-
1. 匿名 2017/08/12(土) 13:21:41
魚を飼ってる人居ませんか?(^O^)
海水魚、熱帯魚などは問いません。
飼育についての質問や水槽の中のレイアウトなど
色んな話が出来たらと思います。
これから魚を飼いたいと思ってる方も是非お話ししましょう。出典:ord.yahoo.co.jp
+41
-0
-
2. 匿名 2017/08/12(土) 13:22:29
飼いたいけど、お金がかかる+9
-8
-
3. 匿名 2017/08/12(土) 13:22:31
+5
-9
-
4. 匿名 2017/08/12(土) 13:25:33
アロワナ(まだ子供)とダトニオ3匹、プレコ2匹飼ってます!
マウスとかミルワームは無理なので、
冷凍赤虫と乾燥エビを餌にしています。+11
-3
-
5. 匿名 2017/08/12(土) 13:26:12
メダカ
何百匹
すぐ卵産む
小さくて可愛い+49
-4
-
6. 匿名 2017/08/12(土) 13:26:25
昔ディカプリオのロミジュリの映画で見た水槽ですごく憧れた
こんなの家にあったらいいなって+38
-2
-
7. 匿名 2017/08/12(土) 13:26:37
金魚とタニシ。
それでも手間は掛かる。+38
-0
-
8. 匿名 2017/08/12(土) 13:26:57
金魚買いたいけど、どのくらい費用かかりますか?+3
-0
-
9. 匿名 2017/08/12(土) 13:27:21
最近メダカを飼い始めました!
ミナミヌマエビも入れたいのですが水質に敏感と聞いて中々手が出せず、、(..)+21
-0
-
10. 匿名 2017/08/12(土) 13:29:13
ミドリフグ飼ってました!
こんどベタ飼いたい+13
-1
-
11. 匿名 2017/08/12(土) 13:29:18
ピラニア2匹います。
かなり臆病で可愛い(﹡'ω'﹡)+8
-0
-
12. 匿名 2017/08/12(土) 13:29:36
ベタ飼いたい+8
-0
-
13. 匿名 2017/08/12(土) 13:29:48
錦鯉を30匹程買ってます。悠然と泳ぐ姿に癒されます。新しい鯉を池に入れると群れで迎えて、池を一周して案内してます。+58
-2
-
14. 匿名 2017/08/12(土) 13:30:11
私の父が
エンドリケリーエンドリケリー飼ってる
金魚などは餌+21
-7
-
15. 匿名 2017/08/12(土) 13:30:36
ネオンテトラ飼いたいんだけど熱帯魚は設備を揃えるのが結構費用が掛かりそうで悩む…。+25
-0
-
16. 匿名 2017/08/12(土) 13:32:01
+50
-1
-
17. 匿名 2017/08/12(土) 13:33:01
父が磯で熱帯魚の赤ちゃん捕まえてきて水槽で飼ってる。
もう5年くらい生きてる。
シジミみたいな貧相だった子がかなりりっぱになった。
+29
-1
-
18. 匿名 2017/08/12(土) 13:33:22
>>13
もしかして…医者の嫁ですか?+26
-1
-
19. 匿名 2017/08/12(土) 13:33:47
タイムリー!昨日からメダカ飼ってます!すごくかわいいです!でも喧嘩する(;∀︎;)+26
-1
-
20. 匿名 2017/08/12(土) 13:35:42
>>14
長い名前だね。+6
-0
-
21. 匿名 2017/08/12(土) 13:35:43
めだか界で今年流行の雲州三色買いました
二匹で20万越えました
鯉じゃなくてメダカです+64
-4
-
22. 匿名 2017/08/12(土) 13:37:03
>>19
メダカって喧嘩するの?+21
-1
-
23. 匿名 2017/08/12(土) 13:37:08
金魚飼っています。今年は暑すぎるのか外飼いのが何匹かダメになってしまいました。何年も飼っていたのに哀しい。+9
-0
-
24. 匿名 2017/08/12(土) 13:37:40
グッピー子供産みました~
稚エビもやっと姿を見せてくれるようになりました~~
