ガールズちゃんねる

「自立した女性を受け入れないと海外との距離が広まってしまう」秋元才加のツイートに共感相次ぐ 日本の男女格差は先進国最悪レベル

2864コメント2017/08/27(日) 10:47

  • 501. 匿名 2017/08/16(水) 00:33:44 

    ニッポンは、男社会。
    国が滅びるまで変わんないよ。
    期待もして無い。ここは、こーいう国。

    +9

    -16

  • 502. 匿名 2017/08/16(水) 00:34:57  ID:z5mW8d1MwM 

    そもそもいろんな事が海外とは違うって。
    シッターさんが普通にいたり、産後すぐ退院する国と日本は違う

    +17

    -1

  • 503. 匿名 2017/08/16(水) 00:36:16 

    もしかしたら日本で人種差別や宗教差別がない分、男女差別と年齢差別が激しいのかもね。

    +13

    -2

  • 504. 匿名 2017/08/16(水) 00:36:40 

    >>493
    強い女性があまりにも受け入れられてないって話じゃないの

    +6

    -4

  • 505. 匿名 2017/08/16(水) 00:37:05 

    枕営業がダメというのも理解できない。

    仕事が欲しくて、コネも地位も何もないなら、自分の使える武器を使って
    道を切り開くしかないじゃない。

    それが倫理的にアウトだと思って、しないなら、しないでいい。

    枕しようが、しまいが、個人の自由。

    +6

    -14

  • 506. 匿名 2017/08/16(水) 00:41:08 

    >>493
    それはもちろんだけど、働く女性や主夫ばかり議論されるのは、すでに認められてることには働きかけが不要だから

    アメリカで、黒人の命は大切だ、という運動があって、なんで黒人だけ?全ての命は大切でしょ?って反対する白人がいるけど、それは現状として黒人の命が白人ほど大切にされてないからそこに注目してるだけであって白人の命は大切じゃないなんて言っていない

    それと同じで、強い男性と一歩引いた女性はすでに社会的に認められてるから、その枠から外れた存在を認めようっていう発言が必要なんだよ

    +12

    -4

  • 507. 匿名 2017/08/16(水) 00:42:15 

    >>1
    あんただって、オジサンに寄りかかってたじゃん ?

    +7

    -7

  • 508. 匿名 2017/08/16(水) 00:45:08 

    稼ぎのいい旦那を捕まえたセレブ専業主婦がガル民の憧れだから自立なんかできない
    旦那を働かせて自分が楽したいだけ

    +26

    -2

  • 509. 匿名 2017/08/16(水) 00:47:34 

    専業主婦に育てられた男は大抵家事は手伝わないでしょ。
    特に田舎の長男とか、ひどいもんだよ。
    うちの旦那がそう。
    仕事からふらっと帰って来て、1人でささっと食べてすぐ部屋入ってお酒片手にスマホいじるかテレビ見てるか、、
    片付けも子どもの世話も洗濯物何もせず。

    1人で回す自分が虚しくなるけど、不満に思うと負のスパイラルに陥るから、いないものと思って過ごすようにしてる。。

    それがいけないのかな。
    言うと機嫌悪くなって面倒くさいんだもん。

    +20

    -5

  • 510. 匿名 2017/08/16(水) 00:47:50 

    夫も妻もバリバリ働いてたらそもそも結婚なんてする意味もないよね

    +12

    -10

  • 511. 匿名 2017/08/16(水) 00:48:32 

    枕で自立 プゲラ

    よく言うわ~

    +8

    -7

  • 512. 匿名 2017/08/16(水) 00:48:39 

    秋元さんの意見は、良いと思うけど、
    欧米圏なんて、何十年も前に、いわゆる男女平等、
    つまり、女性も普通に男性並みに稼げる社会を現実にしてて、

    さらに、もう一歩前進してて、
    つよい女、というのは結局、男性の女バージョンで、
    そんなんダメだよね、ってなってる。

    今は女性らしさを残して、その上で働く、っていうのが新しいスタイル。

    日本は、二周遅れてる。


    +33

    -5

  • 513. 匿名 2017/08/16(水) 00:49:17  ID:fX2IyT4pkI 

    >>20170000
    逞しく=たくましく
    辞書で引いてしまった。

    枕お疲れ〜。

    +1

    -2

  • 514. 匿名 2017/08/16(水) 00:53:21 

    >>512
    男性のためにできた社会で戦うには男のようにならないといけないからね、1世代目はどうしてもそうなる。女性らしさを残しても平等に評価されて働ける環境は、まずは地位を勝ち取ってからじゃないと話しにならない。二週遅れだとしても、通らずには辿り着けないと思うら、

    +14

    -1

  • 515. 匿名 2017/08/16(水) 00:53:32 

    社会のトップが昭和頭のくそジジイな内は変わらないよ。
    子育てしながら働くのが困難だらけなのは、やっぱり「女は子供ができたら家庭に」って考えが根強いからだろ。

    子育てしてる人の仕事押し付けられて迷惑‼とか怒ってる人もお門違い。会社が人員フォローしないのが悪いのに。

    +6

    -11

  • 516. 匿名 2017/08/16(水) 00:53:42 

    秋元才加さん、それ自分の母親見て言ってることなのかな?
    女の身体って武器使って生きてきたピーナのママみたいな人生だよねあなたも。
    おっさんと関係持ったりせずに自立する方法もあったはずなのに、キモい男に手を握らせたりパンチラしてた人が言ってもなぁ〜

    +13

    -11

  • 517. 匿名 2017/08/16(水) 00:56:39 

    旦那が国家公務員なんだけど、女性採用を国がすすめてる。それはいいんだけど、産休育休を連続で取ったりするから5年間とか離職期間があって、全く仕事できないまま戻ってきて、男性と同じ給与になったりする。
    その後も育児でなんやかんや男性にしわ寄せがいくから、納得できない男性はいるかもね。と見てて思うよ。

    +42

    -2

  • 518. 匿名 2017/08/16(水) 00:56:43 

    正直、ネットワーク化とデバイスの進歩で女性が男性と遜色なく活躍できる場面ってのは確実に減ってると思う。

    結局、ペナルティを払ってでも意地でも国内での女性の積極的雇用に賛同しなかったトヨタが一人勝ちな現状を見るに、状況は確実に男女平等化(効率優先の平等であるため子持ち女性は不要)が進んでいる。

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2017/08/16(水) 00:56:48 

    そもそも自分の身の回りのことを自分で出来ない男性とか、信じられない。。
    どんだけ甘やかされて育ってきたのかと思う。
    そういう世の中は変わってほしいです。自立できてない人間にいい仕事なんて出来るわけない

    +4

    -8

  • 520. 匿名 2017/08/16(水) 00:57:13 

    「男女平等、女性の自立」を主張する人達の中に、「デート代の割り勘は有り得ない」、「重い荷物くらい持ってよ」、「月経で辛いんだから…」、「男なのに○○も出来ないの?」等と性別による違いを使って相手に何かを求めたり、「自立した女性」を「男を蔑む女」、「男に負けたくない女」、「何でもかんでも人に頼らず一人でやってしまう女」とか勘違いしてる女性がいるけど、男女平等の意味をもっと前面に押し出すべきじゃないかな?

    +30

    -2

  • 521. 匿名 2017/08/16(水) 00:57:29 

    >>516
    シコって寝ろクソジジイ

    +2

    -8

  • 522. 匿名 2017/08/16(水) 00:58:12 

    >>512
    仰る通りだと思います。

    +0

    -1

  • 523. 匿名 2017/08/16(水) 00:58:50 

    >>519
    そもそもその言い方が性差別ではないですか?

    自分の事ができない男=男は自分の事が自分でできるべき

    という考え方を元にしてますよね。

    +8

    -2

  • 524. 匿名 2017/08/16(水) 01:01:32 

    >>516
    フィリピンとかタイとか発展途上国いくと、
    貧困層だと、本当に這い上がる手段がないわけ。教育制度も未開だし。

    で、そういう貧困層の女は、
    白人男性との間に子供を作る。結婚できなくても、
    白人ハーフな美しい女性の子供ができる可能性が高い。

    で、美しい容姿という武器があれば、女性は這い上がれる可能性があって、
    それが母親から、子供に遅れる精一杯の武器なんだよ。
    ああいう世界では。

    いつだって女は、どこだって女は、子供に良い環境、良い武器を与えたい。

    日本人の女性が、子供に良い教育環境を与えたいとの同じだよ。
    容姿しか武器がない、から秋元さんは日本で生まれ落ちて容姿を武器に戦ったんでしょ。

    容姿は、美しさは、発展途上国の女が子供に与えられる唯一の武器なんだよ。
    また、日本国籍もだよ。

    必死なんだよ。みんな、どこでも、お母さんは。

    +9

    -10

  • 525. 匿名 2017/08/16(水) 01:02:06 

    >>486
    ここでぐらい文句言わせてやれよ笑

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2017/08/16(水) 01:02:36 

    必死なのは誰でもそうだよ
    自分と同じ境遇の人間だけが必至みたいに言うなよ

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2017/08/16(水) 01:03:27 

    女のふりした男しかいないな
    こんな腐った男しかいない国で女性の地位を上げるのは絶望的な所があるよ

    +2

    -15

  • 528. 匿名 2017/08/16(水) 01:03:39 

    >>501
    その男社会に寄生してる女が言っても説得力がない
    デートで男がおごれと言ってる女がどれだけいるのか
    夫の稼ぎを愚痴ってる女がどれだけいるのか
    結婚相手の収入ばかりを必死に気にしている女がどれだけいるのか
    自立した女が男に自立した女を受け入れろと言うのは説得力があるが
    男に頼ってる女が自立した女を受け入れろと言っても笑い話

    +30

    -3

  • 529. 匿名 2017/08/16(水) 01:06:09 

    世の中の半分は女なんだから
    頑張れば社会も変えられるだろうよ
    何で変わらないかって?そりゃあ現状が楽だからそのままが良いって人も多いんだろ笑

    +26

    -3

  • 530. 匿名 2017/08/16(水) 01:06:25 


    やっぱり自立の一歩は
    マルチクリエーターと寝ることかしら?

    やっぱり女の武器も使わなきゃね
    オツムより下半身

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2017/08/16(水) 01:06:40 

    女も腐ってるだろ十分

    +11

    -3

  • 532. 匿名 2017/08/16(水) 01:06:47 

    男女平等だって叫んでる人ほど自身の性別を利用してるような気がするんだよな。
    この人の枕も最たるもの。

    +22

    -2

  • 533. 匿名 2017/08/16(水) 01:07:38 

    まず他力本願と家庭内っていう内弁慶をやめて
    社会で存在感を発揮してみよう!
    簡単なことだよ優秀なんだからw

    +5

    -2

  • 534. 匿名 2017/08/16(水) 01:09:03 

    女っていざとなるとバカにしてる男の陰に逃げるよね笑

    +24

    -0

  • 535. 匿名 2017/08/16(水) 01:09:27 

    体力の話がでてるけどメンタル面でも差があると思う。女性のほうがメンタル弱い人が多い

    +27

    -5

  • 536. 匿名 2017/08/16(水) 01:09:48 

    女を苛めるのもほどほどにな
    こんな場末の掲示板でくらい調子に乗らせてやれよ

    +6

    -5

  • 537. 匿名 2017/08/16(水) 01:10:13 

    >>535
    それはある
    稲田さんみたいな人は結構いる

    +6

    -1

  • 538. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:18 

    というか、日中韓(あと、米や英の都市部も同様)に共通してるけど、勉強も必死・仕事も必死・長期休暇なんてクソ喰らえ(以前の中国はそうじゃなかったけど経済自由化後の中国は日本人並みによく働くよね)だから、それを基準に社会生活が構築されているわけで、バカンス3ヶ月が当たり前なヨーロッパとは違うと思う。
    年中必死じゃあ女性がどんなに必死になっても差を埋められるわけない。

    結局、男性に長期休暇とかで手を抜いてもらわないと、性差を埋めることは不可能だと思う。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:22 

    いやいや男に言うのは違うでしょ
    日本の女性はそもそも楽したいから主婦になりたがるじゃない

    +25

    -3

  • 540. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:37 

    そもそも女を会社でいいポジションに付けさせるっていうのはコストのかかることだから
    それに見合うリターンがなければ生産性は下がるんだよね
    それでも自己実現とか人間には高尚な欲求があるから
    しょうがなく男の寛大な心で手心を加えてあげるっていうのがアファーマティブアクション

    +3

    -2

  • 541. 匿名 2017/08/16(水) 01:13:35 

    そんな事いう間があったら結婚してから言えば?

    +0

    -1

  • 542. 匿名 2017/08/16(水) 01:13:53 

    >>512
    日本は、というか日本人女性は、でしょ

    +0

    -2

  • 543. 匿名 2017/08/16(水) 01:14:00 

    女性が上司で男性が部下で っていうのが、日本は圧倒的に少ないけど、本当は、仕事が出来る女性はもっと活躍して、そういう↑のが当たり前の社会になればいいな って言ってるのでしょう?
    それって本来は、疑う余地もないこと。男性女性年齢問わず、その仕事をやりたい人・出来る人がやって、出来ない人・やりたくない人は、別の仕事をやれば、分業になり、仕事(家事もそう)の効率が上がる。
    男のプライドとか女性の嫉妬とか、「なんで俺が家事をやらなきゃいけないんだ、家事は女の仕事」みたいな逃げとか、変な要素が入るから、変な話になっていく。
    仕事できないけど偉そうな男と一緒に仕事するとホントストレスだよ、、(「仕事」を「家庭」に置き換えても一緒でしょ)

    +5

    -4

  • 544. 匿名 2017/08/16(水) 01:15:10 

    偉そうな人と仕事するのは男女問わずストレスだよ

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2017/08/16(水) 01:15:50 

    もう寝ろよ
    明日から仕事って人も多いだろ

    +2

    -1

  • 546. 匿名 2017/08/16(水) 01:16:50 

    感謝が大事よ

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2017/08/16(水) 01:17:19 

    単純に、日本女性が正社員でバリバリやろうとしないのは、
    親の影響が大きいと思うけどね。

    母親が専業主婦で、父親が会社員で、
    その背中を見て、その思想のバイアスをうけて成長してるわけで。

    その環境で育って、
    女性というだけで、あまり教育も与えられなかった女性も多いし、
    主婦になるというなら、あまり自分自身も必死で学ぼうという意識も
    生まれないだろう。

    逆に男の子なら、そういう親の背中を見てれば、
    自分は稼いで将来、大黒柱にならんとダメだから、一生懸命ならざるをえない。
    で、父親みたいに、専業主婦のお嫁さんが欲しいし、家事も育児もしなくでいいってなる。

    つまり、環境バイアスの影響が、日本人女性や男性には大きい。
    バイアスというか、呪いや洗脳に近い。
    正しい形というものが、脳内でできあがっている。日本人の中で。

    それを、打ち破る、というのは至難の技で、
    欧米圏の男性みたいに家事育児が当然っていわれても
    欧米圏の女性みたいに仕事して当然っていわれても
    なかなか「従来の日本の常識」を打ち破れない。

    なかなか、難しいよ。

    普通に考えれば、働いたほうが女性は選択肢が増えるわけで、
    良いわけじゃん? でも、そこに環境バイアスで、なかなか気がつけないし、
    気がつけても、後の祭り、みたいな部分もあって、

    男性でも、「男らしさ」というのは、責任重大すぎる部分があって、
    女性に甘えれない、少しは、今日は疲れた、とか、これはできない、
    とか、自分はあまりお金がない、とか言えたほうが生きやすいわけで、

    男女双方にとって、今の日本の常識は、厳しいし、
    欧米的価値観的の良さ、に気がつけないと、なかなか苦しいと思う。男女ともに。

    +10

    -2

  • 548. 匿名 2017/08/16(水) 01:18:56 

    欧米は欧米で問題抱えてるけどね

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2017/08/16(水) 01:20:14 

    >>543
    じゃあ、女性に優しい会社を女性が作って、女性だけを雇えばいい。

    +9

    -2

  • 550. 匿名 2017/08/16(水) 01:21:20 

    自分の能力不足を反省しないで社会のせいにする人間の言うことってほんとに薄っぺらい
    日本のどこが自立した女性を受け入れてないのか?
    女性で活躍してる人は数え切れないほどたくさんいる
    並の男よりも能力で勝り、学歴で勝り、収入で勝り、男の部下を従えてる女性なんていくらでもいる
    能力のない人間ほど、誰でも経験するちょっとした壁をまるで社会の壁かのように誇張して自分の無能さのせいじゃなく社会のせいにしたがる

    +15

    -5

  • 551. 匿名 2017/08/16(水) 01:21:34 

    >>520
    日本みたいに男女の賃金格差がエグく無くとも「女性は身だしなみにお金を使ってるんだからデートの時ぐらい変わってあげたい」と考えて奢ろうとするのは別におかしい事じゃないし、自分より小さい人が物を持つ時に手伝うのはジェンダー以前に人間として当たり前の行為だし、自分には無い苦しみ(月経等)を少しでも理解しようとするのは人として一番大事な事なんだよなあ。
    お前らみたいな日本以外の国の男はみんなやってるんだよ。
    男女平等の意味知る為に海外行って来たら?

