-
1001. 匿名 2017/08/16(水) 09:52:56
>>9
女性が自立すると出生率が減るというのは数十年前の的はずれな常識だよ。
今は女性の自立が進んでいる国の方が出生率が高くなることが統計や社会学などで学問的に証明されてる。+6
-7
-
1002. 匿名 2017/08/16(水) 09:54:57
なんでいちいち西洋の文化風習に合わせなきゃいけないわけ?
あの人達はたまたま戦争に勝っただけでしょ、文化や歴史の根本的なものが違うのだから合うはずがない。西洋の男女平等なんて魔女狩りとかあって本当に血を流して勝ち取ってきた権利なんだよ。日本とは全然違う。+13
-4
-
1003. 匿名 2017/08/16(水) 09:55:29
女性の社会進出が進んでる海外を持ち上げる人がいるけど
海外の女性は働く働かないを自由に選択してるんじゃなくて働く以外の
選択肢がないから働いてるだけなのにね。
専業も許されないし子供を理由に仕事を辞めるのも許されない。
だから会社でもそれなりの地位を維持できてる。
日本だとなぜかどちらも自由に選択できるような社会を望んでるけど
そんな一方に都合のいい社会なんてないから。+20
-5
-
1004. 匿名 2017/08/16(水) 09:55:43
まさに何を言うかではなく誰が言うかだよね
枕に自立語られても…+4
-3
-
1005. 匿名 2017/08/16(水) 09:56:19
>>1001
ないない、日本女性が自立してお金持って専業主夫を養うのが大多数になるとでも?w
絶対に自分より上の男を求めるのが大半でしょw+9
-2
-
1006. 匿名 2017/08/16(水) 09:56:26
AKB商法のど真ん中でニコニコしていた人はこんなこと言っても説得力はない。
AKB商法やアイドル商売を批判してから言ってみろ。+6
-2
-
1007. 匿名 2017/08/16(水) 09:56:29
日本はもともと農耕民族だから協調性重視だし、女性が家事専任って意識が根付いてるんでしょ。
戦後アメさんに負けて資本主義化教育受けたし、高度経済成長をとげて先進国の仲間入りしたから徐々に考え方が変わってきただけでしょ。
鎖国みたいな経済成長にももう限界があるから海外と足並み揃えた考え方ややり方に足並み揃えなあかん時が来たってことじゃないの?
政治家だけじゃなくて国民の協力も必要だってことでしょ+1
-1
-
1008. 匿名 2017/08/16(水) 09:56:43
まず男が定時で帰れないと無理じゃない
夫の長時間労働のしわ寄せは嫁に来るわけだし
欧米でも夫が忙しい職種の人は嫁は専業かパートなことが多いよ+8
-1
-
1009. 匿名 2017/08/16(水) 09:56:45
>>990
それを言うなら、家事育児などの無償労働を徹底的にやりたがらない男がたくさんいるのも事実だよね。
子供を持つ女性がバリバリ仕事をするのには男性の家事育児のサポートが不可欠なんだから。
家事育児夫の世話その他をほぼ完璧にこなしている今の状況でさらに仕事をバリバリなんて無理な話だな+9
-1
-
1010. 匿名 2017/08/16(水) 09:56:46
フェミ婆必死のマイナス連打(笑)+3
-2
-
1011. 匿名 2017/08/16(水) 09:57:01
>>996
それはダメじゃない?女も給料上げたら良いよ+0
-0
-
1012. 匿名 2017/08/16(水) 09:57:28
>>1005
専業主夫のこと、出生率と関係ある?+0
-0
-
1013. 匿名 2017/08/16(水) 09:57:29
マイナス連打してる人いるね
どうせフェミおばさんでしょw
+1
-0
-
1014. 匿名 2017/08/16(水) 09:58:40
でも若い綺麗な子ってみんな大なんやかんやで働いてるよね?
専業主婦っていまどき少なくない??
まぁ、男並みに稼ぐ女の人はまだまだ少ないけどさ。
+7
-0
-
1015. 匿名 2017/08/16(水) 09:58:59
>>1012
そりゃあるでしょw
女一人で自動的に子供産めるの?w
+1
-1
-
1016. 匿名 2017/08/16(水) 09:59:35
じゃー男も出産できるよーにしてくださーい+0
-0
-
1017. 匿名 2017/08/16(水) 09:59:43
>>1014
若い子が働いてるのは昔も同じでしょ
問題は出産でどうなるかだし+0
-0
-
1018. 匿名 2017/08/16(水) 09:59:56
>>1011
そんな簡単にできたらとっくに景気回復してる+0
-0
-
1019. 匿名 2017/08/16(水) 10:00:16
国連や左の連中が日本を糾弾するいつものパターン
日本は女性の進出が世界最下位レベル、
日本の子供達は経済的格差が激しい、
日本は世界一女性の人権が認められていない、
日本は男尊女卑の国、
つまり何をさせたいの?
女をバカスカ社会進出させて結果少子化にさせて、
それを理由に移民を受け入れて、
日本を多国籍国家にしたいの?
野田聖子や福島瑞穂みたいな左翼脳が考えそうな事だね。
+12
-3
-
1020. 匿名 2017/08/16(水) 10:00:17
未だに男の子には家事教えなくていいや的な母親もいるし
当分男側の意識が変わることはないでしょうな・・・。+1
-1
-
1021. 匿名 2017/08/16(水) 10:00:28
高校野球で男が活躍してて女はマネージャーで陰ながら応援してるテレビ見てたらまだまだ男社会やなって感じた。。。+1
-6
-
1022. 匿名 2017/08/16(水) 10:01:41
なんか化石みたいなフェミがいるな
いまだに家事折半とかいってるけど労働時間は圧倒的に男の方が長いでしょうがw
+6
-4
-
1023. 匿名 2017/08/16(水) 10:01:47
>>1017
産後も何年かして、働く人が増えたよ
専業主婦は減ってる+1
-0
-
1024. 匿名 2017/08/16(水) 10:01:48
>>1014
若いきれいな子が働いているのは当たり前だよ。若いブサイクも働いているよ。
でも私立幼稚園のお母さんは殆ど専業主婦で私立幼稚園は沢山あって人気の幼稚園は定員オーバーしているよ。フルタイムのお母さんはいないよ。+3
-0
-
1025. 匿名 2017/08/16(水) 10:02:12
どうせ欧米も今以上に情勢が悪化して戦争が増えたら男社会に戻るって+7
-2
-
1026. 匿名 2017/08/16(水) 10:02:14
生理休暇が取れない女が働きづらい世の中
生理もお産も軽い女は思いやりがない+4
-4
-
1027. 匿名 2017/08/16(水) 10:02:36
結論
日本の女はカス+4
-3
-
1028. 匿名 2017/08/16(水) 10:03:06
あと、日本は不景気回復してると見せかけてバブル崩壊やらリーマンショックから実際は立ち直り切ってないとあたしは思うよ。
本当はその時に国内の大手企業間で一斉雇用改革すりゃ良かったんだと思う。しなかったから平和ボケした奴らがのさばってその結果、かつての大手メーカーが今わんさか崩れ落ちてるんでしょ。でも日本は社会保障や終身雇用で他国よりかなり守られてると思うよ。
旦那が高級取りとかで安心してる専業主婦の人も気をつけたほうがいいと思う。メディアが視聴率取れる政治家の悪口や芸能関係の報道で霞んでるだけで、実際は景気回復してないと思う。
特に働いてる人なんか社内雰囲気みてかなり気づけるはずだから(例外はおいといて)しっかりしないとダメだと思ってる。+1
-0
-
1029. 匿名 2017/08/16(水) 10:03:16
>>1020
家事って教えてもらわないとできない?うちの親は勉強に専念しなさいってタイプで家で家事の手伝いなんてほとんどしたことないけど、必要になったら普通にできたよ。+1
-0
-
1030. 匿名 2017/08/16(水) 10:03:25
>>1021
女子の高校野球も存在しますよ?
陰ながらといいますが、男子野球の大会でどうやって女性を活躍させろと言うのか+6
-1
-
1031. 匿名 2017/08/16(水) 10:03:34
>>1022
あなたこそ、どこを見て言ってるの?
普通の正社員なら男も女も無いよ。給料は同じだしボーナスも査定の元一緒。
労働時間も一緒だけど?+5
-3
-
1032. 匿名 2017/08/16(水) 10:04:02
何をもって自立なの?外でお金を稼ぐってこと?家事や子供育てしたりしてる主婦も私の中では自立してると思うんだけどな。+10
-1
-
1033. 匿名 2017/08/16(水) 10:04:40
>>1027
なら外人さんと結婚しなよ+1
-0
-
1034. 匿名 2017/08/16(水) 10:05:08
>>1001
フランスなどが出生率が上がったのは、
フランス女性じゃなく移民女性が産んでるからだと
統計で出ていますよ。
フランス女性自体の出生率はむしろ下がってますが。+12
-2
-
1035. 匿名 2017/08/16(水) 10:05:29
>>1031
それは独身女性ねw
既婚で子育てしてる女性で男性と同じフルタイム、フル残業なんてほとんどいませんが?w
+4
-1
-
1036. 匿名 2017/08/16(水) 10:06:21
海外のことでも良い事は参考にして取り入れるべきだと思う。
それって当然のことと思うけど、何がそんなに気に食わないのかなここの男どもは。
保守的すぎやしないか?変化を受け入れられずにいる?なんだか色々と怖がっているようだね+3
-6
-
1037. 匿名 2017/08/16(水) 10:07:26
>>1036
良い所って例えば?ほとんど論破しつくされてると思うけど?+4
-3
-
1038. 匿名 2017/08/16(水) 10:08:05
>>1035
夫の協力が得られないから時短にしてるんでしょ+3
-4
-
1039. 匿名 2017/08/16(水) 10:08:07
日本は日本に合ったやり方がある
その国々で個性あっていいじゃん
なんでも、海外ではーっていうの好きじゃないな+6
-3
-
1040. 匿名 2017/08/16(水) 10:08:10
>>1036
私女だけど?
フェミニストの行き過ぎた考えが嫌いなだけですよ+4
-2
-
1041. 匿名 2017/08/16(水) 10:08:40
自立した女性を受け入れろって
自立してたらそもそもそんな事思ってなさそう+2
-0
-
1042. 匿名 2017/08/16(水) 10:08:40
>>1035
男の方が労働時間が長くて女がパートならその分女が家事や育児したらいいんじゃないの?それだけの話だよ。
特に揉める事じゃない。+4
-0
-
1043. 匿名 2017/08/16(水) 10:08:54
とりあえずフェミって言っておけば間違いないと思ってる理論性皆無の頭空っぽコメントが虚しいなw+6
-2
-
1044. 匿名 2017/08/16(水) 10:09:07
>>1023
働かざるを得なくなってるからでしょ?
一部のキャリア女性を除いては生活の為に仕方なく働いてるのでは?
産後子育てしながら働くのはしんどいよ。
だから少子化になるんだよ。+3
-3
-
1045. 匿名 2017/08/16(水) 10:09:09
>>1038
そりゃフル残で15時間くらい拘束されたら家事なんて出来ませんわw
なんでそんな事すら分からないのかねえ?フェミはw
+6
-1
-
1046. 匿名 2017/08/16(水) 10:09:21
欧米女性が喜んで産後まもなく子供を預けて働いてるとは思わないほうがいい
同調圧力で嫌々働いてる人も多い+2
-0
-
1047. 匿名 2017/08/16(水) 10:10:02
うーん。
うちの会社は、違った意味で弊害が出てるかも。ほぼ年功序列で偉くなっていく会社なのに、女性のポストを増やすと先に決めたもんで、飛び級的に偉くなっていく人が多い。実力が伴っていればいいのだけど。+2
-0
-
1048. 匿名 2017/08/16(水) 10:10:03
>>1024
人気幼稚園が定員オーバーなのが専業主婦が多い根拠なの?保育園だって定員オーバーでは?+2
-1
-
1049. 匿名 2017/08/16(水) 10:10:24
>>1042
無償労働とトータルしたら女のが長く働いてるんだよ。
+2
-3
-
1050. 匿名 2017/08/16(水) 10:10:32
>>1042
うん、だからその意見でいいんだよ
ただ大半は男の方が労働時間が長いってさっきから言ってますが?+2
-1
-
1051. 匿名 2017/08/16(水) 10:11:05
>>1044
社会進出させろと言ったり今度は産後の労働はきついと言ったり一体どうして欲しいんだよ+4
-1
-
1052. 匿名 2017/08/16(水) 10:11:09
こういう人達って自分で自立してると言えば自立してることになると思ってるの?
+1
-1
-
1053. 匿名 2017/08/16(水) 10:11:17
>>1045
女の人も産休取って正社員のままで時短も取らず働いていたら家のことや育児は誰がやるのかな?他人?シッターさん?+3
-0
-
1054. 匿名 2017/08/16(水) 10:11:48
生活環境が違う時点で自立の内容は個々に違うでしょwそれくらい自分で考えなよ。
自分の中で答えが見つかってるんならもう他人意見する必要なくない??+1
-0
-
1055. 匿名 2017/08/16(水) 10:11:52
>>1044
専業主婦も子供少ないのに、共働きが原因と言われても+2
-2
-
1056. 匿名 2017/08/16(水) 10:11:54
自立する=仕事バリバリではないよね。
自立=家庭を持つも立派な自立。
私は新卒でないと良い企業に勤められない状況をなんとかするしかないと思う。
20代のうちに結婚出産して子育て落ち着いた20代後半から30代前半までの人達が新卒と同様に扱われ働けるシステムをつくってほしい。
新卒で入った職場に失敗したら後が大変になるから若いうちに結婚する余裕がなくなるんだ。
何度でもリベンジできるシステムを!!
+8
-0
-
1057. 匿名 2017/08/16(水) 10:12:13
>>1053
知らんがな、俺に聞くなw
+1
-2
-
1058. 匿名 2017/08/16(水) 10:12:25
>>1003
そうそう。選択出来る日本人は幸せだ。+2
-1
-
1059. 匿名 2017/08/16(水) 10:12:32
>>1047
実力が無くても男ってだけでポストが保障されてた時代もあるのに
女だけ中身も求めるっておかしくない?+2
-2
-
1060. 匿名 2017/08/16(水) 10:12:54
家政婦とベビーシッターと東南アジアから呼びたいから
邪魔しないでほしい。+4
-3
-
1061. 匿名 2017/08/16(水) 10:13:27
なりたくないけど秋元才加は可愛いと思う+1
-10
-
1062. 匿名 2017/08/16(水) 10:13:39
>>1057
自分の子でもあるのに、知らんがな女がなんとかしろって考えなのが変わらないとね+1
-3
-
1063. 匿名 2017/08/16(水) 10:14:11
欧米が女性の社会進出が成功してると言っても所詮都心だけの話だけどね
田舎に行くと未だに九州男児もびっくりな男尊女卑だったりするよ+5
-0
-
1064. 匿名 2017/08/16(水) 10:14:46
>>1057
ぶっちゃけ、私は夫婦が納得なら男が時短で働いて家事育児をしても良いと思うの。
こう言う問題って正直他人がとやかく言う問題じゃない。家族でベストと思う役割分担をしたら良い。+2
-1
-
1065. 匿名 2017/08/16(水) 10:14:49
専業主婦は怠け者って言ってる日本の男がこれだよ。+3
-5
-
1066. 匿名 2017/08/16(水) 10:14:54
>>1019
もうそうなりつつあるんじゃない?
