-
1. 匿名 2017/06/29(木) 22:13:38
OL長くやってますが、最初にテンプレート作ったら、毎度上書きなのでそれほどスキルあがってないので、思い切って学校に行こうかなと考えています。
エクセル、ワード、中級程度、パワーポイントは、全く使用していないので、初級程度です。(^^)/+118
-6
-
2. 匿名 2017/06/29(木) 22:14:23
ブラインドタッチはできます+258
-9
-
3. 匿名 2017/06/29(木) 22:15:04
ブラインドタッチ、エクセルは使いこなせてるかな。
事務歴7年目+157
-4
-
4. 匿名 2017/06/29(木) 22:15:06
これくらい+177
-3
-
5. 匿名 2017/06/29(木) 22:15:13
SUM、VLOOKUPくらいしか出来ない。
エクセルほんとに難しい+186
-14
-
6. 匿名 2017/06/29(木) 22:16:02
コピペ早い+67
-4
-
7. 匿名 2017/06/29(木) 22:16:22
タブレット支給されて能率下がった…
やっぱりデスクトップでキーボードの方がやりやすい+197
-5
-
8. 匿名 2017/06/29(木) 22:16:34
プログラミングできまーす+57
-18
-
9. 匿名 2017/06/29(木) 22:16:41
>>4
トピずれだけど、たまにエンターキーを物凄い音で叩く人いたな。結構うるさい。+233
-5
-
10. 匿名 2017/06/29(木) 22:16:42
高速人差し指打ち!+89
-4
-
11. 匿名 2017/06/29(木) 22:17:03
エクセル使えるとやっぱ便利と思うよ+176
-1
-
12. 匿名 2017/06/29(木) 22:17:20
エクセルほぼ使わない職場だから忘れちゃった+150
-4
-
13. 匿名 2017/06/29(木) 22:17:58
簡単なマクロ組めるくらい。
繰り返しの作業が面倒くさくて覚えました。+121
-7
-
14. 匿名 2017/06/29(木) 22:18:14
メールが出来ます+124
-6
-
15. 匿名 2017/06/29(木) 22:18:16
エクセルはなんとか使いこなせる感じ。
でも、常にエクセルの本は手元に置いてます。
パワーポイントも独学でなんとか。
パソコン使えたら、効率は上がる気がする。+90
-0
-
16. 匿名 2017/06/29(木) 22:18:24
いやエクセルって使えて当たり前じゃ。。+46
-63
-
17. 匿名 2017/06/29(木) 22:18:37
イラレとフォトショは充分使えます
エクセルは全く+64
-9
-
18. 匿名 2017/06/29(木) 22:18:50
2ちゃんねるが得意です+57
-5
-
19. 匿名 2017/06/29(木) 22:18:51
マクロ覚えたい!
答えになってないか(笑)+129
-1
-
20. 匿名 2017/06/29(木) 22:19:01
就職氷河期だったのでPCにまつわるあらゆる資格取りました
パソコンインストラクター資格まで+80
-3
-
21. 匿名 2017/06/29(木) 22:19:00
3Dできます+10
-0
-
22. 匿名 2017/06/29(木) 22:19:24
なんとなくソコソコに出来るレベル
わからん事はググってなんとかする+152
-0
-
23. 匿名 2017/06/29(木) 22:19:26
エクセル、ワードは使える
パワポは全然使えない
古い職場なもので・・・+89
-1
-
24. 匿名 2017/06/29(木) 22:19:26
Excel大好き!
関数とか便利だわぁ
表やグラフをひたすら作るのも好き!
+91
-9
-
25. 匿名 2017/06/29(木) 22:19:33
パソコン組めます+61
-1
-
26. 匿名 2017/06/29(木) 22:19:33
マクロ、VBAでツール作成
CADで作図もできるしフォトショップも
使えます!
プログラミングもある程度できる
Javaがメインだけど
ブラインドタッチは当たり前
キーボード見ずに早打ち
PCスキルはそこらの男どもより
あると思います!!+146
-31
-
27. 匿名 2017/06/29(木) 22:19:55
パワポは人並み。
エクセルは関数はVlook程度?あと表もグラフもピポットもできる。画像張り付けとテキスト使ってDMとかも作れる。よく使うのはCSV→エクセル張り付けからの加工。でもマクロはできない。
ワードはほとんど触らない。使うのは差し込みでラベル作成ぐらい。
できればアクセス覚えたい。エクセルだと限界がある。+59
-6
-
28. 匿名 2017/06/29(木) 22:20:39
マクロ調べてもよくわからなかった
仕事についてもできなくて誰も教えてくれないしテンパった+27
-0
-
29. 匿名 2017/06/29(木) 22:20:48
今は出来て当然?なのかもしれないけど
Photoshop+26
-2
-
30. 匿名 2017/06/29(木) 22:20:58
>>25
ワロタww+13
-2
-
31. 匿名 2017/06/29(木) 22:21:03
OLって、事務職限定のOLね(^^;+14
-3
-
32. 匿名 2017/06/29(木) 22:21:06
ワード、エクセル、パワポ、フォトショくらい
マクロは自分で組めないけど必要なマクロをググってコピペで動かすくらいはするかな+22
-1
-
33. 匿名 2017/06/29(木) 22:21:41
これいつも回答に悩む…
何をもってできると言っていいのか。業務によって使う機能も様々だろうし。
+130
-1
-
34. 匿名 2017/06/29(木) 22:22:35
ブラインドタッチのかな入力は速いほう。
でもエクセルとか仕事であんまり使わないやつは
基本しか知らないよ。
必要なスキルって仕事の内容による。
学校行けば効率よく身につくかもね。+12
-4
-
35. 匿名 2017/06/29(木) 22:23:32
一般的なソフトは大体使いこなせるけど上司にあたるおじさんたちがポンコツすぎてイライラする+4
-6
-
36. 匿名 2017/06/29(木) 22:24:01
>>25レベル高けぇww+112
-1
-
37. 匿名 2017/06/29(木) 22:24:37
エクセルは奥が深い。知ると便利。
+36
-3
-
38. 匿名 2017/06/29(木) 22:24:49
よっぽど急な仕事じゃなければ今いくらでもネットで検索して覚えられるしね。+11
-1
-
39. 匿名 2017/06/29(木) 22:25:30
>>16
職種や事業内容による。
前の職場では必須だったから必死に覚えたけど今の職場はエクセル全然使ってないので、今いきなりやれって言われても勉強し直さなきゃできないと思う。+8
-1
-
40. 匿名 2017/06/29(木) 22:25:54
エクセルで名簿作って、ワードで宛名封筒作成してます。+6
-5
-
41. 匿名 2017/06/29(木) 22:26:03
Linux、MacOS使える
イラストレーター
フォトショップ、CAD
マクロ、VBA
仕事で使うからだいたいわかる
+39
-2
-
42. 匿名 2017/06/29(木) 22:26:05
入力は最速、e-typing 400~449 Professor(内緒)
カナ入力とのスイッチ可。
Excel、Word、パワポ、アクセス
HTML js php mysql
adobe CS
動的サイト制作可能
動画も短いのならフラッシュかjQueryをいじる程度。
初級から中級程度かな。
まずアラフォーなので年齢理由に仕事貰えません!
