-
1. 匿名 2017/08/05(土) 14:20:46
ガルちゃんにも姑に嫌悪(ひどいときは殺意)を抱いている嫁が多いですよね。自分はどうなると思いますか?+42
-1
-
2. 匿名 2017/08/05(土) 14:21:32
なめられそう+44
-4
-
3. 匿名 2017/08/05(土) 14:21:56
+14
-17
-
4. 匿名 2017/08/05(土) 14:22:07
嫌われるに決まってるじゃん+123
-4
-
5. 匿名 2017/08/05(土) 14:22:35
あああ…自分、顔には出さないが、結構腹黒いんだわ。+34
-2
-
6. 匿名 2017/08/05(土) 14:23:06
極力頼らないからあなた達も頑張ってねってスタンスでいたい
孫フィーバーには気をつけたい+141
-0
-
7. 匿名 2017/08/05(土) 14:23:10
無理そうです。子供どころか結婚もできないまま年老いてしまいそうです。+11
-1
-
8. 匿名 2017/08/05(土) 14:23:18
オチンコ+4
-18
-
9. 匿名 2017/08/05(土) 14:23:24
孫も触らせてくれないし孫にも会わせてもらえないよ+52
-1
-
10. 匿名 2017/08/05(土) 14:23:31
息子が結婚したらできるだけそっとしておいてあげるつもりです。
好かれもしないし嫌われもしない関係でいたいな。+120
-7
-
11. 匿名 2017/08/05(土) 14:23:44
なめられるかもしれないし、尊敬されるような人にはなれない。
でも「あー あの人さえ居なければいいのに…」とは思われない自信はある。
出しゃばらず、程々の距離感をとれる姑を目指す。
今の義両親を反面教師にするから。+50
-9
-
12. 匿名 2017/08/05(土) 14:23:48
自分は干渉しない姑になりたい+100
-4
-
13. 匿名 2017/08/05(土) 14:23:53
私は嫁に息子を盗られた気がすると思うから、きっと嫌われるだろうと思う。
まだ息子低学年ですが。+23
-17
-
14. 匿名 2017/08/05(土) 14:24:19
嫁の態度にもよると思う。こっちがいい距離感で良い関係を築こうと努力しても、相手に一方的に嫌われたら無理かもしれない。+85
-10
-
15. 匿名 2017/08/05(土) 14:24:22
自分趣味が忙しいから、あんま「すみませんが、子供の世話お願いします★」
って言われたくないな+52
-1
-
16. 匿名 2017/08/05(土) 14:24:28
なれると思うよ。
結婚前提の娘の彼には「○○(娘の名)ママさん」と呼ばれてるよ+4
-24
-
17. 匿名 2017/08/05(土) 14:25:06
私は良くも悪くも相手に合わせる性格が身についてしまっているので、多分うまくやれる、はず。+3
-11
-
18. 匿名 2017/08/05(土) 14:25:21
仲良くしたいけど嫁にいびられそうです。だから、あんまり会わないように距離をおく。+8
-10
-
19. 匿名 2017/08/05(土) 14:26:02
同居は無理。
ケンカはしないけど仲良くは出来ないだろうな。
財産も一切あげないから、
自分達のことは自分達でやりなって言う。
+17
-12
-
20. 匿名 2017/08/05(土) 14:26:32
こっちがいくら気を使っても逆効果なことあるし、ネット見てるとそういうポイントで腹立てる人もいるんだ…というより姑っていうだけで嫌ってる人もいそう。相性って大事。もはや運だと思ってる。+83
-2
-
21. 匿名 2017/08/05(土) 14:26:46
どうだろう。
お互いの為に一定の距離はとりたいし、干渉もしないでいる予定だけど、それでも嫌われる可能性もあるし、苦手になる可能性もあるものね。
嫌味は言わない、ズケズケ物を言わない、行き過ぎた言動はしない、なら嫌われる可能性は少ないかも。
好かれるとまではいかなくても、嫌われはしない気はする、今のところは。
+6
-3
-
22. 匿名 2017/08/05(土) 14:29:05 ID:y6v5Y5D9RF
嫌われるに決まってるじゃん!
これからは娘家族と仲良くする時代!
息子家族はご自由に!+61
-9
-
23. 匿名 2017/08/05(土) 14:29:52
同居はいや。
お互いしない方がいいと思う。
息子も娘もいるけど息子側の子供には特に遠慮すると思う。
嫌われたくないからではなく、不愉快だろうし、立場的にお嫁さんが気を遣うだろうから。
+27
-1
-
24. 匿名 2017/08/05(土) 14:31:10
東京の息子が 昨年に引き続き 彼女連れて3泊していくと連絡が入った
彼女が乗り気なのだそうだ
あ〜 家中の掃除して 布団干して 献立考えなきゃ
暑いよ〜〜+51
-2
-
25. 匿名 2017/08/05(土) 14:32:32
少なくともがるちゃんにいる陰険なおばさんは嫌われるだろうな+25
-0
-
26. 匿名 2017/08/05(土) 14:32:49
無理だっぺ+6
-0
-
27. 匿名 2017/08/05(土) 14:33:11
>>25
確かに!+4
-0
-
28. 匿名 2017/08/05(土) 14:33:30
うまくやりたい的なコメントに即マイナス。
え、きっと嫌われます!て言わないと駄目な空気?+9
-7
-
29. 匿名 2017/08/05(土) 14:34:11
>>22
そんなの聞いた事ないけどね+2
-1
-
30. 匿名 2017/08/05(土) 14:34:15
>>24
うわー、図々しい女ですね…。乗り気なのがすごい。
私の弟も彼女を地元に連れてきますが、彼女は自分でホテル取ってます。+35
-7
-
31. 匿名 2017/08/05(土) 14:34:31
婿姑問題もなかなか根深い。
うちの旦那はうちの母が嫌い。+27
-2
-
32. 匿名 2017/08/05(土) 14:34:45
友人も、それが頭をよぎる時があると言ってた。ザックリと分けると
姑と、 仲良くしたい性格の嫁と 、干渉しないで欲しい性格の嫁がいるだろうから、
見分けなければ…とか言ってた。
「でも、干渉しないで欲しい癖にさ、こっちから関わらないと…それはそれで不満な人もいるんだろうね~」
なんて話してて、うわー。めんどくさいな~! ってお互い笑いました。
+22
-1
-
33. 匿名 2017/08/05(土) 14:35:15
ネット見て思うことは、どれだけ長い付き合いになっても嫁は他人様と思って距離を保つことだね。+22
-1
-
34. 匿名 2017/08/05(土) 14:35:35
>>24
「ホテルに泊まって」と言ってやったら。
婚約中なの?
婚約中でも図々しい。
そうでないのなら非常識。+47
-0
-
35. 匿名 2017/08/05(土) 14:36:32
多分、何をどうしても嫌われるだろう。
適度な距離感で尊重し合えたら良いんだけど。+5
-0
-
36. 匿名 2017/08/05(土) 14:37:08
>>22
嫌われるって決まってるんだ?笑+5
-0
-
37. 匿名 2017/08/05(土) 14:37:09
今は、嫁、姑、大姑もいるケースも珍しくない。
同居かどうかは別として。
これはこれで、もっともっと大変みたいだ。ドロドロ。+4
-1
-
38. 匿名 2017/08/05(土) 14:38:02
まだ小さいけど息子と娘が1人ずついる。
どちらにも干渉しない、口出ししない、金出さない。
しっかり貯金して、介護付き老人ホームへ入る。+15
-3
-
39. 匿名 2017/08/05(土) 14:39:48
人としては、義母は良い人だけど義父が最悪。義父に従う義母も合わせて嫌になる。
そういうパターンもあるよね。+21
-0
-
40. 匿名 2017/08/05(土) 14:39:52
>>30
彼のお母さんとも上手くやれるワタクシ系か早く結婚に持ち込みたい人なんだろう
でもこういうグイグイが関係破綻の元+17
-2
-
41. 匿名 2017/08/05(土) 14:42:21
距離を保てることが出来れば普通でいられるかなと思います。
私は高齢出産だから、生きている間に息子の大切な誰かに会うことが出来るか分からない。
会えたとしてもその時は老婆だから、距離をおいておきます。
介護だけはさせる気がないので、その分の貯蓄は確保してあります。
自分の姑の様に、金銭は百万単位で要求し、口だけは出すお荷物婆さん(若いつもり)にはなりたくありません+7
-3
-
42. 匿名 2017/08/05(土) 14:42:41
>>32
こういうことを友達と話して笑っちゃう姑とか逐一友達に報告してネチネチやられそう
うちの姑は余計なことベラベラ喋らない心根の優しい人なので姑みたいになりたい+7
-3
-
43. 匿名 2017/08/05(土) 14:44:03
私は姑好きなんだ。
結婚してまだ数ヶ月の時、流産で急に出血。
旦那も仕事でいなかったので車で10分のところに住んでいたんだけどすぐに駆けつけてくれて、血だらけのパジャマやなんやかやきれいに洗ってくれて、慰めてもらった。
子供がいなくても夫婦だけで楽しむことだってできる、と言ってもらった。
そのあと子供は2人できて、すごく可愛がってもらったよ。
今はどっちも大学生だけど。
いずれ姑になるかもだけど、見習いたいこと多い姑さんです。+58
-4
-
44. 匿名 2017/08/05(土) 14:44:38
子供の伴侶は子供の伴侶ってちゃんとわかってるのが大事なんじゃない
子供の伴侶は私の家族(しもべ)だと上手くいかない+16
-0
-
45. 匿名 2017/08/05(土) 14:48:05
好かれなくてもいいかな。
息子と仲良くしてくれればそれで十分。こっちに気を遣わなくていい。
たま〜に孫を見せてくれれば嬉しいけど、それも無理強いするつもりは無い。
娘もいるけど、こちらも自立して幸せに生きていればそれでいい。
老後は自分で頑張る。
その為に健康に気をつけて、無理の無い運動もしてる。ボケないように手足だけじゃ無く覚える事の多い仕事もしてる。
子供達が巣立ったら夫と色んなところへ出掛ける予定。
夫に先立たれたらこじんまりしたマンションに引っ越して美術館巡りをするんだ。+25
-2
-
46. 匿名 2017/08/05(土) 14:48:45
>>22
こういう親って娘の旦那ないがしろにしがちじゃね?
娘の旦那にも親が存在してること位気配りできなきゃシングルなって戻ってきますよー+11
-5
-
47. 匿名 2017/08/05(土) 14:49:43
お互いストレスを溜めないために、物理的な距離感と精神的な距離感大事。
嫁、家族っていうより、息子の妻、他人。+11
-0
-
48. 匿名 2017/08/05(土) 14:49:49
キチガイだから男児を産むのか
男児を産んだからキチガイになるのか
何れにしても男性の親にまともな人っていないよね+4
-16
-
49. 匿名 2017/08/05(土) 14:51:48
>>46
旦那なんて親戚付き合いなんか殆どやりたがらないじゃん
人間関係でなやむのはいつも女+8
-1
-
50. 匿名 2017/08/05(土) 14:52:29
同居だけど娘のように思ってるって言われるのつらい
親しき仲にも礼儀ありの関係がいい
娘のようにって便利な言葉+18
-0
-
51. 匿名 2017/08/05(土) 14:52:32
数年に一度会うか会わないかくらいでいいんじゃないかなと思っている。仲良くするメリット以上に、仲が拗れるデメリットとリスクの方が大きい。+9
-1
-
52. 匿名 2017/08/05(土) 14:53:34
好かれなくてもいい
嫁と姑なんて、合わなくて当然
必要とされる時に、必要とされる分だけ
手を貸す
何をしても娘と同じような関係にはなれない
口出ししないのが仲良くやっていくルールでしょ
+25
-1
-
53. 匿名 2017/08/05(土) 14:54:11
>>5
出てると思うよ+0
-0
-
54. 匿名 2017/08/05(土) 14:54:38
良いトメは死んだトメだけ+6
-2
-
55. 匿名 2017/08/05(土) 14:55:28
>>24
それは大変ですね (^^;)
彼女も一緒に3泊も... お疲れ様です
+2
-0
-
56. 匿名 2017/08/05(土) 14:55:28
好かれない。
好かれても距離は保ちたい。
息子と娘がいます。
娘の旦那さんより息子のお嫁さんの方との関わりのが色々大変そうだなと予想してる。
でもどちらも同居はしたくない。
夫以外の元々他人とは生活できない、私が。
夫は好きで一緒になったけど、息子の嫁、娘の旦那は違うし。
どちらかと同居したらどちらかが来づらくなりそうだし、全部含めて面倒は御免だし、同居は無し。嫌みは小言は言うつもりはありません。
嫌われても気にしない。そのかわり金銭的な期待などもしないでほしい。
+14
-1
-
57. 匿名 2017/08/05(土) 14:56:22
無理無理
いつの世も嫁と義母は不倶戴天の敵同士+5
-1
-
58. 匿名 2017/08/05(土) 14:57:56
好かれないはず。
私が選ぶ訳ではなく子供たちの相手だから自分と合わなくても仕方がない。
運良く多少合うお嫁さんなら嬉しいなくらい。
深入りはしないに限る。
+1
-0
-
59. 匿名 2017/08/05(土) 15:00:28
口も手も金も出さない。
口や手はもちろんだけどお金を出すことで気を引こうとしてると思われるのも嫌だから。
ウチの叔母さん、娘にきて欲しいからか、いっぱい援助してたけど高齢になってもお金のことでしか娘も来なくなって嘆いてる。+7
-0
-
60. 匿名 2017/08/05(土) 15:03:08
どうでもいい
こっちからは接近しない
本当にいい奴だったら 適当に付き合う+4
-3
-
61. 匿名 2017/08/05(土) 15:07:33
嫌われるかもしれないけど、とりあえず嫌われるようなことを自分からするのはやめる。うちの姑みたいに、「自分はいつも綺麗な服装だけど、息子の服装に気を使え」とかいわないように。+7
-1
-
62. 匿名 2017/08/05(土) 15:08:12
別世帯ですから、お互いに自立したお付き合いで
つかず離れずでいきたい。こっちはこっちで老後の生活楽しむので。むしろ未婚率上がってるなか、息子は結婚してくれるかな…+1
-1
-
63. 匿名 2017/08/05(土) 15:09:03
だいたいね、義理母に好かれようなんて寄ってくる嫁なんか目当ては1つなんだから。
素直にお義母さん!なんて人見たことない。+5
-9
-
64. 匿名 2017/08/05(土) 15:14:39
娘の伴侶…うーん、好かれようが嫌われようが関係ないかな。
顔だしてくれても、くれなくても。娘を大切にしてくれたらそれ以上に何も求めない。
孫を産むのは私の娘だし、預け先は普通に考えたら私だから当然可愛がります。
孫フィーバーするでしょうね。
早く孫を抱きたいです。まだ娘は小学生だけど。
孫を猫可愛がりできる点で本当に私に女の子が産まれてくれて良かったと思っています。
男児だけの家庭には別の良さがありますけどね。
+4
-11
-
65. 匿名 2017/08/05(土) 15:18:21
>>43
いいお姑さんですね。そんな方なら仲良くできるな。
うちもやはり流産で大変な目にあって助けを求めたけど、助けてくれなかった。私には出来ることないからって。たしかにそうかもしれないけど、ひどいなと思ってそれから好きではない。+9
-1
-
66. 匿名 2017/08/05(土) 15:21:13
うちは息子3人。将来は金は出すけど口は出さない姑でいたい。特に子供が好きなワケでもないので孫フィーバーとかもないと思う。何よりもまず息子と結婚してくれる時点で感謝しかない。
それでも嫌われたりするんだろうな〜。+7
-2
-
67. 匿名 2017/08/05(土) 15:24:44
ガルちゃんで独身や子無しを叩いてるような子持ちは嫌われるでしょ。
自分の息子や娘が結婚したら子供産め産めって催促しまくったり孫の教育なんかにも凄い口出ししたり老後の世話も期待してそうだもん。
+8
-0
-
68. 匿名 2017/08/05(土) 15:38:51
今までの姑に対しての態度や感情がそのままかえるだけ。+4
-0
-
69. 匿名 2017/08/05(土) 15:39:42
お嫁さんとは適度な距離を保って
干渉しないようにしようと思う
でも、姑ってだけで嫌われそう
+10
-1
-
70. 匿名 2017/08/05(土) 15:39:56
手も出さないし、金も出さない。
自立して元気にやってくれればそれでよい。
孫にも興味ない。
自分の姑が、なんでもしてあげたい派で、非常にうざかったので。
子供の足手まといにならないことばかり考えてる。+9
-0
-
71. 匿名 2017/08/05(土) 15:40:40
>>68
そうそう、良くも悪くも因果応報。
+4
-0
-
72. 匿名 2017/08/05(土) 15:46:19
>>22
娘家族だって、嫌ですよ。+15
-2
-
73. 匿名 2017/08/05(土) 15:48:56
好かれなくてもいいから勝手に仲良く幸せでいておくれ
なるべく関わらないようにしたい+5
-0
-
74. 匿名 2017/08/05(土) 15:55:18
好かれようと思ってあれこれするとクソトメになると思う。しかも自分が良かれと思ってしたことが嫁にとっては嬉しいこととは限らない。勝手にあれこれ押し付けておいて、こんなに良くしてあげてるのに嫁は…って姑の多いこと。
今の姑を反面教師にして、距離を保ってお互いの生活に干渉せずにいたい。+8
-0
-
75. 匿名 2017/08/05(土) 15:56:46
お正月もお盆も来なくていいよ。
顔が見たかったらこっちから行く。ホテルとって。
言っちゃ悪いが他人が来るわけだから掃除したり、気を使う。食べることだって何でもいいってわけにいかない、となると出費も相当。
だいたい好かれようが嫌われようが気にしてたら身がもたない。
多分老後は夫婦2人でいっぱいだよ。+12
-0
-
76. 匿名 2017/08/05(土) 15:57:46
ここで物分かりがいいように書いてる人も
いざ自分の息子が嫁を連れてきたら
息子を取られたと思って発狂するんでしょ+2
-3
-
77. 匿名 2017/08/05(土) 15:59:40
別世帯と考える。
口出ししないかわりに金も出さない。+6
-0
-
78. 匿名 2017/08/05(土) 16:05:12
新婚旅行1日目に義母から夫宛にメールあって、夫が12歳から飼ってた犬が亡くなった、最後ものすごく苦しんで可哀想…と締めくくられた。
新婚旅行だけど夫は泣いて翌日中々ホテルから出られるずっと泣いてた。
私が義母なら、新婚旅行終わってからメールする…反面教師にしたい。+5
-3
-
79. 匿名 2017/08/05(土) 16:07:17
だらしない息子と結婚してくれるだけで感謝ですがそんな息子にしてしまったので文句言われそうです…
でも彼女が出来たと聞けば嬉しいので嫉妬とか憎むとかは絶対ないかな。孫にもお小遣いとか節句の贈り物はあげるけど会いたい触りたいは無さそうなんで好かれないかも知れないけど忌み嫌われることも無さそうだな。+0
-0
-
80. 匿名 2017/08/05(土) 16:17:59
>>65
それはちょっと私なら傷つくな。
その後も切迫流産で入院したりてんやわんやのダメ嫁だったんだけど、いまでもよくしてくれるよ。
ここでも、他でも色々な話を聞くけど、うちはあんまりそういうのはないなあ。
姑さんができてる人としか言えない。
ギリギリまで一人暮らししたいと言っているし。今も車だと15分程度のところに住んでいてちょくちょく様子を見に行ってる。
+1
-0
-
81. 匿名 2017/08/05(土) 16:32:12
息子の奥さんよりも娘の嫁ぎ先にムチュコタンloveの姑が居ないことを祈るばかりだわ…こればかりは私の心掛けでどうなるものでもないからね+4
-1
-
82. 匿名 2017/08/05(土) 16:32:31
姑の文句はすぐ羅列するのに、自分が姑の立場になるとなると、急にトーンダウン。ほんと自己中心的。+6
-3
-
83. 匿名 2017/08/05(土) 16:38:04
口は出さないけどお金は出すって人、実際その立場になってありえないと思う。
お金だけ出して孫の顔も見せない嫁でもいいって?
そんなの嘘だわ。
+14
-1
-
84. 匿名 2017/08/05(土) 16:44:48
意外と伸びないトピだね+3
-0
-
85. 匿名 2017/08/05(土) 16:51:07
嫁にウザがられる姑って息子夫婦に依存しててベッタリな感じだよね。
そうならないように定年後は趣味でも見つけて悠々自適に過ごしたい。
姑と常にベタベタしてたい変わり者の嫁なんてそうそういないはずだから。+3
-1
-
86. 匿名 2017/08/05(土) 16:52:15
>>83
私の知人は実際そうですよ。
嫁にも孫にも興味なし。
お仕事や趣味などで充実した日々を過ごしている方なので、きっとご自身の生活がしっかりしてたらあまり気にならないのかと思いました。
私もそうなりたい。
+1
-0
-
87. 匿名 2017/08/05(土) 17:09:32
難しいよね笑
関わりすぎるとうざがられるし、かといってほっとくと
なにもしてくれないとか言われるし笑
まぁ、不必要な連絡はしない
孫の記念事には必ずお祝い
これだけで良いと思うんだけどどう?
+2
-0
-
88. 匿名 2017/08/05(土) 17:11:52
孫の性別を聞いて「残念」なんて言うような姑にはならない。+8
-0
-
89. 匿名 2017/08/05(土) 17:35:29
お義母さんが私にしてくれたように接しようと思う。本当にやさしくて大好きだったから。+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/05(土) 17:58:04
義両親にはホントにエライ目に合わされたので(過干渉)、息子にはお嫁さんの親を大事にして欲しい。私とお嫁さんが会うのは、極端に言えば結婚式の日と私の葬式だけでいいぐらい。孫が生まれても、気を使って見せに来なくていいし、写真を見せてくれたらいい。
もうホントにエライ目に合わされたので、私。+5
-1
-
91. 匿名 2017/08/05(土) 18:09:56
あまり関わらないと思うので行事であれこれやってほしいタイプだったら気の利かない姑だなって思われるかも
孫も息子の子だとお嫁さんの子って感じだから遠慮する・気を遣うと思うし
子育ては自分の子でじゅうぶん楽しめばいい
自立したら子育て終了で夫と仲良く暮らす+3
-1
-
92. 匿名 2017/08/05(土) 18:40:39
わたしが姑にいずれなるとしたら、
嫁さんが辛いときにそっと手を差し伸べられる存在になりたい。
いずれ嫁に行く立場としては、ヒヤヒヤです。
いじめられたくないです+4
-0
-
93. 匿名 2017/08/05(土) 18:45:15
>>83
うちの姑はそうですよ
顔を出そうと思っても忙しくてなかなか日程が合わない
子育て中は子育てで忙しくて遊べなかったぶん今は思う存分好きなことして過ごしてるんだって
孫に興味がないわけでもなくすごく優しいし母として尊敬する+2
-0
-
94. 匿名 2017/08/05(土) 18:53:33
>>64
嫁が実家近くに家建てたまたは嫁実家と同居の家は旦那さん相当ストレスたまってるよ
家が安らげないって。娘であろうと息子であろうと別家庭だと思わないと+5
-0
-
95. 匿名 2017/08/05(土) 19:12:05
子どもの幼稚園の保護者でも12歳年下のママさんがいて、えって思う態度や発言があるのを思うと絶対息子の嫁となんか上手くやっていけない。
お嫁さん傷つけたくないし気を使わせるのも可哀想なのでお金は出すけど口出さないドライな関係にしたいです+2
-1
-
96. 匿名 2017/08/05(土) 19:16:38
好かれる必要なし!
互いに無干渉が幸せ。+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/05(土) 19:22:11
>>43
優しくていいお姑さんですね。
実家が近くない場合、やっぱり近くに頼れる親族がいると心強いですよね。特に妊娠中や子育て中は。
私も義母と仲良く頑張ろうっと(^_^)+1
-0
-
98. 匿名 2017/08/05(土) 19:28:18
うちは娘が1人だけで、将来息子のお嫁さんと関係を築く、うんぬんの心配はないのだけど、
娘の夫から見て、うるさくない義母でいなくちゃですね。
あと、私たち夫婦やお墓仏壇のことで、娘の婚家に迷惑をかけることのないよう、その分の財産は確保して渡しておこうとは思っています。+2
-0
-
99. 匿名 2017/08/05(土) 21:33:43
アポなし訪問をしない姑になる!
現在、アポなし訪問されてて毎日辛いです。
私が姑の立場になったら絶対しないと決めました。
未来のお嫁さん側になる立場の気持ちを考えて行動したいですね。+2
-0
-
100. 匿名 2017/08/05(土) 21:40:26
所詮は他人なんだからお互い思いやりの気持ちがないと難しいよね。+0
-0
-
101. 匿名 2017/08/05(土) 21:46:30
>>100
そうですよね。
「あなたも結婚したから家族なんだから!」とか言われるけど所詮他人ですもんね。
親戚の集まりとか部外者一人ポツンなかんじで辛いです。+6
-0
-
102. 匿名 2017/08/05(土) 22:05:17
好かれようとか誰にたいしても思うべきではない。自分が気持ちよいからという理由でできる範囲で親切にはする。見返りをもとめない方がよい。+2
-0
-
104. 匿名 2017/08/06(日) 07:23:44
>>59
そう出来たら1番楽だけど
がるちゃん見てると金出さない、何の手伝いも無い姑も悪く言われてるよ+2
-0
-
107. 匿名 2017/08/06(日) 22:47:12
自分が育てた子供なんだから、いいお嫁さんを連れてくると信じてる。
親なんて先に死ぬんだし、息子の夫婦仲が円満であればそれだけで満足。
+1
-0
-
108. 匿名 2017/08/07(月) 06:55:58
きっと息子に嫁ができたら、嫁はめったに会いになんて来ないだろう。
嫁も義理の実家いくの苦手とかいって息子だけがたまに来そう。
孫ができても息子が連れてくるばっかりとか、それかそんな触れ合わせてもらえないか。
+0
-0
-
110. 匿名 2017/08/08(火) 02:56:37
姑にそうとう気を使い絶縁したので
もし嫁ができても同居はしません
嫁がかわいそう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する