-
2501. 匿名 2017/08/08(火) 02:56:22
>>2497
ごめん、間違えてマイナス押しちゃった、
頑張れ!気が乗らない時は冷凍食品活用してもいいんじゃない?
ご飯に納豆健康的!サラダも食べよう!+2
-3
-
2502. 匿名 2017/08/08(火) 02:57:37
>>2501
そうですね。冷食の唐揚げにもお世話になってます。冷食ある時代でよかった。+3
-4
-
2503. 匿名 2017/08/08(火) 02:58:04
子供ふたり専業主婦です。私自身、自分の母親が仕事人間で寂しい思いをしたので、今は自分の子供たちにできるだけ美味しいごはんと手作りのお弁当を作ってあげれてて幸せです。子供たちも喜んでくれてるし。家事していないときは犬好き仲間とドッグランに行ったり、ジムで汗を流したり、義理実家に顔出してお姑さんとショッピングしてます。旦那には感謝ですね〜。+24
-8
-
2504. 匿名 2017/08/08(火) 03:00:28
>>2502
私もどうしても疲れた時は冷凍食品活用してる。お米炊いておけばなんとかなるよね。
最近のスーパーのに飽きてしまってデパートの冷食取ったけど、やっぱり高いなぁ。+1
-4
-
2505. 匿名 2017/08/08(火) 03:01:25
日本の既婚男女の所得格差が大きいって言われて久しいけど、専業主婦やパートが理想とか言う女性達を見ると、それは当然の話で、是正する必要もないなと思った。これじゃ開いて当然。むしろこれで平等にしろっていうのは不平等すぎる。+20
-4
-
2506. 匿名 2017/08/08(火) 03:01:47
職場恋愛で結婚し、お互い転勤族だったので私が辞めました。復職制度があるので、夫に何かあれば私が働きます。
正社員で働いてたときとは、心の余裕が違うので収入は減るけどなんだかんだで専業は最高ですね。+3
-4
-
2507. 匿名 2017/08/08(火) 03:02:52
急にまた専業の流れかw
兼業は寝たのかな?+14
-0
-
2508. 匿名 2017/08/08(火) 03:04:46
夫婦お互いが納得して幸せならどっちでもいいということで終了+12
-3
-
2509. 匿名 2017/08/08(火) 03:08:59
ダンナが1000万くらい稼ぐなら
迷わず専業!
家の片付け毎日したい
ほんとゴミの中で生活してるの辛い+19
-2
-
2510. 匿名 2017/08/08(火) 03:09:08
専業主婦になりたいよー。
近所の専業主婦が羨ましいよね。まだ働かないの?って思う。
専業主婦になったら家のことは完璧にやらなきゃって思うけど+12
-2
-
2511. 匿名 2017/08/08(火) 03:09:45
専業主婦はニート以下ではないですか?
洗濯も風呂も炊飯も食器洗いも今は省力化。
外食が安いためご主人や子供の弁当を作らない人も増加中
これで家事をするから労働の義務を果たしているといえますか?
しかも家事は半分は自分のためです。子供の家事も半分は自分の義務です
育児をしているといっても、教育の義務は憲法で定めた夫と妻の義務であり、
どちらかの手柄でありません
専業主婦は納税の義務も放棄しています。
それなのに兼業主婦の払った税金で作った道路、教育、衛生など
公共サービスを利用しています
以上がニートと同格、ここからがニート以下
専業主婦は兼業主婦の上前をはねて国民年金3号を受け取ります
ニートですら他人の年金の上前は、はねません
ニートを家からおいだせば「立派なお父さんだ」といわれますが
専業主婦を働かないのを理由に家から追い出すと
慰謝料と財産分与で 金を奪いさらに母子手当だの税金をむさぼります
夫が専業でいいと言っているからいいという人もいますが
国民の三大義務の放棄についてなんとも思わないのでしょうか?+11
-28
-
2512. 匿名 2017/08/08(火) 03:10:10
>>2491
夫は浮気を疑ってるの?それとも友達と遊んでるのが不満で離婚するって言ってるの?
+0
-0
-
2513. 匿名 2017/08/08(火) 03:11:15
>>2480
は?アンカーくらいまともに使えないの?まさか今日だけ金持ちのフリしたネット初心者?+0
-3
-
2514. 匿名 2017/08/08(火) 03:11:19
専業まではいかなくても毎日定時で帰れる環境で働きたい
激務で体を壊したから、旦那もそうならないか心配になるし
今は並みの男性以上に稼いでるけど、体壊したしもう疲れた
体のメンテにお金が消えていくのは切ない
+16
-0
-
2515. 匿名 2017/08/08(火) 03:11:31
>>2511
2511さんは何者?
なんの権限があってそんなこと言ってるの?
国がどうこうより普通自分の人生優先するでしょ+16
-6
-
2516. 匿名 2017/08/08(火) 03:11:37
働くのが楽しいのは30代まで。専業主婦の友人は働くことに羨ましそうだけど、それは楽しかった20代仕事やめてるからだと思う。+18
-2
-
2517. 匿名 2017/08/08(火) 03:12:16
>>2511
長い+8
-2
-
2518. 匿名 2017/08/08(火) 03:12:50
>>2511
あなたがニートなのは分かった(笑)
そのパワー使って就職したら?+16
-2
-
2519. 匿名 2017/08/08(火) 03:13:15
正直、家事育児とか介護って7、やらせてないだけだよねW
やらせれば夫側もやるよW+2
-3
-
2520. 匿名 2017/08/08(火) 03:13:24
ここまでザッと見た限り、男女の所得格差を見て「女性は差別されている!」なんて言うのはおかしな話ですね。実は女性差別はほぼないんじゃないかと思う。あったとしてもレアケースであったり、差がついて当然だったりするだけで。+12
-6
-
2521. 匿名 2017/08/08(火) 03:13:38
>>2515
相手にしなさんな、もしかして男かもよ(^_^;)+5
-1
-
2522. 匿名 2017/08/08(火) 03:15:37
>>2512
夜遊びするために金をあげてるじゃわないとかいうから夜遊びだと思う。つら+1
-0
-
2523. 匿名 2017/08/08(火) 03:17:10
専業なんて今は楽してんじゃん。
昔みたいに家制度で縛られ、勉学、就職、結婚の自由が無い訳じゃ無いんだしさ。+11
-3
-
2524. 匿名 2017/08/08(火) 03:17:33
家事もっとやりたいからパートになりたいけど
旦那の収入考えたり子供の学費とか考えると
無理だ
頑張らなきゃいけない辛い+7
-1
-
2525. 匿名 2017/08/08(火) 03:22:02
専業主婦良いやん
帰ってきて奥さんやお母さんが居たら安心する+21
-2
-
2526. 匿名 2017/08/08(火) 03:23:34
被扶養配偶者になってる専業はクズ+4
-11
-
2527. 匿名 2017/08/08(火) 03:24:47
これまでのコメントで既にでていたらごめんなさい。
「専業主婦は本当に大変!!旦那にも手伝ってほしい!」と言ってる人を見るのですが、主に何が大変ですか?
働きながら家事・子育てをしてる人もいるので、時間が足りないというよりは精神的なものかな?と考えたりするのですが。
働いている人の方が偉いという意味ではなく、純粋に何が変かを聞きたいです。+19
-3
-
2528. 匿名 2017/08/08(火) 03:25:57
>>2522
いろいろ疑惑が晴れるといいね+0
-0
-
2529. 匿名 2017/08/08(火) 03:26:10
>>2527
家事と育児に決まってるでしょ+3
-12
-
2530. 匿名 2017/08/08(火) 03:27:24
2527です。
最後の文は、「何が変か」ではなく「何が大変か」です。
間違えました。+7
-1
-
2531. 匿名 2017/08/08(火) 03:27:39
ここ専業主婦養ってる旦那見たら俺何やってんだろ…て思うんだろうね
もし若くて働き者の女子社員から好意持たれてたりしたら、そりゃそっち走るのもわからんではないわ+21
-6
-
2532. 匿名 2017/08/08(火) 03:29:10
>>2527
体力無いから家事だけでもやっとです…+6
-7
-
2533. 匿名 2017/08/08(火) 03:29:11
>>7
妻には家に居て欲しいだなんて甲斐性ある旦那さんで羨ましい
今は稼ぎが少ない男は水商売させてでも稼がせようとする男もいるからね
そう関口って名前の超ナル男+6
-1
-
2534. 匿名 2017/08/08(火) 03:30:04
こんな時間に起きてこのトピで戦ってる専業主婦にまともな人なんていないだろうね+10
-6
-
2535. 匿名 2017/08/08(火) 03:31:22
家事も育児も両立するのって本当に大変だと思う
自分が大変ってだけでなく
子供第一で生きられるか心配
仕事はしていたいけど、学校終わって帰ってきたらおかえりって迎えてあげる生活が理想
そうなると正社員は難しいよね
+4
-4
-
2536. 匿名 2017/08/08(火) 03:36:33
確かにここの人達を必死こいて養う夫の心境はどんなものなのだろうなとは思う。哲学者のように悟ったメンタリティなのではないかと想像する。+11
-2
-
2537. 匿名 2017/08/08(火) 03:37:48
>>2534
戦うトピなの?
専業主婦になりたいかどうか話すトピだと思って
覗いたんだけど、、
+9
-3
-
2538. 匿名 2017/08/08(火) 03:41:10
専業主婦が勝ち組ってトピらしいよ+12
-0
-
2539. 匿名 2017/08/08(火) 03:42:08
>>2538
実際そういうケースが多いからじゃない?+2
-2
-
2540. 匿名 2017/08/08(火) 03:42:37
母親には家に居て欲しい 旦那と子供の願い+6
-3
-
2541. 匿名 2017/08/08(火) 03:43:08
専業です。旦那は公務員だから贅沢はできないけど掃除洗濯料理だけやっとけば自由で毎日おやつと昼寝つき。友達には「それは絶対幸せじゃない」って言われるけど幸せ。+11
-3
-
2542. 匿名 2017/08/08(火) 03:43:21
>>2531
経験者なら分かるかもだけど、つわりと頻尿で夜中に起きてガルちゃんで気を紛らしてる
辛いんだよほんとうに
こんな人もいます+1
-5
-
2543. 匿名 2017/08/08(火) 03:43:21
>>2536
夫「私は木だ。妻や子供達は私の実を食べ、木陰で休む。そして私に実がならなくなったら、皆他の木に移り住むだけなのだ。」とか思ってそう。+7
-0
-
2544. 匿名 2017/08/08(火) 03:43:55
念願の専業主婦になれたけど、自分が意外にも家にいるのが向いてないのが分かった。
家事面倒臭いw働いてたほうが、家事手抜きしても堂々としてられてよかった。毎日好きなときに昼寝して遊んで暮らしてるのが、なんとなく旦那に申し訳ない気持ちになるし、専業主婦にも向き不向きがあることがわかった。+13
-3
-
2545. 匿名 2017/08/08(火) 03:44:25
>>2539
結婚なんてしたくない!働きたい!って人は働けばいい
結婚したいんなら専業主婦は勝ち組だとは思う+5
-4
-
2546. 匿名 2017/08/08(火) 03:47:42
育児と家事の両立はとても大変なのだとわかった。
そして、育児と家事とパートを全てこなしてる勤め先の人は本当にすごいのだと改めてわかった。+3
-0
-
2547. 匿名 2017/08/08(火) 03:48:28
向き不向きはあると思う
友達はじっとしとりたくないと旦那の反対押し切ってパートして
そこで出会ってしまった年下のイケメンと浮気
怒った旦那は友達を精神病院に2年も入院させた+3
-0
-
2548. 匿名 2017/08/08(火) 03:49:52
専業主婦です!週2.3で3時間くらいバイトに行きたいです(´・ω・`)+4
-0
-
2549. 匿名 2017/08/08(火) 03:49:54
>>2546
両立できる人って元気だよね〜、羨ましい。
私は疲れが出やすいからムリだわ。
+6
-2
-
2550. 匿名 2017/08/08(火) 03:50:40
きちんと両立できてるなら凄い中途半端がどちらにも迷惑
凄いことしなくてもいい専業主婦はもっと凄い+3
-3
-
2551. 匿名 2017/08/08(火) 03:51:46
バイト行きたいなら行けばいいそれだけのこと+4
-1
-
2552. 匿名 2017/08/08(火) 03:53:31
子供の気持ちがいちばん大切+10
-2
-
2553. 匿名 2017/08/08(火) 04:00:41
自分も専業主婦だけど専業主婦を勝ち組と思うほど落ちたくない。勝ち組主婦っていうのは、主婦しながら趣味の延長みたいな自己実現的な仕事をしてる人だと思う。それも誰の力も借りずに自力で切り開いてきたような人。それ以外は勝ち組と認めない。+8
-13
-
2554. 匿名 2017/08/08(火) 04:01:28
家事大変な人お掃除ロボ超いいよ+4
-0
-
2555. 匿名 2017/08/08(火) 04:02:14
専業主婦って、勝ち組でもなんでもない。
羨ましい?嫉妬?
自意識過剰過ぎて、笑える(笑)
専業主婦って、バカだよね。
楽したくて、しました!
って、バカ丸出しじゃない?(笑)
家事、育児なんて、誰でも出来るから。
兼業主婦は経験値が高いし、
人間として誰が見ても立派!!
バカになりたくないから、
働いています。
+21
-43
-
2556. 匿名 2017/08/08(火) 04:07:17 ID:etWumBZA57
外で働くことと、専業で子育てと家事をすることを比較して、働くことの方が大変だから旦那に申し訳ないと言う気持ちをなぜ持たなければならないのか。何故子育てと家事がそんなにラクだと思うのか。いっぺんやってみ?外で働いてる方がラクってなるよ。旦那に申し訳ないなんて思ったことない。やれるもんなら家に居て子育てやってみぃ!頭おかしなるくらいしんどいこと、わかってからもの言うてくれ。+15
-15
-
2557. 匿名 2017/08/08(火) 04:08:06
>>2555
誰でも出来て、いくらでも代わりがいる
ような仕事のくせに+25
-8
-
2558. 匿名 2017/08/08(火) 04:10:36
さんざん仕事もやってきての専業主婦ですから経験値ありますよ~+25
-4
-
2559. 匿名 2017/08/08(火) 04:11:43
育児誰にもできませんよ!独身女が適当なこというんじゃない!+21
-8
-
2560. 匿名 2017/08/08(火) 04:13:52
>>2555
仕事をやれるやつの代わりはいくらでもおるわ
母親の代わりにはなかなかなれんわ
人間を育てる大変さを知らないやつがほざくな
+32
-8
-
2561. 匿名 2017/08/08(火) 04:14:01
>>2555
仕事するために生きてるわけじゃないしねえ
横から見れば専業主婦も兼業主婦も同じようなもの
雇う側から見たとき都合がいいか、使いやすいかの違い。
あと思わぬところで仕事のためにつけたスキルが役に立つとかはありそう。
都合がいい、使いやすいと思われるのが誉れだと思うなら働けばいいし
なにか他に理由やらお金の必要があればそれも働けばいい
特に働かなくたって本質的な人間の価値なんて変わらない
自信がある人は肩書が立派じゃなくても自分のこと良く評価できるし価値があると思える。外の評価基準に依存しなくても済む。
スキルつけたくたって仕事しないで強制力無しでも習得できる人、スキルの種類もあるし。仕事しなきゃ怠けっちゃってっていうのも思い込みがすぎるし一概に言い過ぎだと思う。
馬鹿とか罵って自分と違う立場の人を貶めないと気が済まないなんて、どんだけ今の状況悪いんだと思う。
「仕事しなきゃ人間価値ない」論を展開してる人は国の方針に洗脳されててその洗脳を他の人にも感染させようとしてて結構、うざい。+15
-3
-
2562. 匿名 2017/08/08(火) 04:15:42
>>2555
もう既に何もわかっちゃいないお馬鹿ちゃん 残念な人
+11
-3
-
2563. 匿名 2017/08/08(火) 04:15:59
育児専念したいから専業主婦になりたいが、趣味にお金と時間がけっこうかかってるんで高収入、福利厚生ばっちりの職場は捨てがたい。
けど、夫の年収が3000万あったら今すぐやめて家事育児に専念する笑。+11
-3
-
2564. 匿名 2017/08/08(火) 04:17:28
親が笑わないと子供まで笑わない人間になってしまうんです+12
-1
-
2565. 匿名 2017/08/08(火) 04:19:38
どんな立場でも状況でも、人生楽しんでるならそれでいいと思うわ。楽しんでたら人に寛容になれるし、笑顔になれるし、いいことたくさんよ。+7
-1
-
2566. 匿名 2017/08/08(火) 04:21:27
兼業で朝旦那が全員分の弁当作ってる
というか、朝早起きだから暇だから作ってる
会社8時30出勤なのに…もう、起きて色々してる
弁当作る暇があるなら静かにしてほしい
しかも、たまにキャラ弁作るのがうざい
しかも誰も知らないキャラだし…
兼業でも旦那が几帳面だと専業したくなるよ
マジで…+5
-15
-
2567. 匿名 2017/08/08(火) 04:21:57
>>2527
私は兼業だし子なしだけど、
たまにあるまとまった休暇期間に、
家事❝だけ❞をやると、その大変さにびっくりする。
何が大変って
「仕事以上に予定通りに事が進まないのに、お尻は不動!
