-
1. 匿名 2017/08/09(水) 22:05:18
もともと日本政府は室内温度を28度にするよう推奨していたのだが、それを「エアコンの設定を28度にする」と勘違いしている人が多いという紹介だ。
■しかしニュースの中でおかしいのは政府がいつの間にか言い分を変えているところ。
環境省はもともと「冷房の温度設定は28度で」と呼びかけていたのに、それがいつの間にか「室内温度が28度という意味だった」という主張にすり替わっている。
▼環境省のポスター。左上に「温度設定は28度で」とある。
冒頭のニュースでは「7割の人が勘違いをしている」と紹介されていたが、これは何も勘違いではなくむしろ正解。
政府の推奨が間違っていたと認めるのは気まずいから、大衆が勝手に勘違いしているということにしているのだろうか。
一度熱中症になると後遺症が残ることもあるので、室内温度には十分気を使ってほしい。+487
-4
-
2. 匿名 2017/08/09(水) 22:06:03
?????+329
-16
-
3. 匿名 2017/08/09(水) 22:06:33
エアコン28度ってちょっと暑いよね+1339
-42
-
4. 匿名 2017/08/09(水) 22:06:36
エアコンの設定温度30度だけど+43
-191
-
5. 匿名 2017/08/09(水) 22:06:43
?+31
-16
-
6. 匿名 2017/08/09(水) 22:06:53
28℃は暑すぎ+749
-39
-
7. 匿名 2017/08/09(水) 22:07:06
エアコンの28℃設定って室温28℃にはならないよね+973
-11
-
8. 匿名 2017/08/09(水) 22:07:09
パソコンたくさんある部屋だと本気で暑い+584
-4
-
9. 匿名 2017/08/09(水) 22:07:18
暑けゃ下げるさ+46
-13
-
10. 匿名 2017/08/09(水) 22:07:23
「エアコン28度設定にするな」
↑これも勘違いされそうだけど+437
-2
-
11. 匿名 2017/08/09(水) 22:07:26
こうなることを予測できなかったのかな+89
-1
-
12. 匿名 2017/08/09(水) 22:07:29
結局何度がベストなの?+332
-2
-
13. 匿名 2017/08/09(水) 22:07:37
28度設定だと暑いし何故か湿度が上がってムシムシする。+448
-7
-
14. 匿名 2017/08/09(水) 22:07:40
発信元が主張を変えたのに、それを国民のせいにするとは何事だ+512
-3
-
15. 匿名 2017/08/09(水) 22:07:48
エアコン28℃設定なんて広いオフィスで涼しくならないよ
24℃くらいにしてくれないと!+546
-12
-
16. 匿名 2017/08/09(水) 22:07:58
寒くもなく暑くもない設定がうちでは28度+22
-17
-
17. 匿名 2017/08/09(水) 22:08:07
常に設定温度25度だよ。+315
-6
-
18. 匿名 2017/08/09(水) 22:08:17
言ってる意味がよくわからなかったんだけど、一言で言うとどういうこと?+25
-16
-
19. 匿名 2017/08/09(水) 22:08:27
勘違いとか
間違いを国民に擦り付けるなよ+310
-3
-
20. 匿名 2017/08/09(水) 22:08:28
オフィスワークですが温度設定28度暑いよ
地球のためかもしれないけど暑い中仕事辛いよ+274
-8
-
21. 匿名 2017/08/09(水) 22:08:44
そうだよ
28度設定って推奨してたの政府じゃない
後から28度だと暑いからって、温度はその時の状況に合わせてって言い出したよね
+334
-1
-
22. 匿名 2017/08/09(水) 22:08:52
とは言ってもやっぱり自分が1番過ごしやすい温度に設定すると思う+68
-2
-
23. 匿名 2017/08/09(水) 22:08:53
28度だと部屋に入った一瞬だけ涼しい気がするだけ+191
-6
-
24. 匿名 2017/08/09(水) 22:08:54 ID:goyitFStnp
3割は理解できていたんだ+9
-0
-
25. 匿名 2017/08/09(水) 22:08:56
でも28度設定だと電気料金安いんだよね〜+22
-20
-
26. 匿名 2017/08/09(水) 22:09:01
たいした理由なく28度と設定したと聞いたことがある。
絶対暑いよ、28度って。+318
-3
-
27. 匿名 2017/08/09(水) 22:09:16
その28℃も確か官僚が適当に決めただけなんでしょ?
