-
1. 匿名 2017/08/15(火) 00:17:13
出典:contents.oricon.co.jp
フルグラに初の“ブルーベリー”--9年ぶりの期間限定フレーバー!「3種のベリーミルクテイスト」 [えん食べ]entabe.jpカルビーの人気シリアルブランド『フルグラ』から、期間限定フレーバー「3種のベリーミルクテイスト」が8月28日に発売されます。 これは、トッピングに初めて“ブルーベリー”が採用されたフルグラ。ブルーベリーのフレッシュな風味を再現するために試行錯誤を重ねて開発されたそう。期間限定の商品としては、9年ぶりの新作だとか。 生地は、少し甘いコクのあるミルク味。これにブルーベリー、いちご、クランベリーの3種のベリーとアーモンドをミックスしてあります。ベリーの酸味とほんのり甘いミルクテイストが絡み合う、絶妙なバランスの味わいがくせになるとか。 ざくざくとした食感が楽しめるフルグラは、牛乳
期間限定ものは9年ぶりだそうで、お高いけれど気になります。。+158
-2
-
2. 匿名 2017/08/15(火) 00:18:44
美味しそー!食べたい+186
-1
-
3. 匿名 2017/08/15(火) 00:18:44
おいしそうだし可愛い!+72
-3
-
4. 匿名 2017/08/15(火) 00:18:59
おいしそう!だけど、お腹いっぱい食べるとかなりのハイカロリー(>_<)+108
-3
-
5. 匿名 2017/08/15(火) 00:19:05
美味しそう!!
ただ糖質とカロリーやばい!+78
-2
-
6. 匿名 2017/08/15(火) 00:19:08
相葉くんのCMやめて+25
-28
-
7. 匿名 2017/08/15(火) 00:19:08
フルグラ高いけど好き!!!牛乳に浸さなくてもボリボリ食べれちゃう〜!+126
-3
-
8. 匿名 2017/08/15(火) 00:19:13
私はごろっと派です+28
-5
-
9. 匿名 2017/08/15(火) 00:19:19
フルグラ美味しくて大好きだから買いたい!
うちは朝御飯はだいたいこれ➕牛乳です。
朝あんまり食べない夫もフルグラは好きみたい。+80
-4
-
10. 匿名 2017/08/15(火) 00:19:50
新しい味のはつい買っちゃうけど、いつも食べきれない、、、、
+10
-3
-
11. 匿名 2017/08/15(火) 00:19:55
フルグラ系はカルビーのフルグラが一番美味しいと思う。食べてみたい!+113
-5
-
12. 匿名 2017/08/15(火) 00:20:03
気になるけど、シリアルってお値段もカロリーも高いよね〜+51
-2
-
13. 匿名 2017/08/15(火) 00:21:48
ブルーベリー大好き!!美味しそう+29
-2
-
14. 匿名 2017/08/15(火) 00:22:04
美味しそーーー!!
だけどダイエット始めたばかり( ; ; )+7
-2
-
15. 匿名 2017/08/15(火) 00:22:09
ごろっとグラノーラのほうが好き
フルグラ甘過ぎ+26
-6
-
16. 匿名 2017/08/15(火) 00:23:14
産地気にしなければ美味しい+5
-2
-
17. 匿名 2017/08/15(火) 00:24:12
中国でしょ?+11
-14
-
18. 匿名 2017/08/15(火) 00:24:20
これ買おうっと。
この間もガルちゃんでチョコバナナ味を知って買った。+37
-3
-
19. 匿名 2017/08/15(火) 00:25:30
期間限定のやつって量が減らされてんだよね。+6
-2
-
20. 匿名 2017/08/15(火) 00:30:10
みんなはいくらぐらいで買ってる?
うちの近所は大きい袋が安い所で598円くらいです。
+45
-3
-
21. 匿名 2017/08/15(火) 00:30:59
>>18
チョコバナナ
私的には美味しくなかったなぁ+30
-8
-
22. 匿名 2017/08/15(火) 00:32:22
ミルクティー味とかでないかな?美味しそうじゃない?