ママ応援未経験可も落ちます。
チャンスもないから最低賃金で働いてこき使われてます。
+16
-21
-
43. 匿名 2017/06/29(木) 22:27:33
イラストレーターの便利さをもっと広めたい
EXCELで掲示物作ったりファイルの背表紙作る人の気が知れない+48
-5
-
44. 匿名 2017/06/29(木) 22:27:54
>>16
使えない人多い中でこれ言う人の自己顕示欲の強さw+55
-8
-
45. 匿名 2017/06/29(木) 22:28:45
そうそう聞くより調べる
エクセル塾よく見てる!!
色々更新もされてるし面白いよね!
って2010バージョンだからあんまり関係ないけど 笑+13
-0
-
46. 匿名 2017/06/29(木) 22:29:16
マウスを左手に変えると効率あがるよー!
私は1ヶ月ぐらいで慣れました。+43
-1
-
47. 匿名 2017/06/29(木) 22:29:34
タッチはけっこう遅い。+7
-0
-
48. 匿名 2017/06/29(木) 22:29:46
エクセルは関数だとIF、VLOOKあたりをよく使う。
マクロはよく使うものだけ組んでる。
ワードは、インデントとかあのあたり苦手でよくわからない。
アクセス、パワポはほぼ使わない。
アウトルック、メール送受信くらいしか使えないけどもっと便利な使い方あるんだろーなぁ…+14
-2
-
49. 匿名 2017/06/29(木) 22:30:02
自作カスタマイズかな
+2
-2
-
50. 匿名 2017/06/29(木) 22:30:35
みなさんの職場は、エクセルのバージョン何?+8
-0
-
51. 匿名 2017/06/29(木) 22:30:48
男ってPCスキルないやつ多いよね?
結構あるもんだと思ってたけど
私今教える側だもん+10
-1
-
52. 匿名 2017/06/29(木) 22:30:49
>>42
因みに独身アラフォー未経験なので、どんなに頑張ってもチャンスくれません。
VBAでラベルや音声時計くらいなら弄って使えるかな。winもMacも両方つかえます。
Ubuntuもあるよ。
JAVAにも少し手を出して、シューティングゲーム組み立てたけど。
最低賃金_:(´ཀ`」 ∠):+8
-10
-
53. 匿名 2017/06/29(木) 22:30:54
職場のPC壊れて管理部門に借りたの使ってるけど、office2013が入っててめちゃくちゃ使いにくい!+7
-1
-
54. 匿名 2017/06/29(木) 22:31:04
関係ないけど、人事やってて面接もたまにやるんだけど、PCスキル聞くの凄く大変。
たまにエクセルできますって言ってても、詳しく聞くと新規作成が出来なくて入力のみとか、オートsumだけとか。スキルあり気な話し方なんだけど、Outlook使ったことなかったり。
資格取ってても、実践で使えない人が結構いる。
資格持ってなくても自力で色々覚えた人の方が教えても飲み込みも早いし仕事できる人が多いよ。+41
-2
-
55. 匿名 2017/06/29(木) 22:32:25
エクセル、パワポ、ワード、イラレ、フォトショ、VISIO、Autocadは扱えるかな〜〜
作図することが多いからワードとかは結構忘れる(笑)+6
-1
-
56. 匿名 2017/06/29(木) 22:32:26
>>52
Linux系使う人少ないよね
+8
-2
-
57. 匿名 2017/06/29(木) 22:32:30
OfficeSoft全般使えるくらい。
Wordは何でも。Excelは関数は全て使えるかな。PowerPointとAccessは基本機能くらい。
マグロはいじったことありません。
資格は日本情報処理検定やワープロ検定とMOS持ってるけど、タッチタイピングめちゃくちゃ遅い…。+7
-1
-
58. 匿名 2017/06/29(木) 22:32:40
や、ヤバイ。
ムリだわ、採用。+19
-0
-
59. 匿名 2017/06/29(木) 22:33:19
営業です。
Wordはほぼ初心者レベル。
パワポは使えてはいるけど、そとそも作成した資料がイケてるかどうかは??疑問。パワポてセンス問われる。
エクセルは今の職場のなかでは詳しい方。でもマクロはサッパリ。+14
-1
-
60. 匿名 2017/06/29(木) 22:33:46
MAC歴26年+6
-3
-
61. 匿名 2017/06/29(木) 22:34:08
>>31
なんかね〜
今、IT系転職したい女性が仕事貰えなくて事務員してる人が多いみたいよ。
職業訓練受けても仕事ないとか。
若さとキャリアやコネがものいうからね。+9
-3
-
62. 匿名 2017/06/29(木) 22:34:09
皆さんと同じくエクセルが好き。
家では、やたらと凝った家計簿とか作るんだけど
つけるのはめんどくさいので、作った意味がない
でも作るの楽しい!