人間の最適な気温は20℃から高くても25℃って言われてるのに+234
-3
-
28. 匿名 2017/08/09(水) 22:09:26
ケチな企業ほど28度設定を頑なに守る+257
-1
-
29. 匿名 2017/08/09(水) 22:09:30
家庭ではそれでいいけど職場は無理だな。
人が多いとそれだけ室温上がるし。
+163
-1
-
30. 匿名 2017/08/09(水) 22:09:31
エアコン28℃で十分涼しいけど+33
-52
-
31. 匿名 2017/08/09(水) 22:09:39
同居の義祖父が29度に設定してなおかつ窓開けてる(泣)それじゃエアコン入れる意味ないでしょ!+347
-2
-
32. 匿名 2017/08/09(水) 22:09:44
エアコン26度だわ+136
-3
-
33. 匿名 2017/08/09(水) 22:09:45
政治家の誰だったっけ?
設定28度って特に根拠なく勝手に決めちゃったとか何とか+118
-1
-
34. 匿名 2017/08/09(水) 22:09:48
28度設定では寒すぎるからいつも29度~30度に設定してるって言うと驚かれる。
エアコンの能力が高いのと部屋が狭いのが釣り合ってないせいだと思うけど。+37
-24
-
35. 匿名 2017/08/09(水) 22:10:10
26℃くらいが好きな
寝るときは体温を下げるために25℃(寝汗をかくと交感神経が働いて熟睡できないとテレビでやってた。)+110
-7
-
36. 匿名 2017/08/09(水) 22:10:15
この前、専門家の先生がテレビ出てて国は省エネだとか言って28度推進してるけど28度って熱中症になる温度らしいよ?だから部屋の温度は28度以下にしろって言ってた。+183
-1
-
37. 匿名 2017/08/09(水) 22:10:24
わきがや不潔な人専用の部屋さえあれば多少の暑さは受け入れる。
真夏に臭い人と同室とか拷問に等しい。+19
-10
-
38. 匿名 2017/08/09(水) 22:10:34
28度よりドライにした方が涼しい。
電気代かかるけど。+48
-3
-
39. 匿名 2017/08/09(水) 22:10:46
家のエアコンは28℃に設定したらキンキンに冷えすぎて寒いから30℃にしてる…。
職場のエアコンは25℃設定でちょうどいい感じです。エアコンにもよるのかな?+247
-13
-
40. 匿名 2017/08/09(水) 22:10:49
>>34
筋肉がないか老化だね+33
-4
-
41. 匿名 2017/08/09(水) 22:10:56
人間の快適な温度は夏は24~26度と学校で言ってたよ。
冬は22~24度と学んだので、何故に28度?根拠な何?と思ってた。
政府は何で今更言い訳してるのか、ふざけてる。+159
-1
-
42. 匿名 2017/08/09(水) 22:11:12
私の部屋のエアコン、古いから28℃設定でいつの間にか26℃まで下がってる。最近のエアコンは性能がいいからきっかり28℃になるのかな?+17
-0
-
43. 匿名 2017/08/09(水) 22:11:22
暑いよね28度。
冷え性の多い内勤は直接エアコンの当たらない席にするとかさ、暑くても脱げる服には限界があるから寒い人は羽織物で対処してほしい。+130
-2
-
44. 匿名 2017/08/09(水) 22:11:28
そもそも冬の方がエネルギー消費多いのに夏だけ拘る意味がわからない
パソコンや機械の排熱だってあるのに死ぬわ+105
-1
-
45. 匿名 2017/08/09(水) 22:11:43
素直に訂正したほうが正しい情報として国民に伝わるのに+121
-0
-
46. 匿名 2017/08/09(水) 22:12:17
28℃はムッとして耐えられない
でも、エアコンの設定温度って、その室温にするという意味だと思っていたよ+92
-1
-
47. 匿名 2017/08/09(水) 22:12:19
テレビで室温が28℃湿度60%以上になったら直ちに冷房を入れてくださいと行ってたよ+58
-2
-
48. 匿名 2017/08/09(水) 22:12:35
何でこっちが悪いみたいになってるの
素直に政府側の間違いだったって認めたらいいのに
+148
-0
-
49. 匿名 2017/08/09(水) 22:12:36
自分の家なら暑ければ下げるからいいだろうけど、会社でその設定通り守っているところもあるから働いてる人たちはたまらないよ+52
-2
-
50. 匿名 2017/08/09(水) 22:12:50
個人的にはエアコン28度でも少し寒い(デスクワークで動かないからかな)+8
-7
-
51. 匿名 2017/08/09(水) 22:13:03
お得意のやつだね。
(都合の悪いことは)言ってない。+21
-0
-
52. 匿名 2017/08/09(水) 22:13:11
室温28度でも湿度60%だったら暑かった。
いつも27度にしてる。
悪いけど温暖化とか言ってられない。+44
-0
-
53. 匿名 2017/08/09(水) 22:13:32
節電のためには28度が良いってだけで
身体のことを考えるともう少し低いほうがいいんだろうね。
政府が紛らわしいことを言い出すからいけないんだよ+38
-1
-
54. 匿名 2017/08/09(水) 22:14:15
働いてる時、何度も思った。
支店だから自由が効いたから良かった。
転職して公務員になった今、夕方(5時ごろ)になると冷暖房を全て切られる。扇風機等の使用も禁止。
市民からのクレームと、節約・節電らしいけど、この暑さで熱中症で職場から何人か救急搬送されてる。この問題もいい加減、国からの対応が欲しい。誰か死なないと、改善されないねって笑えない話しばかりしてる。+66
-3
-
55. 匿名 2017/08/09(水) 22:14:31
部屋の大きさ、エアコンの種類、日当たりなど条件によるけど、真夏はエアコン28℃設定だと室温30℃位あるよね。
エアコン付けてるのに汗かいて、エアコンの風で汗冷えるから風邪引いたり体調崩す。
政府も間違えました!ってちゃんと認めて欲しい。
バカなブラック経営者が電気代節約に28℃設定にしたままだから。+53
-1
-
56. 匿名 2017/08/09(水) 22:14:45
公務員だから最初の28度設定のパンフレットが世に出るまでにたくさんの判子が押され、責任者として判子押してきた人たちはうやむやにしたいんだろうね。+5
-1
-
57. 匿名 2017/08/09(水) 22:15:12
えっ私ずっと設定温度28度だった。私にはちょうどくらいだよ。それより低くしたらめちゃ冷える。エアコンにもよるのかな?+18
-4
-
58. 匿名 2017/08/09(水) 22:16:02
エアコンメーカーも間違ってる表示してるってことだね。
だってうちのエアコン28度に合わせるとリモコン画面に、省エネ にこちゃんマーク☺ と出るから。+31
-0
-
59. 匿名 2017/08/09(水) 22:16:49
この前150くらい入る大部屋で講義があったんだけど、たった1人が寒いですと言ったせいで蒸し風呂状態になった。責任者が寒い人に合わせないといけないと言っていたけど、クレームの嵐で収集つかなくなりそうでした。寒いのは着ればいいけど、暑いのは辛いよ。+92
-0
-
60. 匿名 2017/08/09(水) 22:16:59
うちのエアコン、28度以上で省エネって出るからつい28度にしちゃう…+5
-0
-
61. 匿名 2017/08/09(水) 22:17:03
だから、エアコンを28度にしても
部屋が30度ある場合があるか、
部屋に温度計を設置して確認しょう
と、コマーシャルすればよいでしょう?
でも室内28度なんて熱いよ
議員さんの部屋に国会議事堂
何度か測ってみてよ。
パソコン熱い
ウォーターサーバー熱い
何より人の熱気が熱いよ
+50
-1
-
62. 匿名 2017/08/09(水) 22:17:18
言い訳するなよ見苦しい+9
-0
-
63. 匿名 2017/08/09(水) 22:17:50
うちの小さな会社は上司の体感に合わせて24度。キンキンに冷えてて外に出ると暖かくてほっとするよ。+3
-2
-
64. 匿名 2017/08/09(水) 22:18:03
>>59
寒い人は上着着れば良い
浮気より上着がトレンド
+17
-0
-
65. 匿名 2017/08/09(水) 22:18:05
市役所に行ったらすっごく暑かった。
ドアに近い窓口の男性職員が汗だくになってて気の毒だったわ。
省エネとか言いながら電気代ケチってない?+51
-0
-
66. 匿名 2017/08/09(水) 22:19:37
蓮舫(49)より 冷房(28)+11
-3
-
67. 匿名 2017/08/09(水) 22:19:57
室内温度28度でも暑い!+21
-0
-
68. 匿名 2017/08/09(水) 22:20:28
エアコンの設定温度は25度にしてる。28度は暑いから設定しないなぁ。+7
-0
-
69. 匿名 2017/08/09(水) 22:20:50
家のリビングと寝室は同じ広さで
同じエアコン付けてるんだけど
両方のエアコンを28度に設定してる。
でもリビングはちょっと暑くて
寝室の方がちょっと寒く感じるのは
なんでだろう
寝室の室外機がずっと日陰にあるから
よく効くのかな?と思うけど
関係あるのかなぁ~+0
-4
-
70. 匿名 2017/08/09(水) 22:21:42
熱中症の危険性が高まるのって28度からだよね+19
-0
-
71. 匿名 2017/08/09(水) 22:22:21
省エネ省エネ言うなら、冷房だけでなく暖房もそうして。
