-
1. 匿名 2017/08/09(水) 21:31:21
いますか?
トピ主は髪が細くからまりやすく痛みやすいので普段洗髪時など、ものすごく気を付けて髪を扱っています。
しかし美容師さんの髪の扱い方が普段の自分より雑なので(どこの美容院でもだいたい同じやり方なので美容師界の公式の方法があるんだと思いますが)、美容院に行くたび髪がどんどん切れて枝毛だらけで帰ってくるはめになります。
髪は染めてないし胸下ロングだからセルフカットでも間に合いそうな気がしてばっさり切る予定が無い限りしばらく美容院に行かない事も選択肢に入れようかと思っています。
同じ様な方、セルフカット、セルフカラーで美容院に行かない人はいますか?+161
-11
-
2. 匿名 2017/08/09(水) 21:33:24
夏は暑くて地獄+59
-6
-
3. 匿名 2017/08/09(水) 21:33:33
対人恐怖症で美容院苦手です。でもセルフパーマは髪が折れたりするのでカラーやカットは自分でするけどパーマの時は勇気を出して美容院に行きます。+168
-4
-
4. 匿名 2017/08/09(水) 21:33:47
カラーは自分でやるけど、カットは出来ないかも。
でも1,000カットで十分!+202
-15
-
5. 匿名 2017/08/09(水) 21:33:51
自分で白髪染めしたら、髪がバシバシギシギシになってしまうんだけど、みんなこうなるんですか?
+46
-27
-
6. 匿名 2017/08/09(水) 21:34:06
>>1髪質同じですぐ絡まったり枝毛になります
どんな風に気をつけてるか良かったら教えてください+50
-2
-
7. 匿名 2017/08/09(水) 21:34:18
+13
-22
-
8. 匿名 2017/08/09(水) 21:34:21
1000円カットとか
女捨ててるね+40
-246
-
9. 匿名 2017/08/09(水) 21:35:01
切って、自分の前髪くらいかな。
お金の問題なら、1000円カットもあるしね。
子供の髪を切ったけど、後始末が大変で、そりゃー後悔しました。+90
-11
-
10. 匿名 2017/08/09(水) 21:35:16
美容院は苦手だから2年以上行ってないな
行くなら1000円カット2000円カットでいいかな+143
-22
-
11. 匿名 2017/08/09(水) 21:35:39
口コミ見てますか?
やはり自宅より美容院のほうがいいと思います。家が汚れないしムラなく仕上がる。+43
-28
-
12. 匿名 2017/08/09(水) 21:36:00
美容師さんとの無意味な会話が嫌でセルフカット出来たらなと思う
けど 後ろは難しそうだよね 上手な切り方教えて欲しい+192
-5
-
13. 匿名 2017/08/09(水) 21:36:18
やってた時期あるけど
プロにはかなわないって自覚して辞めた。+96
-10
-
14. 匿名 2017/08/09(水) 21:36:26
お金なくてカラーは自分でやるようになった。
新川優愛の泡のやつ使ってるけど結構うまく染まるし、色も綺麗。
薬材自体も美容室のとそんな変わらないって美容師さんが言ってたよ。
550円くらいで買えるときあるし、満足!+178
-33
-
15. 匿名 2017/08/09(水) 21:36:47
セルフカラー何年も続けると頭皮の毛穴目立つようになって地肌が染料色っぽくなるよ。
真っ赤に燃えたぎるような痛々しい感じとでもいうのかな。
あと中年以降になると不健康な抜け毛がひどい。
毛先の毛根に血のようなものが付着するとか。
+19
-63
-
16. 匿名 2017/08/09(水) 21:37:18
>>1
「家のシャンプーが一番合うので洗ってきた。カットだけお願いします」って言えばやってくれるんじゃない?+127
-7
-
17. 匿名 2017/08/09(水) 21:37:37
人の気も知らないで触れたれたくない部分の話をずけずけと偉そうに初対面の美容師に喋られてから美容室で喋られるのが苦痛になっていつもセルフカラー、セルフカット。ネットで切り方勉強してます+148
-4
-
18. 匿名 2017/08/09(水) 21:37:49
+21
-2
-
19. 匿名 2017/08/09(水) 21:38:00
あたしもなるべくセルフカラー
カットはさすがに美容室に行くけど
+62
-9
-
20. 匿名 2017/08/09(水) 21:38:12
白髪が若い時から多くて白髪染めに月一で通ってますが高い……
セルフで出来る良い白髪染めありませんかね+91
-1
-
21. 匿名 2017/08/09(水) 21:38:20
ボブまでなら余裕でセルフカット。
もちろんカラーもね。+81
-6
-
22. 匿名 2017/08/09(水) 21:40:13
前とサイドは自分で切って、後ろ髪は旦那にお風呂で切ってもらってます!+186
-25
-
23. 匿名 2017/08/09(水) 21:40:48
お風呂でセルフカットしています。鏡を見ながら~。次はボブにしようと思っているので絶賛髪伸ばし中+50
-3
-
24. 匿名 2017/08/09(水) 21:40:52
くせ毛でものすごく広がる髪質です。
美容師さんも扱い辛いのか、自分の思いどおりの髪型に全くならないためセルフカット・カラーを始めて早10年。友達には全く気づかれません。
こっちの方が気楽だし安上がりだし、もう美容室には行けません(^_^;)+137
-6
-
25. 匿名 2017/08/09(水) 21:41:05
2年前からセルフ。自分で言うのもなんですがすごく器用です。どう切ったらどう毛流れや厚みが変化するかがある程度分かれば出来ます。美容師さんの手先を見てたら分かります。
今はボブです。彼氏も切ってあげてます。
+115
-16
-
26. 匿名 2017/08/09(水) 21:41:10
私も美容院苦手だから行きたくないんだけど、自分でカットするとガタガタになっちゃう...
自分で切れる人凄いなーと思うし羨ましい。+113
-4
-
27. 匿名 2017/08/09(水) 21:41:22
髪の毛細くて少ないから、美容院に行く意味が見出だせ無くなった。と言うかコンプレックス。
毛先が傷んだら自分で切ってる。+56
-7
-
28. 匿名 2017/08/09(水) 21:41:24
髪を切ってくれるロボットを誰か開発してくれー+124
-2
-
29. 匿名 2017/08/09(水) 21:42:01
髪質がとても難しくて、セルフカット数年を経て、また美容院に通うようになりました。
やはり自分の意図を組んでくれて、髪の扱い方からカットのやり方、カラーの色など満足が行く美容院を見つけるまで時間がかかりましたけれど、今のところは本当に良い!
