-
1. 匿名 2017/07/13(木) 00:04:13
日焼け止めを週3回以上使うグループの血中ビタミンD濃度の平均は、通年で基準を下回る「欠乏状態」だったという。
また、1980年代の女性と比較した結果、血中のビタミンD濃度は通年でかなり低下していた。この頃から紫外線を防ぐオゾン層の破壊が問題となり、皮膚がんやしみ予防のための紫外線対策が普及した。
同チームの津川尚子・同大教授(公衆衛生学)は「女性は日焼け対策で日光によるビタミンD合成量が少なくなりがち。サケなどビタミンDを多く含む食品を意識的に食べてほしい」と話している。+99
-5
-
2. 匿名 2017/07/13(木) 00:05:26
日焼け止めばっかり塗ってる人は嫌い。
CMも無理。あんな頻繁に日焼け対策する人、必死すぎて怖いんだけど+39
-248
-
3. 匿名 2017/07/13(木) 00:05:51
シミは嫌だもん、オバサンだけど。
オバサンだからこそ、紫外線でシミ出来るって知ってるんだよね~
+397
-13
-
4. 匿名 2017/07/13(木) 00:06:00
そんなこと言われてもシミは嫌+332
-11
-
5. 匿名 2017/07/13(木) 00:06:09
シミ作りたくないから、日焼け止め塗ってる。
ビタミンDって、何に含まれてるんだろう?
意識してビタミンD取りたい。+321
-6
-
6. 匿名 2017/07/13(木) 00:06:11
怖い怖い!!!+9
-3
-
7. 匿名 2017/07/13(木) 00:06:13
えっ?じゃあ日焼け止め塗らないでどうしたらいいの?+113
-12
-
8. 匿名 2017/07/13(木) 00:06:19
日焼け止めする人++685
-51
-
9. 匿名 2017/07/13(木) 00:06:43
肌がカサカサするから日焼け止めが苦手で顔にしか塗れないんだけど良かったのかな+55
-9
-
10. 匿名 2017/07/13(木) 00:06:55
鮭食べます+167
-2
-
11. 匿名 2017/07/13(木) 00:07:04
シミって一生まで残るからやだ+187
-7
-
12. 匿名 2017/07/13(木) 00:07:28
椎茸を調理する前に30分日光に当てておくとビタミンDが7倍になるって
この間たしかテレビでなんか偉い人がたぶん言ってた感じがする。+202
-5
-
13. 匿名 2017/07/13(木) 00:07:40
シミや紫外線の影響考えたら日焼け止め使いながらビタミンDを補うのがいいってことでOK?
決して日焼け止めが良くない訳ではないんだよね?+224
-6
-
14. 匿名 2017/07/13(木) 00:07:43
日光過敏症だから年中塗らなきゃいけない+134
-5
-
15. 匿名 2017/07/13(木) 00:07:54
中3の頃から毎日日焼け止め塗ってる(^◇^;)
今年27です(>_<)
慢性的なビタミンD不足になってるかと思うと怖いです+45
-11
-
16. 匿名 2017/07/13(木) 00:08:08
青魚食えばいいのでは+25
-4
-
17. 匿名 2017/07/13(木) 00:08:43
ビタミンDが欠乏するほど日焼け止めにきちんと効果があるってことか。
日焼けしやすい私は気休めくらいにしか思えなかったけど、ビタミンDは食事から意識してしっかり日焼け止め塗ろう。+268
-5
-
18. 匿名 2017/07/13(木) 00:09:02
日傘に日焼け止めの完璧装備じゃ
ビタミンDなんて作れないよね+17
-8
-
19. 匿名 2017/07/13(木) 00:09:07
手のひらを1日10分ぐらい太陽に当てるだけでイイんじゃなかったっけ?
別に日焼け止めが悪いんじゃなくて、少し陽に当たらないと生成されないだけでしょ+204
-4
-
20. 匿名 2017/07/13(木) 00:10:04
>>5
魚にビタミンD多く含まれてるって!+77
-3
-
21. 匿名 2017/07/13(木) 00:10:28
海外にいた時に、不妊の検査に行ったらビタミンDの値が低くて、外でピクニックでもして日光浴しなさいって言われました。ビタミンDは卵子の成長に必要だそうです。日本人は美白しすぎで足りてないって言ってました。+239
-5
-
22. 匿名 2017/07/13(木) 00:10:31
何ごとも程よくがいいのかな?
日焼け止めも塗りすぎて肌荒れする時あるし。+71
-2
-
23. 匿名 2017/07/13(木) 00:10:58
食事にも気を使いましょう、でいいかな。
日焼けは嫌だもん。+17
-6
-
24. 匿名 2017/07/13(木) 00:11:50
>>2
あなたの方が怖いよ+25
-14
-
25. 匿名 2017/07/13(木) 00:12:40
>>23
もんもん五月蝿い
成り済まさないでね+3
-12
-
26. 匿名 2017/07/13(木) 00:12:42
北欧の人は冬サプリで摂取するらしいね+29
-1
-
27. 匿名 2017/07/13(木) 00:13:21
>>19
聞いた事ある!
ちょっとゴミ捨てとかする時に手のひらで素っぴんの顔をガードして補充してる(笑)+23
-4
-
28. 匿名 2017/07/13(木) 00:14:06
日常生活の光でビタミンDが活性かするには十分だから、日光浴って母子手帳の項目から削除されたくらいなのに、日焼け止め塗ったからと言って欠乏まで至るって本当かなぁ。+139
-10
-
29. 匿名 2017/07/13(木) 00:14:14
手のひらか足の裏をちょっと日に当てるだけで十分摂取できるらしいから、日焼け止めを年中塗るのはやめない。
その情報を仕入れて何ヶ月か経つけど、手のひらを日に当てたことはまだ一回も無いけどね。+101
-2
-
30. 匿名 2017/07/13(木) 00:14:28
肌の老化って90%くらい紫外線らしいよね
雨だろうと曇りだろうと紫外線はあるから日焼け止め塗った方がいいらしいよ+124
-2
-
31. 匿名 2017/07/13(木) 00:14:42
日焼け止めって海外では危険だから使わないとか聞いたような+4
-21
-
32. 匿名 2017/07/13(木) 00:15:31
顔さえ焼けなければいいわ。
道路工事するわけじゃないから、手足には日焼け止め塗らない。
身体に塗ったくるのが嫌いな私はビタミンD過度かもー+46
-9
-
33. 匿名 2017/07/13(木) 00:18:09
>>2
シワッシワのダルっダルになるよ。
おじさん。
+32
-5
-
34. 匿名 2017/07/13(木) 00:19:10
紫外線の弱くなった夕方にふらっと歩いたら良いんじゃない。
昼間の汗とか日焼け止めシャワーで流してすっきりして歩くのも良いと思う。+30
-3
-
35. 匿名 2017/07/13(木) 00:20:20
>>2
色白の女の子に意地悪でもされたのかな?
ヨシヨシ(i_i)\(^_^)+37
-8
-
36. 匿名 2017/07/13(木) 00:20:20
確かにたまに日焼け止め塗らずに日光浴したほうがいいというのは聞いたことがある。
ビタミンD不足になるんだね。
でもどうしても肌の老化防止を選んでしまう…。+38
-3
-
37. 匿名 2017/07/13(木) 00:21:47
うちの子日光アレルギーで、ビタミンD摂るのに肝油ドロップ勧められたよ。+31
-3
-
38. 匿名 2017/07/13(木) 00:24:13
ちょっと待ってみんな! ビタミンじゃなくてヴァイタミンだよ!+14
-26
-
39. 匿名 2017/07/13(木) 00:33:02
>>38
確かに英単語の発音はそうだけどね。+28
-5
-
40. 匿名 2017/07/13(木) 00:33:11
私は紫外線アレルギーで医師から「サプリメントのビタミンDを摂りなさい」って指導されてるから知ってた。
日光浴びないと骨粗鬆症のリスクも上がるみたい。
でも体質的に浴びれないからサプリメントと食事で補ってます。
+60
-2
-
41. 匿名 2017/07/13(木) 00:35:34
手のひらを日光に5分程度当てるだけでも吸収できるよ、手のひらに日焼け止めは塗らないでしょ+42
-4
-
42. 匿名 2017/07/13(木) 00:36:09
明日足だけベランダから出してみようかな
上半身は遮光カーテンの中に入れといて
わたし天才か⁉︎+83
-8
-
43. 匿名 2017/07/13(木) 00:37:46
最近パンツスタイルの時に足首下あたり塗ってないから
その部分から日光の恩恵受けていると思い込むことにしよう。+96
-3
-
44. 匿名 2017/07/13(木) 00:40:40
日焼けしないならいいよ!?
でも日焼けしちゃうでしょ!?
ちゃんと食べのもで頑張って摂取するから!だから...だから日焼け止め塗らせてください・゚・。ヽ(τωヽ)ノ・゚・。!!!!!!!!+3
-7
-
45. 匿名 2017/07/13(木) 00:40:52
ビタミンDに限らず不足してる栄養素なんてたくさんある、、、
+43
-1
-
46. 匿名 2017/07/13(木) 00:45:39
ためしてガッテンでもやってたよーー。
今の日焼けを毛嫌いする若いコ達が、
50歳60歳70歳になった時、
骨がスッカスカらしいよ。
今の50歳以上の人は、若い時、日焼けしてたからね。
焼かない色白ブームが来てから、かなりビタミンD不足らしいね。
+100
-3
-
47. 匿名 2017/07/13(木) 00:47:50
ためしてガッテンでゲストに出てたサッシーが、
でも焼きたくないー!魚も食べてないしヤバイーー!!って言ってた。
同じ人多いと思うな。+32
-4
-
48. 匿名 2017/07/13(木) 00:49:49
肝油ドロップを食べてる+17
-2
-
49. 匿名 2017/07/13(木) 00:50:24
なるべく 手のひら日光浴はしてる
でもこの時期暑くて屋外に出たくないので
ビタミンDサプリも毎日飲んでる+18
-1
-
50. 匿名 2017/07/13(木) 01:00:52
ググった
↓
ビタミンDを多く含む主な食品[21]
食品名 100gあたり含有量
しらす干し 46-61μg
焼き紅鮭 38.4μg
いわし(缶詰) 17-20μg
焼きさんま 15.9μg
さば(水煮缶) 11μg+24
-1
-
51. 匿名 2017/07/13(木) 01:03:50
ビタミンDを含む食品を食べなくなったことも原因の気がする。
>>20さんが挙げてくれた食品て、一人暮らしだとなかなか食べる機会がない。+21
-0
-
52. 匿名 2017/07/13(木) 01:06:09
日焼け止めもぬるし、飲む日焼け止めも飲んでるし、日傘もさしてる
シミだらけになりたくないもん…+9
-4
-
53. 匿名 2017/07/13(木) 01:06:51
けど、日焼け止めって相当厚塗りしないと表示通りの効果を得られないし、日焼け止めトピでも塗り直しする人もあまりいなかったし、そんなに?って感じ。+58
-1
-
54. 匿名 2017/07/13(木) 01:09:19
食事で取りにくいなら
サプリメントで補えばいいのかな+2
-1
-
55. 匿名 2017/07/13(木) 01:16:56
日焼け止め塗っても焼ける
ビタミンも再生しやすい体質ならいいな+4
-0
-
56. 匿名 2017/07/13(木) 01:17:07
>>20
あんこうの肝、一人晩酌の時食べてる!
知らない間にビタミンDを作っていたのね(笑)+8
-0
-
57. 匿名 2017/07/13(木) 01:18:46
>>29
仲間発見した(=´∀`)人(´∀`=)+5
-1
-
58. 匿名 2017/07/13(木) 01:26:38
私もためしてガッテンで見た
シミは嫌だけど、年いって骨折とかしやすくなるのも怖い…
番組では足の裏だけ出して日光浴でも効果出てた
でもそんなの毎日できないから、食べ物で補うしかないかな+31
-0
-
59. 匿名 2017/07/13(木) 01:28:06
でも日焼け止め塗らないと皮膚がんになるで
いまの日光ハンパないから+43
-1
-
60. 匿名 2017/07/13(木) 02:27:25
>>2
わかる
日傘さしてる人邪魔で必死でしょうがない
ちょっとぐらい焼けろと思う+0
-17
-
61. 匿名 2017/07/13(木) 02:36:23
>>32
手の甲がシミだらけなのって、歳が出るよ。
日焼けは皺の原因にもなるからね。
元エステティシャンからの助言。+22
-4
-
62. 匿名 2017/07/13(木) 02:39:06
>>60
遺伝で直射日光でボツボツ出て痒いんだよ。
自分が好きなだけ焼いてシミしわだらけの年寄りに見られるのは貴女の勝手。+10
-3
-
63. 匿名 2017/07/13(木) 02:59:16
23歳で既に学生時代テニス部で真っ黒だったから色白の今しっかりシミできてる。
あの頃の自分に言いたい屋内スポーツにしとけと、、+26
-0
-
64. 匿名 2017/07/13(木) 04:31:29
ラジオでも今日この話題を特集してたけど、1日20分程度なら日焼け止め塗らずに日差しを浴びてもそれほど害はないけど、それ以上はあまり好ましくないので避けた方が良いとか
しかも1日のうちでなので、海水浴などで何時間も外にいるとなるとそれが蓄積されて、あとから肌や目のトラブルになるみたい+14
-0
-
65. 匿名 2017/07/13(木) 04:44:27
>>12
的確な曖昧情報(笑)+7
-1
-
66. 匿名 2017/07/13(木) 05:58:33
シミって、紫外線が目から入って脳がシミを作るって言ってた+16
-1
-
67. 匿名 2017/07/13(木) 06:21:22
えー?!と思って調べたら
毎日飲んでるグリーンスムージーにも
マルチビタミンにもプロテインにも
ビタミンD入ってたわ+18
-1
-
68. 匿名 2017/07/13(木) 06:23:39
シミだらけだし日焼け止め塗らなきゃいけないって分かってるんだけど、塗ると顔が痒くなる。肌にあまり負担のない日焼けありませんか?+8
-0
-
69. 匿名 2017/07/13(木) 06:39:10
私ずっと日焼け止め塗らなかったから顔シミだらけ
シミが出来やすい体質なのかしらないけど小3くらいで初めてシミ出来てショックだったの覚えてる
早いうちから日焼け止めはした方がいいよー+19
-1
-
70. 匿名 2017/07/13(木) 06:43:36
と、頭皮は!?
頭皮じゃダメなの!?+25
-0
-
71. 匿名 2017/07/13(木) 07:32:59
>>70
適宜分け目変えてやらないと、薄毛や抜け毛の原因になりそうな気がしなくもない…+8
-1
-
72. 匿名 2017/07/13(木) 07:34:52
アラサーにしてすでに骨粗鬆症気味の私が通りますよっと…
日焼け止めはそんなガッツリ塗ってないです。でもあんまり外出しないし色白って言われます。ビタミンD大事だわ。+22
-0
-
73. 匿名 2017/07/13(木) 07:39:28
外仕事の私は塗らないと人より早く劣化してしまうのです+8
-0
-
74. 匿名 2017/07/13(木) 07:56:44
美容皮膚科の先生がビタミンD不足しないように窓ごしに1日10分くらい手のひらに日光を当てていると言ってたよ。手のひらならシミ気にならないからね。+14
-2
-
75. 匿名 2017/07/13(木) 07:57:41
肝油をどうぞ!+7
-0
-
76. 匿名 2017/07/13(木) 08:12:08
ビタミンDはサプリで補ってる+7
-0
-
77. 匿名 2017/07/13(木) 08:13:57
全身くまなく塗ってるわけじゃないもん、どんなデータだよ+9
-1
-
78. 匿名 2017/07/13(木) 08:31:51
キムタク夫妻みたいに肌劣化したくないもん+12
-3
-
79. 匿名 2017/07/13(木) 08:32:42
食べ物から吸収されるビタミンDと太陽光のビタミンDは別物だから太陽光に浴びないとダメなんだよ。+21
-0
-
80. 匿名 2017/07/13(木) 08:40:24
知ってた。だから椎茸や鮭はよく食べてるよ。
とういか、何でもバランスだけど。+3
-0
-
81. 匿名 2017/07/13(木) 08:40:56
>>53
ビタミンDもだけど、外に出ない=運動不足ってのもありそう。
室内でできる運動もあるけどね。+8
-0
-
82. 匿名 2017/07/13(木) 08:42:26
顔はしっかり塗る。
手のひらに浴びせるのもいいんだよね。カーテンは閉めきらないようにしてるよ。+4
-0
-
83. 匿名 2017/07/13(木) 08:51:11
日焼け止め塗ってる人、臭くないの?あの独特な臭い。それが嫌でよっぽどの炎天下の中にいない限り塗らない。+7
-7
-
84. 匿名 2017/07/13(木) 09:09:12
顔はしっかり塗る。
手のひらに浴びせるのもいいんだよね。カーテンは閉めきらないようにしてるよ。+1
-0
-
85. 匿名 2017/07/13(木) 09:30:29
紫外線アレルギー+1
-0
-
86. 匿名 2017/07/13(木) 09:32:10
おー日焼け止めが苦手&面倒くさがりな私はビタミンDたっぷりかも。かと言ってインドア派なので直射日光の下で遊ぶなんてことしないしシミは今のところない。35歳+3
-1
-
87. 匿名 2017/07/13(木) 09:38:32
欠乏症になるほど日焼け止めって効くもんなの?塗ってても結構焼けるんだけど+25
-0
-
88. 匿名 2017/07/13(木) 09:44:38
>>53日焼け止めクリームつけても結局焼けてるしね(笑)+13
-0
-
89. 匿名 2017/07/13(木) 10:39:15
日焼けどめ塗るのめんどうだから日傘だけだ。+2
-0
-
90. 匿名 2017/07/13(木) 11:14:52
早速肝油ドロップを注文したわ。
母親が転んで肩を骨折したから怖い。+1
-0
-
91. 匿名 2017/07/13(木) 11:39:02
寝たきりになるよりはシミの方がマシな気がしてきた
でも、顔は死守したい+6
-0
-
92. 匿名 2017/07/13(木) 11:50:46
年取ってきて親がいろいろな病気をするようになり、シミとかシワより、骨粗鬆症や筋肉の減少の方が怖くなってきた。
お肌の手入れに時間とお金は使っていたが、体の健康のためには時間もお金も全く使っていなかった。
その結果、ちょっと転倒して骨折して入院。
ますます筋肉が減少し、施設に入ってるよ。
+6
-1
-
93. 匿名 2017/07/13(木) 13:49:31
>>12
この間たしかテレビでなんか偉い人がたぶん言ってた感じがする。
かなりのうろ覚えww+1
-0
-
94. 匿名 2017/07/13(木) 13:55:32
へぇ〜なんでも程々がいいんだね
日焼け止めしてたら日傘ささなくていいかな+0
-0
-
95. 匿名 2017/07/13(木) 14:02:36
肝油ドロップのステマに聞こえてしまう
最近やたらとイベント広場みたいなとこで店出してるもん+2
-0
-
96. 匿名 2017/07/13(木) 14:31:58
骨の成長には、活性型ビタミンDが必要なんですよね。これは日光に当たる事でしか生成されないんです。食品には含まれていないので、ちゃんと日光に当たらないとだめなんですよ。
だから、単純にビタミンDの多い食品を食べたりしても、結局日光に当たらないと意味がないんですよね。
大学の時に先生から聞いたようなうろ覚えな話で申し訳ないですが、干し椎茸とかを食べる前に天日で干しても活性型ビタミンDになったような気がします。笑
最近日焼けを気にしてお子さんに日焼け止めがっつり塗って気をつけているお母さんもいますが、気持ちは私もわかりますけど適度に日光に当ててあげましょうね。+4
-0
-
97. 匿名 2017/07/13(木) 14:50:16
くる病の子供増えてるらしいね。なんでも極端なのよ。+2
-0
-
98. 匿名 2017/07/13(木) 21:07:07
マーガリン は思いのほかビタミンDの含有量が多いよ。パンに塗るだけで手軽に摂れるから忙しい朝におすすめ。+1
-0
-
99. 匿名 2017/07/14(金) 00:44:46
歳をとった時にキレイな人ってシミ・シワがない人じゃなくて、筋肉が維持出来てる人。
いつまでも自分の事は自分で出来るくらいの筋肉がある人は、顔の筋肉もしっかりしてるから弛みが少なくてキレイだよ。+3
-0
-
100. 匿名 2017/07/14(金) 03:29:26
母親が仕事人間で朝から夜まで働き、ほぼ日光浴出来るのは朝の数分だった。
骨が丈夫な人が年取ってから骨粗鬆症になり当分動けなくなったよ。どんどん小さくなって身長が若い時に比べて10センチ縮んだ。
私は日光アレルギーや最近は部分的に肌が白くなる病気があるから日焼け止めは必須。
免疫落ちたりストレスやガン系の人は日光浴びるとストレスで余計悪くなるみたい。
牛乳に含まれているVD取るくらいだ+3
-1
-
101. 匿名 2017/07/14(金) 13:15:18
>>5
きのこに沢山含まれてるよ+0
-0
-
102. 匿名 2017/07/15(土) 10:09:59
あと外に出て活動する人が減ったのもあるんじゃない?
日焼け止め程度でそこまで効果あるとは思えない+0
-0
-
103. 匿名 2017/07/16(日) 22:49:17
骨密度測ったら少なかったから、医者から今からでも日光に当たれと言われたよ。
日焼け止め塗りたくってました。。+0
-0
-
104. 匿名 2017/07/19(水) 08:24:51
骨密度計ったことないな
どこで計れるだろ
+0
-0
-
105. 匿名 2017/07/20(木) 21:36:25
>>104
市の検診でやってない?
年齢の決まりとかあるからその市によって違うんだけど…二十歳から出来るところもあるよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
20代の女性が週3回以上日焼け止めを使った場合、血中のビタミンD濃度が常に「欠乏状態」になっていたことが、大阪樟蔭女子大などの研究チームの調査でわかった。ビタミンDは日光に含まれる紫外線を浴びることで体内で作られ、骨の形成に関わる栄養素。不足すると、骨粗しょう症などになりやすくなる。同大では「直ちに病気になるわけではないが、ビタミンDを含む食品で補ってほしい」としている。 研究チームは2016年5月から1年間、同大の学生など20代の女性延べ101人について、日焼け止めの使用頻度や食習慣などを調査した。