-
1. 匿名 2017/08/10(木) 16:24:45
具体的に子どもが好きな野菜を調査すると、1位は「トマト」(47.9%)、次いで「じゃがいも」(42.6%)、「さつまいも」(41.6%)、「とうもろこし」(39.7%)、「メロン」(39.0%)と続いている。
一方で嫌いな野菜は「ゴーヤ」(35.1%)が最も多く、2位は「セロリ」(30.2%)、3位は「春菊」(27.2%)、4位は「とうがらし」(23.0%)となった。2016年の調査では2位だった「ピーマン」(19.7%)は、5位にランクダウン。同社は「かつては子どもが苦手な野菜の定番だったピーマンですが、そのイメージは薄れつつあるようです」とコメントしている。
+11
-7
-
2. 匿名 2017/08/10(木) 16:26:17
メロンって野菜だったんだ!?+168
-22
-
3. 匿名 2017/08/10(木) 16:26:35
メロンて野菜なんだ!+33
-18
-
4. 匿名 2017/08/10(木) 16:26:47
ゴーヤなんて子供の頃食べた事なかったわ!+289
-1
-
5. 匿名 2017/08/10(木) 16:26:55
>>2
スイカも野菜+83
-1
-
6. 匿名 2017/08/10(木) 16:26:58
好きな野菜一位がトマトなの意外+262
-5
-
7. 匿名 2017/08/10(木) 16:27:17
ゴーヤってそんな頻繁に食べるの?+88
-1
-
8. 匿名 2017/08/10(木) 16:27:33
こどもに唐辛子は仕方ないんじゃ…
ワサビや唐辛子をこうやって野菜として区分するのはどうなのかなー?+219
-0
-
9. 匿名 2017/08/10(木) 16:27:45
一歳半の我が子、トマトなんて絶対口にしてくれない+25
-7
-
10. 匿名 2017/08/10(木) 16:27:49
にんじんも入ってないのね。+93
-0
-
11. 匿名 2017/08/10(木) 16:27:53
大人だけど野菜食べられない+4
-11
-
12. 匿名 2017/08/10(木) 16:28:01
確かに昔より種類が増えたね
野菜の味が薄い気がする^^
+84
-0
-
13. 匿名 2017/08/10(木) 16:28:01
子供は苦いものは苦手でしょう+19
-0
-
14. 匿名 2017/08/10(木) 16:28:07
私トマト大嫌いだったけどなー+71
-2
-
15. 匿名 2017/08/10(木) 16:28:46
とうがらしは香辛料じゃないの?+22
-0
-
16. 匿名 2017/08/10(木) 16:28:57
ゴーヤなんて無理して食べなくても大丈夫。+122
-0
-
17. 匿名 2017/08/10(木) 16:29:38
ブロッコリーって濃縮した森みたいで嫌い+13
-9
-
18. 匿名 2017/08/10(木) 16:29:40
ゴーヤ
セロリ
春菊
とうがらし
!?!?!?
これは別に克服しないでもいいなぁ+178
-1
-
19. 匿名 2017/08/10(木) 16:29:43
トマト一位納得できない!
絶対組織票でしょ!
もしくは、枕!+31
-27
-
20. 匿名 2017/08/10(木) 16:30:09
うそうち1歳でトマト離乳食の時点から大嫌いだよ…あげるとヴォォォ!!って吐き出しちゃう
でもピーマン大好きみたいで細かくしてあげるとモグモグ食べてる
こればっかりは生まれつきの味覚とか好みでもあるのか…
私がトマト大好きだから本当は食べて欲しいけど…+18
-11
-
21. 匿名 2017/08/10(木) 16:30:23
>>4
ゴーヤの皮を食べるのなんて日本くらいだよ。
なんでわざわざあんな苦いものを食べるのか理解不能。
ワタの方が栄養あるしおいしいよ。
ちなみに、黄色くなったゴーヤの種周りはメロンのようで美味しいです。+8
-17
-
22. 匿名 2017/08/10(木) 16:30:35
人参が苦手なアラサーです|ω・)+18
-1
-
23. 匿名 2017/08/10(木) 16:30:50
うちは茄子が苦手。ピーマンは頑張って食べるけど、茄子やキノコやコンニャクの食感が苦手だと+10
-1
-
24. 匿名 2017/08/10(木) 16:30:53
>>19
トマトは枕やってそう
あざといもん
好きだけど+63
-7
-
25. 匿名 2017/08/10(木) 16:30:56
にんじん嫌いだけど、量による。サラダに少し入ってるくらいなら平気+22
-1
-
26. 匿名 2017/08/10(木) 16:31:05
アメリカはブロッコリーらしいよ…イン・ザ・ヘッドでライリーが嫌いな食べ物が英語版はブロッコリーで日本語版はピーマンで絵が異なるんだよね。+8
-1
-
27. 匿名 2017/08/10(木) 16:32:25
最近のピーマンはあまり苦くない気がする+67
-0
-
28. 匿名 2017/08/10(木) 16:32:52
キューリ
私自身も大嫌い。+6
-0
-
29. 匿名 2017/08/10(木) 16:32:54
ネットではアンチ多いけど、それでも私はトマトが好き
+11
-3
-
30. 匿名 2017/08/10(木) 16:33:20
ゴーヤチャンプル作るけど、子供には食べさせないよ。
あきらかに無理そうだと思うけど。
好きな子いるのか?+5
-0
-
31. 匿名 2017/08/10(木) 16:33:52
とうがらしじゃなくてししとうならわかる+10
-0
-
32. 匿名 2017/08/10(木) 16:34:07
トマトの生はイヤ+13
-3
-
33. 匿名 2017/08/10(木) 16:34:23
トマトは子供の頃に比べると食べやすくなった
緑のどろっとしたのがなくなった
プチトマトとか食べさせてるんじゃない?
アイコとかアメーラ美味しいよね+14
-1
-
34. 匿名 2017/08/10(木) 16:34:49
ピーマン味しなくなったもんね…
野菜の味って品種改良しすぎなのか味しなくなったよね+29
-0
-
35. 匿名 2017/08/10(木) 16:34:59
+19
-1
-
36. 匿名 2017/08/10(木) 16:35:08
トマトとチーズの組み合わせが好き+23
-1
-
37. 匿名 2017/08/10(木) 16:35:13
ゴーヤもセロリも春菊も子供の頃から大好きだわ。+7
-1
-
38. 匿名 2017/08/10(木) 16:36:30
私が小さい頃、茄子や しいたけ苦手な子多かった気がする。+40
-0
-
39. 匿名 2017/08/10(木) 16:36:35
いろんなお友達親子と遊びに行って、お弁当にミニトマトが入ってることが多いのですが、みんな当たり前のように食べてて、食べないのはうちの子だけだった。ここでも好きな野菜トマトが一位か。+0
-0
-
40. 匿名 2017/08/10(木) 16:37:39
うちの子はピーマンが好きって言ったら褒められるもんだから
他人にまで突拍子もなく言ったりする。
+4
-0
-
41. 匿名 2017/08/10(木) 16:37:41
1位は人参かと思った。+6
-1
-
42. 匿名 2017/08/10(木) 16:38:01
うちの子本当に野菜を食べないのですが、高いけどオイシックスとかの美味しい野菜を取り寄せたほうがいいかな…?+5
-1
-
43. 匿名 2017/08/10(木) 16:38:58
最近のトマトはいちごより甘いのとかあってもうフルーツ感覚で食べれる+8
-2
-
44. 匿名 2017/08/10(木) 16:39:39
子供の味覚は苦味成分を毒と感じるんだよ
ピーマンのランクが下がったのは最近のピーマンの苦味が薄いからだろうね
+16
-0
-
45. 匿名 2017/08/10(木) 16:40:10
友達が小学校で栄養教諭してて、授業で好きな野菜、嫌いな野菜の名前を挙げさせたら
パクチーとかラディッシュとかズッキーニとかアボカドとかおしゃれな野菜ばかり出てきて、時代だね~って言ってたな
+11
-1
-
46. 匿名 2017/08/10(木) 16:40:28
1歳の娘人参大好き
人参ばっか食べる+7
-0
-
47. 匿名 2017/08/10(木) 16:41:37
生は苦手。リコピン摂取のため我慢して食べてるけど。
うちの子もピーマンは好きで赤ちゃんの時から食べてたから、最近のピーマンは美味しいんだと思う。+3
-0
-
48. 匿名 2017/08/10(木) 16:42:44
うちは、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃとホクホク系が嫌いです…なので、何かに忍ばせて食べさせています+7
-0
-
49. 匿名 2017/08/10(木) 16:42:53
3歳の息子、ゴーヤ大好き。ピーマンも好き。
トマトが大嫌い。
ゴーヤ、二歳から食べてる、絶対吐き出すと思ったのに、おかわりーって。びっくりした。
+8
-0
-
50. 匿名 2017/08/10(木) 16:43:42
先日ゴーヤを頂き苦手意識あった私ですが、やはり苦手でした(笑)
苦みがあるゴーヤは大人も子どもも関係ないと思う+1
-0
-
51. 匿名 2017/08/10(木) 17:02:58
トマト、人参、ピーマン
この三つが子供の頃は不動の不人気だった
今はクセが少なくなったからかな?+4
-0
-
52. 匿名 2017/08/10(木) 17:04:09
うちはトマトは好きだけどミニトマトは嫌い。てか、ゴーヤとか唐辛子とか子供が食べるものではなくないか?+2
-0
-
53. 匿名 2017/08/10(木) 17:07:26
野菜は昔よりも苦味やエグみがなくなったから食べやすくなったよね
うちの子も周りの子も野菜嫌いってあんまりいない+5
-0
-
54. 匿名 2017/08/10(木) 17:10:03
トマト好きだなんてすごいなぁ…
私は子供の頃からずっと苦手。
メロンが野菜とされてるならメロンが一番好きだわ(笑)+4
-0
-
55. 匿名 2017/08/10(木) 17:11:47
今の野菜品種改良で苦くないからね
その分栄養価落ちて薬がねw+3
-0
-
56. 匿名 2017/08/10(木) 17:17:05
うちの子供たちは嫌いな野菜1位がトマトだわw
そして私の好きな野菜1位がゴーヤ・・・
世の中の味覚とズレてる+1
-0
-
57. 匿名 2017/08/10(木) 17:22:35
子供に解答させるのに野菜の種類の幅が広すぎだと思うわ。+3
-0
-
58. 匿名 2017/08/10(木) 17:27:52
人参が入ってないなんて!!未だに苦手だよ私は+2
-0
-
59. 匿名 2017/08/10(木) 17:34:21
沖縄県民以外はゴーヤーがスーパーに並ぶようになったの最近だし今でも好きな人じゃないと買わないんじゃ…+0
-0
-
60. 匿名 2017/08/10(木) 17:35:28
子供が春菊とか食べる機会あるんだ?
臭いし変な味するよね。私も苦手。+1
-0
-
61. 匿名 2017/08/10(木) 17:36:59
好きな野菜にトマトがあるのは意外
私は嫌い、食べると苦しくなるから+0
-1
-
62. 匿名 2017/08/10(木) 17:38:38
たぶん、昔よりピーマン苦くなくなってるよね。
食べやすく改良されてると思う。
うちの3歳の子供も、野菜食べないけどトマトだけは食べるわ〜。+3
-0
-
63. 匿名 2017/08/10(木) 17:56:54
トマトの味は昔と違うよね。
今のは甘い。
昔の青臭い奴とは比べられないくらいの違いがある。+3
-0
-
64. 匿名 2017/08/10(木) 18:11:39
ジャガイモはフライドポテトで好きになる…。+5
-0
-
65. 匿名 2017/08/10(木) 18:16:58
うちの息子もピーマン苦手だけど、無限ピーマンだけは食べられる。+3
-0
-
66. 匿名 2017/08/10(木) 18:28:40
うちの子3歳で、去年はゴーヤ一口食べて大泣きしてたけど今年は美味しい美味しい言ってパクパク食べてる、すごいなとびっくりした。+0
-0
-
67. 匿名 2017/08/10(木) 19:47:23
>>35
AKB嫌いだけどこれは好き+1
-0
-
68. 匿名 2017/08/10(木) 19:48:38
ピーマンは嫌いじゃなかったよ。ピーマンの天ぷらは好きだった。
+0
