-
1. 匿名 2017/08/16(水) 19:43:17
主はハウスメーカーに勤めています。
子連れのお客様も多いので、社内には遊ばせるキッズスペースがあります。
先日、キッズスペースでオムツ替えをし始めたママさんがいてビックリしました。
個室ではなくサークルで簡易的に囲っているだけの空間なので周りから丸見えです。
使用済みオムツはトイレのペーパータオルを捨てるゴミ箱に丸めて捨ててありました。
匂いがけっこうキツかったです…
簡易的な台を設置するスペースもないのでママさんにとっては不便かも知れませんが、車で来ていたので車内で交換する訳にはいかなかったのかな?とも思います。
世のお母さん方、これは仕方ないor非常織どちらだと思いますか?+31
-170
-
2. 匿名 2017/08/16(水) 19:44:07
非常識ですよ。+460
-6
-
3. 匿名 2017/08/16(水) 19:44:19
非常識
使用済みオムツは自分で持って帰る+527
-6
-
4. 匿名 2017/08/16(水) 19:44:31
非常識!+253
-5
-
5. 匿名 2017/08/16(水) 19:44:51
ダメだ~+73
-5
-
6. 匿名 2017/08/16(水) 19:45:19
袋に入れて捨てるべきだと思うけど、上の子遊んでたりしたらわざわざ車に連れてくのも大変だよね。シートとかタオルの上ですみっこでやればいいんじゃないのかな?+60
-94
-
7. 匿名 2017/08/16(水) 19:45:30
だから叩かれるんだ+12
-15
-
8. 匿名 2017/08/16(水) 19:45:52
叩きたくて仕方ないって文章だね+234
-10
-
9. 匿名 2017/08/16(水) 19:46:08
主は小梨+100
-33
-
10. 匿名 2017/08/16(水) 19:46:11
オムツも持って帰るし、車で交換します。+207
-8
-
11. 匿名 2017/08/16(水) 19:46:18
スカトロプレイ+5
-24
-
12. 匿名 2017/08/16(水) 19:46:24
オツムを替えてほしいよね。+21
-7
-
13. 匿名 2017/08/16(水) 19:46:26
バカじゃない?クソ親‼
非常識だわ.....+40
-21
-
14. 匿名 2017/08/16(水) 19:46:34
注意しないんですか?
言わないと馬鹿は分からないよ+89
-13
-
15. 匿名 2017/08/16(水) 19:46:45
今のままでは困ると思うけど、気付きがあって良かったじゃん。ファミリー世帯を狙いたいなら来場者に不便のない店舗作り目指せばいいよ。
消臭タイプの機能性ポリ袋なんかそんなに高いものじゃないから、1パック用意しておいたら?+408
-18
-
16. 匿名 2017/08/16(水) 19:46:55
お好み焼き屋に行ったのですが、空席待ちの所でオムツ交換し出した女性がいて引いた・・・+154
-2
-
17. 匿名 2017/08/16(水) 19:46:58
せめてお店の人にどこか変えられるスペースはないか?て聞けばよいのに。それでダメなら車だな。+90
-2
-
18. 匿名 2017/08/16(水) 19:47:01
出典:blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp
+32
-9
-
19. 匿名 2017/08/16(水) 19:47:08
そんなところでオムツ替えする上に、他のゴミと一緒に捨てるとは…
そんな親がいるから、子持ちは嫌われる一因になるのに。+154
-5
-
20. 匿名 2017/08/16(水) 19:47:15
従姉妹が赤ちゃん連れで遊びにきてリビングのゴミ箱に当たり前のようにオムツを突っ込んでびっくりした
従姉妹の家に行ったらリビングのゴミ箱がオムツでいっぱいだったけど、あの場所でご飯食べてるんだなと…
楽したいより衛生面を優先して欲しい+156
-2
-
21. 匿名 2017/08/16(水) 19:47:15
非常識だと思うけど、こういう人が一定数いるのも事実。
でも見かけてもなんにも言えないですよね。+25
-2
-
22. 匿名 2017/08/16(水) 19:47:51
一部分をカーテンで仕切るとかして隠れるようにしてあげれば?車じゃなかったらどうしたらいいの?+144
-9
-
23. 匿名 2017/08/16(水) 19:48:43
いやいや、考え方の違いで、オムツ変えスペース作ってなかった!って思えたら優秀。+264
-12
-
24. 匿名 2017/08/16(水) 19:48:56
オムツは持ち帰るのが常識。
でも、ハウスメーカーなら、オムツ替えスペースぐらい準備しといてほしい。
子育て世代のお客さんが多いでしょう?+383
-7
-
25. 匿名 2017/08/16(水) 19:49:17
非常識なやつは親子共々4ねよ+8
-20
-
26. 匿名 2017/08/16(水) 19:49:19
ハウスメーカーなら夫婦そろって行きませんか?
上の子は夫に預けるなどしたらどうかと思うのですが・・・+2
-39
-
27. 匿名 2017/08/16(水) 19:49:41
車で来てたのなら車に戻って替えるべきだよね。
私も子持ちだから、トイレにオムツ替えベッドが無い場合は困ることもあるよ。
徒歩や公共交通機関で来てて、しかも近場にオムツ替えベッドが備えてあるような施設がなければ、替えて良いですか?と一言お店の方にお伺いたてるのがマナーかと。+76
-1
-
28. 匿名 2017/08/16(水) 19:49:46
親は赤ちゃんのうんちだから綺麗、いいじゃん!みたいに思ってるかもしれないけど家族以外からしたら他人の汚物なのにね+116
-2
-
29. 匿名 2017/08/16(水) 19:50:06
せめてトイレで取り替えたら良いのにね。
トイレにオムツ替えの簡易ベッドがない所もあるから、出来ればシートやビニール袋持参した方が良い。
店側よりも親が考えて外出するべきだよね。+19
-14
-
30. 匿名 2017/08/16(水) 19:50:08
ゴミを捨てていくのは非常識かと思います。
ですがおむつ替えスペースの無い所、ハウスメーカーでしたらお家の相談や打ち合わせしているとき。
混んでいなくて、おしっこだけでしたら端の方でささっと変えさせてもらうのは許していただきたいです。
ガルちゃんでお客さんの非常識を問う従業員がいらっしゃるお店でお家は建てたくないですね。
+215
-26
-
31. 匿名 2017/08/16(水) 19:50:11
非常識だよ。
交換したオムツも持ち帰るのが当たり前。
オムツ交換はお控え下さい!ってデカデカと書いてやったらいい!
+11
-28
-
32. 匿名 2017/08/16(水) 19:50:46
キッズスペースをつくっておきながら、おむつを替える場所がないというのはどうなんでしょう。
主さんの会社の対応にも全く問題がないとは言えないと思うのですが。+277
-7
-
33. 匿名 2017/08/16(水) 19:51:17
大っぴらにオムツ替えて、その臭いオムツを黙って置いて帰るって非常識すぎるね。
トイレにオムツ替台があったらそこでしてたけど、特に施設がないようだったら車まで行ってたよ。
授乳も車の中で。
せめて一言あれば違うのに、それさえないのは「そのくらいサービスして当たり前」って思ってどこでもそうしてる傲慢親だね。
+13
-6
-
34. 匿名 2017/08/16(水) 19:51:40
子育て世帯をターゲットにしてるにもかかわらずニーズを汲み取れていなかったということね。+160
-7
-
35. 匿名 2017/08/16(水) 19:52:26
ちゃんとトピ読もうよ。 その辺のゴミ箱に捨てたのじゃなくて、トイレのゴミ箱に捨ててあったんだよ。
+48
-5
-
36. 匿名 2017/08/16(水) 19:52:39
>>30
車で替えたら?
夫婦で行ってるんだから旦那さんが話聞いてるでしょ。
サッと交換に立ちなさいよって私は思うけどね。
+7
-22
-
37. 匿名 2017/08/16(水) 19:52:40
>>6
住宅展示場のショールームって、子供2人連れた母親だけで行かなくない?普通はパパと家族で行くと思う。ママだけ車行って替えるべき。
面倒だから隅っこでちょっと…って。+15
-7
-
38. 匿名 2017/08/16(水) 19:52:47
>>15に同意。
小さい子どもを連れたお客さんがたくさん来るのにオムツ替えスペースを用意してないなんて親切じゃないよ。+151
-7
-
39. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:01
非常識~!
でもこういう親は一定数いるんだよね。
病院の待合室でやってる人もいた。
周りの子供達、具合悪くて病院に来てるのに臭いうんちのにおいがして可哀想だった。+16
-2
-
40. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:30
100歩譲ってキッズスペースの端っこでオムツ替えは仕方ないとしても、使用済みオムツは持ち帰るのが常識。
きちんとシート引いて替えててオムツ持ち帰ってるなら場所についてはやむを得ない場合もあるから許して欲しいな〜+114
-2
-
41. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:43
オムツ替えスペースも用意せず子育て家庭に来てもらおうなんてね…+132
-6
-
42. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:04
友達が家に来たとき、カーペットの上で交換始まって、見事にう○こがカーペットに付いて最悪だった。赤ちゃんって動くからね。家で交換して全然いいんだ。けど、赤ちゃん連れて歩くなら、交換の時に敷けるタオル類を持ち歩くべきって思った。
でも、主の話の場合は車を利用するべきだよ。+29
-2
-
43. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:05
おむつは人前で変えないし、持って帰るよ
ポリ袋も自分で持ち歩くものだと思ってた
+19
-0
-
44. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:11
そこまで必要じゃないからだろ
それでも客が来るんだから。+3
-11
-
45. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:24
>>30
>ガルちゃんでお客さんの非常識を問う従業員がいらっしゃるお店でお家は建てたくないですね。
うわー!
お客様は神様体質?
自分は慣れっこでも、排泄物だよ?+10
-38
-
46. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:32
んー。
確かに、公共の面前でオムツ替えは非常識だしオムツを捨てるゴミ箱がないなら持ち帰るのが当たり前だけど、ほかの方が言うようにキッズスペースがあるくらいならオムツ替えスペースくらい作ってくれたら嬉しいな。
で、衛生の面でオムツはお持ち帰りください的な+74
-2
-
47. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:47
主さんも非常識だなって思ってるでしょ?笑
普通に考えて非常識だよそのひと。
+14
-1
-
48. 匿名 2017/08/16(水) 19:56:19
非常識。
昔、レストランでホールのバイトしてたら
赤ちゃん連れの地味な夫婦が、いきなりお店の中でオムツ変えそうになったの思いだした(笑)
当時20歳(今、37歳)で、子供居なかったから
えぇっ???だったけど、周りのお客さんが凄い顔してたから急いでバイトの私が注意したわ。←使えない店長だからキッチンに逃げた
その夫婦は、ムッとした顔で無言で店出ていった。
昔から、常識はずれな親沢山居るよ。
+37
-2
-
49. 匿名 2017/08/16(水) 19:56:24
気が利かないハウスメーカーだね
どんな人が来るかわかるよね+36
-8
-
50. 匿名 2017/08/16(水) 19:57:01
替えたオムツはオムツ入れがなければ、
基本親が持ち帰るのは大前提だけど、
ハウスメーカーで子連れも多い、
って主も自ら書いているけど、
であればお客さんが来やすいようにある程度考慮も必要だと思う。
簡易的に間仕切りしたオムツスペースに、
蓋付のゴミ箱なら設備投資も手間もほとんど要らないし。
+57
