- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/07/08(土) 18:48:21
長男の嫁なった人が本音で色々書き込むトピpart2です。
前回に引き続き普段のうっぷんをここで書いてスッキリさせましょう
いつも知らん顔してる癖に何かあるとお金を頼る小姑がうざい
+358
-12
-
2. 匿名 2017/07/08(土) 18:49:32
姑の介護は私がひとりでやる羽目になりそう。
義妹は持病がしんどい、子育てが忙しいって知らん顔しそうだ。+355
-13
-
3. 匿名 2017/07/08(土) 18:49:33
あなたがたの面倒を見る気はございません。よろしくお願い致します+698
-7
-
4. 匿名 2017/07/08(土) 18:50:49
あー、ごめんなさい。介護は次男嫁さんに…って言いたいところですが、姉と妹に挟まれた男ひとりの長男嫁なので、介護が必要になったら施設に入れますんでよろしくお願いします。+498
-7
-
5. 匿名 2017/07/08(土) 18:51:34
普段は長男の嫁の自覚全然ないけど、葬式の時とかめんどくさそう+663
-3
-
6. 匿名 2017/07/08(土) 18:51:38
介護は避けられない
離れて住んでいても、市役所から連絡くるよ
そちらで看てくださいって
ご近所も困っていますからって
義理親が裕福じゃなければ絶対長男にくるから!+60
-61
-
7. 匿名 2017/07/08(土) 18:52:08
え!長男嫁ってみんな何か背負わされてるの?+535
-15
-
8. 匿名 2017/07/08(土) 18:52:16
長男は同居するのが当たり前と思ってるのやめてほしい!+714
-12
-
9. 匿名 2017/07/08(土) 18:52:16
長男の嫁ですが、うちが古く婿養子です。
ですが・・・義母に生活の細かいところまで指摘されるのは嫌です。+184
-7
-
10. 匿名 2017/07/08(土) 18:52:24
長男の嫁であって長男家の嫁ではありません+769
-12
-
11. 匿名 2017/07/08(土) 18:52:25
介護はしませんので。
自慢の娘さんに介護はおまかせしますので。+606
-8
-
12. 匿名 2017/07/08(土) 18:52:30
ごめん、唐突に本音いきます
義母、義父、さっさと逝ってほしい+625
-38
-
13. 匿名 2017/07/08(土) 18:52:41
マジで義両親が嫌い。
私は夫と結婚したのであって、奴らはいらないおまけ。+592
-22
-
14. 匿名 2017/07/08(土) 18:52:53
+146
-6
-
15. 匿名 2017/07/08(土) 18:53:01
>>6
えぇー マジですか?それ。+7
-17
-
16. 匿名 2017/07/08(土) 18:53:08
自分と子ども以外は硫化水素だと思え。
吸い込むな。毒されるな。部屋に帰れば呼吸はできる。+248
-13
-
17. 匿名 2017/07/08(土) 18:53:52
義両親の事は他人だと思っています
情なんてありません
自分の両親が大事です。+696
-20
-
18. 匿名 2017/07/08(土) 18:54:15
5月から同居が始まりました。
私が今妊婦だからまだあんまりうるさいこと言われないけど、産まれて落ち着いたら色々言われるかな〜。
+319
-4
-
19. 匿名 2017/07/08(土) 18:54:22
姑が嫌で嫌でたまらない。
同居だし家に帰ってもゆっくりくつろげない。
姑が死ぬまでこんな感じなんだろうな・・・
旦那は長男だから面倒みるのが当たり前だと思ってるし。
子供たちには絶対長男でなおかつアットホームが過ぎる人とは結婚するなと
言いたい。+383
-6
-
20. 匿名 2017/07/08(土) 18:54:32
介護したくない
当てにされてるから腹がたつ
介護してもらうなら介護料としてお金ちょうだいよ
タダでしてもらおうなんて都合良すぎー。+424
-6
-
21. 匿名 2017/07/08(土) 18:55:16
か…か…考えたくない+200
-5
-
22. 匿名 2017/07/08(土) 18:55:27
来年から同居決定…
みんな90代まで長寿な家系とど田舎暮らし…
2歳の一人息子連れて実家に帰りたい。+398
-13
-
23. 匿名 2017/07/08(土) 18:55:31
面倒みてもらうつもりない!と息巻いていたのに70過ぎて介護が必要になったらうちじゃ介護できないからと丸投げ。義理姉は一切知らん顔。施設に入れるのに月15万ですって!ただ生きてるだけの老人に15万もかかるのよ。+451
-13
-
24. 匿名 2017/07/08(土) 18:55:39
「〇〇(息子)にはたくさん金使ったで、将来その分返してもらわなな!」とほざく義母
知らんがな‼︎+445
-3
-
25. 匿名 2017/07/08(土) 18:55:55
お正月、お盆休み、冠婚葬祭、その度に長男の嫁だと自覚させられる。
ちょっと遠い親族程、面倒臭い事言ってくる。
長男の嫁=召使い+343
-2
-
26. 匿名 2017/07/08(土) 18:56:36
毎月仕送りしてるのに一回もお礼言われたことない。「そのお金があれば…」っていつも思う。+303
-5
-
27. 匿名 2017/07/08(土) 18:56:47
長男の嫁ですが、一歳年下の妹(35)が未婚でずっと実家暮らしなので、このまま義父母の世話もしてくれないかな、と思っています。+356
-5
-
28. 匿名 2017/07/08(土) 18:56:49
嫁。を連呼するが、嫁と姑と言う関係なだけであって、あなたの奴隷ではないから。+331
-4
-
29. 匿名 2017/07/08(土) 18:56:59
介護は大変だから心筋梗塞か何かで宜しく。+282
-8
-
30. 匿名 2017/07/08(土) 18:57:00
長男、長男って他に何のメリットもないのに
介護の時だけあてにするのはやめて欲しい。
普段は娘たちや、娘の子ども達ばっかり優遇する癖に。
可愛い娘たちに介護はさせたくない、とか
嫁の私に言うなー!+442
-3
-
31. 匿名 2017/07/08(土) 18:57:01
なんで長男嫁だからって将来面倒見る前提なん?
誰が他人の介護なんてしたいかよ
お金もらっても嫌
介護いらないうちにピンピンコロリ希望
嫌な嫁でごめんねー。+455
-2
-
32. 匿名 2017/07/08(土) 18:57:44
義母よりも義祖母がいびってきて辛い…+140
-2
-
33. 匿名 2017/07/08(土) 18:57:50
義父母と同居10年目
月に2回泊まりにくる義妹親子が鬱陶しい
実家なんだから来るのは自由だけど
泊まってる間、自分の事も子供(5歳3歳2歳)の世話も私に押しつけてくるのがイヤ
朝昼晩の食事や自分たちの洗濯まで…
子供達が私になついてくれててカワイイのがまだ救い+305
-1
-
34. 匿名 2017/07/08(土) 18:58:13
>>15
まじです…
別の市に住んでいるのですが、
義理親の住んでいる市の福祉課から連絡きました。
他に身内がいないので、息子さんのほうで看てくださいって。
+147
-2
-
35. 匿名 2017/07/08(土) 18:58:31
舅、姑見送りました。亡くなった時悲しみより安堵の気持ちの方が大きかったです。
人間的には成長できたのかもしれませんが、自分の気持ちを押し殺してばかりで気が狂いそうでした。
要らぬ苦労はすることはありません。
拒否できるものなら拒否した方が良いです。
ヘタに同情や責任感を持つと自分の身がほろびます。+410
-0
-
36. 匿名 2017/07/08(土) 18:58:34
老後の面倒見てもらいたいならあんなに偉そうにしなければいいのに。もう無理だよ、優しく介護なんて出来ないからね。+315
-2
-
37. 匿名 2017/07/08(土) 18:59:01
長男嫁だし義父も長男だから、法事とかめんどくさい
結婚式めちゃくちゃにされたから距離取ってる、今秋の法事が終わったらもう会う予定はない
子ども出来ても絶対会わせたくない
長男嫁でなくても、たぶんこうなっただろうけど笑+208
-4
-
38. 匿名 2017/07/08(土) 18:59:11
長男と一口に言っても長子長男なのか末っ子長男なのか一人っ子長男なのか、姉妹に挟まれた中間子長男なのかそれ意外なのかでも全く違うと思う。
夫は女男男の3人きょうだいの中間子長男で、私自身も真ん中っ子なのでその辺りは価値観というかマイペースなところは似てますね。
因みにウチの義母は、義姉>>>>>義弟>>夫って順番で大事らしく、夫の姉である義姉とその子供にベッタリなのですが、ウチの子供たちに対してもそのヒエラルキーをそのまま持ち込んで接してくるので、そこらへんは若干モヤモヤします。
+82
-4
-
39. 匿名 2017/07/08(土) 18:59:18
今日まさに姑を散髪に連れて行ってきたよ~
旦那は家で競馬してたよ~
今からご褒美にビール飲んでもいいよね?+446
-3
-
40. 匿名 2017/07/08(土) 18:59:40
完全同居の身の上としては
義父母が本当に困ることばかりします
仕方なく暮らしてるけど
なんで長男の嫁ってことだけで
こんな嫌な思いまでして
居なきゃいけないのか
二男夫婦は新居建てて羨ましくて…。+235
-3
-
41. 匿名 2017/07/08(土) 18:59:41
皆さん、色々抱えてますねー
私もその一人
義両親も年だから、介護とか絡んで
くるだろうけど、一切面倒見るつもりは
ない
義弟夫婦が市外にいるけど、何かと用事を
頼まれるのは、うちばかり
どうなる事やら
+112
-1
-
42. 匿名 2017/07/08(土) 19:00:05
ひとりっ子長男、家建てたら同居しなきゃなのかな( ;´Д`)
嫌すぎる+103
-2
-
43. 匿名 2017/07/08(土) 19:00:26
年寄りがみんなピンコロする訳ねーじゃん。
肉親なら否が応でも連絡行くよ。+53
-2
-
44. 匿名 2017/07/08(土) 19:00:38
>>6
そうそう、わかります。
皆さん施設、施設、言うけど、その施設に入れないから大変なんですよ。
簡単に施設入れるなら、誰だって介護で苦しんでない。
私も長男の嫁。
そして長女で実母を介護してます。が、施設に入るのがどんなに大変で、どんなに待つか!
もう挫けそうですよ。+206
-4
-
45. 匿名 2017/07/08(土) 19:00:40
家と土地を買い与えてもらったら介護してもいいかなってまだ思えるくらいなのに、二世帯住宅で半分以上私ら持ちで介護しないといけないなんて割に合わない〜
同居の苦痛プラス将来の介護‥
人生に絶望しかないでーす。+196
-2
-
46. 匿名 2017/07/08(土) 19:01:03
それぞれの家庭の事情もあるだろうけれど
同居のお嫁さんて気が抜けなくて本当に気の毒。そのプレッシャーで子どもの性格歪んでたり
肩身の狭い思いしていたりするんだよね可哀想。
+199
-4
-
47. 匿名 2017/07/08(土) 19:01:08
兄妹の組み合わせ最悪
義理の妹は実家に甘えるだけで責任や面倒は全て兄家族に押し付ける
口出しするならお前がやれ
+203
-4
-
48. 匿名 2017/07/08(土) 19:01:18
>>6
そんなの聞いたことない。
どこの自治体ですか!?+6
-6
-
49. 匿名 2017/07/08(土) 19:01:19
長男の、長男の嫁。
嫁から見て義母(長男の嫁)はよく動く人で、義祖父母の家でもずっと何かしている。
にも関わらず、若い頃は義祖母の当たりが相当キツかったらしい。
私は気のきかない嫁で正直良い嫁じゃないけど、義祖母にすごくかわいがってもらっていて、
義母から見たら、すごく気に入らないんじゃなかろうかとヒヤヒヤしている。+95
-2
-
50. 匿名 2017/07/08(土) 19:01:44
長男だけど、県外のわたしの実家の近くに家建ててます。
旦那の妹よ、絶対に地元を離れるでないぞ!!+113
-1
-
51. 匿名 2017/07/08(土) 19:02:16
旦那以外の兄弟は義両親の援助受けてるけど、私達は共働きだし援助は一切受けてないから介護はしないし付き合いも私の仕事を理由に旦那だけ行ってもらってる
他の兄弟は県外の大学で生活費から学費からなにから出してもらってたのに、なぜか旦那だけ奨学金だったのもあるし
介護は強制されてもしなきゃいいと思ってるし、家は共働きしないと家計が回らないからね+97
-1
-
52. 匿名 2017/07/08(土) 19:02:33
今のご時世、長生きだよね…先が思いやられます+136
-0
-
53. 匿名 2017/07/08(土) 19:03:15
義母と喧嘩をしたんです
子育てに口出しして来るので
頭に来ちゃって
絶対、介護しないからな!
と心に誓いました。
同居なんてするもんでない
長男と結婚なんてするもんでない+166
-2
-
54. 匿名 2017/07/08(土) 19:03:15
舅が早くあの世に行ってくれないかと日々願っている+65
-3
-
55. 匿名 2017/07/08(土) 19:04:11
義母さま〜障子の張り替え終わりましたぁ〜
そして張り替え前に戻しておきましたぁ〜+100
-2
-
56. 匿名 2017/07/08(土) 19:04:21
財産がある家はきっと嫁姑がこんなにギスギスしないんだろうなあと思うよ+18
-30
-
57. 匿名 2017/07/08(土) 19:04:31
小姑がうざい
普段知らん顔してる癖に葬式になるとしゃしゃり出て何様?って感じ+103
-4
-
58. 匿名 2017/07/08(土) 19:04:51
介護してもらうのが当たり前だと思ってる旦那の父母
私のぶんのお茶出してくれたこともないのになんでそんな風に言えるのかが不思議
はい、嫌いです。+185
-0
-
59. 匿名 2017/07/08(土) 19:05:00
そもそも「嫁にいく」という言葉が嫌い!
結婚がこんなに面倒くさいものだとは知りませんでしたよ。知ってたら結婚なんてしなかったかも…みんな早く教えてよ…(´・ω・`)
独身貴族とはよくいったものだ+239
-2
-
60. 匿名 2017/07/08(土) 19:05:09
義両親のこととか関係なく家購入した義弟が少し憎ったらしく感じる
悪い人ではないんだけど
私達だって自由に家建てたいよ
次男、次男嫁は気楽でいいよね+64
-15
-
61. 匿名 2017/07/08(土) 19:05:12
今時、長男も次男も無いと思う。
昔は親の財産を全て引き継いで、家を守る為に長男は大事にされていた。
現在は相続も介護も全て平等でしょう。
長男だから・・・って何? 都合が悪くなるとこのワードを出す義実家の面々にイラつきます。+199
-5
-
62. 匿名 2017/07/08(土) 19:05:15
>>6
うちも離れて暮らしてるけど市役所にうちの現状を説明して相談したらちゃんと民生委員さんが気にしてくれてヘルパーさんが訪問介護してくれるようになったよ。+12
-1
-
63. 匿名 2017/07/08(土) 19:05:28
義父が亡くなったけど遺産の話はどうなるのかな…気が重い…でもお金ほしいしな+29
-6
-
64. 匿名 2017/07/08(土) 19:06:02
義妹と義母が合わないので、やたら私ばかり世話をするはめに
なんだかなぁ+15
-2
-
65. 匿名 2017/07/08(土) 19:06:27
実の娘が1番!
といつも言っていてそれを私の実母にも言い放った!
あなたの面倒なんて絶対に見ませんから!
ご自慢の実の娘に見てもらってくださいね+200
-3
-
66. 匿名 2017/07/08(土) 19:06:49
数年後にくるだろう同居が今から本当に嫌だ。
逆に旦那は面倒見る気満々すぎて苛々する。
四六時中、一緒になるとかご飯も作るとか本当に嫌。
次男の嫁だけは頭いいし愛想いいし、しっかりしてるとか言ってるくせに、何故わたしの方に来るつもりなのかあのババァ。
どうか私が今以上に嫌われて、次男の方に行くと自らの口から言ってくれますように。+144
-2
-
67. 匿名 2017/07/08(土) 19:07:06
毎週のように病院いくからね
まだまだ長生きする気か・・・+72
-0
-
68. 匿名 2017/07/08(土) 19:07:45
長男の嫁って昔だけのイメージだったけど
やっぱり長男の嫁は長男の嫁だと、、
結局は旦那にかかってる!
同居にしろ将来の事にしろ、旦那が親に言えなかったらアウト‼+125
-1
-
69. 匿名 2017/07/08(土) 19:07:54
長男の嫁だからガッツリ介護するのが当然とは思わない。でも何らかの負担はしないといけないかなとは思う。入院の手続きとか保証人とか実際署名(夫ともう1人私)したし。+24
-6
-
70. 匿名 2017/07/08(土) 19:08:21
長男嫁です
いつまでたっても妊娠しなくてすみません
+33
-14
-
71. 匿名 2017/07/08(土) 19:08:52
長男の嫁かつ、私自身ひとりっこ。どちらの両親健在だから、介護とか気が遠くなる。今はほとんど会うこともないから気が楽だけど、葬式もどちらも取り仕切らなくちゃならない。式とか法事とかやめたい。墓に直行してくれたらありがたいよ。+57
-2
-
72. 匿名 2017/07/08(土) 19:09:21
跡取りが必要な家柄でもないのに子供はまだ?みたいな圧力ウザイ
子供産まない夫婦だっているんだよ
昔みたいに家や墓を来世まで継ぐ時代はとっくに終わってんだよ+160
-2
-
73. 匿名 2017/07/08(土) 19:09:39
夫は長男ではないけど義兄が訳ありのため、実質長男扱いです。
将来は義父母だけじゃなく義兄とも一緒に住まないといけないのかな・・・
あんまり考えたくないな~+49
-1
-
74. 匿名 2017/07/08(土) 19:10:15
義母はなんであんなに
偉そうなの?上からなの?
いつまでも元気でいるつもりなんだろうけど
いづれ介護必要になるよね?
他の人にやってもらえよ
長男の嫁ってことで扱いが酷い
いつか刺しそうなくらいだわ+116
-2
-
75. 匿名 2017/07/08(土) 19:10:30
夫は長男ですが3兄弟で一番先に家を出てるし家業を継いでるのは三男。
義両親には良くしてもらってますが老後の介護は孫が小さい頃託児所がわりに義両親に預けてた次男のところか家業を継いで途中まで同居してた三男のところにお願いしたいのが本音です。+66
-5
-
76. 匿名 2017/07/08(土) 19:10:31
子供できたら終わりだよ~+15
-4
-
77. 匿名 2017/07/08(土) 19:10:42
籍を入れた時に「もう家族なんだから、何でも相談しなさい」と言われました。
主人の借金が発覚した際、言われた通りに主人の両親に相談しに行ったら我々は無関係と切り捨てられました。
それなら○○さん(主人)の奨学金を引き取ってくれませんかと頼んだら、それは無理と言われました。
それ以外にも散々嫌なことを言われ、私の家族のことも悪く言わ続け絶縁しました。
たぶん生きてるとは思うけど、私には無関係です。+167
-2
-
78. 匿名 2017/07/08(土) 19:10:45
転勤族なのをいいことに義実家との距離を置いてます!
同居は死んでも嫌だ!+122
-1
-
79. 匿名 2017/07/08(土) 19:11:08
私、自分が子どもの時から嫁姑バトルの中で育ってきたから悪いけど絶対に同居なんてしたくなかった。やっぱり義父母は好きになれないし結婚の条件として「同居しない」と約束してもらいました。酷いかもしれませんが長男だけど旦那の実家から離れた土地に家を建てました。
自分の身を守るために出来る限り防衛して良いと思います。+150
-3
-
80. 匿名 2017/07/08(土) 19:11:58
>>70
70さんが謝る必要なんて全くない!+51
-0
-
81. 匿名 2017/07/08(土) 19:12:14
義両親が旦那に、事あるごとに長男なんだから〜って言ってくるのがうざい
長男は正月とかのイベントには義理兄弟家族みんな呼んでおもてなしするんだとよ
そんなのいつの時代w+132
-0
-
82. 匿名 2017/07/08(土) 19:13:01
>>54
同じ同じ同じ!
義母はまだ常識あるから義父より絶対長生きしてよと思ってる。
二人同時なら最高ですけど。
+32
-1
-
83. 匿名 2017/07/08(土) 19:13:33
>>58
わかる!
私も義理の親に
親は親だから、、って
将来の面倒は見てほしいってはっきり言われた+22
-0
-
84. 匿名 2017/07/08(土) 19:13:51
>>60
え、長男嫁だけど 家、勝手に建てたよ?