    +7

    -17

  • 552. 匿名 2017/08/16(水) 01:21:44 

    >>549
    フェミニストの思想には辟易してるけど
    一部の優秀な人はそういう行動を起こしてるよね
    それでこそ相手も認めるってもんだわ

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2017/08/16(水) 01:22:32 

    まぁきれいごと言っちゃってこの偽善者!・・・って思っちゃうのは
    たぶんこの世で一番男社会なのは芸能界だよ。
    売れた女性はそら女王様のような行動が許されるけどそうじゃない大半は
    コネやバックがいないとテレビマン、広告代理店社員とスポンサーのお偉い人へ
    体を要求されるシステム。レプロ(笑)。それを黙認してる癖にテレビは報道では
    「自立した女性」だの「日本は女性ガー」だもん。まずは、枕システムを謳歌してるakbグループのおデブさんと半グレと大手事務所批判からスタートしようよ、秋元さん!そして次に会長、社長、副社長が男しかいないテレビキー局4社だよ!

    +9

    -1

  • 554. 匿名 2017/08/16(水) 01:23:21 

    誰かのせいにするのをやめることから初めて自立ってできると思う
    子供の頃って親や境遇のせいにしがちだったと思うんだけど
    成長するうちに自分の至らない点にも向き合えるようになるじゃない
    これから抜け出せてない人が一部のお子様なんだろうね

    +16

    -0

  • 555. 匿名 2017/08/16(水) 01:25:32 

    こんな場末の女性掲示板のジェンダーを語るトピにまで男がやって来て荒らしに来るんだからもう何も出来ないよ。
    この国に女性の居場所なんてどこにも無い

    +8

    -15

  • 556. 匿名 2017/08/16(水) 01:29:53 

    >>547
    環境は大事、バイアスがある、には同意だけど、欧米だって女性の地位がもっと低い時代、女性が男性と肩を並べて働くことが許されない時代がごく最近まであったわけで

    そういう親世代を見て育っても変わったんだよね?

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2017/08/16(水) 01:30:36 

    >>555
    たったそれだけのことで何も出来んの?
    自分の居場所も作れんの?

    +9

    -4

  • 558. 匿名 2017/08/16(水) 01:31:20 

    >>551
    女性は身だしなみに気を使ってるっていうけど、
    最近の若い男の子みると、
    髪型やら服も、オシャレじゃん。

    若い世代は、あまり男女で服のお金なんか変わらないよ。

    +15

    -1

  • 559. 匿名 2017/08/16(水) 01:32:41 

    自立といわれると妻として母として社会人としてって常にフル稼働しなきゃいけない感じで、想像しただけでしんどいなー
    個人的には、女も自立して働かなきゃ世の中が回らないほど日本が貧しくなったってことなのかなと感じてる

    +8

    -3

  • 560. 匿名 2017/08/16(水) 01:32:58 

    専業主婦をしている家庭は手を取り合っていないとでも?確かに女性にキャリアがあった方が何かあった時のリスクヘッジにはなるが、リスクを減らすために旦那の体調を気遣ったり、信頼関係を築いている専業主婦の女性も強く逞しいと思いますよ。

    +7

    -10

  • 561. 匿名 2017/08/16(水) 01:33:28 

    正論だと思う。でも日本の男は生まれてから死ぬまで女に面倒みて貰うように、甘やかされて育てられているし、そういう男に従わないとモテない、結婚出来ないと洗脳されてる女が殆どなのが現実。少子化が女のせいにされている事からもわかる

    +8

    -11

  • 562. 匿名 2017/08/16(水) 01:34:11 

    社会のせい、会社のせい、男のせい、親のせい、
    自分は悪くない。
    他が変わらなきゃ、自分は変われない。
    そんな人間が自立なんて出来るわけがない。

    +16

    -3

  • 563. 匿名 2017/08/16(水) 01:35:23 

    >>83
    専業主夫がヒモと言われるのは日本だけじゃないぞ、この専業主夫希望の男いつも同じコメントで煩いから黙れよ

    +3

    -4

  • 564. 匿名 2017/08/16(水) 01:40:26 

    日本の男は変わらない
    変えようとするほど困ってないし、そもそも日本が男女平等になったところでメリットがわからないからね

    +4

    -9

  • 565. 匿名 2017/08/16(水) 01:41:11 

    また、海外では〜か。
    日本には、日本の独自のやり方があるはず。
    あまり、海外の考えを持ってくるのはおかしくなる一方だと思うわ。

    +6

    -1

  • 566. 匿名 2017/08/16(水) 01:41:48 

    ああそう
    じゃあフィリピンに帰ろうか

    +4

    -6

  • 567. 匿名 2017/08/16(水) 01:42:08 

    >>534
    外国とは逆でこの国の男はいつだって女の陰に隠れているのによく言うわ。
    お前らほんと何にもしないじゃん

    +2

    -6

  • 568. 匿名 2017/08/16(水) 01:42:50 

    女のせいでしょ?
    だって働きたくない管理職になりたくない専業主婦で養ってもらいたいって人が大半なんだから。
    まあ日本人は男も女も基本やる気ないというか消極的だよ。国民性なのかな。

    +11

    -5

  • 569. 匿名 2017/08/16(水) 01:43:05 

    海外のマネばっかして日本人がどんどん思考停止していってるよね

    +2

    -7

  • 570. 匿名 2017/08/16(水) 01:43:20 

    >>557
    いやお前らが出て行かないからまともにジェンダーの話も出来ないという話をしているんですが・・・

    +0

    -4

  • 571. 匿名 2017/08/16(水) 01:44:42 

    企業間でもの顧客対ベンダーの上下関係とか過剰サービス文化のせいで、残業や休日出勤いつでも対応できる人じゃないと任せられない、みたいになるんだよね

    本当に死活問題なこともあるけど、ほとんどの仕事は金曜の夜に発生した問題は月曜から対応とかでも実害は無いのにさ

    +0

    -1

  • 572. 匿名 2017/08/16(水) 01:44:56 

    海外引き合いに出すと今までのスカした調子を崩して発狂するのが日本の男だからな
    女性の洗脳を解くためにもどんどん話題にした方がいい

    +4

    -7

  • 573. 匿名 2017/08/16(水) 01:45:12 

    日本の女性の婚活みていると、
    好きだから結婚したいというより、
    経済的な安定が欲しいから、結婚したい。
    生活に安心が欲しいから、結婚したい、というのが、大きいわけじゃん。実際問題。

    そうなってくると、
    男性サイドにしたら、経済力つけて、女性を安心させられないと結婚できないわけで、
    そういう文化的な下地があって。

    若い世代の男性なら、女性が経済力もっているほうが、嬉しいと思ってると思うけどね
    単純に経済的な負担が軽くなるわけで、
    つまり、若い世代に行くほど、強い女性を受け入れてると思うよ。

    +19

    -0

  • 574. 匿名 2017/08/16(水) 01:46:02 

    男に甘えた日本女が欧米並みの要求を通したら
    ただでさえ愛想つかしはじめてる日本の男は
    みんな外国の女に流れるね
    甘えてるくせに権利だけは主張する女と
    権利を主張する分だけしっかり自立してる欧米の女のほうがずっとマシだから

    +12

    -6

  • 575. 匿名 2017/08/16(水) 01:46:03 

    そもそも日本が遅れてるから無理。

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2017/08/16(水) 01:46:30 

    >>575
    そうそう女も遅れてる

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2017/08/16(水) 01:47:12 

    >>568
    兼業主婦の方が多いんだが。外国と比べても共働き世帯は少なくないよ。
    それに日本の兼業主婦が管理職につけると思ってるの?家事育児を申し訳程度しか負担しない男が多数の国なんだよ。しかもいい歳して自分の身の回りのことですら出来ずに女に世話させてるくせに

    +8

    -7

  • 578. 匿名 2017/08/16(水) 01:47:55 

    男業界で会社経営してる独身(資格持ち)です。
    女性は2割くらいで、その内の1割が、免許借りて会社やってる。

    ぶっちゃけ、不平等とか男女差別とか感じたことないわ(笑)
    同業で男性から見下されてる、男女平等訴えてる女性は、全員資格借りてる人だよ(笑)

    こっちからすれば、女性の尊厳!男女平等!とか言ってる女の方が迷惑。
    自立して受け入れられてる人間がおる以上、女だからって言い訳は通用しません以上。

    +11

    -3

  • 579. 匿名 2017/08/16(水) 01:48:44 

    >>568
    オチにどっちもどっちを持ってきて説得性持たせようとするなクソオス
    女性の結婚志向が強いのは賃金格差のせいだよハゲ

    +2

    -10

  • 580. 匿名 2017/08/16(水) 01:49:04 

    少なくともガル民は自立反対だよね
    デートトピでは男が奢れの大合唱で
    婚活トピでは男の収入希望の大合唱だもの

    +16

    -1

  • 581. 匿名 2017/08/16(水) 01:49:28 

    >>573
    それは婚活だからだよ
    ほとんどの人は好きだから結婚してる(ある程度しっかり働いてることが好きになる要素の一つであるのは事実だと思うけど)

    +1

    -5

  • 582. 匿名 2017/08/16(水) 01:49:36 

    自立したがらない女もいるじゃんね。

    +13

    -0

  • 583. 匿名 2017/08/16(水) 01:49:46 

    >>578
    ち~ん(笑)

    +0

    -5

  • 584. 匿名 2017/08/16(水) 01:51:44 

    >>580
    それって2つ共賃金格差が原因なのになんで自立反対になるんだ?

    +2

    -5

  • 585. 匿名 2017/08/16(水) 01:52:37 

    >>577
    でも若い男の子みてると
    普通に料理も掃除もできるし、
    育児にも積極的だし、
    もう、そういうのは無くなってきているように感じるし。

    若い女の子でも、
    手に職つけて、男とバリバリというか普通に働いてる女の子も多いじゃない。

    いろいろ変わってきてはいる。

    デート代が男が奢る云々いうけど、
    これは欧米でも男がデート代金は出すよ。かっこつかないじゃん。
    高いプレゼントすることはないけど、ご飯代を出すとか、車を出すとか、
    その辺は男がするよ。欧米圏でも。

    結婚した後の生活費にしても、欧米圏でもやっぱ男が多めにだす感じ。

    この辺は、やっぱ男は、セックスしたいから、
    お金出さないと成り立たないんじゃないのかね。

    +5

    -7

  • 586. 匿名 2017/08/16(水) 01:52:47 

    アメリカで7年生活後、帰国した>>520(女)です。

    男性側から貴女の言うような気遣いを進んでしてくれる事に対して、私は何も言っていません。
    アメリカの自立した女性に対して、レディーファーストで対応してくれたり、重い荷物を持ってくれる事は、よくありますよね?
    でも、してくれない男性に対して、自立した女性は文句は言いません。

    私が言っているのは、女性の方から「○○をしてくれない男性はダメだ」と言ってしまうことが、良しと思えないと言うことです。

    拙い文章で誤解をさせてしまいましたね。
    失礼しました。

    +14

    -0

  • 587. 匿名 2017/08/16(水) 01:53:05 

    女性の自立やら女性活躍の声が高々と上がってますが、家庭中心の仕事やる気ゼロの20代から40代のお花畑主婦社員が会社に居残る為にその尻拭いをさせられる女性社員、派遣社員の活躍は誰がみていてくれるのだろうか。

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2017/08/16(水) 01:53:19 

    >>574
    共働き世帯の割合も海外と大して変わらず、尚且つ家事育児クソ旦那の世話その他諸々全てをこなしている日本の女のどこが甘えていると?
    どうせ日本の男がどれだけ男尊女卑で有名か知っていてすっとぼけているんだろ?
    日本に関心の無いような外国人ですら日本の男が自分達は何もせずに女に何でもやらせているということは知っているぐらいだからな。とても日本の女を批判出来るような身分じゃないぞお前らは。

    +4

    -6

  • 589. 匿名 2017/08/16(水) 01:54:09 

    >>586>>551への返信です。
    アンカー付け忘れました。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2017/08/16(水) 01:54:24 

    企業にそう思うなと言う前に
    結婚した途端、妊娠した途端、会社を辞める女性を無くしたら?
    あんなことされたら企業はたまったもんじゃない
    それを経験したらその心配のない男優先になるのは当然じゃないの
    そう考える企業が多いということはそうする女がまだまだ多いということだよ
    うちの会社でも数年前に自分の仕事とは別にせっかくつきっきりで一年近く仕事を教えてたのに
    一年する前にデキ婚で辞められたわ
    自分が人事担当だったら次からは同じ能力なら男を選ぶよ

    +16

    -2

  • 591. 匿名 2017/08/16(水) 01:55:02 

    秋元才加好きだよ。
    言ってる事も、わかる。。

    でも、女と男は違うんだよ。
    私は女だけど やっぱ男社会なんだよ。


    それは変わらないと思う。
    女は所詮 女なんだよ。

    +7

    -9

  • 592. 匿名 2017/08/16(水) 01:55:57 

    >>506

    そうかな?
    政治家やジャーナリストになるのは
    フェミ志向(強い女こそ正義)な人が多いし
    そういう人は声がでかいんだよ。
    出産のため一時的に退職すれば叩かれ、
    その後家庭優先でパートをすれば見下され、
    家庭的志向の女性は生きずらい世の中ですよ。

    +1

    -6

  • 593. 匿名 2017/08/16(水) 01:56:13 

    >>574
    甘やかされてるのは日本男だよ
    欧米人女性を日本人女性と同じように扱ったらボコボコにされると思う

    +1

    -10

  • 594. 匿名 2017/08/16(水) 01:56:19 

    >>584
    格差があるから頼るという時点で自立なんてしてないじゃん
    精神的自立が出来てないのに自立なんて出来るわけ無いわ

    +8

    -3

  • 595. 匿名 2017/08/16(水) 01:57:13 

    正直、がるちゃんを見てると
    「仕事能力」という点ではやっぱり女性が男性に劣る「ケースが多い」んじゃないかな
    と思ってしまう。(私含め)
    そうでない人ももちろんいますが。

    +6

    -2

  • 596. 匿名 2017/08/16(水) 01:57:24 

    >>586
    男女平等がとっくに進んだアメリカでの意識を周回遅れの日本に適応させてどうすんのって話をしてるの。
    今の日本でそれやっても男が益々調子乗るだけで男女意識全然進まねえだろうが
    そのまま一生脳内のアメリカに住んでろよ包茎

    +1

    -6

  • 597. 匿名 2017/08/16(水) 01:57:26 

    >>587
    地位が低い同士で喧嘩しても仕方ないよ。フォローしたり多くの仕事を優秀にこなす女性が認められて出世できる世の中になるといいね。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2017/08/16(水) 01:58:15 

    >>574
    何でもしてくれる日本の女にまで文句を言うくらいなダメ日本男が、外国人女に非難されないとでも?
    ボロクソ言われるよ、てかすでにボロクソ言われてるじゃん日本の男なんて(笑)

    +2

    -6

  • 599. 匿名 2017/08/16(水) 01:59:27 

    >>593
    離婚率高いよね
    ちなみに欧米人男性×日本人女性は日本人同士の夫婦より離婚率低い

    +2

    -4

  • 600. 匿名 2017/08/16(水) 02:00:17 

    >>594
    まあ男はそう言ってれば自分達に都合の良い男女平等を維持できるんだからそう言ってればいいわな
    おめーもママンの脛からそろそろ自律しろよな

    +3

    -8

  • 601. 匿名 2017/08/16(水) 02:00:45 

    女性の活用とか言って会社は管理職、政府は大臣に女性を無理やり登用してるけど、全く結果が出てないよね?
    これっていつものチョンマスゴミの日本を弱体化させるシナリオの一つじゃないかって思うのは考えすぎ?

    +11

    -1

  • 602. 匿名 2017/08/16(水) 02:02:20 

    >>590
    辞められたらたまったもんじゃないって言うけど、結婚や妊娠したら辞めてくれって会社も多いよね

    教育した女性が辞めずに産休復帰したなら納得できたの?

    +4

    -2

  • 603. 匿名 2017/08/16(水) 02:02:38 

    外国人女性からの日本人男の嫌われっぷりやばいけどな。
    欧米、欧州はもちろんアジア系の女性からもすっげーーーーーーーーーーーーーーーーーー嫌われてるよ
    ネトウヨ大好きな台湾もな
    もちろん男からも嫌われてる

    +5

    -13

  • 604. 匿名 2017/08/16(水) 02:03:05 

    >>600
    男に泣きつくしか出来ない自立心のない女がネットだけはいきがるんだなw
    それで少しは現実から逃げられるのか?負け犬女w

    +10

    -2

  • 605. 匿名 2017/08/16(水) 02:03:45 

    >>603
    朝鮮人にすら簡単にヤれると馬鹿にされてる日本女よりはマシだな

    +9

    -2

  • 606. 匿名 2017/08/16(水) 02:04:44 

    欧米圏の若い女の子は、好きな男選ぶときなんか
    顔一択って感じだよ。ようは面食い。イケメンが好きって感じで、
    経済力とか、まあ見ない。
    多分、女性でも普通に稼げちゃうからなんだろうけど。

    日本の女の子はイケメンが好きなんだろうけど、
    それ以上に、男性に経済力を求めている気がする。
    ブサイクだから、ダメだわ、って思ってて、医者だと分かると惚れちゃうみたいな。

    これだって、裏を返せば、日本女性が稼ぎににくいから、なんだと思うけど。

    まあ、日本女性が欧米並みに経済力つけると、
    ブサイクな男子は厳しい世界になると思うよ。本当に。
    経済力つけても、アウトだからね。

    +9

    -6

  • 607. 匿名 2017/08/16(水) 02:05:14 

    >>602
    当然じゃん
    あんたは納得しないの?

