-
1. 匿名 2017/07/19(水) 10:23:32
主は職場も実家から近く
今まで一人暮らしをする必要がなかったのですが
最近、お金に余裕も出て来たし
1人暮らしをしたいなぁと思ってきました。
現在29歳なので、今後結婚も視野に入れるとなると
(今のところ予定はないですが)
下手に動かない方が良いかなとも思います。
1人暮らしをしている方、経験のある方は
何歳から始めましたか?+60
-10
-
2. 匿名 2017/07/19(水) 10:23:53
29+29
-5
-
3. 匿名 2017/07/19(水) 10:24:12
一人暮らしできない+27
-9
-
4. 匿名 2017/07/19(水) 10:24:19
22+28
-2
-
5. 匿名 2017/07/19(水) 10:24:42
15歳から寮へ!それから卒業して一人暮らし10年になりました!+60
-1
-
6. 匿名 2017/07/19(水) 10:24:46
19歳
短大から+52
-2
-
7. 匿名 2017/07/19(水) 10:24:52
29歳で実家暮らしにビックリ+50
-66
-
8. 匿名 2017/07/19(水) 10:25:12
高校を卒業した18歳から+127
-0
-
9. 匿名 2017/07/19(水) 10:25:23
19歳+26
-2
-
10. 匿名 2017/07/19(水) 10:25:29
40歳です。+24
-4
-
11. 匿名 2017/07/19(水) 10:25:41
19歳です。結婚するまで実家にいればよかった、と一人暮らし初日に思いました。
1人は寂しい。+37
-7
-
12. 匿名 2017/07/19(水) 10:25:41
アラフォーで実家暮らしです
もちろん恋人いない歴=年齢です+75
-11
-
13. 匿名 2017/07/19(水) 10:25:45
別に今のままでいいじゃん+51
-7
-
14. 匿名 2017/07/19(水) 10:26:07
夢を追って23で
家事やって生活費稼ぎながらやりたい事をやるのがいかに難しいか痛感した+33
-0
-
15. 匿名 2017/07/19(水) 10:26:12
>>1
今後結婚も考えてるなら今更感がする。
引越し費用がもったいないような。
私は23歳からでした。+18
-9
-
16. 匿名 2017/07/19(水) 10:26:21
29なら、結婚まで居るな。+68
-4
-
17. 匿名 2017/07/19(水) 10:26:32
26歳からで今32歳独身
もう独りでいいや+71
-0
-
18. 匿名 2017/07/19(水) 10:26:40
20歳。大学3年から。+5
-0
-
19. 匿名 2017/07/19(水) 10:26:42
21歳+4
-1
-
20. 匿名 2017/07/19(水) 10:26:52
16歳から
両親は海外住みで私だけ14歳の時に帰国して叔母の家に居候してたけど
高校進学と同時に学校の近くにマンションを購入して貰った
私立の付属だから許されたことかも+13
-16
-
21. 匿名 2017/07/19(水) 10:27:00
高校卒業してすぐの18歳+52
-0
-
22. 匿名 2017/07/19(水) 10:27:05
高校卒業してすぐ。
寮だけど。でも誰にも面倒見てもらってないから独り暮らしに入るよね?+27
-0
-
23. 匿名 2017/07/19(水) 10:27:08
18歳から+24
-0
-
24. 匿名 2017/07/19(水) 10:27:12
26才の時
今考えても自分にとってベストなタイミングだった+28
-2
-
25. 匿名 2017/07/19(水) 10:27:22
出典:cdn9.roomclip.jp
+91
-1
-
26. 匿名 2017/07/19(水) 10:27:33
25になる歳。親が厳しかったか出来なかったけど、自立したかったから、初期費用家具家電と別に200ぐらいもしものためのお金貯めてでてった。+24
-0
-
27. 匿名 2017/07/19(水) 10:27:48
19歳+9
-1
-
28. 匿名 2017/07/19(水) 10:27:49
結婚予定はないみたいだけど彼氏はいるの?