いけなかったのかな。+41
-2
-
85. 匿名 2017/07/08(土) 19:13:59
うちの長男だから~
外では○○を立ててあげてね~
そんな言うならもっとしっかりとした人間に育て直してくれませんか?+156
-0
-
86. 匿名 2017/07/08(土) 19:15:05
親戚にすごく問題のある次男夫婦がいるんだけど、その次男嫁は面倒くさいこと、お金のかかることは全部長男の嫁に押し付けて、権利とかもらえるお金だけ主張して、みんなの前で格好つけるときだけ出てくる人がいる。
葬儀のお伽噺で、長男の嫁、そのまた息子の嫁はみんなにお酒をつぎにまわって座る暇もなかったんだけど、その次男嫁はずっと上座に着席。お客さん顔してた。
なのに、礼服は喪服(和装)を着て、喪主に着付けを依頼して、最後の挨拶は個人の遺影を持って、身内面してた。あきれてしまい言葉でず。
都合のいいときだけ、分家づらするのやめて。
お金欲しいなら、ちゃんとやることやって。図々しすぎだよ。
+91
-0
-
87. 匿名 2017/07/08(土) 19:15:06
貯金ないのにコンビニに月五万以上使う(おやつ、飲み物)糖尿病の義父をどうにかしてください
馬鹿なの?+99
-0
-
88. 匿名 2017/07/08(土) 19:15:22
義両親がいつまでたっても裏で夫を甘やかすから頼りなくて困る。
20歳越えてから親に金銭的援助を一切受けなかった(帰省費用・結婚費用など)私一族と、援助援助の上お年玉を今でももらう夫一族。
式もやりたくなかったのに縁切るって騒ぐからやったけど、口出されたくなかったから安い神前式をして全部私が支払いました。
まぁ、私にくれてるわけではないしいらないので、私は夫一族には何にもしませーん。
お金は潤沢にあるようなので施設へどーぞ♪
面会は実子でどーぞ♪+56
-0
-
89. 匿名 2017/07/08(土) 19:15:26
うちの義両親本当にさっぱりしてて良い人!
二世帯住宅だけど、
土地は元々あったし、
家も4/5はお金出してくれたし、
孫の世話もよくみてくれるし、
私たち夫婦の事には口出ししないし、
長男嫁!同居!最高!
感謝感謝です
+19
-27
-
90. 匿名 2017/07/08(土) 19:15:54
外面だけはいい姑
気取ってんじゃねーよと言いたくなる+87
-0
-
91. 匿名 2017/07/08(土) 19:16:00
義母へ
二世帯住宅却下してくれてありがとう
産後面倒みてくれてありがとう
娘達を可愛がってくれてありがとう
いつもいつもよくしてくれてありがとう
でも介護だけはしたくないからしないよ ごめんね
+27
-33
-
92. 匿名 2017/07/08(土) 19:16:00
実家へ行くときは
吐き気をもよおす
嫌いすぎて+68
-2
-
93. 匿名 2017/07/08(土) 19:16:05
>>62
うちも説明したのですが、在宅で毎日の介護は無理だと医師に診断され、施設と自宅を行き来して看るしかないそうです。
義理親の自宅までは遠いし、施設もないので、こちらでと言われました。+10
-1
-
94. 匿名 2017/07/08(土) 19:16:05
義理の両親
1日も早くくたばってほしいと
思わずにはいられませんね+82
-3
-
95. 匿名 2017/07/08(土) 19:16:12
義姉さん
独身生活謳歌してるみたいですけど、ちゃんと貯金してください!!!!
あなたの老後の面倒までみられませんよ!+52
-1
-
96. 匿名 2017/07/08(土) 19:16:15
確かに自分の旦那を育てたのは義両親だろうけどさ、それに対して妻も感謝しなきゃいけないの?悪いけど妻からしたらやっぱり義両親は他人だよ。恩を返したいなら夫だけでやってよ。
妻の両親にだって夫は何もしないんだから。+152
-1
-
97. 匿名 2017/07/08(土) 19:16:34
ごめんね。次男嫁だけど。
長男が家はお前(旦那)に任せた!!と言って関東へ行った。
でも旦那はあれは口だけで、妹が敷地内同居してるから大丈夫、と聞いて結婚した。
同じ県内だけど、なにかあったら敷地内に妹いるから大丈夫だね〜って話しをしたら、親戚みんなで集まってる時にいずれは実家に戻るつもりですって旦那が言ってからすごく冷めてしまった。騙された感覚。
誰が好き好んで山奥住むかよ、スーパーまで何分かかると思ってんだよw戻るならお前だけ戻れよって思ってます。てか妹いるだろって、、
義母も難アリな人で、距離を置いてます。お盆どうしよう、、+103
-2
-
98. 匿名 2017/07/08(土) 19:16:36
>>73
うちも主人は次男だけど、長男が鬱&ニート。
親戚も頼れる人はなく車で4時間の距離なのに月に一度は主人が呼び出される。
金銭的に頼られても、うちもカツカツだから無理だよ。+35
-0
-
99. 匿名 2017/07/08(土) 19:16:47
お義爺さんのあの駅前のおっきい土地、くれるんなら面倒見てあげてもいいですよ♪+25
-1
-
100. 匿名 2017/07/08(土) 19:17:26
義理両親には介護なしでコロッと逝ってもらいたい
それが嫁として一番の理想+100
-0
-
101. 匿名 2017/07/08(土) 19:17:27
>>90
めちゃくちゃわかる!!!!!
ど突きたくなりますよね!!!+21
-0
-
102. 匿名 2017/07/08(土) 19:17:41
金もらえるなら介護してもいいんだけどな。仕事だと割り切れる+14
-3
-
103. 匿名 2017/07/08(土) 19:18:28
>>18
脅しじゃないけど、ほんと気をつけてください。
私は同じ立場で現在3人子供がいますが、子供の口出しは本当鬱になります。
話すと長くなるので割愛させていただきますが、本当にヤバい。産後のイライラと、育児のイライラと、年中姑に監視されるイライラと。爆発しそうです。
「私のやり方でやらせろや」「口出しすんなや」っていうのが日常生活で月100個は見つかります。本当にストレスで、この前自分の部屋で奇声をあげてしまいました。本当参ってます。+121
-0
-
104. 匿名 2017/07/08(土) 19:18:51
長男の嫁ってだけで、苦労するの?
可哀想な人たちね、ここに集まる嫁たちは。
お気の毒様!+2
-49
-
105. 匿名 2017/07/08(土) 19:19:00
うちは義母が離婚しててひとり
しかも徒歩5分に住んでるし子供は全員息子。
車の免許すらないから将来は私が病院の送り迎えやら生活のサポートするんだよねきっと
病気にでもなれば最悪同居だし。
義母は年寄り誰ひとり面倒見てないし息子孫近くにいていいなあ。
冗談か本気か「将来ばぁばのオムツ変えてくれるー?」って2歳の孫(私の娘)に言ってたしこれって遠回しに私に言ってるよね?
介護だけさせられたんじゃ割に合わないから今のうちにいっぱい子育て手伝っててもらおっと。+30
-1
-
106. 匿名 2017/07/08(土) 19:20:03
無駄話が多い姑
要点を早く言え!と言いたくなる
+68
-0
-
107. 匿名 2017/07/08(土) 19:20:14
義父母ってなんであんなに嫌な人間なんでしょうね。
嫁が少しでもポカしたらすぐに見つけて言ってくる。
自分達の出来損ないの息子を先にしつけ直せ。+102
-2
-
108. 匿名 2017/07/08(土) 19:21:13
自分だけが辛いのかと思っていたら
皆さんも大変な思いをしているんですね
義理の家族は長男の嫁に甘えすぎだと
思います。お前らのことなど知らんわー!+73
-1
-
109. 匿名 2017/07/08(土) 19:21:33
何かあると私たちの時代は~とか言うけど人それぞれ価値観が違うんだよ
勝手に押し付けんな+74
-0
-
110. 匿名 2017/07/08(土) 19:21:33
「介護が必要になったら施設に入る」という義両親に猛反対する旦那とその兄弟達。じゃああんたら自分で介護してよね!嫁にやらせるなよ!+124
-0
-
111. 匿名 2017/07/08(土) 19:21:48
何だか長男家の嫁って小さな皇室みたい。
ただ、皆さんそこそこの家に嫁いでそうなので世間的には良い所に嫁いだって言えるかも。+19
-1
-
112. 匿名 2017/07/08(土) 19:22:02
長男嫁は何かと責任重大なのかな
私、すっとぼけてるよ わざとだけど。
諦めたらしいから連絡もしてこなくなって
せいせいスッキリしているよ。+67
-2
-
113. 匿名 2017/07/08(土) 19:23:52
出かける暇あるなら家の掃除しろ
ゴミ屋敷みたいなあの実家には寄りたくもないわ+26
-1
-
114. 匿名 2017/07/08(土) 19:24:06
パートに行くのを反対される
舅、姑の世間話に付き合わされるくらいなら外へ出たい!
あんたたちの持ち物じゃない!+49
-0
-
115. 匿名 2017/07/08(土) 19:25:08
「息子が○○ちゃん(私)にだけ凄く優しいから、母寂しいです……」とLINEが来ました。
即ブロックして削除しました。+132
-0
-
116. 匿名 2017/07/08(土) 19:26:19
夫の妹夫婦は実家にべったりで、孫の世話はもちろん、経済的にもかなり助けてもらってる。
なのに、甘い汁だけとことん吸い尽くして、両親が老いて世話が必要になる頃に旦那の地元に帰るという名目でさっさと撤退する予定らしい。
こちとら転勤族で遠方だから、義理の実家には一切助けて貰ってないのに、老後はこちらに丸投げする気満々!義理の両親も、そのつもりでいるみたいだけど、マジでごめんですから!!
妹夫婦に金掛けないで、その分貯金して老人ホーム代に回して欲しい。
+66
-1
-
117. 匿名 2017/07/08(土) 19:26:42
確かに姑がお嫁さんだった頃はもっと苦労されたと思う。圧倒的に姑さんが強かったと思う。
でもでも、そんな大正・昭和みたいなときと比べて今のお嫁さんは楽じゃない、って言われても困る。
私はできる限りのことをするつもりだけど、昔と比べてまだましじゃない、って言われるのはなんか違う。
+75
-0
-
118. 匿名 2017/07/08(土) 19:27:05
好きで長男の嫁になったんじゃない
好きになった人がたまたま長男だっただけです+112
-2
-
119. 匿名 2017/07/08(土) 19:28:41
旦那の弟はまだ独身。
介護は弟にお願いしたい。+24
-2
-
120. 匿名 2017/07/08(土) 19:29:55
小姑
お亡くなりになれ
行き遅れ+24
-2
-
121. 匿名 2017/07/08(土) 19:30:25
姑が嫁だった頃、姑が嫌で逃げた人です
なのに私は完全同居を強いられる
なんで?息子が大好きだからです。
はっきり言って気持ちわるいですよ。+86
-0
-
122. 匿名 2017/07/08(土) 19:31:03
うちは義母が離婚しててひとり
しかも徒歩5分に住んでるし子供は全員息子。
車の免許すらないから将来は私が病院の送り迎えやら生活のサポートするんだよねきっと
病気にでもなれば最悪同居だし。
義母は年寄り誰ひとり面倒見てないし息子孫近くにいていいなあ。
冗談か本気か「将来ばぁばのオムツ変えてくれるー?」って2歳の孫(私の娘)に言ってたしこれって遠回しに私に言ってるよね?
介護だけさせられたんじゃ割に合わないから今のうちにいっぱい子育て手伝っててもらおっと。+7
-1
-
123. 匿名 2017/07/08(土) 19:31:05
>>113私の書き込みかと思ってびっくりした(笑)
本当うちの義理実家も汚ない。そのくせ出掛けるの大好き。
汚すぎてお茶飲みな〜って言われて、スリッパ履いても本当苦痛レベル。
大掃除すらしない。
あれで掃除してるってならやばいレベル。+21
-2
-
124. 匿名 2017/07/08(土) 19:33:12
夫の祖母が片方は102歳で亡くなってもう片方は99歳でご健在。
長寿家系っぽいので義両親も100歳くらいまで生きるのかな...いや、いい義両親だけど私が75歳くらいになるまで介護生活かと思うとちょっとね...+59
-1
-
125. 匿名 2017/07/08(土) 19:34:28
>>103さんの精神面が本気で心配。
3人のお子さん達の育児と家事、その他諸々の煩雑なことに加えて、さらに身内による対人ストレスまで追加とか…泣
ご主人は義母さんとの間に立って、フォローはしてくれますか?
私もかつて敷地内同居してましたが、上の子が生まれてから義両親による過干渉とモラハラから自律神経失調症になり、もう強引に離婚覚悟で同居を解除しましたよ。
当時下の子を妊娠中でしたが、このまま自分が限界を迎えたら子供達まで巻き添えにしてしまうと思い、形振り構わずダメ元で何度も根気良く話し合いをした末、ようやく別居。ストレスから切迫流産になりかけましたが、安定期を過ぎた頃に引っ越しました。タイミング的には常識外れかもしれないけれど、自分が限界だったのです。
老後の介護がもしかしたらのし掛かって来るかもしれないけど、同居よりはマシと思い何とかやり過ごしてます。
どうか、限界を超えてしまう前に誰かに話を聞いて貰ったりして上手くガス抜きをして下さい。+41
-0
-
126. 匿名 2017/07/08(土) 19:34:44
姑は旦那が養子。嫁に行くより婿を貰う方が何倍も大変なのよーあいだに挟まれて。あんたは楽だよねって。そんな事私に対して言うなんて無神経過ぎだろ。バカかよ。+31
-0
-
127. 匿名 2017/07/08(土) 19:35:02
本当いつも偉そう。
自分の思い通りにならないとなんか騒いでる。
悪口大好きだし、自分の意見は正しい。って思い込んでるのが最悪。
貴方の言う通り、思い通りになんかなりません。+34
-2
-
128. 匿名 2017/07/08(土) 19:36:29
義理母が脳梗塞で倒れたの。命は助かったけど、今後ずっと介護が必要な状態に…なんで助かっちゃったの。+104
-0
-
129. 匿名 2017/07/08(土) 19:36:30
嫁本人に問題があるから、姑もおかしくなるんだろう。+3
-24
-
130. 匿名 2017/07/08(土) 19:36:49
うちの旦那は母子家庭で結構貧乏に育ったらしい。その姑は旦那に対する私の態度や育児まで何かとしつこくダメ出ししてくる。
「でもさぁ、あなた旦那に逃げられて家庭崩壊して離婚して子供にお金がない生活させたじゃん、説得力ない」って言ってやりたい。+61
-0
-
131. 匿名 2017/07/08(土) 19:37:46
長男の嫁が役立たずだったら、
次男の嫁がとばっちりを喰らいます(T_T)
+7
-41
-
132. 匿名 2017/07/08(土) 19:38:31
妊娠中夫のことで義両親と揉めた。正直その頃はもう怒りと憎しみで再構築なんて無理だと思ってた。あれから数年、子供も産まれ大人しくなった義両親。欲しいものも買ってくれるようになったし、子供も一歩引いたところから見守ってくれる。過去の事流してもいいかなと思えるようになってきた反面、当時の事も蘇って沈む時もある。将来見るべきか本気で悩む。でも見捨てられない自分もいる。+44
-0
-
133. 匿名 2017/07/08(土) 19:39:23
私だったら、老後の面倒を赤の他人に見てもらうの嫌だけどなぁー。
まだ、娘や老人ホームに入れて貰った方がいいし、自分の親だったら嫌々嫁にみて貰うぐらいなら、自分で見る。親もその方が気楽じゃないかな。
って、言っても私も長男の嫁で義母は離婚してて1人だから見なきゃいけないんだろーなと思ってる。娘2人いるから、そっちに見て貰いなよって思うけど言えない。+27
-0
-
134. 匿名 2017/07/08(土) 19:39:50
>>102金もらって介護するならそのお金で老人ホーム入れるに決まってる(笑)
+29
-0
-
135. 匿名 2017/07/08(土) 19:40:37
悩ましい問題ですよね。誰しも歳は取るし、夫のお母さんだし。無下に扱うと夫が悩んでしまうので、今のところ涼しい顔してのらりくらりしてるしかない。同居は絶対に無理。+26
-0
-
136. 匿名 2017/07/08(土) 19:43:46
息子タンと結婚したんだから、うち(義実家)のことはきちんとしてもらうからね!
と馬鹿面で宣言。
義父・夫から
「黙れ!」
と言われていた。
こんな調子で、 義父の兄嫁やその子供の嫁や義母の兄弟嫁や甥嫁を苛めているらしい。
で、義母だけ親族一同から村八分(葬式関係のみ呼ばれる)
無視しています。+35
-1
-
137. 匿名 2017/07/08(土) 19:44:38
年金だけじゃ暮らしていけないから、今は旦那の仕事手伝わせて光熱費、全部払って食費を毎月渡してるけど、そのうち自分の娘にもお願いしますよ!
こっちばっか負担じゃたまらないですからね〜。
それかずっと働いて下さいね。
働けなくなったら食費は減らすか、自分の娘にもお金お願いしますよ〜。+15
-0
-
138. 匿名 2017/07/08(土) 19:45:40
あのー、他人としか思ったことないです。都合のいい時だけ家族呼ばわりしないで。
あと、すんげ臭いから近づくな+59
-2
-
139. 匿名 2017/07/08(土) 19:46:55
何でそんな不満がある人と結婚して生活続けてるの?
見る目の無かった自分に非はないの?
長男とか一番ハズレと言われてるのに何でその人と結婚したの?
馬鹿過ぎない?+10
-22
-
140. 匿名 2017/07/08(土) 19:47:34
全然子離れ出来ない義母。
頻繁に電話してくんじゃねーよ。
陣痛中に突然病室押しかけてきた事は一生忘れない+42
-0
-
141. 匿名 2017/07/08(土) 19:47:44
離婚すればいいだけ+7
-15
-
142. 匿名 2017/07/08(土) 19:48:56
旦那は凄く良くても義理実家が毒親って人結構居るからね。+63
-1
-
143. 匿名 2017/07/08(土) 19:50:21
義父と同居の長男嫁です。
色々とメリットデメリットありますが、将来家と土地と、次男より少し多めのお金を残して欲しいです。
これだけ言うと強欲のイメージになると思いますが、家と土地はお仏壇を預かるため、お金は田舎で地域への自治会費や寄付、お寺との付き合いにお金がかかりますし、年季もかなり頻繁に長くやらなくてはいけないからです。
去年義母の法事がありましたが、お布施など合わせてかかった費用は70万円。毎年あるわけではないですけどね。
小姑がいないのが救いかな〜
義父がお金にケチケチせず、こちらを優遇してくれるなら介護も厭いません!
平等にするなら新幹線使って4時間かかるとこに義弟住んでるけど平等に介護もさせてくださいね!+23
-2
-
144. 匿名 2017/07/08(土) 19:53:34
結婚してから知ったんだけど、義父母が捨てて義祖母1人で住んでる本家にいつかは私達夫婦が住まなければならないらしい。
土地も家も広すぎる。
リフォームするにしても部屋数が多すぎる。
立て替えて小さい家にしたいと言ったら「本家だから法事や宴会ができる広間がいる」と。
義父母は本家捨てて普通の家に住んでるのに?
なんで年に2回しかこない親戚連中の為にリビングより広い宴会場維持しなきゃいけないの。
それに義祖母が亡くなるまでってあと何十年も先かもしれない。
たくさん土地があるから本家の隣に建てるのはどうか?という話になったら親戚達が出てきて大反対された。
今住んでるところで小さくてもいいから家を買いたい。
初めは夫も賛成してたのにやっぱり長男だし…で手の平返し。
めんどくさい。+53
-1
-
145. 匿名 2017/07/08(土) 19:54:33
義父の退職祝いを旦那が率先して計画したが、それでも可愛がるのはだらしない義妹。
しかもその退職祝いの途中に、「息子はだめだ!嫁ができたらもうだめ!」と言いましたね。
なにが「だめ」なのか知りませんけど、それなら義妹が何かやらかすたびに頼ってくるのやめてもらえます?
義妹ともども本当に黙ってろ。+60
-0
-
146. 匿名 2017/07/08(土) 19:54:41
>>141みたいな的はずれなアドレスする人なんなんだろうね。
愚痴には全部離婚すれば?だったら産まなきゃよかったのに。じゃあ辞めれば?でバッサリ言える私カッコイー!って思ってんのかな。+22
-0
-
147. 匿名 2017/07/08(土) 19:55:25
毎日とは言いません。掃除して下さい。
不衛生ですよ。家にお茶を呼ばれた人もびっくりしてると思います。
私もびっくりしました。
何であの中で生活が出来るんでしょうか。+30
-0
-
148. 匿名 2017/07/08(土) 19:55:55
>>139
なんで無関係なのにここ見てんの?
