-
1. 匿名 2017/08/08(火) 17:48:07
結婚3年目。子どもは欲しいのでぼちぼち頑張ってますが、後から結婚した子が先に子どもできたりするとやっぱりストレス感じてしまいます。
そういう時によく「夫婦ふたりの時間を楽しんで!」とか「今しかできないこともあるよ」とか言われるんですが、なんかピンときません。
子どもができる前にこれはやっておいたほうが良い!みたいなことって、ありますか?
+182
-4
-
2. 匿名 2017/08/08(火) 17:48:43
海外旅行!+456
-5
-
3. 匿名 2017/08/08(火) 17:48:48
旅行+384
-3
-
4. 匿名 2017/08/08(火) 17:48:54
貯金+370
-1
-
5. 匿名 2017/08/08(火) 17:48:58
旅行
+199
-1
-
6. 匿名 2017/08/08(火) 17:49:02
マイホーム購入の計画。+163
-7
-
7. 匿名 2017/08/08(火) 17:49:06
貯金!+158
-2
-
8. 匿名 2017/08/08(火) 17:49:08
遊び+216
-2
-
9. 匿名 2017/08/08(火) 17:49:10
歯に悪いとこがあるなら治しておく+309
-4
-
10. 匿名 2017/08/08(火) 17:49:33
買い物+28
-0
-
11. 匿名 2017/08/08(火) 17:49:37
子供を連れて行かれないようなお店に行く+333
-5
-
12. 匿名 2017/08/08(火) 17:49:54
家の収納とかの整頓
しばらく混沌の時代が来るので+217
-2
-
13. 匿名 2017/08/08(火) 17:50:13
一日中ごろごろだらだらする
下らない事かもしれないけど、子供が出来たらこんな事も何年も出来なくなる+366
-4
-
14. 匿名 2017/08/08(火) 17:50:16
好きな事して遊びまくる!+97
-2
-
15. 匿名 2017/08/08(火) 17:50:18
妊娠がすんなりできるか夫婦で調べてもらう+140
-2
-
16. 匿名 2017/08/08(火) 17:50:20
旦那に家事を教えておく。+141
-1
-
17. 匿名 2017/08/08(火) 17:50:22
貯金+66
-3
-
18. 匿名 2017/08/08(火) 17:50:33
ドライブとか買い物などたくさんありますよ‼+86
-1
-
19. 匿名 2017/08/08(火) 17:50:51
子供ができたら自分の時間がなくなる覚悟を決めること。なんにも自由きかなくなるんじゃない。朝寝坊することすら出来なくなるよ。+214
-5
-
20. 匿名 2017/08/08(火) 17:51:03
寝たい時に寝る事。+160
-1
-
21. 匿名 2017/08/08(火) 17:51:07
個人的には海外旅行と車の免許を取りに行く事。
海外旅行は子供が生まれてから家族でも行けますが、基本的に子供と一緒だと行き先を選ぶことは勿論、自分が楽しむ余裕まではなかなか無かったりするので。+140
-5
-
22. 匿名 2017/08/08(火) 17:51:19
旅行と資格を取得+41
-2
-
23. 匿名 2017/08/08(火) 17:51:26
静かなレストランでランチやディナー+111
-0
-
24. 匿名 2017/08/08(火) 17:51:51
葉酸を飲んでおくこと。
って違うかww+127
-5
-
25. 匿名 2017/08/08(火) 17:51:55
車の免許が無ければ、取得しといた方がいい
なんだかんだと免許あった方が楽+109
-1
-
26. 匿名 2017/08/08(火) 17:51:55
とにかく貯金。
冗談抜きで、私は200万貯めました。
妊娠出産子育てには、何が起こるか分からないので。
+166
-2
-
27. 匿名 2017/08/08(火) 17:52:03
いろんな野外プレイステーション。
いやマジで弾けてられるの今のうちだから(笑)とくに彼氏じゃなしに旦那になる相手なら大胆になるなら今のうちだから。
子供出来たらむりできないよ?+9
-31
-
28. 匿名 2017/08/08(火) 17:52:08
人間ドック+31
-2
-
29. 匿名 2017/08/08(火) 17:52:12
子供を連れて行けないような、良いレストランとか。
生まれたらしばらくはフードコート。+146
-3
-
30. 匿名 2017/08/08(火) 17:52:22
強いて言えば貯金 10~15年くらいは簡単に引き出せない系のやつ
お金はあって困ると言うことはないから+67
-1
-
31. 匿名 2017/08/08(火) 17:52:31
お酒を飲むのが当たり前の店に行っとく
いざ飲めなくなると、飲み屋じゃなくても落ち着いた店とかも一杯くらいはお酒の雰囲気の店が多いからそういうの行っておいた方が気を使わず楽しめる+76
-0
-
32. 匿名 2017/08/08(火) 17:52:40
大人な雰囲気のお店で外食!+32
-1
-
33. 匿名 2017/08/08(火) 17:52:57
ゆっくり食事
ゆっくり昼寝
ゆっくりバスタイム
ゆっくり歯磨き
ゆっくりテレビ
とにかくなんでもゆっくりやりたいことをやる+166
-0
-
34. 匿名 2017/08/08(火) 17:53:01
いろいろな人とたくさんおしゃべりして、いろいろな人から少しずつ学んでおく。+6
-3
-
35. 匿名 2017/08/08(火) 17:53:04
育児の勉強。具体的に言うと、赤ちゃんのかかりやすい病気と症状、評判の良い小児科、離乳食の作り方、あと、子供にどれくらいお金がかかるか。学資保険の契約について。などなど。+7
-17
-
36. 匿名 2017/08/08(火) 17:53:11
親知らずを抜いとく+88
-2
-
37. 匿名 2017/08/08(火) 17:54:17
行きたいレストランとかカフェに行く。
今、子供1歳3ヶ月、子供が騒ぐのでどの店もはいれません。+57
-0
-
38. 匿名 2017/08/08(火) 17:55:03
貯金しか思い付かない+16
-0
-
39. 匿名 2017/08/08(火) 17:55:26
男も禁煙。+16
-2
-
40. 匿名 2017/08/08(火) 17:56:20
旦那の教育。家事や子育てや出産のことなど。
本当、必要だよ…+73
-0
-
41. 匿名 2017/08/08(火) 17:56:26
>>24
でも大事。+17
-0
-
42. 匿名 2017/08/08(火) 17:57:51
計画しないで行動する毎日を楽しんだ方がいい
仕事帰りに友達や会社の人と突然飲みに行くとか、ふらっと買い物に寄ったりとか
そういう毎日が本当に懐かしい+65
-1
-
43. 匿名 2017/08/08(火) 17:58:08
温泉が好きなら温泉
子供いたらゆっくりはいれないし
妊娠中も行けない。
サウナ入ったり岩盤浴したり
1日いれるならいたい
+86
-1
-
44. 匿名 2017/08/08(火) 17:58:14
歯医者、脱毛、子供連れでは行けないお店+59
-0
-
45. 匿名 2017/08/08(火) 17:58:29
今のうちに一人で外出する
子供が出来たら、どこ行くにも常に子供が一緒だから(当たり前だけど)
一人でのんびり買い物したり景色を眺めたり、満喫した方がいいよ+51
-0
-
46. 匿名 2017/08/08(火) 17:59:10
友達と旅行。旦那や子供とは行こうと思えば行けるけど、子供できたら友達とは当分行けない。+44
-2
-
47. 匿名 2017/08/08(火) 17:59:42
夫婦の時間をつくる。子供ができたら、子供にかかりっきりで、旦那の存在すら鬱陶しくなる。+27
-1
-
48. 匿名 2017/08/08(火) 18:01:13
貯金が一番だけど、欲しい物(宝飾品とか時計とか)があるなら思い切って購入!