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2017/08/16(水) 02:05:57 

    アラサー、一応バリキャリ(超大手総合職)ですが。

    日本の男性にロクなのがいないのは周知の事実だよね。
    でもね、やっぱり女性にもレベルが低いのがホント多いんだよ。
    派遣さんとか見ると、「27歳まで事務ではたらいて~妊娠したら専業主婦☆」だの
    「子供が小さいうちは家庭優先。パートで働きたい☆」だのって女が
    男に媚びて結婚していく。そんで子供産んでこれ見よがしにドヤ顔。
    そんなんじゃダメなんだよ。
    「総合職・専門職でスキルを磨いて子育ては外注!
    出産後もバリバリ働きます!」という向上心のある女性が
    相応の評価を受ける社会にならないと本は世界から取り残されるだけ。

    +10

    -11

  • 609. 匿名 2017/08/16(水) 02:06:28 

    >>606
    そんな能力ないだろ
    男に能力で負けてるだけの日本女が言い訳に必死だなおい

    +7

    -3

  • 610. 匿名 2017/08/16(水) 02:06:41 

    >>595
    能力というよりやる気の問題だろうね
    自分が仕事に集中するために専業主夫と結婚して定年まで働いて家族を養っていくという気持ちをどれだけ持てるか
    仕事をしたいと思ってる人でもここまでの覚悟がある人は少ない
    この差は大きいよ

    +6

    -1

  • 611. 匿名 2017/08/16(水) 02:07:34 

    >>608
    行き遅れの負け犬が自分の言い訳か?w
    幸せな家庭持ち男女に嫉妬すんなって
    仕事しかない不幸女w

    +6

    -10

  • 612. 匿名 2017/08/16(水) 02:08:02 

    外国人女性にとって日本人男って「話題に出すだけでテンションが下がる(場の空気が変になる)」存在らしいけどそれってどんだけ嫌われてたらそんなになるんだとしか思えない。
    日本人男は世界一モテないっていうのもあながち嘘ではないんだろうな

    +10

    -4

  • 613. 匿名 2017/08/16(水) 02:08:12 

    秋元さんって、一般企業に勤めた事あるの?

    企業の仕事と芸能界の仕事が同じだと思ってるのかしら?

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2017/08/16(水) 02:09:29 

    >>612
    欧米圏でも日本人の『イケメン』はモテてたよ。
    顔だよ。
    欧米は。

    顔。

    +8

    -1

  • 615. 匿名 2017/08/16(水) 02:09:32 

    >>608
    競争相手がいない方が、あなたもキャリアアップできるじゃん。

    +2

    -3

  • 616. 匿名 2017/08/16(水) 02:10:23 

    >>595
    仕事能力というか、問題解決能力だと思う。
    ルーティーンワークはむしろ女性の方が優れてるくらいなんだけど、どう考えても処理しきれないものの落とし所を探ったり、法務とかクレーム処理となると、一時的には同程度でも長い目で見ると磨耗してしまって使い物にならないケースが目立つ。

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2017/08/16(水) 02:10:24 

    日本の難民受け入れも先進国最悪レベルだよ
    欧米にならって難民を受け入れろと何故言わないの?
    都合のいい時だけ欧米を持ち出す卑怯者さんたち

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2017/08/16(水) 02:10:43 

    つらいことがあると
    うつ病、生活保護、リスカとか言って甘え

    過労死、長時間労働、自殺は
    男のほうが段違いに多い

    海外から見ると~
    日本の女は男に甘えすぎなんだよな
    つらいことは全部男任せだからな

    +6

    -5

  • 619. 匿名 2017/08/16(水) 02:10:46 

    男女で体力とか集中力とか容量が差があるんだよ。仕事においても。
    男の人と同じだけ働いたら、女性は体力精神ともに耐えられないんじゃないかな。家庭を持ったら当たり前に。
    視点を変えれば、日本みたいに女性はここまででいいですよ。って線引きは優しさにも思えるけどな。そう思った方がポジティブ。

    +15

    -2

  • 620. 匿名 2017/08/16(水) 02:10:57 

    ネットって何を言ったかよりも誰が言ったかの方がフューチャーされがちだよね
    でも、お前は〇〇じゃんって

    言いたい気持ちもわかるけど問題解決を先送りにしてるようにしかみえない
    揚げ足とるやつよりも、自分の意見を言える人の方が立派だわ

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2017/08/16(水) 02:11:34 

    出産育児しながら男並みに働くとか不可能
    これに尽きる

    +9

    -2

  • 622. 匿名 2017/08/16(水) 02:12:29 

    何も考えずにFラン大や専門→事務職や販売職→結婚・出産を機に退職→マックでパートw
    こんな人生でも認められてるのがおかしい。
    努力をして難関大→総合職・技術職とキャリアを積む女性が
    男性からも望まれ、子育てとキャリアを両立していく社会にならないといけないのに、
    現在では男性は自立した女性より何もできない恋愛脳馬鹿女を選ぶ。
    順当に努力した女性が損をして、恋愛脳のバカ女が旦那や子供を自慢してる。
    日本はどれだけ遅れているのか。

    +7

    -6

  • 623. 匿名 2017/08/16(水) 02:12:58 

    >>604
    で、ママの脛から抜け出す気は無いのか?

    +1

    -4

  • 624. 匿名 2017/08/16(水) 02:13:02 

    >>607
    当然じゃないから、復帰されても迷惑だの産休とったのに同じ仕事に戻れると思うなだの色々と問題になる。教育した人が妊娠して産休取ることに対して文句言う人も普通にいるから、それならいいの?って気になった。

    私は子持ちの会社員だから復帰できる環境も働き続ける女性も増えて欲しいと思ってるよ。

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2017/08/16(水) 02:13:51 

    フィリピーナが言うな

    +3

    -7

  • 626. 匿名 2017/08/16(水) 02:14:01 

    >>621
    「男並み」を変えないとね
    働きすぎ

    +2

    -2

  • 627. 匿名 2017/08/16(水) 02:14:12 

    海外で日本人女性、モテるいうけど、
    モテてるのは、美人の日本人女性なんだよ。

    日本国籍は有利にに不利にも働かないニュートラルなポジション

    ようは顔。日本人ってだけでモテモテなんてこたーない。

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2017/08/16(水) 02:14:47 

    >>620
    そういうレッテル貼るのって大体が男だからなあ
    女にもいないとは言えないけどリアルもネットもそういう思考回路の奴は9.5割が男。

    +1

    -5

  • 629. 匿名 2017/08/16(水) 02:17:14 

    > 自立した女性を好まない男性が多い。  


    これは因果関係が逆

    自立してない男を
    社会的に受け入れるのが先

    水嶋ヒロをヒモ扱いする
    ガルちゃん民のような人間が
    まず自己批判しないとダメ

    +5

    -2

  • 630. 匿名 2017/08/16(水) 02:19:18 

    >>591
    確かに経済力で言えば、体力と妊娠出産のない男性の方が有利だから
    男社会になるけど、

    恋愛に関して言えばセックスのカードもってる女性の方が強いわけじゃん。

    バランスだよ。バランス。

    +1

    -3

  • 631. 匿名 2017/08/16(水) 02:19:41 

    控えめだから亭主関白願望がある欧米人にモテる場合もあるけどそれじゃ意味ないね笑

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2017/08/16(水) 02:19:48 

    ブラック企業の人事総務部で働いてました。
    性差は明確にあると思いますよ。
    ESの文章や面接の受け答えは女性の方が上手い。
    入社当初は女性の方がやる気がある人が多い
    でも精神的にやられてしまう(鬱病)になり退職する人もやっぱり女性の方が多かったです。
    もちろん、タフで優秀な女性もいますが、
    一部のフェミニストは
    性差を無視して「女性の活躍!全ての女性がキャリアウーマンをめざせ!」と声をあげるから
    大多数の女性から煙たがられるんだと思いますよ。

    +5

    -1

  • 633. 匿名 2017/08/16(水) 02:20:41 

    >>608
    超大手総合職バリギャリさんの文章とは思えない…
    そういう人はもっと賢い文章書くものだと思ってた…

    +3

    -3

  • 634. 匿名 2017/08/16(水) 02:20:41 

    あらま。
    またいつもの「男がー」の人が来てるのか。
    この人が来るとトピが腐るから見る気失せるわ。

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2017/08/16(水) 02:21:41 

    >過労死、長時間労働、自殺は
    男のほうが段違いに多い

    前者二つに関しては女は基本的に家庭に入るんだから当たり前だろ

    後者に関しては男自体が自殺しやすい生き物ってもう結論出てるしな(どの国も男の方が自殺が多い)
    男女比を考えるなら「世界における自殺率の男女比は殆どどの国も4:1だが日本だけ2:1(日本だけ女性の自殺率が突出してる)」という事実の方がよっぽど議題になるんだが。

    +1

    -4

  • 636. 匿名 2017/08/16(水) 02:22:23 

    東大の合格者が男の4分の1にしかならない状態で能力で対等だと言い張っても説得力がない
    男と同じように人生かけるレベルで仕事してる女性がどれだけいるの?
    料理人でさえ男に能力で負けてるじゃん
    女性が男性より能力で劣ってると言ってるんじゃないよ?
    現に料理人でも仕事でも男と同じかそれ以上に頑張れてる人は結果出せてる
    でも割合で比較したら圧倒的に少ない
    自立自立と言うけど本気で自立してる女性ってどれだけいるの?
    自立してると言える男女も東大合格者の男女比くらいの差があるんじゃないの
    自立してる人がいなかったら自立してる人を受け入れようがない
    自立してない人も受け入れろとは言わないよね?
    東大合格者が男女で同じくらいにならない限り
    女性が男性と同じくらい自立してると見られる時代はこないだろうし
    女性が男性と同じくらい活躍する時代もこないと思うよ

    +6

    -4

  • 637. 匿名 2017/08/16(水) 02:22:56 

    夫:正社員
    妻:パート


    これを共働きにカウントしてないよね?

    日本の男女の労働時間数の比較調査でも
    見てごらんなさい

    +5

    -2

  • 638. 匿名 2017/08/16(水) 02:23:03 

    >>632
    何故ブラック企業なのかがよく分かるレスだな

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2017/08/16(水) 02:23:12 

    >>518
    面白そうな話だけど意味がよくわからない。
    詳しく教えてほしい

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2017/08/16(水) 02:23:14 

    >>630
    セックスと経済力の取引ってバランスなんだ

    「猿みたい」とか言って原始的なことを嫌って知的さを大切にする日本人にしては下衆だね

    私は両方対等の方がいいな

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2017/08/16(水) 02:23:24 

    >>629
    お前はどれだけ専業主夫願望が強いんだよ。水嶋ヒロ言い過ぎうるせー。どうせ結婚出来ないのに無駄な主張を繰り返して

    +0

    -4

  • 642. 匿名 2017/08/16(水) 02:26:58 

    女性進出が日本は遅れてるー!男女差別がー!とか言うけどさ
    ぶっちゃけ女の方も男と同じくらいバリバリ働きたい!って
    上昇志向のある人ばっかりじゃないじゃん
    ガルちゃんの婚活系のトピ見ればよくあるけど
    何だかんだで男に守られたい、養ってもらいたいって思考の人のが多いよ
    そういう弱者としての権利だけは手放さずに平等を訴えるのも何かなって思う

    +8

    -1

  • 643. 匿名 2017/08/16(水) 02:27:45 

    >>623
    お前がまず甘えから抜け出せよw

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2017/08/16(水) 02:28:04 

    実際戦争にならないと分からないけど
    戦争になったら女だから行きたくないとかそんな話じゃなくて行かないといけなくなったら行くしかないんだよ

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2017/08/16(水) 02:28:34 


    男女ともフルタイムで働いて家事なども半々ぐらいでやるのが一番平等だよね

    +10

    -1

  • 646. 匿名 2017/08/16(水) 02:28:53 

    父親一人の稼ぎで家族を養えて、母親は家庭に入って家を守る。ってすっごく古くさくて今じゃ信じられないけど。ある意味一番平穏で幸せだった時代なのかもしれない。

    +4

    -4

  • 647. 匿名 2017/08/16(水) 02:29:00 

    >>622
    なんで男に選ばれることが前提なん?

    +1

    -2

  • 648. 匿名 2017/08/16(水) 02:29:02 

    日本の難民受け入れも先進国最悪レベルだよ
    欧米にならって難民を受け入れろと何故言わないの?
    都合のいい時だけ欧米を持ち出す卑怯者さんたち

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2017/08/16(水) 02:29:20 

    >>643
    で、ママの脛から抜け出す気は無いのか?

    +0

    -2

  • 650. 匿名 2017/08/16(水) 02:29:22 

    > 専業主婦を無くさない限り無理でしょ


    あるいは、専業主「夫」を優遇して
    専業主婦と同数までに持って行く

    これは、女性自身に問われているんです

    「あなたは専業主" 夫 "を養えますか?」という問い

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2017/08/16(水) 02:29:22 

    こんなツイートするならさっさと海外行けばいい
    エネルギー過多ならどうぞ家事もお仕事もなさって?
    四柱推命で+の女ってこういうタイプが多いんだけど
    血の気が多くて男の気を克ぐのね
    動き回ってないとイライラして家庭をぶち壊す
    自分が女の平均だと思わないでほしい
    こういうのは見た目は女だけど中身は男。
    今の世の中でうまい汁吸って女がいっぱいいるのに波風立てないでよ
    優雅に専業主婦なんて日本でしかできないんだから

    +2

    -9

  • 652. 匿名 2017/08/16(水) 02:30:48 

    そもそも女性の自立って仕事して稼ぐという事だけなの?
    結婚出産子育てしている女性も立派に自立していると思うけどな。
    アラフォー独身、実家暮らしで食事や洗濯も母任せの知り合いいるけど、稼いでるとはいえ自立している様には見えないけどな。

    +16

    -4

  • 653. 匿名 2017/08/16(水) 02:31:43 

    >>641
    水嶋ヒロみたいに顔も学歴も家事に対するやる気も無いだろうからどっちにしろ結婚できないでしょ

    +1

    -1

  • 654. 匿名 2017/08/16(水) 02:31:53 

    社会は二重構造なんだよ。

    恋愛市場と経済市場、いうなればセックスとお金、
    どっちも権力でありパワーなわけじゃん

    セックスのカードで女性は男性を、操れるし、
    逆に、セックスのカードがないで男性はお金の力で、女性を惹きつけるしかないわけ。

    そう単純化して考えれば、
    女性だって働けば、お金というパワーを得られて
    かつセックスのカードがある、強い存在になれるわけじゃん?
    そこを目指さない手はないわけ。戦略的に。

    そこに気がつけた女性が、勝ち。今の日本社会なら。
    経済力は、努力で身につけれるし、生まれながらのセックスのカードもある。

    男のなんか、金がなければ弱いものですわ。

    結論としては、働いた方が得なんだよ。女性は。
    ダブルパワーで男性を圧倒できる。
    働きつつ、女の武器も使う。これっすよ。今の時代は。

    そんな難しい問題じゃない。

    日本社会が男社会っていっても、公務員とか専門職とか
    あるんだし、今ならIT系とか。

    力つけて、男をいいように操れば生活しやすいってもの。

    そしたら、男サイドも女に選ばれるように家事育児でも、
    するようになるでしょ。

    そもそも、男性の数は女性より多いわけで、そして男は女と寝たい生き物なわけで、
    ゲームを有利に運ぶために働けばいいんだよ女性は。

    別に男性並みに稼がなくても年種300、とか400でいいわけじゃん。
    自立し生活するには。そこを目指す。その上で女の武器、これで生きやすくなるよ。

    単純に裕福な男性と結婚すればいい、というのは戦略的に間違ってるんだよ。
    結婚すりゃ経済力なければ旦那さんに舐められるし、
    お金がなければ好きでもない男と結婚せんとあかんしさ、
    お金は自由を得るパワーで、ある方がいいんだよ。

    +6

    -9

  • 655. 匿名 2017/08/16(水) 02:32:07 

    >>649
    とうとうそれしか言えなくなったかw
    さすが負け犬w
    もうこれ以上相手しやる価値もねえなこの負け犬のゴミは

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2017/08/16(水) 02:32:45 

    コミュ障引きこもり専業なので、憧れる反面、自立した女性って言葉が苦手。
    自分は日本だから生きていけると思ってる。女性は全員外で働けって言われたら死刑宣告に近いものがある。

    +7

    -7

  • 657. 匿名 2017/08/16(水) 02:33:15 

    >>642
    婚活したり婚活トピに出てくるのはそういう女性が多いに決まってるじゃん…

    上昇志向ない男性もたくさんいるけど、男だからってだけで差別はされないよね?なんで女はやる気ない女がいること理由に全員がとばっちり受けなきゃならないの?

