ガールズちゃんねる

「この人育ちがいいな」と思った瞬間

206コメント2014/04/24(木) 20:57

  • 1. 匿名 2014/04/21(月) 17:12:04 

    このあいだ、講義で隣の席に座った知らない女の子が、
    講義が終わったあとに机の上の消しゴムのカスを集めてティッシュに丸めて片付けていたのを目撃し、「うわあ、これから真似しよう」と決意しました。

    +671

    -15

  • 2. 匿名 2014/04/21(月) 17:12:54 

    ~なのよね~ みたいな口調

    +8

    -154

  • 3. 匿名 2014/04/21(月) 17:12:56 

    一人の時も、いただきますと言う人。

    +730

    -20

  • 4. 匿名 2014/04/21(月) 17:13:16 

    偉そうにしない。
    まさに
    能ある鷹は~ってやつ。

    +650

    -6

  • 5. 匿名 2014/04/21(月) 17:13:18 

    がるちゃんで嫌いなタレントを叩きまくってる人を見たとき

    +10

    -110

  • 6. 匿名 2014/04/21(月) 17:13:21 

    人の悪口を絶対言わない人

    +722

    -22

  • 7. 匿名 2014/04/21(月) 17:13:22 


    魚の食べ方が綺麗
    箸の持ち方が正しい

    +768

    -11

  • 8. 匿名 2014/04/21(月) 17:13:34 

    カバンからどらえもんのポケットのように何でも出てくる

    +333

    -51

  • 9. 匿名 2014/04/21(月) 17:13:53 

    食べた後が綺麗だと
    育ちが良いんだろうなと思います!

    +744

    -8

  • 10. 匿名 2014/04/21(月) 17:14:05 

    お礼とかがちゃんとしてる人
    目上の人への対応

    +658

    -5

  • 11. 匿名 2014/04/21(月) 17:14:33 

    思いやりがある

    +332

    -9

  • 12. 匿名 2014/04/21(月) 17:14:56 

    怒らず嫌みもなくおおらかな人

    育ちに金持ち貧乏関係ないと思った

    +560

    -6

  • 13. 匿名 2014/04/21(月) 17:14:57 

    食べ方が優雅

    +262

    -8

  • 14. 匿名 2014/04/21(月) 17:15:00 

    字が綺麗

    +542

    -9

  • 15. 匿名 2014/04/21(月) 17:15:11 

    言葉使いが丁寧
    服装が上品

    +454

    -8

  • 16. 匿名 2014/04/21(月) 17:15:19 

    すき家などのお店でも、ちゃんと手を合わせて「いただきます」「ご馳走様でした」と言っていた後輩の男の子。

    +514

    -14

  • 17. 匿名 2014/04/21(月) 17:15:23 

    謙虚な人、腰が低い人
    人の悪口言わない人

    +404

    -9

  • 18. 匿名 2014/04/21(月) 17:15:29 

    いつもニコやかなんだけど、目が笑っていない

    +7

    -65

  • 19. 匿名 2014/04/21(月) 17:15:40 

    笑い方が、うふふ

    +18

    -51

  • 20. 匿名 2014/04/21(月) 17:15:48 

    お母さんが「ざます」と言う

    +13

    -67

  • 21. 匿名 2014/04/21(月) 17:15:53 

    +797

    -32

  • 22. 匿名 2014/04/21(月) 17:16:25 

    やっぱり食べ方が綺麗な人。

    +440

    -2

  • 23. 匿名 2014/04/21(月) 17:16:30 

    笑い方

    +154

    -4

  • 24. 匿名 2014/04/21(月) 17:16:41 

    姿勢がいい

    +363

    -7

  • 25. 匿名 2014/04/21(月) 17:16:57 

    誰に接する時も丁寧
    店員さんに接する時でも
    友達同士だと気さくに楽しいおしゃべりができる

    +409

    -6

  • 26. 匿名 2014/04/21(月) 17:17:08 

    バイト先で宅配弁当をみんなで注文して一緒に食べるとき、一人だけテーブルの上にハンカチを敷いてその上にお弁当を置いた子。

    +280

    -23

  • 27. 匿名 2014/04/21(月) 17:17:13 

    育ちがいいと思う人の習慣をまねてみたら心が穏やかになりました。

    +415

    -2

  • 28. 匿名 2014/04/21(月) 17:17:57 

    ガールズちやんねる なんか存在その物知らない娘。

    +381

    -15

  • 29. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:01 

    男子が華道部に入ってきて
    絶対出会い目的だと思っていました。

    実際は誰より華道に熱心で
    誰より才能がありました。
    少し変わってる人だったけど
    率先して掃除やゴミ処理までするから
    育ちも性格も良い人だなと思いました

    +502

    -4

  • 30. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:02 

    食事している姿がきれい。こういうのって一朝一夕にはいかない。

    箸使いや姿勢、食べ終わったお皿見るとどんなしつけされたか一目瞭然。
    私はとっくに大人だけど、せめてこれからでも気をつけようと思う。

    +309

    -3

  • 31. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:19 

    いい意味で世間知らずでスレてない、性善説が基本で他人を斜めに見ない

    +175

    -4

  • 32. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:27 

    ハンカチがタオル地じゃないやつで、
    きちんとアイロンがかけられてる

    +275

    -14

  • 33. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:34 

    手の添え方

    +122

    -2

  • 34. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:35 

    どんなに親しくなっても年上に敬語を使う人
    周りは堅苦しいと言うが堅苦しいと思うのは育ちが悪いんだろうな

    +285

    -27

  • 35. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:40 

    乳首のことをバストトップと言っていた友人

    +32

    -59

  • 36. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:40 

    歩き方や姿勢が綺麗な人。

    +188

    -7

  • 37. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:45 

    冠婚葬祭での振る舞いをみたら分かるよね。
    服装や作法、そして記帳や香典御祝儀の字ね。

    +236

    -6

  • 38. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:47 

    当たり前のことなんだけど挨拶がしっかりできる人、家に上がるとき「お邪魔します」と靴をそろえる、箸の持ち方や、字が綺麗な人

    +267

    -4

  • 39. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:49 

    小2娘のお友達(女の子)が遊びに来たとき、靴を脱いで上がってから後ろを振り返り靴の向きをなおしていました。自分の分と弟くんの分。
    感心したのと同時に、我が子にきちんとしつけなければと猛反省!!
    何が恥ずかしいって私が出来てないんだもの…

