-
2001. 匿名 2017/08/16(水) 15:53:42
年金の3号被保険者をなくしたら多少は自立する主婦が増えるでしょ。+2
-5
-
2002. 匿名 2017/08/16(水) 15:53:43
>>1964
あーこれは間違いだわ
>男に並んで仕事したら婚期を逃し
いや、
男に並んで仕事しても結婚して子供いる人が多いから言い訳にもならない。
あはははは!なーんだ、
ただの結婚できないオバさんが幸せな主婦に
嫉妬してるだけじゃん。バカみたい。
はい、子供産んだ女は偉いです。
+3
-10
-
2003. 匿名 2017/08/16(水) 15:53:50
そういや先日、議員の産休について話題になっていたけど ああいうのも駄目と思う
産休取るのが、ではなく 当選直後に妊娠判明でしょ?
権利としては当然だけどイキナリ産休入ります給料貰いますは通じないよ
しかも新聞とかは女性の権利が~とか論点ズレた事をワザとやってる
入社直後に有給休暇使うようなヤツをどの会社が採用したがるのさ
+14
-4
-
2004. 匿名 2017/08/16(水) 15:54:48
次世代産まない役立たずな婆に福祉廃止すればいい。
少子化なんだからしょーがない。+2
-4
-
2005. 匿名 2017/08/16(水) 15:55:12
>>1995
500万円以上稼ぐ女性たくさんいる。そんな人見ないなら、それなりの環境なだけだよ。+5
-0
-
2006. 匿名 2017/08/16(水) 15:55:18
日本の女性の被害者ヅラは異常
弱者利権そのもの+7
-3
-
2007. 匿名 2017/08/16(水) 15:55:34
日本人は真面目すぎるのかな家事も完璧にしないと
だめお母さんと言われがちだし。
昔カナダにホームステイに行った時に感じたのは
家事がラクだなうちの母は働きながら家事もきちんとしてすごいなって思った。ステイ先のママは仕事したりボランティアしたりしてたけどイライラしてなかった。日本だとサンドイッチだけの弁当とかインスタントだらけの食事だとダメ母ダメ主婦言われんだろな。とにかく日本人は真面目だよ
+16
-0
-
2008. 匿名 2017/08/16(水) 15:56:23
>>2002
専業がなんか言ってる
+2
-3
-
2009. 匿名 2017/08/16(水) 15:56:23
>>2004
女性を障害者とかと同じ弱者に位置付けてるのがおかしいのよ+2
-2
-
2010. 匿名 2017/08/16(水) 15:56:23
>>1995
何歳で500万でどういう仕事ですか?+1
-0
-
2011. 匿名 2017/08/16(水) 15:56:25 ID:hTlKY77RhU
>>2003
結婚するのも
子供産むのも
女性の権利。
それを阻害するバカは今すぐ死んでね。+1
-2
-
2012. 匿名 2017/08/16(水) 15:57:25
>>2007
そんな日本も金持ちほど女は家事しないと思う
全て外注。
大江アナも家事は全てやってもらってるとか。
結構金あれば解決できるんだよなぁ。。ハァ+3
-0
-
2013. 匿名 2017/08/16(水) 15:57:27
はっきり言って、多くの男性にとって専業主婦は迷惑だし、負債でしかないと思うよ。
今は男性の8割が共働き希望だしね。どうする?これでも売れ残るリスク覚悟で、専業主婦を目指してみる?
”20~30代の独身男女、8割が「共働き希望」
男性は「期限付き」希望も多数、女性は?”
+5
-8
-
2014. 匿名 2017/08/16(水) 15:58:06
>>2006
在日チョンのおまえがどの口で言うの?
さっさと祖国へ帰れブス+2
-1
-
2015. 匿名 2017/08/16(水) 15:58:38
わたしアメリカ人と結婚したよ!
日本のハーフだけどw
姑が日本人、だけどアメリカで40年すごしてるから強い
人種差別当たり前だし、
主張強くないとやれないって
保険は払うのしぶられて、
旦那は帝王切開だったけどお金かかるからって
翌日退院させられて、自分でタクシー呼んでかえるしかなかったって
でもそれが普通
雇用でも、アメリカは大手以外はまだまだ男女で昇給の差はつけられるし、
すごい競争社会
成功するのはほんとに一握り
それでもアメリカみたいになりたいっていうひといるのかなあって思う
保守すぎるのは確かにあるけど、
あんな資本主義国家になったら
たぶん国民性的に鬱ふえて
さらに悪化すると思うんだけど
小学生からクスリ買えちゃうあの国は異常+4
-1
-
2016. 匿名 2017/08/16(水) 15:58:49
>>2006
女性差別は彼女らにとって無くてはならないものなのですよ。それであらゆる女性優遇や怠け癖が正当化できますしね。+0
-1
-
2017. 匿名 2017/08/16(水) 15:59:20
>>2008
子供産んでからモノ言えババア+1
-4
-
2018. 匿名 2017/08/16(水) 15:59:59
好きにすればいいと思うけど、子どもを産んで育てる面においては、女性にしか出来ない特別なことだから、子供と母親が一緒にいられる時間が取れないくらい働くのはどうかと思う。
+3
-0
-
2019. 匿名 2017/08/16(水) 16:00:04
教育だって学校や塾がやってるし、
掃除や食事だって毎日何時間もかかるわけじゃない
しかも、掃除や料理、洗濯だって楽になった
昔は釜度炊きとか、洗濯板でごしごしだし
今の時代に、大の大人が、毎日何やっての?って話だよね+2
-2
-
2020. 匿名 2017/08/16(水) 16:00:53
ごめん、怠け者だから
女で良かったと思う
なんだかんだ日本男児優しいと思う
ちゃんと働いてるし子どもいるから許して
+2
-2
-
2021. 匿名 2017/08/16(水) 16:01:11
>>2013
期限付き希望って、女性本人が子供のことを思ってそういう決断をするなら兎も角、男性に希望されるとかほんと勝手でびっくりする
子持ちブランクありで再就職してねって考え方によっては働き続けるより難しいのに+0
-1
-
2022. 匿名 2017/08/16(水) 16:01:16
>>2012
家の中に閉じこもってたり、何もしないと逆に鬱になるよ+2
-0
-
2023. 匿名 2017/08/16(水) 16:01:28
>>2018
女性からよく育児子育ては男性がもっと参加しろっていう声、良く聞くんですけど、それ女性にしか出来ない特別なことなんですかね。+2
-2
-
2024. 匿名 2017/08/16(水) 16:02:09
>>2020
正直で良し。+2
-1
-
2025. 匿名 2017/08/16(水) 16:02:25
恥ずかしいよね
自称美人で高学歴社会経験もまともにある人の親にもなる
匿名掲示板と言えど
既婚女性が汚い言葉巻き散らして
自分の立場だけが絶対みたいに他の女性を罵ってるのって+10
-2
-
2026. 匿名 2017/08/16(水) 16:02:26
できれば働かないで家庭に入りたいけど仕方なく働いてる人もいると思います。+2
-2
-
2027. 匿名 2017/08/16(水) 16:02:29
>>2015
日本も大手ほどホワイトで福利厚生しっかりしてるよ。職種によると思うけど女性も働きやすい
でもそこに行くまでが大変
一握りの優秀な女性のみ+6
-0
-
2028. 匿名 2017/08/16(水) 16:02:38
自分より年収低い人と結婚するより週末婚がいいし、生涯働くなら子どもはいらない。
社会進出が進むと少子化になるのは仕方ないよ、メリットよりデメリットが多すぎる。
+0
-1
-
2029. 匿名 2017/08/16(水) 16:03:10
完全なる平等は無理だけど、性別的な問題として
その上でお互いに平等に近づけてほしいですね。
女性が仕事出来る世の中になったけど、保育園が無いじゃ困る。
結婚したら、次はどうせ子供産んで辞めるんでしょ?って雰囲気はまだ変わってないし。
子供いたら働く時間短いから辞めて欲しいって雰囲気もある。
保育園やベビーシッターをもっと増やして欲しい。
実家に住んでないと、パートとか時短の仕事になったりするのが現実多いので、どうにかならないかなぁ。+1
-1
-
2030. 匿名 2017/08/16(水) 16:03:51
>>2026
世の中のほとんどの人が仕方なく働いてんだけど
なんで子供産んだ女性にだけ労働が免除されてるのかがよくわからないんだよね
だって、勉強教えるのは先生だし、家事や料理なんてそんなに時間かからないじゃん+3
-3
-
2031. 匿名 2017/08/16(水) 16:03:58
>>2013
はっきり言って、日本人にとって高齢未婚婆は迷惑だし、負債でしかない
他人に嫌がらせ生きがいにする根性腐った
子供産まない婆を退職させて、
未来ある若い美人や可愛い女の子を数人雇い
幸せな生活営んでもらう方が日本全体にとって
はるかにメリットあるよー。+2
-2
-
2032. 匿名 2017/08/16(水) 16:04:29
>>1986
あら、いとこやはとこだって血が繋がってるのよ~?
それに悪いけど私彼氏なんて沢山いるわ、結婚しようってしつこいの~
平日の昼間からがるちゃんで他人叩いてニタニタしてる
アナタみたいな気持ち悪い人と血が繋がった子供なんて犯罪者になりそうで怖いわ~
子供部屋?そんなとこ居ないわよ~、だって私お金持ちだもの+1
-2
-
2033. 匿名 2017/08/16(水) 16:04:50
私個人としては今まで通りでいい。
仕事バリバリしたくないし働きたくないもん。
今、幼稚園児がいる専業主婦だけど、ゆったりして幸せだし。
社会に出て働きたいなんて正直全く思わない。
女は20代そこそこで結婚出産して家庭に入って男に守られてるのが一番幸せだよ。
+4
-1
-
2034. 匿名 2017/08/16(水) 16:05:01
>>2022
金持ちの嫁は家事は外任せでたまに趣味で料理するぐらい。あとはジムやエステだの自分磨きに発散してるよ。
あとは旦那の金で美容系のお店開いたり。
引きこもるなんて絶対しない。楽しく遊んでる+3
-0
-
2035. 匿名 2017/08/16(水) 16:05:28
>>1942
本来必要ない外国人への生活保護だけで年間何兆円も使ってるのわかってる?そんな国、世界中探しても日本だけでその他日本政府は難民を出さないようにといろんな支援を外国にしてきた。結果日本は借金大国になり日本自身の体力がなくなって来てるの、かわいそうだけで難民は受け入れられない。ただ受け入れるだけでは済まないんだから無責任に受け入れることをしないのは当たり前。先進国、欧米どうのは関係ない。+2
-0
-
2036. 匿名 2017/08/16(水) 16:05:37
>>2021
それでもね、市場に売り込める確かな価値がある人は余裕で復職出来きちゃうんですよ。自分の所専門職系復職女性多かったし。中途半端な総合職とかだと復帰が難しいのは同意。だから市場を渡り歩ける技能は常に持っといた方がいいと思うんですよね。+2
-1
-
2037. 匿名 2017/08/16(水) 16:06:44
>>2015
でも優秀な人が使い切れてない日本よりいいと思うけど
ほんと日本は一度転落したら終わりだからね
大学院卒なんかに愚痴を言ってる経営者は共産党にしか見えないね+1
-2
-
2038. 匿名 2017/08/16(水) 16:06:48
>>2034
自分の金じゃないんだねw
旦那に捨てられたらそれで終わり、本人には何の能もないな+4
-0
-
2039. 匿名 2017/08/16(水) 16:07:22
子供のために働こうとは思わないの?
将来、子供が結婚するときに、
母親が専業主婦でした、って人と、母親が有名企業や県庁でバリバリ働いてましたって人
どちらの子どもが結婚しやすいと思う?+1
-7
-
2040. 匿名 2017/08/16(水) 16:07:26
アメリカも子供が小さいうちは専業主婦の人割といるそうだよ。保育料が高いからそれなら自分で見たほうが安いから。
保育園や優秀なお手伝さん雇えてすぐ働きに出れるのは大手勤めの優秀な女性だけ+3
-0
-
2041. 匿名 2017/08/16(水) 16:08:37
うーーーーん、海外の就職事情と同じにしろって事?欧米みたいな?
基本、海外の就職活動って、メチャメチャだよ?
経験のある人しか獲らないし、そもそも、人を育てるって発想はない。
海外で自立してる女性って、ホントに限られたエリートだけだよ?
当然、大卒なわけだけど、お金持ちの子か、とんでもない頭のいい人で奨学金をもらえた人だけ。
アメリカの優秀な大学って、断然に私立なのね。プリンストン大・ハーバード大・シカゴ大・・・。
卒業するのに、大体、日本円で1500万くらいかかるの。
奨学金組は、卒業していきなり1500万の借金スタートの人生。
日本も、お金持ち優遇のエリート主義になれって言ってるのと同じよ、これ。
だから、海外の女性って、仕事にめっちゃ苦労してるよ。
いい仕事は全部、上記の大卒組が持っていくからね。
+7
-0
-
2042. 匿名 2017/08/16(水) 16:08:47
>>2037
アメリカも一度落ちたら終わりだと思う
日本以上に学歴社会だからね
這い上がれるチャンスがあるのは優秀な人材のみ+4
-0
-
2043. 匿名 2017/08/16(水) 16:08:59
母親が専業主婦の家って、お金ないっていうイメージがあるよね
子供が結婚するときに敬遠されそう+0
-11
-
2044. 匿名 2017/08/16(水) 16:09:26
>>2036
女性本人が早くから考えてそういう道を選ぶのは利口だし異論はありませんよ。男性も同じようなスキルを身につけた上で希望するならいいんじゃないですか?夫婦のどっちがブランク空けるか相談できるし、子供複数なら交互で負担も可能。+1
-0
-
2045. 匿名 2017/08/16(水) 16:09:49
>>2042
そこらのゴロツキとハーバード中退のビルゲイツでは与えられるチャンスの質が違うよね
+2
-0
-
2046. 匿名 2017/08/16(水) 16:10:03
何この女。昔から嫌いだわ。秋元とかゴリラにしか見えない+4
-1
-
2047. 匿名 2017/08/16(水) 16:10:12
>>2017
そういうのやめて
あなたみたいなお母さんと同じにみられたくない
子ども産んだら偉くなるなわけじゃないんだよ+4
-0
-
2048. 匿名 2017/08/16(水) 16:10:27
>>2025
恥ずかしいよね
あなたみたいな高齢未婚婆が
美人で高学歴で家庭持ち子供がいる主婦に
遠吠えしている姿。醜いよねー。
あらら、書いてるうちに
あなたが何にも持っていないのに
気づいちゃった!
経営者として優雅にビジネス始める奥様と
その雇われの立場のキリキリカリカリな
キャリアウーマンな高齢未婚婆さんの姿が
目に浮かぶわ。+4
-5
-
2049. 匿名 2017/08/16(水) 16:10:46
権利ばかり主張する、妊婦やワーママの横暴さに迷惑してるから仕事やめて欲しいと心底思ってるの
人に迷惑かけない、又はお互い様が成り立ってるのが本当の自立
ところでこの人の国籍は?+7
-0
-
2050. 匿名 2017/08/16(水) 16:11:01
>>2037
だったら祖国に帰れよ朝鮮人+4
-0
-
2051. 匿名 2017/08/16(水) 16:11:04
>>2030
免除されてないよ?共働きじゃないと生活やっていけないから
妊娠しても働きたい人がほとんど。
でも妊娠した途端別の部署に飛ばされたり解雇されたりがあるから
マタハラマタハラって騒ぎ立てるんでしょ+0
-0
-
2052. 匿名 2017/08/16(水) 16:11:23
>>2041
アメリカでは専業主婦希望が増えてるらしいよ
競争が激しいアメリカで働く女性本当に尊敬する+8
-1
-
2053. 匿名 2017/08/16(水) 16:11:26
>>2044
ここの女性の中では、極めて公平な意見をお持ちですね。+0
-0
-
2054. 匿名 2017/08/16(水) 16:11:28
>>2043
ごめん下層の発想すぎるよ+5
-3
-
2055. 匿名 2017/08/16(水) 16:11:51
>>2042
でもアメリカは学歴をあとからでも付けられる。ストレートで卒業してないから差別とかない。あと起業して失敗したら日本では負になるけど向こうでは経験値として認められるとか、やっぱり復活の機会は多いと思うよ、比較すれば。+6
-1
-
2056. 匿名 2017/08/16(水) 16:12:06
自立した女性を受け入れるのは分かるけど
だからといって
専業主婦だってきちんと受け入れるべきだと思う。
なぜか、自立した女性がもてはやされると
専業主婦が叩かれるからね。
+11
-1
-
2057. 匿名 2017/08/16(水) 16:12:09
女性の自立って結局何なんだろうね。
1.結婚もせず子どもも産まず、専門職や総合職でバリバリ働いて稼ぐ
2.結婚して出産、育休後復職して旦那や周囲と協力しながら兼業主婦
3.結婚出産後はしばらく専業主婦、子どもがある程度大きくなったらパートなどで家計を助ける
理想は2なんだろうけど、旦那や周囲の協力が得られなかったり、子どもが持病や障害、重いアレルギー持ちだったり、旦那の転勤で辞職せざるを得なかったり、いろいろな問題があるからなかなか女性の社会進出が進まない。
1だと少子化まっしぐらだし、3だとそれこそ「自立」してないと言われ。
どうしたら正解なんだろうね。
+16
-1
-
2058. 匿名 2017/08/16(水) 16:12:19
大金持ちと結婚して専業主婦はわからなくもない
っていうか、こういう人は社会貢献活動とか婦人同士の付き合いとかあるから専業主婦でもないんだけど
問題はそこそこいい会社に旦那が勤めてるからと言って専業主婦してる人たちだよね
こういう専業主婦文化は昭和の企業のもんだから+3
-2
-
2059. 匿名 2017/08/16(水) 16:13:29
+4
-1
-
2060. 匿名 2017/08/16(水) 16:14:22
>>2043
在日朝鮮人は日本人の子ども増えたら困るもんな
だから日本人女性は働いて未婚が増えて欲しいんだよな
昔からそうやって煽動してきたもんな
最低な民族
早く国へ帰って働けよ+7
-1
-
2061. 匿名 2017/08/16(水) 16:14:46
>>2055
別に、日本だって大学に行って再就職はできるけど
看護学校とか30代の女性とか多いよ
あまりにも狭すぎるよ
働くことの範囲が
腰掛けのOL事務職みたいな楽な仕事しか嫌なの?+0
-2
-
2062. 匿名 2017/08/16(水) 16:15:02
>>2050
頭大丈夫ですか?