しかも対応は基本的に自分ひとりで内容のバリエーション豊富過ぎ!」
ってところだと思う。
時間とか精神的とか、そんな区別以前。
具体例は長くなるから書かないけど、
『仕事で起きたら嫌な事』を想像して、
それが予想外に起きて対応しなきゃいけなくなっても、
『時間厳守で資料も作成しきって会議に出てプレゼンして、ゲストもおもてなしして当然』
ってのを❝常に❞強いられる環境というのを想像したら、
少しはわかるかもしれない。+2
-6
-
2568. 匿名 2017/08/08(火) 04:22:27
どんなキャラ?動物?+0
-1
-
2569. 匿名 2017/08/08(火) 04:22:50
>>2566
可哀相+1
-2
-
2570. 匿名 2017/08/08(火) 04:24:03
>>2568
知らないアニメの知らないキャラ+2
-1
-
2571. 匿名 2017/08/08(火) 04:25:54
>>2567
繰り返し作業が多くて得られる成果物も、料理で食べたらすぐ消えちゃったり部屋綺麗にしてもすぐ散らかっちゃうみたいに束の間だったり、予想できてつまらなかったり、当たり前だってことであんまり感謝されないし
繰り返しやっててもスキルがぐんぐん上がってくわけじゃないし
みたいなこと?+1
-2
-
2572. 匿名 2017/08/08(火) 04:26:10
子供は母にいてほしいって意見あるけど私はいてほしくなかったな。
兄弟多かったのもあって必然的に母は専業だったんだけど、ゴロゴロ寝てて家事も適当で母の性格的に満遍なく子供全員を見るなんて無理で母親がいない家庭よりある意味 余計に寂しい思いした。
すぐ隣にいるのに他の兄弟にかかりきりで眼中にないからね。
まあこれは私の母の場合はだけど結局なんでも無い物ねだりな気がする。+7
-6
-
2573. 匿名 2017/08/08(火) 04:27:18
>>2570
旦那アニメオタクなの?+0
-2
-
2574. 匿名 2017/08/08(火) 04:27:40
>>2529
「決まってるでしょ」て、わからなかったから聞いたんですけど…+1
-2
-
2575. 匿名 2017/08/08(火) 04:29:01
子供たちがお友達をしょっちゅう連れてくるし、お泊まり会もよくやってる。
おもてなしとかいろいろ含めて専業で良かったなって思ってる+4
-7
-
2576. 匿名 2017/08/08(火) 04:29:16
>>2574
主婦やったことない身としてはなかなかわからないよね
悪気はなく+6
-2
-
2577. 匿名 2017/08/08(火) 04:30:21
働きたくなくなると専業主婦いいな~って思うけど、
でも1日家事と子育ての毎日とか無理。
コメント読んだら勝ち負けとか言ってて
ガルちゃんらしいなぁと思った。+12
-2
-
2578. 匿名 2017/08/08(火) 04:32:10
>>2573
昔のアニメのキャラ弁作る
カウボーイヒダック!?かな
エヴァだかエドだかわからないけど!?
謎の説明させられたから…今は何もきかないです!!
こどももわたしもやめてっていうけど…たまに作ります!
離婚した方がいいのかな!!?
ゴミだしとかしてくれるから有り難いけど…
+0
-8
-
2579. 匿名 2017/08/08(火) 04:32:44
なんでも嫉妬嫉妬言うのやめようよ。別に専業主婦が上とか下とかないよ。
仕事嫌いだし憧れてたけど、実際専業主婦になってみたら、毎日暇で暇で鬱っぽくなっちゃった…
働きに出るのには勇気がいるけど、外に出た方が私には良いのかも…+12
-2
-
2580. 匿名 2017/08/08(火) 04:32:51
家事はどんくさい人は別だけど誰でもやれる
でも育児は本当に大変マニュアル通りにはいかないからね
ちょっと熱が出ただけでも病名は様々で飲む薬も違う
寝てほしいのに寝てくれない+8
-3
-
2581. 匿名 2017/08/08(火) 04:35:22
>>2578
あ!それアニメ好きな人の中では趣味いいっていわれれるやつだよ
私アニオタじゃないけど
外国のアニメ好きにも人気あるらしくて知ってる
カウボーイビバップでしょ!ww
アニメのキャラ弁ってそんな深刻な問題に発展するの?
味は?+4
-1
-
2582. 匿名 2017/08/08(火) 04:37:32
家事、育児してくれてもうざったい旦那はやだね
しかも、マニアックなキャラ弁当とか死ぬほど吐きそう
会社にもっていけないわ…(離婚したくなる気持ちはわかる)(旦那さんよかれと思ってそうだけど…強く言わないと女性の気持ちわからないよ)+0
-9
-
2583. 匿名 2017/08/08(火) 04:39:13
家事と育児の合間にピアス作ってたら1日が早いw
友達が売って欲しいって言うからワンセット売ったら
知り合いの美容室で売りたいからって全部持って行った
売り上げ金の8割しか貰えないけど
作ってるの楽しくてお金が貰えるから一石二鳥w
仕事じゃないからのんびり作れるのがいいわ+7
-5
-
2584. 匿名 2017/08/08(火) 04:39:48
>>2581
普通にうまいけど…色々細工してるからニンジンやカマボコとか色んな形に…成型されてるから
普通に食べたいです+1
-3
-
2585. 匿名 2017/08/08(火) 04:40:44
>>2583
いいなーほしいな+1
-3
-
2586. 匿名 2017/08/08(火) 04:41:03
>>784
羨ましい+1
-1
-
2587. 匿名 2017/08/08(火) 04:42:57
>>2581
実物見てないからどれくらいけばけばしいデザインなのかわからないけど個人的には美味しかったらいいじゃーんと思ってしまう
なんか他のもっと無難なキャラ弁をリクエストすればはりきって作ったりしないの?キティとかスヌーピーとかw+3
-0
-
2588. 匿名 2017/08/08(火) 04:43:21
>>2553
そもそも勝ち組とかがアホくさい+5
-0
-
2589. 匿名 2017/08/08(火) 04:43:39
>>2585
ありがとう(○´ω`○)+1
-1
-
2590. 匿名 2017/08/08(火) 04:45:43
リクエストに応えなそうな旦那だね
我が強そう+0
-0
-
2591. 匿名 2017/08/08(火) 04:46:03
いやいや兼業はなんも言えんけど
好きで兼業やってるならいいじゃんね
憧れの専業主婦になったならそれでいいじゃんね
価値はそれぞれだから自分が納得してたらいいじゃんね+17
-2
-
2592. 匿名 2017/08/08(火) 04:49:57
>>2578
何回読み返しても旦那が悪い
可哀相+1
-4
-
2593. 匿名 2017/08/08(火) 04:53:43
一時的に専業主婦になりたいの?妊娠出産までは働くかもしれないけどそれ以降パートもしないような専業主婦になりたいって話でしょ?子供は一人か二人いて大学や院まで奨学金じゃなくて親が払ってあげて、家も手に入れる。そういうことならやっぱり特権階級だよね。+7
-1
-
2594. 匿名 2017/08/08(火) 04:56:34
子供が小学校に上がったら専業でも良いかな
未就学児と朝から晩まで一緒とか尊敬するわ
どんなに金があっても未就学児がいるうちは
絶対専業にはなりたくないw
小梨・子供が小学生以上の専業は最高だね+8
-0
-
2595. 匿名 2017/08/08(火) 05:03:21
世の中の専業主婦がみんな働こうとしたら待機児童問題がもっと深刻化するよね。専業主婦なんてってバカににする人はどう思ってるんだろ。+16
-7
-
2596. 匿名 2017/08/08(火) 05:03:40
子供が小学校あがるまでは兼業がいいな
保育園に基本預けておきたいし…
その後は兼業でも専業でもいいや+4
-1
-
2597. 匿名 2017/08/08(火) 05:04:01
仕事は好きだけど、働かなくていいなら家にいたい!
今は育休中だけど、復帰してから家事育児仕事の両立ができるのかかなり不安…
1人目の産休中は本当に部屋が綺麗だった(笑)+2
-0
-
2598. 匿名 2017/08/08(火) 05:05:05
専業主婦は仕事より大変ってキーキーしてる人いるのにやっぱ楽なんじゃねーか+5
-4
-
2599. 匿名 2017/08/08(火) 05:07:12
結婚を控えてる身で、本音言うと専業主婦になりたい!
午前中はお勤め、午後からはフリーランスでやってる彼は「嫁は仕事は好きにしたらいい。生活費は俺が稼ぐから、自分の小遣いは自分で稼いでね」って言ってくれててありがたい…ありがたいから正社員の今の仕事を続けていこうと思ってる。その方が彼もなんだかんだ安心して働けるだろうし
って自分の中で気持ちの折り合いつけた+2
-3
-
2600. 匿名 2017/08/08(火) 05:07:17
旦那が作ってくれるのはいいな…これから、弁当作りはいります+4
-0
-
2601. 匿名 2017/08/08(火) 05:13:32
仕事より大変なのは育児+27
-8
-
2602. 匿名 2017/08/08(火) 05:17:59
母親も共働きだったから自然と働かなきゃという
気持ちがある。けど実行出来てません。いまは金銭に少し余裕があるのと、自分の能力不足を感じて
一歩が踏み出せない。+9
-0
-
2603. 匿名 2017/08/08(火) 05:18:15
子供が小さい時は専業主婦で早く働きたいって思った
子供が小学生へ入学して歯医者でパート
子供が高校2年の時に正社員になり今5年目になりますがキツくて旦那と仲が悪くなりました
無理のないパートで働くのが一番バランス取れてたと思う…早くパートに戻りたい+22
-2
-
2604. 匿名 2017/08/08(火) 05:20:33
>>2555
まぁバカはあってるよ。先を考えないバカだから人生楽して仕事しないんだから。大富豪や小さい子供育ててる人は該当しないけどね。
わかっているけど家から出たくない。
+2
-3
-
2605. 匿名 2017/08/08(火) 05:20:39
>>2601
わかる…SEで徹夜作業でモジュールいくつも完成させたことあるけど…
家事や仕事とは別の精神削る
+10
-2
-
2606. 匿名 2017/08/08(火) 05:25:11
激務の夫は家では寝ていることが多いので、必然的に情報収集や渉外的な役割は全部私。
主婦は世間知らずとか言われるけど、さすがに何にも知らないと子どもの教育も家計管理もできないと思う。
ご主人が何でも決めてくださるご家庭も多いのかな?
それはそれで羨ましい。
ただマイペースに生活できるのはありがたいです(子育てとか介護の悩みとか、健康問題は尽きませんが)
以前の職場は時間に追われていたので 余計そう思うのかもしれません。
他人の妬みとか嫉みのようなものにあまり接しなくて済むのも、精神安定上いいです。
元の職場では女同士の悪口も凄まじかったし。
今の方が自己肯定感はしっかりあるかも(使えるお金は減ったけど)
+31
-2
-
2607. 匿名 2017/08/08(火) 05:25:50
専業主婦です。勝ち組!+13
-15
-
2608. 匿名 2017/08/08(火) 05:26:20
家事が大変じゃなく、育児が大変で家事を手伝えと言ってるのならわかる。パート行ってても扶養内だから専業主婦と同じ。早朝パートして昼間は専業主婦それでもいいじゃない。+8
-5
-
2609. 匿名 2017/08/08(火) 05:28:12
大学卒業して社会人3年目で結婚してその後2年共働きして今年旦那の仕事の都合で退職しました
仕事のストレスで胃を壊しずっと病院通いしていたんですが辞めたら胃も治り妊娠しました
私は外で働くのに向いてなかったみたいなのでのんびり専業させてもらえてありがたいです
共働き期間は家事もちゃんとできなくて夫婦間もピリピリしてることが多かったので旦那からもはやく仕事やめてほしいと言われていました+11
-1
-
2610. 匿名 2017/08/08(火) 05:28:43
旦那が専業主婦でもいいよって言うならいいかもしれないけど 姑とかにイヤミ言われそう…
子供が小さいなら仕事出来なくても仕方ないけど+7
-1
-
2611. 匿名 2017/08/08(火) 05:30:21
旦那に仕事をして社会とつながっている女性の方が輝いていて好きと言われ、専業希望なのに、旦那に気をつかって(専業したいというと露骨に不機嫌になる)仕方なく兼業してます。でも旦那は、家事を手伝ってくれるわけでもなく育児も気がむいたときだけ。家庭にいてほしいって言ってくれる人と結婚したかったな〜+24
-3
-
2612. 匿名 2017/08/08(火) 05:33:05
PTAでも専業主婦には当たりが強いよね
どうせ暇なんでしょって感じで
でも専業主婦って世間知らずだから使えない事が多い。+13
-9
-
2613. 匿名 2017/08/08(火) 05:34:39
>>2560
じゃあそれをしながら働いてる子持ち兼業主婦ってすごいよね+9
-0
-
2614. 匿名 2017/08/08(火) 05:34:54
仕事やめたいって言うと、主人に必ず「女はいいよな〜俺は辞めたくても辞めれない。女はあまい」って言われます。なので、専業主婦にはなれない。はぁー+28
-4
-
2615. 匿名 2017/08/08(火) 05:35:08
今の彼氏自分がフリーで働きたいから嫁は勤めびととして安定して稼いでほしいとか言われるよ
実家が好きだから同居してほしいとか言うし自分のことしか考えてないし完全に道具としか思われてない+10
-1
-
2616. 匿名 2017/08/08(火) 05:37:05
>>2613
そりゃそうだよ
張り合う気持ちもないから比べないでくれ
旦那様が妻を幸せにしようと専業主婦にさせてるのに共働きより大変だったら意味不明だよ+4
-3
-
2617. 匿名 2017/08/08(火) 05:39:13
>>2613
鬼懸かってる+3
-0
-
2618. 匿名 2017/08/08(火) 05:39:44
自分勝手な甲斐性無し男を見ると腹が立つけど、実際に自分の母親(専業)見てたら、うーんとちょっと考えてしまいます。
母親の友達(専業、兼業、独身、バツイチetc)と会うと色々勉強になります。
長年の経年変化を見ると、外に出ていたり社会と関わってる方が、とりあえず脳には絶対いいんだなと思います。
多くの日本女性の夢はキャリアウーマンよりシンデレラや白雪姫の方が王道だと思う。
でも物語は終わっても人生は続くわけで、現実には恋も冷めるし王子の後ろに姑や小姑がいたり王子が豹変したり浮気したり、女の寿命の方が圧倒的に長かったり。
と考えると全く社会と関わり持たないとか自分の収入がゼロというのは不安です。
特技を活かして自宅でテレワークとか憧れます。どっちに転んでもやっていけそう。+16
-1
-
2619. 匿名 2017/08/08(火) 05:43:07
妊娠中と子供が2歳までは専業主婦だった。
誰にも文句言われずのんびり過ごせて良かったな〜
保育園に預けて働くようになったら毎日忙しくて大変よ+14
-0
-
2620. 匿名 2017/08/08(火) 05:51:45
皆、本当は専業になりたいんだね。
頑張って働く女性たちー+8
-7
-
2621. 匿名 2017/08/08(火) 05:51:52
>>2448
あってるあってるw+0
-0
-
2622. 匿名 2017/08/08(火) 05:52:26
専業主婦だけど、正直私は外で仕事してる方が楽...