あなたは次男以下と結婚して賢く()不満のない生活を送れば?+25
-0
-
149. 匿名 2017/07/08(土) 19:56:01
あーあ
姥捨山ないかなあ+48
-1
-
150. 匿名 2017/07/08(土) 19:57:34
結婚して半年。
同居はしないからね!と旦那に結婚前に伝え、OKをしたくせに
最近同居話がチラホラ。
私との約束はなんだったの!?
結局親の言いなりなんだね……+53
-1
-
151. 匿名 2017/07/08(土) 20:01:34
お金は入ったら旅行行くなどあるだけつかう義両親。
老後歳をとって病気になっても延命しなくていい、自分たちはピンピンコロリで早く逝くって言ってるけど、そんなうまいこといくかな…
介護が必要になったらどうする気?
施設に入るお金用意してないよね?
介護はできません…+50
-0
-
152. 匿名 2017/07/08(土) 20:01:37
結婚当初は同居匂わせてきた。
お義母さん、自分が実母と同居してたから嫁姑の気持ちなんて分かるはずない。
幸いダンナの異動で隣県に家を建てたので同居することはなくなった。
出戻り長女とその子供が実家に住んで、何から何まで義父母にやってもらってるようなので、介護もそのままお願いしたいところ。+53
-0
-
153. 匿名 2017/07/08(土) 20:02:18
>>131私、役立たずの長男嫁ですがでしゃばり次男嫁が大嫌いです。+55
-1
-
154. 匿名 2017/07/08(土) 20:02:31
まだ義両親は働いてるし元気なんだけど、お金の援助とか介護とかうちがやるのかな〜+6
-0
-
155. 匿名 2017/07/08(土) 20:04:14
自分の娘には甘く嫁には厳しい。
将来よろしくね、ってそれ私じゃなくて娘に言ってくれ!+78
-1
-
156. 匿名 2017/07/08(土) 20:04:56
義理両親には散々お世話になったけど、散々嫌な思いもしたし介護したくないのが本音。
+16
-1
-
157. 匿名 2017/07/08(土) 20:05:19
お逝きなさい!+25
-3
-
158. 匿名 2017/07/08(土) 20:05:58
結婚して10年、なにも悪いことしてないのに義実家から遠方に住んでるだけで、旦那弟嫁から、自分達は義実家と近くて色々あるのにずるいわねと嫌みや会って挨拶しても目も合わせてくれず無視、ずっと傷ついてきました。
会いたくなくて、もう会わないこと3年。弟夫婦がそろそろ会いたいねと言ってきました。会うのが怖いです。会わない私は悪いのでしょうか?身内ならどんなに今まで傷つくことされていても、我慢して会うのが普通なのでしょうか?皆さんならどうされますか?+37
-1
-
159. 匿名 2017/07/08(土) 20:06:23
>>131
うふふ♪ごめんね~(*´ω`*)
長男のバカ嫁です♪
お姑めさんは介護が必要になったら次男のところに行きたいらしいの。
本人の希望で大好きな次男と一緒がいいんだって!
でも義父さんも義母さんも大好きだから、死ぬ寸前まで元気でいてほしいなv(*´>ω<`*)v+26
-0
-
160. 匿名 2017/07/08(土) 20:08:01
長男嫁だけど介護もお金も出しません。
私の給与は私、子どものためでありあなた達の介護費用のために稼いでないです。
何かあれば使うのはあなた達より私の親です、片親で育ててもらった恩があるので。
期待しないで同居なんてこの先もありえないから!+57
-0
-
161. 匿名 2017/07/08(土) 20:11:24
義両親と同居するぐらいなら死んだ方がまし+52
-0
-
162. 匿名 2017/07/08(土) 20:14:14
義母の介護が必要になり、姉小姑がうるさいうるさい。
お前ら日常知らないくせに口出ししてくるなよ。
正直、要介護の義母より義姉たちに先逝ってほしい。+33
-0
-
163. 匿名 2017/07/08(土) 20:14:58
あなた方の土地と家なんかいりません。
受け継ぐ気なんてありませんから、どうぞ売って老人ホーム代に充ててください。+70
-1
-
164. 匿名 2017/07/08(土) 20:15:17
接点持ってこようとしないでー!!
月に1度も会いたくないよ+17
-2
-
165. 匿名 2017/07/08(土) 20:21:56
結婚した時、全く何の迷いもなく将来は姑と同居するつもりでした
でも今は絶対に嫌です
理由は実家ベッタリ甘えて当然の小姑2人とその一家です
一生あの人たちのご飯まで作らされると思うと吐きそう+32
-0
-
166. 匿名 2017/07/08(土) 20:22:16
>>84
状況が違うと思います。
うちは義両親から老後の世話を頼まれてるし私達夫婦頼ってるから相談無しに家建てるとか有りえない感じです。
それ押し切って建てれば?と言われたらそれまでですが…
建てるとしても義両親ありきの話です。
結婚当初から頼むと言われました。
何のしがらみもなく未来を見据えた計画立てれる義弟夫婦が羨ましいです。
+8
-0
-
167. 匿名 2017/07/08(土) 20:22:43
義母さんの粗相されたパジャマがうちの洗濯機前にあります。
義母さんは好きです。
でも、うちの洗濯機で洗いたくありません。
入院手続きなどでコインランドリーに行く気力も出ず、がるちゃんに現実逃避しています。
捨ててもいいですか?+88
-1
-
168. 匿名 2017/07/08(土) 20:23:17
つわりで苦しんでるのですが何か作って持ってこようとします。
来て貰って玄関先で返す訳にもいかないし、持て成す元気もありません。正直放っておいて欲しいです。夫のご飯作るの大変でしょう?と言ってきますが実際自分の大好きな息子が食べるものに困ったら可哀想だと言ってくるのだと思います…。
大人なんだから食事くらい適当に済ませられるだろ!!はぁ…。+77
-1
-
169. 匿名 2017/07/08(土) 20:26:11
義家の目と鼻の先に、義妹一家が家建ててる。
お財布は一緒。
なのに最近、二世帯住宅がどーのこーのと言いだした。
義妹と姑は、二人とも長男と結婚して、
実家のそばに家を建てさせて同居を避けたのに、
嫁の私には同居をにおわせてくる。
「あんたらが嫌なものは、わたしも嫌です」
なんでこんな簡単なことも気づかんのだろうか。アホなんだろうか。
それとも単なる嫌がらせなんだろうか。
どっちでもいいけど
だれが同居なんかするか!ふざけんな。
ついでに言わせてもらうが、介護は実子がするものだ。
嫁に、義親の介護の義務はない。法律上、無いんだよ。
そもそも、嫁には遺産相続の権利が無いんだからな。
タダ働きさせられるくらいなら、パートに出る方が利口だわ。
資産家で、遺産相続で数億円の遺産がもらえるとかなら話は別だけど。
それでも、施設に入っていただきたいですけども。
+63
-0
-
170. 匿名 2017/07/08(土) 20:26:22
今まで苦手なだけだと自分に言い聞かせてきたけど、苦手通りこして嫌いだわ。
義母と次男夫婦が邪魔で仕方ない。嫌い。+27
-0
-
171. 匿名 2017/07/08(土) 20:27:34
舅のいる前でしか孫を可愛がらない。
可愛いのは娘の子供のみ。+9
-0
-
172. 匿名 2017/07/08(土) 20:28:33
結婚して1年。
当初から同居してたけどやっぱり無理。
実家の近くの土地購入して家建てて出て行きます!
お盆と正月以外会いたくないし、介護なんてさらさらする気ない。+17
-0
-
173. 匿名 2017/07/08(土) 20:28:43
長男の嫁だけど次男の方が姑と仲良いから次男が面倒みるそうです。別にどちらでもいいけど姑がそういうならそれでいいかと思っている。次男は実家住まいで生活費は全て姑持ちだからこちらも遠慮ない。+23
-1
-
174. 匿名 2017/07/08(土) 20:29:30
長男の嫁=召使い
次男と次男の嫁=お客様
長男の嫁の大変さ、何も
わかっていないくせに
苦労も知らないくせに
上から目線で喋るな!
大っ嫌いなんだよ!
+56
-4
-
175. 匿名 2017/07/08(土) 20:29:59
義理の母は孫が大好き.
そのために産んだわけではないけど喜ばれてなんか嬉しい。長男の子供は可愛いらしい。+5
-3
-
176. 匿名 2017/07/08(土) 20:30:21
皆色々あるね
なんか頑張れる気がしてきた+36
-0
-
177. 匿名 2017/07/08(土) 20:31:55
お正月泊まるとき、家族四人でシングル布団二枚は狭いです!+28
-0
-
178. 匿名 2017/07/08(土) 20:33:53
嫁いだ娘親子に散々投資しているんだから、老後の面倒は勿論そちらに頼んでくださいね。
でも、その家はこちらも子育てしながらローンを負担したので、当初の予定通りでお願いします。+23
-1
-
179. 匿名 2017/07/08(土) 20:35:34
>>112
同感。
あたし「天然」て言われてる。夫の前でも、それなりに演じてる。
しっかりした妻・出来る嫁なんて、無理してまでしないよ。
アテにされて使い倒されるなんてゴメンだわ。
介護の話が出たら、体調不良風に倒れようかしら。
見下したきゃ見下してくれて結構。
むしろ相手を持ち上げてご機嫌にしちゃう。その方がマシ。
+33
-1
-
180. 匿名 2017/07/08(土) 20:39:08
義妹夫婦が結婚当初から近所に住んでて、何するにもベッタリ。
そんな義家のやり方を「尊重」してきました。
私は義妹を「尊重」して、義家の事はほとんどしません。
お客様で通してきました。
これからも「お客様」でお願いしたいものです。
なので介護もお願いします、とお伝えしたいw+33
-0
-
181. 匿名 2017/07/08(土) 20:39:21
母が姑にいびられてる所を見ながら育ったので、あえて転勤族の夫と結婚した。
夫は20代前半から家を出ていたので、最初から義両親に当てにされていない。
親は、優しく自分の思い通りになる子を見分けて側に置こうとするので、最初から想像できる苦労は防げるなら防いで良いと思います。+28
-1
-
182. 匿名 2017/07/08(土) 20:44:57
旦那の兄弟は弟しかいないけど、姉とかいたら面倒だろうなぁ
みなさんお疲れさまです+54
-1
-
183. 匿名 2017/07/08(土) 20:45:13
私長男の嫁。小姑も長男の嫁。私に言ってくるアレコレ、自分の娘にも言いなさいよ!!
嫁に厳しく娘に甘く、当たり前かもしれないけどかなーり気分悪い!!しかもこの小姑、旦那さんの実家になんて年に一度も帰省しない人。
私に小言を言う前に、実家に入り浸りのバカ娘に言うことあるんじゃないの??と思うわ。介護はもちろんこの小姑でしょ。+42
-0
-
184. 匿名 2017/07/08(土) 20:47:26
姑に、「将来動けなくなったらお願いね」と言われた。
嫌だよ。
定年迎えたらコロッと死ねよ。+61
-0
-
185. 匿名 2017/07/08(土) 20:48:50
都合の良い時だけ 長男を頼るな! 可愛がってる 次男に頼め。次男 独立しているものの四十代独身。+26
-0
-
186. 匿名 2017/07/08(土) 20:50:00
県外から就職してきた旦那と結婚したから、長男だけど婿養子みたいなもん。嫁姑問題は一切ないから、楽させてもらってます(笑)+5
-0
-
187. 匿名 2017/07/08(土) 20:51:33
>>36
まさにソレだ!!!!!
【面倒かける気なら偉そうにするな】
簡潔にまとめてくれて
ありがとうございます(*'▽'*)
モヤモヤの原因が分かって
スッキリしました
+21
-0
-
188. 匿名 2017/07/08(土) 20:56:35
>>123
うわー 同じく。
家は良い作りのハズなのに新築だったハズなのに
リビングもキッチンもゴッチャゴチャ。
2階はすでに物置小屋。ちょっとは片付けたら良いのに義父母はお出掛け大好き。
そんな元気があるなら掃除しろよ。+13
-0
-
189. 匿名 2017/07/08(土) 20:56:49
旦那は離島出身なので長男教が当たり前で驚きました。長男の嫁はその家の召し使いで、明らかに義理両親や次男は長男を立てている。旦那の誕生日には義理母の指令で兄弟全員からおめでとうLINEが来るけど、旦那には他の兄弟の誕生日にLINEしろとか義理母は言ってこない。
長男の嫁は男の子が産めないとダメとか、長男長男って正直最初に産まれたってだけだろ。次男と何が違うの?順番だけでしょ。下らない。+43
-0
-
190. 匿名 2017/07/08(土) 20:58:11
長男嫁だけど転勤族だから気楽なはずなのに
うちの義理両親ときたら毎週のように旅行感覚でやってくるから
新しい転勤先の住所教えてやらないという復習中w
息子の住民票とればすぐわかるんだし住所なんかこちらから教えなくてもいいでしょw+22
-2
-
191. 匿名 2017/07/08(土) 21:00:05
>>190
復讐ね。+12
-0
-
192. 匿名 2017/07/08(土) 21:01:24
>>183
激しく同意
うちの小姑もいいとこ取りの、わがまま娘
本当に本当に本当に腹たつわ!+26
-0
-
193. 匿名 2017/07/08(土) 21:02:47
うち転勤族だから同居とかは今のところ大丈夫だけど、義実家のリフォーム代をうちの旦那が払ってる。結構な額。旦那の妹弟はノータッチ。子どもふたりいて大変なのに…いずれ住むわけでもないから複雑。+11
-0
-
194. 匿名 2017/07/08(土) 21:03:14
長男嫁が介護って、時代は変わったんだからさ
自分の施設費用とか葬儀費用はきちんと貯めておいでくださいね。
人間そんな長生きしなくて良いんだよ。何も生産しない老人が医療費使いまくってるせいで、若い子は子供産めないのよ。
ピンコロが理想。もし義両親が病気になったら、無駄な延命措置は拒否したい。+55
-1
-
195. 匿名 2017/07/08(土) 21:04:30
最近は長男でも遠方に就職して帰ってこないとかザラだと思ってたけど
やっぱり今でもそういうのって残ってるものなんでしょうか?+9
-0
-
196. 匿名 2017/07/08(土) 21:08:21
お義母さん、何でもいいからピンピンコロリでお願いします
あなたの息子は私の実家には何もしません
私の親の墓参りすら行きません
なので私もあなたに尽くす気はありません+38
-0
-
197. 匿名 2017/07/08(土) 21:09:29
>>87
腎臓病合併させて早死にしてもらいましょう。+3
-0
-
198. 匿名 2017/07/08(土) 21:10:17
介護の話になった時、夫が無言で何考えてるのか分からない。1度しつこく聞いた時俺は仕事だから時間のある人がやるしかないんじゃない?現実的にね。と言われた
義両親の意見は絶対なんだけど皆もそう?
仕事で大事な会議ある時とか、私じゃなく義母にメールしてヨシヨシ励ましてもらってて家族仲良すぎてついてけない+48
-0
-
199. 匿名 2017/07/08(土) 21:12:42
すごく生に執着してる姑が恐ろしくなる事がある+27
-0
-
200. 匿名 2017/07/08(土) 21:17:59
舅の弟の嫁が大嫌い
うちはお姑さんは既に施設にいるから、観光葬祭はその人が仕切る
寺の草取りや檀家が集まっての食事会の準備を一緒に行きましょうって誘ってる
しかも前日とかに
貴女は主婦だから時間の自由がきくだろうけど、私仕事してるんです
休み希望は一か月前に出さないといけないんです
あなたは本家の長男の嫁なんだからいづれはあなたがやらないと
って、やらんがな
墓なんか永代供養にして墓終いしてやる
何かあればご先祖様がーってうるさい+13
-0
-
201. 匿名 2017/07/08(土) 21:18:52
義両親、優しいので好き
でも同居は絶対にしたくない!!
義実家が田舎すぎる!たまに行くには癒されるけど、住むなんて考えられない…コンビニ行くのも車、おしゃれしていく場所なんて皆無、一番栄えてるはずの地域、人歩いてない。
まだ義両親も60だけど、今後どうなるか不安。+24
-0
-
202. 匿名 2017/07/08(土) 21:20:17
ホントに都合のいい時だけ長男だから嫌なんだよね。
こちとら子供4人の育児でそちらの介護まで手が回りませんので自分の老後は自分でよろしく。+33
-0
-
203. 匿名 2017/07/08(土) 21:21:50
>>168
気をつけて
うちは孫が産まれてから毎日うちに来るよ
勿論心の中はマジうざいと思ってる+11
-0
-
204. 匿名 2017/07/08(土) 21:22:09
結婚予定の人、長男で家族仲めっちゃくちゃいいんだけど…不安になってきた…+22
-0
-
205. 匿名 2017/07/08(土) 21:22:39
介護は息子がするもの。自分の親なんだから。
嫁からしたら他人だし、責任ない。+57
-1
-
206. 匿名 2017/07/08(土) 21:23:02
義理親に長生きされることがこんなに怖く思えるなんてね
自分の血のつながった家族には一日でも長生きしてほしいのに+50
-0
-
207. 匿名 2017/07/08(土) 21:23:35
本音過ぎて引かないでね。
義弟夫婦、面倒くさいことはこっちに回す癖にちゃっかり集ってるのが許せない!
義両親のどちらかが亡くなったら土地売って施設に入れるよ!義弟夫婦には口を出させないよ。+51
-0
-
208. 匿名 2017/07/08(土) 21:25:50
>>204
家族仲いいってかなり地雷だよ。
所詮嫁は他人だから気をつけて。+60
-0
-
209. 匿名 2017/07/08(土) 21:27:16
>>207
全然引かないよー*\(^o^)/*
私もちゃっかりしてる義弟夫婦大っ嫌いだよ!!
こっちは関わりたくないのに
家族仲イイアピールなのか何かと誘ってくるのがウザい。
こっちから近寄ってないの空気読んで。+31
-0
-
210. 匿名 2017/07/08(土) 21:27:58
普段は娘ちゃん娘ちゃんなのに
めんどくさいことだけは
長男だから、で押し付けるのやめてくれません?+32
-0
-
211. 匿名 2017/07/08(土) 21:28:22
介護費用と葬儀費用、お墓を守っていく費用、ちゃんと貯めてある義両親だったらすごく良心的だなぁ…。
あと、揉めないように公正証書遺言か、家族信託などをお願いしたいです。
身内の相続問題ですごく大変な思いをしました。
莫大な遺産なら労力も報われるけど、少なければなおさら揉める意味ないし、揉めると手続きにかかるお金でプラマイゼロになります。+18
-0
-
212. 匿名 2017/07/08(土) 21:29:33
長男嫁ですけど子どもいません。
次男、子どもいるけど離婚。
三男、海外や国内あちこち飛び回るタイプ。相手がおり結婚はいつかするそう。
なんとなく長男が継ぐデショ、みたいな雰囲気を感じます。
私たち夫婦が継いだとして、夫に先立たれた場合私はホームのようなところに入るしかなく、家じまい、仏じまいなどどうすれば良いのか。
考えるだけで憂鬱です。+18
-0
-
213. 匿名 2017/07/08(土) 21:29:56
>>147
うちの夫の実家も汚い!