子供3人いて毎日バタバタですが、唯一私が癒される場所です(笑)+16
-0
-
25. 匿名 2017/08/12(土) 13:37:54
>>20
堂本剛ファンか?+6
-8
-
26. 匿名 2017/08/12(土) 13:39:50
>>3
活きのいい鯵だねっ☆+1
-2
-
27. 匿名 2017/08/12(土) 13:40:55
金魚すくいの金魚を10匹飼うことにした。13年経ち巨大化している。水槽も三回サイズチェンジした。毎日2回の餌やり、週一回の大がかりの水槽掃除。子供は高校生で興味もなく…。正直、金魚の寿命が最近気になります。+39
-0
-
28. 匿名 2017/08/12(土) 13:42:01
ベタです。飼育はホントに楽です。綺麗で癒やされます。+19
-1
-
29. 匿名 2017/08/12(土) 13:43:58
マンシャン住まいです。亡くなったらどう埋葬してあげればよろしいでしょうか?+7
-2
-
30. 匿名 2017/08/12(土) 13:46:04
>>2
底面濾過にして
底に敷く砂は(ホームセンターで大袋を買うと超安い)溶岩砂
安くて低温にも高温にも強い魚(メダカやアカヒレ)とミナミヌマエビと
安くて低温にも高温にも強くて光があまり要らないウィローモスを石にくっつけて入れます
ヒーターやLEDライトは要りません
あら不思議 とんでもなく安く魚が飼えます+5
-1
-
31. 匿名 2017/08/12(土) 13:46:54
>>9
ヤマトの方が仕事してくれますよ♪+7
-0
-
32. 匿名 2017/08/12(土) 13:47:45
>>29
私もこれが気になって飼うにかえない
友達はトイレに流すって言ってたけど私にはできない…+20
-0
-
33. 匿名 2017/08/12(土) 13:49:26
飼いたい(´;ω;`)でも私ほんとに依存するタイプだから 旅立ってしまったら仕事に支障が出そうで手が出せない。こんなこと言ってたら飼えないよね('A`)+12
-1
-
34. 匿名 2017/08/12(土) 13:50:21
>>29
近くの公園とかの草っ原に投げる
それで良い
若しくは
魚とエビを同居させる
エビが死んだ魚を食べます+9
-9
-
35. 匿名 2017/08/12(土) 13:51:26
旦那の趣味で金魚やメダカ、亀など飼ってます。90cm水槽4つ。30cm水槽5つあり、ちょっとしたミニ水族館状態です。 とにかく水換えが大変ですが、みんなかわいいし癒されるので頑張ってます!
+12
-0
-
36. 匿名 2017/08/12(土) 13:52:04
>>15 最初の設備だけ揃えればそんなにかかりませんよ!
ミッキーマウスプラティとかは赤ちゃん生まれたりするしかわいいです。+7
-0
-
37. 匿名 2017/08/12(土) 13:58:06
ウルスカ!+16
-3
-
38. 匿名 2017/08/12(土) 13:58:41
>>9
何匹も死なせています。
難しいです。
でも可愛いですよ。+8
-0
-
39. 匿名 2017/08/12(土) 14:05:56
金魚の、琉金と黒出目金と和金を同じ60cm水槽で飼ってます
飼い始めて3年目です
丸い体型の琉金や出目金と、和金は泳ぐスピードが違うから別にした方がいいそうですが今の所仲良くまったり暮らしています
写真は拾い画で、うちは底に砂利を敷いてる
砂利があった方が水質安定するみたいです
黒出目金がシャイで最初は中々慣れなくていつも隅っこに居て、餌を食べるのも下手だったけど今は真っ先に餌を食べに来ます!可愛い!+17
-0
-
40. 匿名 2017/08/12(土) 14:06:21
どじょうってすごくかわいいですよ!
今日はまりもに入ってました。+54
-2
-
41. 匿名 2017/08/12(土) 14:12:40
魚ってモチモチしてて可愛いよね
子どものように可愛がってます!+1
-1
-
42. 匿名 2017/08/12(土) 14:14:39
皆さんは水替えはどれくらいの周期でやってますか?