+10
-1
-
63. 匿名 2017/06/29(木) 22:35:56
>>42
それだけパソコン使いこなせて最低賃金って職務内容とスキルが全く合っていないか、年齢関係なく他に何か原因があるのでは…?+36
-3
-
64. 匿名 2017/06/29(木) 22:36:06
職業訓練のレベルは・・・
実践でやってるとこに行く方かいい+5
-1
-
65. 匿名 2017/06/29(木) 22:37:04
>>44
でもOLでエクセル使えないってパソコンで何してるか気になる+28
-1
-
66. 匿名 2017/06/29(木) 22:37:37
前任者からExcelの表を引き継いだが、新規データを入力するのに上下左右にスクロールしなくてはならなくて、
Excel VBAの本を買って自力で勉強して簡易化した。上司からは「使えない人が困るので、これはやめて下さい」
と言われた。+24
-1
-
67. 匿名 2017/06/29(木) 22:38:49
職場で使える方が正解+13
-1
-
68. 匿名 2017/06/29(木) 22:39:22
VBAとかただのおもちゃやん。
こんなのドヤ顔でスキルとか言わないでほしいわ。+6
-10
-
69. 匿名 2017/06/29(木) 22:39:35
すみません教えてください。
マクロとかVBAて例えばどういう時に必要ですか?勉強しようと思うけど今の業務で必要に感じた事がなくて…+11
-3
-
70. 匿名 2017/06/29(木) 22:40:04
Excelの関数、マクロ、access使いこなしたい……
ショートカットもまだまだだ
使いこなせる人リスペクト
仕事とかで使える人が作った資料とかのファイル勉強になる
+10
-2
-
71. 匿名 2017/06/29(木) 22:40:11
>>42はむしろ起業したほうが良い+17
-2
-
72. 匿名 2017/06/29(木) 22:40:19
>>56
今のIT業界のスパコンはLinuxが上位だよ。
スパコンランキング「TOP500」、引き続きLinuxの独壇場 - ZDNet Japanwww.google.co.jp2017年6月発表のスーパーコンピュータランキング「TOP500」によると、世界最速のコンピュータ500台のうち、498台でLinuxが稼働しているという。
ただ事務系でLinuxは使わないから、無駄スキルになってしまうかな?
職場がLinuxなら別だろうけど。
会社の多くがWindowsで、
私はパソコンの救出用で持ってるけど。+4
-1
-
73. 匿名 2017/06/29(木) 22:40:29
事務5年目。
ブラインドタッチと、ワード・エクセル・パワーポイントは出来る。
あと社内ポスターやポップ作るのも得意です。
エクセルの複雑な関数は調べないと出来ないけど、通常業務には支障ない程度は出来ます。+8
-4
-
74. 匿名 2017/06/29(木) 22:40:50
実際に採用してみたら、この資格持ってます!これもあれも出来る‼︎っていう資格保持者よりも、、
できるものと出来ないものを具体的にあげる人の方が、スキルが高かったりするし、即戦力になる人が多い。
あと後者の方が、人間関係もうまくやれる印象。
+25
-1
-
75. 匿名 2017/06/29(木) 22:42:32
>>69
反復作業を自動化できるよ
毎月同じ資料をメールで提出する、とか、コピペを繰り返す、とか、そういうのを一瞬で済ませるためのプログラム+11
-1
-
76. 匿名 2017/06/29(木) 22:44:10
全て社内プログラムなので
一般的なソフトの実務経験が全くない
派遣のスキルチェック程度なら通るけど
仕事で使えと言われたら冷や汗だろうな+9
-1
-
77. 匿名 2017/06/29(木) 22:44:44
派遣の方を採用するときに、エクセル出来ると聞いていてもコピーペースト、新規ファイル作成すらできない方が来るときがある。本人のせいではなくて派遣会社が悪いのだけど。+10
-3
-
78. 匿名 2017/06/29(木) 22:44:54
>>71
残念ながら、IT業界等はB to Bで決まった仕事の流れがあり、個人事業主系にはコネがないと仕事貰えない。
起業する人は、前いた会社の下請けや仕事のつながりで新しい仕事を貰ってる人が多いみたいね。
今、請負とかあるみたいだけど、食えるだけの仕事が出来るレベルじゃないと思う。
入力系ならね。+8
-3
-
79. 匿名 2017/06/29(木) 22:45:13
職場のおじいちゃんに呼ばれて行ったら星がどっか行った消えた…って言われて全く意味がわからなかったんだけどよく聞いたらお気に入りのことだったw
そのおじいちゃんに教えるくらいの知識はある+49
-1
-
80. 匿名 2017/06/29(木) 22:46:11
資格があれば仕事がある、という人は大抵ダメな印象
まずどんな仕事でもやってみて、何が必要か見極めて結果資格に繋がるほうがいい+15
-3
-
81. 匿名 2017/06/29(木) 22:46:37
たまにExcel でめちゃくちゃカラフルで見づらかったり、変な条件付きだったりして 扱いづらいファイルがある。ドヤッて機能を駆使してるつもりなのかしんないけど、シンプルで誰が見ても分かりやすいのが一番だよ。+46