    +375

    -7

  • 40. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:58 

    お礼状など、達筆でもらうと、ぐっときます。

    +175

    -5

  • 41. 匿名 2014/04/21(月) 17:19:18 

    ふなっしー

    +87

    -23

  • 42. 匿名 2014/04/21(月) 17:19:27 

    職場で。
    廊下やエレベーター前など、すれ違いざまに挨拶する時でもちゃんと立ち止まって軽く会釈しながら「お疲れ様です」という新人の子。

    +232

    -4

  • 43. 匿名 2014/04/21(月) 17:19:40 

    所作がキレイ&無駄がない(´・_・`)

    +147

    -2

  • 44. 匿名 2014/04/21(月) 17:20:01 

    おもいやりのある人
    相手を思いやるところ、話しをよく聞いてくれる人は育ちいいんだなって思う
    自分の事より相手をちゃんと見てくれてるって思うけどな

    +163

    -3

  • 45. 匿名 2014/04/21(月) 17:20:31 

    部屋が綺麗な人!
    とても育ちがよく見える。

    +152

    -5

  • 46. 匿名 2014/04/21(月) 17:20:40 

    1それはただの几帳面。それかカスを集めて新しい消しゴムを作る乞食

    +17

    -150

  • 47. 匿名 2014/04/21(月) 17:21:09 

    物を置いたりするとき音が立たないようそっと置く

    ドアの開閉もなるべく音が立たないよう静かにする

    自分ががさつだから、育ちが違うなと思わされる

    +270

    -1

  • 48. 匿名 2014/04/21(月) 17:21:37 

    22
    まずそこでしょうね。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2014/04/21(月) 17:21:39 

    笑顔に嫌味がなくて
    爽やか

    +62

    -1

  • 50. 匿名 2014/04/21(月) 17:21:51 

    >21光太郎かあ、、確かに感じるね。
    私は元総理のお孫さんのダイゴ。あんなキャラだけど印象は嫌み無いし愛されキャラだと思う。
    ゆえに→育ちがよい。

    +243

    -15

  • 51. 匿名 2014/04/21(月) 17:22:15 

    公衆トイレの洗面所の周りの水滴をペーパーで拭いていた人

    +110

    -4

  • 52. 匿名 2014/04/21(月) 17:22:24 

    やはり富裕層(成り上がりはのぞく)の子供は育ちがいいなと
    子供ながらに感じてたな

    +106

    -4

  • 53. 匿名 2014/04/21(月) 17:22:40 

    デパートとかで床にゴミ(ペットボトルとか)が落ちていて、自分のではないのに拾ってゴミ箱へ捨てにいった人。
    またがないところができてるな~と思った。
    見習いたい!

    +97

    -1

  • 54. 匿名 2014/04/21(月) 17:22:47 

    >46
    その発想の方が!

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2014/04/21(月) 17:23:03 

    あとは、テーブルでグラスの入ったドリンクなんかを零した時に、
    一切慌てないで触らないで店員を呼んで始末させる人。
    もちろんお礼も言うよ。スマートな立ち回りって重要だよね。

    +83

    -14

  • 56. 匿名 2014/04/21(月) 17:23:52 

    >>21を見て思う。
    結局育ちの良さは隠し切れない(´・Д・)」

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2014/04/21(月) 17:24:12 

    既に出ていますが、お茶碗の米粒一つ残さず食べていた人を見て、きちんと躾られてきたんだなと思った。

    +109

    -6

  • 58. 匿名 2014/04/21(月) 17:24:26 

    54
    いやいや、そういう人がいるという事実は見聞きしたことあるでしょ?
    つまり発想じゃないよね。照らし合わせ。

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2014/04/21(月) 17:24:38 

    やっぱり言葉遣いかな。
    フレンドリーにしつつも丁寧語や敬語を忘れなかったり。
    自然にそういう言葉が使えると素敵。

    関西でもないのにウチはウチはー の連呼や
    じゃん言葉や超やウゼえヤバイ… は
    下品に見えます。

    +96

    -2

  • 60. 匿名 2014/04/21(月) 17:24:41 

    魚の持ち方がきれい
    汁ものの作り方がかわいい
    箸の回し方が優雅
    歩き方に無駄がない
    スマホの待受画がいとうあさこ

    +8

    -27

  • 61. 匿名 2014/04/21(月) 17:25:27 

    ドアを閉める音がほとんど無音。
    急いでいるときもかがんでちゃんと靴を履いてから歩き出す。
    育ちの悪い人はまったく真逆

    +93

    -1

  • 62. 匿名 2014/04/21(月) 17:27:21 

    57
    それは分かるけど一粒残さずに囚われすぎて茶碗に残った粒を延々と箸でつまんでるのはだめだよね。
    つまり食べながら同時に粒を集めていた、結果として食べ終わった時には茶碗に残っていなかった。

    やはりこれも「スマートさ」にあるよね。そのスマートさは見れる人見れない人がいるから、
    多分ここの住人は本当の育ちのいい人間を見る事はないでしょう。

    +73

    -15

  • 63. 匿名 2014/04/21(月) 17:27:47 

    すみません…
    めちゃ偏見かもですが
    1 タバコを吸わない
    2 あぐらをかかない
    3 男言葉を使わない

    ですかね?o(`・ω´・+o)

    +98

    -25

  • 64. 匿名 2014/04/21(月) 17:29:03 

    結局は、
    育ちの悪さ=ガサツVS育ちの良さ=几帳面

    +9

    -21

  • 65. 匿名 2014/04/21(月) 17:29:45 

    居酒屋で、おしぼりを畳んで横にきちんと置いて、どんなに泥酔してても、そのおしぼりで食べこぼしやテーブルについた水滴を拭く友人。

    +55

    -15

  • 66. 匿名 2014/04/21(月) 17:30:10 

    言葉遣いが的確で丁寧、美しいイントネーション
    「マジ」「〜じゃね」「ウケる」は絶対に言わない

    +72

    -3

  • 67. 匿名 2014/04/21(月) 17:30:44 

    1さん
    思いつきもしなかった・・・大学の講義室って広いし数も多いから清掃が大変って言いますもんね。
    私も真似します!!(笑)