台所はギトギト
トイレも絶対に使いたくない
私には全部ゴミに見える
+15
-0
-
214. 匿名 2017/07/08(土) 21:30:15
>>204
>>208
ほんとほんと。
男2人兄弟の長男に嫁いだけど、家族の会話完全アウェイだからね。方言もあるし、人名とか誰だかわからない。し、向こうも特別教えてくれない。きいても、「ねー」みたいな感じでスルー。
ていうか、義母があえて嫁を混ぜないようにしてる感じ。
義母がお姫様感覚捨てられない人だとほんとにめんどくさいよ。+53
-0
-
215. 匿名 2017/07/08(土) 21:34:09
>>214
分かるわー
自分達の息子(特に次男)の自慢ばかりで、
こっちの話をしたところで全然興味なさそうだし、言ったところで忘れてる。
露骨すぎて腹立つ。
実家行くたび、義弟の写真とか動画とか見せられるww
そんな興味ないし。+29
-0
-
216. 匿名 2017/07/08(土) 21:34:25
>>167さん
わ、わかります、その気持ち。
入院手続きとかだって、骨がおれますよね。
お洗濯して干すのはいいけど、さすがに自分の家の洗濯機は嫌ですよね…。
なので、なんとか頑張って義母宅の洗濯機か、コインランドリーへ。
それか、『新しいの買っておきました~』としらばっくれてはどうでしょうか。
それでも充分、親切な嫁だと私は思います。
このご時世、何もしない会いにもいかない嫁だっています。
+24
-0
-
217. 匿名 2017/07/08(土) 21:35:37
旦那の両親は私の親じゃない。
なのに、旦那は「うちの親を頼ってもいいんだぞ」と言った。
あの〜…私が妊娠中に貴方の母親が聞いた事に対して正直に答えたら怒鳴られたことや、ちくいち私の言動を私の母にちくった事、2度忘れませんから。
しかも、表向きは◯◯ちゃんが心配だから。
心配なら私に直接言わんか━
ふざけるな━
さっさとくたばれ。+52
-0
-
218. 匿名 2017/07/08(土) 21:36:24
>>213
義実家あるあるトピでもやく書いてあったよ笑
案の定ウチのとこも同じ。
きったなくてドブみたいな家。
んなとこの飯なんか食えるか+5
-0
-
219. 匿名 2017/07/08(土) 21:36:40
義姉が子供と実家に入り浸り。いや、むしろ住んでるくせに生活費も取ってないらしい。そのくせ老後は私達夫婦に面倒見てもらおうとしてる姑。義姉も、いざ親の介護が必要になったらササっと逃げるタイプ。私も主人も面倒見る気サラサラありません。絶対やだ。+28
-0
-
220. 匿名 2017/07/08(土) 21:39:23
長男嫁だけど私の地元に住んでる
飛行機の距離w
年に数回会うだけでいいから楽だわ〜+8
-0
-
221. 匿名 2017/07/08(土) 21:42:35
姉のいる弟と結婚したけど家とか墓とか家業とか継ぐものは何も無いから楽です。
県外に住んでて勝手に家も建てたけど何も言われないのは多分近くに義姉が住んでるからかな。
娘が1人いますが皆さん男を産めとか言われますか?
何も言われないけど私が男を生まないと苗字は途切れちゃうので内心思われてるのかな〜(>_<)+4
-0
-
222. 匿名 2017/07/08(土) 21:42:57
長男の嫁ですが自分の実家の近くに家を建てて住んでいます(車で10分位、ちなみに義実家は40分位) 旦那は元々両親とあまり仲良くなく弟の方が仲良かったとの事…その後次男が結婚して義実家の近くの親が所有の土地に家を建てて住んでいます。 お祖母ちゃんが亡くなった時の喪主(義父)の次に挨拶みたいなのをしたのは次男でした!
それってつまり家の旦那は長男の役目を下ろして頂いたと言う事ですよね?(笑)
それを機に(姑が人の悪口大好物人間で会話もしたく無いのも有り) 私は義実家に行くの止めました! 義実家に行かなくなって7年経つかな? とっても快適です。
+29
-0
-
223. 匿名 2017/07/08(土) 21:43:18
離婚するつもりでいるのでお墓には入りません。
介護も見ません。
やられたらやり返すつもりでいます+20
-0
-
224. 匿名 2017/07/08(土) 21:45:28
長男だから?
だから、なに?
いつか言ってやりたい+50
-0
-
225. 匿名 2017/07/08(土) 21:49:26
転勤族だから同居は免れている。
しかし泊まりの帰省が憂鬱すぎる。+15
-0
-
226. 匿名 2017/07/08(土) 21:49:37
つわり中色々よくしてもらったけど、気を使うので嫌だった。義母は困った時はお互い様だからって言ったんだけど、ふと介護がよぎって嫌だった
住んでる場所も近いので先々がこわいです+25
-2
-
227. 匿名 2017/07/08(土) 21:52:22
もし同居って言われたら離婚する。
その為に仕事続けてるし、子育てで実家に頼っても義実家には絶対頼らない。
私が死んだらお墓は要らないから海か川にでも散骨してって言ってある。お墓で同居も絶対嫌だ。+34
-0
-
228. 匿名 2017/07/08(土) 21:53:42
義父母、長男甘やかし過ぎましたか?あなた達の息子、何があっても謝れない最低なやつですけど。それなのに孫の教育に口出ししないで下さい。たまにもうここで一緒に住めば?って言ってくるけど、家狭いんですけど。仏壇なんかあなたたちのあと面倒みれませんよー。ちゃんとかたずけてから逝って下さいね。+32
-1
-
229. 匿名 2017/07/08(土) 21:57:57
すみませんが、私は介護するならもちろん自分の両親が良いので、そこんところ宜しくお願いします。+23
-0
-
230. 匿名 2017/07/08(土) 21:58:44
その時自分の中で旬な話題があると毎日毎日同じ話
最終的には、聞こえないふりするか、ハハッと笑って流します
そうすると気がつくようです
他の人の話を聞いてると、とっっってもいい姑なのですが、やはり辛い
それがまた辛い
こんなにいい姑なのに、それくらいでイライラしてる自分がダメなんだと思ってしまう
でも絶対忘れられない台詞はたくさんある、一生根に持ってしまうと思う+9
-0
-
231. 匿名 2017/07/08(土) 22:00:23
なに?次男トピもなかった?
やりあってるんか?+1
-1
-
232. 匿名 2017/07/08(土) 22:01:37
長男嫁ですが、実家の近くに家建てちゃいました。
義姉が2人、そのうち1人がアメリカ人の旦那さんと共に義両親と一緒に住んでくれてる。
旦那さんはアメリカに帰る予定もないらしい。
義姉、めっちゃいい人。甥っ子も可愛いし。
助かる!良かった!本当に良かった!
+29
-0
-
233. 匿名 2017/07/08(土) 22:06:45
義両親がお金がなくなり、旦那が長男で同居を頼まれ一家で東京から地方に来るはめになった。義妹夫婦は近くに住んでいるのに、里帰り出産しに旦那付きで住み込んできた。産後も毎日のように赤ちゃん連れてやってくる。もう娘夫婦と住めばいいじゃん。あの子は嫁に出した子っていう割には手かけまくってるし。友達もいない地方に来るはめになってほんとストレスたまりまくり私の人生返せ。
+25
-0
-
234. 匿名 2017/07/08(土) 22:07:10
次男夫婦はいいよねー。
義実家近くに住んでて、義実家所有のマンションに無償で住まわせてもらって、義実家の初孫も産んで可愛がってもらって、なかなか子供ができなかった遠距離に住む私達って存在意義もないし長男夫婦なのに何にもできないわねお金もないしー、と思ってたけどとんだ間違いだった。
無償とはいえ家族3人2DKの狭いマンションに住まわされ、アポ無し訪問された挙句に姑にダメ出しされる日々で、次男は夢見がちでやりたい事ないのに仕事辞めて再就職できなくてさ、あの人達どうするんだろう。
私たちが家買ったら、姑の態度がガラリと変わったのがウケたw
それまでは車も買えない貧乏人扱い(首都圏駅近在住で必要ないから買わないだけ)だったのにねw+8
-0
-
235. 匿名 2017/07/08(土) 22:07:26
次男のところが初孫だからってので次男家族ばかりをあからさまに依怙贔屓する義父に言いたい
介護は次男夫婦に頼ってくださいね
なーにが「あんたらは長男夫婦なんだから」ですかぁ?
長男ってつければ厄介ごと全てを押し付けられると勘違いしてません?
ここまで露骨に差別されて、大人しくあんたの言うことなんてきくわけねーだろ、バーカ
面倒見て欲しけりゃそれなりのもん持って来いや+42
-0
-
236. 匿名 2017/07/08(土) 22:12:23
>>153
出しゃばり次男嫁?
何をそんなにムキになってんだかw
義父の葬式の時も何ひとつ手伝わない長男嫁
葬儀に来てくれた人への対応すら出来ない。
周りは言ってますよ。
どっちが長男嫁か分からないって…
別にさ全て背負わなくて良いからさ
肝心な時ぐらい、ちゃんと動いてよって
言いたいんですけど?
+3
-18
-
237. 匿名 2017/07/08(土) 22:13:00
義弟の嫁(年下)が、1年先に子供を産んだだけにも関わらず育児の先輩オーラを醸してくる。
たかだかサンプル数1の状態で年上の長男嫁の私に先輩風ビュンビュン吹かして、さもお手本のように育児論を示してくるけど、あの人私が小児科の看護師15年やってることわかってないよねw
あまりに目に余ると専門的な事突っ込みまくって黙らせている。
もうすぐ帰省でまた先輩風吹かされるのか。うぜーな。+42
-1
-
238. 匿名 2017/07/08(土) 22:13:21
申し訳ないけど義両親ピンピンコロリでできれば同じにじゃないと、今はキッチン食事別なのが、いつかは残された方と一緒に食べないといけないんだよなー。かと言って旦那と私だけで法事や村、寺、畑、親戚関係等のことができるかというと、答えはNOだし…
あー本当に自由な次男嫁が羨ましい!私より全然しっかり者で人当たり良くて家事得意で長男嫁に向いてる人なんだけどな+16
-0
-
239. 匿名 2017/07/08(土) 22:14:39
義理の兄や妹達は介護福祉士、看護師、理学療法士なので、義両親の介護が必要な際はそちらでよろしくお願いします。+7
-1
-
240. 匿名 2017/07/08(土) 22:16:03
長男だから、って
自分らの将来の介護を全面的に私らにやらせる気でしかない義両親と縁切りたい
その言葉が出るたびに義弟の横で勝ち誇った顔してキモイ流し目寄越す次男嫁のムカつくツラ張り倒してやりたい
ふざけんな
誰がやるか
甘い汁ばっか吸って天狗になってる次男嫁に頼めや+26
-0
-
241. 匿名 2017/07/08(土) 22:16:37
嫁ですらないのに何かと出しゃばる義弟の彼女。変り者の義母とキチ○イ義弟の面倒を見るのは任せたい。面倒臭い人同士で支え合えばいいんじゃない?私は実家両親と良ウトの面倒しか見たくない。可能なら離婚したい。+11
-0
-
242. 匿名 2017/07/08(土) 22:17:21
長男の嫁したくなかったら、
結婚しなけりゃええやん。
長男の人と結婚するって事は、
それなりの覚悟あって一緒になったんじゃないの?
それなのに愚痴愚痴言うのは、
おかしい話じゃんw+2
-36
-
243. 匿名 2017/07/08(土) 22:25:34
>>242
自分が長男嫁で姑にイビリ倒されてもそのように思えますかー+24
-0
-
244. 匿名 2017/07/08(土) 22:31:39
長男の嫁です。
夫の弟嫁にかなりなめられてます。
こんばんはと挨拶しても目があっても無視。
先に子供もできて、義理両親にとっては初孫でさぞかし優越感があるんでしょう。
私が化学流産した時、赤ちゃんの写真を夜中であろうと送り続けた事、絶対に忘れません(^^)
あと、計画性のないデキ婚して私達が住むはずだった家に住み着いて最初は腹が立ちましたが、考え方を変えました。
こんなに良くしてもらってるんだから、義理両親、祖父母の介護、仏壇の管理宜しくお願い致します。
夫も私も話し合い、一切の遺産などは受け取らないので、宜しくお願い致します(^^)+37
-0
-
245. 匿名 2017/07/08(土) 22:32:06
長男の嫁ってだけでなんで一生義理の親の面倒見なきゃいけないのか。おかしい!
生きてる時には散々嫌味を言われ、2人とも財産一切残さず亡くなったからお葬式、お墓や仏壇購入、ボロ屋敷の処分、法事の費用、お墓の管理など全部旦那持ち。義弟夫婦たちも当たり前のように何も言ってこない!死んだら終わりじゃない、その後もずっとお金も負担も掛かるのが許せない!+25
-1
-
246. 匿名 2017/07/08(土) 22:34:04
うちの旦那長男で義実家の隣に家をたてたのですが、この間義父が「この家は義弟の子供にあげる」って言ってたのですが…
新幹線で2時間の距離に住んでるから譲られても管理なんて出来ないですよね?
私達の資産にならないもの私は管理しませーん!
そもそも私達の家も自分達で土地を買い、援助もなく同居よりましだと自分に言い聞かせて建てたので、旦那が先に死んだ場合、遠慮なく売り払って引っ越すつもりでいます!
いい義父母なので出来る事はしようと思ってましたが、なんの手伝いもしない義弟のとこに家を譲るつもりなら、そちらに手伝い頼んで下さいと思うやうになってしまいました…
腹黒い嫁でごめんなさい( ;´Д`)+16
-0
-
247. 匿名 2017/07/08(土) 22:36:15
ウトとかトメって言い方2ちゃん用語?
嫌い。
+1
-7
-
248. 匿名 2017/07/08(土) 22:37:45
>>205
こういう意見たまに見るけど
旦那退職させんの??
自分の方が稼ぎいい家庭しかこれは成り立たない気がする
って書いたら、私の稼ぎの方が上ですって人現れてアピリそうだけど、実際割合少ないよね旦那のが稼ぎ少ないとか+1
-4
-
249. 匿名 2017/07/08(土) 22:41:47
>>245
それってなんで折半せんのですか??
私も妹の立場だけど、兄弟で負担が大きい小さいは極力なくしたい
お金を巡って、せっかく同じ家庭で生まれ育った兄弟なのに争うのがほんと空しく思えて。
義父と義理父兄が絶縁までしてて見苦しい
兄弟仲良しでいてもらえる努力を自分自身親としてしておきたいです+2
-1
-
250. 匿名 2017/07/08(土) 22:43:17
義弟、これから結婚を控えてる彼女、彼女の両親がポンコツすぎてイライラする!
自分たちの事ばっかりで何にも考えてないから、この先長男の嫁の私が苦労するのが目に見えてる。
義弟がポンコツなのに
『あの子はマイペースだから~』と姑はかばうばっかり。
ちゃんと教育しろよ!!
舅は私と考えが同じだけど、昭和の男で男は黙って...的な人。
旦那も思いはあるが、弟にちゃんとしろ!って言わない。
旦那の家族がしっかり話し合いする家庭じゃないから、嫁の私は困惑。
弟の彼女も本当に常識ないから、色んな事が積み重なって嫌い。
はけ口がないからイライラする!
愚痴ってすみません。
+7
-0
-
251. 匿名 2017/07/08(土) 22:43:50
義両親が夫に相談なく生前にお墓を準備し、長男だからと突然墓守を頼まれました。
飛行機の距離だし、他の兄弟もいるので夫ははっきり承諾しなかったけど・・・。
私の実家が、子供に迷惑を掛けたくないと墓じまいを考えているので、なおさらびっくりしました。
私、冷たいかな?
相談も無しに迷惑だと感じる方+ (私達夫婦はこちらの考えです)
お墓の準備を自分達でしてくれてありがたいと感じる方-
お願いします。
+62
-0
-
252. 匿名 2017/07/08(土) 22:45:21
私が病気でしんどい思てた時、
「会社の誰々さんも、同じ病気で死んだよ」と言ってくれた義父!
病気は良くなったけど、あの言葉忘れませんから!
+36
-1
-
253. 匿名 2017/07/08(土) 22:47:01
>>251私も勝手に墓地買われました。
正直迷惑です!+22
-0
-
254. 匿名 2017/07/08(土) 22:47:19
>>24
勝手にすぐさま旅立ってくださいだね+2
-0
-
255. 匿名 2017/07/08(土) 22:47:46
次男と結婚した筈が、長男が病で急逝しまさかの繰り上げ長男。
家も墓も私達の代で終わらせますから。
子供達には負の遺産は残しません!+33
-5
-
256. 匿名 2017/07/08(土) 22:54:01
うちは旦那が真面目で、昔から勉強熱心だったらしく国立大から大手企業に入って稼いでる。
義弟は昔から遊び呆けて無名の私大に行き留年、今も職を転々としてるしお金もない。
いい年こいて実家の世話になってるけど義弟が将来義理の親の面倒みるのは無理だからうちがやらなきゃいけないと思うと許せない。
チャラチャラ遊んできた人間が何も背負わず真面目にやってきた人間がバカを見る…+27
-0
-
257. 匿名 2017/07/08(土) 22:59:17
私の実の両親は同居は嫌だし子どもやお嫁さんの世話になんてなりたくない、いざとなったら施設に入ると言って貯金してる。
旦那に頼る気見え見えの義両親も見習ってほしい。+29
-0
-
258. 匿名 2017/07/08(土) 23:02:02
姑だけならず義姉がいるからって強気で毎週末子連れで上げ膳据え膳で帰ってくるの、やめてくれませんか?+12
-0
-
259. 匿名 2017/07/08(土) 23:02:22
葬式に出るのが面倒、なんて本気で言ってるの?
旦那に同じ事言われたら殺意湧かない?
これは匿名だから人の目を気にする事は無いけど
ムーミンのリトルミイが言ってるじゃない、
もう一人のあなたがあなたの(してる事)見てる、って。
義母ってそんなに意地悪なの?
母が嫁に意地悪言ってる所なんて1度も見た事無い。
我が家がなめられて毎週利用されっぱなし。
嫁が我が家の悪口言ってる事は子供から何度も聞いてるけど。
子供っておしゃべりだから、うっかり話しちゃう。
母は意地悪を絶対に言わない人だから、
なんか読んでると悲しくなるわ。+3
-19
-
260. 匿名 2017/07/08(土) 23:06:52
義父と義母が長年別居してる。
義母がかたくなに働かないから、義父が生活費渡してる。
洗濯も食事も準備してもらってないのに、生活費渡す義父……
毎日自分の家事以外何もしてない義母。
もし、先に義父がなくなったらと思うと…。+12
-0
-
261. 匿名 2017/07/08(土) 23:12:52
義実家は田舎だから冠婚葬祭めんどくさそう。
家族葬なら手伝う事もないだろうけど、絶対そうしないと思う。+7
-0
-
262. 匿名 2017/07/08(土) 23:13:26
家はひとりっ子ですが
殆ど私に丸投げのくせに
孫だけに干渉がすごい!!
同居予定ですが
ちゃっちゃと逝ってほしいと
毎日願ってます!+6
-0
-
263. 匿名 2017/07/08(土) 23:15:14
義理の両親は70代だけど
まだ、介護とか同居の話は
したことがないから、今後も
私からは絶対提案しないと心に決めている。
旦那に頼まれたら、なんとか言い訳
して、逃げるつもり。+25
-0
-
264. 匿名 2017/07/08(土) 23:20:57
義実家とは車で5分の距離なので、長男嫁の仕事もこなしつつ、実母の介護もしてます。義母が入院したときは私が全て世話したけど、御礼の言葉もなし。
義弟夫婦は飛行機の距離なので帰省は年に1回ぐらい。その時は皆で集まるのですが、昔の考えで男子厨房に入らずの家なので旦那が私に何か手伝え!と言ってきて男共はゴロゴロ。
実家は実家で自分の兄夫婦、弟夫婦が帰省してきたら私が帰省の準備。料理、家事、全てこなす。旦那は私に全て押し付けパチンコに一日中入り浸り。息子が楽しそうなの見るだけが救い。
ガルちゃんで年に1回の帰省に愚痴が凄いけど年に1回ならどんだけ恵まれてるかと思う。+7
-0
-
265. 匿名 2017/07/08(土) 23:25:32
今は転勤族で遠くにいるけど、将来は同居決定で住む場所も確保されている状態。
嫌いじゃないし、悪い人達じゃないけどそもそも夫以外の他人と住むなんて無理!
定年まで転勤しまくって、同居する頃になったら義両親は天国に逝っているというのが願望。
ゴタゴタせずに済むならそうしたい。
まあ、そううまくはいかないかー!+14
-0
-
266. 匿名 2017/07/08(土) 23:27:40
長男夫と義父母、子供2人の完全同居。
えぇ、心身病み済み、ブチギレ喧嘩済み。
あとは
待つのみです。+18
-0
-
267. 匿名 2017/07/08(土) 23:28:03
次男嫁が嫌いやぁぁぁー!!!+19
-3
-
268. 匿名 2017/07/08(土) 23:36:04
義実家の祖父母、70代から痴ほう症で90近くになる現在も体は元気、健在。認知症のうえに長生きなんて大変な家系…。義母にも遺伝してる可能性大なうえ、義実家も小姑からも家を継げオーラがすごい。夫よ、継ぐなら定年後に一人で継いでくれ。+10
-0
-
269. 匿名 2017/07/08(土) 23:37:50
旦那の実家は田舎だし、近所付き合いも濃厚だから、いざ葬式とかあってもめんどくさそう!!
