ガールズちゃんねる

オーケー、買い物代行を依頼できる「お友達宅配」を試験的に開始 お客同士で依頼と受託ができるシステム

79コメント2017/07/07(金) 11:58

  • 1. 匿名 2017/07/06(木) 14:23:15 

     オーケー、買い物代行を依頼できる「お友達宅配」を試験的に開始 お客同士で依頼と受託ができるシステム - ねとらぼ
    オーケー、買い物代行を依頼できる「お友達宅配」を試験的に開始 お客同士で依頼と受託ができるシステム - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    「あれも一緒に買ってきて!」を専用アプリで。 スーパーマーケット等を展開するオーケーは、同店舗への買い物代行を他のオーケークラブ会員に依頼できる「お友達宅配」のテスト導入を開始しました。


     特許取得済みの「お友達宅配」は、店舗に買い物に行く友達に自分の分の買い物も頼むというやり取りをシステム化したもの。スマホやタブレット用のアプリ(iOS/Android)から利用し、代行を頼んだ際には、相手にお礼となる「買い物代行手数料(合計金額の約10%)」を合わせて支払うようになっています。

     商品は代行者の過去に購入した中から選び、数量の他に配送情報を入力して買い物を依頼。実際の友達以外にも、自動的に表示されるオーケークラブ会員への依頼も可能で、また代行者になりたい場合には宅配を申し出ることで依頼を請け負うことができます。


    +0

    -59

  • 2. 匿名 2017/07/06(木) 14:24:21 

    トラブルの臭いがする

    +378

    -1

  • 3. 匿名 2017/07/06(木) 14:24:26 

    面白いことするね。

    +6

    -9

  • 4. 匿名 2017/07/06(木) 14:24:59 

    面倒くさい

    +150

    -0

  • 5. 匿名 2017/07/06(木) 14:25:03 

    パシリ

    +110

    -0

  • 6. 匿名 2017/07/06(木) 14:25:24 

    たぶん脚とか体が悪い人向けだよね

    +142

    -0

  • 7. 匿名 2017/07/06(木) 14:25:42 

    これそんなに大切なシステムか

    +19

    -5

  • 8. 匿名 2017/07/06(木) 14:25:47 

    画期的!
    凄いシステムね

    +13

    -14

  • 9. 匿名 2017/07/06(木) 14:26:01 

    メリットよりデメリットの方が多そう

    +153

    -3

  • 10. 匿名 2017/07/06(木) 14:26:18 

    3000円買ったら300円ぽっちか。
    10000円分なら1000円でも、10000円分て重すぎるしね。誰もやらないんじゃない?

    +136

    -0

  • 11. 匿名 2017/07/06(木) 14:26:22 

    なりすましふえそう

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2017/07/06(木) 14:26:42 

    絶対に使わない。 友達に何を買うのか知られるのも嫌だし、お金を払うなら他人に頼む。 

    +138

    -2

  • 13. 匿名 2017/07/06(木) 14:26:46 


    昔、生協がやってたね
    協同購入って

    仲間を作って
    シェアして買うシステム

    +5

    -24

  • 14. 匿名 2017/07/06(木) 14:26:51 

    堂々としたパシリだね
    買いたいものは自分で買いに行こうよ

    +57

    -2

  • 15. 匿名 2017/07/06(木) 14:26:57 

    知り合いにお金払って買い物頼むならお金払ってネットスーパーとか業者にお願いした方が気が楽。

    +178

    -1

  • 16. 匿名 2017/07/06(木) 14:26:56 

    ネット通販でなんでも買える時代にこんなシステム普及するの?

    +41

    -2

  • 17. 匿名 2017/07/06(木) 14:27:11 

    ママ友間でやって、揉める人とか出てきそう

    +81

    -0

  • 18. 匿名 2017/07/06(木) 14:27:13 

    トラブルになりそーー!!