-1
-
82. 匿名 2017/06/29(木) 22:46:44
マクロ使えた方がいいと思って独学中
進まないけど
+8
-2
-
83. 匿名 2017/06/29(木) 22:48:28
高卒以上ならExcel、Wordは使えて当たり前でしょ+5
-9
-
84. 匿名 2017/06/29(木) 22:48:54
Excelが難しいのはまだわかるけどWordできないって何ができないの?+9
-4
-
85. 匿名 2017/06/29(木) 22:49:23
Accessが好きです♡
+3
-1
-
86. 匿名 2017/06/29(木) 22:50:45
MOS持ってます!って堂々と言っちゃうひと見ると、あっ(察し)てなる+18
-2
-
87. 匿名 2017/06/29(木) 22:53:26
日本のIT教育はまずMSOfficeとかいうクソソフトを使うのをやめることから始めるべき。
テキストの受け渡しに.txtでなくWordで打ってくる奴とか、
画像の受け渡しにExcelに貼り込んだのを寄越すバカ多すぎ。+7
-8
-
88. 匿名 2017/06/29(木) 22:57:29
ほぼイラストレータのみ
エクセル、ワードは忘れました+3
-0
-
89. 匿名 2017/06/29(木) 22:57:36
愚痴です。
最近入社した中途の40男。エクセルもワードも資格持ち。
資格も持ってるのに、PCの基本が理解できてない。ファイルやフォルダを何個か立ち上げたら何が何だか全くわからなくなってる。教えながら「もう一つの使ってるエクセルに戻って…」って言っても戻れなくて、テンパってる。フォルダのアイコンとOutlookのアイコン、同じ黄色だからって何度も何度も間違うかな?Outlookも受信トレイに送信済みトレイのメール入れたり。何故か態度だけは偉そうで、何やかんや言い訳ばかりしてる。
エクセルとかの資格まで持ってるのに、こんな人がいることにびっくりしたこと。
その事実に会社全体がざわついてる。+16
-4
-
90. 匿名 2017/06/29(木) 22:58:31
>>54求職する側も大変だよ。PCスキル必須とか書いててどれくらいか分からないもん。具体的に書いてほしい。+22
-1
-
91. 匿名 2017/06/29(木) 22:59:11
大卒のバイトの人にデータの入力頼んだら、全角でやり出してドン引きした+8
-2
-
92. 匿名 2017/06/29(木) 22:59:54
>>43
表紙ならパブリッシャーも便利+5
-1
-
93. 匿名 2017/06/29(木) 23:00:57
社訓
スマホいじらないで
パソコンをいじれ
新入社員は
スマホを使いこなしても
パソコンを使いこなせない
パソコンを所有していないので
エクセルは、最低でも必要
+7
-1
-
94. 匿名 2017/06/29(木) 23:01:06
>>87実際に書類作らせる授業とかやればいいのにぬ。+7
-1
-
95. 匿名 2017/06/29(木) 23:02:27
Illustratorよりindesignの方がまとめるのは楽。+8
-1
-
96. 匿名 2017/06/29(木) 23:03:54
>>93
そうなんだろうなぁ
Ctrl-Alt-Delのキー位置でオロオロしてる+9
-1
-
97. 匿名 2017/06/29(木) 23:06:12
ピボット使えない人結構おおいよね!
便利なのに!
エクセルをつかったデータ作成は、早いしわかりやすいと褒められます♪+8
-1
-
98. 匿名 2017/06/29(木) 23:06:55
出来上がっているマクロを展開して
バージョンアップさせる事
多少の関数+1
-1
-
99. 匿名 2017/06/29(木) 23:08:04
>>63
恐らく業務レベルに達していない。
例えばWEB系の業界の現状でいうと、
デザイナーのコーダースキルやPGスキルなんてのは壊滅的で、
CSSの基礎も知らなければ、WPのテンプレ微修正すらできないなんてのはザラ。
つまりAdobe系でそこそこのデザインが作れて、
コードもいじれる、JSやPHPもわかる、
DBやApache等サーバーサイドの挙動も理解できてるなんて便利な人材は
引く手あまたの入れ食い状態なわけ。
そうなってない理由は、ひとつしか考えられない。
ソフトが使えるだけでデザインセンス皆無とか、
既存のプログラムをいじるぐらいはできるけど一から作れないとか、
遊び程度にコマンドラインは使えるけどシェルの概念わかってないとか、
要するに仕事で使える域に達してない。+5
-10
-
100. 匿名 2017/06/29(木) 23:08:50
>>84
なんか2013になったらインデントのルーラーの位置がよくわからんとかそんなん+7
-0
-
101. 匿名 2017/06/29(木) 23:09:15
VLOOCKUPが使えるのはすごいと思う。
あんまり使わないから毎回使い方忘れてしまい、調べてる。
私は元プログラマだからプログラムはちょこっと組める。
小学生の子供にプログラミング教えてるけど、あんまり興味を持ってくれない。+6
-3
-
102. 匿名 2017/06/29(木) 23:12:51
みなさんPCスキルはどこで身に付けましたか?
+5
-2
-
103. 匿名 2017/06/29(木) 23:12:54
>>50
うち、エクセル2010+5
-0
-
104. 匿名 2017/06/29(木) 23:13:13
>>52
そんなことないよ
うちの母は子供が巣立ってからアラフィフで資格取って就職したよ
地元の優良企業で給料もよかった
さすがに未経験で資格無しなら厳しそうだけど
+7
-0
-
105. 匿名 2017/06/29(木) 23:13:18
パソコン苦手で、これから勉強しようと思ってます。
何をどのくらい出来たら良いのかワクワクしながらこのトピを開きましたが
知らない単語が多くて、そっと離脱します。+35
-0
-
106. 匿名 2017/06/29(木) 23:13:46
>>102
商工会議所のパソコン入門講座+3
-0
-
107. 匿名 2017/06/29(木) 23:14:18
マウスを使わないでキーボードだけで操作してたら友人にびっくりされたんだけど、これって何かのスキルに入るのかな?転職もしないまま12年同じ会社で働いているから、「パソコンを使えるレベル」がよくわかりません。+13
-2
-
108. 匿名 2017/06/29(木) 23:14:59
>>90
>>54です。
詳しく載せたいのですがハロワで募集かける場合は、40才以下を採用したい場合は詳しく載せれないんです。履歴書でも判断つかない事があるので面接で聞くしかないのが現状です。+1
-1
-
109. 匿名 2017/06/29(木) 23:15:10
うちの会社は脱MSが進んでるからなあ…+3
-1
-
110. 匿名 2017/06/29(木) 23:16:48
>>84
Wordが必要になる状況が皆無。
無駄に重い、互換性も再現性も最悪、良い所がひとつもないゴミの代名詞じゃん。
綺麗にレイアウトしたいならIndesignを使えばいいし、
手軽にテキストを打って印刷したいだけならテキストエディタでいい。
はっきり言ってWordに存在価値はないし、覚える価値もない。+6
-8
-
111. 匿名 2017/06/29(木) 23:18:20
>>105
意味のわからない単語を発してる人は自分の知識をひけらかしたいだけだから!気にしないで勉強した方がいいよ!きっと思ってるほど難しくないよ!+38
-0
-
112. 匿名 2017/06/29(木) 23:19:55
>>43
イラレの必要無い職場だってあるから一概には言えないよ。
私もイラレ必須の仕事してるけど、そんなことが分からないあなたに驚くわー。+16
-2
-
113. 匿名 2017/06/29(木) 23:21:07
>>102
仕事が一番身に付いたよ笑
+7
-0
-
114. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:16
訓練学校に行きました
ExcelWordと簿記+1
-0
-
115. 匿名 2017/06/29(木) 23:24:09
>>102
本とGoogle先生。笑
お陰で作業で使いたいことは調べるくせがついた。+12
-0
-
116. 匿名 2017/06/29(木) 23:28:46
ワードだけは使いこなせる
エクセルがほんと苦手
ワードに比べてエクセルは私には難易度高すぎる
数日前にエクセルで作るべき資料をワードで作成したら
上司にこっぴどく怒られたばかり
個人的にはワードで作成した資料でも支障ないと思うのに、
なぜエクセルでないとだめなのか理解できない
+2
-13
-
117. 匿名 2017/06/29(木) 23:28:54
ファンクションキー使いこなせてないなぁ+10
-0
-
118. 匿名 2017/06/29(木) 23:29:42
>>115
私もGoogle先生だわ+5
-0
-
119. 匿名 2017/06/29(木) 23:36:36
エクセルはマウス無しでほぼショートカットキーで使える!簡単なマクロ組んだりもするし数式考えるのも好き。。エクセル大好き。
+4
-0
-
120. 匿名 2017/06/29(木) 23:37:43
>>112
いや、Excelが万能だと勘違いしてなきゃいいんだけどね。
中途半端に知識がある奴ほど、印刷用ソフトじゃないから
画面の表示と印刷結果が違うって理解してない。
フォントは10.5ポでー、色は赤でーって思い込みで印刷指示出して、
大きさが違う、色が違うって発狂する。横レス失礼。+3
-3
-
121. 匿名 2017/06/29(木) 23:38:17
>>116
ワードが楽々ならエクセルなんて簡単だと思うよ!
エクセルはもしかしたらデータ集計とかしたかったのかな?+4
-0
-
122. 匿名 2017/06/29(木) 23:42:41
アラフォー、エクセルとワードは使えるけど、習ったことあるのはロータス123と一太郎(笑)
わかる人いるかしら?+44
-2
-
123. 匿名 2017/06/29(木) 23:45:59
昔、会社で使っていたオフィス2003が2007に変わった途端アイコン表示や位置なんかがガラッと変わっていきなり初心者に逆戻りした気持ちになったのはいい思い出。+16
-0
-
124. 匿名 2017/06/29(木) 23:46:01
VBA馬鹿にしてる人って
何もわかってないよね
あれさCSVやinデータ取り組んで
使うと便利だし
おもちゃじゃないのよ
そもそもプログラミングだしw
できない人沢山いるから
組める人少ないよ
+3
-4
-
125. 匿名 2017/06/29(木) 23:48:23
それなりに使ってるけど、これでパソコンできますって言えるのか?とずっと思ってた。
でも新しく入ってきて、パソコン自信満々だったおじさんが、お客に送るFAXにつける案内文を作るのに小一時間かかるのを見て、できると言っていいかもと…5分あればできるヤツー!!+10
-4
-
126. 匿名 2017/06/29(木) 23:49:14
>>54
自分も全部講習は受けたのに普段使用しないものは、応用きかなくてマクロとか仕事で一度も組んだことないです。仕事で使わないと忘れますね・・・+6
-0
-
127. 匿名 2017/06/29(木) 23:49:20
スキル的には平均的なWord・Excelが使える程度ですが
過去に通信機器の会社で営業してたことがあるので配線やちょっとした設定・組立ができます
おじちゃん社長の中小勤務なので重宝されてる+7
-2
-
128. 匿名 2017/06/29(木) 23:49:52
エクセルで家計簿つけてる。+7
-1
-
129. 匿名 2017/06/29(木) 23:51:31
ロータスはともかく一太郎知らないのはヤバすぎる。
まぁ一太郎自体はちょっと機能の良いWord程度の存在価値ながら、
ジャストシステムにはATOKという超弩級のキラーアプリがある以上、
日本人でこのメーカーを知らないOLはモグリ。+5
-8
-
130. 匿名 2017/06/29(木) 23:53:11
20代パソコンスキル無い子多くて
ビックリしてる
エクセル使えないパワポ使えない
オフィスが一番に使えないし
Windowsがわからない子までいたくらいだし+12
-2
-
131. 匿名 2017/06/29(木) 23:53:18
>>86
MOS検定は何でダメなの?
堂々とは言ってないけど履歴書に書いてた。
書かない方がいい?+6
-1
-
132. 匿名 2017/06/29(木) 23:54:27
>>69
必要というよりは「より便利に簡単にする」方法かと。
試しにネットなどを参考に簡単なもの作ってみてはどうですか?
自分で作ったマクロが動くと楽しいですよ。
ちなみに、10年前のパソコン性能とエクセルで、3万行50列ある表の加工にはVBA必須でした。+5
-0
-
133. 匿名 2017/06/29(木) 23:57:32
>>1
DTP出来ると仕事の幅広がりますよ+1
-1
-
134. 匿名 2017/06/30(金) 00:00:01
>>122
いるよー
あと、DOSね笑
ワープロ時代から始まって、フロッピー、Win95発売…時代の移り変わりを見つつ、今も現役で働いてるBBAです。
自分が使うのはほぼエクセルで、やはりVLOOKUPやif関数、簡単なマクロ。
ワードは、通達文書を作ったりする時くらいであまり出番はありません。。
パソコンの小難しい疑問は、若い子達が教えてくれたりしてとても頼もしくありがたいです!+9
-1
-
135. 匿名 2017/06/30(金) 00:00:47
>>130
今年新卒採用した子の大半はノースキルで、
パソコンできますで事務職に入ってきたのに
社内が毎日パソコン教室みたいになってた。
家で練習するのは仕事の一環だからしたくないんだって。+7
-1
-
136. 匿名 2017/06/30(金) 00:02:20
もはや時代遅れなスキル↓
htmlタグ使ってメモ帳でwebページ作れる。+13
-1
-
137. 匿名 2017/06/30(金) 00:07:45
ちょいちょい時代おかしい人いるねw+7
-1
-
138. 匿名 2017/06/30(金) 00:08:34
ずっとドヤってる人
PCスキルは素晴らしんだろうが…会社にいたらめんどくさそう+28
-0
-
139. 匿名 2017/06/30(金) 00:10:07
>>124
いや、おもちゃですよー。
本格的なプログラムを動かすには重すぎて実用的じゃないし、
手軽さでも各種ライブラリが簡単に使えるJavaScriptに劣る。
ド素人が組んだクソコードが氾濫
MSのサポートもいい加減
組んだ後のメンテナンス性が最悪、
Excelのバージョンアップで過去の資産がゴミ化
ちょっと考えただけで糞が糞たる理由がいくらでも出てきます。+1
-4
-
140. 匿名 2017/06/30(金) 00:13:49
ブラインドタッチは誰よりも早いです。
周りにびっくりされるレベル。
だけど、エクセルとかワードとか殆ど分からないことが多いですよ。
だけど、なんだかんだでどの職場に行っても仕事出来てるし困ることないんで問題ないですね。+9
-1
-
141. 匿名 2017/06/30(金) 00:16:35
習うより慣れ、を地でやってきた感じです。現在は基本Accessでデータを抽出して、Excelで加工(pivotとか良く使います)みたいな仕事。
特にAccessは、一から自分でクエリを作れるようになって、データ抽出できた時は、ちょっと感動しました^_^
ショートカットキーをもっと覚えて、効率良くしたい!なんだかんだ毎日のように使うものしか覚えてない。+4
-0
-
142. 匿名 2017/06/30(金) 00:20:24
>>131
その資格を持って入ってくる人達が揃いも揃って無能すぎた過去があるため、
採用する側が警戒しているのです。+5
-1
-
143. 匿名 2017/06/30(金) 00:20:51
会社によって求められるPCスキルとか初級・中級・上級の基準もマチマチなので判断が難しい。+6
-0
-
144. 匿名 2017/06/30(金) 00:22:47
>>136
メモ帳で作る必要はない、というかUTF8が主流になった今、
文字コードをまともに扱えない時点で、
メモ帳はWEBでは使ってはいけないソフトになった。
ただし、HTMLタグ打ちの需要はありまくるよ。
実際、わかってる人はDreamWeaverあたりの自動コーディングソフトより
補助機能付きテキストエディタの方が速いし正確。+2
-0
-
145. 匿名 2017/06/30(金) 00:23:37
トピズレですがみなさん、眼精疲労どう対処されてますか?
目薬や、季節によって冷やしたり、温めたりしてますがなかなか改善されず、視力がすごい落ちて先々不安です。
+8
-0
-
146. 匿名 2017/06/30(金) 00:26:46
うちの定年雇用のじいちゃんも、矢印がどっかいった!ってしょっちゅう言ってたよ。カーソルなんだけどさ。
そんなじいさんの事を馬鹿にせずじーさんがわかるように気長に教えてる肝っ玉母さんのパートさんを尊敬してる。+25
-1
-
147. 匿名 2017/06/30(金) 00:28:56
>>145
一日中PC前に座ってますが、眼と肩は日常的に辛いですね…
ブルーライトカットのメガネは、気休めかなと思ってましたが、使うと使わないとでは眼の疲れ方が違う気がしますね。+7
-0
-
148. 匿名 2017/06/30(金) 00:36:18
キーボードでショートカットキー
マウス使わない人 +
ショートカットキーって何?
マウス使う人 -+19
-8
-
149. 匿名 2017/06/30(金) 00:40:27
>>131
>>142
資格を持っている=実務で必要になるスキルがあるってことじゃないのが悩ましいですね。仕事によっても会社によっても、使う範囲が異なるし…
でもそれ相応の勉強をして資格を取得したということ、何かのときにうっすらでも良いから思い出して使えるというのは、かなりアドバンテージになるのではないかと思います。+6
-0
-
150. 匿名 2017/06/30(金) 00:51:52
>>102
職場で必要なスキルで自分に足りない所があったら自宅で勉強。職場で使えそうな便利そうな機能を自宅で試してみる。
覚えたことを職場で使って身につける。
これの繰り返しで覚えました。+5
-0
-
151. 匿名 2017/06/30(金) 01:01:25
過去にHPを作成したクライアントから修正依頼を受け、修正完了したデータをFTPにアップして、無事納品となった。
後日、クライアント会社のWEB担当とやらが、修正できてませんよね!と私に電話してきた。その担当がメールで送ってきたデータは、担当のローカルにあった修正前のデータ。
それを、修正しろ!と言ってきた。
いや…あなたのローカルのデータなんか知らんし、最新データが欲しければFTPからダウンロードしたら良いのではないかと。
むしろ、なんで、WEB担当として採用されたのだろうかと不思議だった
+4
-0
-
152. 匿名 2017/06/30(金) 01:08:37
スキルあんま無くても発想力や行動力があれば認められるよね+1
-2
-
153. 匿名 2017/06/30(金) 01:54:50
うーん、自分がどれだけのレベルかわからないけど、やりたいことググればだいたいできる。エクセルとかできるって無駄にアピールする人って地雷率高い印象。コミュニケーション能力がないから結局評価低い。+6
-0
-
154. 匿名 2017/06/30(金) 03:42:27
地球に侵略してきた宇宙船にハッキングして
撃退したことがあります+1
-1
-
155. 匿名 2017/06/30(金) 05:25:43
>>105
得意な人がドヤッてるだけだから気にするなー!
PCスキルが高くなくてもいい事務職の求人たくさん見かけるし
できているテンプレだけで済む仕事も多いんじゃないかな+16
-0
-
156. 匿名 2017/06/30(金) 06:56:12
念じるだけでパソコンを操作できるレベル+0
-0
-
157. 匿名 2017/06/30(金) 06:56:21
電源入れて、シャットダウンもできます+23
-0
-
158. 匿名 2017/06/30(金) 08:04:17
顧客の伝票打ち込みのみ。
ヤバいここまでみんなにに言ってんのか理解出来ない。異国か言葉並みに聞こえる。+6
-0
-
159. 匿名 2017/06/30(金) 08:08:15
>>157
すばらしい それ大事。アラフォーの人でもパソコンの電源を
急に切る人がいる。あとUSBプラグをいきなり抜く人もいる。
見てるこっちが心臓止まりそうになった。+12
-0
-
160. 匿名 2017/06/30(金) 08:09:44
みんなスキル高くてうらやましい。
どうやって習得したの?やっぱり学校?
+2
-1
-
161. 匿名 2017/06/30(金) 08:13:54
エクセル 関数 マクロまでできた。
今はアラフォーのパート主婦
レジうちです。+1
-0
-
162. 匿名 2017/06/30(金) 08:23:25
左手のブラインドタッチ出来るけど右手が出来ない‥+0
-1
-
163. 匿名 2017/06/30(金) 08:55:45
>>120
Officeのみで仕事が成立つ場合、わざわざイラストレーター入れないってことでしょ。
大体Excelを印刷ソフトなんて思ってる人いるのかな?+3
-0
-
164. 匿名 2017/06/30(金) 09:01:42
>>151
ブランチとか独自環境だったんじゃね?
最新あげましたよ、環境設定みてみてください。でオッケーじゃね?
てかよくあるよ。
webでしょ?
ローカル環境っていうか
社内のテストサーバとかだったんじゃない?
勘違いとしてはよくあるたぐい
+0
-0
-
165. 匿名 2017/06/30(金) 09:03:52
>>110
けどほんとにできる人はワードが使いやすいというよね
ワードってむずかしい
ついついやりやすいエクセルで文書作成してしまいがち…
+7
-0
-
166. 匿名 2017/06/30(金) 09:05:40
パソコン勉強します
ってすっごい難しいよね
料理道具勉強します!
まないた、ほうちょう、とノートに書くようなイメージ
作りたい料理により使うアイテムがかわるのと同じ
パソコンなんて目的あって使う道具なんだから
まずは目的
+6
-2
-
167. 匿名 2017/06/30(金) 09:06:36
がるちゃん程度なら作れます
多分+1
-1
-
168. 匿名 2017/06/30(金) 10:42:16
>>44
OLのみなさんで限定しているから使える人は多いんじゃないだろうか?と思う。+0
-0
-
169. 匿名 2017/06/30(金) 11:00:00
商業高校通ってたのでもともとPC使えてたし、CADオペレータもやってたけど
転職を機に職業訓練通って、excel、word、パワーポイントは
それぞれ一級取りました(履歴書に堂々と書けるように)
今の職場では他にCADもフォトショップ(夫に教えてもらった)も使ってます
excelは自分が楽をしたいがために、関数を調べたりしながらやってます+3
-2
-
170. 匿名 2017/06/30(金) 11:01:36
このトピのコメントは、他のトピで見るコメントの書き方とずいぶん違ってて笑える。
現場でしゃべっているみたい。
なんか独特で…
置いてけぼり感すごいわ。
PCスキル低い人にキッツイなぁ~
PC勉強します!!って前向きな人にまでキツイなんて、あー怖っ。
+8
-0
-
171. 匿名 2017/06/30(金) 11:04:00
>>41
どんな仕事なんだよw+0
-1
-
172. 匿名 2017/06/30(金) 11:07:16
>>144
Sublime使ってるー!個人的には使いやすい+0
-0
-
173. 匿名 2017/06/30(金) 11:08:31
>>110
ワードは挙動がホントにゴミで嫌いだけど、縦書きの書類作るのだけは割と便利だと思う
会社で年配の役員のお手紙の清書とか弔辞を作って印刷する時にごくたまに使う
アドビのソフトは趣味で一通り使えるけど、その位の書類でインデザイン使うほどでもないしさ+0
-0
-
174. 匿名 2017/06/30(金) 12:18:51
2画面にして端っこでがるちゃんを書き込むスキルがあがった。+2
-0
-
175. 匿名 2017/06/30(金) 12:43:23
Outlook が使えます。メール振り分けて、自動転送設定、署名も付けますよ。ドヤァ!!+1
-0
-
176. 匿名 2017/06/30(金) 13:08:07
仕事離れて10年、Outlook等懐かしい。
if関数やVルックアップは仕事じゃなくて卒論でしか使って無い。もうすっかり忘れた。
異動が多い場所では人の作ったマクロは厄介な思い出。
それに、会社独自のシステムを使う事が多かったから一般的なPCスキル中々上がらなかった。
今更事務のおばちゃんでやっていけるか…。
+0
-0
-
177. 匿名 2017/06/30(金) 13:18:59
絵をかく仕事だから、イラレフォトショは使えます。
エクセルは初級レベル。
+1
-0
-
178. 匿名 2017/06/30(金) 14:20:22
>>57
マグロは多分生臭くなるから、いじらない方がいいよ。+13
-0
-
179. 匿名 2017/06/30(金) 16:42:24
>>144
DWの最新版2017を使ってみな。
コードアシストはhtml css jsすべてでコードアシストだよ。+0
-0
-
180. 匿名 2017/06/30(金) 17:28:20
>>179
それは月5000円なんて暴利を払って使う価値あるわけ?+2
-0
-
181. 匿名 2017/06/30(金) 19:01:31
学生だからよく分かんないけど、そんなんで就職できるの?