同居することを考えただけでお先真っ暗で憂鬱。
私の人生なんなの?っておもうわ+22
-0
-
270. 匿名 2017/07/08(土) 23:50:27
うちは、介護が必要になったら施設です。
一緒に住むのは嫌みたいだし本人たちもそう望んでいる!ほんと助かると言いたいとこだけど…
すでに義母は認知症の初期、義父は脳の血管手術してから歩行に多少の障害があるし認識部分も怪しい
元々考え方が変わっているから大変
しかも、自分達はまだ大丈夫だと思っているから困ってる…
買い物、お金関連、大事な書類とか管理もできなくなってるのに…早く自覚して施設に入ってほしい
何かあってからじゃ遅いよね…わかっているけど無理やり施設には入れれないしほんと悩んでます
+16
-0
-
271. 匿名 2017/07/08(土) 23:52:52
義母よ。
玄関・風呂・トイレetc..全て車イスOK仕様に建て替えたから安心してね‼︎と、なぜ遠距離住み・長男嫁の私だけに言うのですか?+25
-0
-
272. 匿名 2017/07/08(土) 23:53:25
義両親まだ元気だから直接的なことは言われてないけど、確実に長男制度が根強い地域みたいだからなにかしらあると思ってる。旦那は長男として…長男だから…ってよく言われてる。
旦那本人も言葉よくないけど、洗脳されて家に縛られてる。義弟は都会にひとり暮し、帰省もそこそこで自由に生きてるのに。息子のことも自分と同じように長男で縛るつもりかな。介護とかあと取りの為に生んだわけじゃない。子どもには自由に生きてほしい。+11
-2
-
273. 匿名 2017/07/08(土) 23:54:31
馴染みのない県の田舎で同居なんて絶対絶対絶対無理。
+13
-1
-
274. 匿名 2017/07/09(日) 00:00:57
何かにつけて長男だから…と言ってくる。
義姉が遠方に嫁いだから、何かあれば全てうち。友達みたいに◯◯行こう、◯◯連れて行ってってよく言うけどこっちは迷惑でしかないわ。義母希望の数百円のご飯食べに行くのになんでこっちが車出して高速代ガソリン代出してご馳走様でしたって言わなならんの。高速代ガソリン代の方が倍かかってるわ、自分で行けよ。+26
-0
-
275. 匿名 2017/07/09(日) 00:05:13
土地や家貰えて同居でも嫌なのに、うちなんて私達が買った中古マンションに居候させてって言ってくるからね
自分の年金で老人ホームに入ればいいのに
お金も家も残せないなら、せめて息子や嫁に迷惑をかけないようにしてくれないと
お金もないのに介護だけしてってムシが良すぎるわ
+23
-1
-
276. 匿名 2017/07/09(日) 00:07:14
義両親がうちの両親に
「うちの○○ちゃん(私)がお世話になりますー」
と何かにつけて言うのがほんと嫌
この言葉ほんと嫌い!!
あんたのとこのじゃないから!+44
-0
-
277. 匿名 2017/07/09(日) 00:13:41
転職を一言の相談も無く繰り返す旦那
家庭を持った自覚がないにも程がある
それなのにお正月、GW、お盆前になると
今年は帰ってくると電話してくる
帰るもなにも私がパートしないと
最低限の生活さえ出来ないわ
飛行機の距離なのに
簡単に長男だから毎年帰るのが普通とか
言わないで欲しいわ
家庭を持ったら勝手に転職を繰り返さない
ことこそ普通だから
+15
-0
-
278. 匿名 2017/07/09(日) 00:18:45
旦那には数度の借金と浮気で苦労させられた。
子供がいるから血の涙を流しながら乗り越えた。
それを知っているのに、賞味期限切れを私に食べさせる・上げ膳据え膳を求め泊まりにくる。もちろん帰省時は私が掃除に料理。
しかも将来的な介護までちらつかせてくる。私はどこまで人間的に成熟すれば良いのでしょうか?
誰よりも先に死にたいです。+14
-0
-
279. 匿名 2017/07/09(日) 00:22:28
>>259
でも、嫁の立場の自分と旦那とじゃあ、立場が違うよね。
旦那は私の両親の葬式出たところで面倒なことないけど、こっちは嫁としての仕事任されて座ってられないでしょ。
仮に面倒だとか思われても、自分もそう思ってるんだからそりゃそうだで終わるし+8
-0
-
280. 匿名 2017/07/09(日) 00:27:56
マイナス絶対押さないでしょってとこにマイナスが一、二押してあるけど、小姑か姑?(笑)
それとも頼る気満々の人なのかな。
間違えて押したんじゃなく本気で思って押してたのならウケる。+9
-1
-
281. 匿名 2017/07/09(日) 00:31:49
口じゃなくて、金をだしてほしい!
+13
-0
-
282. 匿名 2017/07/09(日) 00:32:23
皆さんのコメントに頷くばかり…!
たまたま結婚した相手が長男だというだけで、何故何もかも背負わされなければならないのか。
義妹なんて最低だよ。県外に住んでるのをいい事に、法事も何も手伝わない。自分の祖父母の葬式にも帰っても来ない。
輩のような男とデキ婚で県外に住んでるだけのお荷物のくせに、楽ばかりしていいよな…。両親の介護もこちら任せなんだろうな、というのが目に見えてて今から恐怖だよ。何なら、散々迷惑かけたお前らが面倒見ろよ。+18
-2
-
283. 匿名 2017/07/09(日) 00:38:23
>>205これは無理。旦那には働いてもらわなきゃ困るし、旦那が義理両親の面倒見るとは思えない。
そんな義理実家の面倒見るぐらいで収入なくなるとか勘弁。
自分の日常生活のことが出来なくなるぐらいなら、悪いけど老人ホーム入ってもらう。
義理実家に振り回されたくなんかないし自分の家庭優先。+7
-1
-
284. 匿名 2017/07/09(日) 00:39:23
田舎で旦那と義母が2人暮らししてたけど私と結婚して旦那が家を出た。
三人兄弟の長男で、次男は婿に行ってて、三男は全国転勤ありの仕事で県外にいる。義母は離婚してる。
いずれ一緒に住みたいみたいなことを言っていて旦那もそうしたいみたいだけど、、
私は一人っ子だからできれば婿をとりたかったけど、あちらに合わせてお嫁に行った。
今は私の両親元気だけど、もう歳だしこれからのことは誰も分からないよね(T_T)
自分の親とはいたいけど、正直義母と住んだり面倒みたくない。
旦那の稼ぎも良くないしさ…
めんどくせー!!叫びたい!(笑)+21
-0
-
285. 匿名 2017/07/09(日) 00:42:20
マイナス絶対押さないでしょってとこにマイナスが一、二押してあるけど、小姑か姑?(笑)
それとも頼る気満々の人なのかな。
間違えて押したんじゃなく本気で思って押してたのならウケる。+5
-1
-
286. 匿名 2017/07/09(日) 00:59:27
長男の嫁ですが、義理姉さんが独身なので義両親の介護はお願いしたい。ただ、その後、義理姉の面倒見ることになるのかなぁ…それなら義理姉早く結婚しないかなぁ。非正規できままに働いてるぽいから貯金無さそうだし、義両親もお金無さそう。義両親は200万くらいの車を未だにいい歳してローンで買ってるし。
義両親も私に二人目催促する暇があるなら、義理姉を結婚させろよと思ってます。+14
-1
-
287. 匿名 2017/07/09(日) 01:02:06
>>259
結婚されてますか?結婚されて義両親が健在ならわかると思いますよ、そのうち。わからなかったら、それはとっても運が良いことです。+10
-0
-
288. 匿名 2017/07/09(日) 01:06:56
>>278
別れれば全て解決するのでは?子供の学費や生活費が心配なら、子供が巣立ってから熟年離婚とか。ギリギリ介護しなくて済むかもだし。
今のうちに将来別れても自分が生活できる分くらいは稼げるスキルを磨いてはどうでしょうか。+3
-0
-
289. 匿名 2017/07/09(日) 01:17:34
ごめん。○んで欲しい。でもそれはムリだし、私達が何処か行きますからもう関わりたくない。
ホント同居してなくても新婚時代からのいびり、いじめはもう疲れた。自分自身が死にたいと何度も思った。
結構ホントもう限界です。
でも子供がいるからまだ生きてる。占いで2人では良くても周りがうるさ過ぎて離婚だよと言われ、子供さんは貴方を守る為に産まれてきたとか…。
もうホント子供に申し訳ないと思ってる。
シングルマザーになるべきなのかといつも悩んでる。+17
-0
-
290. 匿名 2017/07/09(日) 01:18:04
おねがいよ
おねがいだから
ほっといて…+10
-0
-
291. 匿名 2017/07/09(日) 01:22:58
旦那実家が農家
旦那は長男で会社員
なぜ私が農家の手伝いさせられなきゃならないの
しかも手伝って当たり前!長男の嫁なんだから!って態度+24
-0
-
292. 匿名 2017/07/09(日) 01:56:46
なんで長男が面倒みなきゃいけないんだろ?
なんだかんだで仲良くしてるのは嫁じゃなくて娘じゃん。
じゃあ、娘と同居しなよ。しょせん私は嫁だよ。+32
-0
-
293. 匿名 2017/07/09(日) 02:00:47
私も長男の嫁だけど、義姉も長男の嫁
でも、介護(特に同居)となったら、義姉にお願いしたい。
私はあなたと違って育ててもらった恩もないし、子育ても手伝ってもらってませんから。
私は私の両親が大事です。+22
-0
-
294. 匿名 2017/07/09(日) 02:09:55
しっかり者の次男嫁を褒めちぎる義両親
私は引き立て役
結構結構
そのまま老後もお願いしますよ、と思ってる+16
-0
-
295. 匿名 2017/07/09(日) 02:10:22
>>249
あなたみたいに常識や良心がない人らなので。
夫は3人兄弟ですが義弟は2人とも10才程年が離れているし(まだ20代中盤で新婚)、とても折半を持ちかけられるような経済状況じゃないです。
+4
-1
-
296. 匿名 2017/07/09(日) 02:11:41
私にも親がいるんですけど!!って思う。
それぞれが自分のおやをみればいい+20
-0
-
297. 匿名 2017/07/09(日) 02:15:39
>>85
プラス1000押したい。
ほんとそれ。
旦那を立てることもできんのかと言われたけど、だったら立てるに値するような人間に育てろよと。+11
-0
-
298. 匿名 2017/07/09(日) 02:15:45
資産家や由緒正しきお家柄でもなんでもないのに「長男嫁」とか言ってくるの本当笑える
結納もなかったのになーにが○○家長男の嫁として〜だよ
結婚はしたけど嫁いだ覚えはないわ+35
-1
-
299. 匿名 2017/07/09(日) 02:23:59
だったら、嫁やめれば?
+3
-16
-
300. 匿名 2017/07/09(日) 02:27:03
悩む必要がない。同居や介護する義務はないし、葬式にでなきゃいけないという法律もない、喪主は女でもできるから小姑がやればいい。
たくさん嫁に意地悪したんだからアタリマエー!+10
-0
-
301. 匿名 2017/07/09(日) 02:28:56
そもそも、嫁と言う言葉がキライ。
長男の嫁って言う言葉はもっとキライ。
私が結婚した相手がたまたま長男だっただけであって、あなたの長男だから結婚した訳ではない。
私は子育てとパートと家事で毎日忙しいんだ。
暇だからって夕方忙しい時間にわざわざ喋りに来るんじゃない。
要件言ってすぐに帰ってくれ。+38
-0
-
302. 匿名 2017/07/09(日) 02:33:03
介護になったら施設といっても、これからは大変。
今は75歳以上は約1,700万人。2025年には、75歳以上が2,200万人になると言われてます。
1,700万人の時点で崩壊してるのに、2,200万人いたら、今の介護制度なんて成り立つわけがない。
しかも団塊の世代のワガママっぷりは半端ない。
確実に介護士を減らすし、移民だって嫌がると思う。2025年以降から介護施設は崩壊しそう。
だからこそ、私は同居するなら自分の両親と決めてるし、主人にも「同居は絶対に無理」と言い続けてます。私の両親の方が子育てやら、結婚してからもいろいろお世話になってるから。
義両親の同居は子育ての時頼りまくった小姑がすべき。+29
-0
-
303. 匿名 2017/07/09(日) 02:34:30
>>299
なんで?何様の立場で言ってるの?それ+8
-0
-
304. 匿名 2017/07/09(日) 02:35:36
孫の為にと子供達に何でもかんでも買い与える義母。
心遣いは嬉しいんですよ。
でもね、それってあなたの自己満足。
正直要らないものばかり増えて迷惑だし、子供もワガママになるし、度を越えた甘やかしはやめて欲しい。
お金がそんなに余ってるんなら、自分が介護が必要になったときの為に取っておいてください。
それが、私的には一番嬉しい。+31
-1
-
305. 匿名 2017/07/09(日) 02:39:27
>>299
あのー、あなたの嫁ではないですよ。
どこから来る強気かわかりませんが、嫁をやめるかどうかは夫婦の問題。+13
-0
-
306. 匿名 2017/07/09(日) 02:44:16
姑が足腰が悪くなって、同居して欲しいオーラが出ていたから同居したら、その途端に義弟一家が寄り付かなくなった。
義弟一家が大好きな姑は今度は私達に出ていって欲しいオーラを出している。
あーーーパート辞めてきて引っ越してきてやったのに、やってらんねーーーよ。
義弟もさ、この家が狭くて泊まるところがないからって、嫌味たらしくホテルとか泊まるんじゃねーよ。おまえらはリビングで寝起きしろ。
+11
-2
-
307. 匿名 2017/07/09(日) 02:46:07
>>304
うち、いらないものは全部捨ててるwwww
このまえ数万円するジャングルジム送ってきたけど、1LDKのアパートの我が家のどこに置けというのか分からないから、メルカリで半額で売ってやった。+16
-0
-
308. 匿名 2017/07/09(日) 03:40:45
早く早く〇んでくれお義母様+9
-0
-
309. 匿名 2017/07/09(日) 03:42:29
田舎の古家も預貯金も株も、財産という財産全て要らないからそのお金で施設にお入り下さい。+21
-0
-
310. 匿名 2017/07/09(日) 04:04:09
ここのコメントをみると、結婚が怖くなってきた。でも向こうの親のライン、私寝ぼけてブロックして削除したぐらいだから、戦えるかしら?笑笑+15
-0
-
311. 匿名 2017/07/09(日) 04:22:26
単純に旦那に接するぐらいの感じで
優しかったら介護もやるわ
疎まれてんのにする意味ない
自業自得+14
-1
-
312. 匿名 2017/07/09(日) 04:25:37
>>302
もうマジで安楽死導入するべき
未来ある人達が老人介護で人生終わるって
虚しすぎる+28
-1
-
313. 匿名 2017/07/09(日) 04:42:41
たまに「自分は長男だから」って親の老後の面倒見る気の男いるけどさ、そういう男達も自分の手でオムツ替えたりってなると考え変えると思うんだよね。
自分の親と同居したがる夫ってやっぱり何となく妻に介護させようと思ってる気がする。+39
-0
-
314. 匿名 2017/07/09(日) 05:01:54
非情な鬼嫁ばっかだな。
自分が姑の立場になった時、同じように思われるだろう。
+4
-26
-
315. 匿名 2017/07/09(日) 05:13:02
>>314
何が非情なの?
他人をあてにせず、しっかり自分の介護費用を貯めておけばいいことなのに。
お金がないならないなりに嫁さんを大事にしておけば良かっただけの話。
嫁には威張りたい、介護もしろなんてどっちが非情なんだか…
+38
-2
-
316. 匿名 2017/07/09(日) 05:28:03
>>314
じゃあお前が全部看とけ+18
-1
-
317. 匿名 2017/07/09(日) 05:52:03
私次男と結婚したのに義兄がろくでもなさすぎて同居介護させられそう+0
-4
-
318. 匿名 2017/07/09(日) 05:53:41
>>314
いやいや、自分は姑になったらお嫁さんに介護してもらいたくなんてないから。
お荷物に思われたくないしこっちも肩身の狭い思いしながら生活したくないからお金払ってでも施設に入る。その為に貯金もしてる。
育ててやったとかいう恩を着せて子どもやお嫁さんを老後の世話要因にする方が非情でしょ、どう考えても。+17
-0
-
319. 匿名 2017/07/09(日) 06:54:06
義理母が、旦那の祖父母が亡くなったらその家を改築して私達夫婦が住めばいいんだから住むところは用意してるよ!安心して!と言ってきた。勝手に決めないでほしい。
次男は実家にいるけど、やっぱり長男が地元に戻ってこないと意味がないらしい。今の時代に長男長男って。私は三人姉妹だけど義理母に「○○さん(私)のお母さんも、うちみたいに男の子も女の子も産めたら良かったのにね~!」とか言われて、やたらと競争心の強い義理母なので近くに住んだら絶対めんどくさい人だろうなーと思って心の距離を保って接してる。+10
-0
-
320. 匿名 2017/07/09(日) 07:01:48
基本デリカシーがない
自分らの血の繋がりだけが可愛い
いつだってアウェイですよ+10
-1
-
321. 匿名 2017/07/09(日) 07:09:33
同居して14年…頼むからポックリいってらいたい。こっちはただでさえ旦那に苦労してるんだから、遺産くらいは他の兄弟より欲しいわ‼
ムカつくのは義理の弟や妹はウチみたいなおおらかな家での同居は楽勝でしょ?みたいなことを言ってること。お前ら他人の家で14年生活してから言ってみろ‼って感じ。そこそこの遺産があるからいま死んだらもめること間違いなし。旦那はカッコつけだから、うちは少なくていいとか言いそう…ふざけるな。+9
-2
-
322. 匿名 2017/07/09(日) 07:18:03
主人の両親が、熟年離婚し義母が家を出ていきました。
財産、全部持って…
(婚姻中から義父名義の財産を、義母名義に変更していました。
しかも、夫婦共有名義の家まで売却して自分の持ち分を現金化。)
そして、婚姻中からの不倫相手と再婚。
義父とはまだ同居していませんが、
家と財産を失い、一文無しの義父に毎月仕送りしています。
老後の介護、義父だけで良いですよね?
義母の介護は、再婚相手に任せて良いですよね?
再婚相手が先に亡くなっても、義母の介護だけはしたくありません。
+17
-0
-
323. 匿名 2017/07/09(日) 07:18:21
長男の嫁だからって何でもかんでも押し付けないで欲しい
今はもうそんな風潮じゃないんだよ
旦那の弟の嫁
天然ぶってるけどあんたが一番腹黒いの知ってんだよ+21
-0
-
324. 匿名 2017/07/09(日) 07:23:15
長男嫁。男兄弟無し。
絶対嫌だ。
車で20分の所に住んでるけど、2週間会いに行かないと連絡来る。
旦那の仕事が〜とか子供達が〜って何とか伸ばして月1行ってる。
でも、逆に忙しいなら行くわよ〜暇だし〜って言われる。
暇ならゲートボールとか俳句教室とか習い事行け!
義父公務員だった、義姉公務員、旦那ブラック企業。
だから、一般企業の事知らないかもしれないけど、GWもお盆も正月もないの!
こんな時位来たらいいのに〜って言うけど、休みじゃないんだから行きようがない。
そんな会社で疲れ起こして倒れたらどうすんの〜
休みの日は寝かせてあげて〜とか言うけど
甘やかして育てたせいで、ブラック企業にしか入れなくて、子供がパパーって起こせば寝せてくれ!違う部屋で遊んでも、物音がうるさい!もう少し静かに遊べないのか!俺は疲れてるんだ!死んでしまう!って2歳児相手に怒鳴りつけて、買い物行っても、疲れたから早くしろ、ちょっとでも子供がグズれば買い物終了ー、あとは散歩しながら買い物行け!って…
どんだけ短気。
くそ暑い中、子供2人連れて買い物行けってか。
日常でも、頭おかしい人なのかなって思う位、出したら出しっ放し、体拭いたタオルはカゴに入れるのもできない、衣装ケースも服出して閉めない。
2歳の長男でも出来る事が出来ない。
どう甘やかして育てたら人間としても父親としても最低な男に育つのか…
優秀な息子だと思ってるのか義父のお給料と同じ感覚でいるのか分からないけど、大金稼いでると思ってるけど、車2台持ち出来ない位のお給料。
仕事出来なさ過ぎて、移動させられ。
それすらも、通勤距離伸びて大丈夫かしら〜
毎日高速使えば〜?近くに引っ越したらいいじゃない、体が一番大事だから〜って…
お前の出来損ない息子より、私の子ども達(孫)優先に考えろよ!
車2台持ち出来ないのに、未就学児2人抱えて小児科も耳鼻科も無いような所に行けってか!
義姉夫婦が徒歩3分に住んでるんだし、駐車場代勿体無いからって実家に停めさせてるんだし、ごはんも作って持たせて、義姉の旦那の新車代まで出してる位なんだから、そっちに頼って下さい。
こっちは子ども+子ども以上に何も出来ない大きい子ども(旦那)抱えてるんですから。
ニュースで遺産は残さないとか、ガルちゃんでも遺産はいらないとか言ってる人いたけど、私は下さい。
自分勝手かも知れないけど、面倒は見ないけど下さい。
性格に難ありの行き遅れた旦那と結婚して、初孫まで見せて、世継ぎってほど立派な家じゃないけど男の子産んで。
子ども達を旦那の様な人間にさせないように教育費がかかるんです。
お金あるあるって自慢して、食べきれずに捨てる食材を暇つぶしのタメに毎日買い物行って、死後片付けするのが今から億劫な位使わない高い食器やら無駄に高い物買うなら、そのお金孫に下さいよ。
無いなら当てにしないけど、結納の席でもこちらが引く位お金あるアピール、今でも会うたびお金あるアピールするなら、税金がかからない年110万ずつ孫に下さいよ。
じゃなきゃ、同居はしないけど家買って下さい。
そしたら、もう少し会いに行くペース増やします。
にしても、面倒は見ません。
最低な嫁ですね。
+8
-7
-
325. 匿名 2017/07/09(日) 07:28:48
二人兄弟の長男の嫁です。
私達は車で3時間のところに住み、義弟家族は飛行機の距離。
お義父さんは3年前に亡くなり、お義母さん一人暮らし。月に一度訪ねていますが、遠く離れて暮らす義弟が心配&可愛くて仕方ない様子。
せっせとお米券、ビール券、野菜に魚介類、お肉さんの高い牛肉とか送っています。
なぜ分かるかと言うと、義弟嫁が、荷物が着いてもお礼の電話もろくによこさない 、といつも私にこぼすから。
挙句の果てに、家は社宅暮らしの義弟に残すと言い出しました。
夫には、田舎の土地残すそうですが、資産価値から言ったら全く見合わない…。
一年に一度、義弟達が帰って来るときは、飛行機代と言って厚い封筒を渡しているのもなんだかな。
モンモンとしてしまいます。+10
-0
-
326. 匿名 2017/07/09(日) 07:50:47
今時長男の嫁だからとかなんかあるの?
本当に田舎ならあるのかな?
旦那長男だけど就職で遠くに住んでて私と結婚してその地で家も建てた。
義実家帰るのは年に二回ほど。
義実家には迷惑かけまくってるもう結婚しないであろう義妹がいるから、うちらは老後のこととかノータッチの方向で考えてるよ。旦那も。義両親達は知らないだろうけど
何かあっても義妹によろしくって感じ
+7
-0
-
327. 匿名 2017/07/09(日) 07:57:00
別居の長男嫁だけど、最近遠方に嫁いだ義理姉とその夫、子どもが帰ってきた。
このまま近くに住み続けて、介護もお願いしたい。
嫁より娘の方がいいだろう?と思ってます。
舅も糖尿病だし、コロッと逝くとは思えない…+7
-0
-
328. 匿名 2017/07/09(日) 07:58:40
義実家から新幹線で三時間の距離に住んでてそこに家建てた。帰省は年に2、3回。
家建てる時何の援助もしてもらってない。
義実家近くにいつも良くしてもらってる義妹夫婦がいる。
うちの子供達よりはるかにかけるお金が違う。
義妹夫婦が家近いんだし負担するの当たり前だよね?
色々してもらってるんだし。
介護が必要になった時だけ、よろしくねーって丸投げされても困る。
旦那はうちに義両親達を呼ぶって考えもあるなーと言ってます。
断っていいよね?
私が介護するほどなにもしてもらってないし、今時長男の嫁が面倒見るって古い考え方+10
-0
-
329. 匿名 2017/07/09(日) 08:07:26
普段言いたいこと言って傷つけるし何かするわけでもないのに、将来みてもらおうとかどの口が言ってますか。面倒みる気ないのでしっかりお金ためててください。あと一緒のお墓に入るつもりもないです。+9
-0
-
330. 匿名 2017/07/09(日) 08:07:41
義母より親戚がうざい。義父が長男だから、盆正月は親戚が集まり長男嫁の私が動くのは当たり前らしい。未だに上座に男性、女性子供は下に座って食べるものも微妙に違うときた。時代錯誤もいいとこだ。
ということで、距離があるのを良いことにここ数年は集まりに出なくて良いようにずらして帰ってます。何か言われてるかも知れないけどしらね。+14
-0
-
331. 匿名 2017/07/09(日) 08:09:18
義妹は引きこもりの上に一度も働いたことないし、親の金で遊びまくるし
好き勝手させすぎで近所でも有名なバカ、
しかも自分になにかあったらよろしくねって旦那に姑が話してて引いたし!もう35歳だし!自立させろ!働かせろ!+8
-0
-
332. 匿名 2017/07/09(日) 08:18:24
義理両親が年金暮らしになってからずっと旅行三昧になった
嫌いな嫁に残したくないお金を使ってしまって死にたいのはわかるけど
ボロボロの家を残される息子の身になって考えてほしい
とりあえず義理両親たちの葬儀代と家の解体費用だけ残しておいてほしいと切実に思う+11
-0
-
333. 匿名 2017/07/09(日) 08:34:38
初孫フィーバーがひどかった義父母。毎週孫に会いたがり、泊まらせられ、預けたくもないのに無理やり奪われ、いりもしないものを義父母の自己満足で購入。好き勝手に食べ物を与えられ、甘やかされはっきり言って迷惑以外の何物でもない。
好き勝手に孫をいじりまわし、挙げ句の果てに
「かわいがったんだから感謝しなさい」だって。空いた口がふさがらない。
義父母に一言。
あんたたちこそ孫を見られて感謝しな!!+10
-0
-
334. 匿名 2017/07/09(日) 08:39:03
あんなに「私は嫁ではありません!○○さんの妻です!」と言ってた人達が、
あんなに「姑に困る」と言ってた人達が、
なぜ次世代に同じことをするのか、
また30そこそこの長男君達が、「嫁が〜」を連発するのかが、実に謎。
その一方で、実の娘がいると、召使いみたいに使おうとする。会社員だと、病院だ役所だに平日行けるわけないのに。自分達は旅行三昧だったのに、娘は縛りつけ。仕事と家事と介護でいっぱいいっぱい。
しかも年金は丸ごと自分の医療費と健康に悪そうな食べ物に無駄遣い。
このままだと、日本は確実に、責任感のある人が潰れて、疲弊した社会になるわ。
私達が、子供に順番はない、子供が親にしばられ過ぎない世の中にしましょう。+8
-0
-
335. 匿名 2017/07/09(日) 08:45:29
介護?そんなの独身実家住まいの義姉がするわ。私は家事に育児に仕事にその上他人の介護なんてあり得ないんですけど。例えお金をもらってもする意欲、時間無いわ!どう考えたっていい歳こいて幼稚で幼く鈍臭い義姉では役不足だろうけど。しょうがないよね そういう風に甘ちゃんに育てたのは自分たちなんだから+8
-0
-
336. 匿名 2017/07/09(日) 08:47:13
90代までご長寿家系なんでモンモンとします+7
-0
-
337. 匿名 2017/07/09(日) 08:47:40
一人っ子で母子家庭。
揉めることはないだろうけど…
義母も、介護とか将来の事は心配しないで!自分の家庭を守りなさい。って言ってはくれてるけどそうはいかないよね。
旦那は70超えた母親のこと何も考えてなくて、何とかなるやろー、って(T . T)
お前介護することになったら何だかんだ逃げつつ任せっきりにするんだろ。+6
-0
-
338. 匿名 2017/07/09(日) 08:49:14
一人っ子長男多いからね+6
-0
-
339. 匿名 2017/07/09(日) 08:50:43
家を買ってもらったら同居なのかしら+6
-0
-
340. 匿名 2017/07/09(日) 08:55:02
姉が2人いる長男だからな〜+6
-0
-
341. 匿名 2017/07/09(日) 08:57:04
小姑がたまに実家に帰省してくるのイヤ+6
-0
-
342. 匿名 2017/07/09(日) 09:09:52
頼れない、体が弱いヤツと思われるよう、長期的計画が必要です。
天然のふりして数々の失敗をし、笑ってごまかす。
しょっちゅう風邪引いた、腰が痛い疲れた眠いアピール。
子供二人の世話やPTA忙がしい、兄弟ケンカ大変等愚痴る。
電話やメールにすぐ出ない、返信遅くする。
こんなこと続けたら誰でも嫌われますよ。
そして見事に連絡来なくなった!+4
-0
-
343. 匿名 2017/07/09(日) 09:10:21
私は末っ子長男の嫁だけど
年に数回会うくらいでそのぶん季節ごとの贈り物は
欠かさず送ってる
義姉は義実家から徒歩圏内に住んでいてなにかと母娘で仲良くしてるし
私居てもお邪魔だから居なくていいよね?+7
-0
-
344. 匿名 2017/07/09(日) 09:25:36
弟嫁が嫌い。旦那とは年の差婚で、彼女は10個上
息子さん成人だし、こっち幼児だし
介護宜しく
+3
-4
-
345. 匿名 2017/07/09(日) 09:34:06
今時珍しく男5人兄弟の三男の嫁だし、なにかと辛い+4
-0
-
346. 匿名 2017/07/09(日) 09:35:21
お姑が次男の嫁ばかりほめるのよね!+7
-0
-
347. 匿名 2017/07/09(日) 09:36:49
毎月お金送ってるのに
舅が当たり前だツラ!ムカつく+3
-0
-
348. 匿名 2017/07/09(日) 09:37:19
>>88
うちの義実家とよく似てます。
お金を出すから式を地元でやれと勝手に仕切られて、結局渋々旦那の地元であげました。
それまで父からも沢山呼ぶような知り合いもいないから式は身内だけで良いんじゃないかと理由を作って義実家に掛け合ってもらったのですが、私に友人がいないみたいに言われるだけの結果に終わりました。
反対に義実家の地元に住む金好きの義弟嫁は義実家にお金を出してもらう事に疑問もなく、それを自慢するくらいなので老後や冠婚葬祭は全部やってもらおうと思っています。+3
-0
-
349. 匿名 2017/07/09(日) 09:38:32
小姑が2人もいるからナンダカンダ口出しされる+7
-0
-
350. 匿名 2017/07/09(日) 09:40:45
孫が全員同学年だから
いちいち比べられる+6
-0
-
351. 匿名 2017/07/09(日) 09:43:42
次男と三男の実家からの貢ぎ物は多いのに
あんたの実家からの貢ぎ物はいつも少ないと言われる+13
-0
-
352. 匿名 2017/07/09(日) 09:52:07
今は身を潜めて目ただぬようにしてるしかないって感じ!+7
-0
-
353. 匿名 2017/07/09(日) 09:54:05
あの墓に一緒に入るのは嫌だ+26
-0
-
354. 匿名 2017/07/09(日) 09:56:10
次男の嫁が男の子産んでくれたから
うちはまぬがれそう!
+10
-0
-
355. 匿名 2017/07/09(日) 09:57:43
最近結婚し、長男の嫁になりました。
旦那には親が亡くなってしまっていないので、トラブルとかそういうことはないのですが、義祖父のお葬式のときは大変でした…+7
-0
-
356. 匿名 2017/07/09(日) 10:12:13
孫のねこっ可愛がり辞めて欲しいわ+9
-0
-
357. 匿名 2017/07/09(日) 10:15:36
私も一人っ子だし向こうも一人っ子だし
どうにかするしかない+8
-0
-
358. 匿名 2017/07/09(日) 10:16:43
義実家とは遠いから
そこだけは助かった!+8
-0
-
359. 匿名 2017/07/09(日) 10:21:20
「長男なんだから」なんて、義両親のなけなしの言い訳だと解釈してる
うちの場合、旦那は4人きょうだいのくせにだーれも同居しようとしないから、自分らの将来が不安になってきた義両親がとりあえずかつての常套句である「長男だから」を振りかざし、なんとか介護をやらせようとしてるだけ、と思って聞き流してる
みんなして寄ってたかって長男夫婦のうちらに押し付けてやろうって思ってんだろうけど、うちは既に義両親の遺産は放棄することを夫婦で決定済み(義実家の誰にも行ってないけど)
いざとなったら遺産放棄して、欲しがってる他のきょうだいに全てあげて疎遠にします
そう決めたら少しスルーできるようになりました
+17
-0
-
360. 匿名 2017/07/09(日) 10:23:05
シングルマザーの長男に嫁ぎましたが、絶対に介護はしません。財産もないし、欲しいとも思わないのでどうぞ再婚してください。+12
-0
-
361. 匿名 2017/07/09(日) 10:35:48
事あるごとに「うちは次男だから〜」、「長男のお嫁さんって大変ですね〜」を目の前でニヤニヤしながら繰り返す次男嫁の、あの勝ち誇ったツラ、マジで引っ叩きたい
次男だろうと長男だろうと、実子が親の面倒みるに決まってんだろ
とれるもんだけむしり取って、面倒なことは長男(特に嫁のわたし)に丸投げしてやろうって魂胆が見え見えだから、マジで次男嫁が大っ嫌い
良識のある人間だったら義両親特に長男夫婦がいる目の前で「うちは次男だから」云々言わないから
せめて黙ってろ
心底腹立つ+21
-0
-
362. 匿名 2017/07/09(日) 10:36:59
うちの姑はあまり実家に遊びに来ないでくれと兄弟の全てに言ってます
+9
-0
-
363. 匿名 2017/07/09(日) 10:44:25
同居長男嫁。義両親は農家。
義姉が近居なんで毎日のように来るけど、親戚が集まったりして煮炊きがある時は昼近くまで来ない…。
そのくせ、人が揚げた天ぷらを親戚が帰る時に持って行きなよって勝手に持たせて「ありがとう」なんて言われてる。
おいしいトコ取り感、ハンパない。+21
-0
-
364. 匿名 2017/07/09(日) 10:45:40
単純に余所様が大事に育てた娘さんに無償で介護してオムツ変えてもらえると本気で思ってるなんて、メチャクチャ凄い厚かましい考えだと思うんだけど。+29
-1
-
365. 匿名 2017/07/09(日) 10:48:27
先々月に次男夫婦が建てていた新居が完成した
義実家の斜め向かいに
長男より先に子供も生まれ、新居も建てて鼻高々の真っ最中に、長男夫婦のうちらはこれまでの義実家からの数えきれない不義理に耐え兼ねたので超近距離別居(3つ隣の区画住まいだった)をやめ、隣市への引越しを宣言した
義父は喚き散らし、義母は泣き落としにかかり、次男嫁はいきなり掌返してうちらのご機嫌とりを始めた(次男は呑気に喜んでいた)
長男夫婦が超近距離にいらからこそ安心して義両親の家の斜め向かいの新居建設を決行した次男嫁
これまで散々目の敵にされ、嫌がらせもされてきたけど、今ではもう心の底から「ありがとう」を言いたい気分(言わないけど)
死ぬまで空気読めないバカな長男嫁を演じる決意
次男嫁は義両親から死ぬまでまとわりつかれればいいと思う+26
-0
-
366. 匿名 2017/07/09(日) 10:50:43
表面は良い人装っているけど、結局自分の老後の事しか考えてないし心配してないの丸分かりですからお義母さん。
そちらの田舎で築35年のボロ家にはお待ち頂いても入る事はないので、さっさと売るなり処分するなりして施設にお入り下さい。
厚かましいんだよクソババア。
+10
-1
-
367. 匿名 2017/07/09(日) 10:53:01
育てたわけでもないよその娘に将来なにかしら助けてもらうんだから、とりあえずその上から目線やめろよと思う。
嫁の方が気に入られる努力するとか全く意味不明。
優しく介護してもらえるように、そっちが気に入られる努力しろよ。+27
-1
-
368. 匿名 2017/07/09(日) 11:00:07
>>367
分かるわー
今までされた態度でこっちが介護をどう考えるかって分かった上での物言いなのかね?
私が2人目産んだ時、姑の世話してあげるっていう好意で1ヶ月だけ家族で義実家に世話になったけど、
舅はこっちに世話ならずにそっちはそっちでやりなさい。
と、私達にハッキリ言ったから、
(でも、結局姑の押しが強く世話になった)
介護になっても、
自分のことは自分でやってくださいね。
って、ハッキリ舅には言うつもり。+10
-0
-
369. 匿名 2017/07/09(日) 11:00:43
>>365
グッジョブ!!!!
今までお疲れ様でした!
後の事は次男嫁にお任せして楽しく生活してください♪+22
-0
-
370. 匿名 2017/07/09(日) 11:09:39
三兄弟長男の嫁になった長女です。
ほんわか系義父がガンであっという間に亡くなった後、
義母がほんの少しだけマイルドになった。
でも、次男嫁が結婚願望なく自分でマンション買ってたことについて(私より年上)、
「長男嫁に比べてあなたは経済的にしっかりしてるわね」って褒めてたことは忘れない。
「3歳までは親がそばにいないと」と退職に追い込んでくれたおかげで、
私は経済的基盤がないんですよ。
すみませんね、あなたの長男の扶養家族で。
次男の孫や甥姪の子が甘やかされモンスターばかりで(娘と5歳以上離れてる)、
法事のときに「長男の孫はきちんとしてる子だったんだな」と褒められて鼻高々だったようだけど、
その褒められた子を育てたのはあなたでなく私です。
周りの子に比べて不憫なくらいプレゼントも洋服もお菓子ももらえない幼少期だったけど、
細めの体型を維持し、
しまむらやGAPのセール品から自分に合う服を選ぶセンスを身につけ友だちからはオシャレと言われるようになり、
無駄なものは買わない金銭感覚の娘になった。
「義母さんが何もくれなかったおかげですよ」とお礼を言うべきか、
「あなたの長男の稼ぎだけだと、昭和の子みたいに質素で素朴な子に仕上がるんですよ。私が働き続けてれば、倍はもらえる職種だったんですけどね…」とご自慢の長男の実態を伝えるべきか。
タイミングと内容は、武器として最大限の効果を発揮できるよう吟味せねば。+6
-2
-
371. もも 2017/07/09(日) 11:22:15
末っ子長男の嫁です。
介護を匂わせる義母のセリフ。
「最近は家で介護が多いよね~」
「高額な施設費は払えないから施設には入れないわ!笑」
笑って返すしかできない私(嫁)+15
-0
-
372. 匿名 2017/07/09(日) 11:23:17
義母の老人臭&口臭が臭すぎて嘔吐きそうになる長男嫁です。
なのでなるべく旦那の実家には行きたくありません。+12
-1
-
373. 匿名 2017/07/09(日) 11:25:20
>>365
良くやった。
ウチも引っ越そう。+16
-0
-
374. 匿名 2017/07/09(日) 11:28:08
>>371
お金を払えないのは今まで考えて貯めてこなかった義理親の都合なので、そんなの知らんがなって態度で良いですよ。
笑わず真顔でスルーで。
『腐乱する前に発見出来たら良いですよね~♪♪』って言いたいくらいです。
+12
-0
-
375. もも 2017/07/09(日) 11:31:04
平屋建ての同居の住まいを
新築にしたがる義母。
自分の老後のお金もないくせに
新築の際の援助はするからと言うが
私からしたら何をいっているのって感じ。
介護要員の私は絶対新築反対です!!+6
-0
-
376. 匿名 2017/07/09(日) 11:44:36
遺産相続を兄弟で均等分配するなら、介護はしないから!!長男だからって面倒みるのが当たり前だと思わないでよ。+12
-0
-
377. 匿名 2017/07/09(日) 11:46:25
>>372
すごいわかる。うちの義母も出っ歯だからか?口臭きつくて一緒に車とか乗ってると死にそうになるんだけど、旦那は気にしてなさそうなのが不思議でしょうがない。+5
-0
-
378. 匿名 2017/07/09(日) 11:50:27
なんでうちが長男だからって死んだばばぁの借金返さないといけないんだよ。お前ら血縁姉妹も返せよ。+12
-0
-
379. 匿名 2017/07/09(日) 11:54:30
田舎の墓も土地もあるだけ維持管理が大変
自分の代になったら都内のマンションタイプの墓にしたい
子どもの代にまで負担をかけたくないわ+7
-1
-
380. 匿名 2017/07/09(日) 11:54:35
義母は夫の両親の介護はしなかった。義祖母は一人暮らししててある日突然亡くなったんだって。だから義母は実父の介護を誠心誠意したみたい。なのに嫁には介護を期待してる素振りがあって「老人ホームにはいきたくなーい」とか冗談っぽく言うから嫌になる。私だって実の両親の介護のほうがいいわ!+7
-0
-
381. 匿名 2017/07/09(日) 11:54:46
よくさ、旦那様を産んでくれた人なんだから姑をもっと大切にしなさい。とか言う人いるけどさ(大半は親世代)、じゃあ私を産んだ親は?って思う。
しかも、私は姉妹だし、父親はもう亡くなってるから母しかいないし、長男の嫁だからって義母をひいきする理由なんてないよね?
旦那の親も私の親も平等でいいでしょ?
長男とか関係ない。+41
-0
-
382. 匿名 2017/07/09(日) 11:59:07
なんで長男と結婚したの?結婚する前からわかってたんじゃないの?わかってて結婚してるのにこんなに文句が出るのはなぜ?素直に不思議でしかない+2
-22
-
383. 匿名 2017/07/09(日) 12:12:08
>>382
分かってても好きだから結婚したけど、だからって全てに納得できるかというとそれは違う。そのくらい分からない?+23
-1
-
384. 匿名 2017/07/09(日) 12:14:23 ID:E1PckycHS2
>>382
長男の嫁の大変さなんて独身女に分かるわけないじゃん。最初から分かってたのは夫になる人が「長男」という事と「大変かも」くらいのイメージだよ。いざ結婚したら、こんなことやあんなこともありました!って愚痴ってるんだよ。+24
-2
-
385. 匿名 2017/07/09(日) 12:15:07
次男の嫁よ!!嫁トークしましょうとか言われてもへらへら毎回焼き肉を食べに来るアンタらとは次元が違う!!出直してこい!!+19
-0
-
386. 匿名 2017/07/09(日) 12:16:18
長男の嫁です。
次男夫婦が嫌いな人が多くてスッキリした。
姑が次男夫婦に対して甘い。
姑が1番悪い!
兄弟平等にしろよ!って思う。
立派なお兄ちゃんと甘えん坊な弟。
嫁もそのように振る舞いなさいって自分の考えを押し付けてくる。
馬鹿らしいので義実家とは距離を置いてます。
お盆は帰省しません!
旦那だけ帰らせます。
+20
-0
-
387. 匿名 2017/07/09(日) 12:30:41
>>382
今時は二人兄弟が多く、男女の兄弟も多く必然的に長男のみなんて良くあることだと思います。なかなか次男を狙って結婚しないと、無理かなと。でも、長男か次男かなんて、付き合ったり結婚するときにはあまり気にしないですね。
次男や三男と結婚できると良いですね。+11
-0
-
388. 匿名 2017/07/09(日) 12:37:49
今日も義母から電話がありました+7
-0
-
389. 匿名 2017/07/09(日) 12:43:10
みんな思ってる事一緒でよかった笑
やっぱそうだよねって思う事ばーっか。
結婚三年目だけど、今から疎遠にしてる。いい嫁キャンペーンなんてやってないし、嫌なことははっきり言ってる。
そもそも義親なんかに好かれて何になるのか。最初だけいい思いするだけで、老後だのなんだの任せられるだけ。
その分自分の親や自分の家庭を大事にしますよ。
直接言ってやりたいわ。あのデプスババアに。+13
-1
-
390. 匿名 2017/07/09(日) 12:43:35
義妹家族の事しかしないので、
私も義両親に何かあっても何もしない。
義妹がしたらいい。
私の子供達にも迷惑かけないで欲しい。+9
-0
-
391. 匿名 2017/07/09(日) 12:43:56
一人っ子長男の嫁です
絶縁したいと思ってません
ただ疎遠にしたいと思ってます+12
-0
-
392. 匿名 2017/07/09(日) 12:50:53
長男だからといって特別なことしてもらってない。
お祝いも兄弟同額だし長男なんだからと厳しくお金も出してもらえなかった夫。
義母も長男の嫁なのに一切義両親の面倒みなかった。同居も全くせずさっさと施設に入れてたので私も長男の嫁と言われたらあなたに言われたくないと言うわ。+10
-0
-
393. 匿名 2017/07/09(日) 12:57:44
田舎のオバさんって子供が独立して老夫婦が二人で住んでいるだけでかわいそうと言う。
東京の大学に出してあげたのに東京で就職して親を粗末にしているひどい息子って周囲に言いふらしている。
別にそれが普通だと思うけど。
子供は子供で自分の人生歩めばいいよ。
長男であろうと。
夫婦で助けあっているのに余計なお世話。
田舎って子供が親元に残って介護をすることが美徳だと思っているオバさん多い。
+14
-2
-
394. 匿名 2017/07/09(日) 13:05:12
めんどくさいのは旦那自ら「俺は長男だから」って言うこと
だったら長男のあなたが実家のことすればよくない?
なぜ嫁にやらせる?+19
-0
-
395. 匿名 2017/07/09(日) 13:06:52
次男嫁がクソうぜえ+12
-0
-
396. 匿名 2017/07/09(日) 13:13:43
三男夫婦がバクテリア。
+4
-0
-
397. 匿名 2017/07/09(日) 13:15:05
万が一介護する羽目になったら介護しつつ仕返しもしますからね〜\(^^)/それが嫌なら娘夫婦に老後のこと頼めクソババア!+9
-0
-
398. 匿名 2017/07/09(日) 13:26:50
結婚した当初から事あるごとに「何かあったら○○ちゃん頼むわね」と私に言ってくる義母。昨年義父が亡くなってからは私たち夫婦への依存が更に激しくなってきて正直うんざり。
一流企業に勤める次男夫婦を頼ってほしい。次男夫婦のほうが金銭的にも時間的にも絶対に余裕あるんだから。+9
-0
-
399. 匿名 2017/07/09(日) 13:27:18
同居、介護したくないんだけど、結局介護せずに済んだ人ってどのくらいいるの?
わずかでも希望が欲しい+6
-0
-
400. 匿名 2017/07/09(日) 13:29:25
>>397
仕返し介護ってあるみたいよ。
姑を家に閉じ込めて周囲から孤立させたり、年金を取り上げて自分のお金にして旅行に行ったり。
「介護してます」っていい人ぶっているけど、
上手く苛め返している人知ってるよ。
+8
-0
-
401. 匿名 2017/07/09(日) 13:31:22
優しい良い嫁続けると身を滅ぼす。+25
-0
-
402. 匿名 2017/07/09(日) 13:38:05
>>371こんなの自分たちが悪いんじゃん。何たかる気満々なのか分からない。いい年して恥ずかしい。
個人年金とかにやっぱりお金かけるべきだと思う。
お金は残さなくてもそれで自分の老人ホーム代ぐらいになればそれで良い。
迷惑かけるよりはマシだ。
そういうの分からないのかな。
今の年寄りって幸せな人多い。+7
-0
-
403. 匿名 2017/07/09(日) 13:38:07
>>361全く同じ、そして義親も私には厳しく次男嫁には優しいという納得の行かなさ.....+7
-1
-
404. 匿名 2017/07/09(日) 13:40:20
◯◯家のお嫁さんはちゃんと親の面倒見ているんですって、偉いわよね!って言ってくる。そして同居したがっている。絶対同居なんてしない、でも旦那が親に言いくるめられそう、無理。+17
-2
-
405. 匿名 2017/07/09(日) 13:40:58
義父は物静かで気を遣わない。
なぜ男の人から先に亡くなるのだろう。
絶対義母の方が長生きしそう。+7
-2
-
406. 匿名 2017/07/09(日) 13:42:25
>>364嫁にはやらせたいんだけど、娘にはやらせたくないんだよね、ひどいもんだよ。+9
-3
-
407. 匿名 2017/07/09(日) 13:44:22
二世帯希望!と言われても介護するつもりはありませんので、今度の打ち合わせの時にハウスメーカーの担当に遠回しにやめさせる方向で…と頼んでます。
早く諦めてくださいね。+15
-1
-
408. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:14
義両親いい人だけど、旦那(長男)ばかり頼るのやめてほしい!
義実家に旦那の弟(独身)がいるというのに!
義祖母を病院に連れて行くのも旦那、家具を組み立てるのも旦那頼み(-""-;)
義実家の隣に住んでるから仕方ないんだろうけど、少しは弟たちにも頼めばって思う、独身だし。+19
-0
-
409. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:20
お金足りない系のこと言うけど、まだ金無心する気かと!
そういうときは安定の聞こえないふり。
ふざけんな。
本当見ててそんな親で旦那が可哀想になる。
一生懸命一生懸命旦那が働いて、食費、光熱費全部払ってまだ旦那に文句垂れてんだよ。
給料って形で金渡してるけど、食費、光熱費の分の仕事なんかしてねえよ。
私は旦那の気持ちになると本当可哀想だと思うよ。+7
-0
-
410. 匿名 2017/07/09(日) 13:49:41
長男の嫁という大変さはいらない苦労だと思っていたが、この経験も人生経験と思うようにした、友達の姑さんは長男の嫁で苦労したから、お嫁さんに苦労させない様気遣ってくれるみたい、だから姑嫌いじゃないって。もし、こういう経験が無かったら嫌な姑になっていたかもしれない。
息子が結婚したら、そちらはそっちで、こちらはこっちでやるからという思い、そして何より嫁は家族といっても他人なんです。そちらで良い家庭を築いてねという気持ちになりました。+5
-0
-
411. 匿名 2017/07/09(日) 13:50:42
代々続く名家でもないのに
◯◯家が〜とかお墓を守らないと〜とか
本当うるせぇ
+35
-0
-
412. 匿名 2017/07/09(日) 13:53:41
>>408嫁に言ってこないだけいいよ、うちは何でも旦那に言わないで私に言ってくる、あれやっといて、これやっといて、乗せていって、これ買ってきて、無償の召使いじゃねーんだよ!+12
-0
-
413. 匿名 2017/07/09(日) 13:57:33
息子の嫁というよりは、うちに嫁に貰ったと思ってるんだろうなって感じる。まわりも「お勉強しなさい。姑さんみたいになりなさい」ってよく分からないこと言ってくる。憧れてないから(笑)
だいたい元はよその娘さんだよ?嫌味言って意地悪しておいて将来面倒見てもらえると本気で思ってんの?って話だよね。
初孫を妊娠した時から急に優しくなったけど私とうまくやらないと孫に会えないからだろうし、「アパート狭いでしょう?家はどうするの?」と同居か近距離をほのめかすのも介護要員も孫も手に入るから。今さら手のひら返されてもね。こっちもそこまでバカじゃないからわかってるよ。+23
-0
-
414. 匿名 2017/07/09(日) 13:58:19
長男のお嫁さんへ
何も面倒をみていない旦那兄弟がいざ相続が発生すると権利だけ主張して来るので気を付けて下さい
同居して面倒をみるのも家族なら当たり前なので相続で有利になりません+24
-0
-
415. 匿名 2017/07/09(日) 14:01:12
もうあるある過ぎてプラス押しまくり。
旦那の実家はクソ田舎だから本当に陰湿。
部落ごと滅びろ!+25
-1
-
416. 匿名 2017/07/09(日) 14:01:27
>>386
まるっと同意。
長男である夫自身も嫁の私に対して義実家でしっかりと気を遣って嫁の仕事をするように強要してきて辛かった。
おまけに夫、姑舅、夫の親戚から子供産め産め言われて精神的な不妊になるし。産んでも女の子ばかりだとどうなるのって思った。+17
-0
-
417. 匿名 2017/07/09(日) 14:07:02
>>361 私なら、そんな奴 無視するし連絡取らない!ムカつく。
+5
-0
-
418. 匿名 2017/07/09(日) 14:07:37
うちは長男だけど次男の方が大学の学費とかすごい出してもらって次男夫婦は甘えて年中義母に世話をさせてる。なのに長男夫婦なんだからと次男にこの間言われた。末っ子次男にはみんなすごく甘い。
もし今度長男夫婦なんだからとか〇〇しろとか次男に言われたら全力でキレて二度と年上のわたしに舐めた口をきかないようにさせるわ。+15
-0
-
419. 匿名 2017/07/09(日) 14:15:37
正直旦那実家の墓も仏壇もどうでも良い。
今どき受け継ぐ必要がある家なんてよほどの名家か皇族くらいだろうよ。
長男嫁の私に墓を守る心得みたいなもんを伝授したくてウズウズしてる姑だけど、そんなの知らんがな。
姑が死んだら我が家なり私なりにやらせてもらう。
旦那と私がいい歳になったら墓じまいもするつもり。
子供に負担はかけたくない。+23
-0
-
420. 匿名 2017/07/09(日) 14:20:07
姑は長男は跡継ぎ。
次男は婿に出す子と育てたらしい。
婿に入るから子供の頃から次男は自由。
えっ? 婿養子?
よっぽどの名家じゃないと婿養子なんて欲しくないよ。
私達長男夫婦に厳しく説教しまくり次男には自由に生きろって馬鹿らしい。
+10
-0
-
421. 匿名 2017/07/09(日) 14:21:27
>>419
家のインテリアが壊れるし狭くなるから仏壇自体を置きたくないんだけど。
墓も維持が面倒だからいらない。
押し付けられるのかな…+6
-1
-
422. 匿名 2017/07/09(日) 14:25:04
義理実家、本当汚家。
まじまじと部屋の中入ったことないし、分からないけどゴミどのくらいあるのかな…
どんなもの取っといてあるんだろ。
掃除や片付けは死ぬまでしないんだって。
いろいろ処分にいくらかかるのかな。掃除何日かかるかな。
本当これ以上物増やさないで。+7
-0
-
423. 匿名 2017/07/09(日) 14:30:38
長男嫁だけどこれは相手の家族の人間性の問題。
私は、みれる人が見ればいいと言うスタンスですが義母、義父共に家族や嫁が親の介護をするのは何もいい事がない。
ボケたり、介護が必要な状況になった時は施設に入れてね。と良く言われます。会いに来てくれるそれだけでいいから、家で見ようとは思ったらダメだと。
家も近くに住んでいますが、普段から何も干渉、口出しする事なく困った時はいつも助けてくれる素敵なご両親です。
自営なので、一緒にお仕事もしていますがこんなご家族のお嫁にこれて幸せだなと日々感じています。
長男の嫁だからとかそう言ったことではなく
やはりお互いが思いやる事が大事なのでは??と思います。
それと、1番大事なのは同じ屋根の下には住まない事!!
+10
-0
-
424. 匿名 2017/07/09(日) 14:33:56
同居したがってる義母。んな汚い猫まみれ毛まみれタバコ臭い家になんか住めるかーー!子供猫アレルギーあるのに症状出ても知らんぷりだし。汚家が原因で全然遊びに行かないの気づいてないの?行くたびにノミがついてくるんだよー!!!!そんなお土産いらねーーーーー+6
-0
-
425. 匿名 2017/07/09(日) 14:38:14
近くに住む私と同じ長男嫁の小姑が、姑の介護を手伝わなかったら姑に仕返し介護をするつもり。
この小姑、長男嫁なのに嫁らしいこと何もしていない。それを良しとし、私にはキツイことさせ続けた姑も大嫌い。
今までの恨みつらみは、介護で晴らそうと思えば、少し気持ちも和らぐ。+8
-1
-
426. 匿名 2017/07/09(日) 14:45:11
義父を早くに亡くし
独りで住んでいた義母。
私たち長男夫婦は
強制的に敷地内同居。
次男夫婦が羨ましかった。
でも次男夫婦が離婚した。
次男は義母の所に
戻ってきた。
だったら敷地内同居なんか
するんじゃなかったー!
離婚するなら
私たちが家を建てる前に
言ってくれー!+9
-0
-
427. 匿名 2017/07/09(日) 14:46:05
毎月16万仕送りしていますがどんなに大変な時にも助けてもらったことは一度もありません。
金は次男のところに流れています。
金を出しているのはウチなので介護は次男がやれよ。
+13
-0
-
428. 匿名 2017/07/09(日) 14:46:26
結婚を考えている彼が一人っ子です。
彼も私も一人暮らしですが、都内近郊で車で30分以内の距離で近いです。
本家ではないと思います。
結婚の話題になったら同居の有無等確認をしておいた方がいいのでしょうか?
彼はそんなに実家に帰っていないようですし、両親は九州出身でお墓はそっちにあるようなんですが・・・+4
-0
-
429. 匿名 2017/07/09(日) 14:47:43
近くに居る小姑って
厄介ですよね。
長男でも男だけの兄弟の
人ならまだいいな。
姑&小姑が一緒になると
ホントに嫌。+12
-0
-
430. 匿名 2017/07/09(日) 14:50:17
>>416
専業農家、長男の嫁です。
跡取りの事をぼんやりと言われ、3人産んだ結果、全員女の子です。
義父母は直接私に言う事はないけど、親戚や義父母の知り合いからは「女の子ばっかりでオレは悲しい」「5人は産めるから大丈夫」など意味不明な嫌みを言われます。
この間の親戚の集まりでは娘達を見て「やっぱり女の子はかわいいな。え?いや、オレは本気で思ってるわけじゃないけどね」とまたも意味不明な嫌みを言われました。
近所に住む義妹の旦那からは「もう打ち切り?女の子3人www笑」とバカにされた事もあります。
デスノート欲しい。
+24
-0
-
431. 匿名 2017/07/09(日) 14:56:11
夫に先立たれたら姻族関係終了届けを提出してこんなど田舎とっとと出てってやろうと密かに思っている。+13
-0
-
432. 匿名 2017/07/09(日) 15:02:09
義両親のこと別に嫌いではないんだけど、同じお墓に入ると思うとなんか嫌。。
+13
-0
-
433. 匿名 2017/07/09(日) 15:08:08
>>428
都内近郊なら同居あまりないのでは?
逆に都内とか都会の人で同居してる人いるのか気になる!
私の義実家は同居率1位の県だよ。+6
-0
-
434. 匿名 2017/07/09(日) 15:10:50
>>279
嫁の実家の葬式のことは全然解らない。
嫁が憔悴しきってない場合は手伝わない。
私の兄は馬鹿でお金にならない事は何もしないので
全部ほかの兄弟がやる事になるのは目に見えている。
介護が面倒、じゃ無くて葬式だよ。
何ヶ月も続くか?
嫁は嫌いだけど病気になったときは色々したし。
もうすぐ?地下直下地震とか南海トラフとか来るんだよ!
嫌い嫌い、でも協力しなきゃダメなんだ。
話ずれたけど。あんまりだよ。
ネットやってる全国の婆が可哀想。+1
-4
-
435. 匿名 2017/07/09(日) 15:11:00
やっと同居解消。くそ汚いヨゴレとよく生活できたな私。1歳の娘を綺麗な環境に避難させれて良かった。金無くなっても寝んで働いてもいいから家賃払ってでも、家出て正解。快適すぎる。+14
-0
-
436. 匿名 2017/07/09(日) 15:11:46 ID:EqFgEAwLGu
>>56
お金はあった方がいいが、それ以外に色々あるんだよ。
お金になる我慢とならない我慢なら、お金がある方がいいけどね。
お金持ちじゃ無かったら同居は絶対に拒否ってたわ。
お金が無い義父母との同居なんて地獄の罰ゲーム。
+3
-0
-
437. 匿名 2017/07/09(日) 15:15:51
>>427
毎月16万も!
すごい高給取りだなー。+7
-0
-
438. 匿名 2017/07/09(日) 15:17:07
橋田寿賀子先生も旦那側のお墓に入りたくないって言っていた。
旦那側のお墓が嫌な人、結構いるんだね。
トピがずれるけど旦那側のお墓に入りたくなかったらどうすればよいのでしょうか?
+8
-0
-
439. 匿名 2017/07/09(日) 15:18:51
>>430
416です。周囲の嫌味はあなたたちから言われる筋合い無いわって思うし精神的にキツいですよね。
うちの義実家は舅の代で漁業権を放棄しましたが、元々漁師だったせいか世継ぎが大事的なバリバリの長男教で疲れました。
義弟の嫁はできちゃった婚1人目が男の子で、子ナシの私に対して常に上から目線です。
私は遠方に住んでいるので姑と義弟嫁はいない人の噂みたく私の悪口を言ってるし、帰省してもツラいことばかりなので最近は帰省していません。
+5
-0
-
440. 匿名 2017/07/09(日) 15:19:19
旦那の転勤で義両親と車で3時間の距離へ引っ越しした為、盆正月ぐらいしか会わなくて済む!ラッキー!と思ってたのに月一で泊まりでやって来る…
孫に会いたいんだろうけどこっちのことも考えろ!
しかも家に泊まるの大迷惑!
特に義父!臭い、汚い、いびきうるさい
帰った後の水回りの掃除が本当大変!+7
-0
-
441. 匿名 2017/07/09(日) 15:19:33
>>382
そこは人間だからだよ。あほ!
さも分かった様な口きくな青二才目が。+3
-1
-
442. 匿名 2017/07/09(日) 15:20:31
>>304
子供があれ買って、これ買ってって言ってるんじゃないの?
子供がお米も買って!食パンも買って!って言ったら終わりだと思ってる。
親からの命令だから。
「お母さんこれとこれとあれ好きだから買って!」
虐待してる親だから子供も大変だな,と思う。
買わなかったら何されてるか解らないし。
ケガよくしてるし。+3
-0
-
443. 匿名 2017/07/09(日) 15:22:03
>>371
「じゃー、家で孤独死決定ね!」って嫁が言ったら
目ん玉ひん剥きそう。笑
+5
-0
-
444. 匿名 2017/07/09(日) 15:27:55
長男嫁です。一族全員、突然何の前触れもなくやって来る!うちは実家ではない!姑、舅、旦那の兄弟も子供連れて勢ぞろい!私はとっさに何をしたら良いのか分からなくなる。具合い悪くて寝込んでいる時も遠慮なくズカズカ上がり込んでくる!誰も気付かないのか?この非常識さ・・・、おまえらが同じ目にあってみろ!親族みんな大嫌い。
縁を切りたい。+12
-0
-
445. 匿名 2017/07/09(日) 15:29:16
>>406
逆だよ。嫁となんて関わりたくないと思ってる人たくさんいるよ。
同じように嫌われてるよ。気を使ってるだけ。
でもこれは首都圏限定かな?
田舎は何世代も住んでるもんね。
心が綺麗で体力が無いとダメだね。私には無理だわ。
私は娘だから親の介護や世話はしなくちゃいけない。
病気で倒れただけでも大変。
っていうか仕事だけで大変。+6
-0
-
446. 匿名 2017/07/09(日) 15:29:20
>>314
あなたさ、お金が無い姑の立場でしょ。
笑えるー。必死過ぎて。
無理無理。
+3
-2
-
447. 匿名 2017/07/09(日) 15:31:24
あまり面倒見るつもりは無いな
お金に余裕ができれば、経済面だけそういうことはするかもしれないけど
そもそも、なぜ長男が親の面倒を見ることになってるのか
+2
-0
-
448. 匿名 2017/07/09(日) 15:34:39
旦那が長男だけどお姉さんがいて40歳手前で未婚実家暮らし。私が義父母を介護することになるのでしょうか?旦那は将来的に実家に帰りたいと言っています。それこそ介護とかが必要になったら。無責任な人ではないので私1人におしつけたりはしないでしょうが心配です。その前にお姉さんは結婚する気がないみたいなので義姉とも同居でしょうか。毎日気を使う日々になりそう。+3
-0
-
449. 匿名 2017/07/09(日) 15:34:48
法事だから本当は文句なんて言いたくないけどなんで家も遠いのに旦那の祖母の7回忌に一歳の子供連れて出なければいけないの?しかも会館じゃなく本家の家でやるし。最初旦那が親族40人集まるとか言ってた冗談かと思ったらほんとに40人集まってびっくり。しかも本家のお嫁さんは生後5ヶ月の子供抱っこ紐しながら準備してて大変ですねと声かけたら苦笑いしてたし…。
喪服で行く気で用意してたら義母が台所仕事があるからと私服で来いと言ったくせに自分は喪服とか意味わからない。
男達は大部屋で御膳台を置いて披露宴かと思うくらいゆったりしながら食べて女子供は狭い部屋でテーブル足りないから数人ダンボールの上で御膳食べるわ離乳食食べさせるわでほんと疲れた。
普通7回忌にもなれば濃い親族だけ数人でしないかな?+13
-1
-
450. 匿名 2017/07/09(日) 15:34:50
>>406
それは無いよ。
80代の姑でも嫁に下の世話になりたいと思ってる人は少数。
元気な旦那に世話させてるよ。
下の世話、今どきの嫁にやらせようと思う姑は、ほぼいないと思う。
殆どは施設行。
田舎は都会ほど待たずに入所出来るからね。
内の同居の義父母もそうして貰う。下の世話なんてしたくない。
散々、嫌な思いして来たんだから。
長年同居してるだけでも感謝して貰いたい。
それ以外はする気ない。+4
-0
-
451. 匿名 2017/07/09(日) 15:36:16
法事のときに頭の下げ方がなってないと、葬儀会館で義理母とその姉にお辞儀の練習させられた。自分の部屋もマトモに片付けられない奴ら(めっちゃ自宅が汚い)に言われたくないし。と屈辱的だったが、他の親族の手前、無心でやった。+15
-1
-
452. 匿名 2017/07/09(日) 15:37:28
>>425
そんな事考えてたら松井一代みたいな顔になっちゃうよ。
仕返しは辞めて距離を置いた方がいい。
仕返しはエスカレートするし正気に返った時みじめだよ。
介護は続くよ。縁を切った方がまだいい。お互いにね。+5
-2
-
453. 匿名 2017/07/09(日) 15:41:57
>>451
あなたがもっと年を取った時,有り難さが解るのでは?
そのままだったらあなたが陰で馬鹿嫁と言われて恥をかいたんだよ。
教えてくれるのは優しいよ。
本当の意地悪は嫁に恥をかかせるんだよ。
会社でもそう。教えてくれるのは有り難い事なの。
そんな事もまともに出来ないのか!って言われるより
ずっと良いでしょ。+0
-18
-
454. 匿名 2017/07/09(日) 15:45:46
プライドが高い婆さんは施設に入りたがらないよ。
拘束されるし、他の利用者の婆さんが気にくわないとかの理由で在宅介護。
娘がいなくて息子に依存するプライドが高い婆さんは要注意。
+15
-0
-
455. 匿名 2017/07/09(日) 15:46:53
一緒にいたくて一緒にいるわけじゃありません!義母より義父が大嫌い。男って結構厄介!!早く逝け!+8
-0
-
456. 匿名 2017/07/09(日) 16:02:43
>>446
松井一代見てれば解るでしょ。100億持ってたって
ダメなんだよ。人の優しさが無いと。
お金持ってても鬼嫁にほんとの事なんて言うわけないじゃない。
持ってる人は沢山いるよ。
長男の嫁が大嫌いでこれ読んでる人も沢山いるでしょう。
私みたいに。余りにも書いてある事が酷すぎて悲しいのよ。
いつから日本はこんなになっちゃったんだろうって。
嫁が皆こんなだと思われたら悲しいし悔しい。
私は運が良い人みたい。
明日親戚のお婆さんのお見舞い(ホーム)に行く。
爺婆以外のお年寄りは別だよね?
意地悪されてなかったらお見舞いに行ったり
お手伝いしたりするよね?
それもかったるいのかな?
優しくしてもらった思い出ないのかな?
怖いのよ。ニコニコしてる近所の人もこんな事思ってるのかな?
(早く死んで欲しいとか)
地震の時に我が家、襲撃されるんじゃないかな?って。
怖い人ばっかりだもの。
何されるか解らない。+0
-14
-
457. 匿名 2017/07/09(日) 16:05:53
>>451
吐き出すトピなんだから吐き出させてやれよ。みんな色々あるんだよ。
訳知り顔で口挟むなクソババア。+10
-2
-
458. 匿名 2017/07/09(日) 16:07:25
>>448
1度家を出た人間が我が物顔で家に帰るのはどうかと思う。
お姉さん可哀想。他人(嫁、子供)も来るんでしょう。
家に帰るときは離婚して一人になった時だけじゃないと。+2
-1
-
459. 匿名 2017/07/09(日) 16:07:41
末っ子長男嫁です
義父母が趣味で畑をしているんだけど、
近所の人が同じく趣味が畑だったけど、体悪くして世話できなくなって仕方なくその方の兄弟がしてるのー
お嫁さん近くにすんでるのに!
って言われました
え?何でただの趣味の畑を引き継がなきゃいけないの?
私やる気一ミリもないよ?+16
-0
-
460. 匿名 2017/07/09(日) 16:08:45
>>457
アンカーの番号間違ってますよ。+8
-0
-
461. 匿名 2017/07/09(日) 16:13:30
杖つけば普通に生活できる義父を勝手に介護ホームにいれ、その費用は全額ウチに。
貯金もなく散財する義母に夫は強く言えず。
独身薄給の義妹の将来の面倒も見てね、
と言われてから会ってません。
私に育てる義務があるのは自分の子供達だけ。
一生懸命働いてるのも、散財し続けたあんたらにお金を入れるためでない。タカリかよ。
+22
-0
-
462. 匿名 2017/07/09(日) 16:16:42
>>449
うわーその大人数で家でやるとか!
会館でやればまだ用意とか楽なのに。
だから田舎は困るんだよ。
家での法事とか嫁の大変さしかない。+8
-0
-
463. 匿名 2017/07/09(日) 16:25:28
連投してる姑予備軍がいる。こわー+7
-0
-
464. 匿名 2017/07/09(日) 16:25:51
>>456
私は義母に、
「息子や孫と一緒に住みたいからアナタは早く死んで」
って言われたよ。
姑=被害者
みたいに短絡的に考えない方がいい。
あなたがいい人なら嫁にも好かれるだろうし、
そうでなければ疎まれる。
ただ、
嫁も近所の人も皆怖い~、
っていう被害者意識の強い人なら、
姑じゃなくてただの知り合いでも、
面倒臭い人だなと思う。
+21
-0
-
465. 匿名 2017/07/09(日) 16:37:11
正直、田舎の長男の嫁舐めてた。
8年前嫁いだ。まじキツい。
閉鎖的、排他的な近所親戚付き合い
何をしてもしなくても悪く言われる
すべてを放棄して逃げ出したい+28
-0
-
466. 匿名 2017/07/09(日) 16:39:26
いやぁもうわかるわかる
皆さんの言ってることわかる!
一番最悪なのは親戚一同が集まるようなそこのルールでのみ進行するイベント
法事系は鬼門+20
-0
-
467. 匿名 2017/07/09(日) 16:48:43
こんにちは。私は長女ですが長男と付き合う事が多く今の彼氏も長男です。今付き合っている人は東京の人ですが都会でも長男の嫁って大変ですか?
田舎の長男の嫁=すごく大変、都会の長男の嫁=楽という図式があります。
私の父も長男で母が大変なのを見てきて育ったので、幼少期から絶対長男と結婚したくないと思ってました。+8
-1
-
468. 匿名 2017/07/09(日) 16:55:32
親の面倒見るん当たり前でしょうが!文句ばっかり言うて!ちっとは自覚もちな(*`Д')+0
-21
-
469. 匿名 2017/07/09(日) 16:59:30
>>468
旦那の親は他人です。
自分の親の面倒はもちろんみるつもりです。+17
-0
-
470. 匿名 2017/07/09(日) 16:59:45
来月私、跡取りwとなる子どもを産みますが
こんなクソみたいな田舎で一生なんて送らせませんよ?いずれ土地もボロ家も畑も処分しますよ?
+26
-0
-
471. 匿名 2017/07/09(日) 17:01:40
>>468
自分の親ならね。+9
-0
-
472. 匿名 2017/07/09(日) 17:05:35
>>468
育ててもらった覚えはないよ?
自分の親には恩があるから、
できるだけのことはするけど。+10
-0
-
473. 匿名 2017/07/09(日) 17:06:08
三兄弟の長男の嫁です。次男、三男も結婚して家庭ありです。
義父に『○○ちゃん(私)が長男の嫁なんだから、みんなを引っ張っていかなきゃだめだぞ』
と言われた。
『は?だれが引っ張るか、糞が』って言いそうになったけど苦笑いでスルーした。
別に好きで長男と結婚したわけじゃないし、私は自分の親の介護したいから、無理だわ。
+16
-0
-
474. 匿名 2017/07/09(日) 17:06:43
>>470
うん、田舎に土地あっても全く嬉しくないわ〜
住む気なんて更々ないし。
都会なら売り払っても金になるのに。+20
-0
-
475. 匿名 2017/07/09(日) 17:08:28
待望の待望の男の子が旦那。
マイホーム計画も、契約ギリギリになってから曾祖母が図面見せろ、ここは家相的に悪いからこの図面にしろと自作の図面をハウスメーカーに持ち込む。義母は養子取りなため、曾祖母は自分の母親だからかそっちに加担する。水周りの配置から屋根の形からわたしたち夫婦の理想とは掛け離れた昔ながらの古臭いデザインの家を押し付ける。
絶対阻止してやるからな!+9
-0
-
476. 匿名 2017/07/09(日) 17:08:39
>>38 彼氏は二人兄妹の長子長男、私は二人姉弟の長子長女。
長女らしくない長女で周りには「絶対妹でしょ?」、「一人っ子でしょ!?」と言われてきました。
女兄弟がいる長男の性格ってどんな人が多いですか?+0
-0
-
477. 匿名 2017/07/09(日) 17:11:37
結婚即同居にならなくてほんとによかった
そうじゃなくてもなにかに付けて旦那に連絡してくる義母が少し鬱陶しい
介護で面倒見るのは絶対嫌です+8
-0
-
478. 匿名 2017/07/09(日) 17:11:37
あなたたち、歳とったらどうするん?老人ホームそれとも孤独死?今に文句言えんようなるでw+1
-12
-
479. 匿名 2017/07/09(日) 17:15:06
>>475
頑張れ!
曾祖母って何歳? 無駄に元気だな(笑)
旦那にも厳しく言った方がいいよ。
ただお金を一部でも曾祖母に払わせたりしたら、
口出されるのは仕方ないかも。
そこはローン多くなっても自分達で出した方がいい。+8
-0
-
480. 匿名 2017/07/09(日) 17:17:15
>>478
子供が男しかいないから焦ってるの?+4
-0
-
481. 匿名 2017/07/09(日) 17:17:17
>>478
文体変えてきたな
トピズレだからどっか行きなさい
姑予備軍様、もしくはママ大好きマザコ…+8
-0
-
482. 匿名 2017/07/09(日) 17:19:44
>>478
今からお金ためて体が動けなくなったらホームに行くつもりだよ。
あなたは子供夫婦におんぶに抱っこの予定ですか?
+11
-0
-
483. 匿名 2017/07/09(日) 17:23:37
未婚の義姉に老後は全てまかせたい。
+9
-0
-
484. 匿名 2017/07/09(日) 17:23:56
同居してた頃は近くに住んでいた小姑とその子供が毎日押しかけて来て夕飯にお風呂入って帰ってましたね。
休日も入り浸りで食べたら食べっぱなし、子供が散らかしてもそのまま帰る、仕事が終わって家に帰ったら姑はいないのに片付けたばかりのリビング散らかして子供にスマホ渡してゴロゴロしてる。
そんな生活にずっと耐えて耐えて爆発したら、私が悪者にされたこと同居を解消して何年も経つけど忘れてませんよ。
小姑は今も実家に寄生して将来はあなたの面倒看ると言い張ってるけど、頼りにならないと今頃擦り寄ってきても遅いですよ。
あの頃辛かったぶんくらいは取り返したいから私も利用させてもらいますけど、絶対に面倒は看ませんから。
悔やむなら自分がした事を悔やんでくださいね。+11
-0
-
485. 匿名 2017/07/09(日) 17:26:14
>>483
いいと思うよ!
義両親だって実の娘に面倒見てもらいたいと思う。
自分が姑の立場でも嫁さんには気を遣って無理だな+7
-0
-
486. 匿名 2017/07/09(日) 17:28:03
義母も長男の嫁ですが、「自分が姑と同居で嫌な思いをしてきたから、嫁(私のこと)とは仲良くいたいから絶対に同居はしないでおこう!」と結婚したときに言われました。
今は義実家から車で10分のところに家を建てましたがいい距離感でお付き合いさせてもらっていて感謝しています。+10
-0
-
487. 匿名 2017/07/09(日) 17:31:32
同居したいという姑が理解出来ない。
息子と一緒に暮らしたいから?孫の面倒みたいから?
子離れしろよ!と言いたい。+14
-0
-
488. 匿名 2017/07/09(日) 17:33:22
このままいくと介護だな…
いま義母さん苦労してるから見てて尊敬する、自分ならできないだろうなと…
そうなった時に介護制度とか、周りのサポートが手厚く受けられるような社会になることを祈ります。+4
-1
-
489. 匿名 2017/07/09(日) 17:33:40
>>478
うちは子なしだからホームか孤独死だろうね。
別にそれでいいと思ってる。
老後を子供に頼る時代ではないから、元々子供嫌いな私が子供を産むメリットを見つけられなかった。
子供に介護させる気満々な人は産まないでお金を貯めておけばよかったのにー。
+4
-0
-
490. 匿名 2017/07/09(日) 17:36:02
私は自分の毒親を世話するつもりないから、
舅と姑の面倒をみようかな。
実の親は、長男の嫁がみればいいわ。
私は見ないからな。+1
-5
-
491. 匿名 2017/07/09(日) 17:37:13
というかいまどき長男の嫁になんて期待していないよね。
将来面倒みてもらうために娘を生んだって言ってる人多い。+5
-4
-
492. 匿名 2017/07/09(日) 17:39:37
孫も、よその嫁が生んだ内孫より、自分の娘が生んだその孫の方が会わせてもらえるって期待するよね、今の高齢者って。
そうじゃない世界もあるのかな?田舎とか?+6
-0
-
493. 匿名 2017/07/09(日) 17:40:02
>>479
ありがとうございますm(._.)m
自分たち夫婦は28になる歳、曾祖母は80なったとこだったような(笑)
車にも乗るし、メールもする、家相や方角など占いにどっぷり。
昔住まわれていた家があったところを更地にしたので、その土地をもらいます。今の旦那の実家から2軒どなりになります。建物のお金は自分たちでローン組みます
土地もらう以上、また近くになる以上、ある程度の口出しは仕方ないとは思っていますが、土地の形状や利便性を完全無視し、家相だけで考えられていて・・・
家相は大事だとは思いますが、それにガチガチに縛られて住みづらい家になったら本末転倒だよな・・・と思う日々です
義母が口出しするのはまだわかるけど、元気な曾祖母だなあと(笑)
旦那は言い返してくれて、義父はわたしたちのしたいようにしたらいいと言ってくれています。
自分たちが幸せになるようにと思ってくれる気持ちは嬉しいのですが、行き過ぎて重たい。
息子離れ、孫離れができていない家族なんです・・・
+6
-0
-
494. 匿名 2017/07/09(日) 17:40:20
492
×その孫
◯外孫+0
-0
-
495. 匿名 2017/07/09(日) 17:44:44
>>490
長男の嫁がみればいい?はぁ?+3
-2
-
496. 匿名 2017/07/09(日) 17:46:14
三兄弟長男の嫁です。
義父の兄弟子供いないか独身なので勝手に将来の墓守に任命された。(うちの子も男の子だから余計にか)
出来れば一番上の伯父が生きてる間に墓じまいしておいて欲しい。+3
-0
-
497. 匿名 2017/07/09(日) 17:48:46
>>496
そんか赤の他人の墓の維持なんかしたくないわ。
その叔父自身が頼んだとしたら図々しいにも程がある。+2
-0
-
498. 匿名 2017/07/09(日) 18:09:39
>>33
こういうの何ではっきり言わないんだろう
洗濯くらいしてもらうの当たり前だし、ご飯作る時もお客様じゃないので一緒にお願いしますってやらせりゃいいのに、なんで黙って自ら奴隷になってるんだろう
そんなにいい人に見られたいのかな?+0
-0
-
499. 匿名 2017/07/09(日) 18:15:37
長男の嫁で同居です。
義姉2人います。義姉1号は子供がいないので、東京で夫と優雅に暮らしてます。義姉2号は独身でしょっちゅう家に来ます。
この時点でドン引きでしょ?
こちらは子育てやら夜中に起きて家事やらやってるのに、いざ義父母が具合い悪くなると知らんぷり。
そのおかげで実母の死に目に会えませんでした。
色々されたけど、これが一番堪えたかな。
婚家のご先祖様には申し訳ないですが、もう血が絶えてほしいと心から願う腐った一家です。+10
-0
-
500. 匿名 2017/07/09(日) 18:16:31
持ち家を継ぐのは次男だから結婚しても同居しなくていいって話だったけれど、
孫が産まれてからは話が変わる変わる。
孫フィーバーが度を超えすぎてて、旦那の家にいると娘を可愛いと思えなくなりそうで嫌。
お義母さんがいい人でも、所詮、他人。
ましてや義祖母までいるし。
私の知らない所で色んな話も進み、旦那もそれを何も言わないし。確かに長男の嫁になりましたけど、私だって長女だ。旦那言うても稼ぎも私より少なくて手続きも何かと私がすることばかり。これなら、婿に来てもらえばよかったとすら思う。
理想と現実の差に困惑。結婚してからなんだか惨め。
長々と申し訳ない投稿になりました。+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する