-
1001. 匿名 2017/06/30(金) 18:13:04
その通りだろうけど、だからってはいそうですかとお金とご飯だけ用意する親はただの毒親。
子がそういう気持ちだってことだけ理解していればいいと思う。
+10
-3
-
1002. 匿名 2017/06/30(金) 18:13:27
>>999
男の子なんか生むもんじゃないと思った
大きくなったら好きにさせろ、でも金と飯は出せ
奴隷みたい+10
-4
-
1003. 匿名 2017/06/30(金) 18:13:55
>>40
ウチも思った。俺は私はこういうことが
できるようになった!!!あーなるんだ!!!親だとか先生だとか大人の人たちに大事で小さいことグダグダと口うるさく
言われるのが嫌なんだよ!!!俺は私は
これができるようになった!!!だから、
この凄さを認めろ!!!
など、そういう子供のことほっときたくなる。
気強く短気で偉そうで認めろなど自分の
アピールみたいな態度を通じるのは心を
通わせた優しい本当の親友だけなんだよ!!!。
それ以外の人たちはその偉そうな人の言動を合わせながら密かに集団で偉そうな人のこと悪口を言ってる、噂をして居る。
もしそれが偉そうな人が気づいたら
まだ、10代なまんまなら自分のこと愛されてるのか?集団と一緒に公平に扱ってもらえるのか?でも、自分の意見もあるから
じっくりと聞いてくれよ!!!って
敏感に感じとって最後にデリケートな自分になってしまうことだよ。+0
-0
-
1004. 匿名 2017/06/30(金) 18:15:58
>>992
そういうことです。
+4
-0
-
1005. 匿名 2017/06/30(金) 18:15:59
「干渉」のラインが人によって違うよね
さすがに「彼女が出来たら報告」は干渉しすぎ
でも、明らかに間違ったことしようとしてたら止めるのが親だし
それは干渉とは言わないと思う
+14
-0
-
1006. 匿名 2017/06/30(金) 18:17:09
みんな男子の心配ばかりしてるけど、中学生以降の私の反抗期がひどすぎて、それ見て「俺はやめとこ」ってなったうちの弟みたいなのもいるぞ
+16
-0
-
1007. 匿名 2017/06/30(金) 18:17:26
>>1002
ほら男叩き出ました。
まあ、被害妄想がドンドン膨らみますねー+5
-6
-
1008. 匿名 2017/06/30(金) 18:17:48
いい歳して頭の中は厨房のままだしw
親の心子知らず+2
-5
-
1009. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:15
子供がどの年齢かで親の受け止め方も違って来るし
思春期って本当に子供によって違うからね
+7
-0
-
1010. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:59
>>1002
あんたに生まれた可愛い男の子が可哀想、
こんな親には生まれてきたくないよ。+5
-4
-
1011. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:11
今反抗期に悩んでる自分には、ここの言葉が凄く刺さる。
私の育て方が悪いのか、過干渉なのか、何が悪いのか。
+1
-0
-
1012. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:32
>>1010
じゃあ殺しちゃった方がいいね+0
-4
-
1013. 匿名 2017/06/30(金) 18:21:08
まあ私も中学生の頃は父親はただのお金稼いでくる人、洗濯物は一緒にしないでって思ってたから気持ちは分かる+4
-3
-
1014. 匿名 2017/06/30(金) 18:21:44
子育てなんてみんな悩みもがきながらやってるのに、ショック受けたっていう親を叩くのもまた極端だなーと思う
みんな、そんな説教できるくらい間違いない子育てしてるの?
私は人様に偉そうなこと言えない+3
-0
-
1015. 匿名 2017/06/30(金) 18:22:06
中居はヤンキーだからね。みんながみんなそんな考えではないよ。
特に最近は反抗期がない子もいるというし。
多少うっとうしくなるのは事実。それが子離れの合図。+8
-1
-
1016. 匿名 2017/06/30(金) 18:22:17
>>1002
こんな中居のしょうもない言葉で産むんじゃなかったとかよく言えるねアホ
子供育てるな+3
-4
-
1017. 匿名 2017/06/30(金) 18:23:38
どこまで口出しするかって、悩んでる親多いと思うよ
放っておくのも大事と解ってても、わが子なんだから放置ってわけにはいかないし
それを悩んでるのがダメな親、過干渉な親って決めつけてるように聞こえる
悩むから反論する気持ちも出てくるんでしょうに+5
-5
-
1018. 匿名 2017/06/30(金) 18:24:09
>>1016
じゃああなたが育ててよ
もう疲れたよ
+1
-5
-
1019. 匿名 2017/06/30(金) 18:24:43
口汚く罵ってる親も大した親じゃないよ
気にすんな+4
-0
-
1020. 匿名 2017/06/30(金) 18:25:36
その頃からモラハラ男の傾向を育んでたんだ
彼女とかにも割りと平気でそう言ってそうだもんな+2
-2
-
1021. 匿名 2017/06/30(金) 18:25:51
>>1002の気持ちもちょっと解る
なんか、そこまでみんな受け入れられてるのがスゴイ
私はそうなったら悲しいと思ってしまう+2
-0
-
1022. 匿名 2017/06/30(金) 18:27:33
>>1013
うちの父親も忙しくて全然家にいない人だったけど、兄弟4人ともあなたみたいに思ったことはないよ。やっぱり母親の教育なのかな。お父さんかわいそうだね。+5
-1
-
1023. 匿名 2017/06/30(金) 18:27:36
>>1018
施設にもってけば?