旦那が交替勤務で日中家にいることが多くて
1人の時間がほぼないから...+4
-1
-
2623. 匿名 2017/08/08(火) 05:52:42
旦那は働かなくていいと言ってくれるのに、
実母には絶対に働いてと言われる、理由も言わず。
やっぱ女性も自立したほうがいいってことかな
+6
-0
-
2624. 匿名 2017/08/08(火) 06:00:02
自営業の旦那だけど
専業でいないと恥ずかしいって言われて
私も家事嫌いじゃないから専業してる。
旦那の知人、仕事関係のお知り合いは
奥さん専業であたりまえ。
離婚されたら~とか心配してる人は想像力ないのかな?って
資産も分けてるし、稼いでる旦那でも愛妻家って沢山いらっしゃいますよ。+5
-10
-
2625. 匿名 2017/08/08(火) 06:04:12
昨日トピ見すぎて眠いw
こりゃ今日しっかりお昼寝しないとw+3
-3
-
2626. 匿名 2017/08/08(火) 06:07:01
専業主婦です。
妊娠中で、小さい子どももいます。
私は働きたい。世間と繋がらないし、このままでいくと、世間知らずの女王になりそうで怖い。
働くママさんを見ると、パキパキしていて、ステキだなっていつも思ってる。+14
-3
-
2627. 匿名 2017/08/08(火) 06:10:21
これだから今の若者は結婚したがらないんだよ
自分の稼ぎだけじゃ生活苦しいだろうしね
一生懸命頑張って働いてお小遣い2.3万ってやってらんないよね笑
+7
-3
-
2628. 匿名 2017/08/08(火) 06:12:07
実際のところ、安泰な老後がほしいなら男は嫁も子供もつくらず慎ましく貯金にはげんでいるのが一番金は貯まるだろうね+6
-0
-
2629. 匿名 2017/08/08(火) 06:13:21
働きたい時に働けるスキルがあって、
仕事辞めたい時に辞められる経済力がある。
自分の状況に合わせて、選択の余地があるのが一番!+7
-1
-
2630. 匿名 2017/08/08(火) 06:15:17
アラフォーです。この前20代の人と話す機会があったけど、実際多くの人が結婚したら専業希望らしいね。
まああくまで希望なんだろうけどね。+6
-0
-
2631. 匿名 2017/08/08(火) 06:15:20
仕事でファミレス行くこと多いけど、朝からたむろしてる専業だかママだかの集まりでの会話のくだらなさ。
それ見たらそこには混じりたくなくて、専業いいな、って気持ちが消えた。+19
-5
-
2632. 匿名 2017/08/08(火) 06:16:57
子どもを育てながら正社員で働いてきました。
向き不向きもあるから、なんともいえないけど。
子育て、仕事、家事、妻の役割してて協力をえられない相手だったので、途中で元夫が不必要な事に気がついてしまった(゜ロ゜)
もしも、専業主婦だったら違ったのかな?と思わなくもない。
だけど、いろんな意味で困った人だったから
ナイナイ(((^_^;)とも思う。+4
-1
-
2633. 匿名 2017/08/08(火) 06:17:36
子供産んで専業主婦してた頃、独身でバリバリ働いてた友達がオシャレ楽しんでたり仕事の話してきて、なんか合わないなーと思った。
その後その子も出来ちゃった結婚して彼の転勤で田舎に引っ越してったけど。+1
-5
-
2634. 匿名 2017/08/08(火) 06:17:38
結婚して、子供居て今は専業、働いても時短パートだけど不安があるよ。主人がもし万が一、働けなくなったり、亡くなったりしたらどうしよう?とか。でも、環境的にフルでは働けない。(以前フルで働いたけど、家の事が出来ずぐちゃぐちゃな状態だった)
専業やパート出来る環境なら何を優先するかによって変わってくるよ。
私と主人は、子供・家の事を優先しようって事になったから私はパート
でもフルで働いたら家はぐちゃぐちゃ、子供も今と比べたら寂しいとは思うけど金銭的にはかなりいいよね。+9
-0
-
2635. 匿名 2017/08/08(火) 06:19:48
はー今日も5時おき眠い〜w
今日の朝食は野菜卵スープ、
ホームベーカリーで焼いたパン、
バナナ キウイ りんごヨーグルトです( ´ ▽ ` )
スープにすると旦那も息子も食欲ないけど
食べれるみたい〜+6
-3
-
2636. 匿名 2017/08/08(火) 06:21:44
専業主婦の方が絶対お洒落に気を使ってる人が多いと思う、実際自分の周りそうなんだもん。
兼業の人は髪の毛振り乱してる感じで痛々しい。
あ、でも兼業でもバッチリの人は素晴らしいと思うわ。+6
-9
-
2637. 匿名 2017/08/08(火) 06:26:52
私もそう思ってめちゃくちゃ貯金してあった。その貯金額で夫も専業主婦OKだった。結婚して妊娠してさぁ辞めようって時に、義両親が生活保護レベルとわかり、泣く泣く産休とって復帰した。
子供を保育園に行かせてまで続けた職を義両親の介護なんかで辞めない。当然ホーム行ってもらう。義両親の介護費のせいで子供の進学諦めさせたくない。それだったら自分の人生犠牲でいい。
ただし、乳幼児の子育てしながら仕事続けるのは本当に難しい。もう1人専業主婦が家に居ないとむり。だから専業主婦が必要なのはわかる。+8
-0
-
2638. 匿名 2017/08/08(火) 06:28:26
子供が年少になったので保育園から幼稚園に転園して週3でパートしてます。
正直専業になりたくてしょうがなかったのですが、退職して体のだるさで昼寝ばかりしてました。
私にはパート生活が最高です!
自分の小遣い+生活費にしかならないけど。
忙しくしてたら子供との時間を大切に出来てなかったし、人それぞれでいいんだなぁと思います。
+7
-0
-
2639. 匿名 2017/08/08(火) 06:29:04
>>2636
髪の毛振り乱してということは、それだけ一生懸命仕事しているんですよ。それを痛々しいなんて失礼ですよ。
私は専業ですが、痛々しいとは思いません。+23
-1
-
2640. 匿名 2017/08/08(火) 06:30:37
専業主婦なりたーい
って言えば満足?+12
-1
-
2641. 匿名 2017/08/08(火) 06:31:01
子供いて、周囲に頼れる人が居ないので専業
マイナスつくかもしれないけど辛い
+3
-2
-
2642. 匿名 2017/08/08(火) 06:31:40
>>2614
ひどい言い方+3
-1
-
2643. 匿名 2017/08/08(火) 06:31:47
わりと資格持ちとか高学歴しか、専業主婦にならない謎の運命wわたすも元教員で主婦になりたかったわけではないし全く満足してない+2
-4
-
2644. 匿名 2017/08/08(火) 06:33:36
>>2606
働いたことないんですけど職場での女の悪口ってどんな感じなんですか?
中高の女子の悪口と変わらない感じなんですか?
大人になれば終わると思ってたのにがっかりです(泣)+6
-0
-
2645. 匿名 2017/08/08(火) 06:34:06
どの職場でも苛められた。
私を見ると無視したり
サンドバッグにしたくなるみたい。
仕事してたら子供に八つ当たりしてたろうな。
働いてローン早く返したいし
自由になるお金もほしい。
でもパートでも、殺意を抱くくらい
苛められると思うと、なかなか…。
>>2555さんは職場でもママ友の間でも
一目置かれている存在なんでしょうね。
日々の家事育児をこなすだけで精一杯な私は、
家事も育児も仕事も難なくこなす2555さん
のような人が羨ましいです。
+3
-1
-
2646. 匿名 2017/08/08(火) 06:34:33
子どもが生まれる前はファーストフード店の店長をしてました。激務で月の半分はビジネスホテルや満喫に宿泊してました。妊娠を期に退職し今は専業です。
専業ですが、女は捨てたくないなと思います。+2
-1
-
2647. 匿名 2017/08/08(火) 06:34:50
働きたいけど、夫が特殊な単身赴任でついて行けない
子供二歳と現在妊娠中、夫はめったに帰ってこないし。
実家は新幹線で四時間。
もしもがあったときは私しかいないし、と考えると働けない。
理想は夫に転職してもらいたいが(年収下がってもいい)、その気はないらしい。
専業主婦も色々、楽だという人が羨ましい・・・
+5
-0
-
2648. 匿名 2017/08/08(火) 06:34:57
男も女も精神レベルは似たようなものなんだから、女が自分最優先で専業主婦を希望すれば男も自分最優先で金失うことなくセックスも癒やしも子供も希望してくるのが世の道理
それでも世の中子供の進路を広げようと共働きがんばる愛情深い女もいれば妻ちゃんが幸せならと養う愛情深い男もいる+3
-0
-
2649. 匿名 2017/08/08(火) 06:35:02
>>2636
こないだクラス会行った時、仕事途中抜けて来てくれた子、髪振り乱してたけどその方が私には素敵に見えたよ。
SNSの自撮りのキメ顔より、タグ付けされたスナップの方が百倍いいね押したくなるみたいな感じ。
+11
-2
-
2650. 匿名 2017/08/08(火) 06:36:19
>>2639
ここの専業叩きもひどいけど兼業の人を痛々しいっていうのも確かにひどいね
贅沢したいから兼業の人がいても生活苦しくて兼業の人もいるわけだしね
というかそもそも女だからお洒落バッチリしなきゃ行けないって考えもおかしい+7
-2
-
2651. 匿名 2017/08/08(火) 06:36:30
はーいw
専業主婦なりたいでーす!
とは言え旦那新卒アンド私は21歳なので夢見る前に働きまーす!
がるちゃん民の皆さん、今日も家事や仕事それぞれがんばりましょー+9
-6
-
2652. 匿名 2017/08/08(火) 06:36:49
育休中の二児の母です。
職場にもよると思うけど、ちゃんと産休育休取れる職場で働いていて良かったと思うよ。
保険料免除とか、医療費補助もあって助かる。
子供が小さいときは側にいてあげたいけど、専業になりたいとまでは思わない。
むしろ専業と聞くと心配になる。+13
-9
-
2653. 匿名 2017/08/08(火) 06:37:32
専業で家庭が許されるならそれで良いと思う。
一番困るのは中途半端な気持ちで働こうとする人。
うちの職場に入った小学生二人がいる、
まだ半年位しか働いてないパートさん。
希望シフトだからといって、夏休みに入った途端
週に1日しか出勤しなくなった。
夏休み中ずーっとそれ。
シフトが埋まるわけがなく、当然周りに
負担がかかるのに。。
まだ覚悟もないなら、働かず、家でずっと子供と一緒にいた方がいいと思う。+29
-8
-
2654. 匿名 2017/08/08(火) 06:40:55
>>2448
妙に絡んでくるのは、アンカー付けるとバイト料入る仕組みの小銭稼ぎだから、構わないのが一番だよ。
そんな立派な職だか教育してる親がこんな吹き溜まりにわざわざ書き込んでるなんてのもお笑いだよね。+5
-0
-
2655. 匿名 2017/08/08(火) 06:41:34
>>2653
上司がそれで許容してるなら
良くない?
夏休みだから、子供預けられないからじゃないの?+20
-2
-
2656. 匿名 2017/08/08(火) 06:41:59
>>2653
パートってそういうのが許されるんでしょう?した事ないけど。
だって社員は毎日行かなきゃかもだけど…+27
-2
-
2657. 匿名 2017/08/08(火) 06:42:22
結婚してからずっと専業主婦だけど、もし離婚になったらどうやって生活していいのか分からない。
社会とも繋がりないし友達もいない。+14
-3
-
2658. 匿名 2017/08/08(火) 06:42:43
>>2654
運営ってこと?
ガルちゃんのバイト紛れてるのやだなー
+2
-0
-
2659. 匿名 2017/08/08(火) 06:44:32
一番良いのは子ナシ専業だと思う。
2歳の子供いて、両親とかもアテにできないので専業してるけど、想像以上に時間ない。ないっていうか思い通りには絶対にならない。
食事すら立って食べてる
仕事も大変だったけど、相手は意思疎通できる大人で話せば分かるし。
頑張って隙間時間作れば息抜きもできるし。(会社帰りにちょっとリフレッシュするとか)
何より報酬がある。
子供相手だとそうはいかない。こちらの思いなんておかまいなしだし、とにかく目が離せない。
周囲の目は三食昼寝付きの生活なんでしょ!?って感じだから、とくに感謝もされないし評価もない。
正直自分には向いてなかった。
一人っ子で良いから早くパートして、僅かでも自由に使えるお金が欲しい。
+25
-7
-
2660. 匿名 2017/08/08(火) 06:44:51
一日中ゴロゴロしたいなー‼️+9
-5
-
2661. 匿名 2017/08/08(火) 06:46:16
>>2654
いいなその仕事
私もやりたいわ+1
-0
-
2662. 匿名 2017/08/08(火) 06:47:34
ずっとユルいかんじ週1~2回3~4時間のパート勤務してた人が、何を思ったのかいきなり正社員に応募してきた。頑張るのかな〰って思ってたら、習い事に間に合うように帰りたいとか孫が夏休みの時は休みたいとか…
なんかズレてると感じました。
う~んとか思ってるうちに1ヶ月でキツいって辞めちゃった。
お互いによかったかな
あ、だから、専業の人ってあんなズレてるのかなと警戒した次第です。+10
-6
-
2663. 匿名 2017/08/08(火) 06:49:14
家事全部やってくれるなら働くヨー+9
-2
-
2664. 匿名 2017/08/08(火) 06:50:04
>>2654
私も専業でも兼業でもいいけど子供はほしくないかな…
あんまほしい理由がない
年齢的にまだまだ余裕あるけどぎりぎりになっても欲しくならないと思う
逆に子供考えてる人はなんでほしいの?
もういる人は子育て頑張って欲しいけども。+4
-5
-
2665. 匿名 2017/08/08(火) 06:50:47
>>2655
上司も渋々、サービス業って人がいないから仕方なく許す感じですね。
でも、同僚からは不満爆発です、
夏休み以外は週4でてたんだから。
パートでも最低限の出勤ルールがあって
その人以外は会社の規範にのったシフトを出しています。
無理が通れば道理が引っ込むって感じですね。
+7
-6
-
2666. 匿名 2017/08/08(火) 06:52:40
専業です。同じマンションの働くママさんがいるけど、メチャクチャ汚い格好しててビックリ。
なんで夫婦で働いてるのに…
結構マンション内では噂の人です。+2
-16
-
2667. 匿名 2017/08/08(火) 06:55:30
>>2666
そこまで言うのも可哀想じゃない?
いくら嫌な人だってさ
性格の悪さを語るならいいけど格好とか別にその人の勝手でしょ+9
-0
-
2668. 匿名 2017/08/08(火) 06:59:50
>>2667
なんでだろうねって、他の奥さんと話してただけ。
とういかうちのマンションでは働くママさんいないからね、珍しがられたのかもしれない。+2
-12
-
2669. 匿名 2017/08/08(火) 07:00:06 ID:l7O3Ay4gKG
むしろ金持ちは専業主婦より家政婦雇うでしょ。専業主婦メリット無さすぎる+11
-2
-
2670. 匿名 2017/08/08(火) 07:00:17
私は仕事続けたかったですが結婚して子供ができてから、子供が小学校に上がるまでは専業主婦でいたいけれど、子供に習い事をたくさんさせたいから少しパートには出ないといけないかなと思います。旦那は家にいて欲しいみたいです。+7
-1
-
2671. 匿名 2017/08/08(火) 07:01:04
お金に不自由しないなら専業主婦がいい
今なんてフルタイムでパートしてるのにカツカツで
趣味にかけるお金も時間もないし、子供との時間も削られる始末
だから生活保護や母子手当ての不正受給マジで腹立つ
真面目に頑張る国民にも手当欲しい…+9
-0
-
2672. 匿名 2017/08/08(火) 07:01:44
私は逆に家事するより仕事してる方が楽だと思う。専業主婦の完璧な家事こなしてる人は尊敬します。仕事より 子育て家事のが大変な気がする。+18
-4
-
2673. 匿名 2017/08/08(火) 07:02:11 ID:l7O3Ay4gKG
家にいて欲しいって簡単に言ってしまう男が逆に怖い。今そんな時代じゃありません。+9
-1
-
2674. 匿名 2017/08/08(火) 07:03:49
仕事始めたら、改めて毎日決まった時間に出勤する事、嫌な人も我慢する事、家族を養う責任感を背負ってる夫って凄いなと思った。専業の時は自分の事ばっかりだったけど、仕事すると視野が広がる。+5
-2
-
2675. 匿名 2017/08/08(火) 07:04:26
>>2511
制度についての批判はありとしても、ご自分が受けている恩恵を客観視したことありますか。配偶者控除を廃止するのなら、同額の兼業主婦の基礎控除もやめないと不公平。 年金も兼業の人も労使折半で半額は会社に負担してもらっているでしょう。その分企業は納税すれば、国の赤字国債も減るのに。 国民年金の半額は国庫支出金からですよ。保育料への税金投入等のサービスは全員受けているわけではないです。家事も 広義で捉えれば、勤労です。憲法では自由権が保証されています。+8
-2
-
2676. 匿名 2017/08/08(火) 07:06:25
>>2090
年寄りのレスだと思うよ。
しかもオヤジ。
今どき、こんな事言う40,50代いないよ。+2
-0
-
2677. 匿名 2017/08/08(火) 07:06:41
>>2669
家政婦ってどうなの?
雇ったことある人雇ってる友達いる人、いない?+4
-0
-
2678. 匿名 2017/08/08(火) 07:09:05
いつも思うのが
雇われの分際の人が専業主婦に対して何だか説教して来るけど?