    +2

    -4

  • 658. 匿名 2017/08/16(水) 02:34:07 

    >>645
    若い世代は普通に共働き家事分担多いんじゃない?
    専業主婦家事女任せが多いのはおっさんおばさん世代だよ

    +6

    -6

  • 659. 匿名 2017/08/16(水) 02:34:11 

    自立した女性ももちろん素敵だし、“世の中変えてやる!”くらいの勢いがある女性も素晴らしいと思う。
    だけど、やっぱり少子化を止めるには子供を産み育てなければ将来もなにもないわけで。
    妊娠出産は女にしかできないわけで。
    本当の男女平等ってなんだろう?ってつくづく思う。

    +2

    -2

  • 660. 匿名 2017/08/16(水) 02:34:38 

    自立と言うけど本当の意味で経済的にも精神的にも自立できてる人は
    かなり少ないと思う。なんだかんだいいながら自分に都合がいい部分は
    昔の価値観を引きずってる人は多いと思う。養ってもらいたいとか
    パートでのんびり、専業主婦になりたいとかまさにそう。

    +9

    -1

  • 661. 匿名 2017/08/16(水) 02:35:35 

    ガルちゃんによくある風景

    ☆どこから出て来たのか白人様云々抜かす
    ☆DQNと言い出す
    ☆子連れ親に厳しい
    ☆特に反論していないコメント対し急に逆上される
    ☆文章をよく読んでいない興奮状態の人がいる
    ☆中韓云々言い出す
    ☆独身子なしに厳しい
    ☆時々びっくりする年齢の人が参加している
    ☆wの数は悔しさに比例し、その様なコメに反論すると沢山の暴言とwが付いてくる
    ☆荒れそうなトピタイほど立ちやすい
    ☆コメント数を伸ばすためかどうやら荒らし要因がいるらしい

    +9

    -2

  • 662. 匿名 2017/08/16(水) 02:35:46 

    男に相手にされず仕事しかやることのない女が必死で叫ぶ
    仕事で男と同じに扱えと
    仕事で男と同じ待遇を望まないかわりに男よりも自由に仕事をやめれて育児を楽にしてる主婦からは見下される女たち

    +6

    -7

  • 663. 匿名 2017/08/16(水) 02:36:09 

    >>654
    そんな小器用にうまくいかないから物事が停滞してるんでしょ。
    出産後、女性が小さい子供を抱えて300万400万稼ぐのは
    言うほど簡単じゃありません。

    +10

    -3

  • 664. 匿名 2017/08/16(水) 02:36:32 

    自立した女性は、逆に海外に行ってるよ。日本の風潮が変わっていくのなんて待ってられないと、海外進出組は言ってた。

    +6

    -2

  • 665. 匿名 2017/08/16(水) 02:36:41 

    今は昔のフェミ運動と違って男性に改革と負担を求めるものに変わってきたからね、
    何万人といる男性の価値観を変えるのは簡単じゃない
    「家事やれ育児やれ、男を立てるんじゃなくてレディーファーストやれ、自立した女性に魅力を感じるようになれ」って言われてもそこにメリットが感じられなきゃ変わらないよね

    +3

    -3

  • 666. 匿名 2017/08/16(水) 02:37:38 

    >>156
    でも自立と傲慢は違うから。
    そこを履き違えてる頭の弱い女が多いのは
    正直最近の傾向。

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2017/08/16(水) 02:38:10 

    うっせーべつに自立したかねぇ ー
    子ども育てるから養えよ疲れるわゴリラめ
    しんどいんじゃゴリラめ

    +3

    -4

  • 668. 匿名 2017/08/16(水) 02:38:57 

    >>618
    男女平等度の高い国も男の自殺率は女より高いよ
    でも性別の自殺率だと日本女が3位で日本男が12位なんだよ
    海外から見たら世界で3番目に女が生きづらい国

    +4

    -3

  • 669. 匿名 2017/08/16(水) 02:39:13 

    >>664
    ここは日本、嫌なら海外行けば?って言うひとって一見日本大好きに見えるけど、優秀なひとほど海外に出る選択をする国の将来についてどう考えてるんだろうといつも思う。

    +4

    -2

  • 670. 匿名 2017/08/16(水) 02:39:34 

    >>193
    いつの時代だよ
    昭和か笑
    都合の良い嘘を言うな。
    そんな家庭絶滅危惧種だわ笑

    +2

    -4

  • 671. 匿名 2017/08/16(水) 02:39:45 

    ここで喚いてる男尊女卑の塊みたいな男は、今立ってる共働きトピでも読んでみなよ。

    +6

    -3

  • 672. 匿名 2017/08/16(水) 02:40:16 

    >>663
    そこで戦略がいるわけ。

    出産でやめても、再就職できる仕事を意図的に選ぶ。

    看護師さんとかプログラマーとか、探せば色々ある。
    手に職つける系。

    +1

    -2

  • 673. 匿名 2017/08/16(水) 02:40:32 

    私は専業で自立は出来てないけど、家庭内はちゃんと回ってるし不満もない。
    仕事家事育児を夫と半分ずつではなく、夫は仕事、私は家事育児と分担してるけど、女性も自立と聞くとうちのパターンは時代遅れなのかなって考えてしまうこともある。

    +7

    -3

  • 674. 匿名 2017/08/16(水) 02:41:07 

    そもそも自立した女性がモテないってソースは?
    確かに年収2000万の女社長、とかだと気後れするかもしれないけど…、
    会社の総合職で結婚してる女性はたくさんいるし
    一般職や派遣社員で独身の人もたくさんいるよ。
    運や縁もあるけど、結婚してる人は出会いに積極的な人が多いかな。
    キャリア志向かどうかは、そこまで重要ではない。

    +9

    -2

  • 675. 匿名 2017/08/16(水) 02:41:43 

    お盆休みも終わり明日から(今日か)旦那は仕事。
    私は風邪ぎみの子どもの世話で起きて、寝付けなくてがるちゃんしてる。
    私は仕事していないからこうやって夜中に子どもの世話もできるんだ。睡眠不足でも何とかなるから。
    旦那にはすごく感謝してる。
    それぞれの役割で夫婦二人三脚、家庭を作っていくのじゃダメなのかな?

    +7

    -3

  • 676. 匿名 2017/08/16(水) 02:42:38 

    >>672
    ソフトハウスで働いてたけどプログラマーに向いてる女性って本当に少ないよ。
    システム開発は子育てとの両立はすごく難しい職種だよ。

    +6

    -1

  • 677. 匿名 2017/08/16(水) 02:43:19 

    667です ごめんなさい夜泣きでイラついてた

    +0

    -1

  • 678. 匿名 2017/08/16(水) 02:44:28 

    >>670
    お前やっぱり結婚していないな。しかも類友でお前の周囲もお前のように女とは縁のない連中ばかりか。
    既婚男性は女性の頑張りを知っていて評価しているというのにお前ときたら。こんなところで女を罵ることを趣味としているんだからねー

    +6

    -1

  • 679. 匿名 2017/08/16(水) 02:44:50 

    >>675
    別にいいでしょ

    ゲイを受け入れて欲しい、に対して、ヘテロではダメなの?って言うくらい的外れ

    あなたのような家庭がダメなんじゃなくて、それ以外のかたちも認める世の中であって欲しいんだよ

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2017/08/16(水) 02:44:56 

    × 日本社会は自立した女性を受け入れない
    〇 女性が自立しようとしてない

    +8

    -1

  • 681. 匿名 2017/08/16(水) 02:45:59 

    日本の女は成長しない
    今だに男が奢れだもん

    +6

    -3

  • 682. 匿名 2017/08/16(水) 02:46:53 

    日本の場合、女性自身が自立を求めずに保護を求めるからね
    社会が受け入れる受け入れないの問題じゃないんだよ
    外国人はそこを勘違いしてよく日本人女性は抑圧されてるとか言うけどね
    彼らにしてみたら自立しないなんて考え自体がないから

    +5

    -1

  • 683. 匿名 2017/08/16(水) 02:46:53 

    >>656
    働かなくて良いんでない?

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2017/08/16(水) 02:47:38 

    >>675
    それは、素晴らしいスタイルだと思うけど、
    問題は、経済的な責任が旦那さんに集中しすぎてるってところなんだと思うよ。

    旦那サイドからすれば、なんかあって稼げなくなったら、どうしよう
    っていうプレッシャーが大きいわけだし、稼げなくなるときも現実にはあるわけじゃん?

    そういう部分のリスクヘッジが弱い。

    でもリスクを負っても、そのスタイルというのも、別にいいと思うけどね。
    それに共働きの方がゼニがたまる。

    +4

    -4

  • 685. 匿名 2017/08/16(水) 02:48:08 

    >>654
    セックスセックスうるさい。
    そもそも男ががるちゃんって恥ずかしくないのかな?
    セックスのカードとかきもいよ。
    そんなカード欲しくないし。

    +6

    -4

  • 686. 匿名 2017/08/16(水) 02:48:53 

    日本は主婦の立場にしがみつきたい人が多いからじゃない?
    そこまで主婦って必要ないから家事も育児も外注でいいのに主婦やりたがるから
    余計に負担になってるだけのにそれで大変大変言ってる。

    +4

    -5

  • 687. 匿名 2017/08/16(水) 02:50:14 

    日本の女は雑魚

    +3

    -5

  • 688. 匿名 2017/08/16(水) 02:50:36 

    >>670
    え、普通にいるよ。
    一汁三菜は基本だし、雑巾がけはフロアモップを使うけど毎日するよ。
    絶滅はしてない。

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2017/08/16(水) 02:51:33 

    >>686
    他人には任せたくないんじゃない?
    別にいいんでない?

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2017/08/16(水) 02:52:02 

    >>686
    主婦が楽しいケースなんか、旦那が裕福な場合だけで
    大多数は、そうじゃないわけじゃん。

    だったら稼いだほうがいいでしょ。
    節約するより、正社員で稼いだ方が早い。

    +1

    -2

  • 691. 匿名 2017/08/16(水) 02:52:32 

    >>655
    で、ママの脛から抜け出す気は無いのか?

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2017/08/16(水) 02:52:38 

    >>684
    専業主婦にはリスクガ―というけど
    子供を0歳1歳から定員いっぱいの保育園&疲弊した保育士に長時間預けて働くというのも
    子供にとってはリスクなんだよ。
    子供の小さいうちくらいは、希望すれば専業主婦でいられる環境つくりって重要だとおもうけどね。

    +6

    -2

  • 693. 匿名 2017/08/16(水) 02:53:16 

    自立出来ていると思っているだけの人も多いよね
    自分が家族を養うくらいの覚悟で仕事しなきゃ
    実際に家族を養っている男性と同じくらいの仕事はこなせないのに
    そうする気もなく仕事の機会と給料を平等にっていう主張はする
    そんなことをしたら生産性が低くなって経済がダメになるのをわかってない

    もちろんやる気がある人は良いと思うよ

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2017/08/16(水) 02:53:55 

    >>688
    普通なんでない?

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2017/08/16(水) 02:54:05 

    >>681
    そんな女ばかりじゃないよ。
    私、誕生日に新宿伊勢丹で指輪買ってもらってすごく嬉しくて。でも帰りは富士そばでしかも私がお金出したけど、それでもすごく幸せだったよ。
    あなた、女を見る目ないよ。

    +0

    -3

  • 696. 匿名 2017/08/16(水) 02:54:23 

    女を武器にして、おいしい仕事をゲットしてきた人間が言っても説得力ない

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2017/08/16(水) 02:54:42 

    自立した女性を受け入れる前に、アメリカなんかじゃ、成人した子供が親と同居してるのが変なんでしょ?
    日本もそこからでしょう。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2017/08/16(水) 02:54:52 

    日本女は割り勘を受け入れてる方じゃない?
    収入格差大きいのに

    +5

    -3

  • 699. 匿名 2017/08/16(水) 02:55:21 

    >>654
    ごめん。なんかウケちまった。

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2017/08/16(水) 02:55:30 

    女政治家見てると、とても会社で重要なポジションに付けようとは思えないんじゃない?

    +4

    -2

  • 701. 匿名 2017/08/16(水) 02:56:14 

    >>668
    日本の自殺者のカウント方法はかなり独特だから実際の自殺者数はものすごい多いと聞いた

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2017/08/16(水) 02:56:37 

    >>687
    外人さんと結婚したら良いんでない?

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2017/08/16(水) 02:56:39 

    >>684
    リスクを気にするなら言ってたらまず子供なんて産めないよ。
    子供はリスクの塊なんだよ。

    +0

    -2

  • 704. 匿名 2017/08/16(水) 02:58:21 

    >>692
    だからさ、子供が小さいうちは専業主婦で
    その後、復帰すればいいだけ。

    専業主婦の人は子供が大きくなれば、パートやるじゃん。
    でもパートだと時給800円でしょ?

    正社員なら時給3000円とかいくわけじゃん。

    単純に正社員の方が得じゃないか。
    そのために手に職をつけておく。看護師とかプログラムでDTPでも。
    いろいろあんじゃん。復帰できる系は。

    それに、仕事は、好きなら楽しいもんなんだよ。本来。
    パートだって、なんだかんだで面白いでしょ。
    仲間と話したり。出会ったり。その延長で正規もパートも変わらないんだよ。

    +2

    -9

  • 705. 匿名 2017/08/16(水) 02:58:38 

    >>681
    外国は女性が言う前に男が奢るからね

    +1

    -6

  • 706. 匿名 2017/08/16(水) 02:59:02 

    >>663
    3歳くらいまでは子供のそばにいてお世話したいと思うのが母性本能っつうやつだよね?

    +5

    -2

  • 707. 匿名 2017/08/16(水) 02:59:09 

    >>692
    子育てのためのブランクが数年あるけど、スキルがある人を積極的に再雇用する会社も増えてますね。正社員として。女性のためというより人材不足による動きだけど、再就職できるのも平等への前進だと思います。

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2017/08/16(水) 02:59:42 

    >>704
    あなた男でしょ。

    +0

    -4

  • 709. 匿名 2017/08/16(水) 03:00:24 

    >>697
    それに関しては不況もあるから仕方ないとは思う
    マスコミも分かってるのか昔ほどパラサイトシングル批判しなくなったし
    そもそも日本は悪い意味で家庭の縛りが強い国で有名

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2017/08/16(水) 03:00:56 

    >>684
    う~ん。
    多忙な旦那だし頼れる所もないから私は専業主婦してる。旦那もそれを希望してるし。
    確かに今旦那に何か起きたら大変だけど、その時はその時で私が頑張るよ!
    一応国家資格も持っていて復職には困らないから…
    っていうかね、子どもに夜中にいきなりゲボとか吐かれてみ。飛び起きて子どものケアしながら汚れたシーツとか片付け、拭き掃除して着替えさせて…
    泣き叫ぶ子どもあやして…
    そういう対応は男の人にはなかなかできないと思うよ。きっと固まる。
    母はフルスピードですべてをこなすからね。
    やはり子育ては女の人が向いてるんだよ。

    +8

    -4

  • 711. 匿名 2017/08/16(水) 03:01:40 

    >>676
    更にプログラマーは一度戦線離脱すると元に戻るのは難しいよね。
    1年も前線から離れてたら浦島太郎もいいところ。

    +3

    -2

  • 712. 匿名 2017/08/16(水) 03:02:08 

    >>667
    ゴリラがどうしたって?

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2017/08/16(水) 03:02:49 

    >>704
    なんでそんなにIT系を押したいのかわからん。
    中小IT勤務だったけど子育てとの両立どころか
    男女とも鬱病だらけだったわ。

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2017/08/16(水) 03:02:51 

    与えられた権利は定着しない。
    勝ち取った権利こそ定着する。

    こういう問題提起されたとき語られるのは、ほとんど女性被雇用者の視点から。
    大部分の女性が、男性が起業した会社で働いてる。
    女性自身が起業し、女性を雇い、女性の新しい働き方のお手本を見せるべき。

    秋元才加さんのようにこの問題を提起してきた人はたくさんいたけど
    問題を提起するだけでその後何の行動も取らないから、何十年経ってもこの問題は解決していない。

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2017/08/16(水) 03:03:37 

    >>711
    日進月歩の世界だもんね。そりゃあそうだ。

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2017/08/16(水) 03:03:38 

    >>703
    子供がいるからこそ、リスクヘッジするんじゃん。

    子供が欲しい、家庭を作りたいっていうのは普通じゃん。
    で、だからこそ、家庭を守って行くためにリスクヘッジがいると思うんだけど。

    まあ、考え方だわな。

    +1

    -2

  • 717. 匿名 2017/08/16(水) 03:04:20 

    女を武器にするAKBに言われても説得力ありません

    +5

    -1

  • 718. 匿名 2017/08/16(水) 03:04:24 

    >>702
    シッ!無理な事を言うんじゃありません!

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2017/08/16(水) 03:04:30 

    枕か

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2017/08/16(水) 03:04:34 

    >>713
    残業多いもんね。大変だべなぁ。

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2017/08/16(水) 03:05:02 

    AKBって

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2017/08/16(水) 03:06:02 

    >>704
    子供が大きくなったら正社員で働けばいいっていうけど
    小学生の子供2人抱えて正社員(8時間×週5日+残業)で働くのって
    言うほど簡単ですかね。
    しかも時給換算して3000円の職種でですよね。
    総合職か技術職かな。
    民間の学童がいくらかかるのかご存知?