    +26

    -2

  • 68. 匿名 2014/04/21(月) 17:32:38 

    >>57
    やり方間違えるとただの卑しい人に見えるよ...
    米粒が残らない様に考えて食べるのが上品。

    +33

    -5

  • 69. 匿名 2014/04/21(月) 17:33:56 

    細かい話だけど納豆でご飯を食べる時に分かるよね。
    育ちの良い人は納豆があまり茶碗につかないように食べる。

    カレーなんかだと逆に育ちの悪い人は混ぜるよね。あれは完全に●●だね。

    +14

    -23

  • 70. 匿名 2014/04/21(月) 17:33:57 


    感謝をする時はありがとう
    良くない事をしたら
    言い訳をせずにごめんなさい
    食事をする時は頂きます
    食事が終わったら作ってくれた人に
    感謝を表すためにごちそうさまでした。

    がきちんと言える人
    案外人を見ているとこういった事が
    出来ていない人が多かったりします。

    私は普段からこういった事を
    心掛けて生活しています

    +67

    -3

  • 71. 匿名 2014/04/21(月) 17:34:13 

    私が変なのかもしれませんが、
    育ちを見るとき足元に目が行きます。
    足元の清潔感ってなかなか出そうと思って出せないっていうか。

    お金なくても 服はきちんと洗って清潔にしてて、特に靴下とかストッキングとか靴を、
    いつも綺麗にしてる方って、育ち良い気がしてました。

    +74

    -4

  • 72. 匿名 2014/04/21(月) 17:34:52 

    好き嫌いなく何でも美味しく食べる人。
    苦手なものも残さない。

    あれもキライこれもキライ!って子は大体…。

    +85

    -5

  • 73. 匿名 2014/04/21(月) 17:38:01 

    がるちゃんで、➕しか押さない人。

    +4

    -27

  • 74. 匿名 2014/04/21(月) 17:39:10 

    道にゴミが落ちてた時拾って近くのコンビニのゴミ箱に捨ててた子

    +36

    -4

  • 75. 匿名 2014/04/21(月) 17:40:07 

    歯並びが良く、口元がきれい。
    笑う時、手で口元を隠す。
    椅子に腰掛けた時、手をそろえている。
    所作がきれい。
    目上の人には、きちんとした敬語が使える。
    人を見下したり、値踏みする仕草がない。

    +76

    -9

  • 76. 匿名 2014/04/21(月) 17:40:08 

    確かに!!
    女のタバコは特に (偏見承知ですが)
    育ちが悪く感じてしまう。
    似合う人もいるんだけど、下品に見える事多々。
    吸いそうな方が一度も吸った事ない、と聞くと
    それだけで育ちが良く感じちゃう。

    +81

    -15

  • 77. 匿名 2014/04/21(月) 17:40:09 

    ピンとした生地の仕立てのいい お洋服

    靴の汚れもなく 所作がゆっくり

    +21

    -3

  • 78. 匿名 2014/04/21(月) 17:41:24 

    ゼミの女の子でファミレスに行った日、後輩の子が途中で箸を置くときに、
    紙ナプキンを長方形に二つに折りたたんでその上に箸を置いていた。
    本来食器に箸を立て掛けたりしちゃいけないらしくて、うわあ、どんなご家庭で育ったのかな~と尊敬した。

    +61

    -0

  • 79. 匿名 2014/04/21(月) 17:41:32 

    >>71
    変じゃありませんよ!私もそう思います。
    同僚の女の子は、年末になると全てのヒールをかかと修理に出しているようです。
    その子は色んな物の扱いがとても丁寧です。

    自分は潰れるまで履いて、本当に必要となった時まで出さないので、驚きと共にとっても恥ずかしくなりましたε-(´∀`; )

    +58

    -0

  • 80. 匿名 2014/04/21(月) 17:43:04 

    贈り物を選ぶ時、相手の立場になって選んでいて、かつセンスも感じるものを選んでいる人。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2014/04/21(月) 17:43:22 

    人の事を育ち悪そうって言わない人
    あの人育ち悪そうって言ってる人ってなんか偉そうだし下品

    +91

    -2

  • 82. 匿名 2014/04/21(月) 17:43:40 

    おととい西友に行ったら、自分の自転車を出すときに他の人の自転車を倒したまま行ってしまった男がいたんだけど、
    私のそばにいた女の子がすたすた歩いてその自転車を起こしに行った。
    育ちがいいというか、心がきれいな子だなあと思った。

    +140

    -0

  • 83. 匿名 2014/04/21(月) 17:45:33 

    アイロンがけが必要なハンカチを2枚以上持っている人。

    +18

    -4

  • 84. 匿名 2014/04/21(月) 17:47:04 

    下ネタ!

    学生時代、凄く仲良い仲間内で
    下ネタ関係の話になった時
    オブラートに包んでさえ恥ずかしがる友人が
    いて、露骨な表現は一切しない子がいたんだけど、なんだかとても育ち良く感じた。

    +12

    -10

  • 85. 匿名 2014/04/21(月) 17:51:10 

    字が綺麗で、おおらかな人

    人の話を聞くのが上手な人

    +59

    -0

  • 86. 匿名 2014/04/21(月) 17:51:21 

    育ちが良いってのとマナーを同列で考えてる人が多いね。
    たしかに育ちが良いからマナーがあることは間違いないけど、
    マナーがあるから育ちが良いわけではない。

    そこの見分け方はセンスと自身の育ちの良さだよね。はい。

    +76

    -6

  • 87. 匿名 2014/04/21(月) 17:52:12 

    >育ちが良いからマナーがあることは間違いないけど、
    >マナーがあるから育ちが良いわけではない。


    真理だな

    +76

    -5

  • 88. 匿名 2014/04/21(月) 17:55:07 

    足を組んだり腕を組んだりしない人。
    電車の中でも背もたれに寄りかからずに足を揃えてピシッと姿勢良く座ってる。
    そしてスマホでは無く本を読んでいる人。

    +35

    -10

  • 89. 匿名 2014/04/21(月) 17:57:11 

    静かで凛とした存在感

    育ちに疑問を覚えるのは存在のやかましい人

    +21

    -3

  • 90. 匿名 2014/04/21(月) 17:57:22 

    結構見た目に出てるよね、小綺麗だし持ってる物もブランドじゃないのに妙に上品だったり。
    いくらお金持ってても下品な顔の人いるし

    +79

    -0

  • 91. 匿名 2014/04/21(月) 17:58:44 

    歯並びがすごくキレイな人!矯正を学生時代にしっかりやったんだろーなー

    +45

    -9

  • 92. 匿名 2014/04/21(月) 17:58:59 

    民放とかほとんど見ない人
    お陰で洗脳されてなくて清潔感があるんだよね
    たまにいますよ

    +23

    -7

  • 93. 匿名 2014/04/21(月) 17:59:32 

    育ちがいい人がわざとお行儀悪い行動をする時に本当の育ちのよさを感じる。
    例えば、わざと言葉遣いを悪ぶったり、肘ついて食べているのに、お箸は横置きとかw
    育ちは良くも悪くも無意識に出ちゃうんだよね、羨ましい後輩のお坊ちゃまです。

    +34

    -5

  • 94. 匿名 2014/04/21(月) 18:01:48 

    食べたあとがきれいとかいうけど刺し身についてきたパセリまで食べちゃうのはどうかと思うよwww
    あれ使い回し一番多いからwww

    +3

    -21

  • 95. 匿名 2014/04/21(月) 18:06:43 

    物事に動じない理性的判断ができる人

    言葉遣いのTPOを弁えて、混乱せずに使い分けられる人

    歩くときの音が静かな人

    扉の開閉音が静かな人

    にこやかな表情のなかに芯の強さを感じさせる人

    +30

    -2

  • 96. 匿名 2014/04/21(月) 18:13:33 

    朝御飯をきちんと食べるひと。
    「朝食べないと力が出ない」という人はちゃんと育てられたんだな…と思う。

    +82

    -7

  • 97. 匿名 2014/04/21(月) 18:13:58 

    レストランで、コート等を着る時にホコリが出ないようにしたり、わざわざ外に出て着る人って本当に気遣いができる育ちがいいなーって思います。

    +41

    -3

  • 98. 匿名 2014/04/21(月) 18:15:37 

    お勘定のとき、相手(店員)に札が上を向くように渡す人。勿論、札の方向は全て揃っている。

    +35

    -2

  • 99. 匿名 2014/04/21(月) 18:21:48 

    あからさまな荒らしにはマイナスさえも押さず、軽やかにスルー出来る人

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2014/04/21(月) 18:24:33 

    お酒のたしなみ方を知っている人

    飲みすぎて酔いつぶれることなんてしない人

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2014/04/21(月) 18:32:50 

    家で食後に林檎を剥いてお皿に入れて出したら、旦那に「フォークは?」と言われた時。
    自宅なんだから手で摘んで食べてよと思った。

    +10

    -32

  • 102. 匿名 2014/04/21(月) 18:34:17 

    歯並び
    食べ方
    目上の方への接し方、言葉遣い
    全て親の教育です。

    +37

    -2

  • 103. 匿名 2014/04/21(月) 18:37:14 

    読んでたら、
    育ちがいいって、なんだ?
    と疑問が…
    今まで深く考えたことなくて、漠然とお金持ちの家って思ってたけど、確かにそれだけではわからないですもんねー

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2014/04/21(月) 18:40:00 

    ピアノが上手な男性はなんだか育ちが良く見える。
    大学生の時、物凄く優雅にピアノを弾きこなす同期の男子がイケメンじゃないのに素敵に見えた。

    +36

    -2

  • 105. 匿名 2014/04/21(月) 18:40:07 

    きれいな物を身につけてる人は育ちの良さを感じる。

    洋服にしわとか毛玉ついてない。
    ブーツやバックとか財布とか革製品がきれい。
    それらがいかにもブランド!ってアピールしてなくても
    質の良さ、品の良さが伝わる。

    ニットとか手洗いしないでクリーニング出してるんだろうなー。

    私もせめて毛玉のついてるタイツや靴下はそろそろ捨てよう。

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2014/04/21(月) 18:42:29 

    浅田 真央ちゃん

    言い訳をしない
    失言がない
    努力家
    不機嫌な顔をしない
    文句を言わない

    ちょっと立ち居振る舞い等とは違いますが、どのように育てれば、こんなに素晴らしい子に育つのかといつも思います。

    +174

    -7

  • 107. 匿名 2014/04/21(月) 18:45:44 

    顔立ちにも出ますよね。

    育ちの良い人は、おだやかでふわりとしたオーラをまとった顔をしている人が多い気がします。

    逆に、いつも険しくて神経質そうな顔をしている人は育ってきた環境が貧しそうな気配がします。

    +57

    -2

  • 108. 匿名 2014/04/21(月) 18:45:49 

    28みたいに
    がるちゃんとがるちゃん民をさりげなく貶している人って
    なんなのだろうと思う
    ことある度にがるちゃん民の悪口を言うコメント、
    最近よく見るけど、全員がそうではないし、不愉快でしかない

    +37

    -2

  • 109. 匿名 2014/04/21(月) 18:47:15 

    意地悪や嫌味に気づかない、怒ったところを見たことない

    育ちの良さはお金では買えない

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2014/04/21(月) 18:50:31 

    パンをちぎって食べる

    +12

    -4

  • 111. 匿名 2014/04/21(月) 18:50:41 

    北川景子の食べ方・・・・

    +2

    -18

  • 112. 匿名 2014/04/21(月) 18:52:31 

    いつでもどこでも誰にでも堂々としてる人。
    少しのマナー違反も下品に見えない天性の品のある人。

    +18

    -3

  • 113. 匿名 2014/04/21(月) 18:52:59 

    生粋のお金持ちと成金系のお金持ちじゃ違うよね。
    成金系はお金持ちでも見た目も中身も下品な人が多いけど生粋のお金持ちの人は育ちがいいなと思う。

    +22

    -2

  • 114. 匿名 2014/04/21(月) 18:54:22 

    101

    それはない笑

    家でもフォーク使うでしょ

    +28

    -2

  • 115. 匿名 2014/04/21(月) 18:59:14 

    いつも綺麗に足が揃っている男の人。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2014/04/21(月) 18:59:22 