ろ過装置などは付けてますが、頻繁にやった方がいいのでしょうか?+2
-0
-
43. 匿名 2017/08/12(土) 14:14:39
庭の睡蓮鉢にメダカを飼っています。今年も無事に産まれた稚魚が少しずつ成長していくのが楽しみで癒やされています。水換えは一切せず水草と適度の餌を与えるぐらいで大丈夫です。+5
-0
-
44. 匿名 2017/08/12(土) 14:17:02
ネオンテトラ・グッピー・コリドラスを飼ってまーす( ^∀^)+5
-0
-
45. 匿名 2017/08/12(土) 14:18:09
>>18
私の実家にも池あるよ。15匹くらい錦鯉がいるよ。+4
-1
-
46. 匿名 2017/08/12(土) 14:20:32
リュウキュウスズメダイ3匹
サザナミヤッコ1匹
ナンヨウハギ1匹
カクレクマノミ2匹
マンダリン1匹
を同じ水槽で、珊瑚入りで飼育
別水槽で、
ハリセンボン1匹飼育してます+3
-0
-
47. 匿名 2017/08/12(土) 14:22:25
コメットとミナミヌマエビ。お手入れが楽なように協力シンプルにしてます。橋の下やミニ土管はミナミヌマエビの隠れ家です。水槽のゴミを食べてくれる。コメットとミナミヌマエビで餌の取り合いをしてて面白い。+4
-0
-
48. 匿名 2017/08/12(土) 14:31:08
プレコは気をつけて。
大きくなるのは危険だよ。
尻尾一振りでレイアウト台無しだから。+9
-0
-
49. 匿名 2017/08/12(土) 14:33:49
>>6
海水魚だね
初期費用だけで、ちゃんとした飼い方するなら
水槽の大きさにもよるけど10万ぐらい
見た方が良いかも…魚も入れて10万かな
水槽が大きくなればなるほど
設備投資半端ないよ+4
-0
-
50. 匿名 2017/08/12(土) 14:37:16
120センチの水槽でシルバーアロワナ飼ってました
ガラスフタもキッチリしてたのに…
仕事から帰ってきたら
ガラス板を割って外に飛び出してた…
4年飼ってたのでショックでした+4
-0
-
51. 匿名 2017/08/12(土) 14:39:11
淡水フグ+5
-0
-
52. 匿名 2017/08/12(土) 14:47:00
あんな小さいのにメダカは縄張り意識が強すぎてケンカばかり。数も激減してショック。+7
-2
-
53. 匿名 2017/08/12(土) 14:48:32
>>34
エビが先に死んだら…ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘+3
-1
-
54. 匿名 2017/08/12(土) 14:53:57
金のコイ+0
-0
-
55. 匿名 2017/08/12(土) 15:00:47
テトラ10匹、グッピー2匹、ミッキーマウスプラティ1匹、コリドラス1匹、シマカノコ貝1つ飼ってます。
昨日グッピー1匹と今日テトラ1匹亡くなってしまって、悲しいお盆休みになりそうです。+1
-0
-
56. 匿名 2017/08/12(土) 15:01:27
>>24さん
自分が書き込んだのかと思いました!笑
我が家ももうすぐ3人目生まれるのですが、グッピーとエビいます!
稚魚や稚エビがいるとうれしくなりますよね~
子供たちがケンカしててイライラしたときは魚達に癒されてます笑+4
-1
-
57. 匿名 2017/08/12(土) 15:03:36
ベタ4匹
グッピー
庭でメダカとエビをビオトープ×2つ
飼ってます~
ベタさん、なつくしかわいいんだよなぁ+5
-0
-
58. 匿名 2017/08/12(土) 15:04:27
ずっとベタを飼ってて、そろそろ大きい水槽にしようか?って時に震災があって、ベタ専用の小さい水槽から水が零れまくったわ
皆さん、地震に備えて水槽に何か工夫してますか?
+4
-0
-
59. 匿名 2017/08/12(土) 15:08:09
ベタ飼ってます
綺麗で見てて飽きないですよ
最近尾びれの先が少し丸まってしまったのですが、綿棒で癒着を取る方法、やったことある方いますか?
治してあげたいけど何か怖くて…(>_<)+3
-0
-
60. 匿名 2017/08/12(土) 15:08:14
>>53
ミナミヌマエビエビは何かしらの理由で死に易くはあります
でもいっぱい子孫を生みます
農薬と酸欠にさえ気をつければ
完全放置で一年中ヒーターなしで絶滅する事はありません+1
-0
-
61. 匿名 2017/08/12(土) 15:09:00
>>4
プレコとか、大きくなるから
大変ではないですか??+1
-0
-
62. 匿名 2017/08/12(土) 15:11:45
>>15
ネオンテトラはそんなに大きくならないし
小さい水槽なら1万もあれば
設備系は揃うと思いますよ!+4
-0
-
63. 匿名 2017/08/12(土) 15:12:41
>>50
怖っ( ̄∇ ̄|||)
さすがアロワナですね+1
-0
-
64. 匿名 2017/08/12(土) 15:18:11
>>42
2週間に1回ぐらいだよ!