安倍さんも移民労働者歓迎だし、
野田聖子も閣僚入りしたし。
何だかんだ言っても女は産む性なんだから
男と同じ様に働かされたら、
そりゃ少子化になるのは当たり前。
結果日本国は滅び行く。
+3
-2
-
1067. 匿名 2017/08/16(水) 10:15:39
日本人女性はよく働いてるわ。+5
-1
-
1068. 匿名 2017/08/16(水) 10:15:41
>>1062
じゃあ女がフル残で働いて男が主夫でもいいんじゃね?
女にめっちゃ付加かかるけどそれでも私が頑張るってならいいと思うよ?
で?実際そんな女どんだけいんの?男に甲斐性求めないってことだよね、それって+1
-0
-
1069. 匿名 2017/08/16(水) 10:16:14
>>1054
そうそう。好きにしたら良いと思う。+1
-0
-
1070. 匿名 2017/08/16(水) 10:16:26
最近はなよなよした男が増えてるから働いた方がいいよ+1
-1
-
1071. 匿名 2017/08/16(水) 10:16:30
ぶっちゃけ働くことと少子化って関係ないわ。専業も兼業も子供の数なんて変わらん。仕事の為に結婚しないなんて一部のキャリアだけ。誰も言わないけど子供嫌いな人多いんだよ。子育てなんてしたくないの。人生かけて育てても昔のように老後の世話してくれる訳でもない。まず、本当はみんな子供をもちたいと思う前提がおかしい。+6
-5
-
1072. 匿名 2017/08/16(水) 10:16:55
自殺、過労死、ホームレスは男が多いからなー
原発作業員とかきつくて危険な仕事も男ばかり
平等といって良いとこ取りはできないよ+2
-0
-
1073. 匿名 2017/08/16(水) 10:17:17
今いる専業主婦は税金の優遇辞めるだけでかなり減るし
専業主婦になりたい人達は結婚できなくさせるだけでなれないから
それを徹底していって専業になることもなろうとすることもできない
社会の空気を作らないと海外には追い付けないです。+2
-4
-
1074. 匿名 2017/08/16(水) 10:17:23
>>1071
>ぶっちゃけ働くことと少子化って関係ないわ。
何言ってんだ?こいつはw
+6
-3
-
1075. 匿名 2017/08/16(水) 10:17:42
私は日本は女天国だと思うよ。
若い女の子のはしゃぎぶり。
中年女性のはしゃぎぶり。
老人女性のはしゃぎぶり。
見てごらんよ。女が元気だよ。
+6
-2
-
1076. 匿名 2017/08/16(水) 10:18:27
>>1064
そう思うのが圧倒的に少数な家庭が多いだけの話
日本の夫婦は今の環境に納得しているのが大多数で、別に変える必要はない+1
-0
-
1077. 匿名 2017/08/16(水) 10:18:29
自立したくないなら男社会に文句言わずに黙って家事と子育てだけして社会に首突っ込まないでね+1
-1
-
1078. 匿名 2017/08/16(水) 10:18:40
>>1068
家族が納得ならそれで良いと思うよ。+1
-0
-
1079. 匿名 2017/08/16(水) 10:19:49
>>1078
うん、だからそういう女全体の何割よ?
1%とかだったら話にも参考にもならないんだが?
+2
-1
-
1080. 匿名 2017/08/16(水) 10:19:56
>>1037
日本はフルタイム共働きでも、妻が家事育児の大半をこなしている。
日本の男性と違い無償労働にも積極的に参加する外国の男性の意識は見習うべきだと思うけど、そこらへんはどう思う?+3
-2
-
1081. 匿名 2017/08/16(水) 10:20:14
今さっきこのトピにきたけど
とりあえずガル男の必死感だけは伝わった。+4
-3
-
1082. 匿名 2017/08/16(水) 10:21:07
移民だらけの欧米のようになりたいとは思わん+6
-0
-
1083. 匿名 2017/08/16(水) 10:21:08
>>1080
>日本はフルタイム共働きでも、妻が家事育児の大半をこなしている。
フルタイム、フル残だったらそもそも子育てできないよね?
あんたどこのソース参考にしてんの?
+2
-5
-
1084. 匿名 2017/08/16(水) 10:21:26
>>1051
社会進出させろ、なんて一言も言ってないよ。
私は旦那だけの給料で家族を養える社会が一番良いと思ってるから。
少子化解消にもなるし。
勿論能力のある女性はガンガン頑張れば良い。
でも男並みに働きながら出産子育ては難しいから
少子化になってるんだと思うよ。+5
-1
-
1085. 匿名 2017/08/16(水) 10:21:57
>>1075
男がナヨナヨしてるから女が元気にならざるを得ないんだよ。
本当。男って情けなーい。+1
-5
-
1086. 匿名 2017/08/16(水) 10:22:07
男だらけ…
しかも働いてないんだろうな+3
-2
-
1087. 匿名 2017/08/16(水) 10:23:00
欧米に比べて日本男の器とちんこが小さすぎるから+0
-2
-
1088. 匿名 2017/08/16(水) 10:23:08
女もだけど男も何がしたいのか分からないよね
専業主婦はゴミで共働き希望とか言いながら、働きたいなら主夫養えとか+3
-0
-
1089. 匿名 2017/08/16(水) 10:23:18
女性が優遇されている、女性に虐げられているという不満を抱えているのは男社会の恩恵を受けられなかった弱者男性なんだろうな+3
-2
-
1090. 匿名 2017/08/16(水) 10:23:31
20代前半で子供産んで
30代新社員で就職してがっつり働けばいいと思う。
けれど30代になると就職が難しい。+2
-0
-
1091. 匿名 2017/08/16(水) 10:23:57
働きたくないよー。
働きたくないよー。
ガル男の叫び+3
-2
-
1092. 匿名 2017/08/16(水) 10:24:33
ここで暴れてる男たちは絶対に無職で結婚できてない+2
-1
-
1093. 匿名 2017/08/16(水) 10:24:46
>>1088
そこらへんは女も同じだろ?
働きたくないという女がいる一方でフェミみたいな絶対に女は働かなくちゃだめだというやつもいる+0
-1
-
1094. 匿名 2017/08/16(水) 10:25:04
>>1085
ナヨナヨさせた原因は女だけどね+0
-1
-
1095. 匿名 2017/08/16(水) 10:25:05
そもそも男女平等ってなに??
それぞれ産まれもった体の仕組みや役割が違うんですけど+2
-1
-
1096. 匿名 2017/08/16(水) 10:25:41
>>1079
全体の何パーセントかは分からないけど、そう言う女の人見つければ良いんじゃない?
あなたが子供生まれたら、2〜3時間ごとにミルク作ってあげて、泣いたらあやして、ごはん作って、奥さんのお弁当作ってってしたかったはそう言う女の人を探すしかないよ。私はそう言う女の人知ってるよ。
いない訳じゃない。頑張って。
+0
-0
-
1097. 匿名 2017/08/16(水) 10:25:57
>>1047
うちの今の勤め先もそんな感じです。
実力に見合ってる方は男性の嫉妬がすごい。
見合ってない方は失笑するくらい酷いマネージメントと損害金出しまくりなのに自己正当化がすごいです。プライドが勝るのか反省しない。
女性だからと言うわけではなく男性側でも同様な内容がありそうですけど。^ ^;+0
-0
-
1098. 匿名 2017/08/16(水) 10:26:05
>>1063
嘘ばっかり+2
-2
-
1099. 匿名 2017/08/16(水) 10:26:07
枕営業のビッチがどの口で言うのか+3
-3
-
1100. 匿名 2017/08/16(水) 10:26:18
反対意見を男って言えば良いと思ってるの本当に痛いね+2
-0
-
1101. 匿名 2017/08/16(水) 10:26:44
>>1083
フル残ってどんな定義が分からないけど、世の中長時間労働の仕事ばかりでもないし長ければ長いほど立派ってわけでもない
ソースも何も正社員で家事育児してる女性はそこら中にいるよね+5
-1
-
1102. 匿名 2017/08/16(水) 10:26:51
女性は20代で子供を産むのが身体的に絶対に望ましいんだよ。+7
-1
-
1103. 匿名 2017/08/16(水) 10:27:19
戦後のなんでもアメリカに右習えの風潮はどうかと思うわ…+2
-0
-
1104. 匿名 2017/08/16(水) 10:27:26
>>1083
出来る、出来ない云々じゃなくしなきゃいけないんだよ!
子育てに休みはないんだよ。
本当に男は家事育児に関しちゃなんも物知らないんだな。
それで専業になりたいとか大笑いだわ。+3
-1
-
1105. 匿名 2017/08/16(水) 10:27:37
>>1083
保育園に預けてるんじゃない?夜20時くらいまでなら預かってくれるし。+0
-0
-
1106. 匿名 2017/08/16(水) 10:27:58
>>1065
これが共働きのみのデータなら、日本の男性は何やってんだ?って話になるね。
専業主婦も含むデータなら、専業主婦が多い日本がこの結果になるのは当たり前。+4
-0
-
1107. 匿名 2017/08/16(水) 10:28:00
>>1094
女が日本の男をナヨナヨさせた(笑)原因を教えて下さい+2
-2
-
1108. 匿名 2017/08/16(水) 10:28:07
フィリピンゴリラは、日本人の為の制度を悪用している在日フィリピーナや在日韓国人に自立しろって言いなよ。
日本人の専業主婦が配偶者控除等を使って家庭に入るのは悪いことじゃない。いい制度だよ。+13
-2
-
1109. 匿名 2017/08/16(水) 10:28:36
>>1101
お前の言うような仕事が世の中大半ならもっと子供の数増えてると思うが?
日本は世界有数の長時間労働だよ+1
-3
-
1110. 匿名 2017/08/16(水) 10:29:17
>>1095
仕事に性器を使う職種じゃなければ生まれ持った体の仕組みは関係ないね+0
-2
-
1111. 匿名 2017/08/16(水) 10:29:40
家事育児パート
はっきり言って辛いよ
アラフォーになって体力なくなってきて体が持たない
旦那にも協力して欲しい+6
-0
-
1112. 匿名 2017/08/16(水) 10:29:50
>>1094
だいたい虐げられてる側のが強いんだよ。
女のせいとか甘ったれもいいとこだわ。+1
-0
-
1113. 匿名 2017/08/16(水) 10:29:59
30代でキャリアがなくても新卒同様に良い条件で就職できるチャンスがあればいいのに。
子育てが落ちついたら安心して働ける事ができれば本当に助かる。+4
-0
-
1114. 匿名 2017/08/16(水) 10:30:05
男社会なのに男が自立してないから
女を差別的に扱う人が減らない。
まずは男の自立から。
+4
-1
-
1115. 匿名 2017/08/16(水) 10:30:18
>>1110
体力差はどうしても埋められないよ+4
-1
-
1116. 匿名 2017/08/16(水) 10:30:31
同じ家事育児にしても欧米と日本じゃ求められるスキルが全く違うわけで
・洗濯とか乾燥機にポイで皴も伸ばさず超適当
・調理済み食品が当たり前で食材から調理する人はまれ
・食洗器を始めとした便利家電が当たり前で金で解決できることは金で解決する主義
・趣味以外で裁縫とかしない必要な物は既製品任せ
・毎日掃除とかしない
これくらい違うから仕事しながら分担もできるんですよ。+7
-1
-
1117. 匿名 2017/08/16(水) 10:30:38
ガル民はよく「男受け」「これがモテる女」とかの情報に飛びつきまくるけど
そんなに日本の男受け第一でモテまくりたいなら
萌えアニメの女キャラを真似してそっくりな女になればいいのにねww
なぜか萌え絵は批判し叩く矛盾ww
アホか+3
-1
-
1118. 匿名 2017/08/16(水) 10:31:05
移民は選びたい。欧州みたいに娼婦になったり犯罪犯すようなのはいらない。逆に優秀で国内メーカーに勤めて経済発展に貢献してくれるような方はウェルカム+2
-0
-
1119. 匿名 2017/08/16(水) 10:31:19
在日クソ無職童貞アイヤーがまだ暴れてるよ
通名柳田貴志
本名キムプソン
+2
-0
-
1120. 匿名 2017/08/16(水) 10:32:24
蓮舫目指して政治家にでもなろうとしてるの?+0
-0
-
1121. 匿名 2017/08/16(水) 10:32:42
>>1113
そう思うなら女性がそういう会社を作ればいいと思うんだけど、
そういうことはしないよな。+0
-0
-
1122. 匿名 2017/08/16(水) 10:32:43
>>1106
専業だろうとなかろうと日本の男が変わるとは思えないわ。
そもそも本当に男が家事育児ができるのならやってるだろ。
それに今の時代専業より働く女のが多くない?
男は言い分けだけは立派だよね。+0
-1
-
1123. 匿名 2017/08/16(水) 10:32:44
>>1111
同意
旦那は安月給で働いてるだけ
イイ身分だよ+2
-0
-
1124. 匿名 2017/08/16(水) 10:33:17
外国人の生活保護廃止してよ
日本人が働いてなんで、在日外国人養わないといけないの?
未来ある日本の子供達にお金まわそうよ+5
-0
-
1125. 匿名 2017/08/16(水) 10:33:20
>>1116
なんかファストファッションがたくさんある理由も納得。+1
-0
-
1126. 匿名 2017/08/16(水) 10:33:27
>>1085
ナヨナヨしてる?日本の男は優しいと思う。
案外、西洋はレディファーストの影に男尊女卑が隠れてる。+6
-2
-
1127. 匿名 2017/08/16(水) 10:33:45
>>1122
男性並みに働く女性って、極めて少ないよ。+4
-1
-
1128. 匿名 2017/08/16(水) 10:34:34
>>1117
男ウケ気にする?