本当のこと言われて切れましたか?+0
-2
-
2063. 匿名 2017/08/16(水) 16:16:17
>>2054
実際にお金ないじゃない
公務員2馬力とか、子どもが結婚するころには(退職したぐらい)なんて2億は軽く持ってるから+1
-2
-
2064. 匿名 2017/08/16(水) 16:16:33
>>2055
その学歴を後からつけるために、日本以上のカネがかかるのよ。とにかくアメリカは学費が半端ない
入り直せるのはごく一部の恵まれた人のみ+2
-0
-
2065. 匿名 2017/08/16(水) 16:16:55
男女は対等であるべき+2
-0
-
2066. 匿名 2017/08/16(水) 16:17:46
>>2032
うふふ
そのいとこやはとこ、あなたとのお付き合いより
身内や子供つながりの方に目を向けていますけど?
何にもメリットないあなたに誰も目を向けませんから。
甥や姪もあなたがネットで育児親叩いたり子供嫌いや他人の子供叩いたりしている書き込み見たら
即あなたを捨てるけど?
1人で生きる覚悟して高齢未婚婆しているんじゃなかったの?
1人で生きる覚悟してネットで子供嫌いと叩いたりしてるんじゃなかったの?
案外高齢未婚のキャリアウーマンって
ヘタレで、ものすごーくカッコ悪いんだね。+1
-0
-
2067. 匿名 2017/08/16(水) 16:17:47
アメリカは韓国以上の学歴社会やで〜+1
-0
-
2068. 匿名 2017/08/16(水) 16:18:29
>>2062何この人朝鮮人なの?よく朝鮮人が日本人同士を争わせるために工作してるって見かけるけど本当なんだ…怖い!+4
-0
-
2069. 匿名 2017/08/16(水) 16:18:49
>>2048
まぁそう興奮なさらないで~
アナタはガルちゃんで女性を叩くだけが生き甲斐のニート男さんでしょ~
美人で高学歴で子供がいる既婚女性はアナタみたいな下品な言葉遣いで
こんなサイトにいませんもの~、うふふふ。+3
-2
-
2070. 匿名 2017/08/16(水) 16:19:17
スーパーで見切り品買ったり、狭い家や団地暮らしで専業主婦生活を維持してるような人は、
子供のことも考えてほしいよね
将来、結婚相手が家に来るんですよ
そのときに貧乏と思われたら、破談になってしまうかも+3
-4
-
2071. 匿名 2017/08/16(水) 16:19:54
>>2061
腰掛け?いやいや、アイビーリーグ卒のエリートの話しじゃないの?+0
-0
-
2072. 匿名 2017/08/16(水) 16:20:08
>>2062
韓国よりは日本のほうがマシだろ
韓国なんか転落しまくりだからなw
+2
-0
-
2073. 匿名 2017/08/16(水) 16:20:29
うん?今の日本国は男性差別が酷いと思いますけどね。特にメディア。
それに自立した女性になるなら、
デートは割り勘が当たり前になるし、
専業主婦は壊滅状態になると思いますよ。
それに海外や国内でレイプや殺害されても
自立してるのだから、
自分の身は自分で守りましょう、
自己責任ですよ、になっていくと思います。
女性だからって理由が使えなくなっていく
と思いますよ。+5
-2
-
2074. 匿名 2017/08/16(水) 16:20:39
自立してると自称してる女が痛い女ばかりなのは何でなんだろうね
本当に自立してる人間は自立してるからどうこうなんて泣き言言わないからかな+6
-2
-
2075. 匿名 2017/08/16(水) 16:20:44
>>2058
そこそこ稼ぐ旦那いる専業主婦です
働こうかなと言えば、家にいてくれと言われます
ありがたや ありがたや なむなむ+4
-2
-
2076. 匿名 2017/08/16(水) 16:22:24
>>2066
私高齢でもキャリアでもありませんけど~
ずいぶん視野の狭い方ですね、自分以外はみんな高齢未婚婆とでも思って
誰彼かまわず噛みついてるのかしら~、お下品だことw+1
-1
-
2077. 匿名 2017/08/16(水) 16:22:51
>>2042
アメリカはわかりやすい
資格持ってたらまず採用だから
日本みたいに見えない経験より見える資格のほうが優先
それに結婚未婚で差別してるの日本だけでしょ+1
-3
-
2078. 匿名 2017/08/16(水) 16:23:13
お知らせ:
このトピが人気1位になりました
(・ω・)
+0
-0
-
2079. 匿名 2017/08/16(水) 16:23:57
いくら稼ぐ旦那がいても、2馬力には勝てないでしょ
お嫁さんの生涯年収分が乗るわけで
2億ぐらいは専業主婦よりも余裕ができる+4
-0
-
2080. 匿名 2017/08/16(水) 16:24:04
>>2005
夫の友人夫婦がそうだわ
夫 (某私立大学准教授)600万
妻 (某飲料メーカー勤務)800万
夫 (某国立大付属病院勤務医)500万
妻 (開業医) 「1000万以上はあるわよ」
+0
-1
-
2081. 匿名 2017/08/16(水) 16:24:26
高学歴美人の専業主婦増えてますけど?+3
-1
-
2082. 匿名 2017/08/16(水) 16:24:47
まあ普段ここのゴミと断じて差し支えないゴミ女どものクソ※の数々にうんざりしているけど、少しはまともなのがいると解ると、少しは安心するね。+0
-1
-
2083. 匿名 2017/08/16(水) 16:24:51
>>2077
既婚未婚の件は本当にその通りだね。日本だけかは分からないけど、少なくともアメリカでは採用段階で結婚してるかや子供いるかを聞くのは違法だもんね。+3
-1
-
2084. 匿名 2017/08/16(水) 16:25:27
>>2077
その代わりに人種で差別してほしいの?
日本だけとなんの根拠もなく言えるところが頭の悪さを表してる+4
-0
-
2085. 匿名 2017/08/16(水) 16:25:32
>>2048
はいはい立派ですこと
是非そのままの姿で社会でも専業主婦として主張なさってください
まさかそれだけ自信があるのに姿も隠した匿名掲示板でしか
威張れないはずはないでしょう+2
-0
-
2086. 匿名 2017/08/16(水) 16:25:33
>>2077
日本だって資格あったら余裕で再就職できますよ
誰でもできる事務とかは知らないけど+4
-2
-
2087. 匿名 2017/08/16(水) 16:25:34
なんかこの人可笑しいね>>2066
甥や姪なんて誰もどこにも書いてないのに
甥や姪に捨てられるとかいう妄想はどこから出てきたんだろう?+0
-0
-
2088. 匿名 2017/08/16(水) 16:25:50
やりがいなくていいわ。
来客のお茶だしや、ホッチキス留めで正社員で働けた時代に戻して。
当時そこそこ給料もらえて、贅沢にも「女性だからって仕事させて貰えない」って自慢かよ…
+3
-2
-
2089. 匿名 2017/08/16(水) 16:26:03
>>2072
で?
韓国人でもないし韓国の話は一切してませんが何が言いたいの
病気なら病院行きましょう+0
-2
-
2090. 匿名 2017/08/16(水) 16:26:04
>>2005
え?そんなの全然見ないとは言ってないんだが・・・+0
-1
-
2091. 匿名 2017/08/16(水) 16:26:09
>>2069
容姿が悪いあなたがかわいそう
結婚できないなんてねー+2
-0
-
2092. 匿名 2017/08/16(水) 16:26:11
>>2082
なに言ってるかわからん+0
-0
-
2093. 匿名 2017/08/16(水) 16:26:31
>>2075
なむなむはあかんよ~+0
-0
-
2094. 匿名 2017/08/16(水) 16:26:45
働く働かないなんて
個人で決めてよくない?
この人が主張するのも勝手だし別にいいけど
このトピでなぜ専業主婦がそんなに叩かれるのかわかんない
お金ある人は働かないだけで
必要な人が働いてるだけなのに
嫉妬なのかな?
わたしまだ独身だからわからんなその嫉妬
子どもいるひとはそれだけでいろいろ大変なのに
それでも叩くひとってたぶん小梨なんじゃないの?+4
-2
-
2095. 匿名 2017/08/16(水) 16:29:16
>>2094
働く女性も受け入れてって趣旨のトピなのに、専業主婦のままがいいから波風立てるな、みたいな専業がなぜか反論してくるからだよ
そうだね、そういう生き方もいいよね、ってなれば批判されないのにわざわざ足引っ張る発言したらそりゃ敵視される+3
-0
-
2096. 匿名 2017/08/16(水) 16:29:30
そんなに働きたくないなら、家制度復活でいいんじゃない?
勉学、就職、結婚、等の女性の権利がない昔の制度。
自由に勉強したいし、働きたいし、結婚したい、でも将来は専業だよって意味わからん。
専業が、一番楽してんじゃん。
+1
-1
-
2097. 匿名 2017/08/16(水) 16:29:59
>>2005
あ、それ自分の年収が500万ってことね。+0
-1
-
2098. 匿名 2017/08/16(水) 16:30:13
CDに握手券入れて売りつけた人に言われたくない。+0
-0
-
2099. 匿名 2017/08/16(水) 16:30:16
専業主婦できるくらい余裕ならそれはそれでよくない?
カリカリしてるひとは何層なんだ+3
-0
-
2100. 匿名 2017/08/16(水) 16:30:27
日本は女性が不利だって叫んでる人いるけど
こういう人たちって女性が不利な状況を見るや否や声をあげて批判してるけど
同じように男性が不利な状況も考えてるのかね
男女の体の作りが違う以上、それぞれ適材適所が生まれるわけだから、そうなると役割が変わってしまうのは当たり前
ただどうしても不備が生まれるのは避けられないから
不満の声が出てくるのは仕方ないと思う
ただ世間のこういう声って、常に女性側の立場、女性目線でしか物を言ってない
男性だって全体的に日本の女性が幸せになってくれた方が嬉しいよ
しかし、一方だけ声をあげ、もう一方の声を無視し、自分達は善で相手は悪だと、言わんばかりの考えを放棄してただ自分の願望だけを叫ぶ、そんな公平性のない自己中な主張を続けても、それはただのわがままでしかないので、誰も受け入れないし、何も変わらないと思う+10
-1
-
2101. 匿名 2017/08/16(水) 16:30:44
まあ専業主婦は、その内消えて秋豚が望む自立した女性?が多くなっていくかもね。
今、専業主婦がどんどん少なくなってるし。
+3
-1
-
2102. 匿名 2017/08/16(水) 16:30:43
>>2086
無理ですよ
持ってて有効なのは医師か看護師、介護くらいじゃないかな+4
-0
-
2103. 匿名 2017/08/16(水) 16:31:31
>>2097
分かってるよ、んでもって自分より稼ぐような女なんてみないんでしょ?+0
-1
-
2104. 匿名 2017/08/16(水) 16:31:42
>>2100
これこれ、日本のフェミの最大の欠点よね。+2
-2
-
2105. 匿名 2017/08/16(水) 16:32:23
>>2102
保育士とか栄養士でも再就職簡単じゃん
あとは技術職とかも
結局、だれでもできるような経歴を積み重ねてきた自分が悪いのでは?+4
-2
-
2106. 匿名 2017/08/16(水) 16:33:30
>>2103
そんな事は言っていないし、全然見るけど?一体どこをどう読んだんだ・・・+1
-0
-
2107. 匿名 2017/08/16(水) 16:33:35
>>1347
レディースデイは企業判断なので外野が口出すことではない。女性専用車両に関してはjrの公共性の高さから企業判断で勝手にどうぞとは言えないけど、冤罪の場合は男性側が身を守れる手立ては皆無に近いので男性のためにもあったほうがいい。なんなら男性専用車両も作ればいい。ギュウギュウでも喜んでそっちに乗る男性多いんじゃないかな。+3
-0
-
2108. 匿名 2017/08/16(水) 16:33:43
そりゃ職場の華みたいな事務職が、若い子優先なのは当たり前でしょ
なんで最初から、生涯のキャリアを考えて職選びをしなかったのか+3
-2
-
2109. 匿名 2017/08/16(水) 16:34:15
>>2066
身内や子供つながりの方に目を向けている人の書き込みに全然見えない件w
何と戦ってるのか知らないけど見ず知らずの他人を高齢未婚キャリアとか
勝手に決めつけてヒステリックに叩くのに必死じゃんお前w
+0
-0
-
2110. 匿名 2017/08/16(水) 16:34:23
自分らがよくても自分らの子の結婚相手とかが見つからないケースを想定したら
専業こそが素晴らしい社会なんていってらんないと思うが
専業がいい悪いじゃなく専業じゃなくとも女性一人でも生きていける環境作らないとまずい
その意味で給与格差が男女であるのは大変よろしくない+6
-0
-
2111. 匿名 2017/08/16(水) 16:34:59
>>2100
そんなバカな、世の中意見が現実に反映されてるのはほぼ男ですよ
好きなように男目線で世の中作ってるから不満も少ないのかもね+0
-3
-
2112. 匿名 2017/08/16(水) 16:35:02
結局、再就職できないでちゅーって泣いてる専業チュプは、
若いころしか通用しないような職についてた人が多い
接客業とか(専門性のない)事務職とか+3
-7
-
2113. 匿名 2017/08/16(水) 16:35:11
>>2107
じゃあ企業判断で白人と黒人にそれぞれ違う料金設定がされたら問題ないですかね?+0
-1
-
2114. 匿名 2017/08/16(水) 16:36:03
まだうつ病ハゲの在日クソ無職童貞アイヤーが暴れ回ってる
基地外+1
-0
-
2115. 匿名 2017/08/16(水) 16:36:06
そんなに自立を望んでる女性って多いの?
子供産んだりしたらどうしてもブランク出来るし生理や女性ホルモンの関係で男性ほどバリバリ働ける人なんてそうそういないのに
+4
-4
-
2116. 匿名 2017/08/16(水) 16:36:20
>>2091
可哀想なのはお前の脳内だろ+0
-0
-
2117. 匿名 2017/08/16(水) 16:36:30
子供出来たら辞めてくれと思われてる人というのは、それなりの仕事しかしていない・・・
営業で太い顧客を持ってたり、技術職としてバリバリやってれば、ぜひまた来てくれと言われる+2
-2
-
2118. 匿名 2017/08/16(水) 16:36:54
>>2094
働く働かないは個人の趣味だけで決められるとでも思ってる?
働かないと食っていけないのが資本主義なんだが+2
-1
-
2119. 匿名 2017/08/16(水) 16:37:44
>>2115
筋力は男性のほうが上でも生命力とか女性のほうが上だからあんなに長生きしてんじゃないのかね+1
-0
-
2120. 匿名 2017/08/16(水) 16:38:17
>>2057
正直あまり「自立」という言葉に惑わされて生きない方がいいと思う
自立なんて幻想だと思う
結局男だって家事子育てを妻にやってもらってるなら
自立できていない
他人に寄りかからず生きられてる場所があればいい
くらいに考えてればいいんじゃないの?+9
-0
-
2121. 匿名 2017/08/16(水) 16:38:36
自立を望まないのは構わないけどさ
何かあっても人や国に頼らないでね+1
-0
-
2122. 匿名 2017/08/16(水) 16:38:37
この人、なんかマルシアさんに似てる。。。
親子でも違和感無さそうな、ゴ○ラ顔。。。+0
-0
-
2123. 匿名 2017/08/16(水) 16:38:46
このトピバカばっかり+3
-0
-
2124. 匿名 2017/08/16(水) 16:38:48
>>2115
うん、多いみたいね。ガルちゃんみたいな甘ったれた女が集まっている場所だとそうじゃなさそうだけどね。
20~30代の独身男女、8割が「共働き希望」 男性は「期限付き」希望も多数、女性は? | ザ・世論~日本人の気持ち~ | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp共働き家庭の増える現代の日本。厚労省の統計調査によれば、共働き世帯数が専業主婦世帯数を1997年に上回って以降、毎年共働き世帯数が増加している。実際、20~30代の独身男女に対する意識調査によると、約8割が「共働き」を希望している。
+1
-0
-
2125. 匿名 2017/08/16(水) 16:38:55
>>2112
一級建築士だけどそうなんですかね?
とくに人より劣るとは思ってなかったけど
じゃバイトでもしようかな
+2
-2
-
2126. 匿名 2017/08/16(水) 16:39:11
>>2101
ほんとに専業主婦に憧れるわ+3
-1
-
2127. 匿名 2017/08/16(水) 16:39:39
>>2039
娘か息子によるんじゃないの?
息子なら姑がバリキャリの方が、人脈も期待できるし、なにより老後の経済面の不安がなくて助かる
ただ、娘だったら専業のほうがいいかも
要求されるハードルが高いのは親としてつらい
+0
-2
-
2128. 匿名 2017/08/16(水) 16:40:01
>>2111
専業になりたいって家に引っ込んで社会に出ないならそりゃ女性の声は通らないでしょう…+5
-1
-
2129. 匿名 2017/08/16(水) 16:40:33
>>2102
介護ウンコは頭脳使わず誰でもできる仕事。
医師と一緒にするな最底辺介護ウンコ+0
-2
-
2130. 匿名 2017/08/16(水) 16:40:42
受け入れるべきは女性自身の方だろうね、男に寄生せずに自立するということを+4
-1
-
2131. 匿名 2017/08/16(水) 16:41:43
>>2059
割り勘野郎
笑った〜+0
-0
-
2132. 匿名 2017/08/16(水) 16:42:25
専業主婦でよかったー!旦那に感謝
ありがたや ありがたや ナムナム+0
-0
-
2133. 匿名 2017/08/16(水) 16:42:26
>>2130
寄生じゃなくて結婚ね。
お互い同意だから。
+3
-1
-
2134. 匿名 2017/08/16(水) 16:42:35
>>2128
女性の声ばかり大きく取り上げられるってことに対して言ってるのに、なんで今度は引っ込んでる話しになるの?+0
-0
-
2135. 匿名 2017/08/16(水) 16:42:54
>>2113
なかなか難しい問題をぶち込んできましたね笑
結論から言えば問題ないと考えています。ただしそういう企業は私は利用しませんし潰れてしまえと思います。
レディースデイに関しては結構前からあり、それなりに受け入れられてるので差別ではないと客側が判断してるのだと思います。+0
-0
-
2136. 匿名 2017/08/16(水) 16:42:58
>>2129
いえ、再就職できる資格や免許をあげただけです
何を噛み付いてるのかな?+0
-0
-
2137. 匿名 2017/08/16(水) 16:43:02
自立した女性を受け入れないとってどういう意味?
自分がうまくいかないと社会や男のせいにしているだけのような気がする。
世界ってどこの国?
イスラム圏やアフリカでも行ってその世界を見てきたらいいと思う。+7
-2
-
2138. 匿名 2017/08/16(水) 16:43:08
>>2129
じゃああなた介護したら?自分の親とかさ。+1
-0
-
2139. 匿名 2017/08/16(水) 16:43:11
男性、女性という概念をなくしたほうがいいと思う+1
-1
-
2140. 匿名 2017/08/16(水) 16:43:29
こういう主張のおおもとはとにかく男と同じになりたい強欲人間が言い出してるんだよね
どんなに自立しようと女が子を孕み子を産むということに変わりはない
性別の違いがはっきりある以上、どんなに近づけても全く同じなんてことはあり得ない
そういう生物としての現実を考えずにどこまでも強欲な人間が性別を無視するから
それによる苦しみが後をたたなくなる
もしも本気で男と同列で競えば女が辛い思いをするのは当たり前の話
男に体力、腕力、運動神経、生理で不利なのが女なのだから
何千、何万年という生物としての進化によって男女それぞれに合わせて体が出来上がってるんだから
スポーツでどんなに優秀と言っても男と競わせることなんてしない
そこにはっきり現実があるのが分かってるから
なのにどうして職場では体力や生理という現実を無視するのか
そんなことをすればスポーツで男女を競わせるのと同じような苦しみに合うのは明らかじゃないの
もしも男と女を社会的に並立させたければ男女で社会を完全に分ける以外にない
どうして女を男と一緒にスポーツで競わせるようなことを平等だと考えるのか理解できない
そんな平等になればなるほど女が苦しむのは当然じゃん+6
-1
-
2141. 匿名 2017/08/16(水) 16:43:50
極論言うなら産前産後3日くらいで職場復帰すればブランクも少ないでしょ+1
-4
-
2142. 匿名 2017/08/16(水) 16:44:23
まず、誰かから受け入れてもらう必要のある人は強く自立してないと思うんだよね……。
結局は、世の中が悪いって言いたいんでしょ。
いや、言うなって言わないけど、たぶんそれは自立はしてない。+3
-1
-
2143. 匿名 2017/08/16(水) 16:44:31
余談だけど、お互い同意でセックスした癖に、妊娠したら男に「責任取ってもらわなきゃ」とか言う女、なんなんだろうね。自分に責任ないと思っているのかな。+4
-4
-
2144. 匿名 2017/08/16(水) 16:45:04
>>2127
ハードルが高いと感じるか、女性の仕事に理解があって良さそうと考えるか
娘のタイプにもよるね+0
-0
-
2145. 匿名 2017/08/16(水) 16:45:06
>>1
そもそも自立した女性は受け入れられてるよね?誰か文句言ったの?+3
-0
-
2146. 匿名 2017/08/16(水) 16:45:30
>>2137ほんとこれ どっかの恥知らず民族みたいで嫌だわ+1
-1
-
2147. 匿名 2017/08/16(水) 16:45:51
>>2057
しかも女性だけに決定権があると思われてそれぞれを非難されてる場合があるけど、特に、2と3はパートナーがあることだしね。ある意味、1もね。
+0
-0
-
2148. 匿名 2017/08/16(水) 16:46:16
>>2143
そうだね。
正確には責任は両者平等にあるだよね。+1
-0
-
2149. 匿名 2017/08/16(水) 16:46:18
自立した女性が受け入れられてないって、この人はどれくらいの世間を見て話しているんだろう。
私の周りの働く女性は、社会で重宝され頼られてる人ばかりだけどなー。
賛同している人、多いみたいだけど、男女差別って私が知らない所ではあるのかな?
逆に、やっぱり女性には向いてない職業や仕事もあるし、何でも男性と変わらずにできる訳じゃないのに、
世の中の流れで女性を採用して、結局、周りの男性がフォローしてあげているのは見るけど…。
本当に、どれだけ逞しい女性でも、転勤、単身赴任
、月一出張、毎週接待、これをこなすってなかなか難しいと思う。
そこは仕方がないと私は思って、請け負ってくれてる男性に感謝して自分の出来る事をしているけど。+5
-0
-
2150. 匿名 2017/08/16(水) 16:46:22
>>2143
トピずれ+2
-0
-
2151. 匿名 2017/08/16(水) 16:47:04
>>2143
ん?女は自分の身体だから必然的に責任取らざるを得ない。逆に男の方は二人の子なのに責任取りたくないの?+6
-0
-
2152. 匿名 2017/08/16(水) 16:47:06
>>2104
本当に馬鹿だと思う
男女互いに支え合うのが理想なのに
具体的に言えば、双方の主張を聞きいた上で、より良い解決法を模索する
時代によって、必要なものと必要でないものが変化するから
古いものは切り捨て、新しいものを受け入れたりする事もあれば、必要な場合古いものを残すとか
言葉にするとチープだけどこう言うのって、もっと深く双方の立場を考えて結論を出すものだと思うけど
自分達は正義で相手は悪だと、そんなくだらない概念で相手を攻撃するだけ。
こう言う人たちはレッテル貼りが大好き
なぜなら相手の話なんて聞いてない、自分達の頭の中だけで善悪の結論が出てる
あとは声を大きくあげれば勝ちだと思ってる
だから、親がおもちゃを買ってくれるまで、子供のように駄々をこねるだけなんだよ+3
-2
-
2153. 匿名 2017/08/16(水) 16:47:28
>>2091
あなたより美人でお金持ちだよ、ハタチのイケメン彼氏もいる♡
でも結婚なんてお金持ってたら何のメリットもないし
旦那さんに愛想尽きて離婚したくなった時、応じてくれなかったり
揉めたりしたら嫌だから結婚はしたくないなぁ~+0
-4
-
2154. 匿名 2017/08/16(水) 16:47:34
結局いつも無限ループ
自分が納得できる好きな道を生きればいいんじゃない?
ここでゴタゴタ言い合いして勝った負けたの気になってても
どうせ実際には生涯顔を合わせることもないだろう
赤の他人なんだしさw+4
-0
-
2155. 匿名 2017/08/16(水) 16:47:35
明示黙示はともかく、女性客お断りの食堂とかゴルフ場とかけっこうあるはずだと思うけどね。
ゴルフ場とかだと、一部のフェミニストあたりが突っかかって行ってたみたいだけど、商売としては一切客層を問わないっていうほうが不自然。
別に企業は男女平等のために商売やってるわけじゃない。+3
-1
-
2156. 匿名 2017/08/16(水) 16:48:18
そもそもブランクの何が悪いのかな?
日本は意味のないことに異常にこだわってるよね
スポーツ選手やってんじゃないから何をこだわってるのかわからない
+7
-1
-
2157. 匿名 2017/08/16(水) 16:48:50
>>2112
世間知らずだな+3
-0
-
2158. 匿名 2017/08/16(水) 16:48:54
本当にできるとされる女はそれをわかった上で男を手にヒラで転がしながらうまいこと生きていると思う。
+4
-0
-
2159. 匿名 2017/08/16(水) 16:49:10
女が専業したがる限り家事育児介護は女の仕事になるが
果たしてそれでいいのかね
兼業とかパートでも家事負担は多く
あげく誰のおかげで食っていけるという意見から逃れられん+1
-3
-
2160. 匿名 2017/08/16(水) 16:49:22
>>2153もういいから出ていきなよ うざい+3
-0
-
2161. 匿名 2017/08/16(水) 16:49:23
>>2154
そうだね+3
-0
-
2162. 匿名 2017/08/16(水) 16:49:31
社会で働くように教育も受けてて、実際にその職にもついて、
でも大変だから専業主婦になるは違わない?
何のために税金費やして高等教育を女性に施したのよ
専業主婦なら中卒(高卒)でもいいじゃん
大学や大学院まで行って、しかもホワイトカラーに就職した女性は、
75歳まで働く義務があるよ+2
-3
-
2163. 匿名 2017/08/16(水) 16:49:32
>>2140
こういうフェミっぽい運動や、ポリティカル・コレクトネスは大体左派の人間がやってんだよ。
差別是正を叫ぶ余りに、窮屈で異常な社会を生み出している。アメリカなんてそれが行き過ぎちゃって大変な事になってる。+4
-2
-
2164. 匿名 2017/08/16(水) 16:50:52
>>2154
社会って結局つまるところ全く合わない人たちの責任とか負担をお互い取り合って生きてく団体だから
それじゃ現実すまないんじゃないかな+1
-0
-
2165. 匿名 2017/08/16(水) 16:51:54
「女性」であって「女の子」ではないよね。
社会人は。
「職場の若い女の子」
「お局」
って扱いが女性を仕事から遠ざけてるわ。
どちらも「女性社員、女性従業員」でよくない?+8
-0
-
2166. 匿名 2017/08/16(水) 16:52:12
>>2141
赤ちゃんと一緒に出勤出来ればね。+4
-0
-
2167. 匿名 2017/08/16(水) 16:52:19
>>14
これは男は男だからって言うけど、女の事は 女の子だから って根本的に下に見られてるって意味を含んでるから 女の子 って言ったんじゃないの?
そういう主旨の話をしているんだから、自分のこと女の子とか言ったら説得力なくなるよね。+2
-0
-
2168. 匿名 2017/08/16(水) 16:53:28
>>2162
大変だからの一言で片付く問題じゃないでしょ。バカだね。+1
-0
-
2169. 匿名 2017/08/16(水) 16:53:33
>>2162
こいつ馬鹿な朝鮮人だな
義務はねーだろ
そんなに働かせたいなら朝鮮女を働かせればいいだろ+1
-1
-
2170. 匿名 2017/08/16(水) 16:53:35
女にしかない強みだって沢山ある
実際、企業している女性もいる
日本で企業できるかどうかは、男女で格差はない
会社の方針云々も、結局は経営者が決めてるわけだから
そこに、法のメスを入れるのはおかしい
会社に納得いかないなら、自分で企業して
女性を優遇した会社を作ればいい
+2
-2
-
2171. 匿名 2017/08/16(水) 16:53:54
>>2166
本当に言い訳だけはうまいんだよね
女性は
そのくらい自分で見つけなよ
シッターでも親でも保育所でも+2
-2
-
2172. 匿名 2017/08/16(水) 16:53:58
働くのが大変なのは勤務時間の長さ、ブラックの横行、休みのとれなさとかそういう部分もあるわけなんだから
ここを本来改善して、男女問わず皆が気楽に働いたりやめたりできるようになるのが一番なんだが
専業は男性に働いてもらわないと成り立たないからそれは無理なんだよね
専業がいいって考えは、結局男性の離職を制限する=経営者の横行がまかり通る=労働者の地位が下がる…なので、これはこれで問題あるのよ…
ついでに女性は腰掛て発想は未婚女性の生活を圧迫するのよ…+3
-0
-
2173. 匿名 2017/08/16(水) 16:54:25
>>2162
子供生まれたら誰が育てるの?+2
-1
-
2174. 匿名 2017/08/16(水) 16:55:06
>>2124
子供産まない婆が世間に甘ったれてんじゃない?
容姿が悪いから会社にしがみついて給料上がらず。
会社の男性陣みーんな可愛い美人後輩にチヤホヤ
横目で見て悔しくて地団駄踏み、
嫉妬で後輩らに嫌がらせしてみたものの、
尚更男性陣、後輩をかばい、高齢未婚婆婚期遠ざかる。
やがて後輩らはイケメンつかまえて次々結婚出産。
長年会社にいても相変わらず給料上がらず
後輩の子供が縁故で入社してきたが彼らも親に似て
総じて高齢未婚婆より高学歴イケメン美人ばかり。
いよいよ嫉妬で火病の高齢未婚婆がネットで専業主婦叩き。かつて子供嫌いと罵っていた相手が20代になって、彼らからも嫌われ者の高齢未婚婆。
結局どの世代からも老若男女から嫌われまくりな
高齢未婚婆。メンタルがチョンと同じだから。
全くわかりやすすぎw
+2
-2
-
2175. 匿名 2017/08/16(水) 16:55:32
>>2163
いやー日本だって十分大変なことになってるぞ…
アメリカより日本がましなのは日本では声上げるより自分で死ぬ人間のほうが多いからじゃない?+3
-0
-
2176. 匿名 2017/08/16(水) 16:55:42
>>2111
どんなに女性に合わせて色んな制度作っても「嫌だ嫌だ」ばっかりで際限ないんだよ。
+3
-0
-
2177. 匿名 2017/08/16(水) 16:56:02
とりあえず専業主婦は楽だけど自立できてないってことで良いかな+1
-1
-
2178. 匿名 2017/08/16(水) 16:56:19
>>2173
シッター、保育園、親、義親、兄弟、知り合い
いっぱいいる
そういう努力をしないで、社会が悪いとか企業が悪いとか国が悪いとか、文句ばっかり言っている+0
-0
-
2179. 匿名 2017/08/16(水) 16:56:33
旦那の職場は夜勤があって、正社員の女性は「子どもがいるから、旦那がいるから」はたまた「女だから」と言う理由で夜勤は免除されてるそうです
都合の良い時だけ「男女平等」なんですよね+0
-1
-
2180. 匿名 2017/08/16(水) 16:57:06
なにをもっての自立か?+3
-0
-
2181. 匿名 2017/08/16(水) 16:57:13
>>2166
アメリカの大企業のCEOだといるよね、オフィスにナーサリールーム併設した人とか
まあ一般人には無理な話し+1
-0
-
2182. 匿名 2017/08/16(水) 16:57:41
>>2166
それは夫婦で決める役割分担なので
働きたいなら、夫に子育てさせればいい+2
-0
-
2183. 匿名 2017/08/16(水) 16:57:49
強く逞しい女性がこの国で受け入れられていないと言う論拠は何ですか?
と聞きたい。+3
-0
-
2184. 匿名 2017/08/16(水) 16:58:25
ゴリラよりロバ顔に見える+1
-0
-
2185. 匿名 2017/08/16(水) 16:59:04
いつまでも女の子扱いしてほしい、若い子のくくりでいたい、若ければ若いほど良い、アラサーはもうおばさんですか?、おばさんは無価値、いくら美人でもおばさんじゃきつい…。
ってガルちゃん民がいつも言ってるじゃん。
まず女が、自分や他の女性を若さでしか見てないんだよ。
+0
-1
-
2186. 匿名 2017/08/16(水) 16:59:29
海外に合わせる必要はない
日本は日本
バリバリ働きたい女性は働いて
生き生きのびのび子育て専業主婦したい女性はそれも尊重される
そんな自由に女性が生きれる社会が一番いい+6
-0
-
2187. 匿名 2017/08/16(水) 16:59:29
>>2171
なんにも分からないバカだと言う事は分かったわ。
他人なんかに可愛い赤ちゃん預けたくないわ。事故にあったらどうするの?誰か責任とってくれるの?他人が2時間おきに授乳して一日10回以上オムツ変えるの?
母乳出さないと乳腺炎になって切開しないといけなくなるよ。
ミルク受け付けない赤ちゃん、哺乳瓶受け付けない赤ちゃんはどうするの?見殺しにするの?
はっきり言ってあなたは育児の大変さと責任をなんにも分かってない。あなたのお母さん可哀想だわ。まずは結婚して子供持ってから議論してくれる?
あなたは議論するに至らないわ。+4
-2
-
2188. 匿名 2017/08/16(水) 16:59:39
>>2140
でも男性に権力経済力が傾きすぎると
男性に都合の良い男性が女性を傷つけやすい社会に傾くことも現実だよ?
ある程度女性も男性に対しても社会で発言権を持ったり
自由にできる経済力を得られる
仕事などで自由な活動ができる社会ってのは
やはり必要なことだと思う+6
-1
-
2189. 匿名 2017/08/16(水) 17:00:42
>>2185
はははーひとくくりも甚だしい+0
-0
-
2190. 匿名 2017/08/16(水) 17:00:50
>>2178
そういう施設を沢山立てればいいのに
日本シネとか叫んでる人は
何故か保育園を建てさせず、朝鮮学校建てさせてる
連中を支持してるよね
マッチポンプでなければただの頭のおかしな人だよ+2
-0
-
2191. 匿名 2017/08/16(水) 17:01:18
悪いけど生理がない時点で男の方が仕事できるのよ。女性のような気遣いができる男性はいても、男と同レベルの力仕事ができる女性はほとんどいない。どのような仕事でも大抵の場合は女性だからという理由で簡単かつ楽な仕事をあてがわれる。ほんとに男と同じ仕事を女に与えたら、速攻で根をあげて辞めると思うわ
「女にこんなキツイ仕事させるなんて最低!」とかなんとか言って+4
-2
-
2192. 匿名 2017/08/16(水) 17:03:02
>>2188
活躍してる女性なんて沢山いるけどで
なんか実力ないのを
女性だからと言い訳して
甘えようとしてるだけにしか見えない+2
-3
-
2193. 匿名 2017/08/16(水) 17:03:03
>>2160
高齢未婚が口癖の男の人?w
+1
-1
-
2194. 匿名 2017/08/16(水) 17:03:30
>>2191
だから女性の社会進出はしないでもok?+1
-1
-
2195. 匿名 2017/08/16(水) 17:03:45
男としての自立と女としての自立を混同してる人間が多すぎ
性別が違う以上自立の仕方も違うに決まってる
>>1の記事みたいな人間の言う自立とは男の自立のことでしかない
だから男みたいに働いて男の社会に近づくようなことばかりになる
だから妊娠出産や家庭のようなことは自立じゃないかのような馬鹿げたことになる
妊娠も出産も家庭も女として立派に自立できること
いやむしろそれらをこなしながら社会に関わる女性こそ本当に女性として自立してる人だよ
妊娠も出産も家庭もなおざりにして男の真似をしてる人間は中途半端な自立でしかない
女としての自立もできず、男の自立にもかなわない+5
-3
-
2196. 匿名 2017/08/16(水) 17:03:46
>>2166
これ、冗談じゃなくて本気で言ってるんだけど?
給料多少下がってもいいから赤ちゃん同伴で出勤出来たらどんなに安心か。
男は会社産休取らないでしょう?
とっても良いんだよ?夫にならまだ安心して預けられるわ。
夫が産休3ヶ月でも取れたら良かったけど、取ってくれなかったよ。
3歳まで同伴で出勤出来れば良いのにな。+1
-2
-
2197. 匿名 2017/08/16(水) 17:03:49
>>1956
その証拠は?
ではなぜ一般職の9割以上は女性なの?これは何かのバイアスのせいなの?
違うよね?自分の意思で選んでる。一般職は出世するコースじゃない。
そのコースに大量に女性がいるから役員に男女差があるのは当たり前。
さらに管理職になりたいという女性はそもそも7パーセント、93パーセントの女性はそもそも出世したくないと思ってる事については?
大体男におごれとかいうなら男のほうが給料高くなるのも当たり前でしょ。+1
-1
-
2198. 匿名 2017/08/16(水) 17:04:07
自立したがってる女性少ないじゃん。生涯未婚率の上昇は女性の方が高いし、貧困女子なんてワード毎日聞くよ。+1
-1
-
2199. 匿名 2017/08/16(水) 17:04:08
>>2153
高齢未婚婆、妄想激しいと見える。かわいそー。
白髪シミシワシワ顔梅干し口のヘソまでの垂れチチの体で欲求不満なの?
気持ち悪ーい!何見栄張ってんのー。
本当は高齢処女なのに何見え透いた嘘ついてんのよ。笑えるー。
普通に考えて田嶋ババアにハタチの彼いるわけないじゃん。婆が近づくとハタチに限らず老若男女
みーんな逃げるわ。
マジで高齢未婚婆頭悪い。
相手いないのに色ボケきもい+2
-2
-
2200. 匿名 2017/08/16(水) 17:05:03
>>2196
会社に赤ちゃんなんて連れてこられたら他の社員に迷惑+2
-0
-
2201. 匿名 2017/08/16(水) 17:05:55
>>2196
親に頼みましょう+0
-2
-
2202. 匿名 2017/08/16(水) 17:06:01
>>2191
生理きてても余裕で動けるよ私
生理は個人差あるけどそれを理由に休んだりするから
これだから女は使えないって男にバカにされるんだよ+2
-7
-
2203. 匿名 2017/08/16(水) 17:06:40
>>2159
おまえの老後誰のおかげで食ってんだよ?
あ、もう食えなくなる時代になるか。
何せ次世代産まないから福祉なくなるからねー。+2
-0
-
2204. 匿名 2017/08/16(水) 17:06:41
人手不足です
でもレールを外れた人や未経験者は要りません
これ女性だけじゃなく男性にも当てはまるよね
まあ好きにして
忙しくて過労死しそうです
でもレールを外れた人や未経験者は要りません
まあ好きにして+0
-1
-
2205. 匿名 2017/08/16(水) 17:06:47
>>2199
はいはい、2ちゃんねるに帰れ+0
-1
-
2206. 匿名 2017/08/16(水) 17:07:10
生理休暇ない会社で働いてるの?
そんな会社に入った君たちが悪いとしか...+3
-4
-
2207. 匿名 2017/08/16(水) 17:07:40
実力ない女が、キャパシティオーバーで発狂してるようにしか見えない
自分の能力がないと思うなら、仕事減らすとか、他人の助けを借りて、負担を減らさなければダメ
+2
-3
-
2208. 匿名 2017/08/16(水) 17:08:27
>>2199
田嶋ばばあって誰?昭和の人?+0
-4
-
2209. 匿名 2017/08/16(水) 17:08:54
アメリカの番組は、臨月間近のタレントもたくさん出演していてすごい!
日本だとそうやって妊娠・子育てしながらタレント活動してる人より堀北真希や山口百恵みたいに「夫のために身を引きます・・・」的な人が美化されていてなんだか違和感+3
-2
-
2210. 匿名 2017/08/16(水) 17:10:18
>>2205
高齢処女婆、白髪シミシワだらけ梅干し口
欲求不満できもいわ。
このスレ同じクラスの男子に見せようかな
面白いことになりそー。
色ボケ豚ババア
+0
-1
-
2211. 匿名 2017/08/16(水) 17:10:33
うちの母親、フルタイムで共働きだったけど(しかも核家族)、
普通にやってたけどな
まあ、暑い夏の休みの日に子供おぶって、ディズニーランド楽しむぐらいの体力と、
どんなことがあっても文句言わない精神力、
国立大学卒の知力があったけど+1
-1
-
2212. 匿名 2017/08/16(水) 17:10:49
理想論
綺麗事
実際女性は結婚子育てで仕事を辞めることになるのが事実。
良いか悪いかは別にして。+3
-0
-
2213. 匿名 2017/08/16(水) 17:11:06
>>2195
違うけど
結婚は個人の自由度があり互いの合意意思でするものであるし
今は男性自身がその結婚で大黒柱になって妻子を養う責任から
逃走してるよね?
コスパが悪い小遣いが少ないとか言って
女性だけに専業主婦になって産め産め
でなければ負け組とか言われてもどうしようもない現状なの+2
-1
-
2214. 匿名 2017/08/16(水) 17:11:13
>>2199
羨ましくて嫉妬全開なんだねwww+0
-0
-
2215. 匿名 2017/08/16(水) 17:11:40
>>2208
昭和なおまえの仲間じゃね?
+0
-0
-
2216. 匿名 2017/08/16(水) 17:12:01
だからだったら女はまず能力で示せと言うんだよ
化粧だの恋愛だのに時間使ってないでもっと必死で勉強しろよ
東大の男女比が答えだろ
東大の男女比が同じか女が上にならない限り女が男と同じレベルで優秀だとは見なされない
いい彼氏や結婚相手探しに大学進学決めてるような馬鹿女が多い限り
男に能力で勝てるわけがない+4
-4
-
2217. 匿名 2017/08/16(水) 17:12:04
>>1956
今はバイアスがかかってるのはむしろ男のほうだと思うけど。
何割は女性を役員にしないとダメとか、採用しないとダメみたいに決められてその分男性が押しのけられてるんだから。
女性っていうだけでその決められた数字は必ず出世できるんだから。
差別というなら男性差別だよ。+6
-1
-
2218. 匿名 2017/08/16(水) 17:12:07
そもそもフェミニストの代表
田嶋が男を批判するのはおかしいと思うわ
何故ならこの人は独身の
1つ屋根の下で男と暮らし、家族を持ち、子育てをしてない人が
男の何がわかる
というよりも家族を持ってる女性の気持ちすらわからんだろう+6
-0
-
2219. 匿名 2017/08/16(水) 17:12:44
>>2186
それは否定しないが男も働きたい人が働いて子育てしたい人はするってしないと平等じゃないよな+1
-0
-
2220. 匿名 2017/08/16(水) 17:12:56
>>2206
逆を言えば男にはそんな都合の良い休暇ないんだよ+2
-0
-
2221. 匿名 2017/08/16(水) 17:13:47
>>2213
あんたはどっちを言いたいわけ?
男に養ってもらいたいの?男女平等にしたいの?どっちだよ
ただ男を叩きたいだけのおばさん?+1
-1
-
2222. 匿名 2017/08/16(水) 17:14:17
自分の母親は、ヒラリーや田島さんを崇拝してるフェミだけど(年代的にも)
最近の若い女のやる気のなさにはゲンナリしてるよ
後に、続かないとダメだよ
男の3倍がんばれ+1
-4
-
2223. 匿名 2017/08/16(水) 17:14:33
私の会社では女性陣はすごく甘やかされてるよ
キツい仕事や残業は男性がやってくれるし、女性は早く帰してくれる
逆のパターンて見たことない+6
-2
-
2224. 匿名 2017/08/16(水) 17:14:39
>>2210
お前必死すぎて痛いw
さっきまで子持ち主婦のふりしてたくせに
今度は同じクラスの男子ってwww
+2
-0
-
2225. 匿名 2017/08/16(水) 17:14:41
この子綺麗だし何でAKBなんかにいたのかわからないけど、枕は確実にバレて釈明までしてたよね。
はっきり言って、男性優位社会を利用した人が言うセリフではないと思います。何も言わずに与えられた仕事をやればいい。
今なら実力で仕事取れるでしょうし。+7
-0
-
2226. 匿名 2017/08/16(水) 17:15:04
専業主婦希望なら中卒高卒で嫁入りすればいいのに+0
-3
-
2227. 匿名 2017/08/16(水) 17:15:12
婚活はどこも女余り
養ってほしい女が多すぎて男性ドン引きで婚活から撤退
一昨年ついに男性が無料の結婚相談所が登場。ちなみに女性は超高額
ここまできてるんだよ+2
-2
-
2228. 匿名 2017/08/16(水) 17:15:14
>>1
ソース元キャリコネじゃないw
就活情報サイトでしょ。こんな人材派遣と繋がってるようなサイトでこのニュース。我田引水みたいな記事だね。
タレントに自分達に都合の良い発言をさせて、「共感する人が多いです!」みたいな記事を上げ、印象操作をする。自作自演みたいなやり方w+7
-0
-
2229. 匿名 2017/08/16(水) 17:15:57
>>2203
子供はいるけどこれは極論の感情論にすぎないとしか思えないし
こういう考えはむしろ働きたい母親に対する誹謗としか思わないね+1
-0
-
2230. 匿名 2017/08/16(水) 17:16:10
>>2214
結婚したことない婆が私達美人に嫉妬して
羨ましいから思わす嘘ついたんだなー
と憐れな婆さんだと思ってる。
笑っちゃったから、このスレ
クラスの男子に見せたら
おえええええっ!!!!