あんまり頻繁に変えるのもよくないからね。
ろ過装置は、私は2ヶ月に1回綺麗にしてるけど、中のろ過材にはバクテリアが繁殖してるはずなので、これもあまり綺麗にしないようにしてる。
あとは活性炭とか入れて水の汚れはとってる。+4
-0
-
65. 匿名 2017/08/12(土) 15:20:59
コリドラスとかの餌は、底に沈むやつなんだけど
それをエビが抱えて走る姿は笑える笑+8
-0
-
66. 匿名 2017/08/12(土) 15:22:18
>>27
え!?
一週間に1回、水を変えてるの!?
+4
-0
-
67. 匿名 2017/08/12(土) 15:22:37
47cm水槽で、水草水槽やってます。
最近、レイアウト崩れ気味…
もうひとつ、トラベタの小型水槽もあり。+0
-0
-
68. 匿名 2017/08/12(土) 15:23:30
>>37
かっこい~
+3
-0
-
69. 匿名 2017/08/12(土) 15:23:37
エサとして売られてた金魚3匹が
めちゃくちゃ可愛い
魚って人の顔を見分けることが最近わかったらしいね
私を見つけるとバシャバシャと水面を鳴らして喜んでくれるよ+12
-0
-
70. 匿名 2017/08/12(土) 15:25:24
姿が見えないと思ったら
飛び出してたよ~( ; o ; )
床の物陰に隠れてて、見つけるのが遅くなった……
ハチェットは、まぢで飛び出しやすい!+7
-0
-
71. 匿名 2017/08/12(土) 15:27:07
>>63
一瞬悲鳴上げそうになるぐらい
ビックリしました
かなりの大きさになってたので(´;ω;`)+2
-0
-
72. 匿名 2017/08/12(土) 15:27:08
金魚水槽一本と熱帯魚一本あります。
断然熱帯魚の方がお世話楽ですよ。ウチの子は手のかからないプラティ、ネオンテトラ、オトシンクルス。プラティはドンドン赤ちゃん産むしかわいいです。+1
-0
-
73. 匿名 2017/08/12(土) 15:29:37
オスカー飼ってみたい
ゴツい顔でブサイクなのが可愛い+2
-0
-
74. 匿名 2017/08/12(土) 15:34:37
>>42
水清ければ魚住まずと言います
64の方が仰る様に 水槽内の環境が安定していれば滅多に換水しなくて良いです
要は変な臭さがなくて土の香りがする様なクリアな水 そんな水槽を目指します
私は何かしら特別な理由がない限り換水せず足し水だけです
但しバクテリアの居ない飼い始めの時期 魚の種類によっては頻繁に換水する必要が生じるかも知れません
うまくやれば飼い始めてから一ヶ月半で滅多に換水しなくて良い水槽のできあがりです+5
-0
-
75. 匿名 2017/08/12(土) 15:37:28
庭先でビオトープをしています。
メダカ エビ タニシ
メダカの稚魚 エビ タニシ
ガサガサで川や池で採ってきた小魚やドジョウやエビ タニシ
の3種類に別けてます。
メダカもエビもたくさん増えて楽しい❤
水槽だと、電気代もかかるし、水変えも必要。
ビオトープなら、減った水を足すだけだしエサも不要。水はいつまでも透明で、魚も長生きしてる気がします。おすすめです。+8
-0
-
77. 匿名 2017/08/12(土) 15:49:22
>>75
春にショップからタニシ買って来た
マルタニシかヒメタニシかわかんないけど
買ってすぐ稚貝を産んだんで得した気分
稚貝は可愛い
親タニシに乗って殻に付いたコケを食べるミナミヌマエビも可愛い+0
-0
-
78. 匿名 2017/08/12(土) 15:59:32
金魚飼ってました。とっても馴れるし、可愛かったなぁ。ただ、管理が難しくて亡くなってしまった時は本当に悲しかったです。
それ以来飼って無いけど、ペットショップでは必ず覗いて、飼ってた子と同じ種類の子が居ると嬉しくなります。
PHの事や、塩水浴、薬浴、サーモ、色々勉強になりました。+5
-0
-
79. 匿名 2017/08/12(土) 16:08:17
>>11
どんな風に臆病なのか、聞きたいです(^ー^)+0
-0
-
80. 匿名 2017/08/12(土) 16:13:00
グッピー飼ってる。 殖えすぎワロ・・・・・
笑えない(;_;) 誰か引き取って+10
-0
-
81. 匿名 2017/08/12(土) 16:15:47
>>65
なにそれ可愛すぎる!!