わたし男の子は虐待するかもって言えば引き取ってもらえるよ
子供のためでもあるからそうしよう+1
-7
-
1024. 匿名 2017/06/30(金) 18:28:16
ルールは絶対に必要
金と飯だけくれてりゃいいってどちらかと言うと身勝手な大人の解釈だと思う
反抗してても構って欲しいんだよ
私も反抗期あって親がウザかったけどあそこで見放されてたらと思うと目も当てられない事になっていたと思う
+5
-3
-
1025. 匿名 2017/06/30(金) 18:28:24
ひど〜いとか言ってる女。
息子さんの負担になってますよ。
息子さんはあなたの所有物ではありません。
さっさと独立して稼いで楽させてくらいの母の方がよっぽどできてる。+10
-2
-
1026. 匿名 2017/06/30(金) 18:28:49
本当にみんなできるの?
子供から飯と金だけでいいんだよって言われて、温かく見守って「子供はそんなもんだ」って対応ができるの?どの家庭も
+5
-1
-
1027. 匿名 2017/06/30(金) 18:29:18
反抗期が来るってことはさ、ある意味お母さんありがとうじゃない?
だってさ、精神的に自立しようとしてるんだよ?
そしてさ、ありあまるパワーをどうにもできないんだよ、自分でも。女の生理みたいなもん。
あなたたちの息子さんは立派に育ってます。+7
-0
-
1028. 匿名 2017/06/30(金) 18:29:26
で、あんたら何の話してんの?(´・ω・`)+6
-0
-
1029. 匿名 2017/06/30(金) 18:29:28
>>1018
ちょっとまじで心配、とりあえず虐待だけはやめてよ+1
-1
-
1030. 匿名 2017/06/30(金) 18:30:53
>>1002
発想がサイコパスの特徴と一致するよ。
非常に危険+1
-4
-
1031. 匿名 2017/06/30(金) 18:31:14
ガルちゃんで言われてることと、現実ってすごく剥離してると思う
実際に中学生の子供いる
どの親も、子供の反抗期に直面してすごく悩んでるよ
ママ友に会うと、どこまで口出しすればいいかって悩みをしょっちゅう聞くし、見守れって言われてもどこまで?みたいな悩みも多い
そんな簡単に、ほっとけばいいとか口出しする親が毒親とか、そんなの言えないわ
+10
-1
-
1032. 匿名 2017/06/30(金) 18:32:57
>>1002
この人を一方的に責めてる親の方が私は信用できない
いる、上から目線で「あなたが悪いのよ」「そういう親だから子供が可哀想」とか言い出す人
で、そういう親の子供って大抵おかしい
偉そうなこと言う人ほど要注意だと思ってる、悪いけど+6
-0
-
1033. 匿名 2017/06/30(金) 18:33:38
>>298
だから成人しても結婚しても母親に頼りきりの、マザコン男が増えてるとも言えますよね。+3
-0
-
1034. 匿名 2017/06/30(金) 18:33:42
思春期の反抗は自立心が芽生えてきた証拠だから深く悩まなくていいと思うよ
そういう時期なだけ
親は堂々と親らしくしてればいいんだよ
放任したり過干渉にならないで今まで通りものの善し悪しを教える存在でいいと思う
反抗してても本心ではお母さん、お父さんがいなきゃ生活できないよ子供は+8
-0
-
1035. 匿名 2017/06/30(金) 18:34:20
>>1022
横だけど、思春期の娘が父親を不快に思うのはわりかし普通のことだよ
近親相姦を避けるために生物学的にそうなってる
母親の教育は関係ない+10
-0
-
1036. 匿名 2017/06/30(金) 18:35:18
>>1032
無垢な何も分からない男の子を、産むんじゃなかったって異常だよ。中居の一言を鵜呑みにしてる親が信じらんないよ?+6
-1
-
1037. 匿名 2017/06/30(金) 18:36:40
>>374『兄』は自分から見て兄
『娘』は親から見て娘なのでは?+0
-0
-
1038. 匿名 2017/06/30(金) 18:39:08
思春期って親子両方、距離感を少しずつ取るようになってお互い苦労する時期だからなぁ。
親は子どもがいつまでも一番で大人になっても子ども扱いしたがるけど、子どもからしたら親はいつまでも一番ではなく、時期が来たら外に出ていって自分の交友関係を広げてそこで大切な人を作っていく。親としては寂しいけどそれが正常。
親のことはたまに思い出して時々顔見せに来るくらいなもんだよ。+3
-0
-
1039. 匿名 2017/06/30(金) 18:39:41
>>283
済ませられるでしょ。
男でも女でも、思春期は親を鬱陶しく感じるもんだよ、成長してる証。
私も父親の干渉が本当に面倒で嫌で、酷い言葉もけっこう言ったけれど
父は寛容な心で受け止めてくれてた。
今はすごく仲良いよ(^○^)+6
-1
-
1040. 匿名 2017/06/30(金) 18:41:03
女親ひとりの感覚で思春期すぎた息子を自分が気に入るように誘導したら碌な男にならないと思う
+4
-0
-
1041. 匿名 2017/06/30(金) 18:42:23
私の経験でしかないけれど
過保護だったとこは幼稚でわがまま
放任されたとこは無責任で自分本位
過干渉だったとこは人間不信で社会に上手く溶け込めない(私の親)
だいたいこんな感じ
真っ直ぐな人だなって思う子たちは親らしく愛情もって向き合ってたところの子ばかりだよ
私も親は親らしくしてればいいと思う
いつかほとぼりが冷めた時に自分の行いを恥じて親に恩返ししようって思うよ
お母さんって本当に大きな存在だよ
+6
-1
-
1042. 匿名 2017/06/30(金) 18:42:24
>>1039
それは子供にもよるし、大人にもよるんじゃない?