チョコバナナはあまりアジがわからなかったけど+21
-7
-
23. 匿名 2017/08/15(火) 00:32:47
>>21
そう?
私はけっこう気に入って2回続けて買ったよ。+14
-6
-
24. 匿名 2017/08/15(火) 00:35:29
>>12
規定量を食べてればそんなに高くないと思う。
すっごく少ないけど。+7
-1
-
25. 匿名 2017/08/15(火) 00:37:18
>>23
私も2回買った!
最初は「チョコ感・バナナ感少な~!」って思った
けど、その分飽きが来ないし、チョコがビターで
定番のフルグラほど甘味が強くないところがいい!+29
-3
-
26. 匿名 2017/08/15(火) 00:38:07
>>19
買ってみて好みに合わなかったら悲惨だから、
量を減らされてるぐらいで丁度いい。+5
-1
-
27. 匿名 2017/08/15(火) 00:38:09
カロリー高いけど、こういうのはヨーグルトや牛乳がメインだと思って食べてると噛み応えあってちょっとの量でも満足するよね+29
-2
-
28. 匿名 2017/08/15(火) 00:38:24
規定量って食べるとすごく少なく感じるんだけど
後でお腹いっぱいになるよね。
ご飯前にちょっと食べよう、なんてやってるとご飯入らなくなる。+8
-4
-
29. 匿名 2017/08/15(火) 00:40:17
>>14
私もダイエット中だけど、
ブランフレークプレーン 20g
フルグラ 20g
まきばの空
で食べてる。
パン食だった頃より痩せたよ。+25
-2
-
30. 匿名 2017/08/15(火) 00:41:03
好みに合わなかったりちょっと飽きてきたらクッキーにするといいですよ。
グラノーラクッキーで検索するとたくさん出てきます。+9
-0
-
31. 匿名 2017/08/15(火) 00:41:25
勘違い
意識
高い系‼️+2
-28
-
32. 匿名 2017/08/15(火) 00:42:25
>>29
ヨーグルト名の庶民さ‼️+38
-2
-
33. 匿名 2017/08/15(火) 00:42:29
>>27
器に入れると「少なっ!」って思うけど、しっかり噛み締めて食べれば結構お腹いっぱいになりますね!+9
-1
-
34. 匿名 2017/08/15(火) 00:43:39
>>31
いやいや、意識高い人はこんなもの食べないって知ってるよ。
お菓子として食べてるんですよ。+26
-1
-
35. 匿名 2017/08/15(火) 00:43:40
>>32
実は、低脂肪乳の商品名です
低脂肪乳って苦手なんですけど、まきばの空だけは大丈夫なんです♪+18
-1
-
36. 匿名 2017/08/15(火) 00:44:21
カルビーのフルグラが一番好きだわ。+19
-0
-
37. 匿名 2017/08/15(火) 00:44:59
>>31
「グラノーラ食べてる私、意識高い!」
なんてこれっぽっちも思ってません。
単に朝が苦手で楽したいからシリアルにしてます。+65
-1
-
38. 匿名 2017/08/15(火) 00:45:21
>>17
ね
中国産がネック+15
-5
-
39. 匿名 2017/08/15(火) 00:46:26
>>20
大きな袋がかなり超特価で598円。
普通に安いところだったら698円。+29
-0
-
40. 匿名 2017/08/15(火) 00:47:06
フルグラぐらいで意識高い系?
どこのスーパーにも普通に売ってあるじゃん。+62
-0
-
41. 匿名 2017/08/15(火) 00:47:50
糖質オフのが好き。通常フルグラのようにあまりドライフルーツは入ってないけど甘すぎずクルミ入りであのサクサク食感がお気に入り。+26
-2
-
42. 匿名 2017/08/15(火) 00:48:07
>>22
「ミルクティー味」のお菓子って変に甘ったるい
やつとか、変に香料が鼻につくやつがあるから
当たりハズレが激しい。
出てももぐナビで高評価がつかない限り買わない
と思う。+6
-2
-
43. 匿名 2017/08/15(火) 00:50:09
>>15
ごろっとグラノーラのいちごミルクおいしい!
