-
1501. 匿名 2017/08/16(水) 12:33:39
今の時代最初から主婦希望だと
ドン引かれて一生涯独身だと思う
もう一昔前とは違ってきてる+9
-2
-
1502. 匿名 2017/08/16(水) 12:34:04
こいつ水牛みたいな顔してたのに
鼻削った?+2
-9
-
1503. 匿名 2017/08/16(水) 12:34:10
>>1487
旦那のさじ加減一つで路頭に迷えるんだもん
どんだけ綺麗事並べても真に対等ではない+4
-0
-
1504. 匿名 2017/08/16(水) 12:34:19
こっちは旦那の給料が少ないからパートしてるだけ
それなりに給料をもらってれば働かないよ+2
-1
-
1505. 匿名 2017/08/16(水) 12:34:53
>>1493
でもアイヤーの妄想彼女は日本人なところをみると、日本の女に相手にされなかったことによる逆恨みだと思うよね。
+2
-0
-
1506. 匿名 2017/08/16(水) 12:34:59
>>1497
最近の主婦ってやることないよね
老人の介護要員として雇ったらどうだろう+4
-1
-
1507. 匿名 2017/08/16(水) 12:35:31
>>1469
バカすぎの無知すぎw
>>1401さんの言う通りだよ?
今のところまだ欧米諸国より治安がいいよ、日本は
例えばアメリカのブロンクス辺りなら、
些細な口論の末に銃殺なんて日常茶飯事ですから(>_<)+4
-3
-
1508. 匿名 2017/08/16(水) 12:36:02
>>1496
多様性を認めるってそういうことじゃないと思うけど
専業主婦には専業主婦の価値がしっかりあるなら、そういう家庭方針の男生と一緒になれば大丈夫だし心配しなくてもいいんじゃない?+2
-0
-
1509. 匿名 2017/08/16(水) 12:36:33
在日枕女が自立した女性かぁ+3
-2
-
1510. 匿名 2017/08/16(水) 12:37:14
>>1499
立つトピを見れば主婦も多いことぐらい分かるでしょう。
自分が独身喪爺さんだから周りも皆独身と思うのかな+0
-0
-
1511. 匿名 2017/08/16(水) 12:37:21
>>1505
そういえば、妄想彼女全員日本人だよね(笑)
今は広瀬すずに夢中になってて気持ち悪い+1
-0
-
1512. 匿名 2017/08/16(水) 12:37:24
でも同じような待遇をすると今度は『女性と男性は身体の作りとか違うのだからその辺はくべつしなきゃ』と言い出すんでしょ?
所帯を持てば男性に主を期待するんでしょ?女子供を守るのは男の役名とか言うんでしょ?結婚式などの割り当てでも男性側に多く持たせたり、デートなどの時に支払いは男性がして欲しいとか言ったり
何も自立出来ていないよね。
それとも自分にとって都合のいい案件だけは権利を認めろとかは言ってるの?
+4
-5
-
1513. 匿名 2017/08/16(水) 12:37:28
>>1164+3
-0
-
1514. 匿名 2017/08/16(水) 12:38:03
>>1469
欧米先進国に夢見過ぎ。
これも先進国の一風景ね、
アメリカ
↓+3
-3
-
1515. 匿名 2017/08/16(水) 12:38:15
兼業主婦だけど 仕事は続けたいけど 子どももほしい。育休を3才までとらせてほしい。その後は保育園に預けて周りに迷惑かけないように夫婦で頑張るから。+2
-0
-
1516. 匿名 2017/08/16(水) 12:38:39
>>1506
主婦業の大変さを分かってない在日クソ無職童貞アイヤー+2
-2
-
1517. 匿名 2017/08/16(水) 12:39:47
>>1511
広瀬すずだって日本人なのにね。アイヤーのアホはいつでも広瀬すずはフィリピン人と言い張って聞かない笑+2
-1
-
1518. 匿名 2017/08/16(水) 12:40:25
主婦になって分かったけど主婦業って体力がないと勤まらない
夫婦2人ならそうでもないかも知れないけど今年がいたらきついわ+3
-0
-
1519. 匿名 2017/08/16(水) 12:41:12
>>1506
お前働けよ
キムプソン+1
-0
-
1520. 匿名 2017/08/16(水) 12:41:33
+0
-0
-
1521. 匿名 2017/08/16(水) 12:42:37
女性の社会進出って結局、政府が得したいだけかと
国に踊らされてもなぁ…+2
-1
-
1522. 匿名 2017/08/16(水) 12:42:48
>>1506
無職なんでしょ?
少しは人の為に働いたら?
在日クソ無職+1
-0
-
1523. 匿名 2017/08/16(水) 12:43:50 ID:PxgG1DbtKc
いつブータン国王ご夫妻に謝罪するの?+0
-1
-
1524. 匿名 2017/08/16(水) 12:44:34
未就園児がいなかったら専業主婦は楽+5
-2
-
1525. 匿名 2017/08/16(水) 12:45:35
>>9
それは日本の働き方の構造の問題であって女性の自立とは関係ない。
あなたは女性は男性に養われるべきもので、そっぽでも向かれようなら生きていけませんってのがあるべき姿だとおもってんの?この時代に。
高度経済成長期などは男性が仕事100、女性が家庭100と、二人で一つのシステムみたいなものだった。
女性が社会進出をした、ならば50ずつにしなければならない。
なのにそれは既存の(男性の)働き方のに合わせるようなものだった。
影での支えがあったからこそできた仕事を今は家事育児をしながらも求められる。
男性は相変わらず仕事してなんぼと女性より残業を求められる。
そりゃ子供産む人も減るわ。
だから昔のように男性が仕事100、女性が仕事100のシステムに戻すのか?
不健全だと思うよ。
男女関係なく同等になるようにして(システムとしては)それぞれの家庭で割合を80:20だの50:50だのに変えればいいんではないの?
+8
-1
-
1526. 匿名 2017/08/16(水) 12:46:02
「カワイイ」と言われたことのない日本人女性に向けてケンブリッジ学生がエールを送る | 英国ニュースダイジェスト・ブログwww.news-digest.co.uk先日、ロンドンで開催された「大学生のための日本語スピーチ・コンテスト」を観覧してきて、ものすごく面白かったので皆様にも報告申し上げます。
+8
-0
-
1527. 匿名 2017/08/16(水) 12:46:47
無職の在日男なんか最悪+2
-0
-
1528. 匿名 2017/08/16(水) 12:47:05
で、自立する気はあるの?それとも女性が負担を科される事には女性は弱者だから、で通すの?+5
-2
-
1529. 匿名 2017/08/16(水) 12:47:31
>>1514
そういえばアメリカでは人種差別主義者が反対派の団体に車突っ込ませて無差別テロ起こしてたね
トランプが慌てて人種差別は悪と非難してたけどw
いまだにKKKがいる国だし、トランプのせいで勘違いして表に出てくるようになったからね+0
-0
-
1530. 匿名 2017/08/16(水) 12:48:13
>>1512
あんた頭おかしいんじゃないの?
>でも同じような待遇をすると今度は『女性と男性は身体の作りとか違うのだからその辺はくべつしなきゃ』と言い出すんでしょ?
区別すりゃ、それがいいって女がのこるでしょ。
>所帯を持てば男性に主を期待するんでしょ?女子供を守るのは男の役名とか言うんでしょ?結婚式などの割り当てでも男性側に多く持たせたり、デートなどの時に支払いは男性がして欲しいとか言ったり 何も自立出来ていないよね。
そういう女を選んでるの、男だろ?
可愛くてー従順でー優しくてー俺の言うこと何でもウフフって笑いながら聞いてくれてー笑顔がキュートでーおっぱいの大きい天使みたいなオンナノコ、ってのを男が好きだから、そういうことになるんだよ。
+4
-1
-
1531. 匿名 2017/08/16(水) 12:48:24
豊胸失敗したからか?+2
-1
-
1532. 匿名 2017/08/16(水) 12:49:03
全て手動だった江戸時代とか
でかい畑持ってたり数世帯で固まって住んでたりする田舎なら
まさに肉体労働レベルだとは思うけど…+0
-0
-
1533. 匿名 2017/08/16(水) 12:49:50
一人暮らししてる人は子無しの主婦業をしながら働いてるんですよ
今は洗濯機がボタン1つでやってくれるし掃除も炊事も便利な時代になってるから、子無しの専業主婦なんて超楽だと思うわ+9
-3
-
1534. 匿名 2017/08/16(水) 12:50:25
いきなりどうした+1
-0
-
1535. 匿名 2017/08/16(水) 12:50:35
枕なんだから、男に寄生して出世企むくらい野心あります!って言ったほうが突き抜けててかっこいいよ。所詮、マスコミ向けの偽善でしょ。+1
-2
-
1536. 匿名 2017/08/16(水) 12:50:54
>>1528
そもそも自立してない無職男が何言ってんの?
早く働いたら?+3
-0
-
1537. 匿名 2017/08/16(水) 12:51:28
>>1514
一部にギャングがいるのと当然のようにギャングがいるのには雲泥の差があると思うけど。+4
-0
-
1538. 匿名 2017/08/16(水) 12:52:02
でもやっぱり専業主婦に憧れる+1
-3
-
1539. 匿名 2017/08/16(水) 12:52:15
>>1529
2日たってトランプやっと非難したんだ
最初は曖昧な発言だったよね+0
-0
-
1540. 匿名 2017/08/16(水) 12:52:53
他国と比べたって意味がない
日本独自の最良のやり方を考える時期が来たのでは?+2
-0
-
1541. 匿名 2017/08/16(水) 12:53:21
>>1533
旦那という家族が増えたらそれなりに大変だよ
言葉を発しない機械じゃなくて感情のある人間なんだから+1
-1
-
1542. 匿名 2017/08/16(水) 12:53:30
枕だとしても枕をしてでも稼ぐ道を選んだってだけでしょ
誰かを傷つけたり騙したりして稼いだわけじゃないしそんなに気にすることかね+3
-3
-
1543. 匿名 2017/08/16(水) 12:54:20
1453
男性と女性、別々にしたチームと、混在チームで仕事をすると、別々にしたチームの方が、効率が良いんだって。
男性と女性は、モノの感じ方が違うので、同じ性別同士の方が、連携が取れるらしい。
(脳波で分かるんだって)+2
-1
-
1544. 匿名 2017/08/16(水) 12:54:43
>>1526
分かる!女子力って男受けのいいものの事だよね
清楚ファッションで巻き髪かストレートの明るすぎない髪色で、か弱くておしとやかで男子を立たせる気配り上手が最大に男子受けする+4
-0
-
1545. 匿名 2017/08/16(水) 12:54:52
>>1528
どーでもよー+0
-0
-
1546. 匿名 2017/08/16(水) 12:54:52
体の作りが違うから体力と自信は男は有利だし男と歩調合わせて付いていくの大変だよ
海外は女性を受け入れた社会らしいけど周りが相当気を使ってるんじゃないかな
女が男化出来ればいいのだけど+0
-0
-
1547. 匿名 2017/08/16(水) 12:55:14
はいはい女も子供産まずに定年まで働けってことでしょ
日本人滅ぼして移民と入れ替えたいんだよね?+1
-1
-
1548. 匿名 2017/08/16(水) 12:55:38
個人的には、男性だから、女性だからで生き方を決めなきゃいけないのは嫌だ。
家族と相談しつつ、自分がこうしたいからこうする、という人生を歩みたい。
専業主婦でも会社員でも、外野じゃなくて自分で決めるならそれが自立だと思う。+2
-0
-
1549. 匿名 2017/08/16(水) 12:56:49
本当の意味での男女平等になったら、女性は男性並みにバリバリ働かなきゃいけなくなるけど…それはそれで困るんじゃないの?ここのトピでも、「結婚に逃げたい人集まれ」みたいな内容あったじゃん。
日本人女性の多くは、男女平等が良いと言いながら、本心では男性に養ってもらうことを望んでるよね。+1
-4
-
1550. 匿名 2017/08/16(水) 12:57:11
お前ごときが言うなよw+0
-0
-
1551. 匿名 2017/08/16(水) 12:57:14
白人コンプもいい加減にしろよ
自分というものがないのか日本は+1
-6
-
1552. 匿名 2017/08/16(水) 12:57:43
>>1528
こいつ、明らかに三流男(笑)
真の負け組だわ+3
-0
-
1553. 匿名 2017/08/16(水) 12:57:43
>>1528
また主夫養えってやつ?
世の中には主婦になりたい女性がいるからって赤の他人の働く女性に主夫養う義務が発生するとか意味不明だしもういいよ+3
-0
-
1554. 匿名 2017/08/16(水) 12:57:53
枕で仕事もらうことが「自立した女性」?w+5
-1
-
1555. 匿名 2017/08/16(水) 12:58:34
よく喋るゴリラだなー+5
-3
-
1556. 匿名 2017/08/16(水) 12:59:06
>>1533
えー昨日何食べた?
朝パン、夜は納豆ごはんとかじゃないでしょうね。外食したり、作ってもお好み焼き一枚、カレー2日間とかじゃないだろうね?
子どもいたら洗濯1日2回満杯になるし、はいはいする赤ちゃんなら毎日掃除機。部屋だって増えるし。お弁当も綺麗に作らなきゃ子どもが恥ずかしいんだからね?+0
-6
-
1557. 匿名 2017/08/16(水) 12:59:20
>>1528
人のせいばかりにしてないで、まず自分が自立しようか?
+7
-0
-
1558. 匿名 2017/08/16(水) 12:59:34
今実質専業でぷらぷらしてるけどほんとつまらん。
自分のお金で遊べないの息苦しすぎ…
士業だから来月から復職する。
ある程度好き勝手できるのは資格持っててよかったと思うわ。+4
-4
-
1559. 匿名 2017/08/16(水) 12:59:45
専業主婦が許されるなら専業主夫も許されるべき
専業主婦は夫が病気で失業した時に喜んで働きにいくか?
いかないでしょ
つまりただの怠け者+6
-5
-
1560. 匿名 2017/08/16(水) 12:59:56
フィリピン見たいになれば良いと?
+1
-0
-
1561. 匿名 2017/08/16(水) 12:59:57
出生率の低下は移民で補えばいいから
出生率低下は関係ないって言い張れるわな+0
-0
-
1562. 匿名 2017/08/16(水) 13:01:23
>>1533
小梨の専業の方が、旦那さんが家事手伝ってくれてる家庭多いように思う
二人だけの時は、買い物行ってくれたり食事作ってくれたり、炊事も洗濯もしてくれて「○○(妻の名)は僕の妻であって家政婦じゃないから」と、専業なのに家事分担してたような男性に限って、子どもが産まれた途端、何もしなくなってる
お母さんって、男にとって、気を遣う対象じゃないんだなとはっきりわかる
子持ちだと、家事の内容が格段に大変になるからってのもあるだろうけどね+3
-0
-
1563. 匿名 2017/08/16(水) 13:01:57
仕方ないと思うよ
能力のある人が性別で差別されるのは
男女関係なく勿論いけないことだし、
それは女性だけでなく男性にも起きていることだと思う。
それとバリバリのキャリアウーマンには失礼だけど、
男性と何でもかんでも平等になることを
望んでない女性だって沢山いると思う
私は望んでない
死ぬまで仕事を最優先にするなんて嫌だし、それができる人(男女問わず)を尊敬している。
女だからこその旨味を吸ってきた自覚もある+5
-4
-
1564. 匿名 2017/08/16(水) 13:02:03
自立できない、したくない、できない女性もいるよ。
最近、2歳の子どもの自閉症スペクトラムがみつかった。自立なんてしてる場合じゃない!子どものことがなにより大切!そんな女性もたくさんいるよ+2
-7
-
1565. 匿名 2017/08/16(水) 13:02:25
今は世界的に男女平等とはまだまだ言い難いが、男女平等になり成熟してきたら、
逆に極端に女性のを下にみる白人至上主義みたいなレイシストの集団がてでくると思う。
それほど男性の中では優位に立ちたい、抑えつけたいという気質が根本にあると思う。
断言する。+2
-0
-
1566. 匿名 2017/08/16(水) 13:02:40
>>1524
家族がいないの?