私自身は反抗期がひどすぎて、親はとてもじゃないけど放っておけなかったと思う
あなたのお父さんは素晴らしい人格者なんだろうけど、それが当たり前って思わないでほしい
+0
-1
-
1043. 匿名 2017/06/30(金) 18:43:23
がる民の極端すぎる発言にはびっくり
おいおいもうちょっと大人になりまひょ+6
-2
-
1044. 匿名 2017/06/30(金) 18:44:10
すごい立派な母親が多いんだなーって思った
私は悩むし立ち止まるし、だから何も言えない+4
-1
-
1045. 匿名 2017/06/30(金) 18:45:07
中居の言葉で、男の子が虐待されちゃうm(。≧Д≦。)m+2
-6
-
1046. 匿名 2017/06/30(金) 18:45:33
うちの子の反抗期が酷いのは、私の干渉がひどすぎるからなのか
生意気なのも、私が鬱陶しいからなのか
本当に、どうしていいか解らなくなった
どう接したら正解なんだろう+5
-0
-
1047. 匿名 2017/06/30(金) 18:45:36
おう。こっちもそんなクソガキは追い出してやらぁ。
親なめんな。+1
-3
-
1048. 匿名 2017/06/30(金) 18:46:35
>>1035
じゃあ、その逆でその年齢になると男の子が母親が疎ましく思うっていうのはないの??+0
-0
-
1049. 匿名 2017/06/30(金) 18:46:46
>>1045
その人じゃないけど、私もこの流れですごい落ち込んでる
子育て見直ししないと+0
-0
-
1050. 匿名 2017/06/30(金) 18:47:05
父親は金、母親は飯、子供は勉強。
あってんじゃない?+4
-0
-
1051. 匿名 2017/06/30(金) 18:47:20
心境はそうなんだろうけど、もし面と向かって言ったら
ひっぱたいてやるわよ。+19
-2
-
1052. 匿名 2017/06/30(金) 18:47:41
中居くんよく言った
反抗期は自立への大事な過程だからね+11
-8
-
1053. 匿名 2017/06/30(金) 18:48:04
母親失格の女が中居君の言葉で暴れてるんでしょ
こんなバカの子供が本当に可哀想
消えればいいのに
+9
-11
-
1054. 匿名 2017/06/30(金) 18:48:06
飯は許せるとして金はさすがに調子のりすぎ。+20
-6
-
1055. 匿名 2017/06/30(金) 18:48:49
飯と金もまともに用意せず自分の気に入るように子供をあやつるのが毒親なのでは?
三食まともな飯と常識的な金を用意し続けよほどのことがないかぎり
本人を信頼して見守り続けることのほうがずっとむずかしくて根気がいる+7
-0
-
1056. 匿名 2017/06/30(金) 18:49:09
>>1002
まじカオス+8
-0
-
1057. 匿名 2017/06/30(金) 18:49:10
虐待親は、子供産むんじゃなかったいう前に自分が飛び降りなよ+5
-1
-
1058. 匿名 2017/06/30(金) 18:49:36
私の両親は過保護、過干渉だったし、世間から見てもクソ親だと思う(虐待してたから)
そんな親ですら感謝する面はあるよ
憎いことに変わりはないけど
育児をするうえで思い悩んで苦しんだことだけは理解してあげられる
手を挙げたことは理解できないし自分の子供がいる今理解しようとも思わないけど
そんな親ですら子供の私には必要だった
だからここにいるお母さんたちは大丈夫だと思うよ
子供にどう接しようか悩んで悪戦苦闘してるってすごく愛情深いと思うよ
うちの親は悩む前にヒステリー起こして暴れたから
+5
-1
-
1059. 匿名 2017/06/30(金) 18:50:02
父親金母親飯子供勉強
常識+6
-2
-
1060. 匿名 2017/06/30(金) 18:50:37
なんか、いくらなんでも言いすぎじゃないの
消えればいいとか、なんか+10
-2
-
1061. 匿名 2017/06/30(金) 18:52:00
母親も旦那から金もらってヘソクリにしてるじゃん+2
-3
-
1062. 匿名 2017/06/30(金) 18:52:57
人に消えろと簡単にいう親が、他人に説教できるくらいの親だとは思えないな
偉そうなことを口で言う親ほど、出来てなかったりもする+6
-0
-
1063. 匿名 2017/06/30(金) 18:53:41
テレビに出てくるママタレって「息子は恋人♡」って人多くて気持ち悪い
番組観てたけど、小倉優子も息子が一人で寝ようかなって言ってるのに「ダメダメ。寂しい」って言ってた
そういうのが多くて中居もうんざりして「金と飯だけでいい」って言ったんじゃない?+23
-5
-
1064. 匿名 2017/06/30(金) 18:53:42
親がどんな人間か見えてくる時だよね
勉強しろとか頭ごなしに言っても聞く耳持たない
体大きかったから自分より小さい人に優しく手加減しないといけないとか
女の子には悪口言わない守ってあげなきゃいけない存在とか
そうゆう事は素直に聞いたよ
今でも女の子に優しすぎるの気になるけど、、+1
-0
-
1065. 匿名 2017/06/30(金) 18:54:25
すげー‥
子育てのことってやっぱ考えや感情剥き出しになるね。何というか母親としてというか、雌の本能的なものを揺さぶられるんだろね。+2
-1
-
1066. 匿名 2017/06/30(金) 18:54:42
>>1002は極端だけど、飛び降りろまで言われるようなことじゃないのでは?