    +11

    -3

  • 723. 匿名 2017/08/16(水) 03:06:29 

    >>711
    向いてるなら戻れるよ
    書いたことない言語でも少し勉強すればすぐ書けるようになるような人はブランクあってもまた活躍できる

    少しでもブランクあると一生使い物にならないみたいな間違った考えはどこから来るんだろう。やっぱり世の中を男性優位のままにすることで得をする男が広めてるのかな。

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2017/08/16(水) 03:07:22 

    >>705
    へぇ〜。そうなんだ。知らなかったわぁ。アジア系の外人さんに日本人女性は集られるイメージだったけど、失礼なイメージだわね。改めるわぁ。

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2017/08/16(水) 03:07:26 

    >>682
    キリスト教圏はやっぱり権利と義務という考え方が深く根付いてるよね。
    改革を進めるにも女性側が義務で譲歩して新たな権利を獲得していくということを繰り返してきたから今がある。
    義務を負うことなく権利を寄越せとかさすがに通らないよw
    私たちは虐げられて来た!とか同和ヤクザじゃないんだからw

    +3

    -1

  • 726. 匿名 2017/08/16(水) 03:07:50 

    >っていうかね、子どもに夜中にいきなりゲボとか吐かれてみ。飛び起きて子どものケアしながら汚れたシーツとか片付け、拭き掃除して着替えさせて…
    泣き叫ぶ子どもあやして…
    そういう対応は男の人にはなかなかできないと思うよ。きっと固まる。
    母はフルスピードですべてをこなすからね。
    やはり子育ては女の人が向いてるんだよ。

    日本にいると信じられないかもしれませんが、そういう作業、男性も当たり前にやってるんですよね・・・。

    +7

    -1

  • 727. 匿名 2017/08/16(水) 03:08:11 

    >>713
    性質上リモートワークに適してる職業だからじゃないかな?
    店頭にいてなんぼのサービス業なんかより両立しやすいのは確か

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2017/08/16(水) 03:09:14 

    >>710
    女だから仕事がでない、も男だから育児ができないも
    同じ偏見だよ。

    子供が小さいうちは、旦那でも嫁でも、どっちかが子育てに集中しないと
    厳しい。大きくなってからだよ復帰は。

    それに、専業主婦がダメとは思ってないよ。立派な仕事で、子供を守るために
    選んだんだろう。

    ただ大きくなってからは復職した方が、安全だ、と言ってるだけ。

    +3

    -4

  • 729. 匿名 2017/08/16(水) 03:09:20 

    寝技で仕事とるAKBに言われても響かない

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2017/08/16(水) 03:10:22 

    まぁ母親には自立してて欲しかったけどね
    子供がボコボコにされててもお金がないとか働きたくないとかでスルーだったし
    金銭的にも精神的にも自立してない人はそういう時困るよね(子供が)

    +3

    -3

  • 731. 匿名 2017/08/16(水) 03:10:25 

    フィリピンに帰って少女売春を救ってやれよ

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2017/08/16(水) 03:10:33 

    >>668
    >でも性別の自殺率だと日本女が3位で日本男が12位なんだよ


    え、ごめんそれソースある?

      

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2017/08/16(水) 03:10:50 

    男性だからって長く働くとは限らないのにね。
    女性だからそのうち結婚して妊娠して辞めるとも限らない。

    +3

    -1

  • 734. 匿名 2017/08/16(水) 03:11:24 

    >>729
    ここにAKBいるの?誰?誰?

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2017/08/16(水) 03:11:41 

    AKBは10年後も同じこと言えるのかな(>_<)

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2017/08/16(水) 03:12:03 

    たしかに日本の女は幼稚だと思う。
    男を頼る割には男をけなす人が多い
    私も気を付けよ

    +9

    -3

  • 737. 匿名 2017/08/16(水) 03:13:29 

    >>697
    そんなことないよ。
    ただ、アメリカも日本のように都市部に仕事が集中してるから、都市部に部屋を借りるしかないってのが多い。富裕層はお金があるから都市近郊に住んでいて同居が普通。

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2017/08/16(水) 03:13:32 

    >>733
    だから終身雇用→雇用の流動性の動きは女性にとって良いことなんだよね。子育て以外の理由でもバンバン辞めて転職する世の中なら女ばかりが嫌煙される理由がなくなる。

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2017/08/16(水) 03:13:41 

    >>722
    大変なのは分かるんだけれど、
    そこを何とかしないと、ってのも事実で。


    +2

    -0

  • 740. 匿名 2017/08/16(水) 03:13:46 

    >>736
    専業主婦は男に頼っているわけじゃないよ?分担だよ。

    でも男だから奢りなさいは意味不明だけどねぇ。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2017/08/16(水) 03:13:52 

    性を売り物にして、権利は主張しまくるなんてお隣の国の人みたい!

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2017/08/16(水) 03:15:14 

    アイドルって自立してるのかな
    子育てと両立できないし
    数年で一生分稼いだならいいかもしれないけど…

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2017/08/16(水) 03:15:33 

    眠くなってきちゃた

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2017/08/16(水) 03:15:59 

    日本で多いのは旦那が稼いだお金を主婦がすべて管理する。そして理由は旦那にお金持たせると全部使っちゃうから。
    そんなこと言いながら自分は旦那に内緒でちょっといいもの食べたり、へそくりため込んだりしている。そんな女性たちが自立したいと思う?男女格差って何?

    +3

    -3

  • 745. 匿名 2017/08/16(水) 03:16:50 

    >>645
    結婚後、子供を作らないという前提ならそうかもね。

    +0

    -2

  • 746. 匿名 2017/08/16(水) 03:17:09 

    専業主婦って自分では優雅な生活といってみたり
    大変と言ってみたりめんどくさいんだよね

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2017/08/16(水) 03:17:24 

    >>731
    誰に言ってるのかい?

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2017/08/16(水) 03:17:31 

    >>728
    女性は育児家事に向いてる人が「多い」
    男性はエンジニアや体育会系営業など一般的に稼げる仕事に向いてる人が「多い」のも
    事実でしょ。
    女性だから全員育児向きとはもちろんいわないが、
    性差を無視する根拠はどこにあるの?北欧の話?

    +0

    -7

  • 749. 匿名 2017/08/16(水) 03:18:15 

    >>746
    自分で優雅だと言えるなんて羨ましいねぇ。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2017/08/16(水) 03:18:15 

    >>744
    え~うち夫に月に12万円もらってやってる。
    夫が管理してるけど文句ないよ。

    +0

    -2

  • 751. 匿名 2017/08/16(水) 03:18:22 

    専業でも兼業でも子供にとったら変わらないよ
    どれだけ子供と向き合うかなだけ
    子供いて専業で私幸せなんてこんなところで吠えたって幸せそうには見えないし

    +1

    -1

  • 752. 匿名 2017/08/16(水) 03:19:35 

    >>746
    まぁ、それぞれの家庭によって両方いるよ。
    ホントに優雅な人もいるし、子供預けられなくて仕方なく専業でカツカツで大変な人もいる。

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2017/08/16(水) 03:19:41 

    >>698
    今の時代、大卒総合職同士で比べたら
    男女の格差はないよ
      

    +7

    -2

  • 754. 匿名 2017/08/16(水) 03:19:42 

    女性も仕事した方が、安全だと書いたけど、
    そんなん、痛い目に会う時がこないと、わかんないんだろう。

    クリティカルなんだよ。
    離婚とかになると。

    甘く考えすぎてるから、専業主婦続けるんだよ。
    日本の女性は、甘い。

    +5

    -7

  • 755. 匿名 2017/08/16(水) 03:19:55 

    >>744
    しっかりした奥さんならいいんじゃない?しっかりしてなかったらダメじゃない?

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2017/08/16(水) 03:20:41 

    >>753
    ナイナイ。同じだけ貰えるよ。

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2017/08/16(水) 03:20:57 

    男女平等というのなら男性と対等に扱われた時のデメリットも含めて
    受け入れなければならない。都合の悪い時だけ女性優遇であってはならない。

    ということからいってもやはりそれぞれの役割を受け入れるのが人間としての
    生き方だと思う。そのうえでの選択の自由。自由を得るからには責任も伴う。

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2017/08/16(水) 03:22:30 

    >>748
    そこなんだよね。

    全く同意できない。
    男性が育児に向いてない、というのも、女性が仕事に向いていないっていうのも。

    そんなのは、
    迷信とか、お化け、とか、そういうレベルだと思う。

    +10

    -4

  • 759. 匿名 2017/08/16(水) 03:22:55 

    男女平等になったって天秤は結婚相手と決めればいいでしょ
    なんでそんなに拒絶するのか分からないわ
    男女平等だから全員同じように生きなさいじゃなくて男女平等の中でどう生きるかは人それぞれでしょ

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2017/08/16(水) 03:23:02 

    >>751
    今の時代、専業主婦は「私が家にいるのが子供にとって最高の環境である」と信じるのが最大の正当化で最後の砦だから、変わらないとなったら終わりだね

    +3

    -5

  • 761. 匿名 2017/08/16(水) 03:23:11 

    専業主婦になりたい人だっている。
    こうやって変に煽るのやめてほしい。

    +9

    -6

  • 762. 匿名 2017/08/16(水) 03:23:53 

    >>753
    じゃあ大卒総合職同士は割り勘で

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2017/08/16(水) 03:24:14 

    単純に女でも、稼げたほうが、好きなもの買えて楽しいじゃない。
    だから、働きたい女は働くんだろうし。

    もちろん主婦したい人は、すればいいけど、
    子育てひと段落したら、働いてもいいし、そのままでもいい。

    主婦も選べる、仕事も選べる。
    無敵じゃないか。

    男なんか、働く一択で選択できない。
    負け組だったら、男は結婚も恋愛もできないし。

    +7

    -3

  • 764. 匿名 2017/08/16(水) 03:24:33 

    >>751
    帰って来た時家がガランとしてると寂しいもんだよ?お母さんがいると嬉しいよ。

    +3

    -4

  • 765. 匿名 2017/08/16(水) 03:25:07 

    >>758
    でもね、子どもはママを求めるものなのよ。
    そこが揺るがない。

    +3

    -4

  • 766. 匿名 2017/08/16(水) 03:26:29 

    >>764
    いや、そんなことなかったです
    過去の親が共働きだった人のトピでも寂しくないって人沢山いましたし

    +4

    -2

  • 767. 匿名 2017/08/16(水) 03:26:39 

    >>764
    そんなことはない。

    ちゃんと愛されている感覚がありゃ大丈夫だよ。
    家に母親がいても、愛されてないならきついし。

    +4

    -2

  • 768. 匿名 2017/08/16(水) 03:27:13 

    >>763
    そうそう。将来は分からないけど勉強だって好きなだけ出来るし、今の日本は幸せだと思うよ。
    自分の能力に見合った事なら大抵のことは努力すれば出来るもんね。ありがたいよ〜。

    +3

    -1

  • 769. 匿名 2017/08/16(水) 03:27:27 

    >>493
    強さとは人の足を引っ張って得た地位や傲慢な態度とは違うからね。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2017/08/16(水) 03:27:55 

    >>765
    何を根拠に言ってるんだい?
    意味わからないよ。

    それこそ妄想じゃん。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2017/08/16(水) 03:28:40 

    >>767
    よく分からないけど私は家にお母さんがいる方が良かったなぁ。
    家に1人だとなんか急に怖くなったり嫌だったなぁ。

    +3

    -4

  • 772. 匿名 2017/08/16(水) 03:28:59 

    >>71
    つまり昔のほうが正しいということになるね

    +0

    -1

  • 773. 匿名 2017/08/16(水) 03:29:04 

    >>761
    なればいいじゃん?
    自立した女性も受け入れたら専業主婦になれないの?

    +1

    -2

  • 774. 匿名 2017/08/16(水) 03:30:19 

    >>771
    で? っていう。

    +3

    -1

  • 775. 匿名 2017/08/16(水) 03:30:40 

    >>762
    本人同士が納得ならいいんでない?

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2017/08/16(水) 03:30:45 

    >>763
    男はすごいよ、大変だよね、偉いと思うよ。
    でも稼ぎ少なくても結婚できるよ。
    うちの旦那も交際時も結婚当初も稼ぎ少なかったよ。稼ぎじゃなくて人間性に惚れたから結婚した。
    家庭持って頑張ってくれて稼ぎもずいぶん増えたし。
    年収高くなきゃ結婚しない!とかいう女性はこちらからお断りすればいいさ

    +1

    -2

  • 777. 匿名 2017/08/16(水) 03:31:34 

    >>758
    そのソースがわからん
    脳内かな?

    +0

    -1

  • 778. 匿名 2017/08/16(水) 03:32:09 

    >>771
    寂しいが理由ならお父さんでも問題ないよね

    +5

    -1

  • 779. 匿名 2017/08/16(水) 03:32:25 

    >>774
    それだけの話だよ〜。お母さんが家にいると家にいてもなんだか安心だったんだよ。なんでかは分からないけど。やっぱり1人の時間は寂しかったって事。お母さんがお休みの日は嬉しかったよ。

    +4

    -4

  • 780. 匿名 2017/08/16(水) 03:33:28 

    正直、ネットワーク化とデバイスの進歩で女性が男性と遜色なく活躍できる場面ってのは確実に減ってると思う。

    結局、ペナルティを払ってでも意地でも国内での女性の積極的雇用に賛同しなかったトヨタが一人勝ちな現状を見るに、状況は確実に男女平等化(効率優先の平等であるため子持ち女性は不要)が進んでいる。

    +2

    -2

  • 781. 匿名 2017/08/16(水) 03:33:56 

    お母さんがいいよ~、お父さんじゃやだ~

    +2

    -1

  • 782. 匿名 2017/08/16(水) 03:34:19 

    >>779
    休みの日は嬉しい、くらいで問題なくない?
    休みの日は嬉しいから毎日お休みであるべき、ってならなくても

    +2

    -1

  • 783. 匿名 2017/08/16(水) 03:34:26 

    男社会に寄生してる女が言っても説得力がない
    デートで男がおごれと言ってる女がどれだけいるのか
    夫の稼ぎを愚痴ってる女がどれだけいるのか
    結婚相手の収入ばかりを必死に気にしている女がどれだけいるのか
    自立した女が男に自立した女を受け入れろと言うのは説得力があるが
    男に頼ってる女が自立した女を受け入れろと言っても笑い話

    +7

    -2

  • 784. 匿名 2017/08/16(水) 03:35:14 

    トヨタの営業マンと結婚したーい

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2017/08/16(水) 03:35:16 

    専業主婦になりたいから専業主婦になる!って考えだけの女性は正直レベル的にも低いと思う
    結果的に専業主婦になってしまったのとはまた話が違う

    +6

    -5

  • 786. 匿名 2017/08/16(水) 03:35:36 

    世の中の半分は女なんだから
    頑張れば社会も変えられるだろうよ
    何で変わらないかって?そりゃあ現状が楽だからそのままが良いって人も多いんだろ笑

    +4

    -4

  • 787. 匿名 2017/08/16(水) 03:35:41 

    >>778
    そうだよ。お父さんでも問題なかったかもね?1人よりは良いよ。
    誰かいたら良かったのかも?私がお母さんの方が色々お話出来たってのもある。だからお母さんの方がどっちかと言うと嬉しかった。みんながみんなそうじゃないかも知れないけどね。
    1人の家は怖かったよ。

    +6

    -1

  • 788. 匿名 2017/08/16(水) 03:38:00 

    異常な専業主婦願望

    +3

    -3

  • 789. 匿名 2017/08/16(水) 03:38:11 

    >>787
    私も一人の家怖くて、トイレ行けなくてテレビ見えるベランダでおしっこしてた笑
    ベランダ臭かったかな笑
    お母さん、いて欲しかったな。

    +3

    -2

  • 790. 匿名 2017/08/16(水) 03:38:42 

    専業も認めてとか選択を増やしてって言うけど
    そうしたら賃金の格差なんて拡がるのは当たり前
    自由=格差なのだから
    政策なんてトレードオフなのだからメリットばかり語る人は詐欺師と同じだよ

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2017/08/16(水) 03:39:06 

    単純に人生の選択肢を増やす為の行為でしょ
    なんでそれに対して反論するんだろ

    +4

    -1

  • 792. 匿名 2017/08/16(水) 03:39:15 

    >>785
    そうだね〜。一回きりの人生だもん。専業主婦が目標じゃ勿体無い気がするけどね。人それぞれだけどさ〜。

    +1

    -3

  • 793. 匿名 2017/08/16(水) 03:39:54 

    週5日正社員で働き、子育てもする。
    日本は仕事に求められるレベルが高いから
    仕事が好きで好きで仕方ない人以外、
    大変だと思うけど。
    公立学童はお迎え早いし
    都内の民間学童は本当に高額。
    一人っ子ならギリ行けるかな。
    二人三人いるなら、子供が小学生中学生としても
    フルタイム正社員は厳しいな。
    そのころには40過ぎてるし。
    週3くらいのパートが理想。
    自由な時間もほとんどなくフルタイム正社員で複数の子供を育てて、時間に追われる、
    そりゃ国としては万々歳だが、
    そこに個人の幸福はあるのかな。

    +7

    -2

  • 794. 匿名 2017/08/16(水) 03:40:20 

    >>789
    それは大変だったねぇ。でもトイレ怖いのちょっと分かるよ。

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2017/08/16(水) 03:41:11 

    >>785
    例えば育児や教育に専念したいから専業主婦になりたくてなる人の方がしっかりしてるし、幸せだと思う

    仕事めんどくさいから〜とか消極的な理由はレベル低いし、介護押し付けられたりで不本意なのはかわいそう

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2017/08/16(水) 03:41:11 

    専業主婦がいいとは言わないけど、専業主婦させてあげられるだけの稼ぎがある男は、勝ち組だよね。
    そんな人と結婚できた女も。
    それは絶対でしょ。

    +2

    -3

  • 797. 匿名 2017/08/16(水) 03:43:27 

    >>49
    そうでもない

    +0

    -1

  • 798. 匿名 2017/08/16(水) 03:43:41 

    >>791
    他の人も認めてって言ってるだけなのに、なぜか自分の立場を攻撃されてると思うんだよ。今のままでいい人は変化に怯える。たとえ全体にとって良いことでも。

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2017/08/16(水) 03:43:59 

    >>782
    あるべきとは言ってないよ。そりゃ毎日居てくれた方が良かったけどさ。お母さんが会社の飲み会の日とかは特に最悪だったよ。そういう日に限ってお父さんも遅かったりさ。

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2017/08/16(水) 03:44:45 

    >>588
    共働き世帯の割合も海外と大して変わらず、尚且つ家事育児クソ旦那の世話その他諸々全てをこなしている笑

    自分に都合の良い嘘はダメ
    時代を盾にして傲慢な態度で何かとサボろうとしてるのはお見通し。

    +1

    -5

  • 801. 匿名 2017/08/16(水) 03:46:28 

    >>794
    トイレは暗い玄関の方だったから行けなかった笑
    小学校低学年の頃の話だけどね。
    窓から眺めてお母さん帰ってくるの見えるとすごくすごく嬉しかった!
    仕事で疲れた日は、茶月の太巻きとケンタッキー買ってきてくれる事があって、その日はダブルで嬉しかった!
    ちなみに母子家庭です

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2017/08/16(水) 03:47:12 

    >>776
    そう思うよ〜。

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2017/08/16(水) 03:49:58 

    >>801
    そっかぁ。お母さんも頑張ってたんだね〜。私もどうしても寂しくて我慢出来なくなったらおばあちゃんに電話してたの思い出した。懐かしい…

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2017/08/16(水) 03:49:59 

    >>801
    母子家庭ならあなたを育てるために働かないといけなくて精一杯頑張っただろうに、無理言うなよ

    +2

    -4

  • 805. 匿名 2017/08/16(水) 03:54:32 

    >>804
    子供の頃の話なんだから大目に見てやりなよ。
    明日から仕事となると急にささくれ立っていけないね。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2017/08/16(水) 03:55:59 

    女性自信も男性に依存する人多いよね。
    自分で率先して何も出来ない女とかさ。

    専業主婦に憧れる人多いし。
    就職して働く事が辛くて結婚に逃げる女も多い。

    秋元?自分がそこそこ稼げてるからって偉そうに言うなよな。

    +17

    -2

  • 807. 匿名 2017/08/16(水) 03:58:29 

    とりあえず女のくせにって考えはなくなってほしい
    偶然男に生まれただけで女より凄いものだと思ってるやつ頭悪すぎ

    +9

    -6

  • 808. 匿名 2017/08/16(水) 03:59:04 

    >>678
    お前もやっぱり結婚していないな。しかも類友でお前の周囲もお前のように男とは縁のない連中ばかりか。
    既婚女は男性の頑張りを知っていて評価しているというのにお前ときたら。こんなところで男を罵ることを趣味としているんだからねー

    +7

    -1

  • 809. 匿名 2017/08/16(水) 04:01:32 

    >>678
    既婚男性は女性の頑張りを知っていて評価している笑

    傲慢で人の悪口や足引っ張ってばかりのサボることばかり考えてる陰湿な女なんか評価してないだろ笑

    +7

    -1

  • 810. 匿名 2017/08/16(水) 04:05:57 

    >>798
    専業主婦が楽だからって考えが根っこにありそうだよね
    他の女性が働いて男性と協力して家庭を築くとなにが困るんだろうね
    旦那や世間に楽してるって思われたくないのかな、旦那希望なら楽してるなんて思わないだろうに

    +8

    -3

  • 811. 匿名 2017/08/16(水) 04:06:23 

    んー なんというか、平等って何をもって平等なんだろうね。

    だってもともと体の作りは違うし、出来ることも違う。それは平等にしようがないことだよね。


    それよりも、その違いを乗り越えてお互い協力できるような環境や理解を作る事の方が大事じゃないかなぁ…

    +13

    -0

  • 812. 匿名 2017/08/16(水) 04:06:35 

    >>688
    普通にいないわ笑
    一汁三菜は基本とか一部笑

    そんなことさせたらモラハラとかすぐ盾にするバカ女が多い現代にそんな女がいる訳ないだろ。
    いても一部。自分に都合の良い嘘は止めよう。

    +3

    -2

  • 813. 匿名 2017/08/16(水) 04:08:20 

    ここ昭和?
    なんか、昭和時代のフェミニストが湧いてるね

    +4

    -6

  • 814. 匿名 2017/08/16(水) 04:11:54 

    >>812
    そうなの?そんなにみんな手を抜いてるの?
    まぁ他の家庭の普段の献立見る機会なんてないから…
    でも一汁三菜ってそんなに難しい?
    お味噌汁、焼き魚、サラダ、煮物とかでいいんだよね?それじゃ足りなく感じてしまうくらいだよ。
    共働き家庭が増えて、奥さん達も本当に苦労しているんだね。

    +2

    -8

  • 815. 匿名 2017/08/16(水) 04:11:54 

    自立してる女性を受け入れないのは女性です
    自分が働きたくないから女性は守られるもののままの方が都合いいんだよ
    ダメだよ、人の足引っ張ったら、そんな考えじゃ子供の足も引っ張ってしまうよ

    +16

    -5

  • 816. 匿名 2017/08/16(水) 04:14:31 

    これを否定してる人は自分の子供にはどうなって欲しいの?
    一人でも生きていける家事能力と稼ぐ能力身に付けてほしいと思わないの?

    +9

    -4

  • 817. 匿名 2017/08/16(水) 04:15:33 

    >>803
    >>804
    ありがとう。
    無理は言ってないよ、当時は幼いながらも寂しさなんて見せないように努めていたよ。
    過去を思い出す時にどっと寂しさが込み上げてくるだけ。
    母にはたくさん感謝してるよ。

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2017/08/16(水) 04:21:40 

    私は専業主婦で家の事を頑張りたいな

    +12

    -4

  • 819. 匿名 2017/08/16(水) 04:22:26 

    >>812
    そうだよ。手抜いてるよ。レトルトやコンビニに頼る事も多いし。時代にあぐらをかいてる人が増えてるよ。
    共働き家庭が増えて苦労している奥様が増えたんだろうねー笑

    +5

    -4

  • 820. 匿名 2017/08/16(水) 04:27:00 

    秋元才加、昔はアイドルグループにいるうえ若かったから、男に依存する女やってたけど、年齢が上がってきてアイドルグループもぬけたから、こういうこと考えるようになったんだろね。
    男も男だけど、女も本能的に、どう振る舞ったら得か察知して、依存する女役につくよね。

    +6

    -1

  • 821. 匿名 2017/08/16(水) 04:34:35 

    専業主婦になりたーい、
    専業主婦のままでいたーい、て人からしたら
    迷惑でしかないわな

    +16

    -3

  • 822. 匿名 2017/08/16(水) 04:41:02 

    女性が自立したら1番困る人は誰か考えたらいいんだよ。
    1番困る人は、経済力や肩書きで女性とセックスしたりモテたり結婚してる男性。
    女性みんなが年収500万くらいあってみ。
    だれもAV出ないし風俗キャバクラで働かない。
    だれも無理しておじさんキモ男やモラハラ男と結婚しない。

    +9

    -3

  • 823. 匿名 2017/08/16(水) 05:18:15 

    秋元才加はフィリピンハーフだからそのヘンの意識が高いのかもしんないけど
    枕営業受け入れてでものし上がってきた人に言われててもねえ
    自立した女性=体売ってでも稼いでこい
    では話にならない。かえって日本女性を咎めている
    ようするに秋元才加が立場上触れてはいけない内容だったって事

    +14

    -1

  • 824. 匿名 2017/08/16(水) 05:28:20 

    枕営業してる人が自立した女性を語るとか、とんだ茶番。
    本当AKBってろくなのが居ない。

    +13

    -1

  • 825. 匿名 2017/08/16(水) 05:35:58 

    >>811
    適正に合わせた役割だったのを女性側が「社会進出させろ」と騒いだ結果が今なんだよなぁ。権利を貰ったら貰ったで権利を都合の良い使い方してるのも女だしね。

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2017/08/16(水) 05:45:23 

    女だけで会社作ったっていいんだよ?
    男がー海外がーっていい加減にしろメス豚ども

    +6

    -5

  • 827. 匿名 2017/08/16(水) 05:52:19 

    日本の女は口だけだからな

    +6

    -3

  • 828. 匿名 2017/08/16(水) 05:53:41 

    なるほど
    要するにくれにゃんが可愛すぎるということか

    +0

    -6

  • 829. 匿名 2017/08/16(水) 05:54:40 

    日本の女は無能だから当たり前だろwwwwww
    日本の男は相当優秀だしなwwwwww

    +4

    -9

  • 830. 匿名 2017/08/16(水) 05:55:03 

    >>826
    こんなこと早朝に女向け掲示板見に来て吠えてるような男は、仕事出来ないどころか、働いていなくてお母さんに自分の世話をしてもらってそう。

    +11

    -2

  • 831. 匿名 2017/08/16(水) 05:57:05 

    本当に賛同多いの?この意見。

    ガルちゃん見てると妊娠したら迷惑だから仕事辞めろだの、産休育休迷惑だの、専業主婦になりたいとか多いのに?

    やっぱりここは世間とズルてるってことかなぁ。

    +16

    -2

  • 832. 匿名 2017/08/16(水) 05:59:21 

    女も過労死するほど働けばいい

    はい解決〜

    +4

    -2

  • 833. 匿名 2017/08/16(水) 06:00:10 

    そもそも女だから甘やかされてる部分が多過ぎなんだよなあ日本は

    +9

    -6

  • 834. 匿名 2017/08/16(水) 06:01:14 

    芸能人は、そんなに格差ないと思うからな、、、
    芸能人がその発言しちゃうとちょっと違和感m(_ _)m
    職種もあるのかな?うちの職場はかなり男性が女性に気遣い過ぎて勘違いしてしまう女性も出て来ちゃうぐらいだし、、、
    怒る時も平等に怒られていないと思うよ。
    女性に優しい世の中になったもんだなって思う。
    平等と優しくするはイコールじゃないよな。と違和感をもつ今日この頃。

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2017/08/16(水) 06:03:59 

    >>825
    男女平等を謳う女性にとって平等とは権利だけの話なんだろうねえ。

    +6

    -1

  • 836. 匿名 2017/08/16(水) 06:07:00 

    そもそも日本の女が自立から逃げてるじゃん
    専業主婦になりたいとかいう寄生虫が半分くらいだよ

    +7

    -7

  • 837. 匿名 2017/08/16(水) 06:11:06 

    変なのわいてきた

    +7

    -2

  • 838. 匿名 2017/08/16(水) 06:21:27 

    日本の難民受け入れも先進国最悪レベルだよ
    欧米にならって難民を受け入れろと何故言わないの?
    都合のいい時だけ欧米を持ち出す卑怯者さんたち

    +5

    -4

  • 839. 匿名 2017/08/16(水) 06:23:27 

    女って武器利用してのし上がるのは全然いい。
    それで騙される男、喜ぶ男がいるんだから。
    男も女も個々の武器を最大限活用して、それが認められる社会がいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2017/08/16(水) 06:25:17 

    でも6年で3回産休育休取った人もいて、あれは同性の私でも大迷惑だったから、私は雇いっぱなしにしてあげようって風潮より、転職再就職が欧米並みにできるって風潮のほうが好きだわ。

    +6

    -1

  • 841. 匿名 2017/08/16(水) 06:33:17 

    >>840
    その結果格差が開いて社会が不安定になって治安が悪くなるんだね
    欧米のように

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2017/08/16(水) 06:51:01 

    この人が言うことは間違ってないんだけど、美人だから肯定されてる部分もあるよね…
    同じ事を女芸人やルックスがイマイチな人が発言したら叩かれるんだろうなーと思う
    「モテ」「彼ウケ」が人気キーワードになってる現状だと難しいよね

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2017/08/16(水) 06:51:53 

    言いたいことはわからないでもないが
    得するのは肉体労働でないひとだけだね
    底辺女が平等になるとなったら過酷な職場に追いやられるよ
    誰もが肉体労働は、男さえも嫌がるからな

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2017/08/16(水) 06:52:07 

    男と同じ仕事量をこなして、ガテン系の職にも女が進出して、家事育児も半分やって、、、
    多分やりたがらない女の方が多いと思う
    私は専業主婦の方が良い

    +2

    -3

  • 845. 匿名 2017/08/16(水) 06:53:26 

    私は専業主婦です。
    結婚出産するまでは働いていたし仕事も大変なのは理解してるし働いてる女性は素敵だと思いますよ。
    でも、私は3人子供欲しかったし子供が幼稚園に入るまでは家にいるのが理想です。
    働いたら子供が可哀想、家にいたら働かないの?一人っ子だと可哀想、3人産んだらお盛んねって。。
    自立した女性とか言うけど結婚したらお互いに支え合って生きていくんだよ、子供を産めるのは女しかいない、そこは絶対変えられない。
    敵は男より女な事の方が多い

    +8

    -6

  • 846. 匿名 2017/08/16(水) 06:53:26 

    日本の女は自立心の無い寄生根性の塊だから格差が広がるのは必然。

    +2

    -3

  • 847. 匿名 2017/08/16(水) 06:59:04 

    女も社会進出とかで出てきたけどさ、やっぱり上に立つ人が女だとダメなパターン多いよ
    へんなとこで女出してくるし感情で動くし感情のセーブができる人が少ない。圧倒的に男の上司より女の上司の方がめんどくさいし。
    結局今は男が稼げないから女も働くしかないんだろうけど……
    男女平等とか騒いでる女はろくなのいないわ。

    +10

    -5

  • 848. 匿名 2017/08/16(水) 07:00:46 

    仮に3人子供欲しい夫婦がいたとして、芸能人や公務員じゃない限り限度いっぱいの育休産休は無理だし男女交代で育休も難しい、赤ちゃん育てるための母乳も女しか出ないしね。
    母乳パックに絞ってとか方法はあるけど基本的に産後1年は身体のダメージは目に見えないだけで大きいし、、2年おきに産んでも1年で復帰するとしても6年、7年のブランク。
    更に働き始めは早退、欠席、呼び出しも頻繁。
    会社側から見て、自分がその同僚だったとして産む女は迷惑しかないんだよね、綺麗事じゃなく社会人としての現実

    +3

    -1

  • 849. 匿名 2017/08/16(水) 07:00:55 

    女は女を盾にするんだろ?信用できない。なんでもかんでも差別だーだもんな女滅べ

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2017/08/16(水) 07:05:38 

    家事・育児・仕事・介護‥もっと効率よく簡略化できないものかね〜!1人で全部やりこなすのは至難の技だよ。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2017/08/16(水) 07:07:47 

    私の知ってる範囲の話なのでデータとかじゃないけどさ、子供いてもバリバリとかキラキラママって言われる母親は9割、祖父母や保育園に長時間子供丸投げしてるよ。
    酷い人は保育園→祖父母→あと寝るだけって状態。
    自立??いや逆に頼りきりだよね?
    子供いない人や独身はそりゃ働くの当たり前だけどさ、子持ちと子なしじゃ全然状況も心境も違うよ。
    私は子供が出来たらパートで良い、寄生とか自立心が無いとか言われてもどーでも良い、子供犠牲にしたくない

    +14

    -8

  • 852. 匿名 2017/08/16(水) 07:08:42 

    秋元才加はアイドル時代から女のファンの方が多かった。強そうな女は男受けが悪い日本。

    +14

    -3

  • 853. 匿名 2017/08/16(水) 07:11:47 

    専業主婦というニートが認められてるんだから
    格差なんてあって当然

    +11

    -8

  • 854. 匿名 2017/08/16(水) 07:12:03 

    公務員試験もまともにやると、上位はほとんど女性になると言われた。
    面接とかで男性が優遇され採用時は男性が増えてるらしいし。
    女性は公務員でも大企業でもスパっと辞める人多いから難しいとは聞いた。

    +4

    -7

  • 855. 匿名 2017/08/16(水) 07:17:16 

    なに?この人 将来出馬する気なの?