やっぱりね、自分でやるのとは大きく周りの反応が違います。 自分は毎日見ているから何となく納得してただけ。
でも、今のところも3回目くらいからやっと安心してきた感じ。 一発では見つけられないものだと思います。
一発でダメと分かるところもあるけれど。+23
-5
-
30. 匿名 2017/08/09(水) 21:42:26
ロングはカラーが大変だけど、カットの手間は全然なさそうで羨ましい
ショートとかセミロングが一番カットが面倒…というかセルフの難易度高すぎ+42
-0
-
31. 匿名 2017/08/09(水) 21:42:27
>>8
性格ブス
+63
-7
-
32. 匿名 2017/08/09(水) 21:43:07
誰か切ってほしい!+29
-4
-
33. 匿名 2017/08/09(水) 21:44:16
カットもカラーも自分でやってる。
同じ髪型しかできないけど、いつでも気になった時に整えられるから良い。
毎月¥5000だとして、年間5万程度をつもり貯金です。
+103
-6
-
34. 匿名 2017/08/09(水) 21:44:35
セルフって貧乏臭いからすぐわかる+19
-57
-
35. 匿名 2017/08/09(水) 21:47:25
母が元理容師さん。私の中では腕がいいと思ってるから切る時は頼む様になりました。今は髪を伸ばし中だけど痩せたらまたベリーショートにしたいので頼むつもりです!節約と美容院が苦手と言う理由も有ります。+69
-5
-
36. 匿名 2017/08/09(水) 21:47:31
自分で切ってんだろうな、って分かる。
+47
-31
-
37. 匿名 2017/08/09(水) 21:48:59
子供のカットも、年老いた母のカットもします。
だけど、自分のはやはりできないので渋々ですが美容院行きます。
器用な人なら、セルフカット&セルフカラー全然良いと思う。+66
-3
-
38. 匿名 2017/08/09(水) 21:49:14
24歳で回りはみんな美容院行ってるけど
行ってない。全部セルフ。
プロからみたらだめだめだろうけど
ロングだから別に問題ない
女捨ててるとか思われても
美容院怖すぎて行けない
あとおでこ広すぎて晒せない
こわいw
+116
-6
-
39. 匿名 2017/08/09(水) 21:49:19
>>34
自分の髪の毛だから自分が納得出来ればそれで良くない?いちいち人の髪の毛かどうとか興味無い。+126
-4
-
40. 匿名 2017/08/09(水) 21:50:22
私もセルフカットセルフカラーです。
この画像見てからずっとこのやり方でやってる(笑)
早いし、美容師との苦手な会話もしなくて済んでラッキー。+57
-6
-
41. 匿名 2017/08/09(水) 21:51:21
美容院はめんどくさい
お金高い割に自分の希望した髪型にならないし、喋るのもめんどくさい
美容師って結局自分のしたい髪型に切ってるよ、または美容師自身がいいと思ってる髪型にしてくる
で私もセルフカット、カラーしたいと思っていろいろネット検索して方法探してるけど、不器用な自分にカット出来るのか(°_°)
って感じです+90
-2
-
42. 匿名 2017/08/09(水) 21:51:52
美容院行ってそれ?って人も多いよ+170
-7
-
43. 匿名 2017/08/09(水) 21:51:53
ただお金を出すのが嫌という理由だけで
『変な髪型になってもいいから
節約のために自分で切る』という人の気持ちはまったく理解できないんですけど
さんざんいろんな美容室に行って
どこもひどくて嫌気がさして
自分で切ろうかなと思う人の気持ちは
すごくよくわかります
もう何度失敗されたことか
カットのラインやすき方が左右全然違くて
右から見たのと左から見たのがまったく別の髪型になっていたり
適当にざくざく雑に切られ
切りっぱなしのぶ厚い部分とスカスカにすかれた部分とがひどいバランスで混在していたり
先日も美容室に行きましたが
帰宅後鏡を見たら切り忘れの(元の長さのままの)髪が束で何ヵ所もありました
そのままでは生活できないので切り忘れの部分は自分で(後ろは姉に頼んで)切りました
悔しくて涙が出そうでした
+111
-2
-
44. 匿名 2017/08/09(水) 21:53:23
この人なら!!
と2年くらいお付き合いの美容師さんが体調不良で
辞めた…
ショック過ぎて行けないまま+103
-1
-
45. 匿名 2017/08/09(水) 21:53:36
都内なら、
洗髪なしの安いコースを用意してる美容室
けっこうあるよ
ホットペッパー見るべし
+32
-3
-
46. 匿名 2017/08/09(水) 21:54:00
元美容師ですが旦那の髪は切れても自分の髪は切れません。
自分ばっかり美容院代がかかって嫌になる‼︎+37
-2
-
47. 匿名 2017/08/09(水) 21:54:27
白髪染めしにいったのに全くそまってない
自分で染めたらそまった
もう自分でしようと決めた+109
-2
-
48. 匿名 2017/08/09(水) 21:55:14
>>25
すごい!!
尊敬しちゃうー+10
-4
-
49. 匿名 2017/08/09(水) 21:55:19
美容室苦手で2年くらいセルフでカットとカラーしてます
プロみたいに上手くは出来ないけど、満足してます+63
-0
-
50. 匿名 2017/08/09(水) 21:55:37
パニック障害が悪化して美容室に行く自信がありません
セルフカラー剤で、初めてでも失敗しづらい物ありますか?
今は明るい茶髪ですがしばらく染めなくていいように暗くしたいです
よろしくお願いします+45
-2
-
51. 匿名 2017/08/09(水) 21:55:40
美容師より私の方がうまい。
美容師は技術があるからといってセンスがあるわけではない。
+50
-4
-
52. 匿名 2017/08/09(水) 21:56:12
セルフカラーは均一になりにくい。+13
-0
-
53. 匿名 2017/08/09(水) 21:57:13
4000円出して(;゜∇゜)えってなったからゼロ円で(;゜∇゜)の方がいいかな
やってみようかな+55
-0
-
54. 匿名 2017/08/09(水) 21:58:30
自分で切ってる人って分かる…
言われないじゃなくてこっちは言えないんだよ…+20
-22
-
55. 匿名 2017/08/09(水) 21:59:08
ちょっと高めのカット用ハサミを買って旦那に切ってもらってるー
ついでに白髪染めもw
美容院は経済的にしょっちゅういけないから(ノ_・。)
くせ毛だからごまかせてる。
美容院は年に一度。+19
-1
-
56. 匿名 2017/08/09(水) 21:59:12
自分でほぼしちゃってます。
たまに行くときは鎖骨より上に切りたくなった時。
きっかけは妊娠中だったからなんだけど、人見知りのコミュ障で元々美容室苦手だったので楽です。
+23
-1
-
57. 匿名 2017/08/09(水) 21:59:23
>>54
それは下手な人だけだよ+24
-4
-
58. 匿名 2017/08/09(水) 22:00:03
元彼にはカットを
今彼にはカラーをやってもらっている。
どっちも美容師じゃないけどw
+5
-6
-
59. 匿名 2017/08/09(水) 22:00:09
こんなにセルフカットの人いるんだ( ゚д゚)
そんな人にはなりたくない( ゚д゚)
貧乏くさい( ゚д゚)+11
-52
-
60. 匿名 2017/08/09(水) 22:03:31
美容院が遠いからなかなか行けない。
住んでる地元でやってもらうとだいたい変な髪型になる。
おばちゃんカットみたいな。
だから前髪カットと梳くぐらいはセルフで切ってる。
+5
-1
-
61. 匿名 2017/08/09(水) 22:05:20
単なる好奇心で、一度自分で切ってみたい。
自分で切った後、美容室できちんとカットしてもらえばいいだけなんだけど
美容師さんに変な人と思われそうでやれない。
それに、部屋に毛が散らばる惨状も目に見える(笑)+12
-1
-
62. 匿名 2017/08/09(水) 22:05:27
今日美容院行ってきました。
ヘッドスパとカットで予約していたのですが、最初にヘッドスパをして終わってから髪の毛が濡れたまま30分席に放置
途中で「すみません、あと3分だけ待ってもらっても良いですか?」って言われてから10分以上放置
カット終わってから髪の毛も落とさず席に5分放置
そのあと髪の毛流す時もぬるま湯でささっと流すだけ
最後は服に髪の毛たくさん付いてるのに綺麗にすることもなく、「次の予約はどうされますか?」って聞いてきやがった。
「もう二度と来ることはありません。」って言ったけど、最後の最後まで謝罪一つなし
ヘッドスパもカットも上手なので久々にリピートしたいと思っていたのに、2回目で終了
トピずれでごめんなさい、あまりにムカつきすぎて吐き出したかったので+164
-2
-
63. 匿名 2017/08/09(水) 22:09:18
主さんと理由は違うけど…。
癖毛が酷く、綺麗に切ってもらっても、どうせ縛るのでセルフカットしてます。
毎日髪を縛るので、特に何も言われたことはないけど、髪をほどいたら一発でバレると思う。
サラサラヘアーで、パーマや色々楽しめるなら、美容室も楽しいのだろうけど、
どこに行っても、癖毛がね…これはちょっと無理かも…と、いつも似たような髪型になるので、セルフで満足しているよ!
+28
-0
-
64. 匿名 2017/08/09(水) 22:09:49
かなりのクセ毛でボリュームを抑えるためにロングヘア。
基本的にまとめ髪しかしないので 自分で切って不揃いでも全く気にならない。
クセ毛がコンプレックスで美容師さんにクセ毛凄いですね〜とか言われるのも地味にしんどかったので 行かなくなった。
+57
-0
-
65. 匿名 2017/08/09(水) 22:14:05
カットは¥1,000カットだけど、カラーは自分でヘナで染めてます。
縮毛矯正も液はネットで買って、自分でやってます!
カラーと縮毛矯正とカットで¥30,000もかけていた時と比べたら安くなったよー( v^-゜)♪+29
-4
-
66. 匿名 2017/08/09(水) 22:14:25
>>14
お店の薬と変わらないからこそ間違った使い方すると大変な事になります。
よくセルフでやってる方にありがちなんですが、綺麗に染めれてるつもりでもムラになっていたり傷み具合がバラバラなので、いざ美容院で施術した時に希望の物が出来上がらない可能性が高くなります。
どうしてもセルフでという方でも、黒染めorブリーチは美容院でやる事をお勧めします!+10
-17
-
67. 匿名 2017/08/09(水) 22:15:09
いちいち気を遣って美容師さんと話して疲れるくらいなら自分でする方が良い
+82
-1
-
68. 匿名 2017/08/09(水) 22:15:58
くせ毛でロングなのでいつもまとめてる
肌超弱いのでほとんどのシャンプーや
スプレーでかぶれる
カラーもパーマも肌が火傷状態になる
のでセルフカット
カラーもパーマも不可
年々肌が過敏になるので
肌に合う美容室見つけるのが面倒になった+11
-0
-
69. 匿名 2017/08/09(水) 22:18:35
>>65
自分で縮毛矯正は絶対やめたほうがいいよ!
前髪だけやってて全体やりたくなったから美容院行ったら前髪さわれないと言われました
他店へ行っても同じこと言われたのでやめといたほうがいいですよ!!+20
-5
-
70. 匿名 2017/08/09(水) 22:21:00
今日美容室に行って来たけど
すいてと言ったところを重く残されて
逆に、すかないでと言った(元々すいてあって薄い)ところをすかれて
すごくバランスの悪い変な髪型になった
せっかくショートから伸ばして
今日は薄くすきすぎたところをなるべく重めに残してもらって
だんだんボブにして行こうと思ったてのに
またスカスカに逆戻り
すかないでと頼んだところをわざわざスカスカにして
何なの?