そう思う気持ちも私はちょっと解るけどな
親だって完璧じゃないし、落ち込むときだってあるよ
「報われないなあ」と思う事、私もある+2
-0
-
1067. 匿名 2017/06/30(金) 18:55:36
>>1055
1人を叩いてる側にも闇を感じる
+0
-0
-
1068. 匿名 2017/06/30(金) 18:56:06
ちゃんと学生としてやることやってるならまだしも
そうじゃないくせにこんなセリフ吐かれたら本気でケンカしそうだ。+4
-3
-
1069. 匿名 2017/06/30(金) 18:56:34
父親はATM
母親はシェフ
子供は鏡+4
-0
-
1070. 匿名 2017/06/30(金) 18:57:23
思春期といっても、言い方くらい工夫できる子になってほしいよ。
飯と金だけとか・・・私なら絶対無視する。+14
-2
-
1071. 匿名 2017/06/30(金) 18:57:34
ガルちゃんて基本的に自分のことは棚上げだよ
消えろ、飛び降りろなんて言い出す親がまともだと思える?ないわー
+10
-1
-
1072. 匿名 2017/06/30(金) 18:58:09
>>1063
みたみた。マザコンの何がいけないの?とも言ってたよね。
ゆうこりん、シンママになって一生懸命子供守ろうとしてるんだろうなとは思うけど過保護になりすぎそうな感じした。+11
-0
-
1073. 匿名 2017/06/30(金) 18:59:12
初コメするけど
疲れたって言ってる人はやってるから疲れてんだろうに。
思春期までまだ育ててない頭花畑の可愛い小さい子相手にしてる体で話してる人とか、更年期障害みたいな奴が頭悪くて面白い事言ってるようにしか見えないんですけど。
斯く言う自分も小さい子供はいるが、思春期の親は大変でそう言いたくもなるものだろうと想像ぐらいはつくもんだと思うがなー。
偏った主観だけで喋る人って面倒臭いよ?+2
-1
-
1074. 匿名 2017/06/30(金) 18:59:22
自分は正しいと信じて疑わなくなったら間違いの始まりだよ+8
-0
-
1075. 匿名 2017/06/30(金) 19:00:40
気持ちわかるけどな
うちも子供が高学年になり、だんだんいうことが生意気になってきた
ムッとすることもある、正直
報われないなー辛いなー女の子だったら違ったのかなーと思うこともあるし
なんか、尽くすだけで召使みたいだなあと思ったり、ある
それでも子供は可愛いからやってるけど、あるよ
私だって反抗期酷かったのにねw
親も辛いよねーじゃだめなのかね
それこそ、いつか報われる日が来るよと言いたいし、励まし合いたいけどな+14
-0
-
1076. 匿名 2017/06/30(金) 19:01:58
父親が1番の空気だね。
結局、母親がしっかりしてれば子供も答えてくれる。
子供の発言は親の発言。自分自身だよ+1
-4
-
1077. 匿名 2017/06/30(金) 19:03:04
反抗期は子育て成功のサイン+3
-1
-
1078. 匿名 2017/06/30(金) 19:03:41
>>1076
ありえない。
子供にも自己はある。
どんなにそばに居ても自分の子供は夫の性格にシフトしてるよw+2
-0
-
1079. 匿名 2017/06/30(金) 19:04:24
男の子は母親だけでは限界があると思うよ
周り見てると、男の子で親といい関係築いてるなーと思えるのは、父親が介入してることが多い
やっぱり、性が一緒じゃないと解らないことってあると思うわ
女の子でもそうだよね
+18
-1
-
1080. 匿名 2017/06/30(金) 19:05:38
さあさあ頑張ってるお母さん
今日も美味しい料理作りましょう。
息子、娘にいっぱいの愛を注ごう♥️+9
-0
-
1081. 匿名 2017/06/30(金) 19:06:27
お金や時間に余裕が出来てきたら親孝行するって言ってるのに、ここの部分だけ切り取って活字にするからヒステリー起こす人が出て来るんだよ。
+11
-0
-
1082. 匿名 2017/06/30(金) 19:06:54
>>1074
自分を信じてはいけないと?
なんかトラウマでもあったの?+0
-0
-
1083. 匿名 2017/06/30(金) 19:07:55
>>1081
何よりも、こういう記事書いて金もらってるライターに腹が立つ
海老蔵のブログとか、テレビ番組のちょっとした流れを記事にして金もらうっておかしいよ
しかも、それがYAHOOのトップとかになってるから変+11
-0
-
1084. 匿名 2017/06/30(金) 19:11:28
>>1048
私は専門家じゃないけど、あると思うよ
思春期に自立心が芽生えるから口出しされるのが鬱陶しくなるんだと思う
けどそれって息子が母親にって言うよりは、子供が親にって感じだと思う
だから女の子も思春期の頃は母親が鬱陶しくなる子もいると思う+7
-0
-
1085. 匿名 2017/06/30(金) 19:11:37
そういう子の方が親離れするし、自立も早いと思う。まぁお金はお小遣いであげすぎないようにして…+5
-0
-
1086. 匿名 2017/06/30(金) 19:12:30
セックスドラッグやっさいもっさい+0
-0
-
1087. 匿名 2017/06/30(金) 19:12:38
だから中居は屈折した人間に仕上がったんだ
納得。+9
-5
-
1088. 匿名 2017/06/30(金) 19:15:03
別にいいけど親にも迷惑かけんなよ+4
-0
-
1089. 匿名 2017/06/30(金) 19:16:18
>>1021
中居がこれ言った流れ的に思春期の男子なんてこんなもんだから真に受けるなよ30くらいになったら親孝行しなきゃって思うからーって感じだよ
こっちまで必死になっていちいちショックなんか受けてたら病みそうだから、こんにゃろめーガキの癖に生意気なーって感じで流してたわw+9
-1
-
1090. 匿名 2017/06/30(金) 19:16:22
母親が男児に過保護になる気持ち、ちょっと解る気がする
女の子って、自分と同じ性だからなんとなくわかるとこない?