そんなトピあったの?馬鹿らしい。
男が女ウケ考えるのも馬鹿らしいと思うわ。+0
-1
-
1129. 匿名 2017/08/16(水) 10:34:44
>>1122
過労死とか圧倒的に男のが多いのに何言ってんだ?w
てかなんでこんなに世の中の事知らない女ばっかなわけ?わざとアホな事言ってんの?w
+2
-1
-
1130. 匿名 2017/08/16(水) 10:34:44
日本の男が家事をしない・出来ないのは母親のせいでもあると思う
小さい頃から家事を教えたり学校出たら一人暮らしをさせた方がいいよ+2
-2
-
1131. 匿名 2017/08/16(水) 10:35:06
>>1126
や さ し い?
違うだろー!!+1
-0
-
1132. 匿名 2017/08/16(水) 10:35:52
日本のママさんは弁当づくりから何から良く頑張ってるよね~!
ママの鏡だ
おつかれさまです+7
-0
-
1133. 匿名 2017/08/16(水) 10:35:56
>>1119
ここで暴れてる男はアイヤーかい?なんか日本の女日本の女煩いと思った。+0
-0
-
1134. 匿名 2017/08/16(水) 10:36:02
>>1127
それって結婚してからだよね?結婚前は同じく働くよね?
独身で女だから早く帰るとか見たことないよ。+1
-0
-
1135. 匿名 2017/08/16(水) 10:36:05
>>1115
体力の限界で諦めたわけでもない人ほど言い訳に使うイメージ
力仕事ならそうもしれないけど、そうじゃない仕事の方が増えてるじゃん+0
-0
-
1136. 匿名 2017/08/16(水) 10:36:52
>>1126
お前は産業廃棄物+0
-0
-
1137. 匿名 2017/08/16(水) 10:36:59
日曜日の子供連れのファミリー見て見なよ。
若い父親頑張ってるよ。
母親と父親どっちが子供の面倒見てるかみてみな。
父親が子供の面倒見てる率、本当に高いから。+2
-1
-
1138. 匿名 2017/08/16(水) 10:37:13
男が家を守る専業主夫が当たり前の時代が来るのか、胸熱だな
昼間から少しお高めのランチ出す店で男子会やって嫁の給料が安いって愚痴ったり、専業主夫仲間で釣り旅行に行ったり、ヘソクリ貯めて時計買ったり
これからの男子が羨ましい〜
デート代も女が出してくれるかもよ+4
-2
-
1139. 匿名 2017/08/16(水) 10:37:40
田嶋陽子みたいなのたくさんいるなー
気持ち悪+2
-2
-
1140. 匿名 2017/08/16(水) 10:37:40
>>1129
んなもんブラック企業に勤めてる男限定だろ。
なにさも全部の企業の男が過労死するレベルで働いてるんだみたいな口ぶりしてんだよ。+2
-1
-
1141. 匿名 2017/08/16(水) 10:37:52
>>1131
まゆこ〜+0
-0
-
1142. 匿名 2017/08/16(水) 10:37:59
>>1129
無職うるさい
さっさと働けよ+0
-0
-
1143. 匿名 2017/08/16(水) 10:38:21
欧米女性に味噌汁を出汁から取れとか言ったらパートナーを一流シェフとか勘違いしてないと言われるよね+3
-0
-
1144. 匿名 2017/08/16(水) 10:38:40
>>1140
日本の大多数が優良企業とでも思ってるのか?w
あのトヨタだって過労死自殺なんてしょっちゅうあるだろうにw
+1
-2
-
1145. 匿名 2017/08/16(水) 10:38:52
>>1140
一流企業以外ほとんどが過酷労働だろが+0
-1
-
1146. 匿名 2017/08/16(水) 10:39:24
>>1133
アイヤー事キムプソンお前、早く国へ帰れ+1
-0
-
1147. 匿名 2017/08/16(水) 10:39:23
>>1129
専業主婦も無職と変わんないよね+0
-4
-
1148. 匿名 2017/08/16(水) 10:39:24
>>1130
日本のお母さんて頑張り屋で何でも一人でこなしちゃうんだよね。
男の子に限らず女の子にも家の事をさせないから女の子も料理も何もできない子が多いよ。
でも女の子は年頃になるとちゃんと自覚して出来るように努力する。
男は結婚しても仕事以外何もやろうとしない。
男が家事育児できないのは男女の意識の差もあるよ。
それに何もしない自分の父親を見て育っているからね、母親だけのせいではないよ+3
-0
-
1149. 匿名 2017/08/16(水) 10:39:26
>>1134
あのさあ、>>1065 って、結婚してる人の話だよね?
おまえ、なに言ってんの?+0
-0
-
1150. 匿名 2017/08/16(水) 10:39:44
逆に産休と育休をなくしたほうがよさそう。アメリカみたいに
ギリギリまで働いて産んだらすぐに復帰。
そうすれば保育所に限らず家政婦やベビーシッターの必要性もあがるから。
代わりに母親の必要性も下がるから負担も減るよ。
+2
-2
-
1151. 匿名 2017/08/16(水) 10:39:51
>>1137
それは良いことだと思うけど、全員で出かけてる時に頑張ったところで妻が仕事しやすくはならない
父親だけで子供連れてる光景がもっと増えるとさらに良いかな+0
-0
-
1152. 匿名 2017/08/16(水) 10:40:35
>>1144
全部の企業がトヨタ並みなのかよw
過労死云々はお前が死んでから偉そうに語れや。
平日昼間にガルチャンやって何が過労死だよ。+1
-1
-
1153. 匿名 2017/08/16(水) 10:40:37
>>1148
今の若い子は男の子の方が圧倒的に料理するよ 笑
女の子は米の炊き方すらわからない子がほとんど+2
-6
-
1154. 匿名 2017/08/16(水) 10:40:44
なんかコンプレックスの塊の無職男が暴れてるね
アイヤーって奴か
+2
-1
-
1155. 匿名 2017/08/16(水) 10:40:45
>>1102
それね。大卒22歳、院卒24歳で新卒で6年〜8年働いたらもう妊娠しにくくなる。ちょうど役職付いたり、仕事がのってくる時期ね。+2
-0
-
1156. 匿名 2017/08/16(水) 10:41:04
外国の方が女が殴られる家庭内DV多いと思う。+3
-1
-
1157. 匿名 2017/08/16(水) 10:41:08
>>1153
ごめん。そんな人見たことない。+1
-1
-
1158. 匿名 2017/08/16(水) 10:41:34
>>1152
大半の企業はトヨタ以下のブラックですが?
あんた日本語の基礎から勉強して気泡がいいよ?w
+1
-1
-
1159. 匿名 2017/08/16(水) 10:41:57
>>1153
料理する男、私の周りは0だわー。+3
-0
-
1160. 匿名 2017/08/16(水) 10:42:00
自立しなきゃ生きていけないようにするだけで十分。
後は放置しておくだけ。+1
-0
-
1161. 匿名 2017/08/16(水) 10:42:03
>>1152
社会のこと何もわかってなさそうだね+1
-0
-
1162. 匿名 2017/08/16(水) 10:42:18
今の若いパパは頑張ってるよね。
+2
-2
-
1163. 匿名 2017/08/16(水) 10:42:30
>>1133
やっぱりアイヤーだ
無能の在日クソ無職
+1
-0
-
1164. 匿名 2017/08/16(水) 10:42:32
>>1153
ソースくれ+0
-0
-
1165. 匿名 2017/08/16(水) 10:43:04
アメリカの女性てまず自炊しないし・・・。+6
-2
-
1166. 匿名 2017/08/16(水) 10:43:23
料理するよ。男も。
休日の朝とか夜とか。+0
-1
-
1167. 匿名 2017/08/16(水) 10:43:35
え、専業になりたいわ
可愛い子供を保育園に朝から夕方まで預けたくない+2
-0
-
1168. 匿名 2017/08/16(水) 10:43:55
>>1161
お前が何を知ってるんだよwww
ニートだからやたら知ったかぶりたいのかしらないけど。+0
-1
-
1169. 匿名 2017/08/16(水) 10:44:18
さっきからブラック自慢してるの何?
職場で多様性を認めたり柔軟に働けるようにする=男性含む一般労働者の環境も良くなる、だけど何に反対してるの?+0
-0
-
1170. 匿名 2017/08/16(水) 10:44:35
欧米の男性的に日本の主婦の家庭料理の手間はイカれてるらしいね+4
-0
-
1171. 匿名 2017/08/16(水) 10:45:03
男が何もやらないって少し古いよね。
今は頑張ってる男、多いよ。+1
-1
-
1172. 匿名 2017/08/16(水) 10:45:07
ここの女は基礎的な知識が皆無だよな
痛い所は全部反論できずにマイナス連打か女の掲示板がーだもんw
レベル低すぎだわw
荒らしてるわけじゃないのに何一つまともに言い返せない女が大半+4
-2
-
1173. 匿名 2017/08/16(水) 10:45:19
日本の働き方がダメ!!
海外と同じように女性の進出、出産、子育てこなすには、今の残業をなくして、夫婦で協力して家事育児しないと女性の負担が増えるだけ。
もしくは子供を産まない女性が増えるだけ。+6
-0
-
1174. 匿名 2017/08/16(水) 10:45:20
旦那の給料が少ないから働いてるのに家事も育児も全て自分がやってる
本当に辛くて毎日クタクタ
私が疲れて家事こなしてる横で旦那はゲーム三昧
ため息しか出ない+6
-1
-
1175. 匿名 2017/08/16(水) 10:46:17
どちらでも良いけど、今日はお休みで今は寝ているけど、子育ても協力的でお仕事も頑張っている夫に感謝しよう。私も頑張らなきゃ。さて、掃除しよう!
子供達が小学生になって2人でお留守番できる様になったら私も働こう。頑張ろう。
+2
-1
-
1176. 匿名 2017/08/16(水) 10:46:28
>>1161
そもそも女の方が丈夫に出来てるんだよ。
だから出産も出来る。
男の方が過労死が多いのは耐える力が女よりないから。
じゃなかったら間違いなく女の過労死の方が多いよ。+2
-2
-
1177. 匿名 2017/08/16(水) 10:46:37
>>1165
はぁ?
アメリカ人女性だって自炊くらいしてるわ+2
-2
-
1178. 匿名 2017/08/16(水) 10:46:48
>>1168
人格否定や勝手な思い込み決めつけ持ち出したらもうお終いだよね。君負けてるんだよ。+3
-0
-
1179. 匿名 2017/08/16(水) 10:46:54
>>1169
ブラック自慢なんてしてねーよ
日本企業の大半が労働時間が無駄に長い体質なんだからしょうがねえだろって話だよ
んでそこを男がカバーしてるのに家事折半とか言い出す馬鹿女が滑稽って話+1
-1
-
1180. 匿名 2017/08/16(水) 10:47:58
>>1177
手間が全く違うでしょ
米炊いて味噌汁作っておかずとサラダなんてまずしないよ+2
-0
-
1181. 匿名 2017/08/16(水) 10:48:08
関わったこともないのに欧米の女性を崇拝し、日本の女性をこき下ろす在日のアイヤー。+1
-0
-
1182. 匿名 2017/08/16(水) 10:48:28
男女平等にしろ!
食事代、デート代は男が出すのが当たり前、甲斐性ないんじゃないの?愛情ないんじゃないの?
ダブルスタンダードです+3
-0
-
1183. 匿名 2017/08/16(水) 10:49:17
専業主婦は論外で扶養内で共働きのつもり、フリーターや非正規で婚活を
してるような人を自立させるのが先。
自立できてる人はすでに社会に受け入れられてる。+2
-2
-
1184. 匿名 2017/08/16(水) 10:49:34
>>1170
だよね。
アメリカやイギリスなんか
冷凍食品主流だし、男がそれで納得してるから成り立つんだよね。
日本の男は
働け、ちゃんとした食事を食わせろ、家事しろ、ちゃんと子育てしろ。とかワガママすぎる。+10
-4
-
1185. 匿名 2017/08/16(水) 10:49:46
私も旦那に感謝してる。
もう今日は仕事に行ってしまったけどいつまでも健康でいてほしい。
私も健康でいつまでも支えたい。+4
-1
-
1186. 匿名 2017/08/16(水) 10:49:46
>>1179
しょうがねえと言わずに、社会や企業の在り方を変えていこうと言うのがこのトピの趣旨ではないの?+0
-0
-
1187. 匿名 2017/08/16(水) 10:50:12
共働きのくせにスーパーの総菜にケチ付ける男全員〇ねばいいのに
10時間近く働いて一から魚の煮つけとか作れるかよばーか+6
-0
-
1188. 匿名 2017/08/16(水) 10:51:13
>>1183
じゃあ雇えよ子供いると知った途端態度豹変するくせに+1
-1
-
1189. 匿名 2017/08/16(水) 10:51:30
>>71
ほんとにこの2択に分かれますよね(笑)
+0
-1
-
1190. 匿名 2017/08/16(水) 10:52:04
>>1148
でも女の子は自立したり結婚したらある程度は家事やるじゃん
男はやらせないと一生やらない+3
-1
-
1191. 匿名 2017/08/16(水) 10:52:28
>>1178
男の方が弱いから過労死する。
男が出産したら死ぬのと同じ。
女の方が丈夫に出来てる。
はい。論破。
勝ち負けにこだわるところがお子ちゃまだねw+1
-5
-
1192. 匿名 2017/08/16(水) 10:52:36
>>1176
じゃあさっさとフル残して家事も育児も全部やれよw
なんで育児でノイローゼを理由に子殺しが多発するんだ?w
それプラス女はフル残もできる?
あんた人生舐めてんの?w
+0
-1
-
1193. 匿名 2017/08/16(水) 10:52:53
男性が女性に対して母性を求めすぎ。
自分の母親だけじゃなくて、女性全般に母性を求めてると思う。
男性が持ってる自分中心にやらせてくれるでしょ的な期待感が嫌だ。
+2
-0
-
1194. 匿名 2017/08/16(水) 10:52:59
働きたい女性は働けば良いし
働かないと生活が安定しない人は働けば良いし。
お金があってもメリハリや充実感で働きたい人もいる。
「女は結婚したら家庭に入るという風潮がある」
これも事実だけどだからと言って
家庭に入らなければならない訳ではないし。
仕事や育児、家事も大変だけど
男性は男性で仕事の重圧やストレスもある。
お互い尊重し合えばいいのではないか。+0
-0
-
1195. 匿名 2017/08/16(水) 10:53:26
>>1180
なんでアメリカ人が味噌汁(笑)+0
-0
-
1196. 匿名 2017/08/16(水) 10:53:29
海外在住です。
日本で共働きとか、どんな罰ゲームっていうくらい大変すぎる!!
ほんと日本人女性はよくやってると思う。
こっちは仕事は融通きくし、旦那が食事作ってくれるし。。。
日本ほど凝った料理ではないにしろ、パスタ、サラダ、などそれなりにしてくれてるよ。
こっちは旦那が料理することもすっごく多い:
ちなみにお昼はサンドイッチとか。。。。日本のお弁当もすごいわ!無駄に凝りすぎ!
