ガールズちゃんねる

過保護だと思う事。

131コメント2014/04/30(水) 08:14

  • 1. 匿名 2014/04/28(月) 20:24:37 

    過保護だと思う事ありますか?
    例えば、高校生を学校まで送迎する。
    携帯メールをチェックする。
    等。
    これはセーフ
    これはアウトの境界線は?
    子供か親の立場で意見は変わると思います。
    皆さんの意見を教えてください。

    +14

    -64

  • 2. 匿名 2014/04/28(月) 20:25:42 

    思いません

    +6

    -35

  • 3. 匿名 2014/04/28(月) 20:26:12 

    wwww

    +3

    -26

  • 4. 匿名 2014/04/28(月) 20:26:42 

    雨の日に学校に送るのは、小学生でも過保護だと思う。

    +327

    -52

  • 5. 匿名 2014/04/28(月) 20:27:01 


    >>携帯メールをチェックする。

    アウトでしょ。子供にだってプライバシーはある。侵害してはダメ!!

    +365

    -14

  • 6. 匿名 2014/04/28(月) 20:27:26 

    雅子さまです(マイナス覚悟)
    公務しないのに静養だけは欠かさずしかも中国人経営ホテル貸切

    +190

    -107

  • 7. 匿名 2014/04/28(月) 20:27:39 

    は?メールチェック?
    それなら携帯持たせない方がいいんでは?

    メールチェックとか、勝手に他人の日記や手紙みるくらい最低だよ

    +295

    -8

  • 8. 匿名 2014/04/28(月) 20:28:09 

    私、過保護なのかなぁと多々思います(T0T)
    忘れ物一つで心配してる( ̄0 ̄;

    +215

    -5

  • 9. 匿名 2014/04/28(月) 20:28:15 

    高校1年生の入学式に教師である親が自分の仕事を休んでまで参加すること。

    +234

    -87

  • 10. 匿名 2014/04/28(月) 20:28:27 

    >1さん
    アウトですね。
    でも、私の親は19時すぎると鬼電と鬼メール
    携帯は夜は回収
    どこに誰と遊びに行くか事前に報告
    旅行に行く時は、精密なしおりを作らされ、泊まるところと一緒に行く人の連絡先を知らせる必要あり
    バイトのシフト、授業の時間割を教える

    ですよ。
    ちなみに、大学生と社会人です。

    +14

    -71

  • 11. 匿名 2014/04/28(月) 20:28:29 

    +44

    -6

  • 12. 匿名 2014/04/28(月) 20:28:46 

    デートに一緒に着いてくる。

    +10

    -59

  • 13. 匿名 2014/04/28(月) 20:28:51 

    小4の娘。忘れ物をするとヘコむタイプなので、時々忘れ物がないか、寝た後に確認してます。

    +143

    -21

  • 14. 匿名 2014/04/28(月) 20:29:16 

    入試に親がついてくる事(*_*)

    +197

    -11

  • 15. 匿名 2014/04/28(月) 20:29:35 

    過保護だと思う事。

    +23

    -5

  • 16. 匿名 2014/04/28(月) 20:29:41 

    未成年なら過保護くらいがちょうどいいよ。過保護で、たまに放任って感じで。
    反抗期の時は、過保護だと失敗するけど

    +195

    -12

  • 17. 匿名 2014/04/28(月) 20:29:53 

    会社で子供が怒られて、親が上司を怒鳴りに行く。

    +235

    -4

  • 18. 匿名 2014/04/28(月) 20:30:14 

    送り迎えや帰宅時間を心配する事に過保護すぎる事はないと思う
    学生時代門限厳しかったけど今は感謝してる

    +206

    -4

  • 19. 匿名 2014/04/28(月) 20:30:17 

    10
    お母さん異常だと思いますよ

    +81

    -8

  • 20. 匿名 2014/04/28(月) 20:30:23 

    過保護って、悪いことじゃないと思う。問題なのは、過干渉。
    前者 親バカ 後者 バカ親

    +216

    -6

  • 21. 匿名 2014/04/28(月) 20:30:32 

    成人になっても靴下を履かせる。

    +6

    -29

  • 22. 匿名 2014/04/28(月) 20:31:06 

    修学旅行に親がついてきてる同級生がいた。
    べつに、風邪とか途中で抜けるとかそういうんじゃないよ。ついてきてたの。
    あれは驚いたわ。どうせなら自分たちも旅行するっていって、同じとこついてきてた。

