- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/08/08(火) 20:29:03
主は婚約指輪を卸売りの店で買ってもらいました。
なので、ノーブランドです。
でもプラチナだし、つけ心地いいし、何より今の旦那(結婚前なので優しい時)が買ってくれたので、満足、感謝を今でもしています。
ノーブランドの良いところは、勿論コストを抑えられる事です。
ですが、一般的にはノーブランド、卸売り店で購入した指輪を婚約指輪として贈られると心から嬉しいですか?
一般論が聞きたいです。+592
-51
-
2. 匿名 2017/08/08(火) 20:29:42
ブランドより、好み考えてくれる方が嬉しい+1906
-30
-
3. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:05
貰わなかった私からしたら、何でもいいじゃん
と思う+1500
-13
-
4. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:05
がる民はハリーの人多い+37
-165
-
5. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:09
見た目が気に入ったやつでいいかな~!+1257
-9
-
6. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:15
個人的にブランドより石やデザインの良さが大切。
+1447
-20
-
7. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:21
センスいいものならあり!+866
-14
-
8. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:22
そんな芸能人じゃないんだから+671
-10
-
9. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:23
ブランドよりデザイン+964
-16
-
10. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:28
ブランドがいい+121
-177
-
11. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:30
好きな人が選んでくれたものなら嬉しいよ+659
-17
-
12. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:41
我が家は海外ブランドのTiffanyとかではなく、日本ブランドMIKIMOTO
正直無名は嫌かな+95
-209
-
13. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:44
買ってもらえるだけで有難い+703
-9
-
14. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:44
全然アリ!+521
-15
-
15. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:50
ノーブランドだよ
でも嬉しいよ(*´꒳`*)
安月給だし高いの欲しい
なんて言えないよ!+682
-17
-
16. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:50
ブランドでもデザインが気に入らなかったら嫌だ
+659
-8
-
17. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:55
私は気にならない。+357
-10
-
18. 匿名 2017/08/08(火) 20:30:58
いいと思います。
私は婚約指輪買ってもらわなかったけど、ブランドとか興味ないから気に入ったデザインの結婚指輪買ってもらいました。+412
-10
-
19. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:06
婚約指輪にも結婚指輪にも決まりはないからね。+297
-6
-
20. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:09
貰えるだけで羨ましい+243
-7
-
21. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:12
>>4
大したことないけどハリーにしました!設定の人達ね笑+215
-10
-
22. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:13
ノーブランドでもちゃんとした店で買えばブランドより質のいいデッカい石が買えるよ。+498
-5
-
23. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:19
ノーブランドでも良いわ。どうせ誰にもブランド名なんて言わないし、聞かれないし。+401
-11
-
24. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:19
ブラントはどうでもいいよ
デザインが好みなら問題なし
+214
-6
-
25. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:19
ブランドにこだわってドヤってる人も何だかなぁだけど、ノーブランドよりは私はブランドがいいかな、カットの上手なとこの+99
-34
-
26. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:24
私は婚約指輪はブランド
結婚指輪はノーブランドにしました!
婚約指輪は欲しいのがブランドのデザインだった。
結婚指輪はこだわりなかったので
抑えた+41
-15
-
27. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:40
ブレンド関係ないっしょ
デザインが気に入ればそれで良し!+138
-13
-
28. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:50
自分がいいと思ったらいいよね?
一般論聞く意味って何?+213
-16
-
29. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:53
わたしの場合は主人が宝飾関係の仕事をしているので提携している職人さんにオーダーメイドで作ってもらい、とても満足してます!
定価の4分の1くらいの値段ですごく可愛いものを頂けてとっても嬉しいです。
+297
-16
-
30. 匿名 2017/08/08(火) 20:32:15
売るわけじゃないし好きなデザインならノーブランドでも良い!
+149
-3
-
31. 匿名 2017/08/08(火) 20:32:40
本人達が良いなら何も問題ないのでは?
ごっつい太めの結婚指輪はちょっと引くけど+8
-9
-
32. 匿名 2017/08/08(火) 20:32:41
石とプラチナがちゃんとした材質ならブランドな二の次。+189
-5
-
33. 匿名 2017/08/08(火) 20:32:41
憧れのブランドがあるからそこがいい
普段のアクセサリーはノーブランドでもいい+31
-9
-
34. 匿名 2017/08/08(火) 20:32:47
婚約指輪がノーブランドです。
ダイヤの質がいいらしい?し、夫が頑張って買ってくれたので満足です^^+170
-7
-
35. 匿名 2017/08/08(火) 20:32:50
ダメなの?貰えるだけよくないかい?+147
-4
-
36. 匿名 2017/08/08(火) 20:32:56
ブランドよりデザイン!
なんか違う…
みたいな妥協したくない。+67
-13
-
37. 匿名 2017/08/08(火) 20:32:56
婚約指輪もらえるだけで嬉しいよ
自分はなかったので
友達も御徒町で買ったら安価で品質のいいもので大満足って言ってたし、好きなブランドがあるならブランドにこだわるもよし、どちらにしても羨ましい話です
気に入った指輪見つかるといいですね+203
-4
-
38. 匿名 2017/08/08(火) 20:32:58
自分の為に一生懸命選んでくれたという気持ちが嬉しいから安くてもノーブランドでも何でもいい。+62
-3
-
39. 匿名 2017/08/08(火) 20:32:58
何でもうれしいと思うけど。
お金に余裕があるならブランド指輪買えばいいけど、そこに使うならハネムーンをスイートルームにしてもらっの方がわたしはうれしい。+100
-7
-
40. 匿名 2017/08/08(火) 20:33:15
失くしてしまった私みたいのもいるので、ブランドとか関係なく好きなものを選んでください。
大事にしてくださいね!+81
-2
-
41. 匿名 2017/08/08(火) 20:33:29
ブランドより気持ちが嬉しい。
ブランドのものが欲しかったら自分で買う。+59
-4
-
42. 匿名 2017/08/08(火) 20:33:31
ノーブランドだけど、私の事を考えて選んだ指輪をくれて嬉しかったな+68
-2
-
43. 匿名 2017/08/08(火) 20:33:33
主さんはノーブランドで卸の安物で済まされたって不満なんだね。+25
-46
-
44. 匿名 2017/08/08(火) 20:33:58
できればブランドがよかったけど、私にとってはそれ以上にダイヤの質と大きさが大事だったのでノーブランドになりました。
1カラットのダイヤ、ティファニーだと170万円って言われたからちょっと厳しかった。+99
-11
-
45. 匿名 2017/08/08(火) 20:34:04
ブランドで中途半端な値段のものを買っても質が酷い場合あるし。ネームバリュー。+55
-4
-
46. 匿名 2017/08/08(火) 20:34:08
こういっちゃなんだが、ハリー・ウィンストンのデザインにグッと来るものがなかった。
で全く有名じゃないブランドのになった。
まぁ普通指輪のブランド人に聞いたりとかもしないしね。好きなの買いなよ。+146
-7
-
47. 匿名 2017/08/08(火) 20:34:18
カットとか普通の人から見たらわかんないし
ブランドはブランド名もプラスでかかってるしね!
気に入ったもの買えばいいと思う+32
-1
-
48. 匿名 2017/08/08(火) 20:34:22
>>28
主さん、実は男性で送る側だから女性的にはどうなのか知りたいとか。+70
-1
-
49. 匿名 2017/08/08(火) 20:34:48
>今の旦那(結婚前なので優しい時)が買ってくれたので
よくわからない。どういう意味?+117
-10
-
50. 匿名 2017/08/08(火) 20:34:54
ブレンドじゃないほうが、同じ値段でクオリティが高くてカラットが大きいものが買えない?+107
-3
-
51. 匿名 2017/08/08(火) 20:35:00
石やデザインがが大事。+17
-1
-
52. 匿名 2017/08/08(火) 20:35:03
見栄張りたいならブランドさえ良ければって感じだけど要はダイヤの品質でしょ。+20
-1
-
53. 匿名 2017/08/08(火) 20:35:16
自分が気に入ってればノーブランドで全く問題ないと思う
>何より今の旦那(結婚前なので優しい時)
この一文が気になって仕方ない…
+83
-0
-
54. 匿名 2017/08/08(火) 20:35:27
ブランドにお金払うよりデザイン、ダイヤの質にお金かけたかったからノーブランドにしました。
つけ心地や見た目で選んだから凄く気に入ってます+27
-2
-
55. 匿名 2017/08/08(火) 20:35:52
>>1
なんでも嬉しいに決まっとろう。
結婚して何年たつか知らんがいつまでこだわってんの。+18
-3
-
56. 匿名 2017/08/08(火) 20:36:34
結婚の予定もないけど、婚約指輪なんていらないな〜
結婚指輪だけこだわりたい+10
-1
-
57. 匿名 2017/08/08(火) 20:36:44
婚約指輪にお金かけるのもったいないし、デザインだけで決めていいと思う。+8
-0
-
58. 匿名 2017/08/08(火) 20:36:57
もらってない・・・+5
-0
-
59. 匿名 2017/08/08(火) 20:37:00
私の伯母は伯父と長年宝石の卸売業をやっています。デパートにも卸してるし
質の良い上品なデザインの宝飾品を扱っています。
私はそこで買ってもらいました。
彼が仕事で一生懸命稼いで買ってくれたものなので、ブランドにはこだわらないし
ずっと大事にしています。+35
-1
-
60. 匿名 2017/08/08(火) 20:37:32
婚約指輪もらわなかったよ。+16
-2
-
61. 匿名 2017/08/08(火) 20:37:42
私なんて手作りのやつだよ+7
-7
-
62. 匿名 2017/08/08(火) 20:37:44
自分が気に入ったんなら、ノーブランドでもいい
こだわる必要ないと思う
主の、満足・感謝しているって素敵+13
-0
-
63. 匿名 2017/08/08(火) 20:37:46
ノーブランドなのは構わないけど大切な婚約指輪を卸しの店で買う感覚がなんか引っかかる。
そこでケチるの?みたいな。
+9
-25
-
64. 匿名 2017/08/08(火) 20:37:49
婚約指輪はティファニーでした!
ノーブランドでもいいけど、ブランドである程度のカラットのものの方がよくないですか?+23
-32
-
65. 匿名 2017/08/08(火) 20:37:54
私ノーブランドでほしいのあったのに、旦那の会社のお客さんの店で興味もないブランドのもの買ったわ。好きなのでいいよ。+24
-0
-
66. 匿名 2017/08/08(火) 20:37:59
>>46
これ分かる
つけてみると「ん??」となった
ダイヤはキレイだったんだけどなぁ+16
-0
-
67. 匿名 2017/08/08(火) 20:38:00
私も最近、卸で購入して貰いました
意外とデザインもたくさん選べて
プラチナで0.5カラット
Dカラー、3EX、VVS1
品質には充分満足してます♡!
45万だったのですが、ブランド物だともっと高いと思うので。。+52
-5
-
68. 匿名 2017/08/08(火) 20:38:17
ごめん
気に入った指輪選んで気にする気持ち分からないけど
マジで何が気になる?+43
-0
-
69. 匿名 2017/08/08(火) 20:38:49
どこのブランドのだと、見てすぐに分かるデザインは気恥ずかしくて嫌だ。+29
-9
-
70. 匿名 2017/08/08(火) 20:39:17
ノーブランドでも平気。
てか、なくてもいいよ、好きな人と一緒になれるなら。
+31
-0
-
71. 匿名 2017/08/08(火) 20:39:30
石がすごく良いなら、あり。 そうでなければ、なし。+14
-2
-
72. 匿名 2017/08/08(火) 20:39:32
正直素材とかわからないし、、、
ブランドでもノーブランドでも気に入ったやつで選ぶしかない!+13
-0
-
73. 匿名 2017/08/08(火) 20:39:54
もう本当に普通の、ティファニーセッティング?みたいなのが欲しくて。
しかも、お婆ちゃんになってシワシワの手でもつけるのが夢。
なので、イエローゴールドで大きなダイヤモンドがついたノーブランドの指輪をねだりました。
ブランドでない分、石が大きくなった!+46
-2
-
74. 匿名 2017/08/08(火) 20:39:56
ブランドでなくても石のグレードが良いものでデザインが気にいった物ならいい
ブランドはブランドネーム料が上乗せされてるものね
ティファニーのシルバーのアクセはぼったくり+59
-1
-
75. 匿名 2017/08/08(火) 20:40:30
男性側にめちゃくちゃ経済的な余裕がありますという設定にしないと本音出ないよ+20
-1
-
76. 匿名 2017/08/08(火) 20:40:36
お金があればブランドで質も大きさも最高の物を買ってもらいたかったけど、予算があったので質と大きさのためにブランドを諦めました。+10
-2
-
77. 匿名 2017/08/08(火) 20:40:40
主さんは、お返しで何あげたのー?
私は、指輪と同じぐらいの金額の時計あげたよ。
お互い、今では全然使ってない。なんか勿体無い。+7
-9
-
78. 匿名 2017/08/08(火) 20:40:45
ジルコニアでなければノーブランドでもいいです。+23
-0
-
79. 匿名 2017/08/08(火) 20:40:55
普通に暮らしてたら、指輪のブランド聞かれることも聞くこともないよ。
しかも婚約指輪って日常でつけっぱなしにしないだろうし尚更。
+16
-0
-
80. 匿名 2017/08/08(火) 20:41:13
私は何でもうれしいよ
私も無名というか、ブランドに卸す前の
ノーブランドのを自分でカスタムしてもらって買ってもらった
ハリー・ウィンストンじゃなきゃとか
言う人とは自分が男なら結婚したくない+56
-5
-
81. 匿名 2017/08/08(火) 20:42:23
卸売で買いました!て誰が見てもわかるなんて事は無いのだから、気にしなくて良いと思う。
+19
-0
-
82. 匿名 2017/08/08(火) 20:43:03
ブランドに疎いし特にこだわらない
できれば職人さんが作ったやつがいい+8
-0
-
83. 匿名 2017/08/08(火) 20:44:07
私もノーブランド。質の良い指輪が良かったから。+13
-1
-
84. 匿名 2017/08/08(火) 20:44:20
同じ値段なら、ブランドの小さい石よりノーブランドで質の良い大きい石の物が欲しい。
+26
-4
-
85. 匿名 2017/08/08(火) 20:44:48
自分は特に好きなブランドが無いからこだわらないけど、人の指輪を値踏みして批評する人はイヤだな。
お局がすぐ人の持ち物を値踏みして褒めたり貶したりするから、私はお局にどんなにせがまれても絶対に指輪を見せなかったよ。ノーブランドの30万程の指輪。
見せられない程度の物なのね〜と思われていても構わない。お局が自分の指にはめてみたりケチつけられる方がイヤ。+36
-0
-
86. 匿名 2017/08/08(火) 20:44:59
ノーブランドでもデザインと4Cが良いものがいい!
特にカラットとカットは重要視します!+24
-0
-
87. 匿名 2017/08/08(火) 20:46:36
相手に似合うものを考えて選んでくれたのならいいな ブランドに限定してるよりは心こめて探して選んでくれた方が私は嬉しい+4
-0
-
88. 匿名 2017/08/08(火) 20:47:30
私はノーブランドの指輪でもいいよ
薬指につけてドヤ顔で見せびらかすよ+18
-2
-
89. 匿名 2017/08/08(火) 20:47:43
ブランドも流行り廃りがあるから、今は定番だと思ってても何十年後にはダサくなってそうな気がするんだけどそうでもないのかな?
ティファニーは王道だけど、たとえばオープンハートのネックレスは古いイメージがあるし+7
-3
-
90. 匿名 2017/08/08(火) 20:47:45
そもそもハリーしか知らないんだとおもうよがる民はw+14
-3
-
91. 匿名 2017/08/08(火) 20:48:02
宝石にブランドとかどうでもいいし、気持ちがこもってればノーブランドで全然かまわないよ?
広告代上乗せしまくりのブランドに大金積むなら、より高いレベルのダイヤをノーブランドで買いたい+10
-2
-
92. 匿名 2017/08/08(火) 20:49:11
ぶっちゃけ、婚約指輪なんて他人にはカラットしか差がわからない+20
-0
-
93. 匿名 2017/08/08(火) 20:49:51
アクセサリーに興味なくてブランドとか知らなかったからら、色々見て好きなデザインで選んだ。
その時初めて知ったけど、ポンテベッキオ。+0
-1
-
94. 匿名 2017/08/08(火) 20:50:01
似合うものが一番嬉しいよ
普段の好みとか覚えててくれたりね
どこのやつとかはどうでも良い
普段から好きなブランドがあるならそこのやつが嬉しいだろうしね+2
-1
-
95. 匿名 2017/08/08(火) 20:50:36
私は御徒町で買ってもらった。
夫はティファニーとかカルティエじゃなくていいの?って訊いてくれたけど、そういうブランドって名前だけで値段設定高くしてるから最初から興味無かったもん。
+46
-8
-
96. 匿名 2017/08/08(火) 20:51:41
相手が自分を想って選んでくれたのならありかな。+3
-0
-
97. 匿名 2017/08/08(火) 20:51:48
私もノーブランドの指輪を貰いました。
同じ予算でブランドの指輪を買おうとすると本当にダイヤが小さくって。どこのブランドかなんて人には言わないし、十分満足しています。+20
-1
-
98. 匿名 2017/08/08(火) 20:51:52
ハイブランドで0.3カラットしか買えない値段でノーブランドの0.45カラットが来る
何も知らない他人から見て目を惹くのは後者+54
-2
-
99. 匿名 2017/08/08(火) 20:52:45
ブランドかなあ。
ブランドよりデザインかもだけど、なかなか好きなブランドより良いデザインって出会えない。
ブランドって歴史もあって、そういうのもひっくるめての価格だと思うし。
でも、全部のブランド知ってるわけじゃないし、人の見てブランドじゃないからどうこうは思わない。+26
-2
-
100. 匿名 2017/08/08(火) 20:52:59
ティファニーの指輪がいいなぁと思ってるけど
ティファニーっていう名前の響きが可愛いから
という、どうでもいい理由しかないw+22
-0
-
101. 匿名 2017/08/08(火) 20:54:11
何かブランドじゃなかった事が、嫌だったように聞こえるのは私だけですかね?
ちなみに、私はブランド物じゃなく結婚指輪も同じ問屋さんですよ。デザインも良かったし満足してますけど+27
-1
-
102. 匿名 2017/08/08(火) 20:55:19
私は左手の薬指に指輪をはめたいだけで
別に指輪そのものはどんなのだっていいんだよ
ものすごく変なのじゃなければ+10
-1
-
103. 匿名 2017/08/08(火) 20:55:27
ブランドだろうがダイヤのカラットだろうが関係ない。
相手のことを想って選んでくれた気持ちが一番嬉しい+7
-3
-
104. 匿名 2017/08/08(火) 20:56:08
ぜんっぜんアリだと思う
私はよく分からないままティファニーで買ってもらったんだけど、無駄に高いなって後で思って申し訳なくなった
私は大きさを求めてなかったから満足してるけど、カラットにこだわりたいなら卸のほうが安く良い物が手に入ると思う
安いのって悪いことじゃなくて賢い買い物だと思うし。+22
-3
-
105. 匿名 2017/08/08(火) 20:56:16
そんなもん経済力あって愛してる男からなら
ブランドで高くて気に入った物プレゼントされるのが一番だよ(笑)
○○なら○○の方が~って比較対照作ってるのはすでに妥協ってか身の程分かって現実的な話してるだけで+30
-4
-
106. 匿名 2017/08/08(火) 20:57:02
アイプリモで旦那と一緒に行って選んで大満足だけど、後からノーブランドでコスト低く似たようなの作れると知ってショックでした(笑)+13
-4
-
107. 匿名 2017/08/08(火) 20:57:02
膝まずいてジルコニア…+10
-1
-
108. 匿名 2017/08/08(火) 20:58:50
ぶっちゃけ金属アレルギーだからなくてもいいって思うから特にこだわりはないかな+6
-0
-
109. 匿名 2017/08/08(火) 20:59:02
うちも何とか貴金属のものだけど
ダイヤとプラチナで品質はいいよ
ブランドは見て回ったけど全く欲しいとか心引かれるものがなかった+2
-0
-
110. 匿名 2017/08/08(火) 20:59:57
>>105?+0
-3
-
111. 匿名 2017/08/08(火) 21:00:01
デザインとダイヤのグレード、ランクかな〜
カラーはDのダイヤを贈ってもらいました+6
-0
-
112. 匿名 2017/08/08(火) 21:01:25
婚約指輪自体不要。
ほしくないわけじゃないけど、
周りから「結婚前なのに浮かれてるw」とか思われるのが嫌。
私の周りでは買ってない人多いよ。
その分結婚指輪の予算を増やしてる。+3
-24
-
113. 匿名 2017/08/08(火) 21:01:25
有名なブランド物を欲しがる人間は、自分に自信がないから欲しがってると私は思ってる。ブランド物で固めてる人で尊敬できる人はいなかった!+5
-21
-
114. 匿名 2017/08/08(火) 21:02:12
私も御徒町で買ってもらいました!
ノーブランドだけど、0.5カラット、4C最高級でお気に入りです。
ダイヤ大きい!とよく言われますが、ブランドじゃないからと一応謙遜していますww
もちろんブランドで最高級な物が一番いいんだろうけど、私は満足です(^^)+28
-3
-
115. 匿名 2017/08/08(火) 21:02:16
本人達が良ければそれで良い。
それ以上もこれ以下もない。+10
-0
-
116. 匿名 2017/08/08(火) 21:03:00
私は彼の年収見て知ってそうなブランドで値段見てこれがいいと言って買ってもらいました。だって後の生活あるから形だけでいい。+7
-0
-
117. 匿名 2017/08/08(火) 21:03:16
私は結婚指輪は自分の強い希望で手作り指輪にしました!
旦那は、ブランドとかじゃなくて大丈夫?って不安がっていたけど
私はブランドもの云々より〔旦那が作ってくれた指輪〕にこだわりました。
自分たちでデザインを考えたりするのも思い出になったし、この世にひとつだけのものなので大満足です。
もちろん最終的に職人さんが綺麗に仕上げてくれるので、売っている物と遜色ないです。+8
-3
-
118. 匿名 2017/08/08(火) 21:04:04
ノーブランドでも全然いいと思います!!
私は高い指輪(というかアクセサリー全般)に全く魅力を感じなくて、だったらそのお金を旅行だったり他のところに使いたいと思った。
婚約指輪はなしです。だって普段付けないのにもったいない!
結婚指輪はシルバーです(笑)付けっぱなしですが5年経っても黒ずんだりしていません。
本人がよければ何でもいいと思います^^
姉は高いブランドのを買っていましたが、夫婦揃って付けていません...+8
-7
-
119. 匿名 2017/08/08(火) 21:04:11
良いと思う。言わなきゃ分からないし。
それを友達が「旦那が卸売りで、買ってくれたの~」「ノーブランドだよ~」って話してきたら返答に困る。+8
-3
-
120. 匿名 2017/08/08(火) 21:05:00
今ならノーブランドでいいと言えるけど、結婚当時若かったのか、ブランドに対する憧れがあった。
ノーブランドで買うより高くついたけど、雰囲気のいいブランドショップで選んだのもいい思い出。+32
-1
-
121. 匿名 2017/08/08(火) 21:06:52
ノーブランドでも本人が気に入ってるならいいじゃん。
他人から見たら人が着けてる指輪のブランドなんか分からないこと多いし。
ブランド気にするのって見栄っ張りなだけでしょ。+9
-1
-
122. 匿名 2017/08/08(火) 21:07:06
私もノーブランドでした
宝飾の卸会社で働いていたから
卸価格で買いました
ブランドより安いし
指輪の枠がしっかりしてた
+20
-1
-
123. 匿名 2017/08/08(火) 21:07:23
婚約指輪を探しに初めてハリーに行って、デザインなどの好みを伝えたら、最初に見せてもらったのが800万くらいの指輪…!!
腰抜かすかと思いました(笑)
結局好みのデザインがなくて違うブランドにしましたが。
ハリーを批判してる人は実物見たことあるのかな?+31
-1
-
124. 匿名 2017/08/08(火) 21:08:06
ブランドだと流行り廃りありそうだからノーブランドで良かった+6
-5
-
125. 匿名 2017/08/08(火) 21:08:18
>>120
ブランドショップっていい空間ですよね+14
-0
-
126. 匿名 2017/08/08(火) 21:08:30
主ですが、旦那は結婚した今でも基本は優しいですが、結婚を機に一緒に仕事をすることになったので、やはり厳しい時もあるので、優しいばかりではないです。
結婚前は一緒に仕事してなかったので、優しいばかりの男性だったという意味です。+6
-10
-
127. 匿名 2017/08/08(火) 21:08:40
同じようなデザイン、ダイヤは質も大きさも同じでノーブランドとティファニーどっちがいい?って言われたら絶対ティファニーがいいけど、お金持ちじゃないからそういかなかった。+18
-1
-
128. 匿名 2017/08/08(火) 21:09:00
高い指輪に興味ないから安いの買った
ダイヤとか取れそうで怖いし。+3
-3
-
129. 匿名 2017/08/08(火) 21:09:18
ノーブランドでもいいと思うんだけど、
卸屋とか、場所が御徒町ってのがね。
+13
-6
-
130. 匿名 2017/08/08(火) 21:10:57
ダイヤモンドの価値は世界共通なんだよ。
有名ブランドの指輪があんなに高いのは世界中の一等地にショップを構え、高い家賃を払い
高級な内装とたくさんのスタッフを置き、セレブリティを広告に使った付加価値なんだよね。
それなりのデザイナーがデザインした指輪であっても好みに合わなければほしくないし
そもそも石のクオリティが同じなら有名でない工房で好みのデザインで作ったほうが何倍もお得だよね!+27
-12
-
131. 匿名 2017/08/08(火) 21:12:30
美大卒のご夫婦の旦那さんが自分で指輪をデザインして雛形?を作って
それを基に金属工芸の職人さんに依頼して作ってもらったという話を聞いて羨ましくなった!
私も工芸が好きだから日本の伝統工芸の職人さんに作ってもらいたい+16
-0
-
132. 匿名 2017/08/08(火) 21:14:03
石がちっちゃいよか大きい方が絶対いい
後々リフォームもし易いし
卸屋全然いいと思う
+11
-2
-
133. 匿名 2017/08/08(火) 21:15:21
全く同じデザイン、3Cの物でブランドかブランドじゃないかって言ったらブランドのほうがいいに決まってる。
買えるか、買えないかの違いでしょ。
他のことにお金を回したいって言ってる人は余裕が無いからだよね。
余裕があってブランド買うなら別にいいじゃん+28
-6
-
134. 匿名 2017/08/08(火) 21:15:59
こういうのって一緒に買いにいくのもおかしいですよね。
でもせっかく何十万のするものなら自分の好みがいい
ってことでどういうふうに伝えるのがベストなんですか?
ブランドにこだわりはないです+8
-4
-
135. 匿名 2017/08/08(火) 21:16:01
良いんじゃないでしょうか?
私の彼は、一対一で指輪作らせてくれる工房に行って自分で作ったものをくれました。1ヶ月くらいかかったらしく、その間私にバレないように工房へ行っていたそうです。
ブランドではないけれど、その分ダイヤ自体にお金をかけられたので、色や輝きの良いものを選んでくれましたよ!
何にせよ、彼が秘密で用意してくれてたことが1番嬉しかったです!+9
-1
-
136. 匿名 2017/08/08(火) 21:16:05
北川景子がもらったハリーの2カラットだっけ?
すごく素敵で似合ってた。
もちろん私のような庶民には縁がないけど。+37
-1
-
137. 匿名 2017/08/08(火) 21:16:12
ガルちゃんは圧倒的にお金を持ってない人が多い気がする+7
-3
-
138. 匿名 2017/08/08(火) 21:17:03
婚約指輪も結婚指輪もノーブランドです。
雀の涙ほどのお給料の旦那が頑張って買ってくれたのが嬉しかった
指輪付けて友達に会ったとき、どこのブランド?って聞かれて、ノーブランドと思うと答えたらそれでいいの?と言いながらティファニーの指輪見せびらかすように言われてなんだか傷付いたな+28
-2
-
139. 匿名 2017/08/08(火) 21:17:39
ここ2年くらい金の相場があがりまくってプラチナを越えて突き放してるけどアクセサリー業界も値段が逆転してしまったの?+5
-0
-
140. 匿名 2017/08/08(火) 21:19:12
ブランド名よりデザイン性重視。+7
-0
-
141. 匿名 2017/08/08(火) 21:19:16
私は本音を言わせていただくと…ブランド物がいいです!
婚約指輪と結婚指輪どちらもカルティエのものをいただきました。
でもブランド、ノーブランドに関わらず旦那様が一生懸命選んでくれたものや本人が気に入ったデザインのものが一番ですよね!+45
-3
-
142. 匿名 2017/08/08(火) 21:20:23
>>101
私もそう思う。主さん気にしてるよね?だって私も婚約指輪ノーブランドだけど、このトピ見るまでノーブランドだったかどうかなんて考えた事もなかったもん。
プラチナでダイヤモンドついてたから「わーい」って大満足してた。+26
-1
-
143. 匿名 2017/08/08(火) 21:20:34
>>139
まだ逆転はしてない+1
-1
-
144. 匿名 2017/08/08(火) 21:20:42
まだまだプラチナ製品の方が高いです。
何でだろう?+4
-1
-
145. 匿名 2017/08/08(火) 21:21:54
>>56
婚約指輪を着けるとニヤニヤが止まらないよ( *´艸)
要らないだなんて…!
貰えるに越したことないじゃない?+6
-0
-
146. 匿名 2017/08/08(火) 21:22:07
>>50
ブランドっていうことに価値を感じてお金を出す人種もいるから、そういう人にとったら多分コスパの問題じゃない。+4
-0
-
147. 匿名 2017/08/08(火) 21:24:14
みんな堅実でエライ。
ティファニーの箱でテンションがあがる私はミーハーだな。+41
-0
-
148. 匿名 2017/08/08(火) 21:24:56
婚約指輪の意味を知ってる人がはたしてどれだけの数いることやら+5
-4
-
149. 匿名 2017/08/08(火) 21:25:03
街のジュエリー工房で、予算伝えてダイヤ選んで、デザイン指定して作ってもらいました。質の良い0.5カラットのダイヤが買えて、満足してます。
有名ブランドの婚約指輪にしてたら、予算内だとダイヤも小さいし、歳をとったときにあんまりつけられないと思いました。
でも、自分がつけてて可愛いと思える好きなデザインだったら、どこのものでもいいと思いますよ〜。
結局は自己満足の世界だから、他の人の目を気にせず好きなものを選んでくださいね!