    この手の「社会問題考えてます」系の発言多いけど


    +10

    -3

  • 856. 匿名 2017/08/16(水) 07:23:15 


    うちの会社は、お茶くみ当番に男性社員が入ってない。

    +11

    -2

  • 857. 匿名 2017/08/16(水) 07:27:44 

    結局自立した女性を受け入れないのって女性自身だよね。

    +16

    -5

  • 858. 匿名 2017/08/16(水) 07:29:08 

    主婦って本当に視野が狭いよね

    +12

    -10

  • 859. 匿名 2017/08/16(水) 07:29:23 

    観念的にではなく、どんな差別があるか、はっきり言ってほしい。
    言論の自由があるのだから。

    +5

    -2

  • 860. 匿名 2017/08/16(水) 07:31:47 

    競争相手は敵ってことだよ
    男と面と向かって戦う覚悟をしないと
    平等は成立しないよ
    そのリスクをわかってるのかな

    +6

    -2

  • 861. 匿名 2017/08/16(水) 07:33:17 

    男女平等は無理でしょ。
    男女では体力の差があるし、子供が産めるのは女性だけだし。

    私は正社員として勤務していて仕事も好きだけれど、今後の出産、育児のことを考えると今は出世したくない。管理職になると責任が重くなるし、育児との両立が難しそう。子供が高校生くらいまで大きくなれば、管理職に就くのもいいかな、とは思う。

    ただ、私と違ってキャリア志向で結婚、出産願望のない女性も世の中にはいるので、そういう人達にはどんどんキャリアアップや出世の機会を与えるべきだと思う。

    +9

    -5

  • 862. 匿名 2017/08/16(水) 07:34:06 

    何か田島ようこみたいな痛いフェミ婆さんみたい

    「男と同等にあつかわないのは、女性差別だ!」って騒ぐくせに

    本当に同等にあつかったら
    「女性への配慮がない、許せない!」って文句言うタイプ

    しかも枕営業で、他の人から仕事を奪ってきたくせに

    日本の女性代表みたいな口をきかないで欲しいわ

    +16

    -3

  • 863. 匿名 2017/08/16(水) 07:35:18 

    男の敵は女だけだけど、女の敵は男と女両方だから…
    女はバリバリ働いても女のやっかみが入るし、
    専業主婦にも女のやっかみが入る。
    同じ女ならどちらも認めてあげればいいのに…
    ここから直さないと男に太刀打ちできない気がする。
    女は自分以外を認めない。

    +10

    -6

  • 864. 匿名 2017/08/16(水) 07:37:31 

    フィリピンは男性が働かなくてあそんでばかり、よくないよ

    +5

    -1

  • 865. 匿名 2017/08/16(水) 07:46:48 

    奥さんの稼ぎあてにして、手伝いなにもしないで妻のあら探しのモラハラ男とかまだまだいるよね、俺は九州男児とかだけで威張りてて稼ぎもないのにおお威張り

    +4

    -4

  • 866. 匿名 2017/08/16(水) 07:47:05 

    仕事or結婚
    これに違和感
    わたしの周囲では、並みの男性と同じかそれ以上に稼いでる女は皆結婚して、出産後も仕事続けてる
    子ども産んでも仕事続けられる条件の仕事を選んでるし、替えのきかない人材なら出産によって冷遇されることもない
    旦那は家事育児半分やってくれる人か、家政婦を雇ってくれる人
    そういう人を選べばいいんだよ

    今結婚できない人の多くは非正規の女性でしょ

    +7

    -4

  • 867. 匿名 2017/08/16(水) 07:49:05 

    女は専業主婦が当たり前という男尊女卑の強い時代に、強く逞しく生きた女性を知ってる。
    そのおかげで世界的に見てもそれなりの地位につけた。でも犠牲になったのは子ども。
    母親が学会の発表がある日、子どもが熱を出したら1番上の子どもを学校休ませて看病させ、自分は仕事。下の子どもの厄介ごとは殆ど上の子どもに任せてたらしい。上の子どもは親をサポートしないと、という精神的な追い込みからまともに風邪も引けなかったらしい。
    その子どもが成人したら絶縁状態。
    強く逞しく生きるのは素晴らしい事だと思うけど、まず何よりも制度が大切。
    男でも女でも、強く逞しく生きて社会的に成功してても、家族から見放されてたら、それは素晴らしい生き方とは思えない。
    家庭を犠牲にするか、仕事を犠牲にするかの二択の強い今の日本は、制度整えないとやっぱり難しいと思う。

    +9

    -1

  • 868. 匿名 2017/08/16(水) 07:51:31 

    あたりまえのように自立という言葉を使ってるけど何をもって自立していると言えるのか

    +6

    -1

  • 869. 匿名 2017/08/16(水) 07:53:19 

    声だけでかくても無意味です。行動や努力が伴ってないと世間は認めてくれません。
    いい歳した大人が子供みたいに自分は何もしないけどあれやってこれやってと駄々をこねても
    社会から冷たい目で見られるだけで終わりです。

    +4

    -3

  • 870. 匿名 2017/08/16(水) 07:55:39 

    平等なんて無理だよ。
    産みたい女性と産まない女性だけでも考え方から生き方からまるで違う。
    それぞれを平等になんてそれもまた無理、カテゴリーは女性だもんね、産まない気でも出来たら一緒。
    会社からしたら女性ってだけでリスク、それは変わらない。
    産めるのは女だけなんだから

    +1

    -5

  • 871. 匿名 2017/08/16(水) 07:58:33 

    そうかな?
    専業主婦がいいって男の人より兼業がいいって男の人が多い気がするけど・・・

    +10

    -1

  • 872. 匿名 2017/08/16(水) 08:02:04 

    極一部の専門職を除けば子供できたらそれまでのキャリア終了ですし
    運よく復帰ができても風邪ひきやすい体質の子引き当てたらそこにはいられなくなる
    父親は子供の大量不良で休むことが認められない上に
    未だに子供のかかりつけ医がどこなのかも知らないような意識の低い男親ばかりの現状じゃ当分無理だね

    +1

    -3

  • 873. 匿名 2017/08/16(水) 08:02:21 

    854

    一次合格者と二次合格者の男女比公開されてるから調べなさい。嘘松さん

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2017/08/16(水) 08:05:44 

    結婚しないで孤独に生きていくのが女の「自立」なの?
    なんかおかしくない?
    普通の人は自立して、その次に家庭を持つものでしょ?
    なんで結婚が自立と相反すると考えるのか
    ちょっと意味わかんない

    +4

    -2

  • 875. 匿名 2017/08/16(水) 08:06:41 

    >>866
    日本の女性は高収入ほど未婚率高いんだけどね
    非正規=独身はむしろ男

    +0

    -3

  • 876. 匿名 2017/08/16(水) 08:10:40 

    ちはるー

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2017/08/16(水) 08:10:57 

    >>863
    本来男の敵も男なんだよ
    例えば男が育休取るなんて言ったら反対するのは男だろうし

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2017/08/16(水) 08:12:42 

    >>871
    そう
    男は共働き希望
    でも家の事はやらないよってスタンスだから女にとって
    結婚のメリットが無くなってる

    +8

    -3

  • 879. 匿名 2017/08/16(水) 08:13:23 

    これって遠回しに日本女性は自立してない子供ばかりと言ってるようなもんだよね

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2017/08/16(水) 08:17:06 

    だいたい家族って自立じゃなくて共存とか協力とかでしょ。別に男性だって自立してないし。

    +3

    -1

  • 881. 匿名 2017/08/16(水) 08:17:47 

    女も手に職持った方がいいよ!
    いつ夫に不倫されるかわからないし。
    いざなにかあったとき、手に職あれば安心だよ~
    てかそれなりに稼ぐ男って女でもちゃんと働いてる人が好きって言うよね 

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2017/08/16(水) 08:20:07 

    みんな本当は自立した女性はとっくに受け入れられてること気づいてるでしょ。
    でもそれを認めちゃうと自立してない自分の無能さや無努力が露呈するだけだから
    国や社会のせいにして隠れてるだけ。

    +7

    -2

  • 883. 匿名 2017/08/16(水) 08:21:22 

    そもそも「役割分担」っていう概念が根本的に
    変なんだよな。

    外国で男がせっせこと育児するのが羨ましいだけで。

    女も女で専業だのほぼ夫の稼ぎ食い狙って男と結婚したりがあるんだから。
    そこまでしといて家事も子供も見てくれない私の時間は!?ってギャースカ言ってる方が多い。


    働いたら働いたで
    私は大変、女はホルモンの異常で〜だの
    どうせ言うんでしょ。

    +4

    -2

  • 884. 匿名 2017/08/16(水) 08:24:00 

    そんなの人それぞれ
    価値観の合う人と結婚すればいいだけ

    +0

    -1

  • 885. 匿名 2017/08/16(水) 08:24:26 

    でも子育てを軽視してキャリアを優先させた先進国って全部少子化に悩んでるよね
    働く母に手当が厚い国もあるけどその結果が未婚母や母子家庭の増加だし

    +5

    -1

  • 886. 匿名 2017/08/16(水) 08:25:28 

    私の娘(今0歳)が大人になるころは女も働く世の中になってるだろうって思う
    専業主婦はますますいなくなってると思う
    今でさえ共働きが多い世の中だからね
    それに日本人女性も体格が昔に比べてでかくなってるよね
    もう次の段階に時代はすすんでる

    +4

    -1

  • 887. 匿名 2017/08/16(水) 08:25:50 

    >>878
    逆も有るけどね。男性側も結婚しても家事やるならメリットが少ない。

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2017/08/16(水) 08:27:46 

    だからといって産後2か月で復帰が当たり前の世界になってもそれはそれで困る

    +4

    -1

  • 889. 匿名 2017/08/16(水) 08:28:04 

    今時、ニートの女はモテないよ。

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2017/08/16(水) 08:28:10 

    子供産むまでは、私も男女平等派に理解あったんだけど

    妊娠中、産後こんなに周りを巻き込むとは思わなかったし周りの協力や犠牲なしでは子育てなんて無理と分かった。

    出産するつもりの人は自分のキャリア云々より、それによって周りの負担が何倍にもなる事を頭に入れて自分から退くなり大きい仕事は避けたりするべきだと思うな。
    もちろん職種にもよるから一概には言えないけど。

    無理してもミスに繋がるだけだし、一番さみしい思いや負担がくるのは子供だしね。

    産後はもっと周りに迷惑かけること増えるし、本当に簡単に社会進出と子育て支援を合わせて言わないでもらいたい。なんで男の倍も働かなかなゃなんないのよ。

    ましては子育ては無給に無休だし。

    +5

    -3

  • 891. 匿名 2017/08/16(水) 08:28:46 

    >>881
    確かに最近は、稼いでいる男性や社会的に安定した職に就いてる男性でも、奥さんに兼業を求める人が多い。

    私の周りは、医者×医者、公務員×公務員、公務員×大手企業みたいな組み合わせの夫婦が多い。
    今の時代は、旦那さんが経営者だとか、資産家だとか、よっぽど潤ってる家庭でないと専業主婦は厳しいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2017/08/16(水) 08:30:29 

    「女性は結婚したら家庭に入るもの。家事・育児は女の仕事」って言うなら、男も責任持って専業主婦させろや。
    家事も育児も仕事もって、どんだけ女性を働かせる気なんだよ!
    男は仕事だけって能力、低すぎませんか?

    +3

    -4

  • 893. 匿名 2017/08/16(水) 08:30:40 

    散々枕しまくりの奴がいってもな

    +4

    -2

  • 894. 匿名 2017/08/16(水) 08:31:42 

    会社で務めることが自立なら
    夫の自営業や農家手伝いとかは専業扱いなんだろうか

    +0

    -2

  • 895. 匿名 2017/08/16(水) 08:32:40 

    >>891
    医者同士・公務員同士が多いのは兼業を求める以前に単純に出会う確率が高いからでしょ
    むしろ異なる業種同士どこで知り合うの?って感じだし

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2017/08/16(水) 08:33:18 

    >>201
    アラフィフです。
    私のころはもっと続けるのがしんどい時代でした。今でも働き続けています。当然いろいろ言われましたよ。

    やめなければ殺す、なんて脅迫されたわけではないでしょう。やめるという選択をしたのは自分の意志、そこを真正面から受け止めないと。
    自立するには、自分の人生をひとのせいにせず、自分で引き受ける覚悟からだと思います。

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2017/08/16(水) 08:33:47 

    てか今時、女は何もしてないより看護師とか公務員とかのがほんとモテるよ
    これ、本当の話 男側も、めっちゃ女側の職業気にしてる 

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2017/08/16(水) 08:34:54 

    未だに既婚でも専業、扶養内パート、非正規が多数だしね。
    とりあえず専業と扶養内パートが存在できないような社会の作りに
    してくのが一番の近道。

    +2

    -3

  • 899. 匿名 2017/08/16(水) 08:37:01 

    知らなかった。この人も枕営業撮られてたんだ。
    女を武器にしておいて女性の地位の話しないでほしい。
    がんばっている女性に失礼。

    +4

    -1

  • 900. 匿名 2017/08/16(水) 08:37:33 

    >>854
    医者、弁護士、会計士、全部圧倒的に男のが多いよ
    日本においては、平等に試験やると男の方が優秀だよ

    +6

    -2

  • 901. 匿名 2017/08/16(水) 08:37:39 

    >>509
    共働きだったらあなただけが家事育児をするのはおかしい。収入割合に応じて家事育児をやってもらいましょう。

    +4

    -3

  • 902. 匿名 2017/08/16(水) 08:39:12 

    >>898
    なぜ未だに扶養内パートの主婦が多いかというと
    地方の低賃金だとフルタイムで働くと増えた年収分税金でほとんど持ってかれるんですわ
    そのうえ世帯年収だけは上がるから保育代だけ上がってむしろ−になる
    だからといって正社員は受からないし非正規も子供の風邪休みとかですぐ切られる

    +7

    -1

  • 903. 匿名 2017/08/16(水) 08:39:40 

    いつまで家庭に閉じ込められてるって主張するんだろう。
    出たがらない主婦の立場にしがみついていたい人が足を引っ張ってる。

    +8

    -4

  • 904. 匿名 2017/08/16(水) 08:42:39 

    女性優遇は男女平等と矛盾している

    +4

    -2

  • 905. 匿名 2017/08/16(水) 08:43:22 

    うちの旦那は仕事ができない
    とか言うふざけたドラマやってるけど
    うちの嫁は仕事ができない
    みたいな専業主夫からの目線のドラマやったらぶちぎれるでしょ日本の女は

    +5

    -2

  • 906. 匿名 2017/08/16(水) 08:44:19 

    リベラルで頭のいい、素敵な女性だね
    しかしこんな女性がAKBで仕事するっていうのは相当の苦行だったんではw

    +3

    -7

  • 907. 匿名 2017/08/16(水) 08:47:32 

    千年に一人の美少女の橋本環奈ちゃんですら頑張って働いてるんだからお前らも頑張れよ

    +3

    -9

  • 908. 匿名 2017/08/16(水) 08:48:55 

    男女平等は無理だと思う。
    女性は、生理と妊娠出産があるから。それを男性が理解する社会が必要。

    +4

    -3

  • 909. 匿名 2017/08/16(水) 08:49:45 

    男女平等なのにメシは男が奢れってどういう事?www

    +4

    -4

  • 910. 匿名 2017/08/16(水) 08:49:54 

    終身雇用制度で、欧米みたいな中途採用が普通の社会だから、
    女性が働きにくいというだけなんじゃないの

    終身雇用制度だと長時間労働になりがちだし
    さらに厳しい

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2017/08/16(水) 08:49:58 

    働きたくないから専業主婦になりたいっていう女がたくさんいる事実を見て見ぬ振りして
    差別だとか言っても世界から馬鹿にされるだけだよ
    外国の女の人はちゃんと働いてるからね

    +4

    -5

  • 912. 匿名 2017/08/16(水) 08:50:43 

    共働きが増えてきたと同時に放置子も増えてきたけど
    早朝から寝る時間まで他人に世話さえることが当たり前になった世代の子供って
    どういう大人になるんだろうねえ
    サイコパス増えそう

    +8

    -4

  • 913. 匿名 2017/08/16(水) 08:50:53 

    >>550
    一定の努力をしてある程度以上の収入を得ている女性からすれば、ここで「女性は差別されてる」とか「男尊女卑」とか言ってるのを見てムカつくと思うわ。女性の地位を下げてるのは努力もせずに男が悪い、社会が悪いって言っている人そのものだと思います。必要なのは機会の平等であって結果の平等ではありません。

    +6

    -1

  • 914. 匿名 2017/08/16(水) 08:50:53 

    女性の稼ぎが良い職場は離婚率も高い
    独りで生活できる稼ぎがあれば男は邪魔なだけ

    +8

    -1

  • 915. 匿名 2017/08/16(水) 08:50:54 

    専門職になると性差別はだんだん少なくなってる感じはあるよ。企業もそうなるといいのにね。

    +6

    -1

  • 916. 匿名 2017/08/16(水) 08:51:58 

    枕営業も自立した女性がすることなんだろうか?