    +199

    -8

  • 23. 匿名 2014/04/28(月) 20:31:36 

    体罰を全否定することかな。
    お尻ペンペンぐらいなら安全だし躾のためならして良いと思う。

    +121

    -14

  • 24. 匿名 2014/04/28(月) 20:31:56 

    高校生なら分かるけど

    大学生になってまで過保護なのは異常です
    帰宅時間とか厳しすぎ

    +117

    -13

  • 25. 匿名 2014/04/28(月) 20:32:22 

    姑の息子、娘に対する扱い。
    嫁には厳しいくせに…。

    +60

    -4

  • 26. 匿名 2014/04/28(月) 20:33:18 

    送り迎えは過保護じゃないだろ

    今の時代心配する親が多くて当たり前だろ。

    核家族、犯罪が多い世の中だから自然にそうなるだろ。

    +223

    -20

  • 27. 匿名 2014/04/28(月) 20:34:40 

    12
    デートについてくる親っているの!?Σ( ̄□ ̄;) 怖いよぉぉ

    +80

    -4

  • 28. 匿名 2014/04/28(月) 20:34:53 

    6さんじやないですが、真面目な話、雅子さまについてネットでしっかり調べてほしい
    私はこれで印象変わりました

    +60

    -20

  • 29. 匿名 2014/04/28(月) 20:34:55 

    30女です。
    25歳ぐらいまで実家にすんでいたときは、中高、大学~社会人途中までは駅まで送り迎えしてもらっていました。

    これいうと、えーって言われていますが(笑)
    過保護かも(笑)

    他は私もざっくばらんに話するので信用してくれていました。

    +67

    -6

  • 30. 匿名 2014/04/28(月) 20:35:25 

    私は小学校二年生のときに1人の帰り道で痴漢にあったので、子供が小学校にあがった時は1人で帰る日には絶対電話するように言うつもりです。

    +86

    -4

  • 31. 匿名 2014/04/28(月) 20:35:57 

    ダンナの子供時代。

    高校生まで雨の日は、車送迎。
    宿題は母親がする。

    私なんて台風だろうが、大雪だろうが自力だったし、宿題も自分でやらないと意味ないと思ったからビックリした。

    +135

    -5

  • 32. 匿名 2014/04/28(月) 20:37:46 

    22

    ちなみにそのとき
    その同級生の反応は?
    「恥ずかしくてしょうがない」って感じなのか
    普通に「お母さんたちも来たんだー」みたいな感じなのか
    普段はどんな感じの同級生なの?

    よかったら教えて
    気になる(笑)

    +49

    -4

  • 33. 匿名 2014/04/28(月) 20:37:47 

    子供の立場からだけど
    社会人になったら門限とかやめてほしい
    送り迎えはありがたい
    鬼電、鬼メールは恥ずかしいし
    反抗する理由の1つになりかねない

    +72

    -7

  • 34. 匿名 2014/04/28(月) 20:38:07 

    親になったら、親の年齢に近付いたら分かるよ
    特に女の子の場合は夜の帰宅時間はすごく心配だと思う
    過保護だと言う前に今から帰るとかちゃんと連絡できればいいけど若い時は楽しい事や周りのノリに流されて親に心配かける事もあるよね
    あの時はバカだったなぁといつか思うようになる

    +153

    -5

  • 35. 匿名 2014/04/28(月) 20:38:23 

    お父様のコネで入社した子が、毎日、お母様手作りのお弁当を持ってくる。
    ちなみに同期の中で一番仕事のペースが遅いです。

    +45

    -16

  • 36. 匿名 2014/04/28(月) 20:38:51 

    新婚旅行についてくる

    +9

    -14

  • 37. 匿名 2014/04/28(月) 20:40:48 

    4さん、私どしゃ降りの時
    送ることある(。>д<)!!

    +31

    -6

  • 38. 匿名 2014/04/28(月) 20:40:54 

    高校生の送迎ったって
    クラブとかで遅くなって
    人通りの無い辺鄙な処帰んなきゃいけない女子校生だっているだろうし
    一概に過保護なんて言えないわ

    +148

    -1

  • 39. 匿名 2014/04/28(月) 20:41:02 

    私は高校3年です。
    親の干渉が本当に嫌で嫌で仕方ありません。

    出かける時には何時に帰るかどこに行くか誰と遊びに行くのかを明確に伝えなければなりません。
    門限は20時、まわりは門限が無かったり22〜23時で打ち上げなど私だけ早く帰らなければならなくなり、最近ではそれが嫌で行かなくなりました。

    親に限らず他人に干渉されるのが苦手な私は、何を聞かれてもあやふやに答える癖があります。それを親はウソをついたと私を攻め続けます。1年前には喧嘩した内容を今でも攻め続けられます。

    彼氏とのことを細かく書いた日記を以前大げんかした時に読まれました。

    親からしたら私を心配しての事かもしれませんが、私はもう嫌で耐えられません。早く出て行って関係を切りたいです。

    親のような親にならないために、私は大人になったら子どもの人権というものを大切にしたいと心から思っています。
    過保護に育てたからって確実に真っ当な人間に育つ訳ではないし、放任にしてたからって確実ダメな人間になることはないと、私は思います。

    +31

    -63

  • 40. 匿名 2014/04/28(月) 20:41:48 

    35
    私も社会人になってもたまにお弁当作ってもらってたよ
    母のお弁当の方がやっぱり美味しいし
    もちろん自分でも作るけど

    +66

    -7

  • 41. 匿名 2014/04/28(月) 20:42:17 

    元彼のお母さん。デート中にお母さんが電話をかけてきて、その内容にドン引き。「いま天気予報で雨が降るから、帰りは駅からタクシーを使いなさい」だって。26歳の息子だよ…。

    +98

    -6

  • 42. 匿名 2014/04/28(月) 20:42:45 

    35

    別によくないかそれ

    弁当とコネ入社と仕事できないのは別問題じゃない?