-4
-
51. 匿名 2017/08/16(水) 19:57:46
まあこのお母さんのオムツの捨て方に問題があったとしても、この主さんはきっと家売れないだろうなあ〜。
優秀なハウスメーカーさんはキッズスペースやオムツ替え設備も当たり前。もしキッズスペースでかえてるお客様いたら、オムツ替えスペースご用意していなくてすみません。宜しければこちらでオムツ捨てておきますねとまでいうと思う。+49
-17
-
52. 匿名 2017/08/16(水) 19:57:47
オムツは持ち帰るけど、キッズスペースはあるのにオムツ台がないのはなぁ(´・ω・`)
うち車がないから、そういうときはどこかかえさせてもらえますか?と聞くけど、キッズスペースよりオムツ台が欲しいかな٩( ᐛ )و+40
-1
-
53. 匿名 2017/08/16(水) 19:59:05
相変わらずがるちゃんは子連れに厳しい人多いね笑+7
-15
-
54. 匿名 2017/08/16(水) 19:59:21
トイレにオムツ替えの台かベビーベッドを設置するのが理想的だけど、ないからと言ってその辺の隅っこで替える神経は信じられない。
あと使用済みオムツのビニールなんて、常にオムツと共に持参するのが当たり前じゃん。
そんなことまで要求するって、モンスターペアレンツカスタマー過ぎると思う。私はそんなのより本業の住宅のサービスを期待する。+11
-4
-
55. 匿名 2017/08/16(水) 19:59:25
旅行で京都の有名湯豆腐屋に行ったとき。
広い座敷で何組も食事してるとこで、オムツ変えた親がいた。
しかも「大」だったから、開けたとたんに部屋中スゴイ臭い。
お店の人に苦情言った人もいたが、店員は「食べ終わってますから」と答えてた。
食べ終わってれば何してもいいのか!?こっちもお前らと同じ高い金払ってんだよ。
そいつらは自分の子供のウ○コのにおいもかわいいだろうが、
他人が飲食してること考えろ。替えてる嫁も眺めてるダンナも、死ねばいいと思った。+29
-3
-
56. 匿名 2017/08/16(水) 20:01:06
キッズスペースはおむつかえるとこじゃないわね。
そういう親がいるのが腹立つ。一部の常識ない親子のせいで、真面目に子育て頑張ってるお母さんたちがかわいそうだわ。
でも、キッズスペースはあったのに、おむつかえるスペースや授乳スペースがないのは不自然。
住宅展示会だよね?ファミリー層がターゲットだよね?今時、住宅展示会は縁日やったり、ヒーローショーやプチ動物園呼んだりすごいよ?
まさか、釣りトピ?+24
-4
-
57. 匿名 2017/08/16(水) 20:01:10
最近は赤ちゃん、子供連れ向けにオムツ替えスペース増えてるけど20年くらい前はどうしてたのかなとふと思う+14
-0
-
58. 匿名 2017/08/16(水) 20:01:31
キッズスペースがあるところなら、当然オムツ台もあると思っちゃう、わたし+24
-3
-
59. 匿名 2017/08/16(水) 20:01:54
>>45
お客さんに対して不快に思うことがあるなら直接、おむつの交換はお控えください。と言えばいいこと。
不特定多数の人が見れるインターネットにお客さんの事を書き込むのが私は嫌だと思っただけです。
お客さんもお店の方も神様ではありませんよ。+27
-3
-
60. 匿名 2017/08/16(水) 20:02:11
主です。
少し補足です。
都市部ではなくどちかというと田舎にある支店なのでほとんどの方が車で来場されます。
トイレは扉を開けて中で男女の個室が1つずつに分かれてるだけなので狭くどうしようもない状態です。
トイレで心置き無く交換できれば一番良いのですがね…
確かにオムツを入れる消臭袋くらいは会社に用意しておいても良さそうですね。
主はただの事務員であまり決定権がないので小さい備品を用意するくらいが精一杯です(;_;)+6
-27
-
61. 匿名 2017/08/16(水) 20:02:41
うんち+2
-0
-
62. 匿名 2017/08/16(水) 20:03:12
>>51
オムツまで捨てる必要ないと思う+9
-2
-
63. 匿名 2017/08/16(水) 20:03:49
>>55
こういう親に限って、注意すると逆ギレしそう。
オムツ替えるスペース少なくてたいへんなんですっ、とか。+8
-1
-
64. 匿名 2017/08/16(水) 20:04:19
散歩中の犬のウンチを放置するのと同じ行為だと思う+15
-1
-
65. 匿名 2017/08/16(水) 20:04:48
子どもが来ることを予想してるんだから、それ用のスペースを準備しろってのはごもっともだけど。
今回の場合はひと言の断りもなく、勝手にオムツ交換して、汚物入れでもないゴミ箱にポンと捨てるんだから非常識だよ。
外じゃオムツ用ゴミ箱があれば捨ててたけど、無かったら持って帰るよ。
+10
-1
-
66. 匿名 2017/08/16(水) 20:07:34
デパートとかはおむつ捨てるBOX置いてあるけど…
基本外出するときは匂わないグッズ持って歩くよね?西松屋とかアカチャンホンポとかに売ってるし。最低でもビニール袋くらい持ち歩かない?
ちなみに病院は、おむつ持ち帰りのところが多い。排泄物は感染源になっちゃうからね。+8
-0
-
67. 匿名 2017/08/16(水) 20:08:42
>>57
娘が19歳ですが、約20年前も車で出かけたら車で必ずオムツ替えてました。今ほどベビーカーで出歩ける世の中じゃなかったから、母親だけで2人連れ歩くって公園かスーパーくらいだったし。
車でなくベビーカーで遠出した時は、デパートの授乳室で交換したり、立てるようになったらトイレの個室で立たせて履かせるオムツを交換してた。
当然、替えた使用済みオムツはビニールで持ち帰り。+6
-0
-
68. 匿名 2017/08/16(水) 20:13:47
授乳、オムツ替えスペースがないところに子連れは行くなってこと?
でも、1番狙ってるのはその層ですよね?