大豆も好きだったけど、ちょっと飽きてきた。+11
-0
-
44. 匿名 2017/08/15(火) 00:51:40
こんなに入ってて600円だよ?そりゃ中国でしょ。
おいしいからありがたい。+19
-1
-
45. 匿名 2017/08/15(火) 00:52:18
>>39
細かくてすみません。
それは税込みで?+0
-1
-
46. 匿名 2017/08/15(火) 00:55:17
中国が嫌なら食べなきゃいいだけ。+33
-0
-
47. 匿名 2017/08/15(火) 00:59:38
フルグラって中国が輸入禁止してる関東圏内に生産工場があるから中国で闇輸入が増えて問題になったんで、わざわざカルビーが規制区域外の北海道に輸出用の工場作ったってこの前ニュースでやってたから中国産じゃないと思うけど。+29
-1
-
48. 匿名 2017/08/15(火) 01:00:10
>>45
税別です。
こちらこそ至らなくてすみません。
8%になって消費税も馬鹿にならなくなりましたもんね。+3
-0
-
49. 匿名 2017/08/15(火) 01:01:09
>>41
この白い袋のあっさりして上品ですよね。
+4
-0
-
50. 匿名 2017/08/15(火) 01:02:29
加工は日本かもしれないけど、ナッツは大体中国産だし、ドライフルーツもどこか外国のやつですよね。
オサレなショップで売ってる純国産のグラノーラって、ちっちゃな袋で800円とか。
無理無理~!+39
-3
-
51. 匿名 2017/08/15(火) 01:03:29
>>47
そのニュース私も見ました。+4
-0
-
52. 匿名 2017/08/15(火) 01:07:33
美味しそう!!
ほんとおいしいよねフルグラ。
味を全く変えずカロリーオフなやつ出して欲しい笑
カロリー高いよね笑+6
-0
-
53. 匿名 2017/08/15(火) 01:07:38
フルグラは国内生産商品。
もともとの生産工場は宇都宮。
フルグラが売れたので輸出対策強化で北海道工場を増設。
さらにこんど京都工場ができる。
ニュースリリース 『「フルグラ」新生産拠点 千歳工場(北海道)内に新建屋建設』 | カルビー株式会社www.calbee.co.jpニュースリリース 『「フルグラ」新生産拠点 千歳工場(北海道)内に新建屋建設』 | カルビー株式会社FROMカルビー商品情報cmキャンペーン・おたのしみオンラインショップマイページ 2017年8月10日 サーバーメンテナンスに伴うサービス停止のお知らせ弊社に関す...
カルビー株式会社は、フルグラの国内外の需要拡大に対応し、千歳工場(北海道千歳市)内に新建屋を建設し、新たに「フルグラ」の生産ラインを1ライン設置します。建屋建設及びライン設置の投資額は約20億円となり、稼働開始は2017年8月を予定しています。
【設備投資の経緯】
新しい生産拠点は、伸長を続ける当社の朝食事業において、基幹商品である「フルグラ」の国内外への安定供給を目指し、新設するものです。販売好調な「800gフルグラ」や北海道発の新たな商品展開も視野に、「フルグラ」ブランドの生産体制の拡充に対応していきます。
ニュースリリース 『「フルグラ」京都工場内に新生産棟建設、2018年夏に稼働開始予定』 | カルビー株式会社www.calbee.co.jpニュースリリース 『「フルグラ」京都工場内に新生産棟建設、2018年夏に稼働開始予定』 | カルビー株式会社FROMカルビー商品情報cmキャンペーン・おたのしみオンラインショップマイページ 2017年8月10日 サーバーメンテナンスに伴うサービス停止のお知らせ弊...
カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼COO:伊藤秀二) は、「フルグラ」の国内外の需要拡大に対応し、京都工場内に新生産棟を建設し、2018年夏に稼働開始を予定しています。建屋建設及びライン設置の投資額は約70億円で、稼働開始により、「フルグラ」の年間総生産能力は約530億円となります。
需要に対して安定供給を目指すため、既存の清原工場(宇都宮市)に加えて、今年8月には新たな生産拠点として北海道工場(千歳市)が稼働を開始予定です。さらに今回、3拠点目として京都工場内に新たに「フルグラ」の生産ラインを2ライン設置することを決定しました。
+11
-1
-
54. 匿名 2017/08/15(火) 01:07:45
>>48
ご丁寧にありがとう!
+1
-0
-
55. 匿名 2017/08/15(火) 01:09:28
>>50
そんなこと言ってたら日本国内で売ってる加工食品何も食べられないんじゃないの?+20
-1
-
56. 匿名 2017/08/15(火) 01:14:52
ナッツとかは中国産なの?+2
-3
-
57. 匿名 2017/08/15(火) 01:17:01
クッキーにしても美味しいし、あと他には
フライパンにマシュマロとバターを溶かしたところに
フルグラを混ぜて、冷めて固まると雷おこしみたいになって美味しい。+11
-1
-
58. 匿名 2017/08/15(火) 01:20:39
>>56
そうなんじゃない?
ナッツの他はフリーズドライのフルーツやレーズンとかも中国産かな?+4
-1
-
59. 匿名 2017/08/15(火) 01:21:50
>>56
そもそも日本の食料自給率が低い。
ナッツ類を作ってる農家さんなんて件数少ないっていうのは想像できるでしょ?+6
-1
-
60. 匿名 2017/08/15(火) 01:22:20
>>57
おいしそうだけど、カロリーもすごそう!!!+2
-0
-
61. 匿名 2017/08/15(火) 01:22:28
>>56
50のオサレ大好きおばさんが「大体中国」とか「どこかの外国」って勝手にきめつけて言ってるだけなのでわかりません。+7
-3
-
62. 匿名 2017/08/15(火) 01:27:26
大きな袋が700円で高いって文句言う人がいるわ、
価格を抑えるために中国産の原料を使えば中国産嫌だ!
って文句言う人がいるわ、食品メーカーの人って大変。+26
-0
-
63. 匿名 2017/08/15(火) 01:28:41
>>60
カロリー?
すごいでしょうね、でも食べちゃう。あはは+3
-0
-
64. 匿名 2017/08/15(火) 01:29:58
>>63
おいしいものは楽しんで食べなきゃね!+3
-0
-
65. 匿名 2017/08/15(火) 01:32:03
さ、フルグラのマシュマロ固め食べて寝ようっと。
みんなおやすみねー。+7
-0
-
66. 匿名 2017/08/15(火) 01:34:23
はいどうぞ
ソースは ASEAN 輸出業者のためのマーケティングガイド
(2) 対日輸出国別内訳及びASEANのポジショニング
【ナッツ】 2005年に何らかのナッツを日本に輸出している国は、米国のほか、中国、インド、韓国をはじめとするアジア、オー ストラリア、中南米、アフリカの国々など世界各地に広がり、合計27ヵ国・地域を数える。ただし、品目によって産地が限 定されるため、ほとんどの品目では上位3ヵ国が金額の90%以上を占め、日本に年間20億円以上のナッツを輸出して いる国は米国、中国、韓国、インド、オーストラリアの5ヵ国、2,000トン以上を輸出している国はフィリピンを加えた6ヵ国 に限られる。(⇒図表6)
A-3. ナッツ・ドライフルーツ
ASEAN 輸出業者のためのマーケティングガイド 48