    +60

    -6

  • 43. 匿名 2014/04/28(月) 20:43:19 

    うちの母は過保護で過干渉。
    大人になった今、過保護で心配されていたことはありがたかったと思えるけど、友達との交換日記や、手紙を見られていたことは未だに許せない部分がある。
    そのせいか、今も一緒に住んでいるんだけど、出かける時に誰とどこへ行くのか聞かれても答えたくなくなってる。
    離れるべきかなぁ。

    +81

    -5

  • 44. 匿名 2014/04/28(月) 20:44:43 

    親の立場から。今は事件も多いし、帰宅時間が遅いと心配です。何をしているのか気にはなるけど、子供が話したがらない時期だと我慢。でもね、ご飯食べてくるのかくらい連絡して~
    大学生だから一番楽しい時、お婆ちゃんには色々話してるみたいです。男の子です。

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2014/04/28(月) 20:46:23 

    39
    誰と出かけるか何で言えないの?
    あやふやに答えたりするから信用されないんじゃない?
    勝手に日記を見るのは絶対ダメだと思うけど親は心配するものだよ
    親に対して嘘ついたりあやふやに答えるから余計厳しくなるんじゃないかな

    +91

    -15

  • 46. 匿名 2014/04/28(月) 20:48:12 

    雨の日に学校に送るのは渋滞するので、やめて下さいと学校から言われました。
    田舎だけかな?

    +14

    -4

  • 47. 匿名 2014/04/28(月) 20:48:57 

    うちは過保護じゃなかったな…
    門限もなかったし、送り迎えもなかったし、バイトも好きにしてた。
    やっぱり自立は早かったし、親にも頼らなくなった気がする。

    +26

    -10

  • 48. 匿名 2014/04/28(月) 20:49:06 

    アルバイトを「品がないから辞めさせます」と、電話で言ってきた母親がいた。ただ、本人は知らなくて、出勤した時はみんなビックリ。店長が事を話したら悔しそうに泣いていた。こういう場合、未成年だと辞めてもらうしか道がない。本当に気の毒だったよ。

    +122

    -1

  • 49. 匿名 2014/04/28(月) 20:50:25 

    人前でも我が子を、○○ちゃん!○○くん!と呼んでいるのは、同じよう母親として不思議でらたまらない
    ……過保護と思ってしまう!

    +37

    -19

  • 50. 匿名 2014/04/28(月) 20:51:31 

    セミは過保護だろ。10年以上地下で引きこもってるから地上に出て大人になった時すぐ死んじゃうんだよ。
    セミの抜け殻を見つけたらセミヌード見たかったとかいうアホを思い出した。

    +5

    -12

  • 51. 匿名 2014/04/28(月) 20:55:35 

    39さん
    誰と出かけるか言えないのは何故かわかりませんが
    彼との事を書いた日記は辛いですね
    私は彼へのプレゼントに添える手紙を父親に読まれました
    いくら心配だとはいえ
    デリカシーの無さに1人で部屋に閉じこもり号泣した覚えがあります

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2014/04/28(月) 21:07:01 

    私は社会人になっても夜8時に帰ってなかったら鬼電きてたし、厳しかった。
    デートするようになったら、ついつい遅くなって守れなかったりした。初めは夜遅く出歩いたり、デートが楽しかった。

    でも、変な男に狙われたよ
    当たり前だよね、女の子が遅くに出歩いてるんだから。泣くほど恐い経験してから、気をつけるようになった。

    女子高生コンクリート事件とか、女の子一人を集団で襲う卑劣なやつは、いっぱいいるんだ
    周りの子があってなくても、自分が第一号になるかもしれない。あってからじゃ遅い

    門限は意地悪でやってるんじゃないよ
    子どもが大切で心配なんだよ

    +64

    -4

  • 53. 匿名 2014/04/28(月) 21:07:13 

    自分が親になったら分かる

    門限は必要最低限必要。
    これを過保護という人はちょっと、、、

    +71

    -2

  • 54. 匿名 2014/04/28(月) 21:07:33 

    とぴ主です。
    まだ子供はいない30既婚です。
    職場で過保護の話になり、中学生の子を持つ母親全員が、携帯チェックするという事に驚きました。
    母たちいわく、
    子のブライバシーを尊重し事件日本巻き込まれていたら、又は事件をおこしていたら誰が責任とる?
    との事。勿論彼氏彼女ができた程度の内容はスルー。
    ちなみに、みんなのお子さんは成績も見た目も良い子です。

    +26

    -6

  • 55. 匿名 2014/04/28(月) 21:12:54 

    義母が旦那の弟(中学生)の鞄の中や机の中をチェックしてると言っていて私は引いてしまったのですが、皆さんどう思われますか?

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2014/04/28(月) 21:14:02 

    門限は大事だけど、普通の家庭より極端に厳しいのはどうかと思う

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2014/04/28(月) 21:14:38 

    39
    高校生で門限20時てむしろ遅いと思うけど。
    あなたの周りが遅すぎて異常です。未成年を門限なしとかなんかあった時どうするつもりなんだろ??
    うちの親は厳しかったてすが、自分が親になった今、すべては娘を守りたいがための愛情だったと納得できます。

    +48

    -2

  • 58. 匿名 2014/04/28(月) 21:15:07 

    メール見るのは過保護なのですか?親が携帯代払ってるのですから見てもいいと思います。交友関係、交際関係、彼氏、彼女とどんな感じなのか把握してないと妊娠とからしたら大変じゃないですか!!
    ウチは見てましたよー。もう社会人になったから見てませんが。

    +9

    -26

  • 59. 匿名 2014/04/28(月) 21:15:12 

    独身時代、彼氏?がデートに母親連れてきた。
    遊園地でのデートだったけど、母親もついて行きたいって言ったからだって。
    そいつ二十歳越えてるのによ?頭きてトイレ行くふりして帰ってやった。
    遊園地内であたしの名前をアナウンスしてたけど無視。

    +29

    -2

  • 60. 匿名 2014/04/28(月) 21:16:15 

    トピと関係ないけど
    過保護に育った子と、放任で育った子とはどちらの方が事件起こさないんだろう...

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2014/04/28(月) 21:17:21 

    義理の父が小学生のころから高校生になったいまでも歩いて5分の学校に送り迎えしてます(+_+)
    高校入試の日も学校近いのに朝早くから迎えにきて…過保護すぎますよね?
    私や主人が何を言っても理解してくれません(ノ_σ)
    家庭訪問も義理父が毎回いたなぁ(-_-)
    おかしいですよね?

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2014/04/28(月) 21:17:41 

    門限は過保護ではなく
    集団生活のルールと思えば良いかと
    正当な理由なく遅くなるのは
    ルール違反……と

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2014/04/28(月) 21:17:48 

    54

    ケータイのチェックなんて一番してはいけないことでしょ?

    自分がされたら嫌なことは人にもしない!

    +18

    -4

  • 64. 匿名 2014/04/28(月) 21:19:49 

    60
    化干渉はよくないけど、適度な過保護は自立が早いというデータはありましたよ。
    幼いうちからの放任(無関心)は、子供を孤独にさせ自立も遅いとも。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2014/04/28(月) 21:21:03 

    58

    親がお金払ってるとかそういう問題じゃない。プライバシーの侵害。

    +22

    -5

  • 66. 匿名 2014/04/28(月) 21:21:52 

    子供がして欲しい手助けをするのが過保護。
    子供が嫌がるのにする手だし、口出しが過干渉と本にあった。
    ケータイを親が勝手に見るなんて信用されてないんだなと傷つく。やめてあげて。

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2014/04/28(月) 21:23:19 

    私は親が心配してるからと痛いほど分かるだけに
    不満に思ってる事を言えません
    過保護過干渉過ぎるのも子供を追い詰めますよ

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2014/04/28(月) 21:23:39 

    58
    SNSの怖さや男女交際や行為に責任がある事、ちゃんと教育した上で携帯見てるの?

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2014/04/28(月) 21:24:07 

    63はまだ学生だよね。
    勿論、すごく嫌だと思う。
    私も子の立場ならすごく嫌だ。
    でも、知っていたら止めれた事、助けられた事、例えば、死ね、もう学校来るな、等のいじめメールがあったら?
    子は親には言わない。
    だからこそ、知ることができれば対策が打てる。
    もちろん、子が加害者の場合もしかり。

    +14

    -5

  • 70. 匿名 2014/04/28(月) 21:24:10 

    子供の中学は、部活も親が一緒に見学してから入部。
    長男のテニス部は備品の買い出しや練習試合の度に親出動。
    長女の吹奏楽部は週末ごとに楽器の持ち帰りは親の仕事。
    大きい金管なら仕方ないけど、うちはフルートなので大きくないんですが…顧問から子供に運ばせるなと。ちなみに私物。
    演奏会の学校からホールへの楽器や譜面台の搬入出も親。

    少し前まで隣の市の中学くらい、自転車で行ってませんでした?

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2014/04/28(月) 21:25:28 

    自分で汗水流してかせいでからでしょ?

    親に与えてもらってる携帯でプライバシーばっか主張すんなっつーの。

    +21

    -14

  • 72. 匿名 2014/04/28(月) 21:25:37 

    おお、今帰ってきた。47歳無職独身、3臭もちの男です。ああ首が痛くて今クリニックに通っています。

    過保護に育てられたので仕事がぜんぜん続かないです。ぜひ反面教師にしてほしいですね。
    そうそう。今時給950円の交通費の出ない日雇いの荷物運ぶバイトは続いています。
    日雇いなので毎回メンツがかわるのでいじめられない。といーう。


    最近日雇いの仕事がはいってけっこううれしい。明日も午後から夜まで港でトラックに荷物を運ぶ仕事です。首の治療にいけないのが残念。


    そうそう。今貯金が5万円になったので10万円になったら首の治療も兼ねて「耳織姫」とかも行ってみたいです。たのしみ。おやすみ。

    +4

    -23

  • 73. 匿名 2014/04/28(月) 21:28:40 

    72
    おやすみなさい。
    よい夢を。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2014/04/28(月) 21:28:53 

    58
    交友関係、交際関係、彼氏、彼女とどんな感じなのか把握してないと妊娠とからしたら大変じゃないですか!!

                          = 

    夫婦関係、交友関係、パパ、ママがどんな感じなのか把握してないと、浮気、離婚とかしたら大変じゃないですか!!  BY両親のメールチェックする子供     

    +9

    -6

  • 75. 匿名 2014/04/28(月) 21:29:25 

    そうそう。72だが。

    携帯ももっていなかったんだが最近買った。スマホでない携帯。
    月々2400円の定額。ウェルコムなので何とか払える金額です。

    携帯もきちんと使いこなせるようにしたいです。

    おやすみ。

    +5

    -15

  • 76. 匿名 2014/04/28(月) 21:32:45 

    75
    がるちゃんわざわざパソコンから見てるの?
    晩御飯食べた方がいいよ。
    おやすみ。

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2014/04/28(月) 21:33:24 

    有吉
    芸人仲間に過保護に助けられてきて、やっとブレークしてるけど、毒舌はけるように皆が暖かく見守ってる感じ
    実際突っ込むと泣きそうになるから誰も突っ込まない

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2014/04/28(月) 21:38:08 

    親に「ご飯食べてくるのか、家で食べるのかくらい連絡しなさい」とよく怒られてました!笑

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2014/04/28(月) 21:38:09 

    子供のメールチェックなんて気持ち悪すぎる・・・・

    盗撮犯罪者と一緒

    +10

    -6

  • 80. 匿名 2014/04/28(月) 21:38:44 

    家のうさぎの飼い方が過保護
    夏、うさぎの部屋はクーラー入れっぱなし。
    人間の部屋は暑くても耐える。
    うさぎ体調崩したら、一晩中介護。

    +4

    -11

  • 81. 匿名 2014/04/28(月) 21:41:55 

    実家に帰ったときにスマホを使っていると誰とメールしてるの?さっき誰と電話してたの?と聞いてきます
    出かけるときも誰と遊ぶの?その子はどう言う友達?と質問攻め…
    もうアラサーだしいい加減やめて欲しい

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2014/04/28(月) 21:44:10 

    親対子ではやっぱり視点が違うから仕方ない。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2014/04/28(月) 21:48:23 

    子供が高校生になりどこまで干渉していいのか悩んでるので参考になります。門限はクラスや部活の打ち上げは10時。普段はそんなに遅くならないので決めてないです。だいたい夕食の7時には帰ってきます。

    自分の高校時代を思い出してなるべく過保護にならないように気をつけているつもりで、雨が降ろうが送迎はしません。mailチェックもしません。(中2まではしてましたが。。) でもやっぱり心配になっちゃうんですよね我が子は。親になってわかるってこういう事です。

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2014/04/28(月) 21:50:31 

    80
    だって飼いウサギは夏クーラーつけないと死んじゃうよ?
    過保護じゃなくてウサギ飼うなら当たり前だよ

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2014/04/28(月) 21:54:28 

    最近の入社式に親も参加する所があるらしい。
    呼ぶ会社も参加する親も変だよ!

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2014/04/28(月) 21:57:56 

    71. 匿名 2014/04/28(月) 21:25:28 [通報]

    >>自分で汗水流してかせいでからでしょ?
    親に与えてもらってる携帯でプライバシーばっか主張すんなっつーの。


    児童虐待につながる発想。父親が実の娘に「食わせてやってるんだから、文句言うな!」と性犯罪をする父親と一緒。

    +13

    -22

  • 87. 匿名 2014/04/28(月) 22:05:15 

    うちの姉は30過ぎてるのに、親にベッタリです。送り迎えはもちろん、生活費も入れないで家事もろくに手伝わず、カップラーメン以外何も作れない‥。
    姉も姉だが、親も甘やかしすぎてて呆れる。
    突き放すのも愛情だと思う。
    親がいなくなったら誰が面倒見るんだろう。私は見たくないです。
    過保護過ぎると何も出来ない子どもになる。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2014/04/28(月) 22:08:43 

    親です。
    私は支配型の過干渉タイプだと思います。
    親にそうされて物凄く反抗したのに、小2の息子にも支配的で高圧的な言い方をしてしまい、毎日自己嫌悪です。
    今からでも治していかなくちゃ……

    +24

    -2

  • 89. 匿名 2014/04/28(月) 22:09:09 

    新婚旅行についてくる旦那の親とか、自分の子供が隣町に遊びに行くとき尾行してくる父親とか傍目ながらいろいろ見たな…

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2014/04/28(月) 22:17:43 

    私は過保護だと自覚しています。
    小学校3年の女子
    毎日持ち物確認する、着替えや名札付けの手伝い、同じベッドで寝てます。
    学校での生活は楽しかった事は勿論、嫌な事がなかったか毎日聞く。下校する時間に職場でトイレに入って電話して無事に家に着いたかを確認!
    母子家庭だから愛しすぎてしまって恐い。子離れ出来なくてウザったいと言われそうです。

    +27

    -2

  • 91. 匿名 2014/04/28(月) 22:18:12 

    過保護な両親に育ちました。
    結婚して子供もいますが、実家に帰れば門限まだありますw

    でも、子供ができると気持ちがわかる。
    小学校に雨の日とか車で送ってあげたいが、私もされてきて、子供の気持ちも理解できるので我慢してますww

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2014/04/28(月) 22:24:31 

    職場の中学生の男の子のお母さんが過保護だと思いますね。飲み会に誘っても「○○を夜一人にできないし」と断るし、習い事も必ず送り迎え。男の子なんだから大丈夫じゃない?みたいなことを少しでも言うと「今は男の子だって危険だし!」と、すごい形相で反論するので、 もうみんなあまり何も言いません。
    一人っ子だから余計可愛いんでしょうか、お母さん自身もまだ可愛いままでいてほしい、大人になってほしくないって思いが強いみたいです。その子自身も年の割には幼い感じで、お母さんもそれが嬉しいようです。一人っ子なので、家をでることはなさそうだし、自立できるんだろうかあの子…。いつか爆発するんじゃないかと、余計な心配してます。

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2014/04/28(月) 22:30:04 

    86一緒じゃない。子どもだね。極端

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2014/04/28(月) 22:36:01 

    93

    親ならば子供に何してもいいという発想は一緒

    +2

    -9

  • 95. 匿名 2014/04/28(月) 22:55:17 

    39
    それだけ干渉されたくないご両親に、学費や交通費、生活するためのお金を出してもらってるんですよね?そこまで否定するならもちろんご両親のお金で大学になんて進学しないですよね?
    守られてる立場だからこその発言だとは思いますが。きっとあとあとわかるようになってきますよ。あたしもそうでした。奨学金を借りて高校に行き、交通費や教材費なども自分のバイト代で稼いでたので、親の世話になんかなってないし放っててほしいと思ってました。でもね、違うんですよ。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2014/04/28(月) 23:25:24 

    上の47歳無職、独身、3臭、首が痛くてクリニック通いのものだが。

    朝ぶちまけたのでw誰かしら何か書いているだろうと思ってコメントを読んでいたんだが(ええ、暇ですw)。

    自分の47歳無職~云々というのは、まあ時給950円というのもfact(事実)で、ただobjective(客観的)に見てるだけなので。それで貯金して「耳織姫」に行くのがたのしみ。って言ってるんだから、十分positive(肯定的)だと思うのだけれどw


    まあ、なるべく今日以降がるちゃんをやらないようにする。←positive!
    そうそう。今度そちらにお伺いしたときも嫌いでもwふつうに接してくださいね。←positive?
    まあまあ、今好きな女性は諦めて次の彼女候補をみつけないと。←optimistic!(楽観的)


    あ、スペルはあっています。辞書で確認してるw←critical!(批判的?)


    寝よ。明日からがるちゃんなるべくやらないようにする。やったらごめん。←negative!

    おやすみ。

    +0

    -14

  • 97. 47無職3臭もち。独身。携帯もち。↑ 2014/04/28(月) 23:34:14 

    というか・・negativeとか言ってるあなたww
    なんか文体がとてもあなたの文体とわかるんだがwwwww

    ああ、違っていたらごめんね。
    文体に素直な性格がでているといーうww

    +0

    -5

  • 98. 匿名 2014/04/28(月) 23:38:28 

    私も、父親に日記を見られたことあります。
    ある日、帰宅したら父親に突然『お前は、あの男に遊ばれとる。すぐに別れなさい』ってすごい剣幕で…
    親には彼氏ができた事なんか、一言も話したことなかったのに。

    +10

    -0

  • 99. 47歳無職。常にマスクw 2014/04/29(火) 00:02:17 

    ということで玉砕しないので。
    それから2回ほろぅ~して「おやすみ」と言ってくれたかた。ありがとうございます。

    次回挙動不審になると思うのでよろしく。

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2014/04/29(火) 00:29:02 

    異動して間もない頃、職場の先輩が、夏の大雨の日に早退した。理由は、雷鳴ってて帰宅した子供が怖がるかもしれないから。
    数日後、子供は高校一年生と知りました。
    アホか!!!

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2014/04/29(火) 00:33:44 

    16
    でも
    自分でやるように仕向けるのも必要。

    うちの旦那さんの母親はいい人だけど
    私と結婚する前までお互い学生の時も
    あれ大丈夫?とかいちいち自ら行動する前から
    手回しして
    自分の親とは真逆で旦那のキャパが狭いのを
    結婚するまでに治すの大変だった~。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2014/04/29(火) 00:42:01 

    過保護と言う名の愛情だろん。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2014/04/29(火) 00:56:16 

    小学生で雨の日お迎えは過保護ですか?うちの娘まだ二歳だけど、散歩中に結構小学生が車道渡るのに、方車線しかみないで渡ろうとしてひかれそうになったり、遊びに夢中で突然飛び出したりするのみると、雨の日なんて怖くて落ち着かなそう。。。夜の塾通いとか色々考えたらきりがないけど、事故にはあって欲しくないから、すごい神経質になりそうな私がいる。。。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2014/04/29(火) 01:28:08 

    小学生の頃は学校まで片道一時間。
    小雨~傘で濡れない程度の雨なら歩いてた。
    土砂降りなら車。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2014/04/29(火) 01:47:39 

    最近の親は過保護過ぎる。

    なんでも子供が子供がって、神経質過ぎ。

    大怪我したり死ななきゃいいんだよ。我々おばさんの子供の頃はそんなもんだったよ。

    転んだって唾つけときゃ治る、カギぶらさげて親が帰るまでテキトーに公園で遊んでるカギっ子だってたくさんいた。

    過保護過ぎに見えます。



    +14

    -7

  • 106. 匿名 2014/04/29(火) 02:25:34 

    親の、過保護と、愛情表現が豊か、というのは紙一重ですね。

    私は社会人でまだ実家暮らしで、面倒くさい事もありますが、
    愛されている故の事だと理解しています。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2014/04/29(火) 04:38:05 

    塾で自転車で通いたいと言ったら行きと帰り後ろから車でついてきてガッカリした。
    中間子のせいかそういう過保護ぶりが嫌で高校から親元離れたけどメールの過干渉も結構ひどい。
    休みの日はいつどこで何してたとか返事出さないとグチグチメールできつい。
    SEだし夜中まで仕事してても文句言うのでめんどくさいから嘘ついてた。

    その割には鬱になった時は驚くほど無関心だったので子供の気持ちや感情は関係なく
    ただ自分がコントロールしたいだけなんじゃないか
    という答えしか出ないから未だに親は好きじゃない。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2014/04/29(火) 06:35:19 

    うちの親
    私がいない間に届いた荷物を勝手に開けます

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2014/04/29(火) 06:46:04 

    親の立場から。今は事件も多いし、帰宅時間が遅いと心配です。何をしているのか気にはなるけど、子供が話したがらない時期だと我慢。でもね、ご飯食べてくるのかくらい連絡して~
    大学生だから一番楽しい時、お婆ちゃんには色々話してるみたいです。男の子です。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2014/04/29(火) 07:08:12 

    親離れ子離れ出来てない人たち多すぎ。結婚できないし、出来てもうまくいってない。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2014/04/29(火) 07:21:01 

    106
    事件多くないですよ(´・_・`)
    たまにある事件が大きく報道されるだけ!
    少年犯罪は戦後減る一方なのにマスコミ報道でさも多いように私たちは印象づけられてし いる。

    +1

    -6

  • 112. 匿名 2014/04/29(火) 09:27:25 

    103
    「ここは危ないよ」「道が狭いから車と傘が引っかからないように注意してね」とか一緒に傘さして歩きながら教えてあげると過保護にならないと思いますよ。
    雨=車で っていう考えでは甘やかしすぎかと思います。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2014/04/29(火) 09:53:53 

    小学生母です。登校班がある区域に住んでます。
    うちは学区の外れで、うちの登校班しか通らない片道2車線(右折レーン含め計5車線)どうしの交差点が通学路にあります。朝は急いでいる人も多く、結構危険だと認識してます。

    で、うちの子達が入学以前から自主的にお母さん方が朝付き添っているのだそうですが。
    代々そうやっているので、強制的な空気があるような…。子供達が行った後に井戸端会議も度々。

    交差点は確かに危険!
    でも各家庭保護者、大人が5人も毎朝必要か?
    でも過保護と言われても登校は見届けたい。
    でも井戸端会議はしたくない。
    でも先輩ママさん達に意見を言う勇気もない(>_<)

    トピずれですよね。グチをすみませんm(_ _)m


    +4

    -1

  • 114. 匿名 2014/04/29(火) 10:29:36 

    45
    39を投稿された方とは別の者です。
    私も親の、どこにいくの?
    誰と会うの?という質問にはあわふやな答えをしています。
    ◯◯さんと出掛ける、と言うと
    ◯◯さんって誰?
    どういうお付き合いしてるの?等
    また新しい詮索?が始まるのが
    煩わしく感じます。
    やましい事は
    していないから、こちらから話すまで大きく構えて
    いて欲しいな、という気持になります。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2014/04/29(火) 10:56:41 

    毎朝お母さんに起こしてもらい、
    お弁当を作ってもらい、
    洗濯もしてもらっている31歳の同僚(女性)。


    +3

    -1

  • 116. 匿名 2014/04/29(火) 11:52:28 

    高校生です

    ほんとに雨の日の送り迎えの子が多いです(泣)

    友達も家から学校まで5分の距離なのに
    雨の日は送り迎えしてもらってます。
    私なんか自転車45分かけて雨の日でも
    自分で学校行ってるのに、、、、
    って思います(笑)

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2014/04/29(火) 12:17:04 


    携帯電話代を払って貰ってるうちは
    親にも見る権利があると思う。

    見られたく無いなら
    自分で払えばよし!!

    +3

    -5

  • 118. 匿名 2014/04/29(火) 12:43:32 

    いま悩んでいたところです。
    小学低学年の娘の友達に素行の悪い子がいます。
    娘のひとつ上の子ですが、口が達者で娘がいいようにされていたことがあり、それ以降その子と遊ぶのは私が物凄く嫌になってしまいました。
    今は遊ぶ回数を制限しています。これも過保護なんでしょうが、あちこちで問題起こしていて同年代の友達がいなくてうちに毎日のように来ます。
    こういったお子さんにどうやって対処したらいいかずっと悩んでいます。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2014/04/29(火) 13:43:52 

    ってか最近の高校生って門限10時とかなの?
    9時以降って補導されるんじゃなかったっけ?

    私はまだ子供いないけど、門限は遅くても9時かなー?
    携帯は内容までみなくても誰と連絡してるかや、暗証番号は知っててもいいと思います。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2014/04/29(火) 13:47:30 

    うちの母親ですね。
    妹(今年28独身 実家住まい アルバイト)に対して、過保護です。
    この前、子どもを連れて実家に帰省しました。
    昼前になっても妹は起きて来ず、私たちだけで出かけることに。
    すると「今日あの子バイトだから、起きれなかったら心配。あとで電話して起こしてあげないと…!」と言っていて、ドン引きしました。
    「そんなのほうっておけばいいでしょ!いい年して…過保護だよ」と私が言うと「だって、今日はいつもより1時間早いのよ!電車に乗り遅れたら大変なの!」
    だから、それが過保護なんだってば。
    妹は一日たった4〜5時間のバイトしかしておらず、家には一銭も入れていません。
    洗濯も食事も全部母親任せ。
    ダメだこりゃ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2014/04/29(火) 13:54:10 

    都会に住んでると学校の送り迎えって異常だけど、田舎に引越ししたら、高校生でさえ車で送り迎えしてもらってるのに驚いた。
    学校に送迎ようの駐車場とかあったし。
    校区が広いから。
    都会の意識のまま、雨の日に子供に歩いて登校せたら、近所のママさん達に「可哀想だ」と言われました(^^;;
    学校まで歩いて5分だったんだけどね。

    住むところによって考え方って違うんだな〜と思いました。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2014/04/29(火) 14:19:40 

    105

    いいね~そんな時代

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2014/04/29(火) 17:02:31 

    友人のお母さんは娘が社会人になっても門限9時、一人暮らしも海外旅行もダメと、とにかく心配症。
    そういうのって性格だから直らないと思う。
    支配され続けてる友人がちょっと不憫…。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2014/04/29(火) 18:16:22 

    メールチェックは当然という方が多くてビックリ!

    「下着の乱れは性の乱れ!」とか言って父親がこっそり娘の下着チェックするのと一緒!
    ((((;゚Д゚)))))))

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2014/04/29(火) 18:21:45 

    124
    全然違う…
    下着の乱れは性の乱れって、それは想像でしかない。
    Tバック持ってたら男がいるとか関係無い。

    メールチェックは、いじめにあってないか、いじめをしていないか、何か事件に巻き込めれてないか、確定させる為のもの。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2014/04/29(火) 18:25:05 

    120
    洗濯食事付き生活費無しは過保護だけど、起こしてあげるのは思いやりでは?
    私は一時期友達とルームシェアしてたけど、いつもより早い日はなんとなく気にしてたよ。
    出かけ先から連絡まではしないけど。
    一緒に暮らしてたら心配してもおかしくない。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2014/04/29(火) 19:39:24 

    高齢の母親に毎日弁当作ってもらってる40代独身男性がうちの職場には何人かいるんですが、どう思いますか?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2014/04/29(火) 20:21:24 

    127
    母親に作らせてる訳じゃなく、母親が作ってくれるから持っていくんだよね。
    だとしたら普通だと思う。
    作ってくれるものを、断る理由がないから。

    +1

    -0

  • 129. ロベリア 2014/04/29(火) 20:34:34 

    今8ヶ月の子供がいるんだけど
    子育てってホント大変。
    過保護にしちゃうのもわかる。私もしちゃいそうだし。
    子供にこれはやめてって言われるまでは過保護したいかな、、、

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2014/04/30(水) 08:11:21 

    がるちゃんで話題の国立付属小学校のやんごとなき一家のお坊ちゃま

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2014/04/30(水) 08:14:33 

    がるちゃんで話題の国立付属小学校のやんごとなき一家のお坊ちゃま

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード