-
1. 匿名 2017/07/29(土) 12:17:18
過去11年間の感染動向と比較しても、ピーク時の週間届け出数が17・20人と、最も多かった27年と似た上昇カーブを描いており、大流行の兆しがうかがえる。同部の担当者は「これから患者の急増が予想される」と分析する。
同部は、旧盆のころまでが感染ピークと指摘。感染を防ぐには、手洗いをしっかり行うほか、「タオルは家族であっても共用しないことなどが必要」と注意喚起している。
+56
-4
-
2. 匿名 2017/07/29(土) 12:19:13
で??
何をコメントしたらいい?+13
-52
-
3. 匿名 2017/07/29(土) 12:19:16
えー来月三歳児検診あるのに…延期しようかな。。+99
-14
-
4. 匿名 2017/07/29(土) 12:20:07
うちの2歳の娘も、一週間前にかかった。熱も出て辛そうだったよ。大人も感染するからみんなも気をつけてね。+201
-4
-
5. 匿名 2017/07/29(土) 12:21:00
ナイナイのやべっちもなったよね。
手袋してテレビ出てた。+35
-7
-
6. 匿名 2017/07/29(土) 12:21:19
>>2
何もしなくていいよ!+15
-3
-
7. 匿名 2017/07/29(土) 12:21:37
こわいね。妊婦さんがかかると良くないやつだったっけ?+6
-21
-
8. 匿名 2017/07/29(土) 12:22:23
私も5年程前かかったとき8月の初めだったな
夏流行するのね
大人も気を付けて+33
-4
-
9. 匿名 2017/07/29(土) 12:22:26
院内保育で働いているけど、8割がみんなこれになったよ+117
-3
-
10. 匿名 2017/07/29(土) 12:22:48
うちの保育園はまだ1人
千葉だよ+10
-2
-
11. 匿名 2017/07/29(土) 12:23:10
本当に大流行で
冬はノロがこわくて児童館や室内で遊ぶとこ行けず
今は今で手足口病がこわくて行けず…外は暑いし。
+202
-2
-
12. 匿名 2017/07/29(土) 12:23:54
うちの子供たちも現在手足口病です。
しかも先月もやってたから2回目…。+26
-4
-
13. 匿名 2017/07/29(土) 12:24:48
上の子は口内炎ひどかったけど普通にしてた
下の子は痒い痛いで機嫌悪すぎてこっちが倒れそうだった。
そして自分にうつって、どれだけ下の子が辛かったか実感中。ビリビリして痛い
熱なければ登園OKじゃなくて
せめて少し家にいたらだめなのかな
1ヶ月菌をもってるのはわかるけど
登園OKだからこんなになるのに。
こどもも熱なくても辛いから、強制にしてでも休ませてあげたい+201
-5
-
14. 匿名 2017/07/29(土) 12:24:53
長野県民(東信)ですが、保育園で今流行中です
+23
-4
-
15. 匿名 2017/07/29(土) 12:25:58
今、まさに子供がなってます。大阪
+45
-1
-
16. 匿名 2017/07/29(土) 12:26:00
子供から感染しました。
40℃の熱から足、手、喉にぶつぶつが
沢山できて痛すぎて水も飲めない
歩けない、スマホも触れない、、、
ほんとに辛かったです。
大人の手足口病は重症になりやすいみたいです
みなさん気をつけて下さいね。+175
-3
-
17. 匿名 2017/07/29(土) 12:27:07
うちの子は、口内炎がひどくて食事出来ないほどでした。
手足はほとんど出なかったです。+30
-1
-
18. 匿名 2017/07/29(土) 12:27:43
子供が違う病気で治りかけて最後の確認で病院に行った時に、順番の前の子が手足口病で待ってて辛そうだった。
可哀想だなと思ったのと同時に、感染が怖かった。
病院行くなら覚悟しないとね。+83
-0
-
19. 匿名 2017/07/29(土) 12:28:55
水疱が出来てからは感染しないんだよね。
本人も気づかないうちに他に移してる。+12
-7
-
20. 匿名 2017/07/29(土) 12:29:09
>>13
登園基準は熱が下がり(なく)、通常食が食べれるか。
熱がなくても、辛そうなら親の判断で休ませても大丈夫
+33
-0
-
21. 匿名 2017/07/29(土) 12:29:20
>>12
え?そんな短期間に二回もなるの?!
うちも二人の子供がようやく終わったのに、またなるかもしれないんだね…+26
-3
-
22. 匿名 2017/07/29(土) 12:30:21
7月の初めに双子同時になりました。
1人は熱が高くてお尻全体に発疹。
もう1人は熱は低めで口内炎がいっぱい。
幸い2人ともご飯がたべれたので酷くならずに済みました。
後で旦那が貰って口中口内炎。辛そうでした。+36
-1
-
23. 匿名 2017/07/29(土) 12:35:03
手足口病にかかっているときは、公共の遊び場や幼稚園に連れてこないで欲しい。
顔や手足にブツブツの子供連れて手足口病なんだ〜〜って笑いながらいうママいますが、こっちはうつされるんじゃないかとヒヤヒヤします。+297
-5
-
24. 匿名 2017/07/29(土) 12:35:29
大人はどうなるん?+8
-0
-
25. 匿名 2017/07/29(土) 12:35:35
先週末にプールに行ったら4日後に手足口病になった。家族全員なったので本当に辛かった。
いまプール行かないほうが良いですよ。切実に。+174
-1
-
26. 匿名 2017/07/29(土) 12:36:01
うちの保育園大流行中。
辛そうだよね、発疹+11
-1
-
27. 匿名 2017/07/29(土) 12:38:11
>>24
先週私がなりましたが、40度熱が2日ほど続いた後、全身に軽いブツブツが出ました。ブツブツよりも熱が本当に辛かったです。
ひどい人はブツブツが足の裏にできて痛くて歩けなくなったり、爪が剥がれたりするみたいですよ。+41
-2
-
28. 匿名 2017/07/29(土) 12:39:03
ヘルパンギーナと同じウイルスだった気がする。+46
-2
-
29. 匿名 2017/07/29(土) 12:40:05
はーい!今目下感染中!!2人とも熱は1日でしたが、40度出ました。
下の子から始まり、上の小1に移り…ブツブツ痛そうです。
私はまだです!こわい〜!!
気合いで防ぎます!
広島です!+12
-7
-
30. 匿名 2017/07/29(土) 12:40:12
うちも息子が小さい頃なったなあ
口内炎が痛くてご飯が食べられず痩せてしまって心配したな。急にラーメンが食べたいっていうから無理だろと思いつつサッポロ一番塩ラーメンを作ったら完食wその後みるみる元気になりました
まあ治る時期だったんだろうけどサッポロ一番見ると思い出すわ+145
-1
-
31. 匿名 2017/07/29(土) 12:40:25
甥っ子も罹ったよ手足口病。
やっぱ流行ってるみたいだね。+10
-1
-
32. 匿名 2017/07/29(土) 12:40:53
名前は聞いたことあったけど子供がかかる物だと思ってた…大人でも移るんだね
予防ワクチンもないみたいだし…+21
-1
-
33. 匿名 2017/07/29(土) 12:41:48
長野だけじゃなくて全国的に流行ってない?
長野からだいぶ離れたところに住んでるけど、市のパパママ教室の保育園実習、手足口病で中止になったよ。+71
-1
-
34. 匿名 2017/07/29(土) 12:43:14
クリニックの待合室でうつされました。
てっきり突発かと思ってたからビックリした。
30分の待ち時間でうつるなんて...
+48
-8
-
35. 匿名 2017/07/29(土) 12:44:16
娘も去年の夏が来終わる頃になったな。
熱はあまり上がらず、口の中に口内炎。
痛そうで可哀想だった。。
今年は幼稚園通ってるから夏休み終わったら
爆発的に流行りそうでこわい。+7
-0
-
36. 匿名 2017/07/29(土) 12:44:29
>>27
うちの息子、足の爪が剥がれて変形しました。
本当に見ててかわいそう!+32
-2
-
37. 匿名 2017/07/29(土) 12:44:46
1ヶ月前に子供が手足口病って診断されたんだけど、その後の経過がなんか違うなぁと思ってたら、ウイルス性の湿疹だと診断し直された。
手足口病は誤診も多いらしいから怖いね。
+73
-0
-
38. 匿名 2017/07/29(土) 12:46:04
ブツブツは枯れてますが、やっぱり人の多い所には連れて行けない…
元気だから遊ぶ所に困ります…今日はおうちでプールかなー。明日はどうしよう…
科学館とかでいつごろから遊ばせてますか?+10
-2
-
39. 匿名 2017/07/29(土) 12:46:50
1ヶ月前に息子から移って
手と足の皮が剥けて
今、手の爪が剥がれかけてる。
もう二度と手足口病になりたくない。
+25
-0
-
40. 匿名 2017/07/29(土) 12:48:01
>>32種類がたくさんあるから作れないし、変異しても困るから作らないんだよー+4
-0
-
41. 匿名 2017/07/29(土) 12:48:28
昨日ボールプールとかある室内有料施設で遊んだんだけど心配になってきた、、、
お金払って病気もらってしまうとか嫌だよ絶対
お互い気をつけないとならないね+74
-0
-
42. 匿名 2017/07/29(土) 12:49:07
風邪引いたりしてんのに
平気で遊ぼうとか誘う友達がいるんだけど
理解出来ないな〜。治ってから会おうと思わないのかな?2年前に手足口病流行ってるとき?に
友達の子がなってて、遊ぼうって言われて会ってから今手足口病かもしれないんだよね〜って言われた。見事に子供に移って最悪だった。
仕事があるのはわかるけど、その友達は
保育園行ってるから風邪もらうの普通だと思ってるみたいで、自分の子が病気とかなってても
保育園に連れてくんだよね。そしたら他の子にも移してその子の親も仕事で大変なるって考えられないのかな?手足口病なら保育園連れて行かない方いいんじゃない?ってちょっと言ったらへんな空気になったし、それぞれの子育て?があるからもういうのやめようと思ったけど…。口出しはよくないよね。うちは保育園とかまだ行ってないから
風邪うつしちゃうのはお互い様とかそういうのはまだわからないけど、私の考えではちょっとな、と思う…。私が頭固いのかな。+165
-4
-
43. 匿名 2017/07/29(土) 12:50:22
>>3
やめてもいいかも。
2歳8ヶ月、今なってるよー。+4
-0
-
44. 匿名 2017/07/29(土) 12:52:30
難しいよね、便で二週間くらい排出されるみたいだから、保育園で感染も防ぎようがない気がする。
だから、登園許可もいらない。+22
-2
-
45. 匿名 2017/07/29(土) 12:52:56
>>42
私なら距離おく。というか遊ばない。+127
-4
-
46. 匿名 2017/07/29(土) 12:53:00
手足口と同じウイルスのヘルパンギーナにこないだ娘が罹った
熱は1日だけだったけどグッタリしてて可哀想だったよ
口の中ブツブツで痛くてご飯も食べないし参った+32
-0
-
47. 匿名 2017/07/29(土) 12:53:09
私自身子供から移り、インフルエンザより辛かったです。
3週間後位に何本かの爪が剥がれてきました。+19
-1
-
48. 匿名 2017/07/29(土) 12:53:47
うちの年少の息子は高熱から始まって手足口病になったよ。本人は翌日には熱も下がって普通食も食べてたけど、夏休み前に他の子に移したくなかったし、免疫力弱ってるところにさらに他の病気もらいたくなかったから終業式までの1週間休ませたよ。+18
-0
-
49. 匿名 2017/07/29(土) 12:54:32
長野県内の保育士です。うちの市町村は今のところ流行ってはないですが、そろそろかな??
かかると口の中痛くてあまり食べられないから、かわいそうです。大人も気をつけなくてはいけないですね。+5
-3
-
50. 匿名 2017/07/29(土) 13:00:30
この前、指に主婦湿疹っぽいものが多発して、口内炎も出来たんだけど手足口病だったのかな?+6
-0
-
51. 匿名 2017/07/29(土) 13:01:58
+27
-0
-
52. 匿名 2017/07/29(土) 13:05:10
痛い発疹ってヘルペスみたいだね
ヘルペス唇に一個できてもピリピリ痛いのに何箇所も痛い発疹でるのは辛そう+4
-0
-
53. 匿名 2017/07/29(土) 13:06:22
ほんと流行ってるみたいだね
関東だけど幼稚園保育園あちこちで大流行
他県の友人も流行ってるって言ってたし
北海道の友人ですら流行ってるって言ってた
こわいよー+8
-0
-
54. 匿名 2017/07/29(土) 13:06:44
子供が今年なりました!病院へ行っても病名を言われて終わりなので兎に角治るのを待つのみ。痒そうだし痛そうだし辛そうだし機嫌悪いのを抱っこしてあやすしか出来ず大変だったな〜+7
-0
-
55. 匿名 2017/07/29(土) 13:07:21
職場の人も娘さんのがうつって休んでた。
医者に「手足口病は大人はうつらない」って言われたらしいけどこれだけ流行ってんだから嘘じゃんね...+36
-0
-
56. 匿名 2017/07/29(土) 13:07:28
うちも下の子から上の子へ…2歳の下の子は皮膚のブツブツが酷くなんだかやばい感染症にかかった雰囲気で…高熱がでて数日愚図りが酷くてずーっと抱っこ…疲れた。次は上の子が高熱…下の子ほどではないけどせっかくの夏休み引きこもり…+6
-0
-
57. 匿名 2017/07/29(土) 13:09:02
>>55
うちの小児科では大人も移りますから気をつけて、と言われたよ。実際先生も移ったそうな…大人は症状が悪化するそうだよね。+43
-0
-
58. 匿名 2017/07/29(土) 13:12:01
北海道です。
生後9ヶ月の娘が今なってます。
一昨日40℃近く熱でて、翌日からブツブツが出始めました。
保育園もプールもキッズスペースも行ってないので一体何処でうつったんだろうとゆう感じです。+34
-0
-
59. 匿名 2017/07/29(土) 13:13:34
手足口病と溶連菌とヘルパンギーナは似たような感じだから怖いなぁ…
溶連菌なら抗生剤でなきゃ治らないし…
+23
-1
-
60. 匿名 2017/07/29(土) 13:14:03
大人にも移るし重症化するよ。
本当にしんどかった!+13
-0
-
61. 匿名 2017/07/29(土) 13:16:39
今娘が罹ってます。
食べるの大好きな子なのに口に入れては痛くて泣くの繰り返し。お尻も水膨れになってるし、ほんとに可哀想。もうすぐ1歳のお誕生日なんだけど治るかな…。+11
-0
-
62. 匿名 2017/07/29(土) 13:18:24
今妊娠中なんですが、妊婦がかかったら胎児に影響あるのかな?+7
-4
-
63. 匿名 2017/07/29(土) 13:20:04
>>23
分かります!友人なんて子供の手足がボツボツなのに平気でうちに遊びにきたので来てもらって悪いと思ったけど帰ってもらいました。常識的に事前に事情を話すのが筋じゃない?ヘラヘラして遊びに来ないでほしい。+98
-0
-
64. 匿名 2017/07/29(土) 13:22:52
夏風邪の一種だから くしゃみで空気感染もするよ
夏だけど出掛ける時はマスク
帰ったら手洗いしよう!!+9
-1
-
65. 匿名 2017/07/29(土) 13:25:51
>>51
なんで猫なんだよw
うちは赤ちゃんも猫もいるから、猫にもうつるんだ!?って読んでたら赤ちゃんかよ紛らわしいww+28
-1
-
66. 匿名 2017/07/29(土) 13:28:52
うちも3歳児検診あるよ。3歳児検診て言っても案内がくるのは3歳2ヶ月頃、受けるのは3歳3ヶ月頃。来月飛ばすと3歳4カ月になってしまうから、来月行くつもり。でも悩むなぁ。。+8
-0
-
67. 匿名 2017/07/29(土) 13:43:28
子供が症状軽すぎて、感染してることに気づかず、私にも感染。
口内炎じゃない部分が無いくらい舌の表側にも裏側にも口内炎がいっぱいできました。舌を無意識に1ミリでも動かしたら、涙が出るほどの激痛で動けなくなるので、水を一口飲むだけで恐ろしくて恐ろしくて…。結局、一週間経つまでは一言も話せませんでした。
子供もしんどいけど、大人こそ気をつけて!
私は人生で一番辛かったので、二度とかかりたくないです。+38
-0
-
68. 匿名 2017/07/29(土) 13:45:01
噂によると、保育園は壊滅らしい。
山梨+4
-0
-
69. 匿名 2017/07/29(土) 13:48:06
うちの娘も1週間前にもらってきた
そして3日後私にうつった…
熱も40℃近くでてつらかったけど
今は指先がピリピリして痛いー
福島+3
-1
-
70. 匿名 2017/07/29(土) 13:50:35
大人は免疫力強いから感染し難いけど、感染した子供の看病して疲れとストレス溜まって免疫力低下するから子供から二次感染するんだろうね…
+38
-0
-
71. 匿名 2017/07/29(土) 14:00:09
うちの娘(24歳)は幼稚園の時に1度罹り
22歳の時も罹った。
調べたら免疫はつかないらしいし、大人も
注意した方がいいですよ!+17
-0
-
72. 匿名 2017/07/29(土) 14:06:04
こども園で働いてます。今 流行っていて半分くらい休んでいます。+6
-1
-
73. 匿名 2017/07/29(土) 14:06:21
手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱は夏風邪の一種だから珍しい事じゃないんだけど、嫌だよね…
手足口病のブツブツは、見たたげて本当可哀想。
きのう子供達プールにいっちゃったけど、大丈夫かなぁ…今更心配。+16
-0
-
74. 匿名 2017/07/29(土) 14:08:39
この時期はプールもあるし公園とかで水遊びしたり、暑いから室内遊びできる所みんな行くし、すぐ感染するよね。。+9
-1
-
75. 匿名 2017/07/29(土) 14:09:10
うちの4歳も現在なってますー!
幸い、手足の発疹と口内炎だけで収まってます。ただ口内炎が痛いのか?手足がムズムズするのか、ひどい夜泣きが3日連続しており、家族全員寝不足で正直こちらもツライです。
下の娘に移らないといいな、、、、+7
-1
-
76. 匿名 2017/07/29(土) 14:10:43
冬はインフルあるし、小さい子いるとずっとハラハラしなきゃいけないね。なんとかなんないもんかねぇ。+38
-0
-
77. 匿名 2017/07/29(土) 14:11:21
>>13
発疹が出たあとは、保菌はしてるけど感染力は弱いよ。
発疹が出るまでの感染力が強いわけだから、登園禁止にしてもあまり変わらないんだと思う。
子供は大人がかかるほどつらくないみたいだし、子供の様子を見ながら元気で通常通り飲食ができていれば登園可で問題ないと思う。+11
-2
-
78. 匿名 2017/07/29(土) 14:13:25
なに?この病気知らない+1
-10
-
79. 匿名 2017/07/29(土) 14:14:26
私も子供からうつりました
ブツブツはあまり無かったけど
熱が凄かった+7
-0
-
80. 匿名 2017/07/29(土) 14:14:40
数年前、子供から旦那に感染。なぜか私はかからなかった。
旦那は発熱と、手のひらと指先が痛かったらしくて大変そうだったな。数日たったら爪もはがれてきちゃってたし。
病院の先生も、大人の方が大変だって言ってた。+15
-0
-
81. 匿名 2017/07/29(土) 14:18:56
まさにさっき2歳の娘が手足口病の診断受けました
昨日は熱が高かったです+6
-0
-
82. 匿名 2017/07/29(土) 14:21:22
>>42
わかる。
私も我が子が風邪の兆候あれば、家に居させる派。
幼稚園からも、再三、病気が治るまで休ませてくださいと案内がくる。
でも、先日も幼稚園にゴホゴホ咳しながら連れて来て居たママがいて、先生に堂々と、咳だけです。って預けてた。若い先生でうろたえながら預かってた。隣で聞いてて迷惑…って思った。
案の定、また、幼稚園から病気の時は休ませてくださいと案内がきてた。
でもそういう人達は読まない?スルーなんだろうな。+59
-1
-
83. 匿名 2017/07/29(土) 14:29:36
>>63さん
23です。それは災難でしたね…
ちゃんと言えてすごい!
ここまで来たのにとか考えて躊躇してしまいそうだけど、勇気出して言ったんですね。風邪とか鼻水垂らして連れてこられるとかも本当に迷惑。
神経質とか思われるんだろうけど、感染して辛い思いさせると思ったら、我が子(自分含め)守れるのは親だけですもんね。
+18
-0
-
84. 匿名 2017/07/29(土) 14:30:35
子供から移りました。大人はならないだろうと甘く見てた
40度近い高熱、手足や関節に痛痒い水疱、口一面に口内炎で唾液を飲み込むのも激痛で涙が出ました
治ったら治ったで手足の皮が剥け汚い
爪が剥がれて痛い
二度とかかりたくない病気+27
-0
-
85. 匿名 2017/07/29(土) 14:39:50
剥がれた爪って綺麗に再生するの?+15
-0
-
86. 匿名 2017/07/29(土) 14:54:37
うちの子も先週なりました。幸い、他へ感染せずに熱も一日で引いたし、子供も辛くはなさそうだったから良かった…+0
-0
-
87. 匿名 2017/07/29(土) 14:54:55
えー!ここ見るまで、大人にはほぼうつらないって聞いてたからビックリ!+5
-1
-
88. 匿名 2017/07/29(土) 15:06:32
>>82
今は延長保育もあるから、 保育園化してる幼稚園も増えてるからね。
園がそう思ってなくても、親は無理矢理預けていったり…娘のところもそんな感じで、体調が怪しい子が常にいますよ。+8
-1
-
89. 匿名 2017/07/29(土) 15:16:32
2週間前に子供たちがかかりました!
幸い大人には移らなかったけど
機嫌悪いのが1番大変でした_| ̄|○+4
-1
-
90. 匿名 2017/07/29(土) 15:21:41
九州だけど4歳の子が木曜に手足口病なったよ。39.6℃の熱で慌てて小児科連れてったら脚の付け根に少しポツポツ出てきてるって言われた。解熱剤を8時間空けて3回飲んだら熱上がらなくなったし元気になった。
三日連続で行ったプールでうつったかなぁ+4
-0
-
91. 匿名 2017/07/29(土) 15:27:31
私も今手口足病だよ(;_;)どこでもらったのか。今回は家族で私だけ。先月は幼稚園の上の子から下の子に移っててしんどそうだったのに。今週月曜日から2日間38度以上の熱が出て、今は足と手にブツブツが大量に出てきた。口内炎は引いてくれたから良かったけど、ほんと辛いよ。ブツブツ結構痛い。いつになったら引いてくれるのか。しばらく引きこもりです。+13
-0
-
92. 匿名 2017/07/29(土) 15:34:23
>>66
市町村によって違うと思うけど、うちは母子手帳に無料券付いてるから案内来る前に検診も予防接種も行ってるよ。
案内来るの遅いから待ってたら行くのも遅くなるよね。+2
-0
-
93. 匿名 2017/07/29(土) 15:46:58
>>42
保育園幼稚園通わせてるところと
通わせてないところで
くっきり分かれる問題だよね。
1歳9ヶ月の長男
まだもどこにも入れてないけど、
どこかしらに預けてる親は
発熱以外は普通に登園させるし
出掛けさせるし遊ばせる。
園児は一年中誰かしら絶対風邪引いてる。
どこにも預けてないこっちからしたら
えっ…って引いてたけど、
そういうものらしい。
ただ、会う人の了承は
もらっとくのが常識だと思う。
+6
-0
-
94. 匿名 2017/07/29(土) 15:48:25
>>85
私は今すっかり元通りです!
根本から徐々に剥がれて(痛くなかったです)下から新しい爪が出てきました。
爪を作る細胞が壊されると聞きました(^_^;)+7
-0
-
95. 匿名 2017/07/29(土) 15:56:36
娘が手足口病になって熱が出て幼稚園休んだけど
熱下がったらブツブツ完治してなくても幼稚園の行って良いと言われたよ+8
-3
-
96. 匿名 2017/07/29(土) 16:09:38
私の娘もなりましたー
実家の庭でプールをやったら
その夜、高熱だしました、、
プールが原因!?かとおもいきや
病院の先生は否定したけど、、
たしかに姉の一歳の子供も一緒にはいったけど
体調崩したのは私の娘のみ…
保育園で流行ってたし
うつったのかも…
しばらくお休みしました+7
-0
-
97. 匿名 2017/07/29(土) 16:17:45
うちの2歳半も今週がっつりかかりました。
熱はあまり高くないと言われていますが、ウイルスの種類によっては高熱が出るそうです。
うちは40℃でて熱性痙攣起こしました(;つД`)
一番辛かったのは口の中が真っ赤で、高熱なのに水も飲めないことでしょうか。
大人がうつるのは少数だろうと思っていたので、ここを見て今一度手洗いを徹底します!+5
-0
-
98. 匿名 2017/07/29(土) 16:34:09
5才、3才、0才を連れて、来月長野に帰省予定です。
怖い…
延期したほうがいいですかね…+7
-0
-
99. 匿名 2017/07/29(土) 16:45:55
おぉ、やはり!
うちのクリニックも凄く患者さん多いよー
赤ちゃんとかしんどそうで可哀想だった…
名古屋+8
-0
-
100. 匿名 2017/07/29(土) 16:59:38
感染したあと便で1ヶ月くらい菌が出るって見た気がする
どう予防すればいいのかな
やっぱり手洗いなのかなー+8
-0
-
101. 匿名 2017/07/29(土) 17:35:34
友達の子供、手足口病って言われたのにインスタに公園に行ってきた♪とか上げてて引いた。
熱が出ない子もいるの?
診断されて2日めに行ったみたいなんだけど、保菌してるよね?+9
-4
-
102. 匿名 2017/07/29(土) 17:43:34
今2歳の息子がなってます。私は妊娠中なのでうつりたくないですが、やっぱりくっついてくるのでもう分かりません…医者には大人にもうつりますと言われました。+6
-0
-
103. 匿名 2017/07/29(土) 18:03:52
今2歳の息子がなってます。私は妊娠中なのでうつりたくないですが、やっぱりくっついてくるのでもう分かりません…医者には大人にもうつりますと言われました。+0
-0
-
104. 匿名 2017/07/29(土) 18:23:42
手足にブツブツ出てきてたら既に感染のピークは過ぎてるって病院で言われた。まあ、見た目が悪いから暫く休ませたけど…+6
-1
-
105. 匿名 2017/07/29(土) 19:34:45
同居してる妹が保育士で、園児から貰ってきたものが私にも移り、一昨日人生で初めて40℃超えの熱が出ました…
今は発疹がピークで、とにかく足の裏が痛すぎて歩けません。木、金と会社休んだから月曜からは行きたいけど、このままだと出勤できるか不安しかないです…
手の発疹も超絶グロいです。笑
大人は本当に重症化するから、お母さんたち気をつけて!+16
-1
-
106. 匿名 2017/07/29(土) 20:02:38
うちの子もなった。口内炎でごはん食べられずかわいそうだったけど薬ないし。暑いのに他の子に配慮してプール見学。+5
-1
-
107. 匿名 2017/07/29(土) 20:54:44
一週間前かかりました。診断直後は調べまくって恐怖でしたが、一日目に熱が出ただけで口内炎も出来ず、ブツブツもほんのちょこっと出来ただけ(足裏や手のひらも無し)でもう終わりそうです。食べものも何でも食べます。これはかなり軽いほうなのでしょうか?悪化する恐れありますか?+7
-1
-
108. 匿名 2017/07/29(土) 20:59:00
うちの小1の子供も今まさにかかってる。
今日病院に連れていったけれど、掌に複数と足の裏にうっすら発疹が出てる程度で喉も問題なし。
熱もなく凄く元気。先生も「確定ではないけれど~」と濁してた。
私は妊娠中なのでうつらないように気を付けないと。
+4
-1
-
109. 匿名 2017/07/29(土) 22:05:30
友達と遊ぶ約束してて、会ってから最近手足口病になって今治りかけで皮がむけてるとのこと。
え。ってなったけどもう会ってるし、そのまま遊ぶことに…。
見事にうちの子三日後くらいに発症。
幸いひどくならなかったけど、ちょっと気遣えよって思った。
さらっと言ったら、今流行ってるからねー!
って言われた…+26
-2
-
110. 匿名 2017/07/29(土) 22:11:41
うちの一歳の娘も今週発症した!あまり熱は出ないって聞いてたけど、娘は40℃の熱で唇にも大量の発疹…水を飲むのも辛そうで。でも脱水になっても困るし(><)いまは手足とお尻がブツブツいっぱい。当分お出かけは出来ないなぁ。+3
-2
-
111. 匿名 2017/07/29(土) 22:25:47
愛知県在住、一歳半の子供がいます。
先週金曜日に発熱、翌日手足口病と診断されました。熱が下がらないのと、水分も拒否するので月曜日入院、水曜日に退院できました。
まさか手足口病で入院するとは…!+5
-0
-
112. 匿名 2017/07/29(土) 22:30:26
都内です。昨日、知り合いの子に児童館で会いましたが、前日に熱がでて手足口病だろうと言ってました。軽そうだから病院に連れて行ってないらしい。元気だから児童館に遊びに連れてきたとのこと。そうな親の考えが、菌を撒き散らすんだよね。うちの子に感染してないかヒヤヒヤしてます…+20
-1
-
113. 匿名 2017/07/29(土) 22:55:46
うちの娘達2人は5月に手足口病にかかり、6月の始めに私もかかりましたが大人の手足口病は本当に重症化しました(>_<;)
今になって足の爪が浮いてパカパカしてます(;_;)
オムツ交換とかはほんと手袋して手洗い、消毒もきちんとしたほうがいいです(>_<;)
みなさん気をつけましょうね(;_;)!!+9
-0
-
114. 匿名 2017/07/29(土) 23:16:13
>>107
とびひの可能性は無いですか?
うちの子も発熱から発疹が出て、手足口病?!と思って皮膚科に行ったらとびひだと言われました。
お薬治療で3日ほどで治るそうです。
うちの子も口内炎など全く無くて、食事も取ってました。
違ったらすみません。
+5
-0
-
115. 匿名 2017/07/29(土) 23:22:44
>>42
ガイドラインでは休ませなくてはいけないことになってないからね。
なっても軽いからお互い様ってことになってるんだよ。
他の子に移さないために仕事休めるお母さんはそんなにいないよ。
遊ぼうはおかしいけどね。+11
-0
-
116. 匿名 2017/07/29(土) 23:42:44
>>114さん
小児科で手足口病って診断されました!皮膚科では診てもらってないです(^_^;)とびひなのかなぁ。+2
-0
-
117. 匿名 2017/07/30(日) 00:13:21
4歳息子。
とびひが落ち着いたと思ったら手足口になり、かきむしって、またとびひ…
両方とも初めてだったから、あせった!
とびひは治癒証明も必要だから7月だけで病院6.7回行ったわ…+2
-0
-
118. 匿名 2017/07/30(日) 01:44:52
9〜11ヶ月検診で小児科行かなければならないんだけど、院内感染怖いなぁ。みなさんなら時期ずらしますか?
プラス ずらす
マイナス 行く+6
-5
-
119. 匿名 2017/07/30(日) 01:55:43
我が家は7月始めに長男がなり、長女にうつり、私にも移り大変でした。もう足の裏の発疹はなんかピリピリ痺れた感じするし特に口の中!もう口内炎がとにかく大きくてたくさん出来て痛くて飲み物飲むのも一苦労でご飯なんて食べれたもんじゃなかったなー。+2
-0
-
120. 匿名 2017/07/30(日) 02:35:34
赤ちゃんの時
手足口病にかかりウィルスが脳にまで入ってしまい
合併症で急性脳炎で知能・運動障害になってしまった子を育ててる友人がいます。
重度の障害児ですが元気で可愛いい子なので、手足口病にならなければどう成長していたのかな…と想像してしまいます
ほとんど軽症だからか、潜伏期間中で安易に公共の場に連れ出す親御さん達が多いですよね…
軽症でも子供にとっては辛い病気だし
稀に重症化する危険性があるって事を知ってほしいです。+22
-0
-
121. 匿名 2017/07/30(日) 03:48:50
>>109
距離置くな、私なら。治っだからいいけど、次どんな病気うつされるかわからないし。常識ないよ、その方。+5
-0
-
122. 匿名 2017/07/30(日) 10:37:01
私大人なのに今手足口病にかかってます(;_;)+5
-0
-
123. 匿名 2017/08/25(金) 01:23:48
いままさになってます、、、
1歳児クラスの担任で手足口病が流行って何人も休んでいました。
疲れがたまっていたのもあって手洗いうがいは徹底していましたがすんなりうつりました。
みなさん気をつけて下さい。+0
-0
-
124. 匿名 2017/08/25(金) 12:47:40
家も兄弟揃ってかかってます
上の子はもう1週間くらいたって消えてきてるけど次は下の子
大人にもうつるのは知らなかった
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
乳幼児を中心に口の中や手、足に発疹が出る「手足口病」が、県内でも大流行の兆しを見せている。今月23日までの1週間で医療機関(小児科54機関)から239人の感染届け出があり、今年1月からの届け出累計(550人)の半数近くに迫る。通常数日で治癒するが、髄膜炎や脳炎などを引き起こし重症化するケースもある。県健康福祉部は、手洗いの励行など予防を呼びかけている。 手足口病は、コクサッキーウイルスやエンテロウイルスによって引き起こされる感染症。国立感染症研究所によると、夏季に流行し、患者は2歳以下が半数を占める。