もっと簡単でいいと思う。+7
-0
-
1197. 匿名 2017/08/16(水) 10:53:42
>>1172
ここにいる男より女性陣の方が余程まともなことを言ってるよ。
そんなこともわからないとは、男に都合の悪いことは脳がシャットアウトするんだろうね。
もう一度よく読んでご覧よ+3
-2
-
1198. 匿名 2017/08/16(水) 10:53:56
そもそも欧米って夫に弁当作る文化とかないしね
残りの2食も欧米並みのクオリティになってもいいならいいんじゃないの+1
-0
-
1199. 匿名 2017/08/16(水) 10:54:04
>>1192
虐待はむしろ男の方が多いけどね。+2
-2
-
1200. 匿名 2017/08/16(水) 10:54:11
アホな女ばっかだな。ここw
+0
-2
-
1201. 匿名 2017/08/16(水) 10:54:42
>>1188
雇えよ?
女性が会社作って、女性が子供いる女性を雇えばいいじゃない。
でも、それはしないよな?+0
-2
-
1202. 匿名 2017/08/16(水) 10:55:03
>>1180
コメ炊いて味噌汁って何?
+0
-0
-
1203. 匿名 2017/08/16(水) 10:55:20
>>1199
で?家事も育児も仕事もフル残で女ができるってとんちんかんな主張してるのと何か関係あんの?+1
-1
-
1204. 匿名 2017/08/16(水) 10:55:59
ぶっちゃけ女側で働きたい人って実は少なかったりすると思うわ
昔のように専業主婦で男を立てた方が楽になってた気がする+5
-3
-
1205. 匿名 2017/08/16(水) 10:56:04
>>1184
本当にこれ。
日本の男はワガママ。+5
-1
-
1206. 匿名 2017/08/16(水) 10:56:06
>>1197
まともな意見ってどんな?
+0
-0
-
1207. 匿名 2017/08/16(水) 10:56:08
え?女が丈夫な体の構造だから自殺少ないと思ってるの?
す、すごいなぁ+3
-1
-
1208. 匿名 2017/08/16(水) 10:56:32
でも欧米を見習って毎日の食事が短時間で調理できるレトルトパスタや冷凍食品になったら怠けてる金の無駄使いだと日本人男性様はお怒りになるのでしょう?+7
-0
-
1209. 匿名 2017/08/16(水) 10:56:39
冷凍食品を作るのが自炊に入らないって男の考えだよね(笑)+6
-0
-
1210. 匿名 2017/08/16(水) 10:57:02
>>1207
これには笑ったわw
どんだけ世間知らずの女だよw
+0
-2
-
1211. 匿名 2017/08/16(水) 10:57:47
>>1196
私も海外3ヶ国に住んでいたけど、日本の女性の家事能力の高さには驚くよ。
それでも共働き家庭の方が多いのだから偉いよね。
逆に日本の男は何もしないということで意外と有名
+11
-1
-
1212. 匿名 2017/08/16(水) 10:57:49
>>1180
本当に自炊をしたことないんだね+1
-0
-
1213. 匿名 2017/08/16(水) 10:58:26
自分と同レベルの女or上の女だと家庭でくつろげないっていう男が多いからじゃない?
天然がモテるって時点で男がバカを望んでるんだよ。そしてバカの方が可愛がってもらえて楽できるんだから、わざわざ厳しい世界に行く意味が分からない。+2
-2
-
1214. 匿名 2017/08/16(水) 10:58:27
子供育てて専業主婦してるけど、そうゆう人達のことは自立してないってこと?軽はずみに、何でもわかってる風につぶやくな。+4
-2
-
1215. 匿名 2017/08/16(水) 10:58:54
>>1203
なんでフル残を入れなきゃ気が済まんの?w
残業しなきゃならんほど仕事ダラダラ効率わるく働いてるんだね。
そもそもフル残って何時間だよ。
労働基準以上働いてるなら訴えろよ。+3
-0
-
1216. 匿名 2017/08/16(水) 10:59:10
育児ノイローゼになりそうだったら託児所に預ければいい。自分1人でやろうとするからマズい。
完璧な母親になろうと自分を責めるからノイローゼになる。完璧じゃなくてほどほどを目指すといいと思う。
母親神話がいけない。
父親は案外子育てにいい加減だから。
あまり神経質に子育てすると子供も神経質になっちゃうからね。
+2
-0
-
1217. 匿名 2017/08/16(水) 10:59:30
>>1211
欧米人に日本嫁と同様の家事能力を求めたらキチガイ扱いされるよね
貴族気取りもいい加減にしろと+7
-1
-
1218. 匿名 2017/08/16(水) 10:59:50
>>1208
どこ吹く風で、レトルトや冷凍食品を貫けばいいじゃん。
自立してるなら、ちゃんと意見してさ。+2
-1
-
1219. 匿名 2017/08/16(水) 11:00:20
>>1215
逆に定時でのうのうと帰って高給貰ってる男がどんだけいんの?
おまえは身の回りのすぐ定時で帰る馬鹿女を参考にしてるだけだろ?
どんだけ世間知らずなんだよw
+1
-2
-
1220. 匿名 2017/08/16(水) 11:00:21
>>1191
話噛み合ってないな
そんな男にあれやこれやと要求するのは誰ですかね
ちなみに私は女ですよ
+1
-1
-
1221. 匿名 2017/08/16(水) 11:00:44
無能の無職男が暴れてますなぁ
だから結婚も自立もしてないんだな
+2
-3
-
1222. 匿名 2017/08/16(水) 11:01:11
>>1207
ストレス発散や感情に潰されないための自己管理、困ってる時に必要な助けを求める力(誰かに相談したり病院に行くなど)は男より優れてると言うよね
それが生まれつきか環境の問題かは別として+0
-0
-
1223. 匿名 2017/08/16(水) 11:01:50
自立して働きたい女性の敵は働きたくない女性
働きたくない女性の敵は自立して働きたい女性
つまりこの件に関しては、女性の敵は女性となんじゃない?+3
-5
-
1224. 匿名 2017/08/16(水) 11:01:57
>>1211
意外とどころかかなり悪評高いよ。
そのくせプライドが高いから影で笑い者にされてる。+4
-2
-
1225. 匿名 2017/08/16(水) 11:02:01
>>493
その通り。
今は選択肢はあるけど、それに対しての自由度に歯止めがかかっている。
まぁ、30年前と比べれば随分自由になったけど、
もう一段回、自由度を高めたいところだろう。+1
-1
-
1226. 匿名 2017/08/16(水) 11:02:13
なんだかんだ男性も女性も自立した女性を求めてないってのが日本の状況だと思う+2
-2
-
1227. 匿名 2017/08/16(水) 11:02:57
結婚前に共働きだけど、たまに惣菜やレトルト混ぜるけどいい?って一言聞いとけば済む話なのに
冷食でもいいから旦那が週3はご飯作ってよって話し合いするのでもいい
それで渋る男なら結婚しなきゃいいだけの話
別に日本社会を変えなくても目の前の男一人の意識を変えたら済む話なのにね
+5
-0
-
1228. 匿名 2017/08/16(水) 11:03:24
>>1220
自己申告するのは男だからする。
何故ならば本当に女ならわざわざそんな手間かける必要がない。+1
-0
-
1229. 匿名 2017/08/16(水) 11:03:25
女性が皆、自立を望んでるとか男女平等を望んでるって前提で話をしないでほしい。
バリバリのキャリアウーマンになりたくないし、なれないし。
それに本音を言えばそこまで働きたくない。
リアルではこんな事言えないけど、私は守られる立場にいたいし、男性と平等になりたいと思わない。+5
-4
-
1230. 匿名 2017/08/16(水) 11:04:34
>>1219
だからフル残って何時間ですかー?+3
-0
-
1231. 匿名 2017/08/16(水) 11:04:41
自立してないことすら他人のせいにする人間が
自立なんか出来るわけないって。+3
-0
-
1232. 匿名 2017/08/16(水) 11:04:42
>>1213
可愛がってもらって楽する人生が良い人ばかりじゃないんだよ
多様性を認めてという話しなのに専業主婦批判だと捉える人ってなんで自分のことしか考えられないの+3
-0
-
1233. 匿名 2017/08/16(水) 11:04:52
未だに皿洗っただけでべた褒めいい夫扱いされるような男に激甘な価値観ですし
そういう男を甘やかす女にも問題がある+2
-2
-
1234. 匿名 2017/08/16(水) 11:04:58
堤ツルヨ
昔から日本も女性が政界に進出してる
+1
-0
-
1235. 匿名 2017/08/16(水) 11:04:57
これでもどれだけ男が子育てに参加するようになったか。20年前と比べ物にならないくらいだよ。
だから若い父親は偉いよ。
+3
-0
-
1236. 匿名 2017/08/16(水) 11:05:01
>>1230
3時間+0
-0
-
1237. 匿名 2017/08/16(水) 11:05:59
>>1199
虐待、女の方が多いよ…+2
-3
-
1238. 匿名 2017/08/16(水) 11:06:11
>>1226
全然そんなことないと思うけど。男性が結婚したい女性の職業は? 2位にランクインは意外にも……girlschannel.net男性が結婚したい女性の職業は? 2位にランクインは意外にも…… 堂々の1位は、圧倒的な票数を集めて幼稚園・保育園の先生 続く2位が「え、ホント?」かもしれないが、公務員 3位は“白衣の天使”、看護師 4位はウェディングプランナー 5位はクリエイター・デザ...
+1
-0
-
1239. 匿名 2017/08/16(水) 11:06:29
平均年齢高いとこに今勤めてる私から専業主婦やパートママにチクりたい。
若い頃の旦那様は上司にこき使われて本当に大変。飲み会もアレ無理やり吐くまで飲まされたり本当楽しいもんじゃなくて仕事の延長だから、ママが味わった子育てと同じくらい大変だから理解してあげて双方で頑張って欲しい。
年いって職位ついた旦那の大半は部下が複数いて、それに自分がされて来たことやってたりするのが大半で、手の抜き方も覚えて昔みたいな苦労しないから。下手したらパートママの方が大変と思う。だから遠慮なく家事手伝わせた方がいいよ。
ヒマだと若い女の子に手をつけようとするクソみたいなのもいるから。
中にはそうじゃない素晴らしい方もいるのでそこは見分けてくださいませ。+2
-1
-
1240. 匿名 2017/08/16(水) 11:06:57
>>1229
なりたければなればいいし、なりたくなければなりたくないが成立しているよね日本は
ここで共働きだの何だの言ってる人はそもそも学歴とかの問題になってくると思う
よっぽど恵まれてない職場に勤めてるんだなーという感じ+0
-2
-
1241. 匿名 2017/08/16(水) 11:07:02
日本の男。プライド高いかなー?
むしろプライドを持ってくれ!と私は思うよ。+2
-1
-
1242. 匿名 2017/08/16(水) 11:08:19
>>1205
男がそこまで求めてるなんてあまりいなくね?女側が勝手にやってる場合が多いと思うけどね。自分の首をしめるのが好きなんだなぁ+0
-2
-
1243. 匿名 2017/08/16(水) 11:08:42
ヨーロッパは1日に1回暖かいご飯を食べればいいという考えです。お昼ご飯に調理されたお肉とか食べれば、夜はパンとハムでもよいとかそんな感じです。日本では1日に3回暖かいご飯食べるよと言うと、そしたら女性はキッチンから出てこられないじゃないの!と驚かれたのを覚えてます。+6
-0
-
1244. 匿名 2017/08/16(水) 11:09:17
忙しくてコンビニ弁当で済ませたら虐待扱いされて母親だけ責められるような国で
社会進出とかあるわけないだろ
欧米は食材から調理するなんて趣味の領域なのに+3
-0
-
1245. 匿名 2017/08/16(水) 11:09:32
多様性っていうなら主夫とかもっと増やさないと自由にならないじゃん。
平等には義務も伴うんだけどなあ。+2
-1
-
1246. 匿名 2017/08/16(水) 11:09:44
>>1211
あ、わかる。それ私も海外の友達複数人から言われた。でもそうじゃない男性も徐々に増えて来てはいるけどね。年齢上がるほど割合減る気がするけど。+3
-0
-
1247. 匿名 2017/08/16(水) 11:09:45
>>1236
え?11時間働いているだけで、ドヤ顔なの?
週休2日貰って?
女は旦那より先に起きて弁当作り。
夜は家族が食べ終わった食器、ごみの片付け、台所掃除までが仕事。
ちなみに家事に休みはない。+3
-1
-
1248. 匿名 2017/08/16(水) 11:10:12
>>1243
たしかに東欧とかだとじゃがいもに肉ボーンみたいなの普通にあるけど日本でそれやってあんた逆の立場だったら心から感謝できる?w
+1
-0
-
1249. 匿名 2017/08/16(水) 11:10:41
>>1241
馬鹿みたく高いよ。
仕事出来ない奴に多いよ。+2
-0
-
1250. 匿名 2017/08/16(水) 11:10:48
>>1243
だから長寿大国なんだろうか。+0
-0
-
1251. 匿名 2017/08/16(水) 11:10:52
>>1247
労働の強度が段違いだけどね。+0
-1
-
1252. 匿名 2017/08/16(水) 11:11:15
日本の男がー!って言うけどさ、日本の良いところもある訳だよ。
何でも外国がいいって言うのも表面だけ見てる気がする。+3
-1
-
1253. 匿名 2017/08/16(水) 11:11:22
>>1224
そう。オブラートに包んだ表現をしたけど(笑)実際は人とみなされていないのではないかというくらい軽視されているね。
良い歳して自分の身の回りのことも出来ずに女にやってもらうなんて奇異に映るだろうし、そのくせ女にはとやかくうるさいから悪評高くても仕方ないね。+3
-1
-
1254. 匿名 2017/08/16(水) 11:11:51
>>1247
あのさ3時間残業が普通でそれプラスサービス残業とかもあるわけ、んで社会人になったら上司の付き合いとかもあるんだがあんたほんとに何も知らないんだなw
+2
-1
-
1255. 匿名 2017/08/16(水) 11:11:52
正直今のままで良いわ
差別されてるとは感じない+1
-0
-
1256. 匿名 2017/08/16(水) 11:11:52
>>1241
日本の男は見栄っ張りだよ+1
-1
-
1257. 匿名 2017/08/16(水) 11:11:54
本物のプライドじゃなくて偽物のプライドすごいと思う。自分より立ち位置の弱い弱者を責める虚栄心。+1
-0
-
1258. 匿名 2017/08/16(水) 11:12:00
>>1223
敵は家事も仕事も完璧にこなす事を求める日本人男。+4
-2
-
1259. 匿名 2017/08/16(水) 11:12:33
>>1211
ていう作り話ですね。分かります。
+1
-0
-
1260. 匿名 2017/08/16(水) 11:12:38
>>1242
男が求めてんだよ。
自覚がないとか重症なんだな。+4
-1
-
1261. 匿名 2017/08/16(水) 11:12:44
私は国際結婚で苦労した女性の話聞いちゃったからな。
日本人の男の方が好きです。+3
-3
-
1262. 匿名 2017/08/16(水) 11:12:54
>>1247
今時そんな家庭あるの?