やたら暑いところがあるよ。+24
-0
-
72. 匿名 2017/08/09(水) 22:23:14
エアコン28度設定で扇風機を回してます
暑過ぎず、寒過ぎずで私には丁度いい感じ+9
-7
-
73. 匿名 2017/08/09(水) 22:24:28
冷房の28度より除湿28度のほうが涼しい。+1
-3
-
74. 匿名 2017/08/09(水) 22:25:47
都内です。家でエアコン使うほど暑くない。扇風機で充分。
+0
-14
-
75. 匿名 2017/08/09(水) 22:26:26
夜は28度で扇風機がちょうどいい
昼間なら26度かな+7
-1
-
76. 匿名 2017/08/09(水) 22:27:11
一度熱中症になると後遺症が残ることもあるので、
室内温度には十分気を使ってほしい。
ということなので熱中症にならないようにね+15
-0
-
77. 匿名 2017/08/09(水) 22:27:25
社内が暑すぎて一日中USBファンを回しています。そんな人が多数です。
一方寒くて羽織りものを着ている人もいて、この体感の違いはなんだろう?と思います。+5
-0
-
78. 匿名 2017/08/09(水) 22:28:15
最近まで節電うるさく、スーパーも生温かい感じだったけど、今年は寒いくらいガンガン冷房かけてる気がする。+15
-1
-
79. 匿名 2017/08/09(水) 22:32:35
市役所いくと「28℃にエアコン設定してます」
って張り紙してる
クソ暑いなか行って窓口で話してるだけで汗だくになる+20
-0
-
80. 匿名 2017/08/09(水) 22:32:45
>>34
私も同じです。エアコン壊れて新しいのにしたら29度でちょうどいいくらい。最新のエアコンではないんだけどね。+7
-1
-
81. 匿名 2017/08/09(水) 22:33:25
民主党の負の遺産+2
-5
-
82. 匿名 2017/08/09(水) 22:34:56
ここ数年図書館めっちゃ暑い
外のほうが風がある分マシに感じるレベル+17
-0
-
83. 匿名 2017/08/09(水) 22:35:48
25℃か26℃にしてる
もう暑すぎてむり~+14
-2
-
84. 匿名 2017/08/09(水) 22:36:39
私の会社なんか熱中症対策で18度設定だよ
寒暖差ありすぎて体調悪い+7
-0
-
85. 匿名 2017/08/09(水) 22:36:41
家のエアコンは28度で涼しいけど+12
-1
-
86. 匿名 2017/08/09(水) 22:36:42
室内温度は、職場だと人が多いから23度が丁度いい+7
-1
-
87. 匿名 2017/08/09(水) 22:36:54
28度設定で涼しいねって言えない外気温になってるからね
酷暑なんだからそこに合わせないと+14
-0
-
88. 匿名 2017/08/09(水) 22:38:28
家で引きこもりしてるぶんには28度がちょうどいい!!
今は節約のために29度にしてみてるけど以外といける
動いた後だったら暑くて無理だけどね+6
-3
-
89. 匿名 2017/08/09(水) 22:39:20
賃貸住みだけどエアコンの許容範囲に比べて部屋が広いみたいでエアコンが全然効かない。
今は冷房で22度設定にしてるけど部屋の温度計は室温29度、湿度65%。
28度設定にしたら間違いなく熱中症になる。
部屋に温度計を置いてちゃんと自分で室温を把握しておいた方がいいと思う。+9
-0
-
90. 匿名 2017/08/09(水) 22:42:40
。+11
-0
-
91. 匿名 2017/08/09(水) 22:42:57
自分の感覚が大事ですよね。
25℃設定にしても寝苦しい日があれば、28℃設定でも肌寒く感じることがありますから。
ただ、子どもやご年配の方々は、その感覚が弱まっているので、可能な限り、様子を見て差し上げていただきたいです。+7
-0
-
92. 匿名 2017/08/09(水) 22:43:25
こんなの部屋の大きさによるよね。
うちの寝室は28度設定でも涼しいし、寝苦しくなることなんて全くない。
でもリビングの28度設定だと暑い。特に日中。
でもつい最近リビングのエアコン壊れて新しいのに買い換えたら、今までと同じ26度設定じゃ寒くて28度でも良くなった。でも間を取って27度にしてます。+6
-1
-
93. 匿名 2017/08/09(水) 22:43:53
だから何となく「28℃」が頭に刷り込まれて、家のエアコン28℃にしてるんだ(苦笑
夏はめっぽう弱いけど、冷え性も1年中だから、わりと28℃が合ってる気がするけど、何の根拠もないんだね
臨機応変に変えよう+3
-0
-
94. 匿名 2017/08/09(水) 22:47:47
由来はもういい、これからどうすればいいかをアピールしてほしい!
+15
-0
-
95. 匿名 2017/08/09(水) 22:48:45
うちの上司のおっさんがクールビズだから皆んな生足にしなさいとか言っててウザい
ストッキングのが汗すってサラサラになるし
なぜ会社で生足披露しなきゃいかんのだ+7
-2
-
96. 匿名 2017/08/09(水) 22:51:15
>>58
エアコン作ってる会社で働いてます。
外気温と近ければ近いほど、省エネなのは間違いない。
温度を下げる動力が少なくなるから、省エネルギー…つまり節電効果高いってこと。
勘違いしてる人も多いけど、エコだから、快適な温度というないわけではないのです。
真夏は設定温度は25〜26℃をお勧めする!
外からも熱量もだけど、人から発する熱量も多いから、真夏の28℃は現実的じゃない。+20
-0
-
97. 匿名 2017/08/09(水) 22:55:48
年配の人は
体が暑さを感じにくいってテレビでやってた。
最初に決めた人も、それなりの年齢の人だったのかなと思う。+14
-0
-
98. 匿名 2017/08/09(水) 23:00:57
>>1
PCが発する熱って結構なもんですよね、しかもこんな風に人口密度が高い事務所だと暑い。
関係無いけど、こんな風に向かい合って座っている人の顔や手元・机上が丸見えな事務所って苦手だわ…+7
-0
-
99. 匿名 2017/08/09(水) 23:01:04
でも、それで25℃とかに設定したら、昔と変わらんじゃん。
クールビズって、結局なに?+0
-0
-
100. 匿名 2017/08/09(水) 23:02:53
うちは24時間ずっとつけっぱだけど
昼間は30度設定にしてるよ
それで十分涼しい、てか寒いぐらい
で夜から朝方まで28度設定
なぜだか夜になると30度設定だとクーラーが休憩して風が止まったり出たりして暑いから28度にしてる
+5
-0
-
101. 匿名 2017/08/09(水) 23:04:14
節電節電エコエコそんなに言うなら暖房にも言えばいいのに言わないよね
電気は暖房の方が多く使うんだよ
何この矛盾は+7
-0
-
102. 匿名 2017/08/09(水) 23:08:37
うちの職場は29℃設定。
+0
-2
-
103. 匿名 2017/08/09(水) 23:09:09
寒がりの私は28度でも寒い。+4
-1
-
104. 匿名 2017/08/09(水) 23:09:54
ばばぁだからか、私は28度でも寒いくらいなんだけど家では家族からのブーイング、会社でもブーイングの嵐。普通は28度じゃ暑いのね。毛布でも被ってるよ。+6
-0
-
105. 匿名 2017/08/09(水) 23:10:35
>>101
実際発電所の稼働率的にはどうなのかな?夏の方が電気使ってるイメージあるけど。
暖房の方が確かに電気使うけど、冬は電気以外にガスも灯油もあるし、冬は着込めばなんとかなるから我慢する人も多いよね。+1
-1
-
106. 匿名 2017/08/09(水) 23:12:02
せめて26℃か25℃だよ。
28℃は外から室内に入った時に一瞬涼しいけど、すぐに暑く感じる。+7
-1
-
107. 匿名 2017/08/09(水) 23:13:33
うちは除湿で27度にしてる
冷房で25度にするよりも涼しい
だけど低湿気に慣れたら、外に出たら卒倒しそうになるからこれも良くないけどね…+0
-0
-
108. 匿名 2017/08/09(水) 23:20:05
うちの会社エアコン風量MAX、設定温度最低にしてやっと会社の温度計が29度くらいになる
だから常にMAXにしてる
エアコン掃除なんてきっとやってない+0
-0
-
109. 匿名 2017/08/09(水) 23:23:36
28度って全然涼しくないけど、今日の関東は外の気温は38度とかで、10度も差があるんだなって思った。+4
-0
-
110. 匿名 2017/08/09(水) 23:24:42
ん?よく分からないけど、部屋の位置とかによって違うから、寝るときは部屋の温度計が26~27になるようにして冷房を25℃にしてるよ。+1
-0
-
111. 匿名 2017/08/09(水) 23:29:16
設定18度にしてます。
でも室内は24度くらいに感じる。
24時間つけて電気代が先月16000。。。
+0
-4
-
112. 匿名 2017/08/09(水) 23:40:03
神奈川のマンション住みだけど、暑くてエアコン消せない。25度のまま。子供もいるし、昼間は扇風機も使ってる。なのに夫は寒い寒い言ってウザい。いや、お前パンイチだからな。服着ろよ。
28度設定なんてエアコンつける意味ないじゃんね。それこそ無駄な電気。+7
-0
-
113. 匿名 2017/08/09(水) 23:43:26
扇風機と併用すればけっこう快適。
+3
-0
-
114. 匿名 2017/08/09(水) 23:52:49
>>3 最近のに買い換えたら28でも寒くて布団被って寝てます。
私はエアコン苦手でも家族が暑がるから28でギリギリ我慢できるかなぁ。
+1
-0
-
115. 匿名 2017/08/09(水) 23:52:59
家の近くのドラッグストア暑い。買ったチョコート溶けてたよ。+6
-0
-
116. 匿名 2017/08/09(水) 23:54:49
こういうのは政府がはっきり言ったほうがいいね。
役所なんてパソコンたくさんあるのに頑なに28度設定を守るしかないから、夏場なんて外とさほど変わらない室温になってる。
暑過ぎると効率も悪くなるよね。
28度で熱中症になるって言われてるんだから、室温は28度以下にしたほうがいい。
ただ、女性は寒がりが多いから体が冷えないように膝掛けとか色々工夫したほうがいいだろうね。+4
-0
-
117. 匿名 2017/08/10(木) 00:08:42
石垣島に住んでますが、エアコンは「冷房29.5℃」でちょうどいい。
ちなみにアパートではそうはいかないみたい。+0
-0
-
118. 匿名 2017/08/10(木) 00:22:04
クーラーたまに風止まるんだけど
皆さんちもそんなことあります?
うちのクーラー壊れてる⁇+2
-0
-
119. 匿名 2017/08/10(木) 00:23:27
28℃?暖房じゃねーか!+2
-0
-
120. 匿名 2017/08/10(木) 00:24:19
エアコンのスペックで全然違うから
そもそも湿度は気にしてないの?
28℃でも湿度を下げたらそこそこだけど
人が出入りするとこで28℃ねぇ 暑いわ
設定下げようか
別のとこに温度計と湿度計付けましょう+0
-0
-
121. 匿名 2017/08/10(木) 00:28:37
>>4
エアコン付ける意味ある?+3
-0
-
122. 匿名 2017/08/10(木) 00:30:51
図書館が28℃設定を頑なに守ってるんだけど、やたら日当たりが良い建物なので外より暑い。
そんでもって熱中症対策の避難所とか言ってるのですが・・・行政の悪意としか言いようがない(-_-;)。+16
-0
-
123. 匿名 2017/08/10(木) 00:46:24
学校の保健室で働いてて
教室は24~26℃で調整するように指導してるよ。それでも陽当たり良すぎると暑すぎたり、生徒が少ないと寒く感じたりする。+4
-0
-
124. 匿名 2017/08/10(木) 01:06:17
意味わかんなかった。。+0
-0
-
125. 匿名 2017/08/10(木) 01:33:14
そして別段エコじゃないしな。
こういう貧乏臭いことやって喜んでるのが小池だろ。
エアコン設定28度はもちろんだけど、室温が28度あるのも不快だって前から言われてるけどね。
+0
-0
-
126. 匿名 2017/08/10(木) 02:05:35
高校もずっと28度だった。
事務員ケチだから温度下げてくれないしみんなでブーイングばっかしてたわ。元は政府のせいだぞ+0
-0
-
127. 匿名 2017/08/10(木) 02:59:10
もうちょっと湿度がなければ28℃でもいけるんだけどな
いかんせん夏場なのに湿度高すぎる+5
-0
-
128. 匿名 2017/08/10(木) 03:54:27
私夜勤で寝るの朝の7時〜だったりで今日も朝から28℃にして日中寝ていたけど、冷えて足が冷たくなってた。東京だからかなり暑かったのに。
部屋広いのに、エアコンが効きすぎるのなんでだろ?消すわけにもいかないから適温が難しい。除湿も寒くなるし…毎日温度悩んでる。+1
-0
-
129. 匿名 2017/08/10(木) 04:46:29
近所のショッピングセンター夏になると
「28度に設定しています」って張り紙してる。正直暑いわ。
たまに買い物行くだけの客の立場だから我慢できるけど
一日中そこで仕事してる店員さんがかわいそうだ。
ここ数年、区役所も同様で用があって区役所行くと暑くてたまらない。
窓口担当の人は多分我慢しててやってないけど、
奥の方に座ってる人はバタバタうちわであおいでるもん。
作業効率落ちて良くないと思うなあ。+6
-0
-
130. 匿名 2017/08/10(木) 05:20:09
多くの人が快適に思う好きな季節って秋でしょ?
秋の平均気温って18~22℃、平均湿度40~55だよ。
熱帯夜って25℃以上でしょ。
でも布団を掛けた状態の快眠温度は15℃、湿度50って言われてるんだよ。
服着た状態で湿度無視の28℃なんて、高齢者以外のほとんどの人は不快に感じるよ。
政府は本当に何をしたいんだろう。+6
-0
-
131. 匿名 2017/08/10(木) 06:24:45
そんなの気にしてられないので、私が勝手に設定温度下げてます+4
-0
-
132. 匿名 2017/08/10(木) 06:59:09
会社の部屋は大きなサーバがおいてあるので、23度くらいに設定してるけど、実際は丁度いいくらい
家のクーラーは28度は動いてなくても結構暑いが27度にしたとたん激寒になる+1
-0
-
133. 匿名 2017/08/10(木) 07:22:38
え?つい最近もニュースで「設定温度を28度に〜」って言ってたよ!
だって私それで初めてクールビズの意味知ったから(笑)+3
-0
-
134. 匿名 2017/08/10(木) 07:27:16
設定温度を28度にしたら電気代がかかるし環境にも悪いから
エアコンの動きが安定してからが安いし環境にも良いので
設定温度が高過ぎて常にフル稼働じゃ意味がない+1
-0
-
135. 匿名 2017/08/10(木) 07:48:40
工場で働いてたけどエアコンは28度にしろ!!て言われてたよ
28度にしても皆汗だくだし体調崩す人・救急車で運ばれるが多かった。
不良を出すなとかいうは前に部屋を涼しくしてくれないと作業に集中出来ません。+8
-0
-
136. 匿名 2017/08/10(木) 08:28:56
うちの会社でも部長がエアコンのとこに夏28℃設定冬20℃設定とかシール貼ってるけど、暑くて無理だから25℃にしてる。
室温31℃とかだし下げないといけないのに、毎度設定温度見に来て上げていく。
オッサン寒いなら上着来なさい。
冬の20℃も意味がない。+0
-0
-
137. 匿名 2017/08/10(木) 08:45:35
エアコンの設定は28度にしてる。
正直、時々寒いけど、29度にすると暑い。
28.5度ぐらいが丁度いいんだけど、調整できん。+3
-3
-
138. 匿名 2017/08/10(木) 08:46:58
こんなに暑いのに、スーツの上着着てる人、未だに沢山いるけど、あれどうにかならんのかね。
臨機応変が全くできない日本社会。+4
-0
-
139. 匿名 2017/08/10(木) 08:54:42
>>137
そうなんだよね!28度だとさむいけど29度だと暑い・・・+2
-2
-
140. 匿名 2017/08/10(木) 09:10:18
結局、政治家は自分の非を認められない人種。+5
-0
-
141. 匿名 2017/08/10(木) 09:44:55
銀行の28度設定やめて欲しい
暑いんですけど+6
-0
-
142. 匿名 2017/08/10(木) 11:07:11
熱中症は28度でもなるのに冷房28度という謎。
それに外気温でも室内温度って変わるよね…。
初めて学校に冷房がついた時、窓開けたほうが涼しくね?ってなったのを覚えてるわ。+4
-0
-
143. 匿名 2017/08/10(木) 11:27:02
リビング15畳でも
エアコン28度設定で十分涼しいよ
料理で火を使う時は1、2度下げるけど
暑いと思う人は一度エアコン掃除した方がいいんじゃない?
+0
-2
-
144. 匿名 2017/08/10(木) 12:44:09
工場とか危険なことも多いのに節電のためにくそ暑い中仕事させられて頭ボーッとして作業効率も下がるし勘弁してほしい+4
-0
-
145. 匿名 2017/08/10(木) 12:55:39
みんな、反日ブサヨミンスのたくらむ自民サゲ工作にダマされないで!!
これは安倍自民サゲ目的の世論工作、言論テロよ!!
そもそも国民が自民を全面支持さえしていれば原発事故は起きなかった。フクシマは死の土地になどならなかった筈よ!
日本を愛し、愛国に忠誠を誓う普通の国民たちは皆、安倍さん自民全面支持、愛国自民のすすめる政策全面委任の姿勢を示しあっています。+3
-0
-
146. 匿名 2017/08/10(木) 12:58:58
みんな暑い暑い言ってたら
推奨温度関係なく設定温度下げさせてよー
冷房の意味ないじゃん。+2
-0
-
147. 匿名 2017/08/10(木) 13:01:02
暖房の方が電気代かかるのに
なんで冷房だけ推奨設定温度あるんだろ+4
-0
-
148. 匿名 2017/08/10(木) 13:39:13
勘違いだとかすり替えだとかいう事よりも、
自宅や職場で倒れるほど暑いのに「政府が言ったから」と頑なに設定を守る人がいることが怖い。
+7
-0
-
149. 匿名 2017/08/10(木) 15:11:03
>>148
政府が言ったから、は建前で、
会社側は経費節減、電気代節約したいだけかと+5
-0
-
150. 匿名 2017/08/10(木) 15:30:32
27℃設定+扇風機2台併用で、十分涼しい。
むしろ寝るときはちょっと寒いぐらい
一軒家じゃなくてアパート住まいの2LDKだから冷気も回りやすいのかも。+1
-0
-
151. 匿名 2017/08/10(木) 17:32:01
日本人って改めて奴隷気質なんだなと
なんでもかんでも国が言わないと変わらない変えない
異常な年齢新卒主義
ブラック労働も安月給もだまーって働く+3
-0
-
152. 匿名 2017/08/10(木) 19:09:57
うちの職場、昨日気温37℃の時は28℃設定でも外回りから帰って来る社員らは丁度良い涼しさで、27℃にすると肌寒いって言ってた。
でも今日は普段通りの26℃設定。直接風が当たると冷えるだろうけど、天井のエアコンにフィンがついてるのなので、気温33℃以下なら26℃が全体的に冷えて丁度良い。+0
-1
-
153. 匿名 2017/08/10(木) 19:34:06
エアコン28℃にしても室温30℃近い時ある+2
-0
-
154. 匿名 2017/08/10(木) 19:48:55
これだと熱中症がでるから、各自設定下げてねーって適正すりゃいいのにね。+3
-0
-
155. 匿名 2017/08/10(木) 19:49:49
休憩所は24になってるな
外から帰ってきて休憩する人が多数だから
ずっといる人は寒いけど+0
-0
-
156. 匿名 2017/08/10(木) 19:53:01
我が家の設定は25度。
それでも午後は西日が強くて部屋の中は30度近くある。
部屋に断熱材入ってないのか?と思ってる。
夫は寝室を18度にしてる。
寒すぎて無理。
テレビも夜中ずっと付けっぱなし。
電気代が凄い!+0
-0
-
157. 匿名 2017/08/10(木) 21:23:43
国立大に通ってます。
28度設定もなかなか暑いけど、最近午後になると節電警報?みたいなのが出て数時間エアコン切られます。汗だくになりながら作業してる。+1
-0
-
158. 匿名 2017/08/11(金) 11:20:32
最近お店に入っても涼しくないっていうショップが結構ある
節電なのかな?って思うけど長居する気にはならないなあれは
売上にかかわると思う
店の前まで涼しいところには誘われるように入ってしまう。
オフィスやショップではそれなりにしないとキツイ。+1
-0
-
159. 匿名 2017/08/13(日) 00:32:48
>>34
能力高かったら設定した温度になる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本政府が推進したクールビズのうち「エアコン28度設定推奨」はどうやら科学的根拠が一切なかったようだ。職場や自宅で熱中症になって緊急搬送される事例が相次いている。 まずはこちらのニュースをみてほしい。