対日輸出国トップは米国であり、2005年には256.2億円(前年比34.2%増)、3万5,512トン(同5.6%減)で、数量の 約7割を占めるアーモンドの単価の大幅上昇により、金額では過去高を記録した。金額ではくるみ、ピスタチオナッ ツなどの対日輸出も増加させており、全体に占める2005年の米国のシェアは金額、数量とも前年を上回って、それぞ れ57.6%、48.6%と圧倒的なシェアを占める結果となった。その一方、対日輸出国2位の中国は、2005年は57.5億円 (前年比12.7%減)、1万9,865トン(同15.3%減)で、金額では2年連続、数量では3年連続の減少となった。中国では 主力品目である栗の対日輸出が数量で7年連続、金額で6年連続の減少となったことにより、全体に占めるシェアは金 額(12.9%)、数量(27.2%)とも前年を下回り、両国の差は年々拡大している。以下、韓国(33.0億円、4,622トン)、イ ンド(32.2億円、5,250トン)は主力品目の栗、カシューナッツの単価がそれぞれ上昇したことにより、数量は減少したも のの、金額では前年に比べいずれも大幅に増加している。 ASEANの対日輸出品目はココやしの実とカシューナッツにほぼ集約されている。ASEAN全体の2005年のナッツ の対日輸出は、7.3億円(前年比4.0%増)、3,203トン(同6.7%減)で、ナッツの対日輸出に占めるシェアは、金額で 1.6%、数量でも4.4%にとどまっている。2005年はフィリピンからのココやしの実の輸入が大幅に増加したものの、ベト ナムからのカシューナッツの輸入が減少したため、金額ベースでは前年を上回ったものの、数量ベースでは前年を下 回る結果となった。(⇒図表8) 品目別には、金額ベースでみると、アーモンドは米国が96.7%と圧倒的なシェアを占めているほか、栗は中国(シェ ア56.6%)、韓国(同43.0%)、くるみは米国(同89.1%)、マカダミアナッツはオーストラリア(同64.0%)、カシューナッツ はインド(同88.8%)、ピスタチオナッツは米国(同80.9%)、ヘーゼルナッツはトルコ(同96.6%)、ココやしの実はフィリ ピン(同87.4%)が主要対日輸出国となっている。(⇒図表7)
+6
-0
-
67. 匿名 2017/08/15(火) 01:39:12
ホムペ見たら原材料の調達先、書いてあったわ。
完全に日本で調達してるのは「玄米粉」のみ。
一部日本で調達しているのは「小麦粉」と「小麦ふすま」。
中国産は「いちご」「りんご」「かぼちゃの種」。
フルグラのおいしさの秘密 | フルグラ® | カルビー株式会社www.calbee.co.jpカルビーのフルグラWEBサイト。製品ラインナップ、レシピ、おいしさの秘密、栄養&ヘルス、CMなどご紹介します。
+12
-0
-
68. 匿名 2017/08/15(火) 01:40:40
ココナッツ味が美味しい
チョコバナナは想像違った感じ
飽きるけど究極に楽だから朝はこれ
昔シスコのフルグラが好きだったけど、あれもうないのかなー。+8
-0
-
69. 匿名 2017/08/15(火) 01:44:45
+7
-1
-
70. 匿名 2017/08/15(火) 01:46:04
>>66
要は「中国産いや!」「外国産いや!」って言うんだったら
市販の加工食品は買えないってことですね。+11
-0
-
71. 匿名 2017/08/15(火) 01:47:46
>>69貼ってくれてありがとうね。
そうなの、ごろっとグラノーラになっちゃって
昔はフルグラみたいなのがあったはず…
カルビーよりあっさりしてて好きだったー。+4
-1
-
72. 匿名 2017/08/15(火) 01:52:59
季節限定商品って言葉は気分が高揚する
メイプル味も秋っぽくてわくわくした
お尻がきゅっとなる感じ分かります?+8
-5
-
73. 匿名 2017/08/15(火) 02:43:02
>>41
きなこ苦手なのでこれダメだった
むせてしまった
+3
-0
-
74. 匿名 2017/08/15(火) 03:25:43
ブルーベリージャム溶かしたら良い感じに再現できたよ~+0
-0
-
75. 匿名 2017/08/15(火) 03:45:22
いろいろ試したい派の主人が様々なグラノーラ買ってきたけど私はカルビーのフルグラ(オリジナルのやつ)一筋。一番好き。
でもこれは気になるから買う!+3
-0
-
76. 匿名 2017/08/15(火) 05:32:33
朝御飯がこれで済む人すごいと思うほど
直ぐに飽きてごはんに戻っちゃう。
+2
-1
-
77. 匿名 2017/08/15(火) 07:23:58
色々入ってて健康的!って思っても結構カロリーあるし値段もするよね
ローカロリーなものないかなぁ+3
-0
-
78. 匿名 2017/08/15(火) 07:33:08
小麦の取りすぎは身体壊しますよ。
日本人はお米を頂きましょう。+5
-1
-
79. 匿名 2017/08/15(火) 07:33:56
フルグラだけだと甘いので、プレーンのコーンフレークと半々に混ぜて食べてます。+3
-0
-
80. 匿名 2017/08/15(火) 09:04:55
みんな中国産は気にしない?