見てみたい!!笑+4
-0
-
82. 匿名 2017/08/12(土) 16:19:32
30センチキューブ水槽で、水草たくさんと
レッドチェリーシュリンプ
グリーンネオン
ゴールデンハニードワーフグラミー
飼ってる。
アベニーパファーが飼いたいんだけど、気性が荒いから一緒には飼えないんだよね。あと餌も難しそうで躊躇してる。+0
-0
-
83. 匿名 2017/08/12(土) 16:19:45
子供が家の前の川で釣ったメダカを飼いだしました
メダカって可愛い^ ^+4
-0
-
84. 匿名 2017/08/12(土) 16:37:35
トパーズパファー飼ってます!超かわいくて、家族のアイドルです♥+1
-0
-
85. 匿名 2017/08/12(土) 17:06:04
>>80
困りますよね
私にも増えた魚や水草を分け合うアクアリウム仲間がいれば…(-_-)+2
-0
-
86. 匿名 2017/08/12(土) 17:12:32
ライギョ
+2
-1
-
87. 匿名 2017/08/12(土) 17:15:25
>>80
近所の保育園が引き取ってくれたよ~+4
-0
-
88. 匿名 2017/08/12(土) 17:52:00
旦那と子供の希望で飼い始めたのに
管理は私。
ベタ。もう家に迎えて二年。
最近病気がちです…
めだかすくいで、めだか飼い始めた。
次々★になるから、居なくなったら
なにも飼わないと決めてるのに
一匹★になったら
旦那が勝手にめだか買ってきて、水槽に足してる…
次はウーパールーパーほしいとほざいてる‼+5
-0
-
89. 匿名 2017/08/12(土) 18:14:05
お祭りで子どもがとってきた
金魚すくいの金魚を飼ってます
最初は元気なくて病気になったりしました
薬浴させたり塩浴させたり
温度調整水質調査、色々やって
今年で2年目、朱文金の二匹は
大きな吹き流しの尾びれをキヒラヒラさせて
優雅に泳いでます
今では我が家のみんなの癒しです
この子たちを飼ってから
金魚すくいの屋台が出てると悲しくて胸が痛くて
見ていられない気持ちになる+3
-0
-
90. 匿名 2017/08/12(土) 18:22:34
>>8
我が家の場合
水素は中古で1000円
濾過器、エアー 2000円
ライト980円
砂利 500円
餌など1000円
でスタートしました
途中で白点病になり魚用の薬を
何種類か買いました
2種類で3000円くらい
あとは新しくで出た餌を買ったり
お掃除グッズを買ったりでちょこちょこかかってます
金魚すくいの金魚ですが
どんどん大きくなってきましたので
新しく大きな水槽が欲しいなと思ってるところです
金魚って本当に懐くよね、可愛い+2
-0
-
91. 匿名 2017/08/12(土) 18:23:04
水素じゃなくて
水槽です↑+0
-0
-
92. 匿名 2017/08/12(土) 18:38:15
やっぱり水槽の幅60センチ位あると魚がイキイキしてるよ。+1
-0
-
93. 匿名 2017/08/12(土) 18:49:42
>>90
8です。
ありがとうございます。
そんなにかからなそうですね。
参考にします。+0
-0
-
94. 匿名 2017/08/12(土) 19:12:32
ちゃんとご飯欲しいって、水槽越しに寄って来るんだよね
長い間金魚飼っていたけど、ちゃんと情があるんだぁって毎日幸せだった
+3
-0
-
95. 匿名 2017/08/12(土) 20:49:21
飼うのは自由だけど、大きくなって飼いきれないって川に放すのは御法度!生態系が…
なのでしっかり調べてから飼いましょう+3
-0
-
96. 匿名 2017/08/12(土) 21:12:12
ベタもう4匹目 寿命が2年ぐらいだから寂しい・・
いつもブルー しゃくれてて表情豊かでかわいいですよね!+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/12(土) 21:44:26
メダカ可愛いよー+2
-0
-
98. 匿名 2017/08/12(土) 22:08:56
熱帯魚は初めはネオンテトラとかグッピー飼うんだけど、
その内ナマズ系に辿り着く
私もタイガーシャベルノーズやレッドテールキャット飼ってました
水槽が大きいと水換えも体力要るので最後の1匹が亡くなったのを機にやめました+0
-0
-
99. 匿名 2017/08/12(土) 22:50:14
>>56さん
24です
ご懐妊おめでとうございます☆
暑い時期の出産、大変ですが頑張って下さい!
もちろん子供にも癒されますが…
子供達を寝かせた後、部屋を真っ暗にしてライトアップした水槽を眺めるのが好きです(*^^*)
+1
-0
-
100. 匿名 2017/08/12(土) 22:57:08
アクア、小学生からやってるけど、
水草と魚、両方生き生き育てるにはお金やスキルがいる~~
藻がついたり…
奥が深いわ(>_<)
でも安定した水槽はピカピカしてて本当キレイ
アクア始めようとしている方!
ぜひぜひ☆
全部セットのを買えば安いですよ♪
環境変化に強い魚を調べて、あとはカルキ抜きさえすれば飼えますよ+0
-0
-
101. 匿名 2017/08/12(土) 22:57:45
我が家のブルーグラスの稚魚はお嫁に行きました(*^^*)+0
-0
-
102. 匿名 2017/08/12(土) 23:10:46
メダカとドジョウがいるよ♪+2
-0
-
103. 匿名 2017/08/13(日) 00:09:50
最近、金魚を飼い始めました。黒出目金が1匹、オランダ獅子頭が2匹、丹頂が1匹、金魚すくいの小さな金魚2匹です。効果ですが、らんちゅうが気になります。飼ってる人いませんかー??+0
-0
-
104. 匿名 2017/08/13(日) 01:04:59
テトラ
ベタ数匹
ブラックモーリー
GHDグラミー
オトシンクルス
ヤマトヌマエビ
石巻貝
みんな同じ水槽で仲良く暮らしてます
ベタは先代の子どもたちで、産まれた時からずっと同じ水槽だからか、ケンカもしないです
オトシンクルスは臆病で中々姿を見せてくれず、たまーーにひょっこり現れるくらいで少し寂しい…
アクアリウムが唯一の趣味です+0
-0
-
105. 匿名 2017/08/13(日) 03:17:43
>>9
ミナミヌマエビ飼ってます
メダカとだったらそんなに水も汚れないしいいと思うよ
水温高いのは良くないから気温にだけは注意してあげて、酸素しっかり送ってあげれば難しくないよ
ただ上手く育てると増える増える+1
-0
-
106. 匿名 2017/08/13(日) 03:25:21
何度か失敗したけど砂を珊瑚の砂にしたら飼いやすくなった+0
-0
-
107. 匿名 2017/08/13(日) 13:07:59
水槽掃除しないと。。
あー、面倒くせ!+0
-1
-
108. 匿名 2017/08/13(日) 15:45:54
最近メダカを飼い始めたのですが、次々に死んでいってしまって7匹いたのがもう3匹しかいません
なにがダメだったのでしょうか(*_*)
1回、2階に持って行ったので気温が高くなってしまって死んでしまったのかなと思ったんですけど
1階にまた戻したんですけど2日後くらいにまた死んでしまって。
メダカ丈夫と聞いたのになんでかなぁ+0
-0
-
109. 匿名 2017/08/13(日) 18:47:02
>>108
小さな容器で過密になってませんか?メダカって容器に合わせて自然に数を調整する。と聞いたことがあり、うちでも実際そうでした。+0
-0
-
110. 匿名 2017/08/13(日) 21:36:38
>>108さん
ネットで見たら1匹1L必要と書いてあったので、、
水槽が5Lなのでやはり数が多すぎたのでしょうか、、
今のところ残った3匹は元気です(´・ω・`)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する