普通大学時代に一通りの資格取らない?
ブラインドタッチなんか小学校でテストあったよ?
タブレッドでのレポート提出もあった。+0
-7
-
182. 匿名 2017/06/30(金) 19:56:41
うちの職場にもいる。
パソコンの資格持ってるのに、パソコン操作もおぼつかなくて仕事もできない子!
何なんだろうね。すごい資格持ってても、仕事できない人って。結構いるよね〜。+2
-0
-
183. 匿名 2017/06/30(金) 20:08:12
はい、私資格持ってるけど全く使えません
資格と実務は違うなぁ+0
-0
-
184. 匿名 2017/06/30(金) 20:17:39
関数は、if、vlookupとかの超スタンダードレベル
マクロは、決まった場所で、選択→並替→コピー→貼付…みたいな単純なのは出来る(でも自分で打ち込むのは無理)
ブラインドタッチは人並み
業務柄、会議資料やまとめ資料などは作ることがないのであんまり高レベルな技術は使い所がない+0
-0
-
185. 匿名 2017/06/30(金) 20:19:36
ワード、エクセル、パワポは一通り使えるよー
マクロもある程度なら組める。
でも事務職じゃなくて営業だから、それだけ出来ても評価されない。。
ワードは、正式な文書作る時には、便利だよね。
改行とかインテンドとか。
エクセルで文章書くと改行が汚くなるかれ好きではないな。データベース作るときだけだな。+3
-1
-
186. 匿名 2017/06/30(金) 20:26:25
>>148
Z、Y
X、C、V
B、U
D
S
P
は愛用して大体毎日使う
まだ使えるのあるかな?+0
-0
-
187. 匿名 2017/06/30(金) 20:27:47
>>2、>>3
ブラインド(blind:盲目)タッチは不適切な言葉とする人が増えてきているので、タッチタイピングと言ったほうが好ましいです。
もちろんブラインドタッチは和製英語で、英語ではtouch-typing といいます。
+3
-0
-
188. 匿名 2017/06/30(金) 20:36:49
エクセルはマクロ回せるぐらい。
ワードは全然できません。使ったことない。
パワポは大体のことはできる。
フォトショとイラレも簡単なものならいじれます。
+0
-0
-
189. 匿名 2017/06/30(金) 20:47:08
>>110
Inddも重いときゃ重いし、ただの議事録とか送り状とかちゃちゃっと作ってちゃちゃっと見る文書には適してないよ。
何よりも汎用性が低すぎて、その場で修正してもらいたいような回覧には不適切。
テキストエディタ以上インデ未満のレイアウトと文字情報を持った文書作るのにはやはり便利だよ。
あと、wordってこんなことも出来るの?って機能も意外とあるよー。
まぁ私もアドビソフト好きですが。+0
-0
-
190. 匿名 2017/06/30(金) 21:29:54
ABAPでプログラムかくくらいしかできない+0
-0
-
191. 匿名 2017/06/30(金) 21:44:36
ブラインドタッチ ×
タッチタイピング ね
+0
-0
-
192. 匿名 2017/06/30(金) 21:54:12
エクセルのmos受けてきたけど
思ったより難しくてギリギリ合格で
本当変な汗かきました
舐めちゃいかんのね+0
-0
-
193. 匿名 2017/07/01(土) 09:02:05
>>187
というか、もうなんだかわからないくらいガチャガチャ適当にうってる感じだわ=ブラインド。+0
-0
-
194. 匿名 2017/07/01(土) 17:11:16
>>170
職場でもスキル誇ってドヤってる人って怖い人じゃん
以前の職場ではその手の人はシンママとか
離婚歴複数回ありとか高齢毒な女性ばかりで
PCできない人をいたぶって溜飲下げてるような人が多かった
揃いも揃って不美人だったし…+2
-2
-
195. 匿名 2017/07/01(土) 21:04:40
主です。皆さん、コメントありがとうございます。
自分のPCの成長のなさに愕然として再度勉強を始めました。日頃使わないスキルを磨くには、学校もいいかなと思いましたが、皆さんのコメントを励みにこのまま独学で頑張ってみようと思います。(^^)
+0
-0
-
196. 匿名 2017/07/01(土) 21:49:15
高度なPCスキルよりも、おべっかスキル口先スキルのほうが重要。
うちの会社の「アクセスでシート分けして書式設定を」「アクセスの列にペースト」だの意味分からん事言ってるおばちゃんが「アクセスのプロ」とされてる訳は、多少仕事の精度が悪くても長く働いてくれてるから〜とか、officeソフト詳しい社員少ないのをいいことに高度な要求には「そういった機能はない」といってごまかしが効いてるから。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する