-
1. 匿名 2017/07/21(金) 15:58:45
毎日暑いですね。子どもはこまめに着替えたり行水しないと、すぐあせもになったり風邪引いたりしますよね。お子さんの着替えや行水は、1日何回くらいしてますか?うちは基本的には一回ですが、二回三回するときもあります。+26
-17
-
2. 匿名 2017/07/21(金) 15:59:57
行水????
+85
-12
-
3. 匿名 2017/07/21(金) 16:00:35
+82
-4
-
4. 匿名 2017/07/21(金) 16:00:42
カラスの+18
-5
-
5. 匿名 2017/07/21(金) 16:00:53
室内はエアコンが効いてるのであまり変えないけど、外遊びした後は着替えさせますよ。
外出時は1回かな。+73
-2
-
6. 匿名 2017/07/21(金) 16:01:06
行水?って+18
-23
-
7. 匿名 2017/07/21(金) 16:01:13
3回くらい。
基本的には朝と夜の2回だけど外で遊んだら汗ビッショリになってるから最近は外出後もシャワーで流してる+36
-3
-
8. 匿名 2017/07/21(金) 16:01:26
からすーなぜ鳴くのーカラスの勝手でしょー+7
-4
-
9. 匿名 2017/07/21(金) 16:01:35
姪っ子に似合う服を見つけたんだけど買ってあげようか迷い中。+8
-16
-
10. 匿名 2017/07/21(金) 16:03:18
外出から帰ってきてあまりにも汗だくだったりしたら着替えたりシャワー浴びたりするけど、そうじゃなかったら一回もしない。
+96
-5
-
11. 匿名 2017/07/21(金) 16:04:08
1歳5ヶ月女児
朝イチで寝汗ビッショリのパジャマから遊び着にお着替え
お散歩後に行水、お着替え
夕方にお風呂
パパが帰って来たらもう一度お風呂で遊びつつ汗を流すことあります
お着替え3回
行水2.3回+41
-2
-
12. 匿名 2017/07/21(金) 16:06:29
屋内でほぼ一日過ごす時はしないよ。
昼寝のあとすごい寝汗かいてたら着替えるけど、シャワーあびるほどではない。
外遊びしたら大抵泥だらけになって汚れるから、上から下まで総取っ替え、シャワーもするよ。+20
-3
-
13. 匿名 2017/07/21(金) 16:06:37
気がえは汗かいてびしょびしょレベルのときだけ
そんなに気がえない
1日1回したらいいほうかな+14
-5
-
14. 匿名 2017/07/21(金) 16:06:54
小さい子は汗かきですもんね+23
-1
-
15. 匿名 2017/07/21(金) 16:07:07
天花粉orシッカロールorベビーパウダー+13
-17
-
16. 匿名 2017/07/21(金) 16:07:44
年齢によるよね+9
-1
-
17. 匿名 2017/07/21(金) 16:08:07
3歳女
保育園では着替え3回くらい、間に水遊びしてベタつく汗を流してるみたいだよ。
雨の日はしてないみたいだけど。+14
-1
-
18. 匿名 2017/07/21(金) 16:12:33
ウチはまだ1歳3ヶ月なんだけど、そんなに外で遊ぶの??
熱中症が心配で汗だくになるまで外に出してないんだけど…
室内でクーラー付けてるから着替えも行水もほとんどしない。
もっと外で遊んだ方が良いんだろうか?+62
-7
-
19. 匿名 2017/07/21(金) 16:12:44
行水=シャワー浴びることでいいの?+31
-4
-
20. 匿名 2017/07/21(金) 16:13:16
朝はおむつ替えのついでに軽く体を拭くくらい
昼寝前に着替えを一回くらい
行水ってシャワーのことでいいんだよね?たまにしかしないや。+4
-3
-
21. 匿名 2017/07/21(金) 16:13:30
行水知らないの?+62
-6
-
22. 匿名 2017/07/21(金) 16:18:21
1歳男児。
着替えは朝1回と午前中シャワーか沐浴かプールして、汗で濡れてればその時替えるし、そうでなければ、そのまま肌着だけ着せて、昼寝後に替える。
夜はその昼に着替えた肌着だけ着替える。
昼からは出かける用がなければ肌着一枚しか着せないし、肌着が3枚と上下の服一回分とパジャマがでるだけかな。
肌着だけこまめに取り替えるけどシャワーは1回。
石鹸使うのは1日に1回でいいみたいだから、そうしてる。+1
-3
-
23. 匿名 2017/07/21(金) 16:18:30
行水ってか、今はシャワーだよね?+13
-3
-
24. 匿名 2017/07/21(金) 16:18:41
エアコンつけない時は一日一回ぬるま湯で流す。朝からこんな暑いと散歩も行かなくてエアコン付けっ放しだからお風呂以外はなし+14
-0
-
25. 匿名 2017/07/21(金) 16:19:16
汗っかきだから着替えは朝、お昼寝後、お風呂後、夜寝る前
汗の度合いでその都度シャワー
洗濯物が凄いけど汗疹になるよりまし+1
-3
-
26. 匿名 2017/07/21(金) 16:20:13
行水っていう言葉は知ってるけど、本来はたらいに水を入れてバシャバシャ体洗うことでしょう?今どき本当にそんなんしないだろうから、シャワーのことかな?
+45
-2
-
27. 匿名 2017/07/21(金) 16:20:46
行水って、浴槽に浅くお湯を張った中に入る、所謂プールみたいにすることだと思った。
沐浴よりお湯は少ない感じかなーと。
+7
-5
-
28. 匿名 2017/07/21(金) 16:20:52
行水って言葉そんな普通に使うもの?!+5
-11
-
29. 匿名 2017/07/21(金) 16:22:47
行水って普段使わないよね?修行みたい+9
-13
-
30. 匿名 2017/07/21(金) 16:23:08
>>18
プールか沐浴しないの?
保育園のゼロ歳とかもこの時期は外でないし、エアコン効いた部屋にいるけど、毎日沐浴してるよ。+5
-12
-
31. 匿名 2017/07/21(金) 16:23:15
>>21
いや、みんな行水っていう言葉ぐらい知ってるよ。この場合、実際にはシャワーのことなのかな、っていう疑問でしょ。+44
-2
-
32. 匿名 2017/07/21(金) 16:27:22
行水=水浴び=シャワーだろうね
しかしそもそもの意味すら知らないのはさすがにやばいね+23
-1
-
33. 匿名 2017/07/21(金) 16:27:51
>>30
沐浴って生後1ヶ月までの赤ちゃんを小さいベビーバスで洗うことじゃないの?
みんな、行水とかするようなたらい、持ってるの?+13
-3
-
34. 匿名 2017/07/21(金) 16:29:55
夏に汗かいた時は、浴槽やたらいにお湯をためることはせず、シャワーを浴びるだけです。+2
-1
-
35. 匿名 2017/07/21(金) 16:29:58
>>11
子供ひとりしか居ないの?そんな神経質で私ってよくやってるママ!みたいな女キモいから。+6
-18
-
36. 匿名 2017/07/21(金) 16:33:14
朝起きてすでに汗びっしょりはかわいそう。
エアコンもう少しつけてあげた方がよくない?+25
-0
-
37. 匿名 2017/07/21(金) 16:33:17
>>18
大丈夫だよ。バカばっかりか、もっと大きい子の話してる人もいるでしょ。+2
-5
-
38. 匿名 2017/07/21(金) 16:36:33
>>18
スーパーに買い物行くだけでも汗かいたりするよ。+8
-1
-
39. 匿名 2017/07/21(金) 16:37:32
主です。
ばあばが行水って言葉を当たり前のように使っていて、小学生のいとこもウチの子も外で汗かいた後に「行水した〜い!」「ギョズイたーい!」って二人して風呂桶にぬる湯を浅く張って行水してます。うちにとっては日常語になってました…+39
-6
-
40. 匿名 2017/07/21(金) 16:42:13
お風呂にお水(ぬるま湯?)を少しためて、おもちゃとかでジャブジャブ遊ばせてる。(私も見てる)
でも今日は暑いなーっていう日だけで、一日何回とかは決めてない。本人が終わりたくなくて一回がめちゃ長かったりするし。+17
-2
-
41. 匿名 2017/07/21(金) 16:42:57
>>39
そこは《祖母》っていいましょうよ。
匿名とはいえ、ばあばって…+17
-26
-
42. 匿名 2017/07/21(金) 16:44:27
あ、シャワーのことじゃなかったのね!
そういう意味なら、行水はゼロ、汗かいたらシャワーと着替えは1回かな。+5
-1
-
43. 匿名 2017/07/21(金) 16:50:36
シャワーって事で良いんじゃ?
さっと汗を流したら一回と考えて良いと思うけど+3
-1
-
44. 匿名 2017/07/21(金) 16:55:07
>>33
保育園では、沐浴って言うんだよ。
保育園には、お風呂があるんだけど、そこでお湯はっていれることを沐浴って言ってるけど。+2
-13
-
45. 匿名 2017/07/21(金) 17:01:04
寝てる時にすごく汗をかくので、夏じゃなくても朝着替える時は肌着まで替える。
日中汗びっしょりになるまで遊んだ時は、帰宅してからそのままシャワー浴びる。+0
-1
-
46. 匿名 2017/07/21(金) 17:04:41
出かけて帰ってきたら着替える
あとまだ上手く飲めないので麦茶こぼされて着替える+3
-1
-
47. 匿名 2017/07/21(金) 17:07:26
>>44
そうなの!?ごめん知らなかった。+2
-3
-
48. 匿名 2017/07/21(金) 17:12:24
>>47まるで知り合い同士の様な会話w
いや、全然良いんだけどねw+8
-3
-
49. 匿名 2017/07/21(金) 17:14:12
てか汗かいてたら着替えさせれば?
ベタベタしてたらシャワー浴びさせれば?
何回とか他人の家庭のことどれだけ気になるの?
行水wの回数や、着替えの頻度が多くて洗濯増やしてたら、節水!!とか言って叩きたかったの?
なんなのこのトピ。
+5
-11
-
50. 匿名 2017/07/21(金) 17:31:42
22にマイナスついてるけど、赤ちゃんや子どものデリケートな肌には石鹸はあまりオススメしないんだよ。
シャワーだけで汗や臭いも充分落ちるから、石鹸は1日1回でいいんだよ。+7
-1
-
51. 匿名 2017/07/21(金) 18:21:08
>>18
1歳3ヶ月なら屋内で十分だよ。歩き始めたくらいでしょ?
暑いし手足口病が本当流行ってるから真夏真冬は屋内で良いと思う。走り回るようになったら嫌でも公園に行く日々になるよ〜!+6
-0
-
52. 匿名 2017/07/21(金) 18:41:27
18です。
子どもは外が好きで歩き回るのですが、
曇りの日や夕方日が落ちてから庭で遊ぶ程度だったので、もっと外で遊んだ方が良いのかと迷ってました。
ややトピずれな質問にありがとうございました。+3
-0
-
53. 匿名 2017/07/21(金) 19:05:03
>>6
行水しらないの?+0
-1
-
54. 匿名 2017/07/21(金) 19:23:41
>>35
11です。
水遊びって体力使うから遊んだ後は良く寝るんだよ。
娘は水遊び好きだしね。
いちいち着替えさせるのもお風呂で見張ってるのもめんどくさいけど夜いつまでも起きてられる方がよっぽどめんどくさいから水遊びさせてるんだわw
+6
-0
-
55. 匿名 2017/07/21(金) 19:30:17
>>33
ガンジス川で沐浴する、という風に大人の場合にも使います。+3
-1
-
56. 匿名 2017/07/21(金) 19:31:23
>>39
ガルちゃん民は語彙力低い人多いから気にすることないよ。+3
-1
-
57. 匿名 2017/07/21(金) 19:41:55
毎日暑いですね+5
-1
-
58. 匿名 2017/07/21(金) 19:51:00
高学年、サッカーから帰ったら必ずシャワー
泥々だし着替えだけではちょっと…
クラスの子、男女問わずくさい子がいるって子供が言ってた
だから清潔にするように気を使ってるわ
洗濯した服がにおってる子もいるらしい
+2
-1
-
59. 匿名 2017/07/22(土) 03:42:04
うちは2回ですねー。蛇口から直接。
水色の服は生まれた時から着替えた事がないですねー。+1
-0
-
60. 匿名 2017/07/22(土) 08:39:35
>>44
結局、保育園でも普通沐浴とは言わないみたいね。一部の園だけかな。+1
-0
-
61. 匿名 2017/07/22(土) 08:40:04
>>53
ここまでのコメント読んでないの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する