    +4

    -3

  • 917. 匿名 2017/08/16(水) 08:53:10 

    でもいざ、出産した女性が働こうとすると待機児童問題とか学童の問題とかで受け入れ先がないんじゃないの?
    しかも、親の介護問題もあるし。

    +4

    -3

  • 918. 匿名 2017/08/16(水) 08:54:37 

    >>871
    でも自立してる兼業じゃなくて、あくまでもサブでM字カーブに合わせて働く兼業ね

    +0

    -2

  • 919. 匿名 2017/08/16(水) 08:55:18 

    男女ともに長時間労働から見直さないと
    どんどん保育施設のブラック化が進むよ
    当然保育環境も悪くなって事故が多発する
    定時退社が当たり前の世界になってほしい

    +4

    -1

  • 920. 匿名 2017/08/16(水) 08:56:42 

    まー所詮独身の理屈だわな
    子供さえ作らなきゃキャリアは保てるよ

    +5

    -1

  • 921. 匿名 2017/08/16(水) 08:57:02 

    >>577
    外国といっても数多ありますのでどこを指していっているのかはわかりませんが
    客観的には女性の無職の割合はOECD加盟国(36か国)の中で日本は34番目です。

    なお、専業主婦より兼業主婦の方が数が多いというのは本当です。

    +4

    -1

  • 922. 匿名 2017/08/16(水) 08:57:31 

    >>903
    出たくないなら出なくても良いでしょ?旦那が稼いで嫁が家のことやるってスタイルでお互いに満足ならそれも有り。
    子供の子供考えたら共稼ぎが良いとは言えないと思うよ。

    +3

    -2

  • 923. 匿名 2017/08/16(水) 08:57:43 

    奥さんもしっかり働くなら、男も外に飲みになんか行けかないでサッサと帰宅して家事、育児に協力してくれないとね。でも、大抵は仕事終わりに一杯とかするでしょ。
    欧米の男性は、仕事終わりはまっすぐ帰宅して家庭第一だし、夫婦揃ってパーティー出席とか、日本の男性のように一人で好き勝手にフラフラ出歩いてないと思う。
    日本の男性は共働きでも、自分が優位だから。

    +9

    -1

  • 924. 匿名 2017/08/16(水) 08:59:49 

    ガルちゃんあるある

    ☆どこから出て来たのか白人様云々抜かす
    ☆DQNと言い出す
    ☆子連れ親に厳しい
    ☆特に反論していないコメント対し急に逆上される
    ☆男が時々白熱している
    ☆文章をよく読んでいない興奮状態の人がいる
    ☆中韓在日云々言い出す
    ☆独身子なしに厳しい
    ☆時々びっくりする年齢の人が参加している
    ☆wの数は悔しさに比例し、その様なコメに反論すると沢山の暴言とwが付いてくる
    ☆荒れそうなトピタイほど立ちやすい
    ☆コメント数を伸ばすためかどうやら荒らし要員がいる
    ☆専業主婦を目の敵にする
    ☆世間の常識とズレがある
    ☆整形にやたら敏感
    ☆不倫ニュースに関するトピは大人気になる
    ☆時間の無駄
    ☆スルーされたのに論破したと勘違いする人がいる

    +2

    -1

  • 925. 匿名 2017/08/16(水) 09:01:00 

    もういいんじゃね?こういうネタ
    国民みんなが同じ方向性で生きれるわけないんだから
    自分がんばってたら他人に価値観押し付けていいわけじゃない

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2017/08/16(水) 09:01:06 

    >>912
    誰かに任せていれば放置子ではないね

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2017/08/16(水) 09:01:13 

    権利は周りから与えてもらうものじゃなくて自分で勝ち取るもの。
    政府からしたら御託はいいからさっさと自立してと思ってるでしょ。

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2017/08/16(水) 09:01:23 

    働きたくて働いてるのか、働きたく無いのに働かなきゃいけないかにもよるでしょ

    +0

    -3

  • 929. 匿名 2017/08/16(水) 09:02:43 

    結局こういうのは専業&扶養パート叩きになるから困る
    金さえあれば働きたくないのは男も女も一緒なのに
    売れっ子女性漫画の夫とか大抵主夫だし

    +1

    -3

  • 930. 匿名 2017/08/16(水) 09:03:47 

    >>247
    お子さんいない方?
    育児を外注って…ありえない。保育園とか利用するのは除いて、外注って表現信じられない。
    あなたみたいな考えの人が親だったとしたら、子供かわいそう。
    もしくは、外注で育てられた方なのか。

    +3

    -4

  • 931. 匿名 2017/08/16(水) 09:04:11 

    男尊女卑時代の名残の専業主婦や扶養パート主婦になっている人やなりたい人で
    男女平等を主張してる人はさすがにいないと思うけど。

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2017/08/16(水) 09:04:22 

    >>905
    そう言うのも昔あった様な…
    家事できない女のドラマ

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2017/08/16(水) 09:04:53 

    >>914
    それは違うでしょ。

    単純に経済力があれば自活できるから、
    我慢しなくていいだけだよ

    経済力ないなら、主婦やめたら生きていけないでしょ

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2017/08/16(水) 09:04:57 

    まあでも子供が成功するパターンって高収入の夫に専業嫁の組み合わせが多いよね
    金はあっても教育にかける時間がないのは致命的

    +1

    -1

  • 935. 匿名 2017/08/16(水) 09:05:11 

    >>923
    同意。男だけ仕事のあと好き勝手に行動しすぎ。

    +2

    -2

  • 936. 匿名 2017/08/16(水) 09:06:34 

    共働きブームにやっきになるのはいいけど
    保育施設の賃金&人手増やしてお願い殺す気か

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2017/08/16(水) 09:08:46 

    こうやって世界的に子育てを軽視するようになって
    じわじわ人間は衰退していくんだなあ
    生態系て上手くできてるわ

    +5

    -4

  • 938. 匿名 2017/08/16(水) 09:09:07 

    >>928
    どういうこと?どっちの場合でも受け入れられるべきだと思うけど

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2017/08/16(水) 09:09:27 

    >>934
    絶対ある。
    放置されていた子はグレる確率高い。
    特に男の子。
    寂しさへの反発だね。

    +2

    -4

  • 940. 匿名 2017/08/16(水) 09:10:10 

    >>887
    それなら奥さん専業主婦にしなよ

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2017/08/16(水) 09:10:47 

    好きなように子育てしたら良いよ。
    どうなろうが全部親の責任なんでしょ?

    +1

    -1

  • 942. 匿名 2017/08/16(水) 09:11:18 

    地方民としては保育園問題より小1の壁の方が問題なんだよね
    小学校辺りで正社員を諦める母が多い
    体調不良は仕方ないにしても半日下校や長期休みやPTAとか余計な呼び出しが多すぎる

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2017/08/16(水) 09:12:18 

    メリットメリットって何を求めてるの?
    大好きな人と家庭を築くために結婚するんだよね、結婚前より楽できなきゃメリットないって騒ぐの何おかしいよ

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2017/08/16(水) 09:14:24 

    アイドルって男性依存の最たるものだと思うけどね。
    子供にコスプレさせて男に色目つかってるのに女性が自立とは笑わせる。
    非正規労働者でも正社員希望は3割もいない。

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2017/08/16(水) 09:14:50 

    >>21

    それ福山だわ

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2017/08/16(水) 09:15:56 

    >>863
    男の敵は女って、例えばどんなところが?
    弱者男性にはそう見えるかもしれないけどね

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2017/08/16(水) 09:17:55 

    男みたいな働き方はしたくない

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2017/08/16(水) 09:18:07 

    >>943
    自分のことよりも相手のことが好きになれない人が増えてきてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2017/08/16(水) 09:19:23 

    尼神インター渚、ホームシックの現状語り涙 | Narinari.com
    こんなには自立してほしい

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2017/08/16(水) 09:21:34 

    自立できないのを他人のせいにするって
    すげーな。

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2017/08/16(水) 09:21:55 

    でも、離婚になった時、
    旦那が何らかの要因で働かなかった時、
    どうするのってのが出てくるわけじゃない

    難しい問題だけど

    そう考えると、なかなか主婦という選択はないんじゃないのかね

    +3

    -3

  • 952. 匿名 2017/08/16(水) 09:22:02 

    定時で帰れて休める国と残業が当たり前で休んだら敵を作る国とでは難易度が違い過ぎる

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2017/08/16(水) 09:22:14 

    性によって向き不向きがあるから、なんでも平等っていうのも無理がある。
    まして、女性同士でも、既婚と未婚、正規雇用と非正規、子持ちと子無しとか、立場や生活の違いを見つけて潰し合うから自立も何もあったもんじゃない。

    +10

    -2

  • 954. 匿名 2017/08/16(水) 09:22:21 

    >>279
    家事が嫌いな人には大変です。
    仕事も好きな職に就いてる人は大変さが少ないけど、苦手な職に就いてる人は辛いのと一緒だと思う。
    でも家事は無償で誰からも労いの言葉もない。ここがストレスになってると思うんだよね。

    会社で働いてるのに無償で「お疲れ様でしたー」の言葉もなかったらみんな働かないよね。

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2017/08/16(水) 09:23:15 

    +3

    -3

  • 956. 匿名 2017/08/16(水) 09:24:26 

    >>945
    福山って?

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2017/08/16(水) 09:25:16 

    >>943
    メリットメリット言ってる人は独身なんじゃないかな?

    +1

    -2

  • 958. 匿名 2017/08/16(水) 09:25:19 

    両親ともに早朝から深夜まで働いて子供を施設任せになるのが当たり前になるのもどうかと
    夕飯すら他人任せとかペット以下

    +3

    -3

  • 959. 匿名 2017/08/16(水) 09:26:46 

    >>933
    横ですまんが
    「それは違う」の意味がよく分からない。
    「私もそう思う」の間違い?

    +0

    -1

  • 960. 匿名 2017/08/16(水) 09:26:51 

    >>951
    そんな事言ってたら結婚出来ないよ

    +0

    -1

  • 961. 匿名 2017/08/16(水) 09:28:12 

    基本路線、日本は長時間労働で有給もとれなかったりあって
    共働きが難しい

    その原因には終身雇用制度があって、
    まず、そこを破壊しないと話に何ない部分も大きい

    1日8時間労働で、定時に帰れて週休二日、きっちり有給とれるから
    欧米圏では共働きが成立してるわけで

    +4

    -1

  • 962. 匿名 2017/08/16(水) 09:28:59 

    本人の問題をあたかも社会のせいにしたところで何の問題も解決しないって
    わかりきってること。
    一生言い続けるのかな。

    +2

    -1

  • 963. 匿名 2017/08/16(水) 09:29:12 

    >>909
    割り勘トピに張り付いていた方かな?
    ご苦労様。

    +3

    -1

  • 964. 匿名 2017/08/16(水) 09:29:50 

    >>962
    そうそう。好きに生きたら良いよ。どっちでも良いよ。

    +2

    -1

  • 965. 匿名 2017/08/16(水) 09:30:23 

    >>960
    できるでしょ

    公務員や専門職系なら共働き結構
    普通なわけで

    どういうキャリアルートをとるかじゃないか

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2017/08/16(水) 09:31:31 

    専業主婦、家事手伝い。
    日本の女性は仕事しなくても、都合のいい便利な言葉があるもん。

    +4

    -3

  • 967. 匿名 2017/08/16(水) 09:31:46 

    男がいなけりゃ嫌でも自立するでしょ
    寄生虫の子孫なんか残さなくていいし

    +1

    -2

  • 968. 匿名 2017/08/16(水) 09:32:40 

    >>965
    全員が全員専門職に就きたいわけじゃないでしょう?
    大卒でみんなそれぞれ自分のやりたい職業に就くよね?

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2017/08/16(水) 09:33:13 

    何千万稼いでる女の芸能人が男女差別があると言っても説得力ないわ。
    男で1000万以上稼いでるの数パーセントだよ

    +7

    -1

  • 970. 匿名 2017/08/16(水) 09:33:31 

    >>967
    子育て家事してるなら役割分担ね。

    +2

    -2

  • 971. 匿名 2017/08/16(水) 09:34:55 

    以前は子持ち女性に優しかった薬剤師も最近はサービス過剰が進んで夜遅くまでの勤務や
    土日祝出勤求められたりして薬剤師パートにならざるをえなくなった
    サービス過剰をやめましょう

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2017/08/16(水) 09:35:13 

    >>907
    独身ニートくんかな?

    +0

    -1

  • 973. 匿名 2017/08/16(水) 09:36:24 

    >>971
    薬剤師はこれから飽和状態になるから、子供にさせるなら医者だよ。

    +1

    -1

  • 974. 匿名 2017/08/16(水) 09:37:35 

    外資だからか一般職総合職専門職の区切りがイマイチ分からないんだけど、IT企業のプロジェクトマネージャーはどれ?ただの大卒で特別な資格はないです。

    +0

    -2

  • 975. 匿名 2017/08/16(水) 09:38:33 

    >>973
    というか子供いても続けられる職種ってみんな集中して飽和状態だよね
    例外として看護師があるけど夜勤対策がネックだし

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2017/08/16(水) 09:38:44 

    結婚して子ども持つと平等とか自立とかきれい事じゃすまない現実見えるよ!

    +4

    -2

  • 977. 匿名 2017/08/16(水) 09:39:35 

    >>612
    海外に住んでいたけど、日本の男を話題に出すだけでテンション下がるって、まさにそんな感じだった。
    日本の男に対する最大の侮辱だね。




    +3

    -0

  • 978. 匿名 2017/08/16(水) 09:41:54 

    まー極論言っちゃうと女性が男と同様の戦力で戦うなら子宮取るしかない
    ホルモン変動による判断力の低下と出産がある限りは男と全く同じというのは無理

    +2

    -4

  • 979. 匿名 2017/08/16(水) 09:44:10 

    賛否両論あるのは分かるけど、こんなゴリラ顔のカス女に語られるのが苛つくわ。

    +0

    -1

  • 980. 匿名 2017/08/16(水) 09:44:12 

    フェミニストもこの女も致命的な間違いを犯している
    重要なのは機会平等や環境を整える事であって結果平等はダメ
    政治参加も管理職になるのもやりやすい環境を整えてあとは自然に任せればいい

    +3

    -1

  • 981. 匿名 2017/08/16(水) 09:44:19 

    >>978
    判断力の低下?なら男もムラムラした時の判断力の低下を防ぐためにタマ取らないとね

    +2

    -2

  • 982. 匿名 2017/08/16(水) 09:44:24 

    >>971
    単に子持ち優遇を辞めて義務と責任を周りと平等にしただけじゃない?

    +4

    -1

  • 983. 匿名 2017/08/16(水) 09:44:51 

    ぶりっ子して媚び売って貢がせるのが商売のakbみたいなのが、一番女性の地位を下げてると思うんですけど。

    +9

    -0

  • 984. 匿名 2017/08/16(水) 09:45:37 

    炎上目的に無駄に便乗しない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2017/08/16(水) 09:45:49 

    ぶっちゃけ海外海外言い過ぎでは?
    人それぞれの価値観で選択肢を多くすればいいじゃないか

    +4

    -2

  • 986. 匿名 2017/08/16(水) 09:46:12 

    そもそも生物としてことなるんだから、差別じゃないある程度の役割分担は必要だと思う。
    すべて男女同じにする意味はない

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2017/08/16(水) 09:47:03 

    私立幼稚園に通わせているお母さん達って殆どが専業主婦じゃない?
    お母さん達は殆ど大卒以上の高学歴で、子供の教育にも力入れてるよ。

    +3

    -1

  • 988. 匿名 2017/08/16(水) 09:49:01 

    >>980
    どのに結果平等になってる所がるんだろう
    どこもトップは男だし比率も男の方が多いけど

    +1

    -1

  • 989. 匿名 2017/08/16(水) 09:49:03 

    でも結婚したり子供産んだりでマイペースに会社辞めちゃったりするわけでしょ
    だからそういうイベントでも辞めないで働ける男に重要なポストを与えてたわけでそれが理にかなってますから
    女性の方が能力が高いこともあるけど辞められたら同じだしその穴埋めが大変だからね
    色々やってみたい自分を試してみたいってのはあっても結婚子供を諦められない人は仕事を諦めないとね
    女性の社会進出が―ってよく言うけど、子供が自分の手を離れて自立してからでも遅くは無いんじゃない?

    +3

    -2

  • 990. 匿名 2017/08/16(水) 09:49:06 

    もともと欧米とは文化が違うんだし仕方ない。男みたいにバリバリ働きたいと思わない女性がたくさんいるのも事実だよ。やりたい人はやれる社会になって欲しいとは思うけど、日本の文化背景があるから単に欧米と比較しても意味ないと思うんだけど。

    +7

    -1

  • 991. 匿名 2017/08/16(水) 09:50:08 

    >>986
    家庭の中で役割分担した結果パート選ぶなどは自由だと思う
    でも正社員として働くと決めた女性を、会社が女だからって重要な仕事任せないなど勝手に役割押し付けるのは違う

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2017/08/16(水) 09:50:34 

    保育士給料あげて、保育園増やす、家事は夫婦で分担する 介護も夫婦で分担 
    定時あがりの会社を増やす 
    ↑日本はこれが、全くだめだめ
    女がバリバリ働ける世の中にはまだならない。。

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2017/08/16(水) 09:50:55 

    何で無理して女性が社会進出しなきゃならないの?
    そんなんだから結婚しても共働きでしんどくて
    子育てとの両立が難しく少子化=日本の衰退になるのでは?
    女性の社会進出なんて能力のある女性だけがやれば良いのであって、それよりも専業主婦になっても
    何の心配もなく子育て出来る様に
    男達の給料を上げて欲しいよ。
    男だけの給料で家族を養える様にして欲しいよ。
    そしたら女性も子供を産むようになるし、
    男達も「金がないから結婚出来ない」なんて懸念が無くなるのでは?

    +8

    -8

  • 994. 匿名 2017/08/16(水) 09:51:50 

    >>979 ゴリラ顔www

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2017/08/16(水) 09:52:03 

    えっ、平等って違いの立ち位置が尊重された上で同等の扱いを受けるって意味じゃないの?

    立場関係なく全く同じ扱いを受けるのとはまた違うでしょ。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2017/08/16(水) 09:52:06 

    >>993
    同じ仕事してるのに男ってだけで給料が高くなる仕組みつくるの?

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2017/08/16(水) 09:52:20 

    >>993
    男の給料上げるって、男手当でも付けろってこと?

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2017/08/16(水) 09:52:28 

    まず脳みその作りが違うからね男と女は
    男は仕事脳で女は家庭を守ることに長けた脳の作りになってる
    それを無理やり一緒の仕事やらせて同じ扱いしろと言う方が間違ってるね
    生物学的にそうなってんだよ

    +2

    -6

  • 999. 匿名 2017/08/16(水) 09:52:35 

    てか最近iPhone の変換バカになってない?

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2017/08/16(水) 09:52:47 

    ぶっちゃけ欧米でもぼろが出てきてるけどね
    時間が取れなくてインスタントやファーストフードばかり食べさせる親が問題視されてるし

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。