    人を見てこの人育ちがいいな・・と思えるのはいいけど
    育ち悪いな・・って考える人って人の粗探しが得意な人って感じ
    そう言う人もたぶん育ちがよくない

    +22

    -1

  • 117. 匿名 2014/04/21(月) 19:01:37 

    いつも笑顔で、おっとりしている人は、育ちがいいと思う

    +40

    -4

  • 118. 匿名 2014/04/21(月) 19:02:50 

    知り合いに性格は良いけどド派手でクラブ遊びしてる子がいて勝手に悪いイメージ持ってた。
    ある日共通の友達の自宅に招かれて行った時にその子がすっごい上品なファッションで手土産持ってやってきた。
    友達家族と話す時の言葉使いや仕草や振る舞いが美しすぎて驚いた。
    友達家族も「こんな素敵なお友達がいたなんて知らなかったわー」と惚れ惚れしてた。
    後で知ったらその子お金持ちの子で茶道やピアノなんかもたしなむお嬢さんだった。
    馬鹿にしてたけど私なんかより育ちよかった。。。。

    +71

    -2

  • 119. 匿名 2014/04/21(月) 19:02:55 

    全てに共通することだけど、その所作は昨日や今日の付焼き刃でないってこと。

    +47

    -1

  • 120. 匿名 2014/04/21(月) 19:04:43 

    魚の食べ終わった物が物凄く綺麗。

    ご飯の時、口の中の物を飲み込んでから次の物に手を付ける。
    (噛んでる間も次の物を触ったりしてない)

    絶対慌てない。(落ち着いてる)

    気品って頑張って身につく物なのかと思いつつ、日々頑張ってます!!!

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2014/04/21(月) 19:09:47 

    トイレのことをお手洗いと言う人。

    +42

    -4

  • 122. 匿名 2014/04/21(月) 19:14:22 

    誰に対しても平等な態度の人

    相手によって態度を使い分ける人はゲッて思っちゃう

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2014/04/21(月) 19:15:39 

    >>65さん
    私もおしぼりでテーブル拭くの癖なんですけど、前に

    「女性のお客様に多いんだけど、おしぼりでテーブルとか拭かれるの迷惑。業者のおしぼりならいいけど、自分で洗濯してる側からすると、醤油のしみとか落ちづらいしやめてほしい」
    って話聞いちゃいました…

    それから気をつけてるけど、どうもテーブルの水滴とか気になって…拭いちゃう( ; ; )

    +36

    -4

  • 124. 匿名 2014/04/21(月) 19:16:46 

    カバンの中がいつもキレイな人
    内ポッケやポーチで物の仕切り、管理ができてる
    見習わなきゃ!

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2014/04/21(月) 19:31:12 

    育ちの良さって単に裕福な家庭で育ったっていう事ではなく、きちんと愛情を受けて育ったかだと思います。

    育ちのよい人は心が健やかですよ、とても。

    +97

    -1

  • 126. 匿名 2014/04/21(月) 19:31:20 

    動作のスピードがゆっくりで、しかも正確。あわてて物を取り落したりとかしない。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2014/04/21(月) 19:35:20 

    何人かで話しているときに、
    話がなんとなくネガティブな方向に流れちゃうことありますよね。
    そんなときに、さりげなく楽しい話題に持っていける人は、
    「育ちがいいな」と思います。

    自分はこういうことがうまくできないので、見習いたいです。

    +41

    -2

  • 128. 匿名 2014/04/21(月) 19:46:49 

    シンバル持ったサルの人形みたいに笑わない人。
    悪口を言わない人。

    +34

    -1

  • 129. 匿名 2014/04/21(月) 19:51:16 

    外見的特長だと色白で黒髪

    +10

    -7

  • 130. 匿名 2014/04/21(月) 19:53:40 

    こういう所作は育ちが悪いと思います〜、私は違いますけどねっ
    ていう70とか86みたいな発言をしない人。

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2014/04/21(月) 20:04:39 

    歯並びが綺麗
    どんな形状のものでも食べ方が綺麗
    物の扱いが丁寧
    字が綺麗
    緊急時などでも乱暴な行動や言葉使いをしない(できない)

    +24

    -3

  • 132. 匿名 2014/04/21(月) 20:15:17 

    結局は、育ちがいい=親のしつけがいい

    +28

    -1

  • 133. 匿名 2014/04/21(月) 20:18:32 

    これを見て「!」ってなった人も多いはず
    「この人育ちがいいな」と思った瞬間

    +86

    -9

  • 134. 匿名 2014/04/21(月) 20:19:29 

    リラックスして足を崩しても、膝と膝が離れない人

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2014/04/21(月) 20:19:48 

    人から物(特に食べ物)を受け取る時、必ず両手で受け取る。

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2014/04/21(月) 20:21:53 

    素直な人

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2014/04/21(月) 20:25:48 

    人を妬まないし、利用しない。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2014/04/21(月) 20:27:36 

    育ちがいい人はがるちゃん見ない

    +10

    -8

  • 139. 匿名 2014/04/21(月) 20:29:22 

    ダイゴ
    竹下総理の息子
    あれは絶対育ちいい

    +78

    -2

  • 140. 匿名 2014/04/21(月) 20:35:40 

    誰に対しても同じ対応をする人かな

    人に対して見た目などで偏見を持たない人

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2014/04/21(月) 20:43:47 

    育ちがいいってなんなんでしょうね
    お金持ちでしつけを厳しくされた上品な人?
    それとも、貧しくても愛情かけて育ててもらって
    多少言葉遣いは悪くても人情味が溢れる人?

    よくわからないけど、私は後者のほうが好き(*^^*)

    +6

    -20

  • 142. 匿名 2014/04/21(月) 20:51:15 

    いじわるや、イヤミを言われても気づかない。

    本当のお嬢様だと思いました。

    +34

    -1

  • 143. 匿名 2014/04/21(月) 20:53:17 

    脚が細いのに組んだのを見たことがない

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2014/04/21(月) 20:56:28 

    「めっちゃ」「超」「ヤバイ」を言わない

    +15

    -3

  • 145. 匿名 2014/04/21(月) 20:59:18 

    私の家は今は裕福だけど、父はもともとものすごい貧乏な苦学生だった。
    学校でも一番の貧乏で、みんながカバンで通学してるのに父は一人だけ風呂敷だったらしい。
    でもそんな父は裕福になった今も、父が雇っている従業員にも家族のように優しく丁寧に接し、ホテルでも店でも使った後は誰よりもきちんとキレイに片付け、人から「先生、先生」と呼ばれてチヤホヤされても少しも威張らないしいつもニコニコしている。絶対に人を馬鹿にしたりしないし、偉そうにしたりしない。どんな食べ物も大事そうに感謝しながら食べる。父も本当に偉いし、極貧生活の中で父をこんな風に育て上げたおばあちゃんも、本当に立派だなぁと心の底から思う。

    +140

    -1

  • 146. 匿名 2014/04/21(月) 21:00:15 

    ドアで一緒になると開けてくれて通してくれる女性。
    そういうの「ドアマンみた~い」ってバカにしてる人の方が育ちが悪く見えるんだよね。

    +64

    -1

  • 147. 匿名 2014/04/21(月) 21:03:36 

    天然ボケオヤジにボケボケな事を言われたり、おこりんぼお局にキーキー言われたり、みんなが頭にくるシチュエーションでも、怒ったり悪口を言ったりしない人はすごいと思う

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2014/04/21(月) 21:10:28 

    子供の頃から育ちって出るんだろうね。先日うどん屋の座敷席で小学生の女の子2人と幼稚園くらいの男の子が裸足で脱いだ靴を持ったままドタドタ走ってて汚いなぁと思ってたらその子達の横の席でこれまた幼稚園くらいの男の子が正座してキチンと食べていてしかもおにぎりの米粒も残さない様に食べて最後はご馳走さまでしたとおっきい声で挨拶してて見てるこっちも気持ち良くなった

    +57

    -2

  • 149. 匿名 2014/04/21(月) 21:17:04 

    『トイレに行く。』を『お花を摘みに行く。』って言う人。

    +2

    -21

  • 150. 匿名 2014/04/21(月) 21:17:15 

    下品な言葉使いや下ネタを口にしない

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2014/04/21(月) 21:24:39 

    から揚げにレモンの絞り汁をを万遍なくかけない人。

    +2

    -7

  • 152. 匿名 2014/04/21(月) 21:31:38 

    子供を持つようになってから人の育ちについて強く実感するようになったなー。
    送り迎えですれ違った時にもきちんと「おはようございます」「さようなら」と言えるお子さん。親御さんも例外なくにこやかにご挨拶してくれる。
    本当は基本的な事なのに、親御さんですらそれが出来ない方も結構いて衝撃だったので、本当に実感するようになった。
    園のイベントで、三歳でお箸を完璧に扱えてた男の子をみた時は尊敬しました。

    +21

    -2

  • 153. 匿名 2014/04/21(月) 21:32:36 

    139
    「孫」ね
    DAIGOは竹下元首相の娘の息子です

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2014/04/21(月) 21:49:31 

    がるちゃん民と正反対な人を見たとき

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2014/04/21(月) 21:51:06 

    耳鼻科の受付をしている者です。土足禁止のキッズスペースを設けてますが5歳のわんぱく盛りの男の子がそこで靴をキレイに揃えていたのに感心しました。
    しかもそれが一緒に居たお母さんの顔色を伺いながらではなく自然な佇まいだったのです。脱いだ帽子や上着もその辺にポイする事もなくお母さんに「ママお願いね」と両手でゆっくり渡していました。
    これは昨日今日でこなせる事ではないだろうし親がカリカリ怒ってやらせてるのでもなく穏やかに躾をした賜物だと思います。

    +55

    -2

  • 156. 匿名 2014/04/21(月) 22:04:05 

    肌に透明感があって綺麗な人

    食べるものや睡眠などに気を付けて、
    きちんとした生活を送っているんだなぁと思う。

    +22

    -4

  • 157. 匿名 2014/04/21(月) 22:25:03 

    服装や持ち物を見らればだいたいわかる。
    ブランドモノを持つとしたらヴィトンとかグッチではなく日本製の老舗ブランド
    カジュアルな服装でも品がある

    +17

    -3

  • 158. 匿名 2014/04/21(月) 22:34:00 

    ・人の見た目を悪く言わない
    ・忘れ物をしない
    ・約束を守る
    私は食事マナー云々よりこういうことを当たり前にできる人の方が育ちが良いと思います。

    +35

    -1

  • 159. 匿名 2014/04/21(月) 22:35:11 

    小泉孝太郎さん
    DAIGOさん
    松岡修造さん

    TVで観ていて食べ方が綺麗だと思った。
    食べている最中に口の中を見せない。箸の持ち方が綺麗。

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2014/04/21(月) 23:15:26 

    人の悪口を言わないってコメントが多くて、自分の両親が会社や人の悪口を言っているところを見たことがない事に気づいた。
    それなのに自分は義母の愚痴を…ごめんなさい。反省します。
    確かに母はものすごく大らか。それってイジメじゃないのか?って友達からのあだ名も今尚受け入れている。見習わなければ(´・_・`)

    +17

    -4

  • 161. 匿名 2014/04/21(月) 23:15:35 

    横断歩道で車が止まった時、会釈して渡ったり小走りに渡る女性。

    +43

    -2

  • 162. 匿名 2014/04/21(月) 23:17:01 

    例の事件での海老蔵の記者会見。
    事件の内容はあれだけど、言葉使いなどが
    やっぱり育ちがいいなと。

    +16

    -6

  • 163. 匿名 2014/04/21(月) 23:24:49 

    小さい子供は汗だくになるまで元気に遊ぶのが一番だけど育ちの良さそうな子はそれでも清潔感がある

    148に書かれてるみたいに色んな人が食べてる様な所で素足で走り回ってて手には脱いだ靴持ってるって…悪い言い方だけどそんなの見たら食欲失せそう…

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2014/04/21(月) 23:46:26 

    老舗の美味しいご飯屋さんや地方の名産をよく知ってる
    地味に見えるけど全身ブランド品
    成人式の着物が代々受け継がれてる物で帯も違う…とにかく違うのはわかる

    +7

    -3

  • 165. 匿名 2014/04/22(火) 00:09:07 

    柔らかで優雅なものごし 偉ぶってはいないけど堂々と自信をもった態度

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2014/04/22(火) 00:12:08 

    はぁ〜子供にそんな育ち良くできるかな
    あれもこれもできないわ私には( ; ; )

    ここ見てると落ち込む…

    +10

    -5

  • 167. 匿名 2014/04/22(火) 00:18:17 

    下ネタもOK、サバサバ系の友達にちょっとした贈り物をしたら、すぐに手書きのお礼の手紙が届いた。それがすごく女性らしくて綺麗な字だった。綺麗なお花の切手が貼ってあった。
    白紙の便箋もついていた。

    よく見てると、箸の持ち方も綺麗。魚も手早く骨から外して食べる。小銭を貸した時も、ポチ袋?みたいなのに入れて翌日返してくれる。

    +34

    -1

  • 168. 匿名 2014/04/22(火) 00:21:02 

    育ちがイイ人。。。って何なんですかね?
    別トピにもありましたが、育ちが悪い人っていうのも判断する基準が曖昧すぎるし、その人の価値観によって左右されるのかと。
    育ちが良い=憧れる人
    という意味なら別ですが。

    人様の育ちの良いor悪いを判断出来るほど、自分が凄い人間だとは思っていないので、そんなに、凄い?偉い?人がいるなら是非一度会ってみたいです。

    +7

    -7

  • 169. 匿名 2014/04/22(火) 00:33:28 

    本当に育ちの良い人はお高くとまって人を見下したりあからさまなブランド品を持たない

    +22

    -2

  • 170. 匿名 2014/04/22(火) 00:43:00 

    知性がある
    人に対する思いやり
    人の見ていないところでも気遣える
    (トイレをキレイに使い、次の人のためにトイレットペーパー補充する。鏡の前で落ちた自分の毛を拾うなど)

    +11

    -3

  • 171. 匿名 2014/04/22(火) 00:54:28 

    6そんな人絶対いないね。
    みんなどこかしらで言ってるもん

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2014/04/22(火) 01:01:57 

    168
    常識をきちんとわきまえていて気配りの出来る人、両親を含む周りの大人が丁寧に子育て・しつけをした人=育ちがいい人、って思うけどどうかな。
    雑で放任的に育てられちゃうと、常識や模範的な行動を学ぶ機会がないから大人になってから自分で自分をしつけなおさなくてはいけなくて苦労しちゃう。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2014/04/22(火) 01:49:16 

    同意です。
    「この人育ちがいいな」と思った瞬間

    +32

    -1

  • 174. 匿名 2014/04/22(火) 01:54:19 

    育ち育ち言わないひと

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2014/04/22(火) 02:09:52 

    ウィッシュの方のダイゴを見てると愛情いっぱい受けて育ったんだろうなと思える。

    +38

    -1

  • 176. 匿名 2014/04/22(火) 03:16:22 

    育ちが良くても、悪口位言いますよ、人間だもの。
    ただ、言い方が下品ではないだけです。

    +11

    -6

  • 177. 匿名 2014/04/22(火) 04:33:53 

    176

    それは「育ちがいい」の解釈によりますよね。
    私は育ちがいいとは品格がある人のことだと思っています。
    そうゆう人は悪口は言いませんね。上品な言い方でも言いません。

    +10

    -4

  • 178. 匿名 2014/04/22(火) 04:49:48 

    作法がきちんとしてるから、人間的に素晴らしいかといったらそうでもないけど、見ていて気持ちのいいものではある

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2014/04/22(火) 08:06:49 

    どんなに取り繕っても育ちがガサツだと、
    行動の端々にボロがでちゃう。実は自分がそうなの。

    上品な人は逆に、常に仕草が優雅で丁寧だ。
    必ずしもその人の家柄が良いとは限らないが、
    間接的にお母さんとかお婆ちゃんとかが
    お嬢さん育ちだったり、上品さをうけつぐ環境
    はあるんだろうね。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2014/04/22(火) 08:27:38 

    実家では母親お手製のおせちを毎年食べるという私の彼。

    うちは母が作ったことないし買っても来ないので、おせち料理の意味も種類も解らなくて、彼とおせちの話をしたとき恥ずかしい思いをした…


    +9

    -1

  • 181. 匿名 2014/04/22(火) 09:01:19 

    人の悪口を言わない
    つねにハンカチを持っている
    字が綺麗。
    男性です。

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2014/04/22(火) 09:35:50 

    145さん
    とても素敵なお父様ですね!
    そしてそんな風に思える145さんも素晴らしいと思います。

    ここを読んで品の良さは受け継がれるのだとつくづく実感。
    子供の躾と同時にまずは自分がもっときちんとしよう・・・

    +15

    -2

  • 183. 匿名 2014/04/22(火) 10:11:42 

    宮尾登美子作だったと思うけど、朝廷に嫁いだ将軍家の娘を描いた小説で、「高貴な育ちの人間は口にだしてもしかたがないことは言わないものです」というシーンがあって、育ちがいい人は我慢強いと思った。
    でも「おぼしき事言わぬは腹ふくるるわざ(言いたいことを言わないでがまんしていると腹がふくれる感じがする」って吉田兼好が言ってたし、誰もいないところで独り言では愚痴こぼしていたかもしれない、高貴なひとでも。
    それか、だいたいちょっとやそっとでは他人に対する悪意や憎しみのような黒い感情はわかないようにできているのかな、高貴な人って。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2014/04/22(火) 10:23:52 

    145さん
    素敵!!

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2014/04/22(火) 11:20:56 

    一人暮らしの友人宅にお邪魔したら、玄関には寄植えの鉢、お部屋にはさりげなく切花が飾ってあって、感動しました。
    普段からお洒落で知的だから、きっと育ちが良いだろうと想像してましたが。
    我が家は観葉植物のみ。切花を飾る習慣が身に付いてる人って、間違い無く育ちが良いと思います。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2014/04/22(火) 11:59:33 

    服装

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2014/04/22(火) 12:22:02 

    ”耐久性(長持ち)や使用感等の質”は追求するけどブランド名に拘らない。
    また、派手なブランド名が入ったものは好まない。

    その人の持ち物を触ると『はっ!』と思うことがある。

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2014/04/22(火) 12:31:01 

    親の収入と育ちのよさは、違うよね
    やってもらって当たり前の人より
    ちょっとした片づけとか
    やるべきことを率先してやる人のほうが
    育ちがいいと感じる

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2014/04/22(火) 12:32:47 

    168
    そんなにむずかしいか?
    聖人をさがせってっていってるんじゃないよ?
    ちょっとしたことでマナーがみについていて、
    自然にソレができてる人ってすごいね程度の話でしょ

    なんか人間の上下を否定しながら、あなたが一番それをきにしてるようにおもえる

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2014/04/22(火) 12:45:27 


    本当にお金持ちこそ、天然じゃなくてふわふわなんかしてない。
    見掛けはそういう様に見えても、しっかり目の前のことを考えて行動している。

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2014/04/22(火) 13:35:10 

    車内で足を閉じている人。
    レストラン等食事の場でコートをきちんと外で脱ぐ人、着る人。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2014/04/22(火) 13:39:40 

    靴を揃えて家に上がる人。
    ハンカチ、ティッシュを持ち歩いてる人。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2014/04/22(火) 13:43:35 

    サラリーマンがポイ捨てしたゴミを慌てて拾いにいった
    某高校の野球部を見たときはだから強いのか~!と納得しました。
    彼らは去年の選抜で優勝。
    人間形成とはまさにこのこと。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2014/04/22(火) 14:02:29 

    店内で大きな声ではしゃがない人。

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2014/04/22(火) 14:12:36 

    マクドに友人といった時、ハンバーガーを食べ終わった後、包みを角が合うように
    きちんと畳んでいるのを見て育ちがいいなと思った
    育ちがよかったらマクドに行かないって言われそうだけどw

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2014/04/22(火) 14:47:01 

    高いもの買うなら、だれもがわかるものじゃなきゃ、やだ

    みたいな人はだいたい育ち悪い

    +7

    -2

  • 197. 145 2014/04/22(火) 15:49:43 

    182さん 184さん

    ありがとうございます。何より嬉しいです。
    父や祖母を見ていると、人は心で決まると本当に思います。祖母も朝から晩まで働いていたので、父は細かい躾はほとんど受けていないと思うのですが、父の丁寧な立ち振る舞いはある意味自尊心から来ているものだと感じます。
    「どんなに貧乏でも心まで貧乏になっちゃいけない、人の価値は心で決まるから、王様のように強く優しく堂々と振る舞いなさい」とおばあちゃんはよく言っていたそうです。だから父はすり切れた服を着て風呂敷を持っていても、王者のような気持ちで毎日学校への道を歩いていたそうです。笑 その「自分は立派なんだ」という決意にも似た自尊心が人を真に立派にするのかなと思います。馬鹿にされることが多かったからこそ、「心の王者」という意識をより強く持っていたのかもしれません。
    父のエピソードに共感していただけてとても嬉しく思います。

    +12

    -2

  • 198. 匿名 2014/04/22(火) 16:04:31 

    フィギュアスケートの羽生結弦選手。

    インタビューの時の受け答えもだし、
    彼が演技が終わってリンクから上がる時、
    とても疲れてるだろうに、
    クルッと廻ってリンクに向かってお辞儀をしていた。
    園遊会の時も赤坂御苑にすんなり溶け込んでいた(笑)


    +8

    -2

  • 199. 匿名 2014/04/22(火) 16:09:40 

    由緒ある家系はヴィトンやグッチは生活の中に当たり前にあるものだと思います。
    曽祖母がショーメやカルティエでバンドー制作してたり。
    美智子皇后のローブデコルテはディオール制作。良いものは良いものとしてごく普通に使ってる。

    +3

    -6

  • 200. 匿名 2014/04/22(火) 17:35:04 

    親友の子ですが、どんな事態でもしなやかな雰囲気を放ちます。大きな声や音が出ません。
    行動もささっと素早くやわらかく…
    なかなか会えない時は一筆添えた絵葉書を旅先で送ってくれたりします。
    あと、悪口を言わないというか、怒る内容がきちんとしていて、最高潮に怒ってた時には
    「△さんの態度は○さんに失礼だと思うの。私が感じたことだから直接言いに行ってもいいわよね?」というような相談をうけた時には、人と誠実に向き合ったり話したりできる彼女の育ちは根本的に違うなと感じました。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2014/04/22(火) 18:31:15 

    字が綺麗な人が育ちが良いとは思わないな
    医者とか理系で賢い人は字が汚い人が多い

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2014/04/22(火) 21:04:38 

    すっぴん眼鏡でも服がすごい上品で雰囲気もなぜか華やかな感じだった人。
    あれは絶対に真似できない

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2014/04/22(火) 22:11:56 

    「お金持ち」と「育ちがいい」のとはまた話が別だと思うの

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2014/04/22(火) 22:21:14 

    >76
    >育ちが良くても、悪口位言いますよ、人間だもの。
    >ただ、言い方が下品ではないだけです。

    育ちがいいというのは、みせかけ上の振る舞いの話ではなくて、内面の精神性にこそ現れると思うので、他人に対して寛容で、ささいなことで批判的になったり悪く思ったりしない、人間愛の強い人、なのではないかと私は思ってます。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2014/04/23(水) 11:23:36 

    経済的な問題ではなくて親が(特に母親)心にゆとりと愛情を持って躾をした結果が育ちの良い子供なのでは?
    だけど金銭的な余裕が無くてピリピリしながら子供に接したり裕福な家庭への嫉妬をあらわにする母親もたくさんいるのが現実

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2014/04/24(木) 20:57:06 

    201さん
    実はこの業界、「できる○師(医師・獣医師・薬剤師・理系博士)は字が汚い」というジンクスがあります。
    実際その通りでカルテや研究レポートはほぼ二度読みします。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード