-
1. 匿名 2017/08/12(土) 20:46:56
新築の打ち合わせ中です。
アイランド型のキッチンに憧れているのですが、ごちゃごちゃしてしまわないか、油ハネなど気になります。
実際に使われている方、メリットデメリット、何でもいいので教えてください。+92
-8
-
2. 匿名 2017/08/12(土) 20:47:58
やめとけw+215
-21
-
3. 匿名 2017/08/12(土) 20:48:17
「人に見せる」「人を呼ぶ」という目的用だなと思う
+342
-6
-
4. 匿名 2017/08/12(土) 20:48:26
可愛いよね+83
-22
-
5. 匿名 2017/08/12(土) 20:48:34
出典:iiietsukuru.com
+113
-15
-
6. 匿名 2017/08/12(土) 20:48:37
常にキレイにしておく自信があればステキなキッチンになる。私は自信がなかったから普通の対面式キッチンです。+351
-4
-
7. 匿名 2017/08/12(土) 20:48:43
落ち着かない。なにかの実習しているみたいで+231
-13
-
8. 匿名 2017/08/12(土) 20:48:53
せめてコンロ前には壁を設けた方がいいと工務店さんに言われたよ。+281
-3
-
9. 匿名 2017/08/12(土) 20:49:11
油はね、水はね気になっちゃうね。
お掃除徹底できる人なら向いてそう。+241
-4
-
10. 匿名 2017/08/12(土) 20:49:15
アイランドキッチンが珍しくて新築のアパートに住んだけど、あんまりオススメはしないかな。
目の前があいてることによって収納するところがないし、結局色々おいて汚い感じ。
しかも丸見えだから汚れもきにしないと、、+257
-5
-
11. 匿名 2017/08/12(土) 20:49:15
綺麗を保つのが大変そう。シンプルであってこそアイランドキッチンの魅力というか・・・
生活感溢れるものが1つあるだけでその魅力を失いそうwww+195
-4
-
12. 匿名 2017/08/12(土) 20:49:56
匂いが気になる。+104
-2
-
13. 匿名 2017/08/12(土) 20:52:28
憧れではある。+58
-13
-
14. 匿名 2017/08/12(土) 20:52:53
部屋が狭く感じそう+52
-6
-
15. 匿名 2017/08/12(土) 20:53:06
動線が一方向増えるので慣れれば平気だろうけど、掃除も含めてちょっと使い辛さはある。+54
-2
-
16. 匿名 2017/08/12(土) 20:53:25 ID:FjjBSOXSzy
油はねと換気の点はどうなのかな??
毎日料理する(炒め物や揚げ物多い)から、匂いがすぐリビングにいきそうで。。。
+189
-1
-
17. 匿名 2017/08/12(土) 20:53:43
友人宅で調理台の周りに3人集まって色々やってたんだけど、食器や調理器具を渡すとき「手術みたい」と思った+164
-7
-
18. 匿名 2017/08/12(土) 20:54:10
トピズレだけど、絶対この水栓がいいよ!
逆L字型だから洗いやすいと思う!
