなくて見てない

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2017/08/18(金) 01:08:54 

    私だけじゃなかった!テレビうるさいよね。 下手に見ると、CMに入っても続きが気になって見入ってしまう。それも嫌で。
    必ず見るのはNHKのニュースと、正木さん&片平さんの天気予報のみ。←関西ローカルでごめん

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2017/08/18(金) 02:51:25 

    ここ何ヶ月もほとんど見てない。
    YouTubeは見ますが。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2017/08/18(金) 02:54:30 

    テレビを見なくてもモニター見てる時間が減ったわけではないです。youtubeとかHulu、その他ネットは見てるから。
    結局テレ部番組がおもしろくない、ドラマを週一回づつ見るのが面倒、偏向報道のニュースやワイドショーから情報をえなくなったって感じです。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2017/08/18(金) 03:17:07 

    未だにテレビデオしか持ってない

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2017/08/18(金) 04:49:14 

    実況トピやゴシップトピが伸びまくってるのは2ch民が流れてきたからだと思ってる
    その反面、前からいた人たちは男共の荒らしによって辞退しつつある
    美容トピやファッショントピが以前より伸びなくなったのがその証拠

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2017/08/18(金) 06:36:32 

    >>54
    家人が大音量でバラエティばかり見るので、だんだん頭痛くなってくるのは私くらいかなと思ってたので安心したよ。
    我慢できなくなって、「テレビの音で頭痛がする」「吐き気する」と訴えたら、他の旅番組やニュースに変えてくれる。
    それで、ほっとして頭痛・吐き気・動悸の症状が治まるのよね。。。
    本当に昔はテレビ大好きだったんだけどなあ。。。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2017/08/18(金) 06:37:11 



    ニュースは観ないの???

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2017/08/18(金) 06:40:58 

    母親が テレビ観ない時があって

    会話すると 世間の話が
    通じなかった事が
    しばらく 続いた

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2017/08/18(金) 06:56:12 

    クイズ番組とかよくやってるけど何が面白いの?って思う
    ニュースは一応見てる

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2017/08/18(金) 06:57:53 

    BSやCSのほうが面白いのいっぱいやってるからもう何年もそっちばっかり見てます。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2017/08/18(金) 07:09:47 

    テレビつけて録画した映画をBGMのように流してる
    今は録画したミニオンズ流れてる
    音楽は別に好きじゃない

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2017/08/18(金) 07:20:19 

    深夜アニメとかマツコの番組少し録画して週末に見る程度でリアタイで見るものは無い
    CMがウザいしひな壇バラエティばっかでつまんない子供の頃はもっと面白かったはず。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2017/08/18(金) 07:51:48 

    民放は特に見なくなったね。
    NHKのニュース、NHKスペシャル
    Eテレの美の壷~地球ドラマチック
    これくらいかな

    NHKのニュースも最近おかしいけどね。k-popを特集したり

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2017/08/18(金) 07:51:49 

    バライティーとかでグラビアとか谷間を
    強調する男の視聴率重視みたいな番組が
    多くなった様に感じる。
    家族でワイワイ見れる番組がないよね最近

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2017/08/18(金) 08:27:49 

    全然見ません。もっぱらDVD鑑賞用、もしくはテレビゲーム用です。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2017/08/18(金) 08:44:50 

    朝ぐらいニュース見たいけど、子供の動きがストップするので見てない。
    それ以外でも動きが止まるから見ない。
    スマホのティーバーだっけ?アプリで「カルテット」頑張って見たのが最後。ティーバーなら多少見れるかな程度。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2017/08/18(金) 09:10:06 

    ただつまらない。
    バラエティーに出てくる在日タレントの顔も見る気がしない。
    だから最近旬のタレントや芸人すら知りません(笑)
    ニュース番組も在日だらけで家族が集まる食事時しかテレビは見ません。
    食事に集中するので、テレビの音声もほとんど聞いてません(笑)

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2017/08/18(金) 09:34:50 

    私も、テレビ嫌いです。週に何回か、決まったものしか見ません。ニュースも見ていません。漫画を読んだりゲームをしたりするほうが楽しいです。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2017/08/18(金) 10:12:43 

    徐々に徐々に見なくなって4月くらいから電気代もったいないしコンセント抜いてるw
    話題になったのはネットニュースに上がるし探せば動画上がってるしで見る必要がなくなった
    でもそれすらチェックしなくなったけどね
    主さんとおなじくめちゃくちゃテレビっ子だったのにな

