-
1. 匿名 2014/04/26(土) 23:47:35
うちはまだ1回も…
洗濯槽を洗う液体洗剤はずいぶん前に買っていたのですが。
皆さんはどんな風にしていますか?+17
-65
-
2. 匿名 2014/04/26(土) 23:49:07
定期的に洗います!かなり汚れ浮いてきます。+173
-2
-
3. 匿名 2014/04/26(土) 23:49:28
↓こういうのを月一で使うくらい。出典:shop.cocokarafine.co.jp
+236
-8
-
4. 匿名 2014/04/26(土) 23:49:54
マイナス覚悟ですが洗ったことないよ!+117
-73
-
5. 匿名 2014/04/26(土) 23:50:17
半年に一回くらい+131
-26
-
6. 匿名 2014/04/26(土) 23:50:25
家の中で1番雑菌多いらしいよ
乾いてない洗濯物を食卓に置く親最悪+73
-4
-
7. 匿名 2014/04/26(土) 23:50:55
ドラム式だから洗濯槽カビキラーの効果に不安+105
-5
-
8. 匿名 2014/04/26(土) 23:51:00
定期的に過炭酸ナトリウムで、掃除しています。
+42
-0
-
9. 匿名 2014/04/26(土) 23:51:05
半年に1回位。+23
-13
-
10. 匿名 2014/04/26(土) 23:51:24
二人だけなので
2か月に1回程のペースで洗ってます。
洗わないとカスが洗濯物に付いてきてしまうので、+121
-7
-
11. 匿名 2014/04/26(土) 23:51:40
洗った後って、なかなかゴミが無くならないんだよね(´`:)+186
-2
-
12. 匿名 2014/04/26(土) 23:52:12
気がついた時に洗う。半年に1〜2回くらい。
夏とかたまにカビ臭く感じるからやっぱりマメにした方がいいかな?とは思う+101
-7
-
13. 匿名 2014/04/26(土) 23:52:31
洗濯槽クリーナーしてもドラム式だとどんだけ取れたとか見えないからやっても意味ないような気がしちゃう。
やっぱ浮いてるの見たい。+93
-5
-
14. 匿名 2014/04/26(土) 23:56:09
月1でやりたいので毎月1日にやる。ようにしたいけど忘れる時もある。+58
-0
-
15. 匿名 2014/04/26(土) 23:56:11
月1でしてます!
洗濯槽が臭いなって思ったら即洗います。+54
-2
-
16. 匿名 2014/04/26(土) 23:57:17
昨日やったらカスが沢山+53
-0
-
17. 匿名 2014/04/26(土) 23:57:54
ドラム式で一ヶ月に一回。
洗濯槽クリーナーって意味がないって聞いて、粉のワイドハイターで洗ってます。
知らずに洗濯槽クリーナーした数日後にワイドハイターでやったら、真っ黒!
色々出てきてびっくりしました。
ネットでやり方出てるのでみなさんやってみてください!ほんとすごいです。+111
-0
-
18. 匿名 2014/04/26(土) 23:58:13
洗濯槽クリーナーじゃ全然だめだよ
洗濯機解体して洗浄しないと
1度洗濯槽取り外してみて
カビだらけでマジ驚愕するよ
勇気がある人は洗濯機解体洗浄でググってみて!+49
-5
-
19. 匿名 2014/04/26(土) 23:58:50
ワカメみたいなやつがいっぱい取れるのは酵素のほうがいい+75
-1
-
20. 匿名 2014/04/26(土) 23:58:53
トピを見てギクっとしてしまった…。
いつかやらねばと思いながらはや五年…。+85
-6
-
21. 匿名 2014/04/26(土) 23:58:54
+46
-1
-
22. 匿名 2014/04/26(土) 23:59:21
8さん
それって酸素系の漂白剤ですか?
ビロビロ状のワカメみたいなのが山ほど取れるという+30
-1
-
23. 匿名 2014/04/27(日) 00:00:15
月1でやってます!と言いたいとこだけど、実際は年末の大掃除のときだけ…+21
-4
-
24. 匿名 2014/04/27(日) 00:00:39
いろんなメーカーがありますが、効果に差はありますか?
安いのはダメかな?(^^;;+14
-1
-
25. 匿名 2014/04/27(日) 00:01:03
2ヶ月に1回くらい、思い出したようにします。
うちの洗濯機の「槽洗浄モード」にすると約10時間もかかるので、朝の洗濯が終わったらソッコーでまわし始めます。+51
-0
-
26. 匿名 2014/04/27(日) 00:01:39
これ、面白いほど良く落ちます!+33
-3
-
27. 匿名 2014/04/27(日) 00:03:28
昔ズボラで放置した時クズ取りネットがカビカビになってて旦那に叱られた(-。-;
それから1〜2ヶ月に1度は洗濯機を掃除するようにしてる+7
-2
-
28. 匿名 2014/04/27(日) 00:05:51
クリーナーを入れた後に洗濯機を回す時は、ふとん洗いコースがいいですよ。
普通に回して「こんなもの?」と思っても、ふとん洗いコースで回すと
恐ろしいほどビロビロ浮いてきます。+60
-1
-
29. 匿名 2014/04/27(日) 00:06:27
縦型洗濯機、一年に一回くらいです。
カビキラー一晩つけて、回していますが、今までカビが浮いてきたのを見たことがありません。水はいつも透明なんです。
やりがいがないので、かなり間が空いてしまいます。
+55
-5
-
30. 匿名 2014/04/27(日) 00:06:42
シャボン玉って名前かな?その洗濯槽クリーナーよく使ってる!
初めてやった時に、汚すぎてびっくりした!+28
-1
-
31. 匿名 2014/04/27(日) 00:07:02
26さん、電池残量9%って(笑)
トピずれすみません。
+95
-5
-
32. 匿名 2014/04/27(日) 00:07:36
シャボン玉石けんの洗濯槽クリーナー使うと
怖いくらいよく汚れが浮いてくる。
月一でつかってます。+26
-1
-
33. 匿名 2014/04/27(日) 00:08:14
塩素系の洗濯槽クリーナーより、断然酸素系のクリーナーの方が汚れが落ちますよ!
シャボン玉せっけんとか。
ピロピロわかめがすごいです!+38
-2
-
34. 匿名 2014/04/27(日) 00:09:05
26さん、早く充電してー!+75
-2
-
35. 匿名 2014/04/27(日) 00:10:08
重曹でやってるけど、ダメかな?
手ぬるいかな?
+6
-0
-
36. 匿名 2014/04/27(日) 00:11:42
電池残量9%のコメわろたww
私もトピずれすんません。+83
-4
-
37. 匿名 2014/04/27(日) 00:12:23
ネットなどで色々調べた結果、3さんが貼っているような洗濯槽クリーナーは塩素系で、塩素系はあまり効果がないそうです!
衣類用の、酸素系 過炭酸ナトリウムと書いてある漂白剤が、効果があるみたいです!
動画などもあって、それを見たらカビキラーを使った直後に酸素系の漂白剤を使って掃除したら、本当にCMのように黒カビがごっそり浮き上がってました!+27
-2
-
38. 匿名 2014/04/27(日) 00:14:08
トピ主さん
梅雨に入る前に一度はやってください!
+17
-0
-
39. 匿名 2014/04/27(日) 00:14:48
毛穴パックと同じでゴッソリ取れると気持ちいい^o^
自分は1人暮らしで半年に一回ペースです+10
-2
-
40. 匿名 2014/04/27(日) 00:15:44
ドライにしたら洗濯カスがつくようになるので、その段階で専用の洗剤で洗います
ピタッとカスが着かなくなります+6
-0
-
41. 匿名 2014/04/27(日) 00:22:25
一人暮らしを初めて9ヵ月で、レンタル業者から借りてる洗濯機を昨日初めて掃除しました!
私も、ネットでいっぱい調べて、酸素系過炭酸ナトリウムの漂白剤(ワイドハイターの粉末タイプ500g全部)を使用しました!
かなり忠実にお湯を溜めて回したし、漂白剤も溶かしてから入れたし、毛布コースで回したのですが…全く黒カビらしきものは出てきませんでした(^-^;
ネットでは、1ヵ月もするとカビがすぐに出てくると書いてあって、黒カビが浮き上がってくるのを少し期待していたので(笑)拍子抜けしました(笑)
全然汚れていなかったのでしょうか…?+23
-1
-
42. 匿名 2014/04/27(日) 00:22:59
へぇーーー
へぇーーー
そうなんですね!
漂白剤!?
うち、まさに3さんのやつを1〜2ヶ月に1回くらいでしてましたけど、全然効果のほどが分からなくて。。
タオルとか、カビなのか色がすぐ黒ずんでくるんですよね。
同居で田舎だから、水道管が悪いのかと思ってましたけど、、
ドラム式ってやっぱりよくないんですかねー
柔軟剤も効き目イマイチだし。
実家の縦型使うと、差が歴然なんですよね。
あ、ちょっとズレました^^;+25
-0
-
43. 匿名 2014/04/27(日) 00:23:50
うちは換気が悪いのか月イチで柔軟剤を入れてるケースの裏を見るとうっすら赤カビなので洗濯槽は恐ろしい事になってるんだろうと月イチ洗浄してます。
効き目は…カビもって浮いてこないし分かりません。気の持ちようですね。+8
-2
-
44. 匿名 2014/04/27(日) 00:24:26
明日シャボン玉せっけんクリーナー買ってきます!ドラッグストアで売ってますかね?+29
-2
-
45. 匿名 2014/04/27(日) 00:31:08
ドラム式です
洗剤入れるケースもどうにかしたいです!ケース外して奥を見ると赤カビが!!
洗濯槽クリーナーは衣類口?から直接投入だからどうにもできないですよね!?
業者にお願いしたいくらいです!+14
-1
-
46. 匿名 2014/04/27(日) 00:38:14
つい最近やったとこですっ(*^^*)
家で有るもので…と思ってググったら色々出てきましたよ♪
私はお酢でやってみました。
・高水位に給水、2~3カップのお酢を注ぎ、3分程運転。
・1~2時間放置してから運転&すすぎで完了。
・お酢だと二度すすぎは不用だそうです。
他にもキッチンハイター、酵素系漂白剤、クエン酸のやり方も載ってました。
クエン酸はカビの温床になる石鹸カスを取ってくれるそうですよー!+5
-3
-
47. 匿名 2014/04/27(日) 00:48:35
2ヶ月に1回ほど、酸素系のクリーナーで掃除してます。
冷水では意味がないので、お湯をためて槽洗浄コースで。
途中で覗くと、わかめみたいな汚れが浮いてます…。
+27
-3
-
48. 匿名 2014/04/27(日) 00:51:30
安いのでもちゃんと定期的にやってれば大丈夫。
一番とれるのはPanasonicの洗濯槽クリーナー
洗濯機がPanasonic製でなければいけないけど。+11
-1
-
49. 匿名 2014/04/27(日) 00:58:37
私いつも3のやつでやってました
次からシャボン玉石鹸にしてみます
+10
-1
-
50. 匿名 2014/04/27(日) 01:04:27
二層式なので洗濯の度に洗濯層の部品を外してスポンジで擦って水洗いしてます。
水気も拭き上げてます。
カビクリーナーは2ヶ月に1回です。+7
-2
-
51. 匿名 2014/04/27(日) 01:04:32
重曹もやってみた。コスパはいいです。+4
-1
-
52. 匿名 2014/04/27(日) 01:15:41
キッチンハイター薄めて、浸けて、綺麗にしてます+3
-2
-
53. 匿名 2014/04/27(日) 01:18:27
ええっ 月一の専用クリーナーは
意味なかったか。。(O_o)
今度からワイドハイター使ってみる。
ありがとう!+9
-1
-
54. 匿名 2014/04/27(日) 01:50:31
たまに100均で重曹とクエン酸買ってきてやってます。
結構ピロピロワカメが出てくるよ。
面倒で結構疲れるから本当はやりたくないけど最近ちょっと洗濯物に付いてきたからそろそろやらなきゃな~(;´д`)+5
-1
-
55. 匿名 2014/04/27(日) 02:12:19
年に2,3度かな。前は黒い小さい汚れがたくさんでてきてたけど、ここ数年は洗濯の仕上げに柔軟剤の代わりに酢を使ってるせいか、あまり汚れがでてこなくてやりがいがない。+3
-0
-
56. 匿名 2014/04/27(日) 02:28:05
洗濯してて、なんかカスがつくなーって思って、洗濯槽の掃除しました。
すごいカス?が取れてビックリしました。
し、なんか楽しかったです。
最近は月一てしてます。
100均で買ったやつで掃除してます。+4
-0
-
57. 匿名 2014/04/27(日) 03:04:24
今までよくわからず洗ったことがなかったので興味が湧いて覗きました!
トピ主さんに申し訳ないですが、
私自身こんなトピがあってラッキーと思ってしまいました。
明日早速やってみよー\(^o^)/+19
-1
-
58. 匿名 2014/04/27(日) 04:55:51
よくよく考えたら毎日洗剤入れて水に揺られてるだけの洗濯槽が汚れない筈がないよね。洗剤ぬめりが溜まっていく。プラス洗濯物の垢に水垢。食器みたいにスポンジでこするわけじゃないし。+12
-0
-
59. 匿名 2014/04/27(日) 06:40:01
+11
-0
-
60. 匿名 2014/04/27(日) 06:51:06
アトピーの主人のために、合成洗剤から液体石けんに変えたら、黒カビが頻繁に出るようになりました…。
週一回酸素系漂白剤で掃除してても、ワカメが大量発生します。。。+7
-1
-
61. 匿名 2014/04/27(日) 06:59:04
タイムリーな話
ちょうど一昨日浴槽洗浄しました。
洗濯機買って半年くらいかな。
午前中にクリーナー仕掛けて夜まで全然終わらない洗浄モード…
夜中も洗い掛けたり…
子供達が保育園なので毎日洗濯物もどっさりなのでその日は手洗いでしのぎました。
次の日の朝も何回か回してようやく綺麗な水に‼
でも綺麗になったのでいつもより洗濯物もスッキリ綺麗に感じます。
これからは小まめに浴槽洗浄しようと思いました+9
-0
-
62. 匿名 2014/04/27(日) 07:21:27
お風呂用のカビキラーって、カビを漂白するだけって本で書いてあってから、カビキラーは信じられない。
普段の洗濯で洗濯石鹸と重曹使ってるけど、重曹がカビを落としてくれるらしい。重曹は研磨作用があるからかな?+8
-2
-
63. 匿名 2014/04/27(日) 07:37:04
26さんが紹介してるの
時々Amazonで買って使ってます
良いですが、もう少し安ければいいな。+2
-0
-
64. 匿名 2014/04/27(日) 07:41:42
2週間に1回くらいやります!
洗濯槽専用洗剤じゃなくても
キッチンハイターを入れて
数時間置けば水が真っ黒になります。
脱水→すすぎ→脱水しなきゃいけませんが、
ほんと気持ち悪いくらい綺麗になります!+5
-1
-
65. 匿名 2014/04/27(日) 07:54:11
ワイドハイターもシャボン玉のもエスケーの洗濯槽クリーナーもオキシクリーンも、
基本は過炭酸ナトリウムを使ってて同じですよー
これらプラス50度以上のお湯さえ使えば、どれもワカメ取り効果は期待できます。
うちは乾燥機つきの洗濯機なせいか、ほとんど出ませんでしたが、実家の普通の洗濯機はやばいくらい出ました^^;+8
-2
-
66. 匿名 2014/04/27(日) 08:03:45
ドラム式洗濯機ですが、定期的にやらないと少し臭いような気がするので、液体の塩素系漂白剤(それを使う様に取説に書いてあった)を用いて、2〜3ヶ月に一度、洗濯槽の洗浄と乾燥を行っています。
やった後は、漂白剤の臭いがするので、普通の洗濯洗剤でもう一度空回しします(*^_^*)
+2
-0
-
67. 匿名 2014/04/27(日) 08:38:19
今まで定期的に 洗濯槽クリーナーでやっていました
黒いカビみたいのがたくさん取れます
最近は キッチン漂白剤を1本使ってお湯を入れ半日ほど付けおきしてやっています
茶色いカビみたいのが出てきます
ゴミ取りネットもキレイになりました
キッチン漂白剤でやってから 洗濯物が臭くないと家族に言われました+3
-2
-
68. 匿名 2014/04/27(日) 09:31:49
メーカーさんからでてるクリーナー使ったら、ワカメさんがでなくなりました*\(^o^)/*+2
-2
-
69. 匿名 2014/04/27(日) 09:35:11
季節の変わり目には必ず!洗濯層クリーナーもいいけど、酸素系漂白剤の粉末を使って、お風呂の40℃のお湯で洗濯機回してお湯を貯めた状態で一晩置くと、たくさん汚れが浮いててオススメです。+5
-0
-
70. 匿名 2014/04/27(日) 09:36:14
いま、丁度洗濯中!
+8
-0
-
71. 匿名 2014/04/27(日) 09:37:50
塩素系より酸素系漂白剤の方がいいなんて意外!
でも、何か納得しました。
うちは、旦那が体臭がきつくて、ワイドハイターをキャップ一杯、洗濯の度に入れていました。それから全く洗濯機が匂わなくなったんです。
それをする前は、カビ臭くなって塩素系の洗濯槽クリーナーをしていたんですが、ワイドハイターを使うようになってから三年位経ちますが一度も匂ってません。+8
-2
-
72. 匿名 2014/04/27(日) 09:49:59
酵素系の洗濯槽洗剤でお湯を入れて初めてしてみました。
驚く程のびらびらしたカビが浮いてきました。
その後、何回まわしても、そのびらびらしたものが出て来て、なかなか洗濯できませんでした。
2・3回通常コースですすげば良いと書いてあったのに…+5
-1
-
73. 匿名 2014/04/27(日) 09:56:17
酵素系の洗濯槽洗剤でお湯を入れて初めてしてみました。
驚く程のびらびらしたカビが浮いてきました。
その後、何回まわしても、そのびらびらしたものが出て来て、なかなか洗濯できませんでした。
2・3回通常コースですすげば良いと書いてあったのに…+1
-1
-
74. 匿名 2014/04/27(日) 09:56:49
まさにタイムリー
昨日汚れが気になり、トピ画のやつでやったところ。
酸素系がいいとは…知らなかった+6
-1
-
75. 匿名 2014/04/27(日) 09:59:26
思い出してはたまにするくらいだけどワカメが出てきて最後きれいな水を確認したら
めっちゃスッキリする!+1
-0
-
76. 匿名 2014/04/27(日) 11:20:40
「洗濯槽にワカメ」ってきっとここでしか通じない言葉だよね 笑+25
-4
-
77. 匿名 2014/04/27(日) 11:46:46
ドラム式で毎回乾燥までのコースで使ってるからしたことない
今度やってみようかな~+3
-1
-
78. 匿名 2014/04/27(日) 12:05:26
26さん、エスケーのクリーナー、私も使ってます(^O^)/
他のクリーナー使えなくなるくらい、汚れ取れる!
けど、63さんもいうように、ちと高いから、シャボン玉のとか、ここで上がってるのも気になる(°_°)
あと、クリーナーではないけど、緑の魔女って洗剤使い始めてからは、汚れがでにくくなったので、汚れが出る出ないは洗剤にもよるんじゃないでしょうか?+2
-0
-
79. 匿名 2014/04/27(日) 12:25:03
私もキッチンハイター使ってます!
洗濯槽洗剤と同じ成分だし、
特価だと100円未満で買えるので
経済的です!
満水にした方が効果があるので
洗面器などで満水にしてます。+8
-0
-
80. 匿名 2014/04/27(日) 12:39:52
ドラム式の洗濯機を使っています。
酸素系がいいと聞いたので、使いたいのですが、取説には、泡が溢れるか何だったかで使用禁止の注意書きがありました。
ドラム式で使われた方、問題なく使用できていますか⁈+2
-0
-
81. 匿名 2014/04/27(日) 12:49:30
洗濯機に内部洗浄みたいなのあるんだけど、効果あるのかな?+4
-0
-
82. 匿名 2014/04/27(日) 15:08:32
さっそくワイドハイターの粉末買ってきて洗濯槽洗ってます\(^-^)/+4
-0
-
83. 匿名 2014/04/27(日) 15:40:03
穴無し洗濯槽を使ってる方はどのような掃除してますか?
やっぱり定期的に洗濯槽クリーナーで掃除したほうがいいのですか?+2
-0
-
84. 匿名 2014/04/27(日) 18:31:52
塩素系では、粉状の黒カビが溶け出るだけでまったく取れず、カビ臭ささが残ったままであることに対し、過炭酸ナトリウムは、ヘドロのようなドロドロの塊が大量にプカプカ浮いて取れ、しっかり除去できることから臭いも取れます。
というわけで、酸素系漂白剤を使った方がいいです。「過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)」で洗濯槽のカビ取りをしてみました。(長編)(Sodium percarbonate) - YouTubewww.youtube.com・詳しいレビューと購入先などはこちら→ http://bit.ly/QnrPyc または http://bit.ly/PKRNeS ・この他の商品のクチコミはこちら→ http://bit.ly/MJOF43 ・この他の動画はこちら→ http://www.youtube.com/user/chottoshita...
+5
-1
-
85. 匿名 2014/04/27(日) 21:55:58
ドラム式だから…
というコメントを見るとついつい嫉妬してマイナス押してる自分がいる。いかんいかん。+5
-5
-
86. 匿名 2014/04/27(日) 22:14:29
以前はこまめに洗濯曹カビキラー使ってましたが友人に勧められて、シャボン玉石鹸のクリーナーを買って使ってみました。
今までのはなんだったの???というくらいすごい洗浄力で驚きました。。
それからはシャボン玉石鹸のクリーナーを愛用してます!+3
-0
-
87. 匿名 2014/04/27(日) 22:55:11
私もシャボン玉石けん!
あの落ち具合を知ったらもう塩素系には戻れません+1
-0
-
88. 匿名 2014/04/27(日) 23:02:07
気が向いた時に酸素系の漂白剤でやってますが
汚れ、けっこうすごいですよー+1
-0
-
89. 匿名 2014/04/27(日) 23:33:49
年に一回ハウスクリーニングに頼んで分解洗浄しています
洗濯槽だけでなく一番汚れているのが糸くずのネットの裏に水路があって
そこに洗剤やホコリやカビなんかがギュウギュウに詰まっている
+2
-0
-
90. 匿名 2014/04/27(日) 23:56:47
通販生活のこれでやっていましたが、ぞっとするほど取れます。
割高で一回400円なのが辛いけど衝撃的でした。
ちょうど私も今日しましたが、ドラム式に変わり使えなくなり、かなり不安です。
+2
-0
-
91. 匿名希望 2014/04/28(月) 01:37:53
以前何度か洗濯槽クリーナーを使ってみましたが、目で見てはっきりと
わかる汚れが出てこなくて、イマイチ効果が実感できないでいました。
先日ねば塾の『洗濯機洗い粉』を買いましたが、これはなかなか良かっ
たですよ。ワカメとまではいきませんでしたが、黒い小さな汚れがポツ
ポツとたくさん浮かんで来て、水が少しオレンジっぽい色に濁りました。
ちなみに、この製品も過炭酸ナトリウムが主成分です。お値段も塩素系
とあまり変わらないので、今後も定期的に使ってみようと思います。[洗濯製品]洗濯機洗い粉www.neba.co.jp成分:過炭酸ナトリウム 特徴:全自動洗濯機などの回転漕の裏や排水パイプにたまる汚れやカビの掃除、水カビの除去に効果を発揮します。容量:300g×2ヶ入り 小売価格:540円(税込)...
+2
-0
-
92. 匿名 2014/04/28(月) 08:40:05
47さん、うちもこれ使ってます( ̄▽ ̄)
カビキラーの塩素系の洗濯槽クリーナーは全く落ちないと聞いたので、酸素系使ってます。
今まで洗濯干しのイヤな匂いがあったのがパッタリ無くなりました。
ピロピロワカメ取るのが大変ですが、洗剤の良い匂いがちゃんと残るので半年に一回は掃除してます。
シャボン玉石鹸シリーズのクリーナーもお勧めとあったので今度使ってみたいです^_−☆+1
-0
-
93. 匿名 2014/04/28(月) 20:13:07
トピ主です。
今日初めてやってみました!
洗剤がアリエールなので、アリエールの粉ので。
ワカメやばかったです!
今度はシャボン玉せっけんのでやってみようかな。
ハマりそう…+3
-0
-
94. 匿名 2014/04/30(水) 15:17:02
2ヶ月〜3ヶ月に一回ハイターで洗浄してます!すごいゴミが出る〜(>_<)+0
-0
-
95. 匿名 2014/05/01(木) 22:14:45
19さん
酵素じゃなくて、酸素ですよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する