TOTOのザ、クラッソ。+225
-18
-
19. 匿名 2017/08/12(土) 20:54:15
どうぶつの森でしか見たことない+78
-5
-
20. 匿名 2017/08/12(土) 20:55:05
相当綺麗好きじゃないと維持できない+125
-2
-
21. 匿名 2017/08/12(土) 20:55:32
子供いる、もしくは子供いずれ欲しいなら絶対やめるべき+130
-6
-
22. 匿名 2017/08/12(土) 20:55:34
家族がリフォームしたけど、コーヒーメーカーやストックの食材とかが沢山乗っていて、特に何か作業できる感じではない。むしろ生活感が出ている気がする。。+116
-3
-
23. 匿名 2017/08/12(土) 20:55:49
調理のたびに洗剤を使った拭き掃除(床・調理台・壁)ができる人ならいいと思う。
調理しながら洗い物ができて、料理の完成と同時に台所もきれいになってる人とか。+88
-2
-
24. 匿名 2017/08/12(土) 20:58:17
>>18
クラッソも水栓の変更多いですね。
この形とある海外製品と似てていいですね。
レバーのとこに汚れ溜まりそうかな+21
-2
-
25. 匿名 2017/08/12(土) 20:58:40
潔癖症に近いキレイ好きでないと無理。+84
-2
-
26. 匿名 2017/08/12(土) 20:59:18
インスタとかで実際にアイランド型にした人達のお手入れ方とか収納方とか見てみるのも良いかも。+44
-1
-
27. 匿名 2017/08/12(土) 21:00:51
子供産まれる前は、もっと綺麗を維持できてたんだけど、最近全然だめです。
片付けられる人じゃないと難しい。
インパクトはあるけどね。+58
-5
-
28. 匿名 2017/08/12(土) 21:01:06
>>18
便利そうだけど、
浄水器付けちゃうしなぁ~…+22
-2
-
29. 匿名 2017/08/12(土) 21:07:09
綺麗に保とうと努力するからいいんだけだ、なんせ油は思ったより飛ぶから、掃除が大変。埃は油を含んでネタっとして、取れにくいよー+68
-0
-
30. 匿名 2017/08/12(土) 21:07:28
私は賃貸アパートのキッチンがアイランドタイプだったんだけど、普通の対面式の方が好き!
アイランドにするためにはキッチンの四方に通路を設けなきゃいけない=場所とるから広いはずの部屋が狭く感じたよー(>_<)
あと、キッチンの主張が激しくなるからいつも「料理しなきゃ」とか「綺麗にしなきゃ」とか思わざるを得なかったので家事嫌いの私には向いてなかった(笑)+79
-2
-
31. 匿名 2017/08/12(土) 21:07:40
食洗機を使うとしても、洗った食器を一時的に置くカゴとか、どこに置くの?+52
-3
-
32. 匿名 2017/08/12(土) 21:08:25
まな板の置場に困る。 まな板が乾かないうちに中に入れたくはないし、、、+58
-1
-
33. 匿名 2017/08/12(土) 21:09:17
お客様には 台所の匂いでご迷惑をかけたくないので
しっかり分けました
キッチン ダイニングルーム リビングルームと3つの部屋があります+23
-51
-
34. 匿名 2017/08/12(土) 21:09:45
絶対にむり。
魚焼けないよ!丸見え勘弁!
自分が具合悪い時片づけができないとき丸見え、最悪。
キッチンに扉が欲しいくらいだわ+89
-5
-
35. 匿名 2017/08/12(土) 21:12:48
料理教室しか向かない。
住みたくもないこんな家。+61
-15
-
36. 匿名 2017/08/12(土) 21:13:40
日本の住宅に浸透してないよね。
日本向きじゃない
+73
-4
-
37. 匿名 2017/08/12(土) 21:19:04
醤油1本ドン!って置いただけでダサいなってなるよ…
物が無いから良く見える。
生活感のあるものを丸見えで置けないキッチンだと思う。+145
-2
-
38. 匿名 2017/08/12(土) 21:21:03
立派なキッチンだけど、どうせ大した料理なんて作りませんよ。+32
-3
-
39. 匿名 2017/08/12(土) 21:21:14
年取ると料理運ぶのがつらくなる
食器もすぐとれる場所にある方がいいよ〜+17
-2
-
40. 匿名 2017/08/12(土) 21:22:10
すてきだと思う、嫉妬あり。+30
-19
-
41. 匿名 2017/08/12(土) 21:22:46
ボトルブラシとか水がポタポタ落ちる物を掛けれない+39
-1
-
42. 匿名 2017/08/12(土) 21:23:47
コンロを囲う壁の掃除したことある?毎日吹いても汚れてる。囲ってるから良いものの、囲いがなければどこまでも飛ぶんだろうね。+94
-1
-
43. 匿名 2017/08/12(土) 21:25:33
>>40
うんうん!
見た目はすごいオシャレで素敵なんだよ!
ただ!!
使いにくいのが難点なんだよね(>_<)+12
-0
-
44. 匿名 2017/08/12(土) 21:27:01
こんな感じのちょっと立ち上がりがあり、リビング側から手元が見えないタイプを選びました。+157
-15
-
45. 匿名 2017/08/12(土) 21:28:49
>>36
浸透はしてると思います。
新築のマンション見に行ってもすごく多い。+46
-1
-
46. 匿名 2017/08/12(土) 21:29:01
油はねしたりするから、1日なんども掃除するならいいと思う。+10
-3
-
47. 匿名 2017/08/12(土) 21:31:41
去年新築で家を建てました。キッチンは女の場所と言いますが、うちの旦那はキッチンも全て自分できめてしまいました。モデルハウスで一目惚れしたらしく、シンプルで素敵なアイランドですが実際使う私としては最悪です。まず、お客さんが来たときに全て手元が丸見え。旦那の両親に料理をふるまった時もすべて丸見え。揚げ物は油がフローリングまで驚くほど飛びます。すぐに綺麗に拭き取らないと床がつるつるが広がる。水も少し多めに出すと飛びまくります。これは私の問題でしょうけど、クックドゥーも丸見え。箱から出すのも絞るのも。
ストレス以外のなにものでもありません。完璧で綺麗好きの主婦の方にはお洒落だしいいと思いますが、とにかく上に物があると散らかって見えるので料理中もやたらと散らかってみえる。
長文になりましたが私はオススメしません。キッチンくらいは自分で選びたかった。+215
-4
-
48. 匿名 2017/08/12(土) 21:33:11
洗い物をテレビ見ながらできるのが良い+6
-4
-
49. 匿名 2017/08/12(土) 21:34:04
引っ越すから最近よく物件を見に行きますが、アイランドキッチン多いです。
人気みたいです。
私は油はねが気になるので綺麗に保てる自信がありません。+65
-1
-
50. 匿名 2017/08/12(土) 21:34:06
うちはアイランドキッチンのコンロの横が壁にくっついています。
4方向通路じゃないからアイランドではないけど…
コンロの全面はオプションで背の高いガラスパネルに変更しました。
なので、油はねに関しては普通の体面キッチンと変わりません。
来客時は物を置かないように注意しています。
調理の時は、カウンター部分もフラットに使えるので作業スペースが広がっていいですよ。
+22
-8
-
51. 匿名 2017/08/12(土) 21:35:44
対面式よりも開放的なのがアイランド?+0
-7
-
52. 匿名 2017/08/12(土) 21:36:30
防波堤がないと不安になる+16
-2
-
53. 匿名 2017/08/12(土) 21:38:22
アイランドキッチンにしましたが、立ち上がりがあるタイプにすれば良かったと後悔しています。
手元が丸見えなのがとにかく嫌。
リフォームするしかなさそうです。+27
-3
-
54. 匿名 2017/08/12(土) 21:39:36
みなさんコメントありがとうございます!
主です。
採用されてびっくりしています。
やっぱり扱いが難しそうですね。
素敵なキッチンだとお掃除が頑張れるかなぁ なんて思っていましたが・・+38
-0
-
55. 匿名 2017/08/12(土) 21:42:06
ごめん
このイメージが強すぎて(笑)+69
-5
-
56. 匿名 2017/08/12(土) 21:42:50
こういうタイプが1番使い勝手が良かった。
カーテン付ければ熱気も油もリビングに行きにくいし、キッチン隠せるし!
ダサいけどね。+83
-18
-
57. 匿名 2017/08/12(土) 21:42:53
アイランドにしました(о´∀`о)デメリットも考えましたが私にはメリットの方が大きかったです( ^ω^ )
仕事もしていますが毎日家を出るときも寝るときも完璧に綺麗にしています♡+27
-18
-
58. 匿名 2017/08/12(土) 21:47:09
洗剤とかハンドソープも丸見えでしょ~。
見えてもいい可愛い容器に毎回詰め替えとか面倒だから自分には無理だわ。+28
-5
-
59. 匿名 2017/08/12(土) 21:48:38
>>56
夏は暑いことだけがネックだね。+31
-0
-
60. 匿名 2017/08/12(土) 21:49:06
常に綺麗に保とうと体が動く点は良かったかも+10
-2
-
61. 匿名 2017/08/12(土) 21:49:24
トクラスのドルチェX手元の立ち上がりが最初からあって鍋やなんか置いてても見えなくて良いよ
+36
-6
-
62. 匿名 2017/08/12(土) 21:50:05
素敵だとは思うが断る!+57
-4
-
63. 匿名 2017/08/12(土) 21:50:12
クックドゥ丸見えに笑った
絞ってるとこ見られたくないよね+133
-0
-
64. 匿名 2017/08/12(土) 21:51:11
スペースがないと無理だけど、友達の家のキッチンが、こんな感じでコンロは壁に向かっていて、シンクと調理スペースがアイランド。+45
-13
-
65. 匿名 2017/08/12(土) 21:52:03
>>57
尊敬します!+10
-2
-
66. 匿名 2017/08/12(土) 21:52:33
>>44
私もこんな感じでダイニング側に収納をつけて手元は全く見えません!どっちからもキッチンに入れるので動線?というんですかね、動きやすいです♪+6
-0
-
67. 匿名 2017/08/12(土) 21:54:32
>>56
マンションに住んでたときにその縦型?だった
ダサイけど使いやすい
+28
-2
-
68. 匿名 2017/08/12(土) 21:54:58
このキッチンみたいに壁面に全部収納しているので、出しっ放しが嫌いで片付ける習慣がある人や、使った物は元の場所に戻すみたいな性格の人には合ってると思います。
うちはフローリングはやめて、キッチン付近のみ掃除のし易いタイル張りにしました。+32
-2
-
69. 匿名 2017/08/12(土) 21:55:07
友人A宅は、モデルハウスみたいに綺麗にしてて素敵だなと思ったよ。
友人B宅は、洗い物もカゴに入れっぱなしだし、まな板もドーンと乗ってるし、ビール缶などごちゃごちゃものがのっかっていて見た目は生活感が出すぎたなと思ったよ。
要はきちんと片付けできるならすれば良いと思う。
私なら絶対にしない。+36
-2
-
70. 匿名 2017/08/12(土) 21:55:12
アイランドは値段も高いよ!+11
-1
-
71. 匿名 2017/08/12(土) 21:55:16
>>64
カッコいいけど、切った食材とかまな板から後ろのコンロに移す時にこぼしそうでコワイかな+46
-0
-
72. 匿名 2017/08/12(土) 21:58:11
>>47
クックドゥwやだ!私も見られたくないわ。
家の旦那はそんなもの使ってない手作りご飯だと思ってる。聞いて良かった!今新築の打ち合わせ中。+68
-2
-
73. 匿名 2017/08/12(土) 21:59:42
>>56
うちは、この独立キッチンにしたけどダサいと思われていたのか…
散らかってるのが見えなくていいと思ってた。+23
-0
-
74. 匿名 2017/08/12(土) 22:01:44
50さんと一緒で私もコンロ正面のガラスパネルは大きくしました。
コンロの横には壁を作ってもらって、キッチンパネル張ってもらったので、油はねは従来のキッチンと同じです。
パネルの掃除は欠かしません。
画像は拾ったものですがこんな感じ。+27
-5
-
75. 匿名 2017/08/12(土) 22:04:03
ダメだ!
クックドゥが頭から離れなくなったw+66
-2
-
76. 匿名 2017/08/12(土) 22:04:41
片付けがとにかく苦手な私ですが、アイランドキッチンにしてから逆に常にキレイを保ってます。しかも家を買った矢先に義家族が泊まりに来て、最初逃げ場もなく料理をする事になり、ど緊張したけど慣れれば気分も良いです!料理出される側もレストランみたい!一生懸命作ってくれて感心したとか、私の株も上がりました笑っ
キレイに出来ない人程、汚いのを見られたくない人も多いと思うので一種の革命のチャンスかもしれません。ちなみに、煙や臭いが回らないよう、換気扇も大きくてパワーのあるもの使ってます。ダイニングやリビングの家族やお客さん見ながら作るのもいいですよ!+37
-11
-
77. 匿名 2017/08/12(土) 22:08:59
>>76
一種の革命のチャンス
↑気に入った+63
-0
-
78. 匿名 2017/08/12(土) 22:12:08
私もコンロ側には上の大きな換気扇とつながる壁みたいのがあり、その他のスペースはカウンターみたいになってて手元は見えません。もちろん水回りや洗剤や洗い物もカウンターで隠れるから、気に入ってます!
本当の四角く切ったようなアイランドキッチンではありません。+10
-1
-
79. 匿名 2017/08/12(土) 22:15:03
ごめんなさい
ほんとに一瞬だけフライドチキンに見えました。。
お腹すいた+2
-6
-
80. 匿名 2017/08/12(土) 22:16:57
>>64
自宅をリフォームした時に、うちもそのキッチンにしました
調理台が広くて使い勝手がいいのでお気に入り♪
もうかれこれ6年になるけど、綺麗を保とうと必然的に思えるのでそれはそれで良かったです
+10
-2
-
81. 匿名 2017/08/12(土) 22:17:10
新築時トーヨーのアイランド型にしましたけど8か月でリフォームしました
機器はミーレのIHと食洗器&バックにオーブンというデザイン重視・・・
1)収納場所に困る
夫婦共料理が好きなので、鍋などが豊富
レードルなどの小物類が多い(フードに付けるようにしたけど足りない)
2)IHなので上部のレンジフードが利かない
熱が低いのであまり上がらず吸い上げない
油煙をまき散らす
→日本では認められていないIHの前に取り付ける換気扇を急遽取り寄せ取り付け
色々対策したけど結局・・・
前と横に壁を付けて、シンク上に収納を付けシンク前だけオープンにし
反対側にカウンターをつけた、昔ながらの対面キッチンにしましたよー
+10
-6
-
82. 匿名 2017/08/12(土) 22:17:13
リア充っぽいから、マイナス押す+3
-12
-
83. 匿名 2017/08/12(土) 22:25:28
めちゃくちゃ広い家じゃないと向かない。
それかダイニングをめちゃくちゃ広くするか。+10
-1
-
84. 匿名 2017/08/12(土) 22:28:48
私は手元を隠すタイプより掃除しやすいです。
前は立ち上がった部分の掃除やコンロ横の壁がベタベタしてて掃除も見えないからって適当にしてました。
アイランドはガラスの水はねガードは付けたけど、IH側は使う時に100キンのアルミで出来たコの字になる油跳ねガードをするので問題ないです。
終わったらフラットなので全体を布巾で拭いて終わりです。
長さがあるので収納も多いし元々物を出して置くのが嫌いなのでいつも片付いてます。
ただ、立ち上がるタイプより値段も高いし片付け嫌いな人はダメだと思います。
+20
-0
-
85. 匿名 2017/08/12(土) 22:29:26
私の場合ですがアイランドキッチンにしてズボラだったのが
お掃除できる人に変わりました!
とにかくキッチン台に物を置かない!です。
片付けをわりと頑張っているので
インテリア的には気に入っています。
デメリットはアイランドじゃなかったら
もっと部屋を広く使えたのになぁ。と思います。
部屋の広さによるかな?+29
-0
-
86. 匿名 2017/08/12(土) 22:30:58
81です
マニュアルから画像取りました
こういうやつです
とても使いやすいけど・・・自己責任だそうですね+6
-3
-
87. 匿名 2017/08/12(土) 22:34:18
綺麗好きではない私…悲惨なことになりました。
引っ越して今は違う型のキッチンなので気が楽です。+7
-1
-
88. 匿名 2017/08/12(土) 22:37:57
憧れるのはわかるけど住むってなるとね+4
-2
-
89. 匿名 2017/08/12(土) 22:55:52
IHだと換気扇回さなくて良いって本当ですか?
義実家がHIにリフォームして、姑がそれ以来換気扇使ってない。臭いも換気扇の油汚れもない!と謎のIH自慢してくるのですが本当ですか?
姑が正しければアイランドキッチンもIHならそんなに臭いや汚れも気にならないかも!+0
-17
-
90. 匿名 2017/08/12(土) 23:00:32
>>89
81です
あまり匂いが出ない調理なら大丈夫だよ
ペペロンチーノとかやったら一発で匂い充満するけど(笑
基本的に鍋しか温まらないので換気扇までなかなか上がっていかない
(熱は上に上がるからね)
前とか横に壁が無いアイランドだと、エアコンの風などで匂いや煙が
換気扇に届く前に分散されちゃう
+8
-2
-
91. 匿名 2017/08/12(土) 23:00:55
猫いたら、コンロとか乗っちゃいそうで怖い。+1
-2
-
92. 匿名 2017/08/12(土) 23:04:57
魚を焼いたら、全空間(ほぼそのフロア)に匂いが広がる
換気設備・住んでる環境にもよるけど、
サンマを焼いたらまず周囲の部屋に3日くらい匂いは残る
アイランドに限らず、オープンキッチン系にすると魚を焼くこととは別れを告げるに等しいかも+12
-4
-
93. 匿名 2017/08/12(土) 23:08:53
81です
86の背面排気は日本の建築基準法や消防法では認められていないので書いちゃダメよと
主人に言われましたので、忘れてください+5
-1
-
94. 匿名 2017/08/12(土) 23:17:15
>>89
ええ?そんなわけ無いですよ。換気扇は回さないと臭いし、油はねももちろんします。
なんですか?そのガセネタ(笑)もしそれなら皆IHにするんじゃないですか?+21
-1
-
95. 匿名 2017/08/12(土) 23:18:29
猫いたら、コンロとか乗っちゃいそうで怖い。+2
-2
-
96. 匿名 2017/08/12(土) 23:25:23
アイランドキッチンで、私自身、自分でも嫌になるくらいの潔癖、一日中料理していたいくらいの料理好きです。アイランドにして、後悔はありません。というか、そういう人ならアイランドに向いているのかなーと。
それ以外のキッチンも使ったことあるけど、壁の圧迫感とか、キッチンが影になってリビングから目立たないから、相当自信があるなら、アイランドに挑戦してみてもいいと思う!!
常に物をほぼ置かないし、料理後は床まで拭くから、きれいになったキッチンを見て感動してます。
+16
-1
-
97. 匿名 2017/08/12(土) 23:32:25
>>90
姑、ニンニク嫌いなのでペペロンチーノは作らない!笑
だから換気扇いらないのかな?
でも姑は頑なに全く使用しません。不思議です。+8
-0
-
98. 匿名 2017/08/12(土) 23:34:16
最近のアイランドは収納凄いですよ!ほとんど全て調理道具や調味料など入ります。ちゃんと調味料はコンロのすぐ下に引き出しなど使いやすい位置に工夫して作ってあるので出しっ放しにすることもないです。
うちもデメリットなど考えて悩みましたが、壁の立ち上がりのある手元を隠すタイプは横幅がないので収納が少なく上に調味料などゴチャゴチャと様になるって聞きました。何より建売っぽいし、せっかくならと奮発して大きなアイランドにしましたが後悔してません。
LDKが広いなら匂いも篭る事はないしアイランドはオススメです。+10
-5
-
99. 匿名 2017/08/12(土) 23:38:51
>>94
ですよね?でも姑はガスと違って悪い空気がでない、熱や臭いがこもらないなどIHの良さを信じ切ってるようです。
我が家に産後の手伝いに来てもらい台所に立っていただいたのですが、我が家はガスなのでさらにIH自慢されました。笑
+0
-5
-
100. 匿名 2017/08/12(土) 23:46:46
油も水も、向こう側へ飛び散るとか
めったに無いですよ!
壁が無くて返って掃除しやすいしね!
ただ、昔ながらの壁アリのキッチンの方がコストはだいぶ安いです。
よっぽど拘りが無ければ壁アリの方で良いかも?+7
-5
-
101. 匿名 2017/08/12(土) 23:48:39
>>64
家のキッチンこんなキッチン感じです。
カウンターになってなくてイスが置いてあるところは収納になってる。
ガスコンロは壁側だから油跳ねは気にならないけど水はねが気になってる。水栓を見た目、大きい鍋とか洗いやすそうで使い勝手いいかなと思って画像のやつにしたらシンクから高さがあり過ぎるのか水はねしやすくて失敗した。
でも以前は普通の水栓使っててもう少し高さほしいと思ってたからどっちもどっちだったのかな…
ネットで水はねガードするの見ると欲しいなって思うけど見た目が悪くなりそうで迷う。
長くなってすみません。+5
-0
-
102. 匿名 2017/08/12(土) 23:59:48
私はめっちゃズボラだけど、アイランドにして綺麗にしなきゃ!って強迫観念にかられ、自然と片づけしながら料理出来るようになりました。
5年経つけどアイランドにしてよかったと思ってます+12
-3
-
103. 匿名 2017/08/12(土) 23:59:55
アイランドです。やっぱり常に綺麗にしていないといけないプレッシャーがすごいです笑
ちょっとものを置くだけで一気に生活感が、、そしてうちは生活感まるだしになっちゃってます(^o^;)部屋が狭く感じたりはしてないですよ!+8
-0
-
104. 匿名 2017/08/13(日) 00:06:45
>>89
換気扇はどっちにしろ回す必要はあると思う。
というか、今のIHってつけると自動で換気扇のスイッチも動くよね?
切ると、時間差でしばらく回った後に換気扇切れるよ。+12
-0
-
105. 匿名 2017/08/13(日) 00:17:43
親がリフォームでアイランドキッチンにして2年。
色々うわぁ…と。
カウンターもない個室っぽいキッチンにしてもらった。
匂いも流れないし隠せるし快適。+10
-2
-
106. 匿名 2017/08/13(日) 00:20:39
やっぱりアイランドとかのオープンキッチンにするならコンロ前は上まで覆わないと掃除が大変なんですね。
新築のキッチンのコンロ前の油はねよけを標準でついてる20センチくらいの高さのプレートのままにするか、オプションで上の換気扇まで繋がってるフルタイプにするかですごく悩んでます。
設計の人は、折角オープンなキッチンなんだからスッキリしてた方がいいと言いますが、男の人だからか掃除などの家事のしやすさより見た目がオシャレかを重視している所が結構あります。
確かに見た目は私もハーフタイプが好きですが、掃除するのは私だしと思うとフルがいいのかなと悩んでるので教えてもらいたいです。
フルタイプの方がいい +
ハーフの方がいい −+24
-3
-
107. 匿名 2017/08/13(日) 00:21:52
一年前、注文住宅を建てアイランドキッチンにしました!
水回りの掃除が好きなので、特に不自由はしていませんが、
今思えばこのキッチン代を使えば、全部屋床暖に出来たよなーっとは思います……+6
-1
-
108. 匿名 2017/08/13(日) 00:29:47
うち、新築してアイランドキッチンにしなかった事を後悔していたんだけど、ここ読んで少し救われた
シンクの上に吊り戸棚があるダサい対面キッチンだけど、使い勝手は良い+20
-2
-
109. 匿名 2017/08/13(日) 00:38:41
新築中です。
一番最初の打ち合わせでアイランド希望してました。(ちょっと浮かれてました)
しかし、
所作が雑だしきれいに保てるのか?と自問自答し、
最終的に造作の壁とi型キッチンで、普通の対面キッチンに落ち着きました。
アイランドに比べ、費用も抑えることができました。
アイランド、一度は憧れますね〜。+17
-0
-
110. 匿名 2017/08/13(日) 00:56:07
81です
調理器具や調味料(スパイス・ハーブを含め)の断捨離が出来ればよいんですけどね(笑
主人の寸胴鍋だけで9(25Lから4Lまで)、圧力鍋4、無水鍋2、フライパン8、半寸胴6、ミルクパン7、クレープパン・・・製菓器具、パン器具・・・
初めからアイランドは無理だったんだよね
主人が大型の蒸し器&フィッシュロースターまで買って・・・リフォームを決意したって感じです
主人と今度リフォームする時は1階の倉庫を改造して業務用のガスレンジやスチコン・バッケンなどを置けるようにしたいよねと話しています・・・
+1
-6
-
111. 匿名 2017/08/13(日) 01:44:24
料理大好きだしオシャレだからとアイランドキッチンのマンションにしたけど、換気扇である程度の匂いは取ってくれるけど油煙が部屋にまわる…
揚げ物や餃子などの後は心なしか床が油でツルツルしてていちいち床まで掃除してました。
結局今は独立型キッチンです。私はこれが一番使いやすい。+10
-1
-
112. 匿名 2017/08/13(日) 03:33:07
家庭科室みたいでいいんじゃない?+5
-1
-
113. 匿名 2017/08/13(日) 04:38:49
>>47
なんで勝手に決めるの旦那!
