-
1. 匿名 2014/04/26(土) 03:00:29
ノンストップ!で紹介されてたモンスターペアレンツが酷い
・許可なく授業参観をビデオ撮影し、後日テープを見せて授業にダメだし
出典:livedoor.blogimg.jp
・電撃結婚した中3の担任(女性)に「卒業までは妊娠しない」誓約書を要求
・連絡帳に子供の短所ばかりを書かれ担任を代えろとキレる
前回「入学式に桜が咲いてない!」最近のモンスターペアレントが凄いと話題にgirlschannel.net「入学式に桜が咲いてない!」最近のモンスターペアレントが凄いと話題に 特に話題となっていたクレームは以下である。 ・ 掃除当番をさせるな業者を雇え ・ 入学式に桜が咲いてない ・ 保育園で仲が良い子と離れるのは困るので一緒にしてほしい ・ 運動...
+5
-69
-
2. 匿名 2014/04/26(土) 03:03:54
先生に同情するわ+412
-2
-
3. 匿名 2014/04/26(土) 03:04:29
こわいこわい!+170
-0
-
4. 匿名 2014/04/26(土) 03:05:00
おばん、こわー+143
-2
-
5. 匿名 2014/04/26(土) 03:05:18
受験の年に担任に妊娠してほしくないのはわからなくないけど
誓約書はやりすぎでは…+361
-7
-
6. 匿名 2014/04/26(土) 03:05:37
先生の人権なさ過ぎて可哀想+246
-0
-
7. 匿名 2014/04/26(土) 03:05:53
ならお前が先生になれよ!って感じ
+363
-2
-
8. 匿名 2014/04/26(土) 03:06:50
許可もとらずに撮影した親のほうが悪い+241
-1
-
9. 匿名 2014/04/26(土) 03:06:56
今年、母親になるけど
こんなクズ親に囲まれて
子育てしていくと思うとゾッとする。
本当に頭おかしいんじゃないか?+316
-3
-
10. 匿名 2014/04/26(土) 03:07:16
がるちゃんにはそういうおばさんいませんか?大丈夫ですか…>_<…?
もし見てましたら気をつけてくださいね!+182
-7
-
11. 匿名 2014/04/26(土) 03:07:33
一流シェフにさせるために給食は食べさせないって何か違う気がする+256
-1
-
12. 匿名 2014/04/26(土) 03:08:13
本当にこんな親いるの?って思うけど
たまに本当にぶっ飛んだ親がいるから恐ろしいよね+170
-0
-
13. 匿名 2014/04/26(土) 03:09:02
こんな糞ババアに育てられてる
糞ガキが日本の将来を背負うのか…
世も末だ。+184
-1
-
14. 匿名 2014/04/26(土) 03:09:36
これには呆れた+322
-3
-
15. 匿名 2014/04/26(土) 03:10:24
先生を何だと思ってるのだろう。先生だって人間なのに+206
-0
-
16. 匿名 2014/04/26(土) 03:12:17
子供をかわいがるのはいいけどこういう親にはならないように気を付けましょう+157
-0
-
17. 匿名 2014/04/26(土) 03:13:11
そりゃ鬱になる先生とか出てくるわ+205
-0
-
18. 匿名 2014/04/26(土) 03:13:26
こんな親に育てられた子供も同じような人間になるんだろうね。+142
-0
-
19. 匿名 2014/04/26(土) 03:15:07
女の先生って妊娠するタイミングが難しくて気の毒幼稚園の年長を受け持つ先生は妊娠してはいけないのか!?girlschannel.net幼稚園の年長を受け持つ先生は妊娠してはいけないのか!? (ツイッターから引用↓) ・知人の幼稚園の先生は年長を受け持つ際、妊娠しない旨の誓約書を書かされたらしいし、もう教師には人権がないんだな、と思いました。 ・私の子供達が通っていた幼稚園では、...
+192
-2
-
20. 匿名 2014/04/26(土) 03:16:02
トピずれだけどアイスショー予定を控えた荒川静香の妊娠は?怖い親達に糾弾されても仕方ないってことだよね。世も末だわ、、+34
-15
-
21. 匿名 2014/04/26(土) 03:17:17
ネガティブな先生、本当にネガティブなのかよほどその子供が問題児なのか+64
-2
-
22. 匿名 2014/04/26(土) 03:18:09
子どもが大事で辛い事から守りたいのは分かる。
だからと言って、辛いことから逃げる事ばかり教えたら駄目だと思う。
親は先に死ぬ。
遺された子がその後に苦行に対処する術を持たないのは悲惨だから。+122
-0
-
23. 匿名 2014/04/26(土) 03:18:16
変な先生もいるけど、わがままな親も増えたと思うー+118
-2
-
24. 匿名 2014/04/26(土) 03:19:30
シェフとかタレントにさせるって親がやたら張り切ってるところの子供が可哀想+103
-0
-
25. 匿名 2014/04/26(土) 03:20:32
ほとんど40代主婦って書かれてるけど
やっぱりモンスターペアレントって
40代くらいに多いのかな?たまたま?+132
-2
-
26. 匿名 2014/04/26(土) 03:21:20
私の同期の古典の教師なんて酷いよ?
授業が上手くいかないからって計画妊娠して
産休を取りました。
残念だけど、こんなクズみたいな教師存在します。
その旦那も同じく高校の古典の教師・・・+18
-69
-
27. 匿名 2014/04/26(土) 03:23:40
保護者だからって何やってもいいってもんじゃないぞ+73
-0
-
28. 匿名 2014/04/26(土) 03:25:29
親にスポットを当ててるけど、学校の先生もモンスターは多いです。
教育委員会なんて非常識な人間のゴミ捨て場だもの!!+85
-24
-
29. 匿名 2014/04/26(土) 03:26:33
どうしてこうなった?+14
-1
-
30. 匿名 2014/04/26(土) 03:28:18
モンスターペアレントが多い年代ってあるのかな?
+71
-1
-
31. みの 2014/04/26(土) 03:29:49 ID:bYlroyiYPS
別に録画は良いと思うわ。
むしろ、もっと公開すべき。子供自身は映さずにね。学校って閉鎖的で教師達のレベルが低い。録画がダメなら第三者で定期的に教師達を評価する仕組みを作るべきだな。
+19
-127
-
32. 匿名 2014/04/26(土) 03:31:03
子供がカワイイのは 親なら当然だが…
人との関わりや勉強以外のことを学ぶのも学校生活だよね。モンスターペアレントの話を聞いてると 韓国や北朝鮮や中国の人たちの話みたいに聞こえるよ。こうはなりたくないな~
と思ってしまう。+80
-2
-
33. 匿名 2014/04/26(土) 03:32:41
中学教師が結婚したら文句言われたって話も聞いたことあるし、教師の休日の服装にまで口出しする親もいるらいね。
子供様、ってかんじ。大事大事に守られて神様のような扱いでないとクレームがつく。
いつからこんなのが急増しちゃったんだろ。
私(アラサー)の小中学生の頃にもいたけど、ごく少数だったよ
+85
-1
-
34. 匿名 2014/04/26(土) 03:33:56
え━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━っ!!!
義務教育だからお前が起こしに来い!って、
ほんとに意味不明なんですけど…
私も朝苦手とか、みんな世の中のお母さんはやってるよ。
そんなの通るんだったら、
社会人になったら一体誰が起こすの?(笑)
親がやるべき事まで先生に擦り付け?
連絡帳に子どもの短所ばかり書かれてキレるなんて。
書かれないように家庭でしっかり教育してから言えって思うけど。
こんな親がいたら学校も先生も大変(ToT)
+111
-3
-
35. 匿名 2014/04/26(土) 03:34:32
うちの旦那、高校教師だけど
非常識な親ってホントにいる
ついさっき、保護者から電話かかってきて
「親子喧嘩して手がつけれないからどーにかして」だって
旦那、その家に行きました
ほんと、家庭の問題を教師のせいにしないでほしい
しかも何時だと思ってんだよ!!+168
-0
-
36. 匿名 2014/04/26(土) 03:36:07
31
だったらお前が教員資格取って教えろ+87
-4
-
37. 匿名 2014/04/26(土) 03:37:19
親友のお母さんがモンペというか。。。
ヒステリック?な人で、怒り狂ったり、先生達と話が噛み合わないと過呼吸を起こしてしまい、度々学校から救急車で運ばれるのを見ました。
先生にも問題有りですが、こういう親ってどうなんでしょうか。。。
親になると、子供が先生に嫌なことをされたら自宅に来てもらうよりも学校に上がり込んで話をつけたくなるんでしょうか?
私は発作的な持病がある親(人)なら、冷静になってから家に先生を呼んで話せばいいのにって思っちゃいます。
今日も試合があって6:30集合なんですが、出発前に親友ちゃんちと顧問がもめなきゃいいなって思ってます。+27
-9
-
38. 匿名 2014/04/26(土) 03:37:53
でもこれって身から出た錆だよね
毅然としてバカの要求をつっぱねてればバカが調子に乗ることもなかった+26
-5
-
39. 匿名 2014/04/26(土) 03:38:06
自己中心的な奴が増えたのかな。
DQNネームも子供の将来より自分のエゴを優先した押し付けだし。
自分が正しい、自分が中心、って考え方の人が増えたのかも
+60
-0
-
40. 匿名 2014/04/26(土) 03:38:53
35さん
ついさっきって、
こんな夜中に旦那さんその家へ行かれたんですか(゚Д゚ )???+81
-1
-
41. 匿名 2014/04/26(土) 03:40:50
妊娠は仕方ないんじゃないかな…
いきなり電撃結婚だから保護者も警戒した部分はあったんじゃない?
知り合いが教師やってるけど、婚約はしたけど実際籍入れるのは一年間の担任終わってからって言ってたよ
やっぱりタイミングってものが暗黙の了解であるらしい
+4
-35
-
42. 匿名 2014/04/26(土) 03:43:52
40さん
35です
そーですよ
行かなきゃ収まりがつかないんで・・・
電話無視したり、行かなかっりすると執拗な攻撃にあうので・・・
とりあえず家に出向いて保護者の気を静めないといけないんです+100
-0
-
44. 匿名 2014/04/26(土) 03:48:04
43みたいな教師はクビにすべき+89
-4
-
45. 匿名 2014/04/26(土) 03:48:11
43←これだもの(爆笑)+82
-3
-
46. 匿名 2014/04/26(土) 03:55:02
一流シェフの殆どが給食や普通の弁当で育ってるだろ!笑
高級店、大衆店、ファストフード、給食…味の違いを勉強させた方が味覚は育たないか?+64
-1
-
47. 匿名 2014/04/26(土) 03:56:09
保護者から電話掛かってきたら
まず「今後のセービス向上のため録音させていただきます」って言ってみる+80
-0
-
48. 匿名 2014/04/26(土) 03:57:03
31 43 みのさん?
教師なら教師らしく。
あなたの言うレベルの低い教師と変わらなくなってしまうよ。+45
-1
-
49. 匿名 2014/04/26(土) 03:58:27
教師がネットで匿名で
アホがぬかすなバぁーカ
ね。
一方的にモンペが悪いと思ってたけど、これ見て教師にも問題あるんだなってわかったよ+69
-7
-
51. みの 2014/04/26(土) 04:03:25
45
ババアの僻みwww+2
-18
-
52. 匿名 2014/04/26(土) 04:03:33
50
お前が処刑されろ
世の中平和になるから+17
-3
-
53. みの 2014/04/26(土) 04:05:26
48
あ?
教師じゃないよwwww+2
-17
-
54. 匿名 2014/04/26(土) 04:05:29
43
レベルの低い教師ww
あんたのことだなwwww+12
-3
-
55. みの 2014/04/26(土) 04:07:55
52
おっぱい飲みたいの?+1
-17
-
56. みの 2014/04/26(土) 04:09:21
54
教師じゃねーよww
騙され乙wwww+2
-21
-
57. みの 2014/04/26(土) 04:17:49
あー…喧嘩してぇー+0
-20
-
59. 匿名 2014/04/26(土) 04:59:41
仲良くしなよ
もう朝だよ+20
-0
-
60. 匿名 2014/04/26(土) 05:07:35
人の揚げ足取りばかりして「みんな言ってる」と誰も言ってないのに自分の意見を押し付けてギャーギャー騒ぎたてる人。本当の親友なんていないのにそこに力を注いで周りに迷惑かけてるの気づかないのかなあ?子ども親見て育つから大変だよ。ワガママで…きっと大人になっても人の痛みを感じる人にはなれないな。+11
-1
-
61. 匿名 2014/04/26(土) 05:28:12
習い事してるから宿題少なくしろって言う親が多いから上の子のクラスは4年間宿題が少ない
下の子は宿題が大量で毎日ずるいなって言ってるわ
月曜日は習い事してる子がたくさんだから宿題なかったよ
毎年先生に宿題少なくないですか?って聞くんだけど多すぎるから少なくしろって言われるからこれ以上は出せないんですって言ってたわ
宿題出来ないぐらいなら習い事はやめたら?って思います
+51
-0
-
62. 匿名 2014/04/26(土) 05:33:30
親だって立派な教育者だと思うんだけど。
+24
-0
-
63. 匿名 2014/04/26(土) 05:35:33
親が先生をバカにすると、子供達は先生を尊敬しなくなるよ。
+72
-0
-
64. 匿名 2014/04/26(土) 05:43:21
ばかじゃねーの?
神経疑うわ。
バカ親多すぎ。+18
-2
-
65. 匿名 2014/04/26(土) 05:43:28
ほんとにおかしい親がいてるんだな。
私が通ってた中学でも怒らない先生が増えたみたいで9歳離れた妹の運動会を見に行ってソーラン節を踊ってたけど全くしてない、人がたくさんいました。渡しの時はしてなかったら怒られて残らされたりしたのでみんな張り切ってたけど。サボってる子がいたらその子のためにノートを先生が見せたりするみたいです。先生たちが怒らなくなったのも、親がうるさいからなのかな。こんな親にはなりたくない‼+33
-0
-
66. 匿名 2014/04/26(土) 05:45:22
怖いなー!
言われた教師がかわいそうって思うけど
ここでケンカ見たら
どっちもどっち(笑)
昔は先生に文句言う親なんてあんまりいなかったのにね。むしろ感謝してたのに。
+24
-3
-
67. 匿名 2014/04/26(土) 05:46:53
つか、おっさんがなりすましてるのかな?
荒れてるとこって…
+17
-1
-
68. 匿名 2014/04/26(土) 06:11:53
最強のばか親見たことある
授業参観の時急に○○君の親が全然教え方がなってないわって授業を乗っ取ってたわ
その人も教員免許はあるみたいだけど参観日に子供と親の前で恥をかかされた先生の気持ち考えると気の毒だったよ
PTA役員だったしねそのばか親は
それを自慢気にみんなに話してほんとにばか親だ+56
-0
-
69. 匿名 2014/04/26(土) 06:17:45
親が出しゃばると子供が恥ずかしいのわからないのかな?笑+63
-0
-
70. 匿名 2014/04/26(土) 06:21:03
これ見てたけど、竹山さんの意見は
良かったよ(*゚∀゚)
担任が妊娠したかななんかあった時の副担任がいるわけだし、そこまで困ることじゃない。って( ´∀`)+59
-2
-
71. 匿名 2014/04/26(土) 06:21:47
お母さんらしくないお母さんが
多くてショック。
こどもが気の毒。
うちの子供の同級生の母親の
モンスターペアレント
目の前にして、リアルにひいた
本当に
は? って感じ
+24
-1
-
72. 匿名 2014/04/26(土) 06:26:11
子梨の時は先生にそんなこというなんて、って思っていたけど、実際に学校に子ども達が通うようになったら、あれ?って思うこともあるよ。
息子は図工で描いた自画像を「ゾンビみたい、なにこれ(笑)」って言われてた。
先生もベテランになると話をすり替えたり、自分に間違いなんてあるはずないから、と非を認めなかったりと、結構ズルい人もいるんだよね。
必ずしも先生が正義でクレームつけた親が悪ってこともないと思うんだよ。
まぉ、ここに出ている例は殆どあり得ないけどさ。+45
-7
-
73. 匿名 2014/04/26(土) 06:28:32
これ見て思ったけど
子どもには
「いつも笑ってるなー」
って思われる親になりたいなぁ。
+12
-1
-
74. 匿名 2014/04/26(土) 06:38:09
今は、先生も大変だね。と思うけど、私が小学生のときに、先生にいじめられたからな。
ズルくて嫌な先生もいるよね。特に、おばさんの先生。+49
-4
-
75. 匿名 2014/04/26(土) 06:44:32
みのさん。
あまり荒らすとまた管理人からいろいろ言われちゃいますよ〜^_^
気をつけた方が身のためです^_^+6
-1
-
76. 匿名 2014/04/26(土) 07:16:20
やっぱ子供いらないわ、こんなキチ〇イと何年も気遣って過ごさないといけないなんてたまんない(笑)
ママ友とかもうすら寒いし無理+13
-6
-
77. 匿名 2014/04/26(土) 07:30:15
31
そういう仕組みあるでしょうが!
何年も前から文科省が
教師評価システムの導入
はじめてるでしょ!
ニュースちゃんとみてる?
世の中のこと全く知らないくせに
喧しく自分の主張ばっか叫ぶババア
正直ほんと苦手だなー
こうならないように気をつけよう…+16
-3
-
78. 匿名 2014/04/26(土) 07:39:30
37
え?親が言いたいことあるのに、むしろ先生に家こさせるの?
何様?(笑)
私も小学校の時一度だけくそな教師(おっさん、依怙贔屓が激しい、私と相性悪かったら、授業中に「発育が良いから体育の時に胸が揺れて大変そうだよね~」とか言われた)当たったけど、それはそいつがくそなだけだし
本当に、最近の親御さんは先生を下に見て奴隷扱い当たり前だよね
仕事柄教員の人と付き合い多いけど、ほとんどの人が常識人でしっかり仕事しているよ
今妊娠中だけど、先生を敬わない子供に育ってほしくないな+23
-1
-
79. 匿名 2014/04/26(土) 07:44:17
義務教育ってのは、親が子供に教育を受けさせる義務であって、教師や学校、自治体がお願いして来てもらうことではない。+20
-0
-
80. 匿名 2014/04/26(土) 07:45:42
TVの過剰演出。
半分くらいは事実じゃないでしょ。+15
-4
-
81. 匿名 2014/04/26(土) 07:46:03
全然関係ないけどみんなすごい時間まで起きてるね!+4
-1
-
82. 匿名 2014/04/26(土) 07:49:57
こんな親いるんだ。そんなに文句あるなら、高いお金出して私立入れればいいよねー。+6
-1
-
83. 匿名 2014/04/26(土) 08:05:30
エーこわいありえない…+3
-0
-
84. 匿名 2014/04/26(土) 08:17:10
こういう人がいると授業進まないし、担任変わったら子どもも不安定になるし、いい事ないのにね。
よっぽどの事なら言っていいと思うけど、この人達の言ってる事は自己中。
ほんと迷惑なだけ!
嫌なら転校すればいいのに!+11
-1
-
85. 匿名 2014/04/26(土) 08:17:25
子供の同級生の親が、私も子供も朝起きれないから
電話してと先生にお願いして…毎朝、電話してもらってると言ってたわ。しかも自慢気に、呆れたわ
+32
-0
-
86. 匿名 2014/04/26(土) 08:21:30
教師の母親がモンペ風というのもいる。
娘が小学校の頃、校外で担任にばったり会い“こんにちは。いつもお世話になっております。◯◯の母親です。”と声をかけたら、教師の横にいたおばさんが即座に“あーそうですか。でも今は勤務時外ですよ”と言われ、ポカーンとした。
後で聞くとそれは教師の母親で、勤務時間外に保護者に会っていちいち挨拶していたら、息子の気持ちが休まらないという理屈だった。
ちょっと〜、挨拶は基本でしょ。
こんにちは。くらいはするべきなんじゃないの?と思った。
変な親も多いけど、変な教師もたまにいる。
+29
-2
-
87. 匿名 2014/04/26(土) 08:35:16
モンスターペアレントが増えたというか
常識のないモンスター日本人が増えた気がする。
+17
-0
-
88. 匿名 2014/04/26(土) 08:44:11
61さんと同じ!
うちの学校にも同じような学年があります。
しかも大した量じゃないのに。
中には塾(公文)にまで宿題多いって言った人もいます。
何しに塾に通わせてるんだか。
ほんと、言ったもん勝ちみたいな人すごく多い。
+18
-0
-
89. 匿名 2014/04/26(土) 08:46:37
受験でもない小学生の担任の先生が妊娠した時生徒のお母さんが何人かで今担任がかわると子供に影響するからって理由で流産させようという計画が進んでいた…。
なぜこんな世の中になってしまったのかと驚きと絶望を覚えた+42
-1
-
90. 匿名 2014/04/26(土) 08:51:47
20
荒川さんとはちがうよ
毎年アイスショーにはでてるわけだし、その予定はずっと前からはいってる
アイスショーのキャンセルなんてよくあることだし、支障ないって元ニュースにも書いてあった
いちゃもんのつけかたがモンスターペアレントにそっくり
+10
-1
-
91. 匿名 2014/04/26(土) 09:01:06
本当にいるの??っていつも疑問なんですけど・・・
でも授業参観とかで確かに子供そっちのけで話し込んでるお母さん達いてるよね。プリントで私語や携帯は謹んで下さいとか書いてあって、『何を当然の断りを入れてるの??』と思ってたけど、そう書かれないと分からない保護者がいるんだな~って目撃した。テレビに出るような酷いモンペは周囲にいないから、良かった。+15
-1
-
92. 匿名 2014/04/26(土) 09:18:57
小6の1月下旬に担任先生が産休に入りました。
もうすぐ卒業式なのに先生変わって最初は皆不安がってたけど、元の担任は気に入った生徒だけ贔屓する人だったから後からきた先生の方が人気あって結果よかった(笑)+10
-1
-
93. 匿名 2014/04/26(土) 09:40:42
妊娠?はよくも悪くも運ってもののもとで気が。+7
-1
-
94. 匿名 2014/04/26(土) 09:43:14
モンペのニュース見ると
ありえない…と思うけど
いじめのニュース見ると
先生、学校ふざけるな…と思うことあるからな…
+12
-0
-
95. 匿名 2014/04/26(土) 09:47:53
本文
親の立場だと、子供の担任(女性)が結婚、出産するとおめでたいなと嬉しく思いますが、反面「家事や育児で仕事がおろそかにならないかな?」と心配に思ってしまいます。
担任でない先生なら素直に喜べますが…+1
-12
-
96. 匿名 2014/04/26(土) 10:11:58
これはやりすぎだしただのモンペだけど、高3の時にあるクラスの担任が受験前に産休入って、そのクラスの子達や副担任はてんやわんやしていたよ。
うちら生徒が、こんな時期に産休とか無責任だよね、いい歳して引くわって皆言ってた。
中3、高3の妊娠禁止に関しては、学生皆が人生のかかってる時期なんだから、教師も生徒に迷惑はかからないよう、最低限の計画性は必要。+13
-8
-
97. 匿名 2014/04/26(土) 10:26:54
すごいイラストなんだけど
ここまで誇張しなくても理解できるよ…+2
-1
-
98. 匿名 2014/04/26(土) 10:27:20
許可なく撮影って、不法侵入で逮捕できますよ?!
それぐらいやんないと、もんぺには効きません。+4
-2
-
99. 匿名 2014/04/26(土) 11:05:47
65さん
そうですよね。学校って勉強と集団生活を学ぶ場であって、集団行動を乱す子を正していくことは子供の為ですよ。それを、親がうるさいから先生も怒らなくなってるっておかしいですよね。親も先生も子供が将来、社会生活を営んでいけるよう指導することが重要で、お互い本当に子供のことを考えているのか疑問に感じてしまいます。+5
-0
-
100. 匿名 2014/04/26(土) 11:36:14
モンペ以前に担任に敬語使わない親に驚いた、ありえないよ人として。+13
-0
-
101. 匿名 2014/04/26(土) 11:57:12
なんかウソっぽい+2
-2
-
102. 匿名 2014/04/26(土) 12:18:20
40代のお母さんって、もんぺ!って人とすっごい良い人で分かれてますよね。
+5
-0
-
103. 匿名 2014/04/26(土) 12:34:57
妊娠に関しては常識のない若い女性教諭が居るのも事実。
義姉の子なんて小学校3、4年生の間に妊娠が原因で先生が3回も替わってる。
(最初の担任デキ婚即退職→二人目の担任は前例を知りながら数ヶ月後に妊娠で産休→三人目の担任も前任者の状態を知りながらまたもや妊娠)
これに関しては学校側にクレーム出てもしょうがないと思う。
市教委でもかなり問題になったみたいだし、いくらなんでも責任感とかなさすぎ。
馬鹿な従姉妹は去年、短大出て新卒で公立保育園に就職したのに夏に妊娠発覚、クソ忙しい年末に挙式、年度末近くに産休育休取って出産。
貰う物もらって適当に復職して辞めるとか抜かしてる。
恥ずかしいったらありゃしない。+14
-6
-
104. 匿名 2014/04/26(土) 12:42:04
この春小学校入学した子供の初めての担任が、9月から産休に入ることに。てことは1学期だけ?
おめでたいことだけど、やっとクラスや友達に慣れて夏休み明けからまた違う担任って…決まった時はわからなかったのかな?まだ幼稚園のなごりで先生に甘えたり抱きついたりしたい子もいるのにそれも禁止なのでちょっとモヤモヤ…せめて学校に慣れた二年生以降の担任にして欲しかった。+8
-6
-
105. 匿名 2014/04/26(土) 13:20:07
親と先生が一緒になって次世代の子どもたちを育てていくっていうのが、本来のあるべき形なんだろうけど、協力どころかむしろ敵対関係になりつつあるのが…子どもたちにとっては不幸な気がします。+6
-0
-
106. 匿名 2014/04/26(土) 13:26:35
ママイジメしてる馬鹿親もいるからねぇ
+6
-0
-
107. 匿名 2014/04/26(土) 13:28:48
自分の頃は
保護者が教師にいちゃもんつけるなんて
聞いたことなかったな
息子の小学校の運動会で
ビデオ録画してるから応援するな!黙れ!
って保護者から怒られてビックリしたわ
+15
-0
-
108. 匿名 2014/04/26(土) 13:31:19
小学校の教師してますが、みなさん温かいお母さん方ばかりです。
中には変わった方もいますが、すべては子どものことを思っての行動だと感じます。
毎日忙しいですが、楽しく過ごさせてもらってます。
それも、温かく見守ってくださっている保護者の方のおかげだと思っています。+9
-1
-
109. 匿名 2014/04/26(土) 14:19:52
最近の親って先生には高圧的のくせに
ママ友とかあってボスママに気に入られようと必死。
そのわりには子供のしつけは放漫すぎてバカみたい。+15
-0
-
110. 匿名 2014/04/26(土) 15:28:02
教師のレベルも低いと思うよ。
勿論まともな先生もいるのは事実だけれど、一般常識すらないアホが幼稚園の先生やっているのを間近で見てると、クレームがでても不思議じゃない。+7
-3
-
111. 匿名 2014/04/26(土) 16:46:24
私はモンスターペアレントにはなりたくないけど、連絡帳に毎日短所ばかり書かれてたら、ちょっとへこむかも(-_-;)
うちの子は先生に嫌われてるのかなって思ってしまう。+6
-1
-
112. 匿名 2014/04/26(土) 17:32:55
担任と不倫て今当たり前にあるんでしょ?
その場しのぎのママに聞いたことあるんだけど驚いた。SNSでやりとりするのも多いとも聞いた。
+2
-3
-
113. 匿名 2014/04/26(土) 17:38:29
14さんの、リアルにご近所でありましたよ。
学校の担任が毎朝起こしに来ていて、起きるまでやってると授業が始まっちゃって、先生が不在のまま時間が過ぎるってやつ。+2
-0
-
114. 匿名 2014/04/26(土) 17:56:08
モンペほど担任と仲良くしようとしてくるよね、馴れ馴れしくフレンドにさw
取り込まれる担任みるたび、あ~あなたも仕込まれたかwて感じで見てる+4
-0
-
115. 匿名 2014/04/26(土) 19:00:04
確かに母親たちも行き過ぎなモンスターな事は確かですが、最近の正直先生方も、未熟すぎると思います!!+1
-4
-
116. 匿名 2014/04/26(土) 20:25:10
私は周りでここ迄酷い人、見たことがないし聞いたことが無い。
何処にいるの??+0
-1
-
117. 匿名 2014/04/26(土) 21:08:34
まさに今日いた!その先生~!
保護者会で校長に
「御覧のように妊婦さんなので夏には後任の先生が・・・」と紹介され
自慢げにお腹をすりすりして笑顔でごあいさつした担任・・・
いやいや・・・4月でその大きさなら担任外してもらえば良かったのにっ
途中で担任が代わるのって子供にとっては結構な事件なんだよぉ・・・
先生も親も関係なく非常識な人っているんです。+4
-1
-
118. 匿名 2014/04/26(土) 21:25:17
公務員に対して厳しい意見多いよね?
子供がいる親なら「当然」だけどって前置きしてある人いるけど、当然なわけないじゃんww
こんな親怖すぎでしょ。教師は、子供のことだけ考えて自分のことは考えるなって言いたいのか?
っていうか、モンスターペアレントを持つ子供にばっかり対応してたら他の子が困ることになるのに・・+8
-0
-
119. 匿名 2014/04/26(土) 21:26:26
子供はお客様ではないのに、要求しすぎ。+5
-0
-
120. 匿名 2014/04/26(土) 22:01:04
同じ保育園・高校に通っていた友達が長男の進学した中学校の先生でした。会うのもすごく久しぶりで、駐車場でついつい昔のように話こんでしまいました。反省…。先生は先生なのに。
これからは、みんなの前では、友達ではなく、ちゃんと先生と保護者で通したいと思います。+1
-1
-
121. 匿名 2014/04/26(土) 22:06:24
でもね
元祖モンスターは先生の方だと思う・・・
知ってるだけでも
塾に通う生徒をあからさまに相手にしない先生
お気に入りの生徒にあからさまに良い対応をする先生
低学年なのにものすごく高圧的に接する先生
セクハラ先生
昔から色々いるけど昔の親は声を上げなかっただけで
今は親が自由に主張するようになったからモンペって言われだしたんだと思う
結論
親も先生も関係なく異常な人間は今も昔もいるんだって+4
-2
-
122. 匿名 2014/04/26(土) 23:21:59
今日、参観日でした。
前々回、学校のアンケートで「保護者の私語がうるさい」という指摘が多数寄せられていて、前回は静かに厳かな参観日だったのですが、今日は最後の方うるさかった〜!
先生が子供たちに説明している横で、どうでもいいことベラベラ大声で喋って、うちの子供もその時「うるさいな〜」と思ったそうで。
喋っているのはいつも同じ人、前々回実はうちの主人があまりにひどいので直接注意したことがあるんですが、その直後からその人が私をシカトする様になりなりました(笑)。
主人は何も悪いことをしていません、うしろめたいのはあなたちなんだから、シカト結構!だと思うようにしました。
ただ、上の子、下の子共にそのママたちの子供も同級生で、まだまだ先鉢合わせするのがたまらないわ〜。
子供より親を教育しなきゃいけないんじゃない?今の世の中。+8
-0
-
123. 匿名 2014/04/27(日) 00:04:23
理解に苦しむ…
高い学費で評判の良い私立でも入れてくれ…+2
-0
-
124. 匿名 2014/04/27(日) 00:09:08
モンスター教師は家庭訪問のあとにわかる
家柄がよかったり裕福な家庭には良々かわいがるんだよね。贔屓してるのがすぐわかる。+1
-1
-
125. 匿名 2014/04/27(日) 00:13:31
会社にモンペいます
子供が小学生のときに先生が気に入らないからって学級崩壊させたってドヤ顔で語ってた
子供が高校生になった今でも部活の顧問やらに口だししてるみたい
会社でも子供がーって休んだり、早退するし日常でもクレーマーらしいしモンペは害以外なにもないな+2
-0
-
126. 匿名 2014/04/27(日) 00:18:51
モンペの餓鬼って気の強い子や意地悪な子が多い、
親に似たんだろうな~w+5
-0
-
127. 匿名 2014/04/27(日) 00:24:15
私が子供の頃はそこまで親に守られた記憶がない!(笑)
むしろ、そんなにいつも守られてたら
怖くて社会に出られてなかったかも…(ー ー;)+1
-0
-
128. 匿名 2014/04/27(日) 00:28:42
モンペの言動はかなり理解不能だけど、
確かに先生の中にも特定の生徒をえこひいきしたり露骨に嫌ったり、理不尽なことで叱ったりする人もいる。
お互い度が過ぎないようにってことか+2
-1
-
129. 匿名 2014/04/27(日) 00:39:18
モンペ親と担任がたまに飲みに行きそのまま男女の仲になり自分の子を依怙贔屓するように誘導していくモンペ親がいるというのを昔よく聞いた+1
-0
-
130. 匿名 2014/04/27(日) 00:44:59
自分は母親になれて
教師は母親になれないってか?
こっちは安心して結婚、出産できないわ。
少子化問題に繋がる訳だよ(´Д` )
+3
-0
-
131. 匿名 2014/04/27(日) 01:35:45
先生が相手にする親の数は子どもの人数×親の数だから
変な人に当たる確率も高いよね
それが嫌で先生になることを辞めたけど+0
-0
-
132. 匿名 2014/04/27(日) 01:44:08
昔は両親(とくに母親)の方が先生より学歴が低いことが多かったけど、かなり前から女性が四大卒業するのも当たり前になったし、むしろ先生の方が両親より学歴が低いことが多くなってしまった(単純に大学名で比較すると)。
だから、親から先生へのリスペクトもなくなってきてる。それでもまともな人間なら「子供の師」として敬うところを、「義務教育なんだから」とよく分からない理論であたかも子供はお客、教師は奉仕者と見なしてる親が散見される。
やだなぁ、子育てに希望が抱けなさそう…+4
-0
-
133. 匿名 2014/04/27(日) 22:42:17
学校をサービス業だと思ってクレーム出すんだろうね。
別にお客様じゃないのに。
責任を持つということを知らない人任せな人がこうなっちゃうのだろうな。
嫌だ嫌だ。+0
-0
-
134. 匿名 2014/05/21(水) 20:29:44
保育士の友達が子どもが蚊に刺されて帰ってきたって怒られたらしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する