もう今さら感あるよね。+22
-1
-
29. 匿名 2017/07/19(水) 10:28:10
児童養護施設にいたので18からイヤイヤ一人暮らしをしました!
親がいたら実家ですねがじりでいたと思うので、早い段階から実家暮らしだったら経験できなかった事を自然に学べたのでよかったと思っています!+53
-1
-
30. 匿名 2017/07/19(水) 10:28:44
したことがないまま結婚しました。+17
-6
-
31. 匿名 2017/07/19(水) 10:29:47
県外の大学入学(18歳)から
一人暮らしすると家事の要領掴めたりするし
彼が出来た時親に干渉されない、家に招きやすい等何かと楽だからしていいと思う+35
-1
-
32. 匿名 2017/07/19(水) 10:30:26
ど田舎出身で大きい都市に進学したから19から。
友達は一人暮らしに憧れて資金や家具など全て親持ちで一人暮らし始めたけどしょっちゅう実家に居る+4
-0
-
33. 匿名 2017/07/19(水) 10:30:42
一人暮らしってすごく性格が出るよね
全部自分ではやらなければいけないから
きちんとしてる人は効率良く綺麗にしてるけど少数
多くはだらしなくなる
汚部屋までは少ないけど友達とかが来なければいずれそうなるんだろうなって人は多い+53
-2
-
34. 匿名 2017/07/19(水) 10:31:07
私も独り暮らししないまま結婚した
子供が独立して旦那が先に他界したらってことになる
想像しただけで寂しすぎる+4
-9
-
35. 匿名 2017/07/19(水) 10:31:23
ひとり暮らしって案外遊び人多いよね門限とかないし乱れてる。+5
-32
-
36. 匿名 2017/07/19(水) 10:31:57
>>7お前視野狭いね+10
-16
-
37. 匿名 2017/07/19(水) 10:32:38
29でした。職場が実家から車で5分の距離だったのでなかなか出る機会もなく遅くなってしまい・・・+26
-0
-
38. 匿名 2017/07/19(水) 10:33:02
24+8
-0
-
39. 匿名 2017/07/19(水) 10:33:09
21歳で一人暮らししました。
自由だし家族に束縛されないし遊びたい放題でしたが給料少ないからギリギリで、結局26歳の時婚約してお金貯めたくて実家に戻りました。
私の場合母親がいなかったから家のことや祖母のこと見てたから心の余裕なく出てしまったけど、女の子だし無理して一人暮らししなくてもいいのではないですか?+11
-3
-
40. 匿名 2017/07/19(水) 10:33:14
結婚出来るかもわからないんだし実家にいて貯金しとくってのもアリだと思う。
独身は貧困率高いって聞くし。
結婚するにしても金かかるし、貯めといたら?+30
-5
-
41. 匿名 2017/07/19(水) 10:34:18 ID:Cbm3hnBNGY
こういう話題になるといつも何歳で実家暮らしおかしいとか言う人出てきて荒れるけど、住んでる地域や家庭の事情によるとしか…
私はとんでもないド田舎だから、18で大学進学の為出て、卒業後地元で就職して実家に戻って嫁に行くまで居たけど、みんなそれが当たり前、地元で就職したのに家を出ると変人扱いされる
っていうか、そもそも単身向けのアパートやましてやマンションなんてモノが無いw+28
-3
-
42. 匿名 2017/07/19(水) 10:34:23
大学卒業して新卒22歳から!
ちょうどよかったなあと思う+4
-0
-
43. 匿名 2017/07/19(水) 10:35:14
>>35なんか童貞男子の考え方みたいだね+10
-1
-
44. 匿名 2017/07/19(水) 10:35:31
したことない。今になって憧れる!
25歳まで実家で結婚を機に引っ越した。
今30歳。+3
-4
-
45. 匿名 2017/07/19(水) 10:37:16
一人暮らしの人は部屋が汚いとか遊び人が多いとか書いてる人はなんなの?
トピズレな上に、だからどうしたって話しなんだけど。
実家暮らし上げがしたいの?+61
-2
-
46. 匿名 2017/07/19(水) 10:37:20
24歳
彼氏が一人暮らししてたので憧れて、私も一人暮らししました
結果やって良かったなって思います
家事のやり方とか自分の好みに全て出来るので楽しいですよ+12
-0
-
47. 匿名 2017/07/19(水) 10:37:47
16歳。高校が遠過ぎて。+7
-0
-
48. 匿名 2017/07/19(水) 10:38:49
18歳-20歳寮暮らし
20歳実家に帰るつもりが両親から社会人になったから一人で暮らしてみろと言われる
最初必要な資金は出してくれてそれから10年間結婚するまで一人暮らし
一人暮らしまでは門限や交友関係にうるさかった母親だけど
18歳で寮に入ってからはそういうことに一切口出してこなくなった
いろいろ勉強になったし感謝してる+12
-0
-
49. 匿名 2017/07/19(水) 10:42:37
22歳!新社会人スタートと同時に+10
-0
-
50. 匿名 2017/07/19(水) 10:42:55
20歳
就職を機に県外へ+4
-0
-
51. 匿名 2017/07/19(水) 10:44:03
結婚したらどうせ出ていくんだから親と一緒にいられる間は親と一緒にいたらいいじゃない。と
母親に言われて遵ってたら30才超えてしまった。。こんなはずではなかった+11
-4
-
52. 匿名 2017/07/19(水) 10:44:32
20才のとき
自立したいと父に言ったら実家でも自立は出来るって怒られたけど母がフォローしてくれて何とか出れました+7
-1
-
53. 匿名 2017/07/19(水) 10:44:32
大学入学と同時に18歳から+7
-0
-
54. 匿名 2017/07/19(水) 10:44:53
職場に近いならする必要なくない?
べつに親が嫌いで出ていきたいとかもないんでしょ?+8
-3
-
55. 匿名 2017/07/19(水) 10:44:54
21~26で結婚するまでの5年間。
親に追い出されたので始めました。
最初は苦労して大変だったけど
いろんな意味で一人暮らしを経験しといて良かったと思う。+8
-1
-
56. 匿名 2017/07/19(水) 10:46:01
29なら一人暮らし経験しておくといいかもね。
家事能力上がって、結婚に結びつくかも+26
-1
-
57. 匿名 2017/07/19(水) 10:46:52
>>45
「ちゃんとしてない人」の話程度しか出てないのに何で反応してるの?
常識に範囲内で友達とかにそういう人は結構多いと思うけどね+1
-11
-
58. 匿名 2017/07/19(水) 10:47:48
高校卒業後の18歳
一人でいられることがこんなに楽しいと思わなかったよ(恋人はいません)+9
-0
-
59. 匿名 2017/07/19(水) 10:48:28
25歳。
一人暮らししてよかったよー。+8
-0
-
60. 匿名 2017/07/19(水) 10:49:24
東京や大阪のような都会なら、独身実家暮らしなんて山ほどいる。
+7
-6
-
61. 匿名 2017/07/19(水) 10:49:31
19歳から。
高校卒業してから進学を機に1年間だけ寮生活しました。建物が耐震の規定に引っかかって追い出されて一人暮らしに(笑)+2
-0
-
62. 匿名 2017/07/19(水) 10:49:39
一人暮らししてみたいと思ったならしてみようよ。人生1度きりよ!自分の気持ちを大切に。+42
-0
-
63. 匿名 2017/07/19(水) 10:53:12
親との関係性も良好、職場も近い、家にお金を入れてる、家事もやるなら、今さら出ていかなくてもいい気がする。それより親がいるうちに親孝行したらいい。+4
-2
-
64. 匿名 2017/07/19(水) 10:56:29
大学入学で上京してきた18から。
その頃は仕送りで暮らしてたんだけど、
その頃から少しずつでも自炊努力すればよかったと後悔してます。
今頃ちゃちゃっとなんでも作れる料理上手になってたかな?とか、毎月5000円ずつでも貯金してたら今頃けっこうな額になってたんじゃないかなとか。
ついつい面倒くさくて外食やコンビニで済ましちゃってたからさ。+4
-0
-
65. 匿名 2017/07/19(水) 10:57:58
他人に自分の価値観押し付けるのは
O型女+2
-12
-
66. 匿名 2017/07/19(水) 10:58:20
結婚する31まで出た事ない。
一人暮らししたかったけど、お金とっておいたほうがいいって早々に出た兄に言われたから。
兄が結婚した以上、死ぬまで実家にいられないから老後資金と思って当時は貯めてたよ。+2
-5
-
67. 匿名 2017/07/19(水) 11:01:28
中学卒業後から。+2
-0
-
68. 匿名 2017/07/19(水) 11:02:46
20歳から。高卒で就職して2年間家にもお金入れつつ、コツコツ貯金した。
再婚家庭でいろいろつらかったから脱出できたときはうれしかった。
出る理由がなければ実家にいたらいいと思う。+4
-0
-
69. 匿名 2017/07/19(水) 11:03:06
大学が京都だったから18歳から。+3
-1
-
70. 匿名 2017/07/19(水) 11:08:02
25歳で一人暮らし。
でもまぁ次の仕事決まってなくて引っ越したから大変+2
-0
-
71. 匿名 2017/07/19(水) 11:09:25
18
めちゃくちゃ快適な広めのマンション暮らし
それでも
初日は泣きました+6
-2
-
72. 匿名 2017/07/19(水) 11:09:25
結婚したら一人暮らしという経験できないかもと思い24でした+2
-0
-
73. 匿名 2017/07/19(水) 11:15:56
就職して1年でお金貯めて、23歳から一人暮らししました(o^^o)
親には前もっての相談はせず、ある程度決まってから報告…笑
一応、実家から離れ過ぎてると反対されるので車で15分くらいのところにしました!
親は、私が1度決めると頑固だと知ってるので何も言わなかったです(^◇^;)
お金や時間の管理が自然と出来るようになり、私は一人暮らしして良かったです!+5
-0
-
74. 匿名 2017/07/19(水) 11:28:26
ちゃんと一人暮らししたのは18歳
でも学生の頃から親戚に預けられたので、親元を離れたのはもっと前
一人暮らしめっちゃ楽だから、誰かと結婚して一緒に暮らすのが面倒に思えてくる+8
-0
-
75. 匿名 2017/07/19(水) 11:31:45
18歳。大学進学で上京+1
-0
-
76. 匿名 2017/07/19(水) 11:32:35
23才でしました
実家はどうしても母好みの生活が出来上がってるので、家具から何から全て自分好みの空間を好きなように使っても良いという開放感はすごかったです
母は柔軟剤やリンスは贅沢だから使うなという主義だったので、好きな香り柔軟剤で洗濯するだけで幸せ感じてました
トリートメントやリンスのしっとり具合にも感動しました+13
-0
-
77. 匿名 2017/07/19(水) 11:41:03
22歳の時。一度くらいは一人暮らしの経験もしたほうがいいと思う。+1
-0
-
78. 匿名 2017/07/19(水) 11:43:45
33年間実家暮らしでしたが、一念発起して1年前に1人暮らしを始めました!
結婚願望はありますが未だに独り身です~+19
-0
-
79. 匿名 2017/07/19(水) 11:50:29
28歳の時。父親には家でたいなら結婚しろって反対されたし周りも今更?って感じだったけど、一人暮らし経験して良かったです。32歳で結婚もしました。+5
-1
-
80. 匿名 2017/07/19(水) 11:50:38
同棲解消の21才からです
結局同じ相手と23才で結婚
一人暮らし経験し、経済的な大変さが身にしみたのもあり婚期が少し早くなりましたよw+0
-0
-
81. 匿名 2017/07/19(水) 12:00:27
高校卒業する18歳から一人暮らし。
22で結婚したからたった4年の一人暮らしだった〜泣+0
-0
-
82. 匿名 2017/07/19(水) 12:02:55
一人息子が再来月から独り暮らしする予定。
寂しくて仕方ありませんが、本人はワクワクしてるんだろうな。
みなさんも楽しみでしたか?+5
-0
-
83. 匿名 2017/07/19(水) 12:07:21
38で。
長年ひとりで介護してきた母が天に帰ったので。
唯一の家族、わんこと暮らしてます。+24
-0
-
84. 匿名 2017/07/19(水) 12:09:13
29才で実家なら、一千万円ぐらいの貯金があるのね。
それには手をつけず、独り暮らしできるなら、いいと思います!
結婚前に家事とか慣れるだろうし。
私は実家からお嫁に行ったので、何もできなくて困りました。+3
-2
-
85. 匿名 2017/07/19(水) 12:12:47
37歳。
結婚18年。
子供も大学で家を出たので離婚して一人暮らし。
快適!+3
-0
-
86. 匿名 2017/07/19(水) 12:14:50
18。大学が遠方。いい勉強になった。+0
-0
-
87. 匿名 2017/07/19(水) 12:16:29
18
高校卒業してすぐ+0
-0
-
88. 匿名 2017/07/19(水) 12:18:58
大学進学のときだから18歳。
親の管理下から自由になれた解放感がハンパなかった。
今は結婚して子どもも3人いるけど、早くみんな巣立って、また一人暮らししたい。
子どもたちにはみんな18過ぎたら家から出るように言ってある。+1
-0
-
89. 匿名 2017/07/19(水) 12:25:48
みんな一人暮らし始めた年齢が若いね、というかこれが一般的なんだろうな。
36歳でスタートしました。生活力と家事能力が嫌でもついたので、一人暮らし始めて本当に良かったです。+12
-0
-
90. 匿名 2017/07/19(水) 12:30:20
27歳。
自分の城ができたー!!って解放感は
ハンパなかった。
今、37歳。
家事大嫌いだけど、それなりに暮らしてるよ。+10
-0
-
91. 匿名 2017/07/19(水) 12:30:46
結婚したらどうせ出ていくんだから〜って思ってる人は考えを改めた方がいい。私の周りはそう言いながら30をとっくに超えた人ばかりです・・・思いたったらすぐ出た方がいいよ。別に実家がダメとは思わないけどね。+12
-0
-
92. 匿名 2017/07/19(水) 12:51:11
26+1
-0
-
93. 匿名 2017/07/19(水) 13:04:06
私は26の時に出たけど実家にいると当たり前過ぎて気が付かない事ってたくさんあるよ
私は親の過干渉だった
たぶん、あのまま暮らしてたら親と共依存だと気が付けずに結婚して夫に迷惑かけてたと思う
親が若いうちに出た方が良いよ
年が行けば行くほどどんどん出づらくなるよ+5
-0
-
94. 匿名 2017/07/19(水) 13:04:45
18歳
右も左もわからなかったけど気にしなかった+1
-0
-
95. 匿名 2017/07/19(水) 13:09:09
一度も一人暮らしせず結婚した。
大学も通えたし職場も遠方転勤アリなのに全て家から通えてた。
貯金は出来て有難かったけど、結婚当初勝手が分からなすぎて苦労したので一回くらいした方がよろしいかと。。
子どもは大学で寮か一人暮らしさせようと思ってる。+4
-0
-
96. 匿名 2017/07/19(水) 13:10:50
34で一人暮らししたよ。
いつか結婚するから、今更もったいないと実家にいたけど、いっこうに結婚する兆しがなかった。笑
したければ何歳でもいいと思う。+7
-0
-
97. 匿名 2017/07/19(水) 13:18:04
18歳。
大学にいくため、徳島から大阪へ出てきました。+1
-0
-
98. 匿名 2017/07/19(水) 13:22:05
19歳+0
-0
-
99. 匿名 2017/07/19(水) 13:24:36
23歳。
家族は大好きだけど、元々ひとりが好きな性格なので一度も苦痛に感じたことがない。
一人暮らししてから風邪も引かない健康体になった!+1
-0
-
100. 匿名 2017/07/19(水) 13:27:47
16歳
両親が他界して実家で一人暮らしです。+1
-1
-
101. 匿名 2017/07/19(水) 13:29:11
21からで実家に戻ってた時期も少しある。
今はシェアハウスなんだけど、実家を出てるって意味では1人暮らしにカウントされるのかな?+0
-0
-
102. 匿名 2017/07/19(水) 13:52:45
>>84
主さんと同じ29歳実家暮らしです。
私は正社員で働いてるけど 総支給で1000万円稼ぐのに 4年かかるから10年働いてるけどそんなに貯金ないわ。+2
-0
-
103. 匿名 2017/07/19(水) 14:26:02
大学進学きっかけだから、18歳から一人暮らし。
中1から寮に入ったから、12歳から親とは離れてたけども。
そう思うと、実家で暮らした期間短かったなぁ…+0
-0
-
104. 匿名 2017/07/19(水) 14:29:11
一人暮らしでも実家暮らしでも良いとは思うけど、
アラサーで会社員で働いてて実家暮らしの知人が、いっつも家族の悪口言ってて、じゃあ家出ろよと思って呆れた。+5
-0
-
105. 匿名 2017/07/19(水) 14:31:05
15歳
毒親から逃げるため+3
-0
-
106. 匿名 2017/07/19(水) 14:31:42
正直、生まれてこのかた1度も1人暮らししたことないっていう人は、ああ甘やかされてきたんだなってイメージある。
別に本人が良いなら良いけどね。迷惑かけられるわけじゃないし。+3
-4
-
107. 匿名 2017/07/19(水) 14:47:44
18歳。
我が子達は社会人2年目までは貯蓄の為に家に置いてあげる予定、その後は追い出すよ。+4
-2
-
108. 匿名 2017/07/19(水) 15:50:13
一人暮らししたのは35歳
それまでは同棲をしてたから一人暮らしは35歳やけど結婚も興味ないからもうずっと一人暮らしやろうね。+5
-0
-
109. 匿名 2017/07/19(水) 16:28:38
18歳から30歳の結婚するまで。
人生で一番楽しくて気ままな12年だった。
一人暮らしして本当に良かったよ。+4
-0
-
110. 匿名 2017/07/19(水) 16:31:23
進学で県外に18歳から
親が過干渉だったのでめちゃくちゃ嬉しかった+0
-0
-
111. 匿名 2017/07/19(水) 16:39:41
就職で高校卒業と同時に19で一人暮らししました。+2
-0
-
112. 匿名 2017/07/19(水) 16:50:38
20代半ばで一年語学留学して、それが家を出た1回目。
日本料理店なんかない地方都市なので、自炊してました。
帰国して、再就職して実家から通勤していましたが、勤務先が遠くなり、
31歳で再度家を出ました。
実家の方が貯金できるし、必要に迫られていないのなら、無理に
一人暮らしをしなくても良いと思いますよ。
家事能力は、実家にいても鍛えられます。
うちは両親が共働きだったので、子供の頃から料理をしました。
+2
-0
-
113. 匿名 2017/07/19(水) 18:12:07
15歳からです。
入学した学校に寮がなく、通学に3時間以上かかりそうだったので…
同級生にも3人、一人暮らしの人がいました。+2
-0
-
114. 匿名 2017/07/19(水) 19:31:54
一人暮らしでも実家暮らしでも金が溜まってる男ならいいよ。+1
-0
-
115. 匿名 2017/07/19(水) 20:09:50
進学で18歳で上京+1
-0
-
116. 匿名 2017/07/19(水) 20:30:39
32歳。
結婚の予定もなく、彼氏もいない歴=年齢。
一人暮らしを親にはずっと反対されてたけど、一度きりの人生だし思い切りました。色々失敗もありましたが、生まれて初めて自由を手に入れました。
その後35歳で知り合った人と交際二ヶ月で同棲、半年で結婚し、今年結婚6年目。高齢出産ですが二人の子供にも恵まれました。
たった三年ほどの一人暮らしでしたが、お金もかかったけど、やって良かったです。
知人には「ジェットコースターのような人生」と言われます。+7
-0
-
117. 匿名 2017/07/19(水) 22:36:02
完全に結婚行き遅れた年齢の場合、実家を出る意味はあるのか?と、思う30代半ば。+3
-1
-
118. 匿名 2017/07/19(水) 22:51:06
毒親だったのです17+1
-0
-
119. 匿名 2017/07/19(水) 22:54:37
40歳。
社会人になって20年近く、実家からドアtoドアで片道2時間弱の通勤に耐えてきたものの、残業増&体力減に抗えず、昇給したタイミングで一人暮らしを決断。
良かったことは、稼いだお金を何にいくら使っているのか、キャッシュフローを把握するようになったこと。
自分のキャッシュフローが分かっていれば貯金もちゃんとできるだろうし、そういう人は必要性を感じなければ実家暮らし(家族同居)でも全然構わないと思う。+1
-0
-
120. 匿名 2017/07/19(水) 23:44:50
23歳。
親から解放されてとにかく幸せだったな
35歳でわけあって実家に戻る事に
経済的には楽だけど一度自由な暮らし覚えたらもう人と一緒に住むのが不自由に感じる+2
-0
-
121. 匿名 2017/07/20(木) 00:15:26
30歳。
4年付き合っていた人との別れと、いずれは自立をと思っていたので、人生の転機に!と思い一人暮らしを始めました。
一人暮らしを始めて親の有り難さが身に染みます。
+4
-0
-
122. 匿名 2017/07/20(木) 03:20:54
41だけど余裕なくて実家暮らし
18-27くらいまで一人暮らししてました。
実家に戻ったらまた親に生活に干渉、狭い話題に付き合わされる、
子ども扱い
で退化してしまったよ
結婚の予定はないしそこまで執着ないんだけど
やっぱり今からでもがんばってもう一度一人暮らしすることにする!!+2
-0
-
123. 匿名 2017/07/20(木) 03:46:19
18歳で親元離れた。
大学一年は全寮制の大学だったから、本当の一人暮らしは19歳からかな。寮生活、最高に楽しかったなぁ+1
-0
-
124. 匿名 2017/07/20(木) 08:14:09
15歳。親兄弟からの暴力から逃れるため家出。
歳をごまかしてキャバクラでバイトとかして生活してた。+0
-0
-
125. 匿名 2017/07/20(木) 16:51:13
>>117私も全く同じ状況です!自立にしては遅いし、もうずっと実家でいいかなと思ってましたが、一念発起し、一人暮らしすることに決めました。
給料安いし不安しかないけど、親が優しすぎて面倒見も良くて甘えてしまって、このままじゃいけない感がすごかったので。+1
-0
-
126. 匿名 2017/07/21(金) 08:27:05
28歳で。まだ始めて半年ほどです!
職場が実家から割と近かったため、ずっと実家にいましたが自立したいと思い一人暮らしを始めました。
気楽すぎて最高ー!!+3
-0
-
127. 匿名 2017/07/21(金) 09:15:54
大学入学(18歳)から一人暮らし歴はや15年
途中でルームシェアや同棲も少ししましたが
一人暮らしも長くなると誰かと一緒に住めなくなるなあ…と実感します。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する