-
1. 匿名 2014/04/28(月) 07:56:39
出典:shingakunet.com
Bufferによると、Twitterの場合は公式ページで公開している
活用例がピタリと当たっており、100文字が最も効果的なスイートスポットです。Facebookの場合はさらに短くなって40文字。
この長さに収まると、86%も高い反応があるということです。
以下ソースにて
SNSで反応を得やすい文字数:Twitterは100文字、Facebookは40文字 : ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jpTwitterやFacebookの投稿をスケジューリングできるツール「Buffer」によると、読んだ人から反応を得やすい「理想的な文字数」があるのだそう。
+3
-1
-
2. 匿名 2014/04/28(月) 07:57:37
フェイスブックの方が文字数少ないんだ+12
-0
-
3. 匿名 2014/04/28(月) 07:57:56
へーって内容。+20
-0
-
4. 匿名 2014/04/28(月) 07:58:05
へぇ〜
って感じですww+4
-0
-
5. 匿名 2014/04/28(月) 07:58:12
ツイッター100文字も多いかも+20
-0
-
6. 匿名 2014/04/28(月) 07:58:22
ここもそうだよね。
長すぎると読まれないしウザがられる。
+50
-0
-
7. 匿名 2014/04/28(月) 07:59:06
承認欲求強い人が増えすぎて少し怖い+8
-0
-
8. 匿名 2014/04/28(月) 07:59:08
大文字ですか? 半角ですか?+2
-7
-
9. 匿名 2014/04/28(月) 07:59:11
海外のだから英語だとは思うけど日本もそうなのかな
+5
-1
-
10. 匿名 2014/04/28(月) 07:59:31
辞めたからどうでもいいかなぁ+5
-0
-
11. 匿名 2014/04/28(月) 07:59:44
文字数とか意識したことなかった!(o_o)
+4
-0
-
12. 匿名 2014/04/28(月) 08:00:14
>「リツイート」や「いいね!」がされやすいのでしょう
されると嬉しいもんなの?
+9
-0
-
13. 匿名 2014/04/28(月) 08:01:12
長文は読む気なくなる+7
-0
-
14. 匿名 2014/04/28(月) 08:01:50
+9
-1
-
15. 匿名 2014/04/28(月) 08:02:32
どっちもやってないや+8
-1
-
16. 匿名 2014/04/28(月) 08:02:43
宣伝とかのPRだったら何文字でもスルーするよ?+2
-0
-
17. 匿名 2014/04/28(月) 08:03:02
長文でダラダラと子供自慢、彼氏自慢、体調不良を訴えられてもスルーしちゃう。
短く簡潔にした方が良いわ。+24
-0
-
18. 匿名 2014/04/28(月) 08:03:10
ガルちゃんは20文字くらい?www+0
-5
-
19. 匿名 2014/04/28(月) 08:04:17
Twitterより制限が緩いのに文字数が40って不思議w
+3
-0
-
20. 匿名 2014/04/28(月) 08:07:27
SNSは便利だけど煩わしく感じる事も多い
共有より大切なものあると思う自分 古いのかな苦笑+6
-0
-
21. 匿名 2014/04/28(月) 08:08:00
だからって短いツイート連投しててもウンザリするけどね(-。-)y-゜゜゜
+10
-0
-
22. 匿名 2014/04/28(月) 08:09:49
Twitterの100文字って
滅多にそんな長文打たない…+5
-0
-
23. 匿名 2014/04/28(月) 08:11:54
40文字って結構短いな
+2
-0
-
24. 匿名 2014/04/28(月) 08:12:10
+15
-4
-
25. 匿名 2014/04/28(月) 08:12:27
fbは続きを読むとか出てくると読む気なくなる+13
-1
-
26. 匿名 2014/04/28(月) 08:13:02
まぁ何文字でも良いよ。つまんない人はフォロー外すだけだし+2
-0
-
27. 匿名 2014/04/28(月) 08:15:59
そうなんだ!今度からそうしてみようかな~(*^^*)+1
-1
-
28. 匿名 2014/04/28(月) 08:24:31
それより文字数が超える場合はブログが良いよ+3
-0
-
29. 匿名 2014/04/28(月) 08:25:02
でも結局は内容が大事
【勘弁して!】Twitterで嫌われる6つのタイプ - NAVER まとめmatome.naver.jpTwitterで嫌われるタイプを、ネットの評判などをもとに6つ分けてみました。但し、好みは人それぞれ。当て嵌まっても何とも思わない人も当然います。
+4
-0
-
30. 匿名 2014/04/28(月) 08:46:53
文字数うんぬんじゃなく人柄や内容によると思う+5
-0
-
31. 匿名 2014/04/28(月) 08:58:06
自分語りしてるのはスルー
読むだけ時間の無駄+3
-0
-
32. 匿名 2014/04/28(月) 09:22:10
短くても体調不良アピ、精神病んでるアピはスルー+2
-0
-
33. 匿名 2014/04/28(月) 09:40:53
知り合いにワーホリだなんだとであちこち行ってた人がいるんだけど、いつもmixiやブログで熱い思いをツラツラと長文で語っていて信者みたいなのまでできてしまい…
そのノリでFacebookもやってるので、信者ではない私には長文を読む気にはならない。
Facebookは暇つぶしなもので。+3
-0
-
34. 匿名 2014/04/28(月) 09:59:49
これ海外のだから、英語で100文字と日本語で100文字じゃ全然違うよね+4
-0
-
35. 匿名 2014/04/28(月) 11:34:21
これですね
24時間テレビの企画で嵐に逢えたら…妄想タグがヤバイ #24時間tvダーツの旅妄想 - NAVER まとめmatome.naver.jp24時間テレビの企画で嵐に逢えたら…妄想タグがヤバイ #24時間tvダーツの旅妄想のまとめ
+3
-0
-
36. 匿名 2014/04/28(月) 11:51:11
長い文だと読む気うせる。結局何が言いたいんだ!てなる。最近は長文の人のは読まない(笑)+2
-0
-
37. 匿名 2014/04/28(月) 21:25:37
確かに日記っぽく書いてる人結構多いけど、全然読んでないわ
不快ではないし好きなこと書けばよいと思うけど、「続きを読む」はクリックしない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する