同じ子供だから心配は心配だけど、自分も辿ってきた道だから解りやすさもある
男の子って、そうじゃないからつい手をかけすぎるような
逆に、父親だと女の子の方にアワアワしたりするし
+8
-0
-
1091. 匿名 2017/06/30(金) 19:18:05
金と飯だけって
高校生になったら金はバイトして稼げよ
親に尻拭いさせるようなことはするなよ+4
-0
-
1092. 匿名 2017/06/30(金) 19:20:56
思春期を終えて自分も子どもを持った時に当時鬱陶しく感じてた事もありがたいと思うようになるよ。
母親だって子どもだけの世界があるって分かってる。
だけど自分が今親に感謝してるから、その内子どもの糧になればと思って口出しするんだよ。+2
-0
-
1093. 匿名 2017/06/30(金) 19:22:50
一緒にお風呂入って悩み聞いてあげるのも愛情だと思うよ+1
-10
-
1094. 匿名 2017/06/30(金) 19:24:54
中居君て、もう中学生の子どもいてもおかしくない中年男性じゃん
なんで中学生よりの意見?もっと成熟して欲しい精神的に。+9
-3
-
1095. 匿名 2017/06/30(金) 19:25:22
普通に子育てしてる親に対しては何もいうことなんかないし、むしろお疲れ様ですって感じだけど中には息子をまるで自分の恋人や夫のような感覚でベッタベタするとんでもない母親いるからね〜。
いい年した息子に「可愛い可愛い◯◯くんはお母さんとずーっと一緒に暮らしましょうねぇ〜〜〜男の子は何歳になってもママが一番よ〜〜〜」みたいなイカれたおばさんやババアはマジでいるからなぁ。
中居の発言もそういう将来息子タンラブなキチガイモンスター化しそうなママタレに対して「そんなに子どもに依存すんなよ、10代の子どもからしたら親なんてこんなもんだ、だから親もちゃんと節度を持って過度に干渉したり甘やかさず放っておけ、子離れしろよ」って強めに言ったんだと思う。
日本の母親はやたら息子を甘やかして親をウザがる年なのにその気配を察せず構いたがるから、息子が口聞かなくなったらある程度放任して自立させるため独り立ちさせるくらいの心構えでいた方がいいわ。
結婚していて、もし自分の姑が夫である息子に対して親としての適度な接し方を超えてあれこれ構い過ぎてたとしたら、このババアヤバいなって思うでしょ。そういうババアになりたいの?
私はご免だわ。+7
-0
-
1096. 匿名 2017/06/30(金) 19:28:17
中居くんはプライベート充実して無さそう。+4
-1
-
1097. 匿名 2017/06/30(金) 19:28:42
ここは女ばっかだから息子の気持ちわからないかも。
でも女の子でもやっぱり中学生くらいは親がウザくてしょうがない時あるよ。
中居だってその当時に母親に言ったわけではなくて今だから言えるそんな感じだったってだけだよね+7
-1
-
1098. 匿名 2017/06/30(金) 19:28:45
土屋アンナの息子可愛かった+2
-0
-
1099. 匿名 2017/06/30(金) 19:28:52
>>1063
まったくその通り❗
中居くんは番組を成立させるために言っただけ。
親に感謝してる、っていったら、ゲストのキャラがたたないじゃん。
赤ちゃん嫌そうに抱っこしてたのも演技。
こうやって、トピたつくらい話題になってるのが、もう中居くんの思う壺。+6
-5
-
1100. 匿名 2017/06/30(金) 19:30:18
ある程度自分のことは自分でできて親に干渉されなかったから、過保護が羨ましい
+2
-0
-
1101. 匿名 2017/06/30(金) 19:34:30
年頃になれば娘は父親を険悪するのが結構いるし
息子も母親を険悪するのが結構いる、それは当たり前のこと。
気持ち悪い糞ババア、俺に近づくな!
と怒鳴られるのも子の親離れの一環
+7
-7
-
1102. 匿名 2017/06/30(金) 19:36:15
母親がまともで普通の子育てしても、子どもべったりの異常者でもちゃんと育つ子は育つし、ヒッキーやニート、マザコンその他問題児になって自立できずに職歴なしのアラフォー突入なんてこともある。
だから親がどうあれ、ある程度は子ども次第なとこはあるね。
まあ母親が子どもにどれほど縋り付いてもまともな子は親離れして自分の世界を作って外に出て行くから干渉しても無駄だよ。恋愛したり恋人できたらもはや親のことなんか頭にないだろうし。+7
-1
-
1103. 匿名 2017/06/30(金) 19:36:31
ゆうこりんタイプの母親たくさんいるわ。
息子を別人格の一個人とは認めず、所有物のような扱い。
わたしも息子持ちだけど、小さな彼氏とか言ってるママ友たくさんいるよ。
+13
-4
-
1104. 匿名 2017/06/30(金) 19:36:34
>>1098
可愛かったねー!三兄弟、誰が父親一緒なのかちょっとわかんないけど長男顔可愛い。
次男はアホ可愛い笑。+3
-1
-
1105. 匿名 2017/06/30(金) 19:38:27
よほどの事では口出しはしないつもりだけど、何かあった時に責任を取れない年齢のは間はご飯とお金だけでいいなんて言うのは違う取れない思う。+13
-2
-
1106. 匿名 2017/06/30(金) 19:38:51
息子の中学校のベテラン女先生のお話。説得力ありますw
先生「反抗期が来るのは順調に育っている証拠ですよ。むしろ思春期に反抗期が無いと20代になってこじらせた反抗期が来たりしますからね。
「元気でいてくれればそれでよい」という態度で強く言っても聞かないなら放っておいたらいいんですよ。自立への過程を歩んでいる時期ですから、あまり過度に干渉せず、子どもを信頼し放任することも必要なんです。
それと、宿題や勉強はお母さんは過度に干渉せず、本人に任せてください。声掛けだけで十分です。自立の第一歩ですから。
もし、宿題の提出忘れがあるようでしたらこちらからお伝えしますので。」
私「はあ、分かりました・・・。よろしくお願いします・・・。」+13
-1
-
1107. 匿名 2017/06/30(金) 19:40:10
一見子供の事わかってるようで
大成功した芸能人でよくある子供駄目にするタイプだね
たいした深い意味もないだろうけど+8
-0
-
1108. 匿名 2017/06/30(金) 19:44:14
思春期に母親が構いすぎて彼女が出来なかったり彼女との付き合いに母親が干渉し過ぎると性犯罪者になるパターン多いよ。思春期なんて一時の事なんだから親は干渉し過ぎず大きく構えて見守るのがいいと思う。というか、普通の親御さんは自然とそうしてる気がする。
出来ないのは幼少期から息子ベッタリのちいめろみたいなのとか、自覚無しの過保護ママぐらいじゃない?+0
-3
-
1109. 匿名 2017/06/30(金) 19:46:14
>>1106
先生の言葉と>>1106の言葉の数のギャップw
でもいい先生だね。そんな先生安心できるー。+3
-0
-
1110. 匿名 2017/06/30(金) 19:47:20
馬鹿なの?金と飯は前提に『愛情』がねぇとそもそも出てこねぇよ
私のお母さんは私が拒食症になった時必死に食べられるものを作ってくれた。
お金は無いけど今すごい幸せだし何とかやってこれてるのはみんな仲がいいから。
一番は愛情。
+19
-1
-
1111. 匿名 2017/06/30(金) 19:47:59
反抗期で悩んでるお母さん多そうだから言うけど、思春期に反抗期があった方がいい。
むしろ、正常に育ってると自信持ってほしいなぁ。
わたしは全く反抗期なかったけど、20代後半でこじらせた反抗期がきて修復不可能。
過干渉タイプの親の場合、思春期に反抗期が全くなくて後々修復不可能な反抗期が来てる人まわりにも結構いる。
+8
-0
-
1112. 匿名 2017/06/30(金) 19:49:31
息子持ちの自分の母親や姑を見て時々思うのは、この人たちすでにおっさんと呼ばれる年齢の息子を未だに小さな子ども扱いして甲斐甲斐しく世話焼いてんの馬鹿ちゃう?一部の年寄りは無駄に元気で暇を持て余してんなってことかな。
息子からしたら親に対してそれなりの感謝はあれど、自分の人生の中で大切で一緒にいたい相手は母親なんかじゃないに決まってんのに。
自分が添い遂げるパートナーはガールフレンドや嫁のいる若い息子じゃなくて自分と同じくらい老けた夫だということを理解して余生は基本、夫婦で過ごせよと思う。いつまでも子に干渉する親ってみっともないし、そんな年寄りになりたくない。+7
-4
-
1113. 匿名 2017/06/30(金) 19:50:55
>>1104
某局の最強スポーツ男子頂上決戦のメンディーの姿になぜかスイッチ入った次男。
パワーウォールのマネして上半身裸で動かない家の壁に必死になっててアホ可愛いかったよね〜w+2
-1
-
1114. 匿名 2017/06/30(金) 19:51:24
>>1026
できるよ。自分の時の事を思い出して、親離れの第一歩か~成長したもんだ、と思う様にしてる。
親側が慣れる、あしらってやる事も大事かと。+2
-1
-
1115. 匿名 2017/06/30(金) 19:54:40
>>84
勝手に産んでおいて何とおこがましい…
自分の性欲で産んで、自分のエゴで思い通りに育てようとする人間。
他の動物の方がまだマシですね。+4
-6
-
1116. 匿名 2017/06/30(金) 19:55:08
>>1103
小さな彼氏って・・・
本当に気持ち悪い
ロリコンオヤジの女版って感じ
+9
-3
-
1117. 匿名 2017/06/30(金) 19:57:38
ゆうこりんタイプの母親は大変そう。
ゆうこりんはああ見えて自分にも他人にも厳しいし、教育ママとして息子はいわゆる優秀な子に育てそうだし、そうならないと許さない性格だと思う。
自分の思う通りにならないと嫌だし絶対に許さないタイプだよね。
その上、さらに離婚してるから余計に息子に依存しそうだ。
で、息子にとってはいつまでも私が1番よね♡ママは息子たちのお姫様♡♡♡みたいな妄想しそうだから他人から見たら親としてはしっかり者のママさんなのに子どもからすると将来かなりの確率で猛毒親、息子の恋人や嫁から見てもとんでもない義母になってそう。+4
-4
-
1118. 匿名 2017/06/30(金) 19:58:46
>>1047
追い出してもいいけどごはんは作って置いといてあげたらいいんだよね
戻ってきたら食べさせてあげたらいい
説教はその後だ
甘やかしかもしれないけど、居場所は空けておいたほうがいい+2
-1
-
1119. 匿名 2017/06/30(金) 20:04:04
>>500
こんな長文書いてまで中居君を擁護したいとかちょっと引く+5
-2
-
1120. 匿名 2017/06/30(金) 20:04:41
金とメシだけくれりゃいいって言っても
実際それだけしかやらなかったら絶対文句言うだろうに
つか金はもらって当然なの?頭悪っ!+1
-3
-
1121. 匿名 2017/06/30(金) 20:07:27
一人で成長できると思ってるところが厨二なんだけど
中居君は大人なのに厨二病が治ってないんだね+8
-5
-
1122. 匿名 2017/06/30(金) 20:07:44
>>1106
そういう指導力のある先生ばかりではないから親も声掛けするんだと思うよ。
先生側にも放任主義の方がいらっしゃるからね+3
-0
-
1123. 匿名 2017/06/30(金) 20:08:04
>>1011
私も悩んでるからこのトピ見てる。ウザイ喋るなとさっきも言われた。でもたまには息抜きして頑張ろう!+10
-0
-
1124. 匿名 2017/06/30(金) 20:08:28
ロクでもなさそうな中居に偉そうなこと言われちまってる(笑)。
そこまで称賛されるような事は言っていないと思うけど。
子どもはいつまでも子どもじゃないって分かりきってる事じゃん。+9
-1
-
1125. 匿名 2017/06/30(金) 20:11:09
上の子、中1で親離れ始まった。
下の子5歳、まだまだ甘えんぼ。
下の子いて良かったねってよく言われるけど、上は上でかわいいよ。距離感は違うけど、本人なりに色々頑張ってるし、頑張ってる息子のフォローができるって幸せな事だよ。自分の為に生きて欲しいよ。私のためじゃなく。+8
-0