確かにそのお母さんも非常識だけど、最近はスペース設けてるところも多いし、大人しか来ないようなディーラーでさえもあるのにと思ってしまう。+10
-7
-
69. 匿名 2017/08/16(水) 20:17:00
>>58
>キッズスペースがあるところなら、当然オムツ台もあると思っちゃう、わたし
自動で流れるトイレの家庭の人は、公衆トイレで流し忘れるらしいね。便利になるとそれが当たり前になって、人間は退化するって本当ね。+15
-4
-
70. 匿名 2017/08/16(水) 20:17:49
子連れ客多いならオムツ替える場所作ったらいいじゃん
客層に合わせることで解決するじゃん+19
-2
-
71. 匿名 2017/08/16(水) 20:18:19
ハウスメーカーじゃないけど、自動車の点検でディーラーに行ったときは授乳&オムツ替えの部屋が別にありました。しかもオムツもおしりふきも臭わない袋、フタツキゴミ箱も設置されていて少しビックリしました。
ハウスメーカーでしたらお子様連れが多そうなので改善の余地はありますね。
しかしオムツ替えは車でするべきですね。+24
-1
-
72. 匿名 2017/08/16(水) 20:18:34
>>68
>授乳、オムツ替えスペースがないところに子連れは行くなってこと?
こんなコメント誰か書いてた?+4
-4
-
73. 匿名 2017/08/16(水) 20:18:40
非常識
百歩譲って、仕方なくそこでオムツ替え
したとしても持ち帰るのが常識+6
-0
-
74. 匿名 2017/08/16(水) 20:19:26
>>54
ごめん、モンスターペアレンツカスタマーってなんか必殺技みたいw+6
-0
-
75. 匿名 2017/08/16(水) 20:19:33
>>68
なんかクレーマーっぽい+5
-2
-
76. 匿名 2017/08/16(水) 20:20:00
ハウスメーカーの方が悪いと言ってるかバカ親なんだかなー+9
-9
-
77. 匿名 2017/08/16(水) 20:20:03
その親は確かにマナーがなってないと思う
でも私が主だったらこういう事例があったことを上司に報告して
「オムツ替えスペースは用意していないので、替える際は一言お声がけください」と貼り紙し、
使い捨てのオムツ替えシートや消臭袋かなんかを用意するよう提案する(ゴミは持ち帰ってもらう前提で)
ガルちゃんに叩きトピは立てない。笑+27
-1
-
78. 匿名 2017/08/16(水) 20:20:55
家を建てる時は時間を掛けて話し合うイメージだったから、オムツを替えるスペースがない事に驚いた。+12
-2
-
79. 匿名 2017/08/16(水) 20:21:43
そもそも店側が子連れに配慮した作りにしてないから悪いんだって言ってるのは、モンスターだよ+10
-12
-
80. 匿名 2017/08/16(水) 20:22:42
私は子供いないけど、キッズスペース作ってファミリー層囲いたいのにオムツスペースないのは時代遅れかなって感じる。
最近はほとんど子供来ないような施設にまでオムツスペース確保してる所増えたから。
でもその親がオムツスペースないのに許可もなく替えてオムツ持って帰らないのは非常識だとは思うよ。
オムツスペース作ればお互い気持ち良くなるんじゃない?+18
-1
-
81. 匿名 2017/08/16(水) 20:22:41
お子様連れでもゆっくり見学商談も大丈夫‼︎ってうたってるなら、オムツ替えのスペースなりゴミ箱も必要かな。中途半端なお子様歓迎が一番使いづらいし店側もモヤモヤするよね。
今は車のディーラーでさえ、トイレにオムツお尻拭きゴミ箱完備だよ。住宅展示場ならもう少しサービス良くてもいいかもね。+22
-1
-
82. 匿名 2017/08/16(水) 20:26:49
>>79
でもターゲットはファミリー層も含むって言ってるよ?+5
-4
-
83. 匿名 2017/08/16(水) 20:29:05
>簡易的な台を設置するスペースもないのでママさんにとっては不便かも知れませんが
主はこう状況を書いてあるよ。
スペースあるなら作るといいけど、車で来る客がほとんどだから要らないって判断もわかる。
確かにオムツ替えスペースが必要な家庭が購買層にはいるだろうからマイナスポイントではあるけど、
「オムツ台ありますか?」と聞いて「申し訳ありません、車でお願いします」と言われたら車でするけどな。母親だけで行く場所でもないし。+10
-2
-
84. 匿名 2017/08/16(水) 20:30:26
車の中でかえるなんてなかなかできないのよ
軽の小さいのはチャイルドシートおくだけで場所ないし車のシートまっすぐじゃないから転がって危ないし
ワゴン車なら変えれるかもしれないけどみんながみんなそんな大きい車じゃないからね。
立っちできるようになったら車の中でも変えれたけど、今はチャイルドシート二台になったからもう無理
それもわかってあげて。
でも勝手には変えないかな、とりあえず一言何処で変えたらいいか聞くし、絶対持って帰るよ。+26
-9
-
85. 匿名 2017/08/16(水) 20:30:27
>>68でたでた。すぐこういう極論いう人。自分さえよければ周りの迷惑はどうでもいいって事だよね?他人の迷惑は無視?>>1の場合車でも替えれるし、ビニール袋準備することも出来る。うちにも子供いるけど事前に子供の設備どれくらいあるか(授乳室やエレベーター、オムツ替えの台とか)調べてるよ。それだけで気持ちに余裕もてるし。+8
-1
-
86. 匿名 2017/08/16(水) 20:31:11
>>82
ファミリーってオムツ替える子いる家庭ばかりじゃないよ。多分もっと大きい年齢の子や高齢者の率が多いと思う。+10
-1
-
87. 匿名 2017/08/16(水) 20:33:38
>>80
トイレに簡易なオムツ台作るスペースないって書いてあるよ。不潔なんだから、ショールームの部屋のその辺に作れないでしょう。
+8
-0
-
88. 匿名 2017/08/16(水) 20:36:45
お蕎麦屋さんのお座敷でオムツ交換してる夫婦に遭遇しました。
外したオムツはビニール袋に入れて
なんと…テーブルの上に置いたのです。
家で当たり前のように
テーブルの上にオムツを
置いてるのかもしれないけど
外出先ではヤメテクレ‼︎
非常識夫婦( *`ω´)
+17
-1
-
89. 匿名 2017/08/16(水) 20:39:14
ガル民は乳児のママさんが多いから「オムツ台が当たり前」と思うかもしれないけど、高齢社会だからそのうち高齢者のオムツ替えスペースの方が需要出てくるかもよ?
その時に介助の家族がショールームのその辺で爺さんのオムツ替えていたら、どう思う?
そのオムツをトイレのゴミ箱に置いて帰ったら?
高齢者いる家庭だってファミリー層だよ。
「高齢者のオムツ替えスペースくらい作るべき」という意見あったら、どう感じますか?+9
-16
-
90. 匿名 2017/08/16(水) 20:41:21
>>84
別に余裕なければ仕方ないけど、オムツ替え易い車を選ぶのも、子育ての自衛手段だと思うけどね。
行く先は住宅展示場だけではないだろうし。+6
-2
-
91. 匿名 2017/08/16(水) 20:41:51
確かにおむつ替えスペースがあればベストだけど、ない以上お店の方に一言の確認もせずオープンなスペースで替えて、しかもゴミも残してくってのはやっぱり非常識だと思う。
主さんや職場の人は、今回のことを批判するだけではなく今後に活かせたらいいね。+16
-0
-
92. 匿名 2017/08/16(水) 20:41:58
子連れが来るような場所全てに、必ずオムツ替え台とゴミ箱があるわけじゃないし、気になるなら来店する前に確認も出来るよね
+8
-1
-
93. 匿名 2017/08/16(水) 20:43:11
>>89
気になるなら別にトピを立てたらどうだろう?
『おむつ』と言うワードは同じかもしれないけれど、同じ括りでは語れないよ。+5
-2
-
94. 匿名 2017/08/16(水) 20:49:04
紙おむつのパッケージにも「持ち帰りましょう」って書いてあるよ。わざわざ書かんくても持ち帰るだろっと思ってるけど、置いてく人いるんだね。+8
-1
-
95. 匿名 2017/08/16(水) 20:49:22
>>93
いや、排泄物に対する意識が、子育て中は麻痺しちゃうっていいたいの。私も乳児期はそうだったかもだけど。でも視点を変えて高齢者のオムツと言われたら、オムツ交換が不潔なんだと理解出来るんじゃないかと思い、書きました。他人から見たら「面倒だからその辺の隅でオムツ替える」ってすごく不潔で、非常識なことだもの。+10
-5
-
96. 匿名 2017/08/16(水) 20:53:36
オムツは親が持ち帰るものというのは大前提として
ハウスメーカーなんですよね
家を買う層の多くは、家族が増えだした世帯、小さい子や赤ちゃんのある世代が多いと思うんだけどそこの想定はないのかな?
せめてトイレに、赤ちゃんのおむつ替えスペース用意して、案内するとかすれば、気遣いのある子育てに関心のあるハウスメーカーということで、ポイントあがると思う。これからの参考にされるといいですね。+6
-3
-
97. 匿名 2017/08/16(水) 20:54:05
車に戻ってやるべきだとは思うけど そう言う家族構成のお客さんに来て貰いたい側としたら何か対策考える事も必用だよね。+5
-0
-
98. 匿名 2017/08/16(水) 21:01:46
ぶっちゃけこの暑い中、車に戻ってオムツ替えはちょっと考えてしまいます。車内も蒸し風呂状態だし。オムツ替えスペースがないんだもんね、おしっこだけならささっと替えちゃうな。うんちなら仕方なく車に戻るけど。もちろんオムツは持って帰ります。+22
-8
-
99. 匿名 2017/08/16(水) 21:02:46
通夜で借りた会館のキッズスペースで変えました。
親族だらけで食事してるしわざわざ、暑い車内に連れてこうってならないかな。
そんな囲っただけの周りから丸見えなとこでは変えないし、だからといって車まではいかない。
おむつは袋持参で持って帰りますけど。+6
-4
-
100. 匿名 2017/08/16(水) 21:04:40
多様された店でもだけど客層によって例えば女性客多いならナプキン捨てる箱置いてたり、老人客多いならトイレで転ばないようにつかまれる手すり付けた配慮するけどね
子連れ客多くてもオムツスペースないなら、オムツスペースないからオムツ替えて捨てたりしないで下さいの張り紙貼っときゃいいよ
そのうち客は配慮してくれるお店に行くようになるし主さんイライラしなくなるし解決じゃん
+5
-0
-
101. 匿名 2017/08/16(水) 21:09:29
ガルちゃんで、人前での授乳は物凄く叩かれる。
ケープつけても気持ち悪いって。
私は人前でオムツ替えの方が非常識だと思うけど。+12
-2
-
102. 匿名 2017/08/16(水) 21:11:32
非常識です。
以前、飲食店で赤ちゃんがウンチをしたので、オムツ交換台は近くにないか?と店員さんに聞いたところ、無いし今は客がいないから席でやっていいと。
閉店間際でお客さんが来る気配も無かったとはいえ、さすがにそれは、と思って車に戻って交換しましたよ。+8
-0
-
103. 匿名 2017/08/16(水) 21:16:50
>>84
私も軽でチャイルドシート二台後部座席に置いてるけど、助手席で替えてるよ。
今の時期は汗だくになるけどね。+8
-0
-
104. 匿名 2017/08/16(水) 21:17:51
この前、授乳トピあったけど、これは論外だね。
子どもだからって羞恥心の配慮もしない親とか嫌だわ。自己中過ぎる。+6
-1
-
105. 匿名 2017/08/16(水) 21:24:01
タイムリーなトピ!!
さっき、百貨店に行ったら店内にあるベビースペース(積み木とかおもちゃがある)で男の子のおむつ替えてる親がいた。
目を疑って二度見したけどやっぱり男の子がズボン脱がされてお尻丸出し。
汚れたおしりふきは直に椅子みたいなところに置いてるしなんかドン引きした。
すぐ近くにおむつ替える場所あるのにー!!+10
-0
-
106. 匿名 2017/08/16(水) 21:28:49
>>98
>ぶっちゃけこの暑い中、車に戻ってオムツ替えはちょっと考えてしまいます。車内も蒸し風呂状態だし。オムツ替えスペースがないんだもんね、おしっこだけならささっと替えちゃうな。
これに3人もプラスいるとか…
楽したい人って周りの目とか気にしないんだな。
+8
-13
-
107. 匿名 2017/08/16(水) 21:32:35
ハウスメーカーならオムツ替えスペース作れって人多いけど、ハウスメーカー本社ならまだわかるけどモデルルームだったら無理じゃない?
住宅展示場だと外にトイレあるよね
子連れ様が多くて驚く
+8
-4
-
108. 匿名 2017/08/16(水) 21:35:18
105だけど、ベビースペースじゃなくてキッズスペースだった。
ごめんなさい。+0
-0
-
109. 匿名 2017/08/16(水) 21:35:40
こどもの国のプール行った時も何度も放送でオムツ替えはトイレでお願いしますって流れてたのにレジャーシートでオムツ替えする人たくさんいた。
こういう親って子供に自分がめんどくさきゃ周りのことなんて気にしないでいいのよって子供に教えるのかな
+9
-1
-
110. 匿名 2017/08/16(水) 21:36:10
非常識かもしれないけど、ハウスメーカーってファミリー層ターゲットにしてるから普通はオムツ台設置してない?
今まさに色んなメーカー回ってるけど、オムツ台どころか、各サイズオムツ、お尻ふき、オムツのゴミ箱まで用意してくれてある。
もっとありがたいのはキッズスペースで託児付き。
うちはとあるメーカーで決めていたけど、子連れだと2時間が限界で話が進まず、キッズスペースと託児のあるメーカーに変更しました。
家造りで勝負したいところでしょうが、現実問題子連れだと同じレベルのメーカーなら子連れに良いサービスのメーカーを選ぶと思います。
無断でオムツ替えしたその親子は非常識かもしれないけれど…
○それを見て一方的に叩くためのトピを申請するような人。
○それを見て自社への改善点とファミリー層へのサービス向上を考える人。
主さんも陰でコソコソ愚痴るより、にこやかに注意した上で嘘でもいいから、社内でオムツ替えについて課題とさせていただきますくらいのこと言えればよかったのにね。+13
-6
-
111. 匿名 2017/08/16(水) 21:46:29
>>98オシッコならOKってどういう基準?他人の子のオムツ替えなんて見たくないんだけど。オープンスペースでのオムツ替えなんてどこでも非常識。オシッコだから大丈夫とかないから+6
-1
-
112. 匿名 2017/08/16(水) 21:47:02
>>106自分が楽したいとかそんな理由じゃなくて暑くて子供がグズるし熱中症とか怖いから。子供居ない人なんだろうけど理想論ばかり押し付けすぎ+7
-9
-
113. 匿名 2017/08/16(水) 21:47:26
主さん事務員だから気楽でいられるんだよ。
腰掛け?バイトかな?
途中から田舎だからとか言い訳して急にしおらしくなったけど、田舎でも設備しっかりしてるし女性職員さん自ら恐縮してしまうくらい子供と遊んでくれたりジュースやらオムツやら気にかけてくれる。
主さん仕事やる気ないのが文面で伝わってくるよ。
正規で成績に関わる営業さんならお客さんに名前も顔も覚えられるし、成績も関係してくるから相手に文句つける前にいかに自社を気に入ってもらえるか必死で考えると思う。
主さんみたいな我が社のスタイルに合わせられないお客様はお断りです。みたいな態度でいたらうん千万もする一生の買い物誰もしてくれないよ。
売り上げにほとんど貢献してない主さんのお給料は辛くてもニコニコ頭下げて必死な営業さんのお陰って思う気持ち持った方がいい。
ちなみに感染症とかもあるしキッズスペースでオムツ替えは無いとは思うけど、主さんがいるハウスメーカーでは家買いたくない。
どこのメーカーか教えてください。+11
-10
-
114. 匿名 2017/08/16(水) 21:50:57
>>112
子どもいますよ。2人。もう中学生だけど。
耳の痛いコメントは必ず子無しにするんだね。+10
-3
-
115. 匿名 2017/08/16(水) 21:52:08
>>112
オムツ替えの数分で熱中症www
オシッコだからささっと…じゃないの?+9
-10
-
116. 匿名 2017/08/16(水) 21:53:08
なんかモンペ臭するなあ このトピ。+8
-2
-
117. 匿名 2017/08/16(水) 21:54:19
この時期大人でも車内に15分で熱中症になるのに赤ちゃんなんて5分もしないうちにぐったりするよ。それでも車に戻れって事かね。オムツ替えスペースないと不便だね+11
-5
-
118. 匿名 2017/08/16(水) 21:55:07
>>114こんな姑絶対嫌だw+3
-5
-
119. 匿名 2017/08/16(水) 21:55:39
オムツ替えばっかりしてると、オシッコ、うんこが汚いものだという意識が薄れるのも事実。
我が子のだし。
だからといって、周りも自分と同じように思っている、と思わないようにしてほしい。
排泄物、汚いものに変わりはない。+15
-0
-
120. 匿名 2017/08/16(水) 21:55:48
>>115数分でなりますよ。ちゃんと調べてから書き込んだ方が良いです+10
-4
-
121. 匿名 2017/08/16(水) 21:59:37
>>112さんはオムツ替えスペース無いときはどこでオムツ替えるんですか?+3
-0
-
122. 匿名 2017/08/16(水) 22:00:56
>>112オシッコならささっとなんでしょ?ささっとで熱中症になる?結局周りへの配慮や迷惑なんてどうでもいいんだよね+6
-3
-
123. 匿名 2017/08/16(水) 22:02:23
>>118
姑って言われるほどの年齢じゃないよ。
36歳だけど?+2
-4
-
124. 匿名 2017/08/16(水) 22:05:12
熱中症どうこういってる人、エンジンかけてあげないの?一瞬でも窓全開にして、エアコンマックスするだけでも全然違うじゃん+8
-1
-
125. 匿名 2017/08/16(水) 22:05:39
>>120
だってオムツ替え、エアコンかけながら、ドア開けながら、子どもを席に寝かせ自分は外に立ってするよね?私はそうしていたから、熱中症になんかならなかったけど。
あなたは密室の車内でエアコン無しでするの?