どの程度気にしてる?+1
-0
-
81. 匿名 2017/08/15(火) 10:04:15
絶対うまいでしょ~‼
と思ったけど、チョコバナナも物足りなさがあったからなぁ…。+3
-0
-
82. 匿名 2017/08/15(火) 10:11:27
おいしいけど太るよねw
ついつい食べ過ぎちゃうし+1
-1
-
83. 匿名 2017/08/15(火) 10:15:27
>>57
何それ~⁉美味しいそう‼
お料理名人だね。+3
-0
-
84. 匿名 2017/08/15(火) 10:30:08
フルグラ毎日食べてます。トロピカルココナッツ味にはまって買い溜めしてる。期間限定だからもうすぐなくなってしまうのが残念...って思ってたら、新しいのが出るんだね。ちょっと楽しみ。+6
-0
-
85. 匿名 2017/08/15(火) 12:36:13
グラノーラはそのまま食べるから噛み応えがあって脳に良い刺激だと思う。+1
-0
-
86. 匿名 2017/08/15(火) 14:22:30
家畜のエサに中国産のドライフルーツ混ぜたもの喰ってなにがいいんだろ・・・+1
-2
-
87. 匿名 2017/08/15(火) 14:23:32
>>80
気にしてない。
現実的な話、中国産食材を食卓から排除するなんて不可能だし、うちは経済的にそこまで食費に掛けられないし。+2
-0
-
88. 匿名 2017/08/15(火) 14:24:43
>>79
私はブランフレークプレーンと混ぜてます!+2
-0
-
89. 匿名 2017/08/15(火) 14:27:53
フルグラ、今年から食べ始めて色々食べ比べしたけど
味の素のフルグラが一番美味しかった
カルビーは1位って書いてあったから期待したけど
正直イマイチだった
でもブルーベリー好きだからこれは気になる+3
-0
-
90. 匿名 2017/08/15(火) 14:30:31
>>71
こんなやつ?
私は「ごろっと」の前のGooTaからしか知らないや。+1
-0
-
91. 匿名 2017/08/15(火) 14:31:47
>>86
簡単がいいから。
鈍感でぐーたらなのは自覚してます。+1
-0
-
92. 匿名 2017/08/15(火) 15:08:31
これ食べるとオナラが半端なくでませんか?私だけかな⁇+1
-0
-
93. 匿名 2017/08/15(火) 18:53:53
>>89
ちょっと脂っこいよね?+2
-0
-
94. 匿名 2017/08/15(火) 20:26:11
>>90
調べたらそれでしたー!
これ美味しかったのにもうないんだね。
そのまんまぽりぽり食べたり、アイスに乗せて食べてたー+0
-0
-
95. 匿名 2017/08/15(火) 20:44:58
>>93
うん、何か重い
味の素の方は糖質50%オフだからかな?アッサリしてて好き
サクサクする食感も好き
あんまり好きって人聞いたことないけど+1
-0
-
96. 匿名 2017/08/15(火) 23:04:53
美味しそう!食べてみたい!
たまに麦系のちっちゃいやつが
喉につっかかってむせるんだけど
みんな経験あるかな?(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する