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2017/08/18(金) 10:21:47 

    NHKは時計代わりに付けているような時もあります。
    実際に番組を見ることもありますが。
    民放はみません。つまらない番組ばかり。
    いつからテレビってこんな風になっちゃったんだろう。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2017/08/18(金) 10:24:03 

    >>227

    共感します。
    民放の番組はうるさいのとつまらないのと、あとは理由は不明だけど1時間が限度。
    NHKの自然や風景を映しているようなのなら見ていられる。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2017/08/18(金) 10:26:41 

    >>181

    寝る2時間くらい前からはブルーライトを見ない方がいい。
    自律神経がおかしくなる。
    テレビを見続けるとイライラするのは、内容もあるけどブルーライトのせいかとも思う。
    静かな音楽でも聞く方が健康に良い。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2017/08/18(金) 10:29:24 

    >>39

    ワイドショーほどつまらない番組はないですよね。
    ドキュメンタリーは面白い。勉強にもなる。

    テレビばっかり見てると頭悪くなるって言うけど、ホントだなと思う。
    いろいろな意味で。
    ボケっとテレビ見てる時って前頭葉が何も活動しないらしいし。
    ダラダラ見続けるのは害だ。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2017/08/18(金) 10:44:23 

    寂しいからTVを付けるがつまらない→意味なくチャンネルを回す→つまらない→消す→寂しくて付けるのを繰り返しています。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2017/08/18(金) 11:03:33 

    テレビは年中つけていたけど今年の偏向報道の実態を知って以降は気になるドラマだけ録画。あとは消灯。環境も脳内も静かで落ち着く。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2017/08/18(金) 11:18:10 

    日本人じゃない人たちが、日本人ふうに整形して(または整形なしで母国顔丸出しで)
    日本人の名前名乗って、日本人のふりして
    気取ったり、馬鹿騒ぎしたりしてる日本のテレビ
    見る気失せる

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2017/08/18(金) 11:54:51 

    テレビつまんないなーと思って一年くらい前に動画配信サービスに入ってからほぼ見なくなった。最近音楽配信サービスも使い始めたら全く見なくなった。今は動画配信の映画を映すモニターになってる。

    しばらくテレビを見ないでいたら、バラエティのノリがうるさ過ぎて見られなくなってた。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2017/08/18(金) 12:16:35 

    YouTubeだけで十分

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2017/08/18(金) 12:19:29 

    わかる
    バラエティはほんとうるさすぎて不快感ってか苦痛
    出演者もだけど、どれもセットがすごい色でゴチャゴチャしてきつい
    日本人のセンスか?って感じ
    で、字幕字幕字幕

    何かに似てると思ったら、あれだわ
    パチンコ屋
    あのガチャガチャ感やうるささ、品のなさ

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2017/08/18(金) 12:27:43 

    今日病院に行ったので待合室のTVで流れるNHKを久々に見たけど
    ニュースの構成に違和感
    オスプレイ一機が訓練のため北海道に飛来、ってそれニュースか…?
    オーストラリアでも事故があったため危険が懸念されているオスプレイが青森県三沢基地から飛び立って北海道へ~、姿を現しました~、って着陸して中から隊員が出て来るまでの一部始終の映像
    北海道の自衛隊員のコメント

    何の意図でこれをニュースの時間に報道する項目の1つに選んだんだろう
    事故があった、とかでも何でもなくて、一機北海道に行きましたって事実だけなのに
    何が言いたいの?と「???」だった

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2017/08/18(金) 12:33:42 

    ある時期からバラエティ(だけじゃなくニュースでも)出まくる字幕
    日本語なのに字幕
    何のために?と思ってたけど、あれ、日本人じゃない人のために出してると聞いた事があって
    なるほどと思った

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2017/08/18(金) 12:53:30 

    >>252
    えっそうなの?聴覚障害者の人や耳の遠いお年寄りのためじゃなかったの?
    日本人じゃない人って日本語字幕読めるの?

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2017/08/18(金) 12:55:02 

    >>252
    松本人志がバラエティ番組の“笑い声”や“テロップ”の演出について言及 「どこで笑えば良いかわからない人が9割」
    松本人志がバラエティ番組の“笑い声”や“テロップ”の演出について言及 「どこで笑えば良いかわからない人が9割」  |  毒女ニュース
    松本人志がバラエティ番組の“笑い声”や“テロップ”の演出について言及 「どこで笑えば良いかわからない人が9割」 | 毒女ニュースwww.officiallyjd.com

    ダウンタウンの松本人志(49歳)が5日、笑い声を付け加えるというお笑い番組の演出について、Twitterで説明している。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2017/08/18(金) 13:02:57 

    偏向報道だし
    在日が作ってる番組なんか観たくない

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2017/08/18(金) 13:13:18 

    地上波の番組が面白くないっていうのもあるけど。
    一度Huluとか使っちゃうと、番組の時間に合わせるのがそもそも面倒になる。
    録画してまで見たいのもそんなにないし。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2017/08/18(金) 13:13:18 

    >>254
    お笑いなんかど~でもいい
    そこに出てる奴も含めテレビつまらん

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2017/08/18(金) 13:17:23 

    >>206
    今そんなつまらない番組やっても誰も見ないよ
    あんたが経験値乏しい若い頃だからそんな番組も楽しめただけ
    い年してんでしょ?ちった~自分の頭で考えろ 無駄に年だけ取って

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2017/08/18(金) 13:18:41 

    お笑い芸人がうるさい
    突っ込みとかやかましい

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2017/08/18(金) 13:27:45 

    テレビ捨てたい(・_・;)

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2017/08/18(金) 13:30:37 

    NHKドキュメント72がおもしろい
    唯一楽しみ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2017/08/18(金) 13:31:39 

    今あるテレビ壊れたら買わないと思うし
    ほとんど見てない

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2017/08/18(金) 13:44:08 

    老人と子供の為にあるという感じかな

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2017/08/18(金) 15:24:15 

    昔、TVを見ていた頃は、TVを疑った事ってなかったな
    ニュースでも、TVで報道されるもの=世界の一大事なんだと思っていたし
    出されるものをそのままありがたく受け取っていたというか

    TV見なくなって何かの時にたまに見ると、世の中をそのまま伝えてるんじゃなくて恣意的に偏らせて流してるのがよく分かるようになった
    ニュースとか、全然中立じゃないのも分かった
    親世代とかは鵜呑みにしてるから怖いしもどかしい

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2017/08/18(金) 15:26:53 

    YouTubeばかり見てる。テレビをつける時はDVDを見るかゲームする時かな。テレビ見ても面白くない。必要な情報入って来ないし、必要な情報なら携帯で調べる事出来るし、好きな時間に好きなもの見れる方がストレスなくていい。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2017/08/18(金) 15:30:44 

    ニュースと野球中継しか見ません。
    バラエティは、ひな壇でしゃべるか、食べるかばかりで家族(親)が見ていてもイライラします。
    ネットかゲームやってます。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2017/08/18(金) 15:50:40 

    ガル民って昔の人がよく見てた不倫週刊誌ネタやら
    ドラマやら
    いつも上の方にあるから世間からズレてるなーって思ってたけど
    テレビ観なくなった人がこんなにいるなんて嬉しい:+(^ω^∩)+:。
    ニュースなんて災害とかはマトモだから観るのとNHKのライブ国会中継は録画してでも観る

    テレビは日本人を洗脳する装置だ

    とTBSの社長が言ったのを数年前にyoutubeで観たから絶対に観るもんかって思ったよ
    実際、政治トピとか
    ニュースやワイドショーで鵜呑みにした人がたくさんいて
    ずっと騙されてるのにってかわいそうになる
    言ってもきいてくれないから
    もう治らない感じ



    +3

    -0

  • 268. 匿名 2017/08/18(金) 16:00:05 

    NHKでもニュースの切り貼り
    民放は当たり前
    テレビニュースで知る政治ニュースは日本人の為のものじゃない
    安倍政権がそんなに都合が悪いのかと偏向報道に一般人も気付き始めたよ
    同族メディアで固められたBPOのサイトには苦情が多くきて
    もう隠せない状態で視聴者の苦情を載せていたよ
    テレビ局フジだけじゃなくもう(´Д⊂ モウダメポ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2017/08/18(金) 16:33:33 

    地震速報を見るためにつけるくらい
    でも、それすらスマホで事足りるので、最近はDVDを映すモニターと化してる

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2017/08/18(金) 17:00:24 

    芸能人を純粋な目で見れなくなりました。
    本当に心から笑ってないんだろうな、とか

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2017/08/18(金) 17:10:03 

    ワイドショーは司会者がキキー煩い、室井みたいなタレントのメンタルに疑問、朝鮮教授や左系コメンテーターの回りっくどく長い話に脳味噌がオーバーヒート。ドラマは軒並みつまらない。ニュースは反日。日本じゃないみたいで鬱病になりそう。
    で最近体調不良が長引いてるからようつべをテレビ画面で観るようにしたら気づけば一週間NHKも地上波も観てない!笑 CMはDHC ばかり見てるから実店舗のDHCが目に入るようになってきた。番組作ってくれるから優先して買うようにするよ。わかもとは今必要なく残念。地上波スポンサーの不買ががるちゃんで確認してるし桜はスポンサーないから寄付するよ。

    桜も虎ノ門も、番組開始まで全国天気予報や国内外ニュースを文字で流してくれるといいなぁ。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2017/08/18(金) 18:03:58 

    テレビ捨ててもう12年になるので、テレビ殆ど見てない。

    ただ、ネットで海外ドラマはよく見てる。
    今は、ゲームオブスローンズにはまってます。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2017/08/18(金) 18:29:06 

    見なくなったけど全然困らない。家族も見たがらなくなって、映画とか借りてみるくらい。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2017/08/18(金) 18:31:30 

    よく芸能人が、わたしテレビ見ないんで知らないですっていう素人ディスってる話寒い。言ってた芸人に丁寧な文で伝えたらツイッターしたらブロックされた。笑

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2017/08/18(金) 18:35:12 

    新築を建てる予定があるですが、テレビのアンテナ?設置してテレビ見られるようにするか迷ってます。テレビアンテナなど設置費用に加えて、NHKの支払い義務が生じるのも嫌なので…。

    + 設置しないほうがいい
    - 設置したほうがいい

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2017/08/18(金) 18:37:08 

    >>274
    見たことある。
    しかも、業界人からしたら「テレビ見てない。」発言は「アピール」ととらえられて、ウザいそうです。アピールも何も、見てないから見てないって言っただけでアピール扱いされるからめんどい。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2017/08/18(金) 18:38:26 

    たまにテレビつけても、CMが保険とか青汁とか健康食品みたいな、明らかに団塊の世代向けのCM多くなってきたと思う。やっぱ、団塊世代が一番見てるんだろうな。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2017/08/18(金) 18:41:27 

    情報系番組とか、自然とか世界遺産のドキュメンタリーならたまに見る。
    何だかんだで、金かけて作ってあるからそれなりに面白いものもある。
    でも、ただのバラエティやクイズ番組は全く見ないな。
    ネットは、検索してみる性質が強いので偏りやすいっちゃ偏りやすい。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2017/08/18(金) 19:16:02 

    「嫌なら観るな」と芸能人言ってたからね、それもそうだと日本人納得しちゃったね。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2017/08/18(金) 20:35:12 

    天気予報dで確認する時が一番テレビつける理由になっている
    毎日一応テレビ番組表をテレビで確認するけど全く見るものがない日が多い
    知恵泉というEテレ番組とか
    DlifeでNCISとかボーンズとか、でもそれも新シリーズ面白くないから見なくなった
    NHKのドキュメント番組偏向が酷すぎて見ていない、関東大震災の特番見て売国テレビ局と確信した
    世界の自然を淡々と映すドキュメント番組、岩合さんの猫だけは評価する
    スマホないからもっぱらパソコンで情報収集
    かつて危険濃度のPM2.5が日本に流れてくるとネットで大騒ぎがあったが、テレビで報道されたのがその3日後流れてくる前日だった
    情報が遅すぎるし、報道しない自由もあるからテレビを信用していない
    今のテレビ壊れたらもう買い替えない




    +0

    -0

  • 281. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:32 

    前頭葉が働かないっておそらくガチだよ。大人はテレビ見てても急におかしくなったりしないけど小さい子がいる人は気をつけてね。ここで語ってる人はテレビ嫌いそうだから大丈夫だと思うけどね。理由は調べればいっぱい出てくるから判断は任せます。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2017/08/18(金) 22:24:25 

    年中テレビをつまらなくてもつけてたんだけど、発達に影響する説を知り、子どもを産んでから全然見なくなった。ごくたまにつけて見ると番組もcmもなんだかうまく言えないけど変な感じがするし雑音がうざくなりすぐ消しちゃう。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2017/08/18(金) 23:25:16 

    自宅にテレビ無し、PCはMacBookでスマホはiPhoneの私はNHK受信料を堂々と拒否出来る勝ち組だと思っていたのに、
    NHKがネット受信料とかいうのを導入しようとしてると聞いて。
    どんだけ浅ましい奴らなの。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2017/08/20(日) 22:25:56 

    年中テレビをつまらなくてもつけてたんだけど、発達に影響する説を知り、子どもを産んでから全然見なくなった。ごくたまにつけて見ると番組もcmもなんだかうまく言えないけど変な感じがするし雑音がうざくなりすぐ消しちゃう。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2017/08/29(火) 11:56:38 

    テレビは洗脳装置?
    嘘でも放送しちゃえばそれが真実?!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード