-
501. 匿名 2017/07/31(月) 03:49:43
>>498
男の人は、こどもが大きくなってから
可愛いと思う人も多いらしいですよ。
旦那さんか変わるといいですね。
+0
-0
-
502. 匿名 2017/07/31(月) 03:49:44
「産んでみたら可愛かった!」というのは裏を返せば、「産んでみたらやっぱり可愛くなかった…」という結果になってしまうかもしれないって事だよね。そうしてどっちに転ぶか分からないんなら、産まない決断をする方が賢いとは思う。
子供は女性の女としての欲を満たすための道具でも、世間体を気にする大人の道具でもない。安易な気持ちで産もうとしないで欲しい。好きになれとは言わない、子供のことが好きでも嫌いでもないかな?レベルに落ち着いてからよく考えてパートナーと話し合って産めばいいんじゃないかな。+15
-1
-
503. 匿名 2017/07/31(月) 03:51:56
>>8
他の人もあなたの子供なんか嫌いだし
アウトオブ眼中+7
-1
-
504. 匿名 2017/07/31(月) 03:52:16
主は答え出てるじゃん
嫌いだけど産んだ人の話が聞きたいなら
産んだけど自分の子は愛せる話がなぜ圧力に感じるの?
嫌いなんだ、じゃあ産まなきゃいい。とか短絡的な答え求めてないよ。
悩んでるなら虐待なんかしないと思う+4
-1
-
505. 匿名 2017/07/31(月) 03:54:57
パートナー選びを吟味しないとね。
同じく子供嫌いの男性と一緒にならないと。
これ、男女で置き換えると
叩かれる男なんだろうなぁ+4
-0
-
506. 匿名 2017/07/31(月) 03:55:29
>>496
きゅ、キュンキュン...ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ+5
-5
-
507. 匿名 2017/07/31(月) 03:56:02
子どもが嫌いな人は何か理由があるんでしょうか?
それなら、その理由次第かもしれません。
大人になってから他人の子をうるさいなーくらいは思っても、
子どもが嫌いに成る程の状況はあまりありませんよね。
特別可愛いとは思えないぐらいだと、
我が子は可愛いのではないでしょうか?
+7
-1
-
508. 匿名 2017/07/31(月) 03:57:02
>>480
自分の子供は不細工って気付いてない親多いからねー+20
-1
-
509. 匿名 2017/07/31(月) 03:57:50
>>480
まあこういうのは客観的に見ればそこまでかわいくないのがデフォ+8
-1
-
510. 匿名 2017/07/31(月) 03:59:19
自分の子供は可愛いけど
他人の子供は可愛いくないって親多いでしょ
子持ちがるちゃん民は子供嫌いってことでしょ+8
-2
-
511. 匿名 2017/07/31(月) 03:59:48
身近に小さい子がいなくて接する機会もなくて、苦手でした。あると言えば、他人の赤ちゃんのギャン泣きする声とかでうるさいなーあんなの毎日聞くとか無理。。と思ってました。小さい子見て可愛いー☆とかいう気持ちもなく。
でも自分の子は欲しいって思ったので妊娠しました。
妊娠中も自分が我が子を可愛がれるのか不安でしたが、産んだらマジで可愛いって思いました。
ただ、育児は想像以上に大変です>_<
自分の時間は本当にないです。
そして、子どもが大きくなるまで毎日それが続くと思うと正直気が遠くなるような気持ちにもなります。
妊娠前の私に何か言えるなら、もう少し自由を楽しんでからにしたほうがいいよって言いたい(笑)+4
-5
-
512. 匿名 2017/07/31(月) 04:00:57
>>453
妊娠する行為って解ってるのにその場の勢いで避妊せずにやってるんだよ。
外出しすれば妊娠しないとか妊娠しづらい体質だから〜
とか言ってる馬鹿に限って妊娠発覚したら第一声が
どうしよう…子供出来るなんて思わなかった…
なら避妊すれば良かったんじゃないの?
それしか言葉が浮かんで来ないよね。
後悔先に立たずとは正にこの事。+8
-2
-
513. 匿名 2017/07/31(月) 04:01:43
酒鬼薔薇みたいな子供でも親からしたら可愛いんでしょうねー親バカ+8
-3
-
514. 匿名 2017/07/31(月) 04:02:49
以前別のトピで書いたけど、私も子供がすごく嫌いだったけど、避妊に失敗して子供を産みました
それから子供がかわいくて仕方ない
子供嫌いだった時は他人の子の泣き声とか、走り回ったりする姿を見るのもイライラしてたのに今はそれすら見てて楽しい+4
-7
-
515. 匿名 2017/07/31(月) 04:05:11
>>512
避妊具しても100%避妊ではないらしいね、絶対妊娠したくないならピル飲むしかないね
辻ちゃんも避妊してたのに妊娠したっから驚いたけど運命かなってオブラートに包んで太陽が言ってたよ。+4
-3
-
516. 匿名 2017/07/31(月) 04:05:53
綺麗事を必死に書いてマウントしている人もいると思う。ここを見ている人の中に居るであろう未婚や子無しに向けてのアピール
ガルちゃんって独身や子供のいない人への攻撃がすごい執拗な人が一部いるから、わざとらしい綺麗事の美談しか言わないような人ってかえって闇が深く見える。
しかし普通なら、自分が持ってるものを持っていない相手にはあんまり執着心を持たなそうなものなのに不思議に思います。+8
-2
-
517. 匿名 2017/07/31(月) 04:08:25
「生んでからは他人の子供すら可愛くてたまりません」の人はウソくさい。
しかもさっきから同じ内容のコメをすごい連投しまくってて気持ち悪い。バカだからネタのバリエーション無いんだろうな 笑+9
-6
-
518. 匿名 2017/07/31(月) 04:08:35
>>418
そうだわ、自分で決めることだよね。+3
-0
-
519. 匿名 2017/07/31(月) 04:10:10
主さん。
みんなの意見聞いてどうですか?
ご返答どうぞ+4
-0
-
520. 匿名 2017/07/31(月) 04:13:30
主起きてるのかな(笑)
+2
-0
-
521. 匿名 2017/07/31(月) 04:17:21
大体のぼんやり子供嫌いって人は、うるさかったり躾がされてなかった子や、態度の悪い親を見て大まかに嫌いって思ってると思う。
最近は身近に子供と触れ合う機会もないし、公共施設で不快な思いをしてそれで嫌いになってる人が多いと思う。
+4
-3
-
522. 匿名 2017/07/31(月) 04:27:54
>>518
横だけど、ほんと主自身で決めなきゃいけないことだよね。人がどうだったかなんて聞いても意味ない。当てにならないよ。
私は、嫌いなのになんで産もうとするの?と思うけどね。+5
-2
-
523. 匿名 2017/07/31(月) 04:28:44
子供産んだら誰でも母性が生まれて子どもが可愛くて仕方がなくなる
本能的にそうなってるの
っていう意見を鵜呑みにしたら後悔することもある、とだけコメントしておきます。+16
-2
-
524. 匿名 2017/07/31(月) 04:28:57
>>480
貴女みたいに、梅沢富美男も明石家さんまも、番組で、自分の娘はルックス可愛い、綺麗みたいに言ってたけど
全然可愛いくないどころか、不細工よりだよー
親の思い込みって怖いよ
世の中の勘違いブスは、こんな親に育てられてるんだよねー。
+14
-0
-
525. 匿名 2017/07/31(月) 04:33:02
>>1
本当に子供嫌いだったけど、産みました。なぜ?って批判は甘んじてうけます。
産んで半年過ぎるころから急に可愛くて仕方なくなりましたよ。
息子でお世辞にもイケメンとは言えませんが、
私には最高の宝物です!+5
-4
-
526. 匿名 2017/07/31(月) 04:34:32
こどもが嫌いなのに産んだって人は子供がいる人が幸せそうで羨ましかったから産んだんだろうね恐らく
私もお母さんになってみたい、ね…女としての喜びを感じたいってだけの理由でこどもを産むことに決めるなんて、なんか軽いわ+8
-4
-
527. 匿名 2017/07/31(月) 04:37:03
他人の子供も可愛い。
自分の子供は、宇宙一可愛い。
こんな可愛い子見たことない、って毎日言ってる。
人には、逆を言いますよ?
あー育児しんどい、疲れた!ゆっくり休みたい!
言います、言います。
でも、本音は子供産んだらこんな幸せがあったのかと思っています。
産んで見ないと分からないものだと思います。
子供を可愛く思えない感覚もイマイチ分からないですが、子供に対する苦手意識だけかもしれませんよ?
後は、異生物として見てしまうとかですかね。
本音は、主の心の奥底でしか分からないものですから、ゆっくり見つめてみて下さい。
自分の子供が可愛いなら、他人の子供も可愛く見えてくるものですしね。+3
-7
-
528. 匿名 2017/07/31(月) 04:39:18
小さいうちは
なんだかんだ
どんな子でも許される。
中学生からは
大人の世界に仲間入り
親が子供嫌いとかより
容姿、頭脳、才能が良く産んであげたほうが、本人にとっては良いよ!
虐待さえしなければね。
逆に親が溺愛しても
容姿悪い、頭悪い、家がビンボーなら、子供はかわいそうだよ!
+8
-1
-
529. 匿名 2017/07/31(月) 04:41:57
>>524
何を言ってるの
世の中、勘違いブスで溢れてるじゃない…
親なんてそんなもんだよ。
人様に向けては、自分の子供を下げて言ってしまうか上げていうか…間を取って普通と表現する親がいるだけのこと。
そうじゃないと、責任を持って子供なんて育て上げられないよ。+1
-1
-
530. 匿名 2017/07/31(月) 04:45:10
あたしもストーンとかキャラものとかあんまり・・・だわ。色はピンクか赤が許容範囲ね。
まぁ人がそういうのしててもどうとも思わないけど。あーネイル好きなんだなーぐらい。+1
-1
-
531. 匿名 2017/07/31(月) 04:49:31
>>529
勘違いブス
うん、だからそれが>>480みたいなのねって事+0
-0
-
532. 匿名 2017/07/31(月) 04:50:18
>>530
トピ違い?+1
-0
-
533. 匿名 2017/07/31(月) 04:51:42
本当に自分の子供も可愛いと思うなら、他人の子供も可愛いと思うけどな。
責任がある、ないの違いは当然別のお話。
+4
-2
-
534. 匿名 2017/07/31(月) 04:52:42
>>531
あなたもだし、殆どがドブスでしょ。+1
-0
-
535. 匿名 2017/07/31(月) 04:55:28
>>527
あんた、かなり病んでない?ちょっとカルトに嵌ってる人みたいで怖い。
こんなトピで何度も何度も虚しい連投してないで一刻も早く精神科受診しなよ+5
-0
-
536. 匿名 2017/07/31(月) 04:57:15
>>527
子持ちですが、アナタ気持ち悪い。+1
-0
-
537. 匿名 2017/07/31(月) 04:57:28
>>534
あなたこそね。必死すぎ。+0
-0
-
538. 匿名 2017/07/31(月) 04:58:53
>>529>>480ってことね。自己擁護お疲れ様+1
-1
-
539. 匿名 2017/07/31(月) 05:00:02
40歳の同僚をイケメン♡と持ち上げるBBAはいても、40歳の同僚を可愛い!綺麗と持ち上げるBBAはいない。
子供を異性として見て育てた昔の人から育てられた次世代の人が、他人の子供は可愛くないや子供嫌いな人に育てられたのだろうね。+0
-0
-
540. 匿名 2017/07/31(月) 05:02:59
基本的に、犬猫ペットを可愛いと思える気持ちがあれば、たとえ今は子ども嫌いであろうと子ども産んだら可愛いと思えると思う。+0
-5
-
541. 匿名 2017/07/31(月) 05:04:45
>>539
支離滅裂だね♡
病院いった方がいいよ♡+0
-0
-
542. 匿名 2017/07/31(月) 05:05:17
>>538
あなた鏡を見たことないの?
あなたは、かなりのブサイクブサイクよ。
自己擁護?
知らない人のコメです。
そんな自己擁護とまで言わなければならないほどに、自分の容姿の醜さを認めたくないのですね。
親からそうやって、自分は違うと育てられたのですよ。
親なんて、子供はどんなにミジンコのウンチみたいな顔をしていても、自分の子供は可愛く見えてしまうものです。
口では、恥ずかしくてブサイクと言ってしまう人もいます。
可愛さはさて置き、育児の大変さを語る人もいます。
本音は、誰にも分からないものですよ。
+2
-1
-
543. 匿名 2017/07/31(月) 05:05:54
>>541
お前がな♡
いっぺん死んで滅びたら?+0
-0
-
544. 匿名 2017/07/31(月) 05:06:13
運営さん、プラマイ操作したり、基地外みたいなコメントに自分でプラス連打したりすんの気持ち悪いからやめて下さい+2
-1
-
545. 匿名 2017/07/31(月) 05:10:53
騒ぐ子をみれば舌打ち、落ち着いてる子を見てもとっととどっか行け。と思ってたぐらいこども嫌いでした。
最低な話だなと思うけど、できちゃったので産みました。中絶を考えて手続きしたけどありがちなエコーを見て母性?のようなものを感じて決断して産みました。
他人のこどもはもちろんまだ嫌いですが
自分のこどもはかわいいです。
かわいい、だけではないですが嫌いでも産んで自分のこども限定で好きになりました。
二人目も授かり産みましたがやはり感情変わらず、自分のこどもだけ好きです+2
-7
-
546. 匿名 2017/07/31(月) 05:11:46
>>540
そんなわけないけどねwwwww
犬・猫の方が、ただひたすらに可愛いだけじゃないよ。
勿論、犬・猫さえ飼えない男は選ばない方が良いけどね。
子供嫌いなんて本音かどうか分からないしね。
本音なら、産むこととか悩むかな?
相手が欲しがっている既婚者?
独身で悩む必要ある?
ただ単に女性同士をdisり合わせたいだけじゃない?+1
-1
-
547. 匿名 2017/07/31(月) 05:13:40
これだから愛知の女は性根が腐り切ってると言われてしまうんだよな♡+1
-0
-
548. 匿名 2017/07/31(月) 05:17:52
後悔してます。旦那が強く希望してて産んだけど。
生意気だし、うるさいし病気はうつされるし、保護者との付き合いがめんどくさい、体型はやっぱり崩れちゃうし。自分の時間なんてない。子供嫌いならぜったい産まないほうがいいよ。もう戻れない。+24
-1
-
549. 匿名 2017/07/31(月) 05:18:48
私も子供嫌い…というか苦手。
甥も姪も親戚の子も、可愛いと思えない。
遊び相手はしてあげるけどすごくしんどい。
自分が子供の頃は、ぽぽちゃん(赤ちゃんの人形)をドラマの虐待シーンを見様見真似でいじめていたし、そんなことをしていた子供時代を自分でも恐ろしいと思う…。
だから、中学生頃からずっと、自分は子供を産まないで生きていくと決めてる。
家族にもそれは言ってあるし、付き合う男性にも必ず言うようにしてる。友達にも言ってるよ。
子供嫌いなら、無理して親になろうとか考えないで今まで通り距離を置いて生きていくほうが自分のためだし、何より子供のためになると思います!+7
-0
-
550. 匿名 2017/07/31(月) 05:21:22
できちゃった結婚の人が、他人の子供は可愛く見えない確率高いのかな?
子供産む前から子供嫌いと言っている人は、子供の生態が分からないから苦手意識と混同しているだけじゃないかな?
自分の子供も可愛いし、他人の子供も可愛いと思うよ。
そう思えない人は、欠陥があるのかもね。
他人を落とす発言をする両親に育てられた人かもね。
世代交代していく中で、変わっていけたらいいのにね。
+4
-0
-
551. 匿名 2017/07/31(月) 05:21:48
このトピが運営の仕込みではなく、主が仮に実在してるんならちょっと主にお願いしたいんだけど、こういったデリケート(?)な内容のトピを立てる際は、出来るだけ荒れたり脱線したりしないよう、ちゃんとローカルルールを>>1で提示して欲しいです。
仮にこのトピタイに沿った貴重な体験談を聞かせて下さる方が居たとしても、これじゃコメントできないですよ。
毎度お馴染みの煽りコメントや、マウント狙いのシラジラしい自慢コメントや、何かよくわからないレスバトルみたいになってたり、結局思ってもないような綺麗事や嘘臭いコメで埋まる意味のないトピになる。
とりあえずは煽り目的の暴言や、自分と立場の違う人への貶めしは遠慮してもらう旨は記載しておいた方が良かったと思う。
あるいは最初から【批判禁止】を名売っておくとか。
なんだかこの流れじゃ幸せアピール以外は書き込みしにくい。思うことはあるけど、もうちょっと配慮みたいのって出来ませんかね。
嫌がらせ目的の煽りやるゴミは除いて、まだここの人達は言えば理解してくれるんじゃないかと思う。
+24
-2
-
552. 匿名 2017/07/31(月) 05:22:41
>>526
>こどもが嫌いなのに産んだって人は子供がいる人が幸せそうで羨ましかったから産んだんだろうね恐らく
>女としての喜びを感じたいってだけの理由で
ああ〜子供嫌いなのに子供を産むってのはそういう理由があるのか、うーんなんだかなぁ…+6
-4
-
553. 匿名 2017/07/31(月) 05:23:07
>>480
>正直ブサイクだったら愛せなかったと思うって、よっぽど外見コンプがあるんですねー
でも大丈夫。実際他人は、480さんの子供を可愛いとは思ってないよー
それでも480さんにとっては子供が可愛いく見えてるし、ブサイクでも愛してるんだからー+5
-0
-
554. 匿名 2017/07/31(月) 05:24:46
>>542
お前がな♡
いっぺん整形したら?+0
-1
-
555. 匿名 2017/07/31(月) 05:25:09
ある病気で入院した時に、同じ病気の子持ちの人に子どもについて聞かれたので、欲しい気持ちもあるけど子ども苦手だし悩んでると話した
そしたら、貴方は絶対産まないほういい、子どもが苦手なのにあり得ないとキツく言われました
初対面なのに、すごい言われようで辛かった
正直に話した私も馬鹿なんだけど+16
-0
-
556. 匿名 2017/07/31(月) 05:27:24
>>551
ついでに「子供が好きで生んだ方による批判」も遠慮にして欲しい。
あきらかに見下し目的だけでコメントしてくる、子供嫌いを装った子供好きの自演が目に余るので。+13
-2
-
557. 匿名 2017/07/31(月) 05:28:20
>>542
あなたはドブスとかウンコとか親に言われて育てられたんだね
可哀想だねホント可哀想だわ
他人攻撃して自分を守ってるんですね+0
-3
-
558. 匿名 2017/07/31(月) 05:29:10
>>551
先に言っておきます。煽りでもマウンティングでもありませんよ。
ただ思ったのですが、貴重な体験談とは…?今来て大体のコメントの流れを理解しましたが、あれですね、意味ないですよ結局。人の体験談なんて聞いても参考程度にもならないでしょう。>>1が自分で決めることです。トピ立てる必要があったのか?確かにそういう意味ではあなたの言うように運営の仕込みなのだろうか。+1
-4
-
559. 匿名 2017/07/31(月) 05:34:02
>>547
♡ 多様するの癖なのかよ+2
-0
-
560. 匿名 2017/07/31(月) 05:34:21
>>551
子どもが嫌いなはずのに何故か子どもを産んだ人の体験談のどこが貴重なのか分からないです、本気でそう思います。+2
-6
-
561. 匿名 2017/07/31(月) 05:42:30
他人をを罵るコメントや汚い言葉は不快
とりあえず通報しとこう+10
-0
-
562. 匿名 2017/07/31(月) 05:43:58
わたしの親が子供嫌い。
そのくせわたし含め4人も子供が居て理解出来ない。
再婚繰り返してその度産んでるけど、もう子供は要らない、そもそも子供が好きじゃないからってわたしの目の前で言ってたくせにその後また産んでて正直バカなのかと思った。
ただ子作り行為が好きなだけ、子供が出来たら堕ろす勇気も何も無いだけで産んだ。それだけだと思う。+14
-2
-
563. 匿名 2017/07/31(月) 05:44:27
私も子ども苦手だけど
自分や仲のいい友人や実の姉妹の子どもなんて想像しただけで可愛い。というか実際かわいい。
あまりイメージすらわかない人にはなんて言っていいかわからないな。
かわいくない、産まなきゃ良かったって言って虐待する人もいる訳だし。+1
-0
-
564. 匿名 2017/07/31(月) 05:45:34
>>560
主ではないけど「嫌いだけど子供を生んだら変わるよ。自分の子供ぐらい愛おしい存在ってないよ!」という人が一定数いるんだから、嫌いだけど生むべきなのか?果たして自分も変われるのか?とか、出産にはタイムリミットもあるし後から後悔したくないな、って感じで悩む人は実は結構いると思う。
或いは旦那さんがお子さんを強く望んでるってパターンなんかもありそう。やっぱり自分では未知の世界だからこそ、色々な方の意見を聞きたいと思う人がいても不思議ではないのかなと思いますけどね。+29
-0
-
565. 匿名 2017/07/31(月) 05:51:00
>>560
トピずれ
本気でわからないって…そりゃ>>1の文章すらまともに理解出来ないならその頭ではわかるわけないよ+2
-1
-
566. 匿名 2017/07/31(月) 05:52:16
>>236
それだね、それ聞きたい。
「実際、産んでみたら我が子がかわいいって意見が多いよね。」……って言ってる人いるけど、それは違うと思う。あ、いや、本当にそうならそれは喜ばしいことなんだけどさ、あれでしょ、産んで後悔したって人は名乗り出れないからじゃないかと。
「私は後悔してないわ〜うまくいったわ〜」って人の声が大きくて当然じゃない?だからその人たちがたくさん居るように感じるだけで。後悔している人も結構居そう。+17
-2
-
567. 匿名 2017/07/31(月) 05:54:09
>>252
それだよなぁそれが怖いよなぁ+1
-1
-
568. 匿名 2017/07/31(月) 05:54:32
>>560
わからないも何もそういう人たちのトピじゃん。
みんながみんな子供好きなわけないんだから、そんな人もいるでしょ。
+5
-0
-
569. 匿名 2017/07/31(月) 05:59:53
>>8
アウトオブ眼中って随分古い言い方。年齢層かなり上の方+2
-1
-
570. 匿名 2017/07/31(月) 06:00:19
私がそうでした。産む前はよだれがとにかく苦手。そして他人をじっと見つめてくるあの感じ。
幸いうちの子はよだれ少なめでした。しかし、よだれが多い方が虫歯になりにくいと学び、悩みます。
初めて児童館に行ったときはよだれまみれ垂れ流しの子たちが走り回ってて本当にノイローゼになりそうでした…。
よだれ多い子の親って、恐らくいつも垂れてるからもう気にしなくて全然拭かない。本当に気持ち悪かったです。
無理にそういう汚い子たちとは仲良くならず、気の合う方と仲良くなっていき、ストレスも減っていきました。
やはり自分の子供でも気持ち悪いしうるさいし、苦労が多いです。なので子供は一人っ子で十分です。
子供は機嫌がいいとかわいいけど、悪いととんでもなくかわいくない。そういう生き物。
今は一歳半なんでまだ大丈夫ですけど、イヤイヤ期がきたら、行政かどこかの相談にお世話になるかもしれません。
結局、子供嫌いは半分ほどは改善したが、まだまだ苦手で、一生こんな感じでいくのかな…。+9
-2
-
571. 匿名 2017/07/31(月) 06:00:54
産むなとか言ってる人考え方としてはまともかもしれないけど、ここではトピずれだよね?
なのに堂々と主批判繰り返してて、そんな非常識な人達がどんな子育てしてるのかと思うわ
私もトピタイ通りの人の意見が知りたくてここに来たのに延々「子供嫌いは産むな」とか言う子供好きの意見何て別に見たくないわ
自分達で子供好きのトピ立てろよ+19
-0
-
572. 匿名 2017/07/31(月) 06:04:45
そうねぇ 産んだ後にやっぱり可愛いくないと思ったらどうするつもりかしらね? ペットみたいに簡単に里親なんて見つからないと思う。子供好きだって子育ては大変なのに、可愛いと思えない子をちゃんと育てられるとは思えないわ。+1
-2
-
573. 匿名 2017/07/31(月) 06:05:13
>>1
からの
>>2で話はすでに完結してる。
嫌いなのに産もうとするのが謎だよ。主、欲しいと全く思えません…って言うなら答えはもう自分で出してる。+2
-3
-
574. 匿名 2017/07/31(月) 06:05:13
トピ主です。
ここまでたくさんの意見をいただけるとは思ってなくて正直驚いています。
ですが、私の書き方が悪かったようでトピズレしてる方がたくさんいらっしゃいます。
>>129でも書いているようにあえて悪い言い方で書いているのですが、注意事項を設けなかったのがいけませんでしたね、すみません。
話を聞いて参考にならない、意味無い、とも言われていますが、少なくとも私と同じように感じている方はいて、その方たちから体験談を聞きたくて立てました。子供好きな方は不快になるような話が多いと思うし、理解もできないと言われる方はスレ違いだと思います。+21
-3
-
575. 匿名 2017/07/31(月) 06:06:43
「子供嫌いは産むな」とか言う人に限って
他人の子供なんてかわいくなくて
自分の子供だけが可愛いんだろ+8
-2
-
576. 匿名 2017/07/31(月) 06:07:15
知り合いに子供嫌いで産んだ人が2人いますが、1人は自分の子供だけ可愛い感じ。自分の子のものは自分のもの、他人がもってるものを子供が欲しがったら共有してねって言ってくる。自分の子供のものを他人が欲しがると「これはこの子のだから」となるタイプ。
もう1人は放置しまくりで結局男作って離婚。子供は要らないと旦那さんに託してました。+6
-3
-
577. 匿名 2017/07/31(月) 06:10:13
子供嫌いだけが虐待してるとは思わない
無関心ももちろん悪いけど、子供好き過ぎて異常なほど過保護になったり自分の思うままコントロールしようとする毒親だったりいるしね
子供にとってはどちらも悪いが、前者は分かりやすく責められても後者はそうではないからね
+7
-0
-
578. 匿名 2017/07/31(月) 06:14:10
子供嫌いで産んだ人、想像以上に多いんだな…+6
-1
-
579. 匿名 2017/07/31(月) 06:15:55
子供が嫌いで自分の子供ですら好きになれるかわかんないとか言ってるのに産もうとしてるの?すごいね、博打感覚なのかなw+4
-3
-
580. 匿名 2017/07/31(月) 06:17:06
やっぱり子供苦手な私は1人が笑顔で育てられる限界だとつくづく感じてる。
2人だとキャパオーバーだしきっと比べて育ててしまうと思う。
他人の子供はなおさらどうでも良いと心の底では思う。
リアルには吐き出せない思い。+5
-0
-
581. 匿名 2017/07/31(月) 06:20:07
知り合いは自分の子供は可愛いみたい。
3人産んでしっかり子育てしてる。
でも不安なら無理して産むことはないんじゃない?+4
-1
-
582. 匿名 2017/07/31(月) 06:20:15
>>490
私は子供苦手な方だったし、欲しいとも思わなかったけど
結婚相手の事が大好きで、一緒に暮らしているうちに
単純に彼に彼の子供を持たせてやりたいと思ったのが始まりだったよ。
「自分の子供」だと失敗しそうで持てる自信もなかったけれど
「彼との子供」は作らないと後悔すると思った
子供ができた今は旦那とのちょっとした喧嘩も増えたけど
子の成長を一緒に喜んだりできる日々が嬉しい
子供の寝顔をみながら二人でニコニコしてる+7
-3
-
583. 匿名 2017/07/31(月) 06:22:44
子供苦手だったけど、生んだ。
後悔は全くなし。
例え何か試練があっても、子供の為に乗り越えてやるという気持ちになった。
あと、よその子に対しての苦手意識は薄くなった。
+5
-5
-
584. 匿名 2017/07/31(月) 06:28:28
子ども大嫌いだったけど、好きな人との子ならって思って出産。
我が子たちは可愛すぎて可愛すぎて天使か!ってぐらい。
でも他人の子どもは全く興味ない。
子どもいるからって無条件で子ども好きだと思わないでほしい。我が子だから可愛いのであって他人の子どもなんてどうでもいい。+5
-4
-
585. 匿名 2017/07/31(月) 06:29:37
>>579
ね。子どもを一体なんだと思ってるのか。賭けなの?ギャンブルなの?
自分の気持ちではなく、生まれてくる子どものことをきちんと考えるべきだよね。子どもで私の生活が変わるかも、なんて甘く考えるな!!+4
-7
-
586. 匿名 2017/07/31(月) 06:32:05
うーん…批判的な意見が多い?私も正直 嫌いというか子供は苦手でした。
ただ今の夫に出会い、子供を望むようになりました。他人の子と自分の子は別物だと思う。+3
-1
-
587. 匿名 2017/07/31(月) 06:38:30
>>508
他人にとってブサイクでも親にとっては1番かわいく感じるんだよ。あなたもそうじゃない?+2
-0
-
588. 匿名 2017/07/31(月) 06:40:35
>>574
主、、子供嫌いはフェイクで苦手程度なのね。そんでこんなトピ立てるんなら欲しいってことなんじゃないの?産めばいいよ、、あー下らない。+2
-6
-
589. 匿名 2017/07/31(月) 06:43:25
子供は苦手でした。
自分の子供は可愛いと言うか、育てていかなくてはいけないので必死です。
だけど育てていく中で、腹立つ事もあるけど可愛いと思ったり愛しいと思ったり、そういう事の積み重ねなのかなと思います。
ただ、一概にみんながそうだと言い切れないし、それぞれなんだろうとは思いますが。+4
-1
-
590. 匿名 2017/07/31(月) 06:43:37
そう言う人は虐待や殺害するから産むな!!+1
-6
-
591. 匿名 2017/07/31(月) 06:52:13
大半の赤ん坊はブサイクだしスーパー走り回る子供&注意しないバカ親セットで子供嫌いになったから結婚も妊娠も先延ばしにしてた。
待ってくれてた旦那の為に高齢手前で避妊解除したら一度で出来て、悪阻酷かった時に子供欲しい人なら赤ちゃんの為と前向きになれたけど健診前日はいつもおろす事ばかり考えてた。
人生で一番辛い時期だった。
出てきた子は既に髪がフサフサで目鼻立ちが良く看護師さん達の人気者になった。雑誌の読者モデルも何度かした。
夜泣きも一度もなく幼稚園、小学校に入ってからも皆勤続けるくらい健康で勉強も出来る優等生。
勿論、スーパーで走りだそうものなら注意する。
でも、やっぱり私は子供嫌いというか、性に合わないんだろうな。
二人目は拒否したし、他の母親みたいに赤ちゃん言葉使ってあやしたりとかもこっぱずかしくて出来なかったわ。
子供が言うこと聞かないとやっぱり生まなきゃ良かったって思うけどいないよりはいた人生で良かったかもと思う程度かな。
+20
-2
-
592. 匿名 2017/07/31(月) 06:55:38
コメント読んでいて、こどもかわいい♡嫌いなら産むな!!派とは一生わかりあえないと思った。
主、気持ちわかるよ。+20
-1
-
593. 匿名 2017/07/31(月) 06:58:01
>>564
その悩みがアホかって思うよ。
>嫌いだけど生むべきなのか?
…意味が分からない、生むべきなのか?って何?誰に強要されてるの?自分の頭で考えなよ、他人と比較しないでさ。
>果たして自分も変われるのか?
…変われるのかって何?どうしてそういう考えになるの?変わる変わらないじゃなく嫌いなんでしょ。
>出産にはタイムリミットもあるし後から後悔したくないな、って感じで悩む人は実は結構いると思う。
…自分のタイムリミットによる後悔よりも、子ども嫌いな自分のもとに生まれる子どもの後悔を考えなよ!+2
-3
-
594. 匿名 2017/07/31(月) 07:00:30
子どもは嫌いです。しかし産んでしまった以上、育てなければいけないので、義務感だけで育てています。親として子どもに接していますが、好きではないのは仕方がない。
しかし嫌いだからと言って、虐待やネグレクトなんかしません。そんな人として最低な事は行いません。+7
-1
-
595. 匿名 2017/07/31(月) 07:01:48
産んだら自分の子どもはもちろん他人の子もきらいじゃなくなったよ
ただ子どもは敏感なのかとことん懐かれない
普通にしてても懐かれる人、凄い+2
-0
-
596. 匿名 2017/07/31(月) 07:04:28
主さん、本当は子供が欲しいけど、産んでからやっぱ無理だ!ってなると怖くて産めない、欲しいと思えないって感じかな?
こればっかりは人によるよね。
前の職場に、子供大嫌いで、子供を見るのすら嫌って位嫌いで、友達にも、もし産んだら絶対虐待するから産むな!って止められてたっておばちゃんが居たけど、産んでみたらとんでもなく可愛かったって言ってた。
ガルちゃんにも居るけど、子供好きだと思ってたのに、自分の子を産んでみたら子供が嫌いになっちゃったって人も居るし。
無理して産む必要はないと思う。
産んでしまったらお腹に戻せない。成人するまでは育てていかないといけないから。
産んでからが大変だからね。+6
-0
-
597. 匿名 2017/07/31(月) 07:09:22
友達が
「私子育て向いてない。別居した方が子供が幸せ。仕事だけしていたい。毎朝怒鳴り散らしてそれだけで足りずに保育園幼稚園に送っていく車の中でもずーっと怒鳴ってる。」って言ってた。
子供かわいそうだよ。本当に子育て向いてない人っているよ。よく考えて子供作らないと自分も子供も辛いと思う。+11
-0
-
598. 匿名 2017/07/31(月) 07:11:48
自分も子ども時代があったのにどうして子ども嫌いになるの?
素朴な疑問〜+0
-3
-
599. 匿名 2017/07/31(月) 07:12:20
子供好きだからって虐待しないとは限らない+8
-0
-
600. 匿名 2017/07/31(月) 07:12:39
私は子供あまり好きじゃないけど二人産んだ
男の子一人、女の子一人産んだけど長男の方がほんと好きになれない
危ないから駄目だよ!周りの人に迷惑だからやめて!と言ったことは必ず何度も何度もやる(ガラスやテレビを叩く、お店の中で走る、募金箱に手突っ込む、コンセントで遊ぶ、石を投げる等)何度注意しても繰り返す
うるさいし汚いし 妹に対して意地悪なことばかり言うし乱暴 お友達にはおもちゃの自慢だし 起きてから寝るまでずっと喋りっぱなし
物事に集中できなくてちょっと気にくわないところがあると投げ出す
文字の書き方「ここはこうだよ~」って優しく教えても「いやだこれがいい」と間違った書き順、書き方を貫きとおす
食事に執着が無く椅子に座って食べられない
書いてたらイライラしてきた…ほんと、息子可愛いと思える人が羨ましい
一時期ノイローゼになって手をあげてしまい、何度も保健センターに問い合わせたり、虐待防止ホットラインに電話したりしてました
女の子は可愛くて仕方がないです
育児って難しいです
+8
-3
-
601. 匿名 2017/07/31(月) 07:13:09
結局ここに居る自称子供嫌いは、子供嫌いだけど子持ちの幸せ話を聞いて羨ましくなって、子供が欲しくて欲しくてたまらなくて、誰かから「子供嫌いのあなたも産んでいいんだよ。」って肯定してもらいたいだけじゃん。
自分の中ですでに答えは決まってるのに、悩んでる風を装って、アホみたい。
悩んでたとしても自分が女としてこんな生き方でいいのかってそんなことばっか、自分のことしか考えてない。子供嫌いなのに産もうとしてる、もしくは産んだ人は結局理由はそこにあるんでしょ。+2
-17
-
602. 匿名 2017/07/31(月) 07:15:55
好きじゃなかったけどできたから産んだ
結果、自分の子はかわいすぎる
子供好きじゃなくて産んだって人はできたから産んだ人がほとんどじゃない?
じゃなきゃ子供嫌いなのにわざわざ作らないよね?+8
-1
-
603. 匿名 2017/07/31(月) 07:22:09
私の友人は大の子供嫌いでした!
姪っ子が遊んで遊んでとうざいと私に電話してきたり…そんな彼女が妊娠して、出産すると聞いたときは本当に虐待するんじゃないかと止めたこともありました…。
でも子供が生まれたら、可愛い可愛いと溺愛してて安心しました!きっと自分の子供は可愛いんですよ\(^o^)/+8
-1
-
604. 匿名 2017/07/31(月) 07:22:47
嫌いというか、女はいつか子を産むものって考えが小さいときから根付いていた
でも今は晩婚だし無理して子を持たなくてよくなった時代
そして嫌いなら産まなくていい
わたしは大変だけど育児を経験できて幸せだなと思ってるよ+7
-2
-
605. 匿名 2017/07/31(月) 07:23:35
>>574
子供嫌いと子供が苦手ではまったく違うと思います
子供が苦手と書いたほうが良かったですね+8
-0
-
606. 匿名 2017/07/31(月) 07:25:00
嫌いな人とか予想外にできた人は
本当子供がかわいそうだから産まないで!
産まれてきても嫌いだったんだよなーとか
予想外でとかことあるごとに言う人いるけど
じゃあなんで産んだの?ってなる。
知り合いでやたら予想外で予想外でって
言ってる人いるけど本当にムカつく+8
-2
-
607. 匿名 2017/07/31(月) 07:25:29
嫌いで「産みたくならない」なら産まなくていいんだよ
私は超がつくぐらい嫌いだったけど結婚して旦那と過ごしてたら
作ってもいいかなって思えたから産んだだけだからもちろんかわいいよ
嫌いでも伴侶と過ごしてたら産んでみてもいいかもと思うかもしれないし
そうなったら産めば良いしそうならなかったら産まなくていいよ
+6
-3
-
608. 匿名 2017/07/31(月) 07:27:26
自分の子供だけ可愛い、よその子は可愛いと思えないと言う人、めちゃくちゃたくさんいますよ。
多分そうなるだろうから大丈夫。
でも、一人っ子にしておくのが無難かも。
+7
-2
-
609. 匿名 2017/07/31(月) 07:29:16
自分の分身みたいで
可愛くない
って人もいるよ。
+29
-1
-
610. 匿名 2017/07/31(月) 07:29:31
子持ちの、私も子供嫌いだったけど産んだら違うよ〜 自分の子は絶対可愛いよ産めばなんとかなるって っていう言葉に毎回ウンザリ 産んでも可愛がれる自信ないから産まないのに バカじゃないの+19
-4
-
611. 匿名 2017/07/31(月) 07:30:32
ここでは正直に産んで後悔したとかみたいにネガティブな事を書くと批判される
叩く人は「子供は苦手(嫌い)だったけど今は溺愛してます」って書いてなきゃ納得しないんだね+20
-0
-
612. 匿名 2017/07/31(月) 07:32:58
嫌いな理由によるよー
私はスーパーで走り回るとか靴のまま座席に立つとか親の躾がなってない子供が大嫌いで、それ以外は興味なかった。
産んでみると我が子可愛すぎる。
産んでから1人の身軽さ痛感するけど、それでもたまらなく可愛い。
とにかく子供ってもんが大嫌い!ならやめたほうが良いかも。+6
-1
-
613. 匿名 2017/07/31(月) 07:33:45
子供にかこつけて自己中になるママ多いよね。社会性がないから自分の事しかわからないのにアピールばかりする。ああいう親はひんしゅくだよ。+12
-0
-
614. 匿名 2017/07/31(月) 07:34:06
子供嫌いだったけど、産んだら可愛くて仕方ない。
産んでから気づいたけど、嫌いなんじゃなくて「子供とどう接したらいいか」わからなかっただけだった。
今は他人の子供は苦手だけど、友達の子供とかめちゃくちゃ可愛いと思える。
ただ私は子供嫌いなのに産んでも大丈夫かな?って不安はありませんでした。
+10
-4
-
615. 匿名 2017/07/31(月) 07:34:28
子供嫌いだったけど、甥っ子姪っ子が産まれてから大好きになった!血が繋がってる子供はやっぱり可愛いよ〜〜+6
-3
-
616. 匿名 2017/07/31(月) 07:34:50
>>610
子供を産んだら変わる!子供嫌いでも我が子は特別だよ!とか本当に無責任な言葉だよね。
その言葉を真に受けて産んで、不幸な結果になる場合もあるのに。+11
-0
-
617. 匿名 2017/07/31(月) 07:35:31
ママ同士でも確執があって子供可愛いだけじゃ済まされない空気がある。+6
-0
-
618. 匿名 2017/07/31(月) 07:36:33
子供好き、子供嫌いの定義が曖昧だよね。
赤ちゃんや大人しい可愛い子供を見て子供好きっていうのと、生意気なクソガキばかりを見て子供嫌いって言うのを同列に考えちゃいけないと思う。
そもそもが違う。
子供のいいところもしくは悪いところしか見えてないって事もあるかもしれないから、ゆっくり考えてみたらどうかな。+8
-0
-
619. 匿名 2017/07/31(月) 07:37:30
私が生まれてから数年後にネグレクトに豹変した母親を見たから信用出来ない面もある。+11
-0
-
620. 匿名 2017/07/31(月) 07:39:55
お願いします。
それほどまでに自信ないなら産まないでください。作らないでください。
子供大好きでも子供の心を育てるのは難しいのです。
子供がまともに育たなかったら、関わる周りの人も迷惑するのです。
産んで終わりではありませんので、嫌いなら作らないでください。+9
-10
-
621. 匿名 2017/07/31(月) 07:39:57
逆もいるよね。独身時代は子供かわいいかわいいって言ってた子が、結婚して子供生まれたらずっと見てたらノイローゼになるって言って0歳で保育園。土日も預けてたりする。
子供との相性もあると思うけど、経験して見ないとわかんない事ってやっぱりあるよ。
+23
-0
-
622. 匿名 2017/07/31(月) 07:41:45
私も子供が大嫌いでした
特にマナーがなってないうるさいクソガキ!
消えろ!!って思ってたけどさ、我が子が産まれたらそりゃ可愛くて可愛くて愛おしいくて
そのうち、他人の子供も可愛く見えてくるから不思議!
うちの子供と同じくらいかな?とかちょっと上かな?とか、あのくらいの時期もあったなぁ~
とか。
マナーが悪い子供は今でも嫌だけど、子供よりも親に腹立つようになったよね!
子供は騒がしいものだし、悪さもするし、それは親のしつけの問題なんだよね。+7
-1
-
623. 匿名 2017/07/31(月) 07:42:16
ちょっと前にも同じようなトピあったよね。
こどもが欲しいと思えないなら、辞めといた方がいいかもね。
途中で投げ出すことが出来ないから。子育ては。
好き、嫌いは置いておいて、少なくとも成人するくらいまで、責任持ってちゃんと育てる覚悟があるなら、産んだらいいと思う。
私は子ども嫌いだし、苦手で、子ども見ても可愛いと思えないタイプだったけど、自分の子は可愛いよ。
もちろん、可愛いだけじゃないけど。
大人が守らなきゃまだ生きていけないし、何かあったら咄嗟に自分の命を顧みず助けようと体が動くと思うし、何よりも大切な存在だよ。
だけど、子ども好きになったわけではないと思う。
前よりは、よその子にも寛容にはなったと思うけど。
こればっかりは、無責任に産んだら変わるとは言えないからね…+10
-1
-
624. 匿名 2017/07/31(月) 07:42:50
自分の妹やいとこの子どもが可愛いと思えなかったし、子どもほしいと思えなくて、元旦那とは子ども作らなくて、姑からの孫まだ攻撃で精神病んで結婚6年目で離婚しました。
10年前に再婚して、今、3人目妊娠中。
今の旦那が大好きすぎて、自然とこの人の子どもがほしいと思えた。
見た目は自分に似てても旦那と似てるところがあるからすごい愛しい。
大好きな人との子どもだからほんとに可愛いです。+5
-4
-
625. 匿名 2017/07/31(月) 07:43:00
趣旨とはちょっと外れると思うけど、子供嫌いというか無関心でした。自分が末っ子だし、周りに子供のいない環境で育ったので。
子供は経済的・時間制約的デメリットを越えるメリットが思い付かなかったので欲しいと思った事はありませんでしたが、旦那がどうしてもと言うので一人だけ産みました。
産んでもやっぱりデメリットだらけで、時間を戻せたら正直産まないなあ、と思っています。
産んだら可愛かった!と言ってる人は、産む前から子供好きだった人だと思うよ。無関心の私ですらこうなのに、嫌いな人が産んだ瞬間好きになる!なんて事は無いと思う。
子供には、「○○君大好き!」とか言ってますけどね。復讐とかされても困るんで。+32
-3
-
626. 匿名 2017/07/31(月) 07:43:11
子供を3人産んだけど、今でも他人の子が店の中を走り回ったり、大声出しては行けないところでいつまでも煩かったり、意地の悪い言動したりするのは本当に大嫌いで可愛いなんて全く思えない。そこは子供を持つ前と変わらない。
そういうマナーの悪い他人の子供でも「可愛い❤️」と言える人は、心が広いのか、「可愛い」と言ってる自分に酔ってるのか、どちらにしてもすごいなって思う。+6
-0
-
627. 匿名 2017/07/31(月) 07:44:54
私から言わせると、それは言い訳。子供嫌いでも、自分の子供を産んだら、普通は愛情は注ぐもの。それが生物の正常な本能であって、産んだ後も子供が嫌いだなんとか言ってる人は、精神的に異常があると思う。+6
-5
-
628. 匿名 2017/07/31(月) 07:45:03
>>34
絶対やめろ!
あなたみたいな毒親候補 子供が可哀想
あなたを親にしないといけない子供の気持ち 考えろ!+8
-2
-
629. 匿名 2017/07/31(月) 07:45:30
自分の子は想像以上に可愛い、愛おしい!
今でも他人の子には無関心+5
-2
-
630. 匿名 2017/07/31(月) 07:47:03
酒飲みで自由人だし、子ども嫌いだったけど、旦那との子は欲しいと思って産んだら、あらびっくり。こんなに可愛いもんはこの世にない。命捨てても守れるし何より一番大切だよ。独身の頃を思い出すと、今のあんたは考えらんないよ(笑)って周りにも私の母親ぶりにはびっくりされる。産まれて半年ぐらいはあまりにも可愛くて、幸せで毎日泣いてたぐらい可愛いよ(笑)
二人目妊娠中で身体しんどいし、大変だけどイヤイヤ期だが全然イライラもしない。案外母親業向いてるのかな。
ただ、自分の子産んで子ども嫌いに拍車かかったかも。自分の子以外はあまり可愛いと思えない。
だからどうとかはないし表には出さないけどね。他人の子に近寄ってこられたらうぜぇ、って内心思ってしまうのが本音。+3
-3
-
631. 匿名 2017/07/31(月) 07:48:47
嫌いってほどではないけど、知らない子どものことは何とも思わない。
産んでからは自分の子はもちろん、友だちや兄弟のは可愛いです。
でも「嫌い」なら難しくないですか?+4
-0
-
632. 匿名 2017/07/31(月) 07:50:29
子ども嫌いの子持ちによる「子ども産んで良かったのよ私は!」って自分を納得させるためのトピだよね結局。くっだらない。+11
-8
-
633. 匿名 2017/07/31(月) 07:51:03
自分の子供は可愛いと思えるし、守らなきゃって気持ちが自然と溢れる。
意地悪な子供や、私の子供と遊ぶ為にウチに遊びに来て、ウチの子供のゲームソフトを盗んで行くガキなんかは、本当に大嫌いだし恐ろしくて関わりたくないと思う。
やられて悲しかったら、してはいけない事だと自分の子供に学ばせるチャンスだと思ってはいるけど。子供にもいろいろ居るね。+3
-1
-
634. 匿名 2017/07/31(月) 07:53:37
>>632
くっだらないトピ覗いてわざわざコメント残すあなたは
子供ほしくても出来ない人?
それとも子供大好き子だくさんだけど貧乏とか?
なんらかの妬みもってることには違いないわね
+4
-2
-
635. 匿名 2017/07/31(月) 07:55:05
>>8
え?!イニシャルD?!+1
-0
-
636. 匿名 2017/07/31(月) 07:56:14
私も子供嫌いでしたが自分の子だけは可愛いです。
子持ちになった今、子供が嫌いなわけではなく
うるさかったり、行儀の悪い子供をそのままにしている躾のできない親が嫌いなだけだと気付きました。+3
-1
-
637. 匿名 2017/07/31(月) 07:56:41
苦手です 産んで余計に実感 子育てに向いていない
勿論かわいいし基本的な事はしてるだけど他の人に頼れるところは全力で頼るし2人きりだとどう接してわからない、遊び方が分かりません+11
-1
-
638. 匿名 2017/07/31(月) 07:57:06
主、兄弟いないのかな?
私も子供嫌いだと思ってたけど甥や姪が出来て、凄く可愛かった
身内の子供も可愛く感じないならやめた方がいいかもね
自分の子供は別格で可愛いよ+5
-2
-
639. 匿名 2017/07/31(月) 07:57:29
子供嫌いなんですよねーって言ってた後輩は産んで物凄く溺愛してた。
私は嫌いでも好きでもなかった。でもいざ産まれると余りにも大変過ぎて可愛いなんて思うこともなく、産んだのだから育てなければという意思だけで育ててた。その時私子供好きじゃなかったわと思ったけど、半年過ぎたあたりからまとめて寝れるようになり赤ちゃんも寝返りし出したりして物凄く可愛くなって来た。
2人目産んだ時は最初から可愛くて可愛くて他人の子も可愛くて仕方なくなった。
要するに産まなきゃ分からないってことで。
赤ちゃんが好きで長年辛い不妊治療して産んでも育児の大変さに育児ノイローゼになった人もいるし、こればかりは赤ちゃんの性格と自分の余裕にもよる。+6
-1
-
640. 匿名 2017/07/31(月) 07:59:09
ここに居る人達で他の子は嫌いみたいなのを誇らしげに言ってるのが居てちょっと怖い
リアルではまさか言わないよね?+8
-1
-
641. 匿名 2017/07/31(月) 07:59:35
無理して作らなくていいでしょ。
そんな気持ちで+8
-0
-
642. 匿名 2017/07/31(月) 08:00:37
わざわざ作ってないけど
出来たから産んだ
って…
+6
-0
-
643. 匿名 2017/07/31(月) 08:01:45
本当に虐待してしまう自覚があったのに産んで、虐待してしまった人っているのかな?
いや、いたとしても書けないか。+4
-0
-
644. 匿名 2017/07/31(月) 08:02:26
子供嫌いでデキ婚。産むしか道が無かったから産んだけど自分の子でもキツかった。殺しかけた。
あっさり子殺しする今の時代に私は頑張ったと思う。
なんだかんだ2人目も産んだ。まあ、情はあるよ。たまに可愛いとも思う。+8
-15
-
645. 匿名 2017/07/31(月) 08:03:58
私は自分の子供も余所の子供も可愛いと思える、筋金入りの子供好きです
だから何も苦には感じない
子供を持つ前から嫌いと言ってしまえる人なら、妊娠しないでほしいし産まないでほしいと思います+3
-2
-
646. 匿名 2017/07/31(月) 08:04:39
>>640
言わなくても態度に出てるよ。ママ友とばっかり話してて子供達に一切関わろうとしないお母さんは大体そう。+8
-1
-
647. 匿名 2017/07/31(月) 08:06:20
>>27
嫌いで当たり前!とか言うのも人格的にどうなの?+4
-0
-
648. 匿名 2017/07/31(月) 08:06:36
>>616
でもそれって自己責任じゃない?
鵜呑みにして産んだの自分じゃん
人のせいにするなよ。+4
-1
-
649. 匿名 2017/07/31(月) 08:08:52
他人の子はどうでもなってよし!みたいな人達は子どもにどんな教育するのかね+8
-3
-
650. 匿名 2017/07/31(月) 08:10:45
誰かに相談しないと判断出来ない位の気持ちのうちはやめておいた方がいいと思う。
子供が嫌いだし、、という気持ちより子供がどうしても欲しい!という気持ちのが強くなったら子作りすればいいかと。
子供が生まれたら好きとか嫌いとか言ってらんないよ。+2
-0
-
651. 匿名 2017/07/31(月) 08:10:53
>>625
正直な意見な気がしました。なかなか言えないですよね。でも愛情がちゃんとあればいい気がします。クールな親も適度な距離があってそれはそれでいいのでは。+6
-1
-
652. 匿名 2017/07/31(月) 08:11:06
私、子供嫌いだけど気がつけば3人の子供の母。無我夢中で子育てしてきて、気がつけば母親として成長させてもらっていたという感じです。第一子出産後は、可愛いと全く思えなかったけど、形から入ろうと毎日可愛い可愛いと口に出して言いながら授乳したりしてました…そんな事してたら、いつの間にか、掛け替えのない存在になっていました。子供好きではないので、子育て中も、淡白ですが、不思議と3人ともママ大好きですよ。子供達が、ありのままの自分を愛してくれるので、自己肯定感が上がる気がします。
子供の時代は、短いですから、子供嫌いでも、家族が欲しいと思うなら産んでいいと思います。+3
-10
-
653. 匿名 2017/07/31(月) 08:12:23
産んだら可愛いと思えるかどうかはギャンブルみたいなもんじゃない+21
-0
-
654. 匿名 2017/07/31(月) 08:12:26
子どもが好きと言う人に限って、ろくでもない親だったりする。
「言うこと聞いて、手のかからない可愛い子ども」が好きなんだから。+14
-5
-
655. 匿名 2017/07/31(月) 08:12:38
子供が嫌いな人は産まないほうがいいと思うけど、主さんのように子供に慣れてなくて苦手な人は大丈夫だと思う+3
-6
-
656. 匿名 2017/07/31(月) 08:13:50
>>548
そっか。うーん、難しいね。変われない人もやっぱいるんだね。+8
-0
-
657. 匿名 2017/07/31(月) 08:15:14
後悔してる、などの理由⋯とか
よくこんなトピ立てたね。+8
-5
-
658. 匿名 2017/07/31(月) 08:15:32
自分の子は可愛いって本当かなって思ってたけど、実際に産んでみて本当に可愛くて今まで感じたことない気持ちだった!!!!子供はいいよー(*^o^*)こんなに自分の命より大事って思えたの初めて!!+3
-4
-
659. 匿名 2017/07/31(月) 08:17:35
子供嫌いで産んだけど、我が子はすごく可愛いし愛情持って育ててます。ちゃんと責任持って育てる覚悟はあったから妊娠しました。
子供好きなら毒親にならないとかってこともないし(子供好きを公言してるうちの親が毒親)、嫌いな人は産むなって意見はどうかと思います。
産むなら責任果たす覚悟があるかどうかが基準じゃないですか?+11
-6
-
660. 匿名 2017/07/31(月) 08:17:52
勇気出して子供産んで後悔しました、って書き込んでくれてる人いるけど、その人の話にはあまり誰も触れないね…子供産んで良かったです!って人の意見しか求めてないんならこのトピの意味ってないと思う…+34
-1
-
661. 匿名 2017/07/31(月) 08:19:18
嫌いというか、接し方が分からず苦手でした。しかし、我が子は可愛いのは本当で、今は5人の母です。
今も、我が子よりも大きい子と接するのは苦手ですが、子供達のお友達は大丈夫だし、街中で赤ちゃん見かけると可愛いなぁと思うようになりましたよ。+4
-2
-
662. 匿名 2017/07/31(月) 08:20:02
子どもは悪いけど大っ嫌い。
でも自分の子ども達は大好き過ぎる。+1
-5
-
663. 匿名 2017/07/31(月) 08:21:39
苦手は嫌いとは全然違うから子供欲しいんならよく考えた上でつくればいいと思う。+3
-0
-
664. 匿名 2017/07/31(月) 08:22:01
子供を産んだ責任の為に
可愛い、産んで良かった
を連呼してるの?+10
-1
-
665. 匿名 2017/07/31(月) 08:22:02
顔が可愛くて、性格も良い子供は、他人の子であろうとかわいい。逆は、、、
+4
-0
-
666. 匿名 2017/07/31(月) 08:22:58
私の友達もずっと子供はいらないって言ってて、子供嫌いみたいでしたが結局出来ちゃって産んだら、凄く可愛いがってますよ(*゚ー゚)産んで本当に良かったと。ちなみに私も苦手な方でしたが、自分の子は格別です!可愛すぎる!赤ちゃん限定で他人の子も可愛く見えちゃうぐらい(笑)
虐待とか放棄する人はそうやって悩む事すらなく産んでると思います。だから貴方は大丈夫な気がする。ちなみにもう結婚はしてるんですか?子供好きなご主人なら何とかなるかも。+1
-7
-
667. 匿名 2017/07/31(月) 08:24:07
産んでよかった!
と親が満足していても、子供は
産まれたくなかったってケースもあるよね。その場合、親の自己満足+12
-0
-
668. 匿名 2017/07/31(月) 08:24:10
>>660
結局子供嫌いが子供産むのを認めてもらいたいだけのトピなんだよね(ーー;)+8
-2
-
669. 匿名 2017/07/31(月) 08:25:33
自分の子供は苦痛だけど、よその子がめちゃくちゃ可愛くなった。
ヨダレだらけでもお漏らししててもゲロ吐いてても可愛い。とにかく子供が、特に赤ちゃんが大好き。
でも自分の子供が同じ事してると猛烈にイライラする。
要は、自分の時間が奪われる、スケジュールをめちゃくちゃにされる、仕事を増やされるのが嫌いらしい。
時間に余裕があり、自分の好きな時間にだけ関われるなら、何をされても、子供って可愛い。
孫とか溺愛するタイプかも…
+6
-1
-
670. 匿名 2017/07/31(月) 08:26:16
子供の立場からすると
年収500もなくて兄弟いたりすると、嫌なんじゃない?
小さい頃はよくても、高校くらいになったら恨まれそう。
破綻確実なわけだし。+12
-1
-
671. 匿名 2017/07/31(月) 08:26:31
そもそも子供を産むのって勝手すぎる親のエゴだということに気づいて、子供を作るのは辞めた。
私は幸せだから両親に感謝してるけど、これだけ自殺が多い世の中で自分の子供が幸せに暮らせる保証はないし、責任は重い。
子供が産まれてから夫婦仲が悪くなる話はよく聞くし、主人が一番大切だから夫婦二人きりでいたいなあ!
お金にも全く困っていないし、ずっと専業主婦でいられる!+20
-3
-
672. 匿名 2017/07/31(月) 08:28:43
>>632
ほんとそれ。+7
-2
-
673. 匿名 2017/07/31(月) 08:30:32
元々子どもが嫌いでも、産んだら自分の子どもは可愛いと思える人もいるし、そうじゃない人もいる。
産んでから責任取れる覚悟がないなら子どもが好きでも嫌いでも産むべきじゃないよ。+13
-0
-
674. 匿名 2017/07/31(月) 08:31:28
子供嫌いで生んだ者です
過去若いときには子供が好きだと勘違いしていましたが、大人になるにつれ子供との関わり方がわからず苦手なことに気がつきました。
今は自分の子供は可愛いですが、息子でもやっぱり遊び方がいまいちわからないことが多いです。
周りのいわゆるママ友の子供たちは可愛いとは思ってないですし、泣き声で息子が起こされたりすることにイライラしたり…
必然的に自分の周りに子供が増えるのでそれがしんどいとは思います+3
-0
-
675. 匿名 2017/07/31(月) 08:31:44
私は子供を生みましたがよその子供は嫌いです。
大嫌いです。+2
-1
-
676. 匿名 2017/07/31(月) 08:32:24
自他共に認める子供嫌いで産みました。
母親が同じで産んだら可愛い可愛い言っていたので。
母いわく、動物好きで世話する貴方なら大丈夫と言っていました。
結果、子供嫌いだったわけじゃなくて扱いが分からない子供苦手なだけなことが判明。
だけど、子育ては
子供嫌いかどうかよりも、
自分の空間・時間が大事な人が向かないと思う。
私もそう。子供は可愛いけどね。+7
-1
-
677. 匿名 2017/07/31(月) 08:33:13
私の場合、大好きな人(今の夫)が一人っ子かつ子供好きで、「この人以外との結婚は一生考えられないし、結婚するからにはこの人の子供を産まないと」という覚悟があって産みました。
ちなみに、大人しい子供は可愛いと思えるけれど、公共の場で騒いだり暴れたりする子供は死ぬほど大嫌い、というレベルでした。
でも、産んだら結局・・・まさに「死ぬほど大嫌い」なタイプの子供でした。
普通の子より神経が過敏で拘りが強すぎるらしく、ほんのちょっとしたことでパニックを起こして金切り声で泣き叫び続けたんです。
何をやっても深夜まで泣き止まず絶望して死にたくなったり、電車に乗せると子供がギャン泣きして迷惑をかけたので目的地まで出掛けられず、駅のホームで自分までボロボロ泣いたこともあります。
今は4歳の幼稚園児ですが、未だに神経質で変な拘りが強すぎるため、園のお友達とトラブルを起こしてご迷惑をかけることもしばしばありますし、念のため発達障害の検査を近々受ける予定です。
機嫌よくニコニコとなついてくれるときはもちろん可愛いと思えますし、夫が心から子供を愛してくれているのがせめてもの救いです。
将来も真っ当に成長できるか不安ですが、何があっても絶対に虐待や放置をせず責任をもって成人させるつもりです。
それでも、匿名なので敢えて本音を言えば、もしも子供を授かる前の時間にタイムスリップできるのなら、そうしてしまうと思います。そしてもう子供は産まないです。
こんなことを考えること自体が本当に最低だとは思いますが・・・+56
-0
-
678. 匿名 2017/07/31(月) 08:35:09
不妊の人はこども嫌いの子ありにムカつくんだろうね
自分のこどもは可愛いんだよね+4
-7
-
679. 匿名 2017/07/31(月) 08:38:48
>>677
誰かに相談出来るといいね
+12
-0
-
680. 匿名 2017/07/31(月) 08:39:55
子どもが好きではないけど産んだ方、生まれたらやっぱり可愛いって方、結構いて驚きました。
私は結婚前からずっと子どもが好きで、保育士の仕事をしていました。なのでもちろん自分の子も欲しかったです。
でも生まれたら、思っていたより遥かに大変で。正直、後悔したこともあります。
それでもやはり可愛くて大切な存在ですが、3歳頃から発達が遅れていると感じるようになり、検査を受けました。結果、実年齢より1年程遅れているとことが分かり、悩みや心配が増えました。
デリケートな話題ですが、もし生まれたお子さんが障がいを持っていても、愛して育てられるのか。
生まれたら、必ずしも可愛がれるとは限りません。自分の子は別!と思えるとも限りません。
よく考えて、ご主人とも話し合われた方がいいように思います。+14
-0
-
681. 匿名 2017/07/31(月) 08:42:50
>>678
不妊関係無いんじゃない+8
-1
-
682. 匿名 2017/07/31(月) 08:44:35
>>680
確かに。そういう問題も出てくる可能性がありますよね…ああ、本当によく考えなきゃいけない問題だなぁ。
子供嫌いの人は本当によく考えて欲しい。
+9
-0
-
683. 匿名 2017/07/31(月) 08:47:46
私は子ども産むまえも今も大して変わらない。
特別好きではなかったし今もわりと冷静かも。
双子なんだけど可愛いのはあるが大変とかで
大好きすぎる可愛すぎるって気持ちに浸るより
子どもたちが自立して各々生きていくことばかり考えている。
はやく解放されたい、みたいな。
親としての責任をはやく終わらせたいっていう。
嫌いとはちがうかな。
昔も今も、人の子どもにもなんにも思いません。好きも嫌いもなく興味ない。+4
-1
-
684. 匿名 2017/07/31(月) 08:48:29
>>649
イジメは傍観者になれ!って教えるんじゃない(笑)+2
-2
-
685. 匿名 2017/07/31(月) 08:54:53
友達の娘が本当にかわいくなくて、こんな子だったら子どもなんて要らないと思ってしまった。+6
-0
-
686. 匿名 2017/07/31(月) 08:56:13
ひと回り下のいとこの世話を小学生高学年の時から高校生までずっとさせられていて、高校の時に育児ノイローゼになったから子ども嫌いだと思ってました。
妹がデキ婚したときも妹の子どものことを気持ち悪いって思ったし、でも世話頼まれたらしていました。ほぼ無理矢理ですが・・・
結婚して周りから子どもは?孫は?って聞かれて世間体を気にして悩んで、夫婦で話し合って、1人だけ産みました。
旦那は私が育児ノイローゼになったことを知っているので、日曜日の13時から17時と夜の9時から寝るまでは自由時間にしてくれてます。
悪阻始まってから産後1年はお手伝いさんを雇っていました。
まだ4歳ですが、いとこよりも甥っ子よりも可愛いので今のところ産んで後悔はしてません。
旦那が協力的だから、後悔してないんだと思います。
+3
-1
-
687. 匿名 2017/07/31(月) 08:56:52
>>684
割と本気でそう思うよ。「あなたは優しいから気になるんだろうけど、関わっちゃダメ。巻き込まれるでしょ?イジメはねイジメられてる子が強くなって自分でどうにかするしかないのよ。」とか子供に教え込んでおきながら、自分の子がイジメられてたら、モンペになるくらい騒ぐんだろうね。+7
-1
-
688. 匿名 2017/07/31(月) 08:59:35
食わず嫌いみたいなものかもよ。
結婚も子どもよりもいらないって思ってたけど、世間体のために結婚して、不妊治療までして世間体のために子どもをもうけました。
今では子どもを嫌いだった理由を思い出せないほどです。産んでよかったです。+2
-3
-
689. 匿名 2017/07/31(月) 09:00:42
子供を産んだけど今も他人の子供は大嫌いって人が多くて驚き
自分の子供もそういう目で見られてるかと思うと、なんか怖い+13
-1
-
690. 匿名 2017/07/31(月) 09:02:04
私も基本好きじゃないですが、自分の子はかわいいですよ
ちなみに
「子供が嫌い」といっている人、
何歳までが子供ですか?
何歳から嫌いじゃなくなるのかな?+4
-1
-
691. 匿名 2017/07/31(月) 09:02:54
>>685
それは、、、、
子供が反抗期を迎えると
どの親もちょっとは思ってしまうことかもしれないね
+2
-0
-
692. 匿名 2017/07/31(月) 09:05:45
>>690
23歳までは子供だと思う。
馬鹿騒ぎするうちはずっと子供。+4
-0
-
693. 匿名 2017/07/31(月) 09:07:03
朝になると冷静な意見も出てきたね+6
-0
-
694. 匿名 2017/07/31(月) 09:07:09
正直な感想だからマイナスだと思う。自分が末っ子で愛されて育ったから昔から子供嫌いだった。子供産みたいって気持ちはなくて、旦那と義姉がうるさかったからが子供産んだ。モデルしてたし自分のルックスに自信があったから、自分とそっくりな赤ちゃんが産まれて本当に嬉しかった。もし娘が不細工だったら多分愛せてなかったかもしれない。+3
-11
-
695. 匿名 2017/07/31(月) 09:07:47
周囲の協力が鍵な気がしてきた+4
-0
-
696. 匿名 2017/07/31(月) 09:08:01
私も嫌いというか苦手だったけど自分の子産んでからびっくりするくらい他の子も可愛いと思うようになった!
けど子育ては本当に大変。
子供嫌いで育てる気起きないなら産まない方がいいと思う。+3
-1
-
697. 匿名 2017/07/31(月) 09:09:30
私もどちらかというと子供が苦手で、かつ健康上の不安があるので、産まない決断をするかどうか今まさに迷ってる
>>677や>>680を読んで改めて思ったけど、只でさえ子供が好きではないのに、万が一とても育てにくい子が産まれたら、多分そのお母さんの人生詰むよね
もともと子供好きだった人でさえ鬱になるくらいだから、子供嫌いの人が「産んだら障害持ちだったけど、それでも可愛かった」と言えるかどうかは、ものすごい賭けのような気がする+14
-0
-
698. 匿名 2017/07/31(月) 09:13:52
私も前は子供嫌いでした
赤ちゃんも全然可愛いと思えないし、面倒臭いからなるべく関わりたくないと思ってたけど、甥っ子が産まれてからガラリと変わりました
母性本能が目覚めた?みたいな感じで。
その後自分も産んで今では自分の子はもちろん他人の子供もカワイイです
私の場合は甥っ子に刺激されて知らなかった感情が目覚めた…って感じです+5
-0
-
699. 匿名 2017/07/31(月) 09:14:16
我が子は本当に可愛い。
毎日ときめいてる。
幼稚園のお迎えに行くと、同じクラスの子も自然と懐いて声を掛けてくれるから可愛い!
自分の子が怒られたり、怖い、痛いとかでぐすんぐすんと泣いてる時はたまらなく可愛くて愛おしくなる。
でも駄々こねたりで泣いてる時は、うるせーと思う 笑
他人の子が駄々こねて泣いてる時は気にならない。
お母さん頑張れ!って思う。
多分、自分の子が泣いてる時は自分の気持ちに余裕が無くてうるさく感じるのかも。
他人の子は傍観してるだけでいいから、余裕がある分何も思わない、私は。+2
-0
-
700. 匿名 2017/07/31(月) 09:15:15
私は子供嫌いだから子供に期待していなかったけど
思いのほか可愛くて、新鮮な経験だった
子供好きの知人は
子供に夢を描きすぎていたので
子育てが嫌になったそうで
こればっかりは人それぞれ
何が起こるかわからないよね+4
-1
-
701. 匿名 2017/07/31(月) 09:16:01
>>677
正直に話してくれてありがとう。
やっぱりそういうこともあるわけだよね。…難しいんだよねだから。産んだからには子どもをしっかり育てるという義務感と責任感を大抵誰しもが持つだろうけど、でもそれは愛情とは違うからね。責任感で愛情はカバーできない。+28
-1
-
702. 匿名 2017/07/31(月) 09:18:20
>>25
本当その通りです!+1
-1
-
703. 匿名 2017/07/31(月) 09:20:16
子供嫌いです。産んでも虐待する可能性あります。+4
-3
-
704. 匿名 2017/07/31(月) 09:20:46
呼ばれた気がして…笑
聖者の発言多いなあ。
私は子供が苦手で1人が好きだったけど産みました。
自分の姉や先輩などヒステリックな女性が母になって人柄が丸く穏やかになったので、人として成長できる期待を込めて産みました。完全にエゴです。
産後うつにもなりかけたし、今でもうっかり罵声を浴びせてしまうこともある。でも可愛いし楽しく成長を見ています。自身も叱るときどう叱ったらいいか、苛立ちをどう鎮めるか日々苦行です。
1人が好きなのに、トイレすら1人で行かせてもらえないときは泣きそうにもなります。でも産んだ。なんで産んだのと言われそうですが、本当に、純粋に出産を経験したかった。きっとこれは本能。辛いけど後悔はないし後悔はできない。
なので主さんみたいな方には出産をすすめられない。やめたほうがいいとも言わない。いろいろ覚悟をしながら前へ進んでください
+28
-8
-
705. 匿名 2017/07/31(月) 09:20:57
>>515
ゴムが破れてしまうことは稀というよりほぼないよ
避妊失敗はゴムのサイズがあってなくてはずれてたり、最初からゴムつけずに後半でつけたり…
我慢汁でも妊娠することもあるのにね
ちゃんと避妊できてないのがほとんどなんだよね+13
-0
-
706. 匿名 2017/07/31(月) 09:22:16
産んだら私に下さい。+11
-3
-
707. 匿名 2017/07/31(月) 09:23:34
友達は、子供嫌いな人で子供産んだけど、
産んだら、他の子は嫌いだけど、自分の子供だけ かわいいと言っていた。+5
-1
-
708. 匿名 2017/07/31(月) 09:23:42
子供嫌いの知人に娘さん2人いてるけど、1人目の時はずっと可愛くないって言ってたよ。顔がすごく可愛くて自分の子供に嫉妬しまくってた。
主さんにそんな風にはなって欲しくないです。+4
-0
-
709. 匿名 2017/07/31(月) 09:24:13
>>659
素晴らしいコメントありがとうございます。気持ちがスッとした。+3
-6
-
710. 匿名 2017/07/31(月) 09:25:11
“よその子は全然可愛くない”
とか平然と書き込んでる母親多いけどさ、
その可愛くないよその子と我が子が
友達になったり、結婚していずれ
家族になる事は意識にないの?
心根にそんな事抱きながら
子育てするなんて、
子供の将来に影響ありそう。
母は、私が家へ友達をつれて来た後、
チクチク小言を言う人だったから
今でも大嫌い。疎遠です。
次第に友人を紹介することもやめ、
結婚相手知らせたのも後日たった。+23
-6
-
711. 匿名 2017/07/31(月) 09:25:16
>>697
子供が嫌いでない人でさえ色々と苦労する要素がたくさんあるんだもんね。
子供嫌いな人が子供を産むとなると、普通の人よりも子供をうまく育てられないリスクが高まる。子供に何か異常があった場合に、耐えられるのか。ほんとギャンブルだと思う。+12
-0
-
712. 匿名 2017/07/31(月) 09:26:14
>>644
あんたみたいな親から産まれた子供たち可哀想+11
-0
-
713. 匿名 2017/07/31(月) 09:27:30
子どもを産んでからよその子も可愛くてしょうがない。寛容になれる。あなたみたいな人ばかりだから子育てしにくい世の中になってるんだと思う。年取ってから誰も見舞いにこない、世話してくれないって不幸だよ。そのためにってわけじゃないけど、産んで損はないよ。子どもいなくちゃ味わえない感動や母性とか、優しさ、愛おしさとかいっぱいあるよ!+7
-21
-
714. 匿名 2017/07/31(月) 09:28:33
>>704
子供が何か悪い事をした時に叱るのはいいけど、うっかり罵声を浴びせるなんてやめてあげて…なんか心配だなぁ…+10
-2
-
715. 匿名 2017/07/31(月) 09:31:07
>>712
たしかに644さんの発言は過激だけど、私は出産育児で壁にぶつかった経験を経てからは子供殺しちゃう若い母親のこと真っ向批判できなくなったよ。+7
-3
-
716. 匿名 2017/07/31(月) 09:31:43
うるさいし生意気だし大嫌い!
なんなら新生児が一番苦手!顔なんてみんな一緒やん!無理無理ー!
子供産まれたらまぁー可愛いこと♡
ふにゃーふにゃー泣くし
今は物を掴めるようになってニコニコが増えた3ヵ月。まさか自分がここまで変わろうとは!って感じです。+7
-8
-
717. 匿名 2017/07/31(月) 09:33:57
子供嫌いと言ってる人は大概、自己中心的な人。産んだら自分の子供が可愛いあまりにモンスター化しそう。育てられる子も可哀想。+7
-6
-
718. 匿名 2017/07/31(月) 09:34:53
嫌いだったけど、産んだよ!
そしたら、自分の子もだけど他の子も可愛くて仕方なくなった。
今まで何故子供の可愛いさに気づかなかったんだろう。こんなに純粋な生き物がいたのか!って感じ。+2
-2
-
719. 匿名 2017/07/31(月) 09:35:50
>>714
はい、704です反省してます。
でもひとつのくだりで優しく注意を数回、厳しく叱るを数回してもやめなかった末にはつい罵声を浴びせてしまうことないですか?そうか私が毒親なのか…+0
-0
-
720. 匿名 2017/07/31(月) 09:36:52
子供なのは一時期
一人の人間を育てるんだから、【自分の子=子供】という感じはあまりない+8
-0
-
721. 匿名 2017/07/31(月) 09:36:52
子ども嫌いだけど、自分の子どもなら可愛いかも?って…
一種の懸けみたいなもんじゃん!
もし、産んでみてやっぱり嫌いでした~ってなったらどうすんだろう?
子育てに100%の自信はなくても、100%虐待しない自信は持って産んでほしい+10
-1
-
722. 匿名 2017/07/31(月) 09:37:47
遊ぶ友達はほとんど子持ちだったし、友達の子はみんな可愛くて仕方なくて、自分も子どもほしくてほしくて2年くらい毎日してやっと出来たから妊娠したときは可愛くて仕方なかった。
スーパー安産だし、育てやすい子だったし、周りも旦那も子育てに協力的で楽だった。
でも、2歳くらいから障害あるんじゃないの?って親戚とかに言われて、小学生上がるときに障害持ちなのわかった。
それから可愛いって思えなくて、産んだこと後悔してる。
逆に子ども嫌いだった姉がいいお母さんしてる。
子ども嫌いって言いつつ、私の子どもの世話たくさんしてくれてたから慣れてるって感じ。
あやすのも、宥めるのもすごく上手い。聞くと夜泣きやイヤイヤ期とかすごかったらしいから慣れたらしい。
まだわがままなところあるけど、姉の子どもは人懐っこくて、愛想と行儀が良くて、可愛らしい。
可愛がれるかは子どもによるって本当だと思う。+20
-1
-
723. 匿名 2017/07/31(月) 09:38:10
そもそも
好きだから産むとか
嫌いなら産まないとか
そんな
自分から発生する気持ちとか気分とかで妊娠や出産はコントロールできることではないんです
嫌いだろうが好きだろうが、もうどうしようもなく、存在するんです。
それが子供ってやつさ
+0
-9
-
724. 匿名 2017/07/31(月) 09:38:28
>>694
マイナス覚悟で本音を書いてくれてありがとう
私は色んな意見が聞けるから匿名掲示板のこういうカキコミ本当に有難いと思います+5
-0
-
725. 匿名 2017/07/31(月) 09:38:59
>>719
怒鳴ることはあっても罵声を浴びせることはないよ…+8
-0
-
726. 匿名 2017/07/31(月) 09:39:16
>>721
世の中のお母さんたち
いつも自信があるわけでもなく
いつも愛が溢れているわけでもなく
ただただひたすら
なんらかの大きな責任感で
毎日を生きている。
ただそれだけだよ。+7
-0
-
727. 匿名 2017/07/31(月) 09:42:58
>>719
罵声?
あるある。
子供育ててりゃ、罵声のひとつやふたつ、あるって。
ああしまったやりすぎた
かわいそうなことした
私ってダメな親、、、
そんなこと思うことくらい、あるって。
ない人は、まだその時が来てないだけだよ。
+17
-4
-
728. 匿名 2017/07/31(月) 09:45:42
>>719は怒声と罵声勘違いしてるのかな?
怒声はまぁ分かるけど、罵声を浴びせるのは毒親だと思う。+9
-0
-
729. 匿名 2017/07/31(月) 09:47:24
昔から嫌いというより興味ありませんでした。よその子が騒いでても「あぁ騒いでいるな…」と思うだけで腹も立ちません、そのかわり甘えてきても、媚びたような仕草もかわいいとも思いません。
それは我が子でも変わりませんでした。もう可愛くて可愛くてと言う人がいますが理解できません。淡々と子育てしている感じです。体と脳の成長を間近で体験、観察できるのは興味深いですが、少し他のお母さん達とはズレている気がします。
+2
-0
-
730. 匿名 2017/07/31(月) 09:47:24
自治体などからくるアンケートにかなり正直に書いていたら(子育てに自信がない事、頼れる身内がいない事など)保健師さんとかが訪問してくれました。
子供は7歳になって言葉や手紙で意思疎通できるので子育ては楽しいです。赤ちゃんの頃のほぼ二年間独り言を言い続けるような生活はほんとうにつらかった。。+5
-1
-
731. 匿名 2017/07/31(月) 09:47:43
>>178
トピズレだしあなたの発言本当に不快でしかないんだけど。なんであなたにそんな事言われなきゃいけないのか
あなた色々こじつけて発達は〜って言いたいだけでしょうが。
ここ、子供嫌いで子供産んだ人のトピですよね?
+2
-0
-
732. 匿名 2017/07/31(月) 09:48:25
>>725
だよね…罵声を浴びせるのは酷いと思うよ。それとも>>719は罵声と怒声勘違いしてる?としたら、それもええ…だわ。罵声と怒声の違いも分からないで子供をきちんと育てられるのかな…+3
-4
-
733. 匿名 2017/07/31(月) 09:49:48
試しで産んでみようなんて考えやめて下さいね!+8
-0
-
734. 匿名 2017/07/31(月) 09:50:32
確かに自分の子供は特別かもね、腹痛めて苦しんだ挙句命かけて産むわけだし
でも出産は義務じゃない 主と結婚相手とよーーーく相談すればいいよ
主1人の問題じゃない訳だし+6
-0
-
735. 匿名 2017/07/31(月) 09:50:52
どんなに子供好きでも時間的、体力的、精神的に余裕がなくなれば子育ては苦痛になります。
生まれてくる子の性格も選べないし、さらに大変になるかもしれません。
でもこなしていくうちに忍耐力もついてきます。
子供は本当に可愛いですよ。
最初から完璧なお母さんはいません。
産んでみたい気持ちがあるなら頑張ってみたらいいと思います+0
-2
-
736. 匿名 2017/07/31(月) 09:52:06
虐待とかされてもかわいそうなだけだから
主は生まない方がいい+2
-0
-
737. 匿名 2017/07/31(月) 09:53:17
「子供が大っ嫌い」なら、無理じゃないかな。動物嫌いは犬を飼わないでしょ?野菜嫌いは、自らピーマン食べないでしょ?克服するのは一部の人だよ。
「子供は好きじゃない」程度なら、自分の子だけには愛情沸くんじゃないかな?+5
-1
-
738. 匿名 2017/07/31(月) 09:53:59
子供生むメリットは
?+5
-0
-
739. 匿名 2017/07/31(月) 09:54:00
子ども嫌いだし、身体弱いし、子どもは作らないって旦那と決めてたけど、妹が子ども置いて出って行って、妹の旦那側は障害の疑いある子はいらないって言うし、甥っ子は家に来たいって言うから、旦那と話し合った結果引き取ることにしました。
たまに世話させられてたときは可愛いとは思えなかったけど、徐々に可愛いって思えてきて、子ども欲しくなって、不妊治療して妊娠出産。
甥っ子は私たちの子ども喜んでくれたけど、本心かわからないからフォロー頑張ってる!
+4
-0
-
740. 匿名 2017/07/31(月) 09:54:28
>>731
横からだけど…いや、でも>>178の言っていることは正しいと思う。
>>178はトピズレかもしれないけど、それだけそういう事に関して深く考えてるんだろうね。だから思わずトピズレでも書き込んで気持ちを訴えたんだと思う。+2
-5
-
741. 匿名 2017/07/31(月) 09:55:30
旦那の顔なら可愛いと思える。と産みました。
結果、私好みの顔の子供が産まれて、可愛くて可愛くて仕方ない。気難しい性格でいつもムスッとした傍目から見れば全然可愛くない子供だけど、私にとっては目に入れても痛くないです。
私の場合、自分の子供を通して世の中の子供を見るようになったので、よその子供も可愛いと思えるようになりました。
でも、正直安易だったなぁと思います。もし産んでも可愛いと思えなかったら?障害があったら?
私は対応できるのだろか?
よく考えてください。子育てって予想外の事だらけです。+4
-8
-
742. 匿名 2017/07/31(月) 09:56:07
子ども大嫌いだけど、働きたくない、専業主婦でいるために子どもうんだよ。
ごめんよ我が子。+7
-7
-
743. 匿名 2017/07/31(月) 09:57:41
>>732
怒鳴ると罵声の違いってなんですか?
毒親でも意味わかるよう説明よろしく。+2
-4
-
744. 匿名 2017/07/31(月) 09:59:04
>>738
自分の命を差し出しても惜しくないと思えるほど大切なものを手にいれたって感じなんですが
それをメリットととらえるかとららえれないかはその人次第になっちゃうねえ
結局は人それぞれよねーって落ち着く。+0
-2
-
745. 匿名 2017/07/31(月) 10:00:13
>>704
男でも女でも本能を言い訳にする人って嫌だな…今の時代、人間は本能に縛られず色々な選択をする事が出来るんだよ。
それに、うーん…本当にエゴ的な理由で産んだんだなって感じだし、結局子供に罵声浴びせてるみたいだし、あなたの子供が心配。不安でしょうがないわ。+7
-2
-
746. 匿名 2017/07/31(月) 10:04:41
主さん。
まだ見てますかねー?
私もさほど子供好きではなく
どちらかといったら嫌いでした。
子供はとりあえず流れに乗って産んだが
妊娠最初は「どうしてこんなことになってしまったんだ」と思いました。
仕事が波にのっていたので、人生が逆回転しているような感じになりました。
ただ、「たまひよ」とか読んで「へー!そうなんだ!」とか思っているうちに
だんだんとおかあさんになりました。
赤ちゃんの時は、おかあさんはしんどいです。
ねれない、食べれない、外出れない、お風呂入れない、ほんとに辛いです。
これでは、子殺しをする母親がいても仕方ないとさえ思いました。
でも今は
子供がいない人生が考えられません。
子供を持たないと、知りえなかったことがあまりにもたくさんありすぎました。
大変だけど
子供はあなたを楽しませてくれますよ!
「子供が立った、バイバイした、笑った、泣いた、喜んだ、悲しんだ」そんなことで自分がここまで一喜一憂するとは思いもよりませんでした。+8
-4
-
747. 匿名 2017/07/31(月) 10:06:02
子ども嫌いの不妊だったけど、世間体と旦那の親の強い希望で一人だけ産みました。
妊娠まで4年かかったせいか、妊娠わかった時はすごい嬉しかったです。
周りにお花畑な妊婦と子持ち嫌い多いので、そうなっていけないと思い、必死に子育てしてました。
嫌いだとか、苦手だとか、可愛いとか思う暇なかったです。
今年の母の日にはじめてカーネーション貰ったんですが、そのときにはじめて産んでよかったって思いました。
まだ母親になって5年ですが、これから後悔する日が来るかもとビクビクしてます。
+4
-1
-
748. 匿名 2017/07/31(月) 10:06:48
嫌いなのに生んで良かったなんて話きいてどうすんの?
やっぱり生まなくていいや~って再確認?+5
-2
-
749. 匿名 2017/07/31(月) 10:07:02
>>701
677です。こちらこそ温かいお言葉ありがとうございました。
出産前は、外で奇声を挙げて騒ぐ子供を見ると、「私はあんな子供には絶対に育てないぞ!」と思っていたのに、今まさに自分の子供がその通りになっているという罪悪感、良い母親になれないことへの子供への申し訳なさで一杯になります。
もし、初めから私が子供大好きな人間だったら、少しは心の持ちようも、トラブルに対する許容力も違っているかもしれません。
だからトピ主さんに対して、「産んだら可愛くなるかもよ」とは絶対に言えません。正直、昔の自分もそれを期待して甘く見ていた節がありましたから。
このような本音は決して口に出せないので本当に助かりました。子供の大切な命を守り抜けるようこれからも頑張ります。
+5
-0
-
750. 匿名 2017/07/31(月) 10:07:31
はい!
私です。+0
-0
-
751. 匿名 2017/07/31(月) 10:08:24
>>743
うわぁ、馬鹿馬鹿しい煽り…あなたは自分で調べる事もできないの…?それ、子の居る親が言うセリフ?情けない。
あなた子供産むべきではなかったんじゃないの……+2
-3
-
752. 匿名 2017/07/31(月) 10:10:51
子供嫌いな人、おすすめ映画+4
-4
-
753. 匿名 2017/07/31(月) 10:12:02
子供2人産みましたが(1歳と3歳の息子)、やっぱり「子供大好き!!」ではなかったため苦戦してます(~_~;)
子育てであまりにもストレスが溜まると、精神的に安定して子供に接することができないので、1人の時間も大切にしています。
「だったら産むな!」と言われてごもっともですが…。+14
-2
-
754. 匿名 2017/07/31(月) 10:14:13
友達でどちらもいるな…
子供嫌いだけど、結婚したなら作らなくちゃと思って、嫌いだけど産んだ子…。
産んで自分の子は可愛いってなった子もいるけど、嫌いなままの子もいるよ。
その子は産んだ責任があるから、大学出るまでは自分の義務と思って育ててるって言ってたし、ちゃんとやってる。
今までの自分の生き方で、嫌いな事は途中放棄か、嫌いや好きになれなくても、やり始めた事は最後までやり遂げるかとか、自分の性格で判断するのが良いんじゃない?
世の中には 産む前は可愛いから欲しい!って思ってたけど、産んで、全然思ってたのと違うーって、後から嫌いになる人もいるし、産んで可愛くなる人もいるし、産む前も後も好きなのは変わらない人もいるし、本当にそれぞれだと思うから。
+25
-0
-
755. 匿名 2017/07/31(月) 10:15:10
嫌いだったけど産んだ人 プラス
嫌いだから産まなかった人 マイナス+13
-6
-
756. 匿名 2017/07/31(月) 10:15:34
産んでよかった人 プラス
産んで後悔した人 マイナス+20
-8
-
757. 匿名 2017/07/31(月) 10:16:36
そもそも子供が好きだから問題ない人はプラス+6
-2
-
758. 匿名 2017/07/31(月) 10:18:04
>>753
だったら産むな!なんて自分は思わないよ。
結婚て責任がある事だもん、好きじゃないから産みませーん♫なんていかない場合もあると思うし。
昔の人だって義務や役割で産んでた人もいると思うよ。
安定して接する事が出来るように工夫してるんだから、良いお母さんなんだと思うよ。+9
-2
-
759. 匿名 2017/07/31(月) 10:19:15
子供は相変わらず好きじゃないけど、自分の子供(4歳、0歳)はとても大切に感じる。+9
-0
-
760. 匿名 2017/07/31(月) 10:19:34
好きな人との子供なら欲しいと思うはず!
そう思わんのなら産むな!ばかちん!+6
-13
-
761. 匿名 2017/07/31(月) 10:20:44
>>759
それ、すごくピッタリくる言葉です。好きとか嫌いとかじゃなくて「大切」!
不思議だー!+5
-3
-
762. 匿名 2017/07/31(月) 10:21:00
>>704
やっぱりよくない結果に…怒鳴るのは分かるけど、罵声浴びせるのは子供が可哀想だよ、やめてあげな。+4
-1
-
763. 匿名 2017/07/31(月) 10:22:13
相手が好きか嫌いかじゃないよね。
子供が好きか嫌いか。子供に幸せになってほしいから、自分が好きになれなかったらどうしようかと悩む。+2
-0
-
764. 匿名 2017/07/31(月) 10:22:28
自分は子供嫌いだけど旦那の希望で産みました。子供は可愛いけど子育ては楽じゃない大変。
ふれあい動物園に馬がいて大人には全く近付かず無愛想だったが、子供には近づいてサービスしてた。動物にも母性があるんだろうか・・・。+17
-0
-
765. 匿名 2017/07/31(月) 10:24:56
>>760
そういう軽い気持ちで産むのはよくない思うなー
好きな人の子供が欲しい!ってなって産んでみたらきちんと育てられないで育児放棄する馬鹿な母親たくさんいるもの。若い子とか特に。+8
-2
-
766. 匿名 2017/07/31(月) 10:24:58
>>677
私も似てます。
私は元々子供嫌いで、自己中な性格だから子育てに向いてないと思ってた。
結婚した理由は、旦那のことが大好きで結婚した。
別に子供がほしいから結婚したわけじゃない。
でも、両家の親から孫!孫!と言われ、子供好きな旦那が子供欲しい!って言われ、周りからは子供が嫌いでも自分の子は可愛いよ!母親になったら母性が産まれるよ!って説得され、子供嫌いな私でも、
大丈夫じゃないかと思い、出産しました。
でも、出産してから毎日の育児が大変で、子供に合わせるという生活が苦痛で、子供を心から可愛いと思えなかった。
あと、結局、育てにくい子で発達障害と診断され、
産んだことを後悔しました。
もし、健康で育てやすい子なら、産んだことを後悔まではしなかったと思います。
世の中のほとんどは、「子供が嫌いでも、自分の子は可愛い」って言う人が大多数だと思う。
でも、中には子供を可愛いと思えない親がいることを主に知って欲しい。+28
-2
-
767. 匿名 2017/07/31(月) 10:25:15
>>760
問題は産んだあと。産むだけならどうにかなる。
好きだから産みたいはずなんて、エゴでしかない。+8
-0
-
768. 匿名 2017/07/31(月) 10:26:06
子供嫌いは産んだら自分の子供のみ可愛いらしーよ。毒親になる
+4
-6
-
769. 匿名 2017/07/31(月) 10:26:31
>>760
お花畑脳すぎ!+5
-0
-
770. 匿名 2017/07/31(月) 10:26:43
>>662
大丈夫、あなたのクソガキも周りにそう思われてるから+5
-4
-
771. 匿名 2017/07/31(月) 10:27:10
子供も成人になったけど、自分の子供だから責任感第一で育てた。他人の子より自分の子の方が比べ物にならないくらい可愛いけど、今もガキが大嫌い。
子供の走り回り、泣き声、叫び声。殺意芽生えるくらい嫌い。だから近寄らない。
電車で乗ろうとした車両に居たりベビーカー見えたらほかの車両に移る。嫌なら近寄らなきゃ共存できる。+6
-1
-
772. 匿名 2017/07/31(月) 10:30:54
>>727
えっ罵声を浴びせることは普通ないよ!あっちゃいけない!!
罵声って大声で悪口言うことだよ!!?なんでそんなことも分からないの!?
もし罵声を浴びせてるんなら、子供の脳が萎縮しちゃうから本当にやめな!!+3
-3
-
773. 匿名 2017/07/31(月) 10:31:05
産んだら、まぁ可愛いこと、可愛いこと。
大抵の人は、自分の子は可愛いと思えるはずだけど、実際、虐待や育児放棄する人もいる訳だし、育児の悩みを相談できたり、サポートしてもらえる環境があるか?や、自身の責任感の問題じゃないかな。
そもそも妊娠出産がリスク。障害がある子が産まれる可能性もある。
覚悟するしかない。+3
-2
-
774. 匿名 2017/07/31(月) 10:31:56
友達が、自営業の社長とお金目的で結婚したんだけど、最近倒産。
子どもの顔も不細工な社長の顔にそっくり。
どうするんだろって、思う。
金目的で結婚するからだと思うけど、自業自得と片付けるのは子どもには酷。+7
-0
-
775. 匿名 2017/07/31(月) 10:33:12
虐待する親もいるから自分の子供なら可愛いと思えるっていう意見は誰にでも当てはまるわけではない+5
-0
-
776. 匿名 2017/07/31(月) 10:33:25
産んで良かったわぁ〜勢がまたわらわらしてきたな+13
-2
-
777. 匿名 2017/07/31(月) 10:34:20
子どもが欲しいって思うんだったら大丈夫。
本当の子ども嫌いはそんな事考えない。+8
-0
-
778. 匿名 2017/07/31(月) 10:34:40
責任感がある人
友達付き合いを上手くできる人
だったら子供産んでも大丈夫だと思う
子供嫌いで人の気持ちを考えられなくて非常識な人はやめとけと思うけどw+8
-1
-
779. 匿名 2017/07/31(月) 10:35:41
私の周りには2タイプいるかな。
共通点・・・昔から子供嫌いだったと堂々と主張
タイプAは、我が子は可愛い❤︎けどやっぱりよその子はムカつく系へ進化し、周りになんかおかしい過保護と噂されている。
タイプBのその後は、我が子は可愛い時もあるけど、「やはりイライラして暴言吐いたり叩いたりしてしまう。怒るときは怒らないと」とアピール。肝っ玉かあさん系への進化を遂げたつもりのようだが、周りはその育児方針の話を引き気味で聞いている。+4
-1
-
780. 匿名 2017/07/31(月) 10:35:44
嫌いまではないけど赤ちゃんは苦手。
でも我が子はやっぱり可愛い!
他人の子は正直抱っこ出来ないかな。
ただうるさいから毎日怒っちゃってるけど世界一可愛い。+2
-1
-
781. 匿名 2017/07/31(月) 10:40:20
なんで嫌いなのかにもよるよね。
私は子供嫌いだったけど結婚した相手が自他共に認める子供好きで、かなりお任せすることになると思う…と話し合って産んだけど、もう可愛くて楽しくて。
今まで周りに子供が少なくて扱いがわからなかったから苦手なだけだったんだなー、と思った。
園にお迎え行ったときに他の子とも遊ぶからおよその子も懐いてくれて、子供はみんな可愛い♡なんて思ってることが出産前からしたら不思議なくらい。
ちなみに自他共に認める子供好きだった旦那は、自分の気分でよその子ちょっと可愛がる程度がお好きだったようで、家では完全ネグレクトなうえDV、浮気の末離婚。
人ってわからないものですね。+8
-1
-
782. 匿名 2017/07/31(月) 10:40:39
他人の子供と違って自分の子は大人になっても自分の子だから、幼児が好きかどうかってあまり関係ないと思う
赤ちゃんも幼児も小学生も中学生も高校生も全部好きな人しか産めなかったら少子化まっしぐら+1
-1
-
783. 匿名 2017/07/31(月) 10:44:18
昔から子供嫌い。旦那は大好きだけど。
結婚後すぐ妊娠したのでもうすぐ出産です。
ベビー用品揃えたりしてたら気持ちもだいぶ変わってきた。でもちゃんとした母親になれるか不安。
子役とかは顔がかわいいけど他人のブスな子供見るとうわーって思ってしまう。
自分の子供もブスだったら悲しいな+5
-3
-
784. 匿名 2017/07/31(月) 10:46:19
+20
-0
-
785. 匿名 2017/07/31(月) 10:47:06
>>524
ああ、私の父親もそうだ。
小学生の頃から容姿で同級生にからかわれていたから、勘違いはせずに済んだけれど、父親がすごく容姿を褒める。
本気で虐待だと思っている。+1
-0
-
786. 匿名 2017/07/31(月) 10:47:07
知り合いに子供が嫌いだけど、自分の子供は可愛く思うものだって言うのを信じて不妊治療までして産んだのに、産まなきゃ良かったって後悔してる人いるよ。『自分の子供なのに可愛いと思えない。やっぱり子供嫌いだったわ』て言ってる+12
-0
-
787. 匿名 2017/07/31(月) 10:47:46
子供嫌いだけど産みました。
嫌いというか接し方が分からない。赤ちゃんとか見てるのは可愛いと思うけどそれだけ。小学生とかは嫌いだなって思ってました。
うちは主人が子供好きで面倒をよく見てくれるので、お世話は私がして躾と遊びは主人に任せてます。
自分の子は可愛いです。でも、私1人で子育ては無理だったなって思います。+8
-1
-
788. 匿名 2017/07/31(月) 10:49:38
>>592
まったくだ。意見が極端すぎるんだよ。
他者の意見は聞く耳持たない人が多すぎる。+6
-0
-
789. 匿名 2017/07/31(月) 10:51:07
嫌いというまででははないけど、母性爆発!子ども可愛い〜って騒ぐほど好きではありません
でももし授かったら自分の子は可愛く思えるのかな?という感じです
ただ自分の子が可愛いと思えるのは自分と夫くらいで、他の人にとってはただの他人の子供、万人が可愛いと思ってくれる訳ではないということは肝に命じて子育てしようとは思っています
+4
-1
-
790. 匿名 2017/07/31(月) 10:51:33
自分の子どもはかわいい これは確実に言える
他人の子どもは 微妙…
子ども大好き公言してたコが自分のこどもがアスペルガーと診断されて虐待に走ったのを見てるから
他人がとうなるかはなんともいえないが+3
-0
-
791. 匿名 2017/07/31(月) 10:54:00
私は逆でこどもは割と好きな方だったけど
産んで後悔したよ
自分の時間がないし、うるさいしね+15
-0
-
792. 匿名 2017/07/31(月) 10:54:16
>>784
恋人なら別れられるけど子供はそうはいかない
嫌になったからって育児放棄は許されない
……と考えると恋人関係より大変かも+7
-1
-
793. 匿名 2017/07/31(月) 10:56:37
子どもかわいいと思ってたけど、1日1人で見てるとストレス半端ない。
自分が健康体なら余裕もあるんだろうけれど、妊娠中からつわり、アトピー悪化、胃痛等で苦しみ、産後も肌荒れがどんどん進んでいく。
赤ちゃんのせいじゃないけど、子どもは1人しか無理かなあ…
もともと健康で元気な方ならいいけれど、持病持ちや精神不安定な方は辛いかも…
簡単に薬も飲めないしね…+6
-1
-
794. 匿名 2017/07/31(月) 10:56:41
自分の子供がかわいくて明るくて良い子で育てやすい、反抗期ないとかなら子供好きになりそう。
正直ブサイクとかうるさい、育てにくい、発達障害とかあれば絶対無理だ。+4
-1
-
795. 匿名 2017/07/31(月) 10:56:44
自分の子どもがもし可愛かったとしても、子どもの為に出掛けるようになるとその場所は自分の子が1番可愛い!って親達が大勢集まってて自分から見たら非常識だったりするわけよ?
大声も凄いよ?どこかでは泣いてる子いるしお菓子の粉ポロポロ落としてる。順番割り込んだりね。だからって子どもが喜ぶ所に出掛けないのは可哀想でしょ?
嫌いならやめといた方がいいよ。
+0
-0
-
796. 匿名 2017/07/31(月) 10:57:16
自分の子供以外嫌いです。
でもお腹の中で育てた自分の子は別。+0
-2
-
797. 匿名 2017/07/31(月) 10:57:24
大丈夫だよ
同じことおもってたけど自分の子はかわいいよ
人の子は嫌いね
ゼンゼンかわいくない
なんの感情もわかない
興味ない+2
-3
-
798. 匿名 2017/07/31(月) 10:58:58
>>117
どうか批判されるから産むってならないでください。批判は自分が受ければいいけど、そんな理由で産みたくないと思ってる親から産み落とされる子どもが可哀想。虐待する自信あるだなんてなおさらです。
ひとり産んでも二人目、三人目は?ってどんどん批判的なことは言われますよ。
+4
-1
-
799. 匿名 2017/07/31(月) 10:59:03
私は他人の子の方が可愛く見えるよ。
自分の子はあまり好きではない義両親に似ていて、私にはあまり似ていないのでなんだか未だに自分の子って感じがしません。+4
-0
-
800. 匿名 2017/07/31(月) 10:59:28
我が子産むまで他人の子にはあまり興味なかったし、特にやんちゃな子供見ると「クソガキめ! *`ω´)」とか思ってたけど…もうね、自分の子は驚くほど可愛い、可愛い!!笑。子供産んで子供の可愛さを知った。今では他人の子も可愛いなーと思えるくらい。特に新生児は神々しく見える 笑。+3
-1
-
801. 匿名 2017/07/31(月) 11:00:28
自分が子供産む前までは、子供嫌いだった。
結婚して旦那と一緒に生活してみて、「この人の子供だったら産んでもいいかも」と思い始め、現在二児の母になった。
他人の赤ちゃんの泣き声とか、今は愛おしい。
でも迷惑かけてるのに全然叱らなかったり、図々しい親を見ると殺意が沸く。
+17
-13
-
802. 匿名 2017/07/31(月) 11:01:29
>>284
責任感だけで育て育てられて、満足なの?
+5
-9
-
803. 匿名 2017/07/31(月) 11:03:05
うちの姉は子供嫌いでバリキャリだった。
結婚して旦那さんの希望で退職し、出産。
私は子供嫌いなのに産まされた!
仕事してる方が良かった!
子供なんて欲しくなかった!
事あるごとに子供の前で笑いながらネタのようにその発言をするから甥っ子がかわいそうだと思ってしまう。+52
-2
-
804. 匿名 2017/07/31(月) 11:04:14
私は逆で、子供めちゃくちゃ好きで保育士になりたいとまで思っていたのに、自分の子供を産んでから、よその子を可愛いとは思えなくなった。というか、嫌いになった…。
色んな人がいるから、ここで意見求めても、意味のない気がします。嫌いなら産まないでも良いと思いますよ。産んだら、他所の子供とも関わる機会なんてあり過ぎるし、しんどくなるんじゃないでしょうかね。+30
-2
-
805. 匿名 2017/07/31(月) 11:04:28
子供好きじゃなかったけど、自分の子は可愛いですよ!責任あるし。
甥と姪も可愛いけど、他人の子はあんまり…。そこは直ってない笑+6
-3
-
806. 匿名 2017/07/31(月) 11:08:32
自分の子どもが可愛く思えてよかったとしても他人の子どもとも沢山関わらないといけないし、同じ場所で遊ばなくちゃならないよ。
皆自分の子が1番可愛いから態度もあつかましい。
他人の親子も受け入れなくちゃならない。こんにちは〜〜!ってニコニコしなくちゃ。
色々な覚悟してから産んでほしいです。+27
-0
-
807. 匿名 2017/07/31(月) 11:11:20
>>1
お願い 絶対に産まないで!!
+5
-14
-
808. 匿名 2017/07/31(月) 11:12:34
今のところ可愛いと思えているけど、育てやすい子だったからというのもあるかも。
もし泣き止まない、手がかかる子だったら可愛いと思っていないかもしれない。
たまにぐずりが長いだけでもすぐに可愛くない、もういやだ…と思ってしまう。+15
-0
-
809. 匿名 2017/07/31(月) 11:13:51
私も子供嫌いだけど、産もうと思ってるよ。
子供って、犬とか猫とかのペットと違って「家族」なんだから、好き嫌いってそんなに重要かな?って逆に思う。
だって世の中の「おじさん」は嫌いだけど、お父さんのことは好きだし愛情あるし、「おばさん」も別に好きじゃないけどお母さんは好きだし、「子供」嫌いでも弟や妹のことは小さい時から大好きだもん。
だから別に親になるのに子供好きである必要はないと思う。
子供だっていつまでも「幼児」じゃないんだから。+14
-13
-
810. 匿名 2017/07/31(月) 11:20:43
客観的に見て可愛いDNAが出てくるなら
自分の子も可愛いと思えるんじゃん?
言うこと聞かないわ、ブサイクだわ、じゃ
こども嫌いなら絶対かわいいと思えないと思うよ。
+15
-2
-
811. 匿名 2017/07/31(月) 11:22:29
>>429
それされたほうの長子です
長子ってそもそも下が生まれた時点で二グレグトされがちだけど、うちはそれがひどかった
母は妹は可愛かったみたいだけど、私は煩わしかったみたい。妹は顔も可愛く自由奔放でのびのびした性格。私は父に似て神経質で過敏でブス。愛情注がれなかったことくらい自覚あるから、その後の人生とても苦労した。子供産むならどんな子供が生まれても愛する覚悟を持たないといけないって自分の愛されなかった経験から思うから、子供生むべきか本当に迷う
2人以上子供産む計画の人は、2人がどんな容姿や性格でも愛してあげられるのか考えるべき+20
-0
-
812. 匿名 2017/07/31(月) 11:22:58
私は子供好きでした!好きだと思ってました。。。で産んだら死ぬほど大変でした。見てるのと育てるのでは全然違うのだと産んで気付かされました。産んでなかったら自由だったんだろうなと思う事も多々あります!!
だけど。。。娘は現在二歳。。。いたずらしまくりで憎たらしくてコノヤローとなる時も多々ありますが本当に本当に可愛くて、私の生きがいです!+17
-3
-
813. 匿名 2017/07/31(月) 11:23:17
嫌いだから、という訳じゃないんだけど……
ちょっと珍しいペット(わりと長寿)飼ってるから、子どもが幼稚園とか小学校とかになって、友達連れてきて「触りたい!」って言われるのも勝手にケージあけられたりするのも嫌なので産みません
何かあった時に絶対責任問題になったり、殺処分になったりしてしまうもの……
生まれるかわからない子どもより、結婚前から飼ってたペットの方が大事なのでね+23
-4
-
814. 匿名 2017/07/31(月) 11:24:20
子供好きが嫌いになってたけど産んだら可愛いと思うようになった。
他人の子も可愛い…DQN臭の漂う子供は嫌だけど。
+6
-1
-
815. 匿名 2017/07/31(月) 11:27:47
極論を言えば、障害児が生まれてきても、ブスでも、癇癪持ちでも、発達障害でも、愛せるのか?ってことだと思う
生まれるまでどんな子供か分からないし、生まれてみて初めて障害児だったというケースもあるし+39
-0
-
816. 匿名 2017/07/31(月) 11:30:38
慈愛を持てない大人が増えているよね。+10
-5
-
817. 匿名 2017/07/31(月) 11:36:56
確かに自分の子は可愛いよ。自分の命より大切な存在がある。それって凄いことだと思う。でも子育てって本当に大変なんだよ。嬉しい事もあるけど、辛いことやしんどいこともたくさんある。自分の生活を犠牲にしなきゃいけない。体力的な問題もある。人一人を食べさせて、学校に行かせて養っていくのは簡単な事じゃないよ。お金もかかる。迷ってるうちはやめたほうがいい。迷ってるってことは周りの目を気にしたり、義務感があったりするんだと思う。子供が本当にほしくなったら自然と「欲しいな」って思えるものだから。+7
-2
-
818. 匿名 2017/07/31(月) 11:41:53
色んなパターンの人がいるね。
私は子どもってか赤ちゃんって可愛いな〜くらいの気持ちだったけど、
いざ自分が産んでみてからは
自分の子が可愛すぎて他の子供が嫌いになった。笑
身内や仲良い友達の子供なら可愛いけどね。
+2
-4
-
819. 匿名 2017/07/31(月) 11:42:04
子供昔から大嫌いでした!
甥っ子姪っ子ができた辺りから何となく子供ってかわいいなと思いはじめ、自分の子供産んだら最高に可愛い!と溺愛しています。
でも他の子は嫌いというより無関心で、話しかけられると面倒だなって思います。
公共の場で騒ぐ子供は本気で嫌いです。+6
-2
-
820. 匿名 2017/07/31(月) 11:46:30
子供に関しては十人十色だよ。
私は子供嫌いだけど、自分の子供は可愛い。
だけど、子育ては大変でストレス溜まるし、仕事をしていたほうが楽だなって思う時もある。
母親でいることが本当に嫌だなって思うこともある。+9
-0
-
821. 匿名 2017/07/31(月) 11:47:20
自分が欲しくなくても旦那やその親がどうしてもって言って産むパターンは残念ながらあるよね。
個人的には子供いらない男性と再婚すべきだと思うけど
例えば30歳だったらもう次の出会いとかないかもしれないし、彼の事は好きだしとか
色々考えた結果、産まざるを得ないこともあるかもしれないね…
でも物じゃなくて命なんだから、産むとしたら覚悟決めて、
愛する(愛してると思い込む・そのように自分を律して育てる)ことが義務だと思う。+15
-1
-
822. 匿名 2017/07/31(月) 11:49:24
子供、あんま好きじゃないな
そもそも基本的に他人が好きじゃないからその他人(親)の色に染まった自制心のないミニチュア人間とか苦手に決まってる
自分の子は別に普通に愛せると思う。+9
-0
-
823. 匿名 2017/07/31(月) 11:51:01
>>713
あ~こういうのウザい
価値観の押し付け+17
-0
-
824. 匿名 2017/07/31(月) 11:54:44
まさに私!!
同じ電車の車両で赤ちゃんの泣き声
聞こえただけで車両変えるくらい子供が嫌いでした!
結婚して家族が欲しいと思い出し妊活。
妊娠中からなんて愛おしいお腹なんだろうと
考え変わり始め生まれてみたら!
可愛すぎてたまりません。イヤイヤ期最中ですが
子供のしたいやりたいことを理解出来た時愛しさが増しますよ!
でもよその子供は嫌いではないかなくらいですけどね(笑)+8
-4
-
825. 匿名 2017/07/31(月) 11:55:07
友達は子供大嫌いだけどデキ婚した。結婚する前から、私は子供大嫌い、将来どうなるんだろう、って悩んでたけどいざ産まれると良いお母さんしてる。
でも他人の子はちっとも可愛いくないし、自分の子も可愛い時も憎たらしい時もある、まぁ仕方ないから育ててるよって言ってたけど、子供の将来の事も考えててしっかり教育してるし、子供も優しくてお利口さんに成長して感心してる。
なんか色んなパターンがあるなぁって思うわ。
+9
-0
-
826. 匿名 2017/07/31(月) 12:01:51
小さなこども苦手でした。
ただ、自分のこどもはどんなに泣こうが喚こうが、やっぱり可愛いです。+0
-0
-
827. 匿名 2017/07/31(月) 12:03:00
わたしは、三人産んだけどやっぱり子供嫌いは変わらないかな(笑)前よりはまわりの子供と交流できるようになったけど。自分の子供は可愛いって言うか、好きとか嫌いとかないって感じ。あー!可愛いくてたまんない!みたいにはあんまりならないかも。ほんと子供きらいだからさ。+5
-7
-
828. 匿名 2017/07/31(月) 12:03:54
>>280
>>年齢を理由に生まないと言いたい
いやいや、年齢を理由に周りももううるさく言っては来ないと思いますよ。
40歳過ぎてるのに、まだ「これから生んで育てる」前提の話をされるんですか?
やたらとメディアが超高齢出産煽りまくってるけど、高齢女性に不妊治療を受けさせて利益を得たい団体でも何処かに存在してるんじゃないのか?って思えるレベルで胡散臭い話だと思ってます。
今って「あまり年齢行ってから生んだら、かえって逆に子供が気の毒」っていうド正論すら口に出せない空気ありますもん、異常ですよ。有名人も無駄に歳取ってから生む人多過ぎ。だから世間の無知な人がまだまだ生めると勘違いする。
つくづくマスメディアの画策する「妊娠出産へのプロパガンダ」って闇が深いなと思う。
大体年齢も40過ぎてて最初から子供も嫌いだなんて、逆に生む意味一つもなくないですか?寧ろ>>280さんが、まだ子供を持つ事に希望を捨てれない人と勘違いした周りの方が気を遣ってくれると思います。
お互いに自立した同士の大人婚って素敵だと思うんですけどね。
どうか周りに流されず、自分らしい人生を歩んで欲しいです。+6
-4
-
829. 匿名 2017/07/31(月) 12:05:35
子どもは嫌いだったけど、夫に二人の子どもが欲しいと言われそれもいいかな?と思って出産
こんなに大変だとは思わなかったけど可愛い笑顔を見ると産んで良かったと思う+5
-6
-
830. 匿名 2017/07/31(月) 12:06:05
子ども嫌いな姉が障害児産んだけど、ちゃんといいママしてるよ。
自分たちで決めたことだからって。
言葉が上手く話せないくらいだからかもしれないけど、尊敬してる。+7
-6
-
831. 匿名 2017/07/31(月) 12:06:41
私も子供苦手だったけど、叔母ちゃんが神様みたいに赤ちゃん扱いなさいよって言われて産んだら ちゃんと育てられた
乳児から幼児になって躾が大変だったけどね。+2
-3
-
832. 匿名 2017/07/31(月) 12:07:41
>>821
そう言った例は残念ながら(?)沢山ありますね。少なくないと思いますよ。
そして、大抵逃げ切れずに生む羽目になるパターンが多い。+7
-0
-
833. 匿名 2017/07/31(月) 12:11:25
幼児の時は可愛いのなんてそりゃ当たり前だろ、とも思う。産後ハイの人もいそう。
思春期以降はどうなんですかね?
シビアな競争社会に放り出されて対峙しているお子さんを育てていらっしゃる方の話が聞きたい
+13
-4
-
834. 匿名 2017/07/31(月) 12:11:37
>>610
トピ見なければ?
+0
-8
-
835. 匿名 2017/07/31(月) 12:16:41
母が子供嫌いでした
本人曰く自分の子供は別だ可愛いとは言うものの
やはり根本的には子供が嫌いなせいか
子供を育てる。子供のためになること。を考えたりすることに欠けていたように思います。
これは子供嫌いとは関係なく母の人間性だったかもしれません。
他にも1人子供に愛情を感じない人に出会ったことがあります
その方は義務感で仕事をこなすかの様に育児をするけれど、可愛いと感じることは一度もない
きっと死んでも悲しまないだろう。と悩んでいましたよ。+3
-0
-
836. 匿名 2017/07/31(月) 12:18:58
私の母親も自分の子供可愛いけど
他人の子供大嫌いで私も子供大嫌い。
子供のぎゃんぎゃんぴーぴー鳴きが本当に
嫌いで、近くで泣かれるだけでもブチ切れそう
なのに、もし私が母親になって目の前で
泣かれたら殺意がわくと思う!なので
将来産む気ないです。無理に産まなくていいと思う+5
-2
-
837. 匿名 2017/07/31(月) 12:20:00
821
うちがそのパターンです。
私が子ども嫌い、身体弱いし出産にはリスクあるし、旦那と両親と旦那の両親と話し合って選択子なしの予定でしたが・・・旦那の両親が急にしつこく孫産め!と言い出して折れました。
でも、3年授からなくて、授かっても流産の繰り返しで、やっと出産・・・出産まで長かったせいか、抱いたときは嬉し泣きしました。
可愛いとか、可愛くないとかよりも無事に成人させなきゃ!社会で通用する人間に育てなきゃ!って感じです。+5
-1
-
838. 匿名 2017/07/31(月) 12:22:03
嫌いで苦手だった人は、産んだら可愛くて後悔していない。という意見が多いかな。
でもあなたがどうだかはわかりません。
虐待して自分の子供を殺す奴らと同じだと思うなら、産んだら破滅です。
責任感で育てている人は多いけれど、愛情が全くない人も珍しいと思います。
自分で自分を分析して、考えましょう。
あと、親は二人いるからあなたが親として不適合だとしても父親が責任もって育児をすればいいことだとも言えます。
あなたは欲しくないしのに旦那さんが欲しがって渋々産むなら、育児は父親が責任もってすればいいんですよ。産むこと以外は全て男にできますから。
悔いのない選択を。+5
-1
-
839. 匿名 2017/07/31(月) 12:24:29
子供が欲しいといってた人でも
産んでみたら愛情わかない
泣くばかりで嫌になったっていう話もあるし
嫌いだけど我が子はべつ!という人もいるから
でも迷っているくらいならやめとけ!
+16
-0
-
840. 匿名 2017/07/31(月) 12:28:06
自分の子は可愛くてもいい時ばかりじゃない、やはり時には忍耐と根気も必要!それが出来ない人が虐待や放置するのでは?+7
-0
-
841. 匿名 2017/07/31(月) 12:29:51
子供欲しいと思うから作るわけで、可愛がれる自信ないならやめといたほうがいい。
私は元々子供嫌いではなかったけど、産んだら他人の子供は苦手になりました。
グイグイ来る子は話しかけて来るだけでイラッとします。
それでもあからさまに嫌な顔できないので、自分に子供がいたら他人の子も我慢して接しなきゃダメな時が必ずありますよ。+5
-1
-
842. 匿名 2017/07/31(月) 12:30:39
ブサイクな男と女見てみんなブサイクに対してあたり強いのになんでブサイクな子供は可愛いと思えるのか不思議です。可愛い子供は好きです。おかしいのかな。+12
-0
-
843. 匿名 2017/07/31(月) 12:30:43
苦手です。大嫌いだし。
店で騒ぐガキとか睨みつけた事が何度もあります。
だか、わが子は可愛い♡
産むまで不安でしたが可愛いくて仕方ない。
子供が産まれてから他人の子にも優しくなってます。+0
-7
-
844. 匿名 2017/07/31(月) 12:31:53
子供大っ嫌い‼︎すごいきらい‼︎よく幼稚園とかの先生できるなって思ってたくらい。
でも19歳で妊娠して中絶しようとしたら
育ってる姿見たら涙出て生んだよ。
生んで生まれて来てスゴイ可愛いくて
二人目3人目も生まれて
今では長男は中ニ。
あんなに嫌いだった子供が
他人の子供まで可愛いです!
若い頃子供を嫌いでいた自分が嫌になります
+5
-4
-
845. 匿名 2017/07/31(月) 12:37:22
>>843
これと同じ内容のコメの連投がすごくて気持ち悪い。仕込みによるクソみたいなコメント要らないんだけど+6
-1
-
846. 匿名 2017/07/31(月) 12:39:01
精神的に少しでも余裕なかったら絶対に産まない方がいい。周りにも迷惑かける。私は中身がまだまだ全然未熟者なので産まない。自分の事で精一杯。そして子供も嫌い。余裕がある時は誰の子供でも好きだったけど、人は変わるね。+5
-0
-
847. 匿名 2017/07/31(月) 12:41:17
マイナスしまくっている人って不妊様?マイナスになるはずないのにって言うのにまでマイナスしてる(笑)
+1
-4
-
848. 匿名 2017/07/31(月) 12:43:54
こどもすきだと思って産んだけど産んでみてこども苦手なんだってことに気づいた。でも結局自分のこどもは特別だった!+5
-1
-
849. 匿名 2017/07/31(月) 12:49:03
嫌いだったら産まない方がいいでしょ
産んでやっぱ無理、虐待しないけど愛情はないんじゃ
こどもが可哀想だわ
+7
-1
-
850. 匿名 2017/07/31(月) 12:49:08
子供が出来ると子供との関わりよりその他の付随で面倒な事がたくさんある。
幼稚園は特に面倒。
私は実家近くに住み仕事をし始めたからお迎えは母に頼んだから良かったけど、ママ友トラブルって本当に面倒。
仕事して必要最低限の付き合いしかしなかった私でも多少はあったけど専業の人はあちこちでトラブルあったし。
子供が嫌いで産んでも自分の子供ならなんとか育てられる。
ただ、その他の面倒な事も受け入れる覚悟は必要かな。+6
-0
-
851. 匿名 2017/07/31(月) 12:51:10
>>801
子供を躾ないで放置
子供が迷惑かけてるのに無関心
子供が危険なのに無関心
無関心に放置も、言わば子供産んだのに愛せない子供嫌い予備軍だよ。
+4
-1
-
852. 匿名 2017/07/31(月) 12:51:42
子供嫌いな人の子育ては子供好きな人の子育てよりキツイよ!
絶対に後悔するから産まない方がいいよ!
子供産むメリットないよ!+21
-1
-
853. 匿名 2017/07/31(月) 12:52:09
トピズレのコメント多すぎやわ+6
-5
-
854. 匿名 2017/07/31(月) 12:52:27
確かに自分の子は可愛いけど、憎たらしいと思うこともそれと同じくらいありますよ。
ブログとかで子供溺愛アピールしてる人とか、むしろ嘘臭いな。と思っちゃう。
朝から晩まで真剣に向き合ってたら腹が立つことなんていくらでもあるし、その度に叱ったり、反抗されたり、感情をぶつけ合って暮らしてます。
それが家族ってもんかなー。とか思って。
子供生んだからって聖母マリアになる訳じゃないし、自分らしく素直に子供に接していけばいい思いますよ。+18
-1
-
855. 匿名 2017/07/31(月) 12:53:07
社内旅行や同期の前で子供を見ると
いきなりあやしたり、駆け寄る女子が
居たけどあれは男ウケ狙いだったのだろうか
このトピでこんなに子供嫌いな人が
多いとそう思わずにいられない+20
-1
-
856. 匿名 2017/07/31(月) 12:54:51
子ども好きだったのに、産んでから他人の子どもも嫌いになりました。わが子は義務で頑張って育ててるけど、戻れるなら子どもを産まない選択をしたいです。
今はまだ3歳。生まれてからずっと保健師さんや児童相談所の方にお世話になってます。+18
-3
-
857. 匿名 2017/07/31(月) 12:55:41
元子供嫌いの人や、今も他人の子供は嫌いと言う人は
子供嫌いさんの気持ちが解るから、大切な我が子に子供嫌いな人から冷たくされても納得なの?+7
-1
-
858. 匿名 2017/07/31(月) 12:56:01
子ども嫌いだったけど、
甥っ子が生まれてはじめて子ども可愛いかも…?って少し思った。そして、
まわりに「自分の子は可愛いよー」「将来孤独死だよ?」なんて言われて、
妊娠・出産したものの、いつまで経っても愛情がわかなくて困ってる。こんな母親のもとに生まれて本当に可哀想。
だから、主も産まない方がいいよ!+1
-6
-
859. 匿名 2017/07/31(月) 12:56:44
主さんは、悩んでるだけちゃんと考えてる人なんですよ。
考えなしに男と関係持った頭の悪い女が、パカパカ子供生んでるのに比べたら、ずっといい。
そういうやつに限って偉そうに説教してたりして+27
-2
-
860. 匿名 2017/07/31(月) 12:57:59
たまたま他から聞いた話だけど、2ちゃんの「育児板」には「小梨」を罵倒するスレが星の数程あるらしいです。育児ストレスの矛先を子なしに迷わずぶつける親がそれだけいるって事は、生まなきゃ良かったって後悔している親がそれだけいるって事なんでしょう。前出の「子供なんか嫌いだけど、旦那と旦那の親に頼まれて仕方なく生んだ子生みマシーン」も、子なし叩いて憂さ晴らししてるんでしょうね。
わざわざ嫌な思いしたくないから見に行きませんが、聞いた時はすごいショックでした。しかも、本来子なしには用事のない育児板に小梨イジメのスレを乱立させるあたりが卑劣。立派な人の親が、そんな薄汚い事コソコソしてるんだから、そりゃガキのイジメなんて永遠に無くなる訳ないよなと思いましたね。
そしてガルちゃんの子なしトピで子なしに対して「石女の嫉妬」だの暴言吐きながらすさまじい勢いで叩きにくる親もその手の人が多いんでしょうねえ。
ここのクソ運営は、人が減るとワザと子なしトピ立てるのは、ストレス溜まった親のサンドバッグトピとして伸ばしたいからなのかなと思うようになった。
子供は1度生んだら逃げれないし、バカでもカスでもクズでも発散障害でも鈍臭いイジメられっ子でも毎日世話をし、金を稼ぎ、育てて行かなきゃならない親のプレッシャーとストレスは半端ないと思います。
運営も育児関連のストレス発散と建設的?な憂さ晴らしトピをもっと採用してやったらどうなんですかね?子なしは毎回子持ちにトピを荒らされてイヤな思いしてるからそういったトピがあっても見に行かないですよ。
普段綺麗事ばっかり言って幸せぶってる子供嫌いなバカ親のストレスの捌け口が子なしに全部行くのはオカシイだろと思います。
+26
-6
-
861. 匿名 2017/07/31(月) 12:58:26
私も子供嫌いです。
結婚3年目に出産しました。
一時期、癇癪が酷くとても甘えん坊で手がかかる、かからないと聞かれればかから方だと思います。
何かできた時や笑顔を向けられると生んでよかったと思いますが、ずっと泣いていたり自分がやりたい事をスムーズにできなかったりすると子供がいなかったらどうだったかなと思うことは正直あります。2歳になりましたが生んでよかった、生まなきゃよかったとはまだわかりません。
発達も少しゆっくりめなので確定診断がついたりしたら生まなきゃよかったと思うかもしれません。友人も近くにおらず実家も遠く頼れないし夫も夜勤があったりで一人で見ることも多いですが、実家の近くで親に頼れたりすると少しまた違ったのかなと思います。母親も人間なのでその時々で感じるものは違うんじゃないでしょうか?+3
-2
-
862. 匿名 2017/07/31(月) 12:59:28
うっざ
嫌いなら産むなとかそんなこと聞いてるんじゃないっつうの+19
-4
-
863. 匿名 2017/07/31(月) 13:00:23
子供嫌いっていう人、案外多いんだね。
私は、基本子供は好きです。
特に小さい子はかわいい。
マナーのなってない子供とかは
親が悪いと思ってるから
親が違えばこの子も、こんなふうには
ならなかったのかなーとも思う。
あと、子供なんて基本うるさいからね。
程度の差はあれど。
+7
-3
-
864. 匿名 2017/07/31(月) 13:02:16
確かに自分の子供は可愛いけど、可愛いだけじゃやってけないよ。
私、子供好きだけど、訳もわからずずっと泣かれたらイライラするし、反抗期なんてこようもんなら我が子でもムカつく❗
それを元々子供嫌いな人がガマンてきるのかな?
+4
-1
-
865. 匿名 2017/07/31(月) 13:02:31
子供大嫌いだけど不妊治療までして産んだよ
自分の子はすごくかわいい!
もちろん嫌々をするときとか言うこと聞かないときとか
困ることはあるけど
きちんと叱ったり説明すればわかってくれる。
子供が嫌いなんじゃなくて、
バカな子供が嫌いだったんだな、って気づいた。
そう気づくと、きちんとしつけられた子は
他人の子供でもイラっとしないしムカつかない。+8
-7
-
866. 匿名 2017/07/31(月) 13:04:28
ここって「子供嫌いでも出産した人」の意見が聞きたいって話なのに関係ない罵詈雑言がほとんどだね+24
-3
-
867. 匿名 2017/07/31(月) 13:04:55
可愛い子は可愛いし、かわいくない子はかわいくない
子どもと関わる仕事し始めてから、子どもだからとか大人だからとか関係ないのかもと思うようになった。
大人だって好きなやつ嫌いなやついるし。
母性だって誰しもみんな持ってるわけじゃないし。
なのに子ども産まなくていいよとか何様?と思うわ+5
-1
-
868. 匿名 2017/07/31(月) 13:06:27
>>34
それで妊娠したらどーすんの?
産んでも可愛い、好きと思えなければどーすんの?
放置でもするの?
とりあえず妊活って…
意味がわからんわ
+3
-0
-
869. 匿名 2017/07/31(月) 13:07:05
どうしたらもっと母性が湧くんだろう
自分の子を可愛いと思える人が羨ましい+5
-0
-
870. 匿名 2017/07/31(月) 13:07:11
>>857
納得です。まずそもそも自分が子ども嫌いだし皆が皆、子ども好きだと思ってないし我が子だから可愛いのであって、我が子ですらちょっとキツイ…みたいな人もこうして居るし。我が子に冷たくされても近づかせた私と近づいた子どもが悪いと思うので謝ります。
冷たくされず、ニコニコ優しくしてくださった場合でもうちの子がすみません、と言いますけどね。+2
-2
-
871. 匿名 2017/07/31(月) 13:07:34
主さんは子供嫌いだけど子供を考えてるから迷ってるんですよね?私もです。
欲しいと思ってるけど好きになれるかわからない、そんな中途半端な気持ちで産むのが怖いんだと思う。
嫌いなら産むな、ってそんなことは分かってる。そうじゃなくて、そういうの乗り越えた人の話が聞きたいです。+12
-0
-
872. 匿名 2017/07/31(月) 13:09:07
自分の子は可愛くて、他人の子は嫌いっていうのはわからなくもないけど、公共の場ではお互い気遣うことができそうにないなら産むのはやめたほうがいいかもね。
たまにいるよね、自分の子しか見えてなくてまわりに当たりが強い親。
自分に甘くて他人に厳しいみたいな子供じみた親。+17
-0
-
873. 匿名 2017/07/31(月) 13:13:03
自分の子は可愛くて、他の子は嫌いな親ほど、
自分の子に過失があった時のトラブルのとき、他の子のせいにするから問題だって、保育士の人が言ってた。 自分の子はいいけど、他の子は嫌いな人、そんなことしてないよね?そういう親がマナーの悪い子どもを育てるんですよ。+9
-1
-
874. 匿名 2017/07/31(月) 13:14:47
>>864
二歳児の我が子は、自分でも訳も分からず泣いてるんだろうなみたいな時ありますが、私はイライラしませんよ。
理由あれこれ聞いてもギャアアア!っとなれば、他に気をそらせば本人も、あれ?なんだったんだろう?みたいに落ち着きます。理由がある場合しっかり聞いてあげれば指差したりして教えてくれるしね。
独身時代から現在も子供大嫌いだけど、我が子にあまり怒ったりイライラしたりしません。ちゃんと話せば伝わるから怒らず説明する。ただただ毎日可愛くて仕方ないですよ~
我が子限定で…(^_^;)+3
-1
-
875. 匿名 2017/07/31(月) 13:15:23
あ、じゃあちょっと嫌いだけど食べてみるか!
っていう、食べず嫌いを食べてみる感覚で言っているならやめた方が良いよ。子供にもその時点で人生が発生するから。子供好きで、欲しくて欲しくて仕方なかった人でも子育ては大変なので。+6
-0
-
876. 匿名 2017/07/31(月) 13:17:02
子供嫌いな人がわざわざ産む理由って何?世間体?将来の介護要員?愛情なく育てられる子供が気の毒。子供だって馬鹿じゃないから愛されてるかいないかくらい分かるよ。+14
-1
-
877. 匿名 2017/07/31(月) 13:18:33
サカキバラとか佐世保の高校生とか、サイコパス犯罪者の親って大体おかしいよね
あれは自分が一番で子供に全く無関心な二グレグトか、親としての当たり前の愛情を注げない冷酷な人か、ストレスを弱い者に当たって発散するバカな虐待タイプか、いずれかだと想像してる
佐世保の子は母はまともだったみたいだけど、母が病死後父が無関心で暴走したみたいだよね
過干渉はまだましな部類、というかほとんどの長子が過干渉で育てられる
無関心、二グレグト、虐待は大罪だと思う
というか犯罪者にしてしまう恐れさえある+5
-2
-
878. 匿名 2017/07/31(月) 13:18:58
1.産んでも子供嫌い
2.自分の子供はかわいいけどよその子供は嫌い
3.自分の子供も他人の子供も好きになった
いろんなパターンがあるけど、3になれるといいね+11
-0
-
879. 匿名 2017/07/31(月) 13:19:32
子ども産むのって好き嫌いじゃなくて責任感の問題でしょ?子ども好きって言いながらちゃんと躾もせず好き放題させてる親よりは、嫌いでもきちんと躾して育ててる人が良いよ。+19
-1
-
880. 匿名 2017/07/31(月) 13:21:07
私も子供が苦手。
お行儀が良い子は可愛いし大好きだけど、そうじゃない子は本当に視界に入るだけで無理。食事中だと吐き気する時ある。
基本的に完璧主義者で綺麗好きだからかも。
自分の子供が後者になる可能性を考えると産めない。+2
-1
-
881. 匿名 2017/07/31(月) 13:23:11
子供は嫌いだったけど、産んだら可愛いと思えるようになったよ。
でも、そうはならない人も多いから、お勧めはしない。+4
-1
-
882. 匿名 2017/07/31(月) 13:23:41
どっちでもなかったけど、うんでから嫌いというか、苦手だという事に気がついた。+0
-1
-
883. 匿名 2017/07/31(月) 13:24:35
姉が子供嫌いで出産。一応愛はありそれなりに大切にしてるけど、私からみたら微妙に感じる。携帯ほぼ見て育児してるのとか見ると普通の人とは違うなって。子供も「幽霊見えた」とか構って欲しい子の典型的な発言してるし。
なので主も良く考えて!一生責任持たなきゃいけないからイヤイヤ無理も出来ないしね。+8
-0
-
884. 匿名 2017/07/31(月) 13:25:32
DQNの子供が大嫌い
将来ヤンキーになるのが既に分かる
そういう親って子供まで茶髪にしたり、イカゲソみたいにすいてたり、逆にアフリカ人みたいに編み込みしてる
うるさい、デブ、図々しい躾されてない子供も嫌い
これってすべて親の躾や日々の生活習慣だと思ってるから、親がすべて悪いと思う(発達障害は除く)
そういう親元に生まれた子供可哀想
私はそう思われないように躾したい
+11
-3
-
885. 匿名 2017/07/31(月) 13:27:58
横から失礼します。
子どもが好きか嫌いに関わらず、子供にとっていい母親になれるか不安になるのは全女性に共通していると思います。
昔は文字通り案ずるより産むが易しだったから、特に年配者なんかは今だに「難しく考えずに産んじゃいな。後はどうにでもなる」なんて無責任なことを言えるんですよ。子供の人格や人権なんて概念も皆無でしたからね。
本当にどうにでもなるものなら誰も悩みませんよ。
ひとつの命をこの世に産み出し、どんな子であろうとも人格を兼ね備えた一人の人間に育て上げるということにどれほどの覚悟ができるか
これが一番重要でしょう。
ハッキリ言って、周りがどう言おうと関係ないです。よそはよそ、うちはうちです。
自分の能力や限界なんて結局は自分にしか分からないことですから。
+6
-0
-
886. 匿名 2017/07/31(月) 13:28:49
私は子供が苦手です。昔から苦手でした。ですが子供を産みました。自分の子供も皆さんの言うような可愛いという気持ちにはなれませんでした。
それもわかって産みました。
人より愛情が少ない自分に、子供に申し訳ないという気持ちはあります。
ですが、私のもとに生まれてきてくれたことを感情し、子供を通して人生の勉強をさせてもらっているという気持ちは妊娠した時からあったので、手が離れるまで、私がいなくなる日まで、きちんと育てていこうと思っています。
それが生んだ親の義務だから。
可愛いから子供を持つが、子供を持つ理由ばかりじゃなくていいと思います。
まあ子育ては大変なのは誰でもわかることですが。
愛は少ないかもしれませんが、いつも笑顔の子供を見て、こんな私を母にしてくれてありがとうと思っています。
+4
-2
-
887. 匿名 2017/07/31(月) 13:29:06
このスレに蔓延してる、子供を可愛いって言わなきゃいけないこの圧迫感みたいなのが心底嫌です。
子供が特別嫌いとかではないんですが、、+14
-2
-
888. 匿名 2017/07/31(月) 13:30:36
子ども嫌いな人が、公園で子どもを蹴り飛ばして怪我させたのを見てから、嫌いな人とは関わるの辞めようと思いました!+1
-2
-
889. 匿名 2017/07/31(月) 13:36:27
妊娠中だけど、小さい赤ちゃんとか、ヨタヨタ歩き出した子供見るとプクプクでかわいいなぁって思う。
でも近所にいる3-5歳くらいのいつもギャーギャー泣きわめいてうるさい子は、ウザイなって思っちゃう。あと中学生くらいの叫んだり、ガヤガヤ歩いてる学生とか、静かにしろ!って思っちゃうよ
動物も人間もやっぱり赤ちゃんのうちが一番可愛いよねぇ
小さいうちしか可愛がれなかったらどうしよう?と不安になってきた+5
-2
-
890. 匿名 2017/07/31(月) 13:39:17
主、トピタイも読めない自己満棚上げ説教ババアに
負けるな+7
-1
-
891. 匿名 2017/07/31(月) 13:40:12
トピ画かわいいね
こんなふうにいつも( ˘ω˘ ) スヤァ…って眠ってるだけなら可愛いんだろうな
癇癪持ちや夜泣きすごかったら子供嫌いになりそう+1
-0
-
892. 匿名 2017/07/31(月) 13:46:16
>>95
遅くなりましたけど、1人が再婚した夫の連れ子で、もう1人が夫の前の奥さんが浮気して他の男との間に生まれた子です。+0
-0
-
893. 匿名 2017/07/31(月) 13:52:23
子供嫌いだけど子供産みました
産んだら自分の子も他人の子もとても可愛いです
妊娠した時は全く嬉しくなかったけど、産んで良かった!!
産まなければこの思いは一生出来なかったと思うと、
子供に感謝!!
でもね…
子供はかなり未熟児だったから、
まだ今後どうなるかわかりません
障害が出るかもしれない…
どんな子が産まれても育てる覚悟はありますか?
私はその決心がつかないので、2人目は産みません+4
-1
-
894. 匿名 2017/07/31(月) 13:55:44
>>860
子ナシさんを罵倒する気にはならない
だけど子アリにそういう荒れたコメントをしている子梨さんを可哀想だなぁーとは思う
子育ては大変だけど無垢なこどもの笑顔には癒されるから
+2
-4
-
895. 匿名 2017/07/31(月) 13:57:16
私はちょっと違うかも、、、
子どもはどっちかというと好きだったけど
それは小さな子じゃなくて、小学校中学年くらいの男子限定だった。
幼児はちょっとした不注意であっけなく死んでしまいそうなので、近づくのが怖かった。
だから怖くて本当は産みたくなかったけど、周囲のプレッシャーに負けて産んだ。
長子出産からもう17年、幼稚園受験、小学校受験、中学受験、そしていよいよ長子が大学受験を迎えるまでになり、二人の子どもを育ててきたけど、未だに自分が、二人の人間の一生を左右する鍵を握る立場であるという意識がずっとあり、かわいいと思えたことがない。
私のような人も少なからずいるように思う。
+8
-1
-
896. 匿名 2017/07/31(月) 13:57:42
子供嫌いで子供産みました。
自分の子には腹立つことでも、他人の子が同じことをしても腹立たない。
寛容になれるのは、多分どうでもいいから。
愛情がないと叱れません。
他人の子でも可愛い子は可愛いと思うし、可愛くない子でも一応それなりに接します。
お母さんが困っているときは預かったりもします。
子供が好きというより互助の精神で。
そして生意気なことや我が儘を言われて、やっぱり私は子供嫌いだと再確認します。
+6
-1
-
897. 匿名 2017/07/31(月) 14:02:46
自分が良い母親でいれるのか?こういう不安や悩みはあるものだと思うけど、「子供に対して愛情と責任を持つ」これだけは自信持って言えないと子供作っちゃダメだと私は思う。
それにここで聞いたところで、あなたも産んだら子供が可愛いと思える保証は無いと思うよ。そもそも産んだけどやっぱり可愛くありませんでしたって人は書き込まないと思うけど。+2
-0
-
898. 匿名 2017/07/31(月) 14:04:40
いくら自分の子供が可愛くなったとしても、子供産んだ以上他の子供と接する機会も出てくると思うよ。無理にママ友とか作らないでも子供の学校の行事行けば自分の子供以外の子供がわんさか。中には生意気な子供もいるでしょう。子供嫌いな人はそういうときに顔に出さずに対処できるのかな?親の手前「私子供嫌いだから」って言えないし。+2
-1
-
899. 匿名 2017/07/31(月) 14:06:44
産んでみても変わらない。
やっぱり子ども嫌いだったことを改めて認識した。
児童館とか子育て支援センターとか本当に地獄。
なのでママ友とか作ろうと思わない、もれなくその子どももついてくるのでね。+4
-2
-
900. 匿名 2017/07/31(月) 14:10:09
私は子どもはいいけどママ友がいやだー+1
-0
-
901. 匿名 2017/07/31(月) 14:13:30
よその子は嫌いだとか可愛くないとか言うひとが多いですね。私は子供に対する理解が深くなりました。もちろん、どうしようもなくやんちゃな子供は許容範囲を越えますがたいがいの子供の心理まで考えるようになって、可愛く思えるようになりました。+10
-1
-
902. 匿名 2017/07/31(月) 14:14:13
主さん!!私も子供大嫌いでしたが産みました!
情けない話、子供が産まれた時感動よりも
この先どうしよう…私に母親はつとまるか…
そっちの不安で大泣きしました。
子供との接触を避けてきた為、いざ産んでみて
どう子供と接したら良いのかもわからず産後鬱に。
でも今では試行錯誤しながら楽しい
日々を送っています^ ^
小さい子に話しかけられても笑顔で返せます!笑
自分の時間なんて当然ないですし
やはり覚悟をしてからの方が絶対いいです!+20
-5
-
903. 匿名 2017/07/31(月) 14:14:27
産んでからネグレクトとか、虐待とか殺人しなきゃいいけど、、、でもまぁ、大半の人は自分の子供はかわいいと思えるんじゃない??
+7
-0
-
904. 匿名 2017/07/31(月) 14:14:41
孫が可愛いのは、自分たちに責任がないからともいいますもんね。
自分の子どもには、もれなく責任がついてくる。
それに自分なりに応えられるかかな。
+18
-1
-
905. 匿名 2017/07/31(月) 14:14:54
出産前はたいして好きでもなく
マナーの悪い子供は嫌い。
子供が産まれて顔はブチャイクだけど
自分の子供はめっちゃ可愛い!
でもやっぱマナーの悪い子供は嫌い!
叱りたくなる!
+6
-0
-
906. 匿名 2017/07/31(月) 14:22:03
子供嫌いで子供産んだよ。
自分の子は可愛いって言うけど、私は可愛いって思えたのは1歳過ぎてからだったよ。
意思の疎通が出来ない赤ちゃんはダメだった。
3歳の今は超絶可愛いと思える。
2人目も欲しいとは思うけど新生児から1歳までの子育てが大変過ぎて踏ん切りつかない。
いろんな人がいて育児が大変と感じる場所が違うと思うけど、私は新生児期の眠れないのが本当に無理だった。
+12
-3
-
907. 匿名 2017/07/31(月) 14:23:53
子供に対して苦手意識があります。
しかも、自分が親になるなんて、1人の人間を育てれるのか、人としてまだ未熟なのに子供なんて産んで教育できるのか、など不安です。
産んでから育てていくうちに親になるんだよとは言いますが、自分が親になれるのか…+2
-1
-
908. 匿名 2017/07/31(月) 14:23:55
>>878
2はだめなの?
なんで?+2
-4
-
909. 匿名 2017/07/31(月) 14:24:20
小さい頃母親によく生まなければよかった 何であんたなんか生んだんだろうと言われて育ちました。
主さん、将来の子供のこともよく考えてね。+8
-0
-
910. 匿名 2017/07/31(月) 14:25:46
ガキは嫌い。
どんなことがあろうと変わらん。
…と思う。+4
-0
-
911. 匿名 2017/07/31(月) 14:27:38
「赤ちゃん可愛い~♡」って言う人だって産んだら産んだでどうなるかわからないしね、お母さんが愛情注げなくても誰かが愛情注いであげられれば大丈夫だと思うけどなぁ…+9
-0
-
912. 匿名 2017/07/31(月) 14:30:24
>>842
よくガルちゃんでも「子供に対してブサイクって言うなんて最低」ってセリフよく聞くけどなんかモヤモヤする。
ある意味大人にならブサイクって言うのはアリなのか?!って思うし。+11
-1
-
913. 匿名 2017/07/31(月) 14:31:25
自分の子どもは、あり得ないほどに可愛い+4
-3
-
914. 匿名 2017/07/31(月) 14:31:51
今井絵理子議員みたいに、子育てよりも、男や自分の名声が大事って人は子供生むなと思う
つまり完全なDQNなわけだけど
子供が可哀想でたまらない
子供は弱い立場なのに親を選べないからね+16
-1
-
915. 匿名 2017/07/31(月) 14:31:57
私もかなり子供嫌いだったよ
でも姉が子供産んだらめっちゃ可愛くて自分も子供欲しいと思い始めて
来月出産予定です
身近な人の子供見ても可愛いと思わないなら辞めた方が良いかもね笑+10
-5
-
916. 匿名 2017/07/31(月) 14:32:19
私は、子供嫌いでしたが自分の子供は可愛く思えます。他の子供まで『かわいい〜かわいい〜』言ってる人は、絶対嘘だろ。と心の中で思ってます(笑)+4
-3
-
917. 匿名 2017/07/31(月) 14:33:53
ガキはきらいでーす+6
-0
-
918. 匿名 2017/07/31(月) 14:36:17
自分の子に対して
大変だなんて1度も思ったことは無い。
+2
-7
-
919. 匿名 2017/07/31(月) 14:37:43
経験上、産まない方が良いと思う。旦那が子ども好きでも、結局子どもの面倒をみるのは母親だから。+25
-0
-
920. 匿名 2017/07/31(月) 14:40:36
子ども嫌いでしたが
「子ども(世間の)」と「我が子」は別格でした
接してると心が震えるくらい感動することがある
その分、手間やお世話も大変+6
-3
-
921. 匿名 2017/07/31(月) 14:41:27
心の底から全ての子供が大好きって人意外と少ないんじゃないかなと思う
子供に対して親が取るべき責務を果たせるか
子供から求められることにきちんと応えてあげられるかの方が大事なんじゃないかなと思う
子供可愛い可愛いばっかり言ってて躾も何もしない親もいるんだし、好きだから産めばいいってもんでもないのかなと+5
-1
-
922. 匿名 2017/07/31(月) 14:43:34
>>8
こういう親もこわい
男の子が子供だったりしたら嫌な姑になるんだろうなー+6
-1
-
923. 匿名 2017/07/31(月) 14:43:56
産まない!って言うと「産んだら考え変わるよ」とか言ってくるくせにじゃあ産もうかってなったら「嫌いなら産むな」って手のひらクルクルで笑った+15
-2
-
924. 匿名 2017/07/31(月) 14:44:27
子供は苦手でした。
三歳になる子がいますが赤ちゃん言葉で話しかけたり、ワーワー一緒になってはしゃいだりする事もあまりありません。1人の人間として接してる。
特別うちの子可愛い〜!!!とは思いませんが大事です。いなくなる事や手放す事なんて考えられないし自分の命にかえてでも守ります。
子供好きになったわけではなく親としての責任でそう思うのかな。
よその子はいまでも苦手です。+8
-2
-
925. 匿名 2017/07/31(月) 14:51:33
悩んでる人へ。子供を育てるのは大変!
0歳~
産むのも辛い、赤ちゃんの時は2~3時間おきにミルクあげないと大泣きする。
睡眠不足でストレス地獄。
1歳~
何度教えてもできない!イライラの連続。
こんなのがまず3年ほど続くと思って下さい。私は病みました。+11
-2
-
926. 匿名 2017/07/31(月) 14:56:03
>>894
横からだけどやっぱ、こういう親がネチネチ叩いてるんですかね?わざわざ「無垢な笑顔が云々」とか言っちゃうあたりに陰湿さが滲み出てる笑
+6
-4
-
927. 匿名 2017/07/31(月) 15:00:01
>>923
いろんな人が意見言ってるから仕方がないよね。同じ人が意見コロコロ変えてるわけじゃないし。
産むなら最後まで責任持ってほしい。嫌いでも愛情はかけてあげて欲しい。虐待ニュースは見てて胸が痛い。+6
-1
-
928. 匿名 2017/07/31(月) 15:00:59
シツケシツケって言うけどさ、みんなそんなに思い通りに子供育ってんの?
うちの子は、嘘ついたり、騒いだり、友達を叩いちゃったり、色々やらかしてる。
ショックだし、やっぱり、自分のせいなのかな?って思うよ。
叱ってもヘラヘラされて、もうどうしたらいいの?って悩むこともある。
だけど、子供の素質もあると思うし、たまたま育てやすい子もいる。
親の前でいい子ぶって影で悪いことする子もいれば、口は悪いけど根は優しい子もいる。
パッと見だけじゃ判断できないし、なんでもかんでも親を責めないで+12
-6
-
929. 匿名 2017/07/31(月) 15:06:06
>>928
まあ、「たまたま育てやすい子供を授かった事で子供好きになった元子供嫌い」と「子供が大好きだったから心から望んで生んだけど、育てにくさから子供嫌いになってしまった」親が双方一定数いる以上は正解無いですよね。+21
-1
-
930. 匿名 2017/07/31(月) 15:10:16
本当に子供が欲しいと望めるまで、主さん子作り諦めてみたら?
主さんのやりたいこととことんやってみたら?子供出来たら出来ないことたくさんやりつつ、時期をみたら?+3
-2
-
931. 匿名 2017/07/31(月) 15:12:20
サイコパスが育つから
嫌いなら生まないで+4
-2
-
932. 匿名 2017/07/31(月) 15:12:25
知り合いの男友達が子供嫌いだったけど自分の子供が2人産まれて奥さんが蒸発しちゃって引き取ってたけど可愛がってた。
自分の子供はかわいいって言ってて人ってこんなに変わるんだなってびっくりした。+4
-3
-
933. 匿名 2017/07/31(月) 15:14:30
育児って結果論でしか言えないよね。子供が死ぬ間際にこの人の子供でよかったって思われてやっと子育てが身を結んだんだと思う。+14
-1
-
934. 匿名 2017/07/31(月) 15:14:38
周りには結構いるなー
全然子供すきじゃないと見向きもしなかったが、生んだらやっぱかわいいと甲斐甲斐しく育てているタイプ+6
-1
-
935. 匿名 2017/07/31(月) 15:15:53
高齢、世帯所得もそれほど高くはなく、私は子供が苦手(友達の子供と数時間程度なら遊べるレベル、大嫌いではないけど、好きでは全くない、マナーの悪い子を見ると状況関係なくイライラする感じでした)
結婚前から私の気持ちは話し納得した上で結婚しましたが月日が流れ子供を強く望んでいた旦那にどうしても欲しいんだと打ち明けられました。
これ断ったら捨てられるパターンだよね?でもそんな不純な動機で人間を生み出せない無責任すぎる。。。と数年悩み結局1人だけならと避妊解禁。
奇跡的に高齢で妊娠。
産まれるその日までなんか他人事でした。
気持ちも産まれてくるワクワクは正直全くなく内心「これで自分の事だけ考えて動ける人生は終わるのね」と絶望に似た感情で過ごしました。
が。
産まれたら本当に可愛くて可愛くて。
これは過去の自分同様、自分の子供産まなきゃ他人に何言われても響かないだろうなぁ。
でも我が子は別でした。
私のケースは結果オーライとなりましたが実際愛情が持てないと虐待になるケースもあるのでなんとも言えませんよね。
私もかなり無責任な選択をしたもんだなぁと思います。
今はやりたいことは諦めたくない!仕事に育児に老体に鞭打ってそれなりに楽しくやってます。
今は子供全般受け入れられるようになっています。
不思議です。
数年前の私なら1ミリも考えられない。+5
-9
-
936. 匿名 2017/07/31(月) 15:17:09
私の周りに限って言うと、女性より男性の方が子ども欲しがってる人が多い。
ジジイ世代なんかでも平気で
「女は子ども産んで一人前」
みたいなこと言うのがいたりする。
仕事やめたくない、積み上げたキャリア無駄にしたくないから子供欲しくないと言ってた子でも、結婚して2、3年経つと子供産まれてる。
もちろん子供産まれて本当に幸せそうな子もいるし、逆に何があっても仕事辞めるんじゃなかった旦那からのプレッシャーを跳ね返せんかったと後悔してる子もいる。
最近は育児に協力的な男性が増えてきたとはいえ、
人生のほぼ全てを犠牲にするのはやはり女性。
子供が産まれたことで男性が犠牲にすることなんて、女性に比べれば微々たるもの。
犠牲どころか会社での信用や社会的地位も上がって手に入れるものの方が多いじゃない?
女性も男性並みに社会に出て働いてる以上、子を産み育てるだけが女性の幸せではないんです。
同年代の女性同士で語り合うのはいろんな意見があって勉強になることが多いけど、時代遅れなジジババの的外れなアドバイスwや女性の辛さも分からないような男性の意見は聞かない方が身の為。
産め産めとプレッシャーかけてはきても、いざという時には助けてなんかくれないと思っておいた方がいいよ。
+12
-3
-
937. 匿名 2017/07/31(月) 15:18:07
しつけのなっていないこどもや、悪さしてるのに注意しない親のこども、嫌いです。
その他のこどもは普通といった感じでしたが、
自分の子どもはとにかく愛しい
しかしそのぶんイライラすることもたくさんあります(-_-;)
もともと子ども嫌いならば、産まないほうがいいとは思いません!
こども好きだったけど虐待する人もいますし。
育った家庭環境が悪かったり、
何も考えてないまま産む人が1番虐待したりする気がする。
+6
-1
-
938. 匿名 2017/07/31(月) 15:18:10
>>928
確かに親だけの責任じゃないよね
学校や親戚や周りの環境影響もあるし、本人の資質もあるし
友達で変わるのもよくある
まあ最終的には親の教育や躾じゃなくて親の普段の過ごし方や言動を見て育ってるってのは感じるけど+5
-1
-
939. 匿名 2017/07/31(月) 15:21:05
子供は苦手だけど、程よくおバカで楽天家で身体能力の高い男の子だったら育ててみたいけど、自分に似た女の子だったら多分モラハラかます毒母になってしまうと思う。完全に遺伝子操作出来ない限りは悪いけどギャンブルですよね。+6
-1
-
940. 匿名 2017/07/31(月) 15:25:59
>>935
貧乏な高齢ババアの元に生まれた子供が不憫。金だけは沢山残して早く子離れしてやって欲しいですね。
高齢親って介護要員欲しさに子作りする老害むちゃくちゃ多いから、手放しで「うわぁ〜素敵」とは思えない。ビミョー+3
-8
-
941. 匿名 2017/07/31(月) 15:30:56
子供が苦手で男の子を育てているが、お馬鹿で将来心配になる。でも女の子の口の達者さ、生意気さを見てると、単純な男の子でよかったかもしれない。実際、女の子のお母さんは言い返されるとキーッとなると言っていた。+2
-1
-
942. 匿名 2017/07/31(月) 15:34:24
私も子供苦手です。
だから結婚した時にどうしようか悩みましたが
お腹にきてくれた瞬間にもう愛おしい存在です❤︎
産まれてくれた後もめろめろです。
でも結局自分の子供以外はやはり苦手です。
姉の子供ですら苦手です+1
-5
-
943. 匿名 2017/07/31(月) 15:37:36
母親は子供に無償の愛を捧げるとか言うけど、逆じゃないかと思う時がある。
子供って無条件に親を愛してくれる気がしませんか?
こんな私のことを、なぜ?って後ろめたくなるくらい、ママ大好きになってくれる。
重荷だけど幸せなことだと思う。+13
-2
-
944. 匿名 2017/07/31(月) 15:38:31
子供にもよるけど子供は好きではありません
結婚して粘ってましたが周りの圧力に負けて2人も生んでしまった
子育ては下手だと思いますあまり激しく怒れません 叩いたりもできません
わがままに育ってます かわいいとは思います 嫌なことをされるととても嫌だなぁと思います+5
-4
-
945. 匿名 2017/07/31(月) 15:44:41
結婚前は結婚して子どもいる友達が羨ましくて、赤ちゃんもかわいいーと思ってた。
でも、自分がそうなると旦那や赤ちゃん中心に考えられない自分にいらつく。
オシャレしたい、遠出したい、買い物したい、ぐっすり寝たい、ふらっとカフェに行きたい、全部できない。
自己中心的で面倒くさがりやで気分屋な自分には向いてなかったなーと思う。
親戚づきあいとかも面倒くさくて…
30過ぎまで自由に暮らしてきたから、その反動かな…+12
-4
-
946. 匿名 2017/07/31(月) 15:45:08
他人に言われて意識変わる?
主は子供産まない方がいいよ。
そんな『お試し』感覚で育てられる子供が可哀想。+6
-5
-
947. 匿名 2017/07/31(月) 15:45:46
子どもと2人きりにされたりしたら何話していいかわからなかった。
赤ちゃんの抱き方も、あやし方もわからない。。
いい大人なのに、なんだか恥ずかしくて子持ちの友達とも会わなくなった。
レストランとかで騒ぐ子どもの声にいちいちイライラ。
嫌いだしすごく苦手だったけど、逆に、すごく興味があったんだと思う。
自分が産んだらどうなんだろう、、って、私もずっと考えていました。
結果、すごく可愛くて、今年3人目産んだけどまだまだ欲しい!
スーパーとかで見かける小さい子どもに、可愛いね〜なんて声かけてる自分がいる。こんなこと産む前は絶対無かったのに!!
でも心の中で、私の子ども達の方がもっと可愛いけどね!って思ってる笑
+3
-4
-
948. 匿名 2017/07/31(月) 15:46:40
私も 子どもは 見るのも嫌なくらいだった。 子どもを産んでも、かわいくないわけじゃないけど、昔 飼ってたペットのほうが もっと愛せていたなー と思いながら、義務感で育ててた。 でも、子どもと一緒に 親も成長するって 本当だと思う。 子どもが少しずつ その子らしい個性がでてくると だんだん 可愛くなってきて、愛おしくなった。 それと同時に、少しずつ よその子に対しても かわいいと思えるように。
今年 娘は成人したけれど、本当に 生まれてきてくれて ありがとう という気持ち。 とても いい 話し相手になってくれているし、娘がいてくれたおかげで 私の人生に たくさんの彩りがうまれた。 。 なにより、私自身の性格が びっくりするくらい 穏やかになった(と、自分では思ってる 笑)し、こんなに 自分に 愛情というものがあったのだということも発見できたと思う。+4
-2
-
949. 匿名 2017/07/31(月) 15:48:14
自分の子以外可愛くないって人こんなに居るのか…。+10
-0
-
950. 匿名 2017/07/31(月) 15:49:31
>>943
確かに。とんでもない毒親でも子供は親が好きだよね。+4
-3
-
951. 匿名 2017/07/31(月) 15:56:55
>>29
得体の知れないプレッシャーがあるんだろうね。何か糸口があればね。子ども好きだと思ってた人で、産んでその子とどうしても反りが合わない場合とかもあるだろうね。好きになれない場合は、自分とは違う人間を世に送り出す責任感で頑張るしかないね。相手のことを考えて。でも自立していける子ばかりではないから、リスクもあるし、やはり好きでないなら産まない方がって思うよね。
主が産むか産まないかというより、実際どんなもんか(別にそれで決めるでもないだろうけど)知りたいって気持ちはなんかわかるよ。+11
-1
-
952. 匿名 2017/07/31(月) 15:58:15
子ども嫌い→好きになった
子ども嫌い→嫌いなまま
子ども嫌い→何とも言えない
何でもいいからトピに即してかけや
私も主と同様に悩んでて色々な人のハナシ聞きたいのに、フタあけたらおかどちがの誰も頼んでい
ない説教ばかりで目障りなんだよ。+31
-8
-
953. 匿名 2017/07/31(月) 16:02:32
>>952
目障りならくるな+6
-15
-
954. 匿名 2017/07/31(月) 16:02:40
甥や姪、従兄弟の子ぐらいが一番かわいい。自分と血は繋がっているけど責任は持たなくていい。
たまに会うだけだからかわいいところだけ見れるしね。
自分の子は、この先の不安やなんかで純粋にかわいいと思えないな。でもここ見てたら自分が異常に思えてきた…+8
-0
-
955. 匿名 2017/07/31(月) 16:03:12
>>952
ふ〜ん。+1
-11
-
956. 匿名 2017/07/31(月) 16:04:51
嫌いだったし自由なくなるのも嫌だったけど、自分の子、産んだら自分のことなんてどーでもいいくらい好きになった。
オシャレしたいとか遊びたいとか全然思わない。子どもが笑顔ならなんでもいい。
女の子2人だけど、怪我したりしないか、変態に連れ去られたりしないか常に心配で、いやもう度を越して心配で心配で、こんなに心配なら産まなければ良かったなあと思うこともある。。好きになり過ぎても困るよ(笑)
+13
-6
-
957. 匿名 2017/07/31(月) 16:05:26
嫌いなら産むなって言ってる人。痩せたいなら食べなければいいって言ってるのと同じだよ。
子育てなんて結果論でしか語れないのに、まだ産んでない不安な人に、安全な場所から説教するなんて卑怯。
きっとこういう事平気でいう人は、目の前で涙流しながら大丈夫って言ってる人がいても「大丈夫って言ってるから本当に大丈夫なんだな」って本気で思える位、鈍感な人なんだろうね。+29
-7
-
958. 匿名 2017/07/31(月) 16:11:26
このスレに書き込んでいいのは子供嫌いで出産したことある人だけじゃないの?
1がはっきりとしたテーマで聞いてるのになんでそんな簡単なことも出来ないのかな+22
-1
-
959. 匿名 2017/07/31(月) 16:11:31
主の気持ちわかります。
コメントの特に最初の方とか、産まなくて結構とか主は妊娠しないでくださいねとか、結構キツイ言い方してるコメント有るけど、あまり気にしないで。
子供ほしくて作った人には主の気持ちはわからないだろうからそういうキツイコメントするだけでしょうから。
人にはそれぞれ事情があるからね。
子供嫌いだけどもし好きになれるんなら作りたい事情とかもあるもんね。
嫌いだから作りませ~んとはいかないこともある。
だからなやんでるんだろうし。
とにかくそういう質問はガルちゃんなんかにはしないでカウンセリングとかにしたほうがいいね。
心ないコメントで主が傷つかないように。
+28
-2
-
960. 匿名 2017/07/31(月) 16:17:06
私も子供嫌いだけど夫が子供好きな為妊娠中。
ニュースに出てたかんげん君の、子供特有のとにかく大声で喋る感じとか凄く苦手。
何言ってるか分かんないし。
義理の甥っ子姪っ子もうるさくてイライラする。
でもね、今お腹の中にいる子はもの凄く可愛い。
エコー写真みても本当に愛おしい。
妊娠前は夜泣き無理だわーって思ってたけど今はもう何でもする覚悟できてる。
本当に不思議だけど、自分の子と他人の子は全く別物。+3
-10
-
961. 匿名 2017/07/31(月) 16:19:14
誰だって産んで見るまで、自分の子をかわいいと思えるか、ほんとに愛情持てるか不安だよ。でもね、他人の子供が好きになれるまで待とうなんてやめたほうがいい。ずっと好きになんてなれるわけないし、気がついたら出産時期を逃すよ。
たとえ我が子をかわいいと思えなくても、しっかり子育てする。それが親になることだよ。腹をくくるってことだよ。きっと産んで良かったと思えるよ!+24
-6
-
962. 匿名 2017/07/31(月) 16:24:13
子ども命なママに因縁つけられても、
我が子含めて客観的に見られる分、
冷静に対処できたりしますよ+12
-2
-
963. 匿名 2017/07/31(月) 16:25:40
>>952
子供嫌いな上に、言葉遣いまで……+2
-13
-
964. 匿名 2017/07/31(月) 16:27:21
>>953
来なくていいのはあなたのようなトピタイを理解できない、日本語が読めない朝鮮人。+7
-3
-
965. 匿名 2017/07/31(月) 16:27:39
ホント心ない事を言う人多すぎ!
虐待をしたり育児放棄をする母親なんて一部じゃん。
子供嫌いは虐待するとか勝手に決めつけ過ぎ。+21
-2
-
966. 匿名 2017/07/31(月) 16:28:38
子供は望んで産んだし、我が子は可愛い。
でも児童館とか、テーマパークみたいな子供が集まる場所に行くのがしんどい。
そういう時、自分の子供嫌いを再確認してしまう。+18
-0
-
967. 匿名 2017/07/31(月) 16:29:39
案外自分大好きな人が子供大好きになったりするからなー
そればかりは本当分からないよ+9
-0
-
968. 匿名 2017/07/31(月) 16:31:07
>>926
そういうところ。
無垢な笑顔を見ても子ナシさんの貴女は癒されないし、子ありの経験を「陰湿さが滲み出てる」と取ってしまうところが可哀想と思われるんだよ
経験してないから分からなくて仕方ないよ
経験したら分かるよ+3
-4
-
969. 匿名 2017/07/31(月) 16:31:10
私も、正直子供は苦手です。
仲良しでずっと一緒に暮らしてきた姉が赤ちゃん産んでも、子供は可愛いと思えなくて…
産んだら可愛いよって言われても、身近な家族の姉の子供も可愛く思えないから私は絶対無理だ。
新生児を抱っこしても、哺乳瓶でミルクあげても、何かお世話しても全然私には響かなかった
母性本能ってのが備わってないのかなぁ…+12
-1
-
970. 匿名 2017/07/31(月) 16:32:54
>>963
いい人ぶって実は腹黒そうなママ友の典型+6
-2
-
971. 匿名 2017/07/31(月) 16:33:44
子供嫌いだったけど、自分が子供産んだら、自分の子供はノイローゼ並みに好きすぎて大切すぎて、熱出したら大騒ぎ。
ほかの子供もみんな可愛くて仕方なくなった
なんだこの変わり様。
自分が子供好きの親に育てられたかどうかもあるのかなぁ
うちは、四姉妹だけど、親が子供好きだから、4人とも子供は大好きで大切に育てています。+4
-3
-
972. 匿名 2017/07/31(月) 16:34:28
>>743
怒鳴るは大声で起こる、叱ること。罵声は大声で悪口を言うこと、だそうです。罵声コメの低脳704です。
意味を調べても自分が罵声を浴びせたか怒声をあびせたかわかりません。しらべたら「罵声怒声」という記述が多かったので一般的にも線引きは曖昧なのかもしれません。
プラスを押してくださった方がたくさんいらしたのが救いです。ありがとうございました。正当化する気はさらさらありませんが、怒りと反省を繰り返しながら母として成長するのは普通のことだろうと甘えていたので、みなさん忍耐強い立派な母親だなあと尊敬します+2
-2
-
973. 匿名 2017/07/31(月) 16:34:43
石女が荒ぶっててワロタ+2
-11
-
974. 匿名 2017/07/31(月) 16:35:40
嫌いじゃなくて、苦手だった。
自己愛もかなり強いので、自分より大切な存在っていうものがあるのか?と。
そんなものあるなら知ってみたい、と。
産んだら最後、もー自分なんてどーでもよくなりました。+4
-4
-
975. 匿名 2017/07/31(月) 16:36:49
>>961
神発言!!
素晴らしい!+6
-6
-
976. 匿名 2017/07/31(月) 16:37:22
>>973
石女?ってどういう人ですか?+5
-3
-
977. 匿名 2017/07/31(月) 16:38:43
自分の子供が可愛くない親なんてほとんどいないよ
虐待する親だって子供が嫌いじゃない親もいるし、
子供を愛せない親なんてまれなケース
あまり心配しなくていいとおもう+5
-4
-
978. 匿名 2017/07/31(月) 16:39:17
毒親にならなきゃok+10
-0
-
979. 匿名 2017/07/31(月) 16:41:08
数人産んでいても好きな子と嫌いな子がいるって友人に聞いてから、私は産むのが怖くなった。
自分が嫌いな子とされたら悲しい。
嫌いなら産まない方がいいよ。一か八か?
そんなの危なすぎる。+6
-5
-
980. 匿名 2017/07/31(月) 16:44:14
子供嫌いな人の方が冷静に子育てできてる
子供嫌いな人の方が、結局我が子可愛がる
子供嫌いな人の方が、躾しっかり丁寧にする
無理矢理メリットばかり上げてるけど、これ、別に丁寧に冷静に育てる子供好きにも当てはまるよね。
子供嫌いだったのに、我が子には甘甘な親バカさんも居るし。
子供嫌いな方が優れてると言うのは違うと思う。
産んだものの思ったより愛せない親や関心持てない親こそ、子供嫌いなんでしょ
スマホ見ながら幼児を放置。
子供が他所のお宅に上がりまくってるのに把握もしてない。挨拶やお礼もしないで放任。
道路遊びして危ないのに放置。
躾もせず野生児みたいになってても無関心。
これ、みんな自覚がないだけの子供嫌いさんだから。
同じ子供嫌いでも関心と責任感があるか無いかって違いだけ+19
-4
-
981. 匿名 2017/07/31(月) 16:44:41
子供が欲しくないとかじゃないけど、子供が苦手な意識のまま子供を産んだ。
普通は産まれた瞬間から愛しくてかわいく感じるのかもしれないけど、正直、最初は愛情が湧かなかった。たぶん自分がおかしかったんだと思う。
一歳すぎた頃になり少しずつ愛情が芽生えだして、本当に愛情が持てたのは3歳になってからだった。
今は自分の命を捧げてもいいぐらい心から本当に大切に思うようになれたけど。
でもやっぱり親戚や他人の子供は嫌いだなぁ。
+8
-3
-
982. 匿名 2017/07/31(月) 16:45:39
そもそも、嫌いなら産むなって言ってる方々。
自分の好き嫌いだけで一大事を決められる程、 希薄な人間関係の中で生きてこられたのでしょうか?
だとしたらしがらみがなくて、悩む事もないし羨ましい限りの人生ですね。+11
-3
-
983. 匿名 2017/07/31(月) 16:47:54
>>976
「うまずめ」と言って差別的な言葉ね
産めない人ってこと。
自分の人格異常棚上げで「石女」とか、怖いね+15
-2
-
984. 匿名 2017/07/31(月) 16:50:22
子どもが嫌いというかどう接したらいいかわからなかった
自分が三人兄妹の一番下だったから小さい子と遊んだりする機会がなかったんだよね
でも姉が子ども産んでからこんなにかわいいのかあって気づいてから子ども産むつもりなかった私が今妊娠してる
最近胎動を感じるようになって自分の子どもってこんなにかわいいんだ〜ってまた改めて実感中+2
-1
-
985. 匿名 2017/07/31(月) 16:50:49
トピズレしてまで説教したい奴って可哀想だな+13
-1
-
986. 匿名 2017/07/31(月) 16:52:11
いくつでそれ言ってるの?同じこと言ってる人が身近にいたら絶対関わりたくないわ+0
-6
-
987. 匿名 2017/07/31(月) 16:52:17
子供虐待してるやついるんじゃないの?+4
-5
-
988. 匿名 2017/07/31(月) 16:55:46
>>973
しね+6
-3
-
989. 匿名 2017/07/31(月) 16:59:12
主、こんな肥溜めみたいな所で悩んでても、不安を取り除いてくれるどころか、煽るだけ煽って自己満足な奴らばかりでかえって良くない。お金を払って、冷静に話を聞いてくれるプロ、
そして、後顧の憂いを残さぬよう、パートナーと今後の事をしっかり話し合ったほうがよっぽど生産的。+8
-0
-
990. 匿名 2017/07/31(月) 17:00:29
元子ども嫌いでした。
でも、色々あって結局作りました。
産む前は、自分も旦那もかなりの不細工だし、そんな子愛せるのかと思いました。
それにわたしはかなりのめんどくさがりだし、不器用だし、子育てなんかできるのかと。。
でも子どもを産んで本当によかったです。
まず、フィルターがかかって、自分の子どもは(世間一般では普通の顔でも)世界一かわいく見えます!(笑)
冗談抜きで!
だから子育てだって乗りきれます!
毎日楽しいですよ。
私の場合はこんな感じです。+3
-7
-
991. 匿名 2017/07/31(月) 17:02:57
私は子供嫌いでしたが、自分の老後のために産みました。
でも産んだら脳内が我が子フィーバーになって老後なんかどうでも良くなったし、
もう大好きでたまりません。
産んだ直後は大好きという感情より、
どんな子なんだろうと興味津々MAXって感じでした。
そして初めて目を開いたときとか、指を握ってくれたとか、いろんな初めてに対し可愛さがどんどん増す感覚でした。
今はよその子もかわいいと思えます。
そして出産してわかったのは、知り合いの子供と少しの時間触れ合うのと
24時間子育てするのは大違いだということ。
主さんの子供嫌いは、子供のほんの一部分にしか過ぎませんよ。
産む産まないは個人の自由だからなんとも言えないけど、私のような人間もいるのは事実ですよ。+2
-9
-
992. 匿名 2017/07/31(月) 17:03:10
私も子供が大嫌い。
赤ちゃんかわい〜♡とか言ってる人いるけど、は?って感じ。
彼氏は大好きだけど、子供は絶対にいらない。
だから産む事は考えていない。
子供をきちんと育ててあげられないって自覚しているから。
子供を不幸にするから、幸せにしてあげられないから産まない。
できちゃった、じゃあ産めばいいってわけじゃないんだよね。
+10
-0
-
993. 匿名 2017/07/31(月) 17:04:40
↑>>990ですが、補足として…わたしは生後一ヶ月過ぎるまではかわいいとは思えませんでした。。。
健診のエコーを見ても『ふーんー。。』て感じ。
産後も実感が湧かずに、とりあえず子育てしているだけでした。。
だから万が一生んだあとかわいく思えなくても、もうちょっとだけがんばってみてください!
赤ちゃんが笑うようになったらめちゃくちゃかわいく思えますよ!
あの笑顔にやられます!!+2
-1
-
994. 匿名 2017/07/31(月) 17:05:03
ここで自分の子は無条件で何しても可愛いっていってるのって大体幼い子持ちだと思う
大きくなって来たら可愛いだけじゃ済まないこともたくさんある+11
-0
-
995. 匿名 2017/07/31(月) 17:09:55
大学四年です。
マナーを守る子供は好きです!
躾ゼロのうるさい子供をを見てると本当に腹が立って仕方ない。
子供産むのはいいけど、公共の場で騒がないように注意しなよ。
電車やカフェ、病院とかさ、騒ぐなら連れてくるな!
心理学専攻しているけど、幼児教育って本当に大事!!
将来事件とか起こすようになるよ!+7
-6
-
996. 匿名 2017/07/31(月) 17:10:09
子供嫌いだけど、子供産みました。
私にとって自分の子供は、一般的な子供という感覚ではなくて、1人の人間で家族の一員っていう感じです。
子供の友達で、よく知ってる子は大人と同じように好きとか苦手とかの感覚が出てくる。
名前も知らないその辺にいる他人の子は、子供としてしか認識してないので嫌いです。+4
-1
-
997. 匿名 2017/07/31(月) 17:10:53
今井絵理子も子供愛してるのか?って感じよね+3
-0
-
998. 匿名 2017/07/31(月) 17:12:18
>>77
保育士でも子供嫌いいるよ
まったく好きじゃないけど、男性受けが良くて結婚に有利だからやってるって人がいた
+6
-1
-
999. 匿名 2017/07/31(月) 17:12:41
私は子ども側の立場ですが
確かに子育てって産んでからじゃないとわからないこともあるんでしょうけど
子どもって親を選べないし生まれてくることも選べないんですよ
人一人の命ですよ
生まれたら可愛く思えますかね?じゃなくて
私は人一人生み育てるんだって意志と覚悟がある人が母親になるべきだと思います
+9
-1
-
1000. 匿名 2017/07/31(月) 17:14:46
私も 筋金入りの子ども嫌いでした。 でも、 産んでよかった。 一片の後悔もありません。 かけがえのない毎日を 子どもにもらえたからです。
産んだ瞬間に愛情が湧く人も多いみたいですが、私は育てながら 少しずつ 愛おしさを感じていきました。 今でも 子どもは苦手だけど、 でも 同時に よその子でも かわいいな と思える瞬間も増えました。
+5
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する