読んでてかわいそうになりました。
毎日のことだからストレスためるの本当辛いですよね涙。+19
-0
-
114. 匿名 2017/08/13(日) 07:52:40
賃貸で借りたマンションがたまたまこの形なので使ってるけど、
可もなく不可もなし。
食器類は片付けないと溜まる一方なのはどの形のキッチンでも同じことだしね
テレビ見ながら洗い物が出来るのは便利かなと思う+4
-0
-
115. 匿名 2017/08/13(日) 08:54:31
建築関係者です
アイランドキッチンとガラス張りの浴室は
よく相談されます
56さんの画像と同様のキッチン持ちの私も
憧れてしまいます
ただ毎日使うところなので
整理・整頓・清潔の3大キレイを
ずっと保てるかがカギです!
掃除や片付けにストレスのない方には向きますが
家族にズボラな人がいると秩序が乱れ
せっかくのマイルールが崩れてしまうため
オススメしかねます
システムキッチンの収納機能は優れてますが
物の出し入れのし易さを考えたら
詰め込み過ぎないようにしておくべき
その代わりキッチンの近くに
広めのパントリーを用意しておくと
お気に入りのスパイスや買い置き食品などの
ストックに困りませんよ
物の出し入れの動きが
シンプルなほど片付けは徹底できますから
パントリーの併用をオススメします+14
-0
-
116. 匿名 2017/08/13(日) 09:06:47
>>56
賃貸マンションのときこうだった。暑いんだよね。窓なかったからかもだけど。でも後から考えてみたらなんだかんだ暑さ以外は良かったな。+3
-0
-
117. 匿名 2017/08/13(日) 09:07:47
>>57
そのメリットとやらを教えてやらないと。綺麗にしてます言いたいだけになっちゃうよ。+5
-2
-
118. 匿名 2017/08/13(日) 09:21:33
>>86
建物探訪見てたらこういうのつけてる人いましたよ。悪くないと思う。日本ではダメ?なんですね。スタイリッシュでいいけど。
アイランドってキッチンが主役みたいになるから料理得意じゃない、片付け下手な私にはちょっと無理(ノ_<)+2
-0
-
119. 匿名 2017/08/13(日) 12:45:51
料理するにおいてシンクの中とか、野菜屑や調理に使った用具ですごいことになってるのを、完璧にきれいにするって至難の技だわ。
シンクと調理台続きにテーブルがあるお家もあるけどあれも無理、、、。+3
-2
-
120. 匿名 2017/08/13(日) 15:27:08
実家の母が張り切ってリフォームしたけど、油はねや匂いが酷い。
何でも調味料を周りに出しっぱなしにする母には向いてない。
使う人の性格で超ダサいことになる。+6
-0
-
121. 匿名 2017/08/13(日) 15:51:18
義母の訪問想像してみて
何もかも監視されて地獄だよ+2
-2
-
122. 匿名 2017/08/13(日) 17:54:11
そのタイプだと物が置けないから不便です。+0
-0
-
123. 匿名 2017/08/13(日) 18:50:17
ゴミ箱おく場所悩みます。
セミアイランドだったらどこかしら隠せるけど、アイランドは隠せないから相当整頓上手じゃないと厳しいよー+2
-2
-
124. 匿名 2017/08/13(日) 22:51:40
アイランドはシンプルなぶん掃除も簡単だしシンクに物を置きっ放しにもしないからいつも清潔で良いです。
キッチンが見えない様になってる義理実家は、リビングはいつも片付いてるように見えるけど部屋の中コバエが飛んでたりでキッチンを使ったらすぐ片付けないからだなって思った。+2
-0
-
125. 匿名 2017/08/16(水) 23:41:27
友達の家がアイランドで素敵だった。いいな~って思ったけど、やっぱり掃除が大変らしい。カウンターがフラットだから食事中にシンクの中の洗い物が見えるのが嫌で、カウンターを立ち上げてダイニングからシンクを見えなくすれば良かったと言ってました。
小さい子いるから、毎日完璧に掃除するなんて私には無理だなぁ、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する