経営陣でも無い雇われの身のクセに何でそんなに偉そうなの?(笑)+11
-12
-
2679. 匿名 2017/08/08(火) 07:09:49
専業主婦になりたい兼業主婦が書き込むトピなのになんでこんなに専業主婦がわいてるの?+16
-3
-
2680. 匿名 2017/08/08(火) 07:11:08
今年から子どもが幼稚園に入ったから、幼稚園へ行ってる間だけパートしています。
自分のおこづかい稼ぎにはちょうどいいよ。+6
-1
-
2681. 匿名 2017/08/08(火) 07:13:19
専業主婦ってあちこちで井戸端会議してて
邪魔だから消えて欲しい。害虫と同じ感覚。+10
-8
-
2682. 匿名 2017/08/08(火) 07:13:24
自分の生き方を自分で決められないアホくささ+4
-1
-
2683. 匿名 2017/08/08(火) 07:13:41
ひどい専業叩きをしているのは在日の生活保護自給者です。
日本人に税金を納めさせて在日を増やすために、働かせようとあの手この手でネット工作員が意地悪をしています。
日本人同士で喧嘩させようと必死です。
女性が働かなければならない現状も、在日政治家の働きかけによるものが大きいです。
ここは博識な日本人女性が多いと思います。
政治のこと、日本の現状(在日による乗っ取り)のことに興味を持って調べてもらえたら幸いです。
宜しくお願いします。+24
-5
-
2684. 匿名 2017/08/08(火) 07:13:52
私は、一人目妊娠で退職して二人目が二歳から前とは違うところで正社員で働きはじめた
7年くらい専業主婦みたいな暮らししてたけど働いてる方が私は楽だと思った
お金もある程度自由で身綺麗にできるし
でも、土日は休みで定時で帰ってよくて旦那が協力してくれるから言える事だと思う
主さんの状況じゃ私も専業主婦でいたいと思う
+2
-0
-
2685. 匿名 2017/08/08(火) 07:13:52
>>2671
この時期の酷暑の中、冷房も無い所で働く人達にも何か別途で手当て付けて欲しい!!+6
-0
-
2686. 匿名 2017/08/08(火) 07:14:45
イライラするなー+0
-0
-
2687. 匿名 2017/08/08(火) 07:15:15
>>2156
解って無いなー。本人じゃ無いけどレスするね。
夫の給料だけでもやって行けるが、子供の教育、老後の資金を考え
奨学金借りさせたくない、老後は優雅に暮らしたいと計画的な人ほど
働くんだよ。
働いた後の休日やレジャーは最高よ。
毎日が休日は飽きるんだよ。
旦那が資産家で、死ぬまでお金に苦労しないって保証がある人は滅多に居ない。
性格もあるのよ。子供が大きくなっても専業主婦してる人は
性格的にノンビリと言うか何も考えてない人だよ。
+7
-2
-
2688. 匿名 2017/08/08(火) 07:15:18
専業です。専業の友人と暇な日は一日中ラインしてるわ。+2
-6
-
2689. 匿名 2017/08/08(火) 07:15:29
兼業だし働くのは嫌いじゃないけど、
専業でも兼業でもどちらでもいいっていう環境じゃないことが辛い。
子供が3歳になるまでは専業だったけど毎月家計マイナスでどうにか旦那の残業代でまかなってた。
今仕事辞めたらまたマイナス家計になる。
+1
-0
-
2690. 匿名 2017/08/08(火) 07:15:52
清々しい嫉妬トピ(笑)+5
-2
-
2691. 匿名 2017/08/08(火) 07:16:09
>>2681
この手のレスもチョンだね。+5
-3
-
2692. 匿名 2017/08/08(火) 07:16:42
>>2678
これもチョン。+4
-3
-
2693. 匿名 2017/08/08(火) 07:17:38
>>2666
ここにも・・・・。+5
-2
-
2694. 匿名 2017/08/08(火) 07:18:24
子どもが小学生高学年になるまで専業していたけど本当に苦痛だった。
外出たい社会と接したいって思ってたよ 専業で家にいて家の仕事を楽しめる人って尊敬するな。子育ても精一杯頑張ったから専業していた後悔は無いけど 働いている今が幸せ。
自分でお金を稼げるって安心感がある。
+7
-0
-
2695. 匿名 2017/08/08(火) 07:18:23
>>2677
いるよたくさん
普通+0
-5
-
2696. 匿名 2017/08/08(火) 07:18:57
>>2687
すごい資産家とかじゃなくても奨学金借りないで余裕ある老後過ごせるよ
いろいろ書いてない所で条件が違うのかもしれないけど
そこまで厳しくないよ+1
-1
-
2697. 匿名 2017/08/08(火) 07:19:22
要らんこと言う人が多いから喧嘩みたいになる₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎+4
-0
-
2698. 匿名 2017/08/08(火) 07:19:36
>>2695
払う金額に見合うの?+1
-0
-
2699. 匿名 2017/08/08(火) 07:20:07
事務職の私のパートは、ユルユルだししかもお金も頂けるしもう最高です!\(^o^)/+4
-0
-
2700. 匿名 2017/08/08(火) 07:20:33
嫉妬だって煽ってるコメあるけど、
もうどっちがどっちに嫉妬してるのかよくわからないw+3
-0
-
2701. 匿名 2017/08/08(火) 07:20:51
小さい子供いる専業主婦叩く人は育児した事ない人だね…一回やってみ?本当に大変よ?
ちなみに結婚する前はバリバリフルタイムで働いてたけど、仕事よりある意味辛いと思う
+44
-5
-
2702. 匿名 2017/08/08(火) 07:20:51
>>2698
そら見合ってるかな、
掃除とかすごい+2
-0
-
2703. 匿名 2017/08/08(火) 07:21:34
誰にも文句言われない生活が1番だと思う+6
-0
-
2704. 匿名 2017/08/08(火) 07:21:37
>>2702
食事もやってくれるの?+0
-0
-
2705. 匿名 2017/08/08(火) 07:22:23
>>2704
食事は自分でやってるみたい
買い出しとかだけ行かせてる+2
-0
-
2706. 匿名 2017/08/08(火) 07:23:04
専業になる、なれる人は
元から超美人か優秀な人でしょうね+5
-16
-
2707. 匿名 2017/08/08(火) 07:23:06
うちの旦那は自分の母親がずっと専業主婦だったから
専業主婦に全然偏見とかない
むしろ専業主婦の母親が教育熱心だったおかげで今の地位があるから、わたしにもそうなってほしいらしい。
男女で役割分担した方がいろいろ効率的だと思うんだけど。+14
-4
-
2708. 匿名 2017/08/08(火) 07:23:11
家政婦はなかなかいないなぁ。
家事代行ならわりと利用してる人多い。
+7
-0
-
2709. 匿名 2017/08/08(火) 07:23:58
都会は分からないけど、地方は所得が低いしブラック企業で当たり前だから、地元企業に勤める40歳共働きで年収600万いくかどうか。そう思うと住んでる場所は地方でも勤め先が一流企業の人は旦那だけで700万超えるし、バカみたいな贅沢しなければ十分暮らしていけるから専業主婦。昇給もするし退職金も桁違い。どうしても勝ち組の印象はあるよ…。+7
-1
-
2710. 匿名 2017/08/08(火) 07:23:59
>>2705
ネットスーパーより買い出し頼んだほうがいいのかな?
いろいろ気になるー+2
-0
-
2711. 匿名 2017/08/08(火) 07:24:13
>>2683
ひどい書き込み読んで惑わされないようにしないとね
冷静に読んだら2ちゃんにあるような、煽り書き込み多すぎる
あきらかにおかしい+5
-0
-
2712. 匿名 2017/08/08(火) 07:24:25
>>2708
違うの?同じかと思ってた+2
-2
-
2713. 匿名 2017/08/08(火) 07:25:14
兼業してたけど、子供の病気で専業になりました
兼業してたときは専業主婦のことバカにしてました
なんで働かないの?暇とか言ってる時間お金に替えたら?世間知らずとは話が合わないわ等々
子供が病気になって死ぬかもしれないとなったときに後悔したことはそれまで子育てしなかったこと。
兼業は仕事も子育ても大変!なんて思ってたけど実際は子育てなんてほとんど保育所がしてた感じ
大変なのは保育所までの送り迎え
1日に子供世話なんて2時間程しかしてない
家に子供がいても家事が忙しくろくに遊び相手もしてやってない
当時はしてるつもりだったけど。
もっともっと子供といれば良かった
もっと顔みて遊んであげればよかった
もっとじっくり心に余裕を持って子育てすればよかったと後悔で毎日子供の寝顔みながら泣いてました
毎日謝りました
今は学校にも通えるようになったけどもう兼業に戻ろうとは思いません
毎日「おかえり」と子供を迎えられることがどんなに幸せなことか
こんな幸せはお金に代えられません
+64
-9
-
2714. 匿名 2017/08/08(火) 07:26:01
海外勤務の人は家政婦さん普通だって聞く
ていうか現地の人を雇うことが貢献になるし半ば義務だそうな+7
-0
-
2715. 匿名 2017/08/08(火) 07:26:11
旦那は金融勤めで家族手当てもパートと同じくらい出るから妊娠してから専業やったけど暇すぎてこのままダラダラ生きていたら自分がダメになりそうで実家近いからか子供が2才になりフルタイム社員に復帰した。
子供が小学生になるとかなりの人がパートとかしだすけど皆仕事してる方がメリハリ出ると言ってる。
専業してる人ってある意味すごいけどかなりの確率で太ってて、秋元康みたいなオバサンが多い。+10
-16
-
2716. 匿名 2017/08/08(火) 07:26:45
ご近所からゴチャゴチャ言われるのも嫌なので
しょっちゅう旅に出て殆ど家に居ないのが一番!
+3
-0
-
2717. 匿名 2017/08/08(火) 07:26:54
働いたらスーパーとかデパートにいつ買い物に行くの?!
疲れるよー!+4
-5
-
2718. 匿名 2017/08/08(火) 07:27:04
>>2712
一緒なのかな?
ごめん家政婦って住み込みのお手伝いさんみたいな
イメージだったもんで。
+3
-0
-
2719. 匿名 2017/08/08(火) 07:27:49
独身の時は…結婚したら、きちんと食事作って、子育てに力も入れつつ、子供が学校行っている間は家で少しはのんびりしたい…なんて思っていたけど、
経済的にそれは無理でした!
だから結婚してから就活して、現在正社員で働いていますが、結果これで良かったかも。
私の性格上きっと怠けて家でゴロゴロしちゃうし旦那に頭上がらなくて不仲になってたかも。
旦那も口に出しては言わないけど、自分が家事を何もしないから(仕事が実際キツイ)、働きながらそれなりに家事をしてる私に内心は頭上がらない感じ。
旦那を立てつつも色々話し合えるし、現在は産休中だけど経済的な安心はある。
復帰後の育児との両立は絶対大変だろうけど、社会的自立が自信につながってるのか、性格も前向きになった。
たくさん貯金して老後はのんびりしまーす!
+7
-0
-
2720. 匿名 2017/08/08(火) 07:29:20
働いたら負けかなと思ってる+6
-6
-
2721. 匿名 2017/08/08(火) 07:29:35
>>2716
豪華客船で地球各地一周とかね(笑)+2
-0
-
2722. 匿名 2017/08/08(火) 07:29:52
転勤族の公務員嫁だけど、こどもがいないときはよかった。色んな土地でバイトしたり習い事したり。
子供が生まれてからは、親の手をかりれない、金銭的にも大変、病院やお店探し、辞令は引っ越しの一週間前にくる、引っ越しの旅にPTAなんかは回数リセット…などなど子育てしながらだと地味にめんどくさいことが多い。+13
-0
-
2723. 匿名 2017/08/08(火) 07:30:51
子持ち専業なので毎日色々連れてって遊んで忙しいですよ。楽しいですけど。
今しか出来ない、吸収できないことが多い時期に保育園なんて勿体無い。+6
-6
-
2724. 匿名 2017/08/08(火) 07:31:21
専業でも兼業でも、家事代行はもっと利用してもよいと思う。
買い出しと常備菜作るコースお願いしたことあるけど、
ものすごく助かった。
+6
-1
-
2725. 匿名 2017/08/08(火) 07:31:33
私の回りだと専業になりたい!!って思って結婚した人が意外となれてなくて、ずっと共働きだろうなって覚悟してた人が旦那の意思であっさりなれてたりする。たまたまなのか男側もそういう女の気持ち読み取ってるのか。まぁ私が男でも専業になる気満々の女より、いつでも働くよ~って女の方が「こいつに楽させてあげたい」ってなるかも。+7
-1
-
2726. 匿名 2017/08/08(火) 07:32:21
今からパートに行きたく無くなった…
元々行きたくないけどwww+4
-1
-
2727. 匿名 2017/08/08(火) 07:33:03
学生バイトの子とかは『専業楽でいいよね~』といいつつ、
就活では結婚後も働ける会社とか仕事選んでる子多い。+2
-2
-
2728. 匿名 2017/08/08(火) 07:33:37
そろそろ寝ようかなー+4
-0
-
2729. 匿名 2017/08/08(火) 07:33:42
自分の小遣いは自分で稼ぎたい。
兼業主婦の私から見ると専業主婦は家畜レベル。+5
-11
-
2730. 匿名 2017/08/08(火) 07:33:56
>>2710
いや、一緒じゃない?あえていうなら、
買ってもらい忘れたらもっかい
買いに行かせれるw
+1
-2
-
2731. 匿名 2017/08/08(火) 07:33:59
PTAは専業主婦の皆様のお陰で成り立ってますからね。
ありがたいですよ。
ただ、暇な時間がある分ママ友トラブル多くて悩んでる人多くてパート始める人いるよ。+9
-2
-
2732. 匿名 2017/08/08(火) 07:34:32
>>2724
買い出しって頼んだものどれかわからない場合ってそれっぽいの全部買ってくるの?
常備菜ってどんなの?勝手にメニュー決めてくれる系?+1
-0
-
2733. 匿名 2017/08/08(火) 07:34:55
自分の楽しみでは無く
仕方なく一生外で働くとか?
気が狂いそう…+4
-1
-
2734. 匿名 2017/08/08(火) 07:35:34
元フル兼業、今は専業だけど、働きたいよ~
地方だけど、子供が多い地域で親がフルタイムじゃないと学童にはいれない。
幼稚園と小学校低学年がいるけど、長期休暇があるからパートにもでれない。
今日もずーっと朝から一緒。専業の人尊敬するよ( ノД`)…
+4
-1
-
2735. 匿名 2017/08/08(火) 07:35:40
>>2729
小遣い貰えないのは哀れだね…+4
-0
-
2736. 匿名 2017/08/08(火) 07:37:20
さてと、今日から高校野球だね!
後で観~よぉ!!+0
-2
-
2737. 匿名 2017/08/08(火) 07:39:04
>>2715
悔しいけど最後の一文私だわ。ほんの数年前なのに働いてた頃の写真見ると、ほんとに自分か!?と思うぐらい違う。専業で見た目保つのって、お金と努力が必要なんだなって思った。働いて回りの目があると自然と気持ちも見た目も引き締まるもんね。+4
-1
-
2738. 匿名 2017/08/08(火) 07:39:24
なれるものなら本当になりたい。たまに家事と子育ては際限ないからフルタイムで働くよりも大変、とかいってる専業主婦見ると正直殴りたくなる。+3
-1
-
2739. 匿名 2017/08/08(火) 07:39:48
>>2724
常備菜は一回で何日分くらい作ってくれるの?+0
-0
-
2740. 匿名 2017/08/08(火) 07:40:09
専業以外は負け組と心の中では思ってる+4
-2
-
2741. 匿名 2017/08/08(火) 07:40:23
>>2732
冷蔵庫の中見て、足りないものやお願いしたもの買ってきてくれる。
スーパーで買ったものは別料金で払う感じ。
メニューはいろいろあって自分でいくつか選ぶ。
食材は自分で用意して作ってもらうだけのコースもあった。+1
-0
-
2742. 匿名 2017/08/08(火) 07:40:31
専業になりたい看護師です。奨学金返済期間終わったら、やめるって旦那にもお願いしてます。+1
-2
-
2743. 匿名 2017/08/08(火) 07:41:05
>>1732
自分のポジション守る為に私をいびり続け蹴落とした上司許さない
思い出してしまって今も社会復帰する勇気が持てない+2
-0
-
2744. 匿名 2017/08/08(火) 07:41:11
旦那と子どもに尽くす主婦になりたいってよりは
働かなくても生活に不自由になく暮らしたいって感じだよね
女性にとってその代名詞が専業主婦ってだけで、
人間だったら誰でもそうやって行きたいんじゃないかなー
楽しくてやり甲斐がある仕事をしていて休暇も取れて
自分だけで十分やっていける年収があって理解してくれるパートナーがいる
こんなの望むくらいならまだ高収入夫の専業主婦を目指す方がよほど現実的…+11
-0
-
2745. 匿名 2017/08/08(火) 07:41:40
専業じゃなきゃ結婚する意味ないじゃん+4
-1
-
2746. 匿名 2017/08/08(火) 07:44:32
結婚して専業主婦になってから幸せです。
子どもできるまでは料理教室やフラワーアレンジメントを習いに行ってました。
今は子育てで忙しいけど幸せ+4
-1
-
2747. 匿名 2017/08/08(火) 07:45:10
「女は家庭を守る」という家で育ったので自然と専業してます。
主人も専業させるのが男の甲斐性だと言う。
将来私が困らないよう、妻名義の貯金もしてくれてる。
私も全力で夫を支えています。
夫は優しくて心から尊敬してます。
感謝しています。+5
-3
-
2748. 匿名 2017/08/08(火) 07:45:13
わたし働くなら結婚しないわ
ひとりでやってくほうが楽
働かなくていいなら結婚したげる+6
-1
-
2749. 匿名 2017/08/08(火) 07:45:39
まー実際は子供の成長によって
専業になったり兼業になったりする人が多いよね。+5
-0
-
2750. 匿名 2017/08/08(火) 07:45:41
>>2743
上司男?
男からのいびりと女からのいびりどっちが辛いものだか知りたい+0
-0
-
2751. 匿名 2017/08/08(火) 07:46:15
専業してる間苦痛だって人は自分で何かを考えたり自分で行動することができないタイプの人だよね
ある程度ルーティンが既に決められてる仕事しか楽しめない人生なんて老後も苦痛だね+5
-11
-
2752. 匿名 2017/08/08(火) 07:46:17
働かすの?旦那?
なんで結婚したの?+4
-0
-
2753. 砂田美咲 2017/08/08(火) 07:46:21
>>2728
もうこないでねー+0
-1
-
2754. 匿名 2017/08/08(火) 07:46:35
>>2729
おたくのご主人の収入と一緒にしないでね+5
-1
-
2755. 匿名 2017/08/08(火) 07:46:37
私の周りは子持ちに見えない、若く見える、綺麗にしてる子多いよ。
私は子供いないけど、仕事してない頃より自分に手間暇掛けられるからお肌も綺麗になったし、運動もして体引き締まった。
専業主婦=おばさん化は絶対ではない。+24
-4
-
2756. 匿名 2017/08/08(火) 07:46:56
専業になりたい人ほど専業になれず
金持ちと結婚したいと思う人ほどできない法則+22
-0
-
2757. 匿名 2017/08/08(火) 07:47:32
都心でほぼ全員が中学受験する地域に住んでる。子供の幼稚園、小学校の友達のお宅は商社、メガバン、医者、キー局テレビ会社と皆、年収一千万万軽く超える世帯だけど下の子が幼稚園以外何らかの仕事してるわ。生活費稼ぎでなく自分の為だからガツガツしてないし、だいたい旦那さんとは大学時代や職場で知り合うからママ達もそれなりに学歴あるし今時専業どっぷりの人の方が珍しい。+7
-14
-
2758. 匿名 2017/08/08(火) 07:47:38
石破茂の唾液で香水を作りたい(*´ω`*)+3
-6
-
2759. 砂田美咲 2017/08/08(火) 07:48:33
>>2388
おやすみー
もう来ないでねー+0
-3
-
2760. 匿名 2017/08/08(火) 07:48:34
>>2715
でも、実家のお母さんに 仕事が忙しいときには保育園迎えに行ってとか 病気したら看病して
ちょっと子供見ておいて 習い事に連れて行って 迎えに行って 子どもが休みの時にはご飯食べさせておいて
疲れたからご飯お願い とか言っていませんよね。
専業主婦を見下すのは 実家のお母さんを見下すのと同じでは?+29
-1
-
2761. 匿名 2017/08/08(火) 07:48:44
>>1732
本当に仕事やりがいあってポジションもあるなら子供を巻き込んじゃいけないよ
自分のことしか考えられないなら自分の人生だけを生きればいい+7
-2
-
2762. 匿名 2017/08/08(火) 07:49:36
>>2572
私は両親の祖父母が近くにいても、やっぱり家にお母さんがいないと家ががらんとしていて寂しい感じがした。なので子供が中学になり部活とか始めるまでは専業でいようと思っている。本音は預けて働きたいけど、自分が寂しかったから…。仕方ない。+7
-0
-
2763. 匿名 2017/08/08(火) 07:49:49
>>2741
ほーメニュー表があるわけね!
それは楽しそう!
調理用具は自宅にあるの使うの?
掃除道具は持参してきそうなイメージだけど+1
-0
-
2764. 匿名 2017/08/08(火) 07:50:26
男は仕事、女は専業
それが普通だと思ってる
女一人養えない男と結婚する意味が分からない
+12
-6
-
2765. 匿名 2017/08/08(火) 07:50:31
仕事だけやればいいなら、夫を養うよ。
キャリアにさしつかえるから、子供も出産しない条件で。
でも、それだけの家事能力のある男もなかなか出会えない。+5
-0
-
2766. 匿名 2017/08/08(火) 07:51:11
専業は離婚した時のリスクが高いとかなんとか言ってるけど、金銭面だったり離婚後の仕事でリスクがない専業の投稿にはマイナスたくさんついてるのウケる(笑)
+2
-1
-
2767. 匿名 2017/08/08(火) 07:51:42
旦那が不倫して、突然捨てられたらどうやって生きていくんだろう
+5
-5
-
2768. 砂田美咲 2017/08/08(火) 07:52:12
>>2097
>>2112
もう来ないでね~+0
-1
-
2769. 匿名 2017/08/08(火) 07:52:23
みんな大変だよ!二玉で大騒ぎだよ( ; ゜Д゜)+0
-0
-
2770. 匿名 2017/08/08(火) 07:52:27
専業は自由だし凄ーくいいけど、
私は人見知りになってしまい、頭の回転も鈍くなってしまったのでパート始めたよ。
低賃金でお金稼ごうと思うと大変だけど
自分を保つために働く感じ。
+15
-1
-
2771. 匿名 2017/08/08(火) 07:52:30
専業というか不労所得のあるニートになりたい
結婚するとどうしてもパートナーの存在を気にかけなきゃいけないし、何かあったら支えなきゃいけないしでリスクが高すぎる
どんな大企業でも潰れる今の世の中においては尚更リスクが高い+8
-1
-
2772. 匿名 2017/08/08(火) 07:52:32
>>2593
私は大学院(国立だけど)まで行ったけど母は専業主婦だったよ。普通のサラリーマン家庭。でも家は祖父母が買ってくれたみたい。+2
-1
-
2773. 匿名 2017/08/08(火) 07:52:43
何でもいいから大量にお金欲しい+6
-1
-
2774. 匿名 2017/08/08(火) 07:52:50
>>2701
何かの統計で見たけど、小さい子持ちの専業が1番ストレス溜まるんだって。その次がフルタイムの子持ちで、パートとかバイトでちょっぴり働きながら子育てするのが1番楽らしい。預け先にも困るし、何気に難しいんだけど(笑)+6
-1
-
2775. 匿名 2017/08/08(火) 07:53:01
小さい子ども有り、正社員でフルに働いて親の手も借りずに自分達だけでやってるって人って少ないんじゃない?
やっぱり子どもいると、学童や時間外保育の利用をしなきゃならないし、それがまた高い…
高給取りならありえるけど、働いてもそっちにお金かかってわりにあわないよね+5
-3
-
2776. 匿名 2017/08/08(火) 07:53:12
>>1732確かに仕事やめたいだけかも。転職サイトよくみてる。でも旦那に学費まで払ってもらって、とった資格だから辞めにくい。+2
-0
-
2777. 匿名 2017/08/08(火) 07:53:25
なんでガル子とガル男が争ってんだ!?ここ・・・+0
-0
-
2778. 匿名 2017/08/08(火) 07:53:33
>>2754
で旦那の収入いくらなん?+1
-2
-
2779. 匿名 2017/08/08(火) 07:53:35
ナマケモノがしがみついて生きてる。。+5
-2
-
2780. 匿名 2017/08/08(火) 07:53:38
自由に生きられたらなぁ…+0
-0
-
2781. 匿名 2017/08/08(火) 07:53:45
>>2757
商社メガバンは転勤あるから専業の人ばっかりだけど…
旦那さんが忙しい仕事のお家は旦那さんが働いて奥さんが家事育児みてって分業にしてる家の方が多いよ
中学受験なんて結構平日昼間に説明会とか見学会とかあるし+12
-1
-
2782. 匿名 2017/08/08(火) 07:54:04
>>2772
都心?+0
-0
-
2783. 匿名 2017/08/08(火) 07:54:05
ドーナッツが食べターイ!誰か貼って!+2
-3
-
2784. 匿名 2017/08/08(火) 07:54:30
自営だからあんま関係ない。。でも手伝わないといけない。誰か家事やってほしい…+0
-0
-
2785. 匿名 2017/08/08(火) 07:54:45
子供が小さい間は専業主婦をしていました。
小学校へ入った頃からパートに出るようになったものの扶養範囲内で働いていましたが…
長い人生、何があるか分からない。
夫とは夫婦関係も破綻して今は家庭内別居ですが自立していない私は子供が成人しても今のまま離婚出来ない生活を送り続ける事になりそうです。
+3
-0
-
2786. 匿名 2017/08/08(火) 07:55:10
>>2659
お疲れ様。私もこども凄く手がかかって、ゆっくりごはんたべれた事なかった。
珍しく寝てくれて、ごはん温めて、よし今日はゆっくり食べられると思った途端起きたりとか。
常に抱っこしながら片手だったかな。
ご飯も作る余裕なくて、旦那が作りおきしてくれてたの食べてたなー
育休あけて、ゆっくりご飯食べられた時は感動したよー+2
-1
-
2787. 匿名 2017/08/08(火) 07:55:31
>>2683
在日について調べてみました!
昔からいる韓国人、朝鮮人がいつまでも日本国籍も取らずに日本にいて子どもを増やし在日が増えているんでしょうか??韓国籍の人は在日にならないって感じですか??
その措置がとられた背景については理解できたんですが、もうお国に帰れると思うし嫌なら日本国籍を取ればいいと思う…在日措置必要なのか?という現状だから在日特権全部無くなればいいと思うんですが…+3
-1
-
2788. 匿名 2017/08/08(火) 07:55:33
>>2732
頼んだものがどれかわからないって、
どういう意味??笑
勝手にメニュー決めないよ全部指定。
〇〇のスーパーで青森さんのにんにくお願い、みたいな。+1
-0
-
2789. 匿名 2017/08/08(火) 07:55:44
>>2760
実家の母は元金融関係でフルタイムしてて今はリタイア
30万近い年金もらって税金も納めているから、普通の専業主婦ではないわ
むしろ兼業の私より金持ちw+2
-1
-
2790. 匿名 2017/08/08(火) 07:56:11
子供が幼稚園の時専業だったけど、送り迎えのママ友付き合いのストレスより仕事のほうが気楽。毎日ママ友に会うなら、毎日仕事行ったほうが何倍もいい。専業はママ友付き合いから逃れるのが難しいからキツかった。それ以外は快適だけど。+5
-1
-
2791. 匿名 2017/08/08(火) 07:56:22
私は母親が働いていた事が凄く嫌でした。
私の事よりお金や自分のキャリアが大事なんだなと思っていました。
なので自分の子には同じ事をしてはいけないと思っています。+4
-2
-
2792. 匿名 2017/08/08(火) 07:56:27
わからん。好きにすればよろし+3
-0
-
2793. 匿名 2017/08/08(火) 07:56:41
きっと夢だった仕事や好きな仕事なら働くの楽しいのかもしれないけど
そうじゃない生活のために働いている人は働きたくないって思うのは結構あると思います+0
-0
-
2794. 匿名 2017/08/08(火) 07:56:45
>>2527
遅レスだけど…
2~3歳児が居たら、フルタイム並にしんどいよ。
むしろ保育園預けて働く方が楽。+3
-1
-
2795. 匿名 2017/08/08(火) 07:56:51
そんなのお金あるかないかの問題+1
-0
-
2796. 匿名 2017/08/08(火) 07:57:08
>>2739
常備菜作ってなんか頼んだことないw
家政婦が作ったのは私は食べれないかな、、
レストランならいいけど+1
-0
-
2797. 匿名 2017/08/08(火) 07:58:03
>>2683
議員とかの在日って言われる人たちは日本国籍を取得したんですか?+2
-0
-
2798. 匿名 2017/08/08(火) 07:58:22
離婚されたらブランク長すぎで仕事が見つかるのか不安+1
-1
-
2799. 匿名 2017/08/08(火) 07:58:27
>>2756
当たりかも。
学生時代、絶対に一生働くって言ってた仲間に限って専業してるかも。
だって大企業や、専門職に就く子の相手もほぼ同業でしょ。
夫の転勤の際に「頼む〜付いて来て〜」からの専業がほとんどかな。
そういう私も今、専業。+5
-1
-
2800. 匿名 2017/08/08(火) 07:58:43
追加。2~3歳児の何が大変かって
意思疎通もままならない相手に色々手をかけてあげつつ
イヤイヤのわがままも聞きつつ
自分の思うように動けない精神的苦痛がしんどいかな。
それ超えたら楽になるからパートに出る人も多いんだよ。+3
-1
-
2801. 匿名 2017/08/08(火) 07:58:54
専業主婦で子供がいて旦那の年収が500万円もないような家庭って
老後のライフプランってどうなってるのか本当に疑問
身近にいるけど絶対に聞けないからがるちゃんで聞いてみる+24
-5
-
2802. 匿名 2017/08/08(火) 07:59:04
夢は専業主婦でしたが叶わず30過ぎました。どーせ結婚するしと契約社員してましたが、自分の状況を冷静に考えて、正社員に転職しました。結婚からどんどん遠のいてる気がするけど、その前に生きなきゃいけないから仕方ない。+20
-1
-
2803. 匿名 2017/08/08(火) 07:59:40
>>2788
いや自分がうろ覚えの場合
手前の方にある赤いパッケージの何とかみたいな曖昧な注文になったりするかなと思って気になった+0
-0
-
2804. 匿名 2017/08/08(火) 07:59:42
>>2775
両親遠方のため、夫婦二人で何とかやってますよ。
短期的に見たら、保育料かかる時期もあるけど、長い目で見たら正社員で続ける方がメリットあるもと思います。
幸い、どちらも一部上場企業なので福利厚生などそこそこ恵まれていてお休みも取れるので。
病児保育のお世話になることもありますが…+8
-3
-
2805. 匿名 2017/08/08(火) 08:00:18
お腹痛い+2
-2
-
2806. 匿名 2017/08/08(火) 08:00:19
お金さえあれば専業主婦したいです。
そして、ジム行ったり習い事して充実した日々を過ごしたい。+13
-4
-
2807. 匿名 2017/08/08(火) 08:00:26
子供1歳だけど既に医学部行かせられる学費の貯金(息子の)があるから働く必要ないわ
ここで対立してる貧乏専業さん、貧乏兼業さんお疲れ様+10
-20
-
2808. 匿名 2017/08/08(火) 08:00:54
共働きのところは掃除はダスキン呼んでるみたいだよ+7
-2
-
2809. 匿名 2017/08/08(火) 08:00:55
>>2801
田舎に住んでるか、進学は高校まで、それ以上は奨学金とかって感じじゃないの。+5
-0
-
2810. 匿名 2017/08/08(火) 08:01:00
>>2796
ちょっと調べたんだけどベアーズとか大手なの?
周りではどこが人気?+1
-0
-
2811. 匿名 2017/08/08(火) 08:01:08
専業の人より働いてる人の方が綺麗って本当?私の周りのフルタイムで働く人は、パートとか専業の人よりすごい老けていってるけど。疲れてるんだろうなって思う。+25
-6
-
2812. 匿名 2017/08/08(火) 08:01:17
専業主婦です。夫は外で働いてくれているので家の事、育児は全て私です。その分夫に言わらた事は全てこなさなきゃいけないのでプレッシャーもあります。+11
-2
-
2813. 匿名 2017/08/08(火) 08:01:44
今から謝っときます。
旦那が他界して寡婦になったら、生活保護受けると思います。+8
-5
-
2814. 匿名 2017/08/08(火) 08:02:09
>>2801
地方住みなんじゃない?+1
-0
-
2815. 匿名 2017/08/08(火) 08:02:19
>>2807
そういう人もいるよね
いろいろだね+0
-0
-
2816. 匿名 2017/08/08(火) 08:03:17
兼業の人って心に余裕がないというか
性格悪い人が多い気がする
だから私は兼業にはなりたくない+15
-8
-
2817. 匿名 2017/08/08(火) 08:03:37
曖昧さが許せない人は、代行サービスは向いてないと思う
性格によるでしょ+2
-0
-
2818. 匿名 2017/08/08(火) 08:03:56
自分のしたいことくらいは自分のお金で払える程度の仕事をしたいな+10
-0
-
2819. 匿名 2017/08/08(火) 08:04:00
元彼は共働き強要男だった
若い頃海外旅行で散財したり無職やってたみたい
そのくせ私には働けとか、
海外旅行するな無駄遣いと長々と説教
ちなみに10歳以上年上
あんなのと結婚して共働きとかマゾすぎだわ+11
-2
-
2820. 匿名 2017/08/08(火) 08:04:17
結婚してからも仕事続けてますが、旦那より私の方が忙しいので主婦らしいこと全く出来ず1年が過ぎました。家事は半々で分担してるけど申し訳ない気持ち。お弁当なんてもちろん作らないし、夜10時過ぎてから晩御飯つくる毎日。子づくりする余裕もない。
とりあえず仕事辞めて専業主婦になってもいいですか?+19
-0
-
2821. 匿名 2017/08/08(火) 08:04:21
子なしなんだけど、専業主婦になりたいなと
思って一年ぐらいしたんだけど
軽く鬱っぽくなってしまったww
最初の半年はすごく楽しくてイキイキ
してたんだけど、
私がだらしない性格だからいけないんだけど
毎日にメリハリがなくて
同い年の子はみんな仕事してるし急に
会える子なんてほぼほぼいないし
急に社会から置いてけぼり感がすごくて
毎日会えるのは旦那だけだし本当病んだ。w
このままじゃダメだと思い今は働いてるけど
今の方が気持ち的に断然楽だ…。
多分子供ができて家にこもっても同じように
鬱々してしまいそう。
閉鎖的な環境が合う人と合わない人って本当にある+16
-1
-
2822. 匿名 2017/08/08(火) 08:04:52
>>2813
謝らんでいいから働いて自分の生活ぐらい保障しなさいよ+4
-0
-
2823. 匿名 2017/08/08(火) 08:04:52
もう15年くらい働いてないから働きたくても無理だろうなぁ
料理したり庭いじりしたりで満足してるわ
今は一番下の子が夏休みで家にいるからちょっと忙しいです+9
-0
-
2824. 匿名 2017/08/08(火) 08:06:07
>>2819
旅行とかちっとも行きたくない
別に貶すわけじゃないけど行きたい人はなんで行きたいんだろう+3
-4
-
2825. 匿名 2017/08/08(火) 08:06:36
本当に専業主婦は自由なのかな?
働きたくないってよりも、人間関係やらしがらみやらでパートにしろ社員で働けば何かと色々と自由はきかないけれども、何年も専業主婦してると社会に出ることに不安臆病になってるだけじゃない?
+7
-2
-
2826. 匿名 2017/08/08(火) 08:07:01
生活の為に働きに出るのと、自分のおこづかい稼ぎのパートに行くのとは仕事に対する想いって全然違うだろうし…
+9
-1
-
2827. 匿名 2017/08/08(火) 08:08:41
>>2816
イメージ的には兼業の人が
時間をお金に買えないなんて非合理的!
といい
専業の人を無意識に?貶しはじめるから
専業の人も兼業の人を貶し始めるって感じ
なにもないのに兼業を貶す専業の人は論外だわ+1
-2
-
2828. 匿名 2017/08/08(火) 08:08:50
>>2767
確かにそう言われればその通り。
でも専業主婦の夫が不倫で帰って来ないなんて知り合い、18年専業してるけど実際には会った事ないなぁ。
昔ならともかく、今、そんな無責任な奴が専業させられるかしら。+8
-3
-
2829. 匿名 2017/08/08(火) 08:09:01
子無しの頃は専業主婦だった。
子供2人に恵まれて、下の子が幼稚園に入って数ヶ月後から週3程パートしてる。
子供って本当にお金かかる。
地方在住だから年収1,000万の我が家は良い暮らしができるほうなんだけど、幼稚園と習い事だけで年間250万は使ってる。
そうなると、年収600万で習い事1つやってるかやってないかの家庭と変わらない暮らし。
ものすごくお金持ちだったり、親に金銭的に頼りまくってたりする家庭以外は、どこにお金をかけるかだよね。
たとえば、子供の学費で200万使うか、自分のバッグに200万使うか、家族旅行に200万使うか…
更に贅沢をしたいならパートに出なくちゃ無理だけど、今のままでいい人は専業主婦で全然いいと思う。+7
-0
-
2830. 匿名 2017/08/08(火) 08:09:18
家庭の事情で10代から働いて学校に行き、20歳の時には既に自活していた私
特に学歴資格も無しでなんとか働ける所で凌いでたけど
同じ年の子達がイキイキとしてる中、生活第1で疲弊していた時に知り合った旦那と結婚
殆ど遊ぶこともなく家庭に入ってそこからずっと18年間専業させて貰ってる
そろそろ上の子供も高校だしパートも考えるけど、やっと子育ても安定してきたところで身体を壊したのでもうやすんでいいよと言ってもらえてるので、今は治療に専念してる+2
-0
-
2831. 匿名 2017/08/08(火) 08:09:26
正社員で働いてるけど、来年子供が受験なので仕事を辞める予定
でも引く手数多の職種だし、仕事がしたくなると思うから再来年には再就職するだろう
女性はライフスタイルの変化が大きいから、もっといろいろな働き方が選べたらいいよね+6
-1
-
2832. 匿名 2017/08/08(火) 08:09:40
>>2803
ならないかもw
ラインするから+0
-1
-
2833. 匿名 2017/08/08(火) 08:09:54
>>2801
両親がお金持ちなんじゃないかな?
うちの両親も祖父母から5,000万くらい遺産があって、父の退職金3,000万とプラス年金で大丈夫そうよ。+5
-0
-
2834. 匿名 2017/08/08(火) 08:10:37
病児保育にまで預けてる人はさすがに酷いと思う。
それ、子供が大きくなって言われるよ
病気になってまで預けられてたって。
+6
-4
-
2835. 匿名 2017/08/08(火) 08:11:09
最近2人目産んだので今は専業主婦です。
別に貧乏でも無ければ金持ちでも無いので子供が幼稚園行くくらいになったら仕事しなきゃな…とは思ってます。
もし金持ちならしてないな!うん。+3
-0
-
2836. 匿名 2017/08/08(火) 08:11:19
>>2811
専業主婦の方が綺麗でしょう。
それだけ収入のある男性の妻になるんだから。+11
-7
-
2837. 匿名 2017/08/08(火) 08:11:22
子供幼稚園児の専業です。
正直、赤ちゃんの時より今が一番楽かな。
幼稚園に行ってる間に家事やったり、買い物に行ったりできるから。
専業だけど、不労所得があるから、化粧品もデパートで買えるし、洋服も外食も全部自分のお金で。
子供が中学に上がったらパートする予定。手がかからない分、時間余りそうだから。+3
-0
-
2838. 匿名 2017/08/08(火) 08:11:39
>>2824
旅行いいじゃーんw
今幼児いるから
車で行ける国内旅行しかしてないけど
早くモルディブとかバンバン行きたいなー+1
-1
-
2839. 匿名 2017/08/08(火) 08:11:46
>>2724
専業が家事代行頼むって
あんた何のために存在してんの?
本当にただの金食い虫だな+1
-2
-
2840. 匿名 2017/08/08(火) 08:11:50
+8
-7
-
2841. 匿名 2017/08/08(火) 08:12:15
現在育休中、兼業主婦です。
住宅ローンのために兼業必須だけど、本音は専業になりたーい!
宝くじ、いつになったら当たるのかな?+2
-2
-
2842. 匿名 2017/08/08(火) 08:12:43
みんな、働くのってお金のためだけなの?
だって仕事って選べたよね?
楽しくないの??
+4
-2
-
2843. 匿名 2017/08/08(火) 08:13:01
>>3私は向かなかった
暇で太ってダメ人間になって生きてる意味がわからなくなった
東京の富裕層の専業主婦とかなら楽しい事も金も時間もあってやりたい事だらけだろうけど田舎のいっぱんじんの専業主婦は…+7
-0
-
2844. 匿名 2017/08/08(火) 08:13:01
旦那出勤したから二度寝(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
今日はジムか映画か漫喫のどれか行きたいな〜
体も動かしたいけどガルちゃんで話題になった累も読みたいしな〜両方にしようかなー+6
-2
-
2845. 匿名 2017/08/08(火) 08:13:48
>>2797
帰化した場合扱いは議員になれます。
が、今回の蓮舫の二重国籍(最終的には四重国籍と言われてましたが)問題などもありましたので、結局は中途半端な状態の議員はたくさんいます。+5
-0
-
2846. 匿名 2017/08/08(火) 08:13:55
>>2839
在日生活保護に言われたくなーい+2
-0
-
2847. 匿名 2017/08/08(火) 08:14:37
私も正社員を降りた専業です。
仕事で成功するビジョンがあったので、苦渋の選択でしたが生活を選択しました。
やってみて思ったのが、心の余裕は生きる余裕になるということ。
お金が限られている中、どうやって暮らしていくのか考えるのもある意味仕事だなと思いました。
人それぞれですが、お金の豊かさを余裕とする人もいればそうでない人もいるのだと言うことです。+10
-1
-
2848. 匿名 2017/08/08(火) 08:14:38
共働きから専業になりました
専業もやることあるけど
時間融通きくから楽だよ快適
精神的楽だよ。
専業万歳だよ
離婚の可能性とか不貞行為ぐらい
目をつぶるよ何があってもしがみつくし
+8
-1
-
2849. 匿名 2017/08/08(火) 08:14:49
専業主婦希望本当多いんだね!
一時期専業主婦をしてましたがもう退屈で退屈で…
今働きに出てますが自由だし毎日がすごく充実してます(*^^*)
旦那の収入だけで友達とランチや習い事やエステに行ける専業主婦だったら羨ましいな〜
うちは専業主婦になるなら節約しなきゃ。だったら働きます+3
-0
-
2850. 匿名 2017/08/08(火) 08:14:52
あらー兼業さんそろそろ出勤かな?+2
-1
-
2851. 匿名 2017/08/08(火) 08:15:00
>>2803
写メしてくれるってこと?
それがそもそも聞きたかったんだけども
代行してるとき依頼主は忙しいからメールとか控えるのかなと思ったからそれっぽいの全部買ってくるのかって聞いたわけだよ
別に意地悪なこと書いてないのに草生やされて残念だな+3
-1
-
2852. 匿名 2017/08/08(火) 08:15:06
病気して命削ってまで働こうとは思わない。医療代の方が高くついて生活がしんどくなる、入院なんてもってのほか家族や両親に迷惑かけ子供がいてたら尚更のこと。子供にも寂しい思いをさせるだけ。それで離婚して生活保護を受けるのも嫌だし!いちばんいいのは健康管理に気をつけ元気で家族を大事にすること。ガンや病気で元気に克服さた方の方が凄いと思う。+9
-1
-
2853. 匿名 2017/08/08(火) 08:15:19
私は逆に家事するより仕事してる方が楽だと思う。専業主婦の完璧な家事こなしてる人は尊敬します。仕事より 子育て家事のが大変な気がする。+23
-5
-
2854. 砂田美咲 2017/08/08(火) 08:15:42
>>2844
二度寝したらもう来ないでねー+4
-5
-
2855. 匿名 2017/08/08(火) 08:15:44
+7
-0
-
2856. 匿名 2017/08/08(火) 08:15:51
そりゃ働かなくてもいいぐらいお金が余って仕方ないぐらいなら働きたくないわwが現実まだきつい+19
-0
-
2857. 匿名 2017/08/08(火) 08:16:42
>>2845
通名無しとか、帰化か自国に帰るの強制選択できないんでしょうか?
在日特権も無しにするとか…生活保護もらってても医療費や税金は払うべきだと思うんですよね。20万以下のお給料で税金も医療費も払っている人がいるから可能ですよね?+10
-0
-
2858. 匿名 2017/08/08(火) 08:16:49
国策が女も働け(税金とか年金保険料とか払え)だからって、
国策に乗ったから幸せとは限らないんだよね
むしろ、国策に乗って悲惨な目にあった人のほうが多い(特攻兵士とか満州・ドミニカ移民とか)+9
-1
-
2859. 匿名 2017/08/08(火) 08:17:05
社会から置いてきぼりとか感じたこともないし
この先も絶対気にならない
専業主婦は社会的に立派に立場あるんだから
ニートと一緒にしないでくれる?
主人には毎日感謝してる+17
-12
-
2860. 匿名 2017/08/08(火) 08:18:17
私は前に兼業だったけど、仕事のストレスで散財酷かった。
反対に専業になってからの方が貯金出来てます。+10
-3
-
2861. 匿名 2017/08/08(火) 08:18:41
兼業も、パートとフルタイムは分けるべきだし、
核家族の子持ちで、フルタイムの兼業はまず無理だよ
必ず、子供に影響が出ると思う+9
-4
-
2862. 匿名 2017/08/08(火) 08:18:50
日本は女性の政治家が少ない男女平等ガーとか言ってる評論家。日本の女はこう言う方が多いからでは?男が専業主婦を強いてるわけではないよ。+4
-1
-
2863. 匿名 2017/08/08(火) 08:19:02
子どもが中学生になり暇なのでフルで働いてます。専業主婦とパートの時期もあります。
旦那がいつまでも元気だといいのですが、もしものことがあったらと考えると恐いので専業主婦の選択はないです。
40,50まで専業主婦続けてると、本当に就職難しいです。不人気の職にはつけると思いますが…。
数時間のパートだけでも仕事をしてた方がいいと思います。+7
-1
-
2864. 匿名 2017/08/08(火) 08:19:27
本当はコミュ障で人とすり合わせできないから働けない>>2813みたいな人が
悔し紛れに>>2807みたいなコメントも書いてると思ってる+5
-1
-
2865. 匿名 2017/08/08(火) 08:20:05
こんなに専業主婦希望が多いことにビックリ!
可愛くて充実してる友達とか働きたいって子ばっかりだよ+17
-12
-
2866. 匿名 2017/08/08(火) 08:20:29
職場関係良好、業務内容ほどほど、福利厚生ガッチリ、時短に在宅制度ありで年収約600万。こんないい職場は2度とご縁がないだろうから、専業主婦には憧れるけど、これを手放す勇気がない。+24
-0
-
2867. 匿名 2017/08/08(火) 08:20:30
専業も都会と田舎じゃ違うのかな?
トピ読んでてそんな気がしてきた。+5
-0
-
2868. 匿名 2017/08/08(火) 08:20:48
2度寝しようかと思っけど今日は起きようかな^_^
ランチ会するからお買い物行って、綺麗に隅から隅までお掃除頑張るぞー+8
-3
-
2869. 匿名 2017/08/08(火) 08:21:02
転勤族の公務員は住む場所が変わるから精神的に疲れます 分かっていたけど急に転勤の辞令が来て、慣れたら転勤、慣れたら転勤ちょっと精神的に疲れちゃった…
公務員宿舎はかなり古いのでそれも精神病みます
一番はじめの時はあまりの古さにショックで大泣きしました
冬は隙間風が寒く、コンクリートむき出しのお風呂場、カビが生えやすい部屋、床と畳には変な虫が住んでいます 給湯器やガスコンロやエアコン、窓の網戸、その他もついていないので転勤毎に持って行きます 定額しか出ないので引っ越し貧乏になります。
旦那さんは深夜まで仕事で休日もサービス残業
子育ても、引っ越しもほぼ自分一人です
もし彼と結婚するときは
そうことも含めて覚悟して頑張って下さいね+13
-1
-
2870. 匿名 2017/08/08(火) 08:21:12
羽生さんや藤井君のお母さんだって専業主婦だし、
東大医学部に4人子供入れたお母さんだって専業主婦じゃん
専業主婦と兼業主婦ではやはり、子供の質にずいぶん差が出てくる+20
-6
-
2871. 匿名 2017/08/08(火) 08:21:26
子供が双子だからかよく働いて離れたくない?とか言われるけど、わたしは社会不適合だから預けて働くよりずっと一緒にいるほうが全然いい!
土日のどちらか夫に見てもらっているから週1はなれらるし。
+4
-2
-
2872. 匿名 2017/08/08(火) 08:21:56
>>2816
キラキラしてるのは、本当に自分がやりたいことやってる人とか奥さん自身も高収入の場合だよね。
旦那の収入が少なくて家計がカツカツでしょうがなく働いてる人、しかもスキルないからたいした職じゃないとそりゃ余裕もなくなり自分がなりたかった人たちを蔑んで見ちゃうよね〜
高収入の旦那に感謝しなきゃね!+10
-1
-
2873. 匿名 2017/08/08(火) 08:21:57
>>2856
でも専業叩きの人ってお金じゃなくて仕事が生きがいっていってるよね
だから紛らわしいしよく理解できない
自分は好きな仕事でもお金の問題がない限りしたくない
ある程度対人関係が入ってきてスケジュール合わせるとかどう対応すれば印象いいかとか考えたりする手間かけるくらいなら仕事枠じゃなくていいから同じことプライベートでしたい
どうしても大きなプロジェクトで仕事じゃないとできないこともあるだろうけどプライベートでもそれ相当の意義見いだせることって工夫すればたくさん出てくると思う+2
-1
-
2874. 匿名 2017/08/08(火) 08:22:07
専業にするのも、兼業にするのもどちらもやってみることが大事。自分がどちらに向いているのか。ただ家事育児に疎かにならず両立させることも 子供が居れば専業、兼業も何したって育児の大変さは同じだということ。+1
-0
-
2875. 匿名 2017/08/08(火) 08:22:27
ロボットが本格的に進出し出したら
家事も仕事も殆どが奪われる+3
-1
-
2876. 匿名 2017/08/08(火) 08:22:39
夫の急な転勤で急遽専業主婦になったけど今人生詰んでます。
旦那さんが専業主婦に賛成で、お金に余裕があってもしくはお金使いが荒くなく身の丈に合った生活ができる人で、聞き上手で奥さんの話に共感してくれたり寄り添ってくれる人だったら大丈夫だと思う。
うちの夫は上記の真逆だから辛い。
元々モラハラ気質はあったけど職場とかで愚痴ったりする事で右から左にスルー出来てた事も、会話がほぼ夫としかない今は全て受け止めてしまって辛い。
子供が幼稚園に入ったらせめてパートはしたい。+8
-0
-
2877. 匿名 2017/08/08(火) 08:23:21
年中夏休み\(^o^)/+3
-2
-
2878. 匿名 2017/08/08(火) 08:23:36
>>2870
ここ専業主婦でうまくやれてる人の数を低く見積もり過ぎだよね
わざとやってるのかなんなんだか…+3
-3
-
2879. 匿名 2017/08/08(火) 08:23:40
>>2865
親がフルタイム共働きしてたら、フルタイム共働きなんてしようとは思わないよ
自分の母親も正社員でフルタイムで働ているけど、掃除なんて1年に一回だからね(大掃除の時期)そういうもんだと思ってたし
今は、母親が専業主婦って人も多いから、仕事に夢見るんだろうけど+6
-1
-
2880. 匿名 2017/08/08(火) 08:23:44
私は基本だらしない性格なので、自分を律する為に働いてるよ+6
-0
-
2881. 匿名 2017/08/08(火) 08:24:00
>>2865
うちの職場の20代の子は結婚してもみんな仕事続けてるよ
世代ではアラフォーが一番色々あって、結婚してない人、不妊問題、介護で仕事を辞める人、専業主婦歴が長すぎて再就職できない人などみんなそれぞれの事情があって大変だよね+6
-0
-
2882. 匿名 2017/08/08(火) 08:24:31
>>2869
公務員の社宅ってそうなんだってね。
友達は大企業の社宅に住んでたけど会社が何でも直してくれて楽〜と言ってて
リフォームもしてくれるらしく
同じ社宅でも全然違うんだね。+4
-0
-
2883. 匿名 2017/08/08(火) 08:24:36
>>2870
専業だからエリートになる訳じゃなくて、専業できるくらい収入よくて安定した職に旦那がついてて、子供にお金かけられるんじゃない?+7
-0
-
2884. 匿名 2017/08/08(火) 08:24:49 ID:1ku6nPzPf3
>>2870
それなりの収入がある家庭では、の話でしょ
一般庶民の真ん中レベルで専業主婦してても子供の将来はたかが知れてるわ+5
-1
-
2885. 匿名 2017/08/08(火) 08:25:02
私がセコム!
いや、アルソックかも知れない+5
-2
-
2886. 匿名 2017/08/08(火) 08:25:08
>>2875
そうしたら絶対仕事しないと生きてる意味ないとか言いながら専業主婦叩いてた人もケロッと
仕事はロボットにさせるもの!人間のやることじゃない!
とか言い出しそう+4
-0
-
2887. 匿名 2017/08/08(火) 08:25:20
友達の子供は熱出したからランチ中止〜
結婚してからずーっと専業主婦
子供が中学生になるまで家にいてって言うので、あと6年は専業主婦+2
-2
-
2888. 匿名 2017/08/08(火) 08:25:28
>>2813
うちのばぁちゃんは40代で未亡人になって70代の今でもちゃんと働いて頑張ってるよ
平気で旦那死んだら生活保護受ける〜とか言えちゃう人って軽蔑します+5
-2
-
2889. 匿名 2017/08/08(火) 08:25:41
生後3ヶ月の子持ち
育児のために主婦してるけどずーっと子供と一緒は頭がおかしくなるかも
理想は子が小学生になったらお洒落カフェでパート
現実はスーパーのレジ打ちか小さい会社の事務かなぁ+5
-0
-
2890. 匿名 2017/08/08(火) 08:25:59
やはり男に生まれなくて良かった。。。
専業は気が楽だ+7
-1
-
2891. 匿名 2017/08/08(火) 08:26:25
兼業の人には、
子供が、自分みたいに、中学のときからネットし放題にならないように望むわ
結果、ニートだし+1
-2
-
2892. 匿名 2017/08/08(火) 08:26:36
>>2879
同じく。子どもの時運動会や授業参観は祖母だったので寂しかったな…
もちろん親には感謝してるけど。+2
-0
-
2893. 匿名 2017/08/08(火) 08:26:42
>>2879
それはあなたのお母さんがお掃除しなくても平気な性格だからじゃないの?
うちの姑もそんな感じで、初めて主人のお宅にお邪魔した時はびっくりした。
逆に私の母は正社員だったけど、毎日床の雑巾がけしてから出勤していたわ。
私はそんなにマメじゃないから、ルンバとブラーバに任せているけど。+4
-0
-
2894. 匿名 2017/08/08(火) 08:26:54
>>2884
ここは収入レベル貯金レベル住んでる地域年齢伏せてるからその辺ごっちゃになってて混乱するね
条件違うとどの選択肢が最適か全然変わってきちゃうよね+2
-0
-
2895. 匿名 2017/08/08(火) 08:26:56
二十歳で就職してもう10年になります。
ずっと辞めたかったけど正社員だしなーって辞める勇気も子供も居ないし辞める理由もなかったので続けていましたが、慢性疾患にかかり今年いっぱいで辞める決意が出来ました!
女だし仕事が全てじゃないと主人も言ってくれたので凄くスッキリして辞めれそうです。+1
-0
-
2896. 匿名 2017/08/08(火) 08:26:56
兼業の皆さんは
何時頃の出勤なんですかね?
もうそろそろですか?+0
-0
-
2897. 匿名 2017/08/08(火) 08:27:09
メッチャ仕事人間だし仕事好き。
本音は休みたい、ラクしたい。
皆んなそうでしょ。だけど別れたり何かあった時のため元気なうちは働きたい。+2
-1
-
2898. 匿名 2017/08/08(火) 08:28:07
専業主婦に憧れて妊娠を気に仕事辞めたけど、子ども産まれてしばらくしたら病みかけて
やっぱり外に出て大人と関わってないとダメだなと思いパートに出たよ
何年も専業主婦やってる人ってすごいと思う+5
-0
-
2899. 匿名 2017/08/08(火) 08:28:07
子供にお金かければまともに育つって言ってる人
それ嘘だから
自分の母親は、夏休みとかに積極的に塾の夏期講習いれてたけど(家にいると遊ぶと思ったらしい)、結果ニート
意味ない+1
-4
-
2900. 匿名 2017/08/08(火) 08:28:35
専業だけど治療に専念するわ。いつまでも病気なんてしてられない。+2
-0
-
2901. 匿名 2017/08/08(火) 08:28:47
>>2866
私もほぼ同じです!
こんなに稼げて待遇いい職場、辞めたら二度と就職できないだろうから辞められない…+6
-0
-
2902. 匿名 2017/08/08(火) 08:29:01
>>2893
掃除ロボ優秀だよね
吹きがけ掃除ロボは持ってない
ブラーバいいの?
ルンバやったあとやっても違う?
+5
-1
-
2903. 匿名 2017/08/08(火) 08:29:18
社会から不必要なだけ。
家事なんていくらでも手抜きし放題。+7
-9
-
2904. 匿名 2017/08/08(火) 08:29:26
そりゃね…都心でバリバリ働いてます!仕事楽しい〜お給料も高い!だったら兼業してたと思うけど、東京郊外の幼稚園で勤めてたから専業主婦になりたい気持ちの方がわたしは強くて、ありがたいことに結婚した相手の収入が良かったので専業主婦させてもらってます。子どもが小学生なったら幼稚園のパートとかはしたいな〜
幼稚園で働いてると、どうしても保護者が専業主婦ばかり目にしていて…東京郊外でもお母さんたちみんなオシャレでキラキラしてて穏やかに子育てしてるのが素敵って思っちゃう!先輩方も結婚すると家庭に入るし(子育て終えて復帰する先生もいる)
なんせ、幼稚園教諭は年収300台なんで辞めるのもったいない!とは思わない…
+10
-1
-
2905. 匿名 2017/08/08(火) 08:29:31
兼業の人って子供の習い事の送り迎えはどうしていますか?+6
-0
-
2906. 匿名 2017/08/08(火) 08:30:01
>>2893
うちの母親は真面目だよ
会社では毎日掃除するくせに、家では掃除する気にならないんだとさ
会社に精神取られちゃってんだよね
自分の心は家庭にないんだよ
だから、自分は会社もお仕事も嫌いです
ニートでもそこまで不安感はない+6
-2
-
2907. 匿名 2017/08/08(火) 08:30:38
>>2901
>>2866
そういう人は働いてればいいだけだと思うよ。
わたしも同じ立場だったら手放したくない職場だもん+3
-0
-
2908. 匿名 2017/08/08(火) 08:30:46
>>2836
収入がある??
いや本当に収入がある家庭の奥さんは綺麗だろうけど、そんな富裕層は都会の一握りの人で、大抵は適当な感じの生活感ある人の方が多いよ専業主婦は+7
-4
-
2909. 匿名 2017/08/08(火) 08:30:49
>>2903
部屋汚さそう
まあ旦那と鏡だよね+1
-2
-
2910. 匿名 2017/08/08(火) 08:30:51
働きたくないから専業主婦になって、ジム通ってエステしてホテルのランチブュッフェ行きたいとか言ってる人見ると、はああ?ってなるわ。
自分のことしか考えてない人とは誰も結婚したくないよ。+7
-8
-
2911. 匿名 2017/08/08(火) 08:31:16
あ
+0
-0
-
2912. 匿名 2017/08/08(火) 08:31:20
>>2905
自分は中学受験もしてる
毎日、バスと電車に乗って都内の塾に行ってた
中学からはサボるようになったけど、親はついてきてないから知らないだろうな+0
-0
-
2913. 匿名 2017/08/08(火) 08:32:10
>>2012
ところが男性が専業主婦にしたい女性は魅力的な人が多く、
旦那は浮気なんてしない。
妻、一筋。
逆に専業主婦の方が浮気する。
ご存知ですか?+7
-7
-
2914. 匿名 2017/08/08(火) 08:32:43
持病で仕方なく専業主婦ですが…
快適です。仕事が羨ましくも感じますが、この生活やめられないです。
自分のペースで家の事して、習い事したり、自分で作ったアクセサリーを売ったり。
まだ寝足りないから、ちょっとウトウトしよっかなー+9
-3
-
2915. 匿名 2017/08/08(火) 08:32:45
専業はニートとか言われるなら今すぐパートでるわ
家事やら夫の細々としたこと子供の教育送り迎えやっているのにそんなこと言われたらキレる!
まあここにいる人は子供の教育にあまり熱心そうではないけれど
都内はすごいですよ。+5
-2
-
2916. 匿名 2017/08/08(火) 08:32:48
まぁ、幸せなら何でもいいんじゃないの。
私は、仕事してるけど楽しいし、生活にも余裕あるし、旦那も家のことちゃんとしてくれるし、こどもも手はかかるけど可愛いから、満足してるわ。
外野が何言おうと平気。
共働きフルタイムだから子どもに悪影響とも思わないし。
お受験するなら専業じゃないと厳しいのかなーとも思うけど。
旦那頭いいからそっちのDNA継いでくれたら良かったのに、子どもの学力は母親の影響が大きいらしいよね。それだけ心配だわ。+2
-2
-
2917. 匿名 2017/08/08(火) 08:32:57
>>2873
私は人間関係の面倒くささなどは、お金をもらってるから我慢しようと思えることでも、
プライベートならめんどくさくなっちゃうから、社会とかかわるのは仕事しているのがちょうどいいわ+3
-0
-
2918. 匿名 2017/08/08(火) 08:33:27
そんなに仕事が好きなら?
お盆休みも仕事入れたらどうですかね?
休日出勤が決まって本当に休みたい人の代わりに+3
-3
-
2919. 匿名 2017/08/08(火) 08:33:32
>>2904
わかるわー
都心で派遣のパート事務、受付してた頃は大変だったけど楽しかったな
田舎に転勤で来たら仕事がよくわからない会社の事務とかレジしかない。。
田舎でいい仕事がないから主婦してますわ+5
-0
-
2920. 匿名 2017/08/08(火) 08:33:34
隣の芝生は青く見えるってやつよ!
まわりの専業主婦の現実。
自分のほしいものもろくに買えない
長期、海外旅行なんてまずいけない
家政婦、夜は性奴隷、
子供に振り回される毎日+13
-20
-
2921. 匿名 2017/08/08(火) 08:34:01
まあ、マスコミは兼業やお金を煽るよ
でも、うちの母親みたいにマスコミ通りの生き方すると、
子供も上手く育たないし、本人も会社人間になってしまうな
正直、ちょっと恨んでる+2
-1
-
2922. 匿名 2017/08/08(火) 08:34:03
夏の夏期講習ぐらいでまともに育つって意味わからん+2
-0
-
2923. 匿名 2017/08/08(火) 08:34:37
>>2857
安倍総理はパチンコ規制や在日特権の制限をしたいと考えているのですが、在日議員がそれを邪魔しているのです。
自民党(にも在日はいますが)以外の政党は在日ばかりです。+10
-1
-
2924. 匿名 2017/08/08(火) 08:34:39
うちはいろいろと私がお金で苦労したのを旦那が知ってて、働かないで好きな事をして貰いたいと言われてます。でも申し訳ないから働いてたいな。優男過ぎるから逆に申し訳ない何か。+1
-0
-
2925. 匿名 2017/08/08(火) 08:34:50
>>2869
+ボタンを100回押したいくらいに同意です!!+2
-0
-
2926. 匿名 2017/08/08(火) 08:35:24
>>2908
多分>>2836さんは都会なんだと思うよ
このスレさっきも見てたけど
都会の人と地方の人とか収入差ある人同士で話が噛み合ってなかったりする
相当変わってくるらしい
+4
-0
-
2927. 匿名 2017/08/08(火) 08:35:25
>>2910婚活中の友達がそれ
頭悪い友達でいっつも男に捨てられている
商社マンや医者にやり捨てされてて哀れ。
そういう奴に限って料理や家事できなーいって
+3
-0
-
2928. 匿名 2017/08/08(火) 08:35:27
>>2839
姑かw
2人目妊娠してて体調悪くて寝込んでる時とかに使うんだよw
旦那は仕事忙しいし。近くに頼れる人いなかったり、
義母に頼むより気楽でいいよ。
+3
-1
-
2929. 匿名 2017/08/08(火) 08:35:47
自分が男で専業主婦希望とか言われたらドン引き。+5
-2
-
2930. 匿名 2017/08/08(火) 08:35:47
あと大きい会社は社員さんもいい人ばかりで業務マニュアルもしっかりしてるから働きやすかった
頭がいい人達は合理的なのよね
小さい会社はマニュアルすら作ってない、何故か威圧的でげっそりしたわ
非合理的で教え方が下手なだけなのに+3
-1
-
2931. 匿名 2017/08/08(火) 08:35:51
職場環境・家庭環境って本当に大事よね+1
-0
-
2932. 匿名 2017/08/08(火) 08:36:04
プロポーズまでしてくれた彼が共働き希望だと判明。
共働き家庭で育った彼に取って専業主婦はピンと来ないみたい。
子どもが小さい頃は当然専業主婦だと思っていたので衝撃。
今27歳。特別美人でもないし、これを断ったら結婚できない気がするけど、結婚していいのか葛藤中。+7
-3
-
2933. 匿名 2017/08/08(火) 08:36:37
>>2026
ん〜、でもあなたさ、本当は働きながら好きな人に会えるのが楽しかったりするんじゃない?
きれいな専業主婦が職場に入ってきて、自分の彼を取られたくないから、
できるだけ他の女は家の中に収まっていて、とか考えてない?
自分は働いていて、専業主婦の事持ち上げる人ってこういう人多いよね。
専業主婦を貶める働いている女性は、生活のため、肉体労働やきつい仕事を
やっている人が多い。+1
-2
-
2934. 匿名 2017/08/08(火) 08:36:52
独身の頃そこそこモテたのに結婚して旦那に愛されないことに満足してないよくいる子ナシ主婦です
働きに出たほうがチヤホヤされて心が潤っています
すみません+4
-1
-
2935. 匿名 2017/08/08(火) 08:36:55
まだ自分語りであれだけど、
別に、うちは父親の収入だけでも暮らせてた家庭
結局、母親が子育て嫌いだっただけだという結論に達した+2
-1
-
2936. 匿名 2017/08/08(火) 08:36:56
母の友人夫婦
旦那さんが専業主夫です。+2
-0
-
2937. 匿名 2017/08/08(火) 08:37:06
年収1000万はないと主婦になってもカツカツするだけだよ+8
-0
-
2938. 匿名 2017/08/08(火) 08:37:12
どんなことにもメリットデメリットあるよ。
とりあえずやってみたらいいのでは?
まだ若いんだし、ダメならまた仕事すればいいんだよ。
私はもう20年専業主婦だけど、それなりに大変な面もあります。+1
-2
-
2939. 匿名 2017/08/08(火) 08:37:20
専業してたけど周りのお母さん達が働いてるから私も働くことにした。今の歳にもなって仕事も出来ないのは恥ずかしいよな〜と、ふと思って(笑)
でも後悔してないし今の方が充実してる( ´∀`)
+6
-2
-
2940. 匿名 2017/08/08(火) 08:37:30
申し訳ないけど子供もある程度大きくなってたり(それこそ成人ぐらい)、子なしの専業の人ってメイクとかファッションとか古臭い感じの人多い。みただけで専業って分かる。いつもああはなりたくないと思ってしまうんだけど、みんなそんなに専業になりたいの?
+4
-8
-
2941. 匿名 2017/08/08(火) 08:38:02
>>2920
性奴隷って…笑える
奥さんがこんな表現していたら悲しいだろうね
+4
-2
-
2942. 匿名 2017/08/08(火) 08:38:58
>>2930
電通は+0
-0
-
2943. 匿名 2017/08/08(火) 08:39:14
>>2932
そんなの話し合えばいいじゃん
それでダメなら破談だよ+1
-0
-
2944. 匿名 2017/08/08(火) 08:39:21
>>2940
どんな所に住んでるの?
周りで働いてるママさんは女医ばかりだわ
週一パートでも月50万くらいいくみたい+1
-5
-
2945. 匿名 2017/08/08(火) 08:39:34
仕事するにも、家事育児するにも、個人で向き不向きがあるからね。どちらかを選べる環境にある人は幸せだと思うよ!自分が選んだんだから自信持って周り気にせず生きてればいいと思う。
専業主婦が絶対いい!とか兼業がいい!とかどっちも思わないけど、心に余裕ある生活したいと思ってます。今は専業主婦楽しいし、子どもは自分で育てて幼稚園も通わせたいからしばらく専業かな+9
-0
-
2946. 匿名 2017/08/08(火) 08:39:58
高卒でずっとフリーターで職場転々としてた。バイトやめて無職の時に結婚したよ。
元々働くの嫌いだったからずっと旦那が専業主婦でいいって言ってくれて感謝。
田舎で周りは共働きが普通だけど、旦那の会社は専業主婦多い。
仕事のストレスゼロでニートのような毎日です(笑)ダラダラしたい、家からあまり出ない人には最適!
子供産まれるから小学生なるまでは働かないかもなぁ+5
-0
-
2947. 匿名 2017/08/08(火) 08:40:17
>>2039
いいですよ。
妻は専業主婦で趣味三昧にお金をかける。
子供は二人とも私立。+0
-0
-
2948. 匿名 2017/08/08(火) 08:40:18
>>2941
貧乏男の書き込みっぽいよね!(笑)+1
-2
-
2949. 匿名 2017/08/08(火) 08:41:05
>>2944この人大嘘ついてるわ〜
関係者なら嘘ってわかるよ
+4
-1
-
2950. 匿名 2017/08/08(火) 08:41:15
>>2902
ブラーバおすすめです!
夏場は特にみんな裸足だからか床がすごく汚れているのですが、
ブラーバすると床がサラッサラになる。
あまり気にされない人だったらルンバだけでもいいかもしれないけど、
私は床がサラサラな方が気持ちがいいので、ブラーバはもう手放せないです。+1
-0
-
2951. 匿名 2017/08/08(火) 08:41:23
ここにいる専業主婦の人って旦那の年収1000万以上の人ばかり?+11
-9
-
2952. 匿名 2017/08/08(火) 08:41:35
正直言うと専業主婦がいいけど、もし私が男で相手に専業主婦希望されたらイラっとするw+13
-9
-
2953. 匿名 2017/08/08(火) 08:41:39
メッチャ仕事人間だし仕事好き。
本音は休みたい、ラクしたい。
皆んなそうでしょ。だけど別れたり何かあった時のため元気なうちは働きたい。+5
-5
-
2954. 匿名 2017/08/08(火) 08:42:09
>>2713
そう、これが全て。
子供や旦那にとって「おかえり」って言ってくれる人がいる安心感。+12
-6
-
2955. 匿名 2017/08/08(火) 08:42:18
兼業さんお仕事頑張ってね〜
子供と一緒にホットケーキ焼きます〜+13
-13
-
2956. 匿名 2017/08/08(火) 08:42:27
我が家は農家なので多分、一生仕事をしなくてはなりません。
専業主婦、とっても憧れます。+14
-0
-
2957. 匿名 2017/08/08(火) 08:42:30
なんか、みんなが働いてるから私も…って自分無さすぎて悲しくならない?
大多数の人と一緒じゃないと不安になるのかな…
今は皆んなと一緒だから充実するんじゃん?
+12
-5
-
2958. 匿名 2017/08/08(火) 08:42:38
>>2807
子供の進学準備の貯金だけで数千万円の用意があるってことですよね。それは羨ましいわ。
ご主人、並の稼ぎじゃないよね。
お母様もお子様も、貧乏人を見下すのは仕方ないだろうな。
+9
-1
-
2959. 匿名 2017/08/08(火) 08:43:11
うちの母親はフェミの走りの人みたいな感じだけど、
結局、思い描いたとおりの人生にはならないんだよね
仕事も子供も、理想通りにはいかないで、こんなはずじゃなかったと鬱屈した気分で人生を終えることになる
最近の若い女の人を見てると、自分の母親の若いころとそっくりだ+7
-0
-
2960. 匿名 2017/08/08(火) 08:43:25
専業主婦と兼業主婦両方こっちのが偉いよ!こっちのが勝ち組だよ!素敵だよって…
いい年の大人が何してんだか。
見てて呆れてる人たくさん居ると思う。
+39
-0
-
2961. 匿名 2017/08/08(火) 08:43:29
>>2941
私専業推しだけど
性奴隷はまあ普通な言葉だよ
ジェンダー系の話には出てくる
ま兼業もじゃないのとは思う。+3
-7
-
2962. 匿名 2017/08/08(火) 08:43:49
>>2927
視点変えて婚活しないとうまくいかなそうだね。もちろん、本人には言いにくいけど。+2
-0
-
2963. 匿名 2017/08/08(火) 08:43:50
ここ読んで、男の人はどう思うのだろうと、仕事に出る前の夫に聞いてみた。
貴方が仕事をしている中、私はグータラしててもイライラしないの?って。
全然。お帰りって笑顔で迎えてくれるの嬉しいし、帰ってくればいつでもお家が綺麗で、美味しいご飯が出来てて幸せ!って言ってた。
本心かは分からないけど、正社員で兼業の頃は全部できなかったことだし、夫が幸せなら私はそれが一番。
夫が仕事をしろと言えばするし、辞めろと言ったら辞める。夫も私に無理難題は言わないから。
+12
-3
-
2964. 匿名 2017/08/08(火) 08:44:05
>>2906
横から失礼します。
私も職場では鬼のように掃除しますが
家だと全然出来ません。
あなたのお母さんは食器洗いも年に一回ですか?
あなたの言う掃除がどこまでなのだろう?と疑問に思います。
あと、お家のこと手伝わなかったの?+5
-2
-
2965. 匿名 2017/08/08(火) 08:44:10
>>2923
在日(日本に帰化してる)議員がそんなにいるんですね…元々在日だった人たちは議員になれないとかっていう決まりは作れないんでしょうか?
日本に帰化してるのも日本人になりたい!ではなく策略ってことですか?+7
-0
-
2966. 匿名 2017/08/08(火) 08:44:19
>>2952この人は仕事もして子育ても家事もしてくれるそうです
帰りが早い職業っていいなー
+2
-1
-
2967. 匿名 2017/08/08(火) 08:44:20
>>2787
在日の祖先は白丁という奴隷階層で差別から逃げて日本にきた人と言われているようで、実際は帰る国はないと言われています。
在日朝鮮人は税金を払ったとしても全額還付されており、結果的に税金すら払っていない状態みたいです。+8
-0
-
2968. 匿名 2017/08/08(火) 08:44:35
>>2949
優雅な奥様ぶるマウンティングゴリラを養ってる旦那さんが気の毒だよね…
自分の年収をタテにがるちゃんで憂さ晴らししてると知ったら+6
-1
-
2969. 匿名 2017/08/08(火) 08:44:54
専業主婦ですが、確かに金銭的に楽じゃない。でも子どもが小さいとすぐに熱だすし、頼れる親もいなくて退職したよ。
みんなどうしているんだろう。
共働きが当たり前って言われても、難しい。+17
-0
-
2970. 匿名 2017/08/08(火) 08:45:03
>>2959
フェミの走りって有名な人?+0
-3
-
2971. 匿名 2017/08/08(火) 08:45:27
高収入専業主婦の投稿にマイナスがかなり付くあたり妬みだろうなと察しがつくw+12
-1
-
2972. 匿名 2017/08/08(火) 08:45:30
>>2944
どんなところに住んでるか関係ある?笑
遠回りにあなたの自慢したいようだけど親戚が真面目に医者なんで、なんとも思わないです( ´∀`)
私は自分の意思で好きな仕事してるんであなたにとやかく言われる筋合いありません。+4
-1
-
2973. 匿名 2017/08/08(火) 08:45:37
専業主婦になりたくて結婚して仕事辞めたけど、専業主婦になったらなったで暇で、自由に使えるお金もなくそれがストレスになったのでパートに出ているよ。+7
-0
-
2974. 匿名 2017/08/08(火) 08:46:10
専業主婦は最低限の生活ができるだけ
欲しいもの買えない
好きなときに旅行にもいけない
ストレスたまりそう+7
-10
-
2975. 匿名 2017/08/08(火) 08:46:57
私も仕事辞めて専業主婦ニートになりたい+5
-2
-
2976. 匿名 2017/08/08(火) 08:47:07
日本はまだまだ共働きできる程の環境が整ってないからね
女の人がフルタイムで働くって職場と家庭と仕事を掛け持ちしてるのと同じ状態になるよ
実家のバックパックとかないと子供が小さいうちは難しそう
両立してる人はすごいと思う+6
-2
-
2977. 匿名 2017/08/08(火) 08:47:49
>>2861
決めつけないで〜!
私の親はフルタイム共働きで、いつも親はいないし誕生日ケーキや歯医者に連れていってもらった記憶もないけど 幸せだったよ。
勉強しろって一度も言われたことないけどずっと学年2位で進学校行ったよ。
しろって言われたらしなかった。今ってちょっと構いすぎじゃない?
自立心が芽生えるのが早かったから、自分がかわいそうなんて発想すらなく、自分も手に職をつけるっていうのを学んだし。
フルタイムだからといって子供に悪い影響が出るとは限らない。
+6
-2
-
2978. 匿名 2017/08/08(火) 08:48:03
>>2970
フェミに憧れてた走りみたいな人ってこと
ヒラリー大好き、福島みずほ大好き、だから
女性党とかいう政党にいつも投票
で、子供はニート+0
-1
-
2979. 匿名 2017/08/08(火) 08:48:12
>>2920
田舎の方ですか?
わたし専業主婦だけど好きなものは買うし海外旅行も毎年行くよ〜!逆に働いてると休み合わせて取れないから、わたしが働いていない方が旦那の有休5日間に土日合わせて長期旅行にも行けるし!
小さい子いたら専業、兼業は関係なく旅行は難しいかもね+9
-2
-
2980. 匿名 2017/08/08(火) 08:48:41
一度、専業主婦してみたら?
それで自分に向いてるか向いてないか分かるよ。
私は妊娠中危なくなって仕事辞めて、子供が3歳まで専業主婦してたけど、社会から離れて浦島太郎みたいでヤバいなーと思って復職した。
独身の時、仕事いやだーって思ってたけど、仕事してる自分の方が好きだって事に気付いたよ。+5
-0
-
2981. 匿名 2017/08/08(火) 08:49:02
>>2958
たぶんその人は専業に批判的なコメをざっと見ていったんだと思う
そのコメ投下されたとき結構専業叩きがひどい流れだった記憶…
根っから見下してるわけではないはず…+0
-3
-
2982. 匿名 2017/08/08(火) 08:49:13
夫の帰りが0時過ぎ
土日も仕事
こんな状況でパートしたら毎日イライラしそう
ここの兼業部さんならこれでもパートする?
家賃25万のとこに住めるくらいの年収です+3
-4
-
2983. 匿名 2017/08/08(火) 08:49:14
>>2974
旦那の収入によるから決めつけは良くないよ
+2
-1
-
2984. 匿名 2017/08/08(火) 08:49:33
専業で充実してる人時間の使い方が上手くて羨ましいわ〜
一時期専業だったけど二度寝して自己嫌悪になるし孤独で何もかもやる気でなくて鬱っぽくなった
仕事始めたら時間の余裕はないけど楽しいわ〜
異性との出会いもあるし(セックスレスなので)+2
-2
-
2985. 匿名 2017/08/08(火) 08:49:38
>>2977
子供のため!子供のため!母親が家にずーっといないと子供がグレる!ってことにしないと困る人がいるみたいだよね+3
-2
-
2986. 匿名 2017/08/08(火) 08:50:17
>>2978
あんま尊敬しない?
自分は母親古臭い考えだからフェミのお母さん尊敬しちゃうかもだけど+0
-0
-
2987. 匿名 2017/08/08(火) 08:50:20
専業主婦の方は介護もきちんとしてくださいね。+3
-5
-
2988. 匿名 2017/08/08(火) 08:50:32
私は仕事好きだから兼業派だけど、子供が中学入るまでは専業がいいな
でもその年齢になると再就職難しいよね…
イチから新しいこと覚えるのもしんどいだろうし+2
-0
-
2989. 匿名 2017/08/08(火) 08:51:07
>>2975
専業主婦をニートっていう人不快
まぁこういうおバカさんはきちんと家事しないんでしょう+4
-1
-
2990. 匿名 2017/08/08(火) 08:51:23
>>2858
そうね、昭和のころは国策で専業主婦を奨励していたときもあった。
平成になっても いわゆる氷河期には、働かないでいい専業主婦は出てこなくてもいいよ、って感じでした。
+2
-0
-
2991. 匿名 2017/08/08(火) 08:51:34
住んでる場所とか旦那さんの収入とか自分が働いたとしての世帯収入とかで話変わってくるからね。
とりあえず、カツカツなのに専業主婦にしがみついてる家庭とは同じにしてほしくない+4
-0
-
2992. 匿名 2017/08/08(火) 08:51:44
>>2870
しょうがないよね。
だってお母さん、自分の人生を謳歌したくて自分のために働いているんだから。
こどもよりも自分。
専業でも自分の事しか考えてない家の子は大成しない。+7
-0
-
2993. 匿名 2017/08/08(火) 08:52:07
>>2869
居室の現状回復費もかかるよ!
運が悪いと入居時点でウン十年使ったような畳が 夫婦だけの3年しかいなかったのに換え時期になったからと畳代を取られます
入居一年未満でバランス釜(風呂釜)が壊れて、
23年も経過してるのに責任の一端がある、弁償と言われたので思わずブチ切れてしまった (壊れるような使い方をしていない)
うちが出すならうちの物なので引っ越しのときは持って出ます!って
管理人との交渉術も大事+0
-0
-
2994. 匿名 2017/08/08(火) 08:52:09
>>2987ストレス溜まってるね
お仕事頑張ってね
+0
-1
-
2995. 匿名 2017/08/08(火) 08:52:21
>>2964
お風呂掃除と台所をホウキで掃くぐらいは一週間に一回ぐらいはしてたかもね
あと、共働きだから子供が手伝うっていうのは、ちょっと違うね
自分は料理も掃除もしたことない+0
-4
-
2996. 匿名 2017/08/08(火) 08:52:30
私だって、男並みに給料もらえて、生理とか出産と言う大仕事が無ければ働きたいなー
それは無理だからパートかバイトの主婦がいいな+5
-1
-
2997. 匿名 2017/08/08(火) 08:52:32
>>1
他人依存症。
二人の未来を子どもの未来を一緒に築いていくのに片方が依存しっぱなしでうまくいくわけがない。子育てに邁進できるならともかく他人に依存しっぱなしだとそれすらうまくいきませんよ!絶対に。
旦那の収入に不満持って離婚や不倫、子どもの自主性より世間体を絶対視して子どもから見捨てられたり、、、
ご自分の人生を大切に。
相手に何かを与える喜びを切り捨てるのはもったいないです。
与えてほしいとしか聞こえません。
人生を薄っぺらいものにするかどうかは自分で決めること。
+4
-1
-
2998. 匿名 2017/08/08(火) 08:52:53
>>2988
資格とはかはお持ちでないですか?
わたしは、保育士と幼稚園教諭持ってるので、子育て落ち着いたら復帰したいです+1
-0
-
2999. 匿名 2017/08/08(火) 08:53:02
私の周囲の完全専業主婦は「相続」か「自営」か「商社の駐妻」だよ。ここで人気の医師夫人は自分も医師で姉妹でクリニックやってるよ。私は「相続組」で夫はメーカーサラリーマンで本人はごく平均的。完全専業主婦の友達は完全専業主婦が多いけど、これは本人とか子供の「学校」繋がり。いつもおもうけど日本はもうある程度固定した階層社会だと思う。+2
-2
-
3000. 匿名 2017/08/08(火) 08:53:17
いくら金持ちでも、人を見下す人にはなりたくない、全く憧れない+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する