旦那の健康・精神状態や子供の進学問題などいつだって心配だし大変だよ+3
-0
-
1567. 匿名 2017/08/16(水) 13:03:47
ぶっちゃけ家事や世話が大嫌いで手抜きする言い訳に働いてるけど
ちゃんと家事できてそれが好きな人なら無理して会社勤めとかしかなくていいんじゃないかなあ+2
-1
-
1568. 匿名 2017/08/16(水) 13:04:36
兼業主婦の家事子育てを手伝わない男は本当にどうしようもないクソだと思うけど、専業主婦に対しては正直思わない
今時兼業のほうが多いわけだし
専業主婦の家事子育てが年収数千万に匹敵するとか言う人いるけど、匹敵すると思うのは簡単
数千万なんて社会人になってから小手先の努力で頑張ったって無理
学生時代から積み重ねて良い大学行って良い会社に入る
実際に稼いでみろよ、と思ってしまう
+7
-0
-
1569. 匿名 2017/08/16(水) 13:05:00
>>1559
専業主夫と結婚する女だったらバリキャリでしょ?
スキルのない女は専業主夫希望の男とは結婚しないっての+1
-0
-
1570. 匿名 2017/08/16(水) 13:05:07
少子化どうすんの?
若者の雇用どうすんの?+0
-2
-
1571. 匿名 2017/08/16(水) 13:05:51
>>1565
報道されないだけで既にそういう奴いるよ
アメリカって元々は排他的で男尊女卑だしね
他の人種に対する見下し意識は今でもすごいし+0
-0
-
1572. 匿名 2017/08/16(水) 13:05:57
金銭的なことで全て依存するんじゃなくて何かあったときに、自立できるようにしておくのはいいと思うけどな。
でもベビーシッターさんとか日本はサポート少なくてしんどい。
+5
-0
-
1573. 匿名 2017/08/16(水) 13:06:11
>>11
そもそも、「自立した女性」と「少子化」は別問題だという認識が日本にないことが危ないと思う。+5
-1
-
1574. 匿名 2017/08/16(水) 13:06:12
ではまずあなたが率先して、専業主夫でも養えばいいじゃない+2
-3
-
1575. 匿名 2017/08/16(水) 13:06:36
>>1566
そんなの専業だから特別にやってることじゃない
主婦なら誰でも考えること
そもそもそういう思いやりってエゴだから。やらされてる、考えてやってると思ってるなら異常だよ+5
-0
-
1576. 匿名 2017/08/16(水) 13:06:38
枕ゴリラ女が何言っる
枕は自立というカテゴリーに入れるな+3
-2
-
1577. 匿名 2017/08/16(水) 13:06:56
海外での生活や海外の人と接する機会が多くなると、こういう考えって出てくるよね。男性と女性、という感じよりも人間と人間。だから例えば食事一つにしても、奢る奢られるっていうのは相手を一人の自立した人間と見てないから失礼にあたるなんて国もあるし。そもそも日本は島国で海外に行った事ない人や外国人と接したことがない人もいる。日本って世界から見たら独特な国だと思うよ。日本人の私からしたら天国のような国に感じられるけどね。+0
-0
-
1578. 匿名 2017/08/16(水) 13:08:18
ブスと結婚はするな水道代の無駄
ガッキーとか広瀬すずとか有村かすみとか指原レベルの美人はトイレしないけどブスは食べたら、すぐうんこ垂れやがるから
水道代がかかる+1
-2
-
1579. 匿名 2017/08/16(水) 13:09:32
>>1559
はーい、ここにいます!
早く失業してくれーいっくらでも働いてやるわ
家事なんて、積んだ山崩されて、掘った穴埋められることの繰り返しじゃない
まるで罰ゲームか嫌がらせか無間地獄みたいなもの
生産性もなくてなんの快感もない
結婚なんてするんじゃなかった
するなら主夫になってくれる男とすべきだった
すべて私の責任、でも大後悔+0
-1
-
1580. 匿名 2017/08/16(水) 13:09:53
>>1577
海外の生活ったって、出生率2.1以上を維持できてる国が何カ国あるの?って話+0
-2
-
1581. 匿名 2017/08/16(水) 13:09:59
ちゃんとした子供を育てて世に送り出すのも
仕事で企業貢献するような成果出すのも
男女関係なくどちらも立派な自立だと思うけど。
一番よくないのは中途半端+2
-1
-
1582. 匿名 2017/08/16(水) 13:10:20
>>1528
男は家事育児などの無償労働をする気はあるの?いつまでも「女の仕事」で通すつもりなの?
女も外で働き始めたのにいつまでも既得権益にしがみついて変わろうとしないのは男+4
-2
-
1583. 匿名 2017/08/16(水) 13:10:29
>>1571
でも正直、学力や運動能力なんかを見ると世界的にも男性の方が優秀だよね
(優秀でなければ稼げないし男としての価値がなくなる、という風に強いられているからだけど)
だから男女平等を掲げて真っ向勝負したところで平均的に女性が下になってしまい、やっぱり女は!と拍車をかけると思うのが現実だと思うよ+0
-3
-
1584. 匿名 2017/08/16(水) 13:10:37
家事も仕事も育児も両立何てADHDの私にははハードル高すぎます
仕事行ってもミスばかりで続かない+1
-1
-
1585. 匿名 2017/08/16(水) 13:10:38
>>1578
うん、だからしなけりゃいいでしょ
それだけの話
ここに書く必要ないんじゃない?+0
-0
-
1586. 匿名 2017/08/16(水) 13:12:02
>>1575
家族がいないの+0
-0
-
1587. 匿名 2017/08/16(水) 13:12:34
未就園児がいるときは大変だけど。
マイナスくらうんだろうけど、子供が小学校以上で何にもせず毎日ランチしてくっちゃべってる主婦は正直どうかと思う。+2
-7
-
1588. 匿名 2017/08/16(水) 13:13:46
>>1575
家族がいない何の責任もない人間の発言+0
-0
-
1589. 匿名 2017/08/16(水) 13:13:53
>>1584
仕事続かないって、男だったら完全アウトだよ?
女で良かったねぇ・・・と言ったら男女平等に反するか
こらっ、ダメだぞ!+1
-2
-
1590. 匿名 2017/08/16(水) 13:14:13
>>1582
悪いけど、今の時代家事ってそこまで大変じゃないと思う
一昔前なら、女性が家に篭って家事やってなきゃ生活出来なかったけど
今は男女関係なく一人暮らしならパパッとやってるでしょ
育児に関しては経済、精神的に余裕のない家庭が子作りしておいてパートナーに八つ当たりすることに疑問に思う
子供が気の毒に尽きる
兼業は手伝ってもらって相手とイーブンなわけだけど専業は論外+0
-1
-
1591. 匿名 2017/08/16(水) 13:15:24
>>1587
ネットとテレビで得た情報じゃん
+3
-0
-
1592. 匿名 2017/08/16(水) 13:15:45
大学院ですら
「女は男を立てなきゃダメだ!!」
って豪語している人もいましたよ。+0
-0
-
1593. 匿名 2017/08/16(水) 13:15:53
>>1567
うんうん、専業は楽でしょうって文句言うような人は普段からすでにストレス耐性がないから叩いて発散してるわけで。専業になったらなったで意外とストレスがあって結局そこからも逃げるんだよね。+3
-0
-
1594. 匿名 2017/08/16(水) 13:15:57
女性の責任がまた増えるだけ。男と同じように働いて納税して、子ども生んで育てて、おじいちゃん、おばあちゃんの面倒見て、姑に偉そうに言われて、不倫されて、はぁ?こんな世界を変えて下さい。くたくたです。+4
-0
-
1595. 匿名 2017/08/16(水) 13:17:07
>>1533
私は一人暮らしも 子供ナシの主婦(子供が生まれる前)もしたことあるけど
生活が変わるか変わらないかは人によるんじゃないかな。
私は、朝早く家を出て 夜はいつ帰るか解らない人と結婚したので、
自分のペースだけで家事が終わらせられなくなったのが、最初の戸惑いポイントでした。
お風呂掃除も夫が入ってからだから、23時ですることもあれば深夜の2時でもありとか。
夜中に家事すると、目がさえて寝られなくなるので、翌朝起きるのが辛いとか。
昼間も夫から頼まれた用事を済ませたり、食事も自分だけならありあわせで済ますけど
他に家族がいるとそういうわけにはいかないので、体がきつくても買い物に行ったり、
夫の体調などを考えてメニューを考えたり。一人暮らしの時には1Kだったけど、結婚したら
3LDKになって、掃除する場所が増えました。
+0
-0
-
1596. 匿名 2017/08/16(水) 13:17:59
>>6
そう。この人が言ってもピンとこないわ〜。+2
-2
-
1597. 匿名 2017/08/16(水) 13:18:17
>>1587
主婦が毎日ランチしてくっちゃべってるってどこの話?そんな人達見たこともない。
+5
-0
-
1598. 匿名 2017/08/16(水) 13:18:39
ここで暴れてる在日クソ無職は結婚も就職もしてないのになんで発狂してんの?+2
-0
-
1599. 匿名 2017/08/16(水) 13:18:43
>>1588
悪いけど子供2人いて旦那と共に働いてるわ
家事育児を「無償労働」、だとか平然と言える神経に思いやられるよ
私はやりたくてやってるからね
無理やり押し付けられた業務だと思っていない
旦那や家族に思いやり持たれてないからトゲトゲしく荒むんだと思うけど、
見返り求めてわがまま言うくらいなら何故結婚した?子供作った?
脳みそ花畑で想像つかなかったの?
貴方の子供がこんな不満を聞いたら、と思うと可哀想で仕方ない+3
-3
-
1600. 匿名 2017/08/16(水) 13:18:53
>>1593
専業ほど差の出る職業もないと思う
なんか国が選手権でも主催すればいいんだよ
オールジャンル、セミプロレベルでこなすスーパー専業とかに
スポットを当てればいい。主夫が4位とかに食い込んだら、また
見方も変わるでしょう+2
-0
-
1601. 匿名 2017/08/16(水) 13:19:03
>>1582
介護もだよ
もうほんといい加減甘えるのやめろと思う
あんたの親は私の親じゃない!
なんで私が仕事休んで、「息子ちゃん来られなくてスミマセン」なんて謝りながら、嫁に介護されたくなさそうなあんたの親を介護しなきゃならんのよ
私もあんたの親も両方不満で、いったい誰得なのよ、その介護
あんたがやりゃいいでしょ
仕 事 だ け って、ズルすぎない?+10
-1
-
1602. 匿名 2017/08/16(水) 13:19:35
性差を素直に受け入れて男女お互い向いてないことは向いてない、で割りきっていいと思うんだけどな
保育園や幼稚園の事件とか見ると本当にそう思う+1
-1
-
1603. 匿名 2017/08/16(水) 13:21:01
>>1601
仕 事 だ け って、ズルすぎない?
↑ ↑ ↑ ↑
この空白なに?+4
-3
-
1604. 匿名 2017/08/16(水) 13:21:17
家事したがらない出来ない男を何とかしてからだ
働く女の人の負担が大きくなるばかり
私もフルタイムのときは全く手伝わない夫のおかけでへろへろだったよ
+4
-0
-
1605. 匿名 2017/08/16(水) 13:21:24
専業主婦って要は無職でしょ?+5
-8
-
1606. 匿名 2017/08/16(水) 13:21:26
>>1598
人生が上手くいかないから八つ当たりしてる哀れな初老の爺さんなんだよ+4
-0
-
1607. 匿名 2017/08/16(水) 13:21:58
>>1601
そう思うなら、そう主張して、介護しなきゃいいじゃん。+4
-3
-
1608. 匿名 2017/08/16(水) 13:22:21
>>1604
家事なんて業者に頼めばいいだけじゃない?+4
-3
-
1609. 匿名 2017/08/16(水) 13:23:11
>>1501
一昔前は身分が家事手伝いって女性多かったね+0
-2
-
1610. 匿名 2017/08/16(水) 13:23:18
>>1605
お手伝いさんを雇ったら月ウン十万かかるよ?
+7
-1
-
1611. 匿名 2017/08/16(水) 13:23:36
>>1575
あー、やっぱり高齢未婚婆なんだーw
結婚できないのに何このスレ覗いてんの?
気持ち悪ーい+0
-9
-
1612. 匿名 2017/08/16(水) 13:23:49
>>1602
そう思うけど、割り切るにもほどがあよね。
家事は家政婦、子育ては家族みんなでが理想。
看護や保育は女性中心、肉体労働は男性中心で良いと思う。
もちろん、割り勘やおごりとかはどうでも良い。+1
-0
-
1613. 匿名 2017/08/16(水) 13:24:51
友達の所は、台所に旦那専用のエプロンかけあるし、
会社から帰ってきたら当たり前のようにエプロンかけて、
家事やってるよ。
旦那さんに手伝いえらいですねって言ったら、
「手伝いじゃなくて、僕の大事な仕事です。」
と結構真面目に答えられた。
友達曰く、彼の実家もそんな感じらしいから、
子供のころから習慣というか教育って大事だと思う。+9
-0
-
1614. 匿名 2017/08/16(水) 13:24:52
>>1605
体調悪くても仕事で忙しくても家族の為に尽くすのが無職?
自分でこなしてから言え
しっかり仕事もしてね+2
-4
-
1615. 匿名 2017/08/16(水) 13:24:58
男性が、出産という負担とリスクを代われない限り、平等なんて無理なんだよ。
女性が社会進出するのは賛成だけど、子供を産んだ後にも働いて輝けって言うのは、すごく酷だと思う。
最近なんでも男女平等って言う風潮だけど、男らしく女らしく、って言うのも、すごく大切なことだと思うんだけどな。+9
-3
-
1616. 匿名 2017/08/16(水) 13:25:04
在宅の仕事が増えれば今より遥かに女性の納税率上がると思うけどね
結局子供の風邪休みや行事が足引っ張ってるんだよ+5
-0
-
1617. 匿名 2017/08/16(水) 13:25:41
やっぱり専業主婦に憧れる+7
-4
-
1618. 匿名 2017/08/16(水) 13:25:42
誰か専業主夫やるから養って!+2
-5
-
1619. 匿名 2017/08/16(水) 13:25:45
>>1614
専業主婦って書いてるよ?+0
-1
-
1620. 匿名 2017/08/16(水) 13:25:51
ここで暴れてる無職男は人間以下
+6
-1
-
1621. 匿名 2017/08/16(水) 13:26:08
>>1614
ゴメン!
間違ってマイナス押したけど、プラスだよ!+2
-0
-
1622. 匿名 2017/08/16(水) 13:26:08
ワープア男とエリート女って未婚率高くて余ってるでしょ?
じゃあその組み合わせでくっ付くか?と言われればそうもいかない
もうこの時点で、男女平等なんて破綻してるんだよ+6
-3
-
1623. 匿名 2017/08/16(水) 13:27:16
現状の主夫って家事もやらずに嫁の稼ぎでパチンコかゲームやってるヒモカスばっかじゃん
主夫のイメージを変えるために男はもっと怒ったほうがいい+6
-1
-
1624. 匿名 2017/08/16(水) 13:27:18
>>1618
じゃあ命懸けの妊娠出産もかわって!+5
-0
-
1625. 匿名 2017/08/16(水) 13:27:25
>>1584
病気で仕事できない人までどいつもこいつも自立しろって誰も言ってないのに極端
自立した女性も認めるべき、それだけ+3
-0
-
1626. 匿名 2017/08/16(水) 13:27:57
アイヤー大発狂中
本名キムプソン
通名柳田貴志
神戸市長田区出身・在住
ネットストーカー&犯罪者通報するなら兵庫県警へ+3
-1
-
1627. 匿名 2017/08/16(水) 13:28:16
専業主婦は女性代表みたいに語らないでほしい、ややこしくなるから。
実際に兼業で家事・子育て・仕事に触れている人は
家事や子育てが、仕事より大変、女の方が男より偉い、なんて滅多に言わない
どちらも大変だと理解している上で男性に協力を求めている
専業主婦は、旦那より私の方が偉いと言いたい人ばかり+10
-5
-
1628. 匿名 2017/08/16(水) 13:28:56
>>1622
エリート男とワープア女もないから、
ワープア男にはワープア女が妥当。
これが平等。+1
-2
-
1629. 匿名 2017/08/16(水) 13:29:08
>>73
この表を見るなら、フィンランドの方が差が顕著なんじゃない?
(でも、移民と言ってもMuslimとの比較でしかないけど…)
例えばドイツなら、イタリア移民もたくさんいるよ。彼らはキリスト教だからね。この表からは判らない。+0
-0
-
1630. 匿名 2017/08/16(水) 13:29:51
>>9
その説は違うと思う。
むしろ女性を自立させる方が出生率が高くなる事は、
欧米特に北欧諸国の出生率の高さが証明してる。+2
-1
-
1631. 匿名 2017/08/16(水) 13:30:32
>>1610
私も専業主婦って無職だと思う。
江戸時代でも奉公でお給料もらっている人いたし。
専業主婦ってサラリーマン現代でしかもバブルの遺産だと思うな。
昔は自営や農家が多かったから女性も家で働いてたでしょ。
もっと国が保育機能を増やすべきだし、保育士も看護師並みの資格が必要だとも思う。+3
-5
-
1632. 匿名 2017/08/16(水) 13:30:47
日本は社会全体で女性を自立させない様にしてるとしか思えん。+4
-0
-
1633. 匿名 2017/08/16(水) 13:31:40
>>1611
都合悪くなったら論点ずらしてしょうもない悪口って笑
旦那に愛想尽かされて家事育児手伝って貰えない理由がよくわかるわ
可哀想にね+2
-1
-
1634. 匿名 2017/08/16(水) 13:33:08
母親が専業主婦としてちゃんと側にいてあげないと子供は非行に走るよ。母親が働いてる子供は可哀想。+4
-9
-
1635. 匿名 2017/08/16(水) 13:33:32
昔と比べて家事が楽になったから、専業主婦にきびしくなってる。
ちょっとお金があればざっくり掃除はルンバがやってくれるし、おしゃれ着以外は洗濯乾燥機が一から全部してくれる。
子供の習い事の送り迎えは昔からやってることだし。
ご飯だけはまじめに作れば時間がかかるけど明らかに主婦業の仕事量は減ってる。
+4
-2
-
1636. 匿名 2017/08/16(水) 13:34:26
>>1631
専業主婦だって立派な仕事だよ?
お母さんのおかげで家に帰って来たらおいしいご飯とあったかいお風呂もあるじゃん
もう少し感謝の気持ちを持とうよ+4
-4
-
1637. 匿名 2017/08/16(水) 13:34:28
>>1615
男性ができないことを女性がやる
女性ができないことを男性がやる
これで良いのにね
+3
-0
-
1638. 匿名 2017/08/16(水) 13:34:46
この女が他の先進国の社会実態を知ってるとは思えない
完全に受け売りでしょ+3
-0
-
1639. 匿名 2017/08/16(水) 13:35:11
女性で子育てと仕事の両立ができて、ある程度の実績も出せてる人は本当にすごいと思う。
そういう人は管理職に向いてると思うので、時短にもかかわらず個人成果出してる人には給与と職位を与えて欲しいな。
働きながら子育てもしたい女性のモチベにも繋がるし。
未婚で働く女性も、結婚という選択肢を捨てて男性と同じ工数分働くことを選んでるし、男性にはない才能を絶対持ってるはずから、同等のチャンスを与えて欲しい。
子育てメインで+αで働きたい女性には、成果給というより、福利厚生の整った職場提供をしてあげて欲しい。優秀な子供を育てて欲しいからね。+3
-0
-
1640. 匿名 2017/08/16(水) 13:35:39
専業主婦なんてよっぽど家事できる人以外は
業者に頼んだ方が上手くやってくれるでしょ。
それこそ業者に頼まなくても便利なルンバみたいなものを使ったり
家では質素で健康的なもの、外では手間のかかるおいしいもの食べれば
作る手間や洗う手間もかからない。
工夫すれば家事なんてそんなに必要ない時代だよ。
その分を稼げばいいだけでさ。+5
-2
-
1641. 匿名 2017/08/16(水) 13:35:48
>>1627
協力しない男が多いからじゃない?+4
-0
-
1642. 匿名 2017/08/16(水) 13:36:13
>>1597
そう、毎日同じ人があちこちでランチしているのを追跡しているわけでもないだろうに。
昼間、たまたま隣で主婦風な人がランチをしているのを見て、妄想を膨らませている人もいそう。
でも主婦風の人の中には、仕事休みの人とか 独身の女性もいます。
主婦ランチの批判って、女性や主婦層をターゲットにしたレストランなどの営業妨害にならないのかな。
+7
-1
-
1643. 匿名 2017/08/16(水) 13:36:14
だからまずはTVにでて影響を与える、akb はまず潰さないと。
上目遣いのエロぶりっ子、素直ななんでも言うこと聴く女子という、男目線の差別を潰せ❗️
あんなのを人気芸能人に仕立て上げている芸能界のやつら、もう用事ないよ❗️
消えてくれ。
+3
-1
-
1644. 匿名 2017/08/16(水) 13:36:55
>>1640
はぁ?
本当にバカだね
業者に払うお金を出してよ+1
-2
-
1645. 匿名 2017/08/16(水) 13:37:08
>>1637
男性だろうが女性だろうができる人がやればいいだけ
わざわざ男女でくくる必要ないよ
男性より力ある女性なら力仕事やればいい+7
-1
-
1646. 匿名 2017/08/16(水) 13:37:11
>>1616
うん、もっと在宅ワーク進めて欲しい。体調も日によって違うから男に合わせて毎日朝起きるのしんどいし、生理の日は気軽に休みたい。会社の会合だって平日の就業後とか参加しにくいし。まず働く環境が男性を基準に整備されている。+5
-0
-
1647. 匿名 2017/08/16(水) 13:37:39
IT化が進めば会社通いが必要なくなって
自宅で子供の看病しながら自宅のPCで仕事ができるようになるのかな
新しいやり方が嫌いな日系企業だとあと数十年は無理そうだけど+3
-1
-
1648. 匿名 2017/08/16(水) 13:37:46
>>1622
ワープア男がお金ないから余ってのは確かだけど、女性に関しては因果関係が曖昧だと思う、ワープア女だってたくさん余ってるし
そもそも女性エリートって絶対数が少ないし、女性は既婚より未婚の方が稼ぐのは、結婚して出世レースから離脱し女性が稼げないのが原因と考える方が自然+2
-1
-
1649. 匿名 2017/08/16(水) 13:38:02
>>1524
そんなことないよ。
習い事やPTAなかったらまだ楽かもしれないけど、学校行事は平日も土日も多いし、塾や習い事、試合や発表会も朝から晩まで、場合によっては県外までお弁当作って送迎。
毎日仕事するのも大変だけど、同じ時間に起きて仕事行って、帰ってきたら家もキレイでご飯もすぐ食べられる生活ってすごく楽だと思う。
要するに、ルーティンが決まってると楽。
行事や試合とかで毎日時間もやる事もバラバラって、本当にしんどいよ。
私はパート主婦でいっぱいいっぱいだけど、専業主婦だって大変。だから、フルタイムで働いてるお母さんって、本当に尊敬する。+8
-0
-
1650. 匿名 2017/08/16(水) 13:38:54
主婦業はご飯作りだけだと思ってんの?
本当にバカな無職男+5
-2
-
1651. 匿名 2017/08/16(水) 13:39:34
>>1641
兼業で手伝ってもらえないなら文句言って良いと思うよ
ただ専業で同じように文句言ってたら私は首をかしげる
実際に、同じ女性でも立場や考えが違うのはガルちゃん見てりゃわかるでしょ+5
-0
-
1652. 匿名 2017/08/16(水) 13:39:44
>>1644
あなたが働いた分、業者に回せるでしょ。
+1
-0
-
1653. 匿名 2017/08/16(水) 13:40:30
>>1642
いや、じっさいに知り合いでいますよ。子供送り出した後、毎日ママ友とランチしてる人。
少数派なんでしょうけどね。+1
-3
-
1654. 匿名 2017/08/16(水) 13:40:31
>>1640
短絡的過ぎてめまいがした+1
-0
-
1655. 匿名 2017/08/16(水) 13:40:51
1548
そりゃ、能力があれば、女性でも、男性社会に出て行けばいいと思うの。
男性に手加減してもらわなくても、対等にやれる能力がある女性ならね。
でも、「男女平等ありき」で女性を登用することを強いるのは、「能力が無くても雇用バランスを取るために女性を選ばなければならない。」ということでしょ?
その結果、全体の利益が損なわれることになっても、いいと思ってるの?
そういう、個人主義的な、自分勝手な考えは、嫌だと思う。
自分がどうしたいか?だけじゃなく、全体も見れないのに、社会に出てくる奴らが、今の日本をダメにしてる気がする。
+1
-1
-
1656. 匿名 2017/08/16(水) 13:41:35
>>1587
私も自分自身どうかと思う(笑)
子なし専業主婦11年目です
もう働ける自信がないよー
+2
-2
-
1657. 匿名 2017/08/16(水) 13:42:13
子供を産んでもすぐ職場に戻れる環境づくりが大事だよね。
産むのは女しかできないからしばらくお休みするのは仕方ないけど、保育園充実してたり、夫のサポートがあれば仕事も家庭も手に入れることができるのにな。
キャリア優先すれば子供を産めなくなるかもだし、家庭優先しても社会に取り残された気がするな。
どっちかしか手に入れることができない今の日本は悲しいな。
+5
-2
-
1658. 匿名 2017/08/16(水) 13:42:19
私みたいな生活能力ない女は専業主婦ありがたい。
主人は専業主婦でいいって、言ってるし。
もちろん、主人を支える為主婦業、子育ては気合い入れて頑張りますが、アメリカ人の旦那なら専業主婦などキレられそうですがw
男女平等より、男女の役割の区別のが大切かと思います。
+6
-3
-
1659. 匿名 2017/08/16(水) 13:42:35
>>1652
在日クソ無職+2
-0
-
1660. 匿名 2017/08/16(水) 13:43:00
>>1466
昔、反発してかなり手痛く敗北したからね
でも今は上手く方向転換できたから関係ない
ちなみに、私はかなり偉いよ
私と同じような人に逃げ道をガンガン紹介してるからさ、無駄に傷付いたり苦労する前に
ね?偉いでしょ?今時、珍しく称賛されるべき人物だよね!
先進国の模範的な市民だと自負してる+0
-0
-
1661. 匿名 2017/08/16(水) 13:43:49
男って、女は認められたいならまずは家事育児しながら仕事で成果出せ、できないならやっぱり男より劣ってるとか言うけどさ
男だって家事育児こなしながら仕事で成果出してるわけじゃないのになんで女には無駄に高いハードル設定するの?+8
-1
-
1662. 匿名 2017/08/16(水) 13:44:52
主婦業は大変だと思いますが、実際私が働くからあなた主夫業やってというと喜んでやる男は多いと思う。
もしこのようになった場合は主夫業大変だねって言ってあげてくださいね。+3
-2
-
1663. 匿名 2017/08/16(水) 13:45:14
でも男が収入低かったり
主夫してたらみんな叩くよね
+3
-3
-
1664. 匿名 2017/08/16(水) 13:45:26
>>1618
逃げ恥見てた?
みくりさん程度のことが毎日できるなら
養ってあげていいって人多いと思うわ
性処理は他所でやってよ
そのお金は自分で稼いできてね+3
-0
-
1665. 匿名 2017/08/16(水) 13:45:37
明らかに働いてないバカな男が荒らしてますな…
頭がおかしいから社会から省かれて結婚もできなかったんだろうね+5
-2
-
1666. 匿名 2017/08/16(水) 13:46:00
>>1663
それも受け入れようってことだと思います+0
-0
-
1667. 匿名 2017/08/16(水) 13:46:19
寿退社からの専業だけど、こういうとこで専業は大変だー!みたいに言われるとちょっと気が滅入る(^^;)
だってラクだもん。仕事より絶対に。
今時専業やってられるのも旦那のおかげだし、家族が上手くいってて自分も幸せで
他所に ニートとか、男の下にいると思われてようがどうでもいいな+7
-1
-
1668. 匿名 2017/08/16(水) 13:46:20
>>1661
専業主婦は認められるけど専業主夫は認められないからでしょ+1
-5
-
1669. 匿名 2017/08/16(水) 13:46:22
>>1634
かわいそうとまでは思わないけど、子供の友達が遊びに来た時に、散らかさない、騒がない、乱暴しない、こんにちはありがとうございますが言えるのは、お母さんと一緒にいる時間が多い子だとつくづく思う。
もう1つ気づいたのは、鍵っ子はずーっと遊びながらでもお菓子食べてる。
まぁ、そういう子が多いってだけで、専業主婦の子供でもダメな子はいるし、共働き家庭でもしっかりした子はいるけど。
確率的にはってことで。+4
-3
-
1670. 匿名 2017/08/16(水) 13:46:47
兼業だと、産休、育休とるときに一時期専業主婦になるから、専業体験してるし、専業主婦の気持ちもわかる。
自分の周りだけかもしれないが、専業になった友達は専業の人とばかり接することが多いからそれが当たり前だという感じでえらそうな人が多くてもやっとします。
+1
-2
-
1671. 匿名 2017/08/16(水) 13:47:02
>>1651
専業でも妻が体調悪かったり入院したらどうするの?
男だって最低限の家事をやらなきゃダメ+2
-1
-
1672. 匿名 2017/08/16(水) 13:47:32
>>1661
そんなこと誰も要求してなくない?
専業主婦やってて旦那さんと役割決まってるなら家事は奥さんがやればいい
奥さんがパートやってて旦那さんより仕事内容キツくないなら奥さんが家事を多めにやればいい
おそらく共働きで旦那さんの家事に不満持ってる人ってパート勤めの人が多いんじゃない?
でも旦那さんの方が仕事内容きついならパートの方が家事を多めにやらないと平等じゃないよ+1
-3
-
1673. 匿名 2017/08/16(水) 13:48:26
>>1661
男女平等というなら、
子育てに家事にと仕事疎かにする人より
男女関係なく仕事一本でやってる人が選ばれるのは仕方ないと思うよ+3
-2
-
1674. 匿名 2017/08/16(水) 13:48:26
>>1608
基本、他人に家に入ってほしくない。+2
-1
-
1675. 匿名 2017/08/16(水) 13:48:28
>>1661
別に家事育児をしながら仕事をする必要はないのでは?
家にいて家事育児をやってくれる専業主夫と結婚して仕事で結果出せばいい+3
-3
-
1676. 匿名 2017/08/16(水) 13:48:36
>>1639
親族の女性が大企業の管理職になっているけど
ご主人は昼間時間の都合がつく仕事だし、お子さんが小さいときには、ご実家の親御さんもよく家に出入りして手伝っていましたよ。
一番子どもに手がかかる時のことは忘れてしまうから、本人も子育てと仕事を両立した言っているし、周囲もそう思っている人が多い。
こういう例も。
+2
-1
-
1677. 匿名 2017/08/16(水) 13:48:48
男女平等って言うと性差無視して
「じゃあ女も~」って言ってくる人何なんだろう?+3
-0
-
1678. 匿名 2017/08/16(水) 13:50:06
>>1671
そんな例外ばっかり持ち出して被害者ヅラするのやめたら?
怪我や病気なんて専業主婦に限らないでしょ
そのときくらい、子供だろうが大人だろうが自分でやるわアホか+1
-5
-
1679. 匿名 2017/08/16(水) 13:50:47
共働き社員制度みたいなのを作って
制度利用者は定時帰宅。キャリアも望める。
そして保育園が充実してて待機児童なし。
そしたら夫と妻2人が家事育児できて仕事もできるのになー。
給料減っても共働きできて生活も豊かになる!会社があればいいなぁ♪
まぁ今の世の中じゃ無理か。+1
-0
-
1680. 匿名 2017/08/16(水) 13:50:58
>>1675
だから、じゃあ出産もやってくれって話。
出産っていっても、妊娠中のつわりから検診から全部ね。
それが無理だから、そもそも男女平等って無理なんだよ、と言っている。
+5
-0
-
1681. 匿名 2017/08/16(水) 13:50:58
>>1670
ある程度はわかるかもしれないけど、妊娠8ヶ月〜新生児がいるハードな間だけを経験したところで、専業主婦は子なしでも子供大きくてもずっと大変よね!なんて思えないな…+0
-0
-
1682. 匿名 2017/08/16(水) 13:51:12
じゃあ社会復帰させろよバーカ
子供いると知った途端短時間パートすすめる癖に+3
-0
-
1683. 匿名 2017/08/16(水) 13:51:26
>>1671
家事を全く出来ない姉の旦那は姉が体調崩すと実家に帰る…
こういう男も怖いわ+5
-0
-
1684. 匿名 2017/08/16(水) 13:51:47
子供がいる夫婦が二人ともフルタイムで働くのは
きついと思う
男でも女どっちでもいいから、フルタイムは
一人でもう一人はサブで稼ぐ位にしないと
やっていけない
そうすれば貴重な正社員を
一家族で占領しなくて
各家庭の格差がましになるのでは+3
-2
-
1685. 匿名 2017/08/16(水) 13:51:57
今まで専業主婦やればよかった女性が
社会進出したからその分男性がもれたわけで
そのもれた男性たちが専業主夫できれば解決する問題を
差別や偏見の目で見る人がいるのがいけないんでしょ+3
-3
-
1686. 匿名 2017/08/16(水) 13:52:04
顔真っ赤にして起こってる人いるけど図星なのかな?+1
-0
-
1687. 匿名 2017/08/16(水) 13:52:05
専業主婦になりたいというトピが立ち、
婚活の希望年収トピが荒れ、
専業主夫になりたいというトピにマイナスがつき、
男は出て行けと言われる
そんなところで男女平等話し合うってのがどうかしてる+4
-5
-
1688. 匿名 2017/08/16(水) 13:52:10
>>1660
本当に偉いのは子供がいる主婦
命をうみだす女が偉い
カネで買えないから。
働く『だけ』なら男を雇う方が効率的。
勘違いしないように。+2
-2
-
1689. 匿名 2017/08/16(水) 13:53:21
男って意外と役に立たない。家事は「俺は仕事で忙しいから」とかいって「俺だけの給料じゃこれから不安だから働いて」って(笑)
じゃあお前が生理になったり子ども生んだりしてくれよ!って言いたくなる。+2
-1
-
1690. 匿名 2017/08/16(水) 13:53:54
>>1678
例外?
妻だって人間なんだから体調崩すわ
妻はサイボーグだと思ってんの?+4
-0
-
1691. 匿名 2017/08/16(水) 13:54:08
>>1685
労働人口の半数分の仕事があるのが適切って計算には何かの根拠があるの?+0
-1
-
1692. 匿名 2017/08/16(水) 13:54:36
>>1678
こういうバカ男とは絶対に結婚したくない+4
-0
-
1693. 匿名 2017/08/16(水) 13:55:25
>>1689
専業主夫にしてやれば嫌でも役立つように頑張るようになるよ
ソースはうち、おすすめ+1
-0
-
1694. 匿名 2017/08/16(水) 13:56:05
>>1680
それは妊娠出産を言い訳にしてるだけ
能力のある人は出産後も仕事復帰して男以上に稼いでる+0
-2
-
1695. 匿名 2017/08/16(水) 13:56:24
やっぱりピーナは日本男性を知らんのやな
あいつらが変わるわけないやん+2
-1
-
1696. 匿名 2017/08/16(水) 13:56:26
>>1678
なんで被害者ヅラになるんだろ…
こういう奴って妻が体調崩したら不機嫌になるタイプだわ+1
-0
-
1697. 匿名 2017/08/16(水) 13:56:43
>>1680
それを男女平等と考えている時点でズレてる
性別関係なく、できることをできる人がやればいい
ただ男女で身体能力や学力、感受性に違いがあることも事実
その中で男性に生まれるとやりにくいことを女性が率先して、その反対を男性が率先してカバーしあえることが平等じゃないのかな
ていうか仮に男が妊娠できるようになったら、ますます女性の価値がなくなると思うよ
こういうのはあんまり言いたくないけど
+0
-3
-
1698. 匿名 2017/08/16(水) 13:56:53
専業主婦とか兼業とかこうあるべきとか色々言われがちだけど、
みんながみんな望むように生きれたらいいよね。
仕事したいなーって思ったら保育園に預けて働ければいいし、家で子供をみたいなーだったら家で家庭を支えたらいいし
もっと全て気軽に出来たらいいのに。
問題が山積みでみんな二の足踏んでるんだよね。+2
-0
-
1699. 匿名 2017/08/16(水) 13:57:00
>>1684
そんな社会主義みたいなこと言っても無理だよ、自由恋愛なんだから、正社員同士でくっつくのが一番合理的な世の中ならそうしようとする人が増える+0
-0
-
1700. 匿名 2017/08/16(水) 13:57:30
>>1655
今までは女性は結婚して辞める人が多いとか、産休育休を取られてしまうとか、子育て中は無茶ぶり出来ないとかで、企業は女性を取ることを敬遠してきた。
自分は就職活動のとき就活担当の先生に、ここは女性を取らないから受けても無駄だとか、色々教えてもらって参考にしたよ。
大手はそんなことないけど、中小はそういう所が未だに多いんだよ。
でもそれこそ能力で採用決めている訳ではないことで、そういうとこをスルーして男女平等言うなって言ってほしくないわ。+2
-0
-
1701. 匿名 2017/08/16(水) 13:57:33
女性の自立という名の家庭の負担を両親に丸投げ+1
-2
-
1702. 匿名 2017/08/16(水) 13:59:02
>>1678
めっちゃボコられてるやん+0
-0
-
1703. 匿名 2017/08/16(水) 13:59:22
うつ病ハゲの在日クソ無職童貞アイヤーが一人で八つ当たりしてるだけだよ
まともな男は今働いてる+1
-0
-
1704. 匿名 2017/08/16(水) 13:59:32
>>1690
まず体調崩すのは専業主婦だけじゃないし
体調崩している間に家事育児を強要する旦那ってどこにいるの?
そういう人がいるなら直接文句ぶつけりゃいいけど、かなり例外でしょ
私が例外扱いしているのは
体調崩す専業主婦でなく、
体調崩している間に家事育児を強要されるケースだよ。
+2
-1
-
1705. 匿名 2017/08/16(水) 14:00:52
男女平等は無理!
いろんな人がいて色んな物事に対して男女みんなで乗り越えていくのが会社だよ。
得意な分野は得意な人に頼めばいいのと一緒で、女の方が得意なら女がすればいいし男が得意なら男がする。勘違いしちゃいけないのは男とか女とかの枠組みで考え過ぎないこと。+3
-0
-
1706. 匿名 2017/08/16(水) 14:01:02
>>1702
趣旨の理解してなさからして同じ人が連投してるだけにしか見えないわ+3
-0
-
1707. 匿名 2017/08/16(水) 14:01:30
そもそも仕事がない
接客関係は女性ばかりで安月給
たいしてコミュ力要らない現場は男性で高給取り
バカバカしくてやってられない+2
-5
-
1708. 匿名 2017/08/16(水) 14:02:09
>>1704
何、屁理屈ぶっこいてんの?+1
-4
-
1709. 匿名 2017/08/16(水) 14:02:35
旦那が長時間労働だったり両親の手を全く借りられないひとは
無理にフルタイムをするのは家庭崩壊に繋がるからやめたほうがいいけど
サザエみたいなのはパートでもいいから働けよ+5
-0
-
1710. 匿名 2017/08/16(水) 14:02:49
>>1704
何言ってんだかわからない+0
-4
-
1711. 匿名 2017/08/16(水) 14:03:35
とりあえず専業、兼業おいといて
できの悪い男性より、できる女性はたくさんいる。それを職をとられたというのはお門違いだと思う。
長時間労働できる人が偉い!! みたいな昔からの風潮が男女平等を妨げてる。
+9
-0
-
1712. 匿名 2017/08/16(水) 14:03:54
>>1653
毎日ランチしたっていいじゃないね。
好きに生きたらいいよ。
その人の人生なんだからね。
日本は他人に多干渉だと思う。
+7
-0
-
1713. 匿名 2017/08/16(水) 14:04:00
変な女と無職男が暴れてる+1
-2
-
1714. 匿名 2017/08/16(水) 14:04:01
>>1683
いるいる!
しかも「仕方ねえな」とか捨て台詞つき
もう帰ってくんなと思う+3
-0
-
1715. 匿名 2017/08/16(水) 14:04:05
>>1707
じゃああなたが現場に出て高級取りになり
追い出した男を安月給にしてやればいい
では、ここで問題です。この2人が結ばれることがあるでしょうか?+1
-3
-
1716. 匿名 2017/08/16(水) 14:04:38
>>1710
確かに。アンカーたどって行っても辻褄あわない+1
-2
-
1717. 匿名 2017/08/16(水) 14:05:13
>>1671
そんな男と結婚したら不幸まっしぐらだわ+1
-0
-
1718. 匿名 2017/08/16(水) 14:05:25
>>1691
「労働人口の半数分の仕事があるのが適切」
なんてこと言ってないよ。
解決するって言うのは平等の部分ね。日本全体の経済の話じゃない。
専業主婦が認められるなら専業主夫も認めないと。
+0
-0
-
1719. 匿名 2017/08/16(水) 14:05:38
>>1712
過干渉、ね
+0
-0
-
1720. 匿名 2017/08/16(水) 14:05:45
家事なんて金使えば楽になる
それが出来ないくらい経済的に余裕ないのに専業主婦になってることが問題
子育てに関しては仕事の忙しさより夫婦仲の問題が大きい+3
-2
-
1721. 匿名 2017/08/16(水) 14:06:33
>>1715
能力や適性の差なの?
能力適性関係なく、養う方に高い給料をあげるの?
どっち?+0
-1
-
1722. 匿名 2017/08/16(水) 14:07:35
>>1720
童貞無職うるさいよ
まずはお前が働け+2
-1
-
1723. 匿名 2017/08/16(水) 14:07:35
>>71
そうはいっても採用の段階でどういう相手と結婚するか決まっている女性は少ないので、バリキャリコースに入って時短を希望する人もいれば、時短で入っても仕事に生きる羽目に陥る人もいるだろうし。
男は結婚相手で働き方が変わる人は少ないけど、女は結婚相手で働き方が変わる割が多いし、職を替えたり、辞めたり、変わり方は結婚相手によって様々。自分の希望通りにはいかない。+3
-0
-
1724. 匿名 2017/08/16(水) 14:07:52
いずれにしろお互いの思いやりを大切にしたいものですね+1
-0
-
1725. 匿名 2017/08/16(水) 14:07:57
がるちゃんの6割は自立できてない旦那の
寄生中ババアの集まりだから関係ない話だよね
私もおばさん達みたいにならないように
今のうちに勉強頑張っておかないと+4
-4
-
1726. 匿名 2017/08/16(水) 14:08:44
>>1718
認めることには賛成だけど、
女性が社会進出した分仕事にもれる男性がいる、っていうのは、仕事の数は固定って考えからくるんじゃないの?+0
-0
-
1727. 匿名 2017/08/16(水) 14:09:22
>>1716
専業主婦が体調崩したら普通は旦那、家族ある程度成長してたら子供がその間の家事くらいはやるでしょ
レス相手が、専業が体調崩したらどうすんの?って書いてるけど
そうやって聞いてる時点で、その家族が協力する関係が破綻してるわけでしょ
かなり例外だと思うけど、あなたにとっては普通なの?+4
-0
-
1728. 匿名 2017/08/16(水) 14:11:05
女は生理や出産あるから平等じゃないって意見は勘違いしてる。
そんなこと言ったら生まれてから障害持ってる人なんてもっと平等じゃないよ。
少なからず能力への評価を平等にしようって話。+1
-5
-
1729. 匿名 2017/08/16(水) 14:11:23
>>1713
あなたはどっち?+0
-0
-
1730. 匿名 2017/08/16(水) 14:12:18
まぁ、若い時に考えるような言葉の典型だよね。
でも子供出来れば現実的に男並みに働くのは無理があると気付くよ。必ずどこかに皺寄せがいくからね。+6
-4
-
1731. 匿名 2017/08/16(水) 14:12:51
日本は男女平等とか言いつつ、
結局は女は男の言うこと聞けっていう
嫁に来たんだから、嫁入りしたんだから。
そこからが違うんだよ。
海外は男女平等だけど
女性の方が弱いことは知っているからレディーファーストで女性に優しいじゃん。
日本は何でも女に求めすぎ。
家事しろ育児しろ、終いには働け。
勘弁してくれ。
そして今や専業主婦が逆に責められる時代。
本当に嫌だ。
みんなそれぞれ自分に合うように生きれば良いじゃん。
+7
-3
-
1732. 匿名 2017/08/16(水) 14:13:07
そんな秋元さんの父親は無職で、長年フィリピン人の母が生活を支えていたんだよね
今は秋元さんが養っているらしいよ+5
-0
-
1733. 匿名 2017/08/16(水) 14:13:35
だってガルちゃん見てると働きたいのか働きたくないのかどっちだよ都合よすぎって見えるもんね+4
-2
-
1734. 匿名 2017/08/16(水) 14:14:13
お金持ちセレブが言いがちな綺麗ごと
自立自立ってねえ、男女とももう疲れ果ててるのに
もうそんな殺伐とした社会いらないよ。結局、企業に都合の良い論理にしかなってない。+3
-1
-
1735. 匿名 2017/08/16(水) 14:14:12
まぁ正直、専業主婦批判されてキレるのって専業主婦しかいないからね
察するものがある+2
-3
-
1736. 匿名 2017/08/16(水) 14:14:16
>>1727
その前からのアンカーのつけ合い+0
-0
-
1737. 匿名 2017/08/16(水) 14:14:34
>>1733
どっちだよじゃなくて、どっちも認められることを求めてるんだよね、男女ともに+2
-1
-
1738. 匿名 2017/08/16(水) 14:15:30
>>1733
キャリアウーマンがいくら自慢しても、医者の嫁の前では全く無力な価値観なのです+1
-3
-
1739. 匿名 2017/08/16(水) 14:16:37
私は海外との差は縮まらなくてもいいと思う派。
日本は日本独自の文化や社会で、生きやすさを求めればいいんじゃないかな。+3
-2
-
1740. 匿名 2017/08/16(水) 14:17:59
>>1732
そうなんだ。納得。
女が稼ぎたい時に能力に見合った評価を求めるのはわかるけど、まず男がしっかり働けるようにして欲しいもんだわ。
無職の男養うために結婚した訳ではないでしょうに。+1
-1
-
1741. 匿名 2017/08/16(水) 14:18:24
>>1726
今言ってるのは1つの会社等で男女募集しているところがあって
そこに今やってる政策の女性枠と称して女性を優遇する雇用をすれば
その分男性はそこの枠からはもれるってこと。
前のコメントでも言ったけど日本全体のことじゃないよ。
+0
-0
-
1742. 匿名 2017/08/16(水) 14:18:37
>>1739
生きやすさを求めてたらたぶん男女平等なんて目指してないだろうね+2
-0
-
1743. 匿名 2017/08/16(水) 14:18:41
>>1737
いいとこ取りばっかしてるのが女だろ?結局誰かがその分尻拭いしてるんだよ
最近じゃ就職した途端に妊娠とかね
女からも大ブーイングじゃん、結局平等を主張してるうちは女は言いたい放題だけどいざ責任を持つ立場になると途端に弱者を叩きまくるw+2
-5
-
1744. 匿名 2017/08/16(水) 14:19:36
>>1592
まあ、それは男が偉いというより、「男は女より傷つきやすい生き物で、落ち込むと面倒くさいし、いつまでもグチグチいじけるするから、嘘でもとりあえず、おだててやれ。」という生温いアドバイスでは。+3
-0
-
1745. 匿名 2017/08/16(水) 14:20:15
日本は何でもそうだけど、サービスに対して求められるクオリティが高すぎる。
で、提供する(働く)側の権利を無視する傾向がある。
だから、素人のベビーシッターとかは定着しないし、ハウスキーパーとかも定着しない。
結果としてべらぼうに高い対価が要求され、自分でやった方がいいとなる悪循環。
キリスト教圏は寛容性ってのが重視されるから、そういった代行業が安価に成立する。
結局、サービスを享受する側が強く出すぎているってのがダメなんじゃないかと思うわ。
雇用に関しても会社側(役務という対価を享受する側)が従業員に対して高いクオリティを要求しすぎ、かつ、それを社会が認めてしまっているから子持ち女性お断りとなるわけでさ。
+4
-0
-
1746. 匿名 2017/08/16(水) 14:20:23
>>1739
わかる。すぐ人と比べるのはなんか自己肯定感が低いんだよ。+1
-2
-
1747. 匿名 2017/08/16(水) 14:20:33
>>1739
ここの人は海外の良いところばっかり見過ぎだと思う
”頭の中で作った理想の海外”と比べて日本の批判ばっかり
海外の良いところと日本の悪いところだけを切り取って比べてる
レディーファーストとか、明確な差別があったから生まれた優遇なのに+3
-2
-
1748. 匿名 2017/08/16(水) 14:20:44
日本全体の男女平等じゃなくて
自分が得か損かで結果だしてるからおかしくなる+2
-0
-
1749. 匿名 2017/08/16(水) 14:22:12
専業主婦もパート主婦も認めず、フル勤務ママしか認めない風潮なのがジェンダーギャップが無い国
結局、秋元才加は政府の「女性が輝く社会=女はもっと労働しろ」と同じことしか言ってない
それに対してキャー素敵、よく言ってくれた、ってあんたらマゾなのか+4
-1
-
1750. 匿名 2017/08/16(水) 14:22:25
海外なんてレディファースト上辺では謳ってるけど実際のDVなんて凄まじいよ
犯罪だって日本は痴漢でも向こうはガチのレイプが多いし
+0
-4
-
1751. 匿名 2017/08/16(水) 14:23:31
女性が意見ばかり言う時代。確率的にダントツに意見が多い。
はてさて、女性よ。何がそんなに不満なのかね?+1
-5
-
1752. 匿名 2017/08/16(水) 14:23:36
要するに、女ももっと働けということ+2
-0
-
1753. 匿名 2017/08/16(水) 14:23:36
上から目線の無職男は自分の心配してほしい。+6
-0
-
1754. 匿名 2017/08/16(水) 14:24:35
就活の面接で「今後、ご結婚やご出産をするつもりはありますか?」と聞かれて「あります」と言ったら落とされたり微妙な部所に回されそうな気がして、正直に答えることができない雰囲気もいけないと思う。
最初から「出産を人生プランに入れている人向けの正社員採用」として求人した方が、会社側にとっても就活側にとってもいいと思う。
出産するつもりがない女性にとっても、キャリアを伸ばしやすくなると思うし。+4
-1
-
1755. 匿名 2017/08/16(水) 14:24:41
>>1743
妊娠っていいとこ取りなの?相手の男もいないと出来ないのに?
何をしても家事がデフォルトだし、いいことだけじゃないと思うけど+1
-0
-
1756. 匿名 2017/08/16(水) 14:24:54
この子はフィリピン人とのハーフでしょ
フィリピンは男はあんま働かないけど、女性はよく働いて、しかも出生率は3以上
日本の女が怠けものっていうのは、どの国からも言われてるよね+3
-4
-
1757. 匿名 2017/08/16(水) 14:26:54
>>1755
都合の良い所だけ女に逃げるのがデフォだって言ってるんだよ
本当に平等なら主夫養うくらいの気概でも持てば?嫌なら社会進出はすんな、甲斐性もないくせに上だけを見たって少子化加速するだけだから+1
-1
-
1758. 匿名 2017/08/16(水) 14:26:55
専業主婦したいから年収600万以上ないと嫌とか、
子供がいるから専業主婦がいいとか、
そういうの全部甘えだよね+4
-2
-
1759. 匿名 2017/08/16(水) 14:27:01
>>1751
それがるちゃんで言う?
おっさんは、2ちゃんにでも行けよ。+2
-0
-
1760. 匿名 2017/08/16(水) 14:27:23
>>1751
ガルちゃんにガル男が荒しにくること+1
-0
-
1761. 匿名 2017/08/16(水) 14:27:33
結局ここで何言っても国の政策として女性が働く環境に税金投資されてるんだから、どんな状態であれ、日本に住む以上は働かなきゃいけない時代に変わるんだろうなと思った。
働かなくても良いような旦那はすげー金持ちだけど、お姑さん関係やばそうだし。あと、容姿や学歴で選ばれる。はい今の私除外w+0
-0
-
1762. 匿名 2017/08/16(水) 14:27:43
>>1754
就職する時からそんなこと分からないし決められないよ。
最初に出産のつもり無いと答えた女性が妊娠したら中絶する契約でも書かせるの?+2
-2
-
1763. 匿名 2017/08/16(水) 14:27:54
自立した女性がいいという男性は結構いる
社会も自立した女性を求め始めている
でも、そういう女性を求めながらも
男達は変わらない
家事、育児は女性の仕事という考え
もちろん、出産は男性には無理ですが
育児は基本女性という考えですよね
自立した女性を求めるなら
男性も家事、育児をするのが当たり前になってほしいです
女性は家事、育児、仕事、どれも自分の仕事と思ってやっています
男性も家事、育児を仕事と思ってやってほしいです
+2
-0
-
1764. 匿名 2017/08/16(水) 14:27:55
>日本の男女格差は先進国最悪レベル
そんなにこの指数にこだわるなら、専業主婦・パート兼業を絶滅させればいいだけ
こんなバカセレブの寝言に共感して誰が幸せになるのかね+2
-1
-
1765. 匿名 2017/08/16(水) 14:28:44
>>1
フィリピンで言えよ。+2
-0
-
1766. 匿名 2017/08/16(水) 14:28:57
>>1740
海外では無職の旦那養ってる奥さんも結構いるよ
っていうか、育休とかも給与が低いほう、出世の見込みがないほうがとる
日本の男性の育休取得率が低いって当たり前だよね
男を大黒柱としてみてるんだから+1
-1
-
1767. 匿名 2017/08/16(水) 14:29:02
かたや自立かたや依存本音は専業主婦になりたい人girlschannel.net本音は専業主婦になりたい人もうすぐ27歳、正規で接客業を約6年しています。シフト制で休みも月5回、有給もなしボーナスなし、給料もずっと上がらない職場です。転職も考えていますが今更一からスタートするより結婚してパートか主婦になりたいのが本音です。 現在...
+1
-0
-
1768. 匿名 2017/08/16(水) 14:29:05
男が来たって淡々と反論すればいいだけだろ、反論できない女が多すぎ
荒らしとかじゃないのにね+1
-5
-
1769. 匿名 2017/08/16(水) 14:29:36
>>1756
怠けてねーわ
あほんだら
仕事も育児もして365日24時間営業だわ
と言ってやりたい
海外のようにシッターも充実してないしね+4
-0
-
1770. 匿名 2017/08/16(水) 14:29:41
>>1758
専業主婦をしたい人は理解があるだろうから
専業主夫を養うことも厭わないはずだよ
でないと辻褄が合わないでしょう、ねぇ+1
-0
-
1771. 匿名 2017/08/16(水) 14:30:19
>>1763
エリートの旦那さん捕まえて、家事やれ、ってそれは無理だよ
仕事忙しんだから
余には暇な男性も多いんだから、そういう人と結婚すればいい
仕事忙しい女性は+2
-3
-
1772. 匿名 2017/08/16(水) 14:30:23
家事は業者に頼んで自分は稼げばいいじゃない
どうしても自分でやりたい専業主婦以外は
+1
-1
-
1773. 匿名 2017/08/16(水) 14:30:44
>>1598
在日クソ無職ってどの人?
匿名なのに書き手の国籍と職業を透視できるの?
すごじゃんテレビに売り込んで特番作ってもらいなよ!
見るから報告トピ立ててね+1
-1
-
1774. 匿名 2017/08/16(水) 14:30:46
ここまでのまとめ。本当に女は社会の被害者、男は加害者だった。異論は認める必要はなし。+3
-0
-
1775. 匿名 2017/08/16(水) 14:31:01
>>1757
主夫の話しは本当にズレてる。社会的にヒモとか言われるのは良く無いし受け入れられるべきだと思うけど、働きたいなら主夫を養えっておかしいよ。働くなら養うのを義務にするなら、男女の独身も共働きも禁止にしたいってこと?+1
-0
-
1776. 匿名 2017/08/16(水) 14:31:44
フィリピンバカにするけど、
男女平等指数で、アジアナンバー1、全体で5位とかなんだぜ
それでいて、出生率は3以上あるから、女性が働くから出生率が落ちるというのはうそ+2
-0
-
1777. 匿名 2017/08/16(水) 14:31:52
>>1771
エリートなのに、家事外注もできないの?+1
-2
-
1778. 匿名 2017/08/16(水) 14:32:03
>>1754
きついこと言うけど、わざわざ出産を人生の計画プランに入れてる人雇って会社に何のメリットがあるの?
それなら同じ女性でも仕事一筋に頑張る意志のある方を採用するでしょう...
+1
-6
-
1779. 匿名 2017/08/16(水) 14:32:32
>>1762
は?なんでそんなに極端なの?
予定がない人が妊娠してもいいじゃない。
あくまで、就活時点で描いてるプランを会社側と照らし合わせるってはなしだよ。
いずれは出産を強く希望する人や、いずれは育児に専念したいって思ってる人が、正直に話しやすいような採用スタイルにした方が良いって話だよ。+4
-0
-
1780. 匿名 2017/08/16(水) 14:32:55
業者に頼め業者に頼めって、雑なアドバイスだな+1
-0
-
1781. 匿名 2017/08/16(水) 14:33:12
家事に関して不満があるなら離婚すれば良い
なぜパートナーと話し合いをせず
ネットに愚痴を書き込むのか+0
-0
-
1782. 匿名 2017/08/16(水) 14:33:21
>>1769
へー。日本の女性って大変ですね。+1
-1
-
1783. 匿名 2017/08/16(水) 14:33:34
>>1775
自分が言ってるのは、男≒稼ぎ頭、みたいなのは古くないかな、ということ
女性が仕事忙しいなら、男がやってるみたいに、(稼ぎは低いけど)家事や育児が好きな人と結婚すればいいだけだし+1
-2
-
1784. 匿名 2017/08/16(水) 14:33:51
専業主婦に憧れる+4
-0
-
1785. 匿名 2017/08/16(水) 14:34:19
男性で奥さんは専業主婦やってくれた方がいいって人がいるなら
キャリアウーマンで専業主夫の旦那さんいてもいいと思うよ+1
-2
-
1786. 匿名 2017/08/16(水) 14:34:48
とにかく出世したければ子供を諦めなさいって企業が多いからね
たいした仕事してないのにね
+2
-0
-
1787. 匿名 2017/08/16(水) 14:34:53
なんか自分の意見を正当化するために極論あげて反論する人ってなんだろーね。
ずーっと平行線論議になるからリアルだと会話する相手、固定されてるんじゃないかなぁ。+3
-0
-
1788. 匿名 2017/08/16(水) 14:34:55
>>1768
いやいや結局最後にまーんとか言って終わるよ?
まあ、見ててみ+3
-0
-
1789. 匿名 2017/08/16(水) 14:34:57
>>1756
日本の女は働き者で日本の男は何もしないとはよく言われている。
在日のクソアイヤーはしれっと嘘をぶっこんでくるけど、工作員かなんかですか+5
-0
-
1790. 匿名 2017/08/16(水) 14:35:00
専業主婦本人の前じゃ言うわけないけど、嫌ならお前が稼いでこいよと思っている人は女性にも多いと思う+2
-0
-
1791. 匿名 2017/08/16(水) 14:35:24
>>1777
日本ではほとんどいないからね
そもそも、夫婦ともに仕事忙しかったら、家事やる時間なんて出てくるはずない
これを解決するには、
①家事外注、②親(義親と)同居、③仕事を減らす、しかない+1
-0
-
1792. 匿名 2017/08/16(水) 14:36:38
>>1775
何がおかしいん?
現に女医が大量に溢れてんじゃん
それと一緒だよ、女に金と地位を持たしても絶対にそれ以上の男を望む
つまり甲斐性がないなら社会進出するよりも家庭に収まった方が効率が良い
>働くなら養うのを義務にするなら
こんなん一言も言っとらんわw
+4
-0
-
1793. 匿名 2017/08/16(水) 14:36:49
>>1776その指数がもっと高い北欧は地元白人の出生率が別に高く無い。移民が増やしてる。
出生率とジェンダーギャップ指数との比例関係自体が疑わしい
それよりエマニュエル・トッドとかのいう、各民族ごとの家族構造の方が出生率に関係してる+0
-0
-
1794. 匿名 2017/08/16(水) 14:37:06
>>1779
「出産を人生のプランに入れてる人向けの正社員採用」って、正直に話したら微妙な部署に回されるのと何が違うの?
プランにないと申告した人が妊娠してもいいなら、たとえ将来的には希望してても予定はないと言っておいた方が有利な就職できるわけだから何も変わらない。+2
-1
-
1795. 匿名 2017/08/16(水) 14:37:06
>>1786
楽な仕事して出世しようっていうのは間違ってるでしょ
専業主夫に家事や育児を丸投げしてでも、仕事一筋で生きたいぐらいの心意気がないと+0
-2
-
1796. 匿名 2017/08/16(水) 14:37:08
家事や育児だって便利なものが増えて昔より圧倒的に楽になってる
昔は専業主婦が当たり前なんだろうけど今は違うよ+1
-1
-
1797. 匿名 2017/08/16(水) 14:37:19
男女平等とかの話聞く思うんだけど
男側は女性の社会進出を進めてるんだけど
働きたくない女性とか専業主婦になりたい女性が居るから日本では進んで無いだけだと思うのよ+7
-3
-
1798. 匿名 2017/08/16(水) 14:38:22
女性の自立=少子化 は事実で
このまま少子化が進むとうちらの世代の未来がどんどん貧しくなってしまうよね。
+2
-1
-
1799. 匿名 2017/08/16(水) 14:38:27
>>1792
>それと一緒だよ、女に金と地位を持たしても絶対にそれ以上の男を望む
それ日本だけだよね
男≒金、と勘違いしてるからじゃない?
暇な男と結婚すれば、自分の家事の時間が減るんだよ?+2
-2
-
1800. 匿名 2017/08/16(水) 14:38:36
>>1785
そんな女性が少ない現状と言うのが嘆かわしいよ・・・
専業主婦と主夫の比率をいつかは5対5にしたいっ!
それがフェニミズムの、ジェンダーフリーの最終目標だよ!
…なんて、威勢の良い話が出て来た試しがないんだよね
結局、無理があったんでしょ?と思ってる+2
-0
-
1801. 匿名 2017/08/16(水) 14:38:48
>>1786
会社はあなた中心に動いているわけじゃない
あなたが頑張ってもあなたより頑張った人間がいるならその人がより評価されるだけ+0
-1
-
1802. 匿名 2017/08/16(水) 14:39:31
>>1794
少なくともそれを理由に落とされない。+1
-1
-
1803. 匿名 2017/08/16(水) 14:39:59
>>1797
違うと思うな
働きたい女性が、働きたい男性と結婚して、
働きたくない男性(女性も)が余ってるんでしょう
エリート2馬力なんて無駄なんだから、
稼ぐ女性は稼がない男性と結婚すればいいだけだよ+3
-4
-
1804. 匿名 2017/08/16(水) 14:40:00
世界から取り残されるって言うけど、イスラム教徒とインドのカースト制がどれだけ酷い男女差別して女性の人権蔑ろにしてるか知らないでしょ。
日本として頑張ろうって言うならわかるけど、インドやアフリカと世界に散らばるイスラム教徒で何億人居ると思ってんの。
日本なんてかなり恵まれてるし差別が無い方だよ。
しかも欧米なんて男女平等の名の下に。離婚して子供を夫に取られた女性がどれだけ居ると思ってんの。
お腹を痛めて産んだのに全く考慮されないよ。
これが男女平等だって言うならそんなものはいらない。+3
-3
-
1805. 匿名 2017/08/16(水) 14:40:30
>>1802
それが目的なら、面接では出産の予定などプライベートの質問は禁止で解決。+3
-1
-
1806. 匿名 2017/08/16(水) 14:40:52
長く働きたいって人とあわよくば辞めたいって人どっちも多いから無理+0
-1
-
1807. 匿名 2017/08/16(水) 14:41:39
>>1799
うん、だから日本には甲斐性のある女なんてほとんどいないんだから社会進出したって少子化は解決しないってこと
+2
-5
-
1808. 匿名 2017/08/16(水) 14:41:39
家事が大変って言ってるのは仕事したことないでしょ
それは自分で大変にしてるだけだよ+0
-3
-
1809. 匿名 2017/08/16(水) 14:41:47
一部の女性の、楽したいけど優遇しろ、みたいな運動は日本を悪くしかしていない+4
-2
-
1810. 匿名 2017/08/16(水) 14:41:52
>>1794
それは違うよ。
将来妊娠するつもりはないと嘘を言って採用してもらえれば、そりゃ昇進はしやすいかもしれないけど、その分やめにくくなるし、産休も育休も取りにくくなるじゃない。
嘘ついてもデメリットの方が大きいと思うよ。+1
-2
-
1811. 匿名 2017/08/16(水) 14:42:20
お金ないから働くのと、
お金あるけどすきだから働くのってちがくない?
アメリカは預けるのにも日本の比較にならない費用だから
専業主婦は妬まれてるのもあるんだよ
働くのが善になったのはアメリカだとメディアのせい
階級が高ければ選択肢が増える、それだけなのに
貧乏人がアメリカは多いから
専業主婦なんてなれないだけ+3
-1
-
1812. 匿名 2017/08/16(水) 14:42:25
なんでも向き不向きがある。
仕事が好きで頑張ってるのに男性と差をつけられるなら改善すべきだし、
専業主婦になりたい、結婚までの繋ぎとして
仕事している女性なら男女平等の待遇は大変だろうし。
+3
-1
-
1813. 匿名 2017/08/16(水) 14:42:55
男女平等というけれど、女は男にとって魅力的である体を持ってるんだから、そのぶん男は女に尽くすべきだと思うな。+1
-3
-
1814. 匿名 2017/08/16(水) 14:43:10
>>1807
総合職やエリートを望む≒甲斐性ある女を望むってことでしょ
自分が女医や研究職になってるのに、なお男にもそれ以上を望むっていうのが、論理破滅なのよ+1
-0
-
1815. 匿名 2017/08/16(水) 14:43:11
>>1805
だから日本は産休も育休も取りにくいんだよ。+1
-1
-
1816. 匿名 2017/08/16(水) 14:43:14
>>1803
>稼ぐ女性は稼がない男性と結婚すればいいだけだよ
そんな女は全体の何%もいないだろw
自分より上の男がいいって言うのが大半+1
-1
-
1817. 匿名 2017/08/16(水) 14:43:22
>>1807
産ませるために地位を低く抑えるなんて、産む機械同然じゃん+3
-2
-
1818. 匿名 2017/08/16(水) 14:43:54
>>1802
考えが甘いわ
まず自分の能力の無さを妊娠出産のせいにしてるだけにしか思えない
能力ある人は復帰してからも元通りやってるよ
能力ない人は一生妊娠出産のない男だろうが要らない+1
-2
-
1819. 匿名 2017/08/16(水) 14:44:13
はい。ここで一服。
深呼吸しましょう。+4
-2
-
1820. 匿名 2017/08/16(水) 14:45:02
>>1814
>なお男にもそれ以上を望むっていうのが、論理破滅なのよ
実際にそういう女ばかりなんだからしょうがないw
+1
-0
-
1821. 匿名 2017/08/16(水) 14:45:08
>>1813
男だって女にとって魅力的である体持ってるでしょ
なんで、そんなに女性は働かなくていい、みたいなのを正当化するのか
どの国だって女性は賢明に働いてるよ+2
-3
-
1822. 匿名 2017/08/16(水) 14:45:19
よくわからないけど既得権益の新卒入社組が文句言ってるだけでしょ
企業は結果を出したら出産しようが休暇とろうがいいと思う
結局、文句言ってるのは結果を出せない新卒入社組が年功序列を壊したくないだけ
不平不満を言うのはギリギリの人達+1
-0
-
1823. 匿名 2017/08/16(水) 14:45:22
とりあえず
アメリカがすべて正しいと思ってるひとはバカだと思う
あんな貧乏人とセレブの差が激しくて人種差別あたりまえ、強盗当たり前の国に
真似できることなんてない。
日本が一番じゃないけど
日本は日本人のやり方に沿わないといみない
アメリカンはアメリカが一番だと思ってるから
あてにならない+5
-0
-
1824. 匿名 2017/08/16(水) 14:45:24
ガルちゃんとかでも
高収入旦那と結婚した女の他の女性へのマウンティングすごいよね!
女の価値は結婚した男の身分でしかなく
他の女(低収入旦那の嫁、独身)は貶めてよい っていう態度
別にそれぞれの家庭だからいろんな形があってもいいけど
主婦は養ってもらってるならその家庭の中でだけ
尊大になってればいいだけの立場でしょう?
そりゃいつまでも日本が男尊女卑社会から抜け出せないわけだわー
って思う+3
-1
-
1825. 匿名 2017/08/16(水) 14:45:51
>>1818
話が噛み合わないね。
就活の採用時に、嘘を言わないと受からない雰囲気を是正すべきと言ってるんだよ私は。+1
-1
-
1826. 匿名 2017/08/16(水) 14:45:57
>>1803
幻想
大体はDQNはDQN同士、エリートはエリート同士が惹かれ合ってるよ
女性は経済力より容姿や品性が重視されやすいだけ
+1
-0
-
1827. 匿名 2017/08/16(水) 14:46:08
皆それぞれ、その人の立場になればわかるもんだ。+0
-0
-
1828. 匿名 2017/08/16(水) 14:46:22
男女平等にしろ!っていうけどやっぱり男が主夫って違和感あるわ
女よりがたいもよくて身体も大きいのに、パート行きながら家で家事だけやってるとか、変じゃない???笑+2
-5
-
1829. 匿名 2017/08/16(水) 14:46:27
>>1816
そう言う人は多いね。
ただそれは稼ぐ=能力になってるからで
それだと専業主婦は能力0になるからね
男性は稼ぐものって概念があるからそう思う+2
-1
-
1830. 匿名 2017/08/16(水) 14:46:34
>>53
まさにその通り。+0
-0
-
1831. 匿名 2017/08/16(水) 14:46:39
むしろ日本て女に甘くない?
わたしは正直日本暮らしやすい
女を盾に暮らせることのが多い+2
-3
-
1832. 匿名 2017/08/16(水) 14:46:46
>>1817
産めるのは女しかいないんだからしょうがないじゃん
そういうの見て見ぬふりしてきた結果が移民問題だよ
あんたみたいに目先の事しか頭にない人にはわからないだろうけど+5
-2
-
1833. 匿名 2017/08/16(水) 14:47:02
>>1820
だってさ
暇な男性と結婚すれば、家事だって育児だってやってくれやすいじゃん
逆に忙しい男性と結婚すれば、家事だって育児だってやってもらいにくい
こんな単純なこともわからないのが、今の女性
わざわざ、共働きが難しくなるような男性を結婚相手として選ぶ+1
-2
-
1834. 匿名 2017/08/16(水) 14:47:17
確かにお手本とされるアメリカも中流階級がどんどん消失して行って、すごい格差社会。一部の勝ち組と99%の貧乏人という構図。
女性が専業主婦なんてなれない。
男性も移民と仕事を奪い合う。
働く女性を美化しているけど、アメリカの持ち上げる事ってちゃんと裏があるよ。
近頃LGTBが持ち上げられてるのも、単にいい話じゃなくて、誰か得する裏があると思ってるよ。
+4
-1
-
1835. 匿名 2017/08/16(水) 14:47:54
>>1828
それだと妊娠する女性が会社にいるのも変になるよ
+4
-0
-
1836. 匿名 2017/08/16(水) 14:48:37
>>1833
うん、だから結局日本の女は甲斐性がないんだから社会進出しても無駄だよ
+2
-3
-
1837. 匿名 2017/08/16(水) 14:49:05
>>1824
旦那を自慢するっていうのがおかしいんだよ
女性が自立するっていうのは、自分の職歴を自慢しないと
だから、別にニートやフリーターの男性が旦那でも、自分の職歴が立派だったらそれでいいんだよ+6
-1
-
1838. 匿名 2017/08/16(水) 14:49:19
>>1825
それなら結婚、出産なんかの質問を一切禁止にでもすれば良いだけでしょ
わざわざ枠設けるメリットは何?
企業にも、出産を考えていないキャリアウーマン思考の女性にも、同じように普通に働きたい男性にも何のメリットもないじゃん
一部だけ見て社会全体の損を考えてないから貴方のプランは現実に起こりえないわけだし、机上の空論に浸ってても意味がない。
だから考えが甘いって言ってんの+2
-1
-
1839. 匿名 2017/08/16(水) 14:49:35
>>1828
てか、男は家にいて時間あると浮気するからタチが悪いw+2
-3
-
1840. 匿名 2017/08/16(水) 14:49:37
はー、やっぱり専業主婦に憧れる
絶対に専業主婦になる!
こんなにギャーギャー喚いたり、
ギスギスしたキャリアウーマンなんて嫌
側から見ればもうキチガイの域じゃん。
人を見れば嫌がらせとか、何が楽しくて生きてるのか疑問。
いつまでも結婚できないと、あんなに気持ち悪い
オバさんができちゃうのねー
あんな風になりたくない。+6
-6
-
1841. 匿名 2017/08/16(水) 14:50:07
トピズレだけど、
アメリカも日本のように共産てき、左翼が
メディア牛耳ってるからね
LGBTはうらにその勢力あるから
アメリカはどんどんレイプ被害多くなる+2
-1
-
1842. 匿名 2017/08/16(水) 14:50:25
>>1803
あぁ〜、働きたい女性が出世したい男性と結婚して仕事したいけど夫を支える為にやめちゃってみたいなの結構多い
そんで、会社には仕方ない無いから働く男性、専業主婦になりたい女性が余っていく
これって、会社にも悪影響だと思うのよね+4
-1
-
1843. 匿名 2017/08/16(水) 14:50:36
>>1810
取りにくいって言ったって条件満たしてれば取れるし、その後居辛くなっても既に昇進してれば高いポジションで転職すればいい
不確かな「予定」のために先回りして尻込みするより、現状として子供がいないうちは目一杯働いた方がメリットが多い+2
-2
-
1844. 匿名 2017/08/16(水) 14:50:58
みなさんほくを養って~
家事、料理、子育てするよ~+2
-1
-
1845. 匿名 2017/08/16(水) 14:51:09
>>1827
男でも、女を容姿や愛嬌じゃなくて、稼ぎや肩書で選ぶ人も増えてきたわけでしょ?
だったら、女も、男を稼ぎや肩書じゃなくて、容姿や愛嬌で選ぶ人が出てきてもいいんじゃない?
自分が稼ぐのならなおさら
そうしないと、あぶれる男女が出てくるよ+1
-1
-
1846. 匿名 2017/08/16(水) 14:51:35
日本て独身で働いてる女性を既婚者が結婚できない女とか言ってバカにする風潮が未だに残ってるし、
マタハラとか理不尽な差別も多いから自立受け入れ無理じゃね?
昔から島国特有の鎖国的価値観で多様な人種や生き方を受け入れないから
価値観や概念のグローバル化は無理だと思う。+3
-0
-
1847. 匿名 2017/08/16(水) 14:51:55
少なくても水曜日の昼間にがるちゃんやってる私たちは、そこまで逼迫した状況にはないわけで、そんな私たちカリカリしててもね(笑)
昼下がりのマダムらしくお茶でも飲みながらまったりお話しましょうよ(*´ω`*)+7
-1
-
1848. 匿名 2017/08/16(水) 14:52:54
>>1842
本当に働きたいなら、全国転勤の男とかと結婚するはずないじゃん
ただの逃げ道だよ+3
-0
-
1849. 匿名 2017/08/16(水) 14:52:55
アメリカが男女平等になったのは
税収を増やしたい、では女性にも働かせて税金取ろうという所から始まっている。
共働きの増加と離婚率は正比例し
女性ばかりに負担が増える。
本当に難しい問題。
実際仕事を男性並みにしてきた女性が独身を選ぶことも多い。
+4
-2
-
1850. 匿名 2017/08/16(水) 14:53:12
出産があるから永遠に男女が平等になるなんて無理だ。平等とか不平等とかそーゆー問題じゃなく、ヒトという生き物として至極当然のことと思う。+1
-1
-
1851. 匿名 2017/08/16(水) 14:53:15
これ本当に思うけど任せられないよ。
私女性だけど、結局体の仕組み違うし産休育休取るにしたって臨時で人入れて戻ってきたらポイなんて出来るところばかりじゃないし。情報だってどんどん新しくなる。子どもが~って何でもかんでも言い訳しないなら見込みあるけど。「子ども」を一切口にしないなら。+8
-3
-
1852. 匿名 2017/08/16(水) 14:53:53
>>1798
女性の自立=少子化 は事実だけど、
独身女性の2/3が非正規というデータもある。
非正規、低収入で将来へのたくわえもなく、結婚もしてない、この層が結婚するだけでも出生率が上がると思うんだけど、実際は男性の非正規が結婚したがらないから女性も余るのかな。+4
-1
-
1853. 匿名 2017/08/16(水) 14:54:04
>>1732
名案!
ニート童貞は秋元と結婚すればいいのよ
童貞は働かず家にいて
秋元は女性の自立の旗振って仕事すればいい
自分の両親と同じだから不満も言われず養って貰えるよ!+6
-0
-
1854. 匿名 2017/08/16(水) 14:54:18
>>1813
女の体は劣化するやん+1
-2
-
1855. 匿名 2017/08/16(水) 14:54:43
>>1847
同感です(*´ω`*)+3
-0
-
1856. 匿名 2017/08/16(水) 14:54:50
>>1823
貧乏人の比較対象ならリッチでは?セレブではないよね?+0
-0
-
1857. 匿名 2017/08/16(水) 14:55:45
>>1847
そ、そうね、とりあえずルイボスティーを淹れてくるわ(笑)+5
-1
-
1858. 匿名 2017/08/16(水) 14:56:19
>>1798
自立してない女性も大して産んでないけど、なんで?+3
-1
-
1859. 匿名 2017/08/16(水) 14:56:24
>>1850
だから、フィリピンとかでは女性のほうが働くけど、出生率3以上なんだけど・・・
そもそも、女性のほうが勤勉なんだよ
東南アジアでは女性のほうが男性よりも働いている
実は出生率1位の沖縄でもそんな感じ+2
-0
-
1860. 匿名 2017/08/16(水) 14:56:48
>>1852
自分、子どもだったら
その家には産まれたくないわ
でもそういうのに限って
娯楽に使うお金ないから
ヤリまくって子沢山になるんだろうな+0
-0
-
1861. 匿名 2017/08/16(水) 14:57:08
>>1851
子供子供と言うが、家族なんで、それが親だろうが家庭の事情には変わりないでしょ。
子供を一切口にしないなら親が危篤だろうが口にしないでね。+0
-0
-
1862. 匿名 2017/08/16(水) 14:57:19
私は緑茶入れてくるわ〜!
このくらい平和なのがいい 笑+4
-1
-
1863. 匿名 2017/08/16(水) 14:57:25
日本の女性って幸せじゃないの?
いつも清潔に着飾ってるし食べたいもの食べて欲しいものは自分で買える。+4
-3
-
1864. 匿名 2017/08/16(水) 14:57:41
でも私は娘には大学まで行って欲しいし、手に職をつけさそうと思う
やっぱり人に依存して生きるのはいつ何が起こるかわからないよ。
専業主婦でも昔に薬剤師とか看護師資格があるなら最強だと思う+2
-0
-
1865. 匿名 2017/08/16(水) 14:57:58
アフリカ系とオランダ系ハーフのアラフォーバツイチを嫁に迎えるなんて
イギリス王室自由だな~、動物で例えたら血統書付きのチャンピオン犬と
その辺歩いてた雑種の野良犬を掛け合わせるようなもんだよねw
日本の皇室じゃあり得ない、日本のグローバル化はまだまだだな。+2
-4
-
1866. 匿名 2017/08/16(水) 14:58:03
○○の嫁ですとか言っちゃうもんね
あんたじゃなくて旦那かよ!って思う+2
-0
-
1867. 匿名 2017/08/16(水) 14:58:07
>>1840
年収四桁の旦那捕まえたら完全に勝ち組
それ以下は経済的にも精神的にも余裕がない、その上社会から置いてけぼりの自覚。
でも何の能力もないから社会に戻れない焦り
最終的に芸能人のゴシップも近所の噂話しかやることなくなるから気をつけたほうがいいよ
専業狙いでも資格持ってたほうが良いよ絶対に+3
-0
-
1868. 匿名 2017/08/16(水) 14:58:35
大企業とか公務員が終身雇用で専業主婦を養うような制度にしてるのが全部の元凶なんだけどね
40ぐらいで半分ぐらいリストラにしちゃえばいいのよ
そしたら、優雅に専業主婦もできないでしょう+1
-3
-
1869. 匿名 2017/08/16(水) 14:58:38
一生結婚したくなくて頑張って公務員になったけど、やりがいがある訳じゃなく、ただただ仕事する毎日。段々何の為に生きてるのか分からなくなって結婚退職した。
市役所は男女平等だったよ。仕事も責任も給料も平等。だから負担も凄かった。
本当にやりがいを持てる仕事って、
なかなかないと思う。
専業主婦最高。
+4
-3
-
1870. 匿名 2017/08/16(水) 14:58:40
私もほうじ茶淹れて子供と3時のお団子食べるわー+4
-0
-
1871. 匿名 2017/08/16(水) 15:00:23
フィリピンと日本比較してるけど、フィリピンなんか後進国じゃん。。
ざわちんみたいなピーナハーフは日本に水商売しにきてるよね+4
-1
-
1872. 匿名 2017/08/16(水) 15:00:26
>>1863
でも清潔を維持するのは神経使うよ〜
片付けたり綺麗にするのは女だからさ〜+4
-0
-
1873. 匿名 2017/08/16(水) 15:00:41
>>1857
私はローズヒップにハチミツ入れて、六花亭のバターサンドを戴いてるわ~+2
-2
-
1874. 匿名 2017/08/16(水) 15:01:14
フィリピン女性の仕事はサービス業や家政婦、ホテル、コールセンター、英語教師など
日本のように会社に縛り付けられ満員電車で通勤とかしてない。
多分沖縄も同じかと。
会社組織に妊娠出産というのが向いてないんだわ。
男が作った古い組織だから、そろそろ変わるべき時期だよ。女の能力だけ利用して、女の生理的な妊娠出産や更年期などをない事になんてできないよ笑
同僚の産休に文句言う人を見るたび、男だけの会社作って働けばと思う。
ちなみに、これから人手不足が深刻化するから女を働かせないのは無理よ。人材株軒並み上昇中だしね。+5
-2
-
1875. 匿名 2017/08/16(水) 15:01:50
>>1872
それは個人差じゃない?
汚いのが好きなら汚くしてればいいよ。
日本は自由だもの。+1
-0
-
1876. 匿名 2017/08/16(水) 15:02:04
>>1871
ピーナはフィリピンパブか田舎の農家しか日本で居場所ないからね+2
-1
-
1877. 匿名 2017/08/16(水) 15:02:52
>>1873
バターサンドいいわね(*´∀`)+4
-1
-
1878. 匿名 2017/08/16(水) 15:03:49
やだーバターサンド食べたくなっちゃったじゃない+4
-1
-
1879. 匿名 2017/08/16(水) 15:03:58
よーするに 「なぜ日本の男は小柄で可愛らしい女の子を好むの? 私みたいなゴツい女がモテるような社会にならないとダメじゃない?」
って言いたいんだろwww+4
-1
-
1880. 匿名 2017/08/16(水) 15:04:05
私は薬剤師になりましたが、自立した女性になりたくてなったわけじゃありません。
家族で支えあって生きて行くために、自分にも職業が必要だと思ったからです。
男性は、家族の人生がかかってるプレッシャーは半端じゃないと思うし、
私の父が病気で働けなくなっても、専業主婦の母は社会に出られなかったので、
万が一の状況になったとき、私にも家族を支えていく力が必要だと思いました。
自立って、その家族の中でそれぞれが役割をしっかり果たせれば、
それは自立だと思います。
母が専業主婦をやってくれているおかげて、
私たち家族は色々助けてもらい、仕事と子育ての両立がなんとか出来ています。
母と私、立場は違いますがお互いを認め助け合いながら生きていってます。+4
-1
-
1881. 匿名 2017/08/16(水) 15:04:38
>>1845
納得納得
私も、背が高くてかっこよくて
料理とマッサージが上手できれい好きで
私の言うことなんでも聞いてくれる
素直で純粋な男の子がいいなあ
うちの両親とうまくやっていけそうな子なら、尚いいな
+2
-0
-
1882. 匿名 2017/08/16(水) 15:04:50
旦那が会社辞めてくればいいのにね+2
-1
-
1883. 匿名 2017/08/16(水) 15:05:05
日本にきて稼ぐ癖にピーナッツハーフ秋元とロバ顔ふぃーふぃーはうるせーんだよ
文句あんなら貧乏な自分の国にさっさとかえれ+3
-0
-
1884. 匿名 2017/08/16(水) 15:05:21
>>1869
やりがいやりがい言う割りには
社会とつながりもなく家庭に籠った人生の専業主婦が最高に思えるんだw
元々あなたにやりがいのある仕事や人生なんて無理なんだったんじゃないの?+1
-2
-
1885. 匿名 2017/08/16(水) 15:06:44
>>1873
じゃあテーブル拭いて整えとくね〜。
あっ、ちょっと暑いかな。冷房少し強めよっと。+0
-1
-
1886. 匿名 2017/08/16(水) 15:07:04
旦那年収4桁で勝ち組のはずなのに、上には上がいるから、うちはまだまだーって旦那に不満タラタラの主婦もいる。
不安感なのか?意味不明です。
+0
-0
-
1887. 匿名 2017/08/16(水) 15:07:06
稼ぐ女性は、飲食業とかの男性はどうだろう
料理は得意そう+0
-0
-
1888. 匿名 2017/08/16(水) 15:07:42
>>1840
こういう人もいれば仕事重視な人もいるからねぇ+1
-0
-
1889. 匿名 2017/08/16(水) 15:07:57
>>1824
容姿が悪い女は親が勉強しろー!とうるさいからね。
容姿がいい女は金持ちと結婚して子供いるし。
容姿が良くてある程度の学歴なら言うことなし。
まー容姿が悪い年増オバさんがキャリアウーマンだーとかギャーギャー喚いている姿ほど醜いもんないわ。キチガイなのかと思う。
まー専業主婦飽きたらば、容姿がいい金持ち奥様が
主婦しながら優雅にビジネスしてますしおすし。
特にキャリアウーマンと構えないで、働きたくなったら働く生き方としてはこっちの方がいいなー。
この辺りの奥様方、働かなくていいよと言ってくれる旦那さんが多いタイプ。+1
-5
-
1890. 匿名 2017/08/16(水) 15:08:03
>>1884
まあまあ
カリカリしないでこぶ茶でもどーぞ
( ^-^)_旦~+2
-1
-
1891. 匿名 2017/08/16(水) 15:08:39
稼ぐ女性は保育士の男性とかどうだろう
子育て得意そう
看護師の男性とかもどう?
体調が悪くなった時にも安心+1
-3
-
1892. 匿名 2017/08/16(水) 15:08:54
>>1880
家庭で働く女性も外で稼ぐ女性も両方受け入れる社会になりましょうって話だから、あなたの家庭はそれが実現できてる例で素敵だと思います+3
-0
-
1893. 匿名 2017/08/16(水) 15:09:00
>>1885
東京は寒いくらいだよー
そちらは晴れてるのかしら?+1
-0
-
1894. 匿名 2017/08/16(水) 15:09:28
>>1887
飲食業界はほとんど休みないし、飲食で働く男は家で家事はしませんよ
料理も作りません 子ども作るなら嫁が会社やめななきゃいけない
らしいですよ。+0
-0
-
1895. 匿名 2017/08/16(水) 15:09:53
今日は冷房無くても大丈夫な位涼しいわ
でも、アイス沢山買ったからアイス食〜べよっと+2
-0
-
1896. 匿名 2017/08/16(水) 15:09:57
>>1865
真子さまがそうなるでしょ+0
-1
-
1897. 匿名 2017/08/16(水) 15:10:02
海外にはレディスデーなんてないしね+1
-4
-
1898. 匿名 2017/08/16(水) 15:10:09
>>1844
その人仕事もバリバリするよ、浮気しなければ優しいし
ルックスもいいし完璧超人だよ+0
-0
-
1899. 匿名 2017/08/16(水) 15:10:18
>>1889
容姿の悪い女性が稼ぎを餌に、容姿のいい男を釣るのが、女性の社会進出の本当の目的じゃないのかしら+2
-1
-
1900. 匿名 2017/08/16(水) 15:10:38
>>1885
同じ東京だけど、私暑がりだから暑いわぁ(*´꒳`*)←+1
-0
-
1901. 匿名 2017/08/16(水) 15:11:33
>>1896
彼氏日本人じゃん、父親自殺とか収入不安定とか
心配要素は多いけど。+0
-2
-
1902. 匿名 2017/08/16(水) 15:11:37
>>1894
そういう飲食業界の男性と結婚して、専業主夫かパートぐらいにしてあげればいいじゃない+0
-0
-
1903. 匿名 2017/08/16(水) 15:11:59
>>1887
稼ぐ女性は稼ぐ男性との出会いが多いからね。
合計100になるように男女がくっつけば、
子供ももっと増えるでしょうけど、現実は大企業や公務員資格職同士の結婚が多いですよね。+0
-2
-
1904. 匿名 2017/08/16(水) 15:12:32
またこんなバカが選挙出たら比例で当選すんだろ・・・
政治家を先細りの芸能人の天下り先にするな!+4
-0
-
1905. 匿名 2017/08/16(水) 15:12:55
>>1530
けど実際そういう女性ばかりだよ?今の世間の風潮でもそうでしょ?+3
-0
-
1906. 匿名 2017/08/16(水) 15:13:35
>>1903
医者同士で結婚すると妻が辞めちゃうらしいね
稼ぐ必要がないからとかで。
もったいないわー+1
-0
-
1907. 匿名 2017/08/16(水) 15:13:37
>>1880
そういったバランスの取れた環境だと良いよね。
私は母が亡くなっていないから父の面倒、旦那の面倒、子供の面倒…フルじゃないけど仕事もしてるから自分の事くらい自分でやってくれ!て言いたくなるw子供が小さい頃だけの辛抱だけどね。
あなたみたいに成長してくれたら親としても本望だね。+1
-0
-
1908. 匿名 2017/08/16(水) 15:13:41
>>1844
はいはい立候補(´∀`)ノ
+1
-0
-
1909. 匿名 2017/08/16(水) 15:13:42
>>1903
それで旦那が家事手伝わないとか、子育てしないとかで文句言ってるわけだしね
なんか生産的じゃないね+0
-2
-
1910. 匿名 2017/08/16(水) 15:14:11
日本女性は24時間労働です+1
-3
-
1911. 匿名 2017/08/16(水) 15:14:20
女が正社員の席を奪ってるとか言うけど、いい大学の席を奪ってるって話しにならないのはなぜ?教育の平等は受け入れられたけど仕事についてはまだって中途半端な時代だから?+0
-0
-
1912. 匿名 2017/08/16(水) 15:14:49
>>1868
あー結婚できなかったのね。w
で、専業主婦が社会に出て優秀だったりすると
またギャーギャー喚くの?
専業主婦は20代で元々働いていた人や高学歴の人多いし、考え方が柔軟。専業主婦に負けるね。
だから高齢未婚婆ってみんなからバカにされてる。
子供産まないんなら高齢未婚婆より男雇う方が効率的+1
-6
-
1913. 匿名 2017/08/16(水) 15:15:22
「強く逞しく自立している女性」よりかは難病で苦しんでいたり、虐待で殺されそうになる子供や犯罪の被害者への偏見で苦しんでいる子の方が「理解して受け入れる」優先順位が先だから待っててね。
「強く逞しく自立している女性」なんの援助も支援もいらないでしょう?
なんて言っても強くて逞しくて自立してるんだもの+2
-1
-
1914. 匿名 2017/08/16(水) 15:15:25
24時間なんてうそお
兼業主婦だけど夜はがっつり寝てるし仕事ない日はお昼寝ざんまいだわ+5
-4
-
1915. 匿名 2017/08/16(水) 15:15:52
専業主婦に憧れる+4
-3
-
1916. 匿名 2017/08/16(水) 15:15:53
ガルちゃんって専業主婦とかニート結構多いからお金にまぁまぁ余裕がある人多いのかなぁと思ってる
こういう話はネットでしても無駄だと思う
働きたい人はネットする暇も無く働いてるからねぇ〜+5
-1
-
1917. 匿名 2017/08/16(水) 15:15:55
大卒の男性が高卒の女性も嫁にしてるのだから、
大卒の女性が高卒の男性を旦那にしないと、
大卒の女性と高卒の男性が余っちゃうよ+0
-2
-
1918. 匿名 2017/08/16(水) 15:16:07
キャリアウーマンってどれくらいの人を指してるの?
外交官とか官僚レベルや女医、海外勤務するような人だろうけど
皆さん当てはまりますか?男性でもそこまでしてる人は少数だと思うけど
+3
-0
-
1919. 匿名 2017/08/16(水) 15:16:08
欧米見習って出産後2日目には退院すべき+0
-2
-
1920. 匿名 2017/08/16(水) 15:16:18
>>1906
そのかわり、子どもを医者にする教育に心血注いだら、もったいないどころか社会的意義のあることになるからいいのでは?
+3
-0
-
1921. 匿名 2017/08/16(水) 15:16:18
>>1899
容姿がいいだけの男ってすごいつまんないよ
ルックスだけ良くて中身残念だと付き合ってるの辛くなるw+3
-0
-
1922. 匿名 2017/08/16(水) 15:16:53
>>1914
24時間は小さい子供がいる家庭に限る+3
-1
-
1923. 匿名 2017/08/16(水) 15:17:01
>>1665
あなたも働いてないじゃん...+2
-0
-
1924. 匿名 2017/08/16(水) 15:17:25
>>1912
相当稼いでるならまだしも
基本専業主婦は、社会に戻らないんじゃなくて戻れないんだよ
加えて、相当稼いでる旦那がいる専業主婦は育児や家事に文句垂れないよ
余裕があるから+4
-1
-
1925. 匿名 2017/08/16(水) 15:17:37
>>1889
実際はまだまだ男社会の中で勝ち抜けるキャリア女性も容姿は重要なんだけどね+4
-0
-
1926. 匿名 2017/08/16(水) 15:17:38
いいこと言ってる風。
話が壮大で抽象的。大衆を煽るのはうまい。でも、具体的にどうしたらよいかアイディアがあるわけではなさそう。+3
-2
-
1927. 匿名 2017/08/16(水) 15:17:41
別に良いけど、何でこの人こんなに偉そうなの?
何がしたいのか解らない。。。
詩人や政治家にでもなれば?+2
-2
-
1928. 匿名 2017/08/16(水) 15:17:59
大卒だけど、専業主婦でーす
ありがたや ありがたや なむなむ
+6
-3
-
1929. 匿名 2017/08/16(水) 15:18:46
>>1899
ああ、確かにそれはあるねえ。
容姿は良くても収入も性格も悪い思います男って多いから。けど、なぜかそう言う男に限ってモテる上に容姿が良くて死ぬ待っで尽くしてくれる高収入の女性が養ってるんだよね。+1
-1
-
1930. 匿名 2017/08/16(水) 15:19:04
専業主夫で週三でパート
子供小学生2人
旦那正社員
旦那家事はいわれなくてもきづいたらそれなりには手伝う、特に文句もいわなく普通にする
風呂洗い、皿あらい、ゴミだし、洗濯物ほしやかたずけ
休みの日は夕飯作ったり、子供の世話、部屋のそうじ全般、
これで特に問題ないというか
たがいに助け合う今がベストだっとおもうけどな+4
-2
-
1931. 匿名 2017/08/16(水) 15:19:25
>>1917
他人がどんな人選んでるかを考慮して人口バランスを取るために相手を選ぶ人がどこにいる?
大卒の男性が高卒の女性選びたいなら勝手にそうしてればいい、それ以外の人には関係ない+0
-0
-
1932. 匿名 2017/08/16(水) 15:20:01
ピーナのハーフは他国に口出しするな+1
-2
-
1933. 匿名 2017/08/16(水) 15:20:31
そもそも日本女性は専業主婦希望率が3割ぐらいだから、自立を希望していない人が多いと思われる。+3
-2
-
1934. 匿名 2017/08/16(水) 15:21:26
>>1930
なるほど理想的ですね+0
-0
-
1935. 匿名 2017/08/16(水) 15:22:05
>>1889
働かなくていいよ(家事育児よろしく)なんて、希望を無視した上から目線のセリフいらないー+2
-0
-
1936. 匿名 2017/08/16(水) 15:22:12
男女格差を問題にしてる人いるけど、そもそも男女の間に賃金の差はありません。
総合職と一般職、管理職と役職に就いてない人の間に差があるだけ。
で、一般職は9割以上が女性、管理職についてるのもほとんど男性だからその結果男女の間に格差があるように見えるだけ。
でもこれは、差別でもなんでもない。だって女性自身が就職する際に一般職を自ら望んでなってるんだから。管理職だってそもそもなりたくないって女の人がほとんどなんだから。
別に社会や国が女性に一般職になれ、管理職になるななんて強制してない。
デート代は男がおごれ、稼ぎの少ない男はダメ、っていうなら男女格差があるのは当たり前。+10
-1
-
1937. 匿名 2017/08/16(水) 15:22:19
>>1933
自立しないと生きていけない国と比較して
日本の女性だってもっと自立すべき!みたいなの押し付けがましすぎるよね+3
-1
-
1938. 匿名 2017/08/16(水) 15:23:06
で?在日はここではどんな工作してんの?
+4
-1
-
1939. 匿名 2017/08/16(水) 15:24:18
家庭で大人しくちゃんと主婦業やって立場をわきまえてる専業主婦ならいいけど
こういうガルとかで
他の女(低収入夫餅、未婚)に性格悪さ丸出しでマウントする女の存在が嫌い
あんたは旦那の下に納まってる立場であって
他の女の上の立場についたわけではないのだけど
頭悪いから理解もできないのかな?+6
-2
-
1940. 匿名 2017/08/16(水) 15:24:21
>>1920
こどもが女の子だったら?
医師と結婚できるように医師になりなさいって教育するのかな+1
-1
-
1941. 匿名 2017/08/16(水) 15:24:40
>>1936
ほんとだよね
私も打診されたけど役職付くと何かと面倒だからお断りした。周りもそんな女性が多い+2
-1
-
1942. 匿名 2017/08/16(水) 15:25:01
日本の難民受け入れも先進国最悪レベルだよ
欧米にならって難民を受け入れろと何故言わないの?
都合のいい時だけ欧米を持ち出す卑怯者さんたち+1
-6
-
1943. 匿名 2017/08/16(水) 15:25:14
>>1936
これ
女性も女性で、一般職の方が自分にとってやりやすいから選んでる
+2
-0
-
1944. 匿名 2017/08/16(水) 15:25:21
1661
男は社畜になるまで頑張らないと、出世できないと思う。
社畜になるまで頑張って、やっと、出世してる男性と、子育てや家事をやりながら、対等に仕事するのは無理だというのは、分かります。
女性は、他の全てを捨てて、社畜になる気はあるのかな?と思うんです。
無いですよね?
都合良すぎませんか?
その道は、男性に譲るべきじゃないのか?と、思います。+2
-4
-
1945. 匿名 2017/08/16(水) 15:25:46
すみません、お紅茶飲みながら昼間からガルちゃんやってます。
汗水流して働かなくても家賃収入と持ってる土地の使用料だけで
余裕で生きていける身で本当にごめんなさい。
でもナマポやシンママ手当てで優遇されてパートやアルバイトしか
してないような人よりは沢山税金お支払いしてますよ!+3
-3
-
1946. 匿名 2017/08/16(水) 15:26:02
本当に賢い美人は金持ちと結婚し、
奥様になって子供育ての専業主婦。
専業主婦に飽きたら優雅にパートやビジネスする。
彼もいなく結婚せずひたすら
キリキリカリカリギャースカ喚いて、
女性の権利を叫ぶ割には育児する権利を
認めないとか、
クソ笑える似非ジェンダー論w
挙句には結婚するな!とか子供産むな!とか
言ってることチョンじゃん。
女性の権利を阻害すんじゃねーよババア。
高齢未婚婆マジでバカなのキチガイなの?と思う。
+4
-2
-
1947. 匿名 2017/08/16(水) 15:26:29
>>1942
既に何十万人もいるよ。
朝鮮戦争時の難民が。+2
-0
-
1948. 匿名 2017/08/16(水) 15:27:16
日本は名ばかり管理職だか腹がたつよね
責任は取らない、成果を出すのは部下
ほんと高給取りの管理職は要らない+2
-1
-
1949. 匿名 2017/08/16(水) 15:27:41
海外の距離ってw 世界は日本の事は財布としか思ってないよ。距離が埋まらない方が良いし、反対に距離が離れた全くの他人の方が良いくらい。
+3
-0
-
1950. 匿名 2017/08/16(水) 15:28:03
>>1894
飲食業界で働く女は全部やってるのに、なんで男はやらないの?
まさか、家でまで料理したくない、とかじゃあないでしょうね
正当事由なしで家事から逃れようったってそうはいかないわよ
だって女なら、職場でも家でもやってるんだし+2
-1
-
1951. 匿名 2017/08/16(水) 15:28:35
>>1948
会社にもよるでしょ
何で一括りにできるの?
働いたことないの?+3
-1
-
1952. 匿名 2017/08/16(水) 15:29:40
このトピ、1位になってるけど
誰も秋元に賛同してないってのが面白いね+10
-3
-
1953. 匿名 2017/08/16(水) 15:29:42
>>1947
その難民がいっぱい子供産んで逆に日本人の出産率は下降の一途だよ。
ちょっと検索すれば続々出てくるね。あ、あと、難民受け入れると犯罪が爆発的に増えるのも世界の問題だねえ。+7
-1
-
1954. 匿名 2017/08/16(水) 15:30:14
>>1936
そうそう、男女の賃金格差は女性の選好の結果でもあるのですよね。+3
-2
-
1955. 匿名 2017/08/16(水) 15:30:49
>>1949
秋元さん、日本語できないから+2
-0
-
1956. 匿名 2017/08/16(水) 15:32:22
>>1936
ガラスの天井が無いという主張は間違ってるよ
管理職になるなとまでは言われてなくても、組織内では管理職になれと言われなければなれない
男はポテンシャルを評価して昇進させられるけど、女は先に成果を出してできることを証明することが求められる、上層部が男だから若手の男ばかり手を掛けたり抜擢して女は扱いたくないセクハラと言われるなどの勝手な理由でマネジメント怠り育成しない、飲みニケーションなど女は仲間入りが不利の場で親睦深めた相手を優遇する
総合職入社の人数の違いを考慮しても上位管理職や役員に女性が圧倒的に少ないことには上記のようなバイアスが関わってるから、立派な差別ですよ+3
-1
-
1957. 匿名 2017/08/16(水) 15:32:50
受け入れて欲しいなんて思ってないよ。別に受け入れてもらった所で何?って思うわ。
それより、世間に受け入れられる事が世界になんの影響があるの?
日本にグダグダ言う前にアラブやイラン、インドの女性蔑視や某大国のストリートチルドレンをなんとかしてからにしてね+3
-2
-
1958. 匿名 2017/08/16(水) 15:33:27
>>1939
ドブスの負け犬が何ギャンスカ吼えてんの?
次世代産まない役立たずの分際で、
世間で大人しくちゃんと就職して結婚して子供育てる立場をわきまえてる主婦ならいいけど
こういうガルとかで
子供がいる女に性格悪さ丸出しでマウントする女の存在が嫌い
あんたは主婦の下に納まってる立場であって
他の女の上の立場についたわけではないのだけど
頭悪いから理解もできないのかな?+2
-5
-
1959. 匿名 2017/08/16(水) 15:33:29
>>1936
管理職の長時間労働が是正されるのならば、女性の管理職率も高まるんじゃない?
だとしても女性は責任の重い仕事をやりたがらないと想像するけどね。どんな事でも女性は悪者になりたくない傾向あると思う。+0
-1
-
1960. 匿名 2017/08/16(水) 15:33:45
「女にとっての自立は私はこう考える。生きている中で何が大切か知っている女性。それは仕事でも恋人でも家庭でもいい。精神的な自立とでもういうか。私は自立する女という看板をぶら下げている女性ほど薄っぺらな感じがする。世間に出て活躍するばかりが自立とは思えない。多くの女性が堕落や逃げだと決めつけている家庭というものの中にもその道はある。春は春らしく、夏は夏らしく旬のもので四季折々にテーブルを飾る。家庭を守る人間としていつも周りの人たちを安心させる場所を尽くす。女性にとって主婦というものほど難しい仕事はない。専業主婦という言葉を馬鹿にしてはいけない。生活というのは夫婦一帯の共同作業だが、家庭というものの地盤をかためていくのは、やはり女性なのだ。その家庭が明るいかどうかはその家の主婦にかかっている。」
山口百恵 著書、蒼い時+8
-1
-
1961. 匿名 2017/08/16(水) 15:34:54
>>1912
専業主婦は20代で元々働いていた人や高学歴の人多いし、考え方が柔軟。
専業主婦に負けるね。
ごめん主語が同じなんだけど
何言ってんの?+2
-3
-
1962. 匿名 2017/08/16(水) 15:35:01
枕営業のやりまんフィリピーナハーフよりも日本人が上なんですけど?+3
-5
-
1963. 匿名 2017/08/16(水) 15:35:51
この人もAKB全般も大嫌いだが、枕は男が強要してることだから、やらされてる女性側を責めるのは何か違うと思う
責めるべきなのは枕を要求する男と、男優位の社会じゃないの?+10
-3
-
1964. 匿名 2017/08/16(水) 15:37:03
男に並んで仕事したら婚期を逃し
その女性を叩くのが女性なんだよね
うちら女性の意識も変わらなきゃいけないかもね+2
-3
-
1965. 匿名 2017/08/16(水) 15:37:46
>>1665
専業主夫でしょ
あなた方と同じじゃんw+2
-1
-
1966. 匿名 2017/08/16(水) 15:38:05
子育てしてから言って欲しいし、
芸能人と会社員を同じに見ないでほしい+2
-3
-
1967. 匿名 2017/08/16(水) 15:38:09
>>1958
すごい言葉づかいだね失笑
容姿も育ちもよくまともな教育を受けてきた頭のよい女性とは思えないわ
立場に関わらず関わりたくない人間だからまあ勝手にやって+3
-1
-
1968. 匿名 2017/08/16(水) 15:38:24
海外と同じようでないとダメ、海外と違っていたり差があったらダメみたいに思う日本人が何でこんなに増えたの?
+4
-2
-
1969. 匿名 2017/08/16(水) 15:39:07
だって女の子だもんっ+1
-4
-
1970. 匿名 2017/08/16(水) 15:39:23
>>1961
主語は高齢未婚婆さんなんじゃない?
あんたは簡単な文章を抜き出すだけで、
読解力ないし、仕事できないんだろうね。
+0
-2
-
1971. 匿名 2017/08/16(水) 15:40:51
そもそも別に自立した女性が認められないなんて思わないけど。
どこの誰が女は自立してはダメなんて言ってるの?
むしろ今は、専業主婦のほうが叩かれやすいと思うけど。+3
-2
-
1972. 匿名 2017/08/16(水) 15:41:50
>>1967
横からだけど、あなたが次世代産まない事で間接的に人に迷惑かけてるのは、他人を叩いてもなくならないと思うよ+0
-0
-
1973. 匿名 2017/08/16(水) 15:41:51
まあガルちゃん見れば、女性蔑視が以前として残るのは当然っちゃ当然だよね。自立心とかないし、重めな責任を負う事もしないし、ゴミみたいなフェミニズム(男女平等ではなく女性の権利の拡張)が蔓延しているし。それまでの見てきた多くの女性の特徴が、世の上層部に「女性は管理職に向いていない」という先入観を与えていてもしょうがない。
それでも優秀な女性や管理職に向いている女性は評価されるべきだし、それが出来ない程日本の上層部は腐っちゃいないと思う。+2
-2
-
1974. 匿名 2017/08/16(水) 15:42:10
フリーター
家事手伝い
専業主婦
ひきこもり
ニート
=無職+1
-5
-
1975. 匿名 2017/08/16(水) 15:42:23
どちらかだけじゃなくて、両方受け入れようね多様な生き方あっていいねって話しなのになんで喧嘩になるのか+2
-0
-
1976. 匿名 2017/08/16(水) 15:42:57
>>1912
子供産むのがそんなに偉いことかしら~
日本には養子縁組っていう素敵な制度もあるのよ~
貧しいのに子供沢山生んで困ってる人から1人預かって
莫大な財産継がせてあげることもできるのよ~
美空ひばりだってそうしたわ~+1
-5
-
1977. 匿名 2017/08/16(水) 15:43:02
>>1961
女として幸せな主婦達に負けてるんじゃない?
うふふ
結婚できないキャリアウーマン、何でカリカリイライラしてるの?余裕ないのねー
+2
-6
-
1978. 匿名 2017/08/16(水) 15:44:07
>>1962
消えろよ在日朝鮮人+4
-0
-
1979. 匿名 2017/08/16(水) 15:45:03
まず政府と企業のやる気がなくて制度が整ってない
独身でも産休育休取得者&子持ち、どの階層でも混乱が起きている
家事は海外と違って奥さん本人が完璧にきれいにこなすのが当たり前なのもダメ
冷凍食品・インスタントの使用、アウトソーシングやメイドさんの活用などが許容されてない
共働きで多少とも男の役割を肩代わりしても、男は家事を負担しようとしないよね
男より稼いだら稼いだで拗ねるし、職場でも男に嫉妬されて叩かれる
結果、日本だと専業主婦が一番安全ってことになる
決してサボりたいわけじゃなく、日本の社会の仕組み上、専業主婦が理に適ってるというだけ+8
-2
-
1980. 匿名 2017/08/16(水) 15:46:28
社会に疑問を感じて問題提起することが、不幸だと勘違いする人いるね
意識低い系トピとかで、上昇志向=現状に不満だから不幸よねとか言ってるのと同じ人たちかな+0
-1
-
1981. 匿名 2017/08/16(水) 15:46:32
>>1979
それで専業主婦をさせてくれる男性はどれ程いるというの?男性の年収下がってますけど。
+0
-2
-
1982. 匿名 2017/08/16(水) 15:46:57
>>1944
なればいいじゃん
要するに、一家の経済的大黒柱になるつもりが、当の女性にないのよ
お金は男頼みでさ
それってどうなの?って話+2
-2
-
1983. 匿名 2017/08/16(水) 15:46:57
馬鹿で卑怯で汚い在日の
女性分断工作に乗らないように気をつけてください。
+4
-0
-
1984. 匿名 2017/08/16(水) 15:47:40
>>1977
女として幸せな主婦達って言うけど子供虐待したり殺したり
旦那に飽きて昼顔したり旦那の親の介護イヤで離婚したり
高齢の両親と刺し違えたりするのも主婦ならではよね~+1
-3
-
1985. 匿名 2017/08/16(水) 15:47:47
枕してたこの人に言われたくないな
断ることもできたでしょう
枕しなくて良いのは大手事務所の原石や売れっ子だけだよ。申し訳ないがAKB程度は無理+6
-1
-
1986. 匿名 2017/08/16(水) 15:47:55
>>1976
はい、子供産むことは偉いですよー。
何しろ血が繋がってる子供ですし
お金では買えませんw
お友達も彼氏もいないあなたとは
大違いねー。
専業主婦も、元々は働いているし
高学歴の方も多いですからー。
あなたは子供部屋から書きこんでるだけの
能無しなんでしょ?
介護職がおすすめよーw+1
-1
-
1987. 匿名 2017/08/16(水) 15:48:01
割り勘のスレとかでも、自分は男におごってやるわ、ぐらいの人は一人も出てこないんだよね
非常に不思議+3
-2
-
1988. 匿名 2017/08/16(水) 15:48:01
専業主夫の話が出てるけど、男は家事に向かないよ。
ひとつのことを掘り下げることはできても、たくさんのことをほどほどにってのは無理。
これは脳ミソの違いだから仕方ない。
男に主夫してもらおうと思ったら、炊事担当、洗濯担当、掃除担当、育児担当(ナーサリーと教育は別)と数人必要。
女なら一人で足りる。
あと男は性的欲求の問題がどうしてもある。
これを外注すると費用が馬鹿にならない。
だから専業主夫いらない、主婦=奥さん欲しい。
+3
-3
-
1989. 匿名 2017/08/16(水) 15:48:14
出産を外注できたら(倫理的問題を解決できたら)本当の平等だね。
まぁ…現時点では無理か。+0
-0
-
1990. 匿名 2017/08/16(水) 15:49:00
どうせ戦争になって攻撃されたら
あっけなく大量に死ぬ命やん
何1人2人産み育ててるだけで他人に偉そうに威張ってんだか
+0
-0
-
1991. 匿名 2017/08/16(水) 15:49:36
残念だけど、今の日本の女性は、他人のお金を当てにしてる寄生虫と思われても仕方ないでしょうね+4
-5
-
1992. 匿名 2017/08/16(水) 15:49:43
>>1967
あなたの真似してみたの。
ホントあなたって育ちが悪いのね
東北の人?+0
-1
-
1993. 匿名 2017/08/16(水) 15:49:50
>>1944
他の全てを捨てて社畜にならなきゃ一人前と認めない企業がおかしいんじゃん
女が同じように働くんじゃなくて、全体の環境改善が必要+3
-0
-
1994. 匿名 2017/08/16(水) 15:49:51
>>1968
海外と同じというか、国際競争力が弱くなるんだよ。
途上国も凄い勢いで力をつけて来てるからね。
特に女性の勢いは凄いよ。母国語以外の言葉も使いこなしている。+2
-0
-
1995. 匿名 2017/08/16(水) 15:50:05
俺男だけど、俺より稼ぐのも、自立するのも、管理職になるのも、大歓迎だよ。そもそもそんな事言ってるやつ、どれだけいる?見ないんだが。ちなみに専業主婦希望者は敬遠。年収は500万円程だしね。+1
-5
-
1996. 匿名 2017/08/16(水) 15:50:33
女なんか生んだら損だよね
事故にあった時の賠償金額も男の方が高い
女は稼げないのだー+1
-4
-
1997. 匿名 2017/08/16(水) 15:50:36
>>1991
寄生虫はお前ね、在日朝鮮人+3
-0
-
1998. 匿名 2017/08/16(水) 15:51:12
>>1989みたいなのもそうだけど、
女としての責任を減らすことがいいことだと勘違いしてない?
それってただの怠け癖だよ+0
-0
-
1999. 匿名 2017/08/16(水) 15:51:14
全然キャリアないけど親と子供いない親戚から継いだ財産だけはあるから困る~
金目当てのクズばっか寄ってきそうで困る~+0
-0
-
2000. 匿名 2017/08/16(水) 15:52:54
旦那のために働くっていうのはどうか知らないけど、
子どもの将来のために働こうとは思わないのかしら
男の人と比べても、(子供に対する)責任感がないよね+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する