家で見たら明らかに切り忘れの部分を見つけて
直してもらいに行かないといけないんだけど
気が重いよ
スキバサミ無いけど自分で切れるかな?+63
-0
-
71. 匿名 2017/08/09(水) 22:22:09
>>62
私も予約して、時間通りに行って、一時間待たされたことある
「もしかして怒ってますか~?」とか言ってた
上手で気に入ってたけど、もう行くのやめた
どうしてキャパ以上のお客さんをとるんだろう…+123
-0
-
72. 匿名 2017/08/09(水) 22:24:07
セルフカットの方が絶対痛むけどね。
主、いくらのハサミ使ってるの?
プロは大体10万前後のハサミ使ってんだよ+15
-34
-
73. 匿名 2017/08/09(水) 22:25:34
美容院の鏡が嫌いで
かれこれ10年ほどセルフカラー
前髪は絶対に自分!
すいたり毛先揃える以外は
1000円カットでちゃちゃっと
やってもらってます!+19
-4
-
74. 匿名 2017/08/09(水) 22:26:33
私は一年行ってません。
黒髪ストレートのまんまです。
たまに旦那が毛先を整えるかんじで切ってくれるし、いつもポニーテールなんで美容院行く意味が見出せなくて。
特に問題ないですよ!+28
-1
-
75. 匿名 2017/08/09(水) 22:29:56
>>62
ひどい美容院、、気分悪いですね
美容院って髪を切るはもちろん、気分転換とかリラックスとか癒されに行く場所だと思う
それなのにそういう対応、態度だったりはひどいよ+90
-0
-
76. 匿名 2017/08/09(水) 22:34:32
>>40
ゴムで縛ってある部分を切るとちょうどよく長さが揃うってことですかね?+28
-0
-
77. 匿名 2017/08/09(水) 22:39:04
もう10年くらい自分で切ってるけど、周りが気づいてるかはわからない。
どう思われてるかはどうでもいいんだけど
+31
-0
-
78. 匿名 2017/08/09(水) 22:43:50
美容師がうざいのばっかで固定の店がなかなか見つからない
固定である程度通うようになると美容師も慣れてきたからかズケズケ言ってくるようになってくるしで美容院で髪やってもらいたいけど美容師が嫌いだから美容院に行きたくない+83
-0
-
79. 匿名 2017/08/09(水) 22:45:31
>>62
私も似た経験あります
私の直前のお客さんが気の強そうなおば様で、担当の美容師さんやアシスタントの方が明らかに気を遣っている感じでした。
終わった後に私の所に来た時に、「お客さんによってタイプがあるんで、美容師もなかなか気を遣って大変ですよ」って言ってきて、私はクレーム出さなそうに見えたのか、足元を見られたのかと思うと腹が立って、「何もして下さらなくて結構です」と言ってその足で違う美容院に飛び込みました。
お客様からお金頂いてる立場なのに、プロ意識が無さすぎる勘違い美容師って本当に多いと思います。+93
-5
-
80. 匿名 2017/08/09(水) 22:45:58
たぶん前にガルちゃんでオススメされてて
ずっと使ってます!
私は髪が多く肩下の長さなので2箱使いますが
美容院よりは安いし、何より綺麗に染まって
サラサラになります。
たまにボリュームが多すぎて3〜4ヶ月に一度
美容院へ行きます。+25
-3
-
81. 匿名 2017/08/09(水) 22:46:08
カットをお願いした際に、前の髪型が薄くカットされ過ぎたので今回はもう少し重めでとやんわり伝えたらだったらショートにしたら?と言われた。
ショートにすると今以上にこまめに通えないので…と言うと、1月に一度は来ないと〜、パーマとカラーをまとめて注文するお客さんがいるけど迷惑〜、など、自分の注文とは関係ない他のお客さんへの不満を延々とされた。なんか何様なんだろ+98
-1
-
82. 匿名 2017/08/09(水) 22:46:56
>>25
うちに来て切ってもらいたい、お金払います( ´ ▽ ` )ノ+16
-0
-
83. 匿名 2017/08/09(水) 22:50:04
すごいストレートで、常に下ろしてる人だったら、セルフってバレルかもしれないけど
自分はくせっけで、縛ってる事が多いのでそんなに違和感はないはず、と思っているw
下ろしても、クセだから、パーマっぽい感じだし。
なんとなくそろってればオッケーなので。+30
-0
-
84. 匿名 2017/08/09(水) 22:59:06
バリカンがあるので、セルフカットしてます。
コーム付けて、長さ調節しながら削ぐ感じかなあ。
後ろとサイドは刈り上げてる。
暑さには勝てない!!
+16
-2
-
85. 匿名 2017/08/09(水) 22:59:21
>>1
「シャンプーはなしでドライカットでお願いします」
って言えばそのままカットできますよ。
シャンプー台が苦手な方って結構多いので(首が弱くて気分が悪くなったり、貧血気味になったり、妊婦さんとか)先に言っていただければ対応します。+23
-0
-
86. 匿名 2017/08/09(水) 23:00:03
1人でやってる美容院さんとかどうですか?
お客も自分だけなので悩みとか話しやすいですよ!
1人だと全て通しで同じ人がするので、待たされる事もないし結構丁寧に施術してくれます。
(丁寧さは美容師さんにもよるし相性もあると思いますが…)
器用やマメな人ならセルフでもいいと思うけど私は白髪なのでセルフのカラーに限界を感じ美容室通ってます。+8
-3
-
87. 匿名 2017/08/09(水) 23:17:46
こんなに美容室苦手な人が多いとは…特に美容師さんとの会話だよね、わかる!よーくわかる。あちらもサービス業だしムスッとしてるわけにはいかないてのは理解できるんだけど、何とも気を遣って疲れるよね。私は割と話が合って感じのいい美容師さんのとこ行ってるけどそれでも行く前は何となく緊張するしちょっとした一仕事に行く気分だもの。将来は会話しなくていいAI美容師が登場するといいよね+55
-1
-
88. 匿名 2017/08/09(水) 23:19:46
>>62
それワザとですよ
わたしも似たようなことされたことあります
一番奥の周囲壁の狭い席にされたので確実です
1年ぶりくらいにまた行ったらそんなことされたんだけど、常連にならない客はいらない!みたいな店だと後で知りました+40
-0
-
89. 匿名 2017/08/09(水) 23:20:50
精神的に落ち込み気味で美容院行きたくなくて
先月初めてセルフカットしました。セミロングをボブに。
凄くスッキリしたしそれなりに上手く出来たかな、と思ってるけど
母親には軽く引かれたし、何か自分で髪切るなんて、どうなんだろうって意味もなくモヤモヤしていたので
結構セルフカットの方がいて嬉しいです!
+66
-0
-
90. 匿名 2017/08/09(水) 23:25:02
毛量が多いので美容室に行くと「まとまりやすく重めにしてください!」って頼んでもいつもスッカスカにされて、しかもまとまらない。
自分で切った方がまとまりが良いから美容室行かなくなりましたw
あとやっぱり美容師との会話が苦痛でしか無いw+43
-0
-
91. 匿名 2017/08/09(水) 23:26:32
『セルフカラーなんて信じられないわ!』と思っていましたが、最近白髪染めになり自分でやってみたら綺麗に染まってビックリ!5回に1度(3ヶ月に1度)は美容室でカットカラーしますが、それで充分。+23
-1
-
92. 匿名 2017/08/09(水) 23:34:33
おばさん美容師のヒステリックさについていけない
初回に行った美容院でわたしについてくれた美容師さんが、すごくおっとりしてて可愛らしいおばさんで、カウンセリングも丁寧にやってくれて、会話もほとんどないかんじだったので「やっと良い美容師さんに会えた」思えて
2回目も指名して店内入ったらその人に睨まれて無愛想に「いらっしゃいませー」
もうびっくりした!!
初回と雰囲気が違いすぎて呆然
カウンセリングのときも無愛想にめんどくさそうな対応された
初回と別人?双子の片方が今日は働きに来てるの?ってくらい
「で、どうしたいんですか?」ってやけに上から目線
早くしろよみたいに急かされてわたしも徐々にイライラ
わたしがシャンプー台向かうときに足すべりそうになったんだけど、目の前で見てるのにシカト
初回はハサミが耳にちょこっと当たっただけで「ごめんなさい(;_;)」ってかんじだったのに2回目のそのときはハサミ当たってるのになんにも!
気分屋なのかしらないけど、物もわざと音立てながら扱ってたり
隣でやってた店長もチラチラこっち見てきてた
わざとか知らないけど左右長さ違ったし髪色明るくして言ったのに暗くされたし前髪ガッタガタにされたしほんとムカつく!!!
セルフでやれるならやりたいけど不器用めんどくさがり屋…
+41
-1
-
93. 匿名 2017/08/09(水) 23:34:36
セルフカット歴10年。
先日楽天で美容師用ハサミを買いました。5000円くらい。
切り味シャープで気に入っています。+26
-1
-
94. 匿名 2017/08/09(水) 23:42:33
対人恐怖症なので、セルフカット歴5年です。
最近は切りっぱなしヘアーが流行なので、セルフカットしても気づかれないのが救いですw
YouTubeとかで分かりやすく説明してくれてるものもあるので大分助かってます。+22
-0
-
95. 匿名 2017/08/09(水) 23:47:20
美容院での会話が面倒と思ってる人が多くて安心した+41
-0
-
96. 匿名 2017/08/09(水) 23:58:14
美容師との会話が苦痛
やっと気楽でいられる人に出会ったのに移動で居なくなって1年行ってない
もうセルフカットしたい
気を使って喋るのキツい+25
-0
-
97. 匿名 2017/08/09(水) 23:58:51
>>69
美容師さんのやり方をずっと見てきて、
さらにYouTube観たりしてやってます。
問題なく出来ますよ!+15
-0
-
98. 匿名 2017/08/10(木) 00:02:01
私ショートだけどダイソーとかにある櫛にカミソリついてるヤツで切ってる
確かめながら、加減しながら切ればソコソコ満足に仕上がります。
+11
-0
-
99. 匿名 2017/08/10(木) 00:14:03
>>17
同じく。
自分、旦那、娘、ワンコ(笑)みんな私が切ってる。
もう10年以上かなぁ。
プロにはかなわないけど、それなりの仕上がりで変ではないw+17
-0
-
100. 匿名 2017/08/10(木) 00:16:07
このミルクジャムに出会ってからは美容室でカラーする理由が無くなった
セルフ独特のゴワゴワ感もないし、ムラになりにくいしで本当にオススメ!
周りにもセルフだと言ったら驚かれる+9
-1
-
101. 匿名 2017/08/10(木) 00:21:42
>>50
カラーは自然な茶色にして、
髪を伸ばし
カットのみ美容院に行きます。
私もパニック持ちです。
もちろんシャンプーは無理なので
事情を話してカットのみ。
そしたら、だんだん地毛の黒になりました。
現在は、黒髪のボブに近づいてます。
パニック発症するまでは、
カット、カラー、パーマで三時間とか普通だったけど、
今は30分が限界。
シャンプーは家でしてから行きます。+15
-0
-
102. 匿名 2017/08/10(木) 00:23:38
>>101
ちなみに、カラーは
セルフです。
泡タイプのものがやりやすいです。+8
-0
-
103. 匿名 2017/08/10(木) 00:51:42
ミルクジャム、昔はいいなと思ってたけど、量が少ないし退色が早くてびっくり!
今は泡タイプがいい。量多めで鎖骨くらいだけど1個でok。+8
-0
-
104. 匿名 2017/08/10(木) 00:51:44
>>97
元美容師です。
問題ないと思っているのは、やられている方であって美容師的には扱いづらい髪になります。
髪のたんぱく編成が変わってしまうので…
ここはセルフトピなので皆さまが気にならないなら大丈夫ですが、もしサロンに行かれる際は一言言って下されば大きな失敗や取り返しがつかない事は起きないと思います。+12
-22
-
105. 匿名 2017/08/10(木) 01:18:13
サローネのヘアカットブラシおすすめ。
割と簡単に梳ける。+5
-0
-
106. 匿名 2017/08/10(木) 01:22:37
なるよ。
トリートメントしに行ったら?+1
-0
-
107. 匿名 2017/08/10(木) 01:25:23
>>20
カラー専門店近くにない?
3000円くらいで上手いしセルフよりもちがいいよ。+6
-0
-
108. 匿名 2017/08/10(木) 01:32:11
>>25
私かと思った笑
私は父と兄のもお金もらって切ってる。
¥1000だけど。+6
-0
-
109. 匿名 2017/08/10(木) 02:09:12
ワンデイカール付けてコテで毛先を巻くのでセルフカットで充分だわさ。つもり貯金が楽しいよ。+6
-0
-
110. 匿名 2017/08/10(木) 02:10:49
セルフカラーしてるのですが、泡タイプだとどこのメーカーが一番綺麗に染まりますか?
今はプリティア使っているのですが、たまにてっぺんが染まっていない時があるので何か良いのあれば教えてください。
+3
-0
-
111. 匿名 2017/08/10(木) 02:36:44
>>87
>AI美容師
来年にでも登場して欲しい!!本当にAIを使って欲しいのはこういう分野だ!!!
こういう要望って誰に言えばいいのーーーー!!+29
-0
-
112. 匿名 2017/08/10(木) 05:54:15
細くてくせ毛だから、自分で適当に切ってもなんとなくごまかせてるのかも
美容院で切ったのより、自分好みにできるので気に入ってる
多分、太くてストレートの髪質のが美容師さん慣れてるのかなと思う+9
-2
-
113. 匿名 2017/08/10(木) 06:27:10
頭の形が悪くて顔デカなんで美容院行っても満足いく仕上がりになった事がなく、一年前ぐらいからセルフです
ロングなんで定期的に毛先切ってカラーも自分でやってます+7
-0
-
114. 匿名 2017/08/10(木) 07:19:42
美容師がお客さんって親しくなると我が儘になるんだよねと言いましたwww
美容師も常連には?失礼になるよ
シャンプー中に電話に出て、待たせたのに、失礼しました。お待たせしました。など言え無い馬鹿もいるじゃん。
+45
-0
-
115. 匿名 2017/08/10(木) 07:28:33
私はセットに使ったワックスが自社製品でここでしか買えないと言われて買ったのにロフトに売っていた事と、2回目行ったら次はセットに使ったコテ勧めてきた。いやいや、カットカラーでも結構払ってるのになに?!って思っていかなくなりました。今は半年に一度プラージュ行ってます。+13
-0
-
116. 匿名 2017/08/10(木) 08:17:35
美容院ですぐ居眠りしてしまう+3
-0
-
117. 匿名 2017/08/10(木) 08:34:35
妊娠中で美容院がしんどいのでセルフカラーを考えてます。
カラーしてある部分と伸びたプリンの黒い部分はどうやって染めればいいのでしょうか?
+4
-0
-
118. 匿名 2017/08/10(木) 09:12:52
シャンプー後にタオルドライするとき、信じられないほどぐしゃぐしゃに擦る。
自分でやるときはタオルに挟んでぽんぽんだから髪を擦るのが気になって。
主の気持ち分かる❗
+20
-0
-
119. 匿名 2017/08/10(木) 09:26:41
>>117
部分染めの仕方はどの説明書にも載ってるよ。普通に染めたいところだけに塗る感じ。余った液は捨てるしか無い。
白髪染めなら、クリームタイプにすれば一箱使い切らずに残しておけるから便利。
ただ、中には刺激臭が強いものや頭皮が痛くなるのもあるしアレルギーパッチテストをする事。
あと、これは美容室でも同じだけど妊婦のヘアカラーは、妊娠初期や安定期に入る前なら控えたほうがいいという話も聞くから自己責任で。問題ないというのが殆どだけどね。+3
-1
-
120. 匿名 2017/08/10(木) 09:44:25
ここの皆さんの言うことよくわかります
私も常識を外れた失礼過ぎる美容師に不快にさせられたり
耳下ボブというオーダーをまったく無視して勝手に耳上カリアゲベリーショートにされたり
子供の頃にお母さんに切ってもらっていた頃レベルの下手なガタガタなザク切りカットにされたり
いくら美容室を変えても数えきれないほどあります
ショートなので月に一回は美容室に行きますが
しぶしぶというか嫌々というか毎度気が重いです
でもセルフカットだと床や自分が毛だらけになりそうなのと
まともな道具も持ってない上、家の鏡では後が見えずに失敗するリスクを考え
美容師の学校を出た人の方が自分よりはマシかな程度のモヤモヤした気持ちで
美容室に行くことを選択しています
お金払ってこんな思いするのおかしいですよね+22
-1
-
121. 匿名 2017/08/10(木) 10:10:49
初めて行った美容室でカットしてもらって
キレられた話
そこは行ってすぐにカット➡
カットが全部終わってからシャンプーという店だった
最初にシャンプーをされると思っていた私は
寝ぐせだらけのボサボサ頭で行った
濡らしもせず、大胆に寝ぐせだらけのボサボサ頭をそのままカットし始める美容師
これで大丈夫なの?と思う私
んでカット終了
その後、シャンプーも終了して美容師がコームでとかしたところ
あちこちから切り忘れなのか何なのか
いろんな長さの髪が出て来た
いたるとこから切る前の元の長さの髪が‥
ラインもガタガタだったりジグザグのところもある
切りっぱなしみたいに重いところや、すき過ぎて髪が欠けているのところ‥カオス
そうなるの当たり前だよね
んで当然そこからまたカットして整えるなら問題ないんだけど
『うちはシャンプー後は切らないんですよね
カットが全部終わってからシャンプーするんで
お客さん俺が見てない間に勝手に分け目変えました?
勝手に分け目変えましたよね?』
と美容師がめっちゃキレ始めた
(ちなみに、私は一切髪を触ってない)
いや、もし私が美容師が見てない間に分け目を変えたとして
切り忘れだらけでラインもガタガタのことと関係あるんだろうか?
実話
このトピにプロの美容師さんがいたら
説明してほしいくらい
いまだに私には意味のわからん出来事だったぜよ+39
-0
-
122. 匿名 2017/08/10(木) 10:40:21
自分で切ってる。スキブラシ・スキコームというのがあって、セルフカット。初めは変になったらどうしよう出来るかな?と凄い緊張したけど、意外とうまくいく。コツはすこしづつ、切る・仕上がりをメモして次はこうしようと書いとく。自分で好みで調整出来るし良いよ。
セルフカットにした理由は、なぜか美容師にすぐタメ口にされ延々と自分の語りをされるのにウンザリしたから。他の客には黙々カットしてるのに自分の番になると久しぶり!とフレンドリーに語られる、それが苦痛になった。他に行ってもそう、年齢性別関係ない、面倒になったから+11
-0
-
123. 匿名 2017/08/10(木) 11:31:49
家の近所はカット代5000円…高いわ。+10
-1
-
124. 匿名 2017/08/10(木) 12:03:17
3年通ってるとこがカット上手いけどカラーが何故か下手で、根元が染まりきれてなったりムラになったりで、これに5、6千円払うのが勿体ないと思って自分で染めてます。
ルシードエルのヘアカラージャムオススメ!
ぶっちゃけ自分でした方が満足してます。(笑)
久しぶりに予約して、この前初めてカットだけお願いしたら出迎えるなり、あれー自分で染めた?やめといたがいいよー、だから傷むんだよーって言われた瞬間、あ。もうこの店に来るのも最後だなと悟った(笑)
てめぇがしっかり染めねーからだろぉぉおー!!ボケがぁああ!!!
とにかく他にいい見つかるまでセルフですな(^ω^)+9
-0
-
125. 匿名 2017/08/10(木) 12:08:37
>>121
最悪やん!!!!
髪の毛めちゃくちゃにされてこっちがぶちギレたいとこに何故逆ギレ?????
そんな美容師置いとく店もおかしい!
店ごと潰れればいいのにな(^o^)!+22
-0
-
126. 匿名 2017/08/10(木) 12:11:15
124です。
最後の文に店が抜けてた~
+4
-0
-
128. 匿名 2017/08/10(木) 13:18:27
髪質が抜群に良い母と妹はセルフカラー&カットです。といっても2人ともスーパーロングなのでカットは傷んだ毛先を切るだけ。
猫毛で毛先が痛みやすい私は逆にセルフカラーやめました。どんなに頑張っても色よりも痛みが酷すぎて…あと私はショートなのでカットもセルフ願わず…母と妹が羨ましいです。
+1
-0
-
129. 匿名 2017/08/10(木) 13:53:53
もう十年以上美容室行ってないなあ。
カラーしないし、カットはセルフで一定の長さに切り揃えるだけ。慣れれば後ろもカットできる。
AI美容師いいねえ。できたら行くかも。+8
-0
-
130. 匿名 2017/08/10(木) 14:45:56
美容師さんが苦手
はじめは良かったけどだんだんとため口、ごめんねーの一言で待たされたり、友達ではありません。そんな人多くないですか?
セルフカットはネットで探すと沢山出てくるし好きなときに切れるから満足してます。
+19
-0
-
131. 匿名 2017/08/10(木) 14:48:45
わかる!
染まりにくい髪みたいでカラーに3時間くらいかかる。
美容師さんがアホすぎてイライラする。
何回も同じこと聞いてくるし、興味ないなら喋るのめんどくさいから質問してこないでほしい。
私はドラマとか見ないの!
見てないって言ってんのに喋ってくるし。
いま妊婦なんだけど、
「妊婦健診でママ友できましたか?」って、
病気で来てる方もいるのに、病院で他人に話しかけたりしないわ。非常識やろ。
愚痴ってすみません。。
このトピ見て勇気出ました!
私もセルフカラーしよう。
+13
-0
-
132. 匿名 2017/08/10(木) 15:22:11
>>1
ロングなので完全なセルフにしてます。
美容院に行くのは5年か6年行ってません。
何年も行かなくて良く、スッキリする感じです。
無理に話さなくていい〜最高!+7
-0
-
133. 匿名 2017/08/10(木) 16:31:31
ストレス溜まってセミロングからボブに切りました!!失敗したら美容院行くつもりでしたが、自分でも驚くほど上手にできました(๑'ᴗ'๑)♡
後ろは旦那にカットしてもらい、違和感なしです♡
次はセルフカラーにチャレンジしようと思います+8
-0
-
134. 匿名 2017/08/10(木) 17:20:47
美容院でトラウマな出来事に遭ってからセルフカットです。
失敗しちゃうかもという方へ。
まず、洗面台の鏡が三面鏡のお宅はとてもやり易いです!
鏡を利用しまくって後ろを切りましょう。
あと、必ずブロック分けします。渦に任せてもいいですし大まかでもいいですが、
後ろは左右にわけると、つぎは上と下の計4つに分けて(左右対称の亀の甲らみたいに?)、下の左右の段を先に切り、失敗しても上の毛で被せてごまかしがききます。(横の毛も横から見て前、真ん中、後ろ、その各上下などにブロック分けすると失敗の可能性が低くなります)
横の髪ですが、何度調整しても正面から見たときに左右がガタガタな場合は片方を耳掛け固定のヘアスタイルにしましょう。
三面鏡で横顔をチェックし、イケてる方は下ろす髪。もう片方は耳掛け!
両方とも失敗した!!!という人でも大丈夫。
ハードワックスで毛先をくしゃっとして、
スプレーを軽くかけたら無造作ヘアーになります。
※人の目が気になる人は遠慮してください。
失敗したらプロに頼めばいい!まずは自分で!という方におすすめです(^-^)+7
-0
-
135. 匿名 2017/08/10(木) 17:24:37
硬くて広がる髪質
若い頃は二ヶ月に一回はカラーカット
一万円
それは年に一回縮毛矯正してたから
カットも綺麗にいってた
妊娠してから縮毛矯正しなくなったら
何処でカット、カラーしても
全く納得いかない仕上がり
結局、髪質が良ければ美容師もやりやすい
高いお金払うなら自分で切るほうが
よっぽど上手い
カラーもあまり変わらないよ+5
-0
-
136. 匿名 2017/08/10(木) 18:14:31
前に行ってた美容室で、担当さんが『髪傷めたくないなら、ストパーかける?それなら2ヶ月くらいは持つから』って言われてた。
で、担当さんが違う店に行くからって言うので行ったら『ストパーはパーマかけてる人がパーマとる為にかけるものだから~真っ直ぐにはならないよ~』と言われた。
ずっとストパーかけてたのって何だったんだろう。
それ以来行ってないけど。
金の無駄だったのかも………+6
-0
-
137. 匿名 2017/08/10(木) 18:26:46
「喋らない美容室」作って欲しい
流行りそう
+23
-1
-
138. 匿名 2017/08/10(木) 20:33:44
大学生になったので少し高い美容院に行ってみようと思って行ったのですが初回は男性の美容師さんで良かったのですが2回目の女性の美容師さんがすごい威圧的だった。
すごい気分悪くなってもう行かない。+7
-0
-
139. 匿名 2017/08/10(木) 20:48:41
海外赴任した時、美容師が do-hetakuso(失礼!)でビックリ!
前に垂れていた髪を、そのままジャキッと。
え?それ前髪じゃないよね? みたいな。
そして、モッサリとした仕上がり、なにこれ…(T-T)
途方にくれた私。
ググったら、YouTubeにたくさんあるやん!
セルフカットの動画!
日本人より外人の方が簡単。言葉は分からなくても。
研究&練習した結果、今も セルフカット続けてます
今月から ヘナで白髪染めも始めました。
美容師さん苦手だから、気が楽になりました♪+6
-0
-
140. 匿名 2017/08/10(木) 20:50:31
最低ラインとして顔にハサミを当てない人を雇ってほしい。
美容院行く時はその人がいないか確認してからお店に入ってる。
(予約制のお店ではないので)+3
-0
-
141. 匿名 2017/08/10(木) 22:29:21
カラーセルフ、カットはたまに美容室、たまにセルフ。
カラーは、白髪が多くて頻繁に行くのも躊躇うほどの量だから(T_T)
傷みは気になるので、白髪染めで全体→気になる部分をリタッチ(カラートリートメント)、
トリートメントでも白髪が追いつかない場合は白髪染めでリタッチ、
の繰り返しです。
毛量が多いのでほぼ髪はまとめています(セルフでもごまかしやすいし)
頭が重たくなって「今すぐ切りたい!」になったら、
お風呂場とかで気持ち長めに切って、ドライのときに微調整。
気持ちと時間に余裕があれば、美容室に予約します。
世間話が面倒なんだけど、美容師さんのカットの仕方や扱い方が気になるので
寝たり、本に集中とかは出来ない(読書中に人がそばにいるのも何となくイヤ)
お金がもったいないとかより、拘束されてる時間というか、
自分の希望やイメージがあって美容室行くのに、
微妙にニュアンス違うとか。
無理とも出来ないとも言わず、ごまかされる感が面倒になりました。
自分でどうにもならなくなったらまた美容室行くかも+4
-0
-
142. 匿名 2017/08/11(金) 10:17:06
美容院転々としてました。
常連になるといつもおざなりにされたり胸を触られたりでうんざり、トラウマになりました。
静かに過ごしたいと事前に伝えても賑やかな接客や
初回でも毎回傷んでますね自分で染めてますよね?って決めつけで言われるのが嫌で友達の親(ずっと専業主婦ですが免許はあります。)にお気持ち渡して切ってもらってます。+3
-0
-
143. 匿名 2017/08/11(金) 16:30:26
以前はカラーするために美容院いくと何時間も拘束されてしんどかったしお金もかかった。
ドラッグストアで売ってるセルフカラーで染めるようになり、髪も自分でカットするようにしたから何年も美容院行ってない。プロの仕上がりの方がイイんでしょうが、今まで無駄なお金と時間を使ってたなーって思うようになった。+3
-0
-
144. 匿名 2017/08/11(金) 20:29:20
余計なお世話かもしれませんが、泡カラーはクリームタイプよりも格段に痛みます。
すぐにダメージが出ない場合もありますが、カラーは地肌に触れるため毛根から頭皮へも影響します。つまり発毛にも問題が生じます。
セルフカラーを否定はしませんが、クリームタイプの方が髪も頭皮もダメージが少ないです。
カラー後のシャンプーの際には乳化作業を必ず行うこともおすすめです。
ダメージ軽減、色持ちを良くする、かゆみ防止になります。
+2
-0
-
145. 匿名 2017/08/11(金) 21:51:46
セルフではないですが、母が元美容師なので、カットもカラーもお願いしています。
+2
-1
-
146. 匿名 2017/08/11(金) 21:53:35
>美容室に行けば、誰か切ってくれるよ。+0
-0
-
147. 匿名 2017/08/12(土) 19:26:47
新人の頃から通ってた美容師がいてある時遅刻してしまってから鏡越しで女店長に睨まれる事があり、申し訳なさから次からお菓子を差入れたりしたけど、差入れも勘違いされたのか美容師彼女のアシスタントに凄いイヤミ言われたり、美容師も偉くなったら有名人の客優先にするせいか、カットだけで間待たされながら4時間かかり、最終的には閉店になるからと荷物を膝に乗せたままブローされてる最中に先にお会計させられたり酷かった。有名店だから客を選ぶのね。店名晒したいわ+6
-0
-
148. 匿名 2017/08/20(日) 18:38:57
>>14
新川優愛のカラー剤、すごく良いですよね!
こないだ15年ぶり位にセルフカラーしてみたら、泡で塗りやすく進化しててびっくりしました~
学生以来、カラーは美容院じゃなきゃ綺麗にならないから絶対やだ、って決めつけてたけど、
これなら全然ありだと思いました。
今育児中で子供を気軽に預けて外出出来ないので、しばらくセルフのつもりです。
自分は自分、他人は他人、でいいんじゃないですかね(*^-^*)
むしろ千円カットとか、セルフカラー剤持ち込めたり、
色々選択肢がある時代でありがたいな~と思っています。+4
-0
-
149. 匿名 2017/08/20(日) 22:42:07
ベリーショートが気に入ってるのですが美容師さんと話すのはほんとに苦手です
緊張すると顔が真っ赤になるのも恥ずかしい
気に入ったお店を転々としたけどもう新しく行くお店がないので自分でスキばさみで切りました
これからセルフカットしようかと思ってるんですがバリカンでショートカットされてる方っておられますか
ネットで見てしてみようかと思ってるのですが不安で+0
-0
-
150. 匿名 2017/08/20(日) 22:48:44
>>149
気に入ったお店を探してですすいません+0
-0
-
151. 匿名 2017/09/07(木) 13:57:33
高校生の時はなぜか美容院が苦手で、自分で切ってました。
社会人になってからは美容院に行くようになったけど。今は行きつけのところがあるから楽です。
なんとなく、カラーだけはいつも自分でしています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する