生まれてからじゃたとえお金あっても教育費がチラついて買えないから。
+60
-1
-
49. 匿名 2017/08/08(火) 18:01:14
親知らず抜くのは本当やっといた方が良いよね。
あとは大人向けの旅館とか休みの夜に思いつきでどっか行ったりも楽しいだろうなー+79
-0
-
50. 匿名 2017/08/08(火) 18:01:44
主さんがいくつか知らないけど、まだ若いなら夜遊びとか夜更かしとか、今のうちに楽しんだらいいかも。+24
-1
-
51. 匿名 2017/08/08(火) 18:02:20
少しでも気になる事があったら、病院に行く。
私は産後数ヶ月で皮膚科に行ったんだけど、ミルクを飲まないし泣いてばかりの子に夫が「もうムリー!」との電話。
数年ほったらかしにしてた親知らず(体調悪いと疼く)が産後の疲れてで酷いことになったけど授乳中で半年以上耐えた。おっぱい止めてからやっと口腔外科で抜歯した。
+13
-0
-
52. 匿名 2017/08/08(火) 18:02:46
自分の時間も自由もなくなる
今しか出来ない事は沢山あるよ+8
-1
-
53. 匿名 2017/08/08(火) 18:03:15
脱毛とか、
おしゃれなカフェとか、大人しか入れない店
遊び足りないなら飲みに行くとか
浮気はだめだけど夜遊び
3人産んだら10年は行けない
+27
-1
-
54. 匿名 2017/08/08(火) 18:03:18
子どもを迎えるという意味では断捨離。
とにかく子どもが生まれたら、コンビニすら自由に行けないので、行きたいところがあったら今のうちに。+39
-0
-
55. 匿名 2017/08/08(火) 18:03:52
少しお高いレストランとか海外旅行。あと、自分磨きにお金を掛けるとか(^-^)もっと海外旅行に行っておけば良かったと思ってます。+12
-0
-
56. 匿名 2017/08/08(火) 18:03:57
意外と妊娠中はお腹の中に入ってるからやりたい事出来ると言えば出来るけど
とりあえず体調云々とか考えてお酒を飲む事と海外旅行かなやっぱり
アウトドア好きならその辺も+29
-0
-
57. 匿名 2017/08/08(火) 18:04:20
うん
貯金と歯医者だね
私、子供をお腹に座らせた状態で治療して貰った事あるよ
預ける人もいなかったし、幸いおとなしい子だったから良かったけど
+24
-0
-
58. 匿名 2017/08/08(火) 18:04:55
こんなこと言ったら元も子もないけど、子供生まれる前にたくさん温泉やら子供連れていけないようなレストランやらいっぱい行って、悔いが無いようにしたはずだけど、やっぱり子供産んで少し経てばまた行きたくなるんだよね
数年の我慢は仕方ないことだけどね(笑)+69
-0
-
59. 匿名 2017/08/08(火) 18:05:22
歯医者に行っといた方がいいですよ❗
歯周病は、流産、早産の原因になるみたいです❗+34
-0
-
60. 匿名 2017/08/08(火) 18:05:54
海外旅行
国内はある期間我慢すれば行けるようになるけど、海外旅行は飛行機乗る時間が長いし、苦労せずに海外旅行行かせるのもどうなんだろうと思って、いつから行かせていいか悩む。でも巣立ってから行くとなると自分達の気力体力が残ってなさそう+6
-1
-
61. 匿名 2017/08/08(火) 18:07:08
夜、映画を観に行くこと。
オシャレなレストランや居酒屋で楽しむ。
とにかく、夜に出かけることが皆無になる。+23
-1
-
62. 匿名 2017/08/08(火) 18:07:25
趣味がバイクなんだけど妊娠子育て中はまったく乗れないのでもっともっと乗っておけば良かったと思う。
手が離れて金銭的に余裕になるころにはババアになっちゃうし。
+8
-0
-
63. 匿名 2017/08/08(火) 18:07:37
子供がいない今のうちに、自由奔放に旅行とかライブに行こうと思ってる+7
-0
-
64. 匿名 2017/08/08(火) 18:10:39
育児は、本当に想像以上に大変ですよ❗
友達とゆっくりランチも出来なくなります❗
全てが赤ちゃん中心になりますよ❗+27
-1
-
65. 匿名 2017/08/08(火) 18:10:46
うちは旅行好きなので国内外問わずいろんな所に行きました!まぁ子供いる今でも行けてますが(笑)夫婦で行った所も子供と行くとまた違って楽しいです☆+5
-2
-
66. 匿名 2017/08/08(火) 18:12:25
夫婦の信頼関係+3
-0
-
67. 匿名 2017/08/08(火) 18:12:30
主です。すごく早くトピが立ったので驚きました!