-
1126. 匿名 2017/06/30(金) 20:11:32
>>1052
反抗だけして中退しちゃって・・後から後悔って人もいるよ。
親が本当に食事と金銭以外一切口を挟まなければその子のタメにならないこともあるし+3
-0
-
1127. 匿名 2017/06/30(金) 20:11:35
うちの子は違うー♡+2
-6
-
1128. 匿名 2017/06/30(金) 20:11:54
飯と金だけくれれば良いなんて
うちはそんな自分のことしか考えてない人間になってほしくない。+4
-1
-
1129. 匿名 2017/06/30(金) 20:14:45
中居くん、結婚して子どもがいれば
これは言わないだろうね。
子育てしてきた身としては
なんとなくグサッとくる。+11
-1
-
1130. 匿名 2017/06/30(金) 20:27:39
中居くんは母親とちゃんとした母子関係を築けてなかっただけだよ
中学生で既にジャニーズにいれば築けてなくて当然だけどね
こんな事をTVで言うなんて、わざわざそれを暴露してるだけで浅はか
親子関係がちゃんと築けていれば思春期だろうと信頼関係は保てる
うちの息子は中二だけど、いまだに買い物一緒に行ったり私と遊びに行くよ
学校の話や友達の話…お互い目を見て話をするし、全てを息子という一括りで頭ごなしに親の価値観を押し付けたりもしないように気をつけてるよ
思春期らしく反抗もするし1人になりたがる時もあるけど、そういう時はちゃんと1人の人間として意見を尊重してる+6
-7
-
1131. 匿名 2017/06/30(金) 20:28:29
いつまでオッサン5人がSMAPやっているんだろーって思ってたら
ようやく解散 歌も下手だし 頭悪いし お前が言うな+4
-3
-
1132. 匿名 2017/06/30(金) 20:31:52
>>1063
仮にそうだとしても
自分の発言がどんな影響を与えるかを考えられない所が、やっぱり知能の低さを露呈してる+5
-5
-
1133. 匿名 2017/06/30(金) 20:37:43
>>1110
確かに愛情が一番だよね。
それがあってからこその
飯と金だったらわかるけど
これは中居君が言葉足らずだったかも?
前に群馬ディスったとか問題になってなかった?
MC一本で行くなら、もっと言葉選びを丁寧にしないと誤解生むばかり。
+6
-1
-
1134. 匿名 2017/06/30(金) 20:38:54
いじめられたり死んだり悪いことしたりしないなら+0
-0
-
1135. 匿名 2017/06/30(金) 20:39:53
母親は恩着せがましく息子にすがるけどみっともない
感謝しろって態度が嫌われる
無償の愛だと思っとけ+3
-5
-
1136. 匿名 2017/06/30(金) 20:42:23
大学生ぐらいになったら適度に愛が欲しくなった+2
-0
-
1137. 匿名 2017/06/30(金) 20:44:00
中居の出るテレビは不快なので観なくなった
お前が偉そうに言うなと思うわ
言葉選びも雑というかバカ
テレビから消えてくれ+5
-5
-
1138. 匿名 2017/06/30(金) 20:45:24
この反抗期神話?未だにわからない。うちの弟は一度も反抗期なかったうえ、アラサーの今も優しいし仕事も家庭も順調だからなぁ+6
-2
-
1139. 匿名 2017/06/30(金) 20:46:49
金と飯だけくれてりゃいいの後に、
『いつかその当時の母親の有り難みを分かるんだ』ってフォローが入るなら納得なんだけど…
この言葉だけでは親サイドからのヒンシュク買うだろうねー+6
-2
-
1140. 匿名 2017/06/30(金) 20:48:51
まあ…40過ぎても子も持たない人には
子育ての苦労なんてわからないだろうね
偉そうに語るな+8
-4
-
1141. 匿名 2017/06/30(金) 20:49:43
片っ端からマイナス押してる中居ヲタ
お疲れ様でーす(笑)+5
-5
-
1142. 匿名 2017/06/30(金) 20:50:08
番組ではゆうこりんとか過保護気味なこと言ってて、それに対して思春期の男なんてそんな考えだよ。30越えて自分の生活に余裕が出来たら親孝行しようって思えるもんなんだって言ってたよ。
何がおかしいのかよく分からないんだけど。+7
-2
-
1143. 匿名 2017/06/30(金) 20:53:57
中居くんのお母さんは、地元の小田急デパートでずっと働いてたみたいだよ。
少なくとも家計の事を思って働いてたんだと思うから、金だけくれりゃいいってのはちょっと複雑だね…+4
-1
-
1144. 匿名 2017/06/30(金) 20:54:52
>>1139
言ってるでしょw+5
-1
-
1145. 匿名 2017/06/30(金) 20:55:30
>>1140
見てないから全体の流れが分からないだろうけど親目線の話じゃないよ+6
-2
-
1146. 匿名 2017/06/30(金) 20:56:53
話の前後なく切り取られた記事だと、言ってる内容全く違う風になるよね。こわー。+8
-1
-
1147. 匿名 2017/06/30(金) 20:57:21
>>1135
すがらないよ
好きな道に進んでほしいし 応援はするよ。
子どもが幸せならそれで良い+1
-0
-
1148. 匿名 2017/06/30(金) 20:59:36
はいはい 俺はジャニーズ 俺はジャニーズ+4
-1
-
1149. 匿名 2017/06/30(金) 21:00:36
自分の思春期のとき忘れて『うちの息子だけわ、なんでも話してくれる〜』みたいな母親気持ち悪い。+6
-1
-
1150. 匿名 2017/06/30(金) 21:05:34
>>1146
これ、今の政権批判の時にも使われる手法だよね。
前後なく言葉だけ切り取っての報道と批判。マジでマスゴミだわ。+6
-1
-
1151. 匿名 2017/06/30(金) 21:06:22
>>1139
一応フォローは後でしてたけど
ボソボソって感じで話してたからね
飯と金の話しの方がインパクトあったから
そこがクローズアップされて少し気の毒
今は親と仲良い男の子多くない?