-1
-
69. 匿名 2017/08/10(木) 19:50:16
茄子と春菊は子供の頃は嫌いだったけど、大人になって美味しく食べられるようになった。+2
-0
-
70. 匿名 2017/08/10(木) 19:53:53
>>5
さも当然のように言ってるけどそんな定義ないよ+0
-0
-
71. 匿名 2017/08/10(木) 19:54:28
ゴーヤは沖縄は食材が乏しいから、苦くて美味しくない瓜を何とかして苦にせず食べられる工夫をしたのがゴーヤチャンプルー、だと思う。+1
-0
-
72. 匿名 2017/08/10(木) 20:00:57
グリンピースが入ってないのが意外+2
-0
-
73. 匿名 2017/08/10(木) 20:05:22
ゴーヤチャンプル大嫌いだったけど、ゴーヤーの割合を最初は1割〜2割くらいの極小にして慣れてきたら増やしたら食べられるようになった+1
-0
-
74. 匿名 2017/08/10(木) 21:26:42
>>63
昔のトマトと味が違うのは主要に作ってるトマトの種類が違うからだよ
今は桃太郎とか多いよね
昔のトマトが食べたかったら強力米寿とか言うトマトの種買って育てると良いよw
+2
-0
-
75. 匿名 2017/08/10(木) 22:20:28
子供の時に親に無理強いされ、ピーマン丸飲みした。ピーマン臭いげっぷとただならぬ腹痛に数時間苦しめられ、以後叩かれても絶対に口にしなかった。成人した今も、お金を出して買ったことがない。せめて細かく切って何かに混ぜるとか工夫をしてくれればいいだろうに、ピーマン4分割の天ぷらを無理強いするなんてどうかしてる。大人になれば自然と食べられるようになったのかもしれないのにさ。これから先も、口にすることは絶対にないと思う。+0
-0
-
76. 匿名 2017/08/10(木) 22:38:10
嫌いに、長ねぎが入ってないんだ+1
-0
-
77. 匿名 2017/08/10(木) 22:39:47
今どきのピーマンは昔に比べて
臭くないし苦くないし固くない。
ニンジンも独特な臭みがない。
20年前より確実に野菜の品種改良されて
食べやすくなってますよ。+2
-0
-
78. 匿名 2017/08/10(木) 23:44:42
とうがらしは子供が食べなくてもいーよね
子供の頃激辛ししとうに当たって泣いたことある+2
-0
-
79. 匿名 2017/08/10(木) 23:44:59
いちごも野菜+2
-0
-
80. 匿名 2017/08/10(木) 23:58:36
あれ!!
椎茸が入ってない?!
昔は椎茸嫌いな人たくさん居た気がするんだけど、今はそうでもないのかな?
私は、子供の頃から(たとえ椎茸本体がなくても)、香り(だし)だけで「うわぁ、椎茸~!!!(´д`|||)となります」
むにゃむにゃした歯応えと特徴のある香り、苦手な人多いと思うんだけどなあ(´・ω・`)+0
-0
-
81. 匿名 2017/08/11(金) 01:24:28
うちの1歳半トマトもだめ、ケチャップもだめ。+0
-0
-
82. 匿名 2017/08/11(金) 05:49:19
2歳半の娘。ゴーヤ、ピーマン、春菊、クレソン、こごみ、セロリなど大好きですなぜかトマト、芋は嫌いみたい、、謎+0
-0
-
83. 匿名 2017/08/11(金) 08:29:18
ミョウガは未だに苦手。+0
-0
-
84. 匿名 2017/08/11(金) 10:33:35
嫌いな野菜が日常的に食べないものばっかりじゃん。
トマト嫌いな子多いよ。+0
-0
-
85. 匿名 2017/08/11(金) 10:42:47
うちの子はズッキーニが大嫌い。
きゅうりだ大好きで、そのつもりで食べたら思ってたのと違ったみたいで、それから大嫌いになった。
思い込みなしで食べたら美味しいはずなのに、悪い事をしてしまいました。+0
-0
-
86. 匿名 2017/08/11(金) 17:18:33
グリンピース
オクラ
山芋
食べてくれません。
+1
-0
-
87. 匿名 2017/08/12(土) 02:13:05
>>33
子どもが小さいからプチトマトでも切ってるんだけど、ドロッとしたのと種が最後に残るけど息子はお皿持ってゴクゴク飲んでる。
1才半です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タキイ種苗は8月9日、「2017年度 野菜と家庭菜園に関する調査」の結果を発表した。調査は20歳以上の男女600名を対象に、野菜にまつわるイメージ評価などを調べたもの。自分の子どもの好きな野菜、嫌いな野菜を尋ねたところ、好きな野菜は「トマト」、嫌いな野菜は「ゴーヤ」が1位となった。