そりゃ暑くて人前でオムツ替えしたくなるわ。+5
-0
-
126. 匿名 2017/08/16(水) 22:05:42
他人からしたら人の子のおしっこもうんちも同じだよ。
汚くて臭い。
+8
-0
-
127. 匿名 2017/08/16(水) 22:07:11
>>112
>自分が楽したいとかそんな理由じゃなくて暑くて子供がグズるし
これが「楽したい」理由じゃん。
グズられると「面倒」だからでしょう?
要は 公衆道徳 <<<<< 自分の都合
常にこれでしょう。+8
-3
-
128. 匿名 2017/08/16(水) 22:10:01
面倒だから人前でオムツ交換する人って、
時間ないから満員電車で化粧する人みたい。
周りが見えてない、自分としては恥だと思ってない周りに迷惑かけてる自覚がないんだろうな。+9
-1
-
129. 匿名 2017/08/16(水) 22:10:10
実際車に戻ってオムツ替える人がどれだけいるかね。今時オムツ替えスペースない所なんてそうそう無いから知らないけど+7
-0
-
130. 匿名 2017/08/16(水) 22:10:51
>>125ドアはあけて良いんだww+3
-0
-
131. 匿名 2017/08/16(水) 22:11:34
>>117
オムツ替え5分もかからないよー。
オシッコなら1分かな。+1
-0
-
132. 匿名 2017/08/16(水) 22:14:48
>>129
地方に旅行に行ったらオムツ替えできる場所少なくて、ほとんど車だったよ。道の駅とSAとホテルくらいしかなかった。+4
-1
-
133. 匿名 2017/08/16(水) 22:17:49
>>30にプラスが沢山ついてるんだからおしっこだけならって思う人は多いと思うよー。飲食店じゃなきゃおしっこくらいそこまで気にならない私はね!+4
-5
-
134. 匿名 2017/08/16(水) 22:18:02
よその子が遊ぶスペースでオムツ替え
はぁ、、、
+5
-0
-
135. 匿名 2017/08/16(水) 22:19:19
>>1 こんなの非常識に決まってるじゃん。常識でしょ!って言う人いる??主はその母親の行動にイラっとして一緒になって批判して欲しいのかしら。+1
-1
-
136. 匿名 2017/08/16(水) 22:26:03
その状況でお店の人に一言も確認せず「ここで替えちゃえ!ゴミも捨てちゃえ!」という判断をする親は、おそらく他のことでも何かやらかしてるんだろうね。
ファミリーをターゲットにしてるんだからオムツ台を用意しとくべきってのとは別問題。+8
-0
-
137. 匿名 2017/08/16(水) 22:27:24
住宅展示場のトイレって共同だよね。
すごいね、その客。きっといつもその辺で人前だろうがオムツ替えして、いつも公衆トイレのペーパータオル入れに捨ててるんだよ。
慣れてなきゃそんなことしないもん。
きっとそのうち「その辺でしちゃいなさい!」って犬みたいに立ちションさせるよ、絶対。+6
-0
-
138. 匿名 2017/08/16(水) 22:27:40
素朴な疑問だけど車で来店しなかったらどうすんだろうね?+6
-0
-
139. 匿名 2017/08/16(水) 22:29:21
>>30
子供がいるので気持ちはわかる。でもせめて、お店の人に確認するべきだよね。
「端の見えないとこで替えさせてもらっても良いでしょうか?」って。
そしたら他のお客様からは見えない場所とかまで通してくれるかもしれないよ。
子供のいる人の「端の方だしオシッコだから構わない」ていう感覚は、それ以外の人には通用しない場合もあると思う。+7
-1
-
140. 匿名 2017/08/16(水) 22:30:48
そもそも、そんな下品な客は冷やかしじゃない?
本当に家を建てる予定ないけど、暑くて行くとこないからショールーム回ってお茶やジュース無料で飲んで、子どものオモチャや風船貰って帰るみたいな。+6
-4
-
141. 匿名 2017/08/16(水) 22:31:02
おしっこだけでもやめてー。
汚いよー。+5
-0
-
142. 匿名 2017/08/16(水) 22:33:08
>>138
街道沿いの不便な展示場、徒歩で来る客は少ないんでしょう。でも徒歩でオムツ替えに困っても、黙っては替えないよね。一言聞くよ。+5
-0
-
143. 匿名 2017/08/16(水) 22:43:47
>>113
腰掛けだとかわざわざ嫌味言わないと気が済まないんだ(笑)
やたら偉そうでクレーマー予備軍だね
あなたに家を売りたいメーカーこそないんじゃない?+7
-0
-
144. 匿名 2017/08/16(水) 22:50:23
>>113
ストレス溜まってんの?
見ず知らずの人に憶測まじりのこんな長文で反論するとかちょっと怖いわ。+5
-0
-
145. 匿名 2017/08/16(水) 22:51:37
>>112
そもそもおしっこならオムツ替えようと思ってから車のエンジンつけて涼しくなるまで店の中で待ってて見計らって行っても遅くないと思う。すぐポタポタ落ちる事はないし。なんだかんだ理由つけて楽したいだけ。+4
-3
-
146. 匿名 2017/08/16(水) 23:04:01
子供が産まれる前に家を建てたけど、打ち合わせ長い。
オムツ替えシートとか消臭袋用意して、「オムツ替える時は声かけてください」とか言えば、長くいるから話聞いてもらえるんじゃないかな。+6
-0
-
147. 匿名 2017/08/16(水) 23:08:00
端でささっと、とかありえない。
車で替えたらいいじゃん。
確かにオムツ替えスペースあったら
嬉しいけどなければ車で替えるよ。
他人からしたら汚いうんちだからね?
これくらいは許して欲しいとかワガママな母親+5
-0
-
148. 匿名 2017/08/16(水) 23:11:06
>>112
おしっこだけならさっとかえられるんだから熱中症気にしなくていいと思うけど。その考えが非常識だし自分の子供の事考えてますみたいに言ってるけど結局自分の事しか考えてないじゃん。周りは一切関係ないわけね。+3
-0
-
149. 匿名 2017/08/16(水) 23:36:59
キッズスペースでオムツ替えるのも非常識で
子連れに配慮が足りないハウスメーカーも残念かな。
+3
-0
-
150. 匿名 2017/08/17(木) 01:41:55
友達がレストランで私の目の前でうんこしたオムツ替えてたけど言えなかった 両脇も別のお客さんいるのに
子育てしたことない私が言いにくく、結局今も言えてない。同じ立場の人が注意しないとわからなそうだよね+4
-0
-
151. 匿名 2017/08/17(木) 01:44:27
あなたの会社は子持ちの方いないのかな?
キッズスペースあるのにオムツ処理までは気が回らず、マナー違反した人に対し怒りはあって反省はないのね+5
-3
-
152. 匿名 2017/08/17(木) 05:48:46
非常識だけど、授乳室やオムツ替えの台がない場所が多いから致し方なくそうなることはあるよね…
トイレの便座に座って授乳したり、トイレの便座を利用してオムツ替えしないといけない場合もあるよ+1
-0
-
153. 匿名 2017/08/17(木) 07:16:52
>>150
>子育てしたことない私が言いにくく、結局今も言えてない。
あなたに注意されようものなら
「子育て大変なんだよ!子どもいない人にはわからない」って逆ギレするのが目に見えるよう。
ガルちゃんでも耳の痛いコメントは全て「子無し」にされるからね。自分の非常識に気付こうともしない、恥ずかしい母親が多い。同じ母親として情けないわ。+3
-0
-
154. 匿名 2017/08/17(木) 07:40:58
>>150
私もそう思います!
確かに非常識なお母さんだと思うけど、
オムツ替えスペースが足りなかったんだ!
オムツ入れる所もひつようだったんだ!
ってなんで考えらないんだろう。
ハウスメーカーなら子連れ来ること分かってるのに
小さな企業努力もせずガルちゃんで批判ばかりする
ハウスメーカー使いたくないわ!+7
-1
-
155. 匿名 2017/08/17(木) 08:07:52
個室の座敷で食事中に、赤ちゃんのウンチを替えられた時は、いくら赤ちゃんのでも殺意が芽生えた+3
-0
-
156. 匿名 2017/08/17(木) 09:34:21
自分なら、オムツ替えスペースは無いんだなと思ったら、車に戻ってオムツ替えします。
お店の人や他のお客さんがいる、トイレでもない場所で匂いをさせるのは非常識だと思います。
しかし、子連れが多くてキッズスペースを設けているお店なら、こういう出来事を次のヒントにして、お客さんのニーズに合わせてどういうものがあると喜ばれるのかを考えるきっかけにすればよいのにと思います。
オムツ替えスペースが店内にあればお客さんは車まで戻らずに済むから喜ばれるよね、と気づいて実行に移すか、非常識な客を非常識だわと非難して終わりにしてしまうか。
正しいのは何か、も大切ですが、商売をしている限り、何が売り上げにつながるのかという考え方も大事なんじゃないですか?それができる人や企業が結果的に業績を伸ばすのではないかと思います。+3
-0
-
157. 匿名 2017/08/17(木) 10:18:29
車までの距離にもよる
遠かったら陰でそこそこって変えちゃうゴミはもちろん持ち帰るけど
+0
-0
-
158. 匿名 2017/08/17(木) 12:05:34
キッズスペースはあるのにおむつ替えシートは無いんだ。+0
-0
-
159. 匿名 2017/08/17(木) 12:16:47
主さんはここ見てどう思ってるんだろ?
おそらくみんなで批判しまくってスッキリしたかったのが見え見えだけど、企業側の努力も必要と言う意見も多い中でどう感じてこれからどう動くのかが気になる。+4
-0
-
160. 匿名 2017/08/17(木) 12:27:05
子連れをターゲットにした場所なら、キッズスペース、オムツ換えスペースとオムツ用ゴミ箱、授乳スペース、調乳設備くらいは整えておかないと!
ママさんたちの口コミは侮れないよ!!悪い噂はすぐに広まるけど、子連れで行きやすい場所や利用しやすい場所情報もすぐに広まるから!
最近はカーディーラーもママ目線でお店作りや車作りをしてるから、ハウスメーカーなんてとくに主婦の意見で購入が決まるんだし、ないがしろにしたらだめだよ!主は今回のことで常識のないママを責めるだけではなく、お客の立場になってお店作りを改めて下さい。+4
-0
-
161. 匿名 2017/08/17(木) 18:14:45
こないだIKEA行ったら、展示されてるソファーでおむつがえしている人がいて絶句した。+1
-0
-
162. 匿名 2017/08/17(木) 21:25:11
>>16
そんなに鼻息荒く訴えるほど、ハウスメーカーは乳幼児いる家庭をターゲットにしてない気がするけどね。
地方はわからないけど、都内で注文住宅を建てるってほぼ二世帯住宅だよ。乳幼児いる夫婦が自力で土地買って注文住宅なんか絶対無理だし。
だから、ハウスメーカーもお金落とすのは、高齢者または中高年ってわかってるんだよ。オムツ替えのクレームつけるほど、乳幼児いる夫婦が自力で注文住宅契約するの?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する