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2017/07/06(木) 14:27:18 

    自分で買いに行けば良かった。と後で後悔する様な事になりそう。

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2017/07/06(木) 14:27:34 

    家まで来るの?
    奥様を狙ったキモ男とか利用しそう。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2017/07/06(木) 14:27:41 

    10%かぁ
    ほとんどボランティアだね

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2017/07/06(木) 14:27:45 

    代行してくれる人の過去の購入商品から選ぶの?なぜ?購入商品公開とか嫌だし、頼む側は店内の商品から選べないってこと?なんか不便…

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2017/07/06(木) 14:28:08 

    こういうのを悪用する人が出てきそうでお年寄りとか被害にあわないか心配

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2017/07/06(木) 14:28:11 

    >>13
    全然違うよね、うん

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2017/07/06(木) 14:28:55 

    ネットスーパーでいいでしょ。
    知ってる人なら余計に気使うし、上がってってーとかなりそうだしめんどくさい。

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2017/07/06(木) 14:29:01 

    買い間違いとか商品に傷あっても言いにくいし絶対頼みたくない

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2017/07/06(木) 14:29:12 

    100円もらって他人の買い物1000円分なら
    面倒だからしたくないかな…

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2017/07/06(木) 14:29:35 

    会場限定ものとかは良いのかも。

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2017/07/06(木) 14:30:18 

    トラブルになりそう
    オーケーって値段が細かい

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2017/07/06(木) 14:31:33 

    ボスママが仕切りそうなシステム

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2017/07/06(木) 14:31:58 

    他人に買うものチェックされたくないなぁ
    3000円未満で300円も取られるなら、ちょっとしたもの頼んだらだいぶ高くつくよね

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2017/07/06(木) 14:32:16 

    ライブのグッズとか限定品買ってもらうならいいかもしれないけど、トラブルありそう

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2017/07/06(木) 14:32:50 

    システム化しないと頼めないような相手の頼みたくないし
    どうしても頼みたい人って怪しいよね

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2017/07/06(木) 14:33:40 

    めんどくせぇ。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2017/07/06(木) 14:33:42 

    ならネットスーパーでいいよ。
    送料も数百円だし、冷凍はちゃんと保冷してくれるし決まった時間に頼んだもの正確に持ってきてくれるもん。
    ネットスーパーのサービスがあるのにわざわざ知り合いに頼む意味がわからん。
    気を遣うしあれこれ頼みにくいじゃん

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2017/07/06(木) 14:33:45 

    代わりに買ってきて欲しい人はいるかもしれないけど
    代わりに買ってきてあげたい人はどれくらいいるのか…
    買い物で疲れてるのに更によその家に寄ってから帰るとかしんどいよ

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/06(木) 14:34:08 

    最終的に不満へと繋がる

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2017/07/06(木) 14:35:05 

    こんなの、いいことないよ。トラブルおきるに決まってるじゃん。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2017/07/06(木) 14:35:18 

    いまいち普及しない予感

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/06(木) 14:35:18 

    数百円程度の安い物をしょっちゅう頼まれると嫌だな。
    数十円もらってもそれ以上のガソリン代かかるし。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2017/07/06(木) 14:36:39 

    何を買ったか広められてマウンティングされそう

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/06(木) 14:40:03 

    友達となってるけど、
    親子なら利用するメリットあるかも。

    でもまあ、いらないな。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2017/07/06(木) 14:42:14 

    半額ばっかり買ってきてー、と言えないよねー。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2017/07/06(木) 14:43:53 

    まあギリギリお年寄りなら…と思うけど、お年寄りなら普通にお礼渡すからネットを介する必要ないな

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/06(木) 14:44:03 

    物品や金のやり取りにしか目が行ってなくて
    人間の心理には全く無頓着。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2017/07/06(木) 14:46:31 

    宅配支点を減らして効率化したいもくろみ。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2017/07/06(木) 14:52:58 

    人間関係こじれそう

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2017/07/06(木) 14:55:18 

    あぶない、あぶない。
    悪用するヤカラが現れるだろうね。
    そんなことをするのなら、ネットスーパーでまとめ買いするほうが安全。
    5000円以上の買い物なら配達料(500円程度)は無料になるから
    米、調味料、酒などの重いものの他、肉、魚も冷凍しておけば
    配達回数は減らせる。
    そのほうがずっと安心できるよ。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2017/07/06(木) 14:56:44 

    知らない個人に食べ物を持ってきてもらうのもこわいわ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/06(木) 15:01:38 

    イヤな予感しない

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/06(木) 15:08:08 

    最終的には見栄の張り合いになるだけだね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/06(木) 15:35:02 

    >>31
    3000円分も買ってきて300円「しか」もらえないのもモヤモヤするわ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/06(木) 15:37:14 

    身体が不自由な方とかお年寄りには嬉しいサービスなのかな?
    コミュ障で人を信じない私は絶対利用できない(笑)
    人に頼むくらいなら自分で行きたい

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/06(木) 15:39:57 

    こういうシステムをやり始めに利用する人って勇気あるなーと思う

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/06(木) 15:41:15 

    OKほぼ毎日行くから小遣い稼ぎにいいかも

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2017/07/06(木) 15:42:15 

    いやいやいやいや、親友でも家族でもお金はトラブルの元なのに!!
    絶対流行らんでしょ(笑)

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/06(木) 15:50:29 

    >>4
    ホントそうだよね。自分で買いに行くわ。
    病気等で体が動かない人や田舎在住の人にはいいかもね。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/06(木) 15:59:07 

    ボスママに買い物頼まれて「いつもお世話になってるから手数料なんていらないですー」と言わざるを得なくなる。結局パシリ

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/06(木) 16:01:16 

    近所のお年寄りに頼まれたら断り辛いな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/06(木) 16:27:48 

    私はスーパー行った帰りにお年寄りとかがエコバッグ持ってると手伝ってあげたいなって思うことがよくある
    詐欺師に間違われると嫌なので声かけないけど

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/06(木) 16:28:04 

    絶対嫌だ!
    陰であれこれ言われそう
    しかもいつかあの時行ってあげたじゃ〜んとか恩に着せられそうで嫌‼︎

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/06(木) 16:28:42 

    トラブルの元

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/06(木) 16:29:28 

    買う方のセンスが問われる

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/06(木) 16:29:48 

    ネットを使わないお年寄りでも
    定番(いつも使う銘柄)の米、調味料等は登録しておいて
    その他の生鮮食料品についても電話で注文を受け付けるようにして
    配達するシステムを作ればいいのに。
    あるいは車両による販売とか。
    それほど経費をかけないで売り上げを伸ばす術
    買い物難民を助ける術はあると思うんだけどね。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2017/07/06(木) 16:53:42 

    >>19

    微妙な銘柄とか分かってもらえなそう
    牛乳→乳飲料とか買われたらショック!

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/06(木) 17:17:23 

    友達ならまだしも(私は頼まないけど)会員とか全然知らない他人に食べ物を任せるのは怖い。
    変な人が変なものを食べ物に注入してもわからないから。
    それに頼む側の家のいる時間帯や家族構成などもわかって空き巣被害などの犯罪に利用されそう。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/06(木) 17:21:09 

    ネットスーパーでいいじゃん

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/06(木) 17:28:09 

    ネット通販してないお店のものとかそういうこと?
    利用者間でトラブルになったとき責任取るのは誰?
    定着しない気がする。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2017/07/06(木) 17:48:49 

    生鮮品だと、見る目も必要だよね。トラブルのもと。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/06(木) 17:49:38 

    ボスママの丁稚みたいな感じになりそう

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/06(木) 19:15:15 

    これ5人のママ友が居てさ、一人に皆で頼んで手数料をワリカンとかってなったら最悪過ぎる

    5人とかで頼んでるのに金額が少ないから皆はワリカン、自分は皆からたのまれたのに300円しかもらえないとか。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/06(木) 20:32:59 

    それより梅屋敷に新規オープンする予定、なんで延びたの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/06(木) 20:50:38 

    スーパー側は人を雇ったり車を用意するよりは
    初期投資がいらないんだと思う。

    やる人もバイト感覚でやれば小銭は稼げるかも。
    犬の散歩代行みたいな感じで。


    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/06(木) 20:55:40 

    友達に買い物頼めるくらいの仲ならこんなアプリ必要なくない?笑

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/06(木) 21:44:34 

    そもそもOKは安いからみんな行くんであって、その手数料を惜しまない人はOKじゃないスーパーへ行くと思う

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/06(木) 22:35:39 

    >>75
    だね。
    大きい駐車場もあるし週末は家族で買い溜めしに車で来てる人が多いし。
    うちも隣駅にオーケーがあるから遠くて面倒だけど安さ目当てに自転車で買い溜めしに行ってる。
    手数料かけるなら近所のスーパーに行くわ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/07/06(木) 22:52:15 

    OK近所に有るんだけどビミョーに行き辛い場所に有る
    お年寄りも自転車で危ないし
    1万円以上購入なら宅配とかやって欲しいな~
    平日だけのサービスで良いので

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/07(金) 00:30:44 

    みじめすぎる
    1000円分買って届けてあげて100円とか。
    大昔の子供のお駄賃かよw

    昔、友達のキャリアウーマンママが友達のおばさんに時給渡してお手伝いさんに雇って家の掃除させてたの思い出して切なくなった( o´ェ`o)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/07(金) 11:58:29 

    これこそプライバシー覗かれるから絶対に嫌だわ。いけないときはネットスーパーか残り物で何とかする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。