ゴミ出しや掃除ぐらいはしてくれるからそれくらいでいい
主夫とか言い出す人はぶっちゃけどうかしてると思う+0
-0
-
1263. 匿名 2017/08/16(水) 11:13:22
>>1071
関係無いわけ無いでしょ?
女性がフルタイム働いてその上家事や育児なんてハード過ぎるから、少子化になってんでしょうが。+4
-3
-
1264. 匿名 2017/08/16(水) 11:13:32
在日クソ無職が荒らしてるトピ
キムプソン柳田貴志+2
-1
-
1265. 匿名 2017/08/16(水) 11:13:48
>「男だから、女の子だから、…」
どうして女にだけ女の子って子を付けてるの?
差別すんなって言っておきながら自らか弱い子供のポジションに置いてるじゃん。+4
-2
-
1266. 匿名 2017/08/16(水) 11:13:49
日本の男が嫌いな人は外国人好きなのかな?+1
-0
-
1267. 匿名 2017/08/16(水) 11:13:51
>>1261
欧州って子育てとか家事の手伝いするだけで女性蔑視は普通にあるからな+2
-0
-
1268. 匿名 2017/08/16(水) 11:13:55
秋元才加ってフィリピン国籍?だっけ?
+1
-3
-
1269. 匿名 2017/08/16(水) 11:14:14
>>1258
そんな男の割合って、楽がしたいから専業希望の女よりも少ないけどね。+1
-3
-
1270. 匿名 2017/08/16(水) 11:14:20
>>1251
だからと言って家事育児が強度低いこともないけどね。+3
-1
-
1271. 匿名 2017/08/16(水) 11:14:36
>>1245
ほかの大人を養う義務なんてないよ、男女ともに
もちろん主夫もヒモとか言わずに社会的に認められるべきだけど、その選択をする夫婦がどれくらい増えるかは分からないね+0
-0
-
1272. 匿名 2017/08/16(水) 11:14:39
>>1241
男の体面を傷付けられたくない、恥をかかされたくないという点ではプライドが高いと思う。
でも責任感、使命感という意味でのプライドは今の人には感じられないな
+3
-1
-
1273. 匿名 2017/08/16(水) 11:14:43
枕営業してたからこそ言ってるのか、
枕営業のくせに言ってるのかでだいぶ変わるんだけど
男女差別芸能界がいちばん酷いんだから
だったら告発でもなんでもすべき
中途半端にアメリカかぶれがいちばん嫌いやわ+1
-2
-
1274. 匿名 2017/08/16(水) 11:14:48
女が意見したら、気が強いとかけなしてくるのが本当うざい。とくに年寄りども。
馬鹿な男が頼りなかったら女が意見するしかないんですけど。
+6
-2
-
1275. 匿名 2017/08/16(水) 11:14:54
外国の方がレイプとか多いと聞くし。+0
-3
-
1276. 匿名 2017/08/16(水) 11:15:31
フルで働いて家事も育児も全部自分がやってる
2人目を生む気力体力ないよ
+6
-2
-
1277. 匿名 2017/08/16(水) 11:15:48
>>1269
何言ってんの今そんな奴ばっかだよ。
結婚を嫌がる女が増えたんだよ。+1
-1
-
1278. 匿名 2017/08/16(水) 11:15:49
>>1273
いちいち嫌味が多いね+2
-0
-
1279. 匿名 2017/08/16(水) 11:16:11
そもそもアメリカはいまでも蔑視強いから
あんなたくましい女性になったんだけどね
差別なくすってんならレディースデイも
女性専用車両もなくなるわけだけど
いいの?+2
-3
-
1280. 匿名 2017/08/16(水) 11:16:27
>>1254
残業じゃないじゃんw+0
-0
-
1281. 匿名 2017/08/16(水) 11:16:32
小さい頃ドイツとアメリカに住んでたけど、日本よりずっと共働きが多かったし、どの家庭も家事・育児もきちんと分担してやってるか、もしくは業者を雇ってたよ。話聞いてたらみんなバリバリ稼いでて、帰国した時、日本と全然違うなって子供心に思ったなぁ。+5
-0
-
1282. 匿名 2017/08/16(水) 11:16:39
>>1261
最近の国際結婚のトピ見てみるといいよ。
皆、「叩かれるから表立っては言えないけど外国人男性と結婚してよかった」と書いている人がほとんどだよ。+2
-2
-
1283. 匿名 2017/08/16(水) 11:17:00
>>1260
いや、男って掃除も適当でいいし料理も適当でいい洗濯も最悪洗って無くても臭いがなければいいみたいな人多いよ。なのに自分がしたいからやってて鼻息荒くしてんのは女性。+3
-1
-
1284. 匿名 2017/08/16(水) 11:17:16
>>1274
責任取るのは女ならいいけど大半の場合は男だろw
無責任なポジションで言いたい放題言ってるうちはガキだよ+2
-1
-
1285. 匿名 2017/08/16(水) 11:17:47
>>1267
そりゃどこにでも女性蔑視はあるけど、程度の話をしているんじゃないの+0
-0
-
1286. 匿名 2017/08/16(水) 11:18:14
国会議員の女達が周りの足を引っ張ったり
世間の偏見助長してるような国だしなぁ
日本の女は他人を攻撃するのは得意でも実務能力がないって
思われてる
+1
-2
-
1287. 匿名 2017/08/16(水) 11:18:16
>>1280
は?言ってる意味が分からんw
なんか反論できないからとりあえず言って見ましたみたいな?w
+0
-0
-
1288. 匿名 2017/08/16(水) 11:18:29
社会人で実家暮らしの人、毎月いくら家にいれてますか?girlschannel.net社会人で実家暮らしの人、毎月いくら家にいれてますか?社会人になったんだから家にお金をいれなさい!と親に言われて毎月5万払ってます。友達には1円も払ってない子もいて羨ましいなーと思います。 みなさんは払っていますか?払ってる方はいくらくらいでしょうか?
実家暮らしで家に1円も入れない人間を「羨ましい」などとコメントし、大量のプラス。
結婚以前の問題じゃん。
自立したいなんて1ミリも思ってないでしょう。+4
-0
-
1289. 匿名 2017/08/16(水) 11:18:36
欧米は食にあんまりこだわりないしね
家庭料理と言っても既製品を温めるか茹でるか焼くか揚げるだけで
手間がかかった食事は休日の外食でいいという考えだし
共働きなら自分が育った環境と同じクオリティの食事を期待しちゃ駄目+4
-0
-
1290. 匿名 2017/08/16(水) 11:18:42
外国人旅行者が日本人は優しいです!ってよく言ってるよね。お客様だから優しい訳だけれど日常生活も優しくなければお客様に優しくできない訳だし。
だから本当に優しいんだよ。みんな。男も女も。+1
-1
-
1291. 匿名 2017/08/16(水) 11:19:05
日本の男は家事育児が楽だと思ってるからな…
自分は仕事だけしてた時の方が楽だった+1
-1
-
1292. 匿名 2017/08/16(水) 11:19:20
>>1279
はい?この話題に痴漢が原因のことや企業戦略を引き合いに出すなんて話しのレベルが違すぎる+1
-0
-
1293. 匿名 2017/08/16(水) 11:19:47
>>71
それって一般職と総合職みたいなかんじだね。+0
-0
-
1294. 匿名 2017/08/16(水) 11:19:56
>>29
そ、なんだかんだ、女が女の足引っ張るって話。悲しいけど。
お互いに手を取り合ってって、女性も男性も補いあってって書いてて素敵だと思うけどね。
+2
-1
-
1295. 匿名 2017/08/16(水) 11:20:13
>>1290
そんなことないよ、外面ばっかり良くて家ではDVなんてよくある話+2
-1
-
1296. 匿名 2017/08/16(水) 11:20:32
>>1254
いちいち何も知らないんだなw。とかわざわざ付けるところを見ると、そうとうプライドが高そうだね。
そういう奴に限って仕事じゃ使えない、扱いづらい、上司や女から煙たがられるタイプなんだよな。
いるんだよね。こういう奴。+3
-0
-
1297. 匿名 2017/08/16(水) 11:20:44
自分と同じくらい外で働くことを求め、家事も育児も100%女の仕事。日本の男はほぼ全員と言っていいほどこんな考え。+3
-0
-
1298. 匿名 2017/08/16(水) 11:20:53
女性の自立って
じじいに枕営業してた人に言われてもね+1
-0
-
1299. 匿名 2017/08/16(水) 11:21:25
日本の男ガーと仰いますが欧米人と付き合った事あるの?+0
-0
-
1300. 匿名 2017/08/16(水) 11:21:34
芸能界は世間一般より前時代的な風習が残ってそう+0
-0
-
1301. 匿名 2017/08/16(水) 11:21:41
外国人の方が女に厳しいと思う。
女に自立を求める気がするよ。+2
-4
-
1302. 匿名 2017/08/16(水) 11:21:46
>>1277
もう、嘘でもなんでも言ってしまえばまかり通ると思ってるバカとは話にならないので黙っててくださいね。
がるちゃんって議論(喚きあい)になると後半は何故異常なほど頭悪い人の割合増えるんだ?
まともな意見が猿の意見に抹殺されること多すぎ。+2
-1
-
1303. 匿名 2017/08/16(水) 11:22:01
>>1296
人格中傷ばかりで何一つ反論してなくてワロタw
お前馬鹿だろ?w
+0
-2
-
1304. 匿名 2017/08/16(水) 11:22:38
>>1287
あっごめん。
上司との付き合いを残業にカウントしてるところが見栄っ張りだなーって思ってさwww
付き合いは付き合い。
残業は残業じゃないの?w+1
-0
-
1305. 匿名 2017/08/16(水) 11:23:16
>>1279
レディースディは要らないわ。企業が勝手に作っているんでしょ。
+2
-1
-
1306. 匿名 2017/08/16(水) 11:23:22
>>1304
サービス残業って書かんかった?
いちいち頭悪いね君
+0
-0
-
1307. 匿名 2017/08/16(水) 11:23:24
>>1284
結婚していない男だから分からないのだろうけど、家庭において特に子供のことでは女が責任取らされているよね。
ほぼ全ての交渉事も女性が窓口となって行っているよ。
この国の男はコミュニケーション能力が低いから女の陰に隠れている人多いよ。+2
-2
-
1308. 匿名 2017/08/16(水) 11:23:30
>>1174
ウチと全く同じ…+0
-1
-
1309. 匿名 2017/08/16(水) 11:23:36
知り合いのバリキャリ女性、生まれたばかりの赤ちゃんと旦那さんを日本に残して海外転勤辞令受けてたよ。旦那さんも普通に会社員だから旦那さんの両親が育てていた。+3
-2
-
1310. 匿名 2017/08/16(水) 11:23:40
>>1303
ほら。図星だから必死に反論してるw
ダサっ。+0
-0
-
1311. 匿名 2017/08/16(水) 11:23:44
海外の男性って義理の家族とも上手くやるのかな?
日本の男性義理家族のキッチンに入る習慣はないし、ビール飲んで今で寝てるだけのイメージあるけど
そこの負担も軽くなったらいいな+3
-1
-
1312. 匿名 2017/08/16(水) 11:24:20
マックに連れてく親子を見て責められるのは母親だけ
これが日本の全て+5
-1
-
1313. 匿名 2017/08/16(水) 11:24:33
>>1310
反論できないならあんたこれ以上俺にレスする意味もないと思うが?w+1
-1
-
1314. 匿名 2017/08/16(水) 11:24:47
芸能界こそ男社会だもんね。
嫌な物見過ぎたんじゃない?
まず社会に出たときにバリバリ働きたいキャリア思考の人はそういう業界選んでる人多いし、結婚や子供の事を望んでる人は、そこまで出世願望なくない?
自立ー!って言ってる人は、見通しが甘かった人達だと思う。
子供がいて働いてる人は立派だと思うけど、結構優遇されてると思うけどな。+4
-0
-
1315. 匿名 2017/08/16(水) 11:25:14
女はいつまでも綺麗じゃなきゃいけないって外国人の方が思ってる感じがする。
だから外国はオバさんになってもキツキツなワンピースきたりしてセクシー強調するよね。+0
-1
-
1316. 匿名 2017/08/16(水) 11:25:17
>>1303
人を
世間知らず
馬鹿
何も知らないんだね
人格否定してるの自分って分かってる?
+1
-0
-
1317. 匿名 2017/08/16(水) 11:25:22
介護きっちり役割分担したい
自分の親は自分で+0
-0
-
1318. 匿名 2017/08/16(水) 11:25:45
具体的に自立してると何か迫害されてたっけ?あまり浮かばないなー
ただ、企業で働く場合にキャリアを形成しづらいというので話であれば迫害されているというより当たり前のことなのでは?
例えば同じ能力で、安定的に働ける人と急に退職または一年ぐらい休む可能性がある人がいたら前者を選択するのは必然なわけで、誰を雇うかは雇用主の自由なのだからそこを譲歩しろというのはロジックとしておかしい。
なんか秋元さんの主張には違和感があるなー+3
-1
-
1319. 匿名 2017/08/16(水) 11:26:06
>>1313
なんの反論?
上司の付き合いを残業にしちゃうこと?w+0
-0
-
1320. 匿名 2017/08/16(水) 11:26:33
>>1283
近所の奥さんとかもやってるし、自分だけやらないわけにもいかないしね。男がもっと自分から進んで女と同じレベルの家事、育児をしてくれないと解決しない。+2
-0
-
1321. 匿名 2017/08/16(水) 11:26:38
女が社会進出すると少子化が進んで国が滅びるとは昔からよく言われてることなんだよなあ 海外の真似してもしょうがないとおもう+1
-5
-
1322. 匿名 2017/08/16(水) 11:26:40
専業主婦なんておおっぴらに認めてるのがおかしいんだよ。
納税と勤労は国民の義務です。
子育ては保育園があるし、家事は今はスイッチ1つでしょ。
私は子供嫌いだけど、万一産むことがあるなら絶対0歳から保育園に預けて
今まで通りバリバリ働く。
+3
-11
-
1323. 匿名 2017/08/16(水) 11:26:51
>>1316
お前自身が現に反論できていないからしょうがない
お前のレスに反論が一行でもありましたか〜?w
+0
-0
-
1324. 匿名 2017/08/16(水) 11:27:00
信頼できるシッター、海外並みの長期休暇、リフレッシュ休暇、残業にノーと言える権利、子供を育てながら働ける環境。これがないとね、表面だけの男女平等なんてどちらにも負担しかないよ+4
-0
-
1325. 匿名 2017/08/16(水) 11:28:10
>>1306
サービス残業と上司との付き合い別に書いてるじゃん。
一緒なら一緒って書きなよ。
本当にプライドが高いんだねw+0
-0
-
1326. 匿名 2017/08/16(水) 11:28:16
>>1299
夫がカナダ人。他にも海外在住経験のある人のコメントをいくつか見たよ。+0
-0
-
1327. 匿名 2017/08/16(水) 11:28:18
>>1319
サービス残業じゃないならなんですかね?
詳しく教えてもらえませんか?+1
-0
-
1328. 匿名 2017/08/16(水) 11:28:24
>>1288
確かにアメリカじゃ大抵大学生にもなれば実家を出て一人暮らしするからね。いい歳して実家住んでたらなにやってんのって周りから冷たい目で見られる現実。
その感覚が日本とは違う気がする。+4
-0
-
1329. 匿名 2017/08/16(水) 11:28:36
>>1312
そうかもね。そして責めてるのは同じ女のほうが多い気がする。+1
-0
-
1330. 匿名 2017/08/16(水) 11:28:48
日本の女が日本の男を認めてあげなくてどうするの?
日本の男が日本の女を認めてあげなくてどうするの?
+2
-1
-
1331. 匿名 2017/08/16(水) 11:28:58
>>1309
子育ては親に100%丸投げって…
そういう女性がもてはやされる時代にはなってほしくないわ。+1
-4
-
1332. 匿名 2017/08/16(水) 11:29:26
>>1322
こうこと言ってる奴100%実家暮らしの家事丸投げの寄生虫なんだよなあ
やったことないから家事育児のすべてが機械で片付くと思ってる+6
-1
-
1333. 匿名 2017/08/16(水) 11:29:33
>>1301
特に秋元才加のように権力者のスケベ親父に媚び、枕営業でのし上がったような女の社会的地位を貶める行為をしている糞ビッチには厳しいよね+3
-0
-
1334. 匿名 2017/08/16(水) 11:29:34
男女平等とうたう女に限って
男の癖に割り勘にしてくるとか男の癖に車持ってないとか男の癖に重い荷物持ってくれないとか何かと文句言いそうな気がするw+2
-2
-
1335. 匿名 2017/08/16(水) 11:29:48
サービス残業や付き合いの飲みってどう考えても上の男が悪いのに、なんで女が分かってないのが悪いみたいな方向に持ってくんだろ
女は他力本願と言いつつ、男は職場環境の言いなりで仕方ないだろってどんだけ+1
-0
-
1336. 匿名 2017/08/16(水) 11:29:53
>>1313
わかったから働けニート+1
-1
-
1337. 匿名 2017/08/16(水) 11:30:05
自立した女性目線で
オタクに握手券を売ったり
枕してレギュラーもらったりしてたことは
どう言い訳してくれるのか
聞きたいなあ~+1
-0
-
1338. 匿名 2017/08/16(水) 11:30:36
共働きの国ってすごく料理適当だよね
だいたい冷凍食品オンパレードとか
弁当缶詰とか
あと、子供産まれたらベビーシッターとか
日本は今まで全部女性が丁寧にやってきたから苦しいのだと思う+7
-1
-
1339. 匿名 2017/08/16(水) 11:30:39
>>1323
いっぱい書いてるじゃん。
頭平気?
つか、あなた私を世間知らずとか馬鹿とか書いてるけど、
しっかり私と同じ土俵で必死に戦ってんのよw
優秀な男のやることじゃないわw+0
-1
-
1340. 匿名 2017/08/16(水) 11:30:53
>>1328
別にいい年して実家暮らしでもいいと思ってしまう。
だって都内の家賃、本当に高いもん。
その分貯蓄して将来に備えるのはわるくないのでは。
私は25で結婚して家をでたので、自己弁護ではないですよ。+1
-0
-
1341. 匿名 2017/08/16(水) 11:31:13
女だけれども頑張ってる男達に感謝だよ。
+1
-1
-
1342. 匿名 2017/08/16(水) 11:31:41
>>1331
この状況で丸投げ批判されるのはどうして女性?
逆パターンで男性が海外に単身赴任になって日本に妻子が残った場合、妻の親が子育てしてたら批判されるのは間違いなく残ってる女側だよね+3
-0
-
1343. 匿名 2017/08/16(水) 11:31:49
現状共働きが確立できてる人って両親同居か近くに住んでる人多いよね
祖父母いないと成り立たない暮らしって祖父母倒れたらどうするんだろ
実際親の体調不良を機に退職する人も多いし+4
-0
-
1344. 匿名 2017/08/16(水) 11:32:10
>>1335
会社の体質の問題であって男が悪いんじゃないんですが?
付き合わなければ出世だって出来ないだろうに、それが嫌なら会社と戦え?
あんた馬鹿?wリスクと現実の釣り合いが全く取れてないよ+0
-1
-
1345. 匿名 2017/08/16(水) 11:32:13
>>1322
保育園ないじゃん、0歳から預けてって本当自分本位だよね、なら産むなよ。
0歳あずけるなら保育士の給料分くらい払えよ、専業主婦馬鹿にするけど保育園の子供に税金いくら使われてると思ってんの?
子供育てられないなら産むなよ。
保育園で死んでも文句いわないよね?病気でも会社休まないよね?
バリキャリ女で子供も欲しいって女は結局自分の事しか見えてない+3
-2
-
1346. 匿名 2017/08/16(水) 11:32:27
この人何偉そうに分かったようなこと言ってんの?
出産育児は女性にしか出来ないの!
今は男性の分まで女性が稼がないと生活が出来ない家庭が増えてるから子供欲しがらない、結婚したがらない若者が増えてるんでしょ
女性ばっかり大変なんだよ
だから少子化まっしぐら!!
頭悪いんだから無駄なこと発信するな
+7
-2
-
1347. 匿名 2017/08/16(水) 11:32:29
>>1279
レディースデイも女性専用車両もいらないし、日本人として恥ずかしいから廃止して欲しい。
海外では軽蔑の目で見られてるよ実際。+2
-3
-
1348. 匿名 2017/08/16(水) 11:32:51
>>1343
その時はその時でしょ
旦那いないと成り立たない暮らしって旦那倒れたらどうするんだろってのと変わらない+1
-1
-
1349. 匿名 2017/08/16(水) 11:32:52
>>1339
じゃあそのレスコピペしてみて?+0
-0
-
1350. 匿名 2017/08/16(水) 11:33:24
>>1327
上司の付き合いとサービス残業って別だって自分で書いたんだろw
むしろ
上司との付き合い以外のサービス残業が何か教えろ。
ただ仕事が出来ない奴が「サービスしてやってんだよ」とか言ってたら笑える。+0
-0
-
1351. 匿名 2017/08/16(水) 11:34:41
>>1325
これの答えまだ?+0
-0
-
1352. 匿名 2017/08/16(水) 11:34:48
>>1321
ガルちゃんにいる男って本音は女性に社会進出などして欲しくなくて家に閉じ込めて力を奪ってやりたいと思っているのに、寄生虫とか言って専業主婦を叩くからね。
結局女叩きの道具に専業主婦を利用しているだけ。
自分に都合の悪い兼業主婦の存在など無い物として絶対に触れないから。
+7
-0
-
1353. 匿名 2017/08/16(水) 11:34:55
セクハラじじいに「やめてください!!」と声をあげると、「あんなに怒らなくてもいいのにね」「あんなの上手にあしらえばいいのに。」なんてセリフが出てくるもんね。それがいい女みたいな。男性からはもちろん、同性の女性までそういうこと言う。セクハラが容認されてるうちは、絶対に無理でしょう。+9
-0
-
1354. 匿名 2017/08/16(水) 11:35:06
>>1350
会議も飲みも上司の付き合いも全部サービス残業だよ
で?これだけ会社に拘束されて家事育児折半?あんた舐めてるの?って話だが?+0
-0
-
1355. 匿名 2017/08/16(水) 11:35:10
>>1340
別にどっちがよくて悪いとかじゃないですよ。
ただその辺の感覚が違うなって思っただけです。
私も実家暮らしで貯蓄するのには賛成ですし。ただ、1円も入れないのはどうかと思いますけどね笑+5
-0
-
1356. 匿名 2017/08/16(水) 11:35:23
秋元さやか、嫌いではないけどAKBで恋愛スキャンダルまで起こした娘に言われても…
そもそも自立してる女性は敬遠されるの意味がわからん。
私の周りは兼業主婦・専業主婦・一般職・総合職問わず
恋愛に積極的な女性が結婚してるよ。
「私は自立してるから結婚できないの!」なんて女みたことないよ。+8
-0
-
1357. 匿名 2017/08/16(水) 11:35:38
一億層小無し社会+4
-0
-
1358. 匿名 2017/08/16(水) 11:35:55
本当にここ男増えたね。
ガールズチャンネルなんですよ、出て行ってくれないな?
で、わざわざ荒れる様な言い方しないで?
それやりたいなら2ちゃん行きなよ+10
-1
-
1359. 匿名 2017/08/16(水) 11:36:53
>>1354
最初別って書いてたじゃんwww
お前が見栄っ張りってよく分かった。
お腹いっぱーい。
男ははよ出てけ。+2
-0
-
1360. 匿名 2017/08/16(水) 11:37:29
>>1322
スイッチ一つとか君22世紀からきたの?+3
-0
-
1361. 匿名 2017/08/16(水) 11:38:11
日本の女は海外女性に比べてとても良く家事をしている。日本の男は海外男性に比べて家事を全くしないクズ。これまでの書き込みをまとめると、これで結論は出ている。+10
-1
-
1362. 匿名 2017/08/16(水) 11:38:23
>>1359
普通の3時間残業は当たり前って書いてそれとは別にと書いたはずですが?
で?それで折半の話はどうなったん?自分の意見は棚上げしてないで答えてくれますか?+0
-0
-
1363. 匿名 2017/08/16(水) 11:38:55
+2
-0
-
1364. 匿名 2017/08/16(水) 11:39:03
なんでもかんでも欧米に合わせなくていいと思う
仕事バリバリやるのが自立した女性って訳でもないし
完璧に仕事をこなす専業主婦は自立した女性に思う…
自立した女性ってのがどういう女性の事かよく分かんないや
自分らしく生活を営んでるって事なら日本にもいっぱいいると思う+8
-0
-
1365. 匿名 2017/08/16(水) 11:39:20
+1
-1
-
1366. 匿名 2017/08/16(水) 11:39:22
秋元さんが発言してるのね
なんかウケル+1
-1
-
1367. 匿名 2017/08/16(水) 11:40:12
はよ出てけ。+0
-0
-
1368. 匿名 2017/08/16(水) 11:40:23
>>1365
ガル民、嵐嫌いな人多いよ+0
-1
-
1369. 匿名 2017/08/16(水) 11:40:42
>>1279
メンズディなんて主流化するわけないじゃん。男って金銭に見栄っ張りだからわざわざ安い日選んでいくやつの方が少数派なんだよ。女はその点は良くも悪くも図々しいからこぞって集まる。企業側のただの戦略でしょ。女性専用車に至っては痴漢男がいるから出来たっつうのに、ほんと本末転倒甚だしいわ+2
-0
-
1370. 匿名 2017/08/16(水) 11:40:46
>>1
枕営業の代名詞のような卑しい売女が上から目線で自立した女云々を語るから、本来議論されるべき内容が議論されないんだよ
>>「男だから、女の子だから、って括りがまずダメだと思う。人として見て欲しいな」
自立した女性を語っている秋元才加が女性だけ「女の子」 と呼んでいる時点で、女性の存在を男性と対等な立場だと思っていない事が分かります+6
-1
-
1371. 匿名 2017/08/16(水) 11:41:00
自立したい女より、日本は専業主婦になりたい女の方が圧倒的に多いからね
夫の給料が少ないか離婚して稼ぎ頭がなくなった時の為に働いてる主婦が大半だし+4
-3
-
1372. 匿名 2017/08/16(水) 11:41:21
老いた両親に育児家事看病丸投げして
寝るためだけに帰ってくるのがキャリア夫婦の自立ってか
笑えるね+8
-1
-
1373. 匿名 2017/08/16(水) 11:41:57
>>1322
へーボタン一つで家事が全部終わるんだ。
子供いても0歳から預けてバリバリ働く、うんうん。ご飯は?お風呂は?送り迎えは?慣れなかったらどうする?子供の身体弱かったら?
夜は子供は何時に寝ることになるの?
夜泣きしたら寝ないまま毎日仕事するの?
結局、子育てした事ない家事まともにした事のない独身女の遠吠えなんだよ。
+7
-5
-
1374. 匿名 2017/08/16(水) 11:42:00
>>1364
私もそう思う。その国、その国のやり方や伝統がある訳だし。DNAに刻み込まれてる事もあるわけで。
全部同じ基準にするのが間違いだと思う。
日本は女が恵まれてる要素もあるよね。沢山。
+2
-0
-
1375. 匿名 2017/08/16(水) 11:42:02
枕営業ってまさに男尊女卑の象徴だと思うけどね
そんな人がこんなこと言っちゃうの?+8
-0
-
1376. 匿名 2017/08/16(水) 11:42:07
>>1354
男じゃなくてあ企業体質が悪いって言うけど、それ作り上げたのは100%男
フル残付き合いありで家事育児何もしない or 主夫させろって極端な考え
なんで男も女ももっと家庭も大事にしながら働きやすい環境に変えていこうとか、もう少し条件いい仕事探そうって考えにはならないの?サビ残と文句言いつつ飲み会ばっかりの方が楽だと思ってるから?+2
-1
-
1377. 匿名 2017/08/16(水) 11:42:31
>>1347
逆だな。女性専用車両を設置しなければならない女性が同情されているし、なんで痴漢男のために女が車両を移動しなければならないんだと憤っているよ。
外国の女性がどれだけ強いか日本の男は分かっていない。男に配慮することが当たり前の日本の女に甘やかされて来たから、海外の人と接して初めて自分が男性としてやるべきことも今までやって来なかったということを思い知る男が多い+4
-0
-
1378. 匿名 2017/08/16(水) 11:42:37
そりゃサービス残業位して稼いで貰わんとな。+4
-0
-
1379. 匿名 2017/08/16(水) 11:42:53
フェミ志向の人は何かにつけ「自立!自立!」と叫ぶけど
自立の定義がわからん。
秋元のような売れないタレント(とても一生食っていけるとは思えない)が
一生食っていける稼ぎがあるの?
小さい子供のいる専業主婦は自立してないの?
両親に頼って子育てしてる時短社員は自立してないの?
+2
-0
-
1380. 匿名 2017/08/16(水) 11:43:09
日本人は家事(特に料理)に時間をかける。お弁当も作る。
日本人の男性は労働時間が非常に長い。
家事育児に参加するより、休みたいと思うのも、場合によっては仕方ない。
日本の場合、この前提で、女性の社会進出を考えなくてはならない。
専業をしたい女性が役割分担として家庭に入る。家庭で豊かな食事を楽しみ、心にゆとりのある暮らしに癒された夫や子どもが、元気に出かけて行けるなら、それは社会にとってもいいこと。
もちろん、バリバリ働くことが生きがいの女性が、夫と協力して働くならそれも社会にとっていいこと。
夫の協力が得られない状況で、無理に社会進出をしても、女性が苦しむだけ。
まずすべきは、異常な長時間労働の解消だと思うが、日本の経済的繁栄を保つためには、なかなか難しい。
男尊女卑の考え方とは別のところにも、社会進出が少ない理由があること、男尊女卑の考え方も大分変わってきていることを、もっと胸を張って説明すればいいのではないかな。
+5
-1
-
1381. 匿名 2017/08/16(水) 11:43:15
言い訳ばっかだな。
ま、いつものことかw+0
-0
-
1382. 匿名 2017/08/16(水) 11:43:22
>>1358
男に噛み付いたり意見できない様なのが、女だからってやたら強気に言ってきてるよね。
あんたらみたいなのが居るから女はいつまでも生きづらいんだよ。
本当に気持ち悪い
子供産んで当たり前、子育てして当たり前、仕事もして当たり前、専業主婦なんてニート、だけど家事は手を抜かずやって当たり前
ゴミ捨てぐらいは行ってやるから。
みたいな感じの男でしょ?
絶対遺伝子残さないでね。+1
-1
-
1383. 匿名 2017/08/16(水) 11:44:11
>>1376
それを言うなら共働きにシフトしようとしたからこうなったわけでその原因を作ってる女にも非があるじゃんw
極端なのはあんただろw
+2
-0
-
1384. 匿名 2017/08/16(水) 11:44:16
>>1361
はい。それで終了ー。+0
-0
-
1385. 匿名 2017/08/16(水) 11:44:37
>>1322
私も働いているけど、一言。
家事も広義で言えば勤労だし、納税は
課税要件があって成り立つのよ。
家を所有していれば、無職の人でも
固定資産税を払う義務が発生する。
バリバリ働いていても、賃貸に住んでいれば
固定資産税を払う義務は発生しない。
子どももねえ、健康だったらいいけど、
よく病気をする子だっています。
4.5日熱が下がらなくて保育園は行かれない、
なんてことも珍しくない。熱が下がってもしばらくぐずぐず言う。
1人で留守番もできません。
そういう時夫婦で交代で休めたり、親に子どもを
頼める人ばかりではないですよ。
+6
-0
-
1386. 匿名 2017/08/16(水) 11:44:41
思い切り女を利用した売れ方して女を武器にした仕事して、女の子じゃなく人として見て欲しいね、笑えるwwwまずもう子供じゃねーだろw
選挙でも出る気かな+2
-0
-
1387. 匿名 2017/08/16(水) 11:45:25
産休から復帰しても子供が持病あったり病弱だったわ終わりよ
女のキャリアなんてそんなもん+6
-1
-
1388. 匿名 2017/08/16(水) 11:46:02
日本の女だけは無理
ハッキリいうと日本の女はゴミ以下+1
-2
-
1389. 匿名 2017/08/16(水) 11:47:03
>>1322です
女性の意識が古くてがっかり。
掃除洗濯はルンバや全自動洗濯機&乾燥機。
食事は外食&ハウスキーパーでしょ。
子供は保育園にいれれば保育士はプロだからうまく育ててくれる。
海外ではこれが当たり前だよ。
+1
-5
-
1390. 匿名 2017/08/16(水) 11:48:19
日本は真夜中の繁華街を女性が歩いて安全な国です。
それは日本人男性が偉いからだよ。
だから誇りに思える。+0
-2
-
1391. 匿名 2017/08/16(水) 11:48:35
ガルちゃんに書き込んでエラそうに男の代表ヅラしてるブサ男ほんとキモいわ
大人しくXVIDEOS見てろよ+0
-4
-
1392. 匿名 2017/08/16(水) 11:48:41
とりあえず日本語おかしいの直せ
「広まってしまう」って、広めてどーすんだよ
広がってしまう、の間違いだろう
AKB出身者には意識高い系がいない、じゃあ知的キャラでいきましょうってことになったのかもしれないけどさ、それをしたいならもっと勉強しなきゃ、特に母国語を
若さやかわいさじゃなくてトークでやっていきたいなら、すぐ底が見える浅いこといっちゃだめ
+3
-0
-
1393. 匿名 2017/08/16(水) 11:48:47
>>1322
0歳の子供預けてバリバリ働く
それを実現する社会が良い社会なのかな?
自立した女性?って何
産むだけ産んだら働けってそれ、平等?
+4
-1
-
1394. 匿名 2017/08/16(水) 11:49:03
アメリカでいまは逆に専業主婦の率あがってきてるけど、(子育ての両面で疲れて)
それも知ってていってんのかこの人
アメリカのニュースみてから言ったらいいのに+1
-1
-
1395. 匿名 2017/08/16(水) 11:49:31
>>1388
じゃあ外国人を頑張って口説き落とせ!
おしまい+0
-0
-
1396. 匿名 2017/08/16(水) 11:49:54
枕営業なんてモロ男社会の男に屈する行為じゃん+3
-0
-
1397. 匿名 2017/08/16(水) 11:50:18
やったらフルタイムで働く母親が偉い風習が流行ってるけど
家事や看病やお迎えを両親に任せる人ばっかじゃん
それって自立なの?+6
-1
-
1398. 匿名 2017/08/16(水) 11:50:26
>>1389
それを全てお金で解決できるハイレベルの共働きは掲示板でおばちゃんに「子供かわいそう〜」とか言われてても痛くも痒くもないからいいんだよ
苦労するのは、二人で協力しないといけないエリートってほどでもない一般労働者夫婦+2
-0
-
1399. 匿名 2017/08/16(水) 11:51:23
>>1389
日本だとそれが可能なクラスの金持ちだとそもそも専業でいいじゃんという結論に+2
-0
-
1400. 匿名 2017/08/16(水) 11:51:48
お前がいうな+1
-0
-
1401. 匿名 2017/08/16(水) 11:51:58
本当の男女格差って女性が安全に暮らせるか暮らさないかだと私は思う。
女性が安全に暮らせる国だよ。日本は。
+4
-4
-
1402. 匿名 2017/08/16(水) 11:52:13
>>1389
どこの国?
ちなみにアメリカでは小学生のうちは送り迎えも1人にはしないけど働きながらみんなそれこなしてるのかね?シッターがするの?
そのシッターも自分の子他人に任せて他人の子供の面倒見てるの?+0
-0
-
1403. 匿名 2017/08/16(水) 11:52:27
日本の女に期待してる時点が間違い
日本の女は金食い虫と寄生虫ばかりだから
自分の幸せを男に押し付けて自分が幸せになれないと男のせい、男見る目なかったとギャーギャー騒ぐ+1
-4
-
1404. 匿名 2017/08/16(水) 11:52:28
>>1397
人を雇えば自立だよね
でも他人に預けるのはかわいそう、おばあちゃんの方が家族だしマシって考えもあるし、難しいね+3
-0
-
1405. 匿名 2017/08/16(水) 11:52:36
枕営業して仕事ゲット=自立した女?+2
-0
-
1406. 匿名 2017/08/16(水) 11:52:40
日本の男女格差は先進国最悪レベルってどこ調べなのよ
去年のアメリカ大統領選挙で「だって女が大統領になるなんて嫌だろ?」と女という理由だけでヒラリー・クリントンを嫌がる層がいたこと知らんのか
アメリカなんて男女平等をやりすぎてて「公共の場所で女性がチクビ出しちゃいけないなんておかしい」とチクビ丸出し集団が街を歩いて警察に捕まるくらいやりすぎてるんだから+7
-1
-
1407. 匿名 2017/08/16(水) 11:53:48
日本の女性も優しいよ。男も優しい。
仲良く頑張りましょう。+5
-1
-
1408. 匿名 2017/08/16(水) 11:53:59
働けるのに働かない家事手伝い、ニート。
確実に言えるのは、こいつらは自立していない。
男女関係なく。+6
-0
-
1409. 匿名 2017/08/16(水) 11:54:30
自立していない、枕で仕事をもらってる人に言われても説得力がない。+6
-0
-
1410. 匿名 2017/08/16(水) 11:54:34
女も正社員で働いてねでも家事育児ぼくちゃんのパパとママの介護はお前がやれ
俺はお前の両親など絶対に世話しない
日本人男の本性+7
-1
-
1411. 匿名 2017/08/16(水) 11:54:47
>>1408
仕事紹介して+0
-1
-
1412. 匿名 2017/08/16(水) 11:55:24
欧米の男は本当に家事してるの。それにしては離婚多いね+2
-3
-
1413. 匿名 2017/08/16(水) 11:55:30
わたしは日本の食育すきだけどなあ
食育こだわらずにクラッカー与えてるのがアメリカで
それを家事と認める日本人いないんじゃないのかな
子育てに力いれるのが日本なら
女性はどちらでも選んでいいんじゃない?
働かないとだめ、産まないと女じゃないっていうのがおかしい
働いてるならそれはそれでいいし、
生んでちゃんと育ててるならそれでいいよ+6
-0
-
1414. 匿名 2017/08/16(水) 11:55:41
えらそーに子育て語る有名人とかって、
結局は親(おばあちゃん)を近くに住まわせて、子守させてるよ。
おばあちゃんにいろいろやらせてるくせに、えらそーにかたるな!+8
-0
-
1415. 匿名 2017/08/16(水) 11:55:44
枕も自立するひとつの方法ってことか?+2
-0
-
1416. 匿名 2017/08/16(水) 11:55:51
>>1403
まるで日本の男の紹介文のようだな+0
-2
-
1417. 匿名 2017/08/16(水) 11:55:58
で?働きたいの?専業になりたいの?
女性だけいいとこどりはできないよ。+0
-0
-
1418. 匿名 2017/08/16(水) 11:56:10
欧米は離婚率高いしね~
いつ離婚してもいいようには
してるよね+3
-0
-
1419. 匿名 2017/08/16(水) 11:56:29
海外はって言う人いるけどまずどこと比べてるの?
海外でも専業主婦はいるよ
子供が多い家は尚更、私は子供いないけどさ子供1人産むってすごい事だと思う。
遺伝子残して育てるって1000万以上の価値ある事だと思うよ+2
-2
-
1420. 匿名 2017/08/16(水) 11:56:36
>>1406
向こうのリベラルはマジキチが多いからなあw
+2
-1
-
1421. 匿名 2017/08/16(水) 11:56:44
1107
共産主義者が、男女共同参画といった、ジェンダーフリー思想を広めてるのが原因だと思う。
ジェンダーフリーは、「男女平等」っていうから、一見、良いことのように感じるけど、男も女も、性差による能力や個性を無視して、奴隷化したいのではないかと思う。
男性が企業の重役に多いから、女も入れろっていうけど、男性が担ってくれてる、工事現場の重労働に、女も入れろって言わないのは、オカシイでしょ?
どいつもこいつも、公平にものごとを見てるわけじゃ無く、自分にとっての損得優先で、得になるなら、偏った屁理屈でも平気で主張する。
こういうことがまかり通る環境づくりをやってるのが、男女共同参画じゃないのでしょうか?
日本に取って害にしかならない、男女共同参画に、2兆円以上も税金が使われてる。
どうにかして欲しいわ・・・+2
-0
-
1422. 匿名 2017/08/16(水) 11:56:55
>>1417
そんなもん人それぞれやん
あほか+1
-0
-
1423. 匿名 2017/08/16(水) 11:57:13
そもそもアメリカもフランスも地域によって文化も価値観も全く違うわけで
女が家庭に入る価値観が根強い地域も多いよ+3
-0
-
1424. 匿名 2017/08/16(水) 11:57:28
>>1417
男女ともに、それぞれの家庭の事情に合わせて両方選択肢としてアリがいいんだよ+1
-1
-
1425. 匿名 2017/08/16(水) 11:58:15
>>1412
家のこともよくやる人が多いよ。
子供にも積極的に関わるし。日本の父親のように育児を女に丸投げするような人はほぼいない+3
-0
-
1426. 匿名 2017/08/16(水) 11:58:19
外国人は妻に女を感じなくなったら冷たそう。+3
-0
-
1427. 匿名 2017/08/16(水) 11:59:08
ここで暴れてる専業主婦や専業主婦希望の人の子供が一番可哀想な気がする
夫婦は専業主婦を希望したとしても子供が希望したわけではないだろう+1
-2
-
1428. 匿名 2017/08/16(水) 11:59:14
>>1419
単細胞+0
-0
-
1429. 匿名 2017/08/16(水) 11:59:15
>>1417
働きたい人も専業もいるし、働いて欲しい人も家にいてほしい人もいる。既婚で自立とか誰に求められるの?家族で決める事だし支え合うもんでしょ、どっちかじゃないと正しくないの?+2
-0
-
1430. 匿名 2017/08/16(水) 11:59:30
専業ニートは年金タダ貰い、配偶者控除で
経済にマイナスしかない屑だからね+4
-1
-
1431. 匿名 2017/08/16(水) 12:01:07
>>1417
フルタイムで働くけどだったら家事も子育てもきっちり分担。
それが嫌なら当然専業+2
-0
-
1432. 匿名 2017/08/16(水) 12:01:33
頭も良いんだろうし色々言いたくなるのは分かるけど、何も響かないのは全て枕の過去。+1
-2
-
1433. 匿名 2017/08/16(水) 12:02:00
>>1426
そうかもしれないけど、結婚後もデートしたり花束贈ったり恋愛関係を保つための努力をするし、家族になったらもう女として見れないとか女じゃなくて母親だ、とか意味わからないこと言わないだけマシだよね+0
-0
-
1434. 匿名 2017/08/16(水) 12:02:43
人に頼らず働く女性も
夫や子供のサポートに回る女性も
私から見たら自立した女性に見えるな
働けないし結婚も出来ない女性が増えてるってこと?+0
-0
-
1435. 匿名 2017/08/16(水) 12:02:55
>>1433
ではなぜ離婚が多いのかね?+0
-0
-
1436. 匿名 2017/08/16(水) 12:03:12
秋元さんは元AKBとは思えないくらいかっこいい女感がある。+1
-4
-
1437. 匿名 2017/08/16(水) 12:03:41
レディーファーストは、女を盾にしたところから始まってるから信用できない+1
-1
-
1438. 匿名 2017/08/16(水) 12:03:58
>>1430
じゃあ先に家のこともやらない本物のニートに死んでもらおうね+1
-0
-
1439. 匿名 2017/08/16(水) 12:04:14
>>1426
日本人の男は妻に女を感じなくなったら風俗に通い性処理し、妻を自分の身の回りの世話をする家政婦、自分の子供の世話をさせるシッターと見做し離婚しないのかもね。+3
-0
-
1440. 匿名 2017/08/16(水) 12:04:35
海外との距離がー、なんてのはもはや聞き飽きた。
+3
-0
-
1441. 匿名 2017/08/16(水) 12:04:46
>>1435
横だけどフットワークが軽いからじゃない?連れ子いても気にせず再婚離婚繰り返す人も日本より多いし、良くも悪くも自由恋愛なんだと思う+1
-0
-
1442. 匿名 2017/08/16(水) 12:05:00
>>1435
そりゃ、努力してもいつまでもうまく行くとは限らないからじゃない?日本の離婚が少ないのはいつまでもうまく行ってるからじゃなくて世間体や女性が経済的に困るから我慢してるからだと理解してれば理由は分かると思うけど。+0
-0
-
1443. 匿名 2017/08/16(水) 12:06:15
>>1441
連れ子とかいても気にしない民族性が日本に当てはまると思う?