そして、みなさん様々なコメントをありがとうございます。
わたしは一人でフラッと買い物に行くのが好きなのですが、確かに子どもができたらそんなことできないですもんね…そう思うと、今の時間ってめちゃくちゃ貴重なんだなと思いました。
あと、ホント恥ずかしながら妊娠前に歯医者に行くべきというのを初めて知りました… 今知れてよかったです!ありがとうございました。
とりあえず旦那がずっとディズニーランドに行きたがってるので、もし行けたらそのあとは貯金がんばります。+48
-0
-
68. 匿名 2017/08/08(火) 18:15:55
私も今年結婚するので気になります!!
先輩方色々とお聞かせ下さい!!!+7
-0
-
69. 匿名 2017/08/08(火) 18:16:07
コメント読んでどなたも聞いていらっしゃらないので失礼ながら質問させてください
結婚3年目とのこと
結婚してから避妊せずにセックスしていらっしゃいますか?
あなたもご主人も子どもが欲しいと思っていらっしゃいますか?
もしそうなのであれば
病院に行かれることをオススメします+2
-28
-
70. 匿名 2017/08/08(火) 18:17:11
私も主さんと同じく結婚3年目。 お金はある程度たまったから、車でも買って長距離ドライブ国内旅行とかしようかなーと思ってる!
運転が好きなもんで、1人でドライブとか子持ちになったら数年できないだろうから。
ちなみに歯の悪いとこも全て治療したよ!+8
-0
-
71. 匿名 2017/08/08(火) 18:17:38
母の毒素が第1子にいくので、あらゆるデトックス。+6
-3
-
72. 匿名 2017/08/08(火) 18:19:13
今臨月で何もできない状態
海とプールと山に行きたい
近くの日帰り温泉すら行けない+17
-0
-
73. 匿名 2017/08/08(火) 18:22:14
旅行に行きまくったよ+7
-2
-
74. 匿名 2017/08/08(火) 18:22:31
歯医者に行く。生ものやお酒など
好きなだけ食べておく。
出かけたい場所に出かけておく。
ブライダルチェックに行く。
私は妊娠してから風疹の抗体が高い事がわかり
最近なったのか昔受けた予防接種から抗体が高いのか
再検査をし、結果が出るまでの1週間死ぬ思いでした。
結果、昔の抗体が強く残っていただけでしたが
ブライダルチェックで何もない時に先に分かってたら
こんなに泣かなかったのにと思いました。+21
-1
-
75. 匿名 2017/08/08(火) 18:22:33
抗体が無ければ、風疹の予防接種。ご主人も。
妊娠中にかかると胎児への影響が大きい。
予防接種後は2ヶ月避妊しないといけないのでお早めに。
+42
-0
-
76. 匿名 2017/08/08(火) 18:22:47
>>36
親知らず!?
なぜですか?無知ですみません(>人<;)+0
-0
-
77. 匿名 2017/08/08(火) 18:24:09
旅行!絶対旅行!歯医者!
でも映画いったりマッサージ行ったりしたけど産まれたら産まれたであれし足りないーこれし足りないーってなるけどね(笑)
親知らずとかあったら子供産む前にとるべき!
+9
-0
-
78. 匿名 2017/08/08(火) 18:24:16
貯金、旅行、外食、歯医者、断捨離、
体力づくり、
旦那さんが家事できない人なら教えておく
まだまだたくさんあるけど、思いつくのはこれくらいかな…+4
-0
-
79. 匿名 2017/08/08(火) 18:25:47
お出かけや貯金も大事だけど、妊娠→出産ついて勉強しておくと良いかな。
マイナスな事になるけど、妊娠したら順調に育つと思っちゃうけど、順調に育たない場合もあると心得ておく。
いざ流産などになった時、すごいメンタル病むから
主さんが子宝に恵まれますように。+34
-0
-
80. 匿名 2017/08/08(火) 18:29:30
市でやっている風疹の抗体検査に行きました。
葉酸はすぐ飲んでも効果がなく妊活時期約1ヶ月前くらいから摂った方が良いそうです。+7
-0
-
81. 匿名 2017/08/08(火) 18:30:45
>>69
主は子供がいないうちに(一人の生活、旦那さんと)やりたいこと、やるべきことを知りたいんだから子供を焦らすようなコメントはトピズレかと。+6
-0
-
82. 匿名 2017/08/08(火) 18:32:22
主さん!
私も2年ほど子どもができず治療していましたがへこたれてた時期にここで同じようなトピ立てました!
私は国内旅行に行く予定だったのでその時に予算より少し高めな旅館に泊まりました!
食事もして少しグレードアップしました!
居酒屋とかモーニングでカフェに行ったりとか夫婦でお出掛けをたくさんしましたよ!
+21
-0
-
83. 匿名 2017/08/08(火) 18:32:24
映画とか子供連れでは行けないお店に夫婦で行く。+2
-0
-
84. 匿名 2017/08/08(火) 18:33:24
海の幸が美味しい北海道旅行とか、
美味しいステーキ食べる!
+6
-0
-
85. 匿名 2017/08/08(火) 18:34:57
歯医者、脱毛、高級レストランなど、子連れではいかないから行っといたほうがいい!+7
-0
-
86. 匿名 2017/08/08(火) 18:35:13
旅行か行く暇なかったら、オシャレなお店で外食したり楽しんでください!
子供いるとなかなかゆっくり外出はできないので^^;+3
-0
-
87. 匿名 2017/08/08(火) 18:35:24
出産してからでも、ハイハイ始める前ならおとなしいから外食も旅行も行けるよ。旦那さんが協力的なら一人で外出できるし。
飲みに行く、子連れ不可のお店に行くとか、脱毛するくらいかな。
+7
-0
-
88. 匿名 2017/08/08(火) 18:35:35
>>69
そういう話は妊活トピでおねがいします。+7
-1
-
89. 匿名 2017/08/08(火) 18:37:18
子供居ないうちにやれる事沢山やったけど、出来てからもやりたいから、幾らやっておいても、結局はまたやりたい...になってしまうよね。
今もし行けるなら、夕飯食べて映画のレイトショー行ってのんびりしたいよ(>_<)
とりあえず子供が生まれたら、暫くは夫婦二人でっていうのは、周りのサポートがない限り当分は全滅。+7
-0
-
90. 匿名 2017/08/08(火) 18:37:18
家を建てる、マイホームを買う
子供がいない方が集中できるし夫婦で時間を取れるから。
うちは2歳と0歳の兄弟で最悪な時期に発足。
子守りであまり打ち合わせに参加できず、できても子供の見張りで集中できなかった。+11
-0
-
91. 匿名 2017/08/08(火) 18:37:58
>>76
横ですが
妊娠中に親知らずが痛くなっても鎮痛剤を使えません
私は15年前、親知らずのことを何も知らずに妊娠しました。産後に親知らずが痛くなり抜歯しました
抗生物質を処方されたので薬をのんでる間は母乳をあげることができませんでした+14
-0
-
92. 匿名 2017/08/08(火) 18:38:11
御主人との旅行もいいけど、友達と旅行♪
子供できたら子供が大きくなるまでできない。
友達と育児のタイミングもずれるし。
+7
-0
-
93. 匿名 2017/08/08(火) 18:38:20
住環境について考える
子供が生まれる前に利便性重視で選んだ新居、
生まれてから、近くの保育園、幼稚園の様子、小中学校の校風や学区、治安など、子供が育つ上でどうかは考えてなかったことに気づいた。+8
-0
-
94. 匿名 2017/08/08(火) 18:41:14
子供産まれても、うちの両親が積極的に子守してくれるから夫婦の時間も取れるし
海外旅行も頻繁に連れてってる。
案外子供が産まれても色々できる!!
ただ、やっぱり自分の自由に使えるお金だけは唯一結婚前に貯めといた方が良いと思う。+19
-0
-
95. 匿名 2017/08/08(火) 18:41:34 ID:X3sXOqWWku
高いヒールを履く+9
-0
-
96. 匿名 2017/08/08(火) 18:42:37
>>67
子供が居たら乗れないアトラクションも多いから、今のうちにディズニー楽しんできてくださいね\(^^)/+16
-0
-
97. 匿名 2017/08/08(火) 18:42:46
子どもが生まれたらできなくなる前にやっておきたいことを全部やっていたら
子どもが生まれない歳になってしまいました
おしまい+6
-0
-
98. 匿名 2017/08/08(火) 18:49:11
おもいっきり寝たり一人の時間を満喫する!
産まれたら何年も落ち着いて眠れないと思ったので妊娠中はずっと寝ていました!
今2歳で未だに熟睡できませんが後悔は有りません笑
+14
-0
-
99. 匿名 2017/08/08(火) 18:57:10
安全日にも避妊すること
妊娠前にいろいろしなきゃ!と張り切ってた矢先にすぐ出来たから
35歳までに欲しかったから良かったけどね
+3
-10
-
100. 匿名 2017/08/08(火) 18:57:43
実はそんなのない
だってやっておいた方が良いことをやったとして
あとで同じことをしたら違う体験になるからね
年齢や状況によって感じ方が違うからやっておいた方が良いもなにもないと思う
子供が出来る前に夫婦二人きりで海外旅行へ行くよりも
子供が成長した後、家族で行った方が楽しいかもしれないでしょう?
それにラブラブで行きたかったと言った所で
そうしたら早く子供が欲しいという要望があるならそれは叶えられないわけで
+1
-12
-
101. 匿名 2017/08/08(火) 19:00:20
ここのみなさんに質問
妊娠出産前に引越し検討中ですが、赤ちゃんいる家族は1階に住んだ方がいいんでしょうか?
検討しているアパートが3-4階建てて、出来れば最上階がいいなと思ってますが、別トピで子供いたら1階が安全と見たので+10
-1
-
102. 匿名 2017/08/08(火) 19:00:43
フレンチ、イタリアン、割烹、すき焼き、カウンターの寿司など、、
子供できたらおちついていけないのでいきまくれ!!
預かってもらっていっても、子供が気になってソワソワしちゃうから、ゆっくりたのしめるのは今だけよ!+8
-0
-
103. 匿名 2017/08/08(火) 19:02:43
電車やバスの交通機関でぶらぶらお出かけを楽しむ
子供連れだと周りに迷惑掛けないか気を使うし
体力的にも大変だし、乗ってる間に景色を楽しむ余裕は無い+3
-0
-
104. 匿名 2017/08/08(火) 19:04:44
妊娠中に食べれないものを沢山食べておく
今妊娠中だけど、お寿司、お刺身、ウナギ、ナチュラルチーズが食べたくてしょうがない!
あとつわりを覚悟しておくこと
今つわり真っ最中で寝たきりで何も出来ぬまま3ヶ月ほど経過した…
こんな動けないと知ってたら、断捨離など妊娠前にしておくべきだった+26
-0
-
105. 匿名 2017/08/08(火) 19:05:27
もし、仕事での資格取得とか、留学とか、社会人大学院とか、勉強時間を要することに興味があるならやってとくべき。
海外旅行もおしゃれなお店も、いまは子連れに優しいところがあるけど、勉強ばかりは気力、体力、時間確保が難しくなりますので。
+7
-0
-
106. 匿名 2017/08/08(火) 19:05:46
ふだんから出来る範囲で運動して体力をつけておく。
子育て中、かなり体力要ります。
おんぶで腰を痛めたりもするから、普段から柔軟とかしておくのも良いかも+7
-0
-
107. 匿名 2017/08/08(火) 19:08:17
子ども中心の生活になるので、今のうちに自由を満喫してください。+10
-0
-
108. 匿名 2017/08/08(火) 19:18:23
長く使えるアクセサリー類、ダイヤモンドやパールなど、冠婚葬祭でも使えて質のよいものを数点購入しておく。
子供できたら、買えるものでも買わなくなる。
子供のために貯めておきたくなる。
+20
-1
-
109. 匿名 2017/08/08(火) 19:18:24
焼き肉
鉄板触ると危ないし、煙もくもくだし
子ども連れて気軽に行く所じゃない。
私は、2人産んで5年行けてない…+9
-0
-
110. 匿名 2017/08/08(火) 19:19:23
>>109
そうそう!お好み焼きとかも!
テイクアウトや家で作るのじゃだめなんだ、、店にいきたいよー!+6
-0
-
111. 匿名 2017/08/08(火) 19:22:25
オシャレなインテリアを楽しむ。
子供できたら子供の好みに侵食されていく。
シャビーシックな寝室に仮面ライダーの目覚まし時計、北欧風の洗面台にはウルトラマンのしゃべるポンプが、、
手を洗うたびに「私はウルトラマンだ!!」とか聞こえる、、+27
-0
-
112. 匿名 2017/08/08(火) 19:23:40
好きなアーティストがいたらライブやフェスへ今のうちに行こう
子供がある程度大きくなって手が離れたとしても遠征は出来ないし平日だとなかなか難しい+15
-0
-
113. 匿名 2017/08/08(火) 19:23:50
美容院やマッサージも、妊娠中ダメなとこ多いし、生まれてからもしばらく行けなかったです。
美容院はがまんできるけど、肩こりがひどかったのでゆっくりマッサージ行きたくて、でも行けなくてつらかったなぁ〜。+6
-0
-
114. 匿名 2017/08/08(火) 19:25:19
脱毛は本当にしておいて良かった。
育児疲れで毛の処理どころじゃない。
ジャングルのまま放置してたら産後レスまっしぐらだったとおもう。+15
-1
-
115. 匿名 2017/08/08(火) 19:25:24
夫婦共に風疹検査と必要なら予防接種。
妊娠希望なら自治体の補助金とか調べて見て下さい。
マイホームは見学に行っても良いし、子育てしやすい場所とか探すのは良いけど購入は家族構成が決まってからの方が良いかも。子供部屋2つ用意して不妊で子供が諦める人や子供二人と思っていたら二人目双子で3人になる人とかいるから。
子供が小さいうちはマンションやアパートのワンフロアが良いし、URとかは子供世帯の割引とかあるから子供が小さいうちはお金しっかり貯めてからマイホーム購入する方法もある。+11
-0
-
117. 匿名 2017/08/08(火) 19:38:09
今すぐ作ること
子供ができたら人生リセット
そこからリスタート
さっさと子供いるスタートラインにたったもん勝ち
そんな単純なこともわかってなくて
高齢出産でスタートげき遅れで
むちゃ辛い
子供いらないならいらないを貫く
いるならさっさと産む!+10
-15
-
118. 匿名 2017/08/08(火) 19:40:03
産む前にしたいこと全部した!と
思ってても産んだ後も○○しておけばよかった
って結局思うから、別に意気込んで
あれこれする必要ないと思う。+7
-2
-
119. 匿名 2017/08/08(火) 19:42:22
デパートの北海道展とイタリア展にいって、たらふく食べたいの食べておく
イクラ、海鮮丼、生ハム、赤ワイン、パルメザンチーズたっぷりかかったパスタ…
妊娠したら生まれるまでは行けないし、子供産まれてからもしばらく行けないだろうな+3
-1
-
120. 匿名 2017/08/08(火) 19:43:36
楽しむ系のレス多いけど、
子供産んだら、そんな楽しみに使ったお金全部子供に使いたかった!って思わない?
私はそれ系なので、
子供を最終的に産みたいと思ってる人は
いち早く産むことを推奨したい
ソールの赤い高い靴
信じられない値段の鞄
贅沢な海外旅行
今となってはなぜ貯金しなかったのかと…+9
-12
-
121. 匿名 2017/08/08(火) 19:44:09
>>101
うちは1階にして良かったよ。
ほぼベビーカーで移動だから出し入れが楽だし忘れ物もすぐ取りに行ける、走り回るようになっても足音あまり気使わない(上にも響くらしいから全く気にしないわけじゃないけど)、万が一窓から落ちても何とかなりそう…
エレベーターあるなら上階でも良さそうだよね。+7
-0
-
122. 匿名 2017/08/08(火) 19:45:26
>>101三、四階たてってエレベーターないよね??
せめて2階かな。
階段しんどいよ+7
-0
-
123. 匿名 2017/08/08(火) 19:46:26
よくここでも
飛行機は何歳から?とかディズニーは何歳から?とかの質もんあるから
夫婦だけのうちに行きたいところは行っておいたら?+11
-0
-
124. 匿名 2017/08/08(火) 19:51:08
脱毛!
子どもと一緒にお風呂に入るようになると、バタバタするしカミソリ危ないから処理しづらくなる。
毎日剃らないとチクチク目立つ毛深い私には死活問題だから、妊娠前に無くしておけば良かったよ……+9
-0
-
125. 匿名 2017/08/08(火) 19:53:44
旅行など子供が成長した後でもできることは別にいい
子連れでやるとイタい事をやっといた方がいい
ビキニ着るとか派手な格好で夜遊びするとか+9
-0
-
126. 匿名 2017/08/08(火) 19:57:51
友達と遊んだり、服やジュエリーが好きなので比較的自由に買い物してます。
子どもできたら自分の欲しいものも自由に買えなくなりそうなので。
結婚三年目、めちゃくちゃ子どもほしいですができなくて焦りがすごい!
だからこそとにかく息抜きが大事!!+12
-1
-
127. 匿名 2017/08/08(火) 20:11:35
脱毛。
剃る暇なんてなくなる。というか気にする乙女心がなくなる。
免許取得、歯医者。
自分のための高い買い物+12
-0
-
128. 匿名 2017/08/08(火) 20:12:18
友達と旅行
家族旅行はいける
友達とはいけなくなる+10
-0
-
129. 匿名 2017/08/08(火) 20:27:18
(未婚なら)避妊:出来てからでは遅い+0
-5
-
130. 匿名 2017/08/08(火) 20:27:43
>>120
わかります!
わたしもそっちのタイプなので、あまりお金のかからないよう地味に暮らしてます。+1
-1
-
131. 匿名 2017/08/08(火) 20:28:05
旅行だね!大人な旅館とかホテルとか!
食事とか月1とかデートする時預けて行けるけど、泊まりは2人では当分無理だからね。+3
-0
-
132. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:51
夜景の綺麗な店でお酒を楽しむ+13
-0
-
133. 匿名 2017/08/08(火) 20:35:31
子供が走り回っていない
落ち着いた宿に泊まる+12
-0
-
135. 匿名 2017/08/08(火) 20:40:25
温泉、国内旅行、海外旅行!
今妊娠中で、私の場合はですけど比較的体調良いのでコンサートやらランチやら歯医者は行けてます!ゴロゴロもしてます!
ただ心配性なので温泉は感染症もらうこともあるって見てから怖くて行けないし、旅行も出来ません。行っとけば良かったーと思ってるので、主さんも後悔のないようにしてくださいね。+5
-0
-
136. 匿名 2017/08/08(火) 20:41:57
こんな所に子連れで来ないでよ
こんな時間に何で子連れ
親に連れてこられて子供かわいそう
子なしだからこそ思うことだよね
そういう場所や時間を我が物顔で楽しんでおく+15
-0
-
137. 匿名 2017/08/08(火) 20:43:33
>>101
エレベーターあるならいいと思います。
いま賃貸のメゾネットに住んでいるのですが、
(LDKは1階、寝室2階)
悪阻中は家の中の階段が手ぶらでも辛かったです。
妊娠中ももちろんですが、赤ちゃん連れでスーパー行った帰りとか、2階でも外階段辛いと思います。
+4
-0
-
138. 匿名 2017/08/08(火) 20:48:35
今やってる仕事を極める
取れる資格は取りまくる
受けられる講習会や研修会は参加する
自分の為に時間が作れるのは子供ができる前だけ
それと並行して夫の家事参加の分担を増やす
妊娠も授乳も夫は手伝いようがないからね+4
-0
-
139. 匿名 2017/08/08(火) 20:49:23
夫とロマンチックな夜を過ごすこと。
子供できたらやっぱりどこかで「お父さん」「お母さん」の部分があるから、我を忘れて思いっきり楽しめない。+8
-1
-
140. 匿名 2017/08/08(火) 20:52:29
>>126
3年目で自然妊娠できないなら
お金の使い道は考えた方が良くないですか?
+6
-1
-
141. 匿名 2017/08/08(火) 20:54:42
虫歯の治療と、親不知を抜くこと!
たっぷり寝ること!+5
-0
-
142. 匿名 2017/08/08(火) 20:55:26
子供が生まれたらできないこと、ってすぐ言うけど子供が5歳にもなればまたできるでしょ
レストランでもデートでも夜景でも
いつまでも自分自身が綺麗であることが大前提だけどね
所帯染みたら何もできない、したくないの当たり前
+0
-3
-
143. 匿名 2017/08/08(火) 21:03:07
うんうん、私も旅行とか色々書いたけどもしそこそこ良い歳なら早めに子作り開始する事はオススメしとくね!
30過ぎると子どもはまだまだ出来るけど産むまでや産む時に小さいトラブルやらちょっと深刻なトラブルまでちょこちょこ出てくるからね
無事に産む事が最優先だからね!色々準備も楽しみながら頑張ってね+7
-1
-
144. 匿名 2017/08/08(火) 21:04:16
主さんは大丈夫だろうけど、
子供産んだら今の夫とは絶対に切れない縁ができるから、
離婚がチラッとでも頭に浮かぶなら離婚かな。
シンママでも幸せな人たくさんいるけどね。
私は子供がいない自由なうちに見切りをつけられてよかったです。+11
-2
-
145. 匿名 2017/08/08(火) 21:40:46
やっぱり海外旅行。家族で行くとなると何倍もお金かかる。+5
-0
-
146. 匿名 2017/08/08(火) 21:56:25
ラーメン屋。フードコートならともかくちゃんとしたラーメン屋はまず無理だから、ラーメン好きなら行っといた方が良い!+6
-0
-
147. 匿名 2017/08/08(火) 22:23:05
海外旅行、テーマパークへ遊びに行く。
お洒落なバーに飲みに行く。
ヒールの高い靴も子どもがいないうちに履く。
エステに行く(体験だけでも。)+0
-0
-
148. アムドクラス (4f6c-czis 110.132.254.159) 2017/08/08(火) 22:25:04
から割りwwwwwwwwwwww
流石に低性能wwwwwwwwww
x86辞めればいいわなwwwwwwww+0
-4
-
149. 匿名 2017/08/08(火) 22:37:33
都会ならいらないかもしれないけど、免許+1
-0
-
150. 匿名 2017/08/08(火) 22:38:12
>>112
そう!独身の頃は夜行バスで遠征してライブ見て出待ちして、翌朝仕事とか出来たけど、子供いたら到底ムリ。
それに私の好きなアーティストはやっと子供がライブに連れて行ける年齢になったと思ったら活動休止してしまった(T . T)+5
-1
-
151. 匿名 2017/08/08(火) 22:50:26
カヤックとか自然探索ツアーとか。
子供がある程度大きくならないと一緒にはできない+3
-0
-
152. 匿名 2017/08/08(火) 23:11:46
元々 痔なら治しときなさい!
って 自分に言いたい 笑笑+2
-2
-
153. 匿名 2017/08/08(火) 23:17:29
脱毛と歯医者かなー!
産まれてから毛を剃ることを忘れがちで、ボーボーなの見て悲しくなるし、
歯医者は、歯周病とかもあるから定期的に行けるうちにしっかり予防しといた方が良い+4
-0
-
154. 匿名 2017/08/08(火) 23:34:13
脱毛+1
-0
-
155. 匿名 2017/08/08(火) 23:35:11
全身脱毛!+5
-0
-
156. 匿名 2017/08/08(火) 23:43:33
資格をとる
自分のために勉強したりする時間はなかなかとれなくなるから
子連れでは行けないお店に行っておく
コジャレたレストランとか
歯医者で虫歯チェック
妊娠中に歯が痛んだりしないように、産後自分のメンテナンスになかなか行けるようになるまで時間かかから+1
-0
-
157. 匿名 2017/08/08(火) 23:43:34
私も2人目不妊だったから、子供できない焦る気持ち分かる。
でも周りと比べてストレス溜める方のが良くないから、今のうちに旅行沢山行った方がいいですよ。
あとは旦那さんとの2人だけの時間を楽しんでください。
変な意味ではなく、義務ではなく、愛のある子作りを楽しんでください。
ストレスが一番良くないと思うので、深く考えず、
高級な美味しいもの食べたり、旅行行ったり、
貯金したりして今を楽しでください。+6
-1
-
158. 匿名 2017/08/08(火) 23:48:35
旦那さんとお酒を飲む もしくは お酒を飲めるお店に行っておく
妊娠中はお酒飲めないし、産んでからも授乳があるので足掛け2年くらいは飲めない
あとコーヒーも
今はデカフェとかもあるけどね
あとお寿司!食べておく
妊娠中はなるべく生物やめてました
産後、美味しいお寿司を食べるのを楽しみに頑張りました+6
-0
-
159. 匿名 2017/08/08(火) 23:55:09
>>101さん
治安の悪くない地域なら断然一階がオススメです
子供の足音やオモチャ落とす音など、それほど気にしなくていいし、
子供が自分で歩けるようになるまでは、買い物のあと等、荷物と子供を抱っこして階段昇り降りするのは結構大変です。ベビーカーも一緒に持ち運びだったりするとなお…。エレベーターがあれば大丈夫かもしれませんが。
+5
-0
-
160. 匿名 2017/08/09(水) 00:00:08
書いてる方いらっしゃいますが、好きなアーティストのライブ!
赤ちゃん連れは現実不可能に近いし、小さい子の耳に大音量は良くないと思うので、何年も行けなくなります。+5
-0
-
161. 匿名 2017/08/09(水) 00:27:03
わきがの手術!
+1
-0
-
162. 匿名 2017/08/09(水) 00:29:41
貯金
保険
人間ドック+3
-0
-
163. 匿名 2017/08/09(水) 00:43:38
旅行とか行きつつ、貯金!
なにより貯金が1番貯まる時期。
妊娠前に生肉系(ローストビーフとか生ハム)は食べておく!
産まれる前の妊娠中まで、元気なら美味しいところにご飯食べに…!!+1
-0
-
164. 匿名 2017/08/09(水) 00:52:51
自分のやりたいことは全部やっとくべし!
海外旅行、全身脱毛、習い事、旦那と行きたい場所は全部行く、自分にお金をかける、貯金、高級料理を食べる、高いホテルに泊まる
など。+6
-0
-
165. 匿名 2017/08/09(水) 00:54:39
海外旅行
長期とか、長時間、東南アジアとか先進国でないところ。
赤ちゃん連れだと行きたいとも思わなくなった。
日常だと、焼肉。
よっぽど大人しい乳幼児でないと、行くのこわい。
うちはあばれん坊なので、5歳までは飛行機に乗らないつもり(乗れない 泣)。+5
-0
-
166. 匿名 2017/08/09(水) 01:35:28
好きな時に好きなもの食べて、気がむいたらコンビニ行って、寝たい時に寝る。読みたい本をボケ〜と読む。映画館に行く。旦那とデートする。+7
-0
-
167. 匿名 2017/08/09(水) 01:39:21
166です。
今日は子供が熱出して解熱剤が効いてのんでいまやっと寝ました。でも寝室に連れてくとなぜか起きてあっち〜!と泣いてリビングに逆戻り。そろそろ私も布団で寝たいす。。
+1
-0
-
168. 匿名 2017/08/09(水) 01:59:59
保険に入る&学資保険の目星をつけておく。
私は保険に入っていなかったのですが、緊急帝王切開になったので、女性特約のに入っていれば保険おりました。出産はなにがあるかわからないから、生まれる前にぜひ!
学資保険も、産後に説明ききにいったら子供はぐずるし、年度をまたいで損をしたので、これも自由がきくうちに話きいといたほうがいいです。+3
-0
-
169. 匿名 2017/08/09(水) 02:25:12
絶対に風疹の抗体検査はやってください!
今妊娠中ですが先日の妊婦健診で抗体8未満と診断され、これから出産までずーっと不安な日々が続きます。
怖いのが、私は幼少期に予防接種経験ありなのに4年前一人目妊娠中に抗体無しと診断→産後すぐ予防接種したのにも関わらず今回また抗体無しと診断されたこと。
稀に予防接種をしても抗体が付きにくい体質の人がいるらしく、まさにそれに当てはまってしまいました。
なので予防接種したことがあっても必ず抗体検査は受けてください!+11
-0
-
170. 匿名 2017/08/09(水) 03:21:50
風疹の抗体や、性病等々の検査!+3
-0
-
171. 匿名 2017/08/09(水) 04:05:10
散財!!(笑)自分が欲しいものを欲しいだけ買う。
ラーメン屋に行く。
焼肉店に行く。
↑したい事。迷惑かかるから子供達は連れて行かない。金持ちじゃないからそれ以上の飲食店にも行きたいと思わない。かわいそうでしょ(笑)
でも、普通に出来てた事ができなくなるの。
「子供がいるから」みんな集まって楽しいイベントでも酔えないとか、いろいろ。
本当に自分がしたい事、たくさん消化したらいいと思う。でないと「子供がいるから〇〇できない」「だって私、子供いるでしょ?」って周りに言い訳して正当化するけど、結果的にはストレスしかたまらなくて「何だよこんなはずじゃなかった!こんな頑張ってるのに!私だけ!」てなるよ。
好きな事をたくさんして欲しいわ+4
-0
-
172. 匿名 2017/08/09(水) 06:43:36
3ヶ月の赤ちゃん育児中。
結婚二年目で流産してしまい、四年目でやっと赤ちゃんを抱くことが出来たけど、
想像していた育児とは、大変さのレベルを越えてました❗
実母の存在は、大きいですよ❗私は、実母がいないので、結構大変です。+5
-3
-
173. 匿名 2017/08/09(水) 07:08:48
保険に入る&学資保険の目星をつけておく。
私は保険に入っていなかったのですが、緊急帝王切開になったので、女性特約のに入っていれば保険おりました。出産はなにがあるかわからないから、生まれる前にぜひ!
学資保険も、産後に説明ききにいったら子供はぐずるし、年度をまたいで損をしたので、これも自由がきくうちに話きいといたほうがいいです。+1
-0
-
174. 匿名 2017/08/09(水) 07:18:08
産婦人科と小児科の目星をつけておく
妊活することになったら、どこの産婦人科が良さそうか。健診は受けてくれるけど、分娩を取り扱ってない(産むときは他に転院)とかあります。
通いやすさとか先生の腕とか、万が一の場合どこの病院と提携してるか、などリサーチしておくといいかも。
もし主さんがお子さんを保育園に入れて働きたい、など予定しているなら、お住まいの地域が保育園激戦区なのかどうか。入りやすいところに引っ越しする手もあります。
私の周りでは保活に有利なのか、4月生まれが結構多いです。
本当はそんなこと気にしないで、欲しいときにゆつたり産むことが一番なんですよね(泣)+2
-0
-
175. 匿名 2017/08/09(水) 07:54:54
・高級レストランでの食事。
こども産まれたら行けなくなる!
・お酒好きならお酒のむ!
・海外旅行+2
-0
-
176. 匿名 2017/08/09(水) 07:56:05
子供そろそろ…と考えてたんで勉強になる!ありがとうございます!
ちなみに私もライブですかね…お笑いですが。
今のうちだと思って行ける舞台は全部行ってます!+4
-0
-
177. 匿名 2017/08/09(水) 07:58:02
医療保険は必ずしも入る必要はないと思う。
大きな出費あっても大丈夫な貯金あるなら不要。
貰う額より払う額の方が大きい。+1
-0
-
178. 匿名 2017/08/09(水) 08:00:36
付き合って4年、結婚して3年で子ども産みましたが、まだ2人でもよかったかもってくらいまだまだやりたい事ありました。デキ婚の人とかすごいな…いきなり赤ちゃんいる生活だもんね+9
-0
-
179. 匿名 2017/08/09(水) 10:54:52
クリニックの永久脱毛
子供が産まれたらお風呂でカミソリ…なんて絶対に不可能!
せめて脇と膝下だけでもやった方がいいです!+3
-0
-
180. 匿名 2017/08/09(水) 11:13:01
これは本当に正直に書くけど、
安物ラブホには夫と行っていた方がいいよ(行ってる場合は違うだろうけど)。
いままで新婚で2人きりだったのでおもいきりいちゃいちゃできたと思うけど、第一子ができてから、親の目子の目、いちゃいちゃする場所がない。
夫も今更 安物ラブホに誘うこともないだろうし、すっかりレスで一人っ子っす。+1
-0
-
181. 匿名 2017/08/09(水) 11:17:13
>>75
風疹だけじゃなく、麻疹、風疹一体となっている予防接種を受けた方がいいですよ。
他の方も仰ってる通り、小さい頃になっていても抗体が無くなっていることが多いです。
あとはりんご病も妊娠初期にかかるとマズイそうなので、気をつけて下さいね。
りんご病は予防接種ないらしいので。。+2
-0
-
182. 匿名 2017/08/09(水) 11:19:36
>>169
私もまさしくそう!!
私は幼少期に風疹にかかったのに抗体なかった。。
2回目の予防接種受けたけど、次は抗体ついてるといいな。。+1
-1
-
183. 匿名 2017/08/09(水) 11:52:34
皆さんも言ってますが、海外旅行です!
金銭面でもそうですが、この時代どこでテロが起きるかわかりません。子供を連れて海外旅行するとしたらよっぽど治安のいい場所しか行けないです。+2
-0
-
184. 匿名 2017/08/09(水) 13:19:50
私は運動不足のまま妊娠し、重症つわりで4ヶ月寝たきり、後期には妊娠糖尿病で食事制限、切迫早産入院で2ヶ月寝たきり…
体力がた落ちで本当に大変な妊娠期間でした。
年齢は27です。
今妊娠前に戻れるなら、体力作りと美味しいものたくさん食べます( ;∀;)
そして入院費がすごいので、保険の見直しもしておくと安心だと思います。
一人目何もなく出産だったので、二人目も何もないと思ってたらフルコースで、やはり妊娠出産は何があるか分からないと痛感しました+1
-0
-
185. 匿名 2017/08/09(水) 13:38:31
貯金、歯医者の定期検診は欠かさず行く、葉酸サプリを飲む、外食。
部屋の片付けは子供が生まれてからでもできる。
マイホーム建てた人は間取りでほとんど後悔してるから(マンションや建売は別)まだマイホームはいいと思うよ。+3
-0
-
186. 匿名 2017/08/09(水) 14:03:43
言うの忘れたので戻ってきた!
友達と旅行!これはマジで行っといた方が良い
妊娠したらほぼいけなくなるからね+0
-0
-
187. 匿名 2017/08/09(水) 17:41:15
ゆっくりまったりと過ごすこと。子どもが生まれると本当に人生が180度かわり、今まで当たり前にできてたことが本当にできなくなるから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する