な反応。意味わかるでしょ?w
+0
-0
-
2231. 匿名 2017/08/16(水) 17:16:26
高齢未婚婆が口癖の発狂おじさんはカマチョだから相手にしないで通報+1
-1
-
2232. 匿名 2017/08/16(水) 17:16:30
>>2226
こういうアホがいるから社会的に女が下になる+1
-0
-
2233. 匿名 2017/08/16(水) 17:17:19
>>2196
日本の場合長距離通勤というしがらみがきついんだよなー
男女の差別とかいうより日本の問題って労働形態、勤務時間にあると思うんだけど
何か全然そこ見る人いないんだよなあ…
+5
-0
-
2234. 匿名 2017/08/16(水) 17:17:29
>>59
フランスは女も自立求められるからそれはそれでキツイと思うよ。
職場でも同等だから日本より過酷。
結局権利を主張すると社会的な義務も増えるよね。
日本はなんだかんだ女性に甘い部分あるし
家庭内の家事負担の不満さえ解消されれば職場は働きやすい方だと思う。+5
-0
-
2235. 匿名 2017/08/16(水) 17:17:39
うちの会社私含め女性全員解雇されたわ。
いらないんだってさ。女性10人で回す仕事を男性6人を雇って回した方が経費や人件費が安くすむんだってさ。知るかよそんなの。。。+4
-1
-
2236. 匿名 2017/08/16(水) 17:18:45
>>2233
関係ないよ
うちの母親、いつも帰ってくるの残業で10時ぐらいだったし
やる気がないのよ
女なら、社長や首相を目指しなさい+0
-0
-
2237. 匿名 2017/08/16(水) 17:18:49
>>2227
人口は男が多いし、20代美人高学歴な私は余裕。
婚活しようとしなくてもあちらから来るw+1
-0
-
2238. 匿名 2017/08/16(水) 17:18:57
>>2227
それだけじゃない
男性もほんとレールから外れたのとか多いからね
海外で探したほうがいいかも+1
-1
-
2239. 匿名 2017/08/16(水) 17:18:58
>>2202
こうゆう人がいるから…
女の敵は女 なんだなと思う。+2
-4
-
2240. 匿名 2017/08/16(水) 17:19:14
海外行けよ+3
-0
-
2241. 匿名 2017/08/16(水) 17:19:25
>>2237
人口は女の方が多い
婚活も女の方が多い
+2
-1
-
2242. 匿名 2017/08/16(水) 17:19:31
>>2230
あなたのこと美人だと思ってる人いないと思うよ
醜すぎて嫉妬する要素1つもない+2
-0
-
2243. 匿名 2017/08/16(水) 17:19:49
奥さんにも働いて欲しいって男かなり多いよ
専業になって欲しいって人は意外と少ない
そのくせ家事育児はしない
会社側は女性は結婚妊娠で辞めるだろうからって雇ってくれないし、男は勝手ですわ+9
-0
-
2244. 匿名 2017/08/16(水) 17:19:59
>>2235
それが完全な男女平等だけどね
性別じゃなく能力で平等に判断してるんだから
結局男女平等が極まるとこうなるんだよ
能力で男と競える覚悟がないのに平等だなんて言ってるの?+6
-2
-
2245. 匿名 2017/08/16(水) 17:20:07
>>2228
しかもキャリコネって何気に韓国アゲだしね
お察しだわ+5
-0
-
2246. 匿名 2017/08/16(水) 17:20:45
>>2238
国際結婚甘く見ないほうがいいぞー
専業期待の日本人女性なんて相手にされないから…技能がある人は別だが+1
-2
-
2247. 匿名 2017/08/16(水) 17:21:27
>>2224
おまえ必死すぎて痛いwwwwww
ドブスな高齢処女婆さっきから
マジキモい。欲求不満な高齢処女婆
異性どころか同性からも避けられてる。
容姿が悪いと妄想しちゃうんだねー。+0
-0
-
2248. 匿名 2017/08/16(水) 17:21:32
>>2246
日本人女性だけめちゃくちゃ国際結婚数少ないからね。男性の2分の1以下だし。+0
-0
-
2249. 匿名 2017/08/16(水) 17:21:40
>>2216
試験で点を取る力が直接仕事での成果に繋がるわけじゃないし、女の子は近場の大学へと考える親が減らない限り東大を目指す女子の母数も少ない、浪人も少ない
男女別の合格率には圧倒的な差は無かったような?+0
-0
-
2250. 匿名 2017/08/16(水) 17:21:40
っていうか、海外で結婚した女の人とか、日本で外人と結婚した女の人とかは、普通に死ぬ気で働いてるけどね
まあ、男の稼ぎがないっていうのが大きいけど
そんな稼ぎのある白人が日本人と結婚するはずないし+0
-4
-
2251. 匿名 2017/08/16(水) 17:21:46
>>2237
ならこんなスレ見てないでさっさと結婚しなよw+2
-0
-
2252. 匿名 2017/08/16(水) 17:22:34
>>2235
違法だと思うが、女性が全員能力がなくての解雇なら仕方ない。会社側だって雇う人を選べるわけだし。+4
-0
-
2253. 匿名 2017/08/16(水) 17:23:50
っていうか、本当に専業主婦なんてできると思ってるの?
海外でもそんな女の人ほとんどいないのに
イスラム圏にはいるかもしれないけど+3
-5
-
2254. 匿名 2017/08/16(水) 17:24:29
>>2246
でもポンコツ日本人男性よりいいでしょ+2
-4
-
2255. 匿名 2017/08/16(水) 17:25:14
>>2223
それは視点によっては甘いんじゃなくてチャンスを与えてないとも捉えられる。
前の会社がそうで、「女性に優しい」とかで有名みたいだけど、責任ある仕事任せないことのどこが優しい?って思って外資に転職したわ+3
-2
-
2256. 匿名 2017/08/16(水) 17:25:15
どうせこんなこと叫んでる女は不幸な女だからどうでもいいな
結婚もできず子供もおらず男より能力があるわけでもない
社会のせいにするしかできない無能なんだから+3
-4
-
2257. 匿名 2017/08/16(水) 17:25:23
ものすごく制度が整った職場にいて、
総合職で育休も2年以上、時短勤務で働かせてもらってるけど、
周りの男性、もっと言うと男性のご家族にも迷惑をかけて成り立ってるって思う。
男性が家で育児したり家族で過ごしたりする時間をもらって仕事を支えてくれているから。
その時間は奥様が必死に一人で家事育児をしてくれてる時間かもしれない。
自立した女性が何を指すのかわからないけど、
私は側から見たら国が目指す女性像に近いのかもしれないけど、
実際は周りとその家族の犠牲があるから成り立つ部分もある。
自立って見た目だけじゃ分からないし、一言で表すことはできない。
だから自立した女性を受け入れる社会っていうのが、
どんな社会なのかいまいちピンとこない。
+11
-2
-
2258. 匿名 2017/08/16(水) 17:25:24
自立して独身ならいいけど、自立しないで独身だとこの先どうなるの?
婚活で家事手伝いやフリーター結構いるよ+6
-0
-
2259. 匿名 2017/08/16(水) 17:25:43
>>2216
>だからだったら女はまず能力で示せと言うんだよ
だから結婚して子供産むのが女の能力として格上なんだよ。
容姿が悪くて子供産まない高齢処女婆には価値がない。ネットでギャーギャー垂れ流す醜い生き物より
普通にイケメン雇う方がいい。+3
-4
-
2260. 匿名 2017/08/16(水) 17:26:21
>>2250
そんなことないよ
私が見てるアメリカ人と結婚して今はアメリカ在住の主婦は専業
夫婦仲良くて家族の生活をつづってのんびりした生活送って楽しそう
同じような海外在中主婦と繋がって
アクセクして仕事してるような女性は登場しない笑+7
-1
-
2261. 匿名 2017/08/16(水) 17:26:40
>>2254
消えろよクソブサ朝鮮人女
さっさと祖国に帰ってDVブサイク男と結婚しろよ
汚血を日本にばら撒くなよ+6
-1
-
2262. 匿名 2017/08/16(水) 17:26:55
>>2230
頑張れ 夏休み中の男子!
もうすぐママがご飯作ってくれるから
それまで宿題してなさい。+3
-0
-
2263. 匿名 2017/08/16(水) 17:27:06
ぶっちゃけ自立しようがしまいが、子供産んでない時点で負け組だと思ってる。
女性として産まれたのなら、出産の経験はしてるかしてないかではやっぱり大きいよ。+4
-6
-
2264. 匿名 2017/08/16(水) 17:27:12
>>2247
私20代ですけどw
欲求不満な高齢処女婆はアナタでしょ
ああ、欲求不満でがるちゃん来て女叩いてオナってる高齢無職童貞かw+1
-4
-
2265. 匿名 2017/08/16(水) 17:27:21
まさに企業の論理そのものを秋元さんは代弁してるのに、そんなのが正論扱いされちゃうんだからチョロいね+6
-1
-
2266. 匿名 2017/08/16(水) 17:27:44
>>2217
女性を増やしたところでたったの数%なのに、男性が押しのけられてるって感覚が理解できない
例えば目標20%なら、あと80%は男が必ず出世できるんだから、女性枠が5割を超えてない限り男性枠の方が多いよね+1
-2
-
2267. 匿名 2017/08/16(水) 17:27:53 ID:hTlKY77RhU
>>2258
自立しようがしまいが、
次世代産まない婆は社会害悪でしかない。
マイナスの存在。高齢処女婆はいなくていい存在。+4
-6
-
2268. 匿名 2017/08/16(水) 17:27:53
専業主婦が勝ち組とか言ってる女がいるかぎり
一生女は舐められるよ+6
-7
-
2269. 匿名 2017/08/16(水) 17:28:00
>>2260
アメリカじゃ働かない妻ってのは離婚原因になるから注意だね。その場合日本とは違い親権はお金のある夫側に行くケースが多い。+2
-5
-
2270. 匿名 2017/08/16(水) 17:28:43
>>2257
甘えてるんだよ
うちの母親世代のハングリー精神がない
うちの母親レベルのフェミになると、男に負けるな、と本気で思ってるからね+0
-1
-
2271. 匿名 2017/08/16(水) 17:28:59
>>2256
こんなところで発狂してるニート男も…いえ、なんでもないです+4
-1
-
2272. 匿名 2017/08/16(水) 17:29:02
>>2245
都合のいい時ばっか「海外では〜」「日本は先進国と比べて〜」「差別ガー」って。このテンプレみたいな記事がまたくっさいわw
在日マスゴミのいつもの論調。
+9
-0
-
2273. 匿名 2017/08/16(水) 17:30:02
別にいじゃんどうでも。自立しない人は貧困になってホームレスになるだけなんだしさ。+0
-3
-
2274. 匿名 2017/08/16(水) 17:30:32
+0
-1
-
2275. 匿名 2017/08/16(水) 17:30:47
欲求不満な高齢処女婆が男の妄想
キメエーーーーーー!!!!!
高齢未婚婆キチガイ?喪女拗らせてるから
病院行けー!
+1
-1
-
2276. 匿名 2017/08/16(水) 17:31:03
+1
-0
-
2277. 匿名 2017/08/16(水) 17:31:20
保育士の給料が国家資格があるのに
低賃金なのが、男女平等でない
証拠。
女性ばかりだから、不当な安さに
抑えられている。+7
-0
-
2278. 匿名 2017/08/16(水) 17:31:23
+1
-0
-
2279. 匿名 2017/08/16(水) 17:31:40
>>59
フランス女性は仕事もバリバリするけど
セクシーでお洒落だし女性らしさ(日本みたいに控えめな女性らしさとは違って)も
大切にするよね?
いつまでも恋愛も楽しむし
そこは素敵+4
-0
-
2280. 匿名 2017/08/16(水) 17:31:45
>>2268
ニートと同じなのにね
女も社会的地位で評価される時代だよ
実際に、無職(主婦)だから、男(旦那)になめられた時代を知らないんだよ
この世代は
どんなにパワハラやDVを受けようとも、無職だから離婚もできない
外で女を作ろうとも、人格的にさげすまれようとも、旦那様としてあがめなければいけない
そういう時代を知らない+2
-6
-
2281. 匿名 2017/08/16(水) 17:31:53
+0
-1
-
2282. 匿名 2017/08/16(水) 17:32:18
+0
-1
-
2283. 匿名 2017/08/16(水) 17:32:44
+2
-1
-
2284. 匿名 2017/08/16(水) 17:32:48
どうでもいいから朝鮮人は出ていけ
こいつら日本の癌でしかない
未婚女性が増えたのも子育てし辛いのもこいつらのせい
女性の社会進出だなんだと煽っておいて
朝鮮学校だ在日の生活保護だなんだと無駄な税金使いまくって、肝心な子育てに必要な金まで食い荒らしてる
こいつらがいなくなれば日本はかなり良くなる+3
-2
-
2285. 匿名 2017/08/16(水) 17:33:04
+0
-1
-
2286. 匿名 2017/08/16(水) 17:33:19
婚活トピじゃないのになんなの+7
-0
-
2287. 匿名 2017/08/16(水) 17:33:23
+1
-1
-
2288. 匿名 2017/08/16(水) 17:33:39
+2
-1
-
2289. 匿名 2017/08/16(水) 17:33:48
旦那が若いころは文句言わないかもしれないけど、
年取ってくれば、無職の嫁が疎ましく見えてくるものよ
外で、バリバリ働いてる女性は輝いて見えるからね+2
-3
-
2290. 匿名 2017/08/16(水) 17:33:55
+1
-2
-
2291. 匿名 2017/08/16(水) 17:34:32
>>2274
あのさー、だからあんた婚活失敗するんだよ、
高齢毒ババア。
結婚相談所でしか婚活しないの?
だから高齢毒ババアは馬鹿にされてんだよ。
+1
-1
-
2292. 匿名 2017/08/16(水) 17:34:35
+1
-1
-
2293. 匿名 2017/08/16(水) 17:34:34
専業主婦は主人の希望、家も建てたし、生活も出来る、子供大学まで行けるように貯金もしてる
小学生のうちは専業でって約束、車で子供の習い事の送り迎え、働いてる人のお子さんも毎回一緒に連れて行ってる
夏休みだから、子供のお友達が何人も遊びに来てる、放置子とかじゃない、ちゃんとした親のお子さん
ちゃんとみんなお弁当を持ってくる、その代わり自分の子供と同じように怒るけどって言ってある笑
中学になったら某資格持ってるから元の職場じゃないけど、パートで働くよ、あと3年許して+3
-1
-
2294. 匿名 2017/08/16(水) 17:35:06
子供産まない女は…って時代遅れのおじさんの口癖だよね
議員だったら女性を子供産む道具としか思ってない不適切な発言て大バッシングされる
+4
-1
-
2295. 匿名 2017/08/16(水) 17:35:30
婚活トピじゃない
でも結婚できない女って多いんだねw+1
-4
-
2296. 匿名 2017/08/16(水) 17:35:52
企業にしてみれば、女性が労働者として増えてくれれば給料ダンピング出来てそりゃお得だよね
家族養うお父さんと独身男性の給料が上がらなくなって、その家族と結婚したい女性にシワ寄せも行くけど+2
-1
-
2297. 匿名 2017/08/16(水) 17:36:14
自立したがる女性に反比例するかのように
自立できない男性が増えてる+2
-2
-
2298. 匿名 2017/08/16(水) 17:36:52
主婦の立場にしがみつきたい人がいる限り足を引っ張られて絶対に無理。
主婦という言葉もなくしたほうがいいかも。
既婚でしっかり働いて税金納めてる人は兼業主婦なんて名乗らないで
サラリーマンを名乗ったほうがいいです。
+5
-2
-
2299. 匿名 2017/08/16(水) 17:37:19
>>2284
やっぱり在日紛れ込んでるな
在日が入ってきてからガルちゃん荒れすぎ
+2
-0
-
2300. 匿名 2017/08/16(水) 17:37:28
女性の社会進出はいいことだと思うけど強制はされたくないな。
クラスメイトのお母さんで仕事と家庭のストレスをPTAや学校やスポーツクラブにぶちまけて環境や人間関係を他人まで巻き込んで悪くしてた人がいたからああなるくらいなら専業主婦で精神にゆとりがある方がいいと思う。
+5
-0
-
2301. 匿名 2017/08/16(水) 17:37:50
>>2296
私の所は女性全員解雇されて、男性だけで少数精鋭でやると宣言されましたが。。。
大勢女性雇うより優秀な男性を少数雇ったほうが企業にとってお得と説明されましたが。。。+3
-0
-
2302. 匿名 2017/08/16(水) 17:38:23
>>2267
高齢ワープア爺は?
あと子供が必ずしもまともな人間に育つわけではない
犯罪者、変質者、ニート、ナマポになる可能性もなる
子持ちは子供を立派に育て切ってから威張って欲しいです+4
-0
-
2303. 匿名 2017/08/16(水) 17:38:28
結婚においては男に年収求め、デート代おごらないとそんな経済力の男は甲斐性がないなんて言いながら、そのために男が女より稼いだら男女格差だ不平等だって…
あまりにも言ってることが自己中過ぎる。
男女格差がないと上記のことは成立しようがないでしょ。
男社会で男のほうが稼いでもらわないと言ってることは成立しない。
本当男女平等がいいのかそうでないのかどっちなの?
都合のいい時だけ男女平等持ち出すなって。
+26
-0
-
2304. 匿名 2017/08/16(水) 17:38:42
>>2297
いいことじゃん。男女平等なら専業主婦と専業主夫同じ数じゃないとね。
+0
-4
-
2305. 匿名 2017/08/16(水) 17:38:57
男の立場に立ってみなよ
嫁がフルタイム共働きで働いてる同僚は、都内の駅近のタワマンに住んで、お小遣いもたっぷり
一方、鮮魚のチュプにつかまってしまった自分は、通勤電車1時間もかけて、しかも小遣い1万円+5
-3
-
2306. 匿名 2017/08/16(水) 17:39:05
見えない敵と闘ってる人居るね
なにか気に触ることあれば朝鮮人認定
頭大丈夫?おっさん+4
-2
-
2307. 匿名 2017/08/16(水) 17:39:15
果たして日本に自立した女性がどれくらいいるんでしょうね+7
-0
-
2308. 匿名 2017/08/16(水) 17:39:27
>>2283
中国は逆だよね、圧倒的に男が余ってる+1
-0
-
2309. 匿名 2017/08/16(水) 17:39:53
>>2298
そうだね、兼業主婦って言葉が嫌いで会社員ですと言ってるよ+3
-0
-
2310. 匿名 2017/08/16(水) 17:40:05
>>2307
ほとんどいない。だから婚活は女ばかりで溢れてる。結婚できないと生活難になる女ばかりだから。+3
-1
-
2311. 匿名 2017/08/16(水) 17:40:37
>>2303
左翼フェミって馬鹿だからね
破綻してる考えでも声でかくして無理やり主張してくるんだよね
+4
-1
-
2312. 匿名 2017/08/16(水) 17:40:39
>>2308
1人っ子政策(笑)のせいだね+1
-0
-
2313. 匿名 2017/08/16(水) 17:41:06
>>2300
じゃあ精神にゆとりがある専業主婦が役員積極的にやれば解決だね+8
-1
-
2314. 匿名 2017/08/16(水) 17:41:41
>>2306
他の人朝鮮人て言葉に反応してないよ?
なんでムキになってるの?+1
-0
-
2315. 匿名 2017/08/16(水) 17:41:51
あーうちの親戚が結婚相談所で働いてるけど、あり得ないくらい女が余っててこの業界今後どうなるか分からないとか言ってたけど本当なのか。+5
-2
-
2316. 匿名 2017/08/16(水) 17:42:12
>>2303
そうだね、同レベル婚が理想なんじゃない?
あと、デート代奢れとか言ってるのはフェミニストじゃないと思われる+3
-2
-
2317. 匿名 2017/08/16(水) 17:42:39
私だけかもしれないけどある程度お歳を召された女性上司は感情的で論理的に物事を処理できなくて最悪
男性上司の方がいい
+10
-1
-
2318. 匿名 2017/08/16(水) 17:42:57
>>2313
専業主婦にはPTA役員や子供のイベント(運動会など)を強制して手伝わさせるべきだと思う。+3
-5
-
2319. 匿名 2017/08/16(水) 17:43:14
日本の男女格差はG7中で最低レベル 女性管理職の割合も低水準
調査対象国144か国中、日本は111位、G7先進諸国の中ではもちろん最低レベルと散々
性別の平均給与額でも、男性は約520万円に対し、女性は約276万円と大きく差が開いている
出産後も働き続けられる環境が整う欧米とは違い、日本では多くの女性が結婚や出産を機に一度離職するため、キャリア構築が難しい。今後労働人口が減っていくことを踏まえても、こうした状況を改善することが急務だろう。
「自立した女性を受け入れないと海外との距離が広まってしまう」秋元才加のツイートに共感相次ぐ 日本の男女格差は先進国最悪レベル | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp男女平等が叫ばれて久しいが、実際には女性が不利になるシーンはまだまだ多い。元AKB48のメンバーで、現在は女優として活動している秋元才加さん(29)が8月8日に投稿したツイートがネットで共感を呼んでいる。「...
+1
-3
-
2320. 匿名 2017/08/16(水) 17:43:48
言いたい事はすごく良くわかる。
でも、叩かれ覚悟だけど
今のままでも良い気もする、一昔前に戻ったら嫌だけどね。
女性は女性、男性は男性でそれぞれ個体差があるわけだから就ける職業や能力差、価値観が変わってくる。
女性だけが男性を敬うようなのは嫌だけど、お互いが認め合えるならあまり気張らなくて良いんじゃないのかな?
これ以上進出すると、今まで以上の少子化待った無しだし。
バブル期未経験だけど、当時は男性が女性に貢ぐ事も多かったんだよね?今は割り勘の時代に。
「今の男性は〜」とかいう女の人もいるけど、結局どこか認められたらどこか我慢しなくちゃいけないんだよね。
+5
-1
-
2321. 匿名 2017/08/16(水) 17:43:59
で、自分が男なら、無職の女を養うの?
99パーセントが反対するくせに+5
-2
-
2322. 匿名 2017/08/16(水) 17:44:28
>>2317
なんちゃって大手企業やけど政府通知で女性管理職を3割~ってのが来たらしい。
それで女性を管理職にさせた(無理矢理ではない
1年後管理職で残ってる人女は1人も居なかったそうだw+4
-0
-
2323. 匿名 2017/08/16(水) 17:45:27
>>2319
給与に大きな差があるのはやる気がないからでしょ
総合職志望の女が少なすぎる+1
-1
-
2324. 匿名 2017/08/16(水) 17:45:51
性差があるから枕営業でのし上がる女が存在できるんじゃないのか。。+4
-0
-
2325. 匿名 2017/08/16(水) 17:46:11
アラフォーーー!㊛が2年以内の結婚を目指して悪戦苦闘する婚活ブログ(*´з`)konkattu.netアラフォーーー!㊛が2年以内の結婚を目指して悪戦苦闘する婚活ブログ(*´з`)アラフォーーー!㊛が2年以内の結婚を目指して悪戦苦闘する婚活ブログ(*´з`)アラフォーーー!㊛が2年以内の結婚を目指して悪戦苦闘する婚活ブログ(*´з`) 12345...次のページ>>|201...
+1
-0
-
2326. 匿名 2017/08/16(水) 17:46:48
正直そんな重要ポジションつきたくない+2
-1
-
2327. 匿名 2017/08/16(水) 17:47:17
自立した女性は嫉妬の対象、潰されるだけ。
現に私の知り合い、見た目も相当な美人なんだけど結婚もせず仕事で活躍して30代で都内にマンションまで購入して一生安泰って感じだったんだけど職場でパワハラ受けて、そっから急降下。
いくら美人でも男に媚びないとそうやって潰されるんだなと思った。
本人も相当プライド高かった分ショックも大きかったみたい。
今ではただの引きこもり。
+7
-0
-
2328. 匿名 2017/08/16(水) 17:47:19
PTAあるから社会進出したくないとか、言い訳にもほどがある。そんなことに人生左右されるの?。単に働きたくないだけですよね。+1
-1
-
2329. 匿名 2017/08/16(水) 17:47:31
無職や引きこもりも実は女性の方が多いんだってね
女は家事手伝いって名乗るからデータ上では無職や引きこもりではないと判断されてるみたい+4
-0
-
2330. 匿名 2017/08/16(水) 17:47:39
>>2280
ちょwwwwwwあんた
いつも男から舐められ蔑まされる
ってwwwww
どんだけあんた容姿醜いの?
まともな女性はそんな経験しないと思う。
美人はいつもどこでも男がチヤホヤする。
結婚相談所行ったことないし、あちらから
近寄ってくる。
サービスもしてくれるし、私が望めば
大抵その通りに動いてくれる。
だからあんた高齢未婚婆になったのねー。
欲求不満なドブスな高齢未婚処女婆が
マジで気持ち悪い
+1
-3
-
2331. 匿名 2017/08/16(水) 17:47:53
社会進出や自立を嫌がるのは結構だけどそういう人は権利を主張することすら
許されないから隅っこで黙っててほしいよね。文句を言うのも許されない。
自分は何の義務や責任も負わないのに権利だけ求めるダブルスタンダードの人が
いるのが諸悪の根源だから。+6
-1
-
2332. 匿名 2017/08/16(水) 17:48:04
>>2327
そうだよね。
潰されずに受け入られるようになるといいね。+1
-0
-
2333. 匿名 2017/08/16(水) 17:49:15
専業主婦で子あり→国のために子を産んだのでOK
キャリアウーマン→社会に貢献してるのでOK
家事手伝い→4んだほうがいいよ+3
-3
-
2334. 匿名 2017/08/16(水) 17:49:18
なんか男のせいで女性が自立できないみたいに言ってるけど、昨日あったトピックスで、デートで割り勘なんて信じられない男が奢って当たり前みたいな事言ってて、結局女の側にも自立したくないのが沢山居るし、そういうのをどうにかしない限り女性の社会進出に限界があるのも仕方ないなって思った。
私自身、共働きでいいし仕事はやめるつもりないけど、今の職場で責任ある立場にはなりたくないって思ってるし。+2
-1
-
2335. 匿名 2017/08/16(水) 17:50:41
>>2333
そこまでは思わないけど、子なし専業の税金や年金の優遇はどう考えても不要だとは思う+4
-1
-
2336. 匿名 2017/08/16(水) 17:51:00
>>2316女自身が新自由主義的になって自分の首絞めてるのが興味深い
「お仕事アタシ頑張ったんだから同レベルハイスぺ男と結婚するの当然の権利でしょ?」みたいな
それだとパワーカップル格差社会になって、結婚による再分配が行われなくなるって常識なんだけどね
女も稼げるバリキャリは定収入男を養うようにならないと、その他の全ての男女と社会に負荷がかかる
バリキャリ女がいつまで経っても男と同じように配偶者を養わないのが全ての元凶
これは欧米もまったく解決できてない+7
-2
-
2337. 匿名 2017/08/16(水) 17:51:34
出世したくないって言ってる女の人は、会社におんぶに抱っこされてるだけだよね
だから、売り上げも利益もそんなに気にならない
お客様みたいな感じだから
社長になって、社風を変えてやろうなんて思う女の人はいないのかしら+3
-0
-
2338. 匿名 2017/08/16(水) 17:52:28
結婚相談所の場合、男性に求められるスペックがある程度ないと登録すらままならないよ。わざわざ低スペックさらして迄結婚相談所登録しないでしょ。てか、できない。
その点女性はハードル低いからどんどん結婚したい人は登録する。
まぁ、婚カツの場で土俵にすら上がれない男性も可哀想ちゃあ可哀想だよね。+3
-1
-
2339. 匿名 2017/08/16(水) 17:53:11
>>2330
あんたはいくら匿名の場とは言え
もうちょっと親らしくなったら?
女らしさはいいからさw+2
-0
-
2340. 匿名 2017/08/16(水) 17:53:18
どうどう〜+1
-0
-
2341. 匿名 2017/08/16(水) 17:53:34
>>2336
何が問題なの?似た者同士がくっつくのは出会いの確率含め当たり前の原理。パワーカップル万歳+1
-1
-
2342. 匿名 2017/08/16(水) 17:54:36
>>2338
それ少し昔の結婚相談所ね。今は女余りでだいぶ違ってきてるから。
ちなみに一昨年男性が無料の結婚相談所ができたけど、男性は正社員なら誰でも入会できる。逆に女性は高収入で結婚後共働きを希望する人しか入会できない。
+0
-0
-
2343. 匿名 2017/08/16(水) 17:54:50
アメリカは専業主婦が優雅に暮らせる国ってなー(苦笑
行ったことないだろうし地域差はすさまじくでかいが専業でゴロゴロしてる主婦の太りぶりに
アメリカ人男性が冷たい目向けてるって辺りも知らないかあ…
+2
-0
-
2344. 匿名 2017/08/16(水) 17:55:25
あたしゃ稼ぐ旦那より兼業主夫が欲しいw
どっちもほどほど稼いでほどほど家事やって
趣味には全力なのが理想かなー
とか思ってたら結婚はせずともパートナーは欲しいって形態を大々的に認めて頂きたい+2
-0
-
2345. 匿名 2017/08/16(水) 17:55:27
>>2277
じゃあ、看護師目指せばいいじゃん。
そこら辺の男よりもらえますよ。
+0
-1
-
2346. 匿名 2017/08/16(水) 17:56:15
>>2345
夜勤がーとかいじめがーとか言うんだよ
結局は楽して稼ぎたいだけ+1
-2
-
2347. 匿名 2017/08/16(水) 17:56:38
海外関係ない
ここ日本+3
-2
-
2348. 匿名 2017/08/16(水) 17:57:26
「アラフォー独身女性の4割が非正規」にネット震撼 キャリアが積めず結婚もできない女性はどうすればいいのかblogos.com将来のキャリアを描けない仕事に低い給与で従事する「中年フリーター」が問題になっている。新卒時に不景気に伴う就職氷河期に直面し、正社員を諦めざるをえなかった世代だ。そんな彼らも、いまでは40歳前後になっている。氷河期世代については、これまで男性の問題...
+1
-0
-
2349. 匿名 2017/08/16(水) 17:58:07
>>2300
具合が悪いどころか男のほうがストレスやらなにやらで自殺は多いんだけどね+1
-0
-
2350. 匿名 2017/08/16(水) 17:58:09
>>2336 自分が力を持ったら他の人に還元するっていう感覚がエリート女性にはまだ無いんだよね
昔のままの女性被害者意識だけで生きてるというね+0
-2
-
2351. 匿名 2017/08/16(水) 17:58:12
ここで貶し合ってもしょうがないでしょうよ。
落ち着きなされ+2
-0
-
2352. 匿名 2017/08/16(水) 17:58:21
>>2336
バリキャリは私と同レベルの収入のハイスペ男じゃないと結婚する意味ないとか思ってるんだよね
低収入イケメンでも養ってやればいいのに
でもそういうハイスペ男はそんなプライド高い年増より、バイトの20代の若くて可愛い女の子と結婚する
男の高年収は武器になるけど女の高年収は必ずしも武器にならない+5
-2
-
2353. 匿名 2017/08/16(水) 17:59:23
>>2349
自殺は男性の方が多いけど、鬱や貧困は女性の方が圧倒的に多いよ+2
-1
-
2354. 匿名 2017/08/16(水) 17:59:52
>>2274
40代で逆転してるのが面白い+0
-0
-
2355. 匿名 2017/08/16(水) 17:59:57
婚カツの場では所詮収入と顔だけだし
そもそも結婚しちゃえば今じゃ移住で農家でもすればサラリーより高収入になれる確率は高いけどね
若い夫婦は会社辞めてけっこう移住してる人多いみたいだけどね+1
-1
-
2356. 匿名 2017/08/16(水) 18:00:13
ブスの発想
ギャー美人が男に媚びてる!キー!
周りの男も可愛い顔した後輩もマウンティング。
欲求不満で妄想する高齢未婚婆。
美人の発想
美貌も才能。才能活かして金持ちと結婚子供も
しばらく専業主婦して飽きたら、
優雅にパートやビジネス始めてみたりする。
攻撃的なブスと、余裕があり柔らかな思考の女性
どっちが賢い生き方だと思う?
+0
-6
-
2357. 匿名 2017/08/16(水) 18:00:14
つかいま20代30代て将来年金はまずないだろうけどどうするんだろ
老人の生活保護受給者になるのか?+1
-1
-
2358. 匿名 2017/08/16(水) 18:00:22
>>2354
多くの女性は諦めるんでしょうね40代ともなると+2
-1
-
2359. 匿名 2017/08/16(水) 18:00:23
鬱にはなるけど、意外と死なないってことなのかね。+1
-0
-
2360. 匿名 2017/08/16(水) 18:01:33
>>2359
そもそも鬱じゃないと思う
自称鬱病ってまったく信用できないし+1
-1
-
2361. 匿名 2017/08/16(水) 18:01:49
>>2352そうそう。バイト君のイケメンとでも結婚すればいいのに。
周囲の女友達への見栄なのか知らないけどハイスぺ男としか結婚したがらない。
そういう仕事大好き男と自分で結婚しておいて、旦那の家事参加がーとか言ってるんだから世話ない。+3
-3
-
2362. 匿名 2017/08/16(水) 18:01:52
>>2353
貧困をよしと思わないなら自立した女性を受け入れる社会にしなきゃだめだよなあ+0
-0
-
2363. 匿名 2017/08/16(水) 18:02:15
自立した女性より上に立つ者として未熟ななんちゃってキャリアウーマンが多いと思う
働く女側の働く意識改革、度量や判断力を鍛えることの方が先+5
-1
-
2364. 匿名 2017/08/16(水) 18:02:30
>>2357
若い男性は結婚せずに貯金貯めてる人多いよ。車離れや酒離れとか聞くけど、あれって金使わずに貯金してるからね。
+4
-0
-
2365. 匿名 2017/08/16(水) 18:02:54
>>2352
そもそもバリキャリ女と低収入イケメンって知り合う事自体ないでしょ+5
-1
-
2366. 匿名 2017/08/16(水) 18:02:56
自立した女性が排除されてるって具体的にどういうこと?+4
-1
-
2367. 匿名 2017/08/16(水) 18:03:47
>>2362
社会が変わるんじゃなくて、女性がその社会に合わせなきゃダメでしょ。
あくまで企業が人を雇うんだから、その企業の方針に従わない人はダメでしょうよ。+0
-2
-
2368. 匿名 2017/08/16(水) 18:04:58
>>2357
移民の国になると生活保護ないでしょ。
特に中国や朝鮮には福祉や奉仕の概念ないから。
身内いない、身内から嫌われて切られた
結婚しない婆さんどうするの?
+1
-0
-
2369. 匿名 2017/08/16(水) 18:05:37
>>1389
多人数のための家事労働は、1人暮らしの家事とは全然別物だからね。
ルンバを使う前に3LDKなら4部屋、片付けるわけ。毎日家具に埃もたまる。トイレ、お風呂、キッチンも、1人暮らしとは汚れ方が違う。
洗濯は洗濯機に入れる前に、分別や下洗い。1日何回も洗濯機を回す日もある。
乾燥後は、大量にたたむ。
子どもは言うことを聞くときばかりではないから、やるべきことをさせたり、塾やお稽古の迎えだってある。寝る前には絵本を読んでやりたい。
近所づきあいや役員も家族のために頑張っている。役員にもいろいろあって、誰かがになわなくてはならないからやるけど、お給料も出ないのに、やたら大変なのもある。
利益を出すために、中国食材をふんだんに使い、化学調味料を使ったりして万人向けにした濃い味の外食ばかりを、我が子に食べさせたくなくて料理も頑張る。
食洗機があっても、片付けは大変。
子どもを持ったら、気づくこともあるとは思うけど…
とにかく経験したことしか分からないタイプだろうけど、頑張って家族を癒し、育て、頑張っている専業主婦の意欲を無くすようなことは、言わない方がいいよ。
私は子育てしながらのフルタイム専門職、介護しながらの非常勤職、専業主婦など、いろいろ経験したけど、その中で出会ったたくさんの人の話を聞いて、家事労働の大変さは、本当に違うから、ひとくくりにはできないと感じたよ。+7
-3
-
2370. 匿名 2017/08/16(水) 18:06:00
男女どっちも程ほどに働いて程ほどに育児家事してって発想が日本は生まれないからなあ
もう積んでると思うわ+4
-1
-
2371. 匿名 2017/08/16(水) 18:06:55
>>2318
学校内の行事は先生の仕事でしょ
保護者を無償で働かせるって企業で言えばお得意様をこき使うのと同じ
元々がおかしな制度+2
-0
-
2372. 匿名 2017/08/16(水) 18:08:15
>>2336
配偶者を養うことがそんなに必要不可欠なの?みんな共稼ぎでもいいじゃん。
あと、家族養える収入になる頃には女性は、男性から年齢で弾かれたりもするんじゃない?そういうカップルが成り立たないのは女性ばかりが悪いとも思えない。+3
-1
-
2373. 匿名 2017/08/16(水) 18:09:49
まぁまぁ落ち着いて+2
-0
-
2374. 匿名 2017/08/16(水) 18:10:16
>日本社会での女性の地位は、世界で比較しても低い。2016年に世界経済フォーラムが発表した
>各国の男女格差(ジェンダーギャップ)報告書では、調査対象国144か国中、日本は111位、
>G7先進諸国の中ではもちろん最低レベルと散々だ。
毎度のようにこれだけ引っ張り出す記事なんだけど、例えば国連の人間開発指数では日本はかなり上位にいる。少し意地の悪い言い方をすれば、国や自治体は格差是正に取り組んでいるけど、肝心の当人たちの意識や実績が途上国の女性にさえ負けている、当人たちがたくましく自立することを拒んでいる可能性というのも考えられないわけじゃない。+4
-0
-
2375. 匿名 2017/08/16(水) 18:10:36
うちは結果的に多分パワーカップル?の部類だけど、お互い若くて収入そんなにない時に結婚したから、低収入を養えとか言われても二人で頑張った結果だし…+2
-0
-
2376. 匿名 2017/08/16(水) 18:10:46
>>2241
人口は50代くらいまでは男の方が多いよ
+0
-0
-
2377. 匿名 2017/08/16(水) 18:11:46
>>2364
そういう人が妻が専業に甘んじるかねえ…
今医師とかでも妻には家にこもって自分のフォローだけしてってのも減ってるぞ
まあ結婚相手自体を女性医師にて傾向増えてるが+1
-0
-
2378. 匿名 2017/08/16(水) 18:12:44
>>2356
そりゃ只の偏見じゃないのw
美貌は見かけ
才能は能力
+1
-0
-
2379. 匿名 2017/08/16(水) 18:13:29
>>2361
バイトのイケメン「あ、俺別におばちゃんに養ってもらわなくてもいいんで…同年代の若い子と共働きで頑張っていきたいっす」+2
-0
-
2380. 匿名 2017/08/16(水) 18:13:51
まぁ……
どっちでもいーや+2
-1
-
2381. 匿名 2017/08/16(水) 18:13:55
>>2372結局、なんやかんや言って養わないんだ
それだと、エリート女をトップ層には出世させられないね。そこそこの役職までで我慢してもらわないと
さっきもいったようにそれだと社会に負荷がかかる
エリートのくせにまったく自立になってない+4
-1
-
2382. 匿名 2017/08/16(水) 18:14:31
>>2372
それはあるわね。確かに、共働きを求められても、男性と同様、ある程度稼ぎが安定する頃には20代が終わってるって言う事もあるし。
ただ、依然男に依存しようって言う女が多いし、年齢が上がれば上がるほど世代的にそういう発想になりやすい。そういう人を見た男性は、年取ってる女ほど寄生されそうで怖いって言う印象を持って、結局はじかれてしまうんじゃないかな?+0
-0
-
2383. 匿名 2017/08/16(水) 18:14:41
>>2350
乞食専業主婦に「他人に還元する感覚がエリート女性にはない!」って批判されてもねえ…
あんたは余った暇があっても
自分の子供のためにも一銭も稼ごうとしないじゃんwww+1
-1
-
2384. 匿名 2017/08/16(水) 18:14:50
専業主婦・兼業主婦・独身のキャリア
色々な生き方の選択があってもいいと思うけどね
多様な生き方ができる程日本の働き方が多様化してないのも問題だと思う+7
-0
-
2385. 匿名 2017/08/16(水) 18:15:17
アメリカは、洗濯物をドラム式の洗濯乾燥機にぽいっといれたらおしまい。ご飯はほとんど作らずレンジでチンだもんね。
他のアジアのくにも、夜は屋台で外食とか多いよ。
自分兼業だけど日本は主婦業に求められることがおおすぎて困る!
+5
-3
-
2386. 匿名 2017/08/16(水) 18:15:24
芸能人のような流行り商売で自立してると言われても+0
-0
-
2387. 匿名 2017/08/16(水) 18:16:44
>>2385
世界中の料理作ってるの日本の主婦くらいらしいね
もっと外注が増えてもいいと思う+5
-0
-
2388. 匿名 2017/08/16(水) 18:16:53
正直、働いてない人に税金の控除がつくのは納得いかない。働いて収入増えると税金上げられるのに。
働いてない人にはさらに課税してほしい。いろんな事情があるから、収入の多寡は問わない方がいいと思うけど。
楽な仕事でもきつい仕事でもあるんだから、何かしら働けるよね?って思う。社会のお荷物といったら言い過ぎだけど。
+6
-2
-
2389. 匿名 2017/08/16(水) 18:18:00
現在ヒステリーな高齢女性の下で働く身にもなってみてよ
本当に頼れて人望のある女性上司なんてほんの一部よ+5
-2
-
2390. 匿名 2017/08/16(水) 18:18:33
専業主婦は女は家事育児に専念するべき!!って押し付ける人少ないけど
兼業主夫は専業を非難する人多いの何故だろう
子供の数も仕事のハードさも収入も違うんだから、夫婦それぞれでいいんじゃないの+0
-0
-
2391. 匿名 2017/08/16(水) 18:19:02
>>2303
なんという一字一句同意できるレス+2
-2
-
2392. 匿名 2017/08/16(水) 18:19:26
これ誰に向かっていってるの?
強く逞しい女性を受け入れろって、社会が、ってこと?今って十分受け入れてる気がするんだけど?
それとも、男が、ってこと?そんなの各家庭で違うんだから、自分の彼氏にでも言えばいいのに。+0
-1
-
2393. 匿名 2017/08/16(水) 18:19:52
>>2335
おっと、不妊様がお通りになりますよー。叱られるぞー!?+1
-2
-
2394. 匿名 2017/08/16(水) 18:20:01
自立出来ないなら出来ないいいじゃーん、っていう女が散見されるけど、その生活費は誰が出すの?+3
-1
-
2395. 匿名 2017/08/16(水) 18:20:19
>>2268
それな!
働いてる人舐めとんのかって思うわ
+3
-2
-
2396. 匿名 2017/08/16(水) 18:20:56
>>2384これ誤解だね。日本が、多様な選択肢がまだ残ってるんだよ。
ヨーロッパだとイタリアとか以外のほとんどの国は、専業主婦・パート主婦が変人扱い・病気扱い・無能扱いされる。
逆に選択肢が無いの。+5
-3
-
2397. 匿名 2017/08/16(水) 18:21:13
自分の顔も晒さないのにマウンティングして相手のこと一方的にブスとかいうやつなんなの。
相手の容姿批判して自分は美人とかいう人は自分の顔写メ上げてから言って欲しい。+3
-0
-
2398. 匿名 2017/08/16(水) 18:22:09
働いて輝いてる()女性なんて一握りだから
庶民は仕事家事育児でボロボロになってる+4
-1
-
2399. 匿名 2017/08/16(水) 18:22:23
>>2227
そういうの昔からあったよ
ドクターズなんとかとか官公庁どうとかとか
友人の旦那(勤務医)がそこで昔サクラやってたらしい
週末にパーティー行けばホテルで無料で飲み食いできて
デートは1回2~3万円のお手当てが貰えて、お茶代やご飯代も実費支給
給料少なかったから有り難かったって言ってたわ+0
-0
-
2400. 匿名 2017/08/16(水) 18:22:53
フィンランドの事を日本の女性の著者が書いていたけれど、フィンランドの女性は専業主婦なんてやってると自分に価値が無いように感じるらしいね。だから働く。フィンランド豊かさのメソッドっていう題名だったっけかなー+4
-0
-
2401. 匿名 2017/08/16(水) 18:23:07
>>2396
その分勤務時間も通勤時間も短いし休暇もフルだし環境整ってるけどね
給与も高いし+0
-0
-
2402. 匿名 2017/08/16(水) 18:23:11
>>2396
外国が多様化してるとも思わないし一つの生き方で統一する時代でもないよ
その点では外国だっておかしいと思う+1
-2
-
2403. 匿名 2017/08/16(水) 18:24:31
>>2342それどこの相談所?まぁ、非正規の男性にはその無料の相談所にすら登録できないよね。+0
-0
-
2404. 匿名 2017/08/16(水) 18:24:36
>>2381
最近の会社は男性でも既婚未婚問わず能力で出世昇給させるところが多いよ?
企業の競争も厳しいから
昭和脳おばちゃんは孫と遊んでたら?+4
-0
-
2405. 匿名 2017/08/16(水) 18:25:02
>>2398もっと自立しろ=もっと働け、ってだけの話だからねえ
こんなのが正論かのように持て囃されて男女平等!素敵!ってアホちゃうかと
マゾなん?+3
-0
-
2406. 匿名 2017/08/16(水) 18:25:25
あんまり関係ない話かも知んないけど、家の父親は6年ぐらい前に体壊して仕事辞めてから、母親が働くようになって、父親が家事を全部やるようになった。
勿論家事はちゃんとやってくれるし、いわゆる専業主夫なんだけれども、家事をやってない時にリビングで横になってるおじさんを見ると無性に腹が立ってしまうのは私が器が小さくて差別的な人間だからなのだろうか。
以前母親が家事の合間に寝てた時は何とも思わなかったのに。
やっぱり男の人には外で稼いできて欲しいって言うのはもう古い考え方で差別なのかな?+6
-0
-
2407. 匿名 2017/08/16(水) 18:25:32
旦那に稼ぎがある専業家庭は2人以上子供居る人多いし超少子化の今はそれはそれでいいと思うけどね
保育所枠も取らないし+2
-0
-
2408. 匿名 2017/08/16(水) 18:27:09
>>2357
年金が無いということはありません。日本という国が存在している限り受給できます。生活保護の方は先行き怪しいです。現在のような現金支給も厳しくなっていくと思われます。
おそらくあなたが年金を払っていないので貰えないと思いたいのでしょうが政治経済を勉強すればそういうことはあり得ないというのがわかるはずです。ただし受給額の減少と支給開始年齢の繰り上げは十分考えられます。+1
-0
-
2409. 匿名 2017/08/16(水) 18:27:38
>>2381
そこそこの役職同士やトップの男性とそこそこの役職の女性の組み合わせはOkなの?国レベルで再分配を心配するなら、日本有数のトップ層がそれぞれ配偶者ひとり養ったとこでかすりもしないと思うけど。+0
-0
-
2410. 匿名 2017/08/16(水) 18:27:57
枕営業してない人が言えば、とても素敵でかっこいいけど
週刊誌でオッさんと撮られてたような気がするけど?+3
-0
-
2411. 匿名 2017/08/16(水) 18:28:34
>>2404読解力もないのか
現状はあなたのいうようになってるけど、
それって企業以外の社会全体に負荷かけてるから自立になってないよね、ってだけ
企業とエリート女が社会に負荷をアウトソージング、フリーライドしてるだけ+2
-2
-
2412. 匿名 2017/08/16(水) 18:28:34
>>2407
確かにケースバイケースであるけれど、全ての男性が女性に専業主婦をさせられるわけではないので、皆が専業主婦になりたーいと言って、高収入男性に行った場合、そのパイの少なさから、必ずあぶれて売れ残る女性が出てくる。それもそれで少子化を促進するのではないかな?+1
-1
-
2413. 匿名 2017/08/16(水) 18:29:33
>>2404
知ったかしないように
全て推測の域で話してるから多いよとか?つけるんでしょ
ほんと頭弱いね+0
-3
-
2414. 匿名 2017/08/16(水) 18:29:56
>>2405
女性の社会進出と言えば聞こえはいいけど
家庭に社会に休み無し、そのうえ独身同僚からは邪魔扱いの兼業の状況見て
自分で稼げるなら結婚してくないって子も増えてるし
専業させてくれるなら結婚して子供何人か産みたいっていう人が増えるのも分かるわ+4
-2
-
2415. 匿名 2017/08/16(水) 18:30:03
>>2365+6
-0
-
2416. 匿名 2017/08/16(水) 18:30:08
>>2400
ガル民は自分に都合の悪い情報は意図的にカットするのです。思考停止といってもいい。+5
-2
-
2417. 匿名 2017/08/16(水) 18:30:55
>>2408
あなた政治家でも官僚でもないのに何言ってるの?
頭大丈夫?+0
-2
-
2418. 匿名 2017/08/16(水) 18:31:28
支援系はやっぱ率先して動いてる人の力があって初めて回ってる部分があるから、お金の問題関連は企業に貢献してる若い労働者の意見を積極的に取り入れてあげるべきだと思うよ。
人口比率も少ないんだし、馬力母数少ないんだからこれかは支えてもらう側の大人(定年間近)は黙って聴いてあげようよとおもう。
あと女性は兼業主婦・専業主婦・独身労働
いろんな声があるとおもうけど、まずは一番働く人の意見を聞いてあげるべきだよ。じゃないとサポートが必要な人に回すお金が用意できなくない?
否定したいわけではなく、協力するためのあえての話ね。+1
-0
-
2419. 匿名 2017/08/16(水) 18:32:02
>>2397
本当の美人は美人であることは当たり前褒められることも慣れてるから
美人であること自体にはそれほど優越意識持って偉そうな態度取らないよ?
優しくされることに慣れてるから心にも余裕あるから
ここのブス連呼おばさんみたいにギスギス醜い言葉巻き散らして
わめいたりしない
内面から醜さ露呈して恥ずかしいの分からないのかしら
結婚できたことが唯一のステータスでものすごい地位だと勘違いして
頭も馬鹿だから+5
-0
-
2420. 匿名 2017/08/16(水) 18:32:35
なんでも男女差別。優秀なら任せるでしょう。
適材適所、得意不得意、男女の違いは当然ある。
土方とかできないよ。+2
-3
-
2421. 匿名 2017/08/16(水) 18:33:45
>>2408
一円でも払ってれば破綻してませんって言い分なんだろうけど、受給額減少して年齢引き上げになったら、今の若い世代は老後どうするんだろう?って疑問は残るよ+0
-0
-
2422. 匿名 2017/08/16(水) 18:33:59
枕営業する女性と自立する女性って対極にいると思うんだけど。+4
-2
-
2423. 匿名 2017/08/16(水) 18:34:11
>>2415
これ覚えてる!+2
-0
-
2424. 匿名 2017/08/16(水) 18:36:18
+0
-0
-
2425. 匿名 2017/08/16(水) 18:38:10
女だって金(稼ぎ)で、若いイケメンを漁れるのにね
っていうか、完璧な男が自分に来るはずないでしょう+0
-0
-
2426. 匿名 2017/08/16(水) 18:39:00
>>2415
これすごい話題になったよね
男女逆だったら別になんでもないことなのにね+2
-0
-
2427. 匿名 2017/08/16(水) 18:39:04
不妊様とかドブスとか
あんまり人を貶め汚い言葉巻き散らして
専業はそうやって品性の乏しい醜い性格の女性が多いと
世間に思われて
立場を悪くして自分の首を絞めていってるって
分からないのでしょうか?+1
-0
-
2428. 匿名 2017/08/16(水) 18:39:38
たまたま車でラジオ聞いたら
この人だった。
凄い上手でビックリした。
+1
-0
-
2429. 匿名 2017/08/16(水) 18:40:33
世界との距離が、とか( ´Д`)=3
世界がー、先進国がー、なんて
ただのプロパガンダだよ。
欧米より日本の方が優れている事だってたくさんあるじゃん、外国人も感動するような素晴らしいものはたくさんある。
皆さん、日本人としての誇りを持ちましょう、世界から遅れてなどいない、寧ろ外国が日本から学んでいく事はたくさんある。
目覚めましょう、
人としての誇りを取り戻しましょう。
時は来たそれだけだ+5
-0
-
2430. 匿名 2017/08/16(水) 18:41:17
専業主婦なら何品もご飯作って
家族で食事する時間だったろうに
なんで張り付いていられるんだろうね?+4
-0
-
2431. 匿名 2017/08/16(水) 18:41:37
ここのコメント見てておもうんだけど、専業主婦に不満が溜まる原因で女性どうこうではなく、相手の旦那に問題あるパターンがでかいとおもう。
なんで家事協力してくれないかって言ったら雇用体制に問題がある気がするからそこ直さないと仕事忙しいーとかぜんぶ仕事のせいにして逃げちゃって解消されなくなりそう。
本当に仕事辛い場合もあるとおもうから絶対とは言えないけど。
でも、どちらにしても雇用問題ちゃんと国は対策練らんとあかんよ。
兼業主婦増やすにはまずそこじゃない?+4
-0
-
2432. 匿名 2017/08/16(水) 18:41:43
>>2416
昔からあることだよ
小柳ルミ子と大澄賢也とか
知らないか
っていうか、髪結いの亭主とか昔は旦那のほうが稼ぎが少ないとかよくあった話なんだけどね
いつから、こんなに男はみんな稼いでるみたいな風潮になったんだろう
バブルのころからか+2
-0
-
2433. 匿名 2017/08/16(水) 18:42:16
>>2406
気持ち分かる!+1
-2
-
2434. 匿名 2017/08/16(水) 18:42:29
>>2415
ん、この組み合わせがもっと増えた方が良いの?若い男性には若い女性と子供作ってもらった方が社会的にプラスじゃないのかな+3
-0
-
2435. 匿名 2017/08/16(水) 18:43:43
男が働かないと嫌な気持ちになるとか、ちょっとジェンダーバイアスがかかり過ぎてると思う
男は稼ぐしか能のないATMか+5
-0
-
2436. 匿名 2017/08/16(水) 18:44:01
+0
-2
-
2437. 匿名 2017/08/16(水) 18:44:28
p+0
-0
-
2438. 匿名 2017/08/16(水) 18:44:54
t+0
-1
-
2439. 匿名 2017/08/16(水) 18:44:58
>>2434
このご夫婦、ちゃんとお子さんいるよ
+4
-0
-
2440. 匿名 2017/08/16(水) 18:45:14
若い女子はポンコツおっさんと結婚すればいいね
それなら子供は出来るよ+1
-3
-
2441. 匿名 2017/08/16(水) 18:45:17
h+0
-0
-
2442. 匿名 2017/08/16(水) 18:45:39
d+0
-1
-
2443. 匿名 2017/08/16(水) 18:46:05
c+0
-0
-
2444. 匿名 2017/08/16(水) 18:46:27
理想の男性像だけ追い求める女性が増えたよね
そんな異性観だと、処女厨のキモオタと変わらないよね+2
-2
-
2445. 匿名 2017/08/16(水) 18:46:32
j+0
-0
-
2446. 匿名 2017/08/16(水) 18:46:55
日本が嫌ならどうぞ出て言ってください、って思うけど
文句言ってる人ほど、何故か日本に留まったり、カルトなデモ活動に参加して迷惑かけたりするんだよな
逆に海外に行ってる人ほど、何故か日本は良い国だっていう人が多い
良い部分と悪い部分の双方を語るけど、結果良いと思う人が多いんですよね
こういう人たちの意見は、海外に謎の幻想を抱いてる人の、感情論での日本叩きよりも、客観的で説得力がある
+1
-0
-
2447. 匿名 2017/08/16(水) 18:46:57
g+0
-0
-
2448. 匿名 2017/08/16(水) 18:47:21
z+0
-0
-
2449. 匿名 2017/08/16(水) 18:47:54
x+0
-0
-
2450. 匿名 2017/08/16(水) 18:48:02
日本の社会を見る限り、
男がもっと仕事怠けて、女がもっと仕事やればいいんだよね
過労死する男と専業主婦がいる社会ってやっぱりおかしいよ+1
-2
-
2451. 匿名 2017/08/16(水) 18:48:18
y+0
-0
-
2452. 匿名 2017/08/16(水) 18:48:41
>>2444
それ企業も同じだと思う
異常に理想を高くして人手不足とか言ってるからね+0
-0
-
2453. 匿名 2017/08/16(水) 18:48:49
o+0
-0
-
2454. 匿名 2017/08/16(水) 18:49:20
q+0
-0
-
2455. 匿名 2017/08/16(水) 18:50:18
>>2303
正論すぎるw
本当フェミはこういう矛盾に気づかないのなw+4
-2
-
2456. 匿名 2017/08/16(水) 18:51:22
>>2444
どういう理想像かによるけど、ちんこ何cm以上とかでなければ処女冠のような気持ち悪さはない+0
-0
-
2457. 匿名 2017/08/16(水) 18:51:41
ママタレ叩くのも女性の自立阻んでると思うわ
子どもの面倒見ろって母親は働いたらいけないのかと思う+4
-3
-
2458. 匿名 2017/08/16(水) 18:52:27
こういう話になる時にいつも「女性で一般企業の責任者になったことある人の発言?」と思ってしまう。
24歳~29歳まで2つの部署の部長をやったけど、女性が一般企業で責任者として働くのはとても難しいこと。
結婚して妊娠したらどうするの?
産休だけとったとしても数ヶ月の穴はどうするの?
産休明け、子供の面倒は誰が見るの?
家事は誰がやるの?
企業が産休明けにまた部長として戻ってきてほしいと言ってくれても、保育園に入るのも難しい、旦那も22時帰り。
日本にベビーシッターが普及したとすればまだ望みはあるかもしれないけど。
女性が自立、女性も管理職に、そんなに単純なことじゃない。
子供を生むのは女だよ。+10
-1
-
2459. 匿名 2017/08/16(水) 18:52:50
>>2452
企業全体っていうか、上層部の方だけ動かす連中だけだとおもうよ。東芝みたいにしたの本当に必死に頑張ってる人たちは忙しすぎてそれどころじゃないとおもう。+0
-0
-
2460. 匿名 2017/08/16(水) 18:53:34
>>2419
いいねー、鋭いねー+0
-1
-
2461. 匿名 2017/08/16(水) 18:53:51
>>2457
ママタレの場合はお前が母親代表ヅラすんな的なこともあるんじゃないかと+4
-1
-
2462. 匿名 2017/08/16(水) 18:54:41
99.999999%のフェミニストが箸にも棒にもかからないブスなのを見ればわかるじゃない。それが答えよ。ブスだから陽の目を見れないだけなのに、それを男社会のせいにしてるの。ブスで自力で生きてくしかないから+4
-4
-
2463. 匿名 2017/08/16(水) 18:55:48
ハーフが言うのはなんか違和感あるのだけど…。
ミスユニバースかなんかの代表になったアメリカ人ハーフが差別差別言いまくってたのといい…、そりゃ黄色人種ばかりの小学校に通ったら、肌の色でいじられるの仕方ない…小学校低学年に差別がとか教えてもわからない。アメリカみたいに小さな頃から色んな人種を見てる子と同じ認識には出来ない。+5
-2
-
2464. 匿名 2017/08/16(水) 18:56:09
>>2462
ブスが原因なら美人の役員とかたくさんいるはずなのに、変だね+2
-1
-
2465. 匿名 2017/08/16(水) 18:56:09
たしかにフェミはブス多いな+3
-1
-
2466. 匿名 2017/08/16(水) 18:57:13
>>2463
それを仕方ないなんて言ったら何も始まらない+1
-0
-
2467. 匿名 2017/08/16(水) 18:57:55
>>2464
美人はそんながめつく地位や権力を欲しがる必要ないから+2
-4
-
2468. 匿名 2017/08/16(水) 18:58:03
>>2458
だからこそ、あんたみたいな稼げる女がフリーターとか稼ぎはないけど時間のある男結婚してくれれば直ぐに仕事復帰できるし、女性が信頼されるようになって、更に出世しやすくなりゆくゆくは男女各差が埋まるんじゃない?って言う話ししてんの。
あんたの物言いは旦那が家に居てくれればほとんど解決する事でしょう?+2
-2
-
2469. 匿名 2017/08/16(水) 18:58:29
>>2458
松嶋菜々子の声で再生されました+3
-0
-
2470. 匿名 2017/08/16(水) 18:59:19
私専業主婦でいい。今の制度のままでいい+3
-3
-
2471. 匿名 2017/08/16(水) 18:59:20
>>2458
そんな若くして部長になれるのはほんとまともじゃないと思うけど
普通は20年から30年かかる
だから海外の優秀な人は日本で働くのは魅力がないって言われてるわけで
+6
-0
-
2472. 匿名 2017/08/16(水) 18:59:31
>>2467
男なら頼もしい、立派
女ならがめついと言う+0
-1
-
2473. 匿名 2017/08/16(水) 19:01:04
>>2462
少なく共エマ・ワトソンは美人だと思う。その他は概ね同意。ブスだというより自らの努力不足を男の社会のせいにしているケースは多いと思うね。+2
-3
-
2474. 匿名 2017/08/16(水) 19:02:33
>>2472
わかってないのね。がめついと言ったのは、自分がブスで性格もひんまがってて恵まれないだけのことを男のせいにして、さらに被害者意識で利益を得ようとする姑息な根性のことを言ってるの+3
-1
-
2475. 匿名 2017/08/16(水) 19:02:49
>>2439
だんなさん21歳よね…
だんなさんが10代の時のお子さん?
女医さん、責任取ったんだ
カッコいいじゃん!
+2
-0
-
2476. 匿名 2017/08/16(水) 19:03:07
何かあればすぐ、男に子供は産めないしっていう。
女の方が平等に(働いて稼がされる)のを嫌がってるように感じる。
海外の共働き率も出生率も日本より高い国を見習う気なんてないですよね。+7
-0
-
2477. 匿名 2017/08/16(水) 19:03:10
>>2404
公務員や、技術職などはかなり男女平等になってきてると聞きます。
実際、市役所とか行くと、おばちゃんもおじちゃんも同人数位働いてて、おばちゃんらも女を求められてる感じが無く、ほぼすっぴん眼鏡清潔感はある普段着って感じで、話しても腰掛けで居座ってる人らじゃなく、知識や経験を感じます。
但し、商社とかは別。女性ってだけで出世しにくい。男性社会。あと銀行はマシになってきてるらしいけど、他の金融は怪しい感じがしますね。+4
-0
-
2478. 匿名 2017/08/16(水) 19:06:08
>>2261
こんな日本人嫌だわ+2
-1
-
2479. 匿名 2017/08/16(水) 19:06:51
なぜすぐ海外と比べたがる?
男女平等にした結果どうた? 移民に頼るしかない弱小国家に成り下がった国ばかりじゃないか。
ヨーロッパなんて移民ばっかで治安最悪だし+3
-4
-
2480. 匿名 2017/08/16(水) 19:07:31
女の介入が少なかった昔の方が無理矢理にでも成長してたんじゃない?
極端に言うと男女平等やジェンダーレスによって多くの男が100から50女が0から50になって、100の絶対数が減って全員パッとしなくなったように感じる。
他力本願なスペックの低い男って高い女歓迎だと思うけど、女は自分より下の男眼中にないから需要と供給が合わないんだと思う。
男に寛容になれと言うより文句言う人が寛容になれば済む話だと思う。+3
-1
-
2481. 匿名 2017/08/16(水) 19:08:34
>>2474
これ美人女が言っていると想像すると、気持ちいいわ。バッサリ言ってる。+1
-1
-
2482. 匿名 2017/08/16(水) 19:09:10
「女はダブスタだ!」とか言う人いるけど
男女平等派と出産育児専念したい派は別人だよ
+4
-0
-
2483. 匿名 2017/08/16(水) 19:09:31
>>2478
なんで今頃こんな書き込みにコメントしてんの、朝鮮人さんw
せっせと工作ご苦労様w+2
-3
-
2484. 匿名 2017/08/16(水) 19:11:13
ネトウヨは日本のゴミ+2
-3
-
2485. 匿名 2017/08/16(水) 19:11:33
家事やらないんじゃなくて女にやらせてあげてるって認識だな、男の側からいうと
飯炊き婆としての価値を与えてあげてる+0
-4
-
2486. 匿名 2017/08/16(水) 19:11:48
>>2484
ネトウヨってなんだよ
+2
-2
-
2487. 匿名 2017/08/16(水) 19:12:16
働かない愛国者w+0
-0
-
2488. 匿名 2017/08/16(水) 19:12:28
朝鮮人が来たから荒れるよ+3
-0
-
2489. 匿名 2017/08/16(水) 19:13:07
自称専業主婦の言葉使いの悪さってば。恐ろしいよ。そんな言葉使いで育児について語らない方がいいよ。+0
-0
-
2490. 匿名 2017/08/16(水) 19:13:40 ID:fjUVwsP6Rm
>>2803
みんな↑読め
女であることに甘えてたら日本終わるわ!!
+1
-0
-
2491. 匿名 2017/08/16(水) 19:15:07
>>2477
そもそも公務員や大手は昇進試験で決まるんだし+1
-2
-
2492. 匿名 2017/08/16(水) 19:15:15
>>2487
は?お前は働かないうえに日本人の血税使って不正に生活保護受けてる害悪朝鮮人だろ?
出ていけよほんと
お前ら日本の足引っ張るなよ+3
-1
-
2493. 匿名 2017/08/16(水) 19:15:51
>>2482
それが分かっているのなら女の中で一度結論見つけるべきよね。どっちがいいのか。
それすら見つかってないのに、男のせいで男女不平等!とか、男性の皆さんどうにかしてください!、はあまりに他力本願過ぎで女性が無能だと思われても仕方がない。+3
-1
-
2494. 匿名 2017/08/16(水) 19:17:34
>>2484 あーあ また迷惑な在日が荒らしに来たよ この人らのせいでガルちゃん読みづらくなってきた+3
-0
-
2495. 匿名 2017/08/16(水) 19:18:14
トピタイ、距離が広まるってどういう意味?
意識の差が広がるって言いたいの?
トピ画がサンドラブロック並みにドヤドヤしてるから
かえって知性のなさがw+1
-0
-
2496. 匿名 2017/08/16(水) 19:18:28
>>2467
美人が地位や経済力を欲しがらないなら
女優やタレントモデルなんかでがんばって働く女性はいなくなるはずだけどね?
美人は美人であることただの男の世話焼いて専業主婦には飽き足らず
自分で何かしたい!っていう自己実現欲求が大きかったりします+5
-0
-
2497. 匿名 2017/08/16(水) 19:19:03
>>2494
朝鮮人来たら通報押したほうがいいね
荒れるから+3
-0
-
2498. 匿名 2017/08/16(水) 19:19:19
昔の専業主婦はまぁわかる
今は洗濯も自動だし、ルンバあるし、電子レンジは便利だし専業てそんなに大変か?
私ひとりぐらしやけどお部屋は綺麗だし、そこそこ稼いでます もし自分が男なら専業主婦がほしいとは思わないな+7
-2
-
2499. 匿名 2017/08/16(水) 19:22:14
昔の主婦は働きながら5人も6人も子供を育てて
それでもそんな世間や他人にたいしても威張ってなかったよね?
なんなのここの専業主婦たちは+8
-4
-
2500. 匿名 2017/08/16(水) 19:22:41
仕事しんどいむきぃ!!てなってる男より、家事わが大変なのよ!!むきぃぃいってなってる女のが多いね+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
共働き家庭の増える現代の日本。厚労省の統計調査によれば、共働き世帯数が専業主婦世帯数を1997年に上回って以降、毎年共働き世帯数が増加している。実際、20~30代の独身男女に対する意識調査によると、約8割が「共働き」を希望している。