男女逆だったら女は気にしないのか?+0
-1
-
1444. 匿名 2017/08/16(水) 12:06:21
>>1437+0
-3
-
1445. 匿名 2017/08/16(水) 12:07:38
>>1437
またこれいう人が出てきたけど、海外に住んでいたけどそんな話聞いたこともないし、調べても見つからないんだけど。
レディファーストの仕方を知らない日本のおっさんが言ってるだけだと思うよ。
それに日本の女って自分でなんでもかんでもやる人ばかりでレディファーストされるのを待つ人なんかあまりいないし+2
-0
-
1446. 匿名 2017/08/16(水) 12:07:46
(´;ω;`)ウッ…+2
-2
-
1447. 匿名 2017/08/16(水) 12:08:03
>>1442
努力しても上手くいかなくて離婚の件数が多いってこと?w
ちょっと意味が分からないw
+1
-1
-
1448. 匿名 2017/08/16(水) 12:08:07
アイドルもそうだし枕営業もやってた人がこれ言うの?+2
-2
-
1449. 匿名 2017/08/16(水) 12:08:10
欧米は男性も女性も子供も1人の人間として見てるなとは思う。もちろんそうじゃない人もいるけどね。黒人差別がほんとうに酷かったから差別そのものに敏感で、直そう直そうと意識改革した結果だんだん定着してきたものだと思うよ。日本はまだ意識の段階だからこれからもっと変わっていくとは思うな。+4
-1
-
1450. 匿名 2017/08/16(水) 12:08:15
>>1439
夫婦として終わってることにしっかり向き合って離婚してから次を探す方がずっと誠実だし、家政婦扱いでズルズルよりサッパリやり直せる方が結婚に魅力を感じる+1
-0
-
1451. 匿名 2017/08/16(水) 12:08:45
女性が自立しないまま結婚して子供が生まれたら困るのは子供
簡単に離婚すんなとか言うけど、仕事やお金がなく離婚できない方が困るよ
本当に子供のことを思うならリスク軽減は考えておかないと+8
-0
-
1452. 匿名 2017/08/16(水) 12:09:04
夜中にコンビニ行きたいから日本が好きです。+3
-0
-
1453. 匿名 2017/08/16(水) 12:09:12
ガル民も本当に馬鹿ばかりだね
男女問題じゃなく世代問題
若い世代は男女ともに良くやってんの
世代間不均衡率は日本は150%以上
アメリカは50%だし、カナダは0%、北欧は0どころかマイナス
それでも老人を甘やかすんでしょ?
諸悪の根源をスルーして仲間割ればかりとか馬鹿すぎるんだよ
政治の腐敗や経済の停滞も、教育の失敗も家庭の崩壊の責任者は全部老人でしょ
この国は老人が重要ポストを独占してるんだから
なんで老人に責任を取らそうと反発しないの?
このヘタレども
反発するどころか、反発してる人の足を引っ張るよね?勝手に地獄に落ちろ
自分は逃げれるから知ったことか
もう馬鹿達のケツは二度とふかない+11
-1
-
1454. 匿名 2017/08/16(水) 12:09:31
ダメだよ!!!
いくら女が自立したとこで男くらい稼いだところで何も変わらないってw
その分男が雇用先も減り給料も減り男が自分の首をしめるだけ。女がいくら真の男女平等だろうと女は昔ながらの権利、例えば男が女に奢るもの とか男が女を養うものを譲る気なんてサラサラないよ。
女はズルい生き物なんだから+6
-7
-
1455. 匿名 2017/08/16(水) 12:10:00
女性が正社員を続けるとなると当然残業に加え遅番夜勤も増えるわけで
その間誰が子供を見るんですかね両親?託児所?
託児所のブラック化が進むね+3
-1
-
1456. 匿名 2017/08/16(水) 12:10:13
これな+3
-3
-
1457. 匿名 2017/08/16(水) 12:10:35
>>1414
くわばたりえのように隣人(善意の一般人)に金銭も払わず、子供の世話を押し付ける斬新な働く女性(笑)も居ます+3
-0
-
1458. 匿名 2017/08/16(水) 12:11:25
文化や民度が違うからなんともいえないんじゃないかな?
あと10年後にどうなってんだろうか…+0
-0
-
1459. 匿名 2017/08/16(水) 12:12:03
>>1453
あなたが一番バカと思う、
何でも誰かのせい何かのせい、
まさにゆとり脳(´;ω;`)ウゥゥ+3
-3
-
1460. 匿名 2017/08/16(水) 12:12:05
>>1455
旦那は24時間不在なの?
夜勤くらい被らないようにできるよね
できないなら職場環境に問題がある+0
-0
-
1461. 匿名 2017/08/16(水) 12:12:38
女に自立されると困るの男だからね
亭主関白(笑)だよ+4
-3
-
1462. 匿名 2017/08/16(水) 12:12:53
女とか男とかの問題じゃなくなってる気がするなぁ
若者の生活はどんどん質素になって実家暮らしが増えてるし
雇用も厳しくなってるし…+4
-0
-
1463. 匿名 2017/08/16(水) 12:13:05
>>1453
世代間格差も問題だけど、それだけが問題なわけじゃない
このトピは別の問題に着目してるだけ+1
-0
-
1464. 匿名 2017/08/16(水) 12:13:10
>>1443
ん!?男女どちらもだよ。気にしない人が日本より多いよねってこと。
ていうかレス番号追ってて最初が外国人の話だったから外国人のことをいってるのかと思ったけど、日本人の話なの??+2
-0
-
1465. 匿名 2017/08/16(水) 12:14:08
>>328
石から生まれて1人で成人したお前には理解できないだけだよ+2
-0
-
1466. 匿名 2017/08/16(水) 12:15:25
何で老人に責任を取らそうと反発しないの?
このヘタレども
↓
↓
自分は逃げれるから知ったことか
wwww+0
-2
-
1467. 匿名 2017/08/16(水) 12:16:13
保育園や学童ばかりが問題視されるけど
欧米は14歳未満の子供を家に置き去りにするのは犯罪で繰り返すと親権なくなるよ
子供だけの留守が今以上に当たり前になったら当然子供を狙う犯罪も増えるし
小学校中学年以降の子供を預かる場所間手皆無だしどうすんのさ+5
-0
-
1468. 匿名 2017/08/16(水) 12:17:11
>>1430
一部の制度だけ目の敵にして、自分が受けている恩恵については客観視できていない。
例えばうちもだけど、累進課税を撤廃して、金持ちもそうでなくても税金を一律になんて言われたら 困る人たくさんいるでしょう。+3
-1
-
1469. 匿名 2017/08/16(水) 12:17:22
>>1401
そりゃアフリカやインドと比べたら当然じゃん
先進国内の先進国であるべき為の問題だからなあ+6
-0
-
1470. 匿名 2017/08/16(水) 12:17:48
待て待て待て
みんなどういう育ちしてるんだ
男に養ってもらいなさいね、女を家政婦にしなさいねなんて考えの親に育てられたのか
自立して一人でも問題なく生きていける状態でいい人と出会えたらいいよねじゃないのか+7
-2
-
1471. 匿名 2017/08/16(水) 12:17:53
>>1467
ここ日本だし…+1
-0
-
1472. 匿名 2017/08/16(水) 12:17:53
>>1467
預かるって考え方するからだよ
大きいなら部活で遅かったり、学校外なら習い事や学習塾でよくない?+0
-0
-
1473. 匿名 2017/08/16(水) 12:18:27
>>1457
すげえな
でもそんだけのコミュ力って生きる力だよね+0
-0
-
1474. 匿名 2017/08/16(水) 12:19:12
女性が安全に暮らせる国ランキングをしたら日本はトップレベル。+3
-3
-
1475. 匿名 2017/08/16(水) 12:19:33
「メキシコ 治安」でググってから文句を言え+0
-2
-
1476. 匿名 2017/08/16(水) 12:21:20
子供だけの時間が増えるからまず登下校から廃止しないといけなくなるよね
欧米だと小学校になってもバスか送り迎え多いし+0
-0
-
1477. 匿名 2017/08/16(水) 12:21:36
こういうトピってうつ病ハゲの在日クソ無職童貞アイヤーが毎回暴れてる
精神病の無職だからしつこいしつこい+6
-0
-
1478. 匿名 2017/08/16(水) 12:22:16
母親の社会復帰を妨げるPTAを真っ先に解体しましょうね+4
-0
-
1479. 匿名 2017/08/16(水) 12:23:06
>>1403発展途上国の女性にけつの毛まで抜かれてビザがとれたらポイすてされて、酷いのなんて籍いれて入官いったら逃げられる、どんだけきらわれてるの。+0
-0
-
1480. 匿名 2017/08/16(水) 12:23:44
1人の人間が安全に暮らせることなんて最低限の当然なことじゃん。男が突然襲ってこない、女はそれに感謝しろっての?w+2
-0
-
1481. 匿名 2017/08/16(水) 12:24:11
江戸時代だろうが明治時代だろうが現代だろうが出産出来るのは女だけだからねぇ。
100年前は女しか出産出来なかったけど今は男でも出産出来るっていうんなら話は別だろうけど100年経っても200年経っても出産出来るのは女だけだから仕方がないよね。
男はずっと第一線でバリバリ働けるけど女は妊娠・出産があるから第一線でバリバリ働き続けるのはどうしても難しいし。
女もずっと第一線でバリバリ働くことは出来るけど、みんながみんな男と同じく第一線でバリバリ働きたいから妊娠・出産は諦めますなんて言ったら少子化どころか人類が滅んじゃうし。
男が妊娠・出産出来ない限り本当の意味での男女平等は無理だと思う。
つまり一生無理だと思う。
+7
-1
-
1482. 匿名 2017/08/16(水) 12:24:18
今や夜勤当たり前の仕事も増えたし保育士が3交代制になる時代も来るのかな
両親同時に転勤になったらどうすんだろ+3
-0
-
1483. 匿名 2017/08/16(水) 12:24:27
でもさ、子供を産むのが女性である限り男が社会に出て働き、女が家庭を守るというのが1番おさまりが良いんだよ
産休や育児休暇のおかげで会社も振り回されるし
+4
-4
-
1484. 匿名 2017/08/16(水) 12:24:47
そもそも顔があまり好きじゃない+0
-0
-
1485. 匿名 2017/08/16(水) 12:24:54
>>1
男だから 『女の子』だから
女の子、、、、????(笑)
+0
-1
-
1486. 匿名 2017/08/16(水) 12:25:06
女の人の社会進出と同時に労働基準も変えていかないとね
専業主婦は長時間労働の男を支える為の国の戦略だったわけだし
共働きならその時の労働時間÷2にならないと時間はうまく作れないね
日本の悪いところは新しいことを受け入れないじゃなくて悪習だけ引きずっていくところ+3
-0
-
1487. 匿名 2017/08/16(水) 12:25:26
こんなに専業主婦が多いがるちゃんで、女性の自立トピが上にあるのはなぜか。
結局、専業主婦という危うい立場に潜在的にみんな不安を感じてるからだよ。
+2
-1
-
1488. 匿名 2017/08/16(水) 12:25:43
>>1478
なんでPTAってブラックな組織なとこが多いの?
私立小学校だけど、一応全員会員でも強制参加は無いし、興味ある人だけで運営してるよ
強制じゃなきゃ誰もやらないなんてこともない+0
-0
-
1489. 匿名 2017/08/16(水) 12:25:52
男女平等なら母子手当もなくさないと+1
-1
-
1490. 匿名 2017/08/16(水) 12:26:13
>>1477
いじめで朝鮮学校中退、ブラック企業クビ、精神病院からも追い出された
女性経験皆無で被害者意識が強い
気持ち悪い醜男だよ+1
-0
-
1491. 匿名 2017/08/16(水) 12:28:08
女性の社会進出で少子化が加速して移民で人口補充してそいつらの雇用に困って経済悪化してるのを
あたかも成功体験のように語られても+2
-0
-
1492. 匿名 2017/08/16(水) 12:28:37
>>1489
ひとり親手当でいいね
所得制限で引っかかるのは男性の方が多いだろうけど+0
-0
-
1493. 匿名 2017/08/16(水) 12:28:48
>>1490
同胞女からも相手にされないのに、なぜ怒りの矛先が日本人の女に行くのか不思議だよね
半島に帰りゃいいのに+2
-0
-
1494. 匿名 2017/08/16(水) 12:29:42
結局、男女平等だ女性の自立の定義がわからない。
人それぞれだし、いちいち噛み付くの考えもの。
まず男女平等って言葉がある時点で差別的。+1
-1
-
1495. 匿名 2017/08/16(水) 12:30:43
>>1483
なら、女達働かなくてもいいように稼げよ+0
-0
-
1496. 匿名 2017/08/16(水) 12:31:01
社会進出することで一番居心地が悪くなるのは専業主婦だよ
暇な彼女たちをテレビは敵にまわしたがらないだろう+5
-1
-
1497. 匿名 2017/08/16(水) 12:31:46
>>1483
だったら、専業主婦出来るように稼いで来てよ+0
-0
-
1498. 匿名 2017/08/16(水) 12:32:03
>>1282
ハーフ産むと身体能力もルックスも上になるもんね+0
-2
-
1499. 匿名 2017/08/16(水) 12:32:55
>>1487
ぜんぜん多くないよ
独身女だらけだよ+0
-1
-
1500. 匿名 2017/08/16(水) 12:33:23
男女平等など無理な話
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する