+8
-1
-
150. 匿名 2017/08/08(火) 21:26:00
ブランドより石のグレード重視派←妹
憧れブランドだけど小ぶりなもの←私
弟が言ってたけど
お互いがお互いより、いいの貰ったーって思ってるみたい。+16
-0
-
151. 匿名 2017/08/08(火) 21:26:01
膝まずいてじジルコニアの主です!
こういうトピはつい来てしまいます。
ジルコニアに比べたら…+55
-2
-
152. 匿名 2017/08/08(火) 21:26:17
嬉しい。着け心地がいいのが一番ですよ。+6
-0
-
153. 匿名 2017/08/08(火) 21:28:42
婚約期間が終わったら、ほとんどつけることがなくなった。
というか、太って入らなくなった。+4
-0
-
154. 匿名 2017/08/08(火) 21:30:37
ブランドにこだわる人は見栄?それとも◯◯のブランドよ。(すごいでしょ、どや!)と自慢したいから?
私は好きな人がくれるならどっちでもいーや。+8
-17
-
155. 匿名 2017/08/08(火) 21:32:01
夫はわりと稼いでる方だけど、私はちょい貧乏育ちなので高い指輪はなんだか身の丈に合わないしブランド興味ないしそもそも知らないからノーブランドで15万の婚約指輪と5万の結婚指輪をいただきました。これでも高いと思う…。
夫は買うときに『本当にこの値段でいいの?他の子もっと高いの買ってるんじゃないの?』とか色々気にしてたけど私がこれがいいって押し切りました。
仕事もっと頑張ってもっと出世したらすごい高い指輪買ってね!って言ってます。+30
-3
-
156. 匿名 2017/08/08(火) 21:32:11
二人とも指輪をつける習慣がなかったから、安く上げようと東急ハンズの体験コーナーでやってたアートクレイシルバー?とやらで夫婦で指輪作ったよ。銀製で材料費二人で2000~3000円くらいだったか。思い出には残ったし、浮いたお金で20万ずつ夫婦で腕時計を買いました。指輪はまったくつけていないので個人的にいい買い物したと思ってる。+14
-3
-
157. 匿名 2017/08/08(火) 21:32:38
このトピみて婚約指輪の存在思い出した。
もっと大切にしなきゃ。
ノーブランドで40万のものです。
ブランドがよかったけど
ダイヤモンドの質にこだわりたかった。
結婚指輪はカルティエです。+12
-2
-
158. 匿名 2017/08/08(火) 21:33:03
元々、婚約指輪はいらないって思っていたところに、彼がやっぱりあった方がいいよってプロポーズのときにくれたので、ブランド物でもノーブランドでも、指輪あるだけで嬉しかったかなあ?
もちろん趣味じゃないデザインだったら、うーん…ってなるけど、幸運なことにお互いセンスが合うらしく、シンプルだけどさりげない飾りのあるものをくれて満足した。+5
-0
-
159. 匿名 2017/08/08(火) 21:34:02
>>154
その好きな人が自分の好きなブランドの物を買ってくれたっていう満足感。+16
-0
-
160. 匿名 2017/08/08(火) 21:34:54
>>156
婚約指輪じゃないじゃん+8
-1
-
161. 匿名 2017/08/08(火) 21:35:03
ハリー・ウィンストンを貰いました。
結婚後数年経ちますが、喧嘩した時に眺めると平穏な気持ちに戻ります。
私の性格上これがノーブランドだと、そうはいかないと思います。+50
-7
-
162. 匿名 2017/08/08(火) 21:35:20
奥さんになる人と予め話を合わせてたら良いんじゃない?ノーブランドでも良いって言ってたからって好みでもない指輪をサプライズのつもりで勝手に買ってこられるほうが嫌だ。+6
-0
-
163. 匿名 2017/08/08(火) 21:36:26
婚約指輪はラザールダイヤモンドです。
結婚指輪はティファニー
ブランド料を質に回すというのも分かるけど、私はやっぱりブランドも大事でした
すごく愛着も湧きます+38
-3
-
164. 匿名 2017/08/08(火) 21:37:19
>>151 あ!見てました!
途中で忘れちゃったけど・・結局どうなったんですか?
なんでジルコニアだったんでしょうか+7
-0
-
165. 匿名 2017/08/08(火) 21:37:28
>>151
ジルコニアの主だ!!その後どうなったの??彼氏に言ったの?
因みに私は一緒に買いに行った。2人でいいねと思ったものならブランドでもそうでなくても何でもいいかな。+27
-0
-
166. 匿名 2017/08/08(火) 21:37:58
私、結婚指輪だけでいいや
相手いないけど+5
-0
-
167. 匿名 2017/08/08(火) 21:41:12
18万のラザールを買って頂いたけど、県民共済でもっと安くグレードの高いの買えば良かった。+7
-0
-
168. 匿名 2017/08/08(火) 21:41:45
よくイオンに入ってる
ツツミってのはブランドなのかな?
いいところ?あんまり?+2
-14
-
169. 匿名 2017/08/08(火) 21:41:47
>>112
そういう意地悪な捉え方をする人はあまりいないと思うよ
欲しかったなら買えばよかったのに!
婚約指輪って余裕のある人が贈る、もらうものだから、婚約指輪をけちって結婚指輪、新婚旅行に充てる人なんていないんじゃないかな?それはそれ、これはこれだよ。+13
-3
-
170. 匿名 2017/08/08(火) 21:42:20
卸って、どうやってダイヤ集めるかわかる?
質流れ品もかなり紛れ込むんだよ。
エンゲージに卸でダイヤ買うなら私は時計とか貰いたいです
+10
-7
-
171. 匿名 2017/08/08(火) 21:43:14
正直、安過ぎるのは嫌だ。+13
-1
-
172. 匿名 2017/08/08(火) 21:43:41
めっちゃめっちゃめっちゃ高いのもらったけど結婚して5年、年1くらいしかつけない!!!!!+7
-0
-
173. 匿名 2017/08/08(火) 21:48:15
ブランドだと、結婚指輪とぴったり重なるデザインがあったり選ぶ楽しみが広がることもあるよ。+13
-0
-
174. 匿名 2017/08/08(火) 21:50:07
たとえノーブランドだったとしても、彼の私に対する心がこもっている贈り物ならば私は全く気にならないな。
ありがたく受け取ります。
+9
-0
-
175. 匿名 2017/08/08(火) 21:51:08
ノーブランドでもそこそこなブランドでも婚約期間~新婚の時は婚約指輪でマウンティングする女が来て嫌な気分になる事があるかも。
独身時代はカルティエの指輪に憧れてた、庶民なのに何を勘違いしてたんだろう。今となっては婚約指輪なんていらなかったと思う。気持ちは凄く嬉しかったけどね。+16
-0
-
176. 匿名 2017/08/08(火) 21:51:35
私婚約指輪が女だけって知らなかったんですけど…… 指輪交換の指輪と同じと思ってた。+1
-5
-
177. 匿名 2017/08/08(火) 21:52:19
詳しくないから、デパートのエンゲージリング売り場まわって気に入ったデザインのものを買ってもらった!
あんまり有名じゃないブランドみたいだけど、自分が気に入ってるからそれでいい~。
+17
-0
-
178. 匿名 2017/08/08(火) 21:53:02
そういえば婚約指輪もらってない。
結婚指輪もお金の無くてイトーヨーカドーのジュエリーショップ(笑)
当時は彼と結婚でき指輪は何でも嬉しかったです。
でも2人で起業して会社は成長、記念日にあらためてダイヤのプレゼント頂きました。先々そんなのも素敵だと思えました。+16
-4
-
179. 匿名 2017/08/08(火) 21:53:11
確かにノーブランドは嫌だなって思ってトピ開いたけど、
よく考えたらわたし、
ハリーウィンストンだったけど
離婚した。+31
-2
-
180. 匿名 2017/08/08(火) 21:53:35
ティファニーと「同じような」指輪だけどティファニーじゃない。
満足感が違うよ。+15
-3
-
181. 匿名 2017/08/08(火) 21:54:33
宝石はブランドより質じゃない?+11
-5
-
182. 匿名 2017/08/08(火) 21:56:22
ジルコニアは絶対嫌+16
-1
-
183. 匿名 2017/08/08(火) 21:56:56
>>154
価値観のすり合わせでしょうか
彼女がブランドの欲しいって言っても、大きい石が欲しいって言っても、彼女の希望の指輪!
男の自己満足じゃだめ
ほんとはサプライズは最悪だけど
サプライズで渡すとしても普段から意見のすり合わせ大事。+6
-0
-
184. 匿名 2017/08/08(火) 21:57:00
ピヴォワンヌみたいなよほど凝ったデザインでなければ、プラチナにダイヤのってるだけのシンプルな婚約指輪見てブランド当て切れる人なんてそうそういない+14
-1
-
185. 匿名 2017/08/08(火) 22:00:09
ノーブランドどう思いますか?という質問の前に、ブランドでないといけない意味がわからない
バッグじゃなくて、宝石だよ???+7
-8
-
186. 匿名 2017/08/08(火) 22:00:39
着けてたらブランドかどうかなんて聞かれない限り分からないよね?
デザインや石の質が良ければ全く問題ないと思う!+8
-3
-
187. 匿名 2017/08/08(火) 22:00:54
山梨でジュエリーの生産が盛んなので私の周りはノーブランドが多い。
その代わりオーダーメイドで質の良い石で作って貰える。+19
-3
-
188. 匿名 2017/08/08(火) 22:02:09
ノーブランドでも爪留めの上手な職人に当たればいいけど。
私の母は御徒町で作った指輪のダイヤが外れて落としたよ。
(御徒町の中でも大きい店です)+24
-1
-
189. 匿名 2017/08/08(火) 22:02:32
正直ブランドでもデザインが微妙なのもあるよね。
個人的にカルティエのバレリーナは骨にしか見えないから全く好みじゃない。
自分が好きなものだったらいいと思う。+22
-6
-
190. 匿名 2017/08/08(火) 22:03:35
正直、婚約指輪ってほとんどつける機会がないし、どこのブランドのものをつけていても、周りはわからないしw
ノーブランドで全く問題なし!+7
-1
-
191. 匿名 2017/08/08(火) 22:04:55
ティファニーの0.25カラット貰うなら、御徒町とかのノーブランドの0.5カラットの方が嬉しいかも。+14
-7
-
192. 匿名 2017/08/08(火) 22:06:18
某ブランドの婚約指輪して、他ブランドに結婚指輪見に行ったら「もしかしてその指輪当ブランドの○○ですか?」と言われた。いや違います。
売ってる方も他社との微妙な違いなんてさほどわかってない。そして他人はカラットくらいしかわからない。+22
-1
-
193. 匿名 2017/08/08(火) 22:06:36
特に好きなブランドもないので
姉のお姑さん(ジュエリーショップ経営)にフルオーダーで作ってもらってすごく気に入ってるよ
すごく好きなブランドがあったらまた違ってたかもしれないけど・・・+6
-0
-
194. 匿名 2017/08/08(火) 22:11:03
卸売りだし、適当に安くすまされた感が嫌ってこと?
+5
-1
-
195. 匿名 2017/08/08(火) 22:11:52
日本人のブランド信仰は異常+7
-9
-
196. 匿名 2017/08/08(火) 22:12:58
ハリーです。
デザインが気に入ったので。
+8
-2
-
197. 匿名 2017/08/08(火) 22:14:16
主さん、私も卸売で!(笑)一緒!
30万で0.7カラット、ダイヤは(なんか私はわからないんですが)最高ランクで、
プロに「これはすごい…!」と言ってもらえました。
時期にもよるらしいですが、4分の1程度で変えるのは本当にいいと思いますよ
私はお得に弱い人間なんで(笑)、ブランドのお店よりは、ノーブランドだけど品質はよくお得、なものの方が合ってました+15
-9
-
198. 匿名 2017/08/08(火) 22:16:24
国際結婚した友達が結構大きなダイヤもらってたけど、日本人みたいにブランドや4C全てのスペックにこだわらないから、割と常識的な値段だった。
日本のブランドならせいぜい0.3ctくらいしか買えない値段。+13
-0
-
199. 匿名 2017/08/08(火) 22:17:08
いちいち人にこれどこどこのなのー
とか言う人おらんくない?
全然気持ちの問題なような(´;ω;`)+5
-0
-
200. 匿名 2017/08/08(火) 22:19:23
できればブランドかな?
ハイブランドまでは望まないけど、ヴァンドーム青山とか。
貰える予定はないけど。+1
-8
-
201. 匿名 2017/08/08(火) 22:20:46
今はノーブランドでも全然いいと思えるけど、若い頃はあそこのブランドのあの指輪って決めてたから違うブランドの物を貰った時ちょっとがっかりした。。今思えば貰えるだけ有難いし、自分の為に選んでくれたのならなんでもいいと思えます。+9
-0
-
202. 匿名 2017/08/08(火) 22:23:08
ブランドにこだわりのない私はノーブランド。
しかも、そんなにつけないし。
ヘタしたら、結婚指輪もつけてない。
何故なら、指輪をすると、回りが痒くなるから。+9
-0
-
203. 匿名 2017/08/08(火) 22:23:52
>>200
私ヴァンドームでしたが、他のブランドで買った友達と見せ合ったらほぼ同カラット、同デザインで二人で「…違いがわからないね」と言い合いました。
+13
-1
-
204. 匿名 2017/08/08(火) 22:24:32
私もブランドにはこだわりなかったので、デザインさえ気に入れば嬉しいです。いちいち人の指輪見てどこのブランドなんて聞きませんしね。+9
-0
-
205. 匿名 2017/08/08(火) 22:28:10
正直、こんな事を人に聞かないと分からない主さんにビックリして>>1にはマイナスを押しました。
婚約指輪がブランドかそうでないかなんて、何で重要なのかがサッパリ分からない私とは、価値観が違うんだよね、きっと。
私は某ブランド店で予算を伝えたら0.2カラットの指輪なら予算少し上回る額で買えた。
でも、地元の個人がしてるジュエラーで予算内で0.56カラットの指輪に出会えたよ。
大きさを取るかブランドを取るかなんだけど、イチイチ人の指輪のブランドなんか分からないし言わないし聞かないよね。
何より彼が一生懸命買ってくれた指輪と共に結婚出来て、私は天にも登るほど幸せだったけどな。+7
-11
-
206. 匿名 2017/08/08(火) 22:30:08
>>203
ヴァンドームはブランドじゃない+19
-8
-
207. 匿名 2017/08/08(火) 22:30:28
ノーブランド買ってもらいました
ブランドに興味無さすぎて何が定番なのかもわからなかったし、旦那はもっとわからないし。
店頭に並んでるのパーっと見てふたりともが気に入ったデザインのモノを選びましたが、後日旦那が「安すぎるでしょ!」とお義母さんに怒られたそうww+6
-3
-
208. 匿名 2017/08/08(火) 22:31:12
「婚約指輪と結婚指輪、どこのにするー?」って会話、普通に女友達とするけどなぁ+28
-7
-
209. 匿名 2017/08/08(火) 22:31:15
ダイヤの価値にこだわるなら
ノーブランドのほうが大きさや4Cいいものが選べそうですよね、+16
-1
-
210. 匿名 2017/08/08(火) 22:31:30
人の結婚パーティーで同級生が集まった中で、「うわ、いい仕事してるのにえらいダイヤちいさいなー」と思った友人の婚約指輪
かなり後で本人のインスタ見て、シャネルのものでかなり高額なんだと知りましたが、なにも知らない人にとってはそのくらいの印象しか残らない。+32
-12
-
211. 匿名 2017/08/08(火) 22:32:31
指輪自体いらない。相手がどうしても欲しがったら私はセイコーの腕時計でも買ってもらうよ。+2
-3
-
212. 匿名 2017/08/08(火) 22:33:17
私もノーブランドだけど、ブランド聞いてきたのはたった1人だけだよ
その人はハイブランド大好きで何でもブランドじゃなきゃ嫌だ!って人だから聞いてきた。ノーブランドって言ったら引いてたけど、普通は聞いてこないし気に入ってるならノーブランドでも良いと思う+15
-0
-
213. 匿名 2017/08/08(火) 22:33:18
>>210
いちいちチェックして後日確かめるとかやばいね、あなた。+39
-0
-
214. 匿名 2017/08/08(火) 22:33:21
買って貰えるだけいい。
私は指輪すら未だに貰えてないのだから。+4
-0
-
215. 匿名 2017/08/08(火) 22:34:04
>>213よく読みな+4
-14
-
216. 匿名 2017/08/08(火) 22:36:42
大人同士、婚約指輪どこで買ったとか言わないし、聞かれなかったよ
持ち物値踏みするような会話ってしないけどな+11
-0
-
217. 匿名 2017/08/08(火) 22:37:00
>>215
(あの子の指輪小さかったな~)ってずっと頭にあったからかなり後でインスタ見て気づいたんでしょ?
いちいちそんなこと覚えてるのもやばい+36
-0
-
218. 匿名 2017/08/08(火) 22:38:22
インスタ蝿は自己顕示欲高いからなんでも晒すよね+7
-0
-
219. 匿名 2017/08/08(火) 22:39:41
ノーブランドでも選んで買ってくれることが幸せよね+6
-0
-
220. 匿名 2017/08/08(火) 22:39:41
他人の指輪なんてカラットの印象しか残らないわ実際+8
-0
-
221. 匿名 2017/08/08(火) 22:42:59
こんなトピ立てるあたり、主はノーブランドなのを心の底では納得してないんだなーと思いました。+16
-0
-
222. 匿名 2017/08/08(火) 22:45:01
主さん、昔は優しかった旦那に貰えたノーブランドの指輪でも嬉しかったけど、今は仲悪いからだんだんムカついてきた、みたいに見えるね(あくまで想像ですが)+16
-0
-
223. 匿名 2017/08/08(火) 22:45:17
今ならブランドの指輪買うくらいならネックレス欲しかったとさえ思う+2
-0
-
224. 匿名 2017/08/08(火) 22:46:52
もう1回言っておく。
ペアリングはカルティエ、
婚約指輪はハリーウィンストン0.8カラット、
結婚指輪はポンテヴェキオ(わたしの方は両側面にダイヤぐるり)
だけど離婚したよ!!!
きっと、ノーブランドでもうまく行く人は行くし、
ハイブランドでもうまく行かない人はうまく行かないよ。+41
-2
-
225. 匿名 2017/08/08(火) 22:50:41
インスタにずーっと婚約指輪とか箱とか写りこませてハッシュタグまでつけてブランドアピールしてる子いるけど、ああいうのは痛い+10
-2
-
226. 匿名 2017/08/08(火) 22:51:27
デザインが気に入ればノーブランドてもいいけど、それなりのブランドで購入するとサイズがあわなくなったりした時にお直ししてくれるなどの保証がしっかりしています。+7
-3
-
227. 匿名 2017/08/08(火) 22:51:31
指輪をもらった時に好きなデザインじゃなくてちょっと不満なのが顔に出してしまった事をすごく後悔してる。プロポーズは凄く嬉しかったのに。
今は私は婚約指輪なんてどうでもいいと思ってるけど、旦那は今でも芸能人が婚約指輪をキラメめかす度に「本当は気に入ってなかったんでしょ?」って聞かれて罪悪感でいっぱいになる。+9
-0
-
228. 匿名 2017/08/08(火) 22:52:11
夫が自営で貴金属扱っているから、そこで作っともらったのをもらったよ。ブランドより安いし、職人さんの腕がとてもよかったです。
ウェディングフォトを撮った時に、カメラマンさんにも褒められました。某高級ブランドは、アップで写真撮ると細かい傷などもあるけれど、これはなくてとっても綺麗。失礼だけどどこで買ったんですか?って。
+5
-6
-
229. 匿名 2017/08/08(火) 22:52:39
>>224
経済力のある旦那さんだったって事ですよね?
どうして離婚したんですか?+15
-2
-
230. 匿名 2017/08/08(火) 22:52:43
ブランドありきに囚われるなんて
本質を見ていない気がする 指輪に限らず+6
-2
-
231. 匿名 2017/08/08(火) 22:53:12
>>228
よかったねえ+8
-1
-
232. 匿名 2017/08/08(火) 22:54:59
ノーブランドでも宝石店で買った人はアフターフォローあるだろうけど、それ以外の人は磨きとか例えば周りのメレダイヤが取れたりとか太ったとかそういう時どうするの?+10
-1
-
233. 匿名 2017/08/08(火) 22:57:10
トピ主さんお若いのかな?
別にブランドじゃなきゃ駄目な理由が知りたい、
あなたの見栄の為ならご主人が可哀想です。+2
-1
-
234. 匿名 2017/08/08(火) 22:59:39
医者って皆様カーブがウネウネしてるの
はめてるよね
よく見るデザイン…ブランドかね⁈
エルメスとかだね…+5
-1
-
235. 匿名 2017/08/08(火) 23:01:45
>>228
>某高級ブランドは、アップで写真撮ると細かい傷などもあるけれど
ユーズドなら細かい傷あるよw
ブランド品が全部新品だとは限らないよ+2
-8
-
236. 匿名 2017/08/08(火) 23:02:39
別に気にならないかな+2
-0
-
237. 匿名 2017/08/08(火) 23:02:54
>>232
婚約指輪を宝石店以外でどこで買うのさ
+8
-0
-
238. 匿名 2017/08/08(火) 23:05:37
>>232
今は他所で買ったものでもお直しなどのメンテ受け付ける店もよくあるから、持ち込めば修理や磨き直ししてもらえますよ。+5
-0
-
239. 匿名 2017/08/08(火) 23:05:53
婚約指輪欲しかった。
何故か、誕生石のアメジストのネックレス‥。せめて一粒でもいいからダイヤモンドにしてほしい。
+12
-0
-
240. 匿名 2017/08/08(火) 23:07:48
基本ブランドよりノーブランド。
でも、価値を考えるとノーブランドなら、ブランド並みの値段を出してブランドよりも良いダイヤ(素材)が良い。
価格を抑える為だけに選ばれたノーブランドなら微妙な気持ちかな。婚約指輪ならね。+5
-0
-
241. 匿名 2017/08/08(火) 23:08:19
私はブランドものが好きなのと全国どこに移動してもメンテナンスをして欲しかったのでブランドもの一択でした。
指輪に限らずカバンは全てブランド、靴もカネマツなど普段使いのもの以外はブランドですしアクセサリーも同じです。
なので結婚指輪だから!というより、プレゼントされるものはブランドが好きです。
好みの問題だと思います。周りはノーブランドの友達ばかりですよ。+26
-5
-
242. 匿名 2017/08/08(火) 23:08:22
オーダーメイドだからノーブランドだよ+5
-1
-
243. 匿名 2017/08/08(火) 23:11:19
本人が素敵!と、納得してるならそれでいいと思います。結婚に関することって自己満足がほとんど。ハリーもらった人からしたら割引がきくようなお店とか、ラザールとか俄だって大したことないって思ってるだろうし。+9
-1
-
244. 匿名 2017/08/08(火) 23:14:06
「指輪可愛い!!どこのブランド??」
とか聞かれるのなんて
新婚1年目ぐらいまでだから
ブランドでもノーブランドでもどっちでもいいかな!!
それよりは自分が気に入ったものがいいです!+6
-0
-
245. 匿名 2017/08/08(火) 23:14:14
自分が気に入ったものなら、ノーブランドでいいよ。+6
-0
-
246. 匿名 2017/08/08(火) 23:17:46
>>215
よく読めば読むほどやばいよ+19
-1
-
247. 匿名 2017/08/08(火) 23:24:08
>>231
ほんとに、その一言に尽きるよね笑
ウェディングフォトを撮る人はみんな新婦さん隅々褒めてると思いますが!!!+16
-0
-
248. 匿名 2017/08/08(火) 23:26:16
人によると思う。
私はカラット重視でノーブランドどころかダイヤのルースを購入してオーダーした。満足。
ブランドが好きで好きなブランドの婚約指輪ってことが嬉しい人も居ると思う。
価値観が全く違うのでどっちが良いとかない。+9
-0
-
249. 匿名 2017/08/08(火) 23:27:54
どんなに高いものよりも、愛する人が自分を思って選んでくれたものの方が嬉しい!!+7
-1
-
250. 匿名 2017/08/08(火) 23:28:02
私も御徒町の卸で0.7ctかブランドで0.45ctか散々迷いましたが、ブランドへの憧れが捨てきれずブランドにしました。結構色んな人に「素敵なデザイン!どこのブランド?」と聞かれるのでこれで良かったのかなぁと。ちなみにブシュロンの指輪です。+17
-2
-
251. 匿名 2017/08/08(火) 23:32:56
極めてどうでもいい+3
-0
-
252. 匿名 2017/08/08(火) 23:36:44
おめでとうございます
主さん
羨ましい^o^
仲良くしてくださーい+5
-1
-
253. 匿名 2017/08/08(火) 23:38:18
え、ノーブランドでよくない?
ブランドって逆にださい…かぶるし。+6
-17
-
254. 匿名 2017/08/08(火) 23:39:20
>>213よく知らないけどインスタって友達の写真は勝手に表示されない??+6
-1
-
255. 匿名 2017/08/08(火) 23:42:19
ガルちゃんでは同価格なら、ブランドよりもダイヤの価値って人が多い。
でも少しでも納得できない気持ちがあるのならブランドが欲しいという事なのかな?+9
-0
-
256. 匿名 2017/08/08(火) 23:42:59
卸店の方がダイヤの質は良いです。
憧れのブランド指輪の様にオーダーも出来ますし。
私も特にブランドにこだわりが無かったので
母が父から買って貰ったお店で買ってもらいました。
+8
-4
-
257. 匿名 2017/08/08(火) 23:43:10
トピ主はDVにでもあってるの?+6
-3
-
258. 匿名 2017/08/08(火) 23:46:27
とくに好きなブランドも無かったし、大きいダイヤが良かったので卸の値段で大きいダイヤなものにしてもらいました。卸でもデザインも豊富だったし、鑑定書も付いてるし豪華で気に入ってます。個人的にはハリーなどのハイブランドならいいけれど、中途半端なブランドなら全然ノーブランドでいいです。+11
-1
-
259. 匿名 2017/08/08(火) 23:50:11
まだ結婚してないのでペアリングなんですが、彼の昔からの知り合いのショップでオーダーメイドでペアリング作ってくれた時は凄く嬉しかったですよ。
なーんも変哲もないリングなんですが、その気持ちが嬉しかったです。+3
-1
-
260. 匿名 2017/08/08(火) 23:50:20
婚約指輪もらえるだけ羨ましいです。
私は独身時代に二人で買ったペアリングをそのまま刻印入れて結婚指輪にしました。
シルバーの安物です。
自分達が納得出来れば何でもいいと思いますよ。
他人の意見を聞きたいのはノーブランドに不満があるのでは?+12
-0
-
261. 匿名 2017/08/08(火) 23:50:46
>>254
そういう事じゃないと思う+0
-1
-
262. 匿名 2017/08/08(火) 23:51:24
>>169
余裕ある人が贈るって違うんじゃない?
そもそも結納で、女性に指輪を贈り
男性には時計なりを贈りあう儀式なんじゃないの?
+6
-0
-
263. 匿名 2017/08/08(火) 23:53:18
>>262
男性側に余裕がなきゃ高い指輪贈れないでしょ+5
-0
-
264. 匿名 2017/08/08(火) 23:54:34
トピ主は指輪でなく旦那さんに不満があるに1票+19
-1
-
265. 匿名 2017/08/08(火) 23:56:22
ブランドなんて聞かないわ
よほどかわったデザインでないとダイヤのサイズしかわからない。+7
-1
-
266. 匿名 2017/08/08(火) 23:57:29
ノーブランドとブラント両方見ました!
なんならお買い得かと思い中古も見ました!
ノーブランド、ブラント共に素敵で迷いました。
中古は案外高かったりサイズがなかったり等で時間の無駄でした。
結局、私はtasakiのサクラゴールドがとても気に入ったので彼に頑張ってもらって買って貰いました。
気に入ったものが一番ですよね!+28
-4
-
267. 匿名 2017/08/09(水) 00:02:42
アクセサリーは売り飛ばした時、ブランドに関わらず素材で値段決まるからノーブランドでも良いと思う。+9
-2
-
268. 匿名 2017/08/09(水) 00:05:34
気持ちが大切。周りを見渡すのは止しましょう。
ハッキリ言います、値段ではないです。+11
-0
-
269. 匿名 2017/08/09(水) 00:10:59
質は変わらなくてもブランド力で相当お金取ってるから、良質で気に入ったものであればノーブランドで全然いい。+7
-1
-
270. 匿名 2017/08/09(水) 00:22:01
婚約指輪は不必要に思えて買わなかったな。
+5
-2
-
271. 匿名 2017/08/09(水) 00:28:20
>>229
離婚の理由なんて一言じゃ表せないよ。+3
-0
-
272. 匿名 2017/08/09(水) 00:33:16
婚約指輪もらった方は同じ額の婚約記念品贈りましたか?
相手にも同等のものを贈るのが常識らしいです。+3
-9
-
273. 匿名 2017/08/09(水) 00:35:27
>>229
お金あると女が寄ってくるからね。
経済力だけで上手くいくわけではないよ。+10
-0
-
274. 匿名 2017/08/09(水) 00:37:40
元々ブランドに拘り無いけど、腐るほどお金があって、すごくデザインがまぁまぁ気に入ればブランドの方が価値があるし
自己満足のステイタスにもなるから、多くの人はそっちを選ぶと思う。
例えばブランドでダイヤの質も最上級、300万
ノーブランドで同じダイヤの質150万だとしてもブランドが良いかもね。私も際限なく選べるならブランドだし。
だけどうちは中流家庭だし腐るほどお金があるわけでもないから、ブランドでは150万程するような指輪を、ノーブランドでオーダーメイド、80万程で買って貰ったよ。
要は、お金次第だよね。
別にノーブランドで良いと思うよ。気に入ってるなら。
この先もし大金持ちになっても婚約指輪は特別だからいちいち気にしなくてよいと思うわ。
+9
-0
-
275. 匿名 2017/08/09(水) 00:40:06
>>272
男?
もしくは無知すぎる若い子??
同等ではないよ。それじゃあ婚約指輪を贈る元々の意味合いからかなりずれてくるし(笑)調べなさいよ。+13
-0
-
276. 匿名 2017/08/09(水) 00:40:50
>>1
婚約指輪なんて、結婚したら殆どつけないから、むしろいらない位だよ。
ノーブランドだけどつけ心地がいい。とか何をカッコつけてるんだか。+3
-15
-
277. 匿名 2017/08/09(水) 00:45:17
>>276
>>1はトピ主がトピ立てのために自分なりの感想書いてるだけなのに、それが気にくわないとか笑
じゃあどーしようもないね
スルーしてくださいよもう笑+3
-1
-
278. 匿名 2017/08/09(水) 00:48:21
御徒町、すごくいいチョイスだと思います。
私はバッグとかでもブランドよりデザインや素材の質を重視する方なので…ネームバリュー代の分を他のことに使いたいです。+8
-4
-
279. 匿名 2017/08/09(水) 00:53:54
デザインがよければノーブランドでも良い!+6
-0
-
280. 匿名 2017/08/09(水) 00:58:43
貰えるだけ羨ましい。
私は要らないって言ったから今更だし。ブランドより質やカットが綺麗な方が良いな〜+4
-1
-
281. 匿名 2017/08/09(水) 01:09:12
結婚指輪も婚約指輪もなんのブランドか知らずに買いましたよ。
気に入ったやつを^ ^
個人的にはティファニーとかわかりやすい上に普通の形を高い値段で買わなくてよかったなと思いました。
5年経ちますが愛着すごくありますよ^ ^+3
-4
-
282. 匿名 2017/08/09(水) 01:12:20
今の旦那って、前の旦那もいるの?+6
-1
-
283. 匿名 2017/08/09(水) 01:15:37
本当はブランドにこだわってる?
だからそんな事気にしてるのかな?
アナタが気に入ってて、似合ってるなら良し!!
どんな高価な物でもアナタに合ってなければ意味がない。
旦那さんがアナタに似合うと思って選んでくれた物なら、アナタの為だけの特別な指輪だもの。
うらやましいけどなぁ。
ブランド物あげときゃ女は喜ぶだろって考えの安い考えのヤツから貰うブランド指輪より、よっぽど素敵だけどなー。+1
-2
-
284. 匿名 2017/08/09(水) 01:21:36
>>269
質は変わりますよ!
ティファニーのダイヤは良くない
卸店のが数倍良いです!
そんなことも知らないの?+6
-16
-
285. 匿名 2017/08/09(水) 01:22:32
ブランドなんて関係ないよ
気に入ったらそれでいいのよ、だって結婚指輪と違って石ついてるのはそのうち箱にしまったままになるのよ、日常生活で育児や介護が出てきたら危なくて石つきなんてつけないわよ+6
-2
-
286. 匿名 2017/08/09(水) 01:26:28
大事なのは気持ちでしょ。ブランドなんて後々どうでもよくなるよ。自分の指に素敵な指輪がはまっていることに素直に喜んだらいい。+9
-1
-
287. 匿名 2017/08/09(水) 01:27:57
時が経つと全然そんなこと気にならなくなる。ダイヤが綺麗だから私は満足してます。+4
-0
-
288. 匿名 2017/08/09(水) 01:54:46
婚約指輪なんて、ほとんど出番がないよ。
出産して太ったら指輪入らないから。
だったらノーブランドデモいいかと思います。+3
-2
-
289. 匿名 2017/08/09(水) 01:56:15
>>272
未婚だね。
+1
-0
-
290. 匿名 2017/08/09(水) 02:00:08
気に入っているかどうかでは?+1
-0
-
291. 匿名 2017/08/09(水) 02:30:54
姑のダイヤの指輪を婚約時にいただきました。
帝国ホテルにある老舗の宝石屋さんのものだそうです。
はい。恐ろしいほどに立て爪のダイヤ...もはや凶器です。
彼よ、せめて仕立て直すとか、なかったのか?
+14
-1
-
292. 匿名 2017/08/09(水) 02:33:27
一緒に行って選んだんでしょ?
何が不満でトピ立てたの?
周囲から指輪のブランド自慢されて気持ちが揺らいでるの?
見栄っ張りだな。
なんだっていいじゃん。
世の中には男が金なくて稼ぎの良い女性が自分の金で指輪買うケースもあるんだぞ。+4
-0
-
293. 匿名 2017/08/09(水) 02:53:46
好きなの買ったらいいよ。
私はブランドが良かったからブランドの買ってもらいました。+4
-0
-
294. 匿名 2017/08/09(水) 03:10:56
ノーブランドでもデパートとかだと良い品物多いと思います。
+4
-0
-
295. 匿名 2017/08/09(水) 03:20:43
よっぽどの指輪でないかぎりどこのブランドなのかなんて
聞かれないと思う。
カルティエとかの高級ブランドは基本的にお金に余裕のある人か
見栄っ張りな人がローンで購入してるものだと思ってる。
よほどデザインが気に入ってるなら別だけど。+8
-1
-
296. 匿名 2017/08/09(水) 03:32:36
一般論なんて関係ない。一般論でそれは嫌だって意見多かったら主さんはどう思うの?
そんなの関係ないよって気持ちでいないと旦那さんの気持ち踏みにじることになるよ。
ノーブランドでもダイヤが綺麗で大きい人、素敵な指輪沢山あるし
ティファニーも可愛いけどかぶったりもするし
ノーブランドでも愛がこもってるんだからそれは一生主さんのかけがえのない宝物だと思う
厳し言い方だけどそんな質問すること自体なんか旦那さんに失礼というか、気持ち裏切ってると思う+6
-0
-
297. 匿名 2017/08/09(水) 03:35:51
ノーブランドだろうがブランドだろうがどっちも羨ましいよ!!!!
私はもう貰う事はないと諦めた……。+4
-0
-
298. 匿名 2017/08/09(水) 03:54:34
トピズレすみません。
夫含め夫の一家全員かなりのケチなんですが、兄が近々結婚するにあたり姑が長男の嫁になるのだからと着物と婚約指輪をお嫁さんの実家で用意してくるように言ったそうですが、これってアリなんでしょうか??
この時代そんなケースもあるのかなぁ…と考えながらもお嫁さんの心中が気になります。
私も結婚の時何もしてもらえず女としてとても虚しかったので、ハリーやカルティエをもらってる友人が羨ましかったです。
結果、自分の母のお下がりをもらいました。
ノーブランドですが、3ctで石の質やカットも気に入って大切にしています。
でも、本当はどんなに小さくても夫に買ってもらいたかったです。+5
-8
-
299. 匿名 2017/08/09(水) 04:45:51
>>298
お母様はかなりのダイヤ好き、または宝石(ジュエリー)好きなのかしら?
お母様の時代に3ctなんて普通のセンスではなかなか買おうとは思わないもんだけどね〜。+9
-0
-
300. 匿名 2017/08/09(水) 04:57:04
半返しは全国共通だよね?
ないとこってあるの?+6
-0
-
301. 匿名 2017/08/09(水) 05:26:34
ブランド代が高くついてちっちゃいちっちゃい石が申し訳程度についてるくらいならノーブランドでもそこそこの大きさのダイヤがついてる方がわたしは嬉しい+20
-2
-
302. 匿名 2017/08/09(水) 05:34:43
>>291
サイズは問題無かったの?
サイズが違う事にしてリフォームすればいいんじゃない?
あの手の立て爪のダイヤは使いにくいよね。殺傷能力半端ないw+4
-0
-
303. 匿名 2017/08/09(水) 05:54:45
廃れたイオンにありがちなファンシーショップで働いてたけど1つ1800円くらいの中学生がペアリングってやってそうな指輪を結婚指輪に買ってった夫婦がいた。それはナシだなと思いました。+17
-5
-
304. 匿名 2017/08/09(水) 05:56:53
無いよりはいいよ
うちは結婚指輪の話を姑がしてきて、私が買ってあげるとゆう感じだったので断って無しになった。
旦那もそれが変だと思ってなくて、引いた。
情けないわ…+8
-0
-
305. 匿名 2017/08/09(水) 06:04:55
貴金属会社で働いてます。
石の品質そのものに価値をおく私にとってはブランド名はどうでも良いです。カットグレードや照りの良いルースに出会うとテンション上がります(^^)
でも私の友人のように人によってはブランド名にこそ価値がある、という人もいますのでそういう方はブランドで選んだ方が買った後も後悔しないしそのブランドを身につけてるだけで気分が上がるのならそれで良いのかなとは思いますけどね。
私の友人はハリー・ウィンストン、カルティエ、ティファニー以外は興味ないって言ってます。ジュエリーが好きではなくてブランドが好きって事ですね。
+19
-3
-
306. 匿名 2017/08/09(水) 06:20:46
ブランドにこだわった所で自分から人に言ってまわれるわけでなし、かといって他人が気づくほどデザインに違いがあるわけでなし+4
-1
-
307. 匿名 2017/08/09(水) 06:41:00
自分が良いならブランドにこだわらなくても良いと思う
私はブランドの指輪が欲しかったからそれを買ってもらった
自分じゃ買えないしすごく嬉しかった‼︎
+10
-0
-
308. 匿名 2017/08/09(水) 06:47:31
夫の祖母の指輪をリメイクした、1ctの婚約指輪いただきました。
当然ブランドじゃないけど、凄く嬉しかったです。+15
-0
-
309. 匿名 2017/08/09(水) 06:59:15
どっちでもいいけど、ハイブランドで極小ダイヤを買わされてる庶民を見ると、正直バカだなあとは思う+11
-10
-
310. 匿名 2017/08/09(水) 07:12:15
デザインが気に入れば安くても何でもいいよ
ウチは旦那が勝手に買ってきて、旦那の好みだけを優先したドルガバの分厚いごっついやつ…。
D&Gって思いっきりロゴ主張してるし全然私の趣味じゃない
正直なんでこんなの…っていまだに思う
+9
-0
-
311. 匿名 2017/08/09(水) 07:17:32
婚約指輪は常に褒められます。
輝きが違うと言われます。
ちなみにハリー・ウィンストンです。
ダイヤはDカラー。
ちなみに私は、安いダイヤモンドは見てすぐわかります。
比較対象がハリーなので(笑)
+2
-22
-
312. 匿名 2017/08/09(水) 07:20:19
ノーブランド。元々指輪嫌いだったから安く済ませた。結婚して半年くらいで私も旦那も指輪しなくなった。
ちなみに夫婦仲は良好(^^)+4
-0
-
313. 匿名 2017/08/09(水) 07:20:36
私は婚約指輪は0.8カラットで残り3Cも最上級のカルティエの指輪にしました!
ブランドは…とおっしゃる方も居ますが、ブランドには付加価値があります!
例えばカルティエなら、王の宝石商、宝石商の王とか…何だか素敵だし、昔の王様と同じデザイナーの商品を持てるんだ!とミーハーな私は思いましたし!(笑)やっぱりデザインは洗練されてて気に入っています♫
ブランドはどこの?と聞かれる事は少ないので自分の中でカルティエもらった!と自己満足するしかありませんが…
一生に一回しか頂けないですし、今後彼と何かあったとしてもブランド物の指輪を見たら、自分を嗜める事もできるかなと思い、大きさよりも付加価値を買い、ブランドにしました(笑)
結局、婚約指輪は自己満足するかどうかだと思います!
勿論ノーブランドも素敵でいいと思います!ノーブランドは同じ予算で大きいのが買え、高く見えるので、人に見せたかったり、大きいのが欲しいって人にとっては、すっごく自慢になると思います!それこそブランドなんてあまり聞かれないでしょうし!
結局、自分が納得するかどうかだと思うので、ブランドにしろノーブランドにしろ、彼と自分の思い出もあり、素敵だと思います!
長文失礼しました。+20
-6
-
314. 匿名 2017/08/09(水) 07:32:12
ノーブランド良いと思う。ブランドは持ってる人が多いから離婚した人も多いから縁起悪そうだしありふれてるし。+5
-9
-
315. 匿名 2017/08/09(水) 07:34:50
毎日つける結婚指輪は絶対ここのコレ!ってこだわりあったけど、婚約指輪は石の質重視で買ったので
ブランドなんてどうでも良かったな+1
-1
-
316. 匿名 2017/08/09(水) 07:39:16
ブランドは好きだけどダイヤは独身の時買ったし普段のお出かけで着けれる方が良かった。
だから前から欲しかったローリーロドキンゴシックのシルバーのガーネット。17万を買って貰って満足です。
10年以上経つけど出掛ける時は必ず着けてる。
デザインも大好き。+7
-1
-
317. 匿名 2017/08/09(水) 07:39:43 ID:MGmrWDb2jq
ショーメの0.3ctだけど、隣に「知り合いのお店でオーダーしたー」とか言って0.6とか付けてこられたらやっぱり霞むよ(笑)
ブランドとかより大きい方がいいよ。マジで。+16
-4
-
318. 匿名 2017/08/09(水) 07:39:49
私も検討してる時に御徒町へ何度か見に行った。
ブライダルリングの特集された雑誌がたまたま発行された時期だったから、そういうのもよく読んで、ダイヤモンドのことやデザインの知識も頭にいれて、一生の買い物をしたくて。
そしたら、たぶん素材としてはお得なんだろうけど…卸のデザインはパクリだらけだったんだよね…。
似てるけど、かわいいけど、これってカルティエ風だよねとかティファニー風だよねとか。
わからない人にはただの可愛い素敵な指輪だろうから、全然いいとおもうんだけど。
ファッションデザインって服でもアクセでも小物でも、そういう風に流行っていくものだから
パクリそのものが罪だと言うわけではないんだけど、
よく知ってしまうと、やっぱり本家のデザインは素晴らしいんだ。
カットもほんの少し違うだけかもしれないけど、
やっぱり輝きの色のバリエーションが違う。
素材重視もいいと思う、でも私はデザインそのものへ心酔してお金をかけることも素晴らしい買い物になったと思ってる。
+16
-3
-
319. 匿名 2017/08/09(水) 07:47:50
逆に卸売っていう手もあったのか!と感心しました!
つける自分が一番気に入っていればなんだっていいと思います^o^
私は気に入ってたけどなくしてしまった…みなさんは、指輪管理は怠らないでくださいね…
+6
-0
-
320. 匿名 2017/08/09(水) 07:54:57
ノーブランド!
デザインやブランド名より石が重要!
芸能人が大好きなハ○ーなんちゃらの100万越えの指輪とか数十年後どれだけの価値が見込めるか…?
そもそも石自体がクズだと価値がないのと同じ~
石さえいいのを買っておけばいつでも台座は変更できるー!+4
-12
-
321. 匿名 2017/08/09(水) 08:06:12
主さんはブランド志向なの?
ノーブラントでも石の価値とか質の高い方を選んでくれたっていう方が嬉しいけど。
万が一別れて売っても買取額はそんなに変わらないしって買取屋で働いている友人も言ってた。+4
-0
-
322. 匿名 2017/08/09(水) 08:06:41
私は結婚指輪を卸で買いましたけど、そこはゼクシィにも載っているお店なので私たちが買いに行ったときもカップルでいっぱいでした!
同じ質でもブランドが付くだけで値段は跳ね上がりますよ。
同じ値段を出すならで良い質のものがいいと思い、そこで購入しました!
セミオーダーでとても気に入ったものが買えましたよ。アフターサービスも充実していて、接客も◎でした(^^)
友人にも勧めたらとても良かったと喜んでいました(^^)
大阪心斎橋にある店舗です!+6
-1
-
323. 匿名 2017/08/09(水) 08:08:54
婚約指輪一緒に買いに行ってる人の方が多いんですね~。私はひざまずいて…だったので選べませんでした(笑)ブランドもガルちゃんで嫌われてる某数字が入ってる名前のものです。
なぜそれを選んだのか夫に聞いたところ、学生時代に(交際期間長かったです)初めて買ったペアリングがそこのブランドだったから、大切な指輪をそこで買いたかったと。
もうその気持ちだけでお腹いっぱいでした♪まぁ、一緒に買いに行けたなら同じ値段でノーブランドでダイヤ大きくしますけどね(笑)+14
-2
-
324. 匿名 2017/08/09(水) 08:09:58
ノーブランドでもブランドでも本当に気に入って買った人は穏やかなコメントだよね。
断然ノーブランド!って言い張る人はこれでよかったんだ、これがいいんだ、お得なんだ!って言い聞かせてるみたい。
+19
-3
-
325. 匿名 2017/08/09(水) 08:14:32
ブランドなんて気にならないし、貰えるだけで嬉しい。
何故、ブランドを気にするのか分からない。
誰に自慢するの?+7
-0
-
326. 匿名 2017/08/09(水) 08:14:48
貰えるだけうれしいですよね、私、貰ってない❗(笑)+6
-0
-
327. 匿名 2017/08/09(水) 08:15:18
友達がハイブランドの指輪を貰ってた。
見せてもらったけど、本当に素敵だよ。
やっぱり同じダイヤだけど、私のも質はいいはずなんだけど、なんか違うんだよね。
っていうか、すごいキラキラしてた。
こんなに違うの?!ってくらい。
正直、いつかいいジュエリーを一つくらいは買おうと思った。+13
-1
-
328. 匿名 2017/08/09(水) 08:16:02
お相手が長男で県外の旦那の地元で暮らすことになる知り合いは、ハリーやらテファニーを貰わないと今後頑張れないと言っていた+9
-4
-
329. 匿名 2017/08/09(水) 08:32:19
私は結婚指輪はミキモトが良いって思っていたので、ブランド品の指輪を購入しましたが、特にこだわりがなければノーブランドでも良いと思います。
そもそもブランド名なんて他人にはわかりませんしね。+6
-0
-
330. 匿名 2017/08/09(水) 08:41:18
バーキンと同じでしょう。
バーキンはエルメスだからこそ価値がある訳で。
バーキン風のバッグがいくら質が良いといっても、ただのコピーだし無価値だよ。+18
-2
-
331. 匿名 2017/08/09(水) 08:47:19
>>1
今は優しくないの?旦那+2
-0
-
332. 匿名 2017/08/09(水) 08:50:58
私がいらないって言ったから貰ってません。
欲しくなったら買ってと伝えてあったので誕生日に二万ぐらいの指輪を買ってもらった。
買ってもらえるだけ有難いよ!+2
-3
-
333. 匿名 2017/08/09(水) 08:51:57
もらったけど太って入らなくなった
+6
-0
-
334. 匿名 2017/08/09(水) 08:53:59
>>308
とっても素敵!おばあちゃまが大切にしていたのっていうのだけでも嬉しいね。大好きな人の家族になれたという感じがする。+0
-0
-
335. 匿名 2017/08/09(水) 08:55:12
結婚式すら無駄に思えてしなかった私。
指輪はシルバー。
すぐアクセサリー無くすから昔からお金かけない。
結婚式と指輪で200〜300万くらいはたいて何の意味があるのかな。
そのお金で両親旅行連れてって良い家具買った。
盛大に結婚式して高い指輪買った友人が離婚した時にこの世で1番無意味なお金だと思った。+1
-14
-
336. 匿名 2017/08/09(水) 08:55:28
一般論なんかきいてどうするの?ここにいる人の意見だけだから、わからないでしょ
うちは、ハリーウィンストンの指輪を買ってもらいました
私の仕事が宝石関係なので、仕事的にも嬉しかったです
相手に予算があったからで、なかったら、仕方ないこと+6
-0
-
337. 匿名 2017/08/09(水) 08:59:04
もらえるだけいい。
私は喧嘩して自分で買った。
惨めだった+11
-0
-
338. 匿名 2017/08/09(水) 09:03:59
>>325自慢のためじゃなくて、
貰えるだけで嬉しいんじゃなくて、いいものがほしいからブランドを選んだんだとおもう。
ブランドの指輪が高いのは
いいデザインと、それを実現する技術力の差、
広告料やマージンが高くても正当な価格だよ。+4
-3
-
339. 匿名 2017/08/09(水) 09:09:53
旦那へ‥。小さいのでもいいからダイヤモンドほしいです!
ジルコニア アメジストは自分で買えんだよ‼︎+11
-0
-
340. 匿名 2017/08/09(水) 09:12:51
皆さま逆ですよ!ブランドを自慢してなんか無いです!
むしろ見てもわかりませんし、自分からもわざわざ言わないので完全自己満足ですよ!
逆に、ノーブランドでも大きい物を購入している方が自慢しようとしている様に見えます。+15
-3
-
341. 匿名 2017/08/09(水) 09:22:24
ブランド料かよと思うような、さほど良質な石でもないものに高額な価格のものもあるから、ブランドにこだわりない。+4
-0
-
342. 匿名 2017/08/09(水) 09:25:04
ノーブランドだけど高かった。
出産後太ったので指にはまらず、正直指輪よりフランクミューラーやカルティエの腕時計にしてもらえば良かったと思っている。+4
-0
-
343. 匿名 2017/08/09(水) 09:27:17
ダイヤモンドをプレゼントして頂いたってことがとっても嬉しくて今までブランドかノーブランドかなんて考えたことなかった。さっき久しぶりにつけてみたいだけどやっぱり嬉しくなった。
多分私のもノーブランド。全国展開してる店みたいだけど、ティファニーとかハリーとかじゃない。どこからがブランドなんだろう?
+5
-0
-
344. 匿名 2017/08/09(水) 09:28:04
なんでもいいじゃん。
ブランドだろうが、ノーブランドだろうが
選んでもらって気に入るかどうかじゃないのかなー+5
-0
-
345. 匿名 2017/08/09(水) 09:28:43
主さん質問する時点で本当はブランドが良かったのかね?
ノーブランド派の人は石の大きさを上げてるけど、なぜ大きい石がいいの?デカいと合せづらいし変じゃない?質がいいのがいいのは分かるけど。
わたしはブランド派です。石も小さめのが可愛いと思ってます。もしもの時に高値で売れるし。ノーブランドは安値で買い叩かれるよ。+5
-9
-
346. 匿名 2017/08/09(水) 09:31:18
ブランドよりも石のランクとカットが綺麗なのがいいかなぁ+3
-1
-
347. 匿名 2017/08/09(水) 09:35:55
>>299
当時の宝石屋のやり口で「10年経ったら倍額で買い戻す」という買い戻し特約を謳って買わせるという販売方法が流行っていたそうです。
我が家にもよく宝石屋が商品を持って売りに来ていました。
父が投資だと思って買い漁ったそうなので、大粒が沢山あるのです。
もちろん、買い戻しはウソで、この販売方法が訴訟になるケースもあったり騙された人が多いそうです。+3
-0
-
348. 匿名 2017/08/09(水) 09:41:35
私も有名なブランドとかぢゃない物ですが、逆にデザインも人と被りにくくて気に入っていますよ。主さんが気に入って大事にしたい気持ちあるならいいんではないでしょうか?ブランド物が全てぢゃないですし幸せなら何よりですよ(^ω^)+3
-2
-
349. 匿名 2017/08/09(水) 10:04:02
ブランドかノーブランドかすぐわかる人って少ないと思うよ。
友達に見せびらかす時に、どこのブランドだと自慢したいだけでしょ。
結婚してわかるけど、結婚費用かけすぎるとマイホーム資金貯まらないわよ。
結婚は生活だからね。+5
-6
-
350. 匿名 2017/08/09(水) 10:14:57
私はブランドがいいなぁ。
3年くらい前にティファニーで1粒ダイヤのピアスを買って仕事の日はほぼ毎日つけてる。1粒ダイヤ使える!と思ってノーブランドで5万くらいで買ったら、3週間くらいでキャッチが外れて片方無くなってた(>_<)
それからはジュエリー関係は絶対にブランドにしようと心に決めているので、ブランドがいいです。+6
-2
-
351. 匿名 2017/08/09(水) 10:20:59
>>349
そんな事言ったら、ノーブランドであろうと婚約指輪自体が友達に見せびらかす道具だと思うのですが。
「ブランドより4C」って言う人も4Cというブランドにとらわれていることを自覚した方がいいのでは?+13
-0
-
352. 匿名 2017/08/09(水) 10:21:28
ハリー、ある程度の値段出せば石の価値も高い物だからね+5
-0
-
353. 匿名 2017/08/09(水) 10:23:09
あんまり大きな石だと、結局着ける機会あんまりないし
それがどこのブランドかなんて
一見わからない
ブランド物かなんて全然関係ないと思うけど
一生根に持つくらいなら
最初に少しのワガママ言ってもいいと思う
+8
-1
-
354. 匿名 2017/08/09(水) 10:23:13
でかい石にこだわる方が見栄っ張り+6
-3
-
355. 匿名 2017/08/09(水) 10:26:36
>>320
ハリーはそもそもゴミクズみたいな石は取り扱ってないよ。
何か恨みでもあるのかな?こわいよ。+11
-1
-
356. 匿名 2017/08/09(水) 10:27:22
>>320
ハリー行ったことないでしょ+14
-1
-
357. 匿名 2017/08/09(水) 10:29:22
なぜブランドがブランドになれたか。
普通の店のものよりも、宝石の質とデザインが良かったからだと思うけどな。
でも、ノーブランドもありだと思います。+9
-1
-
358. 匿名 2017/08/09(水) 10:29:52
皆さん勘違いしているけど、ブランドは粗悪品をぼっている訳ではないから。
ハリー・ウィンストンはGIAの国際鑑定書付き。
御徒町のダイヤは鑑定書ではなく鑑別書だからね。鑑別書は世間では通用しないから。+19
-0
-
359. 匿名 2017/08/09(水) 10:30:28
>>309
同意!
ブランドでも0.3カラット以下なんだったら、自慢するには恥ずかしいよね。個人的には0.5でも恥ずかしい。+1
-8
-
360. 匿名 2017/08/09(水) 10:33:26
>>345
おいくつか分かりませんが、30歳過ぎ、アラフォーなったら大粒が良いという意味がわかるかもしれません(*^^*)
白くほっそりした若い手にはプラチナに小さな石の指輪が可愛らしく清楚です!
でも、年齢を重ねた手には、小粒なダイヤは負けてしまう感じ。今よりも仕事をしてシワや血管が出て、肌の色もくすむでしょう。
婚約指輪は一生に一度のジュエリーなので、いつでも買えるアクセサリーとは訳が違うかと思い、一生気に入って使えるもの、「もっと大きな石でないと貧相かな」と思うことがないカラットのものをと、選びました。何年たってもやっぱり良いです!
もちろん、ブランドもので選べたら、なお良し!
私はいつか夫にフルエタニティの指輪をプレゼントして貰って婚約指輪に重ねるつもりなんです…(*^^*)いつかそれが似合う女になる!
楽しみすぎる!+8
-2
-
361. 匿名 2017/08/09(水) 10:36:54
ハリーもティファニーも、ろくに光らないような極小の石は扱ってないよ。少なくともエンゲージは。
で、それなりのサイズになるとカットと座金の技術がないとダイヤモンドは光らない。
石がいいものを買うのはいいことなんだけど、
ダイヤモンドは混ざりものがなくて透明ならいいわけじゃなくて、
光らせるカットと、光を上手に取り込む形にセッティングして初めて宝飾品として価値がでる。
グランメゾンは伊達じゃないよ。
みてブランド名なんてわからない!っていうけど、
ごめん、わかる。
ブランドのデザインは南十種類もないし
ひかりかたが全然違う。
ジュエリーの着ける楽しみは、光ってこそ、輝いてこそだとおもう。+18
-1
-
362. 匿名 2017/08/09(水) 10:42:22
別にお金ある人はハリーとかで1カラ超えのやつ買って、お金ないならノーブランドの小さいやつ買えばいいんじゃないの?
お金ないのに見栄張りたがるから、ブランドだけどダイヤ小さい、ノーブランドで0.5だけど質は最高!とか意味分からないことになるんじゃん。+7
-1
-
363. 匿名 2017/08/09(水) 10:48:39
>>253
あなたはどこで購入されたのですか?
今ハイブランドからノーブランドまで探していますが、ノーブランドはダサくて困ってます。
ハイブランドでもダサイ物もありますが、ノーブランドはほぼ全てダサイんですけど。。。
ハイブランドより素敵なデザインのお店、教えてください!+5
-4
-
364. 匿名 2017/08/09(水) 10:51:55
みんなブランドや4Cにこだわっているように見せかけて、値段にこだわっている(笑)+10
-0
-
365. 匿名 2017/08/09(水) 10:56:33
「指輪をブランドにするならスイートに」とか笑える!ブランドでちゃんとした大きさと質の指輪買う人は旅行も普通にスイートだよ。そうじゃない人はただの身の丈に合わないことしてる人たち。+15
-0
-
366. 匿名 2017/08/09(水) 10:59:25
この手のトピにかならず自称宝石販売の人が
本当に買うべきは問屋価格で石の質のいいもので、ブランド物なんて…ってゴリゴリ出てくるけど、
本当に?って笑っちゃう。
古物商かなんかじゃないの?って。
ハイブランドの宝石が割高なのは認めるけど、
プロのくせにあの価値がわからないなんてあり得ない(笑)
問屋で同じセールストークでノルマこなしてる人なのかな。
日光の下で見比べたら、ハイブランドの真価は一目瞭然だよ。+12
-1
-
367. 匿名 2017/08/09(水) 11:00:54
なんだかんだ言ってるけど、結局ハイブランドの大きい石を買えない人の妬みにしか見えない。
こだわりないとか言って宝石店回ってなるべく安くて大きい石探してるんでしょ?+13
-3
-
368. 匿名 2017/08/09(水) 11:03:39
その言葉聞いただけで無知がばれて男はお前を捨てて助かるね+0
-0
-
369. 匿名 2017/08/09(水) 11:03:43
女って結局見栄っぱりなんだよねー。
そんな私も見栄っぱりなので、ハリー買ってもらいました(笑)+9
-1
-
370. 匿名 2017/08/09(水) 11:04:52
そもそも婚約指輪に「お得」ってやだ(笑)+10
-3
-
371. 匿名 2017/08/09(水) 11:06:21
一生に一度のものを御徒町で必死に大きくて安いものを探すなら、私はブランドでこれ可愛いな♥って買いたいな!+11
-3
-
372. 匿名 2017/08/09(水) 11:08:14
寿司女の養分っぷりはしゅごい
宝石の前に整形しろよwww
じゃっああああああぷ+1
-8
-
373. 匿名 2017/08/09(水) 11:08:36
貧乏くさい話だな。
エンゲージリングってもっとロマンチックな物を想像してた。
未婚だけど。+9
-2
-
374. 匿名 2017/08/09(水) 11:09:31
自分が男なら、必死に御徒町で探す女の方が嫌だな。100万とか、少なくても50万くらいのものをわざわざ問屋で買いたくない。
「ティファニー可愛い!」っていう子の方がいい。+14
-3
-
375. 匿名 2017/08/09(水) 11:09:34
「ノーブランドだけど欲を言えばハリー・ウィンストンが良かった」という意見があっても、「ハリー・ウィンストンだけど欲を言えばノーブランドが良かった」という意見が無いじゃない?
それが答えだと思うけど。+16
-2
-
376. 匿名 2017/08/09(水) 11:10:09
おっと。
好きな女に指輪の一つも買えない男が駄々こねてるね(笑)彼女もいなかったりして。
ざーんねーん。
このトピは愛され女が集まって幸せを語るトピなので。
一昨日おいで(笑)+5
-1
-
377. 匿名 2017/08/09(水) 11:10:25
婚約指輪は結局しなくなるから、むしろ何でもいい
ブランドものだとメンテナンスもして貰えるから
毎日付ける結婚指輪の方がいいかな+3
-0
-
378. 匿名 2017/08/09(水) 11:11:40
ハリーウィンストンじゃないと文句言ったのは
長谷川理恵だったっけ?+4
-0
-
379. 匿名 2017/08/09(水) 11:19:28
私の回りには「ブランドだよー♥」って言う人も「ブランドより4Cでしょ」って言う人、両方いる。
たまたまお金があって、指輪はブランドで4Cも最高のやつにした。反応。
ブランド好きな子「いいなー♥可愛い♥」
4Cの子「えー、でも高過ぎじゃないー?」
ブランド好きな子は単にブランドが好きなだけ。4C女はすごいマウンティング気質がすごいなと思った。+3
-6
-
380. 匿名 2017/08/09(水) 11:20:38
ブランドは品質の最低ラインが保証されてるけど、ノーブランドはピンキリだよ。
もちろん熟練の技術者が制作してる店もあるけど、中には未熟な職人もいて、枠や爪の仕上げが雑な店もあるのが事実。
「ぱっと見、わからないなら安い方がいい」
「同じ値段で大きいダイヤが買える」
って言う意見ももちろんわかるけど、お店選びは慎重に。
+13
-0
-
381. 匿名 2017/08/09(水) 11:23:01
アジア系ほどブランドならなんでもいいやはいない
海外は名前より質を見るけど
ジャップはブランドならなんでもおけwwwwwwwの無知蒙昧+1
-6
-
382. 匿名 2017/08/09(水) 11:23:14
>>379
わかる。
4Cにこだわりすぎる人は、いかにグレードが高く大きいダイヤを安く買ったかを自慢してきてうんざりする。+9
-1
-
383. 匿名 2017/08/09(水) 11:23:52
どちらかといえば裕福な我が家(自慢っぽくてごめん)
婚約指輪も結婚指輪ノーブランド!
そのかわり大きなダイヤにギラギラエタニティ!笑
これは私の好みで、ブランドよりも見栄え重視だから。
ブランドも見に行ったけど、分厚いカタログに維持費高そうな店構え。ウェルカムドリンクにお菓子。。
+8
-2
-
384. 匿名 2017/08/09(水) 11:25:33
>>379
そんなことリアルで話し合うなんて下品やなあ
君も無意識を装ってマウンティングしてるやんwww+1
-4
-
385. 匿名 2017/08/09(水) 11:26:37
>>378
長谷川理恵はハリーもらったけど、0.7カラットだったから「ちっさ」と思わず言ってしまったんだよ。
+9
-0
-
386. 匿名 2017/08/09(水) 11:27:57
まさかと思うけど「ノーブランドで50万円だけど、ブランドだと100万円する」とか言ってる人!ノーブランドだと50万得で、ブランドだと50万損とか思ってない??50万は50万であって、100万は100万でしかないのに。+9
-1
-
387. 匿名 2017/08/09(水) 11:31:56
>>384
うん。もちろん私もマウンティング気質ありますよ。いつもそう思ってるわけではないですけど。4Cの子みたいに人の物に毒付いてくる人にはマウンティング返しします!+8
-1
-
388. 匿名 2017/08/09(水) 11:34:47
>>385
0.7でハリーなら120〜200万くらいか
確かに芸能人としては質素なラインだとは思う+6
-0
-
389. 匿名 2017/08/09(水) 11:35:51
ノーブランドが素敵なら、こだわりなく買うんだけどね。
やっぱりどこかくすんでるんだよ。
プラチナが厚ぼったかったり、爪とのバランスがわるかったり。
お値段相応だとおもう。
+10
-3
-
390. 匿名 2017/08/09(水) 11:40:13
>>383
え、裕福な方は普通に外商さんから買うよね?店構えとか気にしたことないよ。
たまに店舗に行ったとしても、外商さんたちのお給料とかブランド料とか色々考えたらそんなに高いと思わないけどな。
裕福ってどの程度なんだろう?+5
-1
-
391. 匿名 2017/08/09(水) 11:42:20
>>390
まあまあ。ギラギラしたものが好きな方は
百貨店で買うようなブランドより目立つものがいいんでしょう。
+5
-0
-
392. 匿名 2017/08/09(水) 11:42:57
4Cなんて、私は覚えてないよ。1年前に買ったけど。付ける度にキラキラだなぁ…♡としか思わない。ほんと自己満。
私はブランドに全く詳しくないからノーブランドだけど、憧れや好きなブランドがあったらそちらを選んでたと思う。+5
-1
-
393. 匿名 2017/08/09(水) 11:43:34
ブランドのリングをもらった友達は自分から「これカルティエなんだ」って言わないけど、ノーブランドのリングをもらった友達は「ブランドじゃないけど、最高の4Cなんだよ」って言ってきた。
誰も聞いてないのに。+16
-1
-
394. 匿名 2017/08/09(水) 11:46:25
>>393そうそう、
好きで買ってもらって気に入ってるなら
「質はいいものなの!」みたいな圧いらないから!っておもうよね。
なにもいってないじゃん、て(笑)+9
-0
-
395. 匿名 2017/08/09(水) 11:47:04
個人的には好きなブランドの好きなデザインが一番いいかな。個室に通されてシャンパン飲みながらお買い物したり、一生に何度も出来ないことだからそういう贅沢も込みで。+7
-1
-
396. 匿名 2017/08/09(水) 11:49:20
>>393
分かる!
ブランド好きな子って自己満って分かってるからね。
4C語りは自己顕示欲がすごくて驚く。+10
-2
-
397. 匿名 2017/08/09(水) 11:50:34
宝石買うなら日本で買うの止めた方がいいよ
まともな店がない
海外で1万ドルなら日本は3-5倍吹っ掛ける
そもそも欧米の店で10万ドル以下なら価値のない光る何か程度でいい
売れないよ
価値ないよ
価値あるものは日本にない
情報もない
あるのは無知に付け込む人達だけ
+0
-9
-
398. 匿名 2017/08/09(水) 11:57:12
自分が男性なら御徒町で婚約指輪を選ぼうとは思いつかないと思う。
予算があまりなくてハイブランドが無理でも、せいぜいデパートに行くと思う。
+7
-1
-
399. 匿名 2017/08/09(水) 11:57:46
>>397
それはないわ。
確かに5000米ドルくらいのものは若干日本が高めに設定されてるけど、1万米ドル超えるとどこも同じくらいだよ。為替でブレるくらいで。+2
-0
-
400. 匿名 2017/08/09(水) 11:59:31
まぁノーブランドだとコンプレックスになるのかな。分かる気がするよ。+9
-0
-
401. 匿名 2017/08/09(水) 12:06:30
>>399
業者 洗脳乙+0
-2
-
402. 匿名 2017/08/09(水) 12:09:10
御徒町で指輪買われたらショックで泣くかも(笑)+6
-8
-
403. 匿名 2017/08/09(水) 12:11:11
>>401
すぐそう言う人いるよね(笑)
大丈夫?+4
-0
-
404. 匿名 2017/08/09(水) 12:12:36 ID:IKxmAajkAU
>>401
一般人が本当の宝石の売買マーケットなんて行けるわけないじゃん。業者でも制約厳しくてなかなか入れないわ+4
-0
-
405. 匿名 2017/08/09(水) 12:13:17
気に入ってるならどこのでもいいじゃん。
ブランドにしてもノーブランドで4C最高にしても、鼻息荒く自慢しなければ(笑)
そもそも他人は綺麗だねー大きいねー
とは思っても
いちいち評価したりしてないから。
ノーブランドだと馬鹿にしてるんでしょ!とか
小さいと思ったでしょ!とか
そういう気持ちになるのは、
その人自身が普段から人を馬鹿にしてるから。
幸せな人はみんなよかったねーとしか思わないよ。
+16
-0
-
406. 匿名 2017/08/09(水) 12:13:23
>>401
乙とか久しぶりに聞いた!!+4
-0
-
407. 匿名 2017/08/09(水) 12:14:00
>>372
そういうこと書いてるあなたの顔、鏡で見てみな+3
-0
-
408. 匿名 2017/08/09(水) 12:14:14
>>405
本当にその通りだと思う!!
気にしすぎ!!(笑)+7
-1
-
409. 匿名 2017/08/09(水) 12:14:43
「見映えのするものを安く」と考える時点で、バーキンの偽物を買う人と同じだからね。+8
-5
-
410. 匿名 2017/08/09(水) 12:16:04
指輪「どこのー?」って会話に深い意味ないよね!単に可愛いと思ったとか。
たま~にマウンティングなやつがいるだけで。+12
-0
-
411. 匿名 2017/08/09(水) 12:16:20
ノーブランド派が正論言われて大人しくなった笑+5
-6
-
412. 匿名 2017/08/09(水) 12:18:34
指輪のトピって面白いよね!+13
-0
-
413. 匿名 2017/08/09(水) 12:25:07
1カラット未満のダイヤで4C最高って言われても(笑)
まぁ1カラットは日本では
日常使いしにくいだろうから仕方ないか。
でもせめて0.5以上で論争してくれ+7
-1
-
414. 匿名 2017/08/09(水) 12:26:47
どう思うって、、、「そうなんだ」とかしか思わない。+5
-0
-
415. 匿名 2017/08/09(水) 12:30:21
後半に怒号の正論ラッシュ。+3
-2
-
416. 匿名 2017/08/09(水) 12:34:27
結婚指輪だけど、ノーブランドのにしたよ。
御徒町のお店で。しかも決算セールとかでさらに??安かった笑。
値段もすべて大満足してる!+8
-3
-
417. 匿名 2017/08/09(水) 12:39:18
ハリーよりランク良い石をざくざく置いてるお店なんてなくない?小さい石はランク良い石ではないよ。たとえカラーとかクラリティが良くても。
蛍光性とかももちろん加味して。+9
-1
-
418. 匿名 2017/08/09(水) 12:42:12
このトピの最初辺りを読んでて思ったんだけど、なんでみんな、ブランドよりノーブランドの方が質がいいと思うんだろう。。。+8
-1
-
419. 匿名 2017/08/09(水) 12:42:27
ひと昔前日本女性を散々踊らせたデビアスすら日本から撤退するというのに…
ブランドだろうがノーブランドだろうが本人たちが気に入ったものが一番だよ+7
-2
-
420. 匿名 2017/08/09(水) 12:43:28
>>418そういうセールストークだから。
信じちゃうんだろうね。+7
-0
-
421. 匿名 2017/08/09(水) 12:46:13
>>416なぜ価値の変わりにくい宝石がそんなに安くなるか考えた?+3
-0
-
422. 匿名 2017/08/09(水) 12:47:04
>>418
誰もそんな事書いてなくない??
あくまで同じ予算なら、現実としてノーブランドの方が石自体のカラットは大きくなるよ。
指輪のダイヤなんてどこもvs以上、exや3exは当たり前だし。+1
-5
-
423. 匿名 2017/08/09(水) 12:47:48
正直もらえるならなんでも嬉しいよ!
私がジュエリーに興味ないからかな?見てもブランドとか分からないし。+5
-0
-
424. 匿名 2017/08/09(水) 12:50:19
>>421
知らないかもしれないけど、もともと宝石の原価なんて激安なんだよ。+4
-1
-
425. 匿名 2017/08/09(水) 12:51:17
このトピみて思ったんだけど、
問屋の人がマウンティング気質の庶民に
「ブランド店なんて名前だけで質の悪いダイヤモンドを法外な値段つけて売ってるんですよー!」なんて煽り立てて売り付けてるんだね。
そんなわけないじゃん。
世界的に有名でこれだけ実績のあるメーカーが
いい宝石を手に入れられないはずがない。
ブランド店の鑑定は世界基準だよ。
日本の問屋独自の基準なんかじゃなく。
あの値段はその保証も込み。+11
-1
-
426. 匿名 2017/08/09(水) 12:51:59
>>421
その子にとっては買ってくれた!嬉しい!
それでいいんだよ。+4
-0
-
427. 匿名 2017/08/09(水) 12:52:06
ブランド派の人はなんでそんなにノーブランドでもいい派に攻撃的なのか意味がわからない
内心小さいの買って後悔してる人かなんか??+6
-5
-
428. 匿名 2017/08/09(水) 12:52:30
>>424原価はね。
石ころとか未熟な加工なら安いままでしょうけど。+2
-0
-
429. 匿名 2017/08/09(水) 12:52:48
>>402人生生きづらいだろうね+2
-1
-
430. 匿名 2017/08/09(水) 12:54:03
>>422
>>420
そうなんだ!なんだかなぁ…
ハリーも見にいったけど、4C以外の独自の基準があと数個あるって言ってました。
私も営業なので、中小の販売店の気持ちもわかりますが、ブランドよりもうちの方が質がいいと、ブランドをけなして販売するのは違うと思います。
私はブランド物にしましたが、ノーブランドでも私は全然いいと思っている方なので、独自の商品のいい点を頑張って話したらいいのに、他を貶す販売方法がなんか嫌。
みんな、どんな物でもいいので、自分が一生大事にできる気持ちにさせる物が買えたらいいね(*^_^*)+4
-0
-
431. 匿名 2017/08/09(水) 12:59:03
>>427
逆でしょ。
ノーブランド派のマウンティング女が質がどうのこうのってブランドを叩いてる
ブランド買う人は質もいいの買ってるよ+6
-0
-
432. 匿名 2017/08/09(水) 13:00:40
旦那の店で働いていたおば様に紹介されていった、卸の店。
地味なデザインだけど、ダイヤのグレードは高いものにしてくれました。
旦那の予算でも、おば様のコネでかなり良いものが買えました。
おば様は、お金が欲しくて働いていたのではなく、家にいるとボケるわ〜と言うタイプの方で、旦那様は会社経営者でした。
おば様曰く、デザインは飽きるから 後で作り変えてもいいわよ〜、だから石はいいものにね って言っていた気がします。
実際たて爪タイプの指輪ですが、結婚20年超えてアラフォーになっても使えてます。
+6
-2
-
433. 匿名 2017/08/09(水) 13:00:41
あほくさ
本人が幸せならなんでもいいよ+6
-0
-
434. 匿名 2017/08/09(水) 13:03:28
問屋のおじさんの生活費になるのよ。+2
-1
-
435. 匿名 2017/08/09(水) 13:04:04
みんながよく知ってる某ブランドでブライダルのリング販売してるけど、やっぱり綺麗ですよ。
ノーブランドでもいいと思うけど、好きなブランドで買えた喜びを噛み締めている女性を見ると幸せそうだなって思います。
ブランドだからプライド高いみたいな事書いてるけど、一生に一度のエンゲージなんだから妥協なく選べたらそれでいいんじゃないですかね!+11
-0
-
436. 匿名 2017/08/09(水) 13:05:10
20代の旦那が買ってくれたのはノーブランドで25万円の婚約指輪。
倹約家だから、今までで一番高い買い物だったらしい。。貰ったとき、すっごい嬉しかったよ!一生の宝物です。+12
-0
-
437. 匿名 2017/08/09(水) 13:07:08
正直ブランドも大事かな。箔がつくし。ノーブランドとか可哀想。+4
-9
-
438. 匿名 2017/08/09(水) 13:07:43
>>427
幸せな性格だね(笑)+2
-4
-
439. 匿名 2017/08/09(水) 13:07:59
私も卸の店で買ってもらいました。しかも義母からこの中から選んでねとカタログ渡されたよ。買いに行く時も義母義父も一緒に。もらえただけで喜ばなきゃいけないんだろうけど、全くテンション上がらず。お金も義両親が出してたしお礼を丁寧に言って、すごくいやだった。全然うれしくないし。
卸でも全然いいんだけど、旦那と選らびに行きたかったな。+10
-0
-
440. 匿名 2017/08/09(水) 13:14:36
好きな人が一生懸命に自分のことを考えて、指輪を買ってくれたってことに意味があると思う。だからブランドとか関係なし!!+2
-0
-
441. 匿名 2017/08/09(水) 13:17:47
ブランドかノーブランドだったら迷わずブランドでしょ!
ただ、値段によってはクズダイヤになるからね。
個人的にはハイブランドにはクズダイヤなカラットは販売しないでほしいわー。+6
-0
-
442. 匿名 2017/08/09(水) 13:18:03
指輪より換金できる金の延べ棒をくれ+4
-0
-
443. 匿名 2017/08/09(水) 13:20:50
>>442
現金だね(笑)
価値でいうならそれが正解かもね!+2
-0
-
444. 匿名 2017/08/09(水) 13:26:29 ID:VEx2UeXTZu
全然アリ。
しかし私はブランド物をもらう機会はもうないと思ってブランド物にしちゃいましたが、次買うならノーブランドで質重視です!+1
-0
-
445. 匿名 2017/08/09(水) 13:27:39
結局ハイブランド買ってもらえるお金がなかった。以上。+5
-1
-
446. 匿名 2017/08/09(水) 13:32:34
ハイブランドのジュエリーは本当に綺麗だよ。中途半端なデパートの宝石売り場とかで売ってるやつはなんの保証もないぼったくりだと、経験から思うようになった。だいたいセールしすぎだし。+12
-1
-
447. 匿名 2017/08/09(水) 13:33:09
卸かカルティエかティファニーかハリー
それ以外は売っても価値がないから+5
-1
-
448. 匿名 2017/08/09(水) 13:37:52
婚約指輪でもマウンティングするのか(汗
いいんじゃないの、ブランドでもノーブランドでもさ
自分が気にいってたらいいのよ+9
-0
-
449. 匿名 2017/08/09(水) 13:38:36
>>442
あなた好きだわw+1
-0
-
450. 匿名 2017/08/09(水) 13:39:39
ブランドって言っても、30万円台はノーブランド扱いでお願いします。+1
-2
-
451. 匿名 2017/08/09(水) 13:40:07
ブランドでもノーブランドでも、プラチナのダイヤリングって高いよね
それをくれた男は、こんなとこで人を馬鹿にするためにくれたわけではないと思うよ
見たらがっかりするだろうに+20
-1
-
452. 匿名 2017/08/09(水) 13:40:31
安物以外ならオッケー+0
-0
-
453. 匿名 2017/08/09(水) 13:41:39
>>447
卸の場合は指輪にせずルースのみですか?+0
-0
-
454. 匿名 2017/08/09(水) 13:43:52
>>451
男は無理して指輪なんて買うもんじゃないよね。
無理せず買える人のみ買ってください。+2
-0
-
455. 匿名 2017/08/09(水) 13:43:58
一般論としては、人の婚約指輪なんてどうでもいいと思う
ハリーでもカルティエでもよほど大きいダイヤじゃない限り、フーンで終わると思うよ
人の婚約指輪をそこまで見る機会もない
気にしてるの自分だけ+7
-0
-
456. 匿名 2017/08/09(水) 13:44:28
自分の指輪がいちばん
それでいいのさ+4
-0
-
457. 匿名 2017/08/09(水) 13:45:36
>>451
かわいそうだね、男は(笑)
女でよかった!+1
-1
-
458. 匿名 2017/08/09(水) 13:46:06
このご時世男は大変だな。
婚約指輪に結婚指輪。いつの時代から2種類になったんだろう。
+4
-1
-
459. 匿名 2017/08/09(水) 13:46:28
本物のプラチナならいいと思う。
ただ由緒あるブランドの方がアフターケアとか後々安心ではある。+3
-0
-
460. 匿名 2017/08/09(水) 13:47:52
婚約指輪は、それをもらう時の初々しい気持ちを思い出すためにあるものって聞いたことがある
主さんは、トピのようなことを想ったら指輪を買った時の気持ちを思い出してみて
人からどう思われるなんて考えなかったと思うよ+3
-1
-
461. 匿名 2017/08/09(水) 13:47:58
ただのグチに聞こえる。
貰えない人沢山いるよー+2
-0
-
462. 匿名 2017/08/09(水) 13:48:02
>>445
ハリーは大きいのしかないよ。エンゲージは。
あ、0.5カラットの変なデザインがあるけど、あれはハリーが日本の見栄張りのためにわざわざ作った特注品(笑)+7
-0
-
463. 匿名 2017/08/09(水) 13:54:10
>>460
残念ながらそれは売るための美談。
「この指輪を贈る甲斐性がある男性」「この指輪を贈られるに値する女性」という人間の周りからどう見られるかを意識したものだよ。+4
-0
-
464. 匿名 2017/08/09(水) 13:55:04
グレードのよい大きな石が欲しいなら卸とかがよいよ。ただデザイン重視なら有名ブランド物。
ノーブランド物はデザインは某有名ブランドを真似たものが多い。しかもパクリきれていないのでどうにも野暮ったいんだよね。有名ブランドものは洗練されてて上から見てもヨコから見ても美しい。
+10
-1
-
465. 匿名 2017/08/09(水) 13:55:55
前回のジュエリートピが荒れなかったのが奇跡だった。実際ジュエリーを日頃から愛用しててそれなりに石に関して精通してる人達とのやりとりは楽しかったなぁ。そこではブランドだからどーのノーブランドだからどーのなんてほとんどコメントが無かった。
純粋にジュエリーが好きで身に付けることで気分が高まることを知ってる人達が集まると荒れないってのがよくわかった(笑)+4
-4
-
466. 匿名 2017/08/09(水) 13:56:15
ブランド云々よりも、予算内で好みのデザインのものを自分で探して、これがいいなぁ〜っと伝えてお店に連れてってもらった。
お気に入り。+0
-0
-
467. 匿名 2017/08/09(水) 13:56:53
こればっかりはお金のことだから希望に合わない箇所は自分を正当化するしかないもんね。+2
-0
-
468. 匿名 2017/08/09(水) 13:57:46
高いのなんて無理。
私すぐ物なくしちゃうから。(笑)
っていうのもあるし、何よりノーブランドでもデザインよくて素敵な指輪もらったから充分。
なによりも気持ちだよね相手の。+3
-1
-
469. 匿名 2017/08/09(水) 13:58:03
>>465
精通してるんだ(笑)+4
-0
-
470. 匿名 2017/08/09(水) 14:02:04
>>468
でも男だったら自分があげたものを「充分」なんて言われたらショックだわ。
「すごくうれしい」「私はこれがよかった」とかならいいけど、、、
「充分」ってなんか希望に合わなかったのかなと思うわ+6
-0
-
471. 匿名 2017/08/09(水) 14:03:15
>>453
御徒町で台座と石一緒に買うのがいいんじゃない?私はカルティエのソリテール買ってもらったけど今思えば御徒町でソリテールそっくりの台座でカラット数大きいの買えばよかった。+2
-2
-
472. 匿名 2017/08/09(水) 14:04:59
結婚前からサプライズで指輪あげる!とか「えぇ〜!好みじゃなかったらどうするの⁉︎」と思ってた
自分は、一緒に選んで買ってもらったよ
ずーっと付けてるし、手入れもちゃんもしてる
多分買ってきて貰ったやつだったら、無くしてたかも+3
-0
-
473. 匿名 2017/08/09(水) 14:08:25
ブランドじゃなきゃ嫌って人と別にどこのでも良いって人によるんじゃないかなと思います。
私はブランドに興味がなくて、婚約指輪を選ぶ時も、デパートに行って有名じゃないジュエリーショップに入って、ダイヤモンドリングを手当たり次第付けて、自分の手に似合って気に入った物を選ばせてもらいました。
勿論ティファニーとかも行ってみて、明らかに高そうなダイヤリングも付けさせて貰いましたが、自分の手に似合わなかったし、欲しいと思いませんでした。
旦那さんになる人がじぶんの為に精一杯の贈り物をしてくれたので、私はめっちゃ嬉しかったです。+7
-1
-
474. 匿名 2017/08/09(水) 14:09:09
>>471
カルティエ素敵ですね!
羨ましいです!
失礼ながら、日常で「ノーブランドでも大きい方がよかった」と思うことがあったのでしょうか?今選んでいる最中なので、気になります。+2
-0
-
475. 匿名 2017/08/09(水) 14:09:46
結婚してみてわかるけど、立爪は本当に使えない。
普段使いも出来ないし、カジュアルな場面でも使えるようなデザインならね。
育児で指輪なんかしないし、歳とったら指が太くなって入らない。
ちょっとしたお出かけにも使えるような、またはネックレスにでもしとけばいい良かったわ。
今はタンスの肥やしだわ。+1
-3
-
476. 匿名 2017/08/09(水) 14:13:07
>>465
婚約指輪とかは、特に石好きジュエリー好きじゃなくても手に入れるっていう類のもので、独自の価値観や所見を持っている人が会話に参入してくるからねw
属性的にあくまで『婚約指輪』という括りになるからね。話もいろんな角度からになる。+3
-1
-
477. 匿名 2017/08/09(水) 14:13:46
婚約指輪も結婚指輪もブランド物を買ってもらったけど正直結婚指輪のデザインに不満があります
ノーブランドでもっとゴージャスなデザインが良かった!+0
-0
-
478. 匿名 2017/08/09(水) 14:18:35
>>477
どこのどれ買ってもらったの?具体的に。+1
-0
-
479. 匿名 2017/08/09(水) 14:21:27
>>476
納得!
>>477
ゴージャスなやつ買ったらいいやん+2
-1
-
480. 匿名 2017/08/09(水) 14:23:07
充分って確かに嫌な言葉だね。
言われたらショック。+7
-0
-
481. 匿名 2017/08/09(水) 14:23:07
もらった指輪があなたの価値なんだよ。
分不相応の指輪もらって何になる?
ブランドだろうがノーブランドであろうが、相手が贈ってくれる有り難さを感じないのかね?
+6
-0
-
482. 匿名 2017/08/09(水) 14:24:58
>>481
本当にそれ。感謝できないなら、最初から指輪は断るべき。+7
-0
-
483. 匿名 2017/08/09(水) 14:33:35
あー、ハリー買ってくれる人いないかなー
+2
-1
-
484. 匿名 2017/08/09(水) 14:34:41
ノーブランドでも2カラット超えならアリ!!+1
-2
-
485. 匿名 2017/08/09(水) 14:35:29
>>465
ここ、ノーブランドがどうとか語るトピだからね笑+5
-0
-
486. 匿名 2017/08/09(水) 14:36:42
ブランドの0.5カラットよりノーブランドで2カラット。
ノーブランドの1カラットよりブランドの0.8カラット。+6
-0
-
487. 匿名 2017/08/09(水) 14:38:48
ノーブランドのひとたちの指輪見せてほしい!
デザイン素敵だったらノーブランド有りだなって思えるじゃん!+5
-1
-
488. 匿名 2017/08/09(水) 14:41:28
ブランド好きな私。
友人が4℃で指輪もらってた。学生時代からの付き合いで10年ずっと4℃でプレゼントもらってたんだって!
すごく素敵だし、その話がブランドだと思った!+10
-1
-
489. 匿名 2017/08/09(水) 14:43:40
>>483
ハリーを買ってくれるような高収入の男性は周りにいるのかしら?
もらえるようなスペックの人なの?+1
-0
-
490. 匿名 2017/08/09(水) 14:48:10
>>489
結構普通にいるよ。ハリー買える人。+3
-0
-
491. 匿名 2017/08/09(水) 14:49:28
>>447売るの?+0
-0
-
492. 匿名 2017/08/09(水) 14:49:33
>>489
外資系証券です!27歳なのでスペック落ちぎみです、ごめんなさい。+2
-2
-
493. 匿名 2017/08/09(水) 14:49:48
ブランドがいい!
ノーブランドとか絶対やだ!+0
-0
-
494. 匿名 2017/08/09(水) 14:53:25
>>358
>皆さん勘違いしているけど、ブランドは粗悪品をぼっている訳ではないから。
ハリー・ウィンストンはGIAの国際鑑定書付き。
御徒町のダイヤは鑑定書ではなく鑑別書だからね。
ブランド品は自社内での一定規格以上の石を採用するからね(廉価ラインが出てる場合は、そのライン中での一定規格がある)。それはおっしゃる通り。
ただ、御徒町ではピンキリありますよってだけの話。GIA鑑定書付きを所望するならそういうのばかり集めたコーナー?もあるし、サイズと4Cに特に希望があるなら、頼んでおけば探して次回来店までに用意して見せてくれる。(これで買わなきゃならないって意味でもないが、予算は先にだいたいで良いから伝えておいた方が無難)
あなた御徒町行ったことないみたいだから、ご参考までに。+8
-5
-
495. 匿名 2017/08/09(水) 14:56:22
>>494
あなたは
おかち まちこ?
(笑)+2
-1
-
496. 匿名 2017/08/09(水) 14:59:28
>>495
ハリー・ウィンストン子があんまり知りもしないのに語るからw
+1
-1
-
497. 匿名 2017/08/09(水) 15:04:18
>>494
ほ~!そうなんだ!
御徒町なんてどこにあるかもしらないや。
+5
-0
-
498. 匿名 2017/08/09(水) 15:05:16
御徒町よりブルーナイルの方が安くない?+3
-0
-
499. 匿名 2017/08/09(水) 15:06:52
御徒町で100万円のお買い物ー♪+3
-0
-
500. 匿名 2017/08/09(水) 15:08:10
ノーブランドです。
仕事でつけないし無くしたり傷つけちゃうかもしれないので安いので十分!
素材はちゃんとしてるし、デザインも気に入ってます+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する