別にマザコンとかじゃなくて+5
-1
-
1152. 匿名 2017/06/30(金) 21:10:43
飯はともかく「金くれ!」って簡単に言うような子供は嫌だなぁ。
男の子でも女の子でもお小遣い以上のものはきちんと相談してくれないと渡したくないですね。そのためにも必要なことは理由も含めて話をしてくれないと。
+10
-0
-
1153. 匿名 2017/06/30(金) 21:12:40
仲良い子もいるけど、反抗期ある子もいる。子供によるよね。
反抗期の息子で悩んでる人いたら別に変なことじゃないんだし一人で鬱々とせずに、みんな反抗期はこんなもんかーと思えたらいいけどね。+4
-0
-
1154. 匿名 2017/06/30(金) 21:14:52
>>1152
金くれっていうか、部活の道具とかの金を出してくれだったような+7
-0
-
1155. 匿名 2017/06/30(金) 21:18:41
うちも5歳の男の子いるけど、自立して大事な人を大切に出来る大人になって欲しいです。
親のことはいいから。
飯と金なんて、中高生はそんなもんじゃないのかな。
私は親離れしてもらえずべったり過干渉で反抗期が20歳過ぎてからきてだいぶ拗らせ、鬱になり自殺未遂までしました。
特に父がDV気味で、昔から親がうっとおしいと言えませんでした。
本来来るべきタイミングで子と親が距離を取る事がどれだけ大事なことか、身を以て知りました。+5
-1
-
1156. 匿名 2017/06/30(金) 21:25:48
>>1101
クソババアと言われたら子育ては成功、と、ホンマでっかTVで言ってたらしいですね
反抗期が来ることはとても大事なことなんですよね
でも、本当にクソババアとか言われたら辛いなぁ+9
-0
-
1157. 匿名 2017/06/30(金) 21:28:59
>>1112
結婚して家庭を持つと親が心配でも中々会いに行けなかったりする
自立して社会人になってもそうだよね
両親が仲良くしててくれるとほっとする
+3
-0
-
1158. 匿名 2017/06/30(金) 21:33:53
なんか白熱してるの
未だにテレビをマジメに見てる人おるんね
この番組見てないんけど、中居さんを支持しおるんはやっぱり中居さん信者なん?
底辺中居信者族の中での小競り合いと思うてます
+5
-7
-
1159. 匿名 2017/06/30(金) 21:38:52
信者だのアンチだのの方はくだらないとは思ってるけど、難しい年頃の子育てについて語るのは有益だと思ってるよ。+4
-0
-
1160. 匿名 2017/06/30(金) 21:39:42
>>1100
過保護はほんと辛いですよ
うちは父親が酷い
大学の進路も愚痴愚痴と文句を言われ、一人暮らしする距離の大学に決まったら家を出る前に父親に泣かれました
進路についてもあーだこーだ文句を言いいます
35過ぎる兄の彼女の職業が公務員じゃないと文句を言い5年以上結婚を認めませんでした
過保護って独立してからもついて回るので感謝はしても自分から連絡とりたくないです+3
-0
-
1161. 匿名 2017/06/30(金) 22:15:00
私は思春期母にクソババアって言った→今親孝行してるし、親の生活も支えてる。
兄二人思春期なし→鬱病抱えながら仕事。なんだか一生不安定な二人。
クソババアって思春期に言えるくらいがたくましいと思う。
クソババアっ言ったのは付き合っている彼氏との交換日記を捨てられた&相手の親に電話したから。あれはやり過ぎ。言われても仕方ないよ!
+4
-3
-
1162. 匿名 2017/06/30(金) 23:03:20
がる皆さん、ここ読んでて思ったけど理解力がない人多いね+10
-1
-
1163. 匿名 2017/07/01(土) 23:25:10
ふがいないメンバー3人の行く末を第一に考えて「人質」として
ジャニーズに残る事を選択した中居君、メンバーのために犠牲になるなんて
なかなか出来る事じゃないよ。 そんな中居君の発言だからこそ、みんなが納得出来るんだよね。+1
-5
-
1164. 匿名 2017/07/04(火) 18:22:23
>>1163
は?裏切り者、中